JP2015529491A - 脳波データを収集し解析するためのシステムおよび方法 - Google Patents

脳波データを収集し解析するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015529491A
JP2015529491A JP2015524516A JP2015524516A JP2015529491A JP 2015529491 A JP2015529491 A JP 2015529491A JP 2015524516 A JP2015524516 A JP 2015524516A JP 2015524516 A JP2015524516 A JP 2015524516A JP 2015529491 A JP2015529491 A JP 2015529491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupled
terminal
strip
band
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015524516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6080278B2 (ja
Inventor
ヤコブ バドウアー,
ヤコブ バドウアー,
Original Assignee
ザ ニールセン カンパニー (ユーエス) エルエルシー
ザ ニールセン カンパニー (ユー エス) エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ニールセン カンパニー (ユーエス) エルエルシー, ザ ニールセン カンパニー (ユー エス) エルエルシー filed Critical ザ ニールセン カンパニー (ユーエス) エルエルシー
Publication of JP2015529491A publication Critical patent/JP2015529491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080278B2 publication Critical patent/JP6080278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41FGARMENT FASTENINGS; SUSPENDERS
    • A41F1/00Fastening devices specially adapted for garments
    • A41F1/002Magnetic fastening devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/291Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6831Straps, bands or harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0443Modular apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/225Connectors or couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/6815Ear
    • A61B5/6816Ear lobe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6838Clamps or clips

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)

Abstract

脳波信号を収集するための例示的な装置および方法を本明細書に開示する。例示的な装置は、人の頭部に装着されるバンドと、バンドに調節可能に結合された第1のストリップとを含む。例示的な装置はまた、頭部から第1のセットの信号を収集するための、第1のストリップに結合された第1のセットの電極と、第1のストリップをバンドに結合するための磁気ファスナとを含む。【選択図】図1A

Description

[0001]本開示は、神経学的および生理学的モニタリングに関し、より詳細には、脳波データを収集し解析するための方法および装置に関する。
[0002]脳波記録法(EEG)は、脳の様々な部分に関連する何千もの同時神経プロセスから生じる電気的活動の測定および記録を伴う。EEGデータは、通常、脳のニューロン内におけるこの電気的活動から生じる電圧変動を測定するために、人の頭皮に配置された複数の電極を使用して測定される。頭蓋下EEGは、電気的活動を高い精度で測定することができる。人の頭部の骨および皮層は、広範囲の周波数の転送を弱める傾向があるが、表面EEGもまた有用な電気生理学的情報を提供する。
図1Aは、本開示の教示による、EEG信号を収集するための例示的な取り外し可能なストリップを備えた例示的なヘッドセットの斜視図を図示している。 図1Bは、図1Aに示す例示的な取り外し可能なストリップを備えた例示的なヘッドセットの側面図を図示している。 図2は、図1Aおよび図1Bの例示的なヘッドセットのストリップのうちの1つの例示的なストリップの例示的なファスナの拡大図である。 図3Aは、図2の例示的なファスナの例示的な雌コネクタの上面斜視図である。 図3Bは、図3Aに示す例示的な雌コネクタの底面斜視図である。 図4Aは、図2の例示的なファスナの例示的な雄コネクタの上面斜視図である。 図4Bは、図4Aに示す例示的な雄コネクタの底面斜視図である。 図5は、図2の例示的なファスナの分解図である。 図6は、本開示の教示による例示的な電極クリップの斜視図を図示している。 図7は、図6に示す例示的な電極クリップの分解図を図示している。 図8Aは、中央付近で部分的に屈曲させた図6の例示的な電極クリップの斜視図である。 図8Bは、中央付近で屈曲させた図6の例示的な電極クリップの上面斜視図である。 図8Cは、中央付近で屈曲させた図6の例示的なクリップの側面斜視図である。 図9は、図1のヘッドセットからの例示的な回路のブロック図である。 図10は、本開示の教示による、取り外し可能かつ調節可能なストリップを備えた例示的なヘッドセットを実装し、EEGデータを収集するための、少なくとも一部が機械可読である、例示的な命令を表すフローチャートである。 図11は、本開示の教示による取り外し可能かつ調節可能なストリップを備えた例示的なヘッドセットから収集されたEEGデータを解析するための例示的な機械可読命令を表すフローチャートである。 図12は、本明細書に開示する、例示的な方法、システムおよび/または装置のいずれかまたはすべてを実装するために、図11および図12の命令の1つまたは複数を実行することができる例示的なプロセッサプラットフォームを図示している。
詳細な説明
[0020]上で特定した図にある特定の例を示し、以下に詳細に開示する。これらの例を説明する際に、同じかまたは同様の要素を特定するために、類似または同一の参照符号を使用する。図は必ずしも原寸に比例したものではなく、明瞭および/または簡潔にするために、図のある特定の特徴およびある特定の部分を拡大してまたは概略的に示すことがある。追加的に、本明細書全体を通じて複数の例を説明している。
[0021]生体細胞および組織は、細胞または組織の機能に関する情報を提供するために測定することができる電気的特性を有する。体からの電気信号を測定するために、種々のタイプの電気生理学的技術が開発されている。例えば、心電図記録法(ECGまたはEKG)は、心臓の電気的活動を測定する。脳波測定法(EEG)は、脳の電気的活動を測定する。皮質脳波記録法(ECoG)は、脳の露出した表面に直接配置された電極を使用して電気的活動を測定し、大脳皮質の電気的活動を記録する。筋電図記録法(EMG)は、筋肉の電気的活動を測定する。電気眼球図記録法(EOG)は、網膜の静止電位を測定し、網膜電図記録法は、網膜細胞の電気的反応を測定する。これらおよび/または他の電気生理学的信号は、多くの健康状態の治療、診断およびモニタリングにおいて重要である。
[0022]EEGデータは、脳の電気的活動を発生させる五感(誘発活動)の1つまたは複数の刺激および思考過程(自発活動)からの刺激による脳の神経脱分極を含むニューロンの電気的活動を示す。これらの電気的活動の総和(例えば脳波)が表面(例えば、頭皮)に伝播し、脳波図により検出可能となる。人体内の電流の流れはイオン流動による。したがって、人の皮膚と電気二重層を形成して、イオン分布を感知するために、生体電位電極を使用する。
[0023]EEGデータは、種々の帯域に分類することができる。脳波周波数は、デルタ、シータ、アルファ、ベータ、およびガンマ周波数範囲を含む。デルタ波は、約4ヘルツ(Hz)未満の周波数として分類され、睡眠中に顕著である。シータ波は、約3.5Hz〜約7.5Hzの周波数を有し、記憶、注意、感情、および感覚に関連する。シータ波は通常、内部集中状態において顕著である。アルファ周波数は約7.5Hz〜約13Hzにある。アルファ波はリラックス状態において顕著である。ベータ波は約14Hz〜約30Hzの周波数範囲を有する。ベータ波は、運動制御、部位間の広範囲の同期、解析的問題解決、判断、および決断の状態において顕著である。ガンマ波は約30Hz〜約100Hzで発生し、ある特定の認知機能または運動機能を実行する目的で、ならびに注意および記憶において様々なニューロン群をネットワークに結合することに関与する。頭蓋骨および皮層は約75Hzよりも高い波を減衰させる傾向があり、結果として、高いガンマ帯域またはカッパ帯域の波は、より低い周波数帯域の波よりも測定が容易ではない。EEGデータは、例えば、注意、感情的関与、記憶または共鳴などを含む、人の感情状態または精神状態を判定するために使用することができる。
[0024]EEG信号は、脳のニューロン内において発生するシナプス後電流に関連する電気的活動により生じるミリ秒続く電圧変動を測定するために、人(例えば、ユーザ、視聴者、被験者、パネリスト、参加者または患者)の頭皮に配置された複数の電極を使用して測定することができる。頭蓋下EEGは電気的活動を高い精度で測定することができるが、例えば、ドライ電極などの表面電極により、有用な神経反応情報が提供される。
[0025]表面EEG電極が脳からの信号を効果的に受信できるようにするために、電極はできるだけ頭皮近くに配置される。電極は、被験者の頭部に手で配置することができ、または、例えばヘッドセットなどの着用可能な装置内に含めることができる。多くの既知のEEGヘッドセットは、嵩張るヘルメットまたは複雑なヘッドストラップ型の組立体を利用する。インピーダンスを下げる目的で、これらのヘッドセットは通常、電極と頭皮の組織との間の距離を縮めるために、ユーザの頭部にストラップできつく固定される。しかしながら、例えば、1平方ミリメートル当たり2ニュートン(N/mm)よりも大きい圧力のような過剰な圧力は、被験者に不快感をもたらす。更に、これらの既知のヘッドセットは、調節機能が限定されており、異なる大きさの頭部および/または頭部の形状を考慮していないため、着用が不快であることが多い。
[0026]人の脳から神経反応データを受信するための例示的なヘッドセットデバイスおよび付随する部品を本明細書に開示する。本明細書に開示する例示的なヘッドセットは、携帯型であり、ヘッドバンドに取り付けられた複数の独立に調節可能なストリップを備える。一部の例では、ストリップは取り外し可能である。電極が組み込まれた例示的なヘッドセットデバイスは、以下により詳細に開示するように、快適さおよびノイズ低減を高めるために調節可能である。一部のこのような例示的なヘッドセットは、多数のドライ電極を使用するための簡単で、費用効率が良くかつ信頼性の高い解決法を提供する。一部のこのような例示的なヘッドセットは、快適さ、良好な電極接触、髪の毛を介した動作、ならびに回線ノイズおよび他のタイプ(複数可)のノイズに対する遮蔽を確実にする。本明細書に開示する例はまた、快適さ、着用性、および安全性を高めるために、独立に取り外し可能かつ調節可能な部品を含む。
[0027]例えば、接地電極または基準電極などの電極を保持する例示的なクリップも本明細書に開示する。一部の例では、クリップは、1つまたは複数の電極を人の体に直接取り付けるために使用され、クリップは、電極を、例えば、人の耳たぶになど、体に固定するのに追加の金具が必要でないように、磁気ファスナを備えるなどの自己固定式である。例示的なクリップはまた、クリップ、ひいては、電極を、ヘッドセットに結合された処理ユニットに解除可能に結合するための端子を含む。端子もまた磁気ファスナを使用することができる。これらの例示的な接地電極は、ヘッドセットの安全性を高める。クリップおよび端子の解除可能なファスナは、例えば、仮に、人が転倒するか、さもなくばヘッドセットを不安定にすると、人の耳からおよび/または処理ユニットから外れることができる。
[0028]人の頭部に装着されるバンドと、バンドに調節可能に結合された第1のストリップとを含む例示的な装置を本明細書に開示する。例示的な装置はまた、頭部から第1のセットの信号を収集するための、第1のストリップに結合された第1のセットの電極と、第1のストリップをバンドに結合するための磁気ファスナとを含む。
[0029]一部の例では、装置は、支持体と、支持体に結合された第1のストリップとを含む。一部のこのような例では、装置はまた、第2のセットの電極を有する第2のストリップを含み、第2のストリップは、バンドに調節可能に結合されかつ支持体に結合される。一部の例では、第1のストリップおよび第2のストリップは独立に調節可能である。一部の例では、第1のストリップおよび/または第2のストリップは、支持体に摺動可能に結合される。一部の例では、第1のストリップおよび第2のストリップは、支持体に対して独立に摺動可能である。
[0030]一部の例では、装置は処理ユニットを含み、第1のセットの電極は、処理ユニットに通信可能に結合される。一部のこのような例では、装置はまた、処理ユニットに通信可能に結合された第1の基準電極を含む。一部の例では、第1の基準電極は、第1のコネクタを有する第1の端子に結合され、第1の端子は処理ユニットに結合可能である。一部の例では、第2のコネクタは磁気コネクタを備える。一部の例では、第1のコネクタは第1のピンを備え、処理ユニットは第1のピンを受け入れるための第1の開口を備える。一部の例では、装置はまた、処理ユニットに通信可能に結合された第2の基準電極を含み、第2の基準電極は、第2のコネクタを有する第2の端子に結合され、第2の端子は、処理ユニットまたは第1の端子の少なくとも1つに結合される。一部のこのような例では、第2のコネクタは磁気コネクタを備える。一部の例では、第1のコネクタは第1のピンを備え、処理ユニットは第1のピンを受け入れるための第1の開口を備え、第2のコネクタは第2のピンを備え、第1のコネクタは第2のピンを受け入れるための第2の開口を備える。
[0031]一部の例では、磁気ファスナは、バンドに結合された第1のハウジングと、第1のストリップに結合された第2のハウジングと、第2のハウジングに結合された第2の磁気素子であって、第1の磁気素子に磁気的に結合する第2の磁気素子とを備える。一部のこのような例では、第1のハウジングは第1の磁気素子を備える。一部の例では、第1のハウジングは、バンドを受け入れるための開口を備える。一部の例では、第1のハウジングは、バンドに調節可能に結合される。一部の例では、第1のハウジングは、バンドに係合する突出部を備える。一部のこのような例では、突出部は板ばねを備える。
[0032]一部の例では、第1の磁気素子または第2の素子の一方は金属板を備え、第1の磁気素子または第2の磁気素子の他方は磁石を備える。一部の例では、第1のストリップは、第2のハウジングに調節可能に結合される。
[0033]磁気ファスナを使用して、人の頭部に装着されるバンドに対して第1のストリップを調節するステップと、第1のストリップに結合された第1のセットの電極を使用して、頭部から第1のセットの信号を収集するステップとを含む、例示的な方法も本明細書に開示する。
[0034]一部の例では、方法は、第1のストリップをバンドに結合された支持体に対して摺動させるステップを含む。一部のこのような例では、方法は、第2のストリップをバンドに対して調節するステップと、第2のストリップに結合された第2のセットの電極を使用して、頭部から第2のセットの信号を収集するステップとを含む。一部の例では、方法は、第1のストリップと第2のストリップをバンドに対して独立に調節するステップを含む。一部の例では、方法は、第1のストリップと第2のストリップを支持体に対して独立に調節するステップを含む。
[0035]一部の例では、第1のセットの電極は、処理ユニットに通信可能に結合される。一部の例では、方法は、第1の基準電極を処理ユニットに磁気的に結合するステップを含む。一部のこのような例では、方法はまた、第1の基準電極と処理ユニットを通信可能に結合するために、第1の基準電極が結合される第1の端子の第1のコネクタを処理ユニットに結合するステップを含む。一部の例では、方法は、第1の端子の第1のコネクタを処理ユニットに磁気的に結合するステップを含む。一部の例では、第1のコネクタは第1のピンを備え、処理ユニットは第1のピンを受け入れるための第1の開口を備える。一部の例では、方法は、第2の基準電極を処理ユニットに通信可能に結合するために、第2の基準電極が結合される第2の端子の第2のコネクタを処理ユニットまたは第1の端子の少なくとも1つに結合するステップを含む。一部の例では、方法は、第2のコネクタを処理ユニットまたは第1の端子の少なくとも1つに磁気的に結合するステップを含む。一部の例では、第1のコネクタは第1のピンを備え、処理ユニットは第1のピンを受け入れるための第1の開口を備え、第2コネクタは第2のピンを備え、第1のコネクタは第2のピンを受け入れるための第2の開口を備える。
[0036]一部の例では、調節するステップは、第1のストリップの有効長さを変化させるステップと、バンドに結合された第1の磁気素子を、第1のストリップに結合された第2の磁気素子に係合させるステップとを含む。一部のこのような例では、第1の磁気素子は、第1のハウジング内に配置される。一部の例では、第1のハウジングは、バンドを受け入れるための開口を備える。一部のこのような例では、方法は、磁気素子がバンドに対して配置される第1のハウジングを調節するステップを含む。一部の例では、方法は、第1のハウジングをバンドに対して或る位置に固定するステップを含む。一部の例では、方法は、第1のハウジングを当該位置に固定するために、バンドを第1のハウジングの突出部に係合させるステップを含む。一部のこのような例では、突出部は板ばねを備える。
[0037]一部の例では、第1の磁気素子または第2の磁気素子の一方は金属板を備え、第1の磁気素子または第2の磁気素子の他方は磁石を備える。
[0038]一部の例では、方法は、第1のストリップを、第2の磁気素子が配置される第2のハウジングに対して調節するステップを含む。
[0039]本明細書に開示する例示的な装置は、第1の端部と、第2の端部と、中間部分とを有するハウジングを含む。例示的な装置はまた、第1の端部に隣接する第1の空洞と、第2の端部に隣接する第2の空洞と、第1の空洞内に配置された第1の電極と、第2の空洞内に配置された第1の磁気素子とを含む。
[0040]一部の例では、第1の磁気素子は、第1の電極を被験者の額に対して配置するために、バンドに磁気的に結合可能である。
[0041]一部の例では、中間部分は、第1の空洞と第2の空洞を対向させるために、弾性的に屈曲可能である。一部のこのような例では、装置は、被験者の耳に結合可能である。一部の例では、第1の磁気素子の磁力は、装置を人の耳に固定するものである。一部の例では、第1の磁気素子は、第1の端部と第2の端部を磁気的に結合するものである。一部の例では、装置は、第1の空洞内に第2の磁気素子を含み、第1の磁気素子は、第2の磁気素子に磁気的に結合可能である。
[0042]一部の例では、第1の電極は第1の端子に結合される。一部のこのような例では、第1の端子は、処理ユニットに磁気的に結合可能である。一部の例では、処理ユニットは人の頭部に配置される。
[0043]一部の例では、装置は、第2の空洞内に配置された第2の電極を含む。一部のこのような例では、第1の電極は第1の端子に結合され、第2の電極は第2の端子に結合され、第2の端子は第1の端子に取り外し可能に結合される。一部の例では、第2の端子は、第1の端子に磁気的に結合される。
[0044]一部の例では、中間部分は、ワイヤを保持するための複数のスリットを備え、このワイヤは第1の電極を第1の端子に結合する。
[0045]本明細書に開示する例示的な方法は、第1の端部と第2の端部と中間部分とを有するハウジングを備えるデバイスを人の頭部に結合するステップを含む。装置はまた、第1の端部に隣接する第1の空洞と、第2の端部に隣接する第2の空洞と、第1の空洞内に配置された第1の電極と、第2の空洞内に配置された第1の磁気素子とを備える。例示的な方法はまた、第1の電極から基準信号を収集するステップを含む。
[0046]一部の例では、例示的な方法は、第1の電極を人の額に対して配置するために、第1の磁気素子を、人の頭部に装着されるバンドに磁気的に結合するステップを含む。
[0047]一部の例では、方法は、第1の空洞と第2の空洞を対向させるために、中間部分を弾性的に屈曲させるステップを含む。一部のこのような例では、方法は、デバイスを人の耳に結合するステップを含む。一部の例では、方法は、第1の磁気素子の磁力を使用することにより、デバイスを人の耳に磁気的に固定するステップを含む。一部の例では、方法は、第1の磁気素子を第1の端部に磁気的に結合するステップを含む。一部の例では、方法は、第1の磁気素子を第1の空洞内に配置された第2の磁気素子に磁気的に結合するステップを含む。
[0048]一部の例では、方法は、第1の電極を第1の端子に結合するステップを含む。一部の例では、方法は、第1の端子を処理ユニットに磁気的に結合するステップを含む。一部の例では、方法は、処理ユニットを人の頭部に配置するステップを含む。
[0049]一部の例では、方法は、第2の電極を第2の空洞内に配置するステップを含む。一部のこのような例では、方法は、第1の電極を第1の端子に結合するステップと、第2の電極を第2の端子に結合するステップと、第2の端子を第1の端子に取り外し可能に結合するステップとを含む。一部の例では、方法は、第2の端子を第1の端子に磁気的に結合するステップを含む。
[0050]一部の例では、方法は、中間部分の複数のスリットに縫うようにワイヤを通すステップを含み、ワイヤは第1の電極を第1の端子に結合する。
[0051]ここで図を参照すると、図1Aおよび図1Bは、人の頭皮を通してEEG信号を収集するための例示的なヘッドセット100を示している。図1Aは、人の頭部の正面と左側面の斜視図を図示しており、図1Bは、人の頭部の右側面図を図示している。例示的なヘッドセット100は、例えば、医療環境または家庭環境において患者から医療情報を収集するため、ゲームまたは他の娯楽機器の様相を制御するため、健康計画(fitness regime)の一部としてデータを提供するため、視聴者測定データを収集するため、遠隔デバイスおよび/または多数の他の使用法を制御するために使用することができる。図1Aおよび図1Bの例示的なヘッドセットは、バンド102(例えば、ヘッドバンド、弾性バンド、ストラップ)を含み、このバンドは、連続したものとするかまたは多数の調節可能な接続部分を含むことができ、人、ユーザ、被験者、視聴者および/またはパネリストの頭部の周りに装着される。
[0052]本明細書で使用する場合、参加者は、モニタリングされることに同意した人である。通常、参加者は、人口学的情報(例えば、年齢、人種、収入など)を、興味のある話題(例えば、メディアエクスポージャ)についてのデータを収集し蓄積するモニタリング企業(例えば、The Nielsen Company)に提供する。
[0053]例示的なヘッドセット100は、複数のストリップを含み、各ストリップは、それぞれのストリップに沿って人の頭部から信号を受信するための複数の電極を有する。より具体的には、図示の例のヘッドセット100は、第1のストリップ104と、第2のストリップ106と、第3のストリップ108と、第4のストリップ110と、第5のストリップ112とを含む。ストリップ104〜112の各々は、頭部の左側面から頭部の右側面まで人の頭部を覆うように装着されることが意図されている。例示的なストリップ104〜112の各々は、バンド102に取り外し可能に取り付けられ、ストリップ104〜112の各々は、頭皮を通して電気的活動を読み取るために、ストリップ104〜112を人の頭部上の特定の位置に移動させて位置決めするように、バンド102上で調節可能である。他の例では、ヘッドセット100は、より少ないまたは多いストリップ(例えば、4本以下または10本以上)を含み得る。
[0054]図1Aおよび図1Bに示すように、例示的なストリップ104〜112の各々は、それぞれのストラップ114〜122と、それぞれのスパイン構造124〜132とを含む。一部の例では、ストラップ114〜122は伸縮性を有し、例えば、弾性材料で作ることができる。図示のように、ストリップ104〜112の各々は、複数の(例えば、アレイ状の)個々の電極133a〜nを含む。図示の例では、各ストリップ104〜112の電極は、例えば、プリント回路板(「PCB」)などの他の電気部品と一緒にそれぞれのスパイン構造124〜132に組み込まれる。例示的なスパイン構造の説明は、2012年12月27日に出願された、「脳波データを収集し解析するためのシステムおよび方法(SYSTEMS AND METHODS TO GATHER AND ANALYZE ELECTROENCEPHALOGRAPHIC DATA)」という表題の米国特許出願第13/728,900号明細書、2012年12月27日に出願された、「脳波データを収集し解析するためのシステムおよび方法(SYSTEMS AND METHODS TO GATHER AND ANALYZE ELECTROENCEPHALOGRAPHIC DATA)」という表題の米国特許出願第13/728,913号明細書、ならびに、2012年12月28日に出願された、「脳波データを収集し解析するためのシステムおよび方法(SYSTEMS AND METHODS TO GATHER AND ANALYZE ELECTROENCEPHALOGRAPHIC DATA)」という表題の米国特許出願第13/730,212号明細書に見ることができ、これらのすべてが、2012年8月17日に出願された、「脳波データを収集し解析するためのシステムおよび方法(SYSTEMS AND METHODS TO GATHER AND ANALYZE ELECTROENCEPHALOGRPHIC DATA)」という表題の米国仮特許出願第61/684,640号明細書に対する優先権を主張するものであり、これらのすべてが全体として参照により本明細書に組み込まれる。
[0055]電極133a〜nは、例えば、リング、ボール、フックおよび/またはアレイの少なくとも一部分などの任意の適切な形状を有することができる。また、一部の例では、電極133a〜n、および電極133a〜nが結合されるストリップ104〜112は、例えば、ナイロンおよび/または銀メッシュなどの保護カバーを有する。一部の例では、カバーは伸縮性の銀被覆ナイロンメッシュである。カバーは、更なる遮蔽および保護をもたらす。加えて、カバーを含む電極133a〜nは、機械洗濯可能とすることができる。
[0056]図示の例では、ストラップ124〜132の各々は、それぞれのスパイン構造124〜132に沿って調節可能(例えば、摺動可能)であり、スパイン構造124〜132、ひいては、スパイン構造124〜132に結合された電極(例えば、133a〜n)に下向きの力を与える。図示の例では、スパイン構造124〜132の各々は、例えば、プラスチック、ゴム、ポリウレタン、シリコーンおよび/または任意の他の適切な材料または材料の組み合わせなどの可撓性材料から構成される。例示的なスパイン構造124〜132の可撓性は、頭部に無理な力を加えることなく、人の頭部の形状に適合することにより、ヘッドセット100を人の頭部に無理なく着座させることができる。
[0057]図示の例では、ストリップ104〜112の各々は、その端部でバンド102に取り外し可能に取り付けられる。より具体的には、図示の例では、ストリップ104〜112の各々は、(図1Aに示す)一方の端部において第1の雌コネクタ134〜142と、(図1Bに示す)他方の端部において第2の雌コネクタ144〜152とを有する。図示の例では、ヘッドセット100はまた、バンド102に摺動可能に結合された複数の雄コネクタ154〜172を含む。具体的には、ヘッドセット100は、頭部(図1Aに示す)の一方側で第1の雌コネクタ134〜142のそれぞれと離脱可能に嵌合する第1の雄コネクタ154〜162を含み、また、頭部(図1B)の反対側で第2の雌コネクタ144〜152のそれぞれと離脱可能に嵌合する第2の雄コネクタ164〜172を含む。雄コネクタおよび雌コネクタ134〜172の各々の間の関係により、ストリップ104〜112をバンド102に取り外し可能に取り付けるためのファスナ(例えば、磁気ファスナ)が形成される。より具体的には、ストリップ104〜112の各々は、雄コネクタ154〜172の各々に、ひいては、バンド102にも取り外し可能に結合される。加えて、図示の例は、人の頭部の左側面と右側面の両方でバンド102に調節可能に結合されたストリップ104〜112を示している。一部の例では、ストリップ104〜112は、一方側でバンド102に調節可能に結合され、その反対側でバンド102に固定的に結合される。
[0058]図1Aおよび図1Bに示すように、雄コネクタ154〜172は、バンド102に摺動可能に接続され、バンド102に沿って移動させるまたは再配置することができる。図示の例では、雄コネクタ154〜162は、(図1Aに示す)人の頭部の一方側のバンド102上に位置し、雄コネクタ164〜172は、(図1Bに示す)人の頭部の反対側のバンド102上に位置する。雄コネクタ154〜172のこの配置により、ストリップ104〜112を、人の頭部を覆うように配置して、各端部で雄コネクタ154〜172それぞれに取り付けることができる。図示の例では、雄コネクタ154〜172および雌コネクタ134〜152は、磁力により互いに保持される(つまり、雄コネクタと雌コネクタが磁気ファスナを形成する)。しかしながら、他の例では、雄コネクタ154〜172と雌コネクタ134〜152を、例えば、タイ、ボタン、フック、スナップ、および/または面ファスナ(例えば、Velcro(登録商標)ファスナ)を含む他の固定機構により、互いに結合することができる。
[0059]図示の例では、雌コネクタ134〜152の各々はまた、それぞれの雄コネクタ154〜172に回転可能に結合される。雄コネクタ154〜172は、バンド102に沿って摺動可能であり、ストリップ104〜112は、雄コネクタ154〜172に取り外し可能(かつ回転可能)に結合される。したがって、ストリップ104〜112の各々は、人の頭皮に沿って、取り外し可能、回転可能、調節可能および再配置可能である。追加的に、例示的なストリップ104〜112の各々は、他のストリップ104〜112の各々とは独立に調節可能である。雄コネクタ154〜172と雌コネクタ134〜152の組立体について以下に更に詳細に説明する。
[0060]図示の例では、ヘッドセット100はまた、処理ユニット176に結合された支持体174(例えば、中央支持体)を含む。中央支持体174は、ヘッドセット100を人の頭部に容易に配置し、フィットさせることができるように、ヘッドセット100に十分な剛性を与える。また、ストリップ104〜112の各々は、中央支持体174に摺動可能に結合されかつ中央支持体174により支持される。また、一部の例では、中央支持体は、電極133a〜nを処理ユニット176に通信可能に結合する。例えば、中央支持体174は、中央支持体174を通って延在する通信リンクを介して、例示的なストリップ104〜112の電極を処理ユニット176内の処理ユニットに通信可能に結合する。一部の例では、ストリップ104〜112の各々は、例えば、それぞれのスパイン114〜122上の接続端子および中央支持体174上の相補的な端子を介して、中央支持体174に電気的に結合される。一部の例では、中央支持体174上の相補的な端子は、人の頭部に対するストリップ104〜112の物理的調節を容易にするために、中央支持体174に沿って独立に摺動可能である。他の例では、ストリップ104〜112は、処理ユニット176および/または遠隔プロセッサに無線で結合される。例えば、ストリップ104〜112の1つまたは複数は、信号(例えば、EEG信号)を処理ユニット176に無線で送信する送信機を含み得る。このような例では、中央支持体174は、ストリップ104〜112を支持し、ヘッドセット100に剛性および構造を与えるが、通信信号を伝送する役割は果たさない。更に他の例では、ヘッドセット100は、中央支持体174と処理ユニット176を含まず、信号は、携帯用または他の遠隔受信機に通信される。
[0061]図示の例では、処理ユニット176をハウジング内に収容することができ、処理ユニット176は、電極133a〜nから収集された信号を処理するための他の電気部品を含み得る。一部の例では、電気部品は、例えば、EEGデータをアナログデータからデジタルデータに変換し、EEGデータを増幅し、データからノイズを除去し、データを解析し、かつデータをコンピュータまたは他の遠隔受信機または処理ユニットに送信するために使用される。一部の例では、処理ユニット176は、例えば、増幅器、信号調整器、データプロセッサ、および/または信号をデータセンタもしくはコンピュータに送信するための送信機などのハードウェアおよびソフトウェアを含む。他の例では、処理の一部はヘッドセット100で行われ、一部の処理は、ヘッドセット100が例えば無線接続を介してデータまたは半処理結果を遠隔地に送信した後に遠隔で行われる。図1Bに示すように、処理ユニット176はまた、接続端子178を含み、以下に詳述するように、追加の電極またはセンサを処理ユニット176に接続するために、この接続端子178を使用することができる。
[0062]図2は、対応する例示的な第1の雄コネクタ154に結合された例示的な第1のストリップ104の例示的な第1の雌コネクタ134を図示している。一部の例では、雌コネクタ134がバンド102に結合され、雄コネクタ154がストリップ104に結合されるように、雄コネクタ154と雌コネクタ134の位置を入れ替えることができる。また、本明細書では、例示的な雄コネクタ154および例示的な雌コネクタ134の図2〜図5に関する詳細な説明を提供する。しかしながら、本開示はまた、第1のストリップ104の反対側の例示的な第2の雄コネクタ164および例示的な第2の雌コネクタ144にも適用され、ならびに他のストリップ106〜112および対応する例示的な雄コネクタ156〜162、162〜172および例示的な雌コネクタ136〜142、146〜152にも適用される。
[0063]図示のように、第1のストリップ104は、第1のスパイン114と第1のストラップ124とを含む。第1のストラップ124は、第1のスパイン114上のスロット200(例えば、溝、ランナまたはノブ間の領域、スリットなど)内に配置され、第1のストラップ124は、第1のスパイン114に沿って摺動可能に調節可能である。一部の例では、第1のストラップ124は、弾性および伸縮性を有する。第1のストラップ124の端部は、(以下に詳述する)第1の雌コネクタ134に摺動可能に結合される。図示の例では、第1のスパイン114は、第1の雌コネクタ134に係合させる。他の例では、第1のストリップ104が人の頭部上できつく張られるまたは調整されるときに、第1のストラップ124の端部は、以下に詳述するように、第1の雌コネクタ134を越えて延びることができる。
[0064]図示の例では、第1の雌コネクタ134は、ストリップ104を雄コネクタ154とバンド102から選択的に取り外し、第1の雄コネクタ154にまたは雄コネクタ156〜172の別の1つに再び取り付けることができるように、第1の雄コネクタ154に取り外し可能に結合される。第1の雌コネクタ134はまた、第1のストリップ104とバンド102との間の相対角度の調節を可能にするために、第1の雄コネクタ154に対して回転可能である。また、図示の例では、第1の雌コネクタ134と第1の雄コネクタ154は、磁気的に結合される。しかしながら、他の例では、第1の雌コネクタ134と第1の雄コネクタ154は、他の固定機構により取り付けられる。
[0065]図3Aは、例示的な第1の雌コネクタ134の上面図を示しており、図3Bは、例示的な第1の雌コネクタ134の底面図を示している。第1の雌コネクタ134は、上部302を有する本体300(例えば、ハウジング)を含む。第1の雌コネクタ134の上部302は、スロット304(例えば、チャネル、溝、窪みなど)を有し、このスロット304は、例えば、(図2に示す)第1のスパイン114の端部を受け入れることができる。図示の例では、スロット304は、第1のスパイン114の端部の外形または形状と一致する半球形状を有する。しかしながら、他の例では、スロット304は、スパインの端部の形状と一致してもしなくてもよい他の外形または形状を有する。図示の例では、第1の雌コネクタ134の本体300はまた、ストラップ124(図2に示す)を受け入れるための開口306(例えば、穴、開口部など)を有する。開口306は、スロット304の端部近くに形成される。
[0066]図3Bに示すように、例示的な第1の雌コネクタ134の底部308は、本体300から外側に延びる環状のリムまたは突出部312により形成されたカップまたは空洞310を有する。一部の例では、空洞310は、以下に詳細に説明するように、磁気素子または金属素子を保持するために使用される。図示の例では、空洞310は円筒状であり、したがって、円形横断面を有する。しかしながら、他の例では、カップまたは空洞310は、矩形、正方形、または他の形状の横断面を有する。
[0067]図4Aは、例示的な雄コネクタ154の上面図を示しており、図4Bは、例示的な第1の雄コネクタ154の底面図を示している。第1の雄コネクタ154は、細長いリングを形成する本体400(例えば、ハウジング)を含む。図示の例では、本体400は、本体400を貫通する通路402(例えば、開口、穴、開口部など)形成する楕円形横断面を有する。他の例では、本体400は、より円形の横断面、矩形横断面、または任意の他の適切な形状を有し得る。通路402は、(図1Aおよび図1Bに示す)バンド102を受け入れる。
[0068]図示の例では、例示的な第1の雄コネクタ154の上面404は、本体400の上面404から外側に延びるとともに、カップまたは空洞407を形成する環状のリムまたは突出部406を有する。磁石または磁性板は、例示的な第1の雄コネクタ154を例示的な第1の雌コネクタ134に結合するのを容易にするために、空洞407内に配置可能である。加えて、突出部406は、選択的に第1の雌コネクタ134の空洞310に取り外し可能に挿入可能である。
[0069]例示的な第1の雄コネクタ154は、底面408に2個のクリップ410、412を有する。他の例では、例えば、1個、3個、0個などの他の数のクリップが存在する。図示の例では、クリップ410、412は、本体400の通路402内にずらされた(例えば、凹ませた)本体400の細長い部分である。一部の例では、クリップ410、412は、ばねクリップまたは板ばねである。他の例では、例示的な第1の雄コネクタ154は、第1の雄コネクタ154と一体に形成されずかつ雄コネクタ154とバンド102を連結するために第1の雄コネクタ154に結合された1つまたは複数のクリップを含む。例示的なクリップ410、412は、第1の雄コネクタ154をバンド102に沿った特定の位置に保持するために、(図1Aおよび図1Bに示す)バンド102に摩擦係合する。雄コネクタ154をバンド102に対して再配置するためには、例えば、人の力によって、摩擦に打ち勝つことができる。他の例では、雄コネクタ154〜172がバンド102に沿って移動しないようにするために、他のタイプのクリップを使用することができる。
[0070]図示の例では、例示的な第1の雄コネクタ154の本体400がリングを形成する。他の例では、本体400は、第1の雄コネクタ154をバンド102に取り外し可能に結合するために、バンド102をスリットに通して本体400の通路402内を摺動させることができるようなスリットを含み得る。
[0071]図5は、例示的な第1の雌コネクタ134と例示的な第1の雄コネクタ154の組立体の分解図を図示している。図示のように、第1のストリップ104の第1のストラップ124は、第1の雌コネクタ134の開口306を通過する。ストラップ124の端部はストッパ500を有する。第1の雌コネクタ134が第1のストラップ124の端部に達したときに、ストッパ500は、ストラップ124の端部が開口306を通して引き抜かれるのを防止し、したがって、第1の雌コネクタ134を第1のストリップ104の端部に保持する。第1のストリップ104から第1の雌コネクタ134を取り外すために、ストッパ500を横向きにして(つまり、ストッパ50を約90°回転させることにより)、ストッパ500の長手方向軸線が開口306一直線となり、ストッパ500を開口306に通すことができる。図示の例では、ストッパ500は、第1の雌コネクタ134の外形と一致するように湾曲しており、第1のストラップ124がきつく引っ張られると、第1の雌コネクタ134にぴったりと接触した状態で位置する。図示の例では、ストッパ500は、開口306の輪郭(例えば、形状)と一致する整合ブロック502を含む。ストッパ500が第1の雌コネクタ134に係合するときに、整合ブロック502は、部分的に開口306内に入り、第1の雌コネクタ134に対して固定されたストッパ500の位置を維持する。
[0072]図示の例では、例示的な第1の雌コネクタ134が第1のディスク504を含み、例示的な第1の雄コネクタ154が第2のディスク506を含む。図示の例では、第1のディスク504および第2のディスク506の少なくとも一方は磁石であり、第1のディスク504および第2のディスク506の他方は、磁石と相互作用するための磁性を有するディスクである。磁気ディスク506は、例えば、磁性を有する金属板または他の材料とすることができる。他の例では、第1のディスク504と第2のディスク506の両方が磁石である。第1のディスク504は、第1の雌コネクタ134の空洞310内に配置され、第2のディスク506は、第1の雄コネクタ154の空洞407内に配置される。接着剤、摩擦嵌め、または2つの部品を結合するための任意の他の機構により、ディスク504、506をそれぞれのコネクタ134、154に結合することができる。一部の例では、第1の磁気ディスク504は、第1の雄コネクタ154の空洞407に結合され、第2の磁気ディスク506は、第1の雌コネクタ134の空洞310に結合される。また、一部の例では、雌コネクタ134または第1の雌コネクタ134の少なくとも一部分は(例えば、リム312)は磁性材料を含む。同様に、一部の例では、第1の雄コネクタ154または第1の雄コネクタ154の少なくとも一部分(例えば、リップ406)は磁性材料を含む。
[0073]磁石または第1のディスク504と磁気ディスクまたは第2のディスク506により、例示的な第1の雌コネクタ134と例示的な第1の雄コネクタ154が互いに引き付け合い、磁気結合を形成する。具体的には、図2に示すように、係合させたときに、第1の雄コネクタ154の突出部またはリップ406が、第1の雌コネクタ134の空洞310に解除可能に挿入され、第1のディスク504と第2のディスク506との間の引力(例えば、磁力)が、例示的な第1の雌コネクタ134と例示的な第1の雄コネクタ154を互いに保持する。雌コネクタ134の空洞310の相補的な円形輪郭と雄コネクタ154の突出部406の円形状により、雌コネクタ134を第1の雄コネクタ154に対して回転させることができ、これにより、ストリップ104の端部を人の頭部上でバンド102に対して更に調節する(例えば、角度調節する)ことが可能となる。他の例では、第1の雌コネクタ134の空洞310および雄コネクタ154の突出部406は、正方形または矩形の輪郭を含む他の形状を有し得る。また、一部の例では、第1の雄コネクタ154および第1の雌コネクタ134は、複数の別個の位置で係合する歯またははめ歯を備えたギヤとして互いに噛合することができる。
[0074]一部の例では、第1のストリップ104をヘッドセット100上で調節するときに、第1の雌コネクタ134を第1の雄コネクタ154に結合し、ストッパ500を第1の雌コネクタ134(例えば、図2に示す位置)に係合させる。一部の例では、第1のストリップ104は、第1のストラップ124の一部分が第1の雌コネクタ134を越えて延びるように調節され、例えば、きつく張られ、ストッパ500は第1の雌コネクタ134に対して位置決めされない。一部の例では、開口306は、開口306を通るストラップ124の(例えば、摩擦による)移動を制限するために、第1のストラップ124の側面に係合する突出部(例えば、ノブ、ピン)を含み得る。一部の例では、第1のストリップ104を、異なる大きさの頭部上で使用することができ、その頭部に合せて調節することができる。例えば、より小さい頭部の場合、例示的な第1の雌コネクタ134が例示的な第1の雄コネクタ154に取り付けられ、第1のストラップ104が人の頭部に対して適度な圧力を加えるまで、開口306を通して第1のストラップ124を引っ張ることができる。それゆえ、例示的なストリップ104〜112の各ストリップの有効長さを変化させることができる。
[0075]一部の例では、異なる大きさの頭部に対応するように、異なる大きさのストリップが製造される。例えば、62〜64センチメートル(cm)の頭部を有する人は、第1の長さのストリップを備えたヘッドセットを使用することができ、58〜62cmの頭部を有する人は、第1の長さよりも短い第2の長さのストリップを備えたヘッドセットを使用することができる。それゆえ、任意の大きさ/形状の頭部に無理なく対応するように、複数の異なる大きさのストリップをヘッドセットと共に使用することができる。
[0076]一部の例では、例示的なヘッドセット100を組み立てるときに、例示的なストリップ104〜112がバンド102上の雄コネクタ154〜172に結合され、次いで、ヘッドセット100が人の頭部に配置される。中央支持体174および処理ユニット176もまた、ヘッドセット100を人の頭部に配置する前に、ストリップ104〜112に取り付けることができる。他の例では、バンド102は、(例えば、バンド102の2つの端部を互いにクリップ留めする、または、頭部上で弾性バンドを引き伸ばすことにより)人の頭部に配置され、次いで、例示的なストリップ104〜112の各々が、バンド102上の雄コネクタ154〜172に個々に(例えば、磁気的に)結合される。雄コネクタ154〜172は、人の頭部に対するストリップ104〜112の位置、ひいては、ストリップ104〜112各々のそれぞれのアレイ状の電極の位置を調節するために、バンド102に沿って摺動可能である。例示的な雌コネクタ134〜152もまた、それぞれの例示的な雄コネクタ154〜172上で回転可能であり、ストリップ104〜112を人の頭部上で位置決めする(例えば、角度調節する)ことが更に可能となる。雄および雌コネクタ134〜172間の磁気結合はまた、バンド102に過剰な力がかかる場合には、例示的なストリップ104〜112をバンド102から容易に外すことができることにより安全機能を果たす。例えば、ヘッドセット100のストリップ104〜112が異物に引っ掛かったり絡まったりする場合には、雄および雌コネクタの磁力に打ち勝つことができ、例示的なストリップ104〜112がバンド102から外れる。
[0077]図6は、例えば、基準電極または接地電極などの1つまたは複数の電極を収納または保持するための例示的なクリップ600を図示している。クリップ600は、人の皮膚に(例えば、耳たぶに)クリップ留めされる、または皮膚に対して(例えば、額に)配置されることにより人の皮膚と接触する。一部の例では、電極は、例えば、図1Aおよび図1Bに示すヘッドセット100により人の頭部の他の部分から収集されたEEG信号と比較するための基準信号を提供するための基準電極または接地電極として使用される。基準電極または接地電極は、EEG活動または他のアーチファクトおよび/またはノイズ(例えば、筋収縮または血流を示すものなど)が最小であるかあるいは全くない人の体の箇所に位置決めされる。一部の例では、基準電極または接地電極は、耳たぶおよび/または人の鼻の先端に接続される。
[0078]図示の例では、クリップ600は、第1の電極602と第2の電極604とを含む。一部の例では、電極602、604の一方または両方は、基準電極または接地電極である。他の例では、人の頭部から他のEEG信号を収集するために、電極の一方または両方を使用することができる。更に他の例では、電極の一方を遮蔽のために使用し、その一方で、他方の電極を、基準電極もしくは接地電極として、または人の頭部からEEGデータを収集するために使用することができる。
[0079]図6に示すように、第1の電極602は、第1のワイヤ608を介して第1の端子606に結合され、第2の電極604は、第2のワイヤ612を介して第2の端子610に結合される。図示の例では、第1および第2の電極602、604は同様のものであり、また第1および第2の端子606、610は同様のものである。したがって、電極602、604の一方の電極の特徴の説明は、電極602、604の他方の電極に適用され、端子606、610の一方の端子の特徴の説明は、端子606、610の他方の端子に適用される。図6では、例示の目的で、端子の一方側が第1の端子606に示され、端子の反対側が第2の端子610に示されている。
[0080]第1および第2の端子606、610は、ワイヤ608、612、ひいては、電極602、604を例示的な処理ユニット176(図1Aおよび図1B)に結合する。第1の端子606を参照して示すように、図6には示さない第2の端子610の側面にも対応するが、第1の端子606は、第1の端子606の側面から突出する3つの突起物またはピン614a〜cを含む第1のコネクタを有する。追加的に、第1の端子606は、2つの磁気コネクタまたはパッド616a、616bを有する。ピン614a〜cは、一方の端部に第1の磁気パッド616a、反対側の端部に第2の磁気パッド616bを備えた第1の端子606の長手方向軸線に沿って整列している。ピン614a〜cは、電極602から収集された信号/データ(例えば、EEG信号)を処理ユニット176に転送するために使用される。図1Bに示すように、処理ユニット176は、3つの開口180a〜cと、2つの磁気パッド182a、182bとを有する受信機178(例えば、端子)を含む。第1および第2の端子606、610のコネクタと同様に、受信機178は、端子606、610を処理ユニット176に機械的かつ電気的に結合するために、3つのピン614a〜cを3つの開口180a〜cに差し込むことができるような相手部品を有する。加えて、端子606の磁気パッド616a、616bは、端子606を処理ユニット176に解除可能に固定するために、処理ユニット176の磁気パッド182a、182bに結合する。一部の例では、処理ユニット176上の受信機178は、他の電極または生理学的/生物学的測定デバイス(例えば、EKGセンサ、視標追跡センサなど)を取り付けるために使用される。追加のデバイスは、後述するように、処理ユニット176または処理ユニット176に取り付けられた他の端子に取り付けることができる同様のコネクタまたは端子(例えば、開口とピン、接続点)を有する端子を含み得る。
[0081]第2の端子610を参照して示すように、図6には示さない第1の端子606の側面にも対応するが、第2の端子610は、多数のチャネルまたは開口618a〜cおよび2つの磁気パッド620a、620bを含む。2つ以上の端子を互いに差し込み、処理ユニット176にまとめて結合できるように、端子606、610を積層することができる。例えば、第2の端子610は、(図6に示す第1の端子606におけるピン614a〜cおよび磁気パッド616a、616bと同様に)第2の端子610におけるピンと磁気パッドを、(図1Bに示す)処理ユニット176の受信機178の開口180a〜cと磁気パッド182a、182bに結合することにより、処理ユニット176に結合することができる。第2の端子610の開口618a〜cは、第1および第2の端子606、610を積層して、第2の端子610を介して第1の端子606を処理ユニット176に結合するために、第1の端子606からのピン614a〜cを受け入れることができる。第1の端子606における磁気パッド616a、616bは、第2の端子610に示すような、磁気パッド620a、620bと整列し、ひいては、磁気パッド620a、620bに係合することができ、磁力が第1および第2の端子606、610を解除可能に固定する。同じように第3の端子を第1の端子606に積層することができる。第4の端子の結合などをすることもできる。図示の例では、端子606、610は、環境から開口618a〜cおよび磁気パッド620a、620bを保護するためのキャップまたは蓋622を含む。
[0082]図7は、例示的なクリップ600の分解図を示している。クリップ600は、第1の端部における第1の空洞またはカップ700と、第2の端部における第2の空洞またはカップ702とを含み、これらは中間部分または本体704により結合される。図示の例では、本体702は、複数のスリット706a〜nを含み、これらのスリット706a〜nは、例えば、第1のワイヤ608および/または第2のワイヤ612などの1つまたは複数のワイヤを保持する。スリット706a〜nは、電極602、604につながるワイヤ608、612(図6)をクリップ600の本体704に固定するが、ワイヤ602、604をクリップ600の近くに保持することにより安全性が高まり、これにより、ワイヤ602、604が、例えば、ヘッドセット100の別の部分または人の手などの別の物体に引っ掛かる可能性が低減される。加えて、ワイヤ608、612(図6)の一方または両方が物体に絡まったり引っ掛かったりする場合、人の皮膚に抗し得え、痛みを生じさせる可能性がある、電極を直接引っ張る力よりむしろ、ワイヤ608、612にかかる力により、クリップ600が人の体または皮膚から取り外される。
[0083]図示の例では、本体704とカップ700、702を単一部片として形成する(例えば、1つの部品として成形する)ことができる。他の例では、本体704とカップ700、702は、別々の部片で作られ、互いに結合されて、クリップ600を形成する。また、一部の例では、第1および第2のカップ700、702は、カップ700、702の内部に成形された(例えば、内包された)金属製リングまたはカップを含む(例えば、プラスチックは金属製カップを覆うように流し込まれる)。金属製カップは、回線ノイズおよび他のタイプ(複数可)のノイズに対する遮蔽を提供する。
[0084]第1のディスク708は、第1のカップ700内に配置され、第2のディスク710は、第2のカップ702内に配置される。一部の例では、ディスク708、710の一方または両方は、例えば金属材料を含むなどの磁性を有するディスクである。一部の例では、ディスク708、710は、ディスク708、710を第1および第2のカップ700、702内に配置したときに、磁力がディスク708、710をそれぞれのカップ700、702内に解除可能に固定するように、第1および第2のカップ700、702内に成形された金属製カップに磁気的に引き付けられる。
[0085]図示の例では、クリップ600は、第1のカップ700内に配置された第1の電極602と、第2のカップ702内に配置された第2の電極604とを含む。一部の例では、第1の電極602は、例えば、摩擦嵌めなどにより、第1の電極602を第1のカップ700内に保持するための第1のフランジ712を含む。第1のフランジ712は、第1カップ700のアンダーカットまたは壁に係合する。同様に、第2の電極604は、第2の電極604を第2のカップ702内に保持するための第2のフランジ714を含む。一部の例では、電極602、604の縁部は、電極602、604を適所に固定するために摩擦を生じさせる。
[0086]一部の例では、電極602、604は、フランジを含まず、例えば、底面が平坦であるかまたはカップ状である。一部の例では、第1および第2の電極602、604は、金属材料で作られ、および/または金属材料(例えば、銀、金など)で被覆される(例えば、陽極酸化処理またはめっき処理される)。このような例では、金属電極および/または被膜が、磁気ディスク708、710に磁気的に引き付けられ、磁力が電極602、604をそれぞれのカップ700、702内に保持する。
[0087]図示の例では、クリップ600は、2つの電極602、604を有する。しかしながら、他の例では、カップ700、702の一方のカップ内に電極を1つだけ使用することができる。このような例では、カップ700、702は、磁力を生成して、クリップを人の体(例えば、皮膚、耳たぶなど)に対して保持するための両ディスク708、710を含む。
[0088]上述のように、例示的なクリップ600を人の額または人の耳たぶもしくは鼻に対して結合することができる。例示的なクリップ600が額に結合されるとき、クリップ600は、第1および第2のカップ700、702が同じ方向を向いた、図6および図7に示す平坦な配置または実質的に平坦な配置となる。この例では、クリップ600を額に保持するために、クリップ600をバンド102(図1Aおよび図1B)に結合することができる。
[0089]例示的なクリップ600を耳たぶまたは鼻に結合するために、第1のカップ700と第2のカップ702を対向する向きで互いに向かって移動させるように、クリップ600の本体704を折り曲げるまたは屈曲させることができる。図8A、図8B、および図8Cは、屈曲させた形態または部分的に屈曲させた形態でクリップ600の異なる図を図示している。例えば、本体704を、例えば、プラスチック、ゴム、熱可塑性エラストマー、シリコーン、および/または破断させることなく何度も屈曲させることができる任意の他の材料で作ることができる。一部の例では、本体704は、クリップ600が図6の平坦な位置と図8B、図8Cの屈曲位置との間で変形可能であり、クリップ600を額で、次いで耳たぶで、そして所望により再び額で使用できるように柔軟性を有する。
[0090]一部の例では、カップ700、702内に配置されたディスク708、710(例えば、磁性板、金属板)により、カップ700、702が互いに磁気的に引き付け合い、したがって、クリップ600が閉位置または屈曲位置(例えば、図8Bおよび図8Cに示す位置)のままとなる。磁力は、クリップ600を耳たぶに保持するために、人体組織を通って延びるのに十分な大きさである。また、一部の例では、クリップ600は、第2のカップ702に結合された第2のディスク710のみを含み得る。互いに向かって屈曲させると、第1の電極602上の金属被膜が第2のディスク710に磁気的に引き付けられ、これにより、クリップ600が耳たぶに保持される。他の例では、第1のカップ700は金属製とするか、さもなくば、磁性を有するカップとすることができ、第1のカップ700は第2のディスク710に磁気的に引き付けられ、これにより、電極602の組成に関わらず、クリップ600が耳たぶに保持される。
[0091]図9は、例示的なヘッドセット100と共に使用する例示的な処理システム900のブロック図である。例示的なシステム900は、例えば、例示的なヘッドセット100の電極133a〜nなどの複数の電極902を含む。電極902は、例えば、被験者の頭部に装着されるヘッドセットに結合される。上に開示した例示的なヘッドセット100では、ヘッドセット100は、人の頭部に装着されるバンド102と、バンド102に取り付けられたとき人の頭部を覆うように延びる複数の取り外し可能かつ調節可能なストリップ104〜112を含む。一部の例では、ストリップ104〜112の各々は、それぞれのストラップ114〜122と、複数の電極(例えば、電極133a〜n)を有するそれぞれのスパイン構造124〜132とを含む。一部の例では、ストリップ104〜112の各ストリップの各端部は、電極を頭部上の異なる位置に移動させ、および/またはバンド102から取り外すことができるように、取り外し可能かつ回転可能にバンド102に(例えば、磁気的に)固定される。一部の例では、ヘッドセット100は、多数の(例えば、2000個以上の)電極が例示的なシステム900に含まれるように電極の数多くのチャネルを含む。加えて、一部の例では、ストリップ104〜112の各々に関連するストラップを調節することによって、各電極により頭部に加えられる圧力を調節することができる。他の例では、人の頭部を覆うように無理なくフィットする、異なる大きさのストリップを追加するおよび/または取り外すことができる。
[0092]一部の例では、1つまたは複数の電極902は、例えば、図6に示すクリップ600などのクリップを介して人の体に結合される。一部の例では、クリップは、1つまたは2つの電極を保持し、電極を皮膚に係合させるために、クリップを人の皮膚(例えば、額)に対して平坦に配置する。一部の例では、クリップは、ヘッドセットのバンドに取り付けられる。上に開示した例示的なクリップ600では、クリップ600は、可撓性を有しかつ折り曲げ可能である本体または中間部分704を含む。一部の例では、クリップ600は、屈曲させたまたは折り曲げたクリップ600が、例えば、人の耳たぶまたは鼻などの人の皮膚に解除可能に保持されるように、互いに(例えば、磁気的に)引き付けられる1枚または2枚の板またはディスク(例えば、ディスク708、710)を含む。一部の例では、例えば、電極602、604とすることができる、電極902は、接地信号または基準信号を提供するために使用される。一部の例では、電極は、遮蔽体として使用される。
[0093]例示的な電極902はまた、ストリップ、ひいては、電極902を頭皮に沿って異なる位置に解除可能に保持するために磁気ファスナが支持されるバンドに、例えば、ストリップを介して調節可能に機械的に結合することができる。例示的な磁気ファスナは、上に開示した雄コネクタと雌コネクタの組立体を含む。
[0094]電極902はまた、通信リンク906を介して処理ユニット904(例えば、図1Aおよび図1Bに示すヘッドセット100の処理ユニット176)に通信可能に結合され、この通信リンク906は、例えば、上に開示したPCB通信チャネルを含む、例えば、有線または無線通信リンクとすることができる。通信リンク906を、例えば、ヘッドセット100の中央支持体174に組み込むことができる。一部の例では、ストリップ(およびストリップのそれぞれの電極)は、中央支持体に沿って摺動可能に結合される。一部の例では、中央支持体は、ストリップの各々をハウジングに通信可能に結合する通信リンク(例えば、ワイヤ)を含む。例示的な処理ユニット904は、アナログ−デジタル変換器908と、信号調整器910と、データベース912と、アナライザ914と、送信機916とを含む。
[0095]アナログ−デジタル変換器908は、電極902で受信されたアナログ信号をデジタル信号に変換する。一部の例では、アナログ−デジタル変換器908は、ヘッドセットのハウジング内における処理ユニット904内に位置する。他の例では、アナログ−デジタル変換器908は、できるだけ発生源の近くで信号を変換するために、個々のまたはセットの電極に対して働くように位置する多数のA−D変換器を備え、これにより、干渉を更に低減することができる。
[0096]図示の例の信号調整器910は、データがより使い易い形となるように収集された信号を整える。例えば、信号調整器910は、信号をより検出可能なレベルに増幅する増幅器を含み得る。加えて、信号調整器910は、信号からのノイズを除去するフィルタを含み得る。また、フィルタは、所望の処理および/または解析に応じて、1つまたは複数の周波数帯域を通すため、および/または選択帯域を操作するためのバンドパスフィルタとして使用することができる。一部の例では、各電極902は、電極902にまたは電極902付近に信号調整器を含み得る。例示的な信号調整器910は、信号調整方法を実行するためのハードウェアおよび/またはソフトウェアを含み得る。一部の例では、信号調整器は、電極分極を補償するためのトレンド除去ユニット(detrending unit)を含み、このトレンド除去ユニットでは、電極の分極に起因して、脳波活動と関係のない電圧信号の緩やかな移動が生じる。例示的な処理ユニット904はまた、ハードウェアおよび/またはソフトウェアが高速フーリエ変換(FFT)演算、コヒーレンス測定および/またはカスタム適応フィルタリングを実行することを含み得る信号処理を行う。
[0097]アナライザ914は、電極902から収集されかつアナログ−デジタル変換器908と信号調整器910により処理されたデータを、所望の研究に応じて1つまたは複数の解析プロトコルに従って解析する。例えば、一部の研究によれば、アナライザ914は、被験者の精神状態、生理学的状態、注意、共鳴もしくは記憶、感情的関与および/または被験者の他の適切な特徴の1つまたは複数を判定するために、データを処理することができる。
[0098]送信機916は、任意の処理段階のデータおよび/またはアナライザ914からの解析結果を出力918へ通信する。出力918は、携帯用デバイス、アラーム、ヘッドセットの表示画面、遠隔サーバ、遠隔コンピュータおよび/または他の適切な出力とすることができる。データ送信は、ブルートゥース送信、wi−fi送信、ZiGBee送信および/または送信前の暗号化により実施することができる。図示の例では、データベース912はすべてのデータ収集ストリームを記憶する。ストリームをストリーミングのために一時的に保存することができ、または、例えば、低活動期間中の周期的または非周期的アップロードのためにオンボードで(すなわち、ヘッドセットに)記憶することができる。
[0099]処理ユニット904の部品908〜916は、通信リンク920を介して例示的なシステム900の他の部品に通信可能に結合される。通信リンク920は、任意の過去、現在もしくは未来の通信プロトコル(例えば、ブルートゥース、USB2.0、USB3.0など)を使用する、任意のタイプの有線接続(例えば、データバス、USB接続など)または無線通信機構(例えば、無線周波数、赤外線など)とすることができる。また、例示的なシステム900の部品を1つのデバイスに組み込んでもよく、または2つ以上のデバイスに分散させてもよい。
[00100]システム900を実装する例示的な方法を図9に図示しているが、図9に図示する素子、プロセスおよび/またはデバイスの1つまたは複数を、任意の他の方法で、組み合わせ、分割し、再配置し、省略し、排除し、および/または実装することができる。更に、例示的な処理ユニット904、例示的な信号調整器910、例示的なA/Dコンバータ908、例示的なデータベース912、例示的な送信機916、例示的なアナライザ914、例示的な出力918および/または、より一般には、図9の例示的なシステム900を、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、および/または、ハードウェア、ソフトウェアおよび/またはファームウェアの任意の組み合わせにより実装することができる。したがって、例えば、例示的な処理ユニット904、例示的な信号調整器910、例示的なA/Dコンバータ908、例示的なデータベース912、例示的な送信機916、例示的なアナライザ914、例示的な出力918および/または、より一般には、図9の例示的なシステム900のいずれかを、1つもしくは複数のアナログまたはデジタル回路(複数可)、論理回路、プログラマブルプロセッサ(複数可)、特定用途向け集積回路(ASIC(複数可))、プログラマブル論理デバイス(PLD(複数可))、および/またはフィールドプログラマブル論理デバイス(FPLD(複数可))により実装することができる。本特許の装置またはシステムの請求項のいずれかが純粋にソフトウェアおよび/またはファームウェアの実装を網羅すると読まれる場合、例示的な処理ユニット904、例示的な信号調整器910、例示的なA/D変換器908、例示的なデータベース912、例示的な送信機916、例示的なアナライザ914または例示的な出力918の少なくとも1つは、本明細書では、ソフトウェアおよび/またはファームウェアを記憶する、メモリ、デジタル多用途ディスク(DVD)、コンパクトディスク(CD)、ブルーレイディスクなどの有形のコンピュータ可読記憶媒体または記憶ディスクを含むものと明示的に定義される。更にまた、図9の例示的なシステム900は、図9に図示したものに加えて、またはその代わりに、1つまたは複数の素子、プロセスおよび/またはデバイスを含み得、および/または図示した素子、プロセス、およびデバイスのいずれかまたはすべての2つ以上を含み得る。
[00101]図1A〜図9のヘッドセット100および/またはシステム900を実装するための、少なくとも一部が機械可読である、例示的な命令を表すフローチャートが、図10および図11に示されている。この例では、機械可読命令は、図12に関連して以下に述べる例示的な処理プラットフォーム1200に示すプロセッサ1212などのプロセッサにより実行するためのプログラムを含む。プログラムは、CD−ROM、フロッピーディスク、ハードドライブ、デジタル多用途ディスク(DVD)、またはプロセッサ1212に関連するメモリなどの有形のコンピュータ可読媒体に記憶されたソフトウェアで具現化することができるが、プログラム全体および/またはプログラムの一部を、代替的に、プロセッサ1212以外のデバイスにより実行することができ、および/またはファームウェアもしくは専用ハードウェアで具現化することができる。更に、例示的なプログラムについて図10および図11に図示するフローチャートを参照して説明するが、例示的なヘッドセット100および/または例示的なシステム900を実装する多くの他の方法を代替的に使用することができる。例えば、ブロックの実行順序を変更することができ、および/または説明したブロックの一部を変更、排除、または組み合わせることができる。
[00102]上述したように、図11の例示的なプロセスおよび図10の例示的なプロセスの少なくとも一部分は、任意の持続時間(例えば、長期間、永続的、短い瞬間、一時的なバッファリングの間、および/または情報のキャッシングの間)に情報が記憶されるハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、読出し専用メモリ(ROM)、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)、キャッシュ、ランダムアクセスメモリ(RAM)および/または任意の他の記憶デバイスまたは記憶ディスクなどの有形のコンピュータ可読記憶媒体に記憶されたコード化された命令(例えば、コンピュータ可読および/または機械可読命令)を使用して実施することができる。本明細書で使用する場合、有形のコンピュータ可読記憶媒体という用語は、任意のタイプのコンピュータ可読記憶デバイスおよび/または記憶ディスクを含み、伝播信号を除外するものと明示的に定義される。本明細書で使用する場合、「有形のコンピュータ可読記憶媒体」と「有形の機械可読記憶媒体」は、交換可能に使用される。追加的にまたは代替的に、図11の例示的なプロセスおよび図10の例示的なプロセスの少なくとも一部分は、任意の持続時間(例えば、長期間、永続的、短い瞬間、一時的なバッファリングの間、および/または情報のキャッシングの間)に情報が記憶されるハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、読出し専用メモリ、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、キャッシュ、ランダムアクセスメモリおよび/または任意の他の記憶デバイスまたは記憶ディスクなどの非一時的なコンピュータおよび/または機械可読媒体に記憶されたコード化された命令(例えば、コンピュータおよび/または機械可読命令)を使用して実施することができる。本明細書で使用する場合、非一時的なコンピュータ可読媒体という用語は、任意のタイプのコンピュータ可読デバイスまたはディスクを含み、伝播信号を除外するものと明示的に定義される。本明細書で使用する場合、「少なくとも(at least)」」という語句は、請求項の前文において移行用語として使用されるときには、「備える(comprising)」という用語が非限定的(open−ended)であるのと同じように非限定的である。
[00103]図10は、例えば、本明細書に開示するヘッドセット100で実施できるEEGデータを収集する例示的なプロセス(ブロック1000)を図示するフローチャートである。例示的なプロセスは、例えば、図1Aおよび図1Bに示すバンド102などのバンドを人の頭部に配置するステップ(ブロック1002)により開始する。例示的なバンドは、上に開示したように、弾性を有し、人の頭部上で引き伸ばすことができる。一部の例では、バンドは、例えば、バンドの2つの端部を連結するクリップなどの接続点を含む。
[00104]例示的なプロセス1000は、1つまたは複数のストリップを取り付けて調節するステップ(ブロック1004)を含む。一部の例では、各ストリップが複数の電極を含み、各ストリップは、ストリップが人の頭を覆うように配置されるように、各端部でバンドに取り外し可能かつ調節可能に結合される。上に開示した例示的なヘッドセット100は、各々がそれぞれのスパイン構造124〜132とストラップ114〜122とを有する複数の着脱可能なストリップ104〜112を含む。スパイン構造124〜132は、人の頭皮に沿って信号を収集するためのアレイ状の(例えば、1つまたは複数の)電極を含む。ヘッドセット100は、2本、3本、4本または10本以上の個々のストリップ104〜112を含み得る。ストリップ104〜12は、各端部でバンド102に(例えば、磁気的に)固定され、人の頭部を覆うように配置される。一部の例では、ストリップ104〜112は、雄コネクタ154〜172に磁気的に結合する雌コネクタ134〜152を含み、これらの雄コネクタ154〜172はバンド102に摺動可能に結合する。
[00105]一部の例では、雄コネクタ154〜172の各々は、雄コネクタ154〜172がバンド102に沿って摺動できるようにする通路を含み、したがって、ストリップ104〜112の端部もまた、雄コネクタ154〜172に接続されたときに、バンド102に沿って摺動可能であり、この雄コネクタ154〜172により、それぞれのストリップ104〜112が横方向に調節される。雌コネクタ134〜152はまた、バンド102に対するそれぞれのストリップ104〜112の角度を調節するために、雄コネクタ154〜172上で回転可能である。それゆえ、ストリップ104〜112を人の頭部上で横方向におよび/または回転により、EEGの読み取りが望ましい、および/または最も効果的である特定の位置に独立に調節することができる。一部の例では、ヘッドセット100が中央支持体174含み、ストリップ104〜112を調節するステップが、ストリップ104〜112を中央支持体174に沿って独立に摺動させるステップを含む。
[00106]一部の例では、1本のストリップのみがバンドに取り付けられ、調節される。追加のストリップ(複数可)が望ましい場合、必要に応じておよび/または所望により、より多くのストリップ(複数可)を追加することができる(ブロック1004)。上で説明した例示的なヘッドセットでは、頭皮に沿ってEEG信号を収集するために、5本のストリップが利用される。他の例では、3本、4本、または10本以上のストリップをバンドに取り付けることができる。一部の例では、ヘッドセットは予め組み立てられ、例示的なプロセス1000は、ヘッドセットを人の頭部に配置するステップと、例えば、ストリップを横方向におよび/または回転により調節するステップとを含む。予め組み立てられるヘッドセットに関しては、ストリップの取り付けは、例示的なEEGデータ収集プロセス1000の前に行われ得る。例えば、製造業者がストリップを取り付けることができる。
[00107]例示的なプロセス1000は、ヘッドセットとは別の基準電極または接地電極を使用すべきかどうかを判定するステップ(ブロック1006)を含む。ヘッドセットとは別の基準電極または接地電極を使用しない場合、ヘッドセットに結合されたストリップ(複数可)の1つまたは複数から信号が収集される(ブロック1008)。
[00108]ヘッドセットとは別の基準電極または接地電極を使用する場合(ブロック1006)、例示的なプロセス1000は、例えば、上に開示した例示的なクリップ600などのクリップ内に1つまたは複数の電極を配置するステップ(ブロック1010)を含む。上に開示した例示的なクリップ600では、第1の電極はカップ700、702の一方内に配置され、第2の電極を他方のカップ700、702内に配置することができる。
[00109]例示的なプロセス1000は、クリップをバンドに取り付けるステップ(ブロック1012)またはクリップを人の体にクリップ留めするステップ(ブロック1014)を含む。上に開示した例示的なクリップ600では、クリップ600を平坦に配置するまたは屈曲させることができる可撓性の本体704を含む。平坦な位置では、クリップ600(および1つまたは2つの電極)をバンド102に取り付けることができる。一部の例では、クリップ600は、電極(例えば、電極602、604)が人の額に対して横たわるようにバンド102の前面に取り付けられる。他の例では、人の体の皮膚または一部分にクリップ留めするために、クリップ600を使用することができる。このような例では、カップ700内のディスク708、710は、磁石および/または金属板とすることができ、互いに引き付け合うように配設することができる。クリップ600の本体704は可撓性を有し、クリップ600の端部が(例えば、磁力により)互い引き付け合うので、電極602、604が皮膚と接触するように、クリップ600を人の皮膚または体にクリップ留めすることができる。一部の例では、クリップ600は、人の耳たぶにクリップ留めされる。一部の例では、2つの電極602、604がクリップ600内に使用され、2つの基準信号または接地信号がクリップ600から収集される。一部の例では、電極602、604は、基準電極または接地電極ではないが、人の体(例えば、額)における追加の領域から追加のEEG信号を収集するために利用される。一部の例では、電極602、604の一方は、クリップ600内の他方の電極用の遮蔽体として使用される。
[00110]例示的なプロセス1000はまた、追加の接地電極または基準電極を使用すべきかどうかを判定するステップ(ブロック1016)を含む。追加の接地電極または基準電極が必要であると判定された場合、追加の接地電極または基準電極を人の体に取り付ける(例えば、バンドに取り付ける、耳たぶに取り付ける)ために、追加のクリップを使用することができる(ブロック1018)。
[00111]例示的なプロセス1000はまた、電極が結合される端子を処理ユニットまたは別の端子に取り付けるステップ(ブロック1020)を含む。例えば、上に開示した例では、接地電極または基準電極602、604が端子606、610に結合され、これらの端子606、610は、電極602、604をヘッドセット100上の処理ユニット176に結合するために使用される。上に開示した例示的な端子606、610は、上に開示した取り付けを可能にするための、例えば、ピン614a〜c、磁気パッド616a、616b、620a、620b、および開口618a〜cなどのファスナを含む。一部の例では、端子は、処理ユニットおよび/または別の端子に予め取り付けられる。
[00112]加えて、例示的なプロセス1000は、ヘッドセットの電極および/または1つもしくは複数の接地/基準電極から信号を収集するステップ(ブロック1008)を含む。信号のモニタリング、解析、操作などをすることができる。モニタリングが完了すると、例示的な方法1000が終了する(ブロック1022)。
[00113]図11は、例示的なヘッドセット100から収集され、図9の例示的なシステム900により実施されたEEGデータを解析する例示的なプロセス(ブロック1100)を図示するフローチャートである。例示的なヘッドセット100は、被験者の脳から電気信号を受信するために被験者の頭皮に接触する複数の電極を有する。EEGデータを解析する例示的なプロセス(1100)は、電極からEEG信号を読み取るステップ(ブロック1102)を含む。図示の例では、信号がアナログ信号からデジタル信号に変換される(ブロック1104)。一部の例では、アナログ−デジタル変換は、例えば、例示的なシステム900の処理ユニット904などの処理ユニット内で行われる。他の例では、アナログ−デジタル変換は、できるだけ発生源の近くで信号を変換するためにヘッドセット内の電極に隣接して行われる。
[00114]図示の例では、信号は、信号の有用性および信号に含まれるデータのアクセス性を改善するために調整される(ブロック1106)。例えば、上に開示したように、調整するステップは、信号を増幅するステップおよび/または信号を(例えば、バンドパスフィルタで)フィルタリングするステップを含み得る。
[00115]信号は、例えば、被験者の精神状態、健康状態、視聴者メンバとしてのメディアとの関与もしくはメディアの有効性、電気デバイスに対する入力要求および/または本開示の教示による他の状態を判定するために解析される(ブロック1108)。例えば、EEGデータは、EEGデータの特定の周波数帯域および/または脳の特定の領域における脳活動を評価するために解析される。EEGデータの周波数帯域および活動の領域の関係(複数可)および相互関係(複数可)の評価および/または計算は、例えば、注意、感情的関与、記憶または共鳴などを含む人の感情状態または精神状態を判定するために使用される。
[00116]例えば、脳活動の領域、脳活動の領域間の相互作用、および/または周波数帯域間の結合を含む相互作用は、特定の精神状態を表す。また、利得および/または位相から測定される周波数帯域の領域間コヒーレンスを、人に所望の反応(例えば、注意)を喚起する際のメディアの有効性を予測するために使用することができる。加えて、感情的関与を測定するために、半球間測定、1つまたは複数の周波数帯域における非対称性、領域間、半球内のコヒーレンスにおける非対称性、および/または領域間、半球内、周波数間の結合における非対称性を使用することができる。
[00117]例えば、第1の周波数帯域における第1の振動パターンを検出し、第2の周波数帯域における第2の振動パターンを検出し、かつ、第1のパターンと第2のパターンとの位相同期の程度を特定することにより、EEGデータの第1の周波数帯域とEEGデータの第2の周波数帯域との相互作用を判定または計算するために、信号を解析することができる。解析は、例えば、信号が発生したときに人が観察または消費していたメディアの有効性評価を与える。この例では、メディア有効性は、位相同期の程度に基づき得る。
[00118]他の例では、EEGデータの第1の周波数帯域における第1の振動パターンを検出し、EEGデータの第2の周波数帯域における第2の振動パターンを検出するために、信号を解析することができる。位相同期の程度は、第1の周波数帯域における第1の振動パターンと第2の周波数帯域における第2の振動パターンとの間の相対位相角の繰返しシーケンスを検出することにより、第1の周波数帯域からの第1のパターンと第2の周波数帯域からの第2のパターンとの間で特定される。解析はまた、例えば、信号が発生したときに人が観察または消費していたメディアの有効性評価を与える。この例では、メディアの有効性評価は、特定の時点における位相同期の程度に基づいている。
[00119]他の例では、信号は、パネリストの第1の脳半球で測定されたEEGデータの第1の周波数帯域と第2の脳半球で測定されたEEGデータの第2の周波数帯域との非対称性の程度に基づいて、メディアの有効性データを判定するために解析することができる。非対称性の程度は、第1の周波数帯域の第1の振幅と第2の周波数帯域の第2の振幅を検出することにより特定される。解析は、第1の周波数帯域の第1の振幅と第2の周波数帯域の第2の振幅との差を判定するために、第1の振幅と第2の振幅を比較する。非対称性の程度は、第1の周波数帯域の第1の振幅と第2の周波数帯域の第2の振幅との差に基づいて、第1の周波数帯域と第2の周波数帯域との関係に割り当てられる。したがって、この例では、メディアの有効性は、異なる半球からの2つの周波数帯域の振幅を比較することにより特定される、周波数間、半球間の非対称性の程度に基づいている。
[00120]別の例では、位相同期または振幅同期の程度を計算することにより、信号のEEGデータの第1の周波数帯域とEEGデータの第2の周波数帯域との相互作用が解析される。位相同期または振幅同期は、第1の周波数帯域における第1の振動パターンを検出しかつ第2の周波数帯域における第2の振動パターンを検出することにより判定される。加えて、第1の周波数帯域における第1の振動パターンと第2の周波数帯域における第2の振動パターンとの位相角の繰返しシーケンス(repeating sequence)または相対振幅が検出される。メディアの有効性は相互作用に基づいている。
[00121]更に別の例では、信号は、2つの周波数帯域の2つの振幅間の第1の非対称性と周波数帯域の2つの異なる振幅間の第2の非対称性に基づいて、メディアの有効性を判定するために解析される。具体的には、この例では、解析は、メディアの第1の部分に関するEEGデータの2つの周波数帯域における第1の非対称性を特定する。第1の非対称性は、第1の周波数帯域の第1の振幅と第2の周波数帯域の第2の振幅との第1の差を判定するために、第1の周波数帯域の第1の振幅と第2の周波数帯域の第2の振幅とを比較することにより特定される。加えて、第1の値は、第1の周波数帯域の第1の振幅と第2の周波数帯域の第2の振幅との第1の差に基づいて、第1の非対称性に割り当てられる。解析はまた、メディアの第2の部分に関するEEGデータの2つの周波数帯域における第2の非対称性を特定するステップを含む。メディアの第1および第2の部分は、メディアの時間的に異なる部分またはパネリストが同時に経験する異なる部分(例えば、映像および音声)とすることができる。第2の非対称性は、第1の周波数帯域の第3の振幅と第2の周波数帯域の第4の振幅との第2の差を判定するために、第1の周波数帯域の第3の振幅と第2の周波数帯域の第4の振幅とを比較することにより特定される。第2の値は、第1の周波数帯域の第3の振幅と第2の周波数帯域の第4の振幅との第2の差に基づいて、第2の非対称性に割り当てられる。メディアの有効性は、第1の非対称性の第1の値と第2の非対称性の第2の値に基づいて、第1および第2の部分の各々について評価される。
[00122]図示の例では、信号(例えば、解析の結果)は、例えば、例示的なシステム900の出力918などの出力に送信される(ブロック1110)。例えば、アラームの鳴動、メッセージおよび/または他の警告の画面上への表示、ローカルおよび/または遠隔コンピュータへの報告、および/または任意の他の適切な出力を含む、例示的な出力モードが上で詳細に述べられている。加えて、出力は、本明細書に詳しく述べる有線または無線通信を含み得る。一部の例では、出力は、人が注意を払っていること、人が注意を払っていないこと、または人がメディアプログラムに半分没頭している状態にあること、または人の他の精神状態、およびプログラムのID(identity)を反映するデータを含み、例えば、遠隔データ設備に送信される。生データ、処理データ、履歴ログ、または視聴者測定の指標もまた、収集のために遠隔データに送信することができる。遠隔データ設備は、例えば、いつ人が放送プログラムに集中しているかおよび/または集中していないか、ならびにそれらのプログラムが何であるかを知ることにより利益を得るか、さもなくばそれらを知ることを望み得るマーケティング会社、放送会社、娯楽スタジオ、テレビネットワークおよび/または他の組織とすることができる。この例により、放送会社および/またはマーケティング担当者は、人がどのプログラムを見ているか、人がいつプログラムを見ているか、および/または放送中に人がいつ集中しているかを解析することができる。出力(ブロック1110)後に、例示的なプロセス1100が終了する(ブロック1112)。
[00123]図12は、図1A〜図9の装置および/またはシステムの1つまたは複数の部分を実装するために、図10および図11の命令の1つまたは複数を実行することができる例示的な処理プラットフォーム1200のブロック図である。処理プラットフォーム1200は、例えば、ヘッドセット、サーバ、パーソナルコンピュータ、モバイルデバイス(例えば、携帯電話、スマートフォン、iPad(商標)などのタブレット)、携帯情報端末(PDA)、インターネット家電および/または任意の他のタイプのコンピューティングデバイス内のプロセッサとすることができる。
[00124]図示の例のプロセッサプラットフォーム1200は、プロセッサ1212を含む。例示した例のプロセッサ1212はハードウェアである。例えば、プロセッサ1212を、任意の所望の系列または製造業者による1つもしくは複数の集積回路、論理回路、マイクロプロセッサまたはコントローラにより実装することができる。
[00125]図示の例のプロセッサ1212は、ローカルメモリ1213(例えば、キャッシュ)を含む。図示の例のプロセッサ1212は、バス1218を介して、揮発性メモリ1214と不揮発性メモリ1216とを含むメインメモリと通信する。揮発性メモリ1214を、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、RAMBUSダイナミックランダムアクセスメモリ(RDRAM)、および/または任意の他のタイプのランダムアクセスメモリデバイスにより実装することができる。不揮発性メモリ1216を、フラッシュメモリおよび/または他の所望のタイプのメモリデバイスにより実装することができる。メインメモリ1214、1216へのアクセスは、メモリコントローラにより制御される。
[00126]図示の例のプロセッサプラットフォーム1200はまた、インターフェース回路1220を含む。インターフェース回路1220を、イーサネットインターフェース、ユニバーサルシリアルバス(USB)、および/またはPCI Expressインターフェースなどの任意のタイプのインターフェース規格により実装することができる。
[00127]図示の例では、1つまたは複数の入力デバイス1222は、インターフェース回路1220に接続される。入力デバイス(複数可)1222により、人はデータおよびコマンドをプロセッサ1212に入力することができる。入力デバイス(複数可)を、例えば、音声センサ、マイクロフォン、カメラ(スチルカメラまたはビデオカメラ)、キーボード、ボタン、マウス、タッチスクリーン、トラックパッド、トラックボール、アイソポイントおよび/または音声認識システムにより実装することができる。
[00128]1つまたは複数の出力デバイス1224もまた、図示の例のインターフェース回路1220に接続される。出力デバイス1224を、例えば、表示デバイス(例えば、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、液晶ディスプレイ、陰極線管ディスプレイ(CRT)、タッチスクリーン、触覚出力デバイス、およびまたは発光ダイオード(LED)により実装することができる。したがって、図示の例のインターフェース回路1220は通常、グラフィックスドライバカード、グラフィックスドライバチップまたはグラフィックスドライバプロセッサを含む。
[00129]図示の例のインターフェース回路1220はまた、ネットワーク1226(例えば、イーサネット接続、デジタル加入者回線(DSL)、電話回線、同軸ケーブル、携帯電話システムなど)を介して外部器機(例えば、任意の種類のコンピューティングデバイス)とデータ交換するのを容易にするために、送信機、受信機、送受信機、モデムおよび/またはネットワークインターフェースカードなどの通信デバイスを含む。
[00130]図示の例のプロセッサプラットフォーム1200はまた、ソフトウェアおよび/またはデータを記憶するための1つまたは複数の大容量記憶デバイス1228を含む。大容量記憶デバイス1228の例は、フロッピーディスクドライブ、ハードディスクドライブ、コンパクトディスクドライブ、ブルーレイディスクドライブ、RAIDシステム、デジタル多用途ディスク(DVD)ドライブを含む。
[00131]図10および図11のコード化された命令1232を、大容量記憶デバイス1228、揮発性メモリ1214、不揮発性メモリ1216、および/またはCDもしくはDVDなどの取り外可能な有形のコンピュータ可読記憶媒体に記憶させることができる。
[00132]ある特定の例示的な装置について本明細書で説明してきたが、本特許の対象とする範囲はこれら装置に限定されない。それどころか、本特許は、文字通りにまたは均等論に従って添付の特許請求の範囲内に適正に含まれるすべての方法、装置、および製品を網羅する。

Claims (62)

  1. 人の頭部に装着されるバンドと、
    前記バンドに調節可能に結合された第1のストリップと、
    前記頭部から第1のセットの信号を収集するために前記第1のストリップに結合された第1のセットの電極と、
    前記第1のストリップを前記バンドに結合するための磁気ファスナと
    を備える装置。
  2. 支持体を更に備え、前記第1のストリップが前記支持体に摺動可能に結合される、請求項1に記載の装置。
  3. 第2のセットの電極を有する第2のストリップを更に備え、前記第2のストリップが、前記バンドに調節可能に結合されかつ前記支持体に摺動可能に結合される、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1のストリップおよび前記第2のストリップが、前記バンドに対して独立に調節可能である、請求項3に記載の装置。
  5. 前記第1のストリップおよび前記第2のストリップが、前記支持体に対して独立に摺動可能である、請求項3に記載の装置。
  6. 処理ユニットを更に備え、前記第1のセットの電極が前記処理ユニットに通信可能に結合される、請求項1に記載の装置。
  7. 前記処理ユニットに通信可能に結合された第1の基準電極を更に備える、請求項6に記載の装置。
  8. 前記第1の基準電極が、第1のコネクタを有する第1の端子に結合され、前記第1の端子が前記処理ユニットに結合可能である、請求項7に記載の装置。
  9. 前記第1のコネクタが磁気コネクタを備える、請求項8に記載の装置。
  10. 前記第1のコネクタが第1のピンを備え、前記処理ユニットが、前記第1のピンを受け入れるための第1の開口を備える、請求項8に記載の装置。
  11. 前記処理ユニットに通信可能に結合された第2の基準電極を更に備え、前記第2の基準電極が、第2のコネクタを有する第2の端子に結合され、前記第2の端子が、前記処理ユニットまたは前記第1の端子の少なくとも1つに結合される、請求項8に記載の装置。
  12. 前記第2のコネクタが磁気コネクタを備える、請求項11に記載の装置。
  13. 前記第1のコネクタが第1のピンを備え、前記処理ユニットが前記第1のピンを受け入れるための第1の開口を備え、前記第2のコネクタが第2のピンを備え、前記第1のコネクタが前記第2のピンを受け入れるための第2の開口を備える、請求項11に記載の装置。
  14. 前記磁気ファスナが、
    前記バンドに結合された第1のハウジングと、
    前記第1のハウジングに結合された第1の磁気素子と、
    前記第1のストリップに結合された第2のハウジングと、
    前記第2のハウジングに結合された第2の磁気素子であって、前記第1の磁気素子に磁気的に結合する前記第2の磁気素子と
    を備える、請求項1に記載の装置。
  15. 前記第1のハウジングが前記第1の磁気素子を備える、請求項14に記載の装置。
  16. 前記第1のハウジングが、前記バンドを受け入れるための開口を備える、請求項14に記載の装置。
  17. 前記第1のハウジングが、前記バンドに調節可能に結合される、請求項14に記載の装置。
  18. 前記第1のハウジングが、前記バンドに係合する突出部を備える、請求項14に記載の装置。
  19. 前記突出部が板ばねを備える、請求項18に記載の装置。
  20. 前記第1の磁気素子または前記第2の磁気素子の一方が金属板を備え、前記第1の磁気素子または前記第2の磁気素子の他方が磁石を備える、請求項14に記載の装置。
  21. 前記第1のストリップが、前記第2のハウジングに調節可能に結合される、請求項14に記載の装置。
  22. 磁気ファスナを使用して、人の頭部に装着されるバンドに対して第1のストリップを調節するステップと、
    前記第1のストリップに結合された第1のセットの電極を使用して、前記頭部から第1のセットの信号を収集するステップと
    を含む方法。
  23. 前記第1のストリップを前記バンドに結合された支持体に対して摺動させるステップを更に含む、請求項22に記載の方法。
  24. 第2のストリップを前記バンドに対して調節するステップと、
    前記第2のストリップに結合された第2のセットの電極を使用して、前記頭部から第2のセットの信号を収集するステップと
    を更に含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記第1のストリップと前記第2のストリップを前記バンドに対して独立に調節するステップを更に含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記第1のストリップと前記第2のストリップを前記支持体に対して独立に調節するステップを更に含む、請求項24に記載の方法デバイス。
  27. 第1の基準電極を処理ユニットに通信可能に結合するステップを更に含む、請求項22に記載の方法。
  28. 前記第1の基準電極と前記処理ユニットを通信可能に結合するために、前記第1の基準電極が結合される第1の端子の第1のコネクタを前記処理ユニットに結合するステップを更に含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記第1の端子の前記第1のコネクタを前記処理ユニットに磁気的に結合するステップを更に含む、請求項28に記載の方法。
  30. 第2の基準電極を前記処理ユニットに通信可能に結合するために、前記第2の基準電極が結合される第2の端子の第2のコネクタを前記処理ユニットまたは前記第1の端子の少なくとも1つに結合するステップを更に含む、請求項28に記載の方法。
  31. 前記第2のコネクタを前記処理ユニットまたは前記第1の端子の少なくとも1つに磁気的に結合するステップを更に含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記調節するステップが、
    前記第1のストリップの有効長さを変化させるステップと、
    前記バンドに結合された第1の磁気素子を前記第1のストリップに結合された第2の磁気素子に係合させるステップと
    を含む、請求項22に記載の方法。
  33. 前記磁気素子が配置されるハウジングを前記バンドに対して調節するステップを更に含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記ハウジングを前記バンドに対して或る位置に固定するステップを更に含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記ハウジングを前記位置に固定するために、前記バンドを前記ハウジングの突出部に係合させるステップを更に含む、請求項34に記載の方法。
  36. 第1の端部と、第2の端部と、中間部分とを有するハウジングと、
    前記第1の端部に隣接する第1の空洞と、
    前記第2の端部に隣接する第2の空洞と、
    前記第1の空洞内に配置された第1の電極と、
    前記第2の空洞内に配置された第1の磁気素子と
    を備える装置。
  37. 前記第1の磁気素子が、前記第1の電極を被験者の額に対して配置するために、バンドに磁気的に結合可能である、請求項36に記載の装置。
  38. 前記中間部分が、前記第1の空洞と前記第2の空洞を対向させるために、弾性的に屈曲可能である、請求項36に記載の装置。
  39. 前記第1の磁気素子の磁力が、前記装置を人の耳に固定する、請求項38に記載の装置。
  40. 前記第1の磁気素子が、前記第1の端部と前記第2の端部を磁気的に結合する、請求項38に記載の装置。
  41. 前記第1の空洞内に第2の磁気素子を更に備え、前記第1の磁気素子が、前記第2の磁気素子に磁気的に結合可能である、請求項38に記載の装置。
  42. 前記第1の電極が、第1の端子に結合される、請求項36に記載の装置。
  43. 前記第1の端子が、処理ユニットに磁気的に結合可能である、請求項42に記載の装置。
  44. 前記処理ユニットが人の頭部に配置される、請求項42に記載の装置。
  45. 前記第2の空洞内に配置された第2の電極を更に備える、請求項38に記載の装置。
  46. 前記第1の電極が第1の端子に結合され、前記第2の電極が第2の端子に結合され、前記第2の端子が前記第1の端子に取り外し可能に結合される、請求項45に記載の装置。
  47. 前記第2の端子が、前記第1の端子に磁気的に結合される、請求項46に記載の装置。
  48. 前記中間部分が、前記第1の電極を第1の端子に結合するワイヤを保持するための複数のスリットを備える、請求項36に記載のデバイス。
  49. 第1の端部と、第2の端部と、中間部分とを有するハウジングと、
    前記第1の端部に隣接する第1の空洞と、
    前記第2の端部に隣接する第2の空洞と、
    前記第1の空洞内に配置された第1の電極と、
    前記第2の空洞内に配置された第1の磁気素子と
    を備えるデバイスを人の頭部に結合するステップと、
    前記第1の電極から基準信号を収集するステップと
    を含む方法。
  50. 前記第1の電極を前記人の額に対して配置するために、前記第1の磁気素子を、前記人の前記頭部に装着されるバンドに磁気的に結合するステップを更に含む、請求項49に記載の方法。
  51. 前記第1の空洞と前記第2の空洞を対向させるために、前記中間部分を弾性的に屈曲させるステップを更に含む、請求項49に記載の方法。
  52. 前記デバイスを前記人の耳に結合するステップを更に含む、請求項51に記載の方法。
  53. 前記第1の磁気の磁力を使用することにより、前記デバイスを前記人の前記耳に磁気的に固定するステップを更に含む、請求項52に記載の方法。
  54. 前記第1の磁気素子を前記第1の端部に磁気的に結合するステップを更に含む、請求項51に記載の方法。
  55. 前記第1の磁気素子を前記第1の空洞内に配置された第2の磁気素子に磁気的に結合するステップを更に含む、請求項51に記載の方法。
  56. 前記第1の電極を第1の端子に結合するステップを更に含む、請求項49に記載の方法。
  57. 前記第1の端子を処理ユニットに磁気的に結合するステップを更に含む、請求項56に記載の方法。
  58. 前記処理ユニットを前記人の頭部に配置するステップを更に含む、請求項57に記載の方法。
  59. 第2の電極を前記第2の空洞内に配置するステップを更に備える、請求項49に記載の方法。
  60. 前記第1の電極を第1の端子に結合するステップと、
    前記第2の電極を第2の端子に結合するステップと、
    前記第2の端子を前記第1の端子に取り外し可能に結合するステップと
    を更に含む、請求項59に記載の方法。
  61. 前記第2の端子を前記第1の端子に磁気的に結合するステップを更に、請求項60に記載の方法。
  62. 前記中間部分の複数のスリットを通してワイヤを編むステップを更に含み、前記ワイヤが前記第1の電極を第1の端子に結合する、請求項49に記載の方法。
JP2015524516A 2013-03-14 2014-03-04 脳波データを収集し解析するためのシステムおよび方法 Active JP6080278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/829,849 2013-03-14
US13/829,849 US9320450B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data
PCT/US2014/020255 WO2014158803A1 (en) 2013-03-14 2014-03-04 Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004227A Division JP6279114B2 (ja) 2013-03-14 2017-01-13 脳波データを収集し解析するためのシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529491A true JP2015529491A (ja) 2015-10-08
JP6080278B2 JP6080278B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=51530550

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524516A Active JP6080278B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-04 脳波データを収集し解析するためのシステムおよび方法
JP2017004227A Active JP6279114B2 (ja) 2013-03-14 2017-01-13 脳波データを収集し解析するためのシステム
JP2018004809A Active JP6447852B2 (ja) 2013-03-14 2018-01-16 脳波データを収集し解析するためのシステムおよび方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004227A Active JP6279114B2 (ja) 2013-03-14 2017-01-13 脳波データを収集し解析するためのシステム
JP2018004809A Active JP6447852B2 (ja) 2013-03-14 2018-01-16 脳波データを収集し解析するためのシステムおよび方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US9320450B2 (ja)
EP (2) EP3345544B1 (ja)
JP (3) JP6080278B2 (ja)
CN (2) CN104470423B (ja)
BR (1) BR112014030221B1 (ja)
ES (1) ES2677573T3 (ja)
HK (1) HK1243297A1 (ja)
IN (1) IN2014DN10100A (ja)
MX (1) MX341321B (ja)
WO (1) WO2014158803A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017086543A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 国立大学法人 筑波大学 センサ保持具
JP2017170134A (ja) * 2016-03-14 2017-09-28 ザ ニールセン カンパニー (ユー エス) エルエルシー 脳波記録データ収集用ヘッドセット及び電極
WO2019176905A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 ニプロ株式会社 気分障害測定装置および気分障害測定方法
JP2020501625A (ja) * 2016-10-28 2020-01-23 ユルゴテック 脳活動信号を取得するためのデバイス
KR20200121127A (ko) * 2019-04-15 2020-10-23 재단법인대구경북과학기술원 뇌파를 측정하기 위해 머리에 착용하는 장치
JPWO2021177012A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10
KR102313973B1 (ko) * 2021-07-16 2021-10-18 김병주 시각장애인용 보행 보조 시스템
JP7004127B1 (ja) * 2020-09-25 2022-01-21 住友ベークライト株式会社 脳波検出用電極
WO2022064907A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 住友ベークライト株式会社 脳波検出用電極

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2408521B1 (en) 2009-03-17 2014-06-25 Cardio Thrive, Inc External defibrillator
JP5589594B2 (ja) * 2009-06-29 2014-09-17 ソニー株式会社 生体信号測定用装具
JP6146760B2 (ja) * 2012-02-28 2017-06-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 序列化装置、序列化方法及びプログラム
US9814426B2 (en) 2012-06-14 2017-11-14 Medibotics Llc Mobile wearable electromagnetic brain activity monitor
US10279189B2 (en) 2013-06-14 2019-05-07 Cardiothrive, Inc. Wearable multiphasic cardioverter defibrillator system and method
US9656094B2 (en) 2013-06-14 2017-05-23 Cardiothrive, Inc. Biphasic or multiphasic pulse generator and method
US10149973B2 (en) 2013-06-14 2018-12-11 Cardiothrive, Inc. Multipart non-uniform patient contact interface and method of use
US9833630B2 (en) 2013-06-14 2017-12-05 Cardiothrive, Inc. Biphasic or multiphasic pulse waveform and method
US9907970B2 (en) 2013-06-14 2018-03-06 Cardiothrive, Inc. Therapeutic system and method using biphasic or multiphasic pulse waveform
US20140371566A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Cardiothrive, Inc. Conforming patient contact interface and method for using same
US9616243B2 (en) 2013-06-14 2017-04-11 Cardiothrive, Inc. Dynamically adjustable multiphasic defibrillator pulse system and method
US20150374255A1 (en) * 2014-06-29 2015-12-31 Curzio Vasapollo Adhesive-Mountable Head-Wearable EEG Apparatus
CN104133879B (zh) * 2014-07-25 2017-04-19 金纽合(北京)科技有限公司 脑电信号与音乐进行匹配的方法及其系统
US20160066846A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Cora Scott Biological interface with magnetic sensors
AU2015319772B2 (en) * 2014-09-17 2020-06-11 Neurolief Ltd. Headset for neurostimulation and sensing of body parameters
FR3028743B1 (fr) 2014-11-21 2021-02-19 Univ Centre Hospitalier Dispositif pour la mesure des signaux de l'activite cerebrale d'un individu
AU2016241572B2 (en) 2015-03-31 2021-06-17 Fisher & Paykel Healthcare Limited A user interface and system for supplying gases to an airway
JP6577753B2 (ja) 2015-05-21 2019-09-18 日本光電工業株式会社 脳波測定用装具
US9724562B2 (en) * 2015-05-28 2017-08-08 Nike, Inc. Wearable USB device assembly
US11311228B1 (en) * 2015-06-02 2022-04-26 WAVi Co. Multi-function apparatus, systems and methods for receiving signals from a human subject's head
US10792538B2 (en) 2015-06-12 2020-10-06 Lagree Technologies, Inc. Bioelectrical signal controlled exercise machine system
JP6675535B2 (ja) * 2015-09-30 2020-04-01 東海光学株式会社 脳活動検出システム、脳活動検出システムを使用した脳活動の解析方法、そのような脳活動の解析方法による個人特性の評価方法及び個人の見え方の評価方法
CN105286859A (zh) * 2015-10-14 2016-02-03 无锡百灵传感技术有限公司 一种基于传感器单元的脑电波检测仪
US9820670B2 (en) * 2016-03-29 2017-11-21 CeriBell, Inc. Methods and apparatus for electrode placement and tracking
US20190192033A1 (en) * 2016-05-05 2019-06-27 BestBrian Ltd. Neurofeedback systems and methods
WO2017200891A1 (en) * 2016-05-16 2017-11-23 Neuroelectrics Inc. Headcap for electrical stimulation and/or recording eeg signals
AU2016412145B2 (en) 2016-06-17 2021-11-11 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Display devices and methods for controlling a display device
KR20220165802A (ko) 2016-08-11 2022-12-15 피셔 앤 페이켈 핼스케어 리미티드 압궤 가능 도관, 환자 인터페이스 및 헤드기어 연결부
US11921921B2 (en) 2016-11-11 2024-03-05 Matthew Hurst Electroencephalograph-based user interface for virtual and augmented reality systems
EP3547912B1 (en) * 2016-12-02 2021-08-25 Zeto, Inc. Electroencephalography headset and system for collecting biosignal data
US11205103B2 (en) 2016-12-09 2021-12-21 The Research Foundation for the State University Semisupervised autoencoder for sentiment analysis
US20180160982A1 (en) * 2016-12-09 2018-06-14 X Development Llc Sensor fusion for brain measurement
US20180235540A1 (en) 2017-02-21 2018-08-23 Bose Corporation Collecting biologically-relevant information using an earpiece
US11707117B2 (en) * 2017-05-22 2023-07-25 Tara Meissner Magnetic apparel cinching clip
US10213157B2 (en) * 2017-06-09 2019-02-26 Bose Corporation Active unipolar dry electrode open ear wireless headset and brain computer interface
EP3415081B1 (en) * 2017-06-12 2023-12-20 Dreem Electrode, wearable assembly and system
US10810273B2 (en) 2017-06-13 2020-10-20 Bank Of America Corporation Auto identification and mapping of functional attributes from visual representation
US11723579B2 (en) 2017-09-19 2023-08-15 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement
CN107670261A (zh) * 2017-10-29 2018-02-09 尚晟 一种基于动作捕捉技术的互联网运动辅助系统
USD843374S1 (en) 2017-11-10 2019-03-19 Neuroelectrics Inc. Headcap housing
CN107669268A (zh) * 2017-11-20 2018-02-09 杭州妞诺科技有限公司 脑电波采集无线传输设备
CN111669984B (zh) 2017-12-01 2023-09-29 泽图有限公司 用于感测生物电势的头戴式组件和电极及其操作方法
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
JP6943744B2 (ja) * 2017-12-13 2021-10-06 Kddi株式会社 支援決定装置、方法及びプログラム
US10828500B2 (en) 2017-12-22 2020-11-10 Cardiothrive, Inc. External defibrillator
TR201722875A2 (tr) * 2017-12-29 2019-07-22 Dokuz Eyluel Ueniversitesi Rektoerluegue Gürültü engelleyi̇ci̇ eeg kayit başliği
WO2019133997A1 (en) 2017-12-31 2019-07-04 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for neuroenhancement to enhance emotional response
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
CN108523886B (zh) * 2018-05-10 2023-12-01 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 一种智能电极固定带
TWM568690U (zh) * 2018-05-11 2018-10-21 國立中山大學 用於大腦活動感測器的拼砌式置放結構
EP3849410A4 (en) 2018-09-14 2022-11-02 Neuroenhancement Lab, LLC SLEEP ENHANCEMENT SYSTEM AND METHOD
WO2020147027A1 (zh) * 2019-01-16 2020-07-23 陈晓苏 一种脑电采集帽
US11786694B2 (en) 2019-05-24 2023-10-17 NeuroLight, Inc. Device, method, and app for facilitating sleep
US11553871B2 (en) * 2019-06-04 2023-01-17 Lab NINE, Inc. System and apparatus for non-invasive measurement of transcranial electrical signals, and method of calibrating and/or using same for various applications
US11741204B2 (en) 2020-07-06 2023-08-29 Bank Of America Corporation Intelligent real time resource instrument activation using electroencephalogram signals
US11949790B2 (en) 2020-10-01 2024-04-02 Bank Of America Corporation Intelligent tactile resource instrument activation using electroencephalogram signals
EP4088655B1 (en) 2021-05-11 2023-11-22 Universitat Rovira I Virgili (URV) Method and system for guiding electrode placement on the scalp
CN113243925B (zh) * 2021-05-28 2022-05-27 浙江帝诺医疗科技有限公司 一种人体体表的肌电采集设备
JP7468695B2 (ja) 2021-06-07 2024-04-16 住友ベークライト株式会社 脳波測定装置および脳波測定方法
CN115670389B (zh) * 2022-12-19 2023-06-06 浙江强脑科技有限公司 一种睡眠监测设备的收缩控制方法和控制装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243131A (ja) * 1989-03-17 1990-09-27 Seiko Epson Corp バイオフィードバック装置
JP2004527843A (ja) * 2001-03-28 2004-09-09 インクレア・オサケユキテュア 記録用装置
JP2011104338A (ja) * 2009-06-29 2011-06-02 Sony Corp 生体信号測定用装具
US20120197144A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Exchangeable electrode and ecg cable snap connector

Family Cites Families (617)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2409033A (en) 1941-11-04 1946-10-08 Garceau Lovett Electroencephalograph device
US2549836A (en) 1946-06-14 1951-04-24 Archibald R Mcintyre Electrode-carrying headgear for electroencephalographic analysis
US3490439A (en) 1965-07-30 1970-01-20 Dale R Rolston Electrode holder for use with an electroencephalograph
US3508541A (en) 1967-10-16 1970-04-28 Nasa Electrode construction
US3572322A (en) 1968-10-11 1971-03-23 Hoffmann La Roche Transducer assembly
US3753433A (en) 1971-01-18 1973-08-21 Aquarius Electronics Electroencephalophone and feedback system
US3901215A (en) 1971-08-20 1975-08-26 Erwin Roy John Method of testing the senses and cognition of subjects
US3735753A (en) 1971-11-09 1973-05-29 Humetrics Corp Head harness for eeg electrodes
US3880144A (en) 1973-03-12 1975-04-29 David B Coursin Method for stimulation and recording of neurophysiologic data
US3998213A (en) 1975-04-08 1976-12-21 Bio-Volt Corporation Self-adjustable holder for automatically positioning electroencephalographic electrodes
US4033334A (en) 1975-12-03 1977-07-05 Nasa Snap-in compressible biomedical electrode
US4075657A (en) 1977-03-03 1978-02-21 Weinblatt Lee S Eye movement monitoring apparatus
US4149716A (en) 1977-06-24 1979-04-17 Scudder James D Bionic apparatus for controlling television games
US4411273A (en) 1978-01-30 1983-10-25 Roy John E System and method for electrode pair derivations in electroencephalography
US4213463A (en) 1978-07-24 1980-07-22 Graphic Controls Corporation Body electrode with indicator to ensure optimal securement
US4397331A (en) 1978-09-29 1983-08-09 Honeywell Inc. Fluid flow control valve with maximized noise reduction
US4201224A (en) 1978-12-29 1980-05-06 Roy John E Electroencephalographic method and system for the quantitative description of patient brain states
US4279258A (en) 1980-03-26 1981-07-21 Roy John E Rapid automatic electroencephalographic evaluation
US4417592A (en) 1981-05-11 1983-11-29 Roy John E Digital electroencephalographic instrument and method
USRE34015E (en) 1981-05-15 1992-08-04 The Children's Medical Center Corporation Brain electrical activity mapping
JPS58105524A (ja) * 1981-12-16 1983-06-23 Taamo:Kk 係合具
US4537198A (en) 1983-05-03 1985-08-27 Sue Corbett Electrode cap
US4802484A (en) 1983-06-13 1989-02-07 Ernest H. Friedman Method and apparatus to monitor asymmetric and interhemispheric brain functions
US4557270A (en) 1983-08-23 1985-12-10 New York University Electroencephalographic system for intra-operative open-heart surgery
US4846190A (en) 1983-08-23 1989-07-11 John Erwin R Electroencephalographic system data display
US4610259A (en) 1983-08-31 1986-09-09 Cns, Inc. EEG signal analysis system
US4736494A (en) * 1984-07-06 1988-04-12 Minu S.P.A. Magnetic button for articles of clothing, leather goods, and the like
US4613951A (en) 1984-10-11 1986-09-23 Hewlett-Packard Company Time interval measuring apparatus and method
US4936306A (en) 1985-02-15 1990-06-26 Doty James R Device and method for monitoring evoked potentials and electroencephalograms
US4632122A (en) 1985-04-24 1986-12-30 Johansson Nils E Method and apparatus for conducting brain function diagnostic test
US4683892A (en) 1985-04-24 1987-08-04 Johansson Nils E Method and apparatus for conducting brain function diagnostic test
US4709702A (en) 1985-04-25 1987-12-01 Westinghouse Electric Corp. Electroencephalographic cap
US4640290A (en) 1985-04-25 1987-02-03 Westinghouse Electric Corp. Shielded, self-preparing electrode suitable for electroencephalographic mapping
JPH0761325B2 (ja) 1985-07-30 1995-07-05 スウインバ−ン・リミテツド 視覚刺激への関心の評価方法及び評価装置
US4626904A (en) 1985-11-12 1986-12-02 Control Data Corporation Meter for passively logging the presence and identity of TV viewers
US4770180A (en) 1986-01-27 1988-09-13 Westinghouse Electric Corp. Electroencephalographic head set with a disposable monitor
US4695879A (en) 1986-02-07 1987-09-22 Weinblatt Lee S Television viewer meter
US4755045A (en) 1986-04-04 1988-07-05 Applied Science Group, Inc. Method and system for generating a synchronous display of a visual presentation and the looking response of many viewers
US4885687A (en) 1986-05-08 1989-12-05 Regents Of The University Of Minnesota Trackig instrumentation for measuring human motor control
JPS6332624A (ja) 1986-07-28 1988-02-12 Canon Inc 情報処理装置
US5052401A (en) 1986-08-06 1991-10-01 Westinghouse Electric Corp. Product detector for a steady visual evoked potential stimulator and product detector
US4865038A (en) 1986-10-09 1989-09-12 Novametrix Medical Systems, Inc. Sensor appliance for non-invasive monitoring
US4967038A (en) 1986-12-16 1990-10-30 Sam Techology Inc. Dry electrode brain wave recording system
US5038782A (en) 1986-12-16 1991-08-13 Sam Technology, Inc. Electrode system for brain wave detection
US4736751A (en) 1986-12-16 1988-04-12 Eeg Systems Laboratory Brain wave source network location scanning method and system
US5137027A (en) 1987-05-01 1992-08-11 Rosenfeld Joel P Method for the analysis and utilization of P300 brain waves
US4800888A (en) 1987-08-17 1989-01-31 Hzi Research Center Inc. Enhanced electrode headset
US4913160A (en) 1987-09-30 1990-04-03 New York University Electroencephalographic system and method using factor structure of the evoked potentials
US5010891A (en) 1987-10-09 1991-04-30 Biometrak Corporation Cerebral biopotential analysis system and method
FR2627975B1 (fr) 1988-03-07 1990-08-24 Prugne Pascale Piece de jonction, pour le positionnement des electrodes dans la prise d'un electro-encephalogramme
US5083571A (en) 1988-04-18 1992-01-28 New York University Use of brain electrophysiological quantitative data to classify and subtype an individual into diagnostic categories by discriminant and cluster analysis
US4931934A (en) 1988-06-27 1990-06-05 Snyder Thomas E Method and system for measuring clarified intensity of emotion
US5243517A (en) 1988-08-03 1993-09-07 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for physiological evaluation of short films and entertainment materials
EP0355506B1 (de) 1988-08-16 1994-12-14 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zum Messen lokaler bioelektrischer Ströme in biologischen Gewebekomplexen
US4987903A (en) 1988-11-14 1991-01-29 William Keppel Method and apparatus for identifying and alleviating semantic memory deficiencies
US5003986A (en) 1988-11-17 1991-04-02 Kenneth D. Pool, Jr. Hierarchial analysis for processing brain stem signals to define a prominent wave
US5697369A (en) 1988-12-22 1997-12-16 Biofield Corp. Method and apparatus for disease, injury and bodily condition screening or sensing
ES2062440T3 (es) * 1989-06-07 1994-12-16 Assistance Publique Dispositivo de conexion transcutanea.
US4928696A (en) * 1989-07-26 1990-05-29 Mindcenter Corporation Electrode-supporting headset
US5024235A (en) 1990-02-26 1991-06-18 Ayers Margaret A Electroencephalic neurofeedback apparatus and method for bioelectrical frequency inhibition and facilitation
US5226177A (en) 1990-03-27 1993-07-06 Viewfacts, Inc. Real-time wireless audience response system
US6120440A (en) 1990-09-11 2000-09-19 Goknar; M. Kemal Diagnostic method
US5740035A (en) 1991-07-23 1998-04-14 Control Data Corporation Self-administered survey systems, methods and devices
US5273037A (en) 1991-08-01 1993-12-28 Itil Turan M Electrode assembly for EEG headset
US5348006A (en) * 1991-08-26 1994-09-20 Electrical Geodesics, Inc. Head sensor positioning pedestal
US5291888A (en) 1991-08-26 1994-03-08 Electrical Geodesics, Inc. Head sensor positioning network
US5724987A (en) 1991-09-26 1998-03-10 Sam Technology, Inc. Neurocognitive adaptive computer-aided training method and system
US5295491A (en) 1991-09-26 1994-03-22 Sam Technology, Inc. Non-invasive human neurocognitive performance capability testing method and system
WO1995018565A1 (en) 1991-09-26 1995-07-13 Sam Technology, Inc. Non-invasive neurocognitive testing method and system
US5213338A (en) 1991-09-30 1993-05-25 Brotz Gregory R Brain wave-directed amusement device
AU667199B2 (en) 1991-11-08 1996-03-14 Physiometrix, Inc. EEG headpiece with disposable electrodes and apparatus and system and method for use therewith
US5452718A (en) 1991-11-08 1995-09-26 Clare; Christopher R. Electrode construction, assembly thereof, package therefor and method
US5339826A (en) 1991-12-09 1994-08-23 Westinghouse Electric Corp. Method for training material evaluation with method of EEG spectral estimation
US6850252B1 (en) 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
ATE150275T1 (de) 1991-12-27 1997-04-15 Gilles Ascher Elektrodenverbinder, besonders für elektrokardiogrammelektrode, und zugleich elektrode mit solch einem verbinder
US7497828B1 (en) 1992-01-10 2009-03-03 Wilk Ultrasound Of Canada, Inc. Ultrasonic medical device and associated method
US5406957A (en) 1992-02-05 1995-04-18 Tansey; Michael A. Electroencephalic neurofeedback apparatus for training and tracking of cognitive states
US5692906A (en) 1992-04-01 1997-12-02 Corder; Paul R. Method of diagnosing and remediating a deficiency in communications skills
JP2554224B2 (ja) 1992-04-21 1996-11-13 オンキヨー株式会社 リラクゼイションシステム
US5450855A (en) 1992-05-13 1995-09-19 Rosenfeld; J. Peter Method and system for modification of condition with neural biofeedback using left-right brain wave asymmetry
US6785568B2 (en) 1992-05-18 2004-08-31 Non-Invasive Technology Inc. Transcranial examination of the brain
US5961332A (en) 1992-09-08 1999-10-05 Joao; Raymond Anthony Apparatus for processing psychological data and method of use thereof
US5293867A (en) 1992-09-24 1994-03-15 Oommen Kalarickal J Method and apparatus for marking electrode locations for electroencephalographic procedure
US6334778B1 (en) 1994-04-26 2002-01-01 Health Hero Network, Inc. Remote psychological diagnosis and monitoring system
FI98337C (fi) 1992-11-30 1997-06-10 Risto Juhani Ilmoniemi Menetelmä ja laite aivojen herätevasteiden ja spontaanitoiminnan sekä sydämestä mitattujen signaalien eri komponenttien erottelemiseksi toisistaan
US5474082A (en) 1993-01-06 1995-12-12 Junker; Andrew Brain-body actuated system
CN1273077C (zh) 1993-01-07 2006-09-06 精工爱普生株式会社 脉波分析装置和使用该装置的诊断装置
US5392788A (en) 1993-02-03 1995-02-28 Hudspeth; William J. Method and device for interpreting concepts and conceptual thought from brainwave data and for assisting for diagnosis of brainwave disfunction
US5363858A (en) 1993-02-11 1994-11-15 Francis Luca Conte Method and apparatus for multifaceted electroencephalographic response analysis (MERA)
US5406956A (en) 1993-02-11 1995-04-18 Francis Luca Conte Method and apparatus for truth detection
AU1333895A (en) 1993-11-30 1995-06-19 Raymond R. Burke Computer system for allowing a consumer to purchase packaged goods at home
EP0736203A1 (en) 1993-12-23 1996-10-09 Diacom Technologies, Inc. Method and apparatus for implementing user feedback
US6206829B1 (en) 1996-07-12 2001-03-27 First Opinion Corporation Computerized medical diagnostic and treatment advice system including network access
US6349231B1 (en) 1994-01-12 2002-02-19 Brain Functions Laboratory, Inc. Method and apparatus for will determination and bio-signal control
US5601090A (en) 1994-07-12 1997-02-11 Brain Functions Laboratory, Inc. Method and apparatus for automatically determining somatic state
US5473799A (en) * 1994-02-23 1995-12-12 Application Art Laboratories Co., Ltd. Magnetic closure device
US5579774A (en) 1994-03-07 1996-12-03 Camino Neurocare, Inc. Method and apparatus for monitoring local cerebral physiology
US5513649A (en) 1994-03-22 1996-05-07 Sam Technology, Inc. Adaptive interference canceler for EEG movement and eye artifacts
JP3119076B2 (ja) 1994-06-02 2000-12-18 日産自動車株式会社 車両用警報表示装置
SE9402297D0 (sv) 1994-06-29 1994-06-29 Siemens Elema Ab Indikeringsanordning
US5617855A (en) 1994-09-01 1997-04-08 Waletzky; Jeremy P. Medical testing device and associated method
US5518007A (en) 1994-12-01 1996-05-21 Becker; Joseph H. Electrode locator
FR2732792B1 (fr) 1995-04-06 1997-06-06 Benkel Gerard Systeme electronique de competition et procede de mise en oeuvre
US5720619A (en) 1995-04-24 1998-02-24 Fisslinger; Johannes Interactive computer assisted multi-media biofeedback system
US5649061A (en) 1995-05-11 1997-07-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Device and method for estimating a mental decision
US5772591A (en) 1995-06-06 1998-06-30 Patient Comfort, Inc. Electrode assembly for signaling a monitor
US6233472B1 (en) 1995-06-06 2001-05-15 Patient Comfort, L.L.C. Electrode assembly and method for signaling a monitor
US8574074B2 (en) 2005-09-30 2013-11-05 Sony Computer Entertainment America Llc Advertising impression determination
US5812642A (en) 1995-07-12 1998-09-22 Leroy; David J. Audience response monitor and analysis system and method
US5736986A (en) 1995-07-14 1998-04-07 Sever, Jr.; Frank Virtual reality mental conditioning medium
US6001065A (en) 1995-08-02 1999-12-14 Ibva Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring and analyzing physiological signals for active or passive control of physical and virtual spaces and the contents therein
WO1997017774A1 (en) 1995-11-07 1997-05-15 Seiko Communications Systems, Inc. Selective advertisement presentation
US6170018B1 (en) 1995-11-27 2001-01-02 Sun Microsystems, Inc. Remote procedure calling using an existing descriptor mechanism
US5774591A (en) 1995-12-15 1998-06-30 Xerox Corporation Apparatus and method for recognizing facial expressions and facial gestures in a sequence of images
US5740812A (en) 1996-01-25 1998-04-21 Mindwaves, Ltd. Apparatus for and method of providing brainwave biofeedback
US6292688B1 (en) 1996-02-28 2001-09-18 Advanced Neurotechnologies, Inc. Method and apparatus for analyzing neurological response to emotion-inducing stimuli
US5676138A (en) 1996-03-15 1997-10-14 Zawilinski; Kenneth Michael Emotional response analyzer system with multimedia display
US5787187A (en) 1996-04-01 1998-07-28 Sandia Corporation Systems and methods for biometric identification using the acoustic properties of the ear canal
US5867799A (en) 1996-04-04 1999-02-02 Lang; Andrew K. Information system and method for filtering a massive flow of information entities to meet user information classification needs
US5771897A (en) 1996-04-08 1998-06-30 Zufrin; Alexander Method of and apparatus for quantitative evaluation of current changes in a functional state of human organism
US5848396A (en) 1996-04-26 1998-12-08 Freedom Of Information, Inc. Method and apparatus for determining behavioral profile of a computer user
WO1997040745A1 (fr) 1996-04-30 1997-11-06 Caballe Jean Louis Systeme de collecte et de traitement d'informations biometriques
US6270466B1 (en) * 1996-05-24 2001-08-07 Bruxcare, L.L.C. Bruxism biofeedback apparatus and method including acoustic transducer coupled closely to user's head bones
US5995941A (en) 1996-09-16 1999-11-30 Maquire; John Data correlation and analysis tool
US5800351A (en) 1996-10-04 1998-09-01 Rest Technologies, Inc. Electrode supporting head set
US6394953B1 (en) 2000-02-25 2002-05-28 Aspect Medical Systems, Inc. Electrode array system for measuring electrophysiological signals
US20050010475A1 (en) 1996-10-25 2005-01-13 Ipf, Inc. Internet-based brand management and marketing communication instrumentation network for deploying, installing and remotely programming brand-building server-side driven multi-mode virtual Kiosks on the World Wide Web (WWW), and methods of brand marketing communication between brand marketers and consumers using the same
US5762611A (en) 1996-11-12 1998-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Evaluation of a subject's interest in education, training and other materials using brain activity patterns
US6958710B2 (en) 2002-12-24 2005-10-25 Arbitron Inc. Universal display media exposure measurement
US7630757B2 (en) 1997-01-06 2009-12-08 Flint Hills Scientific Llc System for the prediction, rapid detection, warning, prevention, or control of changes in activity states in the brain of a subject
US5788648A (en) 1997-03-04 1998-08-04 Quantum Interference Devices, Inc. Electroencephalographic apparatus for exploring responses to quantified stimuli
US5729205A (en) 1997-03-07 1998-03-17 Hyundai Motor Company Automatic transmission system of an emergency signal and a method thereof using a driver's brain wave
US20050097594A1 (en) 1997-03-24 2005-05-05 O'donnell Frank Systems and methods for awarding affinity points based upon remote control usage
US6228038B1 (en) 1997-04-14 2001-05-08 Eyelight Research N.V. Measuring and processing data in reaction to stimuli
US6002957A (en) 1997-04-15 1999-12-14 Paraspinal Diagnostic Corporation EMG electrode array support belt
US6402520B1 (en) 1997-04-30 2002-06-11 Unique Logic And Technology, Inc. Electroencephalograph based biofeedback system for improving learning skills
US6425764B1 (en) 1997-06-09 2002-07-30 Ralph J. Lamson Virtual reality immersion therapy for treating psychological, psychiatric, medical, educational and self-help problems
US5945863A (en) 1997-06-18 1999-08-31 Applied Micro Circuits Corporation Analog delay circuit
US5817029A (en) 1997-06-26 1998-10-06 Sam Technology, Inc. Spatial measurement of EEG electrodes
US6385486B1 (en) 1997-08-07 2002-05-07 New York University Brain function scan system
US6052619A (en) 1997-08-07 2000-04-18 New York University Brain function scan system
JPH1156414A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Michiko Shinohara 磁石付き衣類用留め具
US6173260B1 (en) 1997-10-29 2001-01-09 Interval Research Corporation System and method for automatic classification of speech based upon affective content
US5868670A (en) 1997-11-03 1999-02-09 Werner A. Randell, Sr. Article of manufacture for a biomedical electrode and indicator
KR100281650B1 (ko) 1997-11-13 2001-02-15 정선종 긍정/부정 감성 상태 판별을 위한 뇌파 분석 방법
US5954642A (en) 1997-12-23 1999-09-21 Honeywell Inc. Adjustable head mounted display and system
US6097927A (en) 1998-01-27 2000-08-01 Symbix, Incorporated Active symbolic self design method and apparatus
US5983129A (en) 1998-02-19 1999-11-09 Cowan; Jonathan D. Method for determining an individual's intensity of focused attention and integrating same into computer program
US6315569B1 (en) 1998-02-24 2001-11-13 Gerald Zaltman Metaphor elicitation technique with physiological function monitoring
US6099319A (en) 1998-02-24 2000-08-08 Zaltman; Gerald Neuroimaging as a marketing tool
US6102846A (en) 1998-02-26 2000-08-15 Eastman Kodak Company System and method of managing a psychological state of an individual using images
US6286005B1 (en) 1998-03-11 2001-09-04 Cannon Holdings, L.L.C. Method and apparatus for analyzing data and advertising optimization
US6788882B1 (en) 1998-04-17 2004-09-07 Timesurf, L.L.C. Systems and methods for storing a plurality of video streams on re-writable random-access media and time-and channel- based retrieval thereof
AUPP354898A0 (en) 1998-05-15 1998-06-11 Swinburne Limited Mass communication assessment system
US6757556B2 (en) 1998-05-26 2004-06-29 Ineedmd. Com Electrode sensor
JP3511029B2 (ja) 1998-06-30 2004-03-29 株式会社博報堂 通知情報表示装置、通知情報表示システムおよび記録媒体
US6128521A (en) 1998-07-10 2000-10-03 Physiometrix, Inc. Self adjusting headgear appliance using reservoir electrodes
US6322368B1 (en) 1998-07-21 2001-11-27 Cy Research, Inc. Training and testing human judgment of advertising materials
US6171239B1 (en) 1998-08-17 2001-01-09 Emory University Systems, methods, and devices for controlling external devices by signals derived directly from the nervous system
EP1114401A1 (en) 1998-09-18 2001-07-11 Debates.Com Corporation System and method for obtaining and ranking opinions by votes related to various subject matter
US6745062B1 (en) 1998-10-05 2004-06-01 Advanced Imaging Systems, Inc. Emg electrode apparatus and positioning system
US6154669A (en) 1998-11-06 2000-11-28 Capita Systems, Inc. Headset for EEG measurements
US6481013B1 (en) 1998-11-09 2002-11-12 Peracom Networks, Inc. Entertainment and computer coaxial network and method of distributing signals therethrough
US6708051B1 (en) 1998-11-10 2004-03-16 Compumedics Limited FMRI compatible electrode and electrode placement techniques
KR100291596B1 (ko) 1998-11-12 2001-06-01 정선종 좌/우뇌 활동의 비대칭성을 이용한 감성적 긍정/부정 상태 판별방법
DE19855671A1 (de) 1998-12-02 2000-06-15 Siemens Ag Verfahren zur zeit- und ortsaufgelösten Darstellung funktioneller Gehirnaktivitäten mittels magnetischer Resonanz und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US8290351B2 (en) 2001-04-03 2012-10-16 Prime Research Alliance E., Inc. Alternative advertising in prerecorded media
US6842877B2 (en) 1998-12-18 2005-01-11 Tangis Corporation Contextual responses based on automated learning techniques
US6545685B1 (en) 1999-01-14 2003-04-08 Silicon Graphics, Inc. Method and system for efficient edge blending in high fidelity multichannel computer graphics displays
US20020140675A1 (en) 1999-01-25 2002-10-03 Ali Ammar Al System and method for altering a display mode based on a gravity-responsive sensor
US6575902B1 (en) 1999-01-27 2003-06-10 Compumedics Limited Vigilance monitoring system
US6280198B1 (en) 1999-01-29 2001-08-28 Scientific Learning Corporation Remote computer implemented methods for cognitive testing
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6161030A (en) * 1999-02-05 2000-12-12 Advanced Brain Monitoring, Inc. Portable EEG electrode locator headgear
US6577329B1 (en) 1999-02-25 2003-06-10 International Business Machines Corporation Method and system for relevance feedback through gaze tracking and ticker interfaces
US7120880B1 (en) 1999-02-25 2006-10-10 International Business Machines Corporation Method and system for real-time determination of a subject's interest level to media content
US6430539B1 (en) 1999-05-06 2002-08-06 Hnc Software Predictive modeling of consumer financial behavior
US7006999B1 (en) 1999-05-13 2006-02-28 Xerox Corporation Method for enabling privacy and trust in electronic communities
US6422999B1 (en) 1999-05-13 2002-07-23 Daniel A. Hill Method of measuring consumer reaction
US6236885B1 (en) 1999-06-30 2001-05-22 Capita Research Group Inc. System for correlating in a display stimuli and a test subject's response to the stimuli
US6175753B1 (en) 1999-07-02 2001-01-16 Baltimore Biomedical, Inc. Methods and mechanisms for quick-placement electroencephalogram (EEG) electrodes
IL130818A (en) 1999-07-06 2005-07-25 Intercure Ltd Interventive-diagnostic device
US6301493B1 (en) 1999-07-10 2001-10-09 Physiometrix, Inc. Reservoir electrodes for electroencephalograph headgear appliance
US6374143B1 (en) 1999-08-18 2002-04-16 Epic Biosonics, Inc. Modiolar hugging electrode array
US6408200B1 (en) * 1999-08-18 2002-06-18 Tsunekazu Takashina EKG recording electrode device
US6398643B1 (en) 1999-09-30 2002-06-04 Allan G. S. Knowles Promotional gaming device
JP3894691B2 (ja) 1999-10-18 2007-03-22 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 口蓋プレートを用いたデータ入力装置
AU1943301A (en) 1999-12-02 2001-06-12 General Hospital Corporation, The Method and apparatus for measuring indices of brain activity
US6330470B1 (en) 1999-12-17 2001-12-11 Electrical Geodesics, Inc. Method for localizing electrical activity in the body
US6594521B2 (en) 1999-12-17 2003-07-15 Electrical Geodesics, Inc. Method for localizing electrical activity in the body
US6652283B1 (en) 1999-12-30 2003-11-25 Cerego, Llc System apparatus and method for maximizing effectiveness and efficiency of learning retaining and retrieving knowledge and skills
US6510340B1 (en) 2000-01-10 2003-01-21 Jordan Neuroscience, Inc. Method and apparatus for electroencephalography
US7146329B2 (en) 2000-01-13 2006-12-05 Erinmedia, Llc Privacy compliant multiple dataset correlation and content delivery system and methods
JP3403137B2 (ja) 2000-02-07 2003-05-06 株式会社京都科学 心電図記録用電極ホルダー
GB0003853D0 (en) 2000-02-19 2000-04-05 Diagnostic Potentials Limited Method for investigating neurological function
JP3350656B2 (ja) 2000-02-21 2002-11-25 株式会社博報堂 携帯電話機向けのurl通知装置
US6973342B1 (en) 2000-03-02 2005-12-06 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Flexible bio-probe assembly
US7917366B1 (en) 2000-03-24 2011-03-29 Exaudios Technologies System and method for determining a personal SHG profile by voice analysis
EP1139240A3 (en) 2000-03-28 2003-11-05 Kenji Mimura Design method and design evaluation method, and equipment thereof
US6453194B1 (en) 2000-03-29 2002-09-17 Daniel A. Hill Method of measuring consumer reaction while participating in a consumer activity
WO2001077952A1 (en) 2000-04-06 2001-10-18 Bindler Paul R Automated and intelligent networked-based psychological services
JP2001290767A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Sharp Corp 情報通信システムおよび情報端末装置、並びに、プログラム記録媒体
US7865394B1 (en) 2000-04-17 2011-01-04 Alterian, LLC Multimedia messaging method and system
US7194186B1 (en) 2000-04-21 2007-03-20 Vulcan Patents Llc Flexible marking of recording data by a recording unit
US7050753B2 (en) 2000-04-24 2006-05-23 Knutson Roger C System and method for providing learning material
US7164967B2 (en) 2000-05-04 2007-01-16 Iguana Robotics, Inc. Biomorphic rhythmic movement controller
KR20010104579A (ko) 2000-05-15 2001-11-26 배동국 인터넷을 이용한 웹사이트의 평가방법
US6606102B1 (en) 2000-06-02 2003-08-12 Gary Odom Optimizing interest potential
WO2001097070A1 (en) 2000-06-14 2001-12-20 Artesia Technologies, Inc. Method and system for link management
US6606519B2 (en) 2000-06-16 2003-08-12 Newcare Products, Llc Microcurrent therapy device components stack and conductive pad
US6699188B2 (en) 2000-06-22 2004-03-02 Guidance Interactive Technologies Interactive reward devices and methods
JP2002000577A (ja) 2000-06-23 2002-01-08 Canon Inc 脳波解析方法
US6434419B1 (en) 2000-06-26 2002-08-13 Sam Technology, Inc. Neurocognitive ability EEG measurement method and system
US20020065826A1 (en) 2000-07-19 2002-05-30 Bell Christopher Nathan Systems and processes for measuring, evaluating and reporting audience response to audio, video, and other content
JP3824848B2 (ja) 2000-07-24 2006-09-20 シャープ株式会社 通信装置および通信方法
JP2002056500A (ja) 2000-08-11 2002-02-22 Denso Corp 搭乗者対応車載装置及び記録媒体
EP1355571A2 (en) 2000-08-15 2003-10-29 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for reducing contamination of an electrical signal
US6754524B2 (en) 2000-08-28 2004-06-22 Research Foundation Of The City University Of New York Method for detecting deception
JP2002112969A (ja) 2000-09-02 2002-04-16 Samsung Electronics Co Ltd 身体及び感情状態の認識装置及び方法
KR20000072489A (ko) 2000-09-06 2000-12-05 황금원 인터넷을 이용한 영상광고 테스트 시스템과 방법
US6574513B1 (en) 2000-10-03 2003-06-03 Brainmaster Technologies, Inc. EEG electrode assemblies
US20060129458A1 (en) 2000-10-12 2006-06-15 Maggio Frank S Method and system for interacting with on-demand video content
US6488617B1 (en) 2000-10-13 2002-12-03 Universal Hedonics Method and device for producing a desired brain state
US6801803B2 (en) 2000-10-16 2004-10-05 Instrumentarium Corp. Method and apparatus for determining the cerebral state of a patient with fast response
US6904408B1 (en) 2000-10-19 2005-06-07 Mccarthy John Bionet method, system and personalized web content manager responsive to browser viewers' psychological preferences, behavioral responses and physiological stress indicators
US20030233278A1 (en) 2000-11-27 2003-12-18 Marshall T. Thaddeus Method and system for tracking and providing incentives for tasks and activities and other behavioral influences related to money, individuals, technology and other assets
US9047609B2 (en) 2000-11-29 2015-06-02 Noatak Software Llc Method and system for dynamically incorporating advertising content into multimedia environments
US20020072952A1 (en) 2000-12-07 2002-06-13 International Business Machines Corporation Visual and audible consumer reaction collection
US20020155878A1 (en) 2000-12-12 2002-10-24 Unipower Solutions Usa, Inc. Advertising games and method
JP2004527815A (ja) 2000-12-18 2004-09-09 ヒューマン バイオニクス エルエルシー、 感知電気生理学的データに基づく活動開始方法及びシステム
GB0101794D0 (en) 2001-01-24 2001-03-07 Central Research Lab Ltd Monitoring responses to visual stimuli
US7081085B2 (en) 2001-02-05 2006-07-25 The Regents Of The University Of California EEG feedback controlled sound therapy for tinnitus
US7150715B2 (en) 2001-02-05 2006-12-19 Collura Thomas F Network enabled biofeedback administration
JP3644502B2 (ja) 2001-02-06 2005-04-27 ソニー株式会社 コンテンツ受信装置およびコンテンツ呈示制御方法
US8751310B2 (en) 2005-09-30 2014-06-10 Sony Computer Entertainment America Llc Monitoring advertisement impressions
DE10105965B4 (de) 2001-02-09 2004-06-09 Peter-Raphael Von Buengner Vorrichtung und Verfahren zum Ableiten elektrischer Signale von einer körperlichen oder physiologischen Aktivität einer Testperson
FI110915B (fi) * 2001-02-19 2003-04-30 Polar Electro Oy Iholle asetettava sensori
JP2002243131A (ja) 2001-02-19 2002-08-28 Yoshiro Takenaka 燃え殻灰粉砕機を用いた燃焼焼却設備
US20020154833A1 (en) 2001-03-08 2002-10-24 Christof Koch Computation of intrinsic perceptual saliency in visual environments, and applications
ATE311813T1 (de) * 2001-03-09 2005-12-15 Maico Diagnostic Gmbh Vorrichtung zur bestimmung akustisch evozierter gehirnpotentiale und polsterung dafür
EP1374097B1 (en) 2001-03-29 2011-06-15 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Image processing
US6978115B2 (en) 2001-03-29 2005-12-20 Pointecast Corporation Method and system for training in an adaptive manner
US20020143627A1 (en) 2001-03-30 2002-10-03 Jonathan Barsade Network banner advertisement system and method
US20030163815A1 (en) 2001-04-06 2003-08-28 Lee Begeja Method and system for personalized multimedia delivery service
US6662052B1 (en) 2001-04-19 2003-12-09 Nac Technologies Inc. Method and system for neuromodulation therapy using external stimulator with wireless communication capabilites
US20020156842A1 (en) 2001-04-23 2002-10-24 Envivio System for audio-visual media customization according to receiver attributes
US20020188216A1 (en) 2001-05-03 2002-12-12 Kayyali Hani Akram Head mounted medical device
EP1397144A4 (en) 2001-05-15 2005-02-16 Psychogenics Inc SYSTEMS AND METHODS FOR MONITORING BEHAVIOR INFORMATION
AUPR520301A0 (en) 2001-05-23 2001-06-14 Cochlear Limited Transceiver coil for auditory prosthesis
WO2002096288A1 (en) 2001-05-29 2002-12-05 Reproductive Health Technologies, Inc. System for detection and analysis of material uterine, maternal and fetal cardiac and fetal brain activity
CA2449727A1 (en) 2001-06-07 2002-12-19 Lawrence Farwell Method and apparatus for brain fingerprinting, measurement, assessment and analysis of brain function
CN101401724A (zh) 2001-06-13 2009-04-08 康普麦迪克斯有限公司 用于监测意识的方法和设备
JP4083115B2 (ja) 2001-06-15 2008-04-30 ザ トラスティーズ オヴ ザ ユニヴァーシティー オヴ ペンシルバニア 嘘及び隠された認識、並びに情報に対する認知的/感情的反応を発見し評価するための機能的脳イメージング
US8282475B2 (en) 2001-06-15 2012-10-09 Igt Virtual leash for personal gaming device
JP2003016095A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Sony Corp 情報処理装置および方法、ネットワークシステム、記録媒体、並びにプログラム
US20030003433A1 (en) 2001-06-29 2003-01-02 Ignite, Inc. Method and system for constructive, modality focused learning
EP2159723A1 (en) 2001-07-11 2010-03-03 CNS Response, Inc. Method for remote diagnosis and treatment using electroencephalografy
JP2003058088A (ja) 2001-08-16 2003-02-28 Fujitsu Ltd 広告サーバ、方法、プログラム及び記録媒体
US6832110B2 (en) 2001-09-05 2004-12-14 Haim Sohmer Method for analysis of ongoing and evoked neuro-electrical activity
US7113916B1 (en) 2001-09-07 2006-09-26 Hill Daniel A Method of facial coding monitoring for the purpose of gauging the impact and appeal of commercially-related stimuli
US6644976B2 (en) 2001-09-10 2003-11-11 Epoch Innovations Ltd Apparatus, method and computer program product to produce or direct movements in synergic timed correlation with physiological activity
AU2002336598A1 (en) 2001-09-19 2003-04-01 Ambient Devices Inc. System and method for presentation of remote information in ambient form
JP2003111106A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 集中度取得装置並びに集中度を利用した装置及びシステム
US7308133B2 (en) 2001-09-28 2007-12-11 Koninklijke Philips Elecyronics N.V. System and method of face recognition using proportions of learned model
US20030066071A1 (en) 2001-10-03 2003-04-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Program recommendation method and system utilizing a viewing history of commercials
US6665560B2 (en) 2001-10-04 2003-12-16 International Business Machines Corporation Sleep disconnect safety override for direct human-computer neural interfaces for the control of computer controlled functions
KR100624403B1 (ko) 2001-10-06 2006-09-15 삼성전자주식회사 인체의 신경계 기반 정서 합성 장치 및 방법
US6623428B2 (en) 2001-10-11 2003-09-23 Eastman Kodak Company Digital image sequence display system and method
US20030081834A1 (en) 2001-10-31 2003-05-01 Vasanth Philomin Intelligent TV room
US7840250B2 (en) 2001-11-13 2010-11-23 Electrical Geodesics, Inc. Method for neural current imaging
US8561095B2 (en) 2001-11-13 2013-10-15 Koninklijke Philips N.V. Affective television monitoring and control in response to physiological data
US20030104865A1 (en) 2001-12-04 2003-06-05 Yuri Itkis Wireless wagering system
JP2003178078A (ja) 2001-12-12 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像、音声データへの付加用標識データとその付加方法
US6712468B1 (en) 2001-12-12 2004-03-30 Gregory T. Edwards Techniques for facilitating use of eye tracking data
US8014847B2 (en) 2001-12-13 2011-09-06 Musc Foundation For Research Development Systems and methods for detecting deception by measuring brain activity
US7086075B2 (en) 2001-12-21 2006-08-01 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and system for managing timed responses to A/V events in television programming
US6585521B1 (en) 2001-12-21 2003-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video indexing based on viewers' behavior and emotion feedback
KR100450758B1 (ko) 2002-01-22 2004-10-01 한국전자통신연구원 뇌파 측정 장치 및 방법
US7003139B2 (en) 2002-02-19 2006-02-21 Eastman Kodak Company Method for using facial expression to determine affective information in an imaging system
US7471987B2 (en) 2002-03-08 2008-12-30 Arbitron, Inc. Determining location of an audience member having a portable media monitor
US20030177488A1 (en) 2002-03-12 2003-09-18 Smith Geoff S. Systems and methods for media audience measurement
WO2003078658A2 (en) 2002-03-20 2003-09-25 Novartis Ag Methods for diagnosing and treating schizophrenia
EP1492453A4 (en) 2002-04-06 2009-03-04 Randall L Barbour SYSTEM AND METHOD FOR QUANTIFYING THE DYNAMIC RESPONSE OF A TARGET SYSTEM
US7079888B2 (en) 2002-04-11 2006-07-18 Ansar, Inc. Method and apparatus for monitoring the autonomic nervous system using non-stationary spectral analysis of heart rate and respiratory activity
US7614066B2 (en) 2002-05-03 2009-11-03 Time Warner Interactive Video Group Inc. Use of multiple embedded messages in program signal streams
JP4076067B2 (ja) 2002-07-02 2008-04-16 株式会社日立製作所 録画再生システム
JP2004041294A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 M & K Yokoya:Kk 係止具
US20040092809A1 (en) 2002-07-26 2004-05-13 Neurion Inc. Methods for measurement and analysis of brain activity
US7460827B2 (en) 2002-07-26 2008-12-02 Arbitron, Inc. Radio frequency proximity detection and identification system and method
US20120203363A1 (en) 2002-09-27 2012-08-09 Arbitron, Inc. Apparatus, system and method for activating functions in processing devices using encoded audio and audio signatures
US8959016B2 (en) 2002-09-27 2015-02-17 The Nielsen Company (Us), Llc Activating functions in processing devices using start codes embedded in audio
US7222071B2 (en) 2002-09-27 2007-05-22 Arbitron Inc. Audio data receipt/exposure measurement with code monitoring and signature extraction
JP4359810B2 (ja) 2002-10-01 2009-11-11 ソニー株式会社 ユーザ端末、データ処理方法、およびプログラム、並びにデータ処理システム
US20040073129A1 (en) 2002-10-15 2004-04-15 Ssi Corporation EEG system for time-scaling presentations
WO2004034881A2 (en) 2002-10-15 2004-04-29 Medtronic Inc. Signal quality monitoring and control for a medical device system
US7149572B2 (en) 2002-10-15 2006-12-12 Medtronic, Inc. Phase shifting of neurological signals in a medical device system
WO2004034885A2 (en) 2002-10-15 2004-04-29 Medtronic Inc. Signal quality monitoring and control for a medical device system
FR2845883B1 (fr) 2002-10-18 2005-08-05 Centre Nat Rech Scient Procede et dispositif de suivi medical ou cognitif en temps reel par l'analyse de l'activite electromagnetique cerebrale d'un individu, application du procede pour caracteriser et differencier des etats physiologiques ou pathologiques
JP3993069B2 (ja) 2002-10-30 2007-10-17 三菱電機株式会社 脳波信号を利用した制御装置
US20030126593A1 (en) 2002-11-04 2003-07-03 Mault James R. Interactive physiological monitoring system
US7931028B2 (en) 2003-08-26 2011-04-26 Jay Harvey H Skin injury or damage prevention method using optical radiation
WO2004049225A1 (ja) 2002-11-22 2004-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 操作履歴利用システム及びその方法
JP2006509413A (ja) 2002-12-04 2006-03-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ イヤホン内にブルートゥーストランシーバを用いたステレオ信号通信
US7483835B2 (en) 2002-12-23 2009-01-27 Arbitron, Inc. AD detection using ID code and extracted signature
US7396330B2 (en) 2003-01-07 2008-07-08 Triage Data Networks Wireless, internet-based medical-diagnostic system
KR100519758B1 (ko) 2003-01-22 2005-10-07 삼성전자주식회사 용적맥파를 이용한 인체 안정도 평가방법 및 장치
WO2004066766A1 (en) 2003-01-25 2004-08-12 Davies, Paul, R. Magnetic fastener
ES2360219T3 (es) 2003-01-27 2011-06-02 Compumedics Usa, Inc. Reconstrucción de origen en línea para eeg/meg y ecg/mcg.
US20040161730A1 (en) 2003-02-19 2004-08-19 Urman John F. Device and method for designated hemispheric programming
US8292433B2 (en) 2003-03-21 2012-10-23 Queen's University At Kingston Method and apparatus for communication between humans and devices
US7130673B2 (en) 2003-04-08 2006-10-31 Instrumentarium Corp. Method of positioning electrodes for central nervous system monitoring and sensing pain reactions of a patient
US20040210159A1 (en) 2003-04-15 2004-10-21 Osman Kibar Determining a psychological state of a subject
CN100454533C (zh) 2003-04-15 2009-01-21 波零公司 用于电子元件封装的emi屏蔽
GB2400667B (en) 2003-04-15 2006-05-31 Hewlett Packard Development Co Attention detection
BRPI0410296A (pt) 2003-05-06 2006-05-16 Aspect Medical Systems Inc sistema e método para a determinação da eficácia de tratamento de distúrbios neurológicos utilizando o eletroencefalograma
US20040236623A1 (en) 2003-05-20 2004-11-25 Vijoy Gopalakrishnan Methods and systems for constructing and maintaining sample panels
WO2005113099A2 (en) 2003-05-30 2005-12-01 America Online, Inc. Personalizing content
US20050033154A1 (en) 2003-06-03 2005-02-10 Decharms Richard Christopher Methods for measurement of magnetic resonance signal perturbations
US6993380B1 (en) 2003-06-04 2006-01-31 Cleveland Medical Devices, Inc. Quantitative sleep analysis method and system
US6961601B2 (en) 2003-06-11 2005-11-01 Quantum Applied Science & Research, Inc. Sensor system for measuring biopotentials
WO2005022293A2 (en) 2003-06-20 2005-03-10 Brain Fingerprinting Laboratories, Inc. Method for a classification guilty knowledge test and integrated system for detection of deception and information
US7047056B2 (en) 2003-06-25 2006-05-16 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Hat-based oximeter sensor
US6950698B2 (en) 2003-07-02 2005-09-27 Instrumentarium Corp. Method of positioning electrodes for central nervous system monitoring
US7367949B2 (en) 2003-07-07 2008-05-06 Instrumentarium Corp. Method and apparatus based on combination of physiological parameters for assessment of analgesia during anesthesia or sedation
US8200775B2 (en) 2005-02-01 2012-06-12 Newsilike Media Group, Inc Enhanced syndication
US7592908B2 (en) 2003-08-13 2009-09-22 Arbitron, Inc. Universal display exposure monitor using personal locator service
JP3931889B2 (ja) 2003-08-19 2007-06-20 ソニー株式会社 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法
JP2005084770A (ja) 2003-09-05 2005-03-31 Sony Corp コンテンツ提供システムおよび方法、提供装置および方法、再生装置および方法、並びにプログラム
US7305654B2 (en) 2003-09-19 2007-12-04 Lsi Corporation Test schedule estimator for legacy builds
US20050071865A1 (en) 2003-09-30 2005-03-31 Martins Fernando C. M. Annotating meta-data with user responses to digital content
JP4789805B2 (ja) 2003-10-02 2011-10-12 ティヴォ インク マルチスピード再生のためのコマーシャルの修正
US20050079474A1 (en) 2003-10-14 2005-04-14 Kenneth Lowe Emotional state modification method and system
US8190248B2 (en) 2003-10-16 2012-05-29 Louisiana Tech University Foundation, Inc. Medical devices for the detection, prevention and/or treatment of neurological disorders, and methods related thereto
US7496400B2 (en) 2003-10-17 2009-02-24 Ge Healthcare Finland Oy Sensor arrangement
US7672717B1 (en) 2003-10-22 2010-03-02 Bionova Technologies Inc. Method and system for the denoising of large-amplitude artifacts in electrograms using time-frequency transforms
US7206625B2 (en) 2003-10-23 2007-04-17 Vivosonic Inc. Method and apparatus for the collection of physiological electrical potentials
US20050096311A1 (en) 2003-10-30 2005-05-05 Cns Response Compositions and methods for treatment of nervous system disorders
US20050107716A1 (en) 2003-11-14 2005-05-19 Media Lab Europe Methods and apparatus for positioning and retrieving information from a plurality of brain activity sensors
JP2007512735A (ja) 2003-11-17 2007-05-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 周辺の番組コンテンツに基づいた、ビデオ・ストリームへのコマーシャルの挿入
FI119172B (fi) 2003-11-18 2008-08-29 Nexstim Oy Elektrodirakenne sähköisten vasteiden mittaamiseksi ihmiskehosta
JP2005160805A (ja) 2003-12-03 2005-06-23 Mitsubishi Electric Corp 個人認識装置および属性判定装置
JP2007517548A (ja) 2004-01-02 2007-07-05 インタラクティブ プロダクトライン アーベー 脳波を使ったゲーム方法
KR20050072965A (ko) 2004-01-08 2005-07-13 림스테크널러지주식회사 생체신호 검출용 건식 능동 센서모듈
US8301218B2 (en) 2004-01-08 2012-10-30 Neurosky, Inc. Contoured electrode
KR20050072941A (ko) 2004-01-08 2005-07-13 삼성전자주식회사 다중 전극을 갖는 생체신호 검출용 센서 및 이를 적용한장치
US20080177197A1 (en) 2007-01-22 2008-07-24 Lee Koohyoung Method and apparatus for quantitatively evaluating mental states based on brain wave signal processing system
GB2410359A (en) 2004-01-23 2005-07-27 Sony Uk Ltd Display
US20050172311A1 (en) 2004-01-31 2005-08-04 Nokia Corporation Terminal and associated method and computer program product for monitoring at least one activity of a user
EP1718261A4 (en) 2004-02-04 2009-05-20 Flowmedic Ltd METHOD AND SYSTEM FOR EXTERNAL COUNTERPULSATION
US20050177058A1 (en) 2004-02-11 2005-08-11 Nina Sobell System and method for analyzing the brain wave patterns of one or more persons for determining similarities in response to a common set of stimuli, making artistic expressions and diagnosis
US20070249952A1 (en) 2004-02-27 2007-10-25 Benjamin Rubin Systems and methods for sleep monitoring
US20060293608A1 (en) 2004-02-27 2006-12-28 Axon Sleep Research Laboratories, Inc. Device for and method of predicting a user's sleep state
US20050197556A1 (en) 2004-02-27 2005-09-08 Stoler Diane R. Continuously adjustable neurofeedback device
JP4487604B2 (ja) 2004-03-11 2010-06-23 富士電機ホールディングス株式会社 電力変換装置
US7463143B2 (en) 2004-03-15 2008-12-09 Arbioran Methods and systems for gathering market research data within commercial establishments
US20050203798A1 (en) 2004-03-15 2005-09-15 Jensen James M. Methods and systems for gathering market research data
US7420464B2 (en) 2004-03-15 2008-09-02 Arbitron, Inc. Methods and systems for gathering market research data inside and outside commercial establishments
US8229469B2 (en) 2004-03-15 2012-07-24 Arbitron Inc. Methods and systems for mapping locations of wireless transmitters for use in gathering market research data
CA2560321A1 (en) 2004-03-19 2005-10-06 Arbitron Inc. Gathering data concerning publication usage
US8738763B2 (en) 2004-03-26 2014-05-27 The Nielsen Company (Us), Llc Research data gathering with a portable monitor and a stationary device
US20050273017A1 (en) 2004-03-26 2005-12-08 Evian Gordon Collective brain measurement system and method
WO2005094674A1 (en) 2004-03-29 2005-10-13 Neuronetrix, Inc. Active, multiplexed digital electrodes for eeg, ecg and emg applications
EP1582965A1 (en) 2004-04-01 2005-10-05 Sony Deutschland Gmbh Emotion controlled system for processing multimedia data
WO2005096625A1 (en) 2004-04-02 2005-10-13 Nds Limited System for providing visible messages during pvr trick mode playback
US7543330B2 (en) 2004-04-08 2009-06-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for governing the transfer of physiological and emotional user data
US8135606B2 (en) 2004-04-15 2012-03-13 Arbitron, Inc. Gathering data concerning publication usage and exposure to products and/or presence in commercial establishment
US20050240956A1 (en) 2004-04-22 2005-10-27 Kurt Smith Method and apparatus for enhancing wellness
WO2005117693A1 (en) 2004-05-27 2005-12-15 Children's Medical Center Corporation Patient-specific seizure onset detection system
AU2005251456B2 (en) 2004-06-10 2009-06-18 Unilever Plc Apparatus and method for reducing interference
US7173437B2 (en) 2004-06-10 2007-02-06 Quantum Applied Science And Research, Inc. Garment incorporating embedded physiological sensors
WO2006093513A2 (en) 2004-06-14 2006-09-08 Cephos Corp. Question and control paradigms for detecting deception by measuring brain activity
US7158822B2 (en) * 2004-06-15 2007-01-02 Headwear, Llc Electrode holder, headwear, and wire jacket adapted for use in sleep apnea testing
US20050289582A1 (en) 2004-06-24 2005-12-29 Hitachi, Ltd. System and method for capturing and using biometrics to review a product, service, creative work or thing
US20080027345A1 (en) 2004-06-25 2008-01-31 Olympus Corporation Electrode Apparatus For Detecting Brain Waves And Package
DE102004034266A1 (de) 2004-07-15 2006-02-09 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Schichtsilikat-enthaltende Polysiloxan-Zusammensetzungen
JP2006043024A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Olympus Corp 脳機能検出装置
US20180146879A9 (en) 2004-08-30 2018-05-31 Kalford C. Fadem Biopotential Waveform Data Fusion Analysis and Classification Method
US7623823B2 (en) 2004-08-31 2009-11-24 Integrated Media Measurement, Inc. Detecting and measuring exposure to media content items
WO2006029022A2 (en) 2004-09-03 2006-03-16 Arbitron Inc. Out-of-home advertising inventory ratings methods and systems
WO2006033104A1 (en) 2004-09-22 2006-03-30 Shalon Ventures Research, Llc Systems and methods for monitoring and modifying behavior
US7391835B1 (en) 2004-09-29 2008-06-24 Sun Microsystems, Inc. Optimizing synchronization between monitored computer system signals
DE602005022927D1 (de) 2004-11-02 2010-09-23 Medtronic Inc Techniken zur datenübermittlung in einer implantierbaren medizinischen vorrichtung
WO2006050512A2 (en) 2004-11-03 2006-05-11 Plain Sight Systems, Inc. Musical personal trainer
US7751878B1 (en) 2004-11-10 2010-07-06 Sandia Corporation Real-time human collaboration monitoring and intervention
EP1817919A4 (en) 2004-11-29 2011-07-20 Arbitron Inc SYSTEMS AND METHOD FOR USE IN MEDIA AND / OR MARKET RESEARCH
US7819812B2 (en) 2004-12-15 2010-10-26 Neuropace, Inc. Modulation and analysis of cerebral perfusion in epilepsy and other neurological disorders
DE102004063249A1 (de) 2004-12-23 2006-07-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Sensorsystem und Verfahren zur kapazitiven Messung elektromagnetischer Signale biologischen Ursprungs
US8060194B2 (en) 2005-01-18 2011-11-15 Braingate Co., Llc Biological interface system with automated configuration
US20070168461A1 (en) 2005-02-01 2007-07-19 Moore James F Syndicating surgical data in a healthcare environment
US7104801B1 (en) * 2005-03-02 2006-09-12 The General Electric Company Arrangement for management of lead wires
JP2006305334A (ja) 2005-03-30 2006-11-09 Advanced Telecommunication Research Institute International 回答獲得装置及び評価解析装置
US7720351B2 (en) 2005-04-04 2010-05-18 Gutman Levitan Preservation and improvement of television advertising in digital environment
US7805009B2 (en) 2005-04-06 2010-09-28 Carl Zeiss Meditec, Inc. Method and apparatus for measuring motion of a subject using a series of partial images from an imaging system
US20060257834A1 (en) 2005-05-10 2006-11-16 Lee Linda M Quantitative EEG as an identifier of learning modality
US20060259360A1 (en) 2005-05-16 2006-11-16 Manyworlds, Inc. Multiple Attribute and Behavior-based Advertising Process
JP2006323547A (ja) 2005-05-17 2006-11-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US8024022B2 (en) 2005-05-25 2011-09-20 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Hermetically sealed three-dimensional electrode array
US20060277102A1 (en) 2005-06-06 2006-12-07 Better, Inc. System and Method for Generating Effective Advertisements in Electronic Commerce
US7383728B2 (en) 2005-07-13 2008-06-10 Ultimate Balance, Inc. Orientation and motion sensing in athletic training systems, physical rehabilitation and evaluation systems, and hand-held devices
US8784109B2 (en) 2005-08-03 2014-07-22 Bob Gottfried Cognitive enhancement
EP1910990A1 (de) 2005-08-04 2008-04-16 Swisscom Mobile Ag Verfahren und system der menschlichen wahrnehmung in kombination mit mobilkommunikations-systemen
US20070048707A1 (en) 2005-08-09 2007-03-01 Ray Caamano Device and method for determining and improving present time emotional state of a person
JP4697949B2 (ja) 2005-08-10 2011-06-08 親次 佐藤 精神症状・心理状態評価装置および評価方法
JP5065275B2 (ja) 2005-09-02 2012-10-31 エムセンス コーポレイション 組織内の電気的活動を検知する装置及び方法
US20070060830A1 (en) 2005-09-12 2007-03-15 Le Tan Thi T Method and system for detecting and classifying facial muscle movements
US20070173733A1 (en) 2005-09-12 2007-07-26 Emotiv Systems Pty Ltd Detection of and Interaction Using Mental States
US7865235B2 (en) 2005-09-12 2011-01-04 Tan Thi Thai Le Method and system for detecting and classifying the mental state of a subject
US8099159B2 (en) 2005-09-14 2012-01-17 Zyto Corp. Methods and devices for analyzing and comparing physiological parameter measurements
JP2009508553A (ja) 2005-09-16 2009-03-05 アイモーションズ−エモーション テクノロジー エー/エス 眼球性質を解析することで、人間の感情を決定するシステムおよび方法
US20070067305A1 (en) 2005-09-21 2007-03-22 Stephen Ives Display of search results on mobile device browser with background process
US7668580B2 (en) * 2005-10-20 2010-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrode for living body and device for detecting living signal
US7340060B2 (en) 2005-10-26 2008-03-04 Black Box Intelligence Limited System and method for behavioural modelling
US7551952B2 (en) 2005-10-26 2009-06-23 Sam Technology, Inc. EEG electrode headset
US20060256133A1 (en) 2005-11-05 2006-11-16 Outland Research Gaze-responsive video advertisment display
FR2892940B1 (fr) 2005-11-10 2021-04-09 Olivier Lordereau Dispositif biomedical de traitement par immersion virtuelle
US20070106170A1 (en) 2005-11-10 2007-05-10 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Apparatus and method for acquiring a signal
US7715894B2 (en) 2005-11-10 2010-05-11 Conopco, Inc. Apparatus and method for acquiring a signal
CA2631687A1 (en) 2005-12-01 2007-06-07 Lexicor Medical Technology, Llc Systems and methods for analyzing and assessing depression and other mood disorders using electroencephalographic (eeg) measurements
JP3970920B2 (ja) 2005-12-08 2007-09-05 松下電器産業株式会社 情報処理システム、情報処理装置および方法
US20080086356A1 (en) 2005-12-09 2008-04-10 Steve Glassman Determining advertisements using user interest information and map-based location information
US20070135727A1 (en) 2005-12-12 2007-06-14 Juha Virtanen Detection of artifacts in bioelectric signals
US9569979B2 (en) 2005-12-14 2017-02-14 Manabu Masaoka Physiological and cognitive feedback device, system, and method for evaluating a response of a user in an interactive language learning advertisement
GB2448448A (en) 2005-12-20 2008-10-15 Arbitron Inc methods and system for conducting research operations
FI119456B (fi) 2006-01-31 2008-11-14 Polar Electro Oy Liitinmekanismi
US9721480B2 (en) 2006-02-08 2017-08-01 Honeywell International Inc. Augmented tutoring
WO2008129356A2 (en) 2006-03-13 2008-10-30 Imotions-Emotion Technology A/S Visual attention and emotional response detection and display system
US20070255127A1 (en) 2006-03-20 2007-11-01 Frederick Mintz Mobile electroencephalograph data collection and diagnosis system
US20070238945A1 (en) 2006-03-22 2007-10-11 Emir Delic Electrode Headset
US8190251B2 (en) 2006-03-24 2012-05-29 Medtronic, Inc. Method and apparatus for the treatment of movement disorders
US7691067B2 (en) 2006-06-14 2010-04-06 Advanced Brain Monitoring, Inc. Method for measuring central venous pressure or respiratory effort
US20080027347A1 (en) 2006-06-23 2008-01-31 Neuro Vista Corporation, A Delaware Corporation Minimally Invasive Monitoring Methods
US20120245978A1 (en) 2006-07-12 2012-09-27 Arbitron, Inc. System and method for determinimg contextual characteristics of media exposure data
ES2289948B1 (es) 2006-07-19 2008-09-16 Starlab Barcelona, S.L. Sensor electrofisiologico.
US20080082020A1 (en) 2006-08-30 2008-04-03 Collura Thomas F System and method for biofeedback administration
AU2007293092A1 (en) 2006-09-05 2008-03-13 Innerscope Research, Inc. Method and system for determining audience response to a sensory stimulus
US20100004977A1 (en) 2006-09-05 2010-01-07 Innerscope Research Llc Method and System For Measuring User Experience For Interactive Activities
US20080065468A1 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Charles John Berg Methods for Measuring Emotive Response and Selection Preference
US20080065721A1 (en) 2006-09-12 2008-03-13 Brian John Cragun Proximity-based web page content placement mechanism
US7885706B2 (en) 2006-09-20 2011-02-08 New York University System and device for seizure detection
JP5313902B2 (ja) 2006-09-25 2013-10-09 コルアシスト カルジオヴァスキュラー リミテッド 心臓の拡張機能を改善する方法およびシステム
US20080147488A1 (en) 2006-10-20 2008-06-19 Tunick James A System and method for monitoring viewer attention with respect to a display and determining associated charges
US20080097854A1 (en) 2006-10-24 2008-04-24 Hello-Hello, Inc. Method for Creating and Analyzing Advertisements
US20080109840A1 (en) 2006-11-07 2008-05-08 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for advertisement skipping
US7892764B2 (en) 2006-11-21 2011-02-22 Legacy Emanuel Hospital & Health Center System for seizure suppression
WO2008070148A1 (en) 2006-12-05 2008-06-12 Axon Sleep Research Laboratories, Inc. Pressure support device with dry electrode sleep staging device
USD565735S1 (en) 2006-12-06 2008-04-01 Emotiv Systems Pty Ltd Electrode headset
US20080211768A1 (en) 2006-12-07 2008-09-04 Randy Breen Inertial Sensor Input Device
JP5367579B2 (ja) 2006-12-08 2013-12-11 フラウンホファー−ゲゼルシャフト ツア フェデルンク デア アンゲヴァンテン フォルシュンク エーファウ 脳波計測のための乾式電極帽
US20080144882A1 (en) 2006-12-19 2008-06-19 Mind Metrics, Llc System and method for determining like-mindedness
US20090222330A1 (en) 2006-12-19 2009-09-03 Mind Metrics Llc System and method for determining like-mindedness
US20080204273A1 (en) 2006-12-20 2008-08-28 Arbitron,Inc. Survey data acquisition
US20080159365A1 (en) 2006-12-22 2008-07-03 Branislav Dubocanin Analog Conditioning of Bioelectric Signals
CN101631496B (zh) 2006-12-22 2014-04-23 Sspt控股有限公司 用于评估商业传播的有效性的方法
US20080152300A1 (en) 2006-12-22 2008-06-26 Guideworks, Llc Systems and methods for inserting advertisements during commercial skip
US8768718B2 (en) 2006-12-27 2014-07-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Between-patient comparisons for risk stratification of future heart failure decompensation
US20100250458A1 (en) 2009-03-30 2010-09-30 Mspot, Inc. Content based social networking system and method
US8352980B2 (en) 2007-02-15 2013-01-08 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for single sign on targeted advertising
US20090088610A1 (en) 2007-03-02 2009-04-02 Lee Hans C Measuring Physiological Response to Media for Viewership Modeling
US8230457B2 (en) 2007-03-07 2012-07-24 The Nielsen Company (Us), Llc. Method and system for using coherence of biological responses as a measure of performance of a media
US20090253996A1 (en) 2007-03-02 2009-10-08 Lee Michael J Integrated Sensor Headset
US20090070798A1 (en) 2007-03-02 2009-03-12 Lee Hans C System and Method for Detecting Viewer Attention to Media Delivery Devices
US9215996B2 (en) 2007-03-02 2015-12-22 The Nielsen Company (Us), Llc Apparatus and method for objectively determining human response to media
US20080218472A1 (en) 2007-03-05 2008-09-11 Emotiv Systems Pty., Ltd. Interface to convert mental states and facial expressions to application input
US20080295126A1 (en) 2007-03-06 2008-11-27 Lee Hans C Method And System For Creating An Aggregated View Of User Response Over Time-Variant Media Using Physiological Data
US20090105576A1 (en) 2007-10-22 2009-04-23 Nam Hoai Do Electrode conductive element
WO2008109699A2 (en) 2007-03-06 2008-09-12 Emotiv Systems Pty Ltd Electrode headset
WO2008109694A1 (en) 2007-03-06 2008-09-12 Emotiv Systems Pty Ltd Electrode and electrode headset
US20080221969A1 (en) 2007-03-07 2008-09-11 Emsense Corporation Method And System For Measuring And Ranking A "Thought" Response To Audiovisual Or Interactive Media, Products Or Activities Using Physiological Signals
US8473044B2 (en) 2007-03-07 2013-06-25 The Nielsen Company (Us), Llc Method and system for measuring and ranking a positive or negative response to audiovisual or interactive media, products or activities using physiological signals
US8764652B2 (en) 2007-03-08 2014-07-01 The Nielson Company (US), LLC. Method and system for measuring and ranking an “engagement” response to audiovisual or interactive media, products, or activities using physiological signals
US8782681B2 (en) 2007-03-08 2014-07-15 The Nielsen Company (Us), Llc Method and system for rating media and events in media based on physiological data
US7341458B1 (en) 2007-03-28 2008-03-11 Chao Ming Koh Electrical signal transmission connector assembly with magnetically connected receptacle and plug
US20090030717A1 (en) 2007-03-29 2009-01-29 Neurofocus, Inc. Intra-modality synthesis of central nervous system, autonomic nervous system, and effector data
US20090119154A1 (en) 2007-11-07 2009-05-07 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Determining a demographic characteristic based on computational user-health testing of a user interaction with advertiser-specified content
BRPI0808952A2 (pt) 2007-04-06 2014-08-26 Gaiasoft Ip Ltd "sistema de entrega de conteúdo, mecanismo intermediário de conteúdo, detentor confiável do mecanismo de dados do perfil e método para entregar conteúdo"
US20080255949A1 (en) 2007-04-13 2008-10-16 Lucid Systems, Inc. Method and System for Measuring Non-Verbal and Pre-Conscious Responses to External Stimuli
US8203530B2 (en) 2007-04-24 2012-06-19 Kuo-Ching Chiang Method of controlling virtual object by user's figure or finger motion for electronic device
US9886981B2 (en) 2007-05-01 2018-02-06 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-feedback based stimulus compression device
WO2008137579A1 (en) 2007-05-01 2008-11-13 Neurofocus, Inc. Neuro-informatics repository system
US20090328089A1 (en) 2007-05-16 2009-12-31 Neurofocus Inc. Audience response measurement and tracking system
US8392253B2 (en) 2007-05-16 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-physiology and neuro-behavioral based stimulus targeting system
WO2008144569A1 (en) 2007-05-16 2008-11-27 Neurofocus, Inc. Habituation analysis using central nervous system, autonomic nervous system and effector system measurements
GB0709531D0 (en) * 2007-05-18 2007-06-27 Sensor Technologies & Devices Sensors
AU2008256767B2 (en) 2007-05-22 2014-01-09 Rhythmlink International, Llc Method and device for quick press on EEG electrode
EP2152155A4 (en) 2007-06-06 2013-03-06 Neurofocus Inc MULTIMARK PROGRAM AND SYSTEM FOR MONITORING REACTIONS ON ADVERTISING CONTENT USING NERVE REACTION MEASUREMENTS
US8494905B2 (en) 2007-06-06 2013-07-23 The Nielsen Company (Us), Llc Audience response analysis using simultaneous electroencephalography (EEG) and functional magnetic resonance imaging (fMRI)
JP2008301971A (ja) 2007-06-06 2008-12-18 Fujitsu Component Ltd 脳波検出装置
US20090030287A1 (en) 2007-06-06 2009-01-29 Neurofocus Inc. Incented response assessment at a point of transaction
AU2008267762B2 (en) 2007-06-22 2014-01-16 Wenco International Mining Systems Limited Scalp potential measuring method and apparatus
US8027518B2 (en) 2007-06-25 2011-09-27 Microsoft Corporation Automatic configuration of devices based on biometric data
WO2009011820A2 (en) 2007-07-13 2009-01-22 Wahrheit, Llc System and method for determining relative preferences for marketing, financial, internet, and other commercial applications
US7865916B2 (en) 2007-07-20 2011-01-04 James Beser Audience determination for monetizing displayable content
WO2009014763A2 (en) 2007-07-26 2009-01-29 Emsense Corporation A method and system for creating a dynamic and automated testing of user response
US20090036755A1 (en) 2007-07-30 2009-02-05 Neurofocus, Inc. Entity and relationship assessment and extraction using neuro-response measurements
CN101815467B (zh) 2007-07-30 2013-07-17 神经焦点公司 神经反应刺激和刺激属性谐振估计器
EP2182842A1 (en) 2007-08-23 2010-05-12 Massachusetts Institute of Technology Method and apparatus for reducing the number of channels in an eeg-based epileptic seizure detector
US20090062679A1 (en) 2007-08-27 2009-03-05 Microsoft Corporation Categorizing perceptual stimuli by detecting subconcious responses
US8386313B2 (en) 2007-08-28 2013-02-26 The Nielsen Company (Us), Llc Stimulus placement system using subject neuro-response measurements
JP5539876B2 (ja) 2007-08-28 2014-07-02 ニューロフォーカス・インコーポレーテッド 消費者経験査定装置
US8635105B2 (en) 2007-08-28 2014-01-21 The Nielsen Company (Us), Llc Consumer experience portrayal effectiveness assessment system
US8392255B2 (en) 2007-08-29 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Content based selection and meta tagging of advertisement breaks
US20090062680A1 (en) 2007-09-04 2009-03-05 Brain Train Artifact detection and correction system for electroencephalograph neurofeedback training methodology
US8229145B2 (en) 2007-09-05 2012-07-24 Avaya Inc. Method and apparatus for configuring a handheld audio device using ear biometrics
US8376952B2 (en) 2007-09-07 2013-02-19 The Nielsen Company (Us), Llc. Method and apparatus for sensing blood oxygen
US20090083129A1 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Neurofocus, Inc. Personalized content delivery using neuro-response priming data
US8494610B2 (en) 2007-09-20 2013-07-23 The Nielsen Company (Us), Llc Analysis of marketing and entertainment effectiveness using magnetoencephalography
US8103328B2 (en) 2007-10-01 2012-01-24 Quantum Applied Science And Research, Inc. Self-locating sensor mounting apparatus
US8151292B2 (en) 2007-10-02 2012-04-03 Emsense Corporation System for remote access to media, and reaction and survey data from viewers of the media
US20090089830A1 (en) 2007-10-02 2009-04-02 Blinkx Uk Ltd Various methods and apparatuses for pairing advertisements with video files
US8655004B2 (en) 2007-10-16 2014-02-18 Apple Inc. Sports monitoring system for headphones, earbuds and/or headsets
US8560360B2 (en) 2007-10-23 2013-10-15 Mindmetric Ltd. Method, system and computer program for automated interpretation of measurements in response to stimuli
WO2009057260A1 (ja) 2007-10-29 2009-05-07 Panasonic Corporation 脳波インタフェースシステムのための起動装置、方法およびコンピュータプログラム
CN101917898A (zh) 2007-10-31 2010-12-15 埃姆申塞公司 对来自观众的生理响应提供分散式收集和集中式处理的系统和方法
EP3087918B1 (en) 2007-11-06 2018-08-22 Bio-signal Group Corp. Device for performing electroencephalography
US20090259137A1 (en) 2007-11-14 2009-10-15 Emotiv Systems Pty Ltd Determination of biosensor contact quality
US20090150919A1 (en) 2007-11-30 2009-06-11 Lee Michael J Correlating Media Instance Information With Physiological Responses From Participating Subjects
US8069125B2 (en) 2007-12-13 2011-11-29 The Invention Science Fund I Methods and systems for comparing media content
US8347326B2 (en) 2007-12-18 2013-01-01 The Nielsen Company (US) Identifying key media events and modeling causal relationships between key events and reported feelings
US7889073B2 (en) 2008-01-31 2011-02-15 Sony Computer Entertainment America Llc Laugh detector and system and method for tracking an emotional response to a media presentation
CN101502418B (zh) 2008-02-05 2011-05-04 周常安 耳戴式脑电检测装置
US8271075B2 (en) 2008-02-13 2012-09-18 Neurosky, Inc. Audio headset with bio-signal sensors
US20090248484A1 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Microsoft Corporation Automatic customization and rendering of ads based on detected features in a web page
US9916611B2 (en) 2008-04-01 2018-03-13 Certona Corporation System and method for collecting and targeting visitor behavior
CA2720814A1 (en) 2008-04-17 2009-12-03 Arbitron, Inc. Cross-media interactivity metrics
US20090271122A1 (en) 2008-04-24 2009-10-29 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for monitoring and modifying a combination treatment
US8086563B2 (en) 2008-05-23 2011-12-27 The Invention Science Fund I, Llc Acquisition and particular association of data indicative of an inferred mental state of an authoring user
US8082215B2 (en) 2008-05-23 2011-12-20 The Invention Science Fund I, Llc Acquisition and particular association of inference data indicative of inferred mental states of authoring users
US8326408B2 (en) 2008-06-18 2012-12-04 Green George H Method and apparatus of neurological feedback systems to control physical objects for therapeutic and other reasons
US20090318773A1 (en) 2008-06-24 2009-12-24 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Involuntary-response-dependent consequences
US8388165B2 (en) 2008-07-15 2013-03-05 Yudong Zhang Displaying device and method thereof
US7742623B1 (en) 2008-08-04 2010-06-22 Videomining Corporation Method and system for estimating gaze target, gaze sequence, and gaze map from video
US8473024B2 (en) 2008-08-12 2013-06-25 Brainscope Company, Inc. Flexible headset for sensing brain electrical activity
US20100042012A1 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Karim Alhussiny Diagnostic device for remote sensing and transmitting biophysiological signals
US20100075532A1 (en) 2008-09-25 2010-03-25 Tyco Healthcare Group Lp Fluorescent Marker for Detecting Gel or Lack of Gel
US8423112B2 (en) * 2008-09-30 2013-04-16 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
AU2009313957B2 (en) 2008-11-14 2014-10-23 Neuronetrix Solutions, Llc Electrode system
WO2010065741A1 (en) 2008-12-04 2010-06-10 Neurovista Corporation Universal electrode array for monitoring brain activity
US20100145215A1 (en) 2008-12-09 2010-06-10 Neurofocus, Inc. Brain pattern analyzer using neuro-response data
US9440063B2 (en) 2008-12-30 2016-09-13 Research Foundation Od The City University Of New York Methods for reducing discomfort during electrostimulation, and compositions and apparatus therefor
JP5028431B2 (ja) 2009-01-07 2012-09-19 株式会社日立製作所 ネットワーク中継装置およびパケット振り分け方法
US8464288B2 (en) 2009-01-21 2013-06-11 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for providing personalized media in video
US9357240B2 (en) 2009-01-21 2016-05-31 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for providing alternate media for video decoders
US8270814B2 (en) 2009-01-21 2012-09-18 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for providing video with embedded media
US20100215289A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 Neurofocus, Inc. Personalized media morphing
US20100214318A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 Neurofocus, Inc. Neurologically informed morphing
US20100218208A1 (en) 2009-02-26 2010-08-26 Comcast Cable Communications, Llc Method and Apparatus for Generating Alternative Commercials
US8307390B2 (en) 2009-02-26 2012-11-06 Comcast Cable Communications, Llc Re-addressable alternate content
US8391966B2 (en) 2009-03-16 2013-03-05 Neurosky, Inc. Sensory-evoked potential (SEP) classification/detection in the time domain
US20100249538A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Neurofocus, Inc. Presentation measure using neurographics
US20100250325A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Neurofocus, Inc. Neurological profiles for market matching and stimulus presentation
US20100249636A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Neurofocus, Inc. Personalized stimulus placement in video games
US8826317B2 (en) 2009-04-17 2014-09-02 The Nielson Company (Us), Llc System and method for determining broadcast dimensionality
US20100268540A1 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Taymoor Arshi System and method for utilizing audio beaconing in audience measurement
US20100268573A1 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Anand Jain System and method for utilizing supplemental audio beaconing in audience measurement
US10008212B2 (en) 2009-04-17 2018-06-26 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for utilizing audio encoding for measuring media exposure with environmental masking
US9408575B2 (en) 2009-04-29 2016-08-09 Bio-Signal Group Corp. EEG kit
EP2424614B1 (en) 2009-05-01 2014-04-23 Compumedics Limited Integrated electrode connector and impedance indicator
US20100306120A1 (en) 2009-05-28 2010-12-02 Yunus Ciptawilangga Online merchandising and ecommerce with virtual reality simulation of an actual retail location
JP2011005177A (ja) 2009-06-29 2011-01-13 Sony Corp 生体信号測定用装具及び生体信号測定方法
JP5589593B2 (ja) * 2009-06-29 2014-09-17 ソニー株式会社 生体信号測定用装具
US20110085700A1 (en) 2009-07-13 2011-04-14 Lee Hans C Systems and Methods for Generating Bio-Sensory Metrics
US20110015503A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 WAVi Medical apparatus for collecting patient electroencephalogram (eeg) data
US20110046502A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Neurofocus, Inc. Distributed neuro-response data collection and analysis
US20110046473A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Neurofocus, Inc. Eeg triggered fmri signal acquisition
US8655437B2 (en) 2009-08-21 2014-02-18 The Nielsen Company (Us), Llc Analysis of the mirror neuron system for evaluation of stimulus
US10987015B2 (en) 2009-08-24 2021-04-27 Nielsen Consumer Llc Dry electrodes for electroencephalography
US8694080B2 (en) * 2009-10-21 2014-04-08 Covidien Lp ECG lead system
KR20120129870A (ko) 2009-10-27 2012-11-28 네우로비길, 아이엔씨 헤드 하네스 및 무선 뇌파 모니터링 시스템
US8209224B2 (en) 2009-10-29 2012-06-26 The Nielsen Company (Us), Llc Intracluster content management using neuro-response priming data
US20110106750A1 (en) 2009-10-29 2011-05-05 Neurofocus, Inc. Generating ratings predictions using neuro-response data
US9560984B2 (en) 2009-10-29 2017-02-07 The Nielsen Company (Us), Llc Analysis of controlled and automatic attention for introduction of stimulus material
RU2563433C2 (ru) 2009-11-04 2015-09-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Устройство для позиционирования электродов на коже головы пользователя
US8335716B2 (en) 2009-11-19 2012-12-18 The Nielsen Company (Us), Llc. Multimedia advertisement exchange
US8335715B2 (en) 2009-11-19 2012-12-18 The Nielsen Company (Us), Llc. Advertisement exchange using neuro-response data
US8055722B2 (en) 2009-12-02 2011-11-08 International Business Machines Corporation Notification control through brain monitoring of end user concentration
US8577451B2 (en) 2009-12-16 2013-11-05 Brainscope Company, Inc. System and methods for neurologic monitoring and improving classification and treatment of neurologic states
US20110153391A1 (en) 2009-12-21 2011-06-23 Michael Tenbrock Peer-to-peer privacy panel for audience measurement
EP2339696A1 (en) 2009-12-22 2011-06-29 General Electric Company Electrical connector assembly
US9373123B2 (en) 2009-12-30 2016-06-21 Iheartmedia Management Services, Inc. Wearable advertising ratings methods and systems
US20110161790A1 (en) 2009-12-30 2011-06-30 Joao Loureiro Junior Method and system for displaying advertisements on a mobile device
US8239030B1 (en) 2010-01-06 2012-08-07 DJ Technologies Transcranial stimulation device and method based on electrophysiological testing
DE102010005551A1 (de) 2010-01-22 2011-07-28 Badower, Yakob, Dipl.-Ing. Sensorsystem zum nicht-invasiven Erfassen von elektromagnetischen Signalen biologischen Ursprungs am menschlichen Körper sowie Kopf-Sensorsystem
US20110191142A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Microsoft Corporation Using networking site interactions to generate a target list of potential consumers
US8477425B2 (en) 2010-02-28 2013-07-02 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses including a partially reflective, partially transmitting optical element
US8467133B2 (en) 2010-02-28 2013-06-18 Osterhout Group, Inc. See-through display with an optical assembly including a wedge-shaped illumination system
US20120249797A1 (en) 2010-02-28 2012-10-04 Osterhout Group, Inc. Head-worn adaptive display
US8700141B2 (en) 2010-03-10 2014-04-15 Brainscope Company, Inc. Method and apparatus for automatic evoked potentials assessment
US8364255B2 (en) 2010-03-10 2013-01-29 Brainscope Company, Inc. Method and device for removing EEG artifacts
US20110270620A1 (en) 2010-03-17 2011-11-03 Neurofocus, Inc. Neurological sentiment tracking system
US8744808B2 (en) 2010-03-20 2014-06-03 The Nielsen Company (Us), Llc Electroencephalogram (EEG) cluster electrodes
US8326396B2 (en) 2010-03-24 2012-12-04 Brain Products Gmbh Dry electrode for detecting EEG signals and attaching device for holding the dry electrode
US20110237971A1 (en) 2010-03-25 2011-09-29 Neurofocus, Inc. Discrete choice modeling using neuro-response data
US8442429B2 (en) 2010-04-06 2013-05-14 Andre F. Hawit System for providing audio messages on a mobile device
US20130060125A1 (en) 2010-04-16 2013-03-07 Applied Brain And Vision Sciences Inc. Encephalography method and apparatus incorporating independent component analysis and a spectral shaping filter
US20110276504A1 (en) 2010-05-10 2011-11-10 Neurofocus, Inc. Methods and apparatus for providing remuneration for advocacy
US20110282749A1 (en) 2010-05-10 2011-11-17 Neurofocus, Inc. Methods and apparatus for providing advocacy as advertisement
US20110282231A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Neurofocus, Inc. Mechanisms for collecting electroencephalography data
US8655428B2 (en) 2010-05-12 2014-02-18 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-response data synchronization
US8750857B2 (en) 2010-06-04 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wireless distributed computing
US20110301431A1 (en) 2010-06-05 2011-12-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods of classifying cognitive states and traits and applications thereof
US8494624B2 (en) 2010-06-25 2013-07-23 Electrical Geodesics, Inc. Method and apparatus for reducing noise in brain signal measurements
US20120004899A1 (en) 2010-07-04 2012-01-05 Taymoor Arshi Dynamic ad selection for ad delivery systems
US20120022391A1 (en) 2010-07-22 2012-01-26 Washington University In St. Louis Multimodal Brain Computer Interface
US8392250B2 (en) 2010-08-09 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-response evaluated stimulus in virtual reality environments
US8392251B2 (en) 2010-08-09 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Location aware presentation of stimulus material
US8396744B2 (en) 2010-08-25 2013-03-12 The Nielsen Company (Us), Llc Effective virtual reality environments for presentation of marketing materials
US20120072289A1 (en) 2010-09-16 2012-03-22 Neurofocus, Inc. Biometric aware content presentation
US8881016B2 (en) 2010-10-15 2014-11-04 Sony Corporation Initial setup with auto-detection, contextual help and advertisement space
US20120108995A1 (en) 2010-10-27 2012-05-03 Neurofocus, Inc. Neuro-response post-purchase assessment
US20120130800A1 (en) 2010-11-24 2012-05-24 Anantha Pradeep Systems and methods for assessing advertising effectiveness using neurological data
US20120173701A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Arbitron Inc. Matching techniques for cross-platform monitoring and information
US8532729B2 (en) * 2011-03-31 2013-09-10 Covidien Lp Moldable ear sensor
US8179604B1 (en) 2011-07-13 2012-05-15 Google Inc. Wearable marker for passive interaction
US9417106B2 (en) 2012-05-16 2016-08-16 Sony Corporation Wearable computing device
US20140213881A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 Perminova Inc. Magnetically connected electrode for measuring physiological signals
US9300083B2 (en) * 2013-09-30 2016-03-29 Apple Inc. Stackable magnetically-retained connector interface
US9622702B2 (en) 2014-04-03 2017-04-18 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243131A (ja) * 1989-03-17 1990-09-27 Seiko Epson Corp バイオフィードバック装置
JP2004527843A (ja) * 2001-03-28 2004-09-09 インクレア・オサケユキテュア 記録用装置
JP2011104338A (ja) * 2009-06-29 2011-06-02 Sony Corp 生体信号測定用装具
US20120197144A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Exchangeable electrode and ecg cable snap connector

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017086543A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 国立大学法人 筑波大学 センサ保持具
US10925538B2 (en) 2016-03-14 2021-02-23 The Nielsen Company (Us), Llc Headsets and electrodes for gathering electroencephalographic data
JP2017170134A (ja) * 2016-03-14 2017-09-28 ザ ニールセン カンパニー (ユー エス) エルエルシー 脳波記録データ収集用ヘッドセット及び電極
JP2019076749A (ja) * 2016-03-14 2019-05-23 ザ ニールセン カンパニー (ユー エス) エルエルシー 脳波記録データ収集用ヘッドセット及び電極
US11607169B2 (en) 2016-03-14 2023-03-21 Nielsen Consumer Llc Headsets and electrodes for gathering electroencephalographic data
JP6999073B2 (ja) 2016-03-14 2022-01-18 ニールセン コンシューマー エルエルシー 電極ユニット、ヘッドセット、及び遮蔽ユニット
JP2020501625A (ja) * 2016-10-28 2020-01-23 ユルゴテック 脳活動信号を取得するためのデバイス
JP2019154789A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 ニプロ株式会社 気分障害測定装置および気分障害測定方法
JP7098974B2 (ja) 2018-03-13 2022-07-12 ニプロ株式会社 気分障害測定装置および気分障害測定方法
WO2019176905A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 ニプロ株式会社 気分障害測定装置および気分障害測定方法
KR102240105B1 (ko) * 2019-04-15 2021-04-13 재단법인대구경북과학기술원 뇌파를 측정하기 위해 머리에 착용하는 장치
KR20200121127A (ko) * 2019-04-15 2020-10-23 재단법인대구경북과학기술원 뇌파를 측정하기 위해 머리에 착용하는 장치
JPWO2021177012A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10
WO2021177012A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 住友ベークライト株式会社 脳波測定装置、装着方法およびキット
JP7092271B2 (ja) 2020-03-04 2022-06-28 住友ベークライト株式会社 脳波測定装置、装着方法およびキット
JP7004127B1 (ja) * 2020-09-25 2022-01-21 住友ベークライト株式会社 脳波検出用電極
WO2022064907A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 住友ベークライト株式会社 脳波検出用電極
KR102313973B1 (ko) * 2021-07-16 2021-10-18 김병주 시각장애인용 보행 보조 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014030221B1 (pt) 2021-11-30
EP2967407A4 (en) 2017-01-04
US9668694B2 (en) 2017-06-06
WO2014158803A1 (en) 2014-10-02
HK1243297A1 (zh) 2018-07-13
MX341321B (es) 2016-08-15
US20170231570A1 (en) 2017-08-17
US20160228059A1 (en) 2016-08-11
JP6279114B2 (ja) 2018-02-14
MX2014014739A (es) 2015-08-12
EP2967407B1 (en) 2018-05-09
BR112014030221A8 (pt) 2021-05-25
ES2677573T3 (es) 2018-08-03
EP2967407A1 (en) 2016-01-20
JP2018094434A (ja) 2018-06-21
IN2014DN10100A (ja) 2015-08-21
BR112014030221A2 (pt) 2017-06-27
CN104470423A (zh) 2015-03-25
CN107095667B (zh) 2020-04-24
EP3345544A1 (en) 2018-07-11
JP6080278B2 (ja) 2017-02-15
CN104470423B (zh) 2017-03-08
US9320450B2 (en) 2016-04-26
JP2017080508A (ja) 2017-05-18
US11076807B2 (en) 2021-08-03
CN107095667A (zh) 2017-08-29
JP6447852B2 (ja) 2019-01-09
EP3345544B1 (en) 2022-06-15
US20140276183A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447852B2 (ja) 脳波データを収集し解析するためのシステムおよび方法
US11980469B2 (en) Systems and methods to gather and analyze electroencephalographic data
US11141108B2 (en) Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data
EP2698099B1 (en) Systems and methods to gather and analyze electroencephalographic data

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6080278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250