JP5831509B2 - プレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法 - Google Patents

プレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5831509B2
JP5831509B2 JP2013166761A JP2013166761A JP5831509B2 JP 5831509 B2 JP5831509 B2 JP 5831509B2 JP 2013166761 A JP2013166761 A JP 2013166761A JP 2013166761 A JP2013166761 A JP 2013166761A JP 5831509 B2 JP5831509 B2 JP 5831509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
thickness
press
connector terminal
contact piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013166761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015035392A (ja
Inventor
遠藤 隆吉
隆吉 遠藤
八木 境
境 八木
拓也 武田
拓也 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2013166761A priority Critical patent/JP5831509B2/ja
Priority to US14/449,279 priority patent/US9300059B2/en
Priority to EP14179684.7A priority patent/EP2835872B1/en
Publication of JP2015035392A publication Critical patent/JP2015035392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5831509B2 publication Critical patent/JP5831509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • H01R12/585Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12361All metal or with adjacent metals having aperture or cut

Description

本発明は、プリント回路基板の導電性のスルーホールに挿入して使用されるプレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法に関する。
プレスフィット用コネクタ端子については、従来、端子接触部断面の形状がニードルアイやC型,N型,Σ型など様々な種類があるが、本発明に関連するものして、特許文献1記載の「プレスフィット用コネクタ端子」が知られている。
特許文献1に記載の「プレスフィット用コネクタ端子」は、図12に示す弾力性を有する1枚の金属板10xに所定の曲げ加工を施すことによって形成されたものであり、図13に示すように、横断面がU字形状をなすピン部11xおよびその先端側に設けられた中軸部12xと、く字形状をなす複数の接触片13xをその長手方向を中軸部12xの長手方向Lに沿わせ且つ外に凸をなす状態で中軸部12xを囲繞するように配置して形成された接触部14xと、を備えたものである。この接触部14xを構成する複数の接触片13xの先端側および基端側には、それぞれ中軸部12xを包囲する断面C字形状の連設部15x,16xが設けられている。
特開2013−65543号公報
プレスフィット用コネクタ端子は、接触部14xがプリント回路基板の導電性のスルーホールに挿入されることから、接触部14xの直径は約1.7mmと非常に小さい。また、スルーホールの更なる小径化は、益々進むものと思われるため、接触部14xを更に細くすることが要求される。
特許文献1に記載の「プレスフィット用コネクタ端子」は、1枚の金属板を打ち抜き加工したり、折り曲げ加工をしたりして形成されるが、金属板は厚みが約0.4mmもあれば、中軸部を包囲する断面C字形状円弧状に、連設部を折り曲げ加工することは困難である。
そこで、本発明は、従来のコネタク端子の接触部と同等の接触圧力を維持しつつ、接触部の小径化を図ることが可能なプレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、弾性力を有する金属板から形成され、プリント回路基板のスルーホールに接触する複数の接触片と、前記複数の接触片の先端側および基端側を連設する連設部であり、前記接触片となる金属板の板面の接触面を外側に向ける断面C字形状の連設部とを有し、前記接触片が外に凸をなす湾曲状態に形成された接触部を有し、前記接触部が前記スルーホールに挿入されると、前記複数の接触片が外に凸をなす湾曲状態から弾性変形して伸張状態となって、前記接触面が前記スルーホールの内周面に接触するプレスフィット用コネクタ端子であって、前記連設部と前記接触片とは、前記接触片の端部の厚みをT11、前記接触片の中央部の厚みをT12、前記連設部の厚みをT13としたときに、T12>T11>T13の関係に形成されていることを特徴とする。
本発明のプレスフィット用コネクタ端子によれば、連設部の板厚が、接触片の板厚より薄く形成されているため、連設部を細く折り曲げることが容易である。従って、接触部の径を細く形成することができる。
本発明のプレスフィット用コネクタ端子は、弾力性を有する1枚の金属板から、プリント回路基板のスルーホールに挿入される接触部となる、複数の接触片と、前記複数の接触片の先端側および基端側を連設する連設部とを打ち抜き、前記連設部を、前記スルーホールに接触する前記接触片となる金属板の板面を接触面として外側を向くように断面C字形状に折り曲げて、前記接触片が外に凸をなす湾曲状態に形成された前記接触部であり、前記スルーホールに挿入されると、前記複数の接触片が、外に凸をなす湾曲状態から弾性変形して伸張状態となって、前記接触面が前記スルーホールの内周面に接触する前記接触部を形成するプレスフィット用コネクタ端子の製造方法であって、
前記接触片の端部の厚みをT11、前記接触片の中央部の厚みをT12、前記連設部の厚みをT13としたときに、T12>T11>T13の関係になるように、前記連設部と前記接触片とを形成し、前記連設部を折り曲げ、前記接触部を形成するプレスフィット用コネクタ端子の製造方法により製造することができる。
本発明のプレスフィット用コネクタ端子の製造方法によれば、連設部の板厚の厚みを薄くする工程を備えているため、1枚の金属板から、接触片より板厚の薄い連設部を形成することができる。
本発明により、連設部が短くても、容易に連設部を折り曲げることができるため、従来のコネタク端子の接触部と同等の接触圧力を維持しつつ、接触部の小径化を図ることが可能である。
本発明の実施の形態であるプレスフィット用コネクタ端子を示す斜視図である。 図1に示すプレスフィット用コネクタ端子を図1と異なる方向から見た斜視図である。 図1に示すプレスフィット用コネクタ端子の正面図である。 図3におけるA−A線断面図である。 図3における矢印B方向から見た図である。 図1に示すプレスフィット用コネクタ端子をプリント回路基板の導電性スルーホールに挿入する直前の状態を示す一部省略断面図である。 図1に示すプレスフィット用コネクタ端子をプリント回路基板の導電性スルーホールに挿入した状態を示す一部省略断面図である。 図1に示すプレスフィット用コネクタ端子の材料である金属板の展開図である。 図1に示すプレスフィット用コネクタ端子の接触部を展開した状態の正面図である。 図1に示すプレスフィット用コネクタ端子の接触部を展開した状態の側面図である。 接触部の第1変形例を製造するための金属板の展開図である。 図10Aに示す金属板の側面図である。 接触部の第2変形例を製造するための金属板の展開図である。 図11Aに示す金属板の側面図である。 従来のプレスフィット用コネクタ端子の材料である金属板の展開図である。 図12に示す金属板を折り曲げて製造された従来のプレスフィット用コネクタ端子の斜視図である。
本発明の実施の形態であるプレスフィット用コネクタ端子100は、図8に示すような弾力性を有する1枚の金属板10に曲げ加工を施すことによって形成されたものである。
図1〜図3に示すように、プレスフィット用コネクタ端子100は、横断面がU字形状をなすピン部11およびその先端側に設けられた中軸部12と、く字形状をなす複数の接触片13をその長手方向を中軸部12の長手方向に沿わせ且つ外に凸をなす状態で中軸部12を囲繞するように等間隔に配置して形成された接触部14と、を備えている。また、接触部14を構成する弾性片である複数の接触片13の先端側および基端側にはそれぞれ、プレスフィット用コネクタ端子100の軸線を囲って、中軸部12を包囲する断面C字形状の連設部15,16が設けられている。接触部14は弾性的に縮径・拡径可能な構造をなしている。
従って、図6,図7に示すように、プリント回路基板20においてスルーホールめっき22が施されたスルーホール21に接触部14を挿入するとき、接触部14を構成する複数の接触片13がそれぞれ中軸部12に接近するように弾性変形してスルーホール21内に収まるので、挿入するときの挿入力を低減することができる。また、接触部14からスルーホール21の内周面に向かって過大な押圧力(接触圧力)が加わることがなくなるので、スルーホール21のめっき面を劣化させることがなく、プリント回路基板20の白化も防止することができる。さらに、仮にピン部11が傾いても、接触片13の弾性変位は、中軸部12と接触することで抑制され、弾性変位以上の過度な変位をおこさないので、接触片13は塑性変形し難い。
また、スルーホール21内に挿入された接触部14を構成する複数の接触片13はそれぞれ拡径方向の付勢力を保持した状態でスルーホール21の内周面の複数個所に均等に当接するので、接触不良が発生し難く、接触信頼性も優れている。
さらに、図1,図2に示すように、複数の接触片13の先端側および基端側にそれぞれ、中軸部12を包囲する断面C字形状の連設部15,16を設けているため、図6,図7に示すように、接触部14をスルーホール21内に挿入するときおよび挿入した後のいずれのときにおいても、複数の接触片13の配置状態が安定しており、接触信頼性の向上に有効である。
一方、プレスフィット用コネクタ端子100は、図8に示すような、弾力性を有する1枚の金属板10に曲げ加工を施すことによって形成されている。金属板10は、帯形状のピン部形成領域1と、ピン部形成領域1の先端側に連なる帯形状の中軸部形成領域2と、中軸部形成領域2の先端側に折り返し部3を介して連なる接触部形成領域5と、を備えている。
図1および図8を参照して、ピン部形成領域1から、ピン部11が形成され、中軸部形成領域2から中軸部12が形成され、接触部形成領域5から接触部14の接触片13および連設部15,16が形成される。
中軸部形成領域2の幅2wはピン部形成領域1の幅1wより狭く、折り返し部3の幅3wは中軸部形成領域2の幅2wより狭く(幅3wは幅2wの半分)、接触部形成領域5の幅5wは中軸部形成領域2の幅2wより広く、接触部形成領域5には、中軸部形成領域2の長手方向L(図3参照)と平行な複数のスリット4が形成されている。また、折り返し部3は、中軸部形成領域2の片方の側縁2aに寄せた位置に設けられている。
接触部14は、図6に示すスルーホール21の更なる小径化に伴い、外径を更に細くすることが要求される。そこで連設部15,16の板厚を接触片13より薄く形成する。そうすることで、連設部15,16の長さが短くても厚みが薄いため、連設部15,16の折り曲げによる径を小さくすることが容易である。
本実施の形態では、図9Aおよび図9Bに示すように、プレスフィット用コネクタ端子の長手方向において、接触片13を形成する板厚は、中央部13aから端部13bに向かうに従って徐々に厚みが薄くなるように形成されている。連設部15,16を形成する板厚は、幅方向および長さ方向(周方向)ともに均等な厚みであり、接触片13の端部13bの厚みと同じに形成されていることで、少なくとも接触片13の中央部13aより薄く形成されている。
図7に示すように、接触部14がスルーホール21の内周面に接触するときには、接触片13が外に凸をなす湾曲状態から、スルーホール21の内周面によって接触部14が絞られることで接触片13が弾性変形して伸張状態となる。しかし、図9Bに示すように、接触片13の中央部13aの厚みが端部13bより厚いため、接触片13のばね性の低下を抑制することができるので、連設部15,16の折り曲げを容易としつつ、接触片13の接触荷重を維持することができる。
次に、プレスフィット用コネクタ端子100の製造方法について、図面に基づいて説明する。
まず、図9Bに示すように、一面側の中央部13aを頂部として端部13bに向かって山の裾野が拡がるように徐々に厚みが薄くなるような接触片13と、接触片13の端部13bと同じ厚みの連設部15,16とを象った形成空間を有する一方の金型と、平板状の他方の金型とにより、打ち抜き加工前の1枚の金属板を挟み込む。
そして、形成空間を有する一方の金型を、他方の金型に押圧して、接触片13および連設部15,16に対応する位置を薄くする加工を施す。連設部15,16および接触片13をプレス加工する際に、片面側を押圧して板厚を薄くしているため、打ち抜き加工前の1枚の金属板を平板状の金型に載置してプレス加工することができるので、加工が容易である。また、一方の金型により、中央部13aから端部13bへ連続的に薄くすることができるので、短い加工時間で製造することができる。
次に、厚みを薄くする加工を施した金属板を打ち抜き加工して、図8に示す金属板10を形成する。
次に、図8に示す金属板10において、ピン部形成領域1および中軸部形成領域2をその長手方向Lに連続する折り曲げ部6を中心に横断面がU字形状をなすように折り曲げた後、折り返し部3を横切る折り返し位置3aを中心に接触部形成領域5を中軸部形成領域2に向かって180度折り曲げる。
この後、長手方向Lと交差する方向に位置する接触部形成領域5の辺縁部5a,5bがC字形状となるように曲げ加工を施し、長手方向Lと平行をなす接触部形成領域5の片部5cがく字形状となるように曲げ加工を施し、接触部形成領域5が中軸部12を囲繞する樽形状をなすようにすれば、図1に示すプレスフィット用コネクタ端子100が完成する。
このように、プレスフィット用コネクタ端子100は、折り曲げ加工されてC字形状に形成される連設部15,16を薄くしているため、連設部15,16の長さが短くても、連設部15,16の折り曲げが容易なので、従来と同等の接触圧力を維持しつつ、接触部14の小径化を図ることが可能である。
また、連設部15,16の厚みが均等であるため、連設部15,16が容易に折り曲げられると共に、折り曲げ時の応力集中を起こしにくく、折曲強度を確保することができる。
更に、プレスフィット用コネクタ端子100は、弾力性を有する1枚の金属板10に曲げ加工を施すことによって形成されるので、部品点数が削減され、製造コストを低減することができる。
次に、接触部の変形例について、図面に基づいた説明する。
図10Aおよび図10Bに示す第1変形例に係る接触部14sにおける接触片13sと、図11Aおよび図11Bに示す第2変形例に係る接触部14tにおける接触片13tとは、図9Bに示す接触片13と同様に、中央部13aから端部13bに向かうに従って徐々に板厚の厚みが薄くなるように形成されている。また、連設部15s,16sは、幅方向および長さ方向(周方向)ともに均等な厚みである。
しかし、図10Bに示すように、第1変形例における接触片13sは、端部13bの厚みT11が、中央部13aの厚みT12より薄く、更に、連設部15s,16sの厚みT13が、均等な厚みであるが、接触片13sの中央部13aおよび端部13bの厚みT11,T12より薄く形成されている(T12>T11>T13)。
このように、連設部15s,16sの板厚が全体的に接触片13sの板厚より薄く形成されていることで、接触片13sの板厚の厚い部分が多くなるため、接触荷重の確保が容易である。
また、図11Bに示すように、第2変形例における接触片13tは、第1変形例と同様に、端部13bの厚みT21が中央部13aの厚みT22より薄く形成されている。
しかし、接触片13tの中央部13aから端部13bを越えて連設部15t,16tの端部に至るまで、傾斜面を設けて徐々に薄くしたことにより、連設部15t,16tにおいては、接触片13t側の厚みT21が厚く、接触片13t側とは反対側の厚みT23が薄くなっている(T22>T21>T23)。
このように、接触片13tの中央部13aから連設部15t,16tに至るまで傾斜面にて連続的に厚みを薄くしたことにより、厚みの変化が緩やかで、厚みの境目がないため、応力集中を起こしにくい。
前述したプレスフィット用コネクタ端子はいずれも本発明を例示するものであり、本発明に係るプレスフィット用コネクタ端子はこれらの実施形態に限定されない。
本発明に係るプレスフィット用コネクタ端子は、プリント回路基板のスルーホールに挿入する部材として、電気・電子機器産業や自動車産業などにおいて広く利用することができる。
1 ピン部形成領域
1w,2w,3w,5w 幅
2 中軸部形成領域
2a 側縁
3 折り返し部
3a 折り返し位置
4 スリット
5 接触部形成領域
5a,5b 辺縁部
5c 片部
6 折り曲げ部
10 金属板
11 ピン部
12 中軸部
13,13s,13t 接触片
13a 中央部
13b 端部
14,14s,14t 接触部
15,15s,15t,16,16s,15t 連設部
20 プリント回路基板
21 スルーホール
22 スルーホールめっき
100 プレスフィット用コネクタ端
長手方向

Claims (2)

  1. 弾性力を有する金属板から形成され、プリント回路基板のスルーホールに接触する複数の接触片と、前記複数の接触片の先端側および基端側を連設する連設部であり、前記接触片となる金属板の板面の接触面を外側に向ける断面C字形状の連設部とを有し、前記接触片が外に凸をなす湾曲状態に形成された接触部を有し、前記接触部が前記スルーホールに挿入されると、前記複数の接触片が外に凸をなす湾曲状態から弾性変形して伸張状態となって、前記接触面が前記スルーホールの内周面に接触するプレスフィット用コネクタ端子であって、
    前記連設部と前記接触片とは、前記接触片の端部の厚みをT11、前記接触片の中央部の厚みをT12、前記連設部の厚みをT13としたときに、T12>T11>T13の関係に形成されているプレスフィット用コネクタ端子。
  2. 弾力性を有する1枚の金属板から、プリント回路基板のスルーホールに挿入される接触部となる、複数の接触片と、前記複数の接触片の先端側および基端側を連設する連設部とを打ち抜き、前記連設部を、前記スルーホールに接触する前記接触片となる金属板の板面を接触面として外側を向くように断面C字形状に折り曲げて、前記接触片が外に凸をなす湾曲状態に形成された前記接触部であり、前記スルーホールに挿入されると、前記複数の接触片が、外に凸をなす湾曲状態から弾性変形して伸張状態となって、前記接触面が前記スルーホールの内周面に接触する前記接触部を形成するプレスフィット用コネクタ端子の製造方法であって、
    前記接触片の端部の厚みをT11、前記接触片の中央部の厚みをT12、前記連設部の厚みをT13としたときに、T12>T11>T13の関係になるように、前記連設部と前記接触片とを形成し、前記連設部を折り曲げ、前記接触部を形成するプレスフィット用コネクタ端子の製造方法。
JP2013166761A 2013-08-09 2013-08-09 プレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法 Active JP5831509B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013166761A JP5831509B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 プレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法
US14/449,279 US9300059B2 (en) 2013-08-09 2014-08-01 Press-fit type connector terminal and method of fabricating the same
EP14179684.7A EP2835872B1 (en) 2013-08-09 2014-08-04 Press-fit type connector terminal and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013166761A JP5831509B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 プレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015111502A Division JP5979279B2 (ja) 2015-06-01 2015-06-01 プレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015035392A JP2015035392A (ja) 2015-02-19
JP5831509B2 true JP5831509B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=51260762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013166761A Active JP5831509B2 (ja) 2013-08-09 2013-08-09 プレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9300059B2 (ja)
EP (1) EP2835872B1 (ja)
JP (1) JP5831509B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018073550A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 第一精工株式会社 接触部及びプレスフィット端子

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5839099B1 (ja) * 2014-12-03 2016-01-06 第一精工株式会社 プレスフィット用コネクタ端子
JP6550890B2 (ja) * 2015-04-22 2019-07-31 住友電装株式会社 プレスフィット端子
JP6172255B2 (ja) * 2015-12-22 2017-08-02 第一精工株式会社 プレスフィット端子
JP2017216079A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 住友電装株式会社 基板用端子
EP3404774B1 (en) * 2017-05-17 2021-10-06 Infineon Technologies AG Method for electrically connecting an electronic module and electronic assembly
US9958909B1 (en) * 2017-05-17 2018-05-01 General Electric Company Electronic housing design and method of improving electromagnetic compatibility by mounting and fixation technology
JP7027932B2 (ja) * 2018-02-14 2022-03-02 住友電装株式会社 プレスフィット端子
US20220407250A1 (en) * 2021-06-21 2022-12-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Electrical push-pin connector

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3545080A (en) * 1967-05-16 1970-12-08 Amp Inc Method of making resilient pins
US4769907A (en) * 1987-07-27 1988-09-13 Northern Telecom Limited Method of making a circuit board pin
US5078612A (en) 1988-10-06 1992-01-07 Rozmus John J Electrical contacts
US5487684A (en) * 1992-07-01 1996-01-30 Berg Technology, Inc. Electrical contact pin for printed circuit board
US5989064A (en) * 1998-03-18 1999-11-23 The Whitaker Corporation Board lock
JP3166706B2 (ja) * 1998-04-14 2001-05-14 日本電気株式会社 プレイスインコンタクト
JP4040917B2 (ja) * 2002-06-28 2008-01-30 株式会社東海理化電機製作所 プレスフィットピン
US7030325B2 (en) * 2002-12-16 2006-04-18 Trw Automotive U.S. Llc Electrical switch assembly
WO2008038331A1 (fr) * 2006-09-25 2008-04-03 Autonetworks Technologies, Ltd. Borne à insertion forcée
DE102010024526A1 (de) 2010-06-21 2011-12-22 Schroeder + Bauer Gmbh + Co. Kg Einpresskontakt
US8325493B2 (en) * 2010-06-24 2012-12-04 Tyco Electronics Corporation Alignment pin for retaining a module on a circuit board
JP5692793B2 (ja) * 2011-02-16 2015-04-01 日本圧着端子製造株式会社 プレスフィット端子
JP5445605B2 (ja) * 2011-08-30 2014-03-19 第一精工株式会社 プレスフィット用コネクタ端子
JP5541305B2 (ja) * 2012-03-16 2014-07-09 第一精工株式会社 プレスフィット用コネクタ端子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018073550A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 第一精工株式会社 接触部及びプレスフィット端子

Also Published As

Publication number Publication date
EP2835872A1 (en) 2015-02-11
US20150044918A1 (en) 2015-02-12
JP2015035392A (ja) 2015-02-19
EP2835872B1 (en) 2016-10-12
US9300059B2 (en) 2016-03-29
EP2835872A8 (en) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831509B2 (ja) プレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法
JP5692322B2 (ja) プレスフィット用コネクタ端子
JP5541305B2 (ja) プレスフィット用コネクタ端子
JP6550890B2 (ja) プレスフィット端子
JP2010061870A (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP5945963B2 (ja) プレスフィット端子およびプレスフィット端子の製造方法
JP2016100320A (ja) 接続端子
US9728881B2 (en) Connector terminal, electrical connector, and method for manufacturing connector terminal
JP2018147828A (ja) 圧着接続端子及び該圧着接続端子の接続方法
JP5979279B2 (ja) プレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法
JP6483008B2 (ja) 圧接コネクタ
JP2013218848A (ja) プレスフィット用コネクタ端子
US9887036B2 (en) Coil end connecting structure
JP6155820B2 (ja) プレスフィット用コネクタ端子
JP5692346B1 (ja) プレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法
JP5454629B2 (ja) コネクタ端子
JP2003338333A (ja) プリント基板用端子
JP5862700B2 (ja) プレスフィット用コネクタ端子およびその製造方法
JP7135632B2 (ja) プレスフィット端子及びプレスフィット端子の製造方法
JP6905208B2 (ja) プレスフィット端子及びそれを使用したコネクタ
JP6729359B2 (ja) 中継端子
JP2022183630A (ja) プレスフィット端子
JP2019091674A (ja) プレスフィット端子及びその製造方法
JP6253755B2 (ja) 導体接続構造
JP2019075211A (ja) プレスフィット端子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5831509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250