JP4997955B2 - 半導体チップの製造方法 - Google Patents
半導体チップの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4997955B2 JP4997955B2 JP2006339677A JP2006339677A JP4997955B2 JP 4997955 B2 JP4997955 B2 JP 4997955B2 JP 2006339677 A JP2006339677 A JP 2006339677A JP 2006339677 A JP2006339677 A JP 2006339677A JP 4997955 B2 JP4997955 B2 JP 4997955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor chip
- film layer
- die attach
- film
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L24/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/27—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8319—Arrangement of the layer connectors prior to mounting
- H01L2224/83191—Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Die Bonding (AREA)
- Dicing (AREA)
Description
図1は本発明の実施の形態1において使用するレーザ加工装置の斜視図、図2は本発明の実施の形態1における半導体ウエハの平面図、図3は本発明の実施の形態1において使用するプラズマ処理装置の断面図、図4は本発明の実施の形態1における半導体チップの製造方法の工程手順を示すフローチャート、図5、図6、図7及び図8は本発明の実施の形態1における半導体チップの製造方法の工程説明図、図9は本発明の実施の形態1における切り代領域と切り代両側部領域の説明図、図10は本発明の実施の形態1における境界溝表面平滑化工程の前後における境界溝の表面の変化を示す図、図11は本発明の実施の形態1における半導体チップのボンディング方法の工程説明図である。
1は閉弁される)、第1分岐路36a及びガス供給路36を介して上部電極33に供給される。酸素ガス供給部37から上部電極33に供給される酸素ガスの流量は、第1流量制御弁40の開度調節によって行う。また、フッ素系ガス供給部38内には例えば六弗化硫黄(SF6)等のフッ素系ガスが封入されており、そのフッ素系ガスは、第2開閉弁41が開弁されているとき(第1開閉弁39は閉弁される)、第2分岐路36b及びガス供給路36を介して上部電極33に供給される。フッ素系ガス供給部38から上部電極33に供給されるフッ素系ガスの流量は、第2流量制御弁42の開度調節によって行う。
程S4)、切り代領域2aの外側で、後述するダイシング工程S8によって切り分けられた個々の半導体チップが備えるダイアタッチフィルム5の周辺部に相当する所定幅R2の切り代両側部領域2b(図2の拡大図参照)の熱硬化を進行させる(熱硬化進行工程S5)。
体ウエハ1が昇温するのを防止するようにする。
タッチフィルム5を備えた面を下に向けた半導体チップ1′を圧着ヘッド61の下面に吸着保持し、圧着ヘッド61を被接合面60aの上方に移動させる(図11(a))。そして、圧着ヘッド61を下降させて半導体チップ1′のダイアタッチフィルム5を被接合面60aに接触させた後(図11(b))、図示しないヒータによって半導体チップ1′及び基板60を加熱しつつ、半導体チップ1′を被接合面60aに押圧する(図11(c)。図中に示す矢印E)。このとき、ダイアタッチフィルム5の周辺部の熱硬化が進行した部分(熱硬化進行部分5a)が半導体チップ1′の外縁から外方に押し出されるようにする。
図12は本発明の実施の形態2における半導体チップの製造方法の工程手順を示すフローチャートである。実施の形態2における半導体チップの製造方法は実施の形態1における半導体チップの製造方法に対し、境界溝8を形成する工程と、切り代両側部領域2bの熱硬化を進行させる工程の内容が異なる。図12において図4と同じ符号を付した工程は、実施の形態1と同一内容の工程である。
によってその部分の熱硬化を進行させていたが(図4における熱硬化進行工程S5)、この実施の形態2では、半導体ウエハ1のプラズマエッチング時に、フィルム層7の切断面7aをプラズマ中に曝露することによってのみフィルム層7の切り代両側部領域2bの熱硬化進行を行う(図12における熱硬化進行工程S5a)。
図13は本発明の実施の形態3における半導体チップの製造方法の工程手順を示すフローチャートである。実施の形態3における半導体チップの製造方法は実施の形態1における半導体チップの製造方法に対し、半導体ウエハ1を複数の半導体チップ1′に切り分ける工程の内容が異なる。図13において図4と同じ符号を付した工程は、実施の形態1と同一内容の工程である。
図14は本発明の実施の形態4における半導体チップの製造方法の工程手順を示すフロ
ーチャートである。実施の形態4における半導体チップの製造方法は実施の形態1における半導体チップの製造方法に対し、境界溝8を形成する工程と、半導体ウエハ1を複数の半導体チップ1′に切り分ける工程の内容が異なる。図14において図4と同じ符号を付した工程は、実施の形態1と同一内容の工程である。
するのが、熱硬化進行部分5aによって抑制される(堰き止められる)。このため、従来のように半導体チップ1′を被接合面60aへ接合する際、半導体チップ1′の外縁から流出したダイアタッチフィルム5が半導体チップ1′の上面に這い上がることがなく、圧着ヘッド61や半導体チップ1′上のワイヤボンディング用電極の汚損が防止される。
1′ 半導体チップ
1b フィルム層貼付面(半導体ウエハの表面)
2 ダイシングライン
2a 切り代領域
2b 切り代両側部領域
5 ダイアタッチフィルム
6 UVテープ(保護フィルム)
7 フィルム層
7a 切断面
13a レーザ光
Claims (4)
- 半導体ウエハの表面に、この面に貼り付けられる熱硬化性のダイアタッチフィルム及びダイアタッチフィルムの外面を保護する保護フィルムから成るフィルム層を貼付するフィルム層貼付工程と、フィルム層が貼付された半導体ウエハからダイシングラインに沿った所定幅の切り代領域を除去して半導体ウエハを複数の半導体チップに切り分けるダイシング工程とを含む半導体チップの製造方法であって、
フィルム層貼付工程が終了したら、ダイシングラインに沿った切り代領域のフィルム層を除去してフィルム層に半導体素子同士を区分する境界溝を形成する境界溝形成工程と、前記切り代領域の外側でダイシング工程後の個々の半導体チップが備えるダイアタッチフィルムの周辺部に相当する切り代両側部領域の熱硬化を進行させる熱硬化進行工程を実行するものであり、
熱硬化進行工程における前記熱硬化の進行の程度は、ダイアタッチフィルムを備えた面を下に向けた半導体チップを圧着ヘッドの下面に保持し、ダイアタッチフィルムを基板の被接合面に接触させた後、ヒータによって半導体チップ及び基板を加熱しつつ半導体チップを被接合面に押圧するとき、ダイアタッチフィルムの周辺部の熱硬化進行部分は半導体チップの外縁から外方に押し出されるが、半導体チップの上面に這い上がらない程度であることを特徴とする半導体チップの製造方法。 - ダイシング工程は、境界溝形成工程において前記切り代領域のフィルム層をレーザ光の照射によって除去した後、その切り代領域が除去されたフィルム層をマスクとして半導体ウエハをプラズマエッチングすることによって行い、熱硬化進行工程は、ダイシング工程におけるフィルム層へのレーザ光の照射時に、フィルム層の前記切り代両側部領域にダイアタッチフィルムの熱硬化を進行させるパワーのレーザ光を照射することによって行うことを特徴とする請求項1に記載の半導体チップの製造方法。
- 境界溝形成工程はフィルム層を機械的に切除して実行し、またダイシング工程は、前記切り代領域のフィルム層を機械的に切除した後、その切り代領域が切除されたフィルム層をマスクとして半導体ウエハをプラズマエッチングすることによって行い、熱硬化進行工程は、その半導体ウエハのプラズマエッチング時にフィルム層の切断面をプラズマ中に曝露することによって行うことを特徴とする請求項1に記載の半導体チップの製造方法。
- ダイシング工程は、前記切り代領域のフィルム層をレーザ光の照射によって除去した後、そのフィルム層を除去した部分から前記切り代領域の半導体ウエハを機械的に切除することによって行い、熱硬化進行工程は、ダイシング工程におけるフィルム層へのレーザ光の照射時に、フィルム層の前記切り代両側部領域にダイアタッチフィルムの熱硬化を進行させるパワーのレーザ光を照射することによって行うことを特徴とする請求項1に記載の半導体チップの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006339677A JP4997955B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 半導体チップの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006339677A JP4997955B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 半導体チップの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008153425A JP2008153425A (ja) | 2008-07-03 |
JP4997955B2 true JP4997955B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=39655292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006339677A Active JP4997955B2 (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 半導体チップの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4997955B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004153193A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-05-27 | Disco Abrasive Syst Ltd | 半導体ウエーハの処理方法 |
JP4013753B2 (ja) * | 2002-12-11 | 2007-11-28 | 松下電器産業株式会社 | 半導体ウェハの切断方法 |
JP2004311603A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Nagase & Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2005191039A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体ウェハの処理方法 |
JP2007165740A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Hitachi Ulsi Systems Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
-
2006
- 2006-12-18 JP JP2006339677A patent/JP4997955B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008153425A (ja) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5023614B2 (ja) | 半導体チップの製造方法及び半導体ウエハの処理方法 | |
JP4544231B2 (ja) | 半導体チップの製造方法 | |
TWI802682B (zh) | 晶圓加工方法 | |
JP4840174B2 (ja) | 半導体チップの製造方法 | |
JP4840200B2 (ja) | 半導体チップの製造方法 | |
CN107863293B (zh) | 晶片的加工方法 | |
JP2008159985A (ja) | 半導体チップの製造方法 | |
JP6004705B2 (ja) | 接着フィルム付きチップの形成方法 | |
JP2018074083A (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP2009212439A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 | |
JP2011151090A (ja) | 切削方法 | |
TW201946142A (zh) | 晶圓的加工方法 | |
JP4997955B2 (ja) | 半導体チップの製造方法 | |
JP6783620B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP6740081B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP2020017592A (ja) | ウェーハの分割方法 | |
JP2008153426A (ja) | 半導体チップのボンディング方法 | |
CN107863315B (zh) | 晶片的加工方法 | |
JP2022175498A (ja) | 素子チップの製造方法および基板処理方法 | |
JP6796983B2 (ja) | マスクの形成方法及びウエーハの加工方法 | |
JP6633447B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP5301906B2 (ja) | 半導体デバイスの製造方法 | |
JP2023038724A (ja) | ウエーハの移し替え方法 | |
CN116723910A (zh) | 基板处理装置和基板处理方法 | |
JP2023092654A (ja) | 被加工物の加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090204 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120430 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4997955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |