JP6081993B2 - プラズマエッチングを伴うハイブリッドガルバニックレーザスクライビングプロセスを用いたウェハダイシング - Google Patents

プラズマエッチングを伴うハイブリッドガルバニックレーザスクライビングプロセスを用いたウェハダイシング Download PDF

Info

Publication number
JP6081993B2
JP6081993B2 JP2014515854A JP2014515854A JP6081993B2 JP 6081993 B2 JP6081993 B2 JP 6081993B2 JP 2014515854 A JP2014515854 A JP 2014515854A JP 2014515854 A JP2014515854 A JP 2014515854A JP 6081993 B2 JP6081993 B2 JP 6081993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
moving
stage
spot
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014515854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014523115A (ja
Inventor
ウェイシェン リ
ウェイシェン リ
サラブジート シン
サラブジート シン
マドハバ ラオ ヤラマンチリ
マドハバ ラオ ヤラマンチリ
ブラッド イートン
ブラッド イートン
アジャイ クマー
アジャイ クマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2014523115A publication Critical patent/JP2014523115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081993B2 publication Critical patent/JP6081993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • B23K26/0661Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks disposed on the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0247Driving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

背景
1)分野
本発明の実施形態は、半導体処理の分野に関し、特に、各ウェハが複数の集積回路を上に有する半導体ウェハをダイシングする方法に関する。
2)関連技術の説明
半導体ウェハ処理では、集積回路は、シリコン又は他の半導体材料からなるウェハ(基板ともいう)上に形成されている。一般に、半導体、導電体又は絶縁体のいずれかである様々な材料の層が、集積回路を形成するために利用される。これらの材料は、様々な周知のプロセスを用いてドープされ、堆積され、エッチングされ、これによって集積回路を形成する。各ウェハは、ダイとして知られる集積回路を含む多数の個々の領域を形成するように処理される。
集積回路形成プロセスに続いて、ウェハは「ダイシング」され、これによってパッケージ化するために、又はより大規模な回路内でパッケージ化されていない形態で使用するために、互いに個々のダイに分離される。ウェハダイシング用に使用される2つの主要な技術は、スクライビングとソーイングである。スクライビングでは、ダイヤモンドを先端に付けたスクライブが、予め形成されたスクライブラインに沿ってウェハ表面を横切って移動する。これらのスクライブラインは、ダイ間の空間に沿って延びている。これらの空間は、一般に「ストリート」と呼ばれている。ダイヤモンドスクライブは、ストリートに沿って、ウェハ表面に浅い傷を形成する。ローラなどによる圧力の印加時に、ウェハは、スクライブラインに沿って分離する。ウェハ内での破断は、ウェハ基板の結晶格子構造に従う。スクライビングは、約10ミル(1インチの1000分の1)又はそれ以下の厚さであるウェハに対して使用することができる。より厚いウェハに対しては、ソーイングが、現在のところ、ダイシングするのに好適な方法である。
ソーイングでは、1分当たり高回転数で回転するダイヤモンドが先端に付いた鋸(ソー)が、ウェハ表面に接触し、ストリートに沿ってウェハを切断(ソーイング)する。ウェハは、支持部材(例えば、フィルムフレーム全域に亘って伸ばされた接着フィルム)上に取り付けられ、鋸が垂直及び水平の両方のストリートに繰り返し印加される。スクライビング又はソーイングのいずれにおいても1つの問題は、チップ(欠け)及びゴージ(削り溝)が切断されたダイ端部に沿って形成される可能性があることである。また、亀裂が形成され、ダイの端部から基板内へと伝播し、集積回路を動作不能にする可能性がある。正方形又は長方形のダイの片側のみが結晶構造の<110>方向にスクライブ可能であるので、チッピング(欠け)及びクラッキング(割れ)は、スクライビングにおいて特に問題である。その結果、ダイのもう一方の側の劈開は、ギザギザの分離ラインをもたらす。チッピング及びクラッキングのために、集積回路への損傷を防止するための追加の間隔がウェハ上のダイ間に必要となる(例えば、チップ及びクラックが実際の集積回路からある距離に維持される)。間隔要件の結果として、標準サイズのウェハ上にはそれほど多くのダイを形成することはできず、もしもそうでないならば回路用に使用可能であったウェハの実質的な領域が無駄になる。鋸の使用は、半導体ウェハ上の実質的な領域の無駄を悪化させる。鋸の刃は、約15ミクロンの厚さである。このように、鋸によって作られた切り口を取り巻く割れ及びその他の損傷が、集積回路に悪影響を及ぼさないことを保証するために、300〜500ミクロンはしばしばダイのそれぞれの回路を分離しなければならない。更に、切断後、各ダイは、ソーイングプロセスから生じる粒子及び他の汚染物質を除去するために実質的なクリーニングを必要とする。
プラズマダイシングもまた使用されてきたが、同様に制限を有するかもしれない。例えば、プラズマダイシングの実施を妨げる1つの制限は、コストであるかもしれない。レジストをパターニングするための標準的なリソグラフィ操作は、実行コストが桁違いに高くなる可能性がある。プラズマダイシングの実施を妨げる可能性のあるもう一つの制限は、一般的に遭遇する金属(例えば、銅)のプラズマ処理は、ストリートに沿ってダイシングする際に、製造の問題又はスループットの限界を作る可能性があることである。
概要
本発明の実施形態は、各ウェハが複数の集積回路を上に有する半導体ウェハをダイシングする方法を含む。
一実施形態では、複数の集積回路を有する半導体ウェハをダイシングする方法は、集積回路を覆い、保護する層から成るマスクを、半導体ウェハ上に形成する工程を含む。マスクはその後、ガルバニックレーザスクライビングプロセスによってパターニングされ、これによって集積回路間の半導体ウェハの領域を露出させるギャップを有するパターニングされたマスクを提供する。その後、半導体ウェハは、パターニングされたマスク内のギャップを貫通してエッチングされ、これによって集積回路を個片化する。
別の一実施形態では、半導体ウェハをダイシングするためのシステムは、ファクトリインタフェースを含む。レーザスクライブ装置は、ファクトリインタフェースに結合され、移動可能なレーザビーム又はスポットを有するレーザと、可動ステージと、1以上のガルバニックミラーを含む。プラズマエッチングチャンバもまた、ファクトリインタフェースに結合される。
別の一実施形態では、複数の集積回路を有する半導体ウェハをダイシングする方法は、シリコン基板の上方にポリマー層を形成する工程を含む。ポリマー層は、シリコン基板上に配置された集積回路を覆い、保護する。集積回路は、低K材料の層と銅の層の上方に配置された二酸化ケイ素の層で構成される。ポリマー層、二酸化ケイ素の層、低K材料の層、及び銅の層は、ガルバニックレーザスクライビングプロセスによってパターニングされ、これによって集積回路間のシリコン基板の領域を露出させる。シリコン基板は、その後、ギャップを貫通してエッチングされ、これによって集積回路を個別化する。
本発明の一実施形態に係る、複数の集積回路を含む半導体ウェハをダイシングする方法における操作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る、図1のフローチャートの操作102に対応する、半導体ウェハをダイシングする方法を実施する間の、複数の集積回路を含む半導体ウェハの断面図を示す。 本発明の一実施形態に係る、図1のフローチャートの操作104に対応する、半導体ウェハをダイシングする方法を実施する間の、複数の集積回路を含む半導体ウェハの断面図を示す。 本発明の一実施形態に係る、図1のフローチャートの操作106に対応する、半導体ウェハをダイシングする方法を実施する間の、複数の集積回路を含む半導体ウェハの断面図を示す。 本発明の一実施形態に係る、1つの軸に沿って移動されるステージと、直交する軸に沿って同時に実行されるガルボ走査を含むガルバニックレーザスクライビングプロセスを示す。 本発明の一実施形態に係る、同時に実行されるガルボ走査の軸と同一軸に沿って移動されるステージを含むガルバニックレーザスクライビングプロセスを示す。 本発明の一実施形態に係る、フェムト秒範囲のレーザパルス幅とより長いパルス幅を使用した場合の効果の比較を示す。 本発明の一実施形態に係る、半導体ウェハ又は基板のストリート領域内で使用することができる材料のスタックの断面図である。 本発明の一実施形態に係る、半導体ウェハをダイシングする方法における様々な操作の断面図を示す。 本発明の一実施形態に係る、ウェハ又は基板のレーザ・プラズマダイシング用のツールレイアウトのブロック図を示す。 本発明の一実施形態に係る、例示的なコンピュータシステムのブロック図を示す。
詳細な説明
各ウェハが複数の集積回路を上に有する半導体ウェハのダイシング方法が記載される。以下の説明では、本発明の実施形態の完全な理解を提供するために、多数の特定の詳細(例えば、ガルバニックレーザスクライビングのアプローチ、プラズマエッチング条件及び材料レジーム)が記載される。本発明の実施形態は、これらの特定の詳細なしに実施できることが、当業者には明らかであろう。他の例では、周知の態様(例えば、集積回路の製造)は、本発明の実施形態を不必要に曖昧にしないために、詳細には説明されない。更に、図に示される様々な実施形態は、例示であり、必ずしも縮尺通りに描かれていないことを理解すべきである。
初めのレーザスクライブと、後続のプラズマエッチングを含むハイブリッドなウェハ又は基板のダイシングプロセスは、ダイの個片化のために実施することができる。レーザスクライブプロセスは、マスク層、有機・無機誘電体層、及びデバイス層をきれいに除去するために使用することができる。その後、レーザエッチングプロセスは、ウェハ又は基板の露出又は部分的なエッチング時に終了することができる。ダイシングプロセスのプラズマエッチング部分は、その後、ダイ又はチップを個片化又はダイシングするために、ウェハ又は基板のバルクを貫通して(例えば、バルクの単結晶シリコンを貫通して)エッチングするために用いることができる。
高いパルス繰り返し周波数(PRF)レーザ(例えば、典型的には500kHz〜数MHzの範囲)と高速動作(例えば、1〜2メートル/秒)の組合せを使用することによって、個片化プロセスのレーザスクライビング部分の間、高いスループットを確実にすることができる。しかしながら、適切なスポットの重なりを有する連続的なスクライブラインは、レーザスクライビング作業の一部として形成される必要があり得る。レーザスクライビングプロセス中にウェハ又は基板の移動のためだけにステージ動作を使用することが可能であるが、可能性のある欠点として、このようなリニアステージに対しては、特に大規模なウェハ及び基板に対しては、大きな設置面積と高コストであることが挙げられる。本明細書に記載の1以上の実施形態では、リニアXYステージとガルバニック動作(ガルボ)の組が、レーザスクライビング動作に同期される。
こうして、本発明の一態様では、ガルバニックレーザスクライビングプロセスとプラズマエッチングプロセスの組合せが使用され、これによって半導体ウェハを個片化された集積回路にダイシングすることができる。図1は、本発明の一実施形態に係る、複数の集積回路を含む半導体ウェハをダイシングする方法における操作を示すフローチャート100である。図2A〜図2Cは、本発明の一実施形態に係る、フローチャート100の操作に対応する、半導体ウェハをダイシングする方法を実施する間の、複数の集積回路を含む半導体ウェハの断面図を示す。
フローチャート100の操作102及び対応する図2Aを参照すると、マスク202が、半導体ウェハ又は基板204の上方に形成される。マスク202は、半導体ウェハ204の表面上に形成された集積回路206を覆い、保護する層でできている。マスク202は、集積回路206のそれぞれの間に形成された介在するストリート207も覆う。
本発明の一実施形態によると、マスク202を形成する工程は、例えば、フォトレジスト層又はI線パターニング層が挙げられるが、これらに限定されない層を形成する工程を含む。例えば、ポリマー層(例えば、フォトレジスト層)は、リソグラフィプロセスで使用するのに適したそれ以外の材料で構成されてもよい。一実施形態では、フォトレジスト層は、例えば、248ナノメートル(nm)レジスト、193nmレジスト、157nmレジスト、極紫外(EUV)レジスト、又はジアゾナフトキノン増感剤を加えたフェノール樹脂マトリックスが挙げられるが、これらに限定されないポジ型フォトレジスト材料で構成される。別の一実施形態では、フォトレジスト層は、例えば、ポリ−シス−イソプレン及びポリ−ビニル−シンナメートが挙げられるが、これらに限定されないネガ型フォトレジスト材料で構成される。
一実施形態では、半導体ウェハ又は基板204は、製造プロセスに耐えるのに適しており、その上に半導体処理層を好適に配置することができる材料で構成される。例えば、一実施形態では、半導体ウェハ又は基板204は、IV族系材料(例えば、結晶シリコン、ゲルマニウム又はシリコン/ゲルマニウムが挙げられるが、これらに限定されない)で構成される。特定の一実施形態では、半導体ウェハ204を提供する工程は、単結晶シリコン基板を提供する工程を含む。特定の一実施形態では、単結晶シリコン基板は、不純物原子によってドープされる。別の一実施形態では、半導体ウェハ又は基板204は、III−V族材料(例えば、発光ダイオード(LED)の製造に使用されるIII−V族材料基板など)から構成される。
一実施形態では、半導体ウェハ又は基板204は、半導体デバイスのアレイが集積回路206の一部として、その上又は中に配置される。このような半導体デバイスの例としては、シリコン基板内に製造され、誘電体層に囲まれたメモリデバイス又は相補型金属酸化膜半導体(CMOS)トランジスタを含むが、これらに限定されない。複数の金属相互接続が、誘電体層を取り囲んで、デバイス又はトランジスタの上方に形成され、集積回路206を形成するようにデバイス又はトランジスタを電気的に結合するのに使用することができる。ストリート207を構成する材料は、集積回路206を形成するために使用される材料と類似又は同じであることができる。例えば、ストリート207は、誘電材料、半導体材料、メタライゼーションの層から構成することができる。一実施形態では、1以上のストリート207は、集積回路206の実際のデバイスと類似のテストデバイスを含む。
フローチャート100の操作104及び対応する図2Bを参照すると、マスク202は、レーザスクライビングプロセスでパターニングされ、これによって集積回路206間の半導体ウェハ又は基板204の領域を露出させるギャップ210を有するパターニングされたマスク208を提供する。このように、レーザスクライビングプロセスは、集積回路206間にもともと形成されていたストリート207の材料を除去するために使用される。本発明の一実施形態によると、レーザスクライビングプロセスによってマスク202をパターニングする工程は、図2Bに示されるように、集積回路206間の半導体ウェハ204の領域内に部分的にトレンチ212を形成する工程を含む。なお、本実施形態では、ガルボ動作の動きへの参照は、一実施形態では、レーザビーム又はスポットの動きを指しており、実際の全レーザ装置自体の動きではないことを理解すべきである。このような実施形態では、「レーザ」は、ビーム又はスポットを移動させながら動かないままのレーザボックスを指す。
一実施形態では、リニアXYステージとガルバニックモーション(ガルボ)セットは、レーザスクライビング動作に対して同期される。例えば、一実施形態では、ガルバニックモーションが比較的高速(例えば、数メートル/秒)に高い位置決め精度で同時に実行されながら、XYステージは、低振動で滑らかな動きを確保するために、比較的低速(例えば、典型的には数百ミリメートル/秒)で移動する。特定の一実施形態では、約600ミリメートル/秒〜2メートル/秒の範囲の全体的な(平均的な)スクライビング速度が、このようにして達成される。
ダイ密度及び積層構造に応じて、同期されたステージとガルボの動作は、様々なアプローチで実行することができる。例えば、一実施形態では、ステージは1つの軸に沿って移動され、同時にガルボはその直交方向に沿って走査する。別の一実施形態では、ステージの移動とガルボの走査は、同時に同じ軸に沿って実行される。更に別の一実施形態では、個片化を受けるウェハ又は基板全体は、要求される位置決め精度のガルボ走査フィールドサイズに基づいて、いくつかのブロックとして予め定義される。ガルボは、順次2つの軸に沿って走査範囲全域に亘って走査する。その後、ステージもまた、2つの軸に沿って移動し、これによってガルボの走査を次の走査フィールドに移動する。
一実施形態では、パターニングされたマスク208を提供するためにガルバニックレーザスクライビングプロセスを使用することによって、かなり小さい機械の設置面積でタイトなスループットと位置決め精度の目標値を達成することができる。更に、一実施形態では、ガルバニックレーザスクライビングプロセスを用いることによって、良好な加工品質のための適切なパルスの重なりで、約10MHzの周波数までのレーザの使用が可能になる。そうすることで、レーザアブレーションプロセスは、より高いスループットにスケーリングすることができ、これは、もしもそうでなければ、あまりにも多くの熱の蓄積と欠陥形成を生成する可能性のある非常に大きなパルスの重なりを引き起こす可能性がある。
一実施例では、図3は、本発明の一実施形態に係る、1つの軸に沿ってステージを移動させ、同時に直交する軸に沿ってガルボ走査を実行することを含むガルバニックレーザスクライビングプロセスを示す。図3を参照すると、ウェハ又は基板300は、同期されたステージ移動302及びガルボ走査304を伴うレーザアブレーションプロセスにさらされる。一実施形態では、図3に示されるように、ステージ移動は、X方向に沿っており、一方、ガルボ走査304は、Y方向に沿ってスクライブする。図示の黒色のサブスクライブを参照すると、ウェハ又は基板300を運ぶステージは、X方向に沿って移動し、これによってウェハ又は基板300の一端から他端までY方向に沿って複数のサブスクライブの形成を可能にする。ガルボは、Y方向に沿って走査し、これによって複数のサブスクライブを形成する。図示の白色のサブスクライブを参照すると、ウェハ又は基板300の他端に到達すると、ステージは、概して黒色のサブスクライブの長さ分だけ(例えば、スクライブされたラインの縫合オーバーラップを考慮して)Y方向にステップされる。その後、ガルボ走査を使用して、図示の白色のサブスクライブを形成する。ステージは、X軸に沿って(しかしながら、反対方向に)移動し、Y方向に沿って新たなスクライブを作る。ウェハ又は基板300全体がスクライブされるまで反復が実行される。
別の一例では、図4A及び図4Bは、本発明の一実施形態に係る、同時に実行されたガルボ走査の軸と同じ軸に沿って移動されたステージを伴うガルバニックレーザスクライビングプロセスを示す。図4Aを参照すると、ウェハ又は基板400は、同期されたステージ移動402及びガルボ走査404を伴うレーザアブレーションプロセスにさらされる。一実施形態では、図4Aに示されるように、ステージ移動は、X方向に沿っており、ガルボ走査404もまた、X方向に沿ってスクライブする。図示の黒色のサブスクライブを参照すると、ウェハ又は基板400を運ぶステージは、X方向に沿って移動し、これによってウェハ又は基板400の一端でX方向に沿ってガルボ走査によって複数のサブスクライブの形成を可能にする。図示の白色のサブスクライブを参照すると、第1の走査が完了すると、ステージは、概して黒色のサブスクライブの長さ分だけ(例えば、スクライブされたラインの縫合オーバーラップを考慮して)ステップされる。その後、ガルボ走査を使用して、図示の白色のサブスクライブを形成する。ウェハ又は基板400全体がスクライブされるまで反復が実行される。図4Bは、第1の反復ステップiを実行し、第2の反復ステップi+1が続く走査及びステージの同期が同軸タイプの特定の一実施形態を示す。
いくつかの実施形態では、個片化を受けている基板又はウェハの特定の長手方向の位置において、単一のスキャナで複数のラインの一部を形成することが望ましい。基板又はウェハは、スクライビング装置を長手方向に通過して移動することができるので、一実施形態では、スキャナ装置は、各ビームを横方向へ向け、これによって各スキャナ装置のアクティブな領域内の横線(緯度線)の部分又はセグメントを形成する。一実施形態では、各スクライブラインは、実際に一連の重複するスクライブドットで形成されており、各々のドットは基板又はウェハ上の特定の位置に向けられたレーザパルスによって形成される。連続ラインを形成するために、ドットは十分に(例えば、面積で約25%)重複することができる。各アクティブ領域からの部分は、その後もギャップを防ぐために、重複しなければならない。別個のアクティブ領域によって形成されるドット間の重複領域は、蛇行アプローチにおいて、各走査部分の先頭を表すことができる。x領域が存在する一例では、x走査装置がある場合、各走査装置は、x重複部の一方を形成することができ、こうして連続ラインが単一ライン上に形成できるので、装置を介して基板又はウェハの単一パスを介してパターンを形成することができる。しかしながら、領域の数を形成するのに必要な数よりも少ない走査装置(例えば、1つの走査装置)であるか、又はアクティブ領域は、各走査装置がこれらのセグメントのうちの1つをスクライブすることができないならば、基板は、装置を介して複数のパスを作らなければならないかもしれない。
一実施形態では、各走査装置は、基板又はウェハの複数の長手方向の位置のそれぞれにおけるパターンに応じて走査する。パターンは、装置を介して基板又はウェハの第1の長手方向のパス内のスクライブラインのそれぞれのセグメントを形成するために、長手方向に沿った横領域のために使用される。各ラインの第2のセグメントは、その後、基板又はウェハの長手方向反対のパスのパターンを用いて形成される。パターンは、一実施形態では、基板又はウェハの所与の長手方向の位置に対して走査装置によって複数の線分を形成可能にする蛇行パターンである。一実施例では、基板又はウェハは、第1の長手方向に装置を通って移動しながら、パターンは第1のスキャナによって作られる。その同一のスキャナは、基板又はウェハ上に順次ラインを形成するために、基板又はウェハがその後長手方向反対に戻って向けられるときなどのパターンを利用することができる。
なお、スクライビングは、例えば、基板又はウェハが長手方向反対に移動する場合にスクライビングを起こさない場合などは、同じ方向に同じパターンを用いて実行することができると理解すべきである。また、特定の実施形態は、基板又はウェハをパス間で横方向移動させることができ、一方他の実施形態では、スキャナ、レーザ、光学素子、又は他の構成要素を基板又はウェハに対して横方向に移動させることができる。このようなパターンは、1つ又は複数の走査装置と共に使用することができる。
多くの実施形態では、横移動は、線分の集合に対して起こり、その後、基板又はウェハは長手方向に移動され、その後、別の横移動が別の集合を形成するために起こる。多くの実施形態では、基板又はウェハは、前後の横移動が横方向のパス間で異なるスクライビングパターンを必要とするように、一定の速度で長手方向に移動する。これらの実施形態は、パターンを交互に生ずることができる。
しかしながら、特定の領域に対するスクライビングは、横運動の間に起こることができるので、この運動を考慮に入れたパターンを使用することができる。一部分をスクライビングするときにすべてが静止している場合、実質的に矩形のパターンを各位置で使用することができる。しかしながら、特定の実施形態では、このアプローチは停止・開始に起因する誤差等を最小化するので、動作は比較的連続的である。システムが横方向に移動しているとき、単純な矩形パターンのアプローチは、実質的に等間隔で重複するライン部を生じないかもしれない。
したがって、この横運動を考慮に入れた走査パターンを使用することができる。例えば、蛇行パターンに対して、もしも基板又はウェハに対する走査装置の位置が、横走査中に長手方向の移動が存在しないようなものである場合、走査装置は、パターンの第2の線分を開始するとき、第1の線分のスクライビング以来、横方向の位置が変更されたという事実を考慮しなければならない。このような一実施形態では、各パターンが第2の線分(及び後続の各線分)を横方向にオフセットすることによって、これを考慮に入れる。オフセットは、横移動の速度によって決定され、較正することができる。横方向の動きは、走査装置、レーザ装置、基板又はウェハ、又はそれらの組み合わせの動きに起因する可能性がある。横方向の動きが反対方向にあるとき、パターンは反対方向の横の動きを考慮する必要があり、したがって、逆方向の線分間のオフセットを有することができる。
蛇行パターンは、走査移動量を最小限に抑えることができ、いくつかの実施形態では、スループットをわずかに向上させるかもしれないが、他の実施形態は、常に同じ横方向に走査するパターンを利用する。例えば、パターンは、スキャナの横方向の動き(例えば、第1方向)を補償することができる。しかしながら、そのような例では、走査パターンは、この横方向の移動に対して左から右へと移動することができ、これによって本明細書内でラスタパターンと呼ばれるものを生成する。スクライブライン間では、スキャナのより多くの動作が必要とされるかもしれないが、走査パターンの差を計算する必要がないように、スクライビングは、横方向の動きの所与の方向に対して同じ方向である。例えば、蛇行パターンにおいて、最初のラインは、スキャナの動きと同じである第1方向になるので、パターンの間隔は、第1距離となる。次のラインに対して、ラインの生成がスキャナの移動方向に対して逆方向になった場合、スキャナに対する基板の異なる方向(及び相対速度の変化)を考慮に入れた異なるパターンの間隔を算出する必要があるかもしれない。このような計算及び校正を回避するために、スキャナの動きの方向(又は逆の方向)でスクライブラインを形成するラスタパターンを使用することができる。
更に、一実施形態では、各走査装置のアクティブ領域又は走査フィールドは、走査中に移動しているので、スクライブされるパターンは、走査フィールドの全体サイズよりも小さく、動作速度によって部分的に決定することができる。走査フィールドが基板又はウェハに対して右に移動するとき、スクライブされる最後の線分は、走査フィールドの後端部付近で開始するだろう。最初のパターンがスクライブされるとき、走査フィールドの位置は、次のパターンで開始する位置にある。連続的なラインを確保するために、各パターンの線分の端部は、一実施形態では、任意の隣接する線分の線分と重なるべきである。一実施形態では、スクライブマーク又はスクライブドット間の重なりは、典型的には約25%程度である。しかしながら、ラインの端部では、スポット間の位置決め誤差を考慮し、種々の線分の縫合を確実にして連続ラインを形成するために、重なりはより大きく(例えば、約50%のオーダーに)することができる。
例示的な一実施形態では、走査フィールドは、蛇行パターンの一端で始まり、そのスクライビング位置でその走査装置にとってのラインの終わりに達するまで、交互のパターン(例えば、A、B、A、Bなど)を用いて右へ横方向に移動する。ラインの終わりでは、基板又はウェハは、次のスクライビング位置へ走査装置を前進させるために長手方向に移動され、横移動が反対方向に生じる。この方向では、このスクライブ位置におけるこの方向の走査ラインの終わりに達するまで、対向パターン(例えば、C、D、C、Dなど)が使用される。図から分かるように、各走査位置は、スクライビングされる多数の線分及び共に縫合された多数のパターンをもたらし、これによってより長い線分を形成する。当業者には明らかであるように、適切な数を使用することができる。スクライブ領域の端に到達するまで、前後のパターニングが継続される。
一実施形態では、レーザパルスの列は、フローチャート100の操作104を参照して使用することができる。アブレーション加工される層の複雑さに応じて、単一パルスの列は、アブレーション性能に対して最適なエネルギーを提供しないかもしれない。しかしながら、単一パルスの持続時間内により大きな強度を提供することは、欠陥形成につながる可能性がある。その代わりに、一実施形態では、複数のパルスバーストの列が、アブレーション加工のために使用される。
ガルバニックレーザスクライビングを用いる場合でさえ、(例えば、ピコ秒ベースのレーザ又はナノ秒ベースのレーザと比べて)フェムト秒ベースのレーザを使用すると、個片化プロセスを受ける層の複雑なスタックのアブレーション性能を更に最適化するように使用できる。このように、一実施形態では、レーザスクライビングプロセスによってマスク206をパターニングする工程は、フェムト秒範囲のパルス幅を有するレーザを使用する工程を含む。具体的には、可視スペクトルに加えて紫外線(UV)及び赤外線(IR)範囲内の波長(合わせて、広帯域光スペクトル)を有するレーザが使用され、これによってフェムト秒ベースのレーザ、すなわちフェムト秒(10−15秒)オーダーのパルス幅を有するレーザを提供することができる。一実施形態では、アブレーションは、波長に依存しない、又は本質的には波長に依存しないので、複雑な膜(例えば、マスク202、ストリート207、及びひょっとすると半導体ウェハ又は基板204の一部の膜)に適している。
図5は、本発明の一実施形態に係る、フェムト秒範囲内のレーザパルス幅とより長いパルス幅を使用した場合の効果の比較を示す。図5を参照すると、フェムト秒範囲内のパルス幅を有するレーザを用いることによって、より長いパルス幅(例えば、ビア500Bのピコ秒処理による損傷502B、及びビア500Aのナノ秒処理による顕著な損傷502A)と比較して、熱損傷の問題が軽減又は取り除かれる(例えば、ビア500Cのフェムト秒処理では僅かな損傷から損傷無し502C)である。ビア500Cの形成中の損傷の除去又は軽減は、図5に示されるように、(ピコ秒ベースのレーザアブレーションに対して見られるような)低エネルギー再結合又は(ナノ秒ベースのレーザアブレーションに対して見られるような)熱平衡の欠如に起因する可能性がある。
レーザパラメータの選択(例えば、パルス幅)は、クリーンなレーザスクライブ切断を実現するために、チッピング、マイクロクラック、層間剥離を最小化する、成功したレーザスクライビング・ダイシングプロセスを開発するのに重要である可能性がある。レーザスクライブ切断がクリーンであればあるほど、最終的なダイ個片化のために実行することができるエッチングプロセスはよりスムーズになる。半導体デバイスウェハにおいては、異なる材料の種類(例えば、導体、絶縁体、半導体)及び厚さの多くの機能層が、典型的には、その上に配置される。このような材料は、有機材料(例えば、ポリマー)、金属、又は無機誘電体(例えば、二酸化ケイ素及び窒化ケイ素)を含むことができるが、これらに限定されない。
ウェハ又は基板上に配置された個々の集積回路の間のストリートは、集積回路自身と類似又は同じ層を含むことができる。例えば、図6は、本発明の一実施形態に係る、半導体ウェハ又は基板のストリート領域内で使用することができる材料のスタックの断面図を示す。
図6を参照すると、ストリート領域600は、シリコン基板の上部602、第1二酸化ケイ素層604、第1エッチストップ層606、(例えば、二酸化ケイ素の誘電率4.0よりも低い誘電率を有する)第1低K誘電体層608、第2エッチストップ層610、第2低K誘電体層612、第3エッチストップ層614、非ドープシリカガラス(USG)層616、第2二酸化ケイ素層618、及びフォトレジスト620の層を、図示の相対的な厚さで含む。銅メタライゼーション622は、第1及び第3のエッチストップ層606及び614の間に、第2エッチストップ層610を貫通して配置される。特定の一実施形態では、第1、第2、第3エッチストップ層606、610、614は、窒化シリコンで構成され、一方、低K誘電体層608及び612は、炭素ドープ酸化シリコン材料で構成される。
従来のレーザ照射(例えば、ナノ秒ベース又はピコ秒ベースのレーザ照射)の下では、ストリート600の材料は、光吸収及びアブレーションメカニズムの面で、かなり異なって振る舞う。例えば、二酸化ケイ素などの誘電体層は、通常の条件下では市販されているレーザのすべての波長に対して基本的に透明である。対照的に、金属、有機物(例えば、低K材料)及びシリコンは、(特に、ナノ秒ベース又はピコ秒ベースのレーザ照射に応答して)非常に容易に光子に結合可能である。一実施形態では、ガルバニックレーザスクライビングプロセスは、低K材料の層及び銅の層をアブレーション加工する前に、二酸化ケイ素の層をアブレーション加工することによって、フェムト秒ベースのレーザスクライビングプロセスで、二酸化ケイ素の層、低K材料の層、及び銅の層をパターニングするために使用される。
本発明の一実施形態によると、好適なフェムト秒ベースのレーザプロセスは、通常、様々な材料内で非線形相互作用をもたらす高いピーク強度(照度)によって特徴付けられる。このような一実施形態では、フェムト秒レーザ光源は、約10フェムト秒〜500フェムト秒の範囲内のパルス幅を有するが、好ましくは100フェムト秒〜400フェムト秒の範囲内である。一実施形態では、フェムト秒レーザ光源は、約200ナノメートル〜1570ナノメートルの範囲内の波長を有するが、好ましくは250ナノメートル〜540ナノメートルの範囲内である。一実施形態では、レーザ及び対応する光学系は、作業面で約3ミクロン〜15ミクロンの範囲内の焦点を提供するが、好ましくは、約5ミクロン〜10ミクロンの範囲内である。
作業面での空間ビームプロファイルは、シングルモード(ガウシアン)であるか、又は整形されたトップハットプロファイルを有していてもよい。一実施形態では、レーザ光源は、作業面で約0.5μJ〜100μJの範囲内のパルスエネルギーを送出するが、好ましくは約1μJ〜5μJの範囲内である。一実施形態では、レーザスクライビングプロセスは、ワークピース表面に沿って約300mm/秒〜5m/秒の範囲内の速度で走るが、好ましくは、約500mm/秒〜2m/秒の範囲内である。
スクライビングプロセスは、単一のパスのみ、又は複数のパスで実行可能であるが、一実施形態では、好ましくは1〜2パスである。一実施形態では、ワークピース内のスクライビング深さは、約5ミクロン〜50ミクロンの深さの範囲内であるが、好ましくは、約10ミクロン〜20ミクロンの深さの範囲内である。一実施形態では、生成されたレーザ光のカーフ幅は、約2ミクロン〜15ミクロンの範囲内であるが、シリコンウェハのスクライビング/ダイシングでは、デバイス/シリコン界面で測定されたときに、好ましくは約6ミクロン〜10ミクロンの範囲内である。
無機誘電体(例えば二酸化ケイ素)のイオン化を達成し、無機誘電体の直接的なアブレーションの前に下地の損傷によって引き起こされる層間剥離及び欠けを最小限に抑えるのに十分に高いレーザ強度を提供するなどの利益及び利点によって、レーザパラメータを選択することができる。また、パラメータは、正確に制御されたアブレーション幅(例えば、カーフ幅)及び深さと共に、産業用途に意味のあるプロセススループットを提供するように選択することができる。上述したように、ピコ秒ベース及びナノ秒ベースのレーザアブレーションプロセスと比較して、フェムト秒ベースのレーザは、このような利点を提供するのにはるかにより適している。
しかしながら、フェムト秒ベースのレーザアブレーションのスペクトル内においてさえ、特定の波長が他よりも優れたパフォーマンスを提供する場合がある。例えば、一実施形態では、近紫外又は紫外範囲内の波長を有するフェムト秒レーザベースのプロセスは、近赤外又は赤外範囲内の波長を有するフェムト秒ベースのレーザプロセスよりもクリーンなアブレーションプロセスを提供する。このような特定の一実施形態では、半導体ウェハ又は基板のスクライビングに適したフェムト秒ベースのレーザプロセスは、約540ナノメートル以下の波長を有するレーザに基づく。このような特定の一実施形態では、約540ナノメートル以下の波長を有するレーザの、パルスは約400フェムト秒以下が使用される。しかしながら、代替の一実施形態では、デュアルレーザ波長(例えば、赤外線レーザと紫外線レーザの組み合わせ)が使用される。
フローチャート100の操作106及び対応する図2Cを参照すると、半導体ウェハ204は、パターニングされたマスク208内のギャップ210を貫通してエッチングされ、これによって個片化された集積回路206を形成する。本発明の一実施形態によると、半導体ウェハ204をエッチングする工程は、ガルバニックレーザスクライビングプロセスによって初めに形成されたトレンチ212をエッチングすることによって、図2Cに示されるように、最終的に、半導体ウェハ204を完全に貫通してエッチングする工程を含む。
一実施形態では、半導体ウェハ204をエッチングする工程は、プラズマエッチングプロセスを使用する工程を含む。一実施形態では、スルーシリコンビア型のエッチングプロセスが使用される。例えば、特定の一実施形態では、半導体ウェハ204の材料のエッチング速度は、毎分25ミクロンよりも大きい。超高密度プラズマ源を、ダイの個片化プロセスのプラズマエッチング部分用に使用してもよい。このようなプラズマエッチングプロセスを行うのに適したプロセスチャンバの一例は、米国カリフォルニア州サニーベールのアプライドマテリアルズ(Applied Materials)から入手可能なApplied Centura(商標名) Silvia(商標名)Etchシステムである。Applied Centura(商標名) Silvia(商標名)Etchシステムは、容量性及び誘導性RF結合を組み合わせ、これによって容量結合のみで可能であったものよりも、イオン密度及びイオンエネルギーをはるかに独立して制御し、更に磁気強化による改善も提供される。この組み合わせは、イオン密度をイオンエネルギーから効果的に分離することを可能にし、これによって非常に低い圧力でさえ、高く、潜在的に損傷を与えるDCバイアスレベル無しで、相対的に高い密度のプラズマを達成することができる。これは、非常に広いプロセスウィンドウをもたらす。しかしながら、シリコンをエッチングすることができる任意のプラズマエッチングチャンバを用いることができる。例示的な一実施形態では、基本的に正確なプロファイル制御と事実上スカラップの無い側壁を維持しながら、従来のシリコンのエッチング速度を約40%上回るエッチング速度で単結晶シリコン基板又はウェハ204をエッチングするのに、ディープシリコンエッチングが使用される。特定の一実施形態では、スルーシリコンビア型のエッチングプロセスが使用される。エッチングプロセスは、一般的にフッ素系ガス(例えば、SF、C、CHF、XeF)である反応ガス又は比較的速いエッチング速度でシリコンをエッチングすることができる任意の他の反応ガスから生成されたプラズマに基づく。一実施形態では、図2Cに示されるように、マスク層208は、個片化プロセス後に除去される。
したがって、フローチャート100及び図2A〜図2Cを再び参照すると、ウェハのダイシングは、マスク層を貫通し、(メタライゼーションを含む)ウェハのストリートを貫通し、部分的にシリコン基板内へアブレーション加工するガルバニックレーザスクライビングプロセスを用いた最初のアブレーションによって実行することができる。その後、ダイの個片化は、後続のスルーシリコンディーププラズマエッチングによって完了することができる。本発明の一実施形態に係る、ダイシング用材料スタックの具体例が、図7A〜図7Fに関連して後述される。
図7Aを参照すると、ハイブリッドレーザアブレーション・プラズマエッチングダイシング用の材料スタックは、マスク層702、デバイス層704、及び基板706を含む。マスク層、デバイス層、及び基板は、バッキングテープ710に貼り付けられたダイアタッチフィルム708の上方に配置される。一実施形態では、マスク層702は、マスク202に関連して上述したフォトレジスト層などのフォトレジスト層である。デバイス層704は、1以上の金属層(例えば、銅層)及び1以上の低K誘電体層(例えば、炭素ドープの酸化物層)の上方に配置された無機誘電体層(例えば、二酸化ケイ素)を含む。デバイス層704はまた、集積回路間に配置され、集積回路と同一又は類似の層を含むストリートを含むことができる。一実施形態では、基板706は、バルクの単結晶シリコン基板である。
一実施形態では、バルクの単結晶シリコン基板706は、ダイアタッチフィルム708に貼り付けられる前に、裏側から薄化される。薄化は、裏面研削プロセスによって実行することができる。一実施形態では、バルクの単結晶シリコン基板706が、約50〜100ミクロンの範囲内の厚さまで薄化される。なお、一実施形態では、薄化は、レーザアブレーション・プラズマエッチングダイシングプロセスの前に実行されることに留意することが重要である。一実施形態では、フォトレジスト層702は、約5ミクロンの厚さを有し、デバイス層704は、約2〜3ミクロンの範囲内の厚さを有する。一実施形態では、ダイアタッチフィルム708(又は薄化された又は薄いウェハ又は基板をバッキングテープ710に接着可能な任意の適した代替物)は、約20ミクロンの厚さを有する。
図7Bを参照すると、マスク702、デバイス層704、及び基板706の一部が、ガルバニックレーザスクライビングプロセス712によってパターニングされ、これによって基板706内にトレンチ714を形成する。図7Cを参照すると、スルーシリコンディーププラズマエッチングプロセス716が、ダイアタッチフィルム708の上部を露出させ、シリコン基板706を個片化するダイアタッチフィルム708までトレンチ714を拡張するために使用される。デバイス層704は、スルーシリコンディーププラズマエッチングプロセス716中に、フォトレジスト層702によって保護される。
図7Dを参照すると、個片化プロセスは、ダイアタッチフィルム708をパターニングする工程と、バッキングテープ710の上部を露出させる工程と、ダイアタッチフィルム708を個片化する工程を更に含むことができる。一実施形態では、ダイアタッチフィルムは、レーザプロセスによって、又はエッチングプロセスによって個片化される。更なる実施形態は、続いてバッキングテープ710から(例えば、個々の集積回路として)基板706の個片化された部分を除去する工程を含むことができる。一実施形態では、個片化されたダイアタッチフィルム708は、基板706の個片化された部分の背面側に保持される。他の実施形態は、デバイス層704からマスキングフォトレジスト層702を除去する工程を含むことができる。代替の一実施形態では、基板706が約50ミクロンよりも薄い場合は、レーザアブレーションプロセス712を使用して、追加のプラズマ処理を用いることなく、基板706を完全に個片化する。
ダイアタッチフィルム708の個片化に続いて、一実施形態では、マスキングフォトレジスト層702がデバイス層704から除去される。一実施形態では、個片化された集積回路がパッケージングのためにバッキングテープ710から除去される。このような一実施形態では、パターニングされたダイアタッチフィルム708は、各集積回路の裏面に保持され、最終パッケージに含まれる。しかしながら、別の一実施形態では、パターニングされたダイアタッチフィルム708は、個片化プロセスの間又は後に除去される。
単一のプロセスツールは、ガルバニックレーザアブレーション・プラズマエッチング個片化プロセスによるハイブリッドレーザトレイン内の多くの又はすべての操作を実行するように構成することができる。例えば、図8は、本発明の一実施形態に係る、ウェハ又は基板のレーザ・プラズマダイシング用のツールレイアウトのブロック図を示す。
図8を参照すると、プロセスツール800は、複数のロードロック804が結合されたファクトリインタフェース802(FI)を含む。クラスタツール806は、ファクトリインタフェース802に結合される。クラスタツール806は、1以上のプラズマエッチングチャンバ(例えば、プラズマエッチングチャンバ808)を含む。レーザスクライブ装置810もまた、ファクトリインタフェース802に結合される。プロセスツール800全体の設置面積は、一実施形態では、図8に示されるように、約3500ミリメートル(3.5メートル)×約3800ミリメートル(3.8メートル)であることができる。
一実施形態では、レーザスクライブ装置810は、ガルバニックレーザスクライビングプロセスを実行するように構成されたレーザ装置を収容する。レーザは、ハイブリッドレーザ・エッチング個片化プロセスのレーザアブレーション部分(例えば、上述したレーザアブレーションプロセス)を実行するのに適している。一実施形態では、レーザに対してウェハ又は基板(又はそのキャリア)を移動させるために構成された可動ステージもまた、レーザスクライブ装置810に含まれる。上述のような特定の一実施形態では、レーザもまた、移動可能である。レーザスクライブ装置810全体の設置面積は、一実施形態では、図8に示されるように、約2240ミリメートル×約1270ミリメートルであることができる。
一実施形態では、レーザスクライブ装置810は、各ビーム経路に沿って配置された出力減衰開口部を含み、これによってレーザ出力及びビームサイズを細かく調整する。一実施形態では、減衰要素は、ビーム部分を減衰させるために、各ビーム経路に沿って配置され、その部分でパルスの強度又は強さを調整する。一実施形態では、シャッタが、ビーム部分の各パルスの形状を制御するために、各ビーム経路に沿って配置される。一実施形態では、オートフォーカス要素が、1以上の走査ミラー上にビーム部分を集光させるために、各ビーム経路に沿って配置される。1以上の走査ミラーは、1以上の軸の周りで作動させることができ(例えば、1以上のガルバニック走査ミラーは、x軸及びy軸の周りに作動させることができ)、これによってレーザ出力の二次元走査を提供する。一実施形態では、走査ヘッドとは対照的に、1以上の走査ミラーは、個々のガルバニック(ガルバノ)走査ミラーである。その後、走査されるビーム部分の各々(1つだけでもよい)は、フォーカス光学アセンブリを通過することができ、これは一実施形態では、テレセントリックレンズを含む。一実施形態では、ガルバニックレーザスクライビングプロセスの使用は、良好な加工品質のための適切なパルスの重なりで約10MHzの周波数までのレーザの使用を可能にする。
一実施形態では、1以上のプラズマエッチングチャンバ808は、パターニングされたマスク内のギャップを貫通してウェハ又は基板をエッチングして、これによって複数の集積回路を個片化するように構成される。このような一実施形態では、1以上のプラズマエッチングチャンバ808は、ディープシリコンエッチングプロセスを行うように構成される。特定の一実施形態では、1以上のプラズマエッチングチャンバ808は、米国カリフォルニア州サニーベールのアプライドマテリアルズから入手可能なApplied Centura(商標名) Silvia(商標名)Etchシステムである。エッチングチャンバは、単結晶シリコン基板又はウェハの上又は中に収容された個別の集積回路を作成するために使用されるディープシリコンエッチング用に具体的に設計されてもよい。一実施形態では、高密度プラズマ源が、プラズマエッチングチャンバ808に含まれ、これによって高いシリコンエッチング速度を促進する。一実施形態では、複数のエッチングチャンバが、プロセスツール800のクラスタツール806の部分に含まれ、これによって個片化又はダイシングプロセスの高い製造スループットを可能にする。
ファクトリインタフェース802は、レーザスクライブ装置810を有する外部の製造施設とクラスタツール806との間をインタフェース接続するのに適した大気ポートであってもよい。ファクトリインタフェース802は、ウェハ(又はそのキャリア)を格納ユニット(例えば、正面開口式カセット一体型搬送・保管箱(FOUP))からクラスタツール806又はレーザスクライブ装置810のいずれか又はその両方へ搬送するためのアーム又はブレードを備えたロボットを含むことができる。
クラスタツール806は、個片化の方法において機能を実行するのに適した他のチャンバを含むことができる。例えば、一実施形態では、追加のエッチングチャンバの代わりに、堆積チャンバ812が含まれる。堆積チャンバ812は、ウェハ又は基板のレーザスクライビングの前に、ウェハ又は基板のデバイス層の上又は上方へのマスク堆積用に構成することができる。このような一実施形態では、堆積チャンバ812は、フォトレジスト層を堆積するのに適している。別の一実施形態では、追加のエッチングチャンバの代わりに、ウェット/ドライステーション814が含まれる。ウェット/ドライステーションは、基板又はウェハのレーザスクライブ・プラズマエッチング個片化プロセスの後、残留物及び断片を洗浄する又はマスクを除去するのに適している場合がある。一実施形態では、計測ステーションもまた、プロセスツール800の構成要素として含まれる。
本発明の実施形態は、本発明の実施形態に係るプロセスを実行するように、コンピュータシステム(又は他の電子デバイス)をプログラミングするために使用することができる命令を内部に格納したマシン可読媒体を含むことができる、コンピュータプログラム製品、又はソフトウェアとして提供することができる。一実施形態では、コンピュータシステムは、図8に関連して説明された処理ツール800に結合される。マシン可読媒体は、マシン(例えば、コンピュータ)によって読み取り可能な形式で情報を記憶又は伝送する任意の機構を含む。例えば、マシン可読(例えば、コンピュータ可読)媒体は、マシン(例えば、コンピュータ)で読み取り可能な記憶媒体(例えば、リードオンリーメモリ(「ROM」)、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、フラッシュメモリデバイス等)、マシン(例えば、コンピュータ)で読み取り可能な伝送媒体(電気的、光学的、音響的又はその他の形式の伝搬信号(例えば、赤外線信号、デジタル信号等))等を含む。
図9は、本明細書に記載される任意の1以上の方法をマシンに実行させるための命令セットを内部で実行することができるコンピュータシステム900の例示的な形態におけるマシンの図表示を示す。代替の実施形態では、マシンは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、イントラネット、エクストラネット、又はインターネット内で他のマシンに接続(例えば、ネットワーク接続)することができる。マシンは、クライアント−サーバネットワーク環境におけるサーバ又はクライアントマシンの機能で、又はピアツーピア(又は分散)ネットワーク環境におけるピアマシンとして動作することができる。マシンは、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレットPC、セットトップボックス(STB)、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、携帯電話、ウェブアプライアンス、サーバ、ネットワークルータ、スイッチ又はブリッジ、又はそのマシンによって取られる動作を特定する命令のセット(シーケンシャル又はそれ以外)を実行することができる任意のマシンであることができる。更に、単一のマシンのみが示されているが、用語「マシン」はまた、本明細書内に記載される任意の1以上の方法を実行する命令のセット(又は複数のセット)を個々に又は共同で実行するマシン(例えば、コンピュータ)の任意の集合を含むと解釈すべきである。
例示的なコンピュータシステム900は、プロセッサ902、メインメモリ904(例えば、リードオンリーメモリ(ROM)、フラッシュメモリ、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)(例えば、シンクロナスDRAM(SDRAM)又はラムバスDRAM(RDRAM)など)、スタティックメモリ906(例えば、フラッシュメモリ、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)など)、及び二次メモリ918(例えば、データ記憶装置)を含み、これらはバス930を介して互いに通信する。
プロセッサ902は、1以上の汎用処理装置(例えば、マイクロプロセッサ、中央処理装置など)を表す。より具体的には、プロセッサ902は、複合命令セットコンピューティング(CISC)マイクロプロセッサ、縮小命令セットコンピューティング(RISC)マイクロプロセッサ、超長命令語(VLIW)マイクロプロセッサ、他の命令セットを実行するプロセッサ、又は命令セットの組み合わせを実行するプロセッサであることができる。プロセッサ902は、1以上の特殊目的処理装置(例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ネットワークプロセッサなど)であることも可能である。プロセッサ902は、本明細書に記載の操作を実行するための処理ロジック926を実行するように構成される。
コンピュータシステム900は更に、ネットワークインターフェースデバイス908を含むことができる。コンピュータシステム900は、ビデオディスプレイユニット910(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオードディスプレイ(LED)、又は陰極線管(CRT))、英数字入力装置912(例えば、キーボード)、カーソル制御装置914(例えば、マウス)、及び信号生成装置916(例えば、スピーカ)も含むことができる。
二次メモリ918は、本明細書に記載の1以上の方法又は機能の何れかを具現化する1以上の命令セット(例えば、ソフトウェア922)を格納するマシンアクセス可能な記憶媒体(又は、より具体的には、コンピュータ可読記憶媒体)931を含むことができる。ソフトウェア922はまた、コンピュータシステム900、メインメモリ904及びプロセッサ902(これらもまたマシン可読記憶媒体を構成している)によるその実行中に、メインメモリ904内及び/又はプロセッサ902内に、完全に又は少なくとも部分的に常駐することもできる。ソフトウェア922は更に、ネットワークインターフェースデバイス908を介してネットワーク920上で送信又は受信されることができる。
マシンアクセス可能な記憶媒体931は、例示的な一実施形態では単一の媒体であることが示されているが、用語「マシン可読記憶媒体」は、1以上の命令セットを格納する単一の媒体又は複数の媒体(例えば、集中型又は分散型データベース、及び/又は関連するキャッシュ及びサーバ)を含むように解釈されるべきである。用語「マシン可読記憶媒体」はまた、マシンによる実行用命令セットを格納又はエンコードすることができ、本発明の1以上の方法の何れかをマシンに実行させる任意の媒体を含むようにも解釈されるべきである。したがって、用語「マシン可読記憶媒体」は、固体メモリ、光・磁気メディアを含むが、これらに限定されないように解釈されるべきである。
本発明の一実施形態によれば、マシンアクセス可能な記憶媒体は、複数の集積回路を有する半導体ウェハをダイシングする方法をデータ処理システムに実行させる命令を内部に記憶している。この方法は、集積回路を覆い、保護する層からなるマスクを、半導体ウェハの上に形成する工程を含む。その後、マスクは、ガルバニックレーザスクライブプロセスによってパターニングされ、これによってギャップを有するパターニングされたマスクを提供する。半導体ウェハの領域は、集積回路間で露出される。その後、半導体ウェハは、パターニングされたマスク内のギャップを貫通してエッチングされ、これによって集積回路を個片化する。
このように、各ウェハが複数の集積回路を有する半導体ウェハをダイシングする方法が開示された。本発明の一実施形態によると、複数の集積回路を有する半導体ウェハをダイシングする方法は、集積回路を覆い、保護する層からなるマスクを半導体ウェハの上方に形成する工程を含む。本方法はまた、ガルバニックレーザスクライビングプロセスでマスクをパターニングし、これによって集積回路間の半導体ウェハの領域を露出させるギャップを有するパターニングされたマスクを提供する工程を含む。本方法はまた、パターニングされたマスク内のギャップを貫通して半導体ウェハをエッチングし、これによって集積回路を個片化する工程を含む。一実施形態では、ガルバニックレーザスクライビングプロセスでマスクをパターニングする工程は、半導体ウェハを支持するステージと、レーザを同時に移動させる工程を含む。一実施形態では、ガルバニックレーザスクライビングプロセスでマスクをパターニングする工程は、半導体ウェハを支持するステージと、レーザを反復的に移動させる工程を含む。

Claims (13)

  1. 複数の集積回路を含む半導体ウェハをダイシングする方法であって、
    集積回路を覆い、保護する層を含むマスクを、半導体ウェハの上方に形成する工程と、
    ガルバニックレーザスクライビングプロセスでマスクをパターニングし、これによって集積回路間の半導体ウェハの領域を露出させるギャップを有するパターニングされたマスクを提供する工程であって、ガルバニックレーザスクライビングプロセスでマスクをパターニングする工程は、半導体ウェハを支持するステージと、レーザビーム又はスポットを、同時に移動させる工程を含み、ステージとレーザビーム又はスポットを同時に移動させる工程は、ステージの移動速度を含むパラメータに応じてレーザビーム又はスポットの移動を較正する工程を含む工程と、
    パターニングされたマスク内のギャップを貫通して半導体ウェハをエッチングし、これによって集積回路を個片化する工程を含む方法。
  2. ステージと、レーザビーム又はスポットを、同時に移動させる工程は、第1の軸に沿ってステージを移動させる工程と、第2の直交する軸に沿ってレーザビーム又はスポットを移動させながらレーザアブレーション加工する工程を含む請求項記載の方法。
  3. ステージと、レーザビーム又はスポットを、同時に移動させる工程は、1つの軸に沿ってステージを移動させる工程と、前記軸に沿ってレーザビーム又はスポットを移動させながらレーザアブレーション加工する工程を含む請求項記載の方法。
  4. ステージと、レーザビーム又はスポットを、同時に移動させる工程は、約600ミリメートル/秒〜2メートル/秒の範囲の平均スクライビング速度で、1つの軸に沿ってステージを移動させ、レーザアブレーション加工する工程を含む請求項記載の方法。
  5. ガルバニックレーザスクライビングプロセスでマスクをパターニングする工程は、半導体ウェハを支持するステージと、レーザビーム又はスポットを、反復的に移動させる工程を含む請求項1記載の方法。
  6. ステージと、レーザビーム又はスポットを、反復的に移動させる工程は、スクライビング領域を複数のブロックとして予め画定する工程と、第1のブロック内で2つの軸に沿ってレーザビーム又はスポットを移動させながらレーザアブレーション加工する工程と、その後、第2のブロックへステージを移動させる工程と、その後、第2のブロック内で2つの軸に沿ってレーザビーム又はスポットを移動させながらレーザアブレーション加工する工程を含む請求項記載の方法。
  7. ガルバニックレーザスクライビングプロセスでマスクをパターニングする工程は、フェムト秒ベースのレーザを使用する工程を含む請求項1記載の方法。
  8. 複数の集積回路を含む半導体ウェハをダイシングするためのシステムであって、
    ファクトリインタフェースと、
    ファクトリインタフェースと結合され、可動レーザビーム又はスポット、可動ステージ、及び1以上のガルバニックミラーを有するレーザを含むレーザスクライブ装置であって、可動レーザビーム又はスポット、及び可動ステージは、同時に移動させることができ、可動レーザビーム又はスポットの移動は、ステージの移動速度を含むパラメータに応じて較正することができるレーザスクライブ装置と、
    ファクトリインタフェースと結合されたプラズマエッチングチャンバを含むシステム。
  9. 可動レーザビーム又はスポットは、約10MHzの周波数のレーザである請求項記載のシステム。
  10. 可動レーザビーム又はスポットは、フェムト秒でパルス化されたレーザビーム又はスポットである請求項記載のシステム。
  11. 複数の集積回路を含む半導体ウェハをダイシング方法であって、
    シリコン基板の上方にポリマー層を形成する工程であって、ポリマー層は、シリコン基板上に配置された集積回路を覆い、保護し、集積回路は、低K材料の層と銅の層の上方に配置された二酸化ケイ素の層を含む工程と、
    ガルバニックレーザスクライビングプロセスで、ポリマー層、二酸化ケイ素の層、低K材料の層、及び銅の層をパターニングし、これによって集積回路間のシリコン基板の領域を露出させる工程であって、ガルバニックレーザスクライビングプロセスで、ポリマー層、二酸化ケイ素の層、低K材料の層、及び銅の層をパターニングする工程は、シリコン基板を支持するステージと、レーザビーム又はスポットを、同時に移動させる工程を含み、ステージとレーザビーム又はスポットを同時に移動させる工程は、ステージの移動速度を含むパラメータに応じてレーザビーム又はスポットの移動を較正する工程を含む工程と、
    ギャップを貫通してシリコン基板をエッチングし、これによって集積回路を個片化する工程を含む方法。
  12. ステージと、レーザビーム又はスポットを、同時に移動させる工程は、第1の軸に沿ってステージを移動させる工程と、第2の直交する軸に沿ってレーザを移動させながらレーザアブレーション加工する工程を含む請求項11記載の方法。
  13. ステージと、レーザビーム又はスポットを、同時に移動させる工程は、1つの軸に沿ってステージを移動させる工程と、前記軸に沿ってレーザビーム又はスポットを移動させながらレーザアブレーション加工する工程を含む請求項11記載の方法。
JP2014515854A 2011-06-15 2012-05-31 プラズマエッチングを伴うハイブリッドガルバニックレーザスクライビングプロセスを用いたウェハダイシング Active JP6081993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/161,006 2011-06-15
US13/161,006 US20120322235A1 (en) 2011-06-15 2011-06-15 Wafer dicing using hybrid galvanic laser scribing process with plasma etch
PCT/US2012/040295 WO2012173791A2 (en) 2011-06-15 2012-05-31 Wafer dicing using hybrid galvanic laser scribing process with plasma etch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523115A JP2014523115A (ja) 2014-09-08
JP6081993B2 true JP6081993B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=47353992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515854A Active JP6081993B2 (ja) 2011-06-15 2012-05-31 プラズマエッチングを伴うハイブリッドガルバニックレーザスクライビングプロセスを用いたウェハダイシング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120322235A1 (ja)
JP (1) JP6081993B2 (ja)
KR (1) KR101920343B1 (ja)
CN (1) CN103703546A (ja)
TW (1) TWI560808B (ja)
WO (1) WO2012173791A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9343365B2 (en) * 2011-03-14 2016-05-17 Plasma-Therm Llc Method and apparatus for plasma dicing a semi-conductor wafer
US9299614B2 (en) * 2013-12-10 2016-03-29 Applied Materials, Inc. Method and carrier for dicing a wafer
TWI511195B (zh) * 2013-12-24 2015-12-01 Ind Tech Res Inst 半導體晶片之精確破斷法與其破斷系統
US9018079B1 (en) * 2014-01-29 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Wafer dicing using hybrid laser scribing and plasma etch approach with intermediate reactive post mask-opening clean
US20150287638A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 Jungrae Park Hybrid wafer dicing approach using collimated laser scribing process and plasma etch
US9076860B1 (en) * 2014-04-04 2015-07-07 Applied Materials, Inc. Residue removal from singulated die sidewall
US9165832B1 (en) * 2014-06-30 2015-10-20 Applied Materials, Inc. Method of die singulation using laser ablation and induction of internal defects with a laser
US9159624B1 (en) * 2015-01-05 2015-10-13 Applied Materials, Inc. Vacuum lamination of polymeric dry films for wafer dicing using hybrid laser scribing and plasma etch approach
US9330977B1 (en) * 2015-01-05 2016-05-03 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a galvo scanner and linear stage hybrid motion laser scribing process and plasma etch process
JP6510829B2 (ja) * 2015-02-05 2019-05-08 株式会社ディスコ レーザー加工装置
CN104966701A (zh) * 2015-07-14 2015-10-07 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 一种晶圆级封装用保护封盖及其制作方法
JP2018529527A (ja) * 2015-10-07 2018-10-11 コーニング インコーポレイテッド レーザー切断する予定の被覆基板をレーザーで前処理する方法
US11701739B2 (en) * 2019-04-12 2023-07-18 Skyworks Solutions, Inc. Method of optimizing laser cutting of wafers for producing integrated circuit dies
CN110190010B (zh) * 2019-05-17 2024-04-23 福建兆元光电有限公司 半导体晶片划片装置及划片方法
JP7281709B2 (ja) * 2019-05-30 2023-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 素子チップの製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684437A (en) * 1985-10-31 1987-08-04 International Business Machines Corporation Selective metal etching in metal/polymer structures
JP2000243721A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造装置
ATE537558T1 (de) * 2001-10-01 2011-12-15 Electro Scient Ind Inc Bearbeiten von substraten, insbesondere von halbleitersubstraten
AU2003246348A1 (en) * 2002-02-25 2003-09-09 Disco Corporation Method for dividing semiconductor wafer
TWI221102B (en) * 2002-08-30 2004-09-21 Sumitomo Heavy Industries Laser material processing method and processing device
JP2004273895A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウエーハの分割方法
JP4583004B2 (ja) * 2003-05-21 2010-11-17 株式会社 日立ディスプレイズ アクティブ・マトリクス基板の製造方法
JP3764155B2 (ja) * 2003-10-23 2006-04-05 住友重機械工業株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
US7804043B2 (en) * 2004-06-15 2010-09-28 Laserfacturing Inc. Method and apparatus for dicing of thin and ultra thin semiconductor wafer using ultrafast pulse laser
JP4018088B2 (ja) * 2004-08-02 2007-12-05 松下電器産業株式会社 半導体ウェハの分割方法及び半導体素子の製造方法
JP4741822B2 (ja) * 2004-09-02 2011-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US20060088984A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Intel Corporation Laser ablation method
JP2006159254A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP2006253402A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法
US7361990B2 (en) * 2005-03-17 2008-04-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reducing cracking of high-lead or lead-free bumps by matching sizes of contact pads and bump pads
US20070272666A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 O'brien James N Infrared laser wafer scribing using short pulses
JP4840174B2 (ja) * 2007-02-08 2011-12-21 パナソニック株式会社 半導体チップの製造方法
US20090255911A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Applied Materials, Inc. Laser scribing platform and hybrid writing strategy
KR101026010B1 (ko) * 2008-08-13 2011-03-30 삼성전기주식회사 레이저 가공장치 및 레이저 가공방법
JP2011067826A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Shibaura Mechatronics Corp レーザ加工装置およびレーザ加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103703546A (zh) 2014-04-02
TWI560808B (en) 2016-12-01
WO2012173791A3 (en) 2013-03-14
JP2014523115A (ja) 2014-09-08
TW201304067A (zh) 2013-01-16
KR101920343B1 (ko) 2018-11-20
US20120322235A1 (en) 2012-12-20
KR20140039048A (ko) 2014-03-31
WO2012173791A2 (en) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6081993B2 (ja) プラズマエッチングを伴うハイブリッドガルバニックレーザスクライビングプロセスを用いたウェハダイシング
US8846498B2 (en) Wafer dicing using hybrid multi-step laser scribing process with plasma etch
US8951819B2 (en) Wafer dicing using hybrid split-beam laser scribing process with plasma etch
TWI605508B (zh) 用於切割具有厚鈍化聚合物層之晶圓的方法以及設備
JP5688453B2 (ja) フェムト秒レーザ及びプラズマエッチングを用いたウェハダイシング
JP5926448B2 (ja) Uv反応性接着フィルムを用いたレーザ・プラズマエッチングウェハダイシング
US9349648B2 (en) Hybrid wafer dicing approach using a rectangular shaped two-dimensional top hat laser beam profile or a linear shaped one-dimensional top hat laser beam profile laser scribing process and plasma etch process
KR102303589B1 (ko) 마스크리스 하이브리드 레이저 스크라이빙 및 플라즈마 에칭 웨이퍼 다이싱 프로세스
WO2014189658A1 (en) Wafer dicing with wide kerf by laser scribing and plasma etching hybrid approach
KR20180114220A (ko) 분할 빔 레이저 스크라이빙 프로세스 및 플라즈마 식각 프로세스를 사용하는 하이브리드 웨이퍼 다이싱 접근법
US9355907B1 (en) Hybrid wafer dicing approach using a line shaped laser beam profile laser scribing process and plasma etch process
US9281244B1 (en) Hybrid wafer dicing approach using an adaptive optics-controlled laser scribing process and plasma etch process
US20160197015A1 (en) Hybrid wafer dicing approach using a polygon scanning-based laser scribing process and plasma etch process
US20220246476A1 (en) Hybrid wafer dicing approach using an actively-focused laser beam laser scribing process and plasma etch process
US9330977B1 (en) Hybrid wafer dicing approach using a galvo scanner and linear stage hybrid motion laser scribing process and plasma etch process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6081993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250