JP2014203828A - リチウムイオン電池用黒鉛負極材及びその製造方法 - Google Patents

リチウムイオン電池用黒鉛負極材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014203828A
JP2014203828A JP2014076289A JP2014076289A JP2014203828A JP 2014203828 A JP2014203828 A JP 2014203828A JP 2014076289 A JP2014076289 A JP 2014076289A JP 2014076289 A JP2014076289 A JP 2014076289A JP 2014203828 A JP2014203828 A JP 2014203828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
graphite
carbon
negative electrode
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014076289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6334231B2 (ja
Inventor
岳敏
Min Yue
梁艶
Yan Liang
▲えん▼慧青
Huiqing Yan
▲とう▼明華
Minghua Deng
黄友元
Youyuan Huang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BTR New Energy Materials Inc
Original Assignee
BTR New Energy Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BTR New Energy Materials Inc filed Critical BTR New Energy Materials Inc
Publication of JP2014203828A publication Critical patent/JP2014203828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334231B2 publication Critical patent/JP6334231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/34Length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/36Diameter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】レート性能が高く、高低温でのサイクル安定性に優れる特徴を有するリチウムイオン電池用黒鉛負極材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るリチウムイオン電池用黒鉛負極材は、黒鉛基体と、黒鉛基体を被覆した表面被覆層と、表面被覆層の表面にその場で生じたカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーとを含有する複合材料である。その製造方法は、固相又は液相環境下で被覆された炭素材料前駆体を触媒の作用で炭化して非晶質炭素の表面被覆層を形成し、そして化学気相成長法によって該表面被覆層の表面に高導電性を有するカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーを形成することを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、リチウムイオン電池負極材料の技術分野に属する。具体的には、本発明は、リチウムイオン電池用黒鉛負極材及びその製造方法に関する。
商品化されたリチウムイオン電池のカーボン系負極材料には、主として天然黒鉛と人造黒鉛とがある。そのうち、天然黒鉛は、電解液との相溶性が悪く、充電時に溶媒化リチウムイオンの共挿入を引き起こし易く、黒鉛層が剥がれ、さらに電解液と黒鉛層とが引き続き反応する。それゆえ、電池のサイクル安定性能が低下する。従来、材料の改質技術は、主に、多相被覆技術を用いた表面被覆によるコアジェル構造の構成、ドーピング、表面酸化等であり、電気化学的性能がさらに改善される。しかしながら、例えば、電極材料粒子同士の間及びそれと集電体との間の接触が不良で、表面抵抗が大きく、剥離強度が悪く、充放電過程における循環膨張等、多くの問題が存在し、前記問題はリチウムイオン電池のサイクル寿命及び安定性に大きな悪影響を及ぼす。
特許文献1には、リチウムイオン電池負極材料及びその製造方法が開示されており、該材料は、化学気相成長法によって黒鉛基体表面に直接にその場で生じて形成されたカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバー、並びに黒鉛基体間に混在したカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーからなる複合材料である。該材料をリチウムイオン電池用黒鉛負極材として使用することでリチウムイオン電池の放電容量、レート性能、吸液性能及びサイクル性能を向上させる。しかしながら、該方法によって得られた材料は比表面積が大きく、且つ化学気相成長だけで形成される表面被覆層は緻密さが不十分で、充放電過程中に形成されるSEI膜の安定性が低下し、より多くの電解液を消費するため、電池の高温サイクル安定性は依然として低い。
中国特許第102299308号公報
従来技術の不足に対して、本発明は、レート性能が高く、高低温でのサイクル安定性に優れる特徴を有するリチウムイオン電池用黒鉛負極材を提供することを目的とする。
また、本発明は、レート性能が高く、高低温でのサイクル安定性に優れる特徴を有するリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得るリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、リチウムイオン電池用黒鉛負極材であって、黒鉛基体と、黒鉛基体を被覆した表面被覆層と、表面被覆層表面にその場で生じたカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーとを含有する複合材料であることを特徴とするリチウムイオン電池用黒鉛負極材である。
また、本発明は、前記リチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法であって、(1)黒鉛基体材料と触媒を含有する炭素材料前駆体とを混合して混合物を得る工程と、(2)保護雰囲気下で温度を200〜1800℃まで上昇させ、化学気相成長を行なった後、保温、降温を経て、前記リチウムイオン電池用黒鉛負極材を得る工程とを含むことを特徴とするリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法である。
さらに、本発明は、前記リチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法であって、(1)5wt%以下の触媒を固有する炭素材料前駆体、あるいは固相又は液相方法で、5wt%以下の触媒を注入して形成した炭素材料前駆体と黒鉛基体材料とを、質量比0.5:100〜30:100の割合で固相混合又は液相混合を行なって混合物を得る工程であって、前記触媒は、金属単体、金属酸化物、合金、塩、有機金属化合物及び層状複金属水酸化物のうちの1種又は2種以上の組み合わせである工程と、(2)工程(1)で得られた混合物を保護雰囲気下で低温炭化又は高温黒鉛化を行なって低温炭化物又は高温黒鉛化物をそれぞれ得る工程と、(3)工程(2)で得られた低温炭化物又は高温黒鉛化物を、保護雰囲気下で300〜1300℃まで昇温させて6時間以内の間保温した後、炭素ガスを注入し、300〜1300℃下で12時間以内の間保温し、引き続き保護性ガスを注入し、降温して、前記リチウムイオン電池用黒鉛負極材を得る工程と、(4)篩い分け、消磁を経て、粒径1〜50μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得る工程とを含むことを特徴とするリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法である。
従来技術に比べ、本発明で提供するリチウムイオン電池用黒鉛負極材は、黒鉛基体と、黒鉛基体を被覆した表面被覆層と、表面被覆層の表面にその場で生じたカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーとを含み、該表面被覆層は、炭素材料前駆体を触媒の作用で固相被覆又は液相被覆を行って形成された非晶質炭素であり、該カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーは、化学気相成長法によって表面被覆層の表面に形成された、導電性能のあるカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーである。このような固相と気相、又は液相と気相とを組み合わせた被覆方式では、黒鉛基体の表面に形成された非晶質炭素をより均一、緻密にし、黒鉛基体と電解液との相溶性を向上させるだけでなく、同時にリチウムの挿入脱離過程中に材料の膨張、及び極片との粘着性が悪いという問題を解決する。したがって、内部抵抗を低下させ、材料の導電性能、レート性能、高低温でのサイクル安定性を向上させるという目的を達する。
本発明のリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法は、黒鉛基体材料と触媒を含有する炭素材料前駆体とを混合して混合物が得られ、炭素材料前駆体から固相又は液相環境下で非晶質炭素の表面被覆層を形成し、該表面被覆層は、結晶性が悪く且つ電解液との相溶性に優れる利点を有するために、負極材料の可逆的なリチウム挿入容量とサイクル安定性とを向上させる。触媒は、該表面被覆層の表面において均一な触媒活性点を形成した後、その触媒作用下で、化学気相成長法で該表面被覆層の表面に導電性を有するカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーを形成し、該カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーは、伝達性に優れ且つ機械的強度が高い利点を有し、負極材料のレート性能と加工性能の向上に寄与すると同時に、該カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーの存在によってリチウム貯蔵量を増加させることができる。要するに、このような固相と気相、又は液相と気相とを組み合わせた被覆方式により、黒鉛基体の表面に形成された非晶質炭素をより均一で、緻密化し、黒鉛基体と電解液の相溶性を向上させるだけでなく、同時にリチウムの挿入脱離過程中において材料の膨張、及び極板との粘着性が悪いという問題を解決する。
本発明の実施例1で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材の表面SEM図である。 本発明の実施例1で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材の断面SEM図である。 本発明の実施例2及び比較例1で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材のレート性能比較図である。 本発明の実施例2で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材のレートサイクル性能図である。 本発明の実施例2で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材の高温、0.6Cでの充放電サイクル性能図である。 本発明の実施例2で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材の常温、1Cでの充放電サイクル性能図である。
本発明のリチウムイオン電池用黒鉛負極材は、黒鉛基体と、黒鉛基体を被覆した表面被覆層と、表面被覆層の表面にその場で生じたカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーとを含有する複合材料である。
好ましくは、該複合材料の層間隔D002が0.3356〜0.347nm、比表面積が1〜20m/gであり、前記表面被覆層は炭素材料前駆体を触媒の作用で炭化して形成された非晶質炭素であり、黒鉛基体に対する該表面被覆層の質量比(表面被覆層:黒鉛基体)は0.01:100〜15:100であり、前記カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーは網状構造で、平均長さが0.5〜100μm、平均直径が10〜500nmであり、黒鉛基体に対する該カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーの質量比(カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバー:黒鉛基体)は0.01:100〜15:100である。
従来技術に比べ、本発明で提供するリチウムイオン電池用黒鉛負極材は、黒鉛基体と、黒鉛基体を被覆した表面被覆層と、表面被覆層の表面にその場で生じたカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーとを含み、該表面被覆層は、炭素材料前駆体を触媒の作用で固相被覆又は液相被覆を行って形成された非晶質炭素であり、該カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーは、化学気相成長法により表面被覆層の表面に形成された、導電性能のあるカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーである。このような固相と気相、又は液相と気相とを組み合わせた被覆方式では、黒鉛基体の表面に形成された非晶質炭素をより均一、緻密にし、黒鉛基体と電解液との相溶性を向上させるだけでなく、同時にリチウムの挿入脱離過程中に材料の膨張、及び極片との粘着性が悪いという問題を解決する。したがって、内部抵抗を低下させ、材料の導電性能、レート性能、高低温でのサイクル安定性を向上させるという目的を達する。
本発明のリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法は、
(1)黒鉛基体材料と触媒を含有する炭素材料前駆体とを混合して混合物を得る工程と、
(2)保護雰囲気下で温度を200〜1800℃まで上昇させて化学気相成長を行い、そして保温、降温を経て前記リチウムイオン電池用黒鉛負極材を得る工程と
を含む。
好ましくは、工程(2)の後に、(3)篩い分け、消磁を行ない、粒径1〜50μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得る工程を含む。
工程(1)に記載の前記混合は固相混合又は液相混合であることが好ましい。
前記固相混合としては、高速改質VC混合機、円錐形ブレンダー、ボールミル、混練機及び融合機のうちのいずれか1種を使用することが好ましく、高速改質VC混合機を使用することが更に好ましい。
前記高速改質VC混合機の回転速度は、好ましくは100〜8000rpm、例えば110rpm、190rpm、210rpm、490rpm、510rpm、1000rpm、2000rpm、3000rpm、4000rpm、4900rpm、5100rpm、5900rpm、6100rpm、7000rpm、7500rpm、7990rpm等であり、更に好ましくは200〜6000rpmであり、特に好ましくは500〜5000rpmである。
前記高速改質VC混合機の混合時間は、好ましくは、1〜300分であり、例えば1.9分、2.1分、4分、6分、10分、20分、50分、100分、179分、181分、200分、235分、245分、270分、295分等であり、更に好ましくは2〜240分、特に好ましくは5〜180分である。
前記液相混合は、高速攪拌機又はゾル―ゲル法による混合を使用することが好ましく、更に好ましくは高速攪拌機で攪拌混合し、特に好ましくは高速攪拌機を溶媒中に入れて攪拌混合を行い、そして乾燥して混合物を得る。
前記高速攪拌機の攪拌速度は、好ましくは100〜12000rpm、例えば110rpm、190rpm、210rpm、350rpm、490rpm、510rpm、1000rpm、2000rpm、4000rpm、6000rpm、7500rpm、7900rpm、8100rpm、9000rpm、9900rpm、10100rpm、11000rpm、11900rpm等であり、更に好ましくは200〜10000rpmであり、特に好ましくは500〜8000rpmである。
前記高速攪拌機の攪拌時間は、好ましくは1〜300分、例えば1.9分、2.1分、4分、6分、10分、20分、50分、100分、150分、179分、181分、200分、235分、245分、270分、295分等であり、更に好ましくは2〜240分であり、特に好ましくは5〜180分である。
前記液相混合の混合温度は、好ましくは5〜95℃、例えば6℃、7℃、9℃、11℃、15℃、20℃、40℃、55℃、70℃、89℃、91℃、93℃、94℃等であり、更に好ましくは8〜92℃であり、特に好ましくは10〜90℃である。
前記液相混合の溶媒は水及び/又は有機溶媒であることが好ましい。
前記液相混合の有機溶媒は、好ましくはテトラヒドロフラン、アミド、アルコール及びケトンのうちの1種又は2種以上の組み合わせであり、更に好ましくはテトラヒドロフラン、ジメチルアセトアミド、C1−C6アルコール及びC3−C8ケトンのうちの1種又は2種以上の組み合わせであり、前記C1−C6アルコールは、メタノール、エタノール、エチレングリコール、プロパノール、イソプロパノール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、グリセロール、n−ブチルアルコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、n−アミルアルコール又は2−ヘキサノールのうちの1種又は2種以上の組み合わせであってもよく、前記C3−C8ケトンは、アセトン、メチルエチルケトン、メチルプロピルケトン、N−メチルピロリドン、エチルプロピルケトン、メチルブチルケトン、エチルn−ブチルケトン、メチルペンチルケトン又はメチルヘキシルケトンのうちの1種又は2種以上の組み合わせであってもよく、テトラヒドロフラン、ジメチルアセトアミド、エタノール、グリセロール、イソプロパノール、アセトン、N−メチルピロリドンのうちの1種又は2種以上の組み合わせが特に好ましく、前記組み合わせは、代表例として、テトラヒドロフランとエタノールとの組み合わせ、テトラヒドロフランとグリセロールとの組み合わせ、エタノールとグリセロールとの組み合わせ、エタノール、グリセロール及びイソプロパノールの組み合わせ、グリセロールとアセトンとの組み合わせ等が挙げられるが、これらに制限されない。
黒鉛基体に対する前記液相混合の溶媒の質量比(液相混合の溶媒:黒鉛基体)は、好ましくは、0.5:10〜50:10、例えば0.6:10、0.9:10、1.1:10、2:10、5:10、9:10、15:10、19:10、25:10、29:10、31:10、39:10、41:10、45:10、49:10等であり、更に好ましくは1:10〜40:10であり、特に好ましくは1:10〜30:10である。
前記乾燥では、噴霧乾燥機、吸引濾過機又は凍結乾燥機を使用することが好ましく、噴霧乾燥機を使用することが更に好ましい。
前記噴霧乾燥機の入り口温度は、好ましくは、110〜500℃、例えば120℃、140℃、160℃、200℃、300℃、345℃、360℃、390℃、410℃、490℃等であり、更に好ましくは130〜400℃、特に好ましくは150〜350℃であり、前記噴霧乾燥機の出口温度は、好ましくは20〜250℃、例えば30℃、34℃、36℃、40℃、49℃、51℃、100℃、145℃、155℃、170℃、190℃、210℃、245℃等であり、更に好ましくは35〜200℃、特に好ましくは50〜150℃であり、前記噴霧乾燥機の圧力は、好ましくは5〜150MPa、例えば6MPa、8MPa、9MPa、11MPa、20MPa、50MPa、95MPa、105MPa、115MPa、125MPa、145MPa等であり、更に好ましくは7〜120MPaであり、特に好ましくは10〜100MPaであり、前記噴霧乾燥機の材料供給頻度は、好ましくは2〜200Hz、例えば3Hz、4Hz、6Hz、9Hz、11Hz、30Hz、50Hz、80Hz、90Hz、98Hz、102Hz、130Hz、155Hz、165Hz、180Hz、195Hz等であり、更に好ましくは5〜160Hz、特に好ましくは10〜100Hzである。
工程(1)に記載の前記黒鉛基体材料は、天然鱗片状黒鉛、微結晶黒鉛、結晶脈状黒鉛、人造黒鉛、天然球状黒鉛、メソカーボンマイクロビーズ、導電性黒鉛のうちの1種又は2種以上の組み合わせであることが好ましく、前記組み合わせは、代表例として、天然鱗片状黒鉛と微結晶黒鉛との組み合わせ、微結晶黒鉛と結晶脈状黒鉛との組み合わせ、人造黒鉛、天然球状黒鉛及びメソカーボンマイクロビーズの組み合わせ、メソカーボンマイクロビーズと導電性黒鉛との組み合わせ等が挙げられるが、これらに制限されない。
好ましくは、工程(1)に記載の前記黒鉛基体材料は、炭素含有量が85%以上、アスペクト比が1.0〜4.5、平均粒径が3〜40μmである。
工程(1)に記載の前記炭素材料前駆体は、触媒が固有された化学物質、或いは固相又は液相方法によって触媒を注入して形成した化学物質であることが好ましい。
前記化学物質は、好ましくは、フラン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリフルフラール、ポリプロピレンアルコール、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリフッ化ビニリデン、アクリル酸樹脂、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリプロピルベンゼン、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリフェニレン、ポリフェニレンエチレン、ポリジアセチレン、石炭ピッチ、石油ピッチのうちの1種又は2種以上の組み合わせであり、前記組み合わせのうち、代表例として、フラン樹脂とフェノール樹脂との組み合わせ、ポリフルフラールとポリプロピレンアルコールとの組み合わせ、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル及びポリエチレングリコールの組み合わせ、ポリエチレンオキシドとポリフッ化ビニリデンとの組み合わせ、ポリフェニレンエチレンとポリジアセチレンとの組み合わせ、石炭ピッチと石油ピッチとの組み合わせ等が挙げられるが、これらに制限されない。
前記黒鉛基体材料に対する工程(1)に記載した前記炭素材料前駆体の質量比(工程(1)に記載した炭素材料前駆体:黒鉛基体材料)は、好ましくは0.01:100〜40:100、例えば0.05:100、0.09:100、0.11:100、0.45:100、0.55:100、1:100、2:100、5:100、9:100、15:100、20:100、29:100、31:100、34:100、36:100、39:100等であり、更に好ましくは0.1:100〜35:100であり、特に好ましくは0.5:100〜30:100である。
前記触媒は、好ましくは金属単体、金属酸化物、合金、塩、有機金属化合物及び層状複金属水酸化物のうちの1種又は2種以上の組み合わせであり、前記金属単体は、さらに好ましくは、鉄、コバルト、ニッケルの単体であり、前記金属酸化物は、更に好ましくはNi0.5Mg0.5O、MgO、FeO、Fe、NiO、CoO、Co、Coであり、前記合金は、更に好ましくは、Er−Ni、Ni−Al、Ni−Cu−Al、Ni−La−Al合金であり、前記塩は、更に好ましくは、硝酸塩、硫酸塩、金属ハロゲン化物、特に好ましくはFe(NO、Ni(NO、Co(NO、NiSO、FeClであり、前記有機金属化合物は、更に好ましくは、フェロセン、前記層状複金属水酸化物は、更に好ましくは、Co−Al−COLDHs、Mg−Al−CO 2−LDHsである。
前記触媒の含有量は、好ましくは10%以下、例えば9%、7%、6%、4%、2%、1.1%、0.9%、0.5%、0.1%、0.05%、0.01%等であり、更に好ましくは8%以下、特に好ましくは5%以下である。
好ましくは、前記工程(1)と(2)の間に、(2a)工程(1)で得られた混合物を保護雰囲気下で低温炭化又は高温黒鉛化を行い、低温炭化物又は高温黒鉛化物をそれぞれ得る工程をさらに含む。
工程(2a)に記載の前記低温炭化過程において、具体的には、工程(1)で得られた混合物を高砂窯、トンネル窯、ローラーハースキルン又は焼成炉に設置されたるつぼ中に入れ、保護雰囲気下で、20℃/分以下の昇温速度で温度を200〜2000℃まで上昇させて、60時間以内に低温炭化してから降温することが好ましい。
工程(2a)に記載の前記低温炭化過程中での昇温速度は、好ましくは20℃/分以下、例えば0.1℃/分、0.2℃/分、0.4℃/分、0.6℃/分、0.9℃/分、1.1℃/分、2℃/分、5℃/分、9℃/分、11℃/分、14℃/分、16℃/分、17℃/分、18℃/分、19℃/分等であり、更に好ましくは0.5〜15℃/分であり、特に好ましくは1〜10℃/分である。
工程(2a)に記載の前記低温炭化過程中での温度は、好ましくは、200〜2000℃、例えば230℃、250℃、290℃、310℃、500℃、1000℃、1700℃、1790℃、1810℃、1990℃等であり、更に好ましくは240〜1900℃であり、特に好ましくは300〜1800℃である。
工程(2a)に記載の前記保護雰囲気は、好ましくは不活性ガス、更に好ましくは窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス、ネオンガスのうちの1種又は2種以上の組み合わせである。
工程(2a)に記載の前記保護雰囲気の流量は、好ましくは20m/時間以下、更に好ましくは0.05〜15m/時間、特に好ましくは0.1〜10m/時間である。
工程(2a)に記載の前記低温炭化の時間は、好ましくは60時間以内、例えば59時間、55時間、50時間、49時間、47時間、40時間、30時間、20時間、15時間、12時間、8時間、5時間、2時間、0.5時間、0.1時間等であり、特に好ましくは0〜48時間である。
工程(2a)に記載の前記高温黒鉛化過程においては、具体的に、工程(1)で得られた混合物を黒鉛化炉に設置されたるつぼ中に入れ、保護雰囲気下で、20℃/時間以下の昇温速度で温度を2500〜3500℃まで上昇させ、60時間以内に高温で黒鉛化し、そして降温することが好ましい。
工程(2a)に記載の前記高温黒鉛化過程中での昇温速度は、好ましくは、20℃/分以下、例えば0.1℃/分、0.2℃/分、0.4℃/分、0.6℃/分、0.9℃/分、1.1℃/分、2℃/分、5℃/分、9℃/分、11℃/分、14℃/分、16℃/分、17℃/分、18℃/分、19℃/分等であり、更に好ましくは0.5〜15℃/分であり、特に好ましくは1〜10℃/分である。
工程(2a)に記載の前記高温黒鉛化過程中での温度は、好ましくは2500〜3500℃、例えば2600℃、2680℃、2720℃、2800℃、2900℃、3000℃、3190℃、3210℃、3490℃等であり、特に好ましくは2700〜3200℃である。
工程(2a)に記載の前記高温黒鉛化の時間は、好ましくは80時間以内、例えば79時間、65時間、59時間、55時間、50時間、49時間、47時間、40時間、30時間、20時間、15時間、12時間、8時間、5時間、2時間、0.5時間、0.1時間等であり、特に好ましくは0〜48時間である。
前記工程(2)に記載の過程は、回転炉、管状炉又はカーボンチューブ炉中に行われ、回転炉中で行われることが特に好ましい。
前記工程(2)に記載の具体的な過程は、回転炉、管状炉又はカーボンチューブ炉の炉室中において、保護雰囲気下で、温度を200〜1800℃まで上昇させ、6時間以内の間保温した後、炭素ガスを持続して注入し且つ12時間以内の間保温し、そして炭素ガスの注入を止めて、引き続き保護性ガスを注入して、降温して前記リチウムイオン電池用黒鉛負極材を得ることが好ましい。
前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記保護雰囲気は、好ましくは、不活性ガス、更に好ましくは窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス、ネオンガスのうちの1種又は2種以上の組み合わせである。
前記工程(2)に記載の具体的な過程中において、前記保護雰囲気の流量は、好ましくは20L/分以下、例えば19L/分、18L/分、16L/分、14L/分、11L/分、9L/分、8L/分、5L/分、2L/分、1L/分、0.2L/分、0.1L/分等であり、更に好ましくは15L/分以下、特に好ましくは0.05〜10L/分である。
前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記炉室の回転速度は、好ましくは100rpm以下、例えば2rpm、5rpm、10rpm、19rpm、21pm、40rpm、49rpm、51rpm、70rpm、90rpm、99rpm等であり、更に好ましくは50rpm以下であり、特に好ましくは20rpm以下である。
前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記昇温速度は、好ましくは80℃/分以下、例えば0.2℃/分、0.5℃/分、1℃/分、2℃/分、5℃/分、10℃/分、20℃/分、40℃/分、49℃/分、51℃/分、59℃/分、61℃/分、70℃/分、79℃/分等であり、更に好ましくは60℃/分以下であり、特に好ましくは0.1〜50℃/分である。
前記工程(2)に記載の具体的な過程において、昇温温度は、好ましくは200〜1800℃、例えば240℃、290℃、310℃、500℃、700℃、1000℃、1200℃、1290℃、1310℃、1490℃、1510℃、1600℃、1790℃等まで昇温し、更に好ましくは200〜1500℃、特に好ましくは300〜1300℃まで昇温させる。
前記工程(2)に記載の具体的な過程において、保温時間は、好ましくは6時間以内、例えば0.4時間、0.6時間、1時間、1.5時間、2時間、2.9時間、3.1時間、4時間、4.4時間、4.6時間、5時間、5.9時間等保温し、更に好ましくは4.5時間以内の間保温し、特に好ましくは0.5時間〜3時間の間保温する。
前記工程(2)に記載の具体的な過程において、注入された炭素ガスは、メタン、アセチレン、エチレン、天然ガス、液化石油ガス、ベンゼン、チオフェンのうちの1種又は2種以上の組み合わせであることが好ましく、前記組み合わせは、代表例として、メタンとアセチレンとの組み合わせ、アセチレンとエチレンとの組み合わせ、メタン、アセチレン及びエチレンの組み合わせ、天然ガスと液化石油ガスとの組み合わせ等が挙げられるが、これらに制限されない。
前記工程(2)に記載の具体的な過程において、注入された炭素ガスの流量は、好ましくは20L/分以下、例えば19L/分、18L/分、16L/分、14L/分、11L/分、9L/分、8L/分、5L/分、2L/分、1L/分、0.2L/分、0.1L/分等であり、更に好ましくは15L/分以下であり、特に好ましくは0.05〜10L/分である。
前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記「炭素ガスを持続して注入し12時間以内の間保温」の保温時間は、好ましくは12時間以内、例えば11.9時間、11時間、10時間、9時間、8.1時間、7.9時間、7時間、6.1時間、5.9時間、5時間、2時間、1時間、0.5時間等の間保温し、更に好ましくは8時間以内の間保温し、特に好ましくは6時間以内の間保温する。
前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記降温方式として、炉壁と炉壁内における熱伝導層との間に圧縮ガスを注入する方式、又は自然降温の方式を用いることが好ましい。
前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記降温は、好ましくは100℃以下まで降温し、更に好ましくは常温まで自然降温する。
前記工程(3)で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材は、粒径について、好ましくは1〜50μm、例えば1.2μm、2.8μm、3.2μm、5.2μm、10.5μm、20.6μm、25.9μm、32.8μm、40.5μm、49.5μm等であり、特に好ましくは3〜50μmである。
好ましくは、前記リチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法は、
(1)5wt%以下の触媒を固有する炭素材料前駆体、あるいは固相又は液相方法で5wt%以下の触媒を注入して形成した炭素材料前駆体と黒鉛基体材料とを質量比0.5:100〜30:100の割合で固相混合又は液相混合して混合物が得られ、そのうち、前記触媒は、金属単体、金属酸化物、合金、塩、有機金属化合物及び層状複金属水酸化物のうちの1種又は2種以上の組み合わせである工程と、
(2)工程(1)で得られた混合物を保護雰囲気下で低温炭化又は高温で黒鉛化して、低温炭化物又は高温黒鉛化物をそれぞれ得る工程と、
(3)工程(2)で得られた低温炭化物又は高温黒鉛化物を、保護雰囲気下で、300〜1300℃まで昇温させて6時間以内の間保温した後、炭素ガスを注入して、300〜1300℃下で、12時間以内の間保温し、引き続き保護性ガスを注入し、降温して前記リチウムイオン電池用黒鉛負極材を得る工程と、
(4)篩い分け、消磁を経て、粒径1〜50μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得る工程と
を含む。
本発明の前記方法では、黒鉛基体材料と触媒を含有する炭素材料前駆体とを混合して混合物が得られ、炭素材料前駆体から固相又は液相環境下で非晶質炭素の表面被覆層を形成し、該表面被覆層は、結晶性が悪く且つ電解液との相溶性に優れる利点を有するために、負極材料の可逆的なリチウム挿入容量とサイクル安定性とを向上させる。触媒は、該表面被覆層の表面において均一な触媒活性点を形成した後、その触媒作用下で、化学気相成長法で該表面被覆層の表面に導電性を有するカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーを形成し、該カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーは、伝達性に優れ且つ機械的強度が高い利点を有し、負極材料のレート性能と加工性能の向上に寄与すると同時に、該カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーの存在によってリチウム貯蔵量を増加させることができる。要するに、このような固相と気相、又は液相と気相とを組み合わせた被覆方式により、黒鉛基体の表面に形成された非晶質炭素をより均一で、緻密化し、黒鉛基体と電解液の相溶性を向上させるだけでなく、同時にリチウムの挿入脱離過程中において材料の膨張、及び極板との粘着性が悪いという問題を解決する。
本発明中において、特別な説明がない限り、「/」とは「及び」を意味する。
本発明は、従来技術に比べ、初回充放電効率が高く、高低温でのサイクル安定性に優れる特徴を有する。その初回充放電効率は95%以上に及び、従来技術よりも3〜5%高く、528回サイクルした後の容量保持率は92%を超え、レート性能10C/1C比率は4〜5%向上した。本発明の合成方法はシンプルで、操作しやすく、製造コストが低く、量産が実現し易い。
本発明をより理解し易くするため、本発明では以下の実施例が挙げられる。当業者にとって、前記実施例は本発明を理解するためのものに過ぎず、本発明を限定するものではないことは、明らかである。
(実施例1)
炭素含有量が85%以上、粒径が3〜40μmの天然球状黒鉛を、VC―500型ミキサー中に入れ、天然球状黒鉛との質量比(石油ピッチ:天然球状黒鉛)が0.5:100の石炭ピッチを導入して5000rpmの回転速度で固相混合を5分間行って混合物を得た。次に、混合物の体積がるつぼ容量の50%となるように、混合物をトンネル窯に配置されたるつぼ中に入れ、10m/時間の流量で窒素ガスを注入し、0.1℃/分の昇温速度で温度を300℃まで上昇させて1時間熱処理した。次に、前記熱処理による生成物を回転炉中に入れ、回転速度を1rpmとし、0.05L/分の流量で窒素ガスを注入し、0.1℃/分の昇温速度で温度を300℃まで上昇させて0.5時間保持した。その後、0.05L/分の流量で炭素ガスである天然ガスを注入して化学気相成長を行い、5時間保持した。その後、炭素ガスの注入を停止し、0.05L/分の流量で窒素ガスを持続して注入して6時間保持した。その後、炉壁と炉壁内における熱伝導層との間に冷空気を注入することによって100℃以下に降温し、窒素ガスの注入を停止し、得られたものを篩い分けて、10000Gsの磁気誘導の強さ、10℃の処理温度で消磁を3回行い、電磁式ハンマー打撃回数を20回/秒とし、平均粒径が12.9μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得た。
(実施例2)
炭素含有量が85%以上、粒径が3〜40μmの天然鱗片状黒鉛を、VC―500型ミキサー中に入れ、天然鱗片状黒鉛との質量比(石油ピッチ:天然鱗片状黒鉛)が30:100の石油ピッチを投入して固相混合を500rpmの回転速度で180分間行って混合物を得た。次に、混合物体積がるつぼ容量の10%となるように、混合物をトンネル窯に配置されたるつぼ中に入れ、10m/時間の流量で窒素ガスを注入し、20℃/分の昇温速度で温度を1300℃まで上昇させて30時間熱処理した。次に、前記熱処理による生成物を回転炉中に入れ、回転速度を20rpmとし、10L/分の流量で窒素ガスを注入し、50℃/分の昇温速度で温度を1300℃まで上昇させて1時間保持した。その後、10L/分の流量で炭素ガスであるメタンを注入して化学気相成長を行い、0.1時間保持した後、炭素ガスの注入を止めて、10L/分の流量で窒素ガスを持続して注入して6時間保持した。その後、炉壁と炉壁内における熱伝導層との間に冷空気を注入して降温する方式で100℃以下まで降温し、窒素ガスの注入を止めて、得られたものを篩い分けて、10000Gsの磁気誘導の強さ、10℃の処理温度で消磁を3回行い、電磁式ハンマー打撃回数を20回/秒とし、平均粒径が11.9μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得た。
(実施例3)
炭素含有量が85%以上、粒径が3〜40μmの人造黒鉛を、VC―150型ミキサー中に入れ、人造黒鉛との質量比(石油ピッチ:人造黒鉛)が10:100である石炭ピッチを投入して、3000rpmの回転速度で固相混合を150分間行って混合物を得た。次に、混合物体積がるつぼ容量の50%となるように、混合物をトンネル窯に配置されたるつぼ中に入れ、5m/時間の流量で窒素ガスを注入し、10℃/分の昇温速度で600℃まで昇温して10時間熱処理した。次に、前記熱処理による生成物を回転炉中に入れ、回転速度を10rpmとし、5L/分の流量で窒素ガスを注入し、25℃/分の昇温速度で温度を900℃まで上昇させて3時間保持した。その後、5L/分の流量で炭素ガスであるアセチレンを注入して化学気相成長を行い、3時間保持した。その後、炭素ガスの注入を停止し、5L/分の流量で窒素ガスを持続して注入して、3時間保持した後、炉壁と炉壁内における熱伝導層との間に冷空気を注入することによって100℃以下まで降温し、窒素ガスの注入を停止し、得られたものを篩い分けて、10000Gsの磁気誘導の強さ、10℃の処理温度で消磁を3回行い、電磁式ハンマー打撃回数を20回/秒とし、平均粒径が16.9μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得た。
(実施例4)
Fe(NOを1%ドープしたアクリル酸樹脂を水中に加え、高速攪拌機を用いて8000rpmの攪拌回転速度、90℃の温度で液相混合を5分間行い、そしてアクリル酸樹脂とメソカーボンマイクロビーズとの質量比が0.1:100となるように、炭素含有量が85%以上、粒径が3〜40μmのメソカーボンマイクロビーズを前記混合物中に加え、引き続き高速攪拌機で液相混合を8000rpmの攪拌回転速度で5分間行った。使用される溶媒水とメソカーボンマイクロビーズとの質量比は2:1とした。次に、混合物を噴霧乾燥機で乾燥させた。このとき、入り口温度を350℃、出口温度を150℃、圧力を100MPa、材料供給頻度を10Hzとした。前記熱処理による生成物を回転炉中に入れ、回転速度を5rpmとし、15L/分の流量でアルゴンガスを注入し、3.5℃/分の昇温速度で温度を800℃まで上昇させて2時間保持した後、5L/分の流量で炭素ガスであるアセチレンを注入して化学気相成長を行い、3時間保持した。その後、炭素ガスの注入を停止し、5L/分の流量でアルゴンガスを持続して注入して3時間保持した後、炉壁と炉壁内における熱伝導層との間に冷空気を注入することによって100℃以下まで降温し、アルゴンガスの注入を停止し、得られたものを篩い分けて、消磁を10000Gsの磁気誘導の強さ、10℃の処理温度で5回行い、電磁式ハンマー打撃回数を20回/秒とし、平均粒径18.2μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得た。
(実施例5)
Fe(NOを5%ドープしたアクリル酸樹脂をN―メチルピロリドン(NMP)に加え、高速攪拌機で液相混合を500rpmの攪拌回転速度、温度10℃で180分間行い、そしてアクリル酸樹脂と天然球状黒鉛との質量比が0.01:100となるように、炭素含有量が85%以上、粒径が3〜40μmの天然球状黒鉛を前記混合物中に加え、引き続き高速攪拌機で液相混合を500rpmの攪拌回転速度で180分間行った。使用される溶媒のN―メチルピロリドン(NMP)と天然球状黒鉛との質量比は3:1とした。次に、混合物を噴霧乾燥機で乾燥させた。このとき、入り口温度を150℃、出口温度を50℃、圧力を10MPa、材料供給頻度を100Hzとした。熱処理による生成物を回転炉中に入れ、回転速度を0.5rpmとし、20L/分の流量でネオンガスを注入し、0.2℃/分の昇温速度で温度を600℃まで上昇させて1時間保持した後、0.5L/分の流量で炭素ガスであるアセチレンを注入して化学気相成長を行い、1時間保持した。その後、炭素ガスの注入を停止し、0.5L/分の流量でネオンガスを持続して注入して2時間保持した後、炉壁と炉壁内における熱伝導層との間に冷空気を注入して降温する方式によって100℃以下まで降温し、ネオンガスの注入を停止し、得られたものを篩い分けて、10000Gsの磁気誘導の強さ、10℃の処理温度で消磁を5回行い、電磁式ハンマー打撃回数を20回/秒とし、平均粒径12.8μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得た。
(実施例6)
Fe(NO固相を4%石油ピッチ中にドープして、VC―500型ミキサー中に入れて5000rpmの回転速度で固相混合を5分間行って混合物を得た。次に、炭素含有量が85%以上、粒径が3〜40μmの天然球状黒鉛をVC―500型ミキサー中に投入し、天然球状黒鉛との質量比(混合物:天然球状黒鉛)が7:100の前記混合物を注入して固相混合を5000rpmの回転速度で5分間行って混合物を得た。次に、混合物を回転炉中に投入し、回転速度を15rpmとし、9L/分の流量で窒素ガスを注入して、15℃/分の昇温速度で1000℃まで昇温して2時間保持した。その後、9L/分の流量で炭素ガスであるアセチレンを注入して化学気相成長を行って、0.5時間保持した。その後、炭素ガスの注入を停止し、9L/分の流量で窒素ガスを持続して注入して5時間保持し、炉壁と炉壁内における熱伝導層との間に冷空気を注入して降温する方式によって100℃以下まで降温し、窒素ガスの注入を停止し、得られたものを篩い分けて、10000Gsの磁気誘導の強さ、10℃の処理温度で消磁を5回行い、電磁式ハンマー打撃回数を20回/秒とし、平均粒径11.4μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得た。
(実施例7)
0.01%Niをドープしたポリエチレンオキシドをジメチルアセトアミド中に加え、高速攪拌機で液相混合を5000rpmの攪拌回転速度、温度30℃で20分間行い、そしてポリエチレンオキシドと結晶脈状黒鉛との質量比が40:100となるように、炭素含有量が85%以上、粒径が3〜40μmの結晶脈状黒鉛を前記混合物中に加え、引き続き高速攪拌機で液相混合を5000rpmの攪拌回転速度で120分間行った。使用される溶媒のジメチルアセトアミドと結晶脈状黒鉛との質量比は1:10とした。次に、混合物を噴霧乾燥機で乾燥させた。このとき、入り口温度を280℃、出口温度を120℃、圧力を50MPa、材料供給頻度を50Hzとした。熱処理による生成物を黒鉛化炉に配置されたるつぼ中に入れ、10L/分の流量でヘリウムガスを注入し、10℃/分の昇温速度で温度を2700℃まで上昇させて、48時間高温で黒鉛化し、そして降温して、高温で黒鉛化された生成物を回転炉中に入れ、回転速度を50rpmとし、0.05L/分の流量でヘリウムガスを注入し、60℃/分の昇温速度で温度を1500℃まで上昇させて4.5時間保持した。その後、0.05L/分の流量で炭素ガスである液化石油ガスを注入して、化学気相成長を行い、0.5時間保持した。その後、炭素ガスの注入を停止し、10L/分の流量でヘリウムガスを持続して注入して3時間保持した後、炉壁と炉壁内における熱伝導層との間に冷空気を注入することによって100℃以下まで降温し、ヘリウムガスの注入を停止し、得られたものを篩い分けて、消磁を10000Gsの磁気誘導の強さ、10℃の処理温度で5回行い、電磁式ハンマー打撃回数を20回/秒とし、平均粒径19.8μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得た。
(実施例8)
10%Ni0.5Mg0.5Oをドープしたエポキシ樹脂をテトラヒドロフラン中に加え、高速攪拌機で液相混合を、10000rpmの攪拌回転速度、温度92℃で20分間行い、そしてエポキシ樹脂と微結晶黒鉛との質量比が35:100となるように、炭素含有量が85%以上、粒径が3〜40μmの微結晶黒鉛を前記混合物中に加え、引き続き高速攪拌機で液相混合を、10000rpmの攪拌回転速度で240分間行った。使用される溶媒であるテトラヒドロフランと微結晶黒鉛との質量比は40:10とした。次に、混合物を噴霧乾燥機で乾燥させた。このとき、入り口温度を400℃、出口温度を200℃、圧力を150MPa、材料供給頻度を200Hzとした。熱処理による生成物を黒鉛化炉に配置されたるつぼ中に投入し、10L/分の流量で窒素ガスとアルゴンガスとの混合ガスを注入し、1℃/分の昇温速度で温度を3200℃まで上昇させて0.5時間高温で黒鉛化し、そして降温し、高温で黒鉛化された生成物を回転炉中に入れ、回転速度を100rpmとし、10L/分の流量で窒素ガスとアルゴンガスとの混合ガスを注入し、80℃/分の昇温速度で温度を1800℃まで上昇させて、6時間保持した。その後、20L/分の流量で炭素ガスであるチオフェンを注入して、化学気相成長を行って8時間保持し、炭素ガスの注入を停止し、10L/分の流量で窒素ガスとアルゴンガスとの混合ガスを持続して注入して4時間保持し、炉壁と炉壁内における熱伝導層との間に冷空気を注入することによって100℃以下まで降温し、窒素ガスとアルゴンガスとの混合ガスの注入を停止し、得られたものを篩い分けて、消磁を10000Gsの磁気誘導の強さ、処理温度10℃で5回行い、電磁式ハンマー打撃回数を20回/秒とし、平均粒径18.2μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得た。
(実施例9)
炭素含有量が85%以上、粒径が3〜40μmの人造黒鉛を、VC―500型ミキサー中に入れ、人造黒鉛との質量比(石油ピッチ:人造黒鉛)が5:100である石炭ピッチを注入して固相混合を、3000rpmの回転速度で50分間行って混合物を得た。次に、混合物体積がるつぼ容量の70%となるように、混合物を黒鉛化炉に設置されたるつぼ中に投入し、2m/時間の流量で窒素ガスを注入し、1℃/分の昇温速度で温度を2800℃まで上昇させて、10時間高温で黒鉛化した。次に、降温して、前記高温で黒鉛化された生成物を回転炉中に入れ、回転速度を15rpmとし、0.5L/分の流量で窒素ガスを注入し、0.5℃/分の昇温速度で温度を800℃まで上昇させて3時間保持した。その後、0.5L/分の流量で炭素ガスであるアセチレンを注入して化学気相成長を行い、3時間保持した。その後、炭素ガスの注入を停止し、0.5L/分の流量で窒素ガスを持続して注入して3時間保持した後、炉壁と炉壁内における熱伝導層との間に冷空気を注入する降温方式により100℃以下まで降温し、窒素ガスの注入を停止し、得られたものを篩い分けて、消磁を10000Gsの磁気誘導の強さ、処理温度10℃で3回行い、電磁式ハンマー打撃回数を20回/秒とし、平均粒径49.6μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得た。
(実施例10)
Fe(NOを15%ドープしたアクリル酸樹脂をN―メチルピロリドン(NMP)中に加え、高速攪拌機で液相混合を、500rpmの攪拌回転速度、温度50℃で180分間行い、そしてアクリル酸樹脂と天然黒鉛との質量比が10:100となるように、炭素含有量が85%以上、粒径が1〜40μmの天然黒鉛を前記混合物中に加え、引き続き高速攪拌機で液相混合を500rpmの攪拌回転速度で180分間行った。使用される溶媒であるN―メチルピロリドン(NMP)と天然黒鉛との質量比は2:1とした。次に、混合物を噴霧乾燥機で気相乾燥させた。このとき、入り口温度を250℃、出口温度を110℃、圧力を10MPa、材料供給頻度を50Hzとした。次に、混合物体積がるつぼ容量の70%となるように、混合物を黒鉛化炉に配置されたるつぼ中に投入し、1m/時間の流量で窒素ガスを注入し、0.5℃/分の昇温速度で温度を3000℃まで上昇させ、5時間高温で黒鉛化し、そして降温して、前記高温で黒鉛化された生成物を回転炉中に投入し、回転速度を0.5rpmとし、15L/分の流量で窒素ガスを注入し、0.2℃/分の昇温速度で温度を600℃まで上昇させて1時間保持した。その後、0.5L/分の流量で炭素ガスであるアセチレンを注入して、化学気相成長を行い、1時間保持した後、炭素ガスの注入を停止し、0.5L/分の流量で窒素ガスを持続して注入して、2時間保持した。その後、炉壁と炉壁内における熱伝導層との間に冷空気を注入する降温方式によって100℃以下まで降温し、窒素ガスの注入を停止し、得られたものを篩い分けて、消磁を10000Gsの磁気誘導の強さ、処理温度10℃で5回行い、電磁式ハンマー打撃回数を20回/秒とし、平均粒径1.2μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得た。
(比較例1)
炭素含有量が85%以上、粒径が3〜40μmの天然鱗片状黒鉛を回転炉中に入れ、回転速度を10rpmとし、5L/分の流量で窒素ガスを注入し、25℃/分の昇温速度で温度を900℃まで上昇させて3時間保持した。その後、5L/分の流量で炭素ガスであるアセチレンを注入し、化学気相成長を行って3時間保持した後、炭素ガスの注入を停止し、5L/分の流量で窒素ガスを持続して注入し、3時間保持した。その後、炉壁と炉壁内における熱伝導層との間に冷空気を注入する降温方式によって100℃以下まで降温し、窒素ガスの注入を停止し、得られたものを篩い分けて、消磁を10000Gsの磁気誘導の強さ、処理温度10℃で3回行い、電磁式ハンマー打撃回数を20回/秒とし、平均粒径12.9μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得た。
(比較例2)
炭素含有量が85%以上、粒径が3〜40μmの天然球状黒鉛を回転炉中に入れ、回転速度を20rpmとし、10L/分の流量で窒素ガスを注入し、5℃/分の昇温速度で温度を600℃まで上昇させて3時間保持した。その後、10L/分の流量で炭素ガスであるアセチレンを注入し、化学気相成長を行って3時間保持した後、炭素ガスの注入を停止し、10L/分の流量で窒素ガスを持続して注入し、3時間保持した。その後、炉壁と炉壁内における熱伝導層との間に冷空気を注入する降温方式によって100℃以下まで降温し、窒素ガスの注入を停止し、得られたものを篩い分けて、消磁を10000Gsの磁気誘導の強さ、処理温度10℃で3回行い、電磁式ハンマー打撃回数を20回/秒とし、平均粒径15.3μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得た。
以下の方法によって、実施例1〜10、並びに比較例1及び2で製造されたリチウムイオン電池用黒鉛負極材をテストした。
本発明で製造されたリチウムイオン電池用黒鉛負極材は、日立社製S4800−I走査電子顕微鏡で形態を観察し、且つカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーの長さ及び直径を測定した。
オランダのパナリティカル社製PW3040/60 X’Pert X線回折計を用いて結晶層間隔D002を測定した結果、実施例1〜10の結晶層間隔D002はいずれも0.3356〜0.347 nmの範囲内にあった。
窒素ガス置換BET法で比表面積を測定した。
以下のような方法で黒鉛基体に対する表面被覆層の質量比(表面被覆層/黒鉛基体)を計算した。
黒鉛基体に対する表面被覆層の質量比=炭素材料前駆体質量×炭素材料前駆体の焼結温度下での残留炭素率/黒鉛基体質量
下記式により黒鉛基体に対するカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーの質量比(カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバー/黒鉛基体)を計算した。
a.低温炭化又は高温黒鉛化の工程を含まない場合:
黒鉛基体に対するカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーの質量比(カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバー/黒鉛基体)=(得られた複合材料質量―混合物熱処理後の生成物質量)/黒鉛基体質量
b.低温炭化の工程を含む場合:
黒鉛基体に対するカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーの質量比(カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバー/黒鉛基体)=(得られた複合材料質量―混合物低温炭化後の生成物質量)/黒鉛基体質量
c.高温黒鉛化の工程を含む場合:
黒鉛基体に対するカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーの質量比(カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバー/黒鉛基体)=(得られた複合材料質量―混合物高温黒鉛化後の生成物質量)/黒鉛基体質量
なお、条件によっては異なるナノ形式の生成物(カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー)を生成するため、ここ及び文章における他の箇所では、「カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバー」で得られた複合材料中の全てのナノ形式の生成物を示す。その意味が明確であることが分かるべきである。
マルバーンレーザー粒径分析計MS 2000で材料の粒径範囲及び原料粒子の平均粒径を測定した。
以上の結果を表1に示す。
Figure 2014203828
以下の方法によって電気化学的性能を評価した。実施例1〜10並びに比較例1及び2で製造されたリチウムイオン電池用黒鉛負極材を負極材料として、それぞれ接着剤であるスチレンブタジエンゴム(SBR)、カルボキシルメチルセルロースナトリウム(CMC)と96.5:1.5:2.0の質量比(リチウムイオン電池用黒鉛負極材:SBR:CMC)で混合してスラリーを作製した。このスラリーの固形分は40%であった。次に、このスラリーを厚さが10μmの銅箔集電体上に塗布し、且つ真空乾燥、ローラー圧延を行って負極片を製造し、正極材料としてLiCoO、LiNiO、LiMnO又はLiFePOを用い、電解液としてLiPFの3成分の混合溶媒をEC:DMC:EMC=1:1:1(v/v)で混合してなる電解液を1mol/L用い、セパレータとしてPE/PP/PE複合膜を用いて、通常の生産プロセスで18650型電池単体を組み立てた。武漢金諾製ランドバッテリーテストシステムのCT2001C電池テストシステムを用いて、リチウムイオン電池用黒鉛負極材の初回放電容量及び初回効率を評価した。迅速充放電性能評価にあたっては、1Cで充電し、そしてそれぞれ1C、5C、10C、20C及び30Cの放電電流で放電し、放電容量の変化を評価した。
実施例1〜10並びに比較例1及び2で製造されたリチウムイオン電池用黒鉛負極材の電気化学テスト結果を表2及び表3に示す。
Figure 2014203828
Figure 2014203828
図1に示すように、実施例1で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材の表面SEM図では、表面に網状に分布しているカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーが示された。
図2に示すように、実施例1で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材の断面SEM図では、黒鉛基体の層間に網状に分布しているカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーが示された。
図3に示すように、実施例2で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材は5C、10C、20C及び30Cの放電レート下で容量保持率は比較例1よりも著しく優れる。
図4に示すように、実施例2で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材のレートサイクル性能図では、充放電を528回までサイクル後の容量保持率は92%にも達し、サイクルの安定性に優れることが明らかである。
図5に示すように、実施例2で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材の高温60℃でのサイクル容量保持率は、300サイクル後82%であり、得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材は良好な高温サイクル性能を有し、電解液との相溶性が良いことが明らかである。
図6に示すように、実施例2で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材は常温での1Cサイクルデータから、1185回までサイクルしても82.5%の容量が残されることが分かり、得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材は優れるサイクル性能を有することが明らかである。
以上の実験結果より明らかなように、本発明の前記方法により製造されたリチウムイオン電池用黒鉛負極材は、優れた電気化学的性能を有し、初回充放電効率が高く、高低温でのサイクルが安定である。その原因を分析した結果、カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーによって電気化学的性能を改善するとともに、黒鉛基体の外面における緻密で均一な非晶質炭素の表面被覆層によって電気化学的性能がさらに改善されるためである。
出願人は、本発明は、前記実施例によって本発明の詳細なプロセス設備及びプロセスフローを説明するが、本発明は、前記の詳細なプロセス設備及びプロセスフローに制限されず、即ち本発明は、前記の詳細なプロセス設備及びプロセスフローによってしか実施できないものではないことを声明した。当業者は、本発明に対する如何なる改良、本発明の製品の各原料への同等置換及び補助成分の添加、具体的な方式の選択等が、いずれも本発明の保護範囲と開示範囲内にあることが明らかなものであると分かるべきである。

Claims (10)

  1. リチウムイオン電池用黒鉛負極材であって、
    黒鉛基体と、黒鉛基体を被覆した表面被覆層と、表面被覆層表面にその場で生じたカーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーとを含有する複合材料であることを特徴とするリチウムイオン電池用黒鉛負極材。
  2. 前記複合材料は、層間隔D002が0.3356〜0.347nm、比表面積が1〜20m/gであり、前記表面被覆層は炭素材料前駆体を炭化して形成された非晶質炭素であり、前記黒鉛基体に対する前記表面被覆層の質量比(表面被覆層:黒鉛基体)は0.01:100〜15:100であり、前記カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーは網状構造で、平均長さが0.5〜100μm、平均直径が10〜500nmであり、前記黒鉛基体に対する前記カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバーの質量比(カーボンナノチューブ及び/又はカーボンナノファイバー:黒鉛基体)は0.01:100〜15:100であることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池用黒鉛負極材。
  3. 請求項1又は2に記載のリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法であって、
    (1)黒鉛基体材料と触媒を含有する炭素材料前駆体とを混合して混合物を得る工程と、
    (2)保護雰囲気下で温度を200〜1800℃まで上昇させ、化学気相成長を行なった後、保温、降温を経て、前記リチウムイオン電池用黒鉛負極材を得る工程と
    を含むことを特徴とするリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法。
  4. 前記工程(2)の後に、(3)篩い分け、消磁を行ない、粒径1〜50μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得る工程を含むことを特徴とする請求項3に記載のリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法。
  5. 工程(1)に記載の混合は、固相混合又は液相混合であり、
    前記固相混合は、高速改質VC混合機、円錐形ブレンダー、ボールミル、混練機及び融合機のうちのいずれか1種を使用して行われることが好ましく、高速改質VC混合機を使用して行われることがさらに好ましく、
    前記高速改質VC混合機の回転速度は、好ましくは100〜8000rpm、更に好ましくは200〜6000rpm、特に好ましくは500〜5000rpmであり、
    前記高速改質VC混合機の混合時間は、好ましくは1〜300分、更に好ましくは2〜240分、特に好ましくは5〜180分であり、
    前記液相混合は、好ましくは高速攪拌機を採用し又はゾル―ゲル法で混合し、更に好ましくは高速攪拌機で攪拌混合し、特に好ましくは高速攪拌機を溶媒中に入れて攪拌混合した後、乾燥して混合物を得て、
    前記高速攪拌機の攪拌速度は、好ましくは100〜12000rpm、更に好ましくは200〜10000rpm、特に好ましくは500〜8000rpmであり、
    前記高速攪拌機の攪拌時間は、好ましくは1〜300分、更に好ましくは2〜240分、特に好ましくは5〜180分であり、
    前記液相混合の混合温度は、好ましくは5〜95℃、更に好ましくは8〜92℃、特に好ましくは10〜90℃であり、
    前記液相混合の溶媒は、好ましくは水及び/又は有機溶媒であり、
    前記液相混合の有機溶媒は、好ましくはテトラヒドロフラン、アミド、アルコール及びケトンのうちの1種又は2種以上の組み合わせ、更に好ましくはテトラヒドロフラン、ジメチルアセトアミド、C1−C6アルコール及びC3−C8ケトンのうちの1種又は2種以上の組み合わせ、特に好ましくはテトラヒドロフラン、ジメチルアセトアミド、エタノール、グリセロール、イソプロパノール、アセトン、N―メチルピロリドンのうちの1種又は2種以上の組み合わせであり、
    前記黒鉛基体に対する前記液相混合の溶媒の質量比(液相混合の溶媒:黒鉛基体)は、好ましくは0.5:10〜50:10、更に好ましくは1:10〜40:10、特に好ましくは1:10〜30:10であり、
    前記乾燥は、好ましくは噴霧乾燥機、吸引濾過機又は凍結乾燥機を使用し、更に好ましくは噴霧乾燥機を使用し、
    前記噴霧乾燥機の入り口温度は、好ましくは110〜500℃、更に好ましくは130〜400℃、特に好ましくは150〜350℃であり、前記噴霧乾燥機の出口温度は、好ましくは20〜250℃、更に好ましくは35〜200℃、特に好ましくは50〜150℃であり、前記噴霧乾燥機の圧力は、好ましくは5〜150MPa、更に好ましくは7〜120MPa、特に好ましくは10〜100MPaであり、前記噴霧乾燥機の材料供給頻度は、好ましくは2〜200Hz、更に好ましくは5〜160Hz、特に好ましくは10〜100Hzであることを特徴とする請求項3又は4に記載のリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法。
  6. 前記工程(1)に記載の黒鉛基体材料は、天然鱗片状黒鉛、微結晶黒鉛、結晶脈状黒鉛、人造黒鉛、天然球状黒鉛、メソカーボンマイクロビーズ、導電性黒鉛のうちの1種又は2種以上の組み合わせであり、
    前記工程(1)に記載の黒鉛基体材料は、炭素含有量が85%以上、アスペクト比が1.0〜4.5、平均粒径が3〜40μmであることを特徴とする請求項3〜5のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法。
  7. 前記工程(1)に記載の前記炭素材料前駆体は、触媒を固有する化学物質、あるいは固相又は液相方法で触媒を導入した化学物質であり、
    前記化学物質は、好ましくはフラン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリフルフラール、ポリプロピレンアルコール、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリフッ化ビニリデン、アクリル酸樹脂、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリプロピルベンゼン、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリフェニレン、ポリフェニレンエチレン、ポリジアセチレン、石炭ピッチ、石油ピッチのうちの1種又は2種以上の組み合わせであり、
    前記黒鉛基体材料に対する前記工程(1)に記載した炭素材料前駆体の質量比(工程(1)に記載した炭素材料前駆体:黒鉛基体材料)は、好ましくは0.01:100〜40:100、更に好ましくは0.1:100〜35:100、特に好ましくは0.5:100〜30:100であり、
    前記触媒は、好ましくは金属単体、金属酸化物、合金、塩、有機金属化合物及び層状複金属水酸化物のうちの1種又は2種以上の組み合わせであり、前記金属単体は、好ましくは鉄、コバルト、ニッケルの単体であり、前記金属酸化物は、好ましくはNi0.5Mg0.5O、MgO、FeO、Fe、NiO、CoO、Co、Coであり、前記合金は、好ましくはEr−Ni、Ni−Al、Ni−Cu−Al、Ni−La−Al合金であり、前記塩は、好ましくは硝酸塩、硫酸塩、金属ハロゲン化物、更に好ましくはFe(NO、Ni(NO、Co(NO、NiSO、FeClであり、前記有機金属化合物は、好ましくはフェロセンであり、前記層状複金属水酸化物は、好ましくはCo−Al−COLDHs、Mg−Al−CO 2−LDHsであり、
    前記触媒の含有量は、好ましくは10%以下、更に好ましくは8%以下、特に好ましくは5%以下であることを特徴とする請求項3〜6のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法。
  8. 前記工程(1)と工程(2)の間に、(2a)工程(1)で得られた混合物を保護雰囲気下で低温炭化又は高温黒鉛化を行ない、低温炭化物又は高温黒鉛化物をそれぞれ得る工程をさらに含み、
    前記工程(2a)に記載した前記低温炭化の具体的な過程は、
    前記工程(1)で得られた混合物を、高砂窯、トンネル窯、ローラーハースキルン又は焼成炉に設置されたるつぼに入れ、保護雰囲気下で、20℃/分以下の昇温速度で温度を200〜2000℃まで上昇させ、60時間以内に低温炭化してから降温することが好ましく、
    前記工程(2a)に記載した前記低温炭化過程の昇温速度は、好ましくは20℃/分以下、更に好ましくは0.5〜15℃/分、特に好ましくは1〜10℃/分であり、
    前記工程(2a)に記載した前記低温炭化過程の温度は、好ましくは200〜2000℃、更に好ましくは240〜1900℃、特に好ましくは300〜1800℃であり、
    前記工程(2a)に記載した前記保護雰囲気は、好ましくは不活性ガス、更に好ましくは窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス、ネオンガスのうちの1種又は2種以上の組み合わせであり、
    前記工程(2a)に記載した前記保護雰囲気の流量は、好ましくは20m/時間以下、更に好ましくは0.05〜15m/時間、特に好ましくは0.1〜10m/時間であり、
    前記工程(2a)に記載の前記低温炭化時間は、好ましくは60時間以内、特に好ましくは0〜48時間であり、
    工程(2a)に記載の前記高温黒鉛化過程は、工程(1)で得られた混合物を、黒鉛化炉に設置されたるつぼに入れて、保護雰囲気下で、20℃/分以下の昇温速度で温度を2500〜3500℃まで上昇させ、80時間以内に高温黒鉛化してから降温することが好ましく、
    工程(2a)に記載の前記高温黒鉛化過程の昇温速度は、好ましくは20℃/分以下、更に好ましくは0.5〜15℃/分、特に好ましくは1〜10℃/分であり、
    工程(2a)に記載の前記高温黒鉛化過程の温度は、好ましくは2500〜3500℃で、特に好ましくは2700〜3200℃であり、
    工程(2a)に記載の前記高温黒鉛化の時間は、好ましくは80時間以内、特に好ましくは0〜48時間であることを特徴とする請求項3〜7のいずれか一項に記載のリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法。
  9. 前記工程(2)に記載の具体的な過程は、ロータリーキルン、管状炉又はカーボンチューブ炉の炉室において、保護雰囲気下で温度を200〜1800℃まで上昇させ、6時間以内の間保温し、その後炭素ガスを持続して注入し12時間以内の間保温し、その後炭素ガスの注入を止めて、保護性ガスを引き続き注入し降温して、前記リチウムイオン電池用黒鉛負極材を得て、
    前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記保護雰囲気は、好ましくは不活性ガス、更に好ましくは窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス、ネオンガスのうちの1種又は2種以上の組み合わせであり、
    前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記保護雰囲気の流量は、好ましくは20L/分以下、更に好ましくは15L/分以下、特に好ましくは0.05〜10L/分であり、
    前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記炉室の回転速度は、好ましくは100rpm以下、更に好ましくは50rpm以下、特に好ましくは20rpm以下であり、
    前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記昇温速度は、好ましくは80℃/分以下、更に好ましくは60℃/分以下、特に好ましくは0.1〜50℃/分であり、
    前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記昇温温度は、好ましくは200〜1800℃、更に好ましくは200〜1500℃、特に好ましくは300〜1300℃であり、
    前記工程(2)に記載の具体的な過程において、保温時間は、好ましくは6時間以内、更に好ましくは4.5時間以内、特に好ましくは0.5時間〜3時間であり、
    前記工程(2)に記載の具体的な過程において、注入された前記炭素ガスは、好ましくはメタン、アセチレン、エチレン、天然ガス、液化石油ガス、ベンゼン、チオフェンのうちの1種又は2種以上の組み合わせであり、
    前記工程(2)に記載の具体的な過程において、炭素ガスの注入流量は、好ましくは20L/分以下、更に好ましくは15L/分以下、特に好ましくは0.05〜10L/分であり、
    前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記「炭素ガスを持続して注入し12時間以内の間保温」の保温時間は、好ましくは12時間以内、更に好ましくは8時間以内、特に好ましくは6時間以内であり、
    前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記降温方式は、好ましくは、炉壁と炉壁内の熱伝導層との間に圧縮ガスを注入する方法、又は自然に降温する方法を採用し、
    前記工程(2)に記載の具体的な過程において、前記降温は、好ましくは100℃以下まで、更に好ましくは常温まで自然に降温し、
    前記工程(3)で得られたリチウムイオン電池用黒鉛負極材の粒径は、好ましくは3〜50μmであることを特徴とする請求項3〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 請求項1又は2に記載のリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法であって、
    (1)5wt%以下の触媒を固有する炭素材料前駆体、あるいは固相又は液相方法で、5wt%以下の触媒を注入して形成した炭素材料前駆体と黒鉛基体材料とを、質量比0.5:100〜30:100の割合で固相混合又は液相混合を行なって混合物を得る工程であって、前記触媒は、金属単体、金属酸化物、合金、塩、有機金属化合物及び層状複金属水酸化物のうちの1種又は2種以上の組み合わせである工程と、
    (2)工程(1)で得られた混合物を保護雰囲気下で低温炭化又は高温黒鉛化を行なって低温炭化物又は高温黒鉛化物をそれぞれ得る工程と、
    (3)工程(2)で得られた低温炭化物又は高温黒鉛化物を、保護雰囲気下で300〜1300℃まで昇温させて6時間以内の間保温した後、炭素ガスを注入し、300〜1300℃下で12時間以内の間保温し、引き続き保護性ガスを注入し、降温して、前記リチウムイオン電池用黒鉛負極材を得る工程と、
    (4)篩い分け、消磁を経て、粒径1〜50μmのリチウムイオン電池用黒鉛負極材を得る工程と
    を含むことを特徴とするリチウムイオン電池用黒鉛負極材の製造方法。
JP2014076289A 2013-04-03 2014-04-02 リチウムイオン電池用黒鉛負極材及びその製造方法 Active JP6334231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310115596.5 2013-04-03
CN201310115596.5A CN103199254B (zh) 2013-04-03 2013-04-03 一种锂离子电池石墨负极材料及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014203828A true JP2014203828A (ja) 2014-10-27
JP6334231B2 JP6334231B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=48721681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076289A Active JP6334231B2 (ja) 2013-04-03 2014-04-02 リチウムイオン電池用黒鉛負極材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10096822B2 (ja)
JP (1) JP6334231B2 (ja)
KR (1) KR20140120861A (ja)
CN (1) CN103199254B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143560A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 大阪瓦斯株式会社 リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法、並びに該負極材料を用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2834192B1 (en) 2012-04-05 2018-01-03 Imerys Graphite & Carbon Switzerland Ltd. Surface-oxidized low surface area graphite, processes for making it, and applications of the same
CN103647081B (zh) * 2013-11-15 2016-03-02 成都兴能新材料有限公司 抗坏血酸改性石墨的制备方法
CN105280931B (zh) 2014-07-25 2017-10-24 清华大学 燃料电池膜电极
CN105439114B (zh) 2014-07-25 2018-02-27 清华大学 碳纤维膜及其制备方法
CN105406025B (zh) 2014-07-25 2017-11-17 清华大学 锂离子电池负极
CN104241696A (zh) * 2014-09-15 2014-12-24 东莞市迈科科技有限公司 一种高能量密度的锂离子电池及其制备方法
US20170214037A1 (en) * 2014-09-30 2017-07-27 Gs Yuasa International Ltd. Negative electrode for nonaqueous electrolyte energy storage device, nonaqueous electrolyte energy storage device, and energy storage apparatus
KR102317416B1 (ko) * 2015-04-20 2021-10-25 충남대학교산학협력단 높은 에너지 밀도를 가지는 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬이온2차전지
CN105185999B (zh) * 2015-08-12 2017-12-19 河南科技大学 一种锂离子动力电池用负极材料及其制备方法
CN105261487B (zh) * 2015-11-05 2016-08-24 宁波中车新能源科技有限公司 用于超级电容器电极的核壳多孔纳米碳材料的制备方法
KR20170088173A (ko) * 2016-01-22 2017-08-01 서울대학교산학협력단 옥타플루오로시클로부탄 (c4f8) 진공 플라즈마 처리를 통하여 탄소-불소 관능기를 표면에만 선택적으로 도입한 흑연성 음극재의 제조 및 리튬 이온 배터리 전극으로의 응용
US10446848B2 (en) * 2016-03-25 2019-10-15 Honda Motor Co., Ltd. Method for controllable synthesis of carbon based battery electrode material
CN106276859B (zh) * 2016-08-15 2018-11-30 天津大学 一种包覆有碳膜的碳纳米管微球的制备方法
US20180069239A1 (en) * 2016-09-06 2018-03-08 Industrial Technology Research Institute Electrode, method for fabricating the same, and metal ion battery employing the same
CN106558702A (zh) * 2016-12-08 2017-04-05 长兴天晟能源科技有限公司 一种锂离子电池用负极浆料
CN106784771A (zh) * 2017-03-24 2017-05-31 南昌专腾科技有限公司 一种锌锑合金复合负极材料的制备方法及系统
US10763419B2 (en) 2017-06-02 2020-09-01 Northrop Grumman Systems Corporation Deposition methodology for superconductor interconnects
CN107651682A (zh) * 2017-10-31 2018-02-02 湖南国盛石墨科技有限公司 一种混合膨胀石墨的制备方法
CN107845794A (zh) * 2017-10-31 2018-03-27 湖南国盛石墨科技有限公司 一种碳纳米管/脲醛树脂碳包覆球形微晶石墨负极材料的制备方法
CN108054024A (zh) * 2017-12-22 2018-05-18 湖南工业大学 一种混合膨胀石墨作为锂离子电容器负极材料的应用
CN107919477B (zh) * 2017-12-22 2020-10-09 湖南工业大学 一种混合膨胀石墨作为锂离子电池负极材料的应用
CN108155022B (zh) * 2017-12-23 2020-04-03 林荣铨 使用微晶石墨材料的锂离子电容器的制备方法
CN108091495B (zh) * 2017-12-23 2020-04-07 林荣铨 一种微晶石墨材料作为锂离子电容器负极材料的应用
CN107959028A (zh) * 2017-12-23 2018-04-24 株洲市智汇知识产权运营服务有限责任公司 一种碳纳米管/脲醛树脂碳包覆球形微晶石墨作为锂离子电池负极材料的应用
CN108550838A (zh) * 2018-06-11 2018-09-18 山西长韩新能源科技有限公司 锂离子二次电池负极活性材料及其制备方法、锂离子二次电池负极材料和锂离子二次电池
CN108598479A (zh) * 2018-06-15 2018-09-28 同天(福建)石墨烯科技有限公司 改性天然石墨锂离子电池负极材料及其制造方法和用途
CN108862187B (zh) * 2018-07-25 2020-07-31 温岭市城北联通鞋厂 一种具有层次结构的环保储氢材料的制备方法
US10985059B2 (en) 2018-11-01 2021-04-20 Northrop Grumman Systems Corporation Preclean and dielectric deposition methodology for superconductor interconnect fabrication
CN109599552B (zh) * 2018-11-07 2022-02-18 苏州宇量电池有限公司 一种硅碳负极材料的制备方法
CN111362259B (zh) * 2018-12-25 2021-12-24 荣盛盟固利新能源科技股份有限公司 一种极限低比表面积锂离子电池负极材料及制备方法
WO2020149681A1 (ko) * 2019-01-17 2020-07-23 주식회사 엘지화학 음극 및 상기 음극을 포함하는 이차 전지
CN109888285A (zh) * 2019-02-22 2019-06-14 华研(佛山)纳米材料有限公司 一种基于碳纳米管的动力电池负极材料及其制备方法
CN110016803B (zh) * 2019-04-04 2019-12-20 碳翁(北京)科技有限公司 一种耐高温电热纤维及其应用
CN110723721A (zh) * 2019-10-25 2020-01-24 溧阳紫宸新材料科技有限公司 一种制备锂电池硅碳负极材料的方法、负极材料和锂电池
CN112928274B (zh) * 2019-12-05 2022-07-22 恒大新能源技术(深圳)有限公司 锂离子电池负极材料、负极和锂离子电池
CN110943208A (zh) * 2019-12-13 2020-03-31 成都爱敏特新能源技术有限公司 一种高温锂离子电池石墨负极材料及其制备方法
CN110931757A (zh) * 2019-12-16 2020-03-27 成都爱敏特新能源技术有限公司 一种石墨复合材料及其制备方法
CN112670463B (zh) * 2020-04-16 2022-06-14 宁波杉杉新材料科技有限公司 一种石墨负极材料及其制备方法和应用
CN111446419B (zh) * 2020-04-28 2021-04-23 华鼎国联四川电池材料有限公司 一种低界面接触电阻石墨负极及其制备方法
CN111668474A (zh) * 2020-05-06 2020-09-15 深圳市德方纳米科技股份有限公司 负极材料及其制备方法、二次电池
CN111777414B (zh) * 2020-06-24 2022-05-24 山西沁新能源集团股份有限公司 碳负极材料前驱体及其制备方法和应用、碳负极材料及其制备方法和应用
CN113851614A (zh) * 2020-06-28 2021-12-28 上海昱瓴新能源科技有限公司 低温快充人造石墨负极材料及制备方法和低温快充电池
KR102187024B1 (ko) 2020-07-29 2020-12-04 에스아이에스 주식회사 인조흑연 수득 및 도가니 처리 자동화장치
CN114068886A (zh) * 2020-07-30 2022-02-18 湖南中科星城石墨有限公司 一种改性石墨材料及其制备方法和用途
CN112499619A (zh) * 2020-11-30 2021-03-16 青岛恒能达能源科技有限公司 一种碳基无粘结剂复合材料及其制备方法和应用
CN112803001B (zh) * 2020-12-10 2023-06-27 宁波杉杉新材料科技有限公司 包覆剂、快充石墨及其制备方法和应用、电池
CN112875697A (zh) * 2021-02-02 2021-06-01 广东凯金新能源科技股份有限公司 一种高能量密度低温快充人造石墨材料及其制备方法
CN113155914B (zh) * 2021-04-26 2022-10-18 中国人民解放军国防科技大学 具有垂直取向三维结构的叉指电极材料及制备方法和应用
KR102569206B1 (ko) * 2021-05-24 2023-08-22 비나텍주식회사 나노 실리카 입자 초고속 분산을 통한 연료전지 촉매 지지체 제조방법
CN113789590B (zh) * 2021-08-30 2024-03-22 常州富烯科技股份有限公司 石墨微片径向排列的石墨纤维及其制备方法
CN113921784A (zh) * 2021-09-29 2022-01-11 湖北亿纬动力有限公司 一种负极材料及其制备方法和应用
CN114188521B (zh) * 2021-12-10 2023-10-20 湖南大学 一种双离子电池石墨正极材料表面的轻质包覆层及制备方法
CN116283292A (zh) * 2021-12-21 2023-06-23 湖南中科星城石墨有限公司 一种快充石墨负极材料及其制备方法与锂离子电池
CN114335462B (zh) * 2021-12-24 2023-06-02 陕西煤业化工技术研究院有限责任公司 一种用于低温的石墨负极材料及其制备方法及一种锂电池
CN114291814B (zh) * 2021-12-24 2024-04-16 东北师范大学 一种石墨负极材料及其制备方法和应用
CN114300671B (zh) * 2021-12-28 2024-04-12 蜂巢能源科技股份有限公司 一种石墨复合负极材料及其制备方法和应用
CN114212770B (zh) * 2021-12-29 2023-05-05 上海杉杉科技有限公司 一种改性硬炭材料及其制备方法、电极和应用
CN114695863B (zh) * 2022-03-31 2024-05-14 湖北工程学院 一种三维层状Fe/C材料的制备方法及其应用
CN114899377B (zh) * 2022-05-11 2023-11-24 广东凯金新能源科技股份有限公司 一种碳纳米球壳包覆硬炭负极材料及其制备方法
CN114835111B (zh) * 2022-05-30 2024-04-30 中北大学 一种纳米螺旋石墨纤维材料及其制备方法和应用
CN115020704A (zh) * 2022-06-15 2022-09-06 李致朋 自支撑负极材料及其制备方法和钠离子电池
CN114975971B (zh) * 2022-07-06 2024-02-02 赣州市瑞富特科技有限公司 石墨负极材料的包覆改性方法、石墨负极材料及其应用
CN115532262B (zh) * 2022-09-29 2023-07-18 大理宸宇储能新材料有限公司 一种铁基掺硼石墨化催化剂及其制备和在石墨负极制备中的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196064A (ja) * 1999-12-10 2001-07-19 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法
JP2004250275A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Mitsui Mining Co Ltd 黒鉛−炭素複合材料
WO2009133807A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 住友ベークライト株式会社 リチウム二次電池負極用炭素材、その製造方法、リチウム二次電池負極およびリチウム二次電池
WO2011157013A1 (zh) * 2010-06-18 2011-12-22 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 锂离子电池复合硬碳负极材料及其制备方法
WO2013029212A1 (zh) * 2011-09-03 2013-03-07 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 锂离子电池负极材料及其制备方法、锂离子电池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1102804C (zh) * 1997-12-26 2003-03-05 中国科学院化学研究所 一种锂离子电池碳负极材料及其制备方法
JP2004303613A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Materials Corp 負極材料及びこれを用いた負極並びに該負極を用いたリチウムイオン二次電池
KR100814677B1 (ko) 2006-07-14 2008-03-18 금호석유화학 주식회사 탄소나노섬유를 이용한 천연흑연의 표면개질 방법
CN100576610C (zh) * 2006-12-22 2009-12-30 比亚迪股份有限公司 一种含硅复合材料及其制备方法
KR101075028B1 (ko) 2008-04-24 2011-10-20 쇼와 덴코 가부시키가이샤 리튬 이차전지용 탄소 음극재 및 그 제조방법과 이를 이용한 리튬 이차전지
KR101065778B1 (ko) 2008-10-14 2011-09-20 한국과학기술연구원 탄소나노튜브 피복 실리콘-구리 복합 입자 및 그 제조 방법과, 이를 이용한 이차전지용 음극 및 이차전지
US20120196193A1 (en) 2009-03-02 2012-08-02 Ls Mtron Ltd. Composite graphite particles and lithium secondary battery using the same
CN102299307B (zh) * 2011-09-03 2014-01-01 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 电极负极材料及其制备方法
CN102394287B (zh) * 2011-11-24 2013-03-20 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 锂离子电池硅碳负极材料及其制备方法
CN102820471B (zh) * 2011-12-08 2014-05-21 中航锂电(洛阳)有限公司 一种高安全性锂离子电池负极材料及其制备方法
CN102623684A (zh) * 2012-04-18 2012-08-01 长沙理工大学 一种特殊壳层结构石墨基碳负极复合材料及制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196064A (ja) * 1999-12-10 2001-07-19 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法
JP2004250275A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Mitsui Mining Co Ltd 黒鉛−炭素複合材料
WO2009133807A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 住友ベークライト株式会社 リチウム二次電池負極用炭素材、その製造方法、リチウム二次電池負極およびリチウム二次電池
WO2011157013A1 (zh) * 2010-06-18 2011-12-22 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 锂离子电池复合硬碳负极材料及其制备方法
WO2013029212A1 (zh) * 2011-09-03 2013-03-07 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 锂离子电池负极材料及其制备方法、锂离子电池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143560A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 大阪瓦斯株式会社 リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法、並びに該負極材料を用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US10096822B2 (en) 2018-10-09
US20140302394A1 (en) 2014-10-09
CN103199254A (zh) 2013-07-10
KR20140120861A (ko) 2014-10-14
JP6334231B2 (ja) 2018-05-30
CN103199254B (zh) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334231B2 (ja) リチウムイオン電池用黒鉛負極材及びその製造方法
JP6021912B2 (ja) リチウムイオン電池負極材及びその製造方法、リチウムイオン電池
JP5509458B2 (ja) 負極材及びその製造方法
CN107681142B (zh) 一种用作锂离子电池负极材料的二硫化钼包覆碳纳米纤维及其制备方法
CN101916846B (zh) 锂离子电池负极复合材料及其制备方法
CN103165862B (zh) 一种高性能锂离子电池负极材料及其制备方法
US9613759B2 (en) Method for preparing fluorine/nitrogen co-doped graphitized carbon microspheres with high volumetric specific capacitance
JP2017526118A (ja) 多元系複合負極材料、その製造方法及びそれを含むリチウムイオン電池
CN103247802B (zh) 锂离子电池用石墨复合负极材料、制备方法及锂离子电池
CN106935855B (zh) 一种多孔碳纳米管状材料及其制备方法和应用
CN105449182B (zh) 锂离子电池负极活性材料及制备方法、锂离子电池负极材料、锂离子电池负极和锂离子电池
Sun et al. Fe2O3/CNTs composites as anode materials for lithium-ion batteries
KR20140092754A (ko) 리튬이온전지의 소프트 카본 음극소재 및 그 제조 방법
WO2022121400A1 (zh) 包覆剂、快充石墨及其制备方法和应用、电池
KR102389113B1 (ko) 이산화탄소로부터 리튬이온배터리용 탄소기반 음극의 제조방법 및 상기 방법에 의해 제조된 리튬이온배터리용 탄소기반 음극
CN101355150B (zh) 锂离子电池用石墨碳纳米管复合电极材料的制备方法
CN113380998A (zh) 一种硅碳负极材料及其制备方法和应用
CN105428618A (zh) 一种壳核型碳包覆金属硫化物纳米复合粒子的制备方法及其应用
CN101284655A (zh) 类石墨结构的锂离子电池负极材料及其制备方法
CN113224292A (zh) 一种高性能锂离子电池聚丙烯腈碳纤维负极材料及其制备方法
CN110600719B (zh) 一种高倍率性能的多孔硅碳锂离子电池负极材料及其制备方法
CN112047325A (zh) 一种钠离子电池负极材料及其制备方法与钠离子电池
CN111924864A (zh) 一种锂离子电池MnO/MgO复合负极材料及其制备方法
CN107881600B (zh) 一种用于锂离子电池负极的纳米碳纤维的制备方法及其应用
CN113493194A (zh) 一种高导电硅碳复合材料的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160309

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160316

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250