JP2021044031A - 磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置 - Google Patents

磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021044031A
JP2021044031A JP2019163226A JP2019163226A JP2021044031A JP 2021044031 A JP2021044031 A JP 2021044031A JP 2019163226 A JP2019163226 A JP 2019163226A JP 2019163226 A JP2019163226 A JP 2019163226A JP 2021044031 A JP2021044031 A JP 2021044031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
head
shield
recording
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019163226A
Other languages
English (en)
Inventor
渡邊 徹
Toru Watanabe
渡邊  徹
正巳 山根
Masami Yamane
正巳 山根
岳 小泉
Takeshi Koizumi
岳 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019163226A priority Critical patent/JP2021044031A/ja
Priority to US16/718,548 priority patent/US10867624B1/en
Priority to CN202010050037.0A priority patent/CN112466339B/zh
Publication of JP2021044031A publication Critical patent/JP2021044031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/3136Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure for reducing the pole-tip-protrusion at the head transducing surface, e.g. caused by thermal expansion of dissimilar materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/11Shielding of head against electric or magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/607Control of flying height using thermal means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/6076Detecting head-disk contact
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6082Design of the air bearing surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal

Abstract

【課題】信頼性の向上を図ることが可能な磁気ヘッドおよびディスク装置を提供する。【解決手段】磁気ヘッドは、スライダ15と、記録ヘッド及びリードヘッドと、記録ヘッド突出し量を制御する第1熱アクチュエータと、リードヘッド突出し量を制御する第2熱アクチュエータと、を備える。記録ヘッドは、空気支持面から突出した先端部60aを有する主磁極60と、先端部62aを有する第1シールド62と、を有する。第1シールドの先端部は、第1シールドエッジと、第1シールドエッジに対してトレーリング端側に離間して位置する第2シールドエッジE2と、を有する先端面63aを備える。主磁極は、先端面63aから突出している。主磁極先端部と第2シールドエッジとの間の長さをL1、主磁極先端部の突出し量をh2、磁気ヘッドの浮上ピッチ角をD1、記録ヘッド突出しピッチ角をD2(ゼロを含む)とした場合、L1≧h2/(D1+D2)の関係を満たす。【選択図】図4

Description

この発明の実施形態は、磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置に関する。
ディスク装置して、例えば、磁気ディスク装置は、磁気記録層を有する回転自在なディスク状の記録媒体と、記録媒体の磁気記録層に対してデータの記録、再生を行う磁気ヘッドと、を備えている。磁気ヘッドは、スライダと、スライダに設けられた再生ヘッドおよび記録ヘッドと、を有している。このような磁気ディスク装置においては、記録密度、特に線記録密度向上のために、再生ヘッド、記録ヘッドと磁気ディスクとの間の隙間を小さくする必要がある。
上記隙間を低減するため、再生ヘッドおよび記録ヘッドの近傍でスライダに埋め込まれた熱アクチュエータを備えた磁気ディスク装置が提案されている。この磁気ディスク装置によれば、熱アクチュエータによってスライダの一部、再生ヘッドおよび記録ヘッドを記録媒体の表面側に膨出させることにより、上記隙間を低減することが可能となる。
上記磁気ディスク装置においては、上記隙間を所定の隙間に設定する際、熱アクチュエータにより再生ヘッドおよび記録ヘッドの突き出し量を増加させて、一旦、記録媒体に接触させ、この接触時の突出し量を基準として、記録媒体との隙間隙が所望の隙間となるよう熱アクチュエータを制御することが行われている。しかしながら、上記のように磁気ヘッドを記録媒体に接触させた場合、磁気ヘッドの形状によっては、記録ヘッドの主磁極部が記録媒体に接触し、主磁極部が摩耗するなどのダメージを受けるおそれがある。
米国特許出願公開第2016/232931号明細書 米国特許出願公開第2017/47089号明細書 特開2013−4122号公報
本発明の実施形態の課題は、磁極部の損傷を防止し信頼性の向上した磁気ヘッド、およびこれを備えるディスク装置を提供することにある。
実施形態によれば、磁気ヘッドは、トレーリング端およびリーディング端を有する空気支持面を備えるスライダと、前記空気支持面から突出した先端部を有し記録磁界を発生する主磁極と、前記空気支持面から突出した先端部を有し前記主磁極の先端部のトレーリング側にライトギャップを置いて対向する第1シールドと、を備え前記スライダに設けられた記録ヘッドと、前記スライダに設けられ前記記録ヘッドに対して前記リーディング端側に位置するリードヘッドと、前記スライダに設けられ前記記録ヘッドの突出し量を制御する第1熱アクチュエータと、前記スライダに設けられ前記リードヘッドの突出し量を制御する第2熱アクチュエータと、を備えている。前記第1シールドの先端部は、前記主磁極の先端部にライトギャップをおいて対向する第1シールドエッジと前記第1シールドエッジに対して前記トレーリング端側に離間して位置する第2シールドエッジとを有する先端面を備え、前記主磁極の先端部は、前記先端面から突出して設けられている。前記主磁極の先端部と前記第2シールドエッジとの間の長さをL1、前記先端面からの前記主磁極の先端部の突出し量をh2、当該磁気ヘッドの浮上ピッチ角をD1、前記記録ヘッドの突出しピッチ角をD2(ゼロを含む)とした場合、前記記録ヘッドは、
L1 ≧ h2/(D1+D2)の関係を満たしている。
図1は、第1実施形態に係るハードディスクドライブ(HDD)を概略的に示すブロック図。 図2は、前記HDDにおける磁気ヘッド、サスペンション、磁気ディスクを概略的に示す側面図。 図3は、前記磁気ヘッドのヘッド部を拡大して示す断面図。 図4は、記録ヘッドの先端部を拡大して示す断面図。 図5は、前記記録ヘッドの先端部の側面図。 図6は、前記記録ヘッドをABS側から見た平面図。 図7は、前記ヘッド部を模式的に示す側面図。 図8は、熱アクチュエータにより記録ヘッド部分を突出させた状態の前記ヘッド部を概略的に示す側面図。 図9は、熱アクチュエータにより再生ヘッド部分を突出させた状態の前記ヘッド部を概略的に示す側面図。 図10は、接触動作状態におけるヘッド部を模式的に示す側面図。 図11は、接触動作状態における前記記録ヘッドの先端部を拡大して示す側面図。 図12は、突出し量調整後における前記ヘッド部を模式的に示す側面図。 図13は、熱アクチュエータの投入電力と再生信号出力との関係を示す図。 図14は、記録動作時における前記ヘッド部を模式的に示す側面図。 図15は、第1変形例にかかる磁気ヘッドの記録ヘッド先端部をABS側から見た平面図。 図16は、第2変形例にかかる磁気ヘッドの記録ヘッド先端部をABS側から見た平面図。 図17は、第2実施形態に係る磁気ヘッドの記録ヘッド先端部の断面図。 図18は、第2実施形態に係る磁気ヘッドの記録ヘッド先端部の側面。 図19は、第2実施形態に係る磁気ヘッドの記録ヘッド先端部をABS側から見た平面図。 図20は、第3実施形態に係る磁気ヘッドのヘッド部を模式的に示す側面図。 図21は、第3実施形態に係る磁気ヘッドの記録ヘッド先端部をABS側から見た平面図。 図22は、タッチ動作状態における、第3実施形態に係る磁気ヘッドのヘッド部を模式的に示す側面図。 図23は、タッチ動作状態における、第3実施形態に係る磁気ヘッドの記録ヘッド先端部を模式的に示す側面図。 図24は、突出し量調整後における、第3実施形態に係る磁気ヘッドのヘッド部を模式的に示す側面図。 図25は、記録動作時における、第3実施形態に係る磁気ヘッドのヘッド部を模式的に示す側面図。 図26は、第3実施形態における、熱アクチュエータへの投入電力と接触センサ出力との関係を示す図。
以下図面を参照しながら、実施形態に係るディスク装置ついて説明する。
なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更であって容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略あるいは簡略化することがある。
(第1実施形態)
ディスク装置の一例として、第1実施形態に係るハードディスクドライブ(HDD)について詳細に説明する。図1は、第1実施形態に係るHDDを概略的に示すブロック図、図2は、浮上状態の磁気ヘッドおよび磁気ディスクを示す側面図である。
図1に示すように、HDD10は、矩形状の筐体11と、筐体11内に配設された記録媒体としての磁気ディスク12と、磁気ディスク12を支持および回転するスピンドルモータ21と、磁気ディスク12に対してデータの記録(ライト)、再生(リード)を行う複数の磁気ヘッド16と、を備えている。HDD10は、磁気ヘッド16を磁気ディスク12上の任意のトラック上に移動するとともに位置決めするヘッドアクチュエータ18を備えている。ヘッドアクチュエータ18は、磁気ヘッド16を移動可能に支持するキャリッジアッセンブリ20と、キャリッジアッセンブリ20を回動させるボイスコイルモータ(VCM)22とを含んでいる。
HDD10は、磁気ヘッド16を駆動するヘッドアンプIC30と、メインコントローラ40と、ドライバIC48と、を備えている。ヘッドアンプIC30は、例えば、キャリッジアッセンブリ20に設けられ、磁気ヘッド16に電気的に接続されている。ヘッドアンプIC30は、磁気ヘッド16の記録コイルに記録電流を供給する記録電流供給回路(記録電流供給部)32と、後述する磁気ヘッド16の熱アクチュエータ(ヒータ)に駆動電力を供給する第1ヒータ電力供給回路34aおよび第2ヒータ電力供給回路34bと、磁気ヘッドにより読み取った信号を増幅する図示しない増幅器等と、を備えている。
メインコントローラ40およびドライバIC48は、例えば、筐体11の背面側に設けられた図示しない制御回路基板に構成されている。メインコントローラ40は、R/Wチャネル42、ハードディスクコントローラ(HDC)44、マイクロプロセッサ(MPU)46、メモリ47等を備えている。メインコントローラ40は、ヘッドアンプIC30を介して磁気ヘッド16に電気的に接続されている。メインコントローラ40は、ドライバIC48を介して、VCM22及びスピンドルモータ21に電気的に接続されている。HDC44は、ホストコンピュータ45に接続可能である。
メインコントローラ40のメモリ47には、後述するヒータ電力設定テーブル47a等が格納されている。メインコントローラ40において、例えば、MPU46は、ヒータ電力設定テーブル47aに基づいて熱アクチュエータに供給する電力を調整するヒータ電力制御部46aを含んでいる。
図1および図2に示すように、磁気ディスク12は、垂直磁気記録媒体として構成されている。磁気ディスク12は、例えば、直径96mm(約3.5インチ)の円板状に形成され非磁性体からなる基板101を有している。基板101の各表面に、下地層として軟磁気特性を示す材料からなる軟磁性層102と、その上層部に、磁気ディスク12の表面に対して垂直方向に磁気異方性を有する垂直磁気記録層103と、保護膜104とが順次積層されている。磁気ディスク12は、スピンドルモータ21のハブに互いに同軸的に嵌合されている。磁気ディスク12は、スピンドルモータ21により所定の速度で矢印B方向に回転される。
キャリッジアッセンブリ20は、筐体11に回動自在に支持された軸受部24と、軸受部24から延出した複数のサスペンション26と、を有している。図2に示すように、磁気ヘッド16は、各サスペンション26の延出端に支持されている。磁気ヘッド16は、キャリッジアッセンブリ20に設けられた配線部材(フレキシャ)28を介して、ヘッドアンプIC30に電気的に接続されている。
図2に示すように、磁気ヘッド16は浮上型のヘッドとして構成され、ほぼ直方体状に形成されたスライダ15と、スライダ15の流出端(トレーリング)側の端部に形成されたヘッド部17とを有している。スライダ15は、例えば、アルミナとチタンカーバイドの焼結体(アルチック)で形成され、ヘッド部17は複数層の薄膜により形成されている。スライダ15は、配線部材28のジンバル部28aに取付けられている。
スライダ15は、磁気ディスク12の表面に対向するほぼ矩形状のディスク対向面(空気支持面(ABS))13を有している。スライダ15は、磁気ディスク12の回転によってディスク表面とABS13との間に生じる空気流Cにより、磁気ディスク12の表面から所定量浮上した状態に維持される。空気流Cの方向は、磁気ディスク12の回転方向Bと一致している。スライダ15は、空気流Cの流入側に位置するリーディング端15aおよび空気流Cの流出側に位置するトレーリング端15bを有している。磁気ディスク12の回転に伴い、磁気ヘッド16は、磁気ディスク12に対して矢印A方向(ヘッド走行方向)、すなわち、ディスクの回転方向Bと反対の方向に走行する。
なお、磁気ヘッド16が浮上した状態において、スライダ15のABS13は、磁気ディスク12の表面に対して第1ピッチ角(浮上ピッチ(傾斜角))D1だけ傾斜している。
図3は、磁気ヘッド16のヘッド部17および磁気ディスク12を拡大して示す断面図、図4は、記録ヘッドの先端部を拡大して示す断面図である。
図3に示すように、ヘッド部17は、スライダ15のトレーリング端15bに薄膜プロセスで形成された再生ヘッド(リードヘッド)54および記録ヘッド(ライトヘッド)58を有し、分離型の磁気ヘッドとして形成されている。再生ヘッド54および記録ヘッド58は、スライダ15のABS13に露出する部分を除いて、非磁性の保護絶縁膜53により覆われている。保護絶縁膜53は、ヘッド部17の外形を構成している。更に、ヘッド部17は、記録ヘッド58の突出し量を制御する第1熱アクチュエータと、再生ヘッド54の突出し量を制御する第2熱アクチュエータと、を有している。第1熱アクチュエータは、例えば、ヒータ76aを有し、このヒータ76aは保護絶縁膜53内に埋め込まれ、記録ヘッド58の近傍に位置している。第2アクチュエータは、例えば、ヒータ76bを有し、このヒータ76bは、保護絶縁膜53内に埋め込まれ再生ヘッド54の近傍に位置している。
磁気ディスク12の垂直磁気記録層103に形成される記録トラックの長手方向をダウントラック方向DTと、長手方向と直交する記録トラックの幅方向をクロストラック方向WTと定義する。
再生ヘッド54は、磁気抵抗効果素子55と、ダウントラック方向DTにおいて、磁気抵抗効果素子55のリーディング側(流入側)およびトレーリング側(流出側)に、磁気抵抗効果素子55を挟むように配置された第1磁気シールド膜56および第2磁気シールド膜57と、を有している。磁気抵抗効果素子55、第1および第2磁気シールド膜56、57は、ABS13に対してほぼ垂直に延在している。磁気抵抗効果素子55、第1および第2磁気シールド膜56、57の下端部(先端部)は、ABS13から僅かに突出し、第1突部HP1を構成している。第1突部HP1において、磁気抵抗効果素子55の先端部の突出量が第1および第2磁気シールド膜56、57の先端部の突出量よりも多く、磁気抵抗効果素子55の先端部は第1およい第2磁気シールド膜を越えて突出している。
記録ヘッド58は、再生ヘッド54に対して、スライダ15のトレーリング端15b側に設けられている。記録ヘッド58は、磁気ディスク12の表面に対して垂直方向の記録磁界を発生する主磁極60、主磁極60のトレーリング側に設けられ主磁極60にライトギャップを置いて対向するトレーリングシールド(第1シールド)62、主磁極60のリーディング側に対向するリーディングシールド(第2シールド)64、トレーリングシールド62と一体に形成され主磁極60のクロストラック方向CTの両側に設けられた一対のサイドシールド61(図6参照)を有している。主磁極60とトレーリングシールド62とは磁路を形成する第1磁気コアを構成し、主磁極60とリーディングシールド64とは磁路を形成する第2磁気コアを構成している。記録ヘッド58は、第1磁気コアに巻き付けられた第1記録コイル70と、第2磁気コアに巻き付けられた第2記録コイル72とを有している。
図3および図4に示すように、主磁極60は、高透磁率、高飽和磁束密度を有する軟磁性材料から形成され、ABS13に対してほぼ垂直に延びている。主磁極60のABS13側の先端部60aは、ABS13に向かって先細に絞り込まれ、他の部分に対して幅の狭い柱状に形成されている。主磁極60の先端部60aは、スライダ15のABS13から僅かに突出している。
トレーリングシールド62は、軟磁性材料で形成され、主磁極60直下の磁気ディスク12の軟磁性層102を介して効率的に磁路を閉じるために設けられている。トレーリングシールド62は、ほぼL字形状に形成され、その先端部62aは、細長い矩形状に形成されている。トレーリングシールド62の先端部62aは、スライダ15のABS13から僅かに突出している。先端部62aは、ABS13とほぼ平行に延在する矩形状の先端面(下端面)63aと主磁極60の先端部60aにライトギャップGを置いて対向するリーディング側端面(磁極端面)63bとを有している。リーディング側端面62bは、ABS13に対し垂直に、あるいは、僅かに傾斜して延びている。
トレーリングシールド62は、主磁極60に接続された第1接続部50を有している。第1接続部50は非導電体52を介して主磁極60の上部、すなわち、主磁極60のABS13から離れた部分に磁気的に接続されている。第1記録コイル70は、第1磁気コアにおいて、例えば、第1接続部50の回りに巻付けられている。磁気ディスク12に信号を書き込む際、第1記録コイル70に記録電流を流すことにより、第1記録コイル70は、主磁極60を励起して主磁極60に磁束を流す。
軟磁性体で形成されたリーディングシールド64は、主磁極60のリーディング側に主磁極60と対向して設けられている。リーディングシールド64は、ほぼL字形状に形成され、ABS13側の先端部64aは細長い矩形状に形成されている。先端部64aは、スライダ15のABS13から僅かに突出している。先端部64aは、ABS13とほぼ平行に延在する矩形状の先端面(下端面)65aと主磁極60の先端部60aにギャップを置いて対向するトレーリング側端面(磁極端面)65bとを有している。
また、リーディングシールド64は、ABS13から離間した位置で主磁極60に接合された第2接続部68を有している。この第2接続部68は、例えば、軟磁性体で形成され、非導電体59を介して主磁極60の上部、すなわち、主磁極60のABS13から離れた部分に磁気的に接続されている。これにより、第2接続部68は、主磁極60およびリーディングシールド64とともに磁気回路を形成している。記録ヘッド58の第2記録コイル72は、例えば、第2接続部68の回りに巻付けて配置され、この磁気回路に磁界を印加する。
上記のように、主磁極60の先端部60a、トレーリングシールド62の先端部62a、およびリーディングシールド64の先端部64aは、ABS13から僅かに突出し第2突部HP2を構成している。
図5は、記録ヘッドの先端部を示す側面図、図6は、記録ヘッドの先端部をABS面側から見た平面図である。
図4ないし図6に示すように、ABS13から突出している記録ヘッド58の第2突部HP2において、トレーリングシールド62の先端面63aおよびリーディングシールド64の先端面65aは、ほぼ同一の高さに位置し、同一平面上に並んでいる。トレーリングシールド62の先端部62aおよびリーディングシールドの先端部64aのABS13からの突出高さ(突出し量)h1は、約4nm程度となっている。
主磁極60先端部60aは、トレーリングシールド62の先端面63aおよびリーディングシールド64の先端面65aを越えて、突出している。先端面63a、65aからの突出高さ(突出し量)h2は、例えば、0.3〜1nm程度に設定されている。
図6に示すように、主磁極60の先端部60aは、例えば、断面が台形状に形成されている。先端部60aは、ライトギャップGをおいてトレーリングシールド62の先端部62aに対向するトレーリング側端面60b、このトレーリング側端面60bとほぼ平行に位置しギャップをおいてリーディングシールド64の先端部64aに対向するリーディング側端面60c、およびトレーリング側端面60bおよびリーディング側端面60cとそれぞれ交差しギャップをおいてサイドシールド61に対向する一対の側面を有している。
トレーリングシールド62の先端面63aは、ほぼ矩形状に形成され、それぞれトラック幅方向DTに延びているとともに互いにほぼ平行に対向するリーディング側エッジ(第1シールドエッジ)E1およびトレーリング側エッジ(第2シールドエッジ)E2を有している。リーディング側エッジE1は、主磁極60の先端部60aのトレーリング側端面60bにライトギャップGをおいて対向している。トレーリング側エッジE2は、リーディング側エッジE1からトレーリング端側に離間して位置している。なお、一対のサイドシールド61は、リーディング側エッジE1に連続して設けられ、先端部60aの一対の側面にギャップをおいて対向している。
リーディングシールド64の先端面65aは、ほぼ矩形状に形成され、それぞれトラック幅方向DTに延びているとともに互いにほぼ平行に対向するトレーリング側エッジE3およびリーディング側エッジE4を有している。トレーリング側エッジE3は、主磁極60の先端部60aのリーディング側端面60cにギャップをおいて対向している。また、トレーリング側エッジE3は、一対のサイドシールド61に隣接対向している。リーディング側エッジE4は、トレーリング側エッジE3からリーディング端側に離間して位置している。
図4、図5、図6に示すように、上記のように構成された記録ヘッド58の第2突部PH2において、トレーリング側エッジE2と主磁極60の先端部60aとの間の長さ、実施形態では、トレーリング側エッジE2と先端部60aのトレーリング側端面60bとの間の長さ、をL1とすると、主磁極60の先端部60aの突出し高さh2と長さL1とは、以下の関係式(1)を満たすように設定されている。
L1≧ h2/(第1ピッチ角D1+第2ピッチ角D2) …(1)
第2ピッチ角D2は、後述するように、第2突部PH2のトレーリング側エッジE2が磁気ディスク12の表面に接触する際の第2突部PH2のピッチ角を示している。第2ピッチ角D2はゼロの場合、すなわち、D1=D2の場合、を含んでいる。
例えば、突出し量h2が0.5nm、第1ピッチ角D1が150μrad、第2ピッチ角D2が50μradの場合、長さL1は2.5μm以上に設定される。
図3に示したように、スライダ15のトレーリング端15bに複数の接続端子43が設けられている。第1記録コイル70および第2記録コイル72は、それぞれ配線を介して接続端子43に接続され、更に、フレキシャ28を介してヘッドアンプIC30に接続される。磁気ディスク12に信号を書き込む際、ヘッドアンプIC30の記録電流供給回路32から第1記録コイル70および第2記録コイル72に記録電流を流すことにより、主磁極60を励起して主磁極60に磁束を流す。第1記録コイル70および第2記録コイル72に供給する記録電流は、メインコントローラ40によって制御される。
同様に、再生ヘッド54の磁気抵抗効果素子55は、図示しない配線を介して接続端子43に接続され、更に、フレキシャ28を介してヘッドアンプIC30に接続される。再生ヘッド54によりリードした信号は、ヘッドアンプIC30により増幅されメインコントローラ40に送られる。
第1ヒータ76aおよび第2ヒータ76bは、それぞれ配線を介して接続端子43に接続され、更に、フレキシャ28を介してヘッドアンプIC30に接続されている。ヘッドアンプIC30の第1ヒータ電力供給回路34aおよび第2ヒータ電力供給回路34bから第1ヒータ76aおよび第2ヒータ76bに駆動電力を印加することにより、ヒータおよびヒータの周囲を加熱し、記録ヘッドあるいは再生ヘッドを磁気ディスク12側へ膨出させることができる。第1ヒータ76aおよび第2ヒータ76bに供給する駆動電力は、メインコントローラ40のヒータ電力制御部46aによって制御される。
次に、第1熱アクチュエータおよび第2熱アクチュエータにより、磁気ヘッド16の記録ヘッド58および再生ヘッド54と磁気ディスク12の表面との間隔(隙間量)を調整する調整動作について説明する。
図7は、無調整の状態の磁気ヘッドのヘッド部を模式的に示す側面図、図8は、第1ヒータ76aにより記録ヘッド部分を磁気ディスク12側に膨出させた状態を模式的に示すヘッド部の側面図、図9は、第2ヒータ76bにより再生ヘッド部分を磁気ディスク12側に膨出させた状態を模式的に示すヘッド部の側面図である。
図7に示すように、無調整の状態において、すなわち、第1ヒータ76aおよび第2ヒータ76bに電力を印加していない状態において、スライダ15のABS13は、ほぼ平坦な状態にあり第1ピッチ角(浮上ピッチ角)D1だけ傾斜している。
図8に示すように、第1ヒータ76aに供給する第1電力と第2ヒータ76bに供給する第2電力とを所望の電力比(第1電力>第2電力)に維持した状態で第1ヒータ76aおよび第2ヒータ76bに電力を印加すると、第1ヒータ76aが発熱し、記録ヘッド58および記録ヘッド周囲の保護絶縁膜53が加熱される。同様に、第2ヒータ76bが発熱し、再生ヘッド54および再生ヘッド周囲の保護絶縁膜53が加熱される。これにより、記録ヘッド58および保護絶縁膜53は、再生ヘッド54部分よりも大きく熱膨張し磁気ディスク12の表面に向かって膨出する。第2突部PH2の第2ピッチ角(突出しピッチ角)D2は正となる。なお、ピッチ角は、第2突部PH2のトレーリング側エッジE2が主磁極の先端部60aよりも磁気ディスク12側に位置するように傾斜する方向を正とし、逆に、トレーリング側エッジE2が主磁極の先端部60aよりも磁気ディスク12から離れるように傾斜する方向を負とする。
図9に示すように、第1ヒータ76aおよび第2ヒータ76bに所望の電力比(第1電力<第2電力)で電力を印加すると、再生ヘッド54部分が記録ヘッド58部分よりも多く磁気ディスク12の表面に向かって膨出する。この場合、第2突部PH2の第2ピッチ角D2は負となる。
図10は、第2突部PH2が磁気ディスク表面に接触するまで記録ヘッド部分を磁気ディスク12側に膨出させた状態を模式的に示すヘッド部の側面図、図11は、第2突部PH2を拡大して模式的に示す側面図である。
隙間量の調整においては、メインコントローラ40は、初めに、第1ヒータ76aに供給する第1電力(第1制御量)と第2ヒータ76bに供給する第2電力(第2制御量)の比(第1電力>第2電力)を保ったまま第1電力および第2電力を増加して第1突部PH1および第2突部PH2の突出し量を大きくして、第2突部PH2を磁気ディスク12の表面に接触させる。図10および図11に示すように、この際、第2突部PH2のトレーリング側エッジE2、すなわち、トレーリングシールド62の先端部62aのトレーリング側エッジE2が磁気ディスク12の表面に接触し、第2突部PH2は磁気ディスク12の表面に対して第2ピッチ角D2で傾斜する。
前述したように、第2突部PH2における主磁極先端部60aの突出し量h2および主磁極先端部60aとトレーリング側エッジE2との間の長さL1は、前述した関係式(1)を満たすように設定されている。そのため、図11に示すように、第2突部PH2のトレーリング側エッジE2が磁気ディスク12の表面に接触した状態において、主磁極60の先端部60aは磁気ディスク12に接触することなく、磁気ディスク表面から離間している。すなわち、第2突部PH2を磁気ディスク12に接触させた場合でも、主磁極60の先端部60aは磁気ディスク12に接触することが防止され、接触による摩耗、損傷が防止される。
図12は隙間量調整後のヘッド部を模式的に示す側面図、図13は熱アクチュエータ(ヒータ)への投入電力と再生ヘッド54の再生信号出力との関係を示す特性図、図14は、記録時の磁気ヘッド16のヘッド部を模式的に示す側面図である。
メインコントローラ40のメモリ47には、図13に示す投入電力と再生信号出力との関係をテーブル化したヒータ電力設定テーブル47aが格納されている。
メインコントローラ40は、トレーリング側エッジE2が磁気ディスク12に接触した際の第1電力および第2電力を基準として、第1電力および第2電力を調整することにより、所望の隙間量を設定する。なお、メインコントローラ40は、第2突部PH2を磁気ディスク12に接触させる工程の間、再生ヘッド54の再生信号出力をモニタし、再生信号出力が最大となった時点を第2突部PH2が磁気ディスク12に接触した時点であると判定することができる。メインコントローラ40は、ヒータ電力設定テーブル47aに基づいて、再生信号出力の最大値に対応する第1電力値および第2電力値を選択し、接触時の第1電力および第2電力とする。
メインコントローラ40は、ヒータ電力設定テーブル47aから所望の再生信号出力を選択し、選択した再生信号出力に対応する投入電力値を読み出す。メインコントローラ40は、第1電力と第2電力との比を保ったまま、第1電力および第2電力を前記接触時の電力値から前記読み出した投入電力値に低減し、第1突部PH1および第2突部PH2の突出し量を低減する。これにより、図12に示すように、第1突部PH1の磁気抵抗効果素子55と磁気ディスク表面との間に所望の隙間F1が設定され、すなわち、選択した再生信号出力が得られる隙間F1が設定される。同時に、第2突部PH2の主磁極先端部60aと磁気ディスク表面との間に所望の隙間F2が設定される。前記投入電力値は、隙間設定用の設定電力値としてメモリ47に格納される。
以上のように、メインコントローラ40による隙間量の調整動作は、例えば、HDDの出荷時に実行され、設定された第1電力値および第2電力値がメモリ47に格納される。HDDの動作時において、メインコントローラ40は、メモリ47から設定された第1電力値および第2電力値を第1ヒータ76aおよび第2ヒータ76bに印加し、磁気ヘッド16の隙間量をF1、およびF2に設定する。
図14は、記録動作時における磁気ヘッド16のヘッド部を模式的に示す側面図である。
記録密度向上を図るためには、記録ヘッド58と磁気ディスク表面との間の隙間は小さい方が望ましい。そこで、図14に示すように、メインコントローラ40は、磁気ヘッド16の記録動作時、第2電力値を維持した状態で、第1電力値を所定量だけ増加し、第1電力と第2電力との比を変更する。記録ヘッド58の第2突部PH2の膨出量が増大し、主磁極60の先端部60aが磁気ディスク表面により接近する。主磁極60の先端部60aと磁気ディスク表面との間の隙間がF2からF3に低減する。これにより、記録密度、特に、線記録密度の向上を図ることができる。なお、記録時の電力比、第1電力値は、予め、メモリ47等に格納しておくことが望ましい。
以上のように構成された第1実施形態に係るHDDおよび磁気ヘッドによれば、磁気ヘッド16と磁気ディスク12との間の隙間を充分に小さく設定することができ、記録密度の向上を図ることが可能となる。また、隙間の調整時、主磁極60の先端部60aと磁気ディスク12との接触を防止し、主磁極の摩耗、損傷を防止することができる。これにより、磁気ヘッドの寿命の向上、および信頼性の向上を図ることが可能となる。
次に、変形例に係るHDDの磁気ヘッドについて説明する。なお、以下に述べる他の実施形態において、前述した第1実施形態と同一の部分には、第1実施形態と同一の参照符号を付して、その詳細な説明を省略あるいは簡略化する場合がある。
(第1変形例)
図15は、第1変形例にかかる磁気ヘッドの記録ヘッド先端部をABS側から見た平面図である。図示のように、トレーリングシールド(第1シールド)62の先端面63aは、矩形状に限らず、台形状に形成してもよい。この場合でも、先端面63aのトレーリング側エッジE2は、主磁極60の先端部60aから長さL1だけ離間している。
(第2変形例)
図16は、第2変形例にかかる磁気ヘッドの記録ヘッド先端部をABS側から見た平面図である。図示のように、トレーリングシールド(第1シールド)62の先端面63aは、ほぼ半円形状に形成してもよい。この場合でも、先端面63aのトレーリング側エッジE2は円弧形状を有し、円弧の頂部と主磁極60の先端部60aとの間隔が長さL1に形成されている。
次に、他の実施形態に係るHDDの磁気ヘッドについて説明する。以下に述べる他の実施形態において、前述した第1実施形態と同一の部分には、第1実施形態と同一の参照符号を付して、その詳細な説明を省略あるいは簡略化する場合がある。
(第2実施形態)
図17は、第2実施形態に係る磁気ヘッドの記録ヘッド先端部の断面図、図18は、第2実施形態に係る磁気ヘッドの記録ヘッド先端部の側面図、図19は、第2実施形態に係る磁気ヘッドの記録ヘッド先端部をABS側から見た平面図である。
図示のように、第2実施形態によれば、磁気ヘッド16の記録ヘッド58は、トレーリングシールド(第1シールド)と主磁極60との間に設けられた第3シールド78を更に備えている。第3シールド78は、トレーリングシールド62と異なる材料で形成され、例えば、高透磁率を有する磁性材料で形成されている。
第3シールド78は、トレーリングシールド62のリーディング側端面63bに重ねて設置され、主磁極60の先端部60aのトレーリング側端面60bにライトギャップGを置いて対向している。また、第3シールド78は、トレーリングシールド62の先端面63aを越えて突出した先端部78aを有している。先端部78aの先端面63a、65aからの突出高さ(突出し量)h3は、例えば、0.3〜1nm程度に設定されて、主磁極先端部60aの突出し量h2よりも大きく設定されている。
上記のように構成された記録ヘッド58の第2突部PH2において、第3シールド78の先端部78aと先端面63aのトレーリング側エッジE2との間の長さをL2とすると、第3シールド78の突出し量h3と長さL2とは、以下の関係式(2)を満たすように設定されている。
L2≧ h3/(第1ピッチ角D1+第2ピッチ角D2) …(2)
第1ピッチ角D1は、磁気ヘッド16の浮上ピッチ角であり、第2ピッチ角D2は、第2突部PH2のトレーリング側エッジE2が磁気ディスク12の表面に接触する際の第2突部PH2のピッチ角を示している。第2ピッチ角D2はゼロの場合、すなわち、D1=D2の場合、を含んでいる。例えば、突出し量h3が0.5nm、第1ピッチ角D1が150μrad、第2ピッチ角D2が50μradの場合、長さL2は2.5μm以上に設定される。
第2実施形態において、磁気ヘッド16およびHDDの他の構成は、前述した第1実施形態における磁気ヘッドおよびHDDと同一である。
上記のように構成された第2実施形態によれば、隙間の調整時、トレーリング側エッジE2が磁気ディスクに接触した場合でも、第3シールド78の先端部78aおよび主磁極60の先端部60aと磁気ディスク12との接触を防止し、第3シールド78および主磁極60の摩耗、損傷を防止することができる。これにより、磁気ヘッドの寿命の向上、および信頼性の向上を図ることが可能となる。
(第3実施形態)
図20は、第3実施形態に係る磁気ヘッドのヘッド部を模式的に示す側面図、図21は、第3実施形態に係る磁気ヘッドの記録ヘッド先端部をABS側から見た平面図である。
図示のように、第3実施形態によれば、磁気ヘッド16の記録ヘッド58は、第2突部PH2に設けられた接触センサ、例えば、抵抗検出型の熱接触センサ80を更に備えている。熱接触センサ80は、ほぼ矩形状に形成された抵抗体であり、第2突部PH2において、トレーリングシールド62の先端部62aのトレーリング側端面上に実装されている。熱接触センサ80は、トレーリング側エッジE2の長手方向のほぼ中央部に対向して位置している。更に、熱接触センサ80の端部は、トレーリング側エッジE2から僅かに突出している。熱接触センサ80は、図示しない配線およびフレキシャを介して前述したヘッドICおよびメインコントローラに電気的に接続されている。熱接触センサ80は、メインコントローラから通電されるとともに、検出信号をメインコントローラに送ることができる。
図22は、タッチ動作状態における、第3実施形態に係る磁気ヘッドのヘッド部を模式的に示す側面図、図23は、タッチ動作状態における、記録ヘッドの先端部を模式的に示す側面図、図24は、突出し量調整後における、第3実施形態に係る磁気ヘッドのヘッド部を模式的に示す側面図である。図25は、記録動作時における、第3実施形態に係る磁気ヘッドのヘッド部を模式的に示す側面図、図26は、第3実施形態における、熱アクチュエータへの投入電力と熱接触センサ出力との関係を示す図である。
図22および図23に示すように、第3実施形態の磁気ヘッドでは、隙間量の調整時、第1ヒータ76aに供給する第1電力(第1制御量)と第2ヒータ76bに供給する第2電力(第2制御量)を増加して第1突部PH1および第2突部PH2の突出し量を大きくしていくと、初めに、熱接触センサ80の端部が磁気ディスク12の表面に接触する。この間、メインコントローラから熱接触センサ80に通電し熱接触センサ80を温めておくと、熱接触センサ80は磁気ディスク12に近づくに従って温度が下がり、磁気ディスクに接触した時点で通電のAC成分が接触振動する。すなわち、熱接触センサ80は、磁気ディスク12に接触すると、検出信号出力として接触振動をメインコントローラに出力する。これにより、メインコントローラは、第2突部PH2が磁気ディスク12に接触したことを検知し、接触時の第1電力値および第2電力値を正確に検出することができる。
なお、メインコントローラのメモリには、図26に示す投入電力とセンサ出力との関係をテーブル化したヒータ電力設定テーブルが格納されている。
図24に示すように、メインコントローラは、接触を検知した後、接触時の第1電力および第2電力を基準として、第1電力および第2電力を調整することにより、所望の隙間量を設定する。メインコントローラは、ヒータ電力設定テーブルから所望のセンサ出力を選択し、選択したセンサ出力に対応する投入電力値を読み出す。メインコントローラは、第1電力および第2電力を前記接触時の電力値から前記読み出した投入電力値に低減し、第1突部PH1および第2突部PH2の突出し量を低減する。これにより、第1突部PH1の磁気抵抗効果素子55と磁気ディスク表面との間に所望の隙間が設定され、同時に、第2突部PH2の主磁極先端部60aと磁気ディスク表面との間に所望の隙間が設定される。前記投入電力値は、隙間設定用の設定電力値としてメモリに格納される。
図25に示すように、メインコントローラは、磁気ヘッド16の記録動作時、第2電力値を維持した状態で、第1電力値を所定量だけ増加し、第1電力と第2電力との比を変更する。記録ヘッド58の第2突部PH2の膨出量が増大し、主磁極60の先端部60aが磁気ディスク表面により接近する。主磁極60の先端部60aと磁気ディスク表面との間の隙間が低減する。これにより、記録密度、特に、線記録密度の向上を図ることができる。
なお、第3実施形態において、磁気ヘッド16の他の構成は、前述した第1実施形態に係る磁気ヘッドと同一である。
上記のように構成された第3実施形態によれば、接触センサ80によって磁気ヘッドと磁気ディスクとの接触を検知することにより、隙間調整の基準となる接触時の第1電力値および第2電力値を正確に検出することができる。これらの第1電力値および第2電力値を基準とすることにより、磁気ヘッドと磁気ディスクとの間の隙間を高精度で設定することが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
例えば、実施形態に係る磁気ヘッドの記録ヘッドは、リーディングシールドおよび/あるいはサイドシールドを持たない記録ヘッドにも適用可能である。また、記録ヘッドは、ライトギャップに設けられた高周波発振素子を備える構成としてもよい。その他、磁気ヘッドのヘッド部を構成する要素の材料、形状、大きさ等は、必要に応じて変更可能である。磁気ディスク装置において、磁気ディスクおよび磁気ヘッドの数は、必要に応じて増減可能であり、磁気ディスクのサイズも種々選択可能である。
10…磁気ディスク装置、11…筐体、12…磁気ディスク、13…ABS、
15…スライダ、16…磁気ヘッド、17…ヘッド部、30…ヘッドアンプIC、
40…メインコントローラ、54…再生ヘッド、58…記録ヘッド、60…主磁極、
60a…先端部、62…トレーリングシールド(第1シールド)、62a…先端部、
63a…先端面、64…リーディングシールド(第2シールド)、64a…先端部、
65a…先端面、70…第3シールド、
76a…第1ヒータ(第1熱アクチュエータ)、
76b…第2ヒータ(第2熱アクチュエータ)、80…接触センサ、
PH1…第1突部、PH2…第2突部、E2…トレーリング側エッジ、
WG…ライトギャップ

Claims (9)

  1. トレーリング端およびリーディング端を有する空気支持面を備えるスライダと、
    前記空気支持面から突出した先端部を有し記録磁界を発生する主磁極と、前記空気支持面から突出した先端部を有し前記主磁極の先端部のトレーリング側にライトギャップを置いて対向する第1シールドと、を備え前記スライダに設けられた記録ヘッドと、
    前記スライダに設けられ前記記録ヘッドに対して前記リーディング端側に位置するリードヘッドと、
    前記スライダに設けられ前記記録ヘッドの突出し量を制御する第1熱アクチュエータと、
    前記スライダに設けられ前記リードヘッドの突出し量を制御する第2熱アクチュエータと、を備え、
    前記第1シールドの先端部は、前記主磁極の先端部にライトギャップをおいて対向する第1シールドエッジと前記第1シールドエッジに対して前記トレーリング端側に離間して位置する第2シールドエッジとを有する先端面を備え、前記主磁極の先端部は、前記先端面から突出して設けられ、
    前記主磁極の先端部と前記第2シールドエッジとの間の長さをL1、前記先端面からの前記主磁極の先端部の突出し量をh2、当該磁気ヘッドの浮上ピッチ角をD1、前記記録ヘッドの突出しピッチ角をD2(ゼロを含む)とした場合、
    前記記録ヘッドは、L1 ≧ h2/(D1+D2)の関係を満たしている
    磁気ヘッド。
  2. 前記記録ヘッドは、前記空気支持面から突出した先端部を有し前記主磁極の先端部のリーディング側にギャップを置いて対向する第2シールドを更に備え、
    前記第2シールドの先端部は、前記第1シールドの先端面とほぼ同一平面上に並んで位置する先端面を有している請求項1に記載の磁気ヘッド。
  3. 前記記録ヘッドは、前記第1シールドの第1シールドエッジと前記主磁極の先端部との間に設けられ前記主磁極の先端部のトレーリング側にライトギャップを置いて対向する第3シールドを更に備え、前記第3シールドは、前記第1シールドの先端面から突出する先端部を有し、
    前記第3シールドの先端部と前記第2シールドエッジとの間の長さをL1、前記先端面からの前記第3シールドの先端部の突出し量をh3とした場合、
    前記記録ヘッドは、L1 ≧ h3/(D1+D2)の関係を満たしている請求項1又は2に記載の磁気ヘッド。
  4. 前記記録ヘッドの記録媒体との接触を検知する接触センサを更に備えている請求項1又は2に記載の磁気ヘッド。
  5. 前記接触センサは、前記第1シールドの先端部に設けられ、前記第2シールドエッジに隣接して位置し前記記録媒体に接触可能な端部を有している請求項4に記載の磁気ヘッド。
  6. トレーリング端およびリーディング端を有する空気支持面を備えるスライダと、
    前記空気支持面から突出した先端部を有し記録磁界を発生する主磁極と、前記空気支持面から突出した先端部を有し前記主磁極の先端部のトレーリング側にライトギャップを置いて対向する第1シールドと、を備え、前記スライダに設けられた記録ヘッドと、
    前記スライダに設けられ前記記録ヘッドに対して前記リーディング端側に位置するリードヘッドと、
    前記スライダに設けられ前記記録ヘッドの突出し量を制御する第1熱アクチュエータと、
    前記スライダに設けられ前記リードヘッドの突出し量を制御する第2熱アクチュエータと、
    前記記録ヘッドの先端部に設けられ、前記記録ヘッドの先端部と記録媒体との接触を検知する接触センサと、
    を備える磁気ヘッド。
  7. 磁気記録層を有する回転自在なディスク状の記録媒体と、
    前記記録媒体に対して情報の処理する請求項1から6のいずれか1項に記載の磁気ヘッドと、
    前記磁気ヘッドの第1熱アクチュエータおよび第2熱アクチュエータを制御するコントローラと、
    を備えるディスク装置。
  8. 前記コントローラは、前記第1熱アクチュエータおよび第2熱アクチュエータにより前記記録ヘッドおよびリードヘッドの突出し形状を制御して、前記記録ヘッドの先端部と前記記録媒体との間の隙間を設定し、前記隙間設定後に前記第1熱アクチュエータより前記記録ヘッドの先端部が前記記録媒体に接近するように前記記録ヘッドの突出し形状を制御する請求項7に記載のディスク装置。
  9. 前記コントローラは、前記第1熱アクチュエータおよび第2熱アクチュエータにより前記記録ヘッドおよびリードヘッドの突出し形状を制御して前記記録ヘッドの先端部を前記記録媒体に接触させ、接触した際の前記第1熱アクチュエータおよび第2熱アクチュエータの制御量を基準として前記第1熱アクチュエータおよび第2熱アクチュエータの制御量を調整し前記隙間を設定する請求項8に記載のディスク装置。
JP2019163226A 2019-09-06 2019-09-06 磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置 Pending JP2021044031A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163226A JP2021044031A (ja) 2019-09-06 2019-09-06 磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置
US16/718,548 US10867624B1 (en) 2019-09-06 2019-12-18 Magnetic head and disk device with heat actuators
CN202010050037.0A CN112466339B (zh) 2019-09-06 2020-01-17 磁头以及具备磁头的盘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019163226A JP2021044031A (ja) 2019-09-06 2019-09-06 磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021044031A true JP2021044031A (ja) 2021-03-18

Family

ID=73746769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019163226A Pending JP2021044031A (ja) 2019-09-06 2019-09-06 磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10867624B1 (ja)
JP (1) JP2021044031A (ja)
CN (1) CN112466339B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11670331B2 (en) 2021-09-01 2023-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk device
US11862206B2 (en) 2021-11-30 2024-01-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording/reproducing device and magnetic recording/reproducing method
US11887634B2 (en) 2022-03-24 2024-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk device and control method of magnetic disk device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022109629A (ja) * 2021-01-15 2022-07-28 株式会社東芝 磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6347983B1 (en) * 1999-06-09 2002-02-19 Seagate Technology Llc ELG for both MRE sensor height and resistance monitoring
JP3499164B2 (ja) * 1999-09-24 2004-02-23 株式会社東芝 磁気ヘッド、その製造方法及び垂直磁気記録装置
US7082016B2 (en) * 2002-07-22 2006-07-25 Seagate Technology Llc Multilayer magnetic shields with compensated thermal protrusion
JP4076434B2 (ja) * 2002-12-12 2008-04-16 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ヘッド及びヘッド・ジンバル・アセンブリ
JP4215198B2 (ja) * 2003-05-13 2009-01-28 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気ディスク装置
US7133254B2 (en) * 2003-05-30 2006-11-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording head with heating device
JP4072469B2 (ja) * 2003-08-01 2008-04-09 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ヘッドスライダおよび磁気ディスク装置
JP4255869B2 (ja) * 2004-03-24 2009-04-15 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 磁気ディスク装置およびそれに用いる磁気ヘッドスライダ
JP2006252620A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッド及びその製造方法
US8310779B2 (en) * 2005-04-27 2012-11-13 Seagate Technology Llc Head assembly having a sensing element
JP2006351115A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Tdk Corp 抵抗発熱体を備えた薄膜磁気ヘッド
US7573682B2 (en) * 2005-06-16 2009-08-11 Seagate Technology Llc Writer heater for thermal protrusion shape control in a magnetic writer
US7808746B2 (en) * 2005-08-11 2010-10-05 Seagate Technology Llc Method and apparatus for active control of spacing between a head and a storage medium
US8724263B2 (en) * 2005-08-11 2014-05-13 Seagate Technology Llc Method for active control of spacing between a head and a storage medium
JP2007141337A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Alps Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
JP4362491B2 (ja) * 2006-03-31 2009-11-11 富士通株式会社 磁気ヘッドの磁気スペーシング制御方法、リード/ライト回路及びそれを用いた磁気ディスク装置
KR100856127B1 (ko) * 2007-02-12 2008-09-03 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브, ta 시그널을 이용한 하드디스크드라이브의 fod 제어방법 및 그 방법을 수행하는 컴퓨터프로그램을 기록한 기록매체
US8054583B2 (en) * 2008-06-30 2011-11-08 Headway Technologies, Inc. Ta/W film as heating device for dynamic fly height adjustment
US8098450B2 (en) * 2009-12-31 2012-01-17 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Fly-height management in a hard disk drive (HDD)
US9343082B2 (en) * 2010-03-30 2016-05-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Systems and methods for detecting head contact
US8760808B2 (en) * 2010-04-29 2014-06-24 Seagate Technology Llc Magnetic device containing a heater
US8523312B2 (en) * 2010-11-08 2013-09-03 Seagate Technology Llc Detection system using heating element temperature oscillations
KR101821268B1 (ko) * 2010-11-17 2018-01-23 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 헤드-매체 간격 및 접촉 검출을 위한 다수의 저항 온도 센서들을 갖는 헤드 트랜스듀서
JP5666994B2 (ja) 2011-06-13 2015-02-12 株式会社日立製作所 熱アシスト磁気記録ヘッド及び磁気ディスク装置
CN103187072B (zh) * 2011-12-29 2017-03-22 新科实业有限公司 磁头悬臂组合的抗振方法
US8879189B2 (en) * 2012-01-25 2014-11-04 HGST Netherlands B.V. Magnetic head slider having shared heater and contact sensor terminal pads
US9202498B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-01 Seagate Technology Llc Resistance temperature sensors powered using reader bond pad sharing
US8730608B1 (en) * 2013-06-14 2014-05-20 Lsi Corporation Dual flying height control in a disk drive
US8953275B2 (en) * 2013-06-17 2015-02-10 Seagate Technology Llc In situ sensor based contact detection
US8804272B1 (en) * 2013-07-01 2014-08-12 Seagate Technology Llc Clearance sensor and circuitry using adjustable channel parameters
US9899047B2 (en) * 2013-10-10 2018-02-20 Seagate Technology Llc Bond pad sharing for powering a multiplicity of electrical components
US9324341B2 (en) * 2013-11-18 2016-04-26 Headway Technologies, Inc. Magnetic head for perpendicular magnetic recording including a heater
JP2015149112A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 株式会社東芝 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US9548072B2 (en) 2015-02-11 2017-01-17 Seagate Technology Llc Concurrent modulation and frictional heating head disk contact detection
JP2016219070A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 株式会社東芝 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
CN106251885A (zh) * 2015-06-15 2016-12-21 株式会社东芝 调整方法、磁盘装置以及磁盘装置的制造方法
US9607640B2 (en) * 2015-07-29 2017-03-28 Seagate Technology Llc Bond pad sharing for powering a multiplicity of electrical components of a recording head
US9595281B2 (en) 2015-08-11 2017-03-14 Western Digital Technologies, Inc. Tunable contact detection sensitivity to directly measure clearance of protrusions in magnetic recording heads
US9607641B1 (en) * 2016-01-27 2017-03-28 Seagate Technology Llc Bond pad sharing for powering multiple writers of a recording head
US9928873B1 (en) * 2017-06-30 2018-03-27 Seagate Technology Llc Head-disk contact detection using a thermal sensor for modulation air bearings

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11670331B2 (en) 2021-09-01 2023-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk device
US11862206B2 (en) 2021-11-30 2024-01-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording/reproducing device and magnetic recording/reproducing method
US11887634B2 (en) 2022-03-24 2024-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk device and control method of magnetic disk device

Also Published As

Publication number Publication date
CN112466339A (zh) 2021-03-09
CN112466339B (zh) 2022-03-01
US10867624B1 (en) 2020-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7039419B2 (ja) 磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置
CN112466339B (zh) 磁头以及具备磁头的盘装置
JP2015149112A (ja) 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US8867323B2 (en) Controlling head-media spacing using a write coil
JP2010129157A (ja) ディスク・ドライブ、ヘッド・スライダ及びディスク・ドライブにおける記録再生素子のクリアランス制御方法
CN111383664B (zh) 磁盘装置以及记录头控制方法
JP4881458B2 (ja) 磁気ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP6896681B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2021140836A (ja) 磁気ディスク装置
US9013966B1 (en) Magnetic recording head and disk device including the same
JP6759165B2 (ja) 磁気ディスク装置および記録ヘッドの制御方法
JP2010009638A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置
JP2019200827A (ja) 磁気記録ヘッドおよびこれを備えるディスク装置
US11341991B1 (en) Disk device with magnetic head
CN114203205A (zh) 磁盘装置
US8670202B2 (en) Magnetic head and disk drive with the same
JP2017117506A (ja) 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP2011008840A (ja) 磁気ヘッド装置、およびこれを備えたディスク装置
US20100103556A1 (en) Storage device
US11887634B2 (en) Magnetic disk device and control method of magnetic disk device
US9087536B2 (en) Thermally-assisted magnetic recording head and disk drive with the same
US20220415349A1 (en) Magnetic disk device
US11670331B2 (en) Magnetic disk device
JP2022190907A (ja) 磁気ディスク装置
US20140362468A1 (en) Magnetic recording head and disk drive with the same