JP2014154128A - 緊急車両通行支援システム - Google Patents

緊急車両通行支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014154128A
JP2014154128A JP2013026394A JP2013026394A JP2014154128A JP 2014154128 A JP2014154128 A JP 2014154128A JP 2013026394 A JP2013026394 A JP 2013026394A JP 2013026394 A JP2013026394 A JP 2013026394A JP 2014154128 A JP2014154128 A JP 2014154128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
emergency vehicle
emergency
information
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013026394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6152653B2 (ja
Inventor
Takashi Fukaya
隆 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2013026394A priority Critical patent/JP6152653B2/ja
Publication of JP2014154128A publication Critical patent/JP2014154128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6152653B2 publication Critical patent/JP6152653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】緊急走行時の緊急車両を確実に優先通行させること。
【解決手段】一般車両20の車両制御手段326は、緊急車両20が一般車両30と同じ道路、かつ一般車両30方向に通行している場合には、自動運転制御によって一般車両30を当該道路の路肩近傍に移動させて停止させる。また、一般車両30が通行する道路と交差する道路を緊急車両20が通行している場合は一般車両30を停止させる。さらに、信号機50の点灯制御手段524は、信号機50が交通整理信号を表示する交差点Cを緊急車両20が通行する場合には、緊急車両20が通行する道路側の信号機50aを青色に点灯させ、緊急車両20が通行する道路と交差する道路側の信号機50bを赤色に点灯させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、緊急車両の通行を支援する緊急車両通行支援システムに関する。
救急車や消防車、パトカーなどの緊急車両は、他の交通車両(一般車両)に優先して道路を通行できることが定められている。このため、一般車両の運転者は、自車両が通行している道路を緊急車両が通過する場合、自車両を路肩方向に寄せるなどして緊急車両が円滑に通行できるようにすることが望まれる。一方で、実際の道路上では、一般車両の運転者が緊急車両に気づかない場合や、渋滞のため道を空けることができない場合など、緊急車両が優先して道路を通行できない状態が生じる場合がある。
このような状態に対応するため、たとえば、下記特許文献1では、緊急車両監視装置を構成する監視カメラは、緊急車両のサイレン音を検出したときは、自己の監視方向の撮影映像に緊急車両の映像が含まれるかを判断し、緊急車両が含まれていた場合は、交差点に向かって進行している一般車両に対して後方から緊急車両が接近することを示す接近情報を送信する。一般車両に搭載されている車両制御部は、接近情報が後から緊急車両が接近することを示していたときは、路肩に停車することを報知する。これにより、一般車両の乗員は、車両を路肩に停止して緊急車両を優先的に通行させることができるようにした緊急車両接近通知システムが開示されている。
特開2008−52341号公報
しかしながら、上述した従来技術では、緊急車両が接近している際にこれを運転者に報知するに留まるので、運転者が緊急車両への退避措置をおこなわない場合には実効性がないという問題点がある。また、上述した従来技術では、緊急車両のサイレン音や画像を検出することによって緊急車両の接近を検知する。このため、緊急車両がある程度接近するまでは緊急車両を検知することができない、また、渋滞等で緊急車両がカメラに写らない場合には緊急車両を検知することができないという問題点がある。
本発明は、上述した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、緊急走行時の緊急車両を確実に優先通行させることを目的とする。
上述した問題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる緊急車両通行支援システムは、緊急車両に設けられた情報送信装置と、一般車両に設けられた車両制御装置と、からなる緊急車両通行支援システムであって、前記情報送信装置は、前記緊急車両の現在位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記現在位置情報を所定の通信範囲内に送信する送信手段と、を備え、前記車両制御装置は、前記緊急車両から送信された情報を受信する受信手段と、前記一般車両の現在位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記一般車両の現在位置と前記緊急車両の現在位置とに基づいて、前記一般車両の走行状態を制御する車両制御手段と、を備え、前記車両制御手段は、前記緊急車両が前記一般車両と同じ道路、かつ前記一般車両方向に通行している場合には前記一般車両を当該道路の路肩近傍に移動させて停止させることを特徴とする。
請求項2の発明にかかる緊急車両通行支援システムは、道路の近傍に設けられ、前記情報送信装置または他の通信装置が送信した情報を受信する受信手段と、前記受信手段で受信した情報を前記道路を通行する前記一般車両の前記車両制御装置および自装置から所定距離以内に位置する前記他の通信装置に送信する送信手段と、を備えた通信装置をさらに備え、前記車両制御装置は、前記通信装置を介して前記緊急車両から送信された情報を受信することを特徴とする。
請求項3の発明にかかる緊急車両通行支援システムは、前記車両制御手段は、前記一般車両の現在位置と前記緊急車両の現在位置とが所定距離になった場合に前記一般車両を移動および停止させることを特徴とする。
請求項4の発明にかかる緊急車両通行支援システムは、前記情報送信装置は、前記緊急車両の走行速度情報を取得する速度情報取得手段を備え、前記送信手段は前記現在位置情報と共に前記走行速度情報を送信し、前記車両制御手段は、前記一般車両の現在位置と前記緊急車両の現在位置と前記緊急車両の走行速度に基づいて、前記緊急車両が前記一般車両の近傍を通過する時刻を予測し、予測した前記時刻まで所定時間以内になった場合に前記一般車両を移動および停止させることを特徴とする。
請求項5の発明にかかる緊急車両通行支援システムは、交差点の信号機、または前記交差点周辺に設けられ、前記情報送信装置または前記通信装置が送信した情報を受信する受信手段と、前記受信手段で受信した情報に基づいて前記信号機の点灯状態を制御する点灯制御手段と、を備えた信号機制御装置をさらに備え、前記点灯制御手段は、前記信号機が交通整理信号を表示する交差点を前記緊急車両が通行する場合には、前記緊急車両が通行する道路側の前記信号機を青色に点灯させ、前記緊急車両が通行する道路と交差する道路側の前記信号機を赤色に点灯させることを特徴とする。
請求項6の発明にかかる緊急車両通行支援システムは、前記車両制御手段は、前記一般車両が通行する道路と交差する道路を前記緊急車両が通行している場合は前記一般車両を当該位置で停止させることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、緊急車両が一般車両と同じ道路、かつ一般車両方向に通行している場合には、自動運転制御によって一般車両を当該道路の路肩近傍に移動させて停止させるので、たとえば一般車両の運転者が緊急車両の接近に気付かない場合であっても、緊急車両の通行を妨げることなく緊急車両を円滑に通行させることができる。また、請求項1の発明によれば、道路上の一般車両がすべて緊急車両からの退避措置をおこなうので、たとえば渋滞中など従来は緊急車両からの退避措置を講じるのが困難な場合でも先行車両から順次退避措置をおこなうなどして緊急車両を優先的に通行させることができる。
請求項2の発明によれば、緊急車両が送信した情報を中継する通信装置をさらに備えたので、緊急車両から離れた場所、たとえば緊急車両のサイレン音が届かない場所や緊急車両を目視できない場所、緊急車両が通行する道路と交差する道路上に位置する一般車両にも緊急車両の通行を報知することができ、より円滑に緊急車両を通行させることができる。
請求項3の発明によれば、一般車両の現在位置と緊急車両の現在位置とが所定距離になった場合に一般車両の退避措置をおこなう。これにより、一般車両は緊急車両が遠方にある間は通常通り走行することができ、必要以上の交通停滞を生じさせずに緊急車両を通行させることができる。
請求項4の発明によれば、緊急車両が一般車両の近傍を通過する時刻を予測し、予測した時刻まで所定時間以内になった場合に一般車両の退避措置をおこなう。これにより、実際に緊急車両が一般車両の近傍を通過することが予測される時間帯のみ退避措置をおこなうようにすることができ、必要以上の交通停滞を生じさせずに緊急車両を通行させることができる。
請求項5の発明によれば、信号機が交通整理信号を表示する交差点を緊急車両が通行する場合には、緊急車両が通行する道路側の信号機を青色に点灯させ、緊急車両が通行する道路と交差する道路側の信号機を赤色に点灯させる。このため、緊急車両はより安全に優先的に交差点を通行することができる。
請求項6の発明によれば、一般車両が通行する道路と交差する道路を緊急車両が通行している場合は一般車両を停止させるので、交差点における緊急車両と一般車両の接触等を防止することができ、緊急車両はより安全に交差点を通行することができる。
実施の形態にかかる緊急車両通行支援システム10の概要を示す説明図である。 緊急車両通行支援システム10の機能的構成を示すブロック図である。 緊急車両通行支援システム10における処理の流れを示すチャートである。
以下に添付図面を参照して、本発明にかかる緊急車両通行支援システムの好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、実施の形態にかかる緊急車両通行支援システム10の概要を示す説明図である。図1Aには、緊急車両通行支援システム10が適用された緊急車両20、一般車両30(20a〜30f)、通信装置40(40a〜40h)、信号機50(50a,50b)が示されている。
緊急車両20は、救急車や消防車、パトカーなどであり、緊急用務時はサイレンを鳴らし赤色灯を点灯させて通行する。緊急車両20には、後述する情報送信装置22(図2参照)が搭載されている。一般車両30は、緊急車両20以外の車両である。一般車両30は、緊急車両20が近傍を通行する時は、緊急車両20の通行を妨げないようにすることが求められる。一般車両30には、後述する車両制御装置32(図2参照)が搭載されている。
通信装置40は、路側に設けられており、自装置を中心とした所定の通信範囲内の通信装置(通信機能を有する機器)と通信可能である。本実施の形態では、通信装置40は、緊急車両20に設けられた情報送信装置22、一般車両30に設けられた車両制御装置32、後述する信号機50に設けられた信号機制御装置52、および他の通信装置40と通信可能である。なお、通信装置40とこれらの機器との通信は双方向通信でなくてもよい。通信装置40は、具体的には、たとえばDSRC(Dedicated Short Range Communications)路側機やビーコンなどである。
信号機50は、交差点Cの交通整理信号を表示する。信号機50には、後述する信号機制御装置52(図2参照)が搭載されている。なお、図1では図示の都合上、一般車両30d側の信号機および一般車両30e側の信号機の図示を省略しているが、実際には一般車両30d側には信号機50aと同じ点灯状態となる信号機が、一般車両30e側には信号機50bと同じ点灯状態となる信号機が、それぞれ設置されている。
図2は、緊急車両通行支援システム10の機能的構成を示すブロック図である。上述のように、緊急車両20には情報送信装置22が搭載されている。情報送信装置22は、位置情報取得手段222、速度情報取得手段224、送信手段226を含んで構成される。
位置情報取得手段222は、緊急車両20の現在位置情報を取得する。位置情報取得手段222は、具体的には、たとえばGPS衛星から送信されるGPS信号を受信して緯度経度情報などの現在位置情報を算出するGPSユニットなどである。
速度情報取得手段224は、緊急車両20の走行速度情報を取得する。速度情報取得手段224は、たとえば緊急車両20のECU(Electronic Control Unit)から車両CAN(Controller Area Network)通信を介して緊急車両20の走行速度情報を取得する。
送信手段226は、現在位置情報および走行速度情報を所定の通信範囲に送信する。所定の通信範囲内とは、たとえば図1において点線で囲まれた領域Eである。送信手段226は、たとえばトランシーバー等に用いられる省電力無線装置などの通信インターフェースである。なお、送信手段226は、現在位置情報および走行速度情報が緊急車両20から直接送信されたことを示す情報(ヘッダーやフラグなど)を付与して情報を送信する。また、送信手段226は、緊急車両20の進行方向(方位)や目的地、経路情報などを現在位置情報等とともに送信してもよい。送信手段226から送信された情報は、通信範囲内に位置する車両制御装置32、通信装置40、信号機制御装置52によって受信される。
また、情報送信装置22に速度情報取得手段224を設けずに、現在位置情報のみを送信するようにしてもよい。
一般車両30には車両制御装置32が搭載されている。車両制御装置32は、受信手段322、位置情報取得手段324、車両制御手段326を含んで構成される。
受信手段322は、緊急車両20から送信された情報を受信する。受信手段322は、たとえばトランシーバー等に用いられる省電力無線装置などの通信インターフェースである。なお、受信手段322は、緊急車両20の情報送信装置22から直接情報を受信するのではなく、後述する通信装置40を介して緊急車両20から送信された情報を受信するようにしてもよい。
位置情報取得手段324は、一般車両30の現在位置情報を取得する。位置情報取得手段324は、具体的には、たとえばGPS衛星から送信されるGPS信号を受信して緯度経度情報などの現在位置情報を算出するGPSユニットなどである。
車両制御手段326は、一般車両30の現在位置と緊急車両20の現在位置とに基づいて、一般車両30の走行状態を制御する。すなわち、車両制御手段326は、自動運転制御によって一般車両30を緊急車両20の通行を妨げない位置に移動させる、また一般車両30を停止させる、などの退避措置をおこなう。
車両制御手段326は、一般車両30においてオートクルーズ機能(自動運転制御)に用いられる構成部であり、具体的にはたとえば一般車両30のエンジン(または電動機)を制御するエンジンECUやステアリング動作を制御するステアリングECU、ブレーキを制御するABS(Antilock Brake System)ECU、センサによって障害物を検知して一般車両30が他車や側溝などに接触しないようにする障害物検知ECU、ハザードを点滅させるなど自動運転中に周囲に警告するボディコントロールECU、およびこれらのECUを統括し車両全体を制御する車両ECUなどである。
車両制御手段326は、たとえば緊急車両20が一般車両30と同じ道路、かつ一般車両30方向に通行している場合には、一般車両30を当該道路の路肩近傍に移動させて停止させる。具体的には、図1Aの一般車両30a,30b,30c,30dのように、緊急車両20が一般車両30と同じ道路、かつ一般車両30方向に通行している場合には、図1Bに示すように、一般車両30は、車両制御手段326による自動運転制御によって当該道路の路肩近傍に移動させて停止させられる。
このとき、車両制御手段326は、たとえば一般車両30の現在位置と緊急車両20の現在位置とが所定距離以内になった場合に一般車両30を移動および停止させるようにしてもよい。また、車両制御手段326は、たとえば一般車両30の現在位置と緊急車両20の現在位置と緊急車両20の走行速度に基づいて、緊急車両20が一般車両30の近傍を通過する時刻を予測し、予測した時刻まで所定時間以内になった場合に一般車両30を移動および停止させるようにしてもよい。すなわち、車両制御手段326は、一般車両30が緊急車両20の通行の妨げになる程度の位置まで緊急車両20が接近した場合に、上記の自動運転制御をおこなうようにしてもよい。また、たとえば緊急車両20の情報送信装置22から直接情報を受信した場合には、ただちに上記の自動運転制御をおこなうようにしてもよい。これは、緊急車両20の情報送信装置22から直接情報を受信した場合には、緊急車両20の通信範囲内に入る程度に一般車両30と緊急車両20とが接近しているためである。
また、車両制御手段326は、たとえば一般車両30が通行する道路と交差する道路を緊急車両20が通行している場合は、一般車両30を当該位置で停止させる。具体的には、図1Aの一般車両30eおよび30fのように、通行する道路と交差する道路を緊急車両20が通行している場合は、図1Bに示すように、一般車両30は、車両制御手段326による自動運転制御によってその場で停止させられる。
このとき、車両制御手段326は、たとえば一般車両30の現在位置と緊急車両20の現在位置とが所定距離以内になった場合に一般車両30を移動および停止させるようにしてもよい。また、車両制御手段326は、たとえば一般車両30の現在位置と緊急車両20の現在位置と緊急車両20の走行速度に基づいて、緊急車両20が一般車両30が通行する道路との交差点を通過する時刻を予測し、予測した時刻まで所定時間以内になった場合に一般車両30を停止させるようにしてもよい。すなわち、車両制御手段326は、一般車両30が緊急車両20の通行の妨げになる程度の位置まで緊急車両20が接近した場合に、上記の自動運転制御をおこなうようにしてもよい。また、たとえば緊急車両20の情報送信装置22から直接情報を受信した場合には、ただちに上記の自動運転制御をおこなうようにしてもよい。これは、緊急車両20の情報送信装置22から直接情報を受信した場合には、緊急車両20の通信範囲内に入る程度に一般車両30と緊急車両20とが接近しているためである。
車両制御手段326は、たとえば地図データ上において一般車両30の位置と緊急車両20の位置とを特定し、緊急車両20が一般車両30と同じ道路、かつ一般車両30方向に通行しているか、または一般車両30が通行する道路と交差する道路を緊急車両20が通行しているかを判定する。または、車両制御手段326は、たとえば緊急車両20の位置情報の変化ベクトルと、一般車両30の位置情報の変化ベクトルとを比較して上記の判定をおこなってもよい。
なお、車両制御手段326は、自車両の側を緊急車両20が通過した場合には、通常通り運転者の運転操作によって一般車両30が通行できるようにする。
また、車両制御装置32に表示部(または音声出力部)を設ける、または一般車両30に搭載されている表示部(または音声出力部)を制御する表示制御部(音声制御部)を設けて、緊急車両20の接近時には、緊急車両20が接近している旨、および自動運転制御の開始等を報知するようにしてもよい。
通信装置40は、道路の近傍に設けられ、受信手段422および送信手段424を含んで構成される。
受信手段422は、緊急車両20の情報送信装置22または他の通信装置40が送信した情報を受信する。また、送信手段424は、受信手段422で受信した情報を道路を通行する一般車両30の車両制御装置32および自装置から所定距離以内に位置する他の通信装置40に送信する。なお、送信手段424は、送信情報に対して当該情報は緊急車両20から直接送信されたものではなく、通信装置40から送信されたものであることを示す情報(ヘッダーやフラグなど)を付与して情報を送信するようにしてもよい。
たとえば、図1Aでは、緊急車両20の情報送信装置22の通信範囲E内にある通信装置40aおよび40bでは、緊急車両20の情報送信装置22から情報を受信する。そして、通信装置40aおよび40bは、それぞれの通信範囲内に情報送信装置22から受信した情報を送信する。図1Aでは通信装置40bの通信範囲Dを一点破線で示している。通信範囲D内には、他の通信装置40である通信装置40hが位置している。
通信装置40hは、通信装置40bから情報(情報送信装置22から送信された情報)を受信し、受信した情報をさらに自装置の通信範囲F内に送信する。通信範囲F内には、他の通信装置40である通信装置40e、一般車両30f、信号機50bが位置している。
通信装置40fから情報を受信した一般車両30fの車両制御装置32は、上述したように自車両と緊急車両20との位置関係に基づいて自動運転制御をおこなう。
また、通信装置40hから情報を受信した通信装置eは、自装置の通信範囲内に受信した情報を送信する。また、通信装置40fから情報を受信した信号機50bの信号機制御装置52は、後述するように信号機50の点灯状態を制御する。
このように、緊急車両20から送信された情報は、通信装置40を介して転送されていく。なお、通信装置40において、受信した緊急車両20の位置情報と自装置の位置情報とを比較して、所定距離以上離れている場合には、周囲の一般車両30が緊急車両20の通行の妨げになる可能性が低いものとして情報の転送を行わないようにしてもよい。
信号機50には信号機制御装置52が搭載されている。信号機制御装置52は、受信手段522および点灯制御手段524を含んで構成される。なお、信号機制御装置52は、信号機50に搭載されるに限らず、信号機50が交通整理信号を表示する交差点の周辺に設けられ、有線通信または無線通信を用いて信号機50と接続されていてもよい。
受信手段522は、緊急車両20の情報送信装置22または通信装置40が送信した情報を受信する。
点灯制御手段524は、受信手段522で受信した情報に基づいて信号機50の点灯状態を制御する。点灯制御手段524は、たとえば信号機50が交通整理信号を表示する交差点を緊急車両20が通行する場合には、緊急車両20が通行する道路側の信号機50を青色に点灯させ、緊急車両20が通行する道路と交差する道路側の信号機50を赤色に点灯させる。
たとえば、図1Aでは緊急車両20が通行する道路側の信号機50は信号機50a、緊急車両20が通行する道路と交差する道路側の信号機50は信号機50bである。このため、各信号機50の信号機制御装置52は、図1Bに示すように、緊急車両20が通行する道路側の信号機50aを青色に、緊急車両20が通行する道路と交差する道路側の信号機50bを赤色に点灯させる。これにより、緊急車両20が交差点を円滑に通行することができる。
なお、点灯制御手段524は、たとえば緊急車両20の現在位置と信号機50の位置とが所定距離以内になった場合に信号機50の点灯状態を制御するようにしてもよい。また、点灯制御手段524は、たとえば緊急車両20の現在位置と走行速度に基づいて、信号機50が交通整理信号を表示する交差点Cを緊急車両20が通過する時刻を予測し、予測した時刻まで所定時間以内になった場合に点灯状態を制御するようにしてもよい。また、たとえば緊急車両20の情報送信装置22から直接情報を受信した場合には、ただちに点灯状態の制御をおこなうようにしてもよい。これは、緊急車両20の情報送信装置22から直接情報を受信した場合には、緊急車両20の通信範囲内に入る程度に信号機50と緊急車両20とが接近しているためである。
また、点灯制御手段524は、信号機50が交通整理信号を表示する交差点Cを緊急車両20が通過した場合には、通常通りの方法で信号機50を点灯させる。
図3は、緊急車両通行支援システム10における処理の流れを示すチャートである。図3のチャートにおいて、緊急車両20は、情報送信装置22の位置情報取得手段222によって緊急車両20の現在位置情報を、速度情報取得手段224によって緊急車両20の通行情報を、それぞれ取得する(ステップS301)。そして、送信手段226によって、通信範囲内に現在位置情報および走行速度情報を送信する(ステップS302)。緊急車両20は、緊急通行中は上記ステップS301およびS302の処理を繰り返す。
通信装置40は、受信手段422で緊急車両20から情報を受信すると(ステップS311)、自装置の通信範囲内に受信した情報を送信手段424によって送信する(ステップS312)。なお、ステップS311は、緊急車両20から直接情報を受信した場合に限らず、他の通信装置40を介して緊急車両20の送信情報を受信した場合も含まれる。
信号機50は、信号機制御装置52の受信手段522で緊急車両20から情報を受信すると(ステップS321)、自装置が交通整理信号を表示する交差点を緊急車両20が所定時間以内に通過するか(または緊急車両20所定距離以内に接近しているか)否かを判断する(ステップS322)。なお、ステップS321は、緊急車両20から直接情報を受信した場合に限らず、通信装置40を介して緊急車両20の送信情報を受信した場合も含まれる。
緊急車両20が通過しない場合には(ステップS322:No)、ステップS321に戻り、以降の処理を繰り返す。一方、緊急車両20が通過する場合には(ステップS322:Yes)、点灯制御手段524によって、緊急車両20が通行する道路側の信号機50を青色に、緊急車両20が通過する道路側の信号機50を青色に、緊急車両20が通行する道路と交差する道路側の信号機50を赤色に点灯させる(ステップS323)。そして、緊急車両20が交差点を通過完了するまで待機して(ステップS324:Noのループ)、緊急車両20が交差点を通過完了すると(ステップS324:Yes)、通常通りの方法で信号機50を点灯させる(ステップS325)。
一般車両30は、車両制御装置32の位置情報取得手段324において、自車両の現在位置情報を取得する(ステップS331)。受信手段322で緊急車両20から情報を受信すると(ステップS332)、自車両の近傍を緊急車両20が所定時間以内に通過するか(または緊急車両20所定距離以内に接近しているか)否かを判断する(ステップS333)。なお、ステップS332は、緊急車両20から直接情報を受信した場合に限らず、通信装置40を介して緊急車両20の送信情報を受信した場合も含まれる。
緊急車両20が通過しない場合には(ステップS333:No)、ステップS331に戻り、以降の処理を繰り返す。一方、緊急車両20が通過する場合には(ステップS333:Yes)、車両制御手段326によって、緊急車両20の通行を妨げないように自動運転制御によって退避措置をおこなう(ステップS334)。そして、緊急車両20が自車両の近傍を通過完了するまで待機して(ステップS335:Noのループ)、緊急車両20が自車両の近傍を通過完了すると(ステップS335:Yes)、自動運転制御を解除して通常通り運転者の運転に沿って一般車両30を走行させる(ステップS336)。
以上説明したように、実施の形態にかかる緊急車両通行支援システム10は、緊急車両20が一般車両30と同じ道路、かつ一般車両30方向に通行している場合には、自動運転制御によって一般車両30を当該道路の路肩近傍に移動させて停止させるので、たとえば一般車両30の運転者が緊急車両20の接近に気付かない場合であっても、緊急車両20の通行を妨げることなく緊急車両20を円滑に通行させることができる。また、緊急車両通行支援システム10は、道路上の一般車両30がすべて緊急車両20からの退避措置をおこなうので、たとえば渋滞中など従来は緊急車両20からの退避措置を講じるのが困難な場合でも先行車両から順次退避措置をおこなうなどして緊急車両20を優先的に通行させることができる。
また、緊急車両通行支援システム10は、緊急車両20が送信した情報を中継する通信装置40をさらに備えたので、緊急車両20から離れた場所、たとえば緊急車両20のサイレン音が届かない場所や緊急車両20を目視できない場所、緊急車両20が通行する道路と交差する道路上に位置する一般車両にも緊急車両20の通行を報知することができ、より円滑に緊急車両20を通行させることができる。
また、緊急車両通行支援システム10において、一般車両30の現在位置と緊急車両20の現在位置とが所定距離になった場合に一般車両30の退避措置をおこなうようにすれば、一般車両30は緊急車両20が遠方にある間は通常通り走行することができ、必要以上の交通停滞を生じさせずに緊急車両20を通行させることができる。また、緊急車両通行支援システム10において、緊急車両20が一般車両30の近傍を通過する時刻を予測し、予測した時刻まで所定時間以内になった場合に一般車両30の退避措置をおこなうようにすれば、実際に緊急車両20が一般車両30の近傍を通過することが予測される時間帯のみ退避措置をおこなうようにすることができ、必要以上の交通停滞を生じさせずに緊急車両20を通行させることができる。
また、緊急車両通行支援システム10は、信号機50が交通整理信号を表示する交差点を緊急車両20が通行する場合には、緊急車両20が通行する道路側の信号機50を青色に点灯させ、緊急車両20が通行する道路と交差する道路側の信号機50を赤色に点灯させる。このため、緊急車両はより安全に優先的に交差点を通行することができる。また、緊急車両通行支援システム10は、一般車両30が通行する道路と交差する道路を緊急車両20が通行している場合は一般車両を20停止させるので、交差点における緊急車両20と一般車両の接触等を防止することができ、緊急車両20はより安全に交差点を通行することができる。
10……緊急車両通行支援システム、20……緊急車両、22……情報送信装置、30(30a〜30f)……一般車両、32……車両制御装置、40(40a〜40h)……通信装置、50(50a,50b)……信号機、52……信号機制御装置、222……位置情報取得手段、224……速度情報取得手段、226……送信手段、322……受信手段、324……位置情報取得手段、326……車両制御手段、422……受信手段、424……送信手段、522……受信手段、524……点灯制御手段。

Claims (6)

  1. 緊急車両に設けられた情報送信装置と、一般車両に設けられた車両制御装置と、からなる緊急車両通行支援システムであって、
    前記情報送信装置は、
    前記緊急車両の現在位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記現在位置情報を所定の通信範囲内に送信する送信手段と、を備え、
    前記車両制御装置は、
    前記緊急車両から送信された情報を受信する受信手段と、
    前記一般車両の現在位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記一般車両の現在位置と前記緊急車両の現在位置とに基づいて、前記一般車両の走行状態を制御する車両制御手段と、を備え、
    前記車両制御手段は、前記緊急車両が前記一般車両と同じ道路、かつ前記一般車両方向に通行している場合には前記一般車両を当該道路の路肩近傍に移動させて停止させることを特徴とする緊急車両通行支援システム。
  2. 道路の近傍に設けられ、前記情報送信装置または他の通信装置が送信した情報を受信する受信手段と、前記受信手段で受信した情報を前記道路を通行する前記一般車両の前記車両制御装置および自装置から所定距離以内に位置する前記他の通信装置に送信する送信手段と、を備えた通信装置をさらに備え、
    前記車両制御装置は、前記通信装置を介して前記緊急車両から送信された情報を受信することを特徴とする請求項1に記載の緊急車両通行支援システム。
  3. 前記車両制御手段は、前記一般車両の現在位置と前記緊急車両の現在位置とが所定距離になった場合に前記一般車両を移動および停止させることを特徴とする請求項1または2に記載の緊急車両通行支援システム。
  4. 前記情報送信装置は、
    前記緊急車両の走行速度情報を取得する速度情報取得手段を備え、
    前記送信手段は前記現在位置情報と共に前記走行速度情報を送信し、
    前記車両制御手段は、前記一般車両の現在位置と前記緊急車両の現在位置と前記緊急車両の走行速度に基づいて、前記緊急車両が前記一般車両の近傍を通過する時刻を予測し、予測した前記時刻まで所定時間以内になった場合に前記一般車両を移動および停止させることを特徴とする請求項1または2に記載の緊急車両通行支援システム。
  5. 交差点の信号機、または前記交差点周辺に設けられ、前記情報送信装置または前記通信装置が送信した情報を受信する受信手段と、前記受信手段で受信した情報に基づいて前記信号機の点灯状態を制御する点灯制御手段と、を備えた信号機制御装置をさらに備え、
    前記点灯制御手段は、前記信号機が交通整理信号を表示する交差点を前記緊急車両が通行する場合には、前記緊急車両が通行する道路側の前記信号機を青色に点灯させ、前記緊急車両が通行する道路と交差する道路側の前記信号機を赤色に点灯させることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の緊急車両通行支援システム。
  6. 前記車両制御手段は、前記一般車両が通行する道路と交差する道路を前記緊急車両が通行している場合は前記一般車両を当該位置で停止させることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の緊急車両通行支援システム。
JP2013026394A 2013-02-14 2013-02-14 緊急車両通行支援システム Expired - Fee Related JP6152653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026394A JP6152653B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 緊急車両通行支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026394A JP6152653B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 緊急車両通行支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014154128A true JP2014154128A (ja) 2014-08-25
JP6152653B2 JP6152653B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=51575900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013026394A Expired - Fee Related JP6152653B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 緊急車両通行支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6152653B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016110413A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 三洋テクノソリューションズ鳥取株式会社 交通制御システム
JP2017087906A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 株式会社デンソー 車両制御装置
JP2018520421A (ja) * 2015-05-19 2018-07-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 高度に自動化された自動車制御
CN108349490A (zh) * 2015-12-21 2018-07-31 宝马股份公司 用于避免机动车与紧急任务车辆碰撞的方法和与此有关的系统及机动车
CN108340914A (zh) * 2017-01-24 2018-07-31 电装国际美国公司 交通工具安全系统
WO2019026579A1 (ja) * 2017-08-02 2019-02-07 株式会社デンソー 自動運転制御装置
WO2019082650A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 京セラ株式会社 路側機、電子機器、制御プログラム、路側機の送信方法及び電子機器の動作方法
CN110194167A (zh) * 2018-02-26 2019-09-03 本田技研工业株式会社 车辆控制装置
JP2019148854A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 本田技研工業株式会社 車両制御装置
WO2019167247A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP2019168998A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 パイオニア株式会社 データ構造、端末装置、データ通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP2019189221A (ja) * 2014-09-30 2019-10-31 エイディシーテクノロジー株式会社 自動運転制御装置
JP2020009093A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社Subaru 制御装置及び制御方法
WO2020045354A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 京セラ株式会社 基地局、車両及び交通通信システム
WO2020066812A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 京セラ株式会社 交通通信システム、基地局、及び交通制御方法
JP2020102034A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、車両、及び車両制御方法
EP3703028A1 (en) * 2019-03-01 2020-09-02 Aptiv Technologies Limited Operation of a vehicle in the event of an emergency
US10766481B2 (en) 2017-05-19 2020-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Yeilding action assistance system
JP2020194553A (ja) * 2015-07-02 2020-12-03 ソニー株式会社 車両制御システムと車両制御方法とプログラムおよび情報処理装置と車両制御装置
JP2021103381A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム
JPWO2020166664A1 (ja) * 2019-02-15 2021-12-09 京セラ株式会社 通行支援装置、基地局、車両、及び通行支援方法
CN113808422A (zh) * 2021-08-07 2021-12-17 长沙理工大学 一种救护车快速通行方法
US11295757B2 (en) 2020-01-24 2022-04-05 Motional Ad Llc Detection and classification of siren signals and localization of siren signal sources
US11449060B2 (en) 2017-10-12 2022-09-20 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle, apparatus for controlling same, and control method therefor
US11567510B2 (en) 2019-01-24 2023-01-31 Motional Ad Llc Using classified sounds and localized sound sources to operate an autonomous vehicle
JP7406351B2 (ja) 2019-11-18 2023-12-27 株式会社日立システムズ 緊急車両走行支援装置、緊急車両走行支援方法および緊急車両走行支援システム
WO2024003430A1 (es) * 2022-06-30 2024-01-04 Santiago Barreira Marful Sistema avisador de presencia de vehículos de emergencia en vías públicas

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11050556B2 (en) * 2018-07-13 2021-06-29 Micron Technology, Inc. Secure vehicular communication

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05205193A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Sharp Corp 信号機制御装置
JP2008052341A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Denso Corp 緊急車両接近通知システム
US20080106435A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods, Systems and Computer Program Products for Providing an Emergency Vehicle Alert
JP2010020371A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Yazaki Corp 車両制御システム
JP2011052963A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JP2011079388A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Suzuki Motor Corp 車両用制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05205193A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Sharp Corp 信号機制御装置
JP2008052341A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Denso Corp 緊急車両接近通知システム
US20080106435A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods, Systems and Computer Program Products for Providing an Emergency Vehicle Alert
JP2010020371A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Yazaki Corp 車両制御システム
JP2011052963A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JP2011079388A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Suzuki Motor Corp 車両用制御装置

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019189221A (ja) * 2014-09-30 2019-10-31 エイディシーテクノロジー株式会社 自動運転制御装置
JP2016110413A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 三洋テクノソリューションズ鳥取株式会社 交通制御システム
JP2018520421A (ja) * 2015-05-19 2018-07-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 高度に自動化された自動車制御
US10788823B2 (en) 2015-05-19 2020-09-29 Robert Bosch Gmbh Highly automated control of a motor vehicle
JP2020194553A (ja) * 2015-07-02 2020-12-03 ソニー株式会社 車両制御システムと車両制御方法とプログラムおよび情報処理装置と車両制御装置
JP7006733B2 (ja) 2015-07-02 2022-01-24 ソニーグループ株式会社 車両制御システムと車両制御方法とプログラムおよび情報処理装置と車両制御装置
JP2017087906A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 株式会社デンソー 車両制御装置
CN108349490A (zh) * 2015-12-21 2018-07-31 宝马股份公司 用于避免机动车与紧急任务车辆碰撞的方法和与此有关的系统及机动车
JP2019505883A (ja) * 2015-12-21 2019-02-28 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 緊急車両との自動車の衝突防止方法とその方法に関するシステム及び自動車
US10981566B2 (en) 2015-12-21 2021-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for collision avoidance of a motor vehicle with an emergency vehicle and a related system and motor vehicle
US10286906B2 (en) 2017-01-24 2019-05-14 Denso International America, Inc. Vehicle safety system
JP6992859B2 (ja) 2017-01-24 2022-01-13 デンソー インターナショナル アメリカ インコーポレーテッド 車両制御システムおよびその方法
JP2020187795A (ja) * 2017-01-24 2020-11-19 デンソー インターナショナル アメリカ インコーポレーテッド 車両制御システムおよびその方法
JP2018120585A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 デンソー インターナショナル アメリカ インコーポレーテッド 車両制御システムおよびその方法
CN108340914A (zh) * 2017-01-24 2018-07-31 电装国际美国公司 交通工具安全系统
US10766481B2 (en) 2017-05-19 2020-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Yeilding action assistance system
US11027722B2 (en) 2017-05-19 2021-06-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Yeilding action assistance system
WO2019026579A1 (ja) * 2017-08-02 2019-02-07 株式会社デンソー 自動運転制御装置
JP2019028858A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 株式会社デンソー 自動運転制御装置
US11449060B2 (en) 2017-10-12 2022-09-20 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle, apparatus for controlling same, and control method therefor
WO2019082650A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 京セラ株式会社 路側機、電子機器、制御プログラム、路側機の送信方法及び電子機器の動作方法
JP2019082760A (ja) * 2017-10-27 2019-05-30 京セラ株式会社 路側機、電子機器、制御プログラム、路側機の送信方法及び電子機器の動作方法
JP2019148854A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP2019148850A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 本田技研工業株式会社 車両制御装置
CN110194167A (zh) * 2018-02-26 2019-09-03 本田技研工业株式会社 车辆控制装置
WO2019167247A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP2019168998A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 パイオニア株式会社 データ構造、端末装置、データ通信方法、プログラム及び記憶媒体
JP7299678B2 (ja) 2018-07-06 2023-06-28 株式会社Subaru 制御装置及び制御方法
JP2020009093A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 株式会社Subaru 制御装置及び制御方法
JP7167169B2 (ja) 2018-08-29 2022-11-08 京セラ株式会社 基地局、車両及び交通通信システム
JPWO2020045354A1 (ja) * 2018-08-29 2021-08-12 京セラ株式会社 基地局、車両及び交通通信システム
WO2020045354A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 京セラ株式会社 基地局、車両及び交通通信システム
JP7138186B2 (ja) 2018-09-26 2022-09-15 京セラ株式会社 交通通信システム、基地局、及び交通制御方法
JPWO2020066812A1 (ja) * 2018-09-26 2021-08-30 京セラ株式会社 交通通信システム、基地局、及び交通制御方法
WO2020066812A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 京セラ株式会社 交通通信システム、基地局、及び交通制御方法
JP7180364B2 (ja) 2018-12-21 2022-11-30 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、車両、及び車両制御方法
JP2020102034A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、車両、及び車両制御方法
US11567510B2 (en) 2019-01-24 2023-01-31 Motional Ad Llc Using classified sounds and localized sound sources to operate an autonomous vehicle
JPWO2020166664A1 (ja) * 2019-02-15 2021-12-09 京セラ株式会社 通行支援装置、基地局、車両、及び通行支援方法
EP3703028A1 (en) * 2019-03-01 2020-09-02 Aptiv Technologies Limited Operation of a vehicle in the event of an emergency
US20200276973A1 (en) * 2019-03-01 2020-09-03 Aptiv Technologies Limited Operation of a vehicle in the event of an emergency
JP7406351B2 (ja) 2019-11-18 2023-12-27 株式会社日立システムズ 緊急車両走行支援装置、緊急車両走行支援方法および緊急車両走行支援システム
JP2021103381A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム
JP7238760B2 (ja) 2019-12-24 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびシステム
US11295757B2 (en) 2020-01-24 2022-04-05 Motional Ad Llc Detection and classification of siren signals and localization of siren signal sources
US11804239B2 (en) 2020-01-24 2023-10-31 Motional Ad Llc Detection and classification of siren signals and localization of siren signal sources
CN113808422A (zh) * 2021-08-07 2021-12-17 长沙理工大学 一种救护车快速通行方法
WO2024003430A1 (es) * 2022-06-30 2024-01-04 Santiago Barreira Marful Sistema avisador de presencia de vehículos de emergencia en vías públicas

Also Published As

Publication number Publication date
JP6152653B2 (ja) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6152653B2 (ja) 緊急車両通行支援システム
US10768617B2 (en) Drive assistance device and drive assistance method, and moving body
US20180293889A1 (en) Directional traffic notifications of approaching priority vehicles
JP4230341B2 (ja) 運転支援装置
WO2010082302A1 (ja) 運転支援装置
JP2016128997A (ja) 車載装置、管理装置、走行モードの判定方法及びコンピュータプログラム
JP2008084004A (ja) 車両用運転支援システム
US20070273551A1 (en) Advanced warning system for emergency vehicles
JP2009003822A (ja) 車車間通信装置
JP2008276497A (ja) 路上通信システム、路車間通信システム、車載機、車両および交通信号制御機
JP2010123026A (ja) 情報提供装置および情報提供方法
JP2011170869A (ja) 情報提供装置および情報提供方法
JP4967990B2 (ja) 車両制御システム、車載装置及び車両
KR20160132700A (ko) 능동형 차량 출발 알림 시스템 및 그 제어방법
JP2008257582A (ja) 運転支援装置
JP4715788B2 (ja) 車両制御システム、車載装置及び車両
JP5523250B2 (ja) 運転支援装置
JP4661793B2 (ja) 警告システム、車載装置、送信装置及び警告方法
JP5071893B2 (ja) 車両制御システム、車載装置及び車両
JP2011164978A (ja) 車両制御装置、および車群制御システム
JP2012048459A (ja) 情報提供装置、及び走行支援システム
CN110036427B (zh) 车载报警装置
JP5083166B2 (ja) 運転支援装置
JP5875421B2 (ja) 無線通信装置およびそれを備えたナビゲーション装置
KR20160004117A (ko) 자동차의 응급주행시스템 및 응급주행방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170515

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6152653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees