JP2014500566A - 抵抗センサの多段温度係数を使用した凹凸検知およびヘッドと媒体との接触検知 - Google Patents

抵抗センサの多段温度係数を使用した凹凸検知およびヘッドと媒体との接触検知 Download PDF

Info

Publication number
JP2014500566A
JP2014500566A JP2013540023A JP2013540023A JP2014500566A JP 2014500566 A JP2014500566 A JP 2014500566A JP 2013540023 A JP2013540023 A JP 2013540023A JP 2013540023 A JP2013540023 A JP 2013540023A JP 2014500566 A JP2014500566 A JP 2014500566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
stage
sensor stage
medium
tcr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013540023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5807069B2 (ja
Inventor
クンケル,ギャリー・ジェイ
ブランド,ジョン・エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seagate Technology LLC
Original Assignee
Seagate Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seagate Technology LLC filed Critical Seagate Technology LLC
Publication of JP2014500566A publication Critical patent/JP2014500566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5807069B2 publication Critical patent/JP5807069B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/607Control of flying height using thermal means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/255Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for protection against wear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/024Erasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/40Protective measures on heads, e.g. against excessive temperature 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/6076Detecting head-disk contact
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0948Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for detection and avoidance or compensation of imperfections on the carrier, e.g. dust, scratches, dropouts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/121Protecting the head, e.g. against dust or impact with the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

多段センサ(105)は、ヘッドトランスデューサ(103)上に配置され、磁気記録媒体(160)と相互作用するように構成される。多段センサの第1のセンサ段(335)は、抵抗温度係数を有する。多段センサの第2のセンサ段(337)は、第1のセンサ(335)に結合され、抵抗温度係数を有する。第1のセンサ段(337)は、第2のセンサ段(337)と比して優先的に媒体(160)の凹凸を感知するように構成され、第2のセンサ段(337)は、第1のセンサ段(335)と比して優先的に媒体(160)の表面に対する近接および接触を感知するように構成される。第1および第2のセンサ段は、直列または並列に接続され得る。

Description

概要
開示される実施形態は、大きく異なるスケールを有する磁気記録媒体の特徴のような、磁気記録媒体の特定の特徴を感知することが可能な抵抗温度係数(TCR)センサ、およびこれを使用した方法に向けられる。開示される実施形態は、多数のセンサ段を有し、センサ段の各々が比較的小さなスケールの特徴(たとえば、TCRセンサと相互作用する小さい表面積を有する特徴)および比較的大きなスケールの特徴(たとえば、TCRセンサと相互作用する大きな表面積を有する特徴)など、磁気記録媒体の異なる特徴を感知するように構成された、TCRセンサおよびこれを使用した方法に向けられる。
様々な実施形態による装置は、ヘッドトランスデューサと、ヘッドトランスデューサ上に位置するとともに磁気記録媒体と相互作用するように構成された多段センサとを含む。多段センサの第1のセンサ段は、抵抗温度係数を有する。多段センサの第2のセンサ段は、第1のセンサに結合され、抵抗温度係数を有する。第1のセンサ段は、第2のセンサ段と比較して、媒体の凹凸(asperity)を優先的に感知するように構成されており、第2のセンサ段は、第1のセンサ段と比較して、媒体の表面との接触を優先的に感知するように構成される。いくつかの実施形態によれば、第2のセンサ段は、第1のセンサ段と直列に接続される。他の実施形態において、第2のセンサ段は、第1のセンサ段と並列に接続される。さらなる実施形態においては、第1および第2のセンサ段は、独立して動作することができ、各センサ段は固有の電気接続パッドを有している。
様々な実施形態は、ヘッドトランスデューサ上に位置する多段TCRセンサの使用を含む方法に向けられる。磁気記録媒体に対して相対的に移動するヘッドトランスデューサを伴い、方法は、多段センサの第1のセンサ段を使用して、多段センサの第2のセンサ段と比較して媒体の凹凸を優先的に感知することと、第2のセンサ段を使用して、第1のセンサ段と比較して媒体の表面との接触を優先的に感知することとを含む。方法は、第1のセンサ段による凹凸の感知、および第2のセンサ段による媒体表面への近接および接触の感知の一方または両方を示す出力信号を多段センサから発生させることをさらに含んでもよい。
様々な実施形態におけるこれらの特徴および局面、ならびにその他の特徴および局面は、以下の詳細な説明および添付の図面に鑑みて理解されるであろう。
様々な実施形態に従う、多段TCRセンサを含む加熱器作動ヘッドトランスデューサ配置を示す簡易側面図である。 図1に示される加熱器作動ヘッドトランスデューサ配置の前面図である。 図1および図2の加熱器作動ヘッドトランスデューサ配置に関し、作動前の構成および作動後の構成を示す図である。 ヘッドトランスデューサと磁気記録ディスクの表面との間の接触の前、最中、および後における、図1〜図3に示されるタイプの加熱器作動記録ヘッドトランスデューサについての代表的な温度プロフィールを示す図である。 ヘッドトランスデューサと磁気記録ディスクの表面との間の接触の前、最中、および後における、非熱的動作が可能な記録ヘッドトランスデューサについての代表的な温度プロフィールを示す図である。 様々な実施形態に従う、多段TCRセンサを使用して磁気記録媒体の特定の表面の特徴および接触を検知するための方法の様々な処理を示すフロー図である。 例示を目的として単段TCRワイヤセンサを示す図である。 様々な実施形態に従う、直列に結合された2つの異なるTCRセンサ段を有する多段TCRセンサを示す図である。 加熱器の電力の関数としての大きなTCRワイヤセンサの静応答を示す図である。 加熱器の電力の関数としての短いTCRワイヤセンサの静応答を示す図である。 様々な実施形態に従う、直列に結合された2つの異なるTCRセンサを有する多段TCRセンサの様々な構成を示す図である。 様々な実施形態に従う、直列に結合された2つの異なるTCRセンサを有する多段TCRセンサの様々な構成を示す図である。 様々な実施形態に従う、直列に結合された2つの異なるTCRセンサを有する多段TCRセンサの様々な構成を示す図である。 様々な実施形態に従う、直列に結合された2つの異なるTCRセンサを有する多段TCRセンサの様々な構成を示す図である。 様々な実施形態に従う、並列に結合された2つの異なるTCRセンサを有する多段TCRセンサを示す図である。 図13に示される並列の多段TCRセンサ配置を表わす空気軸受面の図である。 様々な実施形態に従う、直列に配線された2つのTCRセンサ段に対して並列に配線された2つのTCRセンサ段の抵抗の変化を関数とした相対応答を示すグラフ図である。
詳細な説明
一般に、データ記憶システムは、記録媒体に対して情報の読み取りと書き込みとを行う1つ以上の記録ヘッドを含む。多くの場合、記録ヘッドとその関連する媒体との間の距離または間隔は、比較的小さくすることが望ましい。この距離または間隔は、「飛行高さ」または「ヘッドと媒体との間隔(head-media spacing)」として知られる。ヘッドと媒体との間隔を減らすことによって、記録ヘッドは、典型的に媒体へのデータの書き込みおよび媒体からのデータの読み取りの両方が良好に行えるようになる。ヘッドと媒体との間隔を減らすことによって、記録媒体の表面の凹凸および他の特徴の検知など、記録媒体のトポグラフィの検査をすることもできる。
ヘッドと媒体との接触およびヘッドと凹凸との接触の両方を検知する能力は、スケールに関して大きく異なる2つの表面構造の接触を感知するという競合する目的により複雑なものとなる。ヘッドと媒体との接触は、たとえば、比較的大きな接触面積を伴う、比較的大きな接触の事象である。ヘッドと凹凸との接触は、比較的小さな接触面積を伴う、比較的小さな接触の事象である。従来の感知手法は、典型的に、両方のタイプの接触事象を検知するために単一のセンサを使用しており、2つのタイプの接触事象を感知するには準最適なものであり、信頼性の低い感知法となっていた。
様々な実施形態および図1〜図3によれば、回転磁気記憶媒体160に近接してサスペンション101によって支持されるスライダ100が示される。スライダ100は、記録ヘッドトランスデューサ103と、ヘッドトランスデューサ103に熱的に結合される加熱器102とを支持する。加熱器102は、加熱器102を電流が通過すると熱を発生する抵抗加熱器であってもよい。加熱器102は、抵抗加熱器に限られず、任意のタイプの加熱源を含んでもよい。加熱器102が発生させる熱エネルギは、ヘッドトランスデューサ103の熱膨張を引き起こす。この熱膨張を利用して、データ記憶システムにおけるヘッドと媒体との間隔107を減らすことができる。いくつかの実施形態においては、非熱的アクチュエータを使用してヘッドと媒体との間隔107を減らすことができる。
示される多段TCRセンサ105は、ヘッドトランスデューサ103上において磁気記録媒体160に対する接近点に置かれる。接近点は、ヘッドトランスデューサ103と磁気記録媒体160との間の接触の最も近い点として概して理解される。上記のように、ヘッドトランスデューサ103の作動は、加熱器102などの熱的アクチュエータ、または他のアクチュエータ(たとえば、書き込み部)によって実現することができる。バイアス力が多段TCRセンサ105に加えられることにより、センサ105およびヘッドトランスデューサ103の隣接する部分の表面温度が磁気記録媒体160の温度よりも実質的に高く上昇する。
多段TCRセンサ105は、媒体160の凹凸およびヘッドと媒体との接触を検知するための熱流の変化を感知するように構成されるのが好ましい。開示される様々な実施形態に従うヘッドと媒体との間隔および接触の判断に関する詳細は、同一人に所有される2010年11月8日に出願された米国特許出願第12/941,461号に記載されており、引用によりここに援用される。
図3に示されるように、ヘッドと媒体とが接触する前には、高温のヘッド表面と比較的低温のディスク160との間にエアギャップ107が定められる。ヘッドトランスデューサ103、エアギャップ107、および磁気記録ディスク160により、1つの水準となる熱伝達率が定められる。熱的アクチュエータまたは加熱器102の作動後など、ヘッドトランスデューサ103がディスク160と接触した場合、ヘッドトランスデューサ103およびディスク160の高熱伝導材料同士が直接的に接触することによって、熱伝導率が大きく高まる。このため、ヘッドトランスデューサ103上のTCRセンサ105は、温度の降下または温度軌道の偏位を感知し、ヘッドと媒体との接触を検知することができる。以下でより詳細に記載されるように、多段TCRセンサ105は、各々が異なるスケールのディスク表面の特徴に対して感度を有する多数のセンサ段が組み込まれて実施されるのが好ましい。特に、多段TCRセンサ105には、磁気記録ディスク160の表面に近接または接触して優先的に感知するように構成されたセンサ段と、ディスク160の凹凸を優先的に感知するように構成されたセンサ段とが組み込まれる。
図4Aは、ヘッドトランスデューサ103と磁気記録ディスク160の表面との接触の前、最中、および後における、図1〜図3に示されるタイプの記録ヘッドトランスデューサについての代表的な温度プロフィールを示す図である。この例示的な実施例において、温度プロフィールは、定常状態の直流信号として示される。ヘッドトランスデューサ103が熱的アクチュエータ102によって作動すると、ヘッドトランスデューサの表面温度は、熱的アクチュエータ102が発生する熱によって、作動とともに高まる。ヘッドトランスデューサの温度は、ディスク160の温度よりも高くなる。このため、ディスク160は、この場合においてヒートシンクとしての機能を果たす。
ヘッドトランスデューサ103がディスク160と接触すると、接触によって生じる熱伝達率の変化によって、ヘッドトランスデューサの表面温度は降下する。ヘッドトランスデューサの表面温度は、熱的アクチュエータの加熱および摩擦加熱によって、上昇し続ける。温度の変化または温度軌道の偏位を用いて、ヘッドと媒体との接触を示すことができる。
図4Bは、非熱的アクチュエータによって作動する記録ヘッドトランスデューサ103についての代表的な温度プロフィールを示す図である。この例示的な実施例において、TCRセンサ105のバイアス力が、ディスク160の温度よりも実質的に高い温度にTCRセンサを自己発熱させる。ディスク160は、この場合においてヒートシンクとしての機能を果たす。ディスク160に向けて下方向にヘッドトランスデューサ103が作動すると、熱伝達率が徐々に上昇し、TCRセンサの温度が徐々に低下する。ヘッドトランスデューサ103がディスク160と接触すると、熱伝達率に変化が起こり、ヘッドトランスデューサの表面温度の偏位が引き起こされる。ヘッドトランスデューサの表面上のTCRセンサ105は、この温度偏位を測定し、ヘッドと媒体との接触を検知する。ヘッドと媒体との接触に向けての作動がさらに起こると、摩擦加熱によって温度は最終的に上昇する。
上記のように、ヘッドと媒体との隙間は、磁気ディスクの記録性能に影響を及ぼす重要なパラメータである。面密度が高まるにつれて、ヘッドと媒体との間隔は小さくなる。ヘッドと媒体との間隔が小さくなるにつれ、ヘッドと媒体との隙間、ヘッドと媒体との接触、およびヘッドと凹凸との接触を正確に測定することの重要性が高まる。開示される実施形態に従う多段TCRセンサは、ヘッドと媒体との隙間、ヘッドと媒体との接触、およびヘッドと凹凸との接触を測定するのに使用することができる。様々な実施形態によれば、多段TCRセンサには、ワイヤを含むTCR抵抗温度センサが組み込まれ、ワイヤにおけるヘッドトランスデューサの温度および温度変化が監視される。
凹凸検知および接触検知のためのTCRワイヤセンサは、異なる最適化経路を有する。以下の表1に要約されるように、凹凸検知のために構成されたTCRワイヤは、高温(たとえば、トランスデューサの温度より高い約100℃の温度)で小さいセンサを有するように典型的に設計される。一般に、高温のセンサは、良好なSNRを有する。小さいセンサは、たとえば正確なトラックパディングについての小さい凹凸の形状を判定することができる。
ヘッドと媒体との接触検知のためのTCRワイヤは、より大きく、空気軸受面(ABS)における感知面積が大きければ、より良好に機能する。これにより、このようなTCRワイヤが、空気軸受面から媒体への熱の伝達を捉えることができる。より大きいTCRワイヤは、より低い温度(たとえば、10℃まで)において許容されるSNRを有することが示されている。このようなことから、凹凸検知および接触検知の両方のために単一の装置を最適化することは不可能である。
次に図5を参照すると、様々な実施形態に従う、多段TCRセンサを使用して磁気記録媒体の特定の表面の特徴および接触を検知するための方法の様々な処理を示すフロー図である。磁気記録媒体に対して相対的に移動するヘッドトランスデューサの多段センサを伴い(250)、多段センサの第1のTCRセンサ段を使用して、媒体の凹凸との接触が検知される(260)。第1のTCRセンサ段と媒体の凹凸との間の接触を示す信号が生成される(262)。この信号は、多段センサの出力に伝達され得る。
さらに図5に示されるように、媒体の表面との接触は、多段センサの第2のTCRセンサ段を使用して検知される(270)。表面接触を示す信号が生成される(272)。この信号は、多段センサの出力に伝達され得る。いくつかの実施形態によれば、第1および第2のTCR段は、多段センサに供給されるバイアス電力を交互に変化させるような、直列モードで動作するように構成される(255)。他の実施形態においては、第1および第2のTCR段は、第1および第2のTCR段が交互または同時に動作する並列モードで動作するように構成される(257)。
開示される実施形態は、2つの要素を有するTCRワイヤを含む多段抵抗温度センサをに向けられる。様々な実施形態によれば、TCRワイヤセンサは、凹凸検知のための小さい高温の要素と、接触検知のための大きい低温の要素とを含む。二段TCRワイヤセンサは、たとえば、小さい高温の要素および大きい低温の要素の両方を含む。開示される様々な実施形態に従う二段TCRワイヤセンサの特定的な特徴を強調することを目的として、単段TCRワイヤセンサ301を示す図6が参照される。上記のように、凹凸検知および媒体との接触検知の両方を高い信頼性をもって行う単段TCRワイヤセンサ301を実施することは不可能である。
図6に示される単段センサは、空気軸受面の材料の量が限定され得るが、開示される実施形態に従う二段TCRセンサは、ABSに位置する要素の抵抗を創出する材料がより多く設けられ、そこではヘッドトランスデューサとディスクとの間の温度勾配が最大であるる。このため、ABS面から遮蔽されるとともに、スライダ本体内に配置されたより多くの量の材料を有する従来の設計と比して、ABS面の温度変化に伴って抵抗が大きく変化する。
図7は、第1のセンサ段335(たとえば、高温のTCRワイヤセンサ)と第2のセンサ段337(たとえば、低温のTCRワイヤセンサ)とを含む二段TCRセンサ302を示す。第1のセンサ335および第2のセンサ段337に関連付けられた高温および低温の用語は、これら2つのセンサ段が通常動作する温度(たとえば、ぞれぞれ100℃までおよび10℃まで)が大きく異なることに鑑み、説明を目的としてここで使用される。第1のセンサ段335は、第2のセンサ段337と比して、小さい感知領域にわたる熱流の変化に対して感度を有する。このため、第1のセンサ段335は、磁気記録媒体の凹凸を検出するための熱流の変化に対する感度が高い。第2のセンサ段337は、第1のセンサ段335と比して、大きな感知領域にわたる熱流の変化に対して感度を有する。このため、第2のセンサ段337は、ヘッドトランスデューサと磁気記録媒体の表面との間の接触および間隔を検知するための熱流の変化に対する感度が高い。
図7に示される実施形態において、第1センサ段335および第2のセンサ段337は、一体の感知構造を定める。第2のセンサ段337は、第2のセンサ段部分337aおよび337bを含み、第1のセンサ段335は、第2のセンサ部分337aおよび337bの間に位置する。この構成において、第1のセンサ段335と第2のセンサ段337とは、直列に結合される。第1のセンサ段335は、磁気記録媒体の凹凸を優先的に感知するように構成され、第2のセンサ段337は、磁気記録媒体の表面の近接および接触を優先的に感知するように構成される。他の実施形態において、第2のセンサ段337は、間隔を空けた2つの部分337aおよび337bを含む。これらの部分は、空気軸受面上で間隔の空いた箇所に位置する。このような実施形態において、間隔を空けた2つの部分337aおよび337bは、媒体の表面において間隔を空けた少なくとも2つの箇所での接触を同時に測定するのに使用することができる。
いくつかの実施形態によれば、二段TCRセンサ302が凹凸検出モードで動作すると、比較的大きなバイアス電流を使用して、第1のセンサ段335を周囲の温度(すなわち、ディスク温度)より高い温度まで大きく加熱するのに使用することができる。媒体の表面との接触を検知する場合と比較して、凹凸検出には高温の感知要素が必要であることから、二段TCRセンサ302と凹凸との間の接触から得られる信号は、小さい高温の第1のセンサ段335と凹凸が接触した場合にのみ検出される。このため、凹凸の大きさは、信号のトラック間距離(cross-track distance)を測定することによって、より大きいセンサを使用した場合よりも正確に判定することができる。二段TCRセンサ302が磁気記録媒体の表面と接触すると、二段TCRセンサ302からの信号出力は、小さい高温の第1のセンサ段335と、ディスク表面のかなり大きい部分と相互作用する大きい低温の第2のセンサ段337との両方によって生成される結合信号となり、これにより、大きな領域における熱の伝達/影響による大きな信号がもたらされる。
図8Aおよび図8Bは、このような効果を表わす例を示す図である。図8Aは、加熱器要素の電力(0.1までの過熱率(overheat ratio: OHR)5,000μA)を関数とした大きなワイヤ(10μmまでの長さ)の静応答を示す図である。図8Bは、加熱器要素の電力(0.2までのOHRに対応する1,600μA)を関数とした短いワイヤ(0.5μmまでの長さ)の静応答を示す。図8Aおよび図8Bにおけるデータのプロットは、図8Aの大きいワイヤの低い温度における隙間に対しての応答が図8Bの小さいワイヤよりも大きいことを示している。R0は、加熱器の電力がゼロにおいて各バイアスについて算出される。ワイヤの長さ、加熱器要素の電力、および対応する過熱率についてのさらなる詳細は、同一人の出願人により所有される、2011年11月17日に出願された米国特許出願第13/298,712号および2010年11月17日に出願された米国特許仮出願第61/414,733号に記載されており、これらの各々は引用によりここに援用される。
続けて図7を参照すると、第1の(高温)センサ段335は、トラック間長さ(HL−高温長さ)と、スライダ本体方向深さ(HD−高温深さ)と、ダウントラック幅(HW−高温幅)とを有する。いくつかの実施形態によれば、第1のセンサ段335は、HL=750nm、HD=75nm、およびHW=60nmの形状を有し得る。図6に示されるような単段TCRワイヤセンサとは異なり、図7に示される二段TCRセンサ302は、相当量のTCR材料(たとえば、材料の大部分)を空気軸受面(ABS)に含み、低温の第2の(低温)センサ段337を規定する。
いくつかの実施形態によれば、第2のセンサ段337は、約15μmのトラック間長さ(CL−低温長さ)と、約1μmのダウントラック幅(CW−低温幅)と、約75nmのスライダ本体方向深さ(CD−低温深さ)とを有し得る。第1のセンサ段335および第2のセンサ段337のそれぞれのトラック間長さおよびダウントラック幅は大きく異なる(たとえば、それぞれ約20倍および約17倍)が、第1のセンサ段335および第2のセンサ段337の各々のスライダ本体方向深さ(HDおよびCD)は同じとなり得る。第1のセンサ段335および第2のセンサ段337のスライダ本体方向深さHDおよびCDは異なり得ることが、理解される。
様々な実施形態によれば、高温の第1のセンサ段335の温度は、センサシステムのバイアス力(すなわち、電流、電力、または電圧)を変化させることによって制御することができる。低温の第2のセンサ段337において発生する熱と比較した高温の第1のセンサ段335において発生する熱の相対量は、2つのセンサ段335および337の形状によって制御することができる。すなわち、CL、CW、およびCDを調整して、高温センサ段335と低温センサ段337との間に所望の相対感度をもたらすことができる。たとえば、全ての他の寸法を固定としたまま、CWをHWに近づけると、低温の第2のセンサ段337の温度が高温の第1のセンサ段335の温度に近づく。正確な寸法は、所望の凹凸検出および接触検出の信号対雑音比(SNR)に基づいて決定および選択(最適化)することができる。
多段TCRセンサ302は、前縁部340と後縁部350とを含む。第1のセンサ段335および第2のセンサ段337の各々は、多段TCRセンサ302の前縁部340および後縁部350とともに平行に配列された前縁部および後縁部を有する。図7に示される実施形態において、第1のセンサ段335の前縁部は、第2のセンサ段337の前縁部に対して相対的に凹んでいる。第1のセンサ段335および第2のセンサ段337それぞれの相対的な配列と位置決め、ならびにこれらのセンサ段335および337の形状は、特定の凹凸検知および媒体接触の検知性能特性を実現するために変化させることができる。
図9〜図12は、開示される様々な実施形態に従う直列多段TCRセンサの異なる構成を示す。図9に示される多段TCRセンサ303は、たとえば、高温の第1のセンサ段335の対向する端部に接触し、対向するテーパ状端部を有する2つの第2のセンサ段部分337aおよび337bを有する低温の第2のセンサ段337を含む。図10に示される実施形態においては、高温の第1のセンサ段335は、2つの矩形の第2のセンサ段部分337aおよび337bの間に位置し、第1のセンサ段335の表面は、多段TCRセンサ304の前縁部340と同一面上に配置される。
図11に示される実施形態によれば、多数の高温の第1のセンサ段要素335a、335b、および335cは、2つの矩形の第2のセンサ段部分337aおよび337bの間に位置し、2つの第1のセンサ段要素335aおよび335cの表面は、それぞれ多段TCRセンサ305の前縁部340および後縁部350と同一面上に配置される。図12に示される多段TCRセンサ306の実施形態においては、第1のセンサ段335は多数の第1のセンサ段部分335a〜335nを含み、第2のセンサ段337は多数の第2のセンサ段部分337a〜337nを含む。図12に示される構成においては、1つの第1のセンサ段部分(たとえば、335b)が一組の隣接して間隔を空けられた第2のセンサ段部分(たとえば、337bおよび337c)の間に置かれる。第1のセンサ段部分335a〜335nの各々の表面は、多段TCRセンサ306の前縁部340と同一面上に配置される。第1および第2のセンサ段およびセンサ段部分の他の構成および配置が考えられる。上記のように、個々のセンサ要素の形状の具体的な配置および寸法は、凹凸検出および接触検出のSNR最適化アルゴリズムによって定めることができる。
開示される様々な実施形態によれば、多段TCRセンサは、並列に結合された多数のTCRセンサを含み、磁気記録媒体の表面と多段TCRセンサとの間において磁気記録媒体の異なる特徴および/または相互作用の異なる形態を感知するように各TCRセンサを構成して実施することができる。このような実施形態に従う多段TCRセンサは、ヘッドと凹凸との接触を感知するように構成された第1のTCRセンサ段と、ヘッドと媒体との接触を感知するように構成された第2のTCRセンサ段とを含み、第1および第2のTCRセンサ段が並列に結合される。並列に結合された凹凸および接触TCRセンサを含む多段TCRセンサの実施は、形状および電気的接続を向上(最適化)し、ヘッドと凹凸との接触およびヘッドと媒体との接触の検出という競合する目的を調和する設計上の主要因となる。
図13は、様々な実施形態に従う、並列に接続された凹凸および媒体接触TCRセンサを組み込んだ多段TCRセンサを示す図である。図13に示される実施形態によれば、多段TCRセンサ307は、前縁部340と後縁部350とを有する。多段TCRセンサ307は、空気軸受面320に対してともに平行に配置された表面を有する高温の第1のセンサ段335を含む。上記のように、第1のセンサ段335は、凹凸などの比較的小さなスケールの媒体表面特性を優先的に感知するように構成されている。多段TCRセンサ307は、空気軸受面320とともに平行に配置された表面を有する低温の第2のセンサ段337をさらに含む。上記のように、第2のセンサ段337は、媒体表面との接触(比較的大きなスケールの媒体表面特性)を優先的に感知するように構成されている。
図13に示される第1のセンサ段335および第2のセンサ段337は、電気的に並列に結合され、代表的なワイヤ接続321によって示される。図14は、図13に示される並列多段TCRセンサ配置307を空気軸受面上で見た図である。
上記のように、ヘッドと媒体との接触を検知するように構成された低温の第2のセンサ段337には、比較的大きな領域が必要である。加熱器によって作動したトランスデューサヘッドが媒体に近づくにつれ、接触検知センサ段337から媒体への熱エネルギの小さな流れが起こる。接触すると、熱伝達が大きく増大し、接触検知センサ段337の温度が下がり、続いて抵抗が変化する。
ヘッドと凹凸との接触を検知するように構成された高温の第1のセンサ段335には、接触検知センサ段337と比して小さな領域が必要である。凹凸は、凹凸検知センサ段335と直接的に相互作用し、このセンサの温度が上昇または低下し、続いて抵抗に変化が起こる。上流側の空気軸受面320をこすることによって事前に凹凸が加熱されると、温度は上昇する。凹凸検知センサ段335との相互作用の前に、比較的低温の凹凸とトランスデューサヘッドとの接触が最低限のものであった場合、温度は低下する。
限定ではなく例示を目的として、図13および図14に示される並列の多段TCRセンサ307の応答が抵抗の変化に比例すると仮定する。これに加えて、抵抗は、動作状態にあると仮定する。第1のセンサ段335(RAD)および第2のセンサ段337(RCD)の各々の抵抗Rは、電流の高まりとともに増大する。
図7、図9〜図12に示されるTCRセンサ302〜306などの直列に配線された多段TCRセンサについては、以下の関係が満たされる。
=RCD +RAD
ここで、Rは初期抵抗であり、RCDは接触検知センサ段の抵抗であり、RADは凹凸検知センサ段の抵抗である。図13および図14に示されるTCRセンサ307などの並列に配線された多段TCRセンサについては、以下の式が満たされる。
凹凸の検出に関し、トランスデューサヘッドの間隔は一定に保たれる。このため、2つのセンサ段においては、加熱器によって誘導されたさらなる熱的変化は起こらない。凹凸との相互作用は、凹凸検知センサ段の抵抗に影響を与えるのみであると仮定する。そのため、検出された抵抗の変化は以下の通りとなる。
直列に配線された場合:
=RCD+(RAD+ΔR)
抵抗の変化の割合は、以下のとおりとなる。
抵抗の変化が小さい場合、並列に配線された多段TCRセンサの応答は、直列に配線されたTCRセンサ段の応答のRCD/RAD倍となる。このため、RCD>RADの場合、凹凸検出の応答は、並列に配線されたTCRセンサについては大きくなる。
図15は、抵抗の変化を関数とした、直列に配線された2つのTCRセンサ段に対して並列に配線された2つのTCRセンサ段の相対的な応答を示すグラフである。図15は、凹凸検知センサ段について、TCRセンサ信号における並列と直列との比率が抵抗の変化を関数としてどのように挙動するかについて示すグラフである。図15のグラフは、凹凸検知による抵抗の小さな変化において、RCD>RADの場合、並列のTCR回路の相対的な応答が、直列のTCR回路の応答よりも大きくなることを示す。
抵抗の変化が大きくなるにつれ、直列のTCRセンサ回路と比して並列のTCRセンサの応答が小さくなる。図15はまた、凹凸によって凹凸検知センサ段が冷却され、抵抗も低くなることも示している。凹凸によって冷却される場合、2つのセンサを並列に配線することによって、より大きな利益が得られる。
接触検知に関しては、熱的アクチュエータまたは他のアクチュエータ装置を使用し、ヘッドと媒体との接触が検知されるまで、トランスデューサヘッドが媒体に近づくように押される。熱的アクチュエータを用いると、両方のTCRセンサ段の抵抗が徐々に増大する。簡略化を目的とし、接触の直前および接触時の抵抗の変化のみが考慮される。このため、熱的アクチュエータに起因する複雑さが無視される。
接触検知に関しては、両方のTCRセンサ段に熱的負荷の変化が現れる。まず最初に、両方のTCRセンサ段は、同じ比例的応答βを有する。なお、比較的低温の媒体はTCRセンサ段の温度を低下させることから、βは負である。
2つのTCRセンサ段が直列に配線された場合、以下の式を満たす。
=RCD(1+β)+RAD(1+β)
抵抗の変化の比率は、以下の式によってもたらされる。
このため、多段TCRセンサに関する接触検知の応答は、直列または並列に配線された2つのセンサ段について同じである。様々な実施形態によれば、接触検知センサ段(RCD)の抵抗は、凹凸検知センサ段(RAD)の抵抗よりも約1.5倍から約4倍大きい。
上記の様々な直列および並列の多段TCRセンサの実施形態に加え、他の多段TCRセンサの構成も考えられる。いくつかの実施形態によれば、たとえば、多段TCRセンサは、高温の第1のセンサ段と低温の第2のセンサ段とを含み、第1および第2のセンサ段の各々が電気接続パッドを有し、独立して動作するように実施してもよい。
上記の記載においては、様々な実施形態の数多くの特徴が、実施形態の構造や機能の詳細と共に記載されたが、この詳細な記載は例示のみであり、細部についての変更は可能である。特に、添付の請求項に記載の用語の広い一般的な意味によって最大限に示される本発明の要旨内における部品の構造や配置についての変更が可能である。

Claims (24)

  1. 装置であって、
    ヘッドトランスデューサと、
    前記ヘッドトランスデューサ上に位置し、磁気記録媒体と相互作用する多段センサとを備え、前記多段センサは、
    抵抗温度係数を有する第1のセンサ段と、
    前記第1のセンサに結合された第2のセンサ段とを含み、前記第2のセンサ段は抵抗温度係数を有し、
    前記第1のセンサ段は、前記第2のセンサ段と比して、前記媒体の凹凸を優先的に感知するように構成され、
    前記第2のセンサ段は、前記第1のセンサ段と比して、前記媒体の表面との接触を優先的に感知するように構成される、装置。
  2. 前記第2のセンサ段は、前記第1のセンサに直列に接続される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のセンサ段は、前記第2のセンサ段の温度よりも高い温度で動作する、請求項1に記載の装置。
  4. 前記第1のセンサ段は、前記第2のセンサ段の感知領域と比して小さい感知領域にわたる熱流の変化に対して感度を有し、
    前記第2のセンサ段は、前記第1のセンサ段の感知領域と比して大きい感知領域にわたる熱流の変化に対して感度を有する、請求項1に記載の装置。
  5. 前記第1のセンサ段は、前記第2のセンサ段と比して、前記媒体の凹凸を検知するための熱流の変化に対する感度がより高く、
    前記第2のセンサ段は、前記第1のセンサ段と比して、前記媒体の表面に対する接触または近接を検知するための熱流の変化に対する感度がより高い、請求項1に記載の装置。
  6. 前記第1のセンサ段は、前記第2のセンサ段よりも小さい、請求項1に記載の装置。
  7. 前記第1のセンサ段は、長さ、幅、深さを有し、
    前記第2のセンサ段は、長さ、幅、深さを有し、前記第2のセンサ段の長さおよび幅は、前記第1のセンサの長さおよび幅よりも大きい、請求項1に記載の装置。
  8. 前記第1および第2のセンサ段のそれぞれの深さは異なるか、または同じである、請求項7に記載の装置。
  9. 前記第1および第2のセンサ段は、交互に動作するように構成される、請求項1に記載の装置。
  10. 前記第1および第2のセンサ段は、前記センサに供給されるバイアス電力の変化に応答して交互に動作するように構成される、請求項1に記載の装置。
  11. 前記第1および第2のセンサ段は、一体の構造を定め、前記第1のセンサ段の少なくとも一部は、前記第2のセンサ段の部分の間に位置する、請求項1に記載の装置。
  12. 前記ヘッドトランスデューサを支持し、前記空気軸受面を含むスライダを備え、
    前記多段センサを規定する材料の大部分が前記空気軸受面にある、請求項1に記載の装置。
  13. 前記第1および第2のセンサ段の各々は、前縁部と後縁部とを含み、
    前記第1のセンサ段の前縁部は、前記第2のセンサ段の前縁部に対して相対的に凹んでいる、請求項1に記載の装置。
  14. 前記第1のセンサ段は、間隔を空けられた複数の第1のセンサ段部分を含む、請求項1に記載の装置。
  15. 前記第1のセンサ段は、間隔を空けられた複数の第1のセンサ段部分を含み、
    前記第2のセンサ段は、間隔を空けられた3つ以上の第2のセンサ段部分を含む、請求項1に記載の装置。
  16. 前記第2のセンサ段は、前記第1のセンサ段と並列に接続される、請求項1に記載の装置。
  17. 前記第2のセンサ段の抵抗は、前記第1のセンサ段の抵抗よりも大きい、請求項16に記載の装置。
  18. 前記第2のセンサ段の抵抗は、前記第1のセンサ段の抵抗よりも、約1.5倍から約4倍大きい、請求項16に記載の装置。
  19. 前記第2のセンサ段は、前記媒体の表面において間隔を空けられた少なくとも2つの箇所との接触を同時に測定するように構成された、間隔を空けられた少なくとも2つの部分を含む、請求項16に記載の装置。
  20. 前記第1および第2のセンサ段の各々は独立して動作するように構成される、請求項1に記載の装置。
  21. 方法であって、
    多段センサを含み、磁気記録媒体に対して相対的に移動するヘッドトランスデューサを伴い、前記多段センサの第1のセンサ段を使用して、前記多段センサの第2のセンサと比して優先的に前記媒体の凹凸を感知するステップと、
    前記第2のセンサ段を使用して、前記第1のセンサ段と比して優先的に前記媒体の表面との接触および近接を感知するステップと、
    前記第1のセンサ段による凹凸の感知および前記第2のセンサ段による媒体の表面との接触の感知の一方または両方を示す出力信号を前記多段センサから発生させるステップとを備える、方法。
  22. 前記第1および第2のセンサ段は直列に結合される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記第1および第2のセンサ段は並列に結合される、請求項21に記載の方法。
  24. 前記第1および第2のセンサ段の各々が独立して動作するように構成される、請求項21に記載の方法。
JP2013540023A 2010-11-17 2011-11-17 抵抗センサの多段温度係数を使用した凹凸検知およびヘッドと媒体との接触検知 Expired - Fee Related JP5807069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41473410P 2010-11-17 2010-11-17
US41473310P 2010-11-17 2010-11-17
US61/414,733 2010-11-17
US61/414,734 2010-11-17
PCT/US2011/061233 WO2012068396A1 (en) 2010-11-17 2011-11-17 Asperity and head-media contact detection using multi-stage temperature coefficient of resistance sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014500566A true JP2014500566A (ja) 2014-01-09
JP5807069B2 JP5807069B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=45349558

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540023A Expired - Fee Related JP5807069B2 (ja) 2010-11-17 2011-11-17 抵抗センサの多段温度係数を使用した凹凸検知およびヘッドと媒体との接触検知
JP2013540025A Expired - Fee Related JP5779252B2 (ja) 2010-11-17 2011-11-17 ヘッドと媒体との間隔および接触を検知するための複数の抵抗温度センサを有するヘッドトランスデューサ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540025A Expired - Fee Related JP5779252B2 (ja) 2010-11-17 2011-11-17 ヘッドと媒体との間隔および接触を検知するための複数の抵抗温度センサを有するヘッドトランスデューサ

Country Status (7)

Country Link
US (12) US8760811B2 (ja)
EP (2) EP2591471B1 (ja)
JP (2) JP5807069B2 (ja)
KR (3) KR101821268B1 (ja)
CN (4) CN103155037B (ja)
MY (1) MY165816A (ja)
WO (2) WO2012068399A1 (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8523312B2 (en) 2010-11-08 2013-09-03 Seagate Technology Llc Detection system using heating element temperature oscillations
JP5807069B2 (ja) 2010-11-17 2015-11-10 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 抵抗センサの多段温度係数を使用した凹凸検知およびヘッドと媒体との接触検知
US8792311B2 (en) * 2011-02-08 2014-07-29 Seagate Technology Llc Transducer head temperature monitoring
US8553350B2 (en) * 2011-05-27 2013-10-08 Seagate Technology Llc Tribological monitoring of a data storage device
US8705323B2 (en) * 2011-10-31 2014-04-22 HGST Netherlands B.V. TAR temperature sensor having faster response time
JP2013109819A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Seagate Technology Llc ヘッド−媒体の接触を検出するための装置および方法
US8837081B1 (en) * 2011-12-06 2014-09-16 Western Digital (Fremont), Llc Laminated touchdown sensor for hard disk drives
US8830614B2 (en) * 2011-12-21 2014-09-09 HGST Netherlands B.V. Balanced embedded contact sensor with low noise architecture
US8817406B2 (en) * 2011-12-30 2014-08-26 HGST Netherlands B.V. Magnetic-recording head with touch-down detector incorporating a carbon nano-tube
US8514673B1 (en) 2012-04-24 2013-08-20 Seagate Technology Llc Layered near-field transducer
US9318142B2 (en) 2012-04-25 2016-04-19 Seagate Technology Llc Laser modulation for magnetic recording apparatus
US8681445B1 (en) 2012-06-28 2014-03-25 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive detecting head touchdown by computing anti-correlation in sensor signal
US8848309B2 (en) * 2012-07-09 2014-09-30 Seagate Technology Llc Determining head-to-disk contact and/or spacing using frequency domain signature of a temperature sensor
US9082440B2 (en) * 2012-07-23 2015-07-14 Seagate Technology Llc Using first and second resistive sensor bias levels to detect head-to-disk contact and/or clearance
US8681438B1 (en) * 2012-09-26 2014-03-25 Seagate Technology Llc Storage media asperity detection
US8797667B1 (en) * 2012-10-15 2014-08-05 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive calibrating bias signal for touchdown sensor
US8970978B1 (en) * 2012-10-22 2015-03-03 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive detecting head touchdown by applying DC+AC control signal to fly height actuator
US8730607B1 (en) 2012-11-30 2014-05-20 HGST Netherlands B.V. Thermoelectric voltage-based differential contact sensor
US8941941B1 (en) * 2013-02-28 2015-01-27 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive calibrating touchdown sensor
US8638349B1 (en) * 2013-03-11 2014-01-28 Seagate Technology Llc Head-medium contact detection using introduced heat oscillation
US9202499B2 (en) * 2013-03-13 2015-12-01 Seagate Technology Llc Contact detection using laser modulation
US8873191B2 (en) * 2013-03-14 2014-10-28 HGST Netherlands B.V. Fly-height control and touchdown detection
US9202498B2 (en) 2013-03-15 2015-12-01 Seagate Technology Llc Resistance temperature sensors powered using reader bond pad sharing
US8953275B2 (en) 2013-06-17 2015-02-10 Seagate Technology Llc In situ sensor based contact detection
US8804272B1 (en) 2013-07-01 2014-08-12 Seagate Technology Llc Clearance sensor and circuitry using adjustable channel parameters
US9159349B2 (en) 2013-08-28 2015-10-13 Seagate Technology Llc Writer core incorporating thermal sensor having a temperature coefficient of resistance
US8902533B1 (en) 2013-08-30 2014-12-02 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive detecting different asperities on a disk using different sensor bias settings
CN105917287A (zh) * 2013-09-09 2016-08-31 希捷科技有限公司 具有温度管理的移动数据存储设备
US9899047B2 (en) 2013-10-10 2018-02-20 Seagate Technology Llc Bond pad sharing for powering a multiplicity of electrical components
US8976480B1 (en) 2013-10-21 2015-03-10 HGST Netherlands B.V. Method to convert and calibrate the embedded contact sensor signal to clearance and spacing information using interface voltage control
US10209136B2 (en) * 2013-10-23 2019-02-19 Applied Materials, Inc. Filament temperature derivation in hotwire semiconductor process
CN104681044A (zh) * 2013-12-02 2015-06-03 株式会社东芝 磁盘装置及下触判定方法
US9472224B2 (en) * 2013-12-05 2016-10-18 Seagate Technology Llc Electrically removable heater for a thermally actuatable thermal asperity sensor
US9093084B2 (en) * 2013-12-06 2015-07-28 Seagate Technology Llc Flexible biasing strategy for ground-split TCR sensors
US8908317B1 (en) * 2014-01-27 2014-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for detecting touchdown of head and disk storage apparatus
US9396745B2 (en) * 2014-03-07 2016-07-19 Seagate Technology Llc Multi-sensor reader with different readback sensitivities
US8995076B1 (en) * 2014-04-21 2015-03-31 Seagate Technology Llc Head-medium contact detection using electromagnetic attraction
US9117474B1 (en) 2014-10-02 2015-08-25 HGST Netherlands B.V. Implementing write head device for contact detection and spacing sensing
US9548072B2 (en) * 2015-02-11 2017-01-17 Seagate Technology Llc Concurrent modulation and frictional heating head disk contact detection
US9443543B1 (en) * 2015-03-11 2016-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk storage device and method for controlling head flying height
US9881642B2 (en) * 2015-03-31 2018-01-30 Seagate Technology Llc Disk surface defect detection
US9564163B2 (en) * 2015-04-03 2017-02-07 Western Digital Technologies, Inc. Implementing dual partially independent thermal flyheight control (TFC) for hard disk drives
US9466328B1 (en) * 2015-05-22 2016-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Contact-detecting method, manufacturing method of disk drive, and disk drive
US9401169B1 (en) 2015-07-02 2016-07-26 HGST Netherlands B.V. Implementing enhanced ultrafast touchdown measurement scheme using thermal and voltage actuation for hard disk drives
US9607640B2 (en) 2015-07-29 2017-03-28 Seagate Technology Llc Bond pad sharing for powering a multiplicity of electrical components of a recording head
US9548068B1 (en) * 2015-09-15 2017-01-17 Seagate Technology Llc Determining optical degradation in a heat-assisted read/write head
US9558774B1 (en) 2015-09-25 2017-01-31 Seagate Technology Llc Recording head with electrically removable component
US10127940B1 (en) * 2015-11-06 2018-11-13 Seagate Technology Llc Bolometer with temperature compensation for internal laser power monitoring in heat-assisted magnetic recording device
US9741375B2 (en) * 2015-11-19 2017-08-22 Seagate Technology Llc Slider trailing edge contamination sensor
US9812158B1 (en) 2015-12-16 2017-11-07 Seagate Technology Llc Bond pad sharing for powering a multiplicity of electrical components of a recording head
US9905255B1 (en) 2016-02-01 2018-02-27 Seagate Technology Llc Bond pad sharing for powering multiple heaters of a magnetic recording head
US9905254B1 (en) 2016-02-09 2018-02-27 Seagate Technology Llc Bond pad sharing for powering multiple components of a recording head
US9842614B2 (en) * 2016-03-01 2017-12-12 Seagate Technology Llc Heater design for fly height control
US9734847B1 (en) * 2016-03-08 2017-08-15 Western Digital Technologies, Inc. Characterizing a sensing circuit of a data storage device
US10255937B1 (en) 2016-04-11 2019-04-09 Seagate Technology Llc Electrically conductive overlay for head-medium contact sensor
US9934807B2 (en) 2016-06-29 2018-04-03 Seagate Technology Llc Bond pad sharing for powering multiple writers of a recording head
US9972350B1 (en) 2016-10-31 2018-05-15 Seagate Technology Llc Bolometer and contact sensor arrangement for a heat-assisted magnetic recording device
US10410663B1 (en) 2016-11-22 2019-09-10 Seagate Technology Llc Slider incorporating a thermocouple for detecting thermal asperities
US9865292B1 (en) * 2017-02-28 2018-01-09 Seagate Technology Llc Contact detection using modulated writer coil current for a heat-assisted magnetic recording slider
CN106768449A (zh) * 2017-03-13 2017-05-31 中国地震局地壳应力研究所 一种数字式交流电桥铂电阻温度计
US10127950B1 (en) * 2017-05-09 2018-11-13 Seagate Technology Llc Data storage device with moving ambient temperature sensor
US9786309B1 (en) * 2017-06-06 2017-10-10 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device detecting minimum stable fly height of a head over a disk
US9947353B1 (en) 2017-07-26 2018-04-17 Seagate Technology Llc Magnetic recording system employing passive thermal asperity avoidance
US11248825B2 (en) * 2017-08-30 2022-02-15 Bosch Automotive Service Solutions Inc. Tank temperature probe with positional sensor
US10803886B1 (en) * 2017-12-29 2020-10-13 Seagate Technology Llc Bond-pad sharing for head-level thermocouple
US10468062B1 (en) 2018-04-03 2019-11-05 Zoox, Inc. Detecting errors in sensor data
US10388314B1 (en) 2018-04-12 2019-08-20 Seagate Technology Llc Adaptive configuration of thermal asperity guard bands
JP2021044031A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 株式会社東芝 磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置
US11087789B1 (en) * 2020-03-26 2021-08-10 Western Digital Technologies, Inc. Optimized dual thermal fly-height design for dual writers for advanced magnetic recording
US11238891B1 (en) 2020-10-09 2022-02-01 Seagate Technology Llc Magnetic recording head with reader and writer offset in a cross-track direction
JP2022118967A (ja) * 2021-02-03 2022-08-16 株式会社東芝 磁気ディスク装置
CN113706841B (zh) * 2021-08-23 2022-09-02 浙江容大电力工程有限公司 基于边缘计算的用电行为安全智能监控系统
US11830530B1 (en) 2022-01-11 2023-11-28 Seagate Technology Llc Skew-independent close-point transducers
IT202200001877A1 (it) * 2022-02-03 2023-08-03 St Microelectronics Srl Controllo di circuiti resistivi
US11776568B2 (en) 2022-02-22 2023-10-03 Western Digital Technologies, Inc. Device lifetime improvement through constant temperature
US11874182B1 (en) 2022-06-30 2024-01-16 Western Digital Technologies, Inc. Alternating-bias signal resistance detection for resistive temperature detectors in disk drives
US11961542B2 (en) 2022-07-01 2024-04-16 Western Digital Technologies, Inc. Continuous dual path resistance detection for resistive temperature detectors in disk drives
US11869546B1 (en) * 2022-07-27 2024-01-09 Western Digital Technologies, Inc. Adaptive dual heater mode for hard disk drive

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049927A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Sony Corp ディスク状記録媒体、そのデータ記録方法およびそれらを使用するディスク装置
JP2008097760A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fujitsu Ltd ヘッドスライダ用接触判定装置および接触判定方法並びに記憶媒体駆動装置

Family Cites Families (170)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114717B2 (ja) 1986-09-02 1995-12-13 オリエンタル酵母工業株式会社 尿酸の酵素的定量方法
FR2630852B1 (fr) 1988-04-27 1994-06-17 Thomson Csf Tete d'enregistrement thermomagnetique
US5080495A (en) 1989-08-30 1992-01-14 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Method and apparatus for measuring thermal diffusivity by ac joule-heating
US5689292A (en) 1990-08-14 1997-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Multi-step heating of a recording head
JPH06168421A (ja) 1992-11-27 1994-06-14 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
US5810477A (en) 1993-04-30 1998-09-22 International Business Machines Corporation System for identifying surface conditions of a moving medium
US5527110A (en) 1993-04-30 1996-06-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for detecting asperities on magnetic disks using thermal proximity imaging
JP3235753B2 (ja) 1993-05-27 2001-12-04 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及び同装置における温度センサからの出力に応じた信号を補正する補正方法
JP3397371B2 (ja) 1993-05-27 2003-04-14 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
JPH07114717A (ja) 1993-10-15 1995-05-02 Alps Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
US5479308A (en) 1993-11-15 1995-12-26 Voegeli; Otto Magnetoresistive transducer including interdiffusion layer
US6359746B1 (en) 1994-09-14 2002-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk drive
US5646805A (en) 1995-03-06 1997-07-08 Read-Rite Corporation Magnetoresistive read transducer with partially abutted junctions
JPH0922512A (ja) 1995-07-05 1997-01-21 Sony Corp 複合型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US5901001A (en) 1996-02-20 1999-05-04 Seagate Technology, Inc. Detection of asperities in recording surface of storage medium
US5792569A (en) 1996-03-19 1998-08-11 International Business Machines Corporation Magnetic devices and sensors based on perovskite manganese oxide materials
US6178157B1 (en) 1996-04-15 2001-01-23 Digital Papyrus Corporation Flying head with adjustable actuator load
US6125008A (en) 1996-04-15 2000-09-26 Digital Papyrus Corporation Flying head positioner having rotational fine positioning and adjustable actuator load
US6262572B1 (en) * 1996-07-25 2001-07-17 Seagate Technology Llc Thermo-resistive glide test head for disc drive recording media
US5986839A (en) * 1996-09-17 1999-11-16 International Business Machines Corporation Electronic magnetoresistive sensor biasing using a transducer equivalent circuit and current sources
JP2853686B2 (ja) 1996-12-06 1999-02-03 日本電気株式会社 磁気ディスク装置及び接触検知方法
JP3246374B2 (ja) * 1997-01-13 2002-01-15 株式会社日立製作所 磁気抵抗効果型素子を用いた磁気記録装置
US5991113A (en) 1997-04-07 1999-11-23 Seagate Technology, Inc. Slider with temperature responsive transducer positioning
US5942680A (en) * 1997-04-22 1999-08-24 Seagate Technology, Inc. Multi-impact asperity sensor and burnish head
US6071007A (en) * 1997-05-21 2000-06-06 Seagate Technology, Inc. Thermal asperity detection head
JPH1125628A (ja) 1997-07-04 1999-01-29 Fujitsu Ltd 接触検出機能付ヘッドスライダ及びディスク装置
US6377422B1 (en) * 1997-07-08 2002-04-23 Seagate Technology Llc Disc head with contact protection feature
US6333836B1 (en) * 1997-12-04 2001-12-25 Seagate Technology Llc Head suspension assembly for a data storage device
JPH11195211A (ja) 1997-12-26 1999-07-21 Fujitsu Ltd 磁気再生装置
US6899456B2 (en) * 1998-04-16 2005-05-31 Seagate Technology Llc Glide head for asperity detection
US6366416B1 (en) 2000-02-03 2002-04-02 Seagate Technology Llc Glide test head with active fly height control
JPH11339414A (ja) 1998-05-25 1999-12-10 Sony Corp 突起検出センサ及び突起検出方法
JP2000011305A (ja) 1998-06-18 2000-01-14 Fujitsu Ltd 磁気記憶装置のサーマルアスピリティ検出方法及びその回路
JP3234814B2 (ja) 1998-06-30 2001-12-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
US6494085B2 (en) * 1998-09-14 2002-12-17 Seagate Technology Llc Method and system for detecting thermal asperity on discs used in a disc drive
JP3579271B2 (ja) * 1998-11-19 2004-10-20 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6603619B1 (en) 1999-01-07 2003-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic storage medium and heat assisted recording and reproduction method
US7411752B2 (en) 1999-02-22 2008-08-12 Seagate Technology Llc Head vibration detection device and method
WO2001041132A2 (en) * 1999-12-02 2001-06-07 Seagate Technology Llc Fly height control over patterned media
US6600622B1 (en) 2000-02-11 2003-07-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System and method for detecting displacement of disk drive heads on micro actuators due to contact with disks
US6776176B1 (en) 2000-05-26 2004-08-17 Terastor Corporation Applications of acoustic waves in data storage devices
JP4195553B2 (ja) 2000-06-20 2008-12-10 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ディスク装置
KR100463616B1 (ko) * 2000-08-31 2004-12-29 가부시끼가이샤 도시바 요크형 자기 헤드 및 자기 디스크 유닛
US6785081B2 (en) 2000-11-02 2004-08-31 Seagate Technology Llc Fly height detector
US6666076B2 (en) 2000-12-08 2003-12-23 Seagate Technology Llc Glide head with outer active rail
US6697223B2 (en) 2000-12-11 2004-02-24 Seagate Technology Llc Disc head slider with pole tip spacing de-coupled from slider fly height
JP2002190173A (ja) 2000-12-21 2002-07-05 Toshiba Corp ディスク記憶装置及びヘッド衝突回避方法
CN1220182C (zh) * 2001-01-25 2005-09-21 西加特技术有限责任公司 集成型静电滑动臂飞行高度控制法
US6552880B1 (en) 2001-01-31 2003-04-22 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive comprising thermal asperity protection by reducing an electrical bias supplied to a magneto-resistive head
US6594104B2 (en) 2001-02-26 2003-07-15 Hitachi, Ltd. Magnetic disk unit including temperature sensing of IC mounted on suspension
US20030002183A1 (en) 2001-07-02 2003-01-02 Fioravanti Louis J. Head contact detector
US6700724B2 (en) 2001-08-22 2004-03-02 Seagate Technology Llc Contact detection and calibration for electrostatic fly height control in a disc drive
WO2003019538A1 (en) 2001-08-22 2003-03-06 Seagate Technology Llc System and method for electrostatic fly height control
US6662623B2 (en) 2001-09-20 2003-12-16 International Business Machines Corporation Apparatus and method for glide height calibration of disk surfaces by use of dual-zone laser texture
US20030058559A1 (en) 2001-09-27 2003-03-27 Seagate Technology Llc Gap fly height sensing using thermal load response
US6771453B2 (en) 2001-11-05 2004-08-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Glide slider fly height calibration method using disk spin down and slider dynamic scan
US7199960B1 (en) 2001-12-11 2007-04-03 Maxtor Corporation Disk drive with AC exciter for head/disk interface
US7194802B2 (en) 2002-03-26 2007-03-27 Seagate Technology Llc Tool for certifying a head-gimbal assembly
JP2003297029A (ja) 2002-04-04 2003-10-17 Hitachi Ltd 磁気ヘッドスライダおよび磁気ディスク装置
US6967805B1 (en) 2002-04-09 2005-11-22 Seagate Technology Llc In-situ monitoring of proximity and contact between a slider and a disc in a disc drive
US6788500B2 (en) 2002-05-06 2004-09-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System and method for pre-stressing a read head for improving performance thereof
US7006336B2 (en) 2002-08-06 2006-02-28 International Business Machines Corporation Magnetic head having a heater circuit for thermally-assisted writing
US20040085670A1 (en) 2002-11-05 2004-05-06 Seagate Technology Llc Method for measuring pad wear of padded slider with MRE cooling effect
US7099096B2 (en) 2003-02-19 2006-08-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Heat-assisted magnetic recording head and heat-assisted magnetic recording apparatus
US7130141B2 (en) 2003-03-31 2006-10-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Assembly for thermal and/or thermally-assisted information processing
US6868350B2 (en) * 2003-04-11 2005-03-15 Therm-O-Disc, Incorporated Method and apparatus for the detection of the response of a sensing device
JP2004335069A (ja) 2003-04-14 2004-11-25 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、及び、ハードディスク装置
US7133254B2 (en) 2003-05-30 2006-11-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording head with heating device
US7502205B1 (en) 2003-06-05 2009-03-10 Maxtor Corporation Method of operating read and write transducers by controlling thermal actuation
US7097110B2 (en) * 2003-09-02 2006-08-29 Texas Instruments Incorporated Temperature compensation systems and methods for use with read/write heads in magnetic storage devices
US7312941B2 (en) 2003-09-17 2007-12-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk drive with head-disk interaction sensor integrated with suspension
US6958871B2 (en) 2003-09-17 2005-10-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Head-disk interaction sensor integrated with suspension
US7233451B2 (en) 2003-10-22 2007-06-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for actively controlling electric potential at the head/disk interface of a magnetic recording disk drive
JP4335017B2 (ja) 2004-01-08 2009-09-30 株式会社リコー 熱可逆記録媒体、並びに、熱可逆記録部材及び画像処理方法
US7042674B1 (en) 2004-02-05 2006-05-09 Maxtor Corporation Disk drive head resetting system using slider heater
US20050174665A1 (en) 2004-02-09 2005-08-11 Xiaofeng Zhang Electrical current measurements at head-disk interface
US7262936B2 (en) 2004-03-01 2007-08-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Heating device and magnetic recording head for thermally-assisted recording
US7310194B1 (en) * 2004-04-08 2007-12-18 Maxtor Corporation System for monitoring and dynamically adjusting head-to-disk spacing in a disk drive
US7092195B1 (en) 2004-05-28 2006-08-15 Western Digital (Fremont), Inc. Method of using a magnetic write head having an internal heater
JP2006024289A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Tdk Corp 発熱体を備えた薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ及び該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置
JP4291754B2 (ja) 2004-08-10 2009-07-08 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 磁気ヘッド・スライダおよび磁気ディスク装置
US7064659B2 (en) 2004-08-31 2006-06-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Glide testing of disks with calibration confirmation testing by inducing collision of the slider with production disk surface
JP2006164388A (ja) 2004-12-07 2006-06-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダの浮上量制御方法および磁気ディスク装置
US7372665B1 (en) 2005-01-18 2008-05-13 Western Digital (Fremont), Llc Magnetic recording head with resistive heating element located near the write coil
US7190543B2 (en) 2005-01-31 2007-03-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for optimizing flying height control using heated sliders
JP2006309822A (ja) 2005-04-26 2006-11-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク装置及び記録方法
US7564649B2 (en) 2005-04-27 2009-07-21 Seagate Technology Llc Head assembly having a sensing element to provide feedback for head-media instability
US8310779B2 (en) 2005-04-27 2012-11-13 Seagate Technology Llc Head assembly having a sensing element
US7310197B2 (en) 2005-06-15 2007-12-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Simultaneous measurement of contact potential and slider body clearance in a magnetic disk drive
US7310198B2 (en) 2005-06-15 2007-12-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Measurement of slider body clearance in a magnetic disk drive using positive and negative electrical pulses
JP2007026591A (ja) 2005-07-20 2007-02-01 Alps Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
US7724480B1 (en) 2005-08-19 2010-05-25 Seagate Technology Llc Slider that dynamically adjusts the head-to-disk spacing in a disk drive
US7626144B2 (en) 2005-09-29 2009-12-01 Mikhail Merzliakov Method and apparatus for rapid temperature changes
US7706109B2 (en) 2005-10-18 2010-04-27 Seagate Technology Llc Low thermal coefficient of resistivity on-slider tunneling magneto-resistive shunt resistor
US7265922B2 (en) 2005-10-27 2007-09-04 International Business Machines Corporation Asperity data storage system, method and medium
JP2007164889A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Fujitsu Ltd 情報記憶装置
US7180692B1 (en) 2005-12-27 2007-02-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System and method for calibrating and controlling a fly-height actuator in a magnetic recording disk drive
JP2007226881A (ja) 2006-02-22 2007-09-06 Fujitsu Ltd 記録媒体検査装置および記録媒体検査方法
JP4750584B2 (ja) 2006-02-28 2011-08-17 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 磁気ヘッドスライダ
US7278902B1 (en) 2006-03-14 2007-10-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Enabling location specific burnishing of a disk
US7477470B2 (en) * 2006-03-29 2009-01-13 Seagate Technology Llc Controlling head flying height based on head heater resistance
JP2007294007A (ja) 2006-04-25 2007-11-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク・ドライブ装置及びその制御方法
JP4714073B2 (ja) 2006-04-28 2011-06-29 東芝ストレージデバイス株式会社 情報記録再生装置、ヘッド−媒体の間隔検出方法
JP2008027504A (ja) 2006-07-20 2008-02-07 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド
US8405927B2 (en) 2006-10-02 2013-03-26 HGST Netherlands B.V. Apparatus and method for detecting low flying sliders
JP2008112545A (ja) 2006-10-31 2008-05-15 Fujitsu Ltd ヘッドスライダ支持機構の製造方法、ヘッドスライダおよび記憶装置
JP2008140457A (ja) 2006-11-30 2008-06-19 Fujitsu Ltd 浮上型ヘッドの製造方法、記憶装置の製造方法、浮上型ヘッドの検査装置
US7417820B2 (en) 2006-12-11 2008-08-26 Tdk Corporation Head support mechanism, magnetic head assembly, and magnetic disk drive apparatus
US7692888B2 (en) 2006-12-12 2010-04-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Apparatus, system, and method for detection of fly height margin using controlled excitation of air bearing mode
JP2008152834A (ja) 2006-12-15 2008-07-03 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド
JP2008159160A (ja) 2006-12-22 2008-07-10 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置及び磁気ヘッド浮上量制御方法
US7692898B2 (en) 2006-12-27 2010-04-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic head that includes negative expansion material
US7450333B2 (en) 2006-12-29 2008-11-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Electrostatic fly-height control
JP2008186549A (ja) 2007-01-31 2008-08-14 Toshiba Corp 磁気ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US20080218891A1 (en) 2007-03-07 2008-09-11 Seagate Technology Llc Magnetic recording device with an integrated microelectronic device
US7961429B2 (en) * 2007-03-08 2011-06-14 Tdk Corporation Thin-film magnetic head having heating element with lower-resistance portion
US9659584B2 (en) 2007-03-13 2017-05-23 Headway Technologies, Inc. Dynamic flying height read/write head with off-track contact capability at touch down in hard disk drives
US7589928B2 (en) * 2007-03-16 2009-09-15 Seagate Technology Llc Magnetic recording device including a thermal proximity sensor
US7929249B2 (en) 2007-03-28 2011-04-19 Seagate Technology Llc Spring loaded head for reduced fly height and tracking control
KR20080090011A (ko) 2007-04-03 2008-10-08 삼성전자주식회사 저온에서 헤드의 불안정성을 개선한 하드디스크 드라이브및 그 방법
US20080247078A1 (en) 2007-04-06 2008-10-09 Sae Magnetics (H.K) Ltd. Altitude sensing systems and methods for fly height adjustment
US20080259480A1 (en) 2007-04-17 2008-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Glide test and calibration using flying height on demand
US8085038B2 (en) * 2007-05-25 2011-12-27 Tdk Corporation Method for testing noise of thin-film magnetic head, and magnetic disk drive apparatus with noise testing function
US7872824B1 (en) 2007-06-11 2011-01-18 Western Digital (Fremont), Llc Setting an operating bias current for a magnetoresistive head by computing a target operating voltage
US7804657B1 (en) 2007-06-11 2010-09-28 Western Digital Technologies, Inc. Setting an operating bias current for a magnetoresistive head using ratio of target voltage and measured voltage
US7609469B2 (en) * 2007-06-29 2009-10-27 Seagate Technology Llc Alternative sensors for tracking and timing in bit patterned media
US7742255B2 (en) 2007-07-11 2010-06-22 Seagate Technology Llc Head-disc interface (HDI) modal response monitoring
US7616398B2 (en) 2007-11-09 2009-11-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Fly height adjustment device calibration
JP4780623B2 (ja) 2007-11-14 2011-09-28 東芝ストレージデバイス株式会社 ヘッド制御方法、制御装置および記憶装置
JP2009129532A (ja) 2007-11-28 2009-06-11 Hitachi Ltd 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
US20090153995A1 (en) 2007-12-12 2009-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Temperature coefficient of resistance measurement of TMR head using flying height control heater and determine maximum bias voltage of TMR heads
JP2009181639A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Fujitsu Ltd ヘッドサスペンションおよびヘッドサスペンションアセンブリ並びに記憶装置
US20100007976A1 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Baumgart Peter M Protecting magnetic head elements
JP2010027156A (ja) 2008-07-22 2010-02-04 Toshiba Storage Device Corp 磁気記録装置及び接触検出方法
JP2010055727A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Toshiba Storage Device Corp グライドヘッドおよび磁気記憶装置
US8149541B2 (en) 2008-10-17 2012-04-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System for controlling contact location during TFC touchdown and methods thereof
US8049984B2 (en) 2008-12-04 2011-11-01 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Integrated slider bias control
US7787201B2 (en) 2008-12-05 2010-08-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for controlling fly-height of a perpendicular-magnetic-recording head in a hard disk drive
US8248737B2 (en) 2008-12-16 2012-08-21 Seagate Technology Llc Magnetic sensor including an element for generating signals related to resistance changes
JP2010146629A (ja) 2008-12-18 2010-07-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 薄膜aeセンサ内蔵型薄膜磁気ヘッド
US8018693B2 (en) 2009-01-21 2011-09-13 Tdk Corporation Magnetic detector including magnetoresistive element and impact sensor
US7729079B1 (en) 2009-01-21 2010-06-01 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive estimating fly height using a PLL tuned by a fly height capacitance
US7760457B1 (en) 2009-03-04 2010-07-20 Seagate Technology Llc Resonant channel for head-to-disc contact vibrations
US8297113B2 (en) 2009-03-16 2012-10-30 Seagate Technology Llc Media certification device design
US7796356B1 (en) 2009-05-04 2010-09-14 Western Digital (Fremont), Llc Head integrated touchdown sensor for hard disk drives
US7800858B1 (en) 2009-05-04 2010-09-21 Western Digital (Fremont), Llc Differential head integrated touchdown sensors for hard disk drives
US8279557B2 (en) 2009-08-04 2012-10-02 Seagate Technology Llc Commonly-poled piezoelectric device
US8531799B2 (en) 2009-10-22 2013-09-10 Seagate Technology Llc Head gimbal assembly with contact detection
US8144412B2 (en) 2009-11-24 2012-03-27 Tdk Corporation Magnetic disk device having mechanism for detecting projections on recording medium
US8098450B2 (en) 2009-12-31 2012-01-17 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Fly-height management in a hard disk drive (HDD)
KR20110108180A (ko) 2010-03-26 2011-10-05 삼성전자주식회사 헤드의 터치-다운 검출 방법 및 이를 이용한 헤드 부상 높이 조정 방법 및 디스크 드라이브
KR101592195B1 (ko) * 2010-03-26 2016-02-05 시게이트 테크놀로지 인터내셔날 센서를 이용한 터치-다운 및 헤드/미디어 접촉 검출 방법 및 장치와 이를 적용한 디스크 드라이브 및 저장매체
US8199431B2 (en) 2010-04-08 2012-06-12 Tdk Corporation Magnetic head including sensor
US8773801B2 (en) 2010-10-21 2014-07-08 HGST Netherlands B.V. Magnetic-recording head with first thermal fly-height control element and embedded contact sensor element configurable as second thermal fly-height control element
US8335053B2 (en) * 2010-10-28 2012-12-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Integrated touch-down pad and touch-down sensor
US8523312B2 (en) 2010-11-08 2013-09-03 Seagate Technology Llc Detection system using heating element temperature oscillations
US8477455B2 (en) 2010-11-16 2013-07-02 HGST Netherlands B.V. Noise and particle shield for contact sensor in a slider
JP5807069B2 (ja) 2010-11-17 2015-11-10 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 抵抗センサの多段温度係数を使用した凹凸検知およびヘッドと媒体との接触検知
US8711508B2 (en) 2010-11-17 2014-04-29 HGST Netherlands B.V. Contact detection between a disk and magnetic head
US8792311B2 (en) * 2011-02-08 2014-07-29 Seagate Technology Llc Transducer head temperature monitoring
US8767339B2 (en) * 2012-03-20 2014-07-01 Sae Magnetics (Hk) Ltd. Spacing fluctuation compensation
US8717702B2 (en) 2012-03-20 2014-05-06 SAE Magnetics (HK) Lid. Measurement of spacing fluctuation
US8837071B2 (en) 2012-04-25 2014-09-16 Seagate Technology Llc Sensing temperature at a slider protrusion region
US9318142B2 (en) 2012-04-25 2016-04-19 Seagate Technology Llc Laser modulation for magnetic recording apparatus
US8848309B2 (en) 2012-07-09 2014-09-30 Seagate Technology Llc Determining head-to-disk contact and/or spacing using frequency domain signature of a temperature sensor
US9082440B2 (en) * 2012-07-23 2015-07-14 Seagate Technology Llc Using first and second resistive sensor bias levels to detect head-to-disk contact and/or clearance
US9202499B2 (en) 2013-03-13 2015-12-01 Seagate Technology Llc Contact detection using laser modulation
US9202498B2 (en) 2013-03-15 2015-12-01 Seagate Technology Llc Resistance temperature sensors powered using reader bond pad sharing
US9159349B2 (en) 2013-08-28 2015-10-13 Seagate Technology Llc Writer core incorporating thermal sensor having a temperature coefficient of resistance
US8804263B1 (en) 2013-08-30 2014-08-12 HGST Netherlands B.V. DC-offset adjustment for balanced embedded contact sensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049927A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Sony Corp ディスク状記録媒体、そのデータ記録方法およびそれらを使用するディスク装置
JP2008097760A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fujitsu Ltd ヘッドスライダ用接触判定装置および接触判定方法並びに記憶媒体駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120120527A1 (en) 2012-05-17
US20120120522A1 (en) 2012-05-17
US20160372144A1 (en) 2016-12-22
JP2013543204A (ja) 2013-11-28
US8810952B2 (en) 2014-08-19
US9111572B2 (en) 2015-08-18
US20120120982A1 (en) 2012-05-17
JP5779252B2 (ja) 2015-09-16
CN103098133B (zh) 2016-08-03
US20140347760A1 (en) 2014-11-27
US8737009B2 (en) 2014-05-27
US20120120519A1 (en) 2012-05-17
US20140355150A1 (en) 2014-12-04
CN103098133A (zh) 2013-05-08
US20140268419A1 (en) 2014-09-18
CN103155037B (zh) 2016-06-08
EP2602789A1 (en) 2013-06-12
CN103123788A (zh) 2013-05-29
US9042050B2 (en) 2015-05-26
KR20130105863A (ko) 2013-09-26
KR20140124010A (ko) 2014-10-23
KR101496162B1 (ko) 2015-02-27
MY165816A (en) 2018-04-27
US9812161B2 (en) 2017-11-07
CN103151050A (zh) 2013-06-12
CN103155037A (zh) 2013-06-12
JP5807069B2 (ja) 2015-11-10
EP2591471A1 (en) 2013-05-15
US20140268410A1 (en) 2014-09-18
US9373361B2 (en) 2016-06-21
US9390741B2 (en) 2016-07-12
US20160019923A1 (en) 2016-01-21
KR101821268B1 (ko) 2018-01-23
WO2012068396A1 (en) 2012-05-24
US9230594B2 (en) 2016-01-05
EP2591471B1 (en) 2017-05-10
WO2012068399A1 (en) 2012-05-24
US9036290B2 (en) 2015-05-19
US9123381B2 (en) 2015-09-01
US9449629B2 (en) 2016-09-20
US20150380021A1 (en) 2015-12-31
US20150255102A1 (en) 2015-09-10
US8760811B2 (en) 2014-06-24
KR20130054932A (ko) 2013-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5807069B2 (ja) 抵抗センサの多段温度係数を使用した凹凸検知およびヘッドと媒体との接触検知
US9030773B2 (en) Sensing temperature at a slider protrusion region
US9202498B2 (en) Resistance temperature sensors powered using reader bond pad sharing
US9799361B1 (en) Dual purpose bolometric sensor for heat-assisted magnetic recording device
US9679598B2 (en) Writer core incorporating thermal sensor having a temperature coefficient of resistance
EP2595154A1 (en) Resistance temperature sensors for head-media and asperity detection
TW201337920A (zh) 用於改善粗糙度,探頭至介質的間距,及/或探頭至介質的接觸偵測之電阻式溫度感測器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5807069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees