JP2015504586A - コンタクトピン - Google Patents

コンタクトピン Download PDF

Info

Publication number
JP2015504586A
JP2015504586A JP2014543836A JP2014543836A JP2015504586A JP 2015504586 A JP2015504586 A JP 2015504586A JP 2014543836 A JP2014543836 A JP 2014543836A JP 2014543836 A JP2014543836 A JP 2014543836A JP 2015504586 A JP2015504586 A JP 2015504586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact pin
end portion
rounded
section
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014543836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5872059B2 (ja
Inventor
ブラウンガー ヨアヒム
ブラウンガー ヨアヒム
ベッカー ウルリッヒ
ベッカー ウルリッヒ
クレッケル マークス
クレッケル マークス
ギュッケル リヒャルト
ギュッケル リヒャルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2015504586A publication Critical patent/JP2015504586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5872059B2 publication Critical patent/JP5872059B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

本発明は、特にワイヤ又はコネクトに接続するために、形成された角のある端部部分を備えたコンタクトピンに関し、角のある端部部分は、角を有する横断面を有する。本発明によれば、コンタクトピンは、プリント配線板にはんだ付けするために形成された、端部部分とは反対側にある丸味のある端部部分を有する。この丸味のある端部部分には、少なくとも周面において部分的に丸味を帯びて形成された横断面が設けられている。

Description

本発明は、特にワイヤ又はコネクタとの接続のために形成された角のある端部部分を備えたコンタクトピンに関し、角のある端部部分は、角を持った横断面を有する。
先行技術において公知のコンタクトピン、特にはんだピンにおいては、正方形又は方形の横断面を備え伸線加工されたコンタクトピンは、プリント配線板にはんだ付けされたコンタクトピンの温度が変化した場合、特に互いに異なる材料の熱膨張による、貫通部の領域におけるはんだの切込みにより、はんだ付け個所は弱体化することがある、という問題が認識された。
発明の開示
本発明によれば、冒頭で述べた形式のコンタクトピンは、プリント配線板にはんだ付けするために形成された、端部部分とは反対の側にある丸味のある、好ましくは丸味付けされた端部部分を有する。この構成において、丸味のある端部部分の横断面は、少なくとも周面において部分的に丸く形成されている。丸味のある端部部分により、好ましくは端部部分における角と比べて、はんだへのノッチ効果が発生することはない。さらに好ましくは、コンタクトピンとプリント配線板との間のはんだ結合は、損傷することはない、特に破断することはない。このことは、コンタクトピンによるはんだ結合の信頼性の向上をもたらす。
好ましくは丸味のある端部部分は、角のある端部部分、特に角のあるワイヤの変形加工、特に圧縮加工(Praegen)により製造されている。角のある端部部分は、例えば正方形又は方形の横断面を有する。
変形加工、特に圧縮加工により、好ましくは、方形又は正方形の横断面を備えたストランド材料又はロール材料であるワイヤが製造され、そして複数のコンタクトピンに切断される。これらのコンタクトピンはそれぞれ、ワイヤの長手方向部分により形成されている。したがってコンタクトピンは好ましくは、角のあるワイヤから、例えば棒状の又は巻芯に巻成された未加工ワイヤから形成されていてよい。
コンタクトピンの、はんだ付けのために設けられている端部部分を、丸く圧縮加工することができる。このことは好ましくは、他の工具のたった一度の使用を要求するだけである。丸くする圧縮加工(Rundpraegen)の前に、予め角のある端部部分の直径を抜き加工或いはプレス加工(Stanzen)により減じることができる。丸く圧縮加工した後、コンタクトピンは、例えば実装機械によって、プリント配線板の貫通部に差し込むことができる。
貫通部は、例えば切削加工式の穿孔、レーザ穿孔又は打ち抜き加工により形成されていてよい。
有利な構成において、コンタクトピンは、コンタクトピンの長手方向部分により形成された接続部分を有する。この接続部分は、角のある端部部分を丸味のある端部部分に接続する。この構成において、接続部分の直径は、コンタクトピンの長手方向延在に沿って、角のある端部部分から丸味のある端部部分に向かって縮小する。したがってコンタクトピンは、接続部分の領域において、丸味のある端部部分に向かって先細りしていく横断面を有する。好ましくは先細りする接続部分により、角のある端部部分から丸い、特に丸味付けされた端部部分への移行部として、鋭いエッジは避けられる。
好ましくは、角のある、特に方形又は正方形の端部部分が、コネクタ、特にコネクタ条片又はブレード条片に結合されるように形成されている。コネクタ又はコネクタ条片は、そのために少なくとも1つのブッシュを有する。このブッシュは、少なくとも部分的に摩擦接続式にコンタクトピンの端部部分を固持し、かつこの端部部分に接触式に電気的に接触接続するように形成されている。
別の有利な構成において、丸味のある端部部分の横断面は円形状に形成されている。円形の圧縮加工により、丸味のある端部部分は、好ましくは簡単にプリント配線板の貫通部内に導入することができる。
さらに別の構成において、丸味のある端部部分の横断面は楕円形状に形成されている。この楕円形状の構成により、丸味のある横断面を有する貫通部において好ましくは、丸味のある端部部分の互いに相対する2つの面領域であって、これらの面領域は、これらに対して周方向に隣り合って配置されている面部分よりも大きな曲率半径を有する、面領域において、コンタクトピンの丸味のある端部部分と貫通部の壁との間に、はんだが液状の状態において侵入することができる間隙が形成されてよい。上記面部分は小さな曲率半径を有する。
さらに別の有利な構成において、丸味のある端部部分の横断面の周の延在は波形に構成されている。好ましくは長手方向延在に沿って、周方向で丸味付けされたウェブが形成されている。これらのウェブの間にはそれぞれ、半径方向内方に延在している溝が形成されている。これにより好ましくは、2つのウェブの間の溝の領域には、コンタクトピンと、貫通部の円筒壁との間に予め決められた間隙寸法が形成されていてよい。この場合、ウェブはそれぞれそのアール部で円筒壁に接触することができる。ウェブの間で溝の領域において、液状のはんだを毛管現象によりウェブの間に形成された間隙内に吸い込むことができる。
したがってコンタクトピンと、プリント配線板の貫通部の円筒壁との間の間隙寸法を、正確に規定することができる。最適な間隙寸法は、使用されるはんだに基づいて、例えば経験則で測定することができる。
さらに好ましくは、間隙寸法は、貫通部におけるコンタクトピンの位置決めとはほぼ関係ない。その理由は、ウェブによりそれぞれ、貫通部の壁に対するストッパが形成されているからである。
さらに別の有利な構成において、丸味のある端部部分の長手方向延在に沿って、少なくとも3つのウェブと3つの溝とが形成されている。これにより貫通部においてコンタクトピンを好ましくは正確にセンタリングすることができる。
さらに別の有利な構成において溝はそれぞれ、プリント配線板の、ウェブに接触する円筒形の貫通部の壁に対して、液状のはんだ用の毛管現象を形成するために形成されている。これにより好ましくは、液状のはんだを溝の領域における間隙に吸い込むことができる。したがって、確実なはんだ結合、ひいてはコンタクトピンからプリント配線板への確実な電気的なコンタクトが、形成されていてよい。貫通部はそのために、例えば貫通部の壁の領域に金属層を有する。この金属層は、例えば電気めっきにより形成されていてよい。金属層は、さらに別の構成においては、スリーブ又はリベットにより形成されていてよい。
本発明はまた、上記の形式の少なくとも1つのコンタクトピンを備えたプリント配線板にも関する。好ましくは、プリント配線板は、円形の横断面を備えた少なくとも1つの貫通部を有する。この貫通部に丸味のある端部部分を備えたコンタクトピンが配置されている。さらに好ましくは、コンタクトピンは、少なくとも丸味のある端部部分の領域においてプリント配線板にはんだ付けされている。はんだ付けは、例えばはんだウェーブ浴により形成することができる。
また本発明は、コンタクトピン、特に上記形式に基づくコンタクトピンとプリント配線板との接続のための方法にも関する。コンタクトピン、特に上記形式に基づくコンタクトピンと、プリント配線板との接続のための方法において、コンタクトピンを形成する、角のある、特に四角形の横断面を備えたワイヤの端部部分に、角のある端部部分の変形加工により、少なくとも周部分において丸味を帯びて形成された少なくとも1つの横断面が形成される。この方法において好ましくは、横断面の角部により形成された少なくとも1つのウェブが、丸味を帯びるように変形加工される。さらに好ましくは、変形加工された端部部分を備えたコンタクトピンは、プリント配線板の貫通部内に導入され、そこではんだ付けされる。
好ましくは、端部部分は、変形加工前に横断面においてプレス加工により減じられる。これにより丸味付けされた端部部分は、プレス加工の処理ステップがない場合よりも小さな直径を有することができる。
丸味のある端部部分を備えたコンタクトピンの実施の形態を概略的に示す図であって、コンタクトピンは、四角形のワイヤから横断面を減じるためにプレス加工又は事前の圧縮加工により形成されている。 図1に示したコンタクトピンを製造するための方法を、横断面図に基づいて概略的に示す図である。 図1に示したコンタクトピンを縦断面にして概略的に示す図である。 図5において縦断面にして示すコンタクトピンの丸味付けされた端部部分の一バリエーションを概略的に示す図である。 図4に示した端部部分の横断面を有するコンタクトピンを縦断面にして概略的に示す図である。 長手方向延在に沿って形成されたウェブ及び溝を備えたコンタクトピンの端部部分の横断面の一バリエーションを概略的に示す図である。 長手方向延在に沿って形成されたウェブ及び溝を備えたコンタクトピンの端部部分の横断面の別のバリエーションを概略的に示す図であって、溝は半径方向外側に凸状の隆起部を有する。
以下に、本発明を図面及び他の実施の形態に基づいて説明する。さらに別の有利な実施の形態は、図面及び従属請求項に記載の特徴から明らかになる。
図1に、コンタクトピン1の実施の形態を概略的に示す。コンタクトピン1は、コネクタ、特に差込みブッシュとの接続のために形成された端部部分3を有する。この端部部分3は、コンタクトピン1の長手方向軸線10に沿って延びている。コンタクトピン1は、図1に部分的に示した端部部分3とは反対側に位置する端部部分7も有する。この端部部分7は、先細りするように丸味付けされて形成されている端部9に移行する。これによりコンタクトピン1は端部部分7でもってプリント配線板20、特にプリント配線板の貫通部25内に導入することができる。この貫通部25には、貫通部25の壁の領域において金属層22が備え付けられている。この金属層22は、例えばメタルスリーブ又は電気めっきにより形成された金属層により形成されていてよい。端部部分7の端部9に向かって先細りしている構成により、好ましくはプリント配線板20の貫通部25内への端部部分7の導入が容易になる。
コンタクトピン1は、端部部分3の領域において方形の横断面を備えて形成されている。端部部分3と端部部分7との間に接続部分5が延びている。この接続部分5において、コンタクトピン1の直径は端部部分7の始端に向かって先細りしている。コンタクトピン1は、端部部分7の領域において円形の横断面を有する。2つの断面線15,17が示されている。
図2に、図1に示したコンタクトピンを製造するための方法を概略的に示す。断面線15の領域における図1に示したコンタクトピン1を横断面にして示す。投影図において貫通部25の縁部も示す。貫通部25は、この実施の形態において円筒形の孔により形成されている。円形の横断面を備えた端部部分7を形成するために端部部分7を変形加工する前に、端部部分7は、端部部分3のような横断面形状を有する。冷間成形、例えば端部部分7の圧縮加工後に、端部部分は円形の横断面形状を有する。端部部分7を、変形加工前に付加的に直径を減じるために抜き加工により狭幅化することができる。丸味付け圧縮加工により、端部部分7は、端部部分3、特に一方の角からこの角とは反対側にある角への端部部分3の対角線よりも小さな直径を有する。
したがって図1に示したプリント配線板20の貫通部は、好ましくは角を有する横断面を持つ端部部分の場合よりも小さく選択することができる。このことは、鎖線で示した、プリント配線板20における貫通部25の代わりに形成することができる貫通部26により示されている。これにより、大きな直径を備えた貫通部25と比べて、小さな貫通部26でもって、導体路用により多くのプリント配線板面積を提供するので、好ましくはプリント配線板レイアウトを簡単に設計することができる。
図3に、縦断面図において、図1に既述したコンタクトピン1を概略的に示す。長手方向軸線10、プラグコネクタとの接続のための端部部分3、接続部分5及び貫通部、特に図1に示したプリント配線板20の貫通部25内に導入する端部部分7が示されている。コンタクトピン1は、端部部分3の領域において、上記実施の形態において少なくとも0.5mm又はちょうど0.5mmであるエッジ長さ47を有する。コンタクトピン1は、端部部分7の領域において、例えば端部部分3の四角形の横断面の対角線の半分である直径48を有する。コンタクトピン1は、端部9の領域において先細りするように丸味付けされて形成されている。
図4に、コンタクトピン2の実施の形態を概略的に示す。コンタクトピン2は、コンタクトピン1のように、方形の横断面を備えた端部部分3を有する。コンタクトピン2は、コンタクトピン1とは異なり、プリント配線板の貫通部、例えば図1に示したプリント配線板1の貫通部25においてはんだ付け用に形成された端部部分8を有する。この端部部分8は、波形の周面を有する横断面を備える。これにより端部部分8には3つのウェブ、つまりウェブ32,34,36が形成されており、これらのウェブの間には、図5に詳細に示した、長手方向軸線10に沿って溝が延びている。ウェブ32,36の間には溝31が延びていて、ウェブ32,34の間には溝30が延びていて、ウェブ34,36の間には溝33が延びている。例えばウェブ32とウェブ34とが、一端部の領域において貫通部25の壁部に衝突した場合、ウェブ32,34の間の溝30にはまだ空間が残る。この溝30には毛管現象により液状化したはんだを、溝30と貫通部35の壁部との間に形成された間隙内に吸引することができる。端部部分8の互いに隣合ったウェブはそれぞれ、120°の角度において半径方向外側を向いている。ウェブ32,34,36を円状に取り囲む周面の直径は、この実施の形態においては0.35mmである。長手方向軸線10は、端部部分8の横断面の中心を形成する。
図5に、図4において横断面で示した端部部分8を有する、コンタクトピン2を縦断面図において概略的に示す。端部部分3の領域における方形の横断面の所定のエッジのエッジ長さは、この実施の形態において、少なくとも0.5mm又はちょうど0.5mmである。端部部分8は、この実施の形態において、接続部分5と一緒に圧縮式の変形成形により形成されている。端部部分3、接続部分5及び端部部分8は、コンタクトピン2の長手方向軸線10に沿ってそれぞれ延びている。
図6に、端部部分11の横断面の一実施の形態を概略的に示す。端部部分11は、端部部分8の代わりに、コンタクトピン2のプリント配線板の貫通部内への導入のための端部部分を形成する。
長手方向軸線10は、端部部分11の横断面の中心を形成する。端部部分11が配置されている貫通部25が示されている。端部部分11は、横断面において波状の周輪郭を有する。これにより、長手方向軸線10に沿って半径方向外側に延びるウェブは、湾曲部を備えて形成されている。互いに隣合っているウェブの間に、長手方向軸線10に沿って溝が延びている。ウェブ45及び溝43を例示した。半径方向内側に延びる溝からの距離40も示した。溝は、周方向において互いに隣合っている2つのウェブによって取り囲まれている。
例えば互いに隣合っているウェブと接触できる貫通部25の壁が鎖線で示されている。次いで間隔40が形成されている。この間隔40により間隙が形成されている。この間隙内に液状のはんだが侵入することができる。端部部分11は、この実施の形態において、6つのウェブと6つの溝とを有する。
図7に、コンタクトピン2の端部部分8の代わりに形成されていてよい端部部分12の実施の形態を概略的に示す。長手方向軸線10は、端部部分12の横断面の中心を形成する。端部部分12は、半径方向外側を向いている4つのウェブを有する。これらのウェブのうちウェブ39を例示した。周方向において互いに隣合っている2つのウェブの間に、半径方向内側に溝が延びている。この溝は、この実施の形態において、横断面において半径方向外側に凸面状に延びる形状を有する。凸面状の形状は、例えば円筒形状の貫通部25の曲率半径に相当する曲率半径を有する。したがって、好ましくは少なくとも1つの貫通部25と、少なくとも1つのコンタクトピン2とを備えたプリント配線板を有するアセンブリが形成されていてよい。この実施の形態において、端部部分12は貫通部25に配置されている。間隔41も示されている。この間隔41は、溝38が延びている周方向部分において、貫通部25の鎖線で示された、互いに隣合うウェブに接触する壁に対して同じだけ離間されている。これにより所定の間隙幅を備えた間隙が、間隔41に対応して形成されている。この間隔内に液状のはんだが侵入することができる。間隔41は、例えば液状のはんだのための毛管現象が、所定のはんだ温度において最大であるように計算されていてよい。溝38は横断面において、好ましくは周方向に沿ってのみ完全にはんだで充填することができる。この実施の形態の根底には、液状のはんだは、不十分な毛管現象若しくは液状のはんだの表面張力に基づき、極めて大きい又は特に微細な間隙にはもはや侵入することができない、という認識がある。特に大きな間隙においては、毛管現象は、最適な間隔41を備えた間隙と比べて減少する。

Claims (10)

  1. ワイヤ又はコネクタとの接続用に形成された角のある端部部分(3)を備えたコンタクトピン(1,2)であって、前記角のある端部部分(3)は、角のある横断面、特に四角形の横断面を有する、コンタクトピンにおいて、
    前記コンタクトピン(1,2)は、少なくとも周方向に部分的に丸味を帯びて形成された横断面を備える丸味のある端部部分(7,8,11,12)であって、プリント配線板(20)とのはんだ付け用に形成され、前記端部部分(3)とは反対側にある、丸味のある端部部分(7,8,11,12)を有することを特徴とする、コンタクトピン。
  2. 前記丸味のある端部部分(7,8,11,12)は、角のある端部部分の変形加工、特に圧縮加工により形成されていることを特徴とする、請求項1記載のコンタクトピン。
  3. 前記コンタクトピン(1,2)は前記コンタクトピンの長手方向部分により形成された接続部分(5)を有し、該接続部分(5)は前記角のある端部部分(3)を前記丸味のある端部部分(7)に接続し、前記接続部分(5)の直径が、前記コンタクトピン(1,2)の長手方向延在(10)に沿って、前記角のある端部部分(3)から前記丸味のある端部部分(7)に向かって縮小していることを特徴とする、請求項1又は2記載のコンタクトピン。
  4. 前記丸味のある端部部分(7)の横断面は円形に形成されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のコンタクトピン。
  5. 前記丸味のある端部部分の横断面は楕円形状に形成されていることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載のコンタクトピン。
  6. 前記丸味のある端部部分(8,11)の横断面の周の延在は、波状に形成されていることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載のコンタクトピン。
  7. 前記丸味のある端部部分(8,11,12)の前記長手方向延在(10)に沿って、少なくとも3つのウェブ(32,34,36,39,45)及び溝(30,31,33,38,43)が形成されていることを特徴とする、請求項6記載のコンタクトピン。
  8. 前記溝(43)はそれぞれ、ウェブ(39)に接触する、前記プリント配線板(20)の円筒形状の貫通部(25)の壁に対して、液状のはんだの毛管現象が生じるように構成されていることを特徴とする、請求項6記載のコンタクトピン。
  9. 前記プリント配線板(20)は、円形の横断面を備えた少なくとも1つの貫通部(25)を有し、該貫通部(25)内に、前記丸味のある端部部分(7,8,11,12)を備えたコンタクトピン(1,2)が配置されていることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の少なくとも1つのコンタクトピン(1,2)を備えるプリント配線板。
  10. コンタクトピン(1,2)、特に請求項1から8に記載のコンタクトピンをプリント配線板(20)に接続する方法であって、角のある横断面を備えた前記コンタクトピンを形成するワイヤの端部部分に、前記角のある端部部分を変形加工することにより、少なくとも周部分において丸味を帯びて形成された横断面を形成し、前記横断面の角部により形成された少なくとも1つのウェブを、丸味を帯びて変形加工し、前記コンタクトピンを変形加工された丸味のある端部部分(7,8,11,12)でもって、前記プリント配線板(20)の貫通部(25)内に導入し、そこではんだ付けする、コンタクトピン(1,2)、特に請求項1から8に記載のコンタクトピンをプリント配線板に接続する方法。
JP2014543836A 2011-12-02 2012-11-20 コンタクトピン Expired - Fee Related JP5872059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011087616A DE102011087616A1 (de) 2011-12-02 2011-12-02 Kontaktstift
DE102011087616.2 2011-12-02
PCT/EP2012/073084 WO2013079356A1 (de) 2011-12-02 2012-11-20 Kontaktstift

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504586A true JP2015504586A (ja) 2015-02-12
JP5872059B2 JP5872059B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=47294858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543836A Expired - Fee Related JP5872059B2 (ja) 2011-12-02 2012-11-20 コンタクトピン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9431719B2 (ja)
EP (1) EP2786452A1 (ja)
JP (1) JP5872059B2 (ja)
CN (1) CN103988377A (ja)
DE (1) DE102011087616A1 (ja)
WO (1) WO2013079356A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10461448B2 (en) 2017-09-15 2019-10-29 Tyco Electronics Japan G.K. Board mounting terminal

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015177039A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 住友電装株式会社 プリント基板およびそれを用いた端子付プリント基板
JP6550890B2 (ja) * 2015-04-22 2019-07-31 住友電装株式会社 プレスフィット端子
DE102018218001B4 (de) * 2018-10-22 2021-09-30 Schott Ag Verfahren zur Herstellung eines Anschlussstiftes für Durchführungen, sowie Anschlussstift
DE102019104318C5 (de) 2019-02-20 2023-06-22 Auto-Kabel Management Gmbh Elektrischer Leiter sowie Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Leiters
DE102021118529B3 (de) 2021-07-19 2022-08-04 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungselektronische Einrichtung mit einer leistungselektronischen Baugruppe und einem Stift

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233072A (en) * 1975-09-10 1977-03-12 Hitachi Ltd Soldering post
JPS61117468U (ja) * 1985-01-09 1986-07-24
JPH0439877A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Fujitsu Ltd コネクタ及びその製造方法
JPH05121142A (ja) * 1991-10-31 1993-05-18 Yazaki Corp 基板用端子の製造方法
JPH07226240A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Murata Mfg Co Ltd 端子および該端子の回路基板への取付構造
JPH08148205A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Amp Japan Ltd プリント板用端子
JPH09223529A (ja) * 1995-12-15 1997-08-26 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JPH10241760A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Fujitsu Ltd 挿入型ピン状端子及びこれを有する回路モジュール
JP2003051349A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2991440A (en) * 1958-03-26 1961-07-04 Kulka Electric Corp Screw-type terminal connector for printed circuits
US4420877A (en) * 1981-03-19 1983-12-20 Mckenzie Jr Joseph A Self-masking socket pin carrier for printed circuit boards
US4802862A (en) * 1981-03-30 1989-02-07 North American Specialties Corporation Solderable electrical contact
DE3129417A1 (de) * 1981-07-25 1983-02-24 kabelmetal electro GmbH, 3000 Hannover "hilfskoerper zum verloeten mehradriger anschlussleitungen"
US4501065A (en) * 1982-09-03 1985-02-26 Universal Instruments Corporation Wire pin insertion method and apparatus
US4575176A (en) * 1984-06-15 1986-03-11 Amp Incorporated Manufacture of pin headers
JPS61117468A (ja) 1984-11-14 1986-06-04 Nec Corp 小型個別半導体試験用ソケツト装置
EP0332720A1 (de) * 1988-03-15 1989-09-20 INOVAN GmbH & Co. KG Metalle und Bauelemente Kontaktstift
DE4126574A1 (de) * 1991-08-12 1993-02-18 Ifrim Vasile Dr Kontaktstift mit einpresszone und/oder mutterteil
DE29817129U1 (de) * 1998-09-24 2000-02-24 Bosch Gmbh Robert Kontaktelement mit Lötanschluß
US20020052146A1 (en) * 1999-11-05 2002-05-02 James Keith Custer Circuit board apparatus with pin connectors
JP4039877B2 (ja) 2002-03-29 2008-01-30 大瀧ジャッキ株式会社 扁平ジャッキ
CN2679876Y (zh) * 2004-01-12 2005-02-16 佳颖精密企业股份有限公司 端子的结构
JP4836425B2 (ja) * 2004-09-15 2011-12-14 イビデン株式会社 半導体搭載用リードピン
JP3737823B1 (ja) * 2005-06-07 2006-01-25 新光電気工業株式会社 リードピン付き配線基板およびリードピン
US20120289102A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Tyco Electronics Corporation Contact having a profiled compliant pin

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233072A (en) * 1975-09-10 1977-03-12 Hitachi Ltd Soldering post
JPS61117468U (ja) * 1985-01-09 1986-07-24
JPH0439877A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Fujitsu Ltd コネクタ及びその製造方法
JPH05121142A (ja) * 1991-10-31 1993-05-18 Yazaki Corp 基板用端子の製造方法
JPH07226240A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Murata Mfg Co Ltd 端子および該端子の回路基板への取付構造
JPH08148205A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Amp Japan Ltd プリント板用端子
JPH09223529A (ja) * 1995-12-15 1997-08-26 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JP3843514B2 (ja) * 1995-12-15 2006-11-08 イビデン株式会社 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JPH10241760A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Fujitsu Ltd 挿入型ピン状端子及びこれを有する回路モジュール
JP2003051349A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10461448B2 (en) 2017-09-15 2019-10-29 Tyco Electronics Japan G.K. Board mounting terminal

Also Published As

Publication number Publication date
EP2786452A1 (de) 2014-10-08
US9431719B2 (en) 2016-08-30
CN103988377A (zh) 2014-08-13
DE102011087616A1 (de) 2013-06-06
US20140299368A1 (en) 2014-10-09
WO2013079356A1 (de) 2013-06-06
JP5872059B2 (ja) 2016-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5872059B2 (ja) コンタクトピン
US8341999B2 (en) Terminal and method for producing the same
JP4453509B2 (ja) シールドケースを装着された高周波モジュールとこの高周波モジュールを用いた電子機器
KR100907966B1 (ko) 압입 연결기구 및 그 제조방법
JP5831509B2 (ja) プレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法
JP2009170476A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2004165161A (ja) プラグ接続デバイス、プラグ接続デバイス用のコンタクトピン及びプラグ接続デバイス用の受容要素
US10461454B2 (en) Plug-in contact and method for producing a plug-in contact
JP2016149336A (ja) ピン端子、端子群及びコネクタ
US20010046817A1 (en) Compliant pin and its method of manufacture
JP5979279B2 (ja) プレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法
JP7191380B2 (ja) コネクタ
KR102160929B1 (ko) 평각선의 선단부 구조 및 그 제조 방법
JP2009182265A (ja) フィルムコンデンサ用電極端子及びフィルムコンデンサ
JP2005222821A (ja) プレスフィット端子
JP7388706B2 (ja) 角線端子、コネクタ、角線端子の製造方法およびコネクタの製造方法
JP2012210001A (ja) 角線被膜除去方法及び装置
JP7258380B1 (ja) 長尺線材の加工方法
JP2006012512A (ja) プレスフィットピン及びその製造方法
JP2005323441A (ja) プレスフィット端子とバスバーとの接続構造および接続方法
JP6342939B2 (ja) 接続端子複合体及びコネクタの製造方法
JP2005209353A (ja) コンタクト
JP2019075211A (ja) プレスフィット端子
JP2019091674A (ja) プレスフィット端子及びその製造方法
JP2019145217A (ja) コネクタ端子及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5872059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees