JP2015519732A - プラズマエッチングによるハイブリッドマルチステップレーザスクライビングプロセスを用いたウェハダイシング - Google Patents
プラズマエッチングによるハイブリッドマルチステップレーザスクライビングプロセスを用いたウェハダイシング Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015519732A JP2015519732A JP2015505783A JP2015505783A JP2015519732A JP 2015519732 A JP2015519732 A JP 2015519732A JP 2015505783 A JP2015505783 A JP 2015505783A JP 2015505783 A JP2015505783 A JP 2015505783A JP 2015519732 A JP2015519732 A JP 2015519732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- semiconductor wafer
- mask
- gaussian beam
- wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 148
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims abstract description 95
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 title description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 76
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 136
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 100
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 78
- 239000000463 material Substances 0.000 description 36
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 30
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 21
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 14
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 12
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 11
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 10
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000012864 cross contamination Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- URQUNWYOBNUYJQ-UHFFFAOYSA-N diazonaphthoquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=[N]=[N])C=CC2=C1 URQUNWYOBNUYJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- WGXGKXTZIQFQFO-CMDGGOBGSA-N ethenyl (e)-3-phenylprop-2-enoate Chemical compound C=COC(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WGXGKXTZIQFQFO-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000010329 laser etching Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/0604—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
- B23K26/0608—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/362—Laser etching
- B23K26/364—Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/40—Removing material taking account of the properties of the material involved
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/308—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
- H01L21/3083—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
- H01L21/3086—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/16—Composite materials, e.g. fibre reinforced
- B23K2103/166—Multilayered materials
- B23K2103/172—Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Dicing (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
各々が複数の集積回路を有する半導体ウェハをダイシングする方法が説明される。本方法は、半導体ウェハの上方にマスクを形成する工程を含む。マスクは、集積回路を覆い保護する層から成る。マスクは、ギャップを有するパターニングされたマスクを提供するために、マルチステップレーザスクライビングプロセスでパターニングされる。パターニングは、集積回路間の半導体ウェハの領域を露出させる。その後、半導体ウェハは、パターニングされたマスク内のギャップを貫通してエッチングされ、これによって集積回路を個片化する。
Description
本出願は、2012年4月10日に出願された米国特許仮出願第61/622,398号の利益を主張し、その全内容は参照により本明細書に組み込まれる。
1)分野
本発明の実施形態は、半導体処理の分野に関し、特に、各ウェハが複数の集積回路を上に有する半導体ウェハをダイシングする方法に関する。
本発明の実施形態は、半導体処理の分野に関し、特に、各ウェハが複数の集積回路を上に有する半導体ウェハをダイシングする方法に関する。
2)関連技術の説明
半導体ウェハ処理では、集積回路は、シリコン又は他の半導体材料からなるウェハ(基板ともいう)上に形成されている。一般に、半導体、導電体又は絶縁体のいずれかである様々な材料の層が、集積回路を形成するために利用される。これらの材料は、様々な周知のプロセスを用いてドープされ、堆積され、エッチングされ、これによって集積回路を形成する。各ウェハは、ダイとして知られる集積回路を含む多数の個々の領域を形成するように処理される。
半導体ウェハ処理では、集積回路は、シリコン又は他の半導体材料からなるウェハ(基板ともいう)上に形成されている。一般に、半導体、導電体又は絶縁体のいずれかである様々な材料の層が、集積回路を形成するために利用される。これらの材料は、様々な周知のプロセスを用いてドープされ、堆積され、エッチングされ、これによって集積回路を形成する。各ウェハは、ダイとして知られる集積回路を含む多数の個々の領域を形成するように処理される。
集積回路形成プロセスに続いて、ウェハは「ダイシング」され、これによってパッケージ化するために、又はより大規模な回路内でパッケージ化されていない形態で使用するために、互いに個々のダイに分離される。ウェハダイシング用に使用される2つの主要な技術は、スクライビングとソーイングである。スクライビングでは、ダイヤモンドを先端に付けたスクライブが、予め形成されたスクライブラインに沿ってウェハ表面を横切って移動する。これらのスクライブラインは、ダイ間の空間に沿って延びている。これらの空間は、一般に「ストリート」と呼ばれている。ダイヤモンドスクライブは、ストリートに沿って、ウェハ表面に浅い傷を形成する。ローラなどによる圧力の印加時に、ウェハは、スクライブラインに沿って分離する。ウェハ内での破断は、ウェハ基板の結晶格子構造に従う。スクライビングは、約10ミル(1インチの1000分の1)又はそれ以下の厚さであるウェハに対して使用することができる。より厚いウェハに対しては、ソーイングが、現在のところ、ダイシングするのに好適な方法である。
ソーイングでは、1分当たり高回転数で回転するダイヤモンドが先端に付いた鋸(ソー)が、ウェハ表面に接触し、ストリートに沿ってウェハを切断(ソーイング)する。ウェハは、支持部材(例えば、フィルムフレーム全域に亘って伸ばされた接着フィルム)上に取り付けられ、鋸が垂直及び水平の両方のストリートに繰り返し印加される。スクライビング又はソーイングのいずれにおいても1つの問題は、チップ(欠け)及びゴージ(削り溝)が切断されたダイ端部に沿って形成される可能性があることである。また、亀裂が形成され、ダイの端部から基板内へと伝播し、集積回路を動作不能にする可能性がある。正方形又は長方形のダイの片側のみが結晶構造の<110>方向にスクライブ可能であるので、チッピング(欠け)及びクラッキング(割れ)は、スクライビングにおいて特に問題である。その結果、ダイのもう一方の側の劈開は、ギザギザの分離ラインをもたらす。チッピング及びクラッキングのために、集積回路への損傷を防止するための追加の間隔がウェハ上のダイ間に必要となる(例えば、チップ及びクラックが実際の集積回路からある距離に維持される)。間隔要件の結果として、標準サイズのウェハ上にはそれほど多くのダイを形成することはできず、もしもそうでないならば回路用に使用可能であったウェハの実質的な領域が無駄になる。鋸の使用は、半導体ウェハ上の実質的な領域の無駄を悪化させる。鋸の刃は、約15ミクロンの厚さである。このように、鋸によって作られた切り口を取り巻く割れ及びその他の損傷が、集積回路に悪影響を及ぼさないことを保証するために、300〜500ミクロンはしばしばダイのそれぞれの回路を分離しなければならない。更に、切断後、各ダイは、ソーイングプロセスから生じる粒子及び他の汚染物質を除去するために実質的なクリーニングを必要とする。
プラズマダイシングもまた使用されてきたが、同様に制限を有するかもしれない。例えば、プラズマダイシングの実施を妨げる1つの制限は、コストであるかもしれない。レジストをパターニングするための標準的なリソグラフィ操作は、実行コストが桁違いに高くなる可能性がある。プラズマダイシングの実施を妨げる可能性のあるもう一つの制限は、一般的に遭遇する金属(例えば、銅)のプラズマ処理は、ストリートに沿ってダイシングする際に、製造の問題又はスループットの限界を作る可能性があることである。
本発明の実施形態は、半導体ウェハ又は基板をダイシングする方法及びダイシングするための装置に関する。
一実施形態では、複数の集積回路を有する半導体ウェハをダイシングする方法は、集積回路を覆い保護する層から成るマスクを半導体ウェハの上方に形成する工程を含む。本方法はまた、集積回路間の半導体ウェハの領域を露出させるギャップを有するパターニングされたマスクを提供するために、マルチステップレーザスクライビングプロセスでマスクをパターニングする工程を含む。マルチステップレーザスクライビングプロセスは、オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスでスクライビングする工程と、その後、ガウシアンビームパスに重なるトップハットビームパスでスクライビングする工程を含む。本方法はまた、パターニングされたマスク内のギャップを貫通して半導体ウェハをエッチングし、これによって集積回路を個片化する工程を含む。
別の一実施形態では、複数の集積回路を有する半導体ウェハをダイシングする方法は、集積回路を覆い保護する層から成るマスクを半導体ウェハの上方に形成する工程を含む。本方法はまた、集積回路間の半導体ウェハの領域を露出させるギャップを有するパターニングされたマスクを提供するために、マルチステップレーザスクライビングプロセスでマスクをパターニングする工程を含む。マルチステップレーザスクライビングプロセスは、オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスでスクライビングする工程と、その後、ガウシアンビームパスに重なる幅広いガウシアンビームパスでスクライビングする工程を含む。本方法はまた、パターニングされたマスク内のギャップを貫通して半導体ウェハをエッチングし、これによって集積回路を個片化する工程を含む。
別の一実施形態では、複数の集積回路を有する半導体ウェハをダイシングする方法は、シリコン基板の上に配置された集積回路を覆い保護するマスク層をシリコン基板の上方に形成する工程を含む。集積回路は、低K材料層及び銅層の上方に配置された二酸化ケイ素層を含む。本方法はまた、集積回路間のシリコン基板の領域を露出させるギャップを有するパターニングされたマスク層を提供するために、マスク層、二酸化ケイ素層、低K材料層、及び銅層をマルチステップレーザスクライビングプロセスでパターニングする工程を含む。マルチステップレーザスクライビングプロセスは、オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスでスクライビングする工程と、その後、ガウシアンビームパスに重なるトップハットビームパス又は幅広いガウシアンビームパスでスクライビングする工程を含む。本方法はまた、パターニングされたマスク層内のギャップを貫通してシリコン基板をエッチングし、これによって集積回路を個片化する工程を含む。
各ウェハが複数の集積回路を上に有する半導体ウェハのダイシング方法が記載される。以下の説明では、本発明の実施形態の完全な理解を提供するために、多数の特定の詳細(例えば、マルチステップレーザスクライビングのアプローチ、プラズマエッチング条件及び材料レジーム)が記載される。本発明の実施形態は、これらの特定の詳細なしに実施できることが、当業者には明らかであろう。他の例では、周知の態様(例えば、集積回路の製造)は、本発明の実施形態を不必要に曖昧にしないために、詳細には説明されない。更に、図に示される様々な実施形態は、例示であり、必ずしも縮尺通りに描かれていないことを理解すべきである。
初めのレーザスクライブと、後続のプラズマエッチングを含むハイブリッドなウェハ又は基板のダイシングプロセスは、ダイの個片化のために実施することができる。レーザスクライブプロセスは、マスク層、有機・無機誘電体層、及びデバイス層をきれいに除去するために使用することができる。その後、レーザエッチングプロセスは、ウェハ又は基板の露出又は部分的なエッチング時に終了することができる。ダイシングプロセスのプラズマエッチング部分は、その後、ダイ又はチップを個片化又はダイシングするために、ウェハ又は基板のバルクを貫通して(例えば、バルクの単結晶シリコンを貫通して)エッチングするために用いることができる。
本明細書に記載される1以上の実施形態は、ウェハのマルチステップフェムト秒レーザスクライビングに向けられている。一実施形態では、レーザスクライビング+プラズマエッチングのハイブリッドプロセスが用いられ、これによってウェハから集積回路(IC)チップを個片化する。他の実施形態は、MEMSウェハのダイシングを含む。フェムト秒レーザスクライビング+プラズマエッチングのハイブリッドプロセスのために、フェムト秒レーザが用いられ、これによってマスク層、有機・無機誘電体層、デバイス層及びエッチストップ層をきれいに除去することができる。その後、シリコン層を貫通してエッチングするためにプラズマが用いられ、これによってチップの個片化又はダイシングを達成することができる。ウェハの厚さが約100ミクロン以下、特に約50ミクロン以下であるとき、フェムト秒レーザベースの技術は、特有の利点を有することができる。約15ミクロン以下のカーフ幅が求められる場合もまた、フェムト秒レーザベースの技術は、特有の利点を有することができる。
ICメモリチップでは、メモリ容量が増加するにつれて、マルチチップ機能及び連続パッケージングの小型化は、極薄ウェハのダイシングを必要とする場合がある。ロジックデバイスチップ/プロセッサでは、主要な課題は、ICの性能向上、低k材料及び他の材料の採用にある。そのような場合におけるウェハの厚さの減少は、主要な推進力とはならない可能性があり、典型的には、約100ミクロン〜760ミクロンの範囲内にあるウェハ厚が、主要な用途に用いられ、これによって十分なチップの集積度を確保する。プロセッサチップの設計者/チップメーカーは、テスト素子グループ(TEG又はテストパターン)並びにアライメントパターンをウェハストリート内に配置する場合がある。一方、このようなテストパターンは、チップ個片化プロセス中において完全に除去することができる。他方、テストパターンの複雑さは、テストパターンの寸法が、比較的大きい、典型的にはウェハストリートに垂直な50ミクロン〜100ミクロンの範囲内のままであることに影響する可能性がある。このように、少なくともウェハの上面において約50ミクロン〜100ミクロンの範囲内のカーフ幅が、テストパターンを完全に除去するために必要とされる可能性がある。このように、ロジックデバイスウェハの個片化に対しては、主要な焦点は、層間剥離のない、効率的なダイシングプロセスを達成することである。
ダイヤモンドソー切断ベースの純粋に機械的なアプローチにおいて、更に、大幅な速度の低減(例えば、通常40〜100mm/秒から2〜3mm/秒へと低下)を伴った低kウェハのダイシングに適用された場合、機械的な応力に起因するチッピング及び層間剥離/亀裂の形成が、典型的には多くの低kウェハのダイシングで不可避となる。純粋なレーザアブレーションベースのダイシング技術は、スループットの向上、要求されるダイ強度及び側壁の表面粗さの維持、並びに要求されるスループットに対処するために高出力が使用されたときの層間剥離及びチッピングの可能性の低減において大きな課題に直面する。いくつかのハイブリッド技術は、レーザと従来のダイシングソーを組み合わせ、これによって低kウェハに対処する。まず、機械的なダイシングソーが貫通して切断するのが困難であるストリート内の上部パッシベーション及び金属構造を、レーザが貫通してスクライビングする。次に、ソー(鋸)が、実際のシリコン(Si)基板を貫通して切断するために使用される。このようなハイブリッドプロセスは、非常に遅い可能性があり、典型的な機械的切断の問題が残っている。例えば、ダイヤモンドソーダイシングからの機械的応力に固有のウェハ裏面のチッピングが依然として残っている。
更に、低k誘電体スタックに関連する、レーザで誘発される前面のチッピング及び層間剥離の緩和が試みられてきた。例えば、層間絶縁層及び金属層の剥離/層間剥離の伝播に対するバリアとして機能するシールリングを、各ダイを取り囲んで配置してきた。また、ダミー又はタイリングと呼ばれる正方形の形で一定の銅の密度(例えば、典型的には20〜80%)の銅グリッドが、アライメントパターン又はテストパターンが存在しないストリート内のパッシベーション層の下に追加される。このようなアプローチは、層間剥離及びチッピングを抑制するのを支援してきている。100ミクロン以上の厚さのウェハについては、ダイシングされるとき、ダイアタッチフィルム(DAF)無しで取り付けテープ上にウェハを直接配置するのに剛性が十分であり、これによってDAFの切断プロセスは伴わないことが可能である。
本明細書に記載される実施形態は、特に、約100ミクロン〜800ミクロンの範囲内の、より具体的には、約100ミクロン〜600ミクロンの範囲内の厚さと、ウェハ前面で測定して約50ミクロン〜200ミクロンの範囲内の、より具体的には、約50ミクロン〜100ミクロン(例えば、ウェハ裏面から測定される対応する典型的なカーフ幅は、レーザ/ソーハイブリッドプロセスにおいて約30〜50ミクロン)の範囲内の許容可能なダイシングカーフ幅を有するプロセッサチップを有するICウェハのダイシングアプリケーションに対処することができる。1以上の実施形態は、上述のようにウェハをダイシングするレーザスクライビング+プラスプラズマエッチングのハイブリッドのアプローチに向けられている。
したがって、本発明の一態様では、マルチステップレーザスクライビングプロセスのプラズマエッチングプロセスとの組み合わせは、半導体ウェハをダイシングして個片化された集積回路とするために使用することができる。図1は、本発明の一実施形態に係る、複数の集積回路を含む半導体ウェハをダイシングする方法における操作を示すフローチャート100である。図2A〜図2Cは、本発明の一実施形態に係る、フローチャート100の操作に対応する、半導体ウェハをダイシングする方法を実施する間の、複数の集積回路を含む半導体ウェハの断面図を示す。
フローチャート100の操作102及び対応する図2Aを参照すると、マスク202が、半導体ウェハ又は基板204の上方に形成される。マスク202は、半導体ウェハ204の表面上に形成された集積回路206を覆い、保護する層でできている。マスク202は、集積回路206のそれぞれの間に形成された介在するストリート207も覆う。
本発明の一実施形態によると、マスク202を形成する工程は、例えば、フォトレジスト層又はI線パターニング層が挙げられるが、これらに限定されない層を形成する工程を含む。例えば、ポリマー層(例えば、フォトレジスト層)は、リソグラフィプロセスで使用するのに適したそれ以外の材料で構成されてもよい。一実施形態では、フォトレジスト層は、例えば、248ナノメートル(nm)レジスト、193nmレジスト、157nmレジスト、極紫外(EUV)レジスト、又はジアゾナフトキノン増感剤を加えたフェノール樹脂マトリックスが挙げられるが、これらに限定されないポジ型フォトレジスト材料で構成される。別の一実施形態では、フォトレジスト層は、例えば、ポリ−シス−イソプレン及びポリ−ビニル−シンナメートが挙げられるが、これらに限定されないネガ型フォトレジスト材料で構成される。
一実施形態では、半導体ウェハ又は基板204は、製造プロセスに耐えるのに適しており、その上に半導体処理層を好適に配置することができる材料で構成される。例えば、一実施形態では、半導体ウェハ又は基板204は、IV族系材料(例えば、結晶シリコン、ゲルマニウム又はシリコン/ゲルマニウムが挙げられるが、これらに限定されない)で構成される。特定の一実施形態では、半導体ウェハ204を提供する工程は、単結晶シリコン基板を提供する工程を含む。特定の一実施形態では、単結晶シリコン基板は、不純物原子によってドープされる。別の一実施形態では、半導体ウェハ又は基板204は、III−V族材料(例えば、発光ダイオード(LED)の製造に使用されるIII−V族材料基板など)から構成される。
一実施形態では、半導体ウェハ又は基板204は、半導体デバイスのアレイが集積回路206の一部として、その上又は中に配置される。このような半導体デバイスの例としては、シリコン基板内に製造され、誘電体層に囲まれたメモリデバイス又は相補型金属酸化膜半導体(CMOS)トランジスタを含むが、これらに限定されない。複数の金属相互接続が、誘電体層を取り囲んで、デバイス又はトランジスタの上方に形成され、集積回路206を形成するようにデバイス又はトランジスタを電気的に結合するのに使用することができる。導電性バンプ層及び/又はパッシベーション層が相互接続層の上方に形成されてもよい。ストリート207を構成する材料は、集積回路206を形成するために使用される材料と類似又は同じであることができる。例えば、ストリート207は、誘電材料、半導体材料、メタライゼーションの層から構成することができる。一実施形態では、1以上のストリート207は、集積回路206の実際のデバイスと類似のテストデバイスを含む。
フローチャート100の操作104及び対応する図2Bを参照すると、マスク202は、マルチステップレーザスクライビングプロセスでパターニングされ、これによって集積回路206間の半導体ウェハ又は基板204の領域を露出させるギャップ210を有するパターニングされたマスク208を提供する。このように、レーザスクライビングプロセスは、集積回路206間にもともと形成されていたストリート207の材料を除去するために使用される。本発明の一実施形態によると、マルチステップレーザスクライビングプロセスによってマスク202をパターニングする工程は、図2Bに示されるように、集積回路206間の半導体ウェハ204の領域内に部分的にトレンチ212を形成する工程を含む。
一実施形態では、マルチステップレーザスクライビングプロセスは、オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスでスクライビングする工程と、その後、ガウシアンビームパスに重なるトップハットビームパスでスクライビングする工程を含む。このような一実施形態では、オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスが順次実行される。別のこのような一実施形態では、オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスが同時に実行される。代替の一実施形態では、その代わりに、オフセットされた最初のガウシアンパスとは異なるビーム径とパラメータセットの後続のガウシアンパスが、重なっているビームパスに続く。例えば、一実施形態では、適切に焦点を外したビーム又は大きな焦点を結んだビームを用いた後続の幅広いガウシアンのアプローチは、トップハットビームの代わりに、クリーニングのために使用することができる。
一実施形態では、マルチステップレーザスクライビングプロセスは、バルクのターゲット層材料の除去を含む。まず、ウェハ表面をスクライビングするために固体UVレーザのガウシアンビームが使用され、これによってマスク層、パッシベーション層、デバイス層を所望のカーフ幅に除去する。スクライビングプロセスは、所望のカーフ幅を達成するためにレーザスクライビング方向に垂直な方向(又はストリート幅方向と一緒の方向)において、各パスが次のパスまである程度まで重なる複数のパスによる単一ビーム、又は複数のビームを介した単一パスのスクライビングであることが可能である。いずれの場合も、一実施形態では、スクライビングプロセスの第1の局面は、テストパターンの構造を完全に除去するために使用される。UVレーザは、約250ナノメートル〜400ナノメートルの範囲内、より具体的には、約300ナノメートル〜380ナノメートルの範囲内の波長を有することができる。パルス幅は、約1ピコ秒〜50ピコ秒の範囲内、より具体的には、約5ピコ秒〜50ピコ秒の範囲内であることが可能である。このようなパルス幅の範囲は、必ずしも完全に層間剥離やチッピングを排除しないかもしれないが、少なくとも個別のダイのシールリングを貫通しないで生成されるスクライブされたトレンチ近傍の層間剥離やチッピングを制御するために使用することができる。集束レーザスポット径は、約20ミクロン〜75ミクロンの範囲内、より具体的には、約25ミクロン〜50ミクロンの範囲内であることが可能である。
なお、典型的にはより大きなレーザスポットが必要とされるので、フェムト秒レーザによってパルスエネルギー要件を満たすことは困難である場合があることを理解すべきである。例えば、10ミクロンのスポットに対して2マイクロジュール(2μJ)が必要とされる場合、同じフルエンス又は強度を維持するために、50ミクロンのスポットに対する等価のパルスエネルギーは、(50/10)^2×2μJ=50μJある。このような比例性は、フェムト秒UVレーザで達成するには非常に高価となる可能性があるが、ナノ秒又はピコ秒UVレーザに対しては、かなり安価で容易にすることができる。一実施形態では、約10〜20ミクロン又はより厚いマスク層が、厚いウェハをエッチングするために使用される。一実施形態では、レーザは、約80kHz〜1MHzの範囲内、特に、約100kHz〜500kHzの範囲内のパルス繰り返し周波数を有する。
上述の第1のレーザスクライビング操作を通して、一実施形態では、ほとんどのターゲット材料を除去し、シリコン基板が主に露出する。しかしながら、複数のパス又は複数のビームの重なりのため、開いた基板表面上の大量の破片の堆積は、直接エッチング可能でない場合がある。更に、形成されたトレンチの底面は、非常に粗い可能性がある。
非常に粗い表面でのエッチング性能の理解は制限される場合があるので、既存のプラズマエッチング技術は、平らな面を有するターゲット材料に注目してきた。しかしながら、表面トポグラフィに関係なく(例えば、表面が平坦/滑らかか粗いかどうかに関係なく)、エッチング速度(等方性と等方性の両方)は、異なるスポットで一様とすることができる。こうして、形成されたトレンチがより深くエッチングされるように、粗い表面トポグラフィは、維持されるべきである。しかしながら実際には、一実施形態では、若干粗い表面のために、表面は、エッチングの進行に伴って平滑化される。しかしながら、非常に粗い表面では、別の場所(谷や尾根の位置)でのエッチング深さは一致しない場合がある。したがって、一実施形態では、スクライビングされた面が比較的滑らかで破片を含まない限り、良好で清浄なエッチングが達成される。
したがって、一実施形態では、バルクターゲット層材料の除去に続いて、スクライビングされたトレンチのクリーニング操作が、エッチングの前に実行される。このような一実施形態では、第1レーザスクライビング操作内で開けたトレンチ幅のおよそ50〜75%程度の範囲内の寸法(丸いトップハットビームの場合は直径、又は四角いトップハットビームの辺の長さ)をもつトップハットの空間的プロファイル形成された固体UVレーザビームが、トレンチ表面をなだらかにクリーニングし平滑化するために適用され、これによって破片を除去する。単一パスの大きなトップハットビームによるトレンチのクリーニングは、後続のプラズマエッチング特性にとって重要であるかもしれない。このような一実施形態では、レーザスクライビングを介して開けられたトレンチは、常に清浄なエッチングされたチャネルを達成するために十分に清浄である必要がある。清浄なプラズマエッチングのための条件付きのトレンチは、レーザスクライビングの(1以上のパスによる)単一の操作で生成することができるが、一実施形態では、エッチングプロセス用のレーザスクライビングは、2つのフェーズに分割され、第1フェーズは、トレンチを形成するためにレーザアブレーションによりターゲット材料のバルク除去を含み、同時にフェーズは、シリコン基板をレーザアブレーションによって均一かつ一貫して露出させるためのトレンチクリーニングに向けられている。レーザスクライビング後のトレンチは、金属、誘電体、及びポリマーの無い状態のよいシリコン表面とすることが可能である。しかしながら、複数のパス/複数のビームを用いて生成された幅広いカーフ幅のために、新たに生成されたパスと前のパスとの間の相互汚染は避けられないことが考えられる。したがって、シリコン基板を著しく溶融することなく、幅広いトレンチを均一に清浄化するためにガウシアンビームのみを使用することは可能でないかもしれない。一実施形態では、その後に使用されるトップハットビームは、それが最大でシリコン表面を穏やかに溶かすことができるという指針によって、最初の(ガウシアン)工程で使用したビームの平均フルエンスのおよそ25%〜50%に設定される。
一例では、図3は、本発明の一実施形態に係る(a)ガウシアンビームプロファイル300と、(b)トップハットビームプロファイル320の概略図を示し、プロット340において互いに重ねて図示される。
別の一例では、図4A〜図4Dは、本発明の一実施形態に係るマルチステップレーザビームアブレーションプロセスにおける代表的な操作を示している。図4Aを参照すると、水溶性マスク402が、ウェハ404に塗布される。図4Bを参照すると、UVガウシアンビームが、バルク材料除去のために印加される。この例では、3つのパス406、408及び410が使用され。3つのパスは、順次又は同時に、そして同じ又は異なるビームで実行されることができる。図4Cを参照すると、一体化されたトレンチ412を提供するために、UVトップハットビームによるトレンチのクリーニング操作が実行される。図4Dを参照すると、ディープトレンチ414を提供するために、プラズマエッチングが実行される。図示していないが、ビームパス及びエッチングプロセスに続いて、その後、水溶性マスク402は、洗い流すことができる。
一実施形態では、上述したマルチステップレーザアブレーションプロセスは、約100ミクロンより大きい厚さを有するウェハをダイシングするために使用される。利点は、さもなければダイヤモンドソーダイシングによって引き起こされる裏面のチッピングの回避を含むことができる(例えば、レーザ+鋸のダイシングプロセスでの裏面チッピングの平均サイズは約20μmであるのに対し、純粋なソーダイシングでの裏面チッピングの平均サイズは約40μmである)。それに続くプラズマエッチングプロセス(その例が以下において提供される)は、レーザ+ソーダイシングと比べて、より高い全体のプロセススループットを可能にすることができる。更に、前面の欠陥(例えば、機械的なダイシングによって生成された機械的応力によるチッピングの伝搬)を低減することができる。ナノ秒又はピコ秒UVレーザの採用は、そのようなレーザにおいて高い周波数でさえ豊富なパルスエネルギーが利用可能であるので、ウェハ上のポリイミド層及び他の層に加えて、厚いシリコンエッチングプロセスを実行するために必要となる可能性のある非常に厚いマスク層のアブレーションを可能にすることができる。
いくつかの実施形態では、個片化を受けている基板又はウェハの特定の長手方向の位置において、単一のスキャナで複数のラインの一部を形成することが望ましい。基板又はウェハは、スクライビング装置を長手方向に通過して移動することができるので、一実施形態では、スキャナ装置は、各ビームを横方向へ向け、これによって各スキャナ装置のアクティブな領域内の横線(緯度線)の部分又はセグメントを形成する。一実施形態では、各スクライブラインは、実際に一連の重複するスクライブドットで形成されており、各々のドットは基板又はウェハ上の特定の位置に向けられたレーザパルスによって形成される。連続ラインを形成するために、ドットは十分に(例えば、面積で約25%)重複することができる。各アクティブ領域からの部分は、その後もギャップを防ぐために、重複しなければならない。別個のアクティブ領域によって形成されるドット間の重複領域は、蛇行アプローチにおいて、各走査部分の先頭を表すことができる。x領域が存在する一例では、x走査装置がある場合、各走査装置は、x重複部の一方を形成することができ、こうして連続ラインが単一ライン上に形成できるので、装置を介して基板又はウェハの単一パスを介してパターンを形成することができる。しかしながら、領域の数を形成するのに必要な数よりも少ない走査装置(例えば、1つの走査装置)であるか、又はアクティブ領域は、各走査装置がこれらのセグメントのうちの1つをスクライブすることができないならば、基板は、装置を介して複数のパスを作らなければならないかもしれない。
一実施形態では、各走査装置は、基板又はウェハの複数の長手方向の位置のそれぞれにおけるパターンに応じて走査する。パターンは、装置を介して基板又はウェハの第1の長手方向のパス内のスクライブラインのそれぞれのセグメントを形成するために、長手方向に沿った横領域のために使用される。各ラインの第2のセグメントは、その後、基板又はウェハの長手方向反対のパスのパターンを用いて形成される。パターンは、一実施形態では、基板又はウェハの所与の長手方向の位置に対して走査装置によって複数の線分を形成可能にする蛇行パターンである。一実施例では、基板又はウェハは、第1の長手方向に装置を通って移動しながら、パターンは第1のスキャナによって作られる。その同一のスキャナは、基板又はウェハ上に順次ラインを形成するために、基板又はウェハがその後長手方向反対に戻って向けられるときなどのパターンを利用することができる。
なお、スクライビングは、例えば、基板又はウェハが長手方向反対に移動する場合にスクライビングを起こさない場合などは、同じ方向に同じパターンを用いて実行することができると理解すべきである。また、特定の実施形態は、基板又はウェハをパス間で横方向移動させることができ、一方他の実施形態では、スキャナ、レーザ、光学素子、又は他の構成要素を基板又はウェハに対して横方向に移動させることができる。このようなパターンは、1つ又は複数の走査装置と共に使用することができる。
多くの実施形態では、横移動は、線分の集合に対して起こり、その後、基板又はウェハは長手方向に移動され、その後、別の横移動が別の集合を形成するために起こる。多くの実施形態では、基板又はウェハは、前後の横移動が横方向のパス間で異なるスクライビングパターンを必要とするように、一定の速度で長手方向に移動する。これらの実施形態は、パターンを交互に生ずることができる。
しかしながら、特定の領域に対するスクライビングは、横運動の間に起こることができるので、この運動を考慮に入れたパターンを使用することができる。一部分をスクライビングするときにすべてが静止している場合、実質的に矩形のパターンを各位置で使用することができる。しかしながら、特定の実施形態では、このアプローチは停止・開始に起因する誤差等を最小化するので、動作は比較的連続的である。システムが横方向に移動しているとき、単純な矩形パターンのアプローチは、実質的に等間隔で重複するライン部を生じないかもしれない。
したがって、この横運動を考慮に入れた走査パターンを使用することができる。例えば、蛇行パターンに対して、もしも基板又はウェハに対する走査装置の位置が、横走査中に長手方向の移動が存在しないようなものである場合、走査装置は、パターンの第2の線分を開始するとき、第1の線分のスクライビング以来、横方向の位置が変更されたという事実を考慮しなければならない。このような一実施形態では、各パターンが第2の線分(及び後続の各線分)を横方向にオフセットすることによって、これを考慮に入れる。オフセットは、横移動の速度によって決定され、較正することができる。横方向の動きは、走査装置、レーザ装置、基板又はウェハ、又はそれらの組み合わせの動きに起因する可能性がある。横方向の動きが反対方向にあるとき、パターンは反対方向の横の動きを考慮する必要があり、したがって、逆方向の線分間のオフセットを有することができる。
蛇行パターンは、走査移動量を最小限に抑えることができ、いくつかの実施形態では、スループットをわずかに向上させるかもしれないが、他の実施形態は、常に同じ横方向に走査するパターンを利用する。例えば、パターンは、スキャナの横方向の動き(例えば、第1方向)を補償することができる。しかしながら、そのような例では、走査パターンは、この横方向の移動に対して左から右へと移動することができ、これによって本明細書内でラスタパターンと呼ばれるものを生成する。スクライブライン間では、スキャナのより多くの動作が必要とされるかもしれないが、走査パターンの差を計算する必要がないように、スクライビングは、横方向の動きの所与の方向に対して同じ方向である。例えば、蛇行パターンにおいて、最初のラインは、スキャナの動きと同じである第1方向になるので、パターンの間隔は、第1距離となる。次のラインに対して、ラインの生成がスキャナの移動方向に対して逆方向になった場合、スキャナに対する基板の異なる方向(及び相対速度の変化)を考慮に入れた異なるパターンの間隔を算出する必要があるかもしれない。このような計算及び校正を回避するために、スキャナの動きの方向(又は逆の方向)でスクライブラインを形成するラスタパターンを使用することができる。
更に、一実施形態では、各走査装置のアクティブ領域又は走査フィールドは、走査中に移動しているので、スクライブされるパターンは、走査フィールドの全体サイズよりも小さく、動作速度によって部分的に決定することができる。走査フィールドが基板又はウェハに対して右に移動するとき、スクライブされる最後の線分は、走査フィールドの後端部付近で開始するだろう。最初のパターンがスクライブされるとき、走査フィールドの位置は、次のパターンで開始する位置にある。連続的なラインを確保するために、各パターンの線分の端部は、一実施形態では、任意の隣接する線分の線分と重なるべきである。一実施形態では、スクライブマーク又はスクライブドット間の重なりは、典型的には約25%程度である。しかしながら、ラインの端部では、スポット間の位置決め誤差を考慮し、種々の線分の縫合を確実にして連続ラインを形成するために、重なりはより大きく(例えば、約50%のオーダーに)することができる。
例示的な一実施形態では、走査フィールドは、蛇行パターンの一端で始まり、そのスクライビング位置でその走査装置にとってのラインの終わりに達するまで、交互のパターン(例えば、A、B、A、Bなど)を用いて右へ横方向に移動する。ラインの終わりでは、基板又はウェハは、次のスクライビング位置へ走査装置を前進させるために長手方向に移動され、横移動が反対方向に生じる。この方向では、このスクライブ位置におけるこの方向の走査ラインの終わりに達するまで、対向パターン(例えば、C、D、C、Dなど)が使用される。図から分かるように、各走査位置は、スクライビングされる多数の線分及び共に縫合された多数のパターンをもたらし、これによってより長い線分を形成する。当業者には明らかであるように、適切な数を使用することができる。スクライブ領域の端に到達するまで、前後のパターニングが継続される。
一実施形態では、レーザパルスの列は、フローチャート100の操作104を参照して使用することができる。アブレーション加工される層の複雑さに応じて、単一パルスの列は、アブレーション性能に対して最適なエネルギーを提供しないかもしれない。しかしながら、単一パルスの持続時間内により大きな強度を提供することは、欠陥形成につながる可能性がある。その代わりに、一実施形態では、複数のパルスバーストの列が、アブレーション加工のために使用される。
マルチステップレーザスクライビングを用いる場合でさえ、フェムト秒ベースのレーザの使用は(例えば、ピコ系ベースのレーザ又はナノ秒ベースのレーザと比較して)、個片化プロセスを行う複雑な層スタックのアブレーション性能を更に最適化するために使用することができる。このように、一実施形態では、レーザスクライビングプロセスでマスク206をパターニングする工程は、フェムト秒範囲内のパルス幅を有するレーザを使用することを含む。具体的には、可視スペクトルに加えて紫外線(UV)及び赤外線(IR)範囲内の波長(合わせて、広帯域光スペクトル)を有するレーザが使用され、これによってフェムト秒ベースのレーザ、すなわちフェムト秒(10−15秒)オーダーのパルス幅を有するレーザを提供することができる。一実施形態では、アブレーションは、波長に依存しない、又は本質的には波長に依存しないので、複雑な膜(例えば、マスク202、ストリート207、及びひょっとすると半導体ウェハ又は基板204の一部の膜)に適している。
図5は、本発明の一実施形態に係る、フェムト秒範囲内のレーザパルス幅とより長いパルス幅を使用した場合の効果の比較を示す。図5を参照すると、フェムト秒範囲内のパルス幅を有するレーザを用いることによって、より長いパルス幅(例えば、ビア500Bのピコ秒処理による損傷502B、及びビア500Aのナノ秒処理による顕著な損傷502A)と比較して、熱損傷の問題が軽減又は取り除かれる(例えば、ビア500Cのフェムト秒処理では僅かな損傷から損傷無し502C)。ビア500Cの形成中の損傷の除去又は軽減は、図5に示されるように、(ピコ秒ベースのレーザアブレーションに対して見られるような)低エネルギー再結合又は(ナノ秒ベースのレーザアブレーションに対して見られるような)熱平衡の欠如に起因する可能性がある。
レーザパラメータの選択(例えば、パルス幅)は、クリーンなレーザスクライブ切断を実現するために、チッピング、マイクロクラック、層間剥離を最小化する、成功したレーザスクライビング・ダイシングプロセスを開発するのに重要である可能性がある。レーザスクライブ切断がクリーンであればあるほど、最終的なダイ個片化のために実行することができるエッチングプロセスはよりスムーズになる。半導体デバイスウェハにおいては、異なる材料の種類(例えば、導体、絶縁体、半導体)及び厚さの多くの機能層が、典型的には、その上に配置される。このような材料は、有機材料(例えば、ポリマー)、金属、又は無機誘電体(例えば、二酸化ケイ素及び窒化ケイ素)を含むことができるが、これらに限定されない。
ウェハ又は基板上に配置された個々の集積回路の間のストリートは、集積回路自身と類似又は同じ層を含むことができる。例えば、図3は、本発明の一実施形態に係る、半導体ウェハ又は基板のストリート領域内で使用することができる材料のスタックの断面図を示す。
図6を参照すると、ストリート領域600は、シリコン基板の上部602、第1二酸化ケイ素層604、第1エッチストップ層606、(例えば、二酸化ケイ素の誘電率4.0よりも低い誘電率を有する)第1低K誘電体層608、第2エッチストップ層610、第2低K誘電体層612、第3エッチストップ層614、非ドープシリカガラス(USG)層616、第2二酸化ケイ素層618、及びフォトレジスト620の層を、図示の相対的な厚さで含む。銅メタライゼーション622は、第1及び第3のエッチストップ層606及び614の間に、第2エッチストップ層610を貫通して配置される。特定の一実施形態では、第1、第2、第3エッチストップ層606、610、614は、窒化シリコンで構成され、一方、低K誘電体層608及び612は、炭素ドープ酸化シリコン材料で構成される。
従来のレーザ照射(例えば、ナノ秒ベース又はピコ秒ベースのレーザ照射)の下では、ストリート600の材料は、光吸収及びアブレーションメカニズムの面で、かなり異なって振る舞う。例えば、二酸化ケイ素などの誘電体層は、通常の条件下では市販されているレーザのすべての波長に対して基本的に透明である。対照的に、金属、有機物(例えば、低K材料)及びシリコンは、(特に、ナノ秒ベース又はピコ秒ベースのレーザ照射に応答して)非常に容易に光子に結合可能である。一実施形態では、マルチステップレーザスクライビングプロセスは、低K材料の層及び銅の層をアブレーション加工する前に、二酸化ケイ素の層をアブレーション加工することによって、フェムト秒ベースのレーザスクライビングプロセスで、二酸化ケイ素の層、低K材料の層、及び銅の層をパターニングするために使用される。
本発明の一実施形態によると、好適なフェムト秒ベースのレーザプロセスは、通常、様々な材料内で非線形相互作用をもたらす高いピーク強度(照度)によって特徴付けられる。このような一実施形態では、フェムト秒レーザ光源は、約10フェムト秒〜500フェムト秒の範囲内のパルス幅を有するが、好ましくは100フェムト秒〜400フェムト秒の範囲内である。一実施形態では、フェムト秒レーザ光源は、約200ナノメートル〜1570ナノメートルの範囲内の波長を有するが、好ましくは250ナノメートル〜540ナノメートルの範囲内である。一実施形態では、レーザ及び対応する光学系は、作業面で約3ミクロン〜15ミクロンの範囲内の焦点を提供するが、好ましくは、約5ミクロン〜10ミクロンの範囲内である。
無機誘電体(例えば二酸化ケイ素)のイオン化を達成し、無機誘電体の直接的なアブレーションの前に下地の損傷によって引き起こされる層間剥離及びチッピングを最小限に抑えるのに十分に高いレーザ強度を提供するなどの利益及び利点によって、レーザパラメータを選択することができる。また、パラメータは、正確に制御されたアブレーション幅(例えば、カーフ幅)及び深さと共に、産業用途に意味のあるプロセススループットを提供するように選択することができる。上述したように、ピコ秒ベース及びナノ秒ベースのレーザアブレーションプロセスと比較して、フェムト秒ベースのレーザは、このような利点を提供するのにはるかにより適している。
しかしながら、フェムト秒ベースのレーザアブレーションのスペクトル内においてさえ、特定の波長が他よりも優れたパフォーマンスを提供する場合がある。例えば、一実施形態では、近紫外又は紫外範囲内の波長を有するフェムト秒レーザベースのプロセスは、近赤外又は赤外範囲内の波長を有するフェムト秒ベースのレーザプロセスよりもクリーンなアブレーションプロセスを提供する。このような特定の一実施形態では、半導体ウェハ又は基板のスクライビングに適したフェムト秒ベースのレーザプロセスは、約540ナノメートル以下の波長を有するレーザに基づく。このような特定の一実施形態では、約540ナノメートル以下の波長を有するレーザの、パルスは約400フェムト秒以下が使用される。しかしながら、代替の一実施形態では、デュアルレーザ波長(例えば、赤外線レーザと紫外線レーザの組み合わせ)が使用される。
フローチャート100の操作106及び対応する図2Cを参照すると、半導体ウェハ204は、パターニングされたマスク208内のギャップ210を貫通してエッチングされ、これによって個片化された集積回路206を形成する。本発明の一実施形態によると、半導体ウェハ204をエッチングする工程は、マルチステップレーザスクライビングプロセスによって初めに形成されたトレンチ212をエッチングすることによって、図2Cに示されるように、最終的に、半導体ウェハ204を完全に貫通してエッチングする工程を含む。
一実施形態では、半導体ウェハ204をエッチングする工程は、プラズマエッチングプロセスを使用する工程を含む。一実施形態では、スルーシリコンビア型のエッチングプロセスが使用される。例えば、特定の一実施形態では、半導体ウェハ204の材料のエッチング速度は、毎分25ミクロンよりも大きい。超高密度プラズマ源を、ダイの個片化プロセスのプラズマエッチング部分用に使用してもよい。このようなプラズマエッチングプロセスを行うのに適したプロセスチャンバの一例は、米国カリフォルニア州サニーベールのアプライドマテリアルズ(Applied Materials)から入手可能なApplied Centura(商標名) Silvia(商標名)Etchシステムである。Applied Centura(商標名) Silvia(商標名)Etchシステムは、容量性及び誘導性RF結合を組み合わせ、これによって容量結合のみで可能であったものよりも、イオン密度及びイオンエネルギーをはるかに独立して制御し、更に磁気強化による改善も提供される。この組み合わせは、イオン密度をイオンエネルギーから効果的に分離することを可能にし、これによって非常に低い圧力でさえ、高く、潜在的に損傷を与えるDCバイアスレベル無しで、相対的に高い密度のプラズマを達成することができる。これは、非常に広いプロセスウィンドウをもたらす。しかしながら、シリコンをエッチングすることができる任意のプラズマエッチングチャンバを用いることができる。例示的な一実施形態では、基本的に正確なプロファイル制御と事実上スカラップの無い側壁を維持しながら、従来のシリコンのエッチング速度を約40%上回るエッチング速度で単結晶シリコン基板又はウェハ204をエッチングするのに、ディープシリコンエッチングが使用される。特定の一実施形態では、スルーシリコンビア型のエッチングプロセスが使用される。エッチングプロセスは、一般的にフッ素系ガス(例えば、SF6、C4F8、CHF3、XeF2)である反応ガス又は比較的速いエッチング速度でシリコンをエッチングすることができる任意の他の反応ガスから生成されたプラズマに基づく。一実施形態では、図2Cに示されるように、マスク層208は、個片化プロセス後に除去される。
したがって、フローチャート100及び図2A〜図2Cを再び参照すると、ウェハのダイシングは、マスク層を貫通し、(メタライゼーションを含む)ウェハのストリートを貫通し、部分的にシリコン基板内へアブレーション加工するマルチステップレーザスクライビングプロセスを用いた最初のアブレーションによって実行することができる。その後、ダイの個片化は、後続のスルーシリコンディーププラズマエッチングによって完了することができる。本発明の一実施形態に係る、ダイシング用材料スタックの具体例が、図7A〜図7Fに関連して後述される。
図7Aを参照すると、ハイブリッドレーザアブレーション・プラズマエッチングダイシング用の材料スタックは、マスク層702、デバイス層704、及び基板706を含む。マスク層、デバイス層、及び基板は、バッキングテープ710に貼り付けられたダイアタッチフィルム708の上方に配置される。一実施形態では、マスク層702は、マスク202に関連して上述したフォトレジスト層などのフォトレジスト層である。デバイス層704は、1以上の金属層(例えば、銅層)及び1以上の低K誘電体層(例えば、炭素ドープの酸化物層)の上方に配置された無機誘電体層(例えば、二酸化ケイ素)を含む。デバイス層704はまた、集積回路間に配置され、集積回路と同一又は類似の層を含むストリートを含むことができる。一実施形態では、基板706は、バルクの単結晶シリコン基板である。
一実施形態では、バルクの単結晶シリコン基板706は、ダイアタッチフィルム708に貼り付けられる前に、裏側から薄化される。薄化は、裏面研削プロセスによって実行することができる。一実施形態では、バルクの単結晶シリコン基板706が、約50〜100ミクロンの範囲内の厚さまで薄化される。なお、一実施形態では、薄化は、レーザアブレーション・プラズマエッチングダイシングプロセスの前に実行されることに留意することが重要である。一実施形態では、フォトレジスト層702は、約5ミクロンの厚さを有し、デバイス層704は、約2〜3ミクロンの範囲内の厚さを有する。一実施形態では、ダイアタッチフィルム708(又は薄化された又は薄いウェハ又は基板をバッキングテープ710に接着可能な任意の適した代替物)は、約20ミクロンの厚さを有する。
図7Bを参照すると、マスク702、デバイス層704、及び基板706の一部が、マルチステップレーザスクライビングプロセス712によってパターニングされ、これによって基板706内にトレンチ714を形成する。図7Cを参照すると、スルーシリコンディーププラズマエッチングプロセス716が、ダイアタッチフィルム708の上部を露出させ、シリコン基板706を個片化するダイアタッチフィルム708までトレンチ714を拡張するために使用される。デバイス層704は、スルーシリコンディーププラズマエッチングプロセス716中に、フォトレジスト層702によって保護される。
図7Dを参照すると、個片化プロセスは、ダイアタッチフィルム708をパターニングする工程と、バッキングテープ710の上部を露出させる工程と、ダイアタッチフィルム708を個片化する工程を更に含むことができる。一実施形態では、ダイアタッチフィルムは、レーザプロセスによって、又はエッチングプロセスによって個片化される。更なる実施形態は、続いてバッキングテープ710から(例えば、個々の集積回路として)基板706の個片化された部分を除去する工程を含むことができる。一実施形態では、個片化されたダイアタッチフィルム708は、基板706の個片化された部分の背面側に保持される。他の実施形態は、デバイス層704からマスキングフォトレジスト層702を除去する工程を含むことができる。代替の一実施形態では、基板706が約50ミクロンよりも薄い場合は、レーザアブレーションプロセス712を使用して、追加のプラズマ処理を用いることなく、基板706を完全に個片化する。
ダイアタッチフィルム708の個片化に続いて、一実施形態では、マスキングフォトレジスト層702がデバイス層704から除去される。一実施形態では、個片化された集積回路がパッケージングのためにバッキングテープ710から除去される。このような一実施形態では、パターニングされたダイアタッチフィルム708は、各集積回路の裏面に保持され、最終パッケージに含まれる。しかしながら、別の一実施形態では、パターニングされたダイアタッチフィルム708は、個片化プロセスの間又は後に除去される。
単一のプロセスツールは、ハイブリッドマルチステップレーザアブレーション・プラズマエッチング個片化プロセス内の多くの又はすべての操作を実行するように構成することができる。例えば、図8は、本発明の一実施形態に係る、ウェハ又は基板のレーザ・プラズマダイシング用のツールレイアウトのブロック図を示す。
図8を参照すると、プロセスツール800は、複数のロードロック804が結合されたファクトリインタフェース802(FI)を含む。クラスタツール806は、ファクトリインタフェース802に結合される。クラスタツール806は、1以上のプラズマエッチングチャンバ(例えば、プラズマエッチングチャンバ808)を含む。レーザスクライブ装置810もまた、ファクトリインタフェース802に結合される。プロセスツール800全体の設置面積は、一実施形態では、図8に示されるように、約3500ミリメートル(3.5メートル)×約3800ミリメートル(3.8メートル)であることができる。
一実施形態では、レーザスクライブ装置810は、マルチステップレーザスクライビングプロセスを実行するように構成されたレーザ装置を収容する。レーザは、ハイブリッドレーザ・エッチング個片化プロセスのレーザアブレーション部分(例えば、上述したレーザアブレーションプロセス)を実行するのに適している。一実施形態では、レーザに対してウェハ又は基板(又はそのキャリア)を移動させるために構成された可動ステージもまた、レーザスクライブ装置810に含まれる。上述のような特定の一実施形態では、レーザもまた、移動可能である。レーザスクライブ装置810全体の設置面積は、一実施形態では、図8に示されるように、約2240ミリメートル×約1270ミリメートルであることができる。
一実施形態では、レーザスクライブ装置810は、各ビーム経路に沿って配置された出力減衰開口部を含み、これによってレーザ出力及びビームサイズを細かく調整する。一実施形態では、減衰要素は、ビーム部分を減衰させるために、各ビーム経路に沿って配置され、その部分でパルスの強度又は強さを調整する。一実施形態では、シャッタが、ビーム部分の各パルスの形状を制御するために、各ビーム経路に沿って配置される。
一実施形態では、1以上のプラズマエッチングチャンバ808は、パターニングされたマスク内のギャップを貫通してウェハ又は基板をエッチングして、これによって複数の集積回路を個片化するように構成される。このような一実施形態では、1以上のプラズマエッチングチャンバ808は、ディープシリコンエッチングプロセスを行うように構成される。特定の一実施形態では、1以上のプラズマエッチングチャンバ808は、米国カリフォルニア州サニーベールのアプライドマテリアルズから入手可能なApplied Centura(商標名) Silvia(商標名)Etchシステムである。エッチングチャンバは、単結晶シリコン基板又はウェハの上又は中に収容された個別の集積回路を作成するために使用されるディープシリコンエッチング用に具体的に設計されてもよい。一実施形態では、高密度プラズマ源が、プラズマエッチングチャンバ808に含まれ、これによって高いシリコンエッチング速度を促進する。一実施形態では、複数のエッチングチャンバが、プロセスツール800のクラスタツール806の部分に含まれ、これによって個片化又はダイシングプロセスの高い製造スループットを可能にする。
ファクトリインタフェース802は、レーザスクライブ装置810を有する外部の製造施設とクラスタツール806との間をインタフェース接続するのに適した大気ポートであってもよい。ファクトリインタフェース802は、ウェハ(又はそのキャリア)を格納ユニット(例えば、正面開口式カセット一体型搬送・保管箱(FOUP))からクラスタツール806又はレーザスクライブ装置810のいずれか又はその両方へ搬送するためのアーム又はブレードを備えたロボットを含むことができる。
クラスタツール806は、個片化の方法において機能を実行するのに適した他のチャンバを含むことができる。例えば、一実施形態では、追加のエッチングチャンバの代わりに、堆積チャンバ812が含まれる。堆積チャンバ812は、ウェハ又は基板のレーザスクライビングの前に、ウェハ又は基板のデバイス層の上又は上方へのマスク堆積用に構成することができる。このような一実施形態では、堆積チャンバ812は、フォトレジスト層を堆積するのに適している。別の一実施形態では、追加のエッチングチャンバの代わりに、ウェット/ドライステーション814が含まれる。ウェット/ドライステーションは、基板又はウェハのレーザスクライブ・プラズマエッチング個片化プロセスの後、残留物及び断片を洗浄する又はマスクを除去するのに適している場合がある。一実施形態では、計測ステーションもまた、プロセスツール800の構成要素として含まれる。
本発明の実施形態は、本発明の実施形態に係るプロセスを実行するように、コンピュータシステム(又は他の電子デバイス)をプログラミングするために使用することができる命令を内部に格納したマシン可読媒体を含むことができる、コンピュータプログラム製品、又はソフトウェアとして提供することができる。一実施形態では、コンピュータシステムは、図8に関連して説明された処理ツール800に結合される。マシン可読媒体は、マシン(例えば、コンピュータ)によって読み取り可能な形式で情報を記憶又は伝送する任意の機構を含む。例えば、マシン可読(例えば、コンピュータ可読)媒体は、マシン(例えば、コンピュータ)で読み取り可能な記憶媒体(例えば、リードオンリーメモリ(「ROM」)、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、フラッシュメモリデバイス等)、マシン(例えば、コンピュータ)で読み取り可能な伝送媒体(電気的、光学的、音響的又はその他の形式の伝搬信号(例えば、赤外線信号、デジタル信号等))等を含む。
図9は、本明細書に記載される任意の1以上の方法をマシンに実行させるための命令セットを内部で実行することができるコンピュータシステム900の例示的な形態におけるマシンの図表示を示す。代替の実施形態では、マシンは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、イントラネット、エクストラネット、又はインターネット内で他のマシンに接続(例えば、ネットワーク接続)することができる。マシンは、クライアント−サーバネットワーク環境におけるサーバ又はクライアントマシンの機能で、又はピアツーピア(又は分散)ネットワーク環境におけるピアマシンとして動作することができる。マシンは、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレットPC、セットトップボックス(STB)、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、携帯電話、ウェブアプライアンス、サーバ、ネットワークルータ、スイッチ又はブリッジ、又はそのマシンによって取られる動作を特定する命令のセット(シーケンシャル又はそれ以外)を実行することができる任意のマシンであることができる。更に、単一のマシンのみが示されているが、用語「マシン」はまた、本明細書内に記載される任意の1以上の方法を実行する命令のセット(又は複数のセット)を個々に又は共同で実行するマシン(例えば、コンピュータ)の任意の集合を含むと解釈すべきである。
例示的なコンピュータシステム900は、プロセッサ902、メインメモリ904(例えば、リードオンリーメモリ(ROM)、フラッシュメモリ、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)(例えば、シンクロナスDRAM(SDRAM)又はラムバスDRAM(RDRAM)など)、スタティックメモリ906(例えば、フラッシュメモリ、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)など)、及び二次メモリ918(例えば、データ記憶装置)を含み、これらはバス930を介して互いに通信する。
プロセッサ902は、1以上の汎用処理装置(例えば、マイクロプロセッサ、中央処理装置など)を表す。より具体的には、プロセッサ902は、複合命令セットコンピューティング(CISC)マイクロプロセッサ、縮小命令セットコンピューティング(RISC)マイクロプロセッサ、超長命令語(VLIW)マイクロプロセッサ、他の命令セットを実行するプロセッサ、又は命令セットの組み合わせを実行するプロセッサであることができる。プロセッサ902は、1以上の特殊目的処理装置(例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ネットワークプロセッサなど)であることも可能である。プロセッサ902は、本明細書に記載の操作を実行するための処理ロジック926を実行するように構成される。
コンピュータシステム900は更に、ネットワークインターフェースデバイス908を含むことができる。コンピュータシステム900は、ビデオディスプレイユニット910(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオードディスプレイ(LED)、又は陰極線管(CRT))、英数字入力装置912(例えば、キーボード)、カーソル制御装置914(例えば、マウス)、及び信号生成装置916(例えば、スピーカ)も含むことができる。
二次メモリ918は、本明細書に記載の1以上の方法又は機能の何れかを具現化する1以上の命令セット(例えば、ソフトウェア922)を格納するマシンアクセス可能な記憶媒体(又は、より具体的には、コンピュータ可読記憶媒体)931を含むことができる。ソフトウェア922はまた、コンピュータシステム900、メインメモリ904及びプロセッサ902(これらもまたマシン可読記憶媒体を構成している)によるその実行中に、メインメモリ904内及び/又はプロセッサ902内に、完全に又は少なくとも部分的に常駐することもできる。ソフトウェア922は更に、ネットワークインターフェースデバイス908を介してネットワーク920上で送信又は受信されることができる。
マシンアクセス可能な記憶媒体931は、例示的な一実施形態では単一の媒体であることが示されているが、用語「マシン可読記憶媒体」は、1以上の命令セットを格納する単一の媒体又は複数の媒体(例えば、集中型又は分散型データベース、及び/又は関連するキャッシュ及びサーバ)を含むように解釈されるべきである。用語「マシン可読記憶媒体」はまた、マシンによる実行用命令セットを格納又はエンコードすることができ、本発明の1以上の方法の何れかをマシンに実行させる任意の媒体を含むようにも解釈されるべきである。したがって、用語「マシン可読記憶媒体」は、固体メモリ、光・磁気メディアを含むが、これらに限定されないように解釈されるべきである。
本発明の一実施形態によれば、マシンアクセス可能な記憶媒体は、複数の集積回路を有する半導体ウェハをダイシングする方法をデータ処理システムに実行させる命令を内部に記憶している。この方法は、集積回路を覆い、保護する層からなるマスクを、半導体ウェハの上に形成する工程を含む。その後、マスクは、マルチステップレーザスクライブプロセスによってパターニングされ、これによってギャップを有するパターニングされたマスクを提供する。半導体ウェハの領域は、集積回路間で露出される。その後、半導体ウェハは、パターニングされたマスク内のギャップを貫通してエッチングされ、これによって集積回路を個片化する。
このように、各ウェハが複数の集積回路を有する半導体ウェハをダイシングする方法が開示された。本発明の一実施形態によると、複数の集積回路を有する半導体ウェハをダイシングする方法は、集積回路を覆い、保護する層からなるマスクを半導体ウェハの上方に形成する工程を含む。本方法はまた、マルチステップレーザスクライビングプロセスでマスクをパターニングし、これによって集積回路間の半導体ウェハの領域を露出させるギャップを有するパターニングされたマスクを提供する工程を含む。本方法はまた、パターニングされたマスク内のギャップを貫通して半導体ウェハをエッチングし、これによって集積回路を個片化する工程を含む。一実施形態では、マルチステップレーザスクライビングプロセスは、オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスでスクライビングする工程と、その後、ガウシアンビームパスに重なるトップハットビームパスでスクライビングする工程を含む。
Claims (15)
- 複数の集積回路を含む半導体ウェハをダイシングする方法であって、
集積回路を覆い保護する層を含むマスクを半導体ウェハの上方に形成する工程と、
集積回路間の半導体ウェハの領域を露出させるギャップを有するパターニングされたマスクを提供するために、マルチステップレーザスクライビングプロセスでマスクをパターニングする工程であって、マルチステップレーザスクライビングプロセスは、
オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスでスクライビングする工程と、
その後、ガウシアンビームパスに重なるトップハットビームパスでスクライビングする工程を含むパターニングする工程と、
パターニングされたマスク内のギャップを貫通して半導体ウェハをエッチングし、これによって集積回路を個片化する工程を含む方法。 - オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスは、順次実行される請求項1記載の方法。
- オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスは、同時に実行される請求項1記載の方法。
- オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスの各々は、約300〜380nmの範囲内の波長を有するUVレーザを用いて実行される請求項1記載の方法。
- オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスの各々は、約5〜50ピコ秒の範囲内のパルス幅を有するUVレーザを用いて実行される請求項1記載の方法。
- オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスの各々は、約25〜50ミクロンの範囲内のレーザスポット径を有するUVレーザを用いて実行される請求項1記載の方法。
- トップハットビームパスは、ガウシアンビームパスの平均フルエンスの約25%〜50%で実行される請求項1記載の方法。
- マスクを半導体ウェハの上方に形成する工程は、水溶性マスクを形成する工程を含む請求項1記載方法。
- 複数の集積回路を含む半導体ウェハをダイシングする方法であって、
集積回路を覆い保護する層を含むマスクを半導体ウェハの上方に形成する工程と、
集積回路間の半導体ウェハの領域を露出させるギャップを有するパターニングされたマスクを提供するために、マルチステップレーザスクライビングプロセスでマスクをパターニングする工程であって、マルチステップレーザスクライビングプロセスは、
オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスでスクライビングする工程と、
その後、オフセットされたガウシアンビームパスに重なる幅広いガウシアンビームパスでスクライビングする工程を含むパターニングする工程と、
パターニングされたマスク内のギャップを貫通して半導体ウェハをエッチングし、これによって集積回路を個片化する工程を含む方法。 - オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスは、順次実行される請求項9記載の方法。
- オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスは、同時に実行される請求項9記載の方法。
- オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスの各々は、約300〜380nmの範囲内の波長を有するUVレーザを用いて実行される請求項9記載の方法。
- オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスの各々は、約5〜50ピコ秒の範囲内のパルス幅を有するUVレーザを用いて実行される請求項9記載の方法。
- オフセットされてはいるが重なっている2以上のガウシアンビームパスの各々は、約25〜50ミクロンの範囲内のレーザスポット径を有するUVレーザを用いて実行される請求項9記載の方法。
- マスクを半導体ウェハの上方に形成する工程は、水溶性マスクを形成する工程を含む請求項9記載方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261622398P | 2012-04-10 | 2012-04-10 | |
US61/622,398 | 2012-04-10 | ||
US13/851,442 US8652940B2 (en) | 2012-04-10 | 2013-03-27 | Wafer dicing used hybrid multi-step laser scribing process with plasma etch |
US13/851,442 | 2013-03-27 | ||
PCT/US2013/034841 WO2013154859A1 (en) | 2012-04-10 | 2013-04-01 | Wafer dicing using hybrid multi-step laser scribing process with plasma etch |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015519732A true JP2015519732A (ja) | 2015-07-09 |
Family
ID=49292610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015505783A Pending JP2015519732A (ja) | 2012-04-10 | 2013-04-01 | プラズマエッチングによるハイブリッドマルチステップレーザスクライビングプロセスを用いたウェハダイシング |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8652940B2 (ja) |
JP (1) | JP2015519732A (ja) |
KR (1) | KR102024364B1 (ja) |
CN (1) | CN104169040B (ja) |
TW (2) | TWI494983B (ja) |
WO (1) | WO2013154859A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018098411A (ja) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 素子チップの製造方法 |
KR20190049468A (ko) * | 2017-10-31 | 2019-05-09 | 가부시기가이샤 디스코 | 피가공물의 가공 방법 |
JP2019512875A (ja) * | 2016-03-03 | 2019-05-16 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 分割ビームのレーザスクライビングプロセスとプラズマエッチングプロセスとを使用する、ハイブリッドなウエハダイシングの手法 |
JP2019110272A (ja) * | 2017-12-20 | 2019-07-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 素子チップの製造方法 |
US10410924B2 (en) | 2017-01-12 | 2019-09-10 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Manufacturing process of element chip |
JP2019175976A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 素子チップの製造方法 |
KR20200118912A (ko) * | 2018-03-12 | 2020-10-16 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 다중 통과 레이저 스크라이빙 프로세스 및 플라즈마 에칭 프로세스를 사용하는 하이브리드 웨이퍼 다이싱 접근법 |
JP7479243B2 (ja) | 2020-08-14 | 2024-05-08 | 株式会社ディスコ | チップの製造方法 |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60303371T2 (de) * | 2002-04-19 | 2006-08-10 | Xsil Technology Ltd. | Laser-behandlung |
US8975162B2 (en) * | 2012-12-20 | 2015-03-10 | Applied Materials, Inc. | Wafer dicing from wafer backside |
GB2514084B (en) * | 2013-02-21 | 2016-07-27 | M-Solv Ltd | Method of forming an electrode structure for capacitive touch sensor |
GB2511064A (en) | 2013-02-21 | 2014-08-27 | M Solv Ltd | Method of forming electrode structure for capacitive touch sensor |
US20150153622A1 (en) * | 2013-12-03 | 2015-06-04 | Sage Electrochromics, Inc. | Methods for producing lower electrical isolation in electrochromic films |
US9610543B2 (en) | 2014-01-31 | 2017-04-04 | Infineon Technologies Ag | Method for simultaneous structuring and chip singulation |
US9076860B1 (en) * | 2014-04-04 | 2015-07-07 | Applied Materials, Inc. | Residue removal from singulated die sidewall |
US20150287638A1 (en) * | 2014-04-04 | 2015-10-08 | Jungrae Park | Hybrid wafer dicing approach using collimated laser scribing process and plasma etch |
US8975163B1 (en) * | 2014-04-10 | 2015-03-10 | Applied Materials, Inc. | Laser-dominated laser scribing and plasma etch hybrid wafer dicing |
US8912078B1 (en) * | 2014-04-16 | 2014-12-16 | Applied Materials, Inc. | Dicing wafers having solder bumps on wafer backside |
US9570314B2 (en) * | 2014-10-13 | 2017-02-14 | UTAC Headquarters Pte. Ltd. | Methods for singulating semiconductor wafer |
US9627259B2 (en) | 2014-11-14 | 2017-04-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Device manufacturing method and device |
KR20160057966A (ko) | 2014-11-14 | 2016-05-24 | 가부시끼가이샤 도시바 | 처리 장치, 노즐 및 다이싱 장치 |
US9159624B1 (en) * | 2015-01-05 | 2015-10-13 | Applied Materials, Inc. | Vacuum lamination of polymeric dry films for wafer dicing using hybrid laser scribing and plasma etch approach |
DE102015100783A1 (de) | 2015-01-20 | 2016-07-21 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum Zertrennen eines Wafers und Halbleiterchip |
JP6305355B2 (ja) | 2015-01-28 | 2018-04-04 | 株式会社東芝 | デバイスの製造方法 |
DE102015204698B4 (de) * | 2015-03-16 | 2023-07-20 | Disco Corporation | Verfahren zum Teilen eines Wafers |
JP6545511B2 (ja) | 2015-04-10 | 2019-07-17 | 株式会社東芝 | 処理装置 |
US9817927B2 (en) * | 2015-08-31 | 2017-11-14 | Globalfoundries Inc. | Hard mask etch and dielectric etch aware overlap for via and metal layers |
US9852997B2 (en) * | 2016-03-25 | 2017-12-26 | Applied Materials, Inc. | Hybrid wafer dicing approach using a rotating beam laser scribing process and plasma etch process |
US9881956B2 (en) * | 2016-05-06 | 2018-01-30 | International Business Machines Corporation | Heterogeneous integration using wafer-to-wafer stacking with die size adjustment |
US10720360B2 (en) | 2016-07-29 | 2020-07-21 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor die singulation and structures formed thereby |
US20180130705A1 (en) * | 2016-11-07 | 2018-05-10 | Corning Incorporated | Delayed Via Formation in Electronic Devices |
JP2018181903A (ja) | 2017-04-04 | 2018-11-15 | 株式会社ディスコ | 加工方法 |
JP2018181902A (ja) | 2017-04-04 | 2018-11-15 | 株式会社ディスコ | 加工方法 |
JP6824581B2 (ja) * | 2017-04-04 | 2021-02-03 | 株式会社ディスコ | 加工方法 |
JP2018181908A (ja) | 2017-04-04 | 2018-11-15 | 株式会社ディスコ | 加工方法 |
JP6935126B2 (ja) | 2017-04-05 | 2021-09-15 | 株式会社ディスコ | ウェーハのレーザ加工方法 |
US10879212B2 (en) * | 2017-05-11 | 2020-12-29 | Invensas Bonding Technologies, Inc. | Processed stacked dies |
CN110770881B (zh) * | 2017-06-22 | 2023-09-26 | 应用材料公司 | 用于铜的图案化的等离子体蚀刻 |
US11081392B2 (en) * | 2018-09-28 | 2021-08-03 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Dicing method for stacked semiconductor devices |
CN109894725B (zh) * | 2018-11-30 | 2021-11-02 | 全讯射频科技(无锡)有限公司 | 一种等离子切割实现超窄切割道的工艺 |
TWI689997B (zh) * | 2019-01-18 | 2020-04-01 | 典琦科技股份有限公司 | 晶片封裝體的製造方法 |
CN111463134A (zh) * | 2019-01-18 | 2020-07-28 | 典琦科技股份有限公司 | 芯片封装体的制造方法 |
US11387130B2 (en) * | 2019-01-25 | 2022-07-12 | Semiconductor Components Industries, Llc | Substrate alignment systems and related methods |
US11901232B2 (en) * | 2020-06-22 | 2024-02-13 | Applied Materials, Inc. | Automatic kerf offset mapping and correction system for laser dicing |
US11854888B2 (en) * | 2020-06-22 | 2023-12-26 | Applied Materials, Inc. | Laser scribing trench opening control in wafer dicing using hybrid laser scribing and plasma etch approach |
US11232951B1 (en) * | 2020-07-14 | 2022-01-25 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for laser drilling blind vias |
US20220020705A1 (en) * | 2020-07-20 | 2022-01-20 | Western Digital Technologies, Inc. | Semiconductor wafer thinned by stealth lasing |
CN113953689A (zh) * | 2021-12-16 | 2022-01-21 | 湖北三维半导体集成创新中心有限责任公司 | 一种晶圆的切割方法 |
Family Cites Families (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4049944A (en) | 1973-02-28 | 1977-09-20 | Hughes Aircraft Company | Process for fabricating small geometry semiconductive devices including integrated components |
US5593606A (en) | 1994-07-18 | 1997-01-14 | Electro Scientific Industries, Inc. | Ultraviolet laser system and method for forming vias in multi-layered targets |
JPH09216085A (ja) | 1996-02-07 | 1997-08-19 | Canon Inc | 基板の切断方法及び切断装置 |
US6426484B1 (en) | 1996-09-10 | 2002-07-30 | Micron Technology, Inc. | Circuit and method for heating an adhesive to package or rework a semiconductor die |
US5920973A (en) | 1997-03-09 | 1999-07-13 | Electro Scientific Industries, Inc. | Hole forming system with multiple spindles per station |
JP3230572B2 (ja) | 1997-05-19 | 2001-11-19 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物系化合物半導体素子の製造方法及び半導体発光素子 |
US6057180A (en) | 1998-06-05 | 2000-05-02 | Electro Scientific Industries, Inc. | Method of severing electrically conductive links with ultraviolet laser output |
JP2001110811A (ja) | 1999-10-08 | 2001-04-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP4387007B2 (ja) | 1999-10-26 | 2009-12-16 | 株式会社ディスコ | 半導体ウェーハの分割方法 |
JP2001144126A (ja) | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JP2001148358A (ja) | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Disco Abrasive Syst Ltd | 半導体ウェーハ及び該半導体ウェーハの分割方法 |
US6887804B2 (en) | 2000-01-10 | 2005-05-03 | Electro Scientific Industries, Inc. | Passivation processing over a memory link |
KR100830128B1 (ko) | 2000-01-10 | 2008-05-20 | 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 | 초단 펄스 폭을 가진 레이저 펄스의 버스트로 메모리링크를 처리하기 위한 레이저 시스템 및 방법 |
WO2001074529A2 (en) | 2000-03-30 | 2001-10-11 | Electro Scientific Industries, Inc. | Laser system and method for single pass micromachining of multilayer workpieces |
US6593542B2 (en) | 2000-07-12 | 2003-07-15 | Electro Scientific Industries, Inc. | UV laser system and method for single pulse severing of IC fuses |
US6676878B2 (en) | 2001-01-31 | 2004-01-13 | Electro Scientific Industries, Inc. | Laser segmented cutting |
US6759275B1 (en) | 2001-09-04 | 2004-07-06 | Megic Corporation | Method for making high-performance RF integrated circuits |
CN100369235C (zh) * | 2001-10-01 | 2008-02-13 | 埃克赛尔技术有限公司 | 加工衬底的方法及系统 |
US6642127B2 (en) | 2001-10-19 | 2003-11-04 | Applied Materials, Inc. | Method for dicing a semiconductor wafer |
JP3910843B2 (ja) | 2001-12-13 | 2007-04-25 | 東京エレクトロン株式会社 | 半導体素子分離方法及び半導体素子分離装置 |
US6706998B2 (en) | 2002-01-11 | 2004-03-16 | Electro Scientific Industries, Inc. | Simulated laser spot enlargement |
KR100451950B1 (ko) | 2002-02-25 | 2004-10-08 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 소자 웨이퍼 소잉 방법 |
US20040137700A1 (en) | 2002-02-25 | 2004-07-15 | Kazuma Sekiya | Method for dividing semiconductor wafer |
JP2003257896A (ja) | 2002-02-28 | 2003-09-12 | Disco Abrasive Syst Ltd | 半導体ウェーハの分割方法 |
DE60303371T2 (de) | 2002-04-19 | 2006-08-10 | Xsil Technology Ltd. | Laser-behandlung |
JP2004031526A (ja) | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Toyoda Gosei Co Ltd | 3族窒化物系化合物半導体素子の製造方法 |
US6582983B1 (en) | 2002-07-12 | 2003-06-24 | Keteca Singapore Singapore | Method and wafer for maintaining ultra clean bonding pads on a wafer |
JP4286497B2 (ja) | 2002-07-17 | 2009-07-01 | 新光電気工業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP3908148B2 (ja) | 2002-10-28 | 2007-04-25 | シャープ株式会社 | 積層型半導体装置 |
JP2004273895A (ja) | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Disco Abrasive Syst Ltd | 半導体ウエーハの分割方法 |
JP2004322168A (ja) | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Disco Abrasive Syst Ltd | レーザー加工装置 |
JP4231349B2 (ja) | 2003-07-02 | 2009-02-25 | 株式会社ディスコ | レーザー加工方法およびレーザー加工装置 |
KR101119387B1 (ko) | 2003-07-18 | 2012-03-07 | 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 | 절단방법 |
JP4408361B2 (ja) | 2003-09-26 | 2010-02-03 | 株式会社ディスコ | ウエーハの分割方法 |
US7128806B2 (en) | 2003-10-21 | 2006-10-31 | Applied Materials, Inc. | Mask etch processing apparatus |
JP4471632B2 (ja) | 2003-11-18 | 2010-06-02 | 株式会社ディスコ | ウエーハの加工方法 |
JP2005203541A (ja) | 2004-01-15 | 2005-07-28 | Disco Abrasive Syst Ltd | ウエーハのレーザー加工方法 |
US7459377B2 (en) | 2004-06-08 | 2008-12-02 | Panasonic Corporation | Method for dividing substrate |
US7687740B2 (en) | 2004-06-18 | 2010-03-30 | Electro Scientific Industries, Inc. | Semiconductor structure processing using multiple laterally spaced laser beam spots delivering multiple blows |
JP4018088B2 (ja) | 2004-08-02 | 2007-12-05 | 松下電器産業株式会社 | 半導体ウェハの分割方法及び半導体素子の製造方法 |
US7199050B2 (en) | 2004-08-24 | 2007-04-03 | Micron Technology, Inc. | Pass through via technology for use during the manufacture of a semiconductor device |
JP4018096B2 (ja) | 2004-10-05 | 2007-12-05 | 松下電器産業株式会社 | 半導体ウェハの分割方法、及び半導体素子の製造方法 |
JP4288229B2 (ja) | 2004-12-24 | 2009-07-01 | パナソニック株式会社 | 半導体チップの製造方法 |
US7875898B2 (en) | 2005-01-24 | 2011-01-25 | Panasonic Corporation | Semiconductor device |
JP2006253402A (ja) | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Nec Electronics Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP4478053B2 (ja) | 2005-03-29 | 2010-06-09 | 株式会社ディスコ | 半導体ウエーハ処理方法 |
JP4285455B2 (ja) | 2005-07-11 | 2009-06-24 | パナソニック株式会社 | 半導体チップの製造方法 |
JP4599243B2 (ja) | 2005-07-12 | 2010-12-15 | 株式会社ディスコ | レーザー加工装置 |
US9138913B2 (en) | 2005-09-08 | 2015-09-22 | Imra America, Inc. | Transparent material processing with an ultrashort pulse laser |
JP4769560B2 (ja) | 2005-12-06 | 2011-09-07 | 株式会社ディスコ | ウエーハの分割方法 |
JP4372115B2 (ja) | 2006-05-12 | 2009-11-25 | パナソニック株式会社 | 半導体装置の製造方法、および半導体モジュールの製造方法 |
US8198566B2 (en) | 2006-05-24 | 2012-06-12 | Electro Scientific Industries, Inc. | Laser processing of workpieces containing low-k dielectric material |
JP4480728B2 (ja) | 2006-06-09 | 2010-06-16 | パナソニック株式会社 | Memsマイクの製造方法 |
JP4544231B2 (ja) | 2006-10-06 | 2010-09-15 | パナソニック株式会社 | 半導体チップの製造方法 |
JP4840174B2 (ja) * | 2007-02-08 | 2011-12-21 | パナソニック株式会社 | 半導体チップの製造方法 |
JP4840200B2 (ja) | 2007-03-09 | 2011-12-21 | パナソニック株式会社 | 半導体チップの製造方法 |
US7859084B2 (en) | 2008-02-28 | 2010-12-28 | Panasonic Corporation | Semiconductor substrate |
TW201006600A (en) | 2008-04-10 | 2010-02-16 | Applied Materials Inc | Laser-scribing platform and hybrid writing strategy |
US8642448B2 (en) | 2010-06-22 | 2014-02-04 | Applied Materials, Inc. | Wafer dicing using femtosecond-based laser and plasma etch |
-
2013
- 2013-03-27 US US13/851,442 patent/US8652940B2/en active Active
- 2013-04-01 CN CN201380014729.8A patent/CN104169040B/zh active Active
- 2013-04-01 JP JP2015505783A patent/JP2015519732A/ja active Pending
- 2013-04-01 KR KR1020147031530A patent/KR102024364B1/ko active IP Right Grant
- 2013-04-01 WO PCT/US2013/034841 patent/WO2013154859A1/en active Application Filing
- 2013-04-03 TW TW103117342A patent/TWI494983B/zh active
- 2013-04-03 TW TW102112108A patent/TWI459458B/zh active
-
2014
- 2014-01-06 US US14/148,499 patent/US8846498B2/en active Active
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019512875A (ja) * | 2016-03-03 | 2019-05-16 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 分割ビームのレーザスクライビングプロセスとプラズマエッチングプロセスとを使用する、ハイブリッドなウエハダイシングの手法 |
JP2022191302A (ja) * | 2016-03-03 | 2022-12-27 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 分割ビームのレーザスクライビングプロセスとプラズマエッチングプロセスとを使用する、ハイブリッドなウエハダイシングの手法 |
US11217536B2 (en) | 2016-03-03 | 2022-01-04 | Applied Materials, Inc. | Hybrid wafer dicing approach using a split beam laser scribing process and plasma etch process |
JP2018098411A (ja) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 素子チップの製造方法 |
US10410924B2 (en) | 2017-01-12 | 2019-09-10 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Manufacturing process of element chip |
KR20190049468A (ko) * | 2017-10-31 | 2019-05-09 | 가부시기가이샤 디스코 | 피가공물의 가공 방법 |
JP2019081194A (ja) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 株式会社ディスコ | 被加工物の加工方法 |
KR102644401B1 (ko) * | 2017-10-31 | 2024-03-06 | 가부시기가이샤 디스코 | 피가공물의 가공 방법 |
JP7005281B2 (ja) | 2017-10-31 | 2022-01-21 | 株式会社ディスコ | 被加工物の加工方法 |
JP7085342B2 (ja) | 2017-12-20 | 2022-06-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 素子チップの製造方法 |
JP2019110272A (ja) * | 2017-12-20 | 2019-07-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 素子チップの製造方法 |
JP2021515986A (ja) * | 2018-03-12 | 2021-06-24 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | マルチパスレーザスクライビングプロセスとプラズマエッチングプロセスを使用したハイブリッドウエハダイシングアプローチ |
JP7109564B2 (ja) | 2018-03-12 | 2022-07-29 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | マルチパスレーザスクライビングプロセスとプラズマエッチングプロセスを使用したハイブリッドウエハダイシングアプローチ |
KR102476266B1 (ko) * | 2018-03-12 | 2022-12-08 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 다중 통과 레이저 스크라이빙 프로세스 및 플라즈마 에칭 프로세스를 사용하는 하이브리드 웨이퍼 다이싱 접근법 |
KR20200118912A (ko) * | 2018-03-12 | 2020-10-16 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 다중 통과 레이저 스크라이빙 프로세스 및 플라즈마 에칭 프로세스를 사용하는 하이브리드 웨이퍼 다이싱 접근법 |
JP7142236B2 (ja) | 2018-03-28 | 2022-09-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 素子チップの製造方法 |
US11551974B2 (en) | 2018-03-28 | 2023-01-10 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Manufacturing process of element chip using laser grooving and plasma-etching |
JP2019175976A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 素子チップの製造方法 |
JP7479243B2 (ja) | 2020-08-14 | 2024-05-08 | 株式会社ディスコ | チップの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104169040A (zh) | 2014-11-26 |
US8846498B2 (en) | 2014-09-30 |
TWI494983B (zh) | 2015-08-01 |
US20130267076A1 (en) | 2013-10-10 |
KR20150005966A (ko) | 2015-01-15 |
TW201442094A (zh) | 2014-11-01 |
US8652940B2 (en) | 2014-02-18 |
TW201349322A (zh) | 2013-12-01 |
KR102024364B1 (ko) | 2019-09-23 |
CN104169040B (zh) | 2016-08-24 |
WO2013154859A1 (en) | 2013-10-17 |
TWI459458B (zh) | 2014-11-01 |
US20140120698A1 (en) | 2014-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102024364B1 (ko) | 플라즈마 에칭을 갖는 하이브리드 멀티-스텝 레이저 스크라이빙 프로세스를 이용한 웨이퍼 다이싱 | |
JP6081993B2 (ja) | プラズマエッチングを伴うハイブリッドガルバニックレーザスクライビングプロセスを用いたウェハダイシング | |
KR102273854B1 (ko) | 펨토초-기반의 레이저를 이용한 웨이퍼 다이싱 및 플라즈마 식각 | |
KR102365042B1 (ko) | 높은 다이 파괴 강도 및 매끈한 측벽을 위한 레이저 스크라이빙 및 플라즈마 에칭 | |
JP5926448B2 (ja) | Uv反応性接着フィルムを用いたレーザ・プラズマエッチングウェハダイシング | |
US8951819B2 (en) | Wafer dicing using hybrid split-beam laser scribing process with plasma etch | |
TWI605508B (zh) | 用於切割具有厚鈍化聚合物層之晶圓的方法以及設備 | |
TWI647758B (zh) | 無遮罩混合式雷射劃線及電漿蝕刻晶圓切割製程 | |
JP2017199910A (ja) | 水溶性ダイアタッチフィルムを用いたレーザ・プラズマエッチングウェハダイシング | |
US20150028446A1 (en) | Wafer dicing with wide kerf by laser scribing and plasma etching hybrid approach | |
KR20190012268A (ko) | 물리적으로 제거가능한 마스크를 이용한 레이저 및 플라즈마 에칭 웨이퍼 다이싱 | |
JP7470104B2 (ja) | 中間ブレークスルー処理を用いたハイブリッドレーザスクライビング及びプラズマエッチング手法を使用するウエハダイシング |