JP3403137B2 - 心電図記録用電極ホルダー - Google Patents

心電図記録用電極ホルダー

Info

Publication number
JP3403137B2
JP3403137B2 JP2000028756A JP2000028756A JP3403137B2 JP 3403137 B2 JP3403137 B2 JP 3403137B2 JP 2000028756 A JP2000028756 A JP 2000028756A JP 2000028756 A JP2000028756 A JP 2000028756A JP 3403137 B2 JP3403137 B2 JP 3403137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
attached
belt
patient
electrocardiographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000028756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001212093A (ja
Inventor
保 片山
邦良 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Kyoto Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Kagaku Co Ltd filed Critical Kyoto Kagaku Co Ltd
Priority to JP2000028756A priority Critical patent/JP3403137B2/ja
Publication of JP2001212093A publication Critical patent/JP2001212093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403137B2 publication Critical patent/JP3403137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、体表面との接触を可能にして心
電図記録用電極を取り付けた人体装着用の心電図記録用
電極ホルダーに関するもので、事故現場や救急外来等の
緊急時であっても、患者の心電図を記録できるようにし
たものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】この主の心電図記録用電極ホ
ルダーとしては、実公平3-21213 号公報開示のものが知
られている。このホルダーは、前開きのチョッキ状のも
のであって、前見頃部分を伸縮メッシュ地で構成すると
共に着用時における伸縮メッシュ地の所定の位置、すな
わち標準的な心電位測定部に対応する位置に複数の電極
を取り付ける構成を採用している。
【0003】しかしながら、このホルダーでは、緊急時
に心電図記録を行おうとすると、患者を一端起き上がら
せたり、体位を変更させたりしなければホルダーの装着
ができないため、意識不明の状態にある患者や、脳内出
血等によって体位を変更させることが好ましくない患者
の場合には、心電位を記録することができない不都合が
ある。また、このホルダーはメッシュ地で形成されてい
るものの、体の大きさや呼吸状態によっては、電極の位
置が心電位測定部からずれてしまうため、正確な心電図
記録が得られない不都合もあった。
【0004】
【技術的課題】本発明は、体表面との接触を可能にして
心電図記録用電極を取り付けた人体装着用の心電図記録
用電極ホルダーにおいて、体位を変えることなく電極を
所定の測定部の位置に適合させられるようにすることを
課題としたものである。
【0005】
【技術的手段】この技術的課題を解決するための技術的
手段は、(イ)ホルダーを人体の前面上半身に装着する
可撓性シート体で形成し、(ロ)ホルダーの左右の肩部
及び胴部に挿入片を先端部に備えた伸縮ベルトを取り付
けたこと、である。
【0006】ホルダーは可撓性シート体で構成されてい
るため、人体の前面に載置することによって体表面に沿
わせて装着させることができる。ホルダーには予め体表
面との接触を可能にして心電図記録用電極が取り付けら
れているため、人体に装着した段階で心電位測定部と電
極の位置とをほぼ一致させることができる。ホルダーに
は、左右の肩部及び胴部には挿入片を先端部に備えた伸
縮ベルトが取り付けられているため、可撓性シートを人
体前面に装着した後に挿入片を引っ張りながら人体とベ
ッドとの間に押し込むと、挿入片は、ベルトを伸長させ
た状態で体とベッドとの間に挟持されることになる。こ
の状態でホルダーの左右の肩部及び胴部が体の下側へ向
かって引っ張られ、ホルダーは、患者に密着した状態で
装着される。呼吸状態によって腹部や胸部が激しく動く
状態であっても、この動きを伸縮ベルトが吸収してしま
うため、電極は確実に体へ接触させることができる。し
たがって、患者の体位を変えることなく、電極を所定の
測定部の位置に適合させることができる。
【0007】ホルダーを構成するシート体は、体にフィ
ットさせられると共に汚染した場合に洗浄や消毒が容易
に行えるものであることが望ましく、シリコンゴムシー
トや塩化ビニルシート等の軟質のゴム又は合成樹脂シー
ト、疎水性の合成繊維から成る布帛、繊維シート体の表
面に合成樹脂膜を形成した可撓性のシート等を使用する
ことができる。なお、ホルダーの通気性を確保するため
に、電極の取り付けに支障のない部分に適宜通気用の透
孔を穿設しておくことが望ましい。伸縮ベルトは、ゴム
条帯や伸縮力をもたせた布を好適に使用することができ
る。これも汚染した場合に洗浄や消毒が容易に行える素
材で構成することが望ましいが、感染防止の観点から伸
縮包帯等の安価な素材を使用して使い捨てにするように
しても良い。ベルトの先端部に取り付ける挿入片は、体
とベッドとの間に強制的に挿入できるように固い材質、
例えば硬質のゴムや合成樹脂、木、金属から成る板体を
好適に使用することができる。伸縮ベルトを使い捨てに
する場合には、ボール紙で構成しても良い。また、この
挿入片は体とベッドとの間に挟持された状態を維持、す
なわちベルトの収縮力に抗する摩擦抵抗を発揮できるよ
うにしておく必要がある。
【0008】伸縮ベルトの基端部は、ホルダーの左右の
肩部と左右の胴部に取り付けられるが、その取り付け方
法は、ホルダーに固着させて離脱不能に構成する他、ボ
タン、マグネットホック、ジッパー、フック、面フアス
ナー等公知の連結具を使用して着脱可能に取り付けるこ
とができる。また、ホルダー側に案内レールを形成して
伸縮ベルトの基端部に設けた係合部をレールの任意の位
置に係合させる構成を採用するもできる。伸縮ベルト
は、一又は二以上取り付けられるようにしても良い。ま
た、連結具を使用して取り付ける場合にも、ベルトの取
り付け位置を変更できるようにしておくことが望まし
い。これらの場合には、患者の体型に応じてホルダーの
密着度を調整することができる。
【0009】
【本発明の効果】患者の体位を変えることなく電極を所
定の測定部の位置に適合さられる結果、意識不明の患者
や動かせない患者であっても、ホルダーを患者の前面に
載置して挿入片を患者とベッドとの間に差し込むだけで
装着でき、直ちに心電図を正確に記録できる利点があ
る。
【0010】
【実施の形態】図1は、本発明に係る心電図記録用電極
5、5を取り付けたホルダー1の平面図を示したもので
ある。ホルダー1はシリコンゴム製のシートで形成して
あって、体液や血液等によって汚染されてもそのまま洗
浄及び消毒ができるようにしている。ホルダー1には、
患者10の前面上半身に載置した場合における標準的な
心電位測定部に対応した位置に電極5、5が取り付けて
あり、これらの電極は図示しないコネクターを介して心
電図記録計に接続されている。電極5、5は、銅や真鍮
等の導電体によってその表面6が球面状に膨出させてあ
り、患者10の皮膚表面と広範囲に接触できるようにな
っている。そのため、電極5、5の中心位置が若干ずれ
ても正確な心電位を測定することができることになる。
【0011】ホルダー1には、マグネットホックの雌部
材4が左右の肩部2に二個、胴部3には等間隔で四個を
固定させている。肩部2及び胴部3には伸縮ベルト11
が配置されている。このベルト11は、ゴム糸を用いて
製織した伸縮布12の基端部に二個のマグネットホック
の雄部材14を固定し、先端部に硬質塩化ビニル樹脂製
の挿入片としての板部材を固着させている。マグネット
ホック4、14は雌雄を係合させた段階で磁力が働いて
部材同志を確実に係合させ、ベルト11を伸長させても
外れることはない。なお、胴部3用の伸縮ベルト11
は、マグネットホックの雄部材14の間隔がマグネット
ホックの雌部材4の間隔と同一に構成してあり、ベルト
11の固定位置を選択できるようになっている。
【0012】図3は、ベット15上の患者10にホルダ
ー1を装着させた状態を断面で示したものである。伸縮
ベルト11の板13は患者10とベット上のマット16
との間に挿入されて挟持され、ベルト11を伸ばしてホ
ルダー1を患者10に密接させている。また、図4は伸
縮ベルト11の他の取り付け例を示したもので、ホルダ
ー1の胴部に横U字状の案内レール17を取り付け、他
方伸縮ベルト11の基端部にレールに係合させるフック
18を取り付けた構成のものを示している。このフック
18はレール17の任意の位置に係合させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ホルダーと伸縮ベルトの組み合わせた状態図
【図2】ホルダーを患者に装着した正面図
【図3】ホルダーを患者に装着した状態の断面図
【図4】他の実施形態におけるホルダーと伸縮ベルトの
断面図
【符号の説明】
1ホルダー、 4マグネットホックの雌部材、 5電
極、 10患者、 11伸縮ベルト、 12伸縮布、 13挿入
片としての板、 14マグネットホックの雄部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−289528(JP,A) 特開2001−120510(JP,A) 実開 平4−15902(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 5/0408

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】体表面との接触を可能にして心電図記録用
    電極を取り付けた人体装着用の心電図記録用電極ホルダ
    ーにおいて、ホルダーを人体の前面上半身に装着する可
    撓性シート体で形成し、ホルダーの左右の肩部及び胴部
    に挿入片を先端部に備えた伸縮ベルトを取り付けた心電
    図記録用電極ホルダー。
  2. 【請求項2】伸縮ベルトが着脱を可能にしてホルダーに
    取り付けてある請求項1に記載の心電図記録用電極ホル
    ダー。
  3. 【請求項3】伸縮ベルトがその取付部の位置の変更を可
    能にしてホルダーに取り付けてある請求項1又は2に記
    載の心電図記録用電極ホルダー。
JP2000028756A 2000-02-07 2000-02-07 心電図記録用電極ホルダー Expired - Fee Related JP3403137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000028756A JP3403137B2 (ja) 2000-02-07 2000-02-07 心電図記録用電極ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000028756A JP3403137B2 (ja) 2000-02-07 2000-02-07 心電図記録用電極ホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001212093A JP2001212093A (ja) 2001-08-07
JP3403137B2 true JP3403137B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=18554108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000028756A Expired - Fee Related JP3403137B2 (ja) 2000-02-07 2000-02-07 心電図記録用電極ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3403137B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4893479B2 (ja) * 2007-06-01 2012-03-07 オムロンヘルスケア株式会社 生体インピーダンス測定用胴部装着ユニットおよび体脂肪測定装置
JP4893480B2 (ja) * 2007-06-01 2012-03-07 オムロンヘルスケア株式会社 体脂肪測定装置
US9320450B2 (en) * 2013-03-14 2016-04-26 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001212093A (ja) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353793A (en) Sensor apparatus
US4202344A (en) Electrocardiograph electrodes and associated assemblies
US9579055B1 (en) Apparatus for non-invasive fetal biosignal acquisition
US6408200B1 (en) EKG recording electrode device
US20150250422A1 (en) Monitoring device
US4391279A (en) Electrode belt
JP6577753B2 (ja) 脳波測定用装具
CN111329456B (zh) 身体贴附型生物信号获取装置
JP3403137B2 (ja) 心電図記録用電極ホルダー
KR102541687B1 (ko) 신생아용 맥박계
CN109982634B (zh) 带有心率测量箍带的睡眠训练器
JPH0215443Y2 (ja)
JPH0215442Y2 (ja)
CN212489890U (zh) 一种新生儿用血氧饱和度探头
JP2001120510A (ja) 心電図記録用電極装置
CN215017640U (zh) 一种心电监护遥测仪的固定装置
CN215502310U (zh) 一种医院睡眠中心护理枕头
CN219662028U (zh) 一种改良式约束手拍
CN219461598U (zh) 一种医疗约束带
CN213489672U (zh) 一种精神病人护理用防护衣
CN214968472U (zh) 一种腰脊柱部手术用患者趴卧垫
CN219501437U (zh) 用于胃镜室的检查床
CN219166833U (zh) 一种医用背心式约束衣
CN213758819U (zh) 一种普外科治疗颈部损伤用新型颈部固定器
CN212439000U (zh) 重症护理保护手套

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3403137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees