JP4544231B2 - 半導体チップの製造方法 - Google Patents

半導体チップの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4544231B2
JP4544231B2 JP2006274938A JP2006274938A JP4544231B2 JP 4544231 B2 JP4544231 B2 JP 4544231B2 JP 2006274938 A JP2006274938 A JP 2006274938A JP 2006274938 A JP2006274938 A JP 2006274938A JP 4544231 B2 JP4544231 B2 JP 4544231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor wafer
semiconductor
semiconductor chip
boundary groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006274938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008098228A (ja
Inventor
潔 有田
宏 土師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006274938A priority Critical patent/JP4544231B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to KR1020087015210A priority patent/KR20090075772A/ko
Priority to TW096137410A priority patent/TW200818287A/zh
Priority to EP07829752A priority patent/EP2038923B1/en
Priority to CN2007800021453A priority patent/CN101366113B/zh
Priority to PCT/JP2007/070016 priority patent/WO2008044778A1/en
Priority to US12/160,143 priority patent/US7767551B2/en
Publication of JP2008098228A publication Critical patent/JP2008098228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4544231B2 publication Critical patent/JP4544231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、プラズマダイシングにより半導体ウエハを切り分けて個々の半導体チップを得る半導体チップの製造方法及に関するものである。
従来の半導体チップの製造工程は、半導体ウエハの回路パターン形成面に複数の半導体素子を形成した後、半導体素子同士を区分するように半導体ウエハを機械的にダイシング(切断)するものであった。製造された半導体チップはエポキシ樹脂系の液状の接着剤によってリードフレームや基板等にボンディングされるが、近年では薄い半導体チップに対しての取り扱いが容易なダイアタッチフィルム(Die Attach Film:DAF)と呼ばれるフィルム状の接着剤も用いられている。
ダイアタッチフィルムは半導体ウエハの機械的なダイシングを行う前に半導体ウエハの裏面(回路パターン形成面とは反対側の面)に貼付され、半導体ウエハとともに機械的に切断される。このため切り分けられた半導体チップはその半導体チップとほぼ同じ大きさのダイアタッチフィルムを備えていることになり、そのままリードフレームや基板等へボンディングすることができる。
また、厚さ数十μm程度にまで薄化してきている半導体ウエハに曲げや反り等を与えることなくダイシングを行い得る技術として、半導体ウエハに対する無負荷型のダイシング方法であるプラズマダイシングが近年注目されている。このプラズマダイシングは、半導体ウエハ表面に形成したレジスト膜に半導体素子同士を区分する境界溝を形成し、その境界溝に露出した半導体ウエハの表面をフッ素系ガスのプラズマによってエッチング(蝕刻)して半導体ウエハを個々の半導体チップに切り分けるというものである。境界溝の形成には、半導体素子同士の境界部(隣接する半導体素子の間の部分)がエッチングされるマスクパターンをレジスト膜に露光転写して現像するフォトリソグラフィーによる方法のほか、半導体素子同士の境界部にレーザ光を照射してレジスト膜を切除する方法が知られている(特許文献1)。後者の方法によれば高価な露光転写装置を用いる必要がないので、プラズマダイシングを低コストで行うことができる。また、レジスト膜の代わりに、ダイアタッチフィルムを用いる提案もなされている(特許文献2)。
特開2005−191039号公報 特開2006−210577号公報 特開2005−203401号公報 特開2005−294535号公報
ところが、ダイアタッチフィルムは一般には100℃以上の高温環境下に晒されると硬化反応が進行してボンディング剤として十分な機能を発揮しなくなるため、特許文献2のようにプラズマダイシングの前に予め半導体ウエハに貼り付けておくということは非現実的である。一方、プラズマダイシングした半導体チップをダイアタッチフィルムによってボンディングしようとした場合には、プラズマダイシングによって個々の半導体チップに切り分けた後、各半導体チップにダイアタッチフィルムの小片を貼り付け、その貼り付けたダイアタッチフィルムの小片を更に半導体チップの大きさに整形する必要があった。しかし、微小な半導体チップに貼り付けたダイアタッチフィルムの小片を更に精度良く整形処理することは非常に困難であり、実質的にプラズマダイシングとダイアタッチフィルムによるボンディングを両立させることは難しかった。
また、プラズマダイシングでは、レジスト膜のアッシング(灰化除去)工程の際に生じる有機化合物によってプラズマ処理用の真空チャンバが汚損されるという問題点があり、その対策が急務であった。
そこで本発明は、プラズマダイシングとダイアタッチフィルムによるボンディングを両立させることができ、併せてプラズマ処理用の真空チャンバ内の汚損も抑えることができる半導体チップの製造方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の半導体チップの製造方法は、半導体ウエハの回路パターン形成面に、この回路パターン形成面に形成された半導体素子を保護する保護フィルムを貼付する工程と、半導体ウエハの回路パターン形成面とは反対側のマスク形成面に、マスク形成面に貼り付けられるダイアタッチフィルム及びこのダイアタッチフィルムの外面に貼り付けられる耐熱性フィルムから成るフィルム層をマスクとして設けるマスキング工程と、半導体ウエハに設けられた前記フィルム層に、半導体ウエハの回路パターン形成面に形成された半導体素子同士を区分する境界溝を形成してその境界溝に半導体ウエハの表面を露出させる境界溝形成工程と、前記境界溝に露出した半導体ウエハの表面をフッ素系ガスのプラズマによりエッチングし、半導体ウエハを前記境界溝に沿って個々の半導体チップに切り分けるプラズマエッチング工程と、プラズマエッチング工程の後、前記フィルム層の外面にダイボンディングテープを貼付したうえで、半導体ウエハの回路パターン形成面から保護フィルムを剥離する工程とを含む。
請求項に記載の半導体チップの製造方法は、請求項1に記載の半導体チップの製造方法において、プラズマエッチング工程の後、ダイアタッチフィルムと耐熱性フィルムの間の接着力を低下させる接着力低下処理工程とを実行する。
請求項に記載の半導体チップの製造方法は、請求項に記載の半導体チップの製造方法において、接着力低下処理工程を、半導体ウエハの回路パターン形成面から保護フィルムを剥離した後に実行する。
請求項に記載の半導体チップの製造方法は、請求項1乃至のいずれかに記載の半導体チップの製造方法において、耐熱性フィルムがUVテープから成る。
請求項に記載の半導体チップの製造方法は、請求項1乃至のいずれかに記載の半導体チップの製造方法において、境界溝形成工程における前記フィルム層への境界溝の形成を、レーザ光による前記フィルム層の切除によって行う。
請求項に記載の半導体チップの製造方法は、請求項に記載の半導体チップの製造方法において、境界溝形成工程とプラズマエッチング工程の間に、前記フィルム層に形成された境界溝の表面を酸素ガス若しくは酸素を主成分とする混合ガスのプラズマにより平滑化する境界溝表面平滑化工程を実行する。
本発明では、製造された半導体チップは、その半導体チップとほぼ同じ大きさのダイアタッチフィルムを下面側に有し、そのダイアタッチフィルムを介してダイアタッチフィルムと耐熱性フィルムの間の粘着力及び耐熱性フィルムとダイボンディングテープの間の粘着力によってダイボンディングテープの上面に保持された状態となるので、その後、ダイアタッチフィルムと耐熱性フィルムの間の接着力を低下させる接着力低下処理工程を実行すれば、各半導体チップはダイボンディングテープから離脱可能となって、その半導体チップをリードフレームや基板等にボンディングすることができる。このため従来のように、プラズマダイシング後の半導体チップにダイアタッチフィルムの小片を貼り付けたり、その貼り付けたダイアタッチフィルムを更に半導体チップの大きさに整形処理したりする必要はなく、そのままリードフレームや基板等にボンディングすることができるので、プラズマダイシングとダイアタッチフィルムによるボンディングを両立させることができる。
また、プラズマエッチングにおいてマスクとして使用されたダイアタッチフィルムは耐熱性フィルムを引き剥がした後はそのままリードフレームや基板等への接着剤として使用されるので、従来のプラズマダイシングにおいて必須であったレジスト膜の除去(アッシング)工程は不要であり、レジスト膜の除去過程において発生していたプラズマ処理用の真空チャンバ内の汚損を抑えることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法の実施に使用されるレーザ加工装置の斜視図、図2は本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法の実施に使用されるプラズマ処理装置の断面図、図3、図4、図5及び図6は本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法の工程説明図、図7は本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法の工程手順を示すフローチャート、図8は本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法で実施される境界溝表面平滑化工程の前後における境界溝の表面の変化を(a),(b)の順で示す図である。
先ず、図1及び図2を用いて本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法の実施に使用されるレーザ加工装置10とプラズマ処理装置30の構成について説明する。
図1において、レーザ加工装置10は加工対象となる半導体ウエハ1を水平姿勢に保持するウエハ保持部11、ウエハ保持部11の上方において移動自在に設けられた移動プレート12、移動プレート12に固定されたレーザ照射部13及びカメラ14のほか、移動プレート12を移動させる移動機構15、レーザ照射部13にレーザ光を発生させるレーザ発生部16、移動機構15の駆動制御及びレーザ発生部16におけるレーザ発生制御を行う制御部17、カメラ14の撮像画像から半導体ウエハ1の位置認識を行う認識部18、制御部17に操作信号・入力信号を与える操作・入力部19等を有して成る。
ウエハ保持部11は上面に半導体ウエハ1を固定保持する真空チャック等の固定保持具を有しており、半導体ウエハ1はこの固定保持具によりレーザ加工が行われる面を上に向けて固定保持される。移動プレート12は移動機構15を介して制御部17によって移動制御がなされ、移動プレート12に固定されたレーザ照射部13及びカメラ14は半導体ウエハ1の上方において三次元的に移動される。レーザ発生部16は制御部17より制御されてレーザ照射部13にレーザ光13aを発生させ、レーザ照射部13は発生したレーザ光13aを下方に照射する。カメラ14は直下に位置する半導体ウエハ1を赤外光により撮像する。認識部18はカメラ14の撮像画像から半導体ウエハ1の位置認識を行い、その結果得られた半導体ウエハ1の位置情報を制御部17へ送信する。制御部17は、認識部18から送信された半導体ウエハ1の位置情報に基づいて半導体ウエハ1とレーザ照射部13との位置関係を把握し、レーザ照射部13から照射されるレーザ光13aの照射位置を算出する。操作・入力部19はオペレータの操作に応じ、移動機構15の操作信号やレーザ発生部16の作動に関する入力信号等を制御部17に与える。
図2において、プラズマ処理装置30は真空チャンバ31、真空チャンバ31内に設け
られた下部電極32と上部電極33、下部電極32に高周波電圧を印加する高周波電源部34、冷媒を下部電極32内に循環させる冷却ユニット35、上部電極33内から真空チャンバ31の外部に延び、真空チャンバ31の外部において二股に分かれたガス供給路36、二股に分かれたガス供給路36の一方側の分岐路(第1分岐路36aとする)に接続された酸素ガス供給部37、二股に分かれたガス供給路36の他方側の分岐路(第2分岐路36bとする)に接続されたフッ素系ガス供給部38、第1分岐路36a中に介装された第1開閉弁39及び第1流量制御弁40、第2分岐路36b中に介装された第2開閉弁41及び第2流量制御弁42から成っている。
真空チャンバ31の内部は半導体ウエハ1に対してプラズマ処理を行うための密閉空間となっている。下部電極32は真空チャンバ31内において半導体ウエハ1の保持面を上にして設けられており、上部電極33の下面は下部電極32の上方において上部電極33の上面と対向するように設けられている。
下部電極32の上面には真空チャックや静電吸引機構等から成るウエハ保持機構(図示せず)と電気絶縁性材料から成るリング状のフレーム32aが設けられており、半導体ウエハ1はプラズマ処理が施される面を上に向け、フレーム32aによって周囲が囲まれるように支持されて、ウエハ保持機構によって下部電極32の上面に固定される。
酸素ガス供給部37内には酸素ガス(酸素を主成分とする混合ガスであってもよい)が封入されており、その酸素ガスは、第1開閉弁39が開弁されているとき(第2開閉弁41は閉弁される)、第1分岐路36a及びガス供給路36を介して上部電極33に供給される。酸素ガス供給部37から上部電極33に供給される酸素ガスの流量は、第1流量制御弁40の開度調節によって行う。また、フッ素系ガス供給部38内には例えば六弗化硫黄(SF)等のフッ素系ガスが封入されており、そのフッ素系ガスは、第2開閉弁41が開弁されているとき(第1開閉弁39は閉弁される)、第2分岐路36b及びガス供給路36を介して上部電極33に供給される。フッ素系ガス供給部38から上部電極33に供給されるフッ素系ガスの流量は、第2流量制御弁42の開度調節によって行う。
上部電極33の下面には平板状の多孔質プレート33aが設けられており、ガス供給路36を介して供給された酸素ガスやフッ素系ガスは、この多孔質プレート33aを介して下部電極32の上面に均一に吹き付けられる。
次に、図3〜図6の工程説明図及び図7のフローチャートを参照して半導体チップの製造方法を説明する。図3(a)において、半導体ウエハ1の回路パターン形成面1aには複数の半導体素子2が形成されており、半導体素子2同士の境界部(隣接する半導体素子2の間の部分)を切断すれば複数の半導体チップに切り分けられる状態となっている。
この半導体ウエハ1から半導体チップを製造するには、先ず図3(b)に示すように、半導体ウエハ1の回路パターン形成面1aに粘着質のシート状の保護フィルム(例えばUVテープ)3を貼り付ける(図7に示す保護フィルム貼付工程S1)。
保護フィルム貼付工程S1が終了したら、図3(c)に示すように、研磨装置50を用いて半導体ウエハ1の裏面、すなわち回路パターン形成面1aとは反対側の面の研磨を行う(図7に示す裏面研磨工程S2)。研磨装置50は上面に半導体ウエハ1がその裏面を上方に向けるように設置される回転テーブル51と、回転テーブル51の上方に設けられて下面に研磨布52が貼り付けられた研磨ヘッド53から成り、研磨ヘッド53により研磨布52を半導体ウエハ1の裏面に押し付けるとともに(図3(c)中に示す矢印A)、回転テーブル51と研磨ヘッド53を上下軸まわりに回転させつつ(図3(c)中に示す矢印B,C)、研磨ヘッド53を水平面内で揺動させる(図3(c)中に示す矢印D)こ
とによって半導体ウエハ1の裏面の研磨を行う。これにより裏面が削られて厚さが100〜30μm程度まで薄くなった半導体ウエハ1が得られる(図3(d))。
裏面研磨工程S2が終了したら、図4(a)に示すように、半導体ウエハ1の回路パターン形成面1aとは反対側のマスク形成面(すなわち半導体ウエハ1の裏面)1bに、マスク形成面1bに貼り付けられるダイアタッチフィルム4及びこのダイアタッチフィルム4の外面に貼り付けられる耐熱性フィルムとしてのUVテープ5から成るフィルム層6を、後述のプラズマエッチング工程S7におけるマスクとして設ける(図7に示すマスキング工程S3)。このマスキング工程S3では、予めUVテープ5が外面に貼り付けられたダイアタッチフィルム4を半導体ウエハ1に貼り付けてもよいし、先ずダイアタッチフィルム4のみを半導体ウエハ1に貼り付け、その後にUVテープ5をダイアタッチフィルム4の外面に貼り付けるようにしてもよい。
マスキング工程S3が終了したら、半導体ウエハ1をレーザ加工装置10のウエハ保持部11に設置する。このとき半導体ウエハ1は、フィルム層6が設けられた面が上を向くようにする。そして、図4(b),(c)に示すように、フィルム層6の半導体素子2同士の境界部(隣接する半導体素子2の間の部分)にレーザ光13aを照射してその部分のフィルム層6を切除し、フィルム層6に半導体素子2同士を区分する境界溝7を形成する(図7に示す境界溝形成工程S4)。
レーザ加工は、半導体ウエハ1に対してレーザ光13aを相対的に移動させながら行う。レーザ加工装置10のワークデータ記憶部20には境界溝7の位置に関するデータが記憶されており、制御部17はこのワークデータ記憶部20に記憶されたデータに基づいてレーザ照射部13を移動させる。具体的には、制御部17は、カメラ14及び認識部18を介して得られたレーザ光13aの照射位置と、ワークデータ記憶部20に記憶された境界溝7の位置のデータとを比較し、レーザ光13aの照射位置がワークデータ記憶部20に記憶された境界溝7上を移動するように移動機構15を駆動する。また、ワークデータ記憶部20には境界溝7の幅のデータも記憶されており、制御部17はレーザ照射部13からレーザ光13aを照射させる際、レーザ照射部13の出力を変化させてレーザ光13aのビーム径を調節し、実際に形成される境界溝7の幅がワークデータ記憶部20に記憶された境界溝7の幅よりもやや狭くなるようにする。
境界溝形成工程S4が終了したら、半導体ウエハ1をレーザ加工装置10のウエハ保持部11から取り外し、プラズマ処理装置30の真空チャンバ31内に搬入して、半導体ウエハ1を下部電極32の上面に固定する(図7に示すウエハ搬入工程S5)。このとき、半導体ウエハ1は、フィルム層6が設けられた面が上方に向くようにする。
この段階において、レーザ加工された境界溝7の表面は、鋭角に尖ったギザギザな凹凸形状となっている。ここで「境界溝7の表面」とは、レーザ光13aでフィルム層6を切除することによって生じたフィルム層6の対向する2つの切除面6aと、これら2つの切除面6aの間から境界溝7に露出した半導体ウエハ1の表面1cから成る面を指す(図4(c)の部分拡大図参照)。境界溝7の表面がギザギザな凹凸形状となるのは、脈動のあるレーザ光13aによってフィルム層6を切除したためにフィルム層6の切除面6aに凹凸部6bができたり、フィルム層6の切除時に周囲に飛散したフィルム層6の残渣6cが境界溝7の表面に付着したりすること等による(図8(a))。
この状態から直ぐにプラズマエッチングを行うと、切り分けられた半導体チップの側面もギザギザな形状になってしまい、そこに応力集中が発生し易くなる。このため半導体ウエハ1を真空チャンバ31内に搬入したら、プラズマエッチングを行う前に、真空チャンバ31内に発生させた酸素ガスのプラズマによって、境界溝形成工程S4において凹凸形
状となった境界溝7の表面の平滑化を行う(図7に示す境界溝表面平滑化工程S6)。
境界溝表面平滑化工程S6では、先ず、プラズマ処理装置30の第2開閉弁41を閉じた状態で第1開閉弁39を開き、酸素ガス供給部37から上部電極33へ酸素ガスを供給させる。これにより上部電極33から多孔質プレート33aを介して半導体ウエハ1の上面に酸素ガスが吹き付けられる。この状態で高周波電源部34を駆動して下部電極32に高周波電圧を印加すると、下部電極32と上部電極33の間に酸素ガスのプラズマPoが発生する(図5(a))。この酸素ガスのプラズマPoは有機物であるフィルム層6(UVテープ5及びダイアタッチフィルム4)を灰化するので、境界溝7の表面は平滑化される(図5(b)、図8(b))。
この境界溝7の表面の平滑化は、具体的には、酸素ガス(若しくは酸素ガスを主成分とする混合ガス)のプラズマPoによって境界溝7の表面(フィルム層6の対向する2つの切除面6a)の凹凸部6bを除去し、境界溝7の表面に付着したフィルム層6の残渣6cを除去し、境界溝7の表面(フィルム層6の対向する2つの切除面6a)の凹凸部6bを均してその凹凸部6bの凹凸周期を大きくすることによって行う(図8(b)参照)。なお、酸素ガスのプラズマにより境界溝7の表面の平滑化を行っている間は、冷却ユニット35を駆動して冷媒を下部電極32内に循環させ、プラズマの熱によって半導体ウエハ1が昇温するのを防止するようにする。
酸素ガスのプラズマPo中にフィルム層6が曝露される時間が長ければ長いほどフィルム層6の灰化は進行するが、この境界溝表面平滑化工程S6においてフィルム層6を酸素ガスのプラズマPo中に曝露する時間は、フィルム層6の境界溝7の表面が平滑化されるのに必要な最小限度のものとする。目安として、曝露時間はフィルム層6の(すなわちUVテープ5の)外面側が1〜3μm程度除去されるものであることが好ましい。
境界溝表面平滑化工程S6が終了したら、フッ素系ガスのプラズマによって、半導体ウエハ1を境界溝7に沿って個々の半導体チップに切り分けるプラズマエッチングを行う(図7に示すプラズマエッチング工程S7)。このとき半導体ウエハ1に設けられたフィルム層6がマスクとして機能する。
プラズマエッチング工程S7では、先ず、第1開閉弁39を開から閉に切り換えた状態で第2開閉弁41を開き、フッ素系ガス供給部38から上部電極33へフッ素系ガスを供給させる。これにより上部電極33から多孔質プレート33aを介して半導体ウエハ1の上面にフッ素系ガスが吹き付けられる。この状態で高周波電源部34を駆動して下部電極32に高周波電圧を印加すると、下部電極32と上部電極33の間にフッ素系ガスのプラズマPfが発生する(図5(c))。
発生したフッ素系ガスのプラズマPfは、境界溝7に露出しているシリコン製の半導体ウエハ1の表面1cをエッチングするので、半導体ウエハ1は境界溝7に沿って一括して切り分けられて複数の半導体チップ1′が生成される(図5(d))。このフッ素系ガスのプラズマPfにより半導体ウエハ1の表面1cのエッチングを行っている間は、冷却ユニット35を駆動して冷媒を下部電極32内に循環させ、プラズマの熱によって半導体ウエハ1が昇温するのを防止するようにする。
ここで、境界溝7の表面はその前の工程(境界溝表面平滑化工程S6)において平滑化されているので、プラズマエッチングによって形成される半導体ウエハ1の切断面、すなわち半導体チップ1′の側面は平坦なものとなる。また、プラズマエッチングは境界溝7を起点として進行するので、切り分けられた個々の半導体チップ1′の大きさと、各半導体チップ1に貼り付けられているダイアタッチフィルム4の大きさとはほぼ同じ大きさと
なる。
上記プラズマエッチング工程S7が終了したら、真空チャンバ31内から半導体ウエハ1(切り分けられた半導体チップ1′が保護フィルム3によって繋がった状態のもの)を搬出する(図7に示すウエハ搬出工程S8)。半導体ウエハ1を真空チャンバ31から搬出したら、図6(a)に示すように、その半導体ウエハ1を保護フィルム3が貼り付けられた側の面が上になるようにし、下面側のUVテープ5にダイボンディングテープ8を貼り付ける(図7に示すボンディングテープ貼付工程S9)。
ボンディングテープ貼付工程S9が終了したら、図6(b)に示すように、半導体ウエハ1の回路パターン形成面1aに貼り付けていた保護フィルム3を引き剥がす(図7に示す保護フィルム剥離工程S10)。これにより各半導体チップ1′はその半導体チップ1′とほぼ同じ大きさのダイアタッチフィルム4を下面(半導体ウエハ1の裏面)側に有し、そのダイアタッチフィルム4を介してダイアタッチフィルム4とUVテープ5の間の粘着力及びUVテープ5とダイボンディングテープ8の間の粘着力によってダイボンディングテープ8の上面に保持された状態となる。
保護フィルム剥離工程S10が終了したら、ダイアタッチフィルム4と耐熱性フィルム(UVテープ5)の間の接着力を低下させる(接着力低下処理工程S11)。この接着力低下処理工程S11におけるダイアタッチフィルム4と耐熱性フィルムの間の接着力を低下させる処理は、本実施の形態のように耐熱性フィルムがUVテープ5である場合には、UVテープ5に対する紫外線の照射によって行う(図6(c))。この接着力低下処理工程S11によってUVテープ5のダイアタッチフィルム4に対する接着力は弱められ、下面にダイアタッチフィルム4を有した各半導体チップ1′をダイボンディングテープ8から容易に離脱させることができるようになる。そして、このようにボンディングテープ8から離脱させることができるようになったダイアタッチフィルム4付きの半導体チップ1′は、図示しないピックアップ機構によってピックアップされて、リードフレームや基板等にボンディングされる。
このように、本実施の形態における半導体チップの製造方法では、半導体ウエハ1の回路パターン形成面1aとは反対側のマスク形成面1bに、マスク形成面1bに貼り付けられるダイアタッチフィルム4及びこのダイアタッチフィルム4の外面に貼り付けられる耐熱性フィルムとしてのUVテープ5から成るフィルム層6をマスクとして設けたうえで半導体ウエハ1のプラズマエッチングを行うようになっており、プラズマエッチング工程S7が終了した時点で各半導体チップ1′には、その半導体チップ1′とほぼ同じ大きさのダイアタッチフィルム4が貼り付けられた状態となっている。このため本実施の形態における半導体チップの製造方法によれば、従来のようにプラズマダイシング後の半導体チップにダイアタッチフィルムの小片を貼り付けたり、その貼り付けたダイアタッチフィルムを更に半導体チップの大きさに整形したりする必要はなく、プラズマエッチング工程S7の後、ダイアタッチフィルム4とUVテープ5の間の接着力を低下させれば、そのままリードフレームや基板等にボンディングすることができるので、プラズマダイシングとダイアタッチフィルム4によるボンディングを両立させることができる。
また、プラズマエッチング工程S7においてマスクとして使用されたダイアタッチフィルム4は耐熱性フィルム(UVテープ5)を引き剥がした後はそのままリードフレームや基板等への接着剤として使用されるので、従来のプラズマダイシングにおいて必須であったレジスト膜の除去(アッシング)工程は不要であり、レジスト膜の除去過程において発生していたプラズマ処理用の真空チャンバ31内の汚損を抑えることができる。
本実施の形態における半導体チップの製造方法では、UVテープ5が外面に接着された
ダイアタッチフィルム4をマスクとして使用している点に大きな特徴がある。
ダイアタッチフィルム4は一般に熱に弱く、80℃を超えた温度環境下に晒されるとボンディング剤としての十分な機能を発揮しなくなるため、高温環境下で実施されるプラズマエッチングのマスクに使用することは通常考えられない。しかしながら本願発明者は、半導体ウエハ1に貼り付けたダイアタッチフィルム4の外面を耐熱性フィルム(一例としてUVテープ5)で被覆するようにすれば、高温環境下で行われるプラズマエッチング処理時でもダイアタッチフィルム4の温度を80℃以下に保持できることを見出して本発明を完成するに至った。ダイアタッチフィルム4をUVテープ5によって被覆することでダイアタッチフィルム4が80℃以上の高温になることを防止できるが、本実施の形態に示したように、冷却ユニット35により半導体ウエハ1を冷却するようにすれば、ダイアタッチフィルム4の温度上昇をより確実に防ぐことができるようになる。
また、本実施の形態における半導体チップの製造方法のように、マスキング工程S3の前に、半導体ウエハ1の回路パターン形成面1aに半導体素子2を保護する保護フィルム3を貼付し、プラズマエッチング工程S7の後、フィルム層6の外面にダイボンディングテープ8を貼付したうえで、半導体ウエハ1の回路パターン形成面1aから保護フィルム3を剥離するようにすれば、回路パターン形成面1aに形成された半導体素子2を保護フィルム3によって確実に保護できるうえ、保護フィルム3を剥がした後にもダイボンディングテープ8によって半導体チップ1′を一まとめにすることができるので、ダイシング後の半導体チップ1′の取り扱いを容易にすることができる。
また従来、半導体チップをリードフレームや基板等にダイボンディングするときには、ダイボンディングのための接着剤(本実施の形態におけるダイアタッチフィルム4に相当)が流動化して半導体チップの側面から上面に這い上がり、電子部品実装装置において半導体チップをピックアップするノズルが汚損されるなどの問題が生じていた(この問題は半導体チップの薄型化に伴って顕著となっている)が、本実施の形態における半導体チップの製造方法では、ダイアタッチフィルム4の周辺部はレーザ光やプラズマに直接晒されることから中央部よりも硬化反応の進行が早く、周辺部は中央部よりも硬くなるため、ダイボンディングのときに過度に流動して這い上がることがなく、上記従来の問題点が解消される。
これまで本発明の好ましい実施の形態について説明してきたが、本発明は上述の実施の形態に示したものに限定されない。例えば、上述の実施の形態では、フィルム層6をレーザ光13aにより切除して境界溝7を形成するようになっていたが、高速回転する円盤状のブレードでフィルム層6を切除する方法を用いてもよい。但し、この方法では、境界溝の本数が多くなるほどレーザ光13aを利用する場合に比べて生産性が低下してしまうので、本実施の形態に示したようにレーザ光13aを利用することが好ましい。
また、フィルム層6を(すなわちダイアタッチフィルム4及び耐熱性フィルムを)感光性材料から製造できるのであれば、半導体素子2同士の境界部(隣接する半導体素子2の間の部分)がエッチングされるようなマスクパターンをレジスト膜に露光転写して現像するフォトリソグラフィーによる方法によっても境界溝7を形成することができる。しかし、高価な露光装置が不要であるという面からは、上述の実施の形態において示したレーザ加工による方法が好ましいといえる。但し、レーザ加工による場合には、上述したように、境界溝7の表面が鋭角に尖ったギザギザな凹凸形状となってしまうので、境界溝形成工程S4とプラズマエッチング工程S7の間に、フィルム層6に形成された境界溝7の表面を酸素ガス若しくは酸素を主成分とする混合ガスのプラズマにより平滑化する前述の境界溝表面平滑化工程S6を実行することが好ましい。
また、上述の実施の形態では、ダイアタッチフィルム4の外面に貼り付けられる耐熱性フィルムとしてUVテープを用いていたが、これは、UVテープがプラズマエッチング処理時の高温環境下でフッ素系ガスのプラズマに十分耐え得る特性を有し、しかもダイアタッチフィルム4との間の接着力を紫外線の照射という簡易な方法によって容易に低下させることができる利点を有しているからである。従って、このようなUVテープ5と同等の性質を有するもの、例えばポリオレフィン系の樹脂やポリイミド系の樹脂等のような高温環境化でフッ素系ガスのプラズマに耐え得る材料から成る基材と、UVテープに対する紫外線照射のような簡易な方法によって接着力が低下する接着剤との組み合わせから成るものであれば、UVテープ以外のものであっても耐熱性フィルムとして用いることができる。
また、ダイボンディングテープ8をフィルム層6に接着する接着剤が紫外線硬化性の材料からなるのであれば、保護フィルム剥離工程S10における紫外線照射によってダイボンディングテープ8とフィルム層6の間の接着力を増大させることができるので、保護フィルム剥離工程S10で保護フィルム3を剥がす際に、半導体チップ1′がダイボンディングテープ8から離脱してしまうことを防止することができる。
また、上述の実施の形態では、接着力低下処理工程S11は保護フィルム剥離工程S10の後に実行されるようになっていたが、接着力低下処理工程S11はプラズマエッチング工程S7の後、すなわち半導体ウエハ1が個々の半導体チップ1′に切り分けられた後であれば、必ずしも保護フィルム剥離工程S10の後でなくてもよい。しかし、保護フィルム剥離工程S10の前に接着力低下処理工程S11を実施すると、半導体ウエハ1の回路パターン形成面1aから保護フィルム3を剥がす際に半導体チップ1′がダイボンディングテープ8から離脱してしまうおそれがあるので、接着力低下処理工程S11の実施はできる限り保護フィルム剥離工程S10の後であることが望ましい。
プラズマダイシングとダイアタッチフィルムによるボンディングを両立させることができ、併せてプラズマ処理用の真空チャンバ内の汚損も抑えることができる。
本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法の実施に使用されるレーザ加工装置の斜視図 本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法の実施に使用されるプラズマ処理装置の断面図 本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法の工程説明図 本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法の工程説明図 本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法の工程説明図 本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法の工程説明図 本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法の工程手順を示すフローチャート 本発明の一実施の形態における半導体チップの製造方法で実施される境界溝表面平滑化工程の前後における境界溝の表面の変化を(a),(b)の順で示す図
符号の説明
1 半導体ウエハ
1a 回路パターン形成面
1b マスク形成面
1c 半導体ウエハの表面
1′ 半導体チップ
2 半導体素子
3 保護フィルム
4 ダイアタッチフィルム
5 UVテープ(耐熱性フィルム)
6 フィルム層
7 境界溝
8 ダイボンディングテープ
13a レーザ光

Claims (6)

  1. 半導体ウエハの回路パターン形成面に、この回路パターン形成面に形成された半導体素子を保護する保護フィルムを貼付する工程と、半導体ウエハの回路パターン形成面とは反対側のマスク形成面に、マスク形成面に貼り付けられるダイアタッチフィルム及びこのダイアタッチフィルムの外面に貼り付けられる耐熱性フィルムから成るフィルム層をマスクとして設けるマスキング工程と、半導体ウエハに設けられた前記フィルム層に、半導体ウエハの回路パターン形成面に形成された半導体素子同士を区分する境界溝を形成してその境界溝に半導体ウエハの表面を露出させる境界溝形成工程と、前記境界溝に露出した半導体ウエハの表面をフッ素系ガスのプラズマによりエッチングし、半導体ウエハを前記境界溝に沿って個々の半導体チップに切り分けるプラズマエッチング工程と、プラズマエッチング工程の後、前記フィルム層の外面にダイボンディングテープを貼付したうえで、半導体ウエハの回路パターン形成面から保護フィルムを剥離する工程とを含むことを特徴とする半導体チップの製造方法。
  2. プラズマエッチング工程の後、ダイアタッチフィルムと耐熱性フィルムの間の接着力を低下させる接着力低下処理工程とを実行することを特徴とする請求項1に記載の半導体チップの製造方法。
  3. 接着力低下処理工程を、半導体ウエハの回路パターン形成面から保護フィルムを剥離した後に実行することを特徴とする請求項に記載の半導体チップの製造方法。
  4. 耐熱性フィルムがUVテープから成ることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の半導体チップの製造方法。
  5. 境界溝形成工程における前記フィルム層への境界溝の形成を、レーザ光による前記フィルム層の切除によって行うことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の半導体チップの製造方法。
  6. 境界溝形成工程とプラズマエッチング工程の間に、前記フィルム層に形成された境界溝の表面を酸素ガス若しくは酸素を主成分とする混合ガスのプラズマにより平滑化する境界溝表面平滑化工程を実行することを特徴とする請求項に記載の半導体チップの製造方法。
JP2006274938A 2006-10-06 2006-10-06 半導体チップの製造方法 Active JP4544231B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006274938A JP4544231B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 半導体チップの製造方法
TW096137410A TW200818287A (en) 2006-10-06 2007-10-05 Method for fabricating semiconductor chip
EP07829752A EP2038923B1 (en) 2006-10-06 2007-10-05 Method for fabricating semiconductor chips
CN2007800021453A CN101366113B (zh) 2006-10-06 2007-10-05 半导体芯片制作方法
KR1020087015210A KR20090075772A (ko) 2006-10-06 2007-10-05 반도체 칩의 제조 방법
PCT/JP2007/070016 WO2008044778A1 (en) 2006-10-06 2007-10-05 Method for fabricating semiconductor chip
US12/160,143 US7767551B2 (en) 2006-10-06 2007-10-05 Method for fabricating semiconductor chip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006274938A JP4544231B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 半導体チップの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008098228A JP2008098228A (ja) 2008-04-24
JP4544231B2 true JP4544231B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=39137042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006274938A Active JP4544231B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 半導体チップの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7767551B2 (ja)
EP (1) EP2038923B1 (ja)
JP (1) JP4544231B2 (ja)
KR (1) KR20090075772A (ja)
CN (1) CN101366113B (ja)
TW (1) TW200818287A (ja)
WO (1) WO2008044778A1 (ja)

Families Citing this family (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5023614B2 (ja) * 2006-08-24 2012-09-12 パナソニック株式会社 半導体チップの製造方法及び半導体ウエハの処理方法
JP2008134695A (ja) 2006-11-27 2008-06-12 Philtech Inc 基体データ管理システム
JP2008134694A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Philtech Inc Rfパウダーの付加方法およびrfパウダー付加基体シート
JP2008134816A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Philtech Inc Rfパウダー粒子、rfパウダー、およびrfパウダーの励起方法
JP2008135951A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Philtech Inc Rfパウダー粒子、rfパウダー、およびrfパウダー含有基体
JP2008136019A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Philtech Inc 磁界結合装置および読取り装置
JP5064985B2 (ja) * 2006-12-05 2012-10-31 古河電気工業株式会社 半導体ウェハの処理方法
US7781310B2 (en) 2007-08-07 2010-08-24 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor die singulation method
US7989319B2 (en) * 2007-08-07 2011-08-02 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor die singulation method
US8859396B2 (en) 2007-08-07 2014-10-14 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor die singulation method
US8012857B2 (en) * 2007-08-07 2011-09-06 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor die singulation method
JP2009141024A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 粘着テープ
JP2010165963A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体ウェハの処理方法
KR101274713B1 (ko) 2009-12-07 2013-06-12 엘지디스플레이 주식회사 인쇄판의 제조 방법 및 그를 이용한 박막 패턴의 제조 방법
US8384231B2 (en) 2010-01-18 2013-02-26 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a semiconductor die
US9165833B2 (en) * 2010-01-18 2015-10-20 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a semiconductor die
US20110175209A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Seddon Michael J Method of forming an em protected semiconductor die
US9299664B2 (en) * 2010-01-18 2016-03-29 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming an EM protected semiconductor die
US8642448B2 (en) 2010-06-22 2014-02-04 Applied Materials, Inc. Wafer dicing using femtosecond-based laser and plasma etch
JP2012069747A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Teramikros Inc 半導体装置およびその製造方法
WO2012074087A1 (ja) 2010-12-03 2012-06-07 株式会社 東芝 自動分析装置
USRE46339E1 (en) * 2011-03-14 2017-03-14 Plasma-Therm Llc Method and apparatus for plasma dicing a semi-conductor wafer
US8802545B2 (en) 2011-03-14 2014-08-12 Plasma-Therm Llc Method and apparatus for plasma dicing a semi-conductor wafer
US9129904B2 (en) 2011-06-15 2015-09-08 Applied Materials, Inc. Wafer dicing using pulse train laser with multiple-pulse bursts and plasma etch
US9126285B2 (en) 2011-06-15 2015-09-08 Applied Materials, Inc. Laser and plasma etch wafer dicing using physically-removable mask
US8557682B2 (en) 2011-06-15 2013-10-15 Applied Materials, Inc. Multi-layer mask for substrate dicing by laser and plasma etch
US8598016B2 (en) 2011-06-15 2013-12-03 Applied Materials, Inc. In-situ deposited mask layer for device singulation by laser scribing and plasma etch
US9029242B2 (en) 2011-06-15 2015-05-12 Applied Materials, Inc. Damage isolation by shaped beam delivery in laser scribing process
US8703581B2 (en) 2011-06-15 2014-04-22 Applied Materials, Inc. Water soluble mask for substrate dicing by laser and plasma etch
US8759197B2 (en) 2011-06-15 2014-06-24 Applied Materials, Inc. Multi-step and asymmetrically shaped laser beam scribing
US8912077B2 (en) 2011-06-15 2014-12-16 Applied Materials, Inc. Hybrid laser and plasma etch wafer dicing using substrate carrier
US8557683B2 (en) 2011-06-15 2013-10-15 Applied Materials, Inc. Multi-step and asymmetrically shaped laser beam scribing
US8507363B2 (en) 2011-06-15 2013-08-13 Applied Materials, Inc. Laser and plasma etch wafer dicing using water-soluble die attach film
US8951819B2 (en) 2011-07-11 2015-02-10 Applied Materials, Inc. Wafer dicing using hybrid split-beam laser scribing process with plasma etch
US9721783B2 (en) * 2012-02-10 2017-08-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods for particle reduction in semiconductor processing
US20130249542A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 Yang Zhao Foldable substrate
US8834662B2 (en) * 2012-03-22 2014-09-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus and method of separating wafer from carrier
US8652940B2 (en) 2012-04-10 2014-02-18 Applied Materials, Inc. Wafer dicing used hybrid multi-step laser scribing process with plasma etch
US8748297B2 (en) 2012-04-20 2014-06-10 Infineon Technologies Ag Methods of forming semiconductor devices by singulating a substrate by removing a dummy fill material
US8946057B2 (en) * 2012-04-24 2015-02-03 Applied Materials, Inc. Laser and plasma etch wafer dicing using UV-curable adhesive film
US8969177B2 (en) * 2012-06-29 2015-03-03 Applied Materials, Inc. Laser and plasma etch wafer dicing with a double sided UV-curable adhesive film
US10186458B2 (en) * 2012-07-05 2019-01-22 Infineon Technologies Ag Component and method of manufacturing a component using an ultrathin carrier
US9048309B2 (en) 2012-07-10 2015-06-02 Applied Materials, Inc. Uniform masking for wafer dicing using laser and plasma etch
US8845854B2 (en) 2012-07-13 2014-09-30 Applied Materials, Inc. Laser, plasma etch, and backside grind process for wafer dicing
US8940619B2 (en) 2012-07-13 2015-01-27 Applied Materials, Inc. Method of diced wafer transportation
US8993414B2 (en) 2012-07-13 2015-03-31 Applied Materials, Inc. Laser scribing and plasma etch for high die break strength and clean sidewall
US8859397B2 (en) 2012-07-13 2014-10-14 Applied Materials, Inc. Method of coating water soluble mask for laser scribing and plasma etch
US9159574B2 (en) 2012-08-27 2015-10-13 Applied Materials, Inc. Method of silicon etch for trench sidewall smoothing
US9252057B2 (en) 2012-10-17 2016-02-02 Applied Materials, Inc. Laser and plasma etch wafer dicing with partial pre-curing of UV release dicing tape for film frame wafer application
US9484260B2 (en) 2012-11-07 2016-11-01 Semiconductor Components Industries, Llc Heated carrier substrate semiconductor die singulation method
US9136173B2 (en) 2012-11-07 2015-09-15 Semiconductor Components Industries, Llc Singulation method for semiconductor die having a layer of material along one major surface
US8975162B2 (en) 2012-12-20 2015-03-10 Applied Materials, Inc. Wafer dicing from wafer backside
JP6219565B2 (ja) * 2012-12-26 2017-10-25 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
US9236305B2 (en) 2013-01-25 2016-01-12 Applied Materials, Inc. Wafer dicing with etch chamber shield ring for film frame wafer applications
US8980726B2 (en) 2013-01-25 2015-03-17 Applied Materials, Inc. Substrate dicing by laser ablation and plasma etch damage removal for ultra-thin wafers
WO2014159464A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Applied Materials, Inc. Multi-layer mask including non-photodefinable laser energy absorbing layer for substrate dicing by laser and plasma etch
US8883614B1 (en) 2013-05-22 2014-11-11 Applied Materials, Inc. Wafer dicing with wide kerf by laser scribing and plasma etching hybrid approach
US9105710B2 (en) 2013-08-30 2015-08-11 Applied Materials, Inc. Wafer dicing method for improving die packaging quality
US9224650B2 (en) 2013-09-19 2015-12-29 Applied Materials, Inc. Wafer dicing from wafer backside and front side
US9460966B2 (en) 2013-10-10 2016-10-04 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for dicing wafers having thick passivation polymer layer
US9041198B2 (en) 2013-10-22 2015-05-26 Applied Materials, Inc. Maskless hybrid laser scribing and plasma etching wafer dicing process
US9406564B2 (en) 2013-11-21 2016-08-02 Infineon Technologies Ag Singulation through a masking structure surrounding expitaxial regions
US20150147850A1 (en) * 2013-11-25 2015-05-28 Infineon Technologies Ag Methods for processing a semiconductor workpiece
US9312177B2 (en) 2013-12-06 2016-04-12 Applied Materials, Inc. Screen print mask for laser scribe and plasma etch wafer dicing process
US9299614B2 (en) 2013-12-10 2016-03-29 Applied Materials, Inc. Method and carrier for dicing a wafer
US9293304B2 (en) 2013-12-17 2016-03-22 Applied Materials, Inc. Plasma thermal shield for heat dissipation in plasma chamber
US9012305B1 (en) 2014-01-29 2015-04-21 Applied Materials, Inc. Wafer dicing using hybrid laser scribing and plasma etch approach with intermediate non-reactive post mask-opening clean
US9018079B1 (en) 2014-01-29 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Wafer dicing using hybrid laser scribing and plasma etch approach with intermediate reactive post mask-opening clean
US8927393B1 (en) 2014-01-29 2015-01-06 Applied Materials, Inc. Water soluble mask formation by dry film vacuum lamination for laser and plasma dicing
US9299611B2 (en) 2014-01-29 2016-03-29 Applied Materials, Inc. Method of wafer dicing using hybrid laser scribing and plasma etch approach with mask plasma treatment for improved mask etch resistance
US9236284B2 (en) 2014-01-31 2016-01-12 Applied Materials, Inc. Cooled tape frame lift and low contact shadow ring for plasma heat isolation
US8991329B1 (en) 2014-01-31 2015-03-31 Applied Materials, Inc. Wafer coating
US9130030B1 (en) 2014-03-07 2015-09-08 Applied Materials, Inc. Baking tool for improved wafer coating process
US20150255349A1 (en) 2014-03-07 2015-09-10 JAMES Matthew HOLDEN Approaches for cleaning a wafer during hybrid laser scribing and plasma etching wafer dicing processes
US9418894B2 (en) 2014-03-21 2016-08-16 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic die singulation method
US9275902B2 (en) 2014-03-26 2016-03-01 Applied Materials, Inc. Dicing processes for thin wafers with bumps on wafer backside
US9076860B1 (en) 2014-04-04 2015-07-07 Applied Materials, Inc. Residue removal from singulated die sidewall
US8975163B1 (en) 2014-04-10 2015-03-10 Applied Materials, Inc. Laser-dominated laser scribing and plasma etch hybrid wafer dicing
US8932939B1 (en) 2014-04-14 2015-01-13 Applied Materials, Inc. Water soluble mask formation by dry film lamination
US8912078B1 (en) 2014-04-16 2014-12-16 Applied Materials, Inc. Dicing wafers having solder bumps on wafer backside
US8999816B1 (en) 2014-04-18 2015-04-07 Applied Materials, Inc. Pre-patterned dry laminate mask for wafer dicing processes
US8912075B1 (en) 2014-04-29 2014-12-16 Applied Materials, Inc. Wafer edge warp supression for thin wafer supported by tape frame
US9159621B1 (en) 2014-04-29 2015-10-13 Applied Materials, Inc. Dicing tape protection for wafer dicing using laser scribe process
US8980727B1 (en) 2014-05-07 2015-03-17 Applied Materials, Inc. Substrate patterning using hybrid laser scribing and plasma etching processing schemes
JP6366351B2 (ja) * 2014-05-13 2018-08-01 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
US9112050B1 (en) * 2014-05-13 2015-08-18 Applied Materials, Inc. Dicing tape thermal management by wafer frame support ring cooling during plasma dicing
US9034771B1 (en) * 2014-05-23 2015-05-19 Applied Materials, Inc. Cooling pedestal for dicing tape thermal management during plasma dicing
US9093518B1 (en) 2014-06-30 2015-07-28 Applied Materials, Inc. Singulation of wafers having wafer-level underfill
US9142459B1 (en) 2014-06-30 2015-09-22 Applied Materials, Inc. Wafer dicing using hybrid laser scribing and plasma etch approach with mask application by vacuum lamination
US9130057B1 (en) 2014-06-30 2015-09-08 Applied Materials, Inc. Hybrid dicing process using a blade and laser
US9165832B1 (en) 2014-06-30 2015-10-20 Applied Materials, Inc. Method of die singulation using laser ablation and induction of internal defects with a laser
JP5959069B2 (ja) * 2014-07-14 2016-08-02 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体プロセス用キャリア
US9349648B2 (en) 2014-07-22 2016-05-24 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a rectangular shaped two-dimensional top hat laser beam profile or a linear shaped one-dimensional top hat laser beam profile laser scribing process and plasma etch process
US9196498B1 (en) 2014-08-12 2015-11-24 Applied Materials, Inc. Stationary actively-cooled shadow ring for heat dissipation in plasma chamber
US9117868B1 (en) 2014-08-12 2015-08-25 Applied Materials, Inc. Bipolar electrostatic chuck for dicing tape thermal management during plasma dicing
US9385041B2 (en) 2014-08-26 2016-07-05 Semiconductor Components Industries, Llc Method for insulating singulated electronic die
US9281244B1 (en) 2014-09-18 2016-03-08 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using an adaptive optics-controlled laser scribing process and plasma etch process
US11195756B2 (en) 2014-09-19 2021-12-07 Applied Materials, Inc. Proximity contact cover ring for plasma dicing
US9177861B1 (en) 2014-09-19 2015-11-03 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using laser scribing process based on an elliptical laser beam profile or a spatio-temporal controlled laser beam profile
US9196536B1 (en) 2014-09-25 2015-11-24 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a phase modulated laser beam profile laser scribing process and plasma etch process
US9130056B1 (en) * 2014-10-03 2015-09-08 Applied Materials, Inc. Bi-layer wafer-level underfill mask for wafer dicing and approaches for performing wafer dicing
JP2016076595A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 株式会社ディスコ エッチングマスクの形成方法
US9245803B1 (en) 2014-10-17 2016-01-26 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a bessel beam shaper laser scribing process and plasma etch process
US10692765B2 (en) 2014-11-07 2020-06-23 Applied Materials, Inc. Transfer arm for film frame substrate handling during plasma singulation of wafers
US9159624B1 (en) 2015-01-05 2015-10-13 Applied Materials, Inc. Vacuum lamination of polymeric dry films for wafer dicing using hybrid laser scribing and plasma etch approach
US9330977B1 (en) 2015-01-05 2016-05-03 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a galvo scanner and linear stage hybrid motion laser scribing process and plasma etch process
US9355907B1 (en) 2015-01-05 2016-05-31 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a line shaped laser beam profile laser scribing process and plasma etch process
JP2016207737A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 株式会社ディスコ 分割方法
US9601375B2 (en) 2015-04-27 2017-03-21 Applied Materials, Inc. UV-cure pre-treatment of carrier film for wafer dicing using hybrid laser scribing and plasma etch approach
US9478455B1 (en) 2015-06-12 2016-10-25 Applied Materials, Inc. Thermal pyrolytic graphite shadow ring assembly for heat dissipation in plasma chamber
US9721839B2 (en) 2015-06-12 2017-08-01 Applied Materials, Inc. Etch-resistant water soluble mask for hybrid wafer dicing using laser scribing and plasma etch
KR102042538B1 (ko) * 2015-11-09 2019-11-08 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 마스크 일체형 표면 보호 테이프
CN107533964B (zh) 2015-11-09 2021-06-15 古河电气工业株式会社 掩模一体型表面保护膜
EP3376526B1 (en) * 2015-11-09 2022-06-22 Furukawa Electric Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor chip, and mask-integrated surface protection tape used therein
JP6716263B2 (ja) * 2016-01-22 2020-07-01 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
US9972575B2 (en) 2016-03-03 2018-05-15 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a split beam laser scribing process and plasma etch process
US9852997B2 (en) 2016-03-25 2017-12-26 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a rotating beam laser scribing process and plasma etch process
CN108713240B (zh) * 2016-03-31 2023-08-11 古河电气工业株式会社 掩模一体型表面保护带
US9793132B1 (en) 2016-05-13 2017-10-17 Applied Materials, Inc. Etch mask for hybrid laser scribing and plasma etch wafer singulation process
US10366923B2 (en) 2016-06-02 2019-07-30 Semiconductor Components Industries, Llc Method of separating electronic devices having a back layer and apparatus
JP6512454B2 (ja) * 2016-12-06 2019-05-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 素子チップの製造方法
JP2018125479A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
US10373869B2 (en) 2017-05-24 2019-08-06 Semiconductor Components Industries, Llc Method of separating a back layer on a substrate using exposure to reduced temperature and related apparatus
US11158540B2 (en) 2017-05-26 2021-10-26 Applied Materials, Inc. Light-absorbing mask for hybrid laser scribing and plasma etch wafer singulation process
US10363629B2 (en) 2017-06-01 2019-07-30 Applied Materials, Inc. Mitigation of particle contamination for wafer dicing processes
JP6860429B2 (ja) * 2017-06-07 2021-04-14 株式会社ディスコ レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP6782215B2 (ja) * 2017-10-18 2020-11-11 古河電気工業株式会社 プラズマダイシング用マスク材、マスク一体型表面保護テープおよび半導体チップの製造方法
JP6994646B2 (ja) * 2018-01-17 2022-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 素子チップの製造方法
US10535561B2 (en) 2018-03-12 2020-01-14 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a multiple pass laser scribing process and plasma etch process
JP7149517B2 (ja) * 2018-08-27 2022-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 素子チップの製造方法
US11355394B2 (en) 2018-09-13 2022-06-07 Applied Materials, Inc. Wafer dicing using hybrid laser scribing and plasma etch approach with intermediate breakthrough treatment
US10818551B2 (en) 2019-01-09 2020-10-27 Semiconductor Components Industries, Llc Plasma die singulation systems and related methods
US11011424B2 (en) 2019-08-06 2021-05-18 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a spatially multi-focused laser beam laser scribing process and plasma etch process
US11342226B2 (en) 2019-08-13 2022-05-24 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using an actively-focused laser beam laser scribing process and plasma etch process
US10903121B1 (en) 2019-08-14 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Hybrid wafer dicing approach using a uniform rotating beam laser scribing process and plasma etch process
US11600492B2 (en) 2019-12-10 2023-03-07 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with reduced current leakage for hybrid laser scribing and plasma etch wafer singulation process
US11211247B2 (en) 2020-01-30 2021-12-28 Applied Materials, Inc. Water soluble organic-inorganic hybrid mask formulations and their applications
US11784092B2 (en) * 2020-02-27 2023-10-10 Micron Technology, Inc. Disposing protective cover film and underfill layer over singulated integrated circuit dice for protection during integrated circuit processing
US11804416B2 (en) * 2020-09-08 2023-10-31 UTAC Headquarters Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming protective layer around cavity of semiconductor die

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122449B2 (ja) * 1971-09-03 1976-07-09
JPS53121468A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Hitachi Ltd Manufacture for semiconductor device
JPS53147468A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Nec Home Electronics Ltd Production of semiconductor device
JPS5838935B2 (ja) * 1975-02-07 1983-08-26 日本電気株式会社 ハンドウタイハクヘンノセイゾウホウホウ
JPH11505666A (ja) * 1994-10-07 1999-05-21 クリー・リサーチ,インコーポレイテッド 高効率の発光ダイオードの製造方法及び構造
JP2005116739A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体チップの製造方法
JP2005191039A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体ウェハの処理方法
JP2006049404A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体ウェハの分割方法、半導体素子の製造方法、及び半導体ウェハ分割用マスク形成装置
JP2006108339A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体ウェハの分割方法、及び半導体素子の製造方法
JP2006210577A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの分割方法
JP2008053417A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体チップの製造方法及び半導体ウエハの処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3991872B2 (ja) * 2003-01-23 2007-10-17 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2005203401A (ja) 2004-01-13 2005-07-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2005294535A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Sekisui Chem Co Ltd ダイアタッチフィルム付きicチップの製造方法
US7498184B2 (en) * 2004-10-07 2009-03-03 Showa Denko K.K. Production method for semiconductor device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122449B2 (ja) * 1971-09-03 1976-07-09
JPS5838935B2 (ja) * 1975-02-07 1983-08-26 日本電気株式会社 ハンドウタイハクヘンノセイゾウホウホウ
JPS53121468A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Hitachi Ltd Manufacture for semiconductor device
JPS53147468A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Nec Home Electronics Ltd Production of semiconductor device
JPH11505666A (ja) * 1994-10-07 1999-05-21 クリー・リサーチ,インコーポレイテッド 高効率の発光ダイオードの製造方法及び構造
JP2005116739A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体チップの製造方法
JP2005191039A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体ウェハの処理方法
JP2006049404A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体ウェハの分割方法、半導体素子の製造方法、及び半導体ウェハ分割用マスク形成装置
JP2006108339A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体ウェハの分割方法、及び半導体素子の製造方法
JP2006210577A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの分割方法
JP2008053417A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体チップの製造方法及び半導体ウエハの処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2038923B1 (en) 2012-03-07
US20090004780A1 (en) 2009-01-01
CN101366113A (zh) 2009-02-11
CN101366113B (zh) 2010-12-01
KR20090075772A (ko) 2009-07-09
JP2008098228A (ja) 2008-04-24
EP2038923A1 (en) 2009-03-25
WO2008044778A1 (en) 2008-04-17
US7767551B2 (en) 2010-08-03
TW200818287A (en) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4544231B2 (ja) 半導体チップの製造方法
JP5023614B2 (ja) 半導体チップの製造方法及び半導体ウエハの処理方法
JP4488037B2 (ja) 半導体ウェハの処理方法
JP4840200B2 (ja) 半導体チップの製造方法
KR20090115039A (ko) 반도체칩의 제조 방법
JP4882970B2 (ja) 半導体チップの製造方法
JP6822802B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2008159985A (ja) 半導体チップの製造方法
JP2005191039A (ja) 半導体ウェハの処理方法
JP6524553B2 (ja) 素子チップの製造方法
JP2019091779A (ja) 小径ウェーハの製造方法
KR20230004254A (ko) 칩의 제조 방법
JP5137435B2 (ja) 半導体ウェハのチップ化処理方法
JP2016100346A (ja) ウェーハの加工方法
US10276423B2 (en) Method of manufacturing element chip
JP2007180252A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2018018980A (ja) デバイスウエーハの加工方法
JP7262904B2 (ja) キャリア板の除去方法
JPH05291397A (ja) コレットおよび半導体装置の製造方法
JP7171138B2 (ja) デバイスチップの製造方法
JP2020194918A (ja) 素子チップの製造方法
JP2007005366A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4997955B2 (ja) 半導体チップの製造方法
JP6775174B2 (ja) 素子チップの製造方法
US20220367273A1 (en) Element chip manufacturing method and substrate processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4544231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3