JP2019148850A - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019148850A
JP2019148850A JP2018031542A JP2018031542A JP2019148850A JP 2019148850 A JP2019148850 A JP 2019148850A JP 2018031542 A JP2018031542 A JP 2018031542A JP 2018031542 A JP2018031542 A JP 2018031542A JP 2019148850 A JP2019148850 A JP 2019148850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
hearse
unit
control device
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018031542A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 敏文
Toshifumi Suzuki
敏文 鈴木
三浦 弘
Hiroshi Miura
弘 三浦
秀 柳原
Hide Yanagihara
秀 柳原
真里奈 齊京
Marina Saikyo
真里奈 齊京
雄太 高田
Yuta Takada
雄太 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018031542A priority Critical patent/JP2019148850A/ja
Priority to US16/284,366 priority patent/US20190265727A1/en
Priority to CN201910141813.5A priority patent/CN110194167A/zh
Publication of JP2019148850A publication Critical patent/JP2019148850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18154Approaching an intersection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0293Convoy travelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/04Inference or reasoning models
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096758Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where no selection takes place on the transmitted or the received information
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】自車両の走行制御を行うことにより霊柩車を円滑に走行させることができる車両制御装置を提供する。【解決手段】行動計画部66は、第1走行経路110と第1通過時間と第2走行経路112と第2通過時間とを予測する。そして、行動計画部66は、第1走行経路110と第2走行経路112との離間距離が所定距離以下になる接近地点114がある場合であって、接近地点114における第2通過時間が第1通過時間よりも前でありその時間差が所定時間以内である場合に、自車両10が霊柩車100hの走行を妨げないように、自車両10の行動を計画する。【選択図】図3

Description

本発明は、特殊車両に遭遇した場合に自車両の走行制御を行う車両制御装置に関する。
特許文献1には、自動運転制御で走行する一般車両に緊急車両(救急車、消防車、パトカー等が)接近する場合に、緊急車両を優先的に走行させるように一般車両を移動、停車させるシステムが開示される。
特開2014−154128号公報
緊急車両以外の特殊車両、例えば霊柩車に道路を優先的に走行させることが慣習とされる地域もある。そうした地域で運転者は霊柩車と遭遇した場合に慣習に従って自車両の走行制御を行う。しかし、近年普及が期待される自動運転車両や運転支援車両では霊柩車を円滑に走行させるという観点で自車両を制御することは考慮されていない。
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、自車両の走行制御を行うことにより霊柩車を円滑に走行させることができる車両制御装置を提供することを目的とする。
第1発明に係る車両制御装置は、
自車両の周辺を認識する外界認識部と、
前記外界認識部の認識結果に基づいて前記自車両の行動を計画する行動計画部と、
前記行動計画部により計画される行動に従って前記自車両を走行させる車両制御部と、を備える車両制御装置であって、
前記外界認識部は、前記自車両の周辺を走行する1以上の他車両の中から霊柩車を識別し、
前記行動計画部は、前記霊柩車が走行する第1走行経路と前記霊柩車が前記第1走行経路の各地点を通過する第1通過時間とを予測し、前記自車両が走行する第2走行経路と前記自車両が前記第2走行経路の各地点を通過する第2通過時間とを予測し、前記第1走行経路と前記第2走行経路との離間距離が所定距離以下になる接近地点がある場合であって、前記接近地点における前記第2通過時間が前記第1通過時間よりも前でありその時間差が所定時間以内である場合に、前記自車両が前記霊柩車の走行を妨げないように、前記自車両の行動を計画する
ことを特徴とする。
上記構成によれば、霊柩車の走行を妨げないように自車両を走行させるため、霊柩車を円滑に走行させることができる。また、自車両を慣習に従って行動させることができる。
第1発明において、
前記行動計画部は、前記外界認識部が前記接近地点に交通信号機を認識する場合に、前記交通信号機が示す信号にかかわらず、前記自車両を前記接近地点の手前で停車させる行動を計画するようにしてもよい。
上記構成によれば、自車両を交差信号機の手前で停車させるため、霊柩車を円滑に走行させることができる。
第1発明において、
前記行動計画部は、前記接近地点の手前で前記自車両が停車可能か否かを判定し、停車できない場合には前記自車両を前記接近地点で停車させずに通過させる行動を計画するようにしてもよい。
自車両が霊柩車を優先させるために停車する場合、停車位置が霊柩車の予定経路と重なると却って霊柩車の走行を妨げることになる。上記構成によれば、接近地点を霊柩車よりも先に自車両が通過するため、霊柩車を円滑に走行させることができる。
第1発明において、
前記自車両の位置を計測する測位部と、
地図情報に基づいて前記自車両の位置から目的地までの予定経路を設定する経路設定部と、を備え、
前記行動計画部は、前記自車両を前記予定経路に沿って走行させる行動を計画し、前記第1走行経路と前記第2走行経路としての前記予定経路とに前記接近地点がある場合に、前記経路設定部に前記予定経路の再設定を指示し、
前記経路設定部は、前記行動計画部の前記指示に応じて前記接近地点を回避する新たな前記予定経路を設定するようにしてもよい。
上記構成によれば、接近地点を回避する予定経路を再設定するため、霊柩車の通過待ちをすることなく自車両を走行させることができる。
第1発明において、
前記自車両の周辺を撮像して画像情報を取得するカメラと、
外界から送信される外界情報を受信する通信装置と、の少なくとも一方を備え、
前記外界認識部は、前記画像情報または前記外界情報に基づいて前記他車両を認識するようにしてもよい。
上記構成によれば、カメラで撮像される画像や他車両から送信される情報を使用して霊柩車を認識することができる。
第1発明において、
前記外界認識部は、前記他車両に前記霊柩車の外観の特徴を認識する場合に、前記特徴を有する前記他車両を前記霊柩車として識別するようにしてもよい。
上記構成によれば、霊柩車の特徴、例えば外観形状、色、装飾、マーク、ハザードの点灯状態、旗等から霊柩車を認識することができる。
第1発明において、
前記外界認識部は、前記他車両の中から警察車両を識別し、前記警察車両に追従する他車両を認識する場合に、その他車両を前記霊柩車として識別するようにしてもよい。
上記構成によれば、霊柩車特有の走行状態、ここでは警察車両を先頭にした車列から霊柩車を認識することができる。
第1発明において、
前記外界認識部は、沿道に並ぶ群衆を認識する場合であり、かつ、前記霊柩車である可能性がある前記他車両が存在する場合に、その他車両を前記霊柩車として識別するようにしてもよい。
上記構成によれば、霊柩車走行時特有の周辺環境、ここでは沿道に並ぶ群衆の存在から霊柩車の存在を認識することができる。
第1発明において、
前記自車両の位置を計測する測位部を備え、
前記外界認識部は、前記外界情報または地図情報に基づいて前記自車両の位置の所定距離内に墓地が存在するか否かの情報を取得し、墓地が存在する場合であり、かつ、前記霊柩車である可能性がある前記他車両が存在する場合に、その他車両を前記霊柩車として識別するようにしてもよい。
上記構成によれば、霊柩車走行時特有の周辺環境、ここでは墓地の存在から霊柩車の存在を認識することができる。
第1発明において、
前記外界認識部は、前記霊柩車と共に前記霊柩車に追従する葬儀参列者車両の有無を認識するようにしてもよい。
上記構成によれば、霊柩車だけでなく葬儀参列者車両も認識するため、葬儀参列者車両に対しても霊柩車と同じ対応を行うことが可能になる。
第1発明において、
前記外界認識部は、前記他車両に前記葬儀参列者車両の外観の特徴を認識する場合に、前記特徴を有する前記他車両を前記葬儀参列者車両として識別するようにしてもよい。
上記構成によれば、葬儀参列者車両の特徴、例えばマーク、ハザードの点灯状態等から葬儀参列者車両を認識することができる。
第1発明において、
前記行動計画部により計画される報知行動に従って乗員に対する報知の制御を行う報知制御部を備え、
前記行動計画部は、前記外界認識部が前記他車両を前記霊柩車か否か識別できない場合に、乗員に対して車両制御の選択を促す報知行動を計画するようにしてもよい。
上記構成によれば、車両側で他車両を霊柩車か否か認識できない場合に運転者に車両制御を選択させるため、他車両が霊柩車である場合に運転者が適切に制御を決定することができ、結果として、霊柩車を円滑に走行させることができる。
第1発明において、
前記行動計画部により計画される報知行動に従って乗員に対する報知の制御を行う報知制御部を備え、
前記行動計画部は、前記外界認識部が前記他車両を前記葬儀参列者車両か否か識別できない場合に、乗員に対して車両制御の選択を促す報知行動を計画するようにしてもよい。
上記構成によれば、車両側で他車両を葬儀参列者車両か否か認識できない場合に運転者に車両制御を選択させるため、他車両が葬儀参列者車両である場合に運転者が適切に制御を決定することができ、結果として、葬儀参列者車両を円滑に走行させることができる。
第1発明において、
前記自車両が停車した後に、
前記外界認識部は、前記自車両の前方の所定範囲内に前記霊柩車または前記葬儀参列者車両が存在するか否かを認識し、
前記行動計画部は、前記外界認識部が前記所定範囲内に前記霊柩車および前記葬儀参列者車両が存在しないことを認識する場合に、前記自車両の走行を再開させる行動を計画するようにしてもよい。
上記構成によれば、自車両の通常走行を迅速に再開することができる。
第1発明において、
乗員の操作に応じて走行再開信号を出力するリスタートスイッチを備え、
前記自車両が停車した後に、
前記外界認識部は、前記自車両の前方の所定範囲内に前記霊柩車または前記葬儀参列者車両が存在するか否かを認識し、
前記行動計画部は、前記外界認識部が前記所定範囲内に前記霊柩車および前記葬儀参列者車両が存在しないことを認識し、かつ、前記走行再開信号を検知する場合に、前記自車両の走行を再開させる行動を計画するようにしてもよい。
上記構成によれば、自車両の通常走行を所望のタイミングで再開することができる。
第1発明において、
前記行動計画部により計画される報知行動に従って乗員に対する報知の制御を行う報知制御部を備え、
前記行動計画部は、前記外界認識部が前記霊柩車および前記葬儀参列者車両を識別する場合に、乗員に対して前記霊柩車および前記葬儀参列者車両が走行していることを知らせる報知行動を計画するようにしてもよい。
上記構成によれば、乗員に対して霊柩車の存在を認識させることができ、また、自車両の挙動(自車両の移動や減速等)の原因を把握させることができる。
第1発明において、
前記自車両の位置を計測する測位部と、
地図情報に基づいて前記自車両の位置から目的地までの予定経路を設定する経路設定部と、を備え、
前記行動計画部は、前記自車両を前記予定経路に沿って走行させる行動を計画し、前記外界認識部が前記霊柩車および前記葬儀参列者車両を識別する場合に、前記経路設定部に前記予定経路の再設定を指示し、
前記経路設定部は、前記行動計画部の指示に応じて前記霊柩車および前記葬儀参列者車両が走行する道路を回避する新たな前記予定経路を再設定するようにしてもよい。
上記構成によれば、自車両が通常走行を再開した後に、霊柩車に再度遭遇することを回避することができる。
第2発明に係る車両制御装置は、
自車両の周辺および他車両を認識する外界認識部と、
前記外界認識部の認識結果に基づいて前記自車両の行動を計画する行動計画部と、
前記行動計画部により計画される行動に従って前記自車両を走行させる車両制御部と、を備える車両制御装置であって、
自車両の走行モードとして、霊柩車を追従する第1モードと、前記第1モードと異なる第2モードと、の設定信号を出力するスイッチを備え、
前記行動計画部は、前記スイッチから前記第2モードの設定信号が出力される場合に交通ルールを遵守する行動を計画し、前記スイッチから前記第1モードの設定信号が出力される場合に交通ルールを遵守する度合を前記第2モードの設定時よりも低くする行動を計画する
ことを特徴とする。
上記構成によれば、自車両を霊柩車に追従させる場合に自車両を円滑に走行させることができる。
第1発明によれば、霊柩車の走行を妨げないように自車両を走行させるため、霊柩車を円滑に走行させることができる。
第2発明によれば、自車両を霊柩車に追従させる場合に自車両を円滑に走行させることができる。
図1は第1実施形態に係る車両制御装置を備える自車両のブロック図である。 図2は演算装置の機能ブロック図である。 図3は第1実施形態に係る車両制御装置が行う処理のフローチャートである。 図4は自車両と霊柩車が接近した場合の車両制御を説明する図である。 図5は第2実施形態に係る車両制御装置を備える車両のブロック図である。 図6は第2実施形態に係る車両制御装置が行う処理のフローチャートである。
以下、本発明に係る車両制御装置について、好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
[A.第1実施形態]
[1.自車両10の構成]
図1に示されるように、自車両10は、各種情報を取得または記憶する入力系装置群12と、入力系装置群12から出力される情報を入力する制御機14と、制御機14から出力される各種指示に応じて動作する出力系装置群16と、を備える。第1実施形態に係る車両制御装置18は、入力系装置群12と制御機14とを含む。自車両10は、制御機14により走行制御が行われる自動運転車両(完全自動運転車両を含む。)、または、一部の走行制御を支援する運転支援車両である。
[1.1.入力系装置群12]
入力系装置群12には、外界センサ20と通信装置32と地図ユニット40とナビゲーション装置42と車両センサ52とリスタートスイッチ54とが含まれる。外界センサ20は、自車両10の周囲(外界)の状態を検出する。外界センサ20には、外界を撮像する複数のカメラ22と、自車両10と周囲の物体との距離および相対速度を検出する複数のレーダ24および1以上のLIDAR26と、が含まれる。通信装置32は、情報を送受信する。通信装置32には、第1通信装置34と、第2通信装置36と、が含まれる。第1通信装置34は、他車両100に設けられる通信装置102との間で車車間通信を行い、他車両100の情報(車種、走行状態、走行位置等)を含む外界情報を取得する。第2通信装置36は、自車走行路120等のインフラに設けられる通信装置122との間で路車間通信を行い、道路情報(交通信号機126(図4参照)に関する情報、渋滞情報等)を含む外界情報を取得する。地図ユニット40は、レーン数、レーン種類、レーン幅等の情報を含む高精度地図情報を記憶する。ナビゲーション装置42は、衛星航法または自立航法で自車両10の位置を計測する測位部44と、地図情報48と、地図情報48に基づいて自車両10の位置から目的地までの予定経路を設定する経路設定部46と、を備える。車両センサ52は、自車両10の走行状態を検出する。車両センサ52には、図示しない車速センサ、加速度センサ、ヨーレートセンサ、傾斜センサ等が含まれる。リスタートスイッチ54は、車室内に設けられ、乗員の操作に応じて走行再開信号を出力する。
[1.2.出力系装置群16]
出力系装置群16には、駆動力出力装置80と操舵装置82と制動装置84と報知装置86とが含まれる。駆動力出力装置80には、駆動力出力ECUと、エンジンや駆動モータ等の駆動源と、が含まれる。駆動力出力装置80は、乗員が行うアクセルペダルの操作または制御機14から出力される駆動の制御指示に応じて駆動力を発生させる。操舵装置82には、電動パワーステアリングシステム(EPS)ECUと、EPSアクチュエータと、が含まれる。操舵装置82は、乗員が行うステアリングホイールの操作または制御機14から出力される操舵の制御指示に応じて操舵力を発生させる。制動装置84には、ブレーキECUと、ブレーキアクチュエータと、が含まれる。制動装置84は、乗員が行うブレーキペダルの操作または制御機14から出力される制動の制御指示に応じて制動力を発生させる。報知装置86には、報知ECUと、情報伝達装置(表示装置、音響装置、触覚装置等)と、が含まれる。報知装置86は、制御機14または他のECUから出力される報知指示に応じて乗員に対する報知を行う。
[1.3.制御機14]
制御機14はECUにより構成され、プロセッサ等の演算装置60と、ROMやRAM等の記憶装置72と、を備える。制御機14は、演算装置60が記憶装置72に記憶されるプログラムを実行することにより各種機能を実現する。図2に示されるように、演算装置60は、外界認識部62と自車位置認識部64と行動計画部66と車両制御部68と報知制御部70として機能する。
外界認識部62は、外界センサ20、通信装置32、地図ユニット40、ナビゲーション装置42から出力される情報に基づいて、自車両10の周辺を認識する。例えば、外界認識部62は、カメラ22により取得される画像情報、レーダ24およびLIDAR26により取得される情報、第1通信装置34により取得される外界情報に基づいて、自車両10の周辺で走行または停車する他車両100の存在、位置、大きさ、種別、進行方向を認識すると共に、自車両10と他車両100との距離、相対速度を認識する。また、外界認識部62は、カメラ22により取得される画像情報、レーダ24およびLIDAR26により取得される情報、地図ユニット40に記憶される高精度地図、ナビゲーション装置42に記憶される地図情報48、第2通信装置36により取得される外界情報に基づいて、道路環境に含まれる認識対象物(道路、レーンマーク、道路周辺の施設、スペース)の形状、位置を認識する。また、外界認識部62は、カメラ22により取得される画像情報、または、第2通信装置36により取得される外界情報に基づいて、交通信号機126(図4)が示す信号(進行可能状態、進行不可状態)を認識する。
自車位置認識部64は、地図ユニット40およびナビゲーション装置42から出力される情報に基づいて、自車両10の位置を認識する。
行動計画部66は、外界認識部62および自車位置認識部64の認識結果と、車両センサ52の検出情報と、に基づいて自車両10の最適な行動を計画する。例えば、行動計画部66は、各時点で自車両10の挙動を計画し、その挙動を実現するための目標走行軌道および目標速度を生成する。また、行動計画部66は、予定経路が設定されている場合には自車両10を予定経路に沿って目的地に到達させる行動を計画し、予定経路が設定されていない場合には自車両10を道なりに走行させる行動を計画する。また、行動計画部66は、走行制御以外の行動、例えば乗員に対する報知行動等の内容、タイミングを計画する。
車両制御部68は、行動計画部66により計画される行動に基づいて出力系装置群16を制御する。例えば、車両制御部68は、行動計画部66で生成される目標走行軌道に応じた操舵指令値、および、目標車速に応じた加減速指令値を算出し、駆動力出力装置80、操舵装置82、制動装置84に対して制御指示を出力する。
報知制御部70は、行動計画部66により計画される報知行動に基づいて報知装置86に対して報知指示を出力する。
図1に示される記憶装置72は、演算装置60により実行される各種プログラムの他に、各処理の比較や判定等に用いられる閾値等の数値を記憶する。
[2.車両制御装置18の動作]
図3を用いて車両制御装置18の動作を説明する。ここでは図4に示される状況を想定する。すなわち自車両10が自車走行路120を交差点128に向かって走行している最中に、霊柩車100hと霊柩車100hに追従する1以上の葬儀参列者車両100aが自車走行路120と交差する他走行路124を交差点128に向かって走行する状況を想定する。なお、自車両10と交差点128との間に他車両100が存在する場合は、下記処理の対象外である。この場合、自車両10は他車両100の後方に停車する。図4は車両が右側通行であるときの状況を示している。以下で説明する処理は、自車両10の電源が投入されている間、繰り返し実行される。
ステップS1において、外界認識部62は、入力系装置群12から出力される最新の情報に基づいて自車両10の周辺を認識する。そして、外界認識部62は、自車両10の周辺を走行する他車両100の中から霊柩車100hを識別する。霊柩車100hの識別方法は下記[3]で説明する。
外界認識部62が霊柩車100hを識別する場合(ステップS2:YES)、処理はステップS3に移行する。一方、外界認識部62が霊柩車100hを識別しない場合(ステップS2:NO)、一連の処理は終了し、車両制御装置18は次の処理の開始タイミングまで待機する。
ステップS2からステップS3に移行すると、行動計画部66は、走行経路と通過時間を予測する。すなわち、行動計画部66は、霊柩車100hが走行する第1走行経路110と、霊柩車100hが第1走行経路110の各地点を通過する第1通過時間と、を予測する。また、行動計画部66は、自車両10が走行する第2走行経路112と、自車両10が第2走行経路112の各地点を通過する第2通過時間と、を予測する。
先ず第1走行経路110と第1通過時間の予測方法の一例を説明する。例えば、第1通信装置34が霊柩車100hから受信する外界情報に霊柩車100hの予定経路の情報が含まれる場合に、行動計画部66は、その予定経路を第1走行経路110として予測することができる。また、外界認識部62が画像情報および/または外界情報に基づいて霊柩車100hの位置および進行方向を認識する場合に、行動計画部66は、霊柩車100hの位置から進行方向に延びる直線を想定し、その直線を第1走行経路110として予測することができる。また、行動計画部66は、霊柩車100hの位置と進行方向と地図情報48に基づいて霊柩車100hが走行する他走行路124を判別し、その他走行路124を第1走行経路110として予測することができる。そして、外界認識部62がレーダ24(またはLIDAR26)により取得される情報および/または外界情報に基づいて霊柩車100hの車速を認識する場合に、行動計画部66は、霊柩車100hがその車速で走行するものと想定し、霊柩車100hが第1走行経路110の各地点を通過する第1通過時間を予測する。
次に第2走行経路112と第2通過時間の予測方法の一例を説明する。例えば、行動計画部66は、ナビゲーション装置42により設定された予定経路に沿って自車両10を走行させている場合に、その予定経路を第2走行経路112として予測することができる。また、行動計画部66は、自車両10を道なりに走行させている場合に、地図情報48および自車位置認識部64の認識結果に基づいて自車両10が走行する自車走行路120を判別し、自車走行路120を第2走行経路112として予測することができる。そして、行動計画部66は、自車両10が車速センサで検出される車速で走行するものと想定し、自車両10が第2走行経路112の各地点を通過する第2通過時間を予測する。
ステップS4において、行動計画部66は、第1走行経路110と第2走行経路112との接近地点114があるか否か、接近地点114における第2通過時間が第1通過時間よりも前であるか否か、その時間差が所定時間以内であるか否か、を判別する。接近地点114というのは、第1走行経路110と第2走行経路112との離間距離が所定距離以下になる地点のことをいい、具体的には、第1走行経路110と第2走行経路112とが交差または合流する地点に相当する。接近地点114があり、かつ、接近地点114における第2通過時間が第1通過時間よりも前であり、かつ、その時間差が所定時間以内である場合(ステップS4:YES)、処理はステップS5に移行する。一方、接近地点114がないか、または、接近地点114における第2通過時間が第1通過時間よりも前でないか、または、その時間差が所定時間以内でない場合(ステップS4:NO)、一連の処理は終了し、車両制御装置18は次の処理の開始タイミングまで待機する。
ステップS4からステップS5に移行すると、車両制御装置18は各種の制御を行う。外界認識部62は、地図情報48、画像情報、第2通信装置36により取得される外界情報に基づいて自車両10の前方にある1以上の交差点128を認識すると共に、停止線130の有無を認識する。停止線130を認識する場合は自車両10の位置から停止線130までの距離D1を認識し、停止線130を認識しない場合は自車両10の位置から交差点128の入口132までの距離D2を認識する。交差点128の入口132の位置としては、例えば、交差点128における他走行路124の仮想の境界線の位置が設定される。ここで、行動計画部66は、接近地点114とのずれが最も小さい交差点128を選択して、次の処理を行う。
行動計画部66は、許容される最大の減速度(所定値)と、現在の車速(車速センサの検出値)と、停止線130または交差点128の入口132までの距離D1、D2と、から、自車両10が交差点128の手前で停車可能か否かを判定する。停車可能である場合に、行動計画部66は、外界認識部62が認識する交通信号機126の信号にかかわらず、自車両10を交差点128の手前で停車させる行動を計画する。一方、停車不可である場合に、行動計画部66は、交通信号機126が進行許可信号であることを条件に、自車両10を交差点128の手前で停車させずに通過させる行動を計画する。車両制御部68は、行動計画部66により計画される行動に基づいて自車両10の操舵量および加減速度を演算し、操舵指示を操舵装置82に出力し、加速指示を駆動力出力装置80に出力し、減速指示を制動装置84に出力する。
更に、行動計画部66は、霊柩車100hが走行していること、および、霊柩車100hの接近に伴い車両制御を行っていること、を乗員に知らせる報知行動を計画する。報知制御部70は、行動計画部66により計画される報知行動に応じて報知指示を報知装置86に出力する。
交差点128における自車両10の挙動が停車である場合(ステップS6:停車)、処理はステップS7に移行する。一方、交差点128における自車両10の挙動が通過である場合(ステップS6:通過)、一連の処理は終了し、車両制御装置18は次の処理の開始タイミングまで待機する。
ステップS7において、外界認識部62は、自車両10の前方、すなわち交差点128および他走行路124を監視する。外界認識部62は、画像情報または外界情報に基づいて交差点128および他走行路124に存在する他車両100を認識し、その中から霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aを識別する。
外界認識部62が霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aを識別しない場合(ステップS8:NO)、霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aが交差点128を通過した状態である。このとき外界認識部62は前方に霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aが存在しないことを認識し、処理はステップS9に移行する。一方、外界認識部62が霊柩車100hまたは葬儀参列者車両100aを識別する場合(ステップS8:YES)、霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aが交差点128を通過前または通過中の状態である。このとき処理はステップS7に戻り、外界認識部62は監視を継続する。
ステップS8からステップS9に移行すると、外界認識部62は、画像情報または外界情報に基づいて交通信号機126が示す信号を認識する。信号が進行許可信号である場合(ステップS10:YES)、処理はステップS11に移行する。一方、信号が進行許可信号以外である場合(ステップS10:NO)、処理はステップS9に戻る。
ステップS10からステップS11に移行すると、行動計画部66は、通常走行を再開させる行動、ここでは自車両10を発進させる行動を計画する。行動計画部66は、走行が可能であることを乗員に知らせる報知行動を計画する。報知制御部70は、行動計画部66により計画される報知行動に応じて報知指示を報知装置86に出力する。乗員がリスタートスイッチ54を操作すると、行動計画部66は、自車両10を予定経路に沿って走行させる走行軌道を生成する。車両制御部68は、行動計画部66により計画される行動に基づいて自車両10の操舵量および加速度を演算し、操舵指示を操舵装置82に出力し、加速指示を駆動力出力装置80に出力する。
[3.霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aの識別方法]
外界認識部62により行われる霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aの識別方法の一例を説明する。以下で説明する方法(1)〜(3)のいずれか1つの方法により霊柩車100hを識別することが可能である。また、方法(1)〜(3)の少なくとも1つと方法(4)、(5)の少なくとも1つとを組み合わせることも可能である。この場合、方法(1)〜(3)で霊柩車100hである可能性が高い他車両100を特定し、方法(4)、(5)でその他車両100が霊柩車100hであるか否かを判別することも可能である。また、各方法による識別結果を得点化し、得点が所定の閾値以上である場合に、対象の他車両100を霊柩車100hまたは葬儀参列者車両100aとして識別することも可能である。勿論、識別の際には他の識別方法を加えてもよい。方法(1)〜(5)および他の識別方法を組み合わせることにより識別の精度は高くなる。葬儀参列者車両100aの識別方法[3.6]も同様のことがいえる。
[3.1.霊柩車100hの識別方法(1)]
外界認識部62は、画像情報に基づいて他車両100に霊柩車100hの外観の特徴を認識する場合に、その特徴を有する他車両100を霊柩車100hとして識別することができる。例えば、車体の色が黒であること、所定の車高よりも高いこと、外観形状が霊柩車特有の形状であること、車体に霊柩車特有の装飾が施されていること、車体に特有のマークが貼られていること、車体前方や前輪上部に旗があること、ハザードランプが点灯していること、等を認識する場合に、その他車両100を霊柩車100hとして識別する。このとき、テンプレートマッチング等の手法を用いることができる。
[3.2.霊柩車100hの識別方法(2)]
外界認識部62は、第1通信装置34が受信する外界情報に霊柩車100hであることを示す情報が含まれる場合に、その他車両100を霊柩車100hとして識別することができる。外界情報には、その他車両100が霊柩車100hであること自体を示す情報が含まれていてもよいし、霊柩車100hが上記[3.1]で説明した外観の特徴を有することを示す情報が含まれていてもよい。
[3.3.霊柩車100hの識別方法(3)]
外界認識部62は、画像情報と外界情報に基づいて他車両100の中から警察車両100p(図4参照)を識別し、警察車両100pに追従する他車両100を認識する場合に、その他車両100を霊柩車100hとして識別することができる。例えば、他車両100の車速が閾値以下であることを条件に、他車両100が並走する2以上の二輪車であること、回転灯を有すること等の警察車両100pの特徴を認識する場合に、その他車両100を警察車両100pとして識別する。そして、警察車両100pに一定の車間距離を保って追従する他車両100を霊柩車100hとして識別する。
[3.4.霊柩車100hの識別方法(4)]
外界認識部62は、画像情報に基づいて沿道に並ぶ群衆140(図4参照)を認識する場合に、霊柩車100hが存在する可能性があると判定することができる。そして、他の識別方法により霊柩車100hである可能性がある他車両100を認識する場合に、その他車両100を霊柩車100hとして識別する。外界認識部62は、例えば、沿道に所定人数以上の人が並び、更に人の密集度が閾値以上である場合に、群衆140があることを認識する。
[3.5.霊柩車100hの識別方法(5)]
外界認識部62は、第2通信装置36により取得される外界情報または地図情報48(または地図ユニット40の高精度地図)に基づいて自車両10の位置の所定距離内に墓地が存在するか否かの情報を取得することができる。そして、墓地が存在する場合であり、かつ、他の識別方法により霊柩車100hである可能性がある他車両100を認識する場合に、その他車両100を霊柩車100hとして識別する。
[3.6.葬儀参列者車両100aの識別方法]
外界認識部62は、所定条件を満たす他車両100を認識した場合に、その他車両100を葬儀参列者車両100aとして識別することができる。例えば、上記[3.1]と同じように、外界認識部62は、葬儀参列者車両100aの外観の特徴を認識する場合に、その特徴を有する他車両100を葬儀参列者車両100aとして識別する。例えば、車体に特有のマークが貼られていること、ハザードランプが点灯していること、等を認識する場合に、その他車両100を葬儀参列者車両100aとして識別する。また、上記[3.2]と同じように、外界認識部62は、外界情報に葬儀参列者車両100aであること自体を示す情報が含まれる場合に、その他車両100を葬儀参列者車両100aとして識別する。
[3.7.その他識別方法]
霊柩車100hや葬儀参列者車両100aの識別方法は他にも考えられる。例えば、通常、霊柩車100hや葬儀参列者車両100aは低速で走行する。そこで、他車両100の車速を検出し、所定車速以下で走行する他車両100を霊柩車100hや葬儀参列者車両100aである可能性があると認識するようにしてもよい。また、霊柩車100hはクラクションを鳴らすことがある。そこで、周囲の音をマイクで集音し、クラクションを鳴らす他車両100を霊柩車100hや葬儀参列者車両100aである可能性があると認識するようにしてもよい。
[4.変形例]
[4.1.変形例(1)]
外界認識部62が、他車両100が霊柩車100hまたは葬儀参列者車両100aであるか否かを明確に識別できない場合に、車両制御を乗員に委ねるようにしてもよい。この場合、行動計画部66は、乗員に対して車両制御の選択を促す報知行動を計画する。報知制御部70は、行動計画部66により計画される報知行動に応じて報知指示を報知装置86に出力する。例えば、自動運転を継続するか否かを乗員に選択させてもよいし、霊柩車100hまたは葬儀参列者車両100aの回避行動を乗員に選択させてもよい。
[4.2.変形例(2)]
前述した実施形態では、乗員がリスタートスイッチ54を操作することにより自車両10の走行を再開するようにしている。これに代わり、自動的に自車両10の走行を再開するようにしてもよい。この場合、外界認識部62が所定範囲内に霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aを認識しなくなり、かつ、交通信号機126が進行許可信号を示すことを認識した後に、行動計画部66は、自車両10を予定経路に沿って走行させる走行軌道を生成する。車両制御部68は、行動計画部66により計画される行動に基づいて自車両10の操舵量および加速度を演算し、操舵指示を操舵装置82に出力し、加速指示を駆動力出力装置80に出力する。
[4.3.変形例(3)]
前述した実施形態では、自車両10を交差点128の手前で停車させるか、自車両10を交差点128の手前で停車させることなく通過させる。これに代わり、自車両10が交差点128を通過しない予定経路を再設定するようにしてもよい。
この場合、行動計画部66は、自車両10が交差点128に到達する前に、ナビゲーション装置42に対して予定経路の再設定を指示する。経路設定部46は、交差点128を除いた新たな予定経路を設定する。
[4.4.変形例(4)]
自車両10と霊柩車100hの予定経路が同じである場合は、自車両10が霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aを通過させた後に、自車両10が走行を再開すると、霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aに追いつく可能性がある。自車両10が霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aに追いつかないように、予定経路を再設定するようにしてもよい。
この場合、行動計画部66は、ナビゲーション装置42に対して予定経路の再設定を指示する。経路設定部46は、その時点で霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aが走行する道路を除いた新たな予定経路を設定する。周辺に墓地が存在する場合は、霊柩車100hの位置から墓地までの経路を予測し、その経路を回避する新たな予定経路を設定してもよい。
[5.第1実施形態のまとめ]
車両制御装置18は、自車両10の周辺を認識する外界認識部62と、外界認識部62の認識結果に基づいて自車両10の行動を計画する行動計画部66と、行動計画部66により計画される行動に従って自車両10を走行させる車両制御部68と、を備える。外界認識部62は、自車両10の周辺を走行する1以上の他車両100の中から霊柩車100hを識別する。行動計画部66は、霊柩車100hが走行する第1走行経路110と霊柩車100hが第1走行経路110の各地点を通過する第1通過時間とを予測し、自車両10が走行する第2走行経路112と自車両10が第2走行経路112の各地点を通過する第2通過時間とを予測する。そして、行動計画部66は、第1走行経路110と第2走行経路112との離間距離が所定距離以下になる接近地点114がある場合であって、接近地点114における第2通過時間が第1通過時間よりも前でありその時間差が所定時間以内である場合に、自車両10が霊柩車100hの走行を妨げないように、自車両10の行動を計画する。
上記構成によれば、霊柩車100hの走行を妨げないように自車両10を走行させるため、霊柩車100hを円滑に走行させることができる。また、自車両10を慣習に従って行動させることができる。
行動計画部66は、外界認識部62が接近地点114に交通信号機126を認識する場合に、交通信号機126が示す信号に関わらず、自車両10を接近地点114の手前で停車させる行動を計画する。
上記構成によれば、自車両10を交通信号機126の手前で停車させるため、霊柩車100hを円滑に走行させることができる。
行動計画部66は、第1走行経路110と第2走行経路112とが交差するかまたは合流する接近地点114の手前で自車両10が停車可能か否かを判定し、停車できない場合には自車両10を接近地点114で停車させずに通過させる行動を計画する。
自車両10が霊柩車100hを優先させるために停車する場合、停車位置が霊柩車100hの予定経路と重なると却って霊柩車100hの走行を妨げることになる。上記構成によれば、交差するかまたは合流する接近地点114を霊柩車100hよりも先に自車両10が通過するため、霊柩車100hを円滑に走行させることができる。
車両制御装置18は、自車両10の位置を計測する測位部44と、地図情報48に基づいて自車両10の位置から目的地までの予定経路を設定する経路設定部46と、を備える。行動計画部66は、自車両10を予定経路に沿って走行させる行動を計画し、第1走行経路110と第2走行経路112としての予定経路とに接近地点114がある場合に、経路設定部46に予定経路の再設定を指示する。経路設定部46は、行動計画部66の指示に応じて接近地点114を回避する新たな予定経路を設定する。
上記構成によれば、接近地点114を回避する予定経路を再設定するため、霊柩車100hの通過待ちをすることなく自車両10を走行させることができる。
車両制御装置18は、自車両10の周辺を撮像して画像情報を取得するカメラ22と、外界から送信される外界情報を受信する通信装置32と、の少なくとも一方を備え、外界認識部62は、画像情報または外界情報に基づいて他車両100を認識する。
上記構成によれば、カメラ22で撮像される画像や他車両100から送信される情報を使用して霊柩車100hを認識することができる。
外界認識部62は、他車両100に霊柩車100hの外観の特徴を認識する場合に、その特徴を有する他車両100を霊柩車100hとして識別する。
上記構成によれば、霊柩車100hの特徴、例えば外観形状、色、装飾、マーク、ハザードの点灯状態、旗等から霊柩車100hを認識することができる。
外界認識部62は、他車両100の中から警察車両100pを識別し、警察車両100pに追従する他車両100を認識する場合に、その他車両100を霊柩車100hとして識別する。
上記構成によれば、霊柩車100h特有の走行状態、ここでは警察車両100pを先頭にした車列から霊柩車100hを認識することができる。
外界認識部62は、沿道に並ぶ群衆140を認識する場合であり、かつ、霊柩車100hである可能性がある他車両100が存在する場合に、その他車両100を霊柩車100hとして識別する。
上記構成によれば、霊柩車100hの走行時特有の周辺環境、ここでは沿道に並ぶ群衆140の存在から霊柩車100hの存在を認識することができる。
車両制御装置18は、自車両10の位置を計測する測位部44を備える。外界認識部62は、外界情報または地図情報48に基づいて自車両10の位置の所定距離内に墓地が存在するか否かの情報を取得し、墓地が存在する場合であり、かつ、霊柩車100hである可能性がある他車両100が存在する場合に、その他車両100を霊柩車100hとして識別する。
上記構成によれば、霊柩車100hの走行時特有の周辺環境、ここでは墓地の存在から霊柩車100hの存在を認識することができる。
外界認識部62は、霊柩車100hと共に霊柩車100hに追従する葬儀参列者車両100aの有無を認識する。
上記構成によれば、霊柩車100hだけでなく葬儀参列者車両100aも認識するため、葬儀参列者車両100aに対しても霊柩車100hと同じ対応を行うことが可能になる。
外界認識部62は、他車両100に葬儀参列者車両100aの外観の特徴を認識する場合に、その特徴を有する他車両100を葬儀参列者車両100aとして識別する。
上記構成によれば、葬儀参列者車両100aの特徴、例えばマーク、ハザードの点灯状態等から葬儀参列者車両100aを認識することができる。
車両制御装置18は、行動計画部66により計画される報知行動に従って乗員に対する報知の制御を行う報知制御部70を備える。行動計画部66は、外界認識部62が他車両100を霊柩車100hか否か識別できない場合に、乗員に対して車両制御の選択を促す報知行動を計画する。
上記構成によれば、車両側で他車両100を霊柩車100hか否か認識できない場合に運転者に車両制御を選択させるため、他車両100が霊柩車100hである場合に運転者が適切に制御を決定することができ、結果として、霊柩車100hを円滑に走行させることができる。
また、行動計画部66は、外界認識部62が他車両100を葬儀参列者車両100aか否か識別できない場合に、乗員に対して車両制御の選択を促す報知行動を計画する。
上記構成によれば、車両側で他車両100を葬儀参列者車両100aか否か認識できない場合に運転者に車両制御を選択させるため、他車両100が葬儀参列者車両100aである場合に運転者が適切に制御を決定することができ、結果として、葬儀参列者車両100aを円滑に走行させることができる。
自車両10が停車した後に、外界認識部62は、自車両10の前方の所定範囲内に霊柩車100hまたは葬儀参列者車両100aが存在するか否かを認識する。行動計画部66は、外界認識部62が所定範囲内に霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aが存在しないことを認識する場合に、自車両10の走行を再開させる行動を計画する。
上記構成によれば、自車両10の通常走行を迅速に再開することができる。
車両制御装置18は、乗員の操作に応じて走行再開信号を出力するリスタートスイッチ54を備える。自車両10が停車した後に、外界認識部62は、自車両10の前方の所定範囲内に霊柩車100hまたは葬儀参列者車両100aが存在するか否かを認識する。行動計画部66は、外界認識部62が所定範囲内に霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aが存在しないことを認識し、かつ、走行再開信号を検知する場合に、自車両10の走行を再開させる行動を計画する。
上記構成によれば、自車両10の通常走行を所望のタイミングで再開することができる。
行動計画部66は、外界認識部62が霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aを識別する場合に、乗員に対して霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aが走行していることを知らせる報知行動を計画する。
上記構成によれば、乗員に対して霊柩車100hの存在を認識させることができ、また、自車両10の挙動(自車両10の移動や減速等)の原因を把握させることができる。
車両制御装置18は、測位部44の他に、地図情報48に基づいて自車両10の位置から目的地までの予定経路を設定する経路設定部46を備える。行動計画部66は、自車両10を予定経路に沿って走行させる行動を計画し、外界認識部62が霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aを識別する場合に、経路設定部46に予定経路の再設定を指示する。経路設定部46は、行動計画部66の指示に応じて霊柩車100hおよび葬儀参列者車両100aが走行する道路を回避する新たな予定経路を再設定する。
上記構成によれば、自車両10が通常走行を再開した後に、霊柩車100hに再度遭遇することを回避することができる。
[B.第2実施形態]
[1.自車両10の構成]
図5を用いて第2実施形態に係る車両制御装置18aの説明をする。図5に示される各構成のうち、第1実施形態に係る車両制御装置18と同じ構成には同一の符号を付してその説明を省略する。第2実施形態に係る車両制御装置18aは、第1実施形態に係る車両制御装置18aの構成に加えて、モード選択スイッチ56を備える。モード選択スイッチ56は、車室内に設けられ、乗員の操作に応じて通常モードの設定信号または追従モードの設定信号を出力する。自車両10の起動時に、制御機14には運転モードとして通常モードが設定されている。
[2.車両制御装置18の動作]
図6を用いて車両制御装置18aの動作を説明する。以下で説明する処理は、自車両10の電源が投入されている間、繰り返し実行される。
ステップS21において、外界認識部62は、入力系装置群12から出力される最新の情報に基づいて自車両10の周辺を認識する。そして、外界認識部62は、自車両10の周辺を走行する他車両100の中から霊柩車100hを識別する。霊柩車100hの識別方法は第1実施形態で説明した識別方法(上記[3])と同じである。
外界認識部62が霊柩車100hを識別する場合(ステップS22:YES)、処理はステップS23に移行する。一方、外界認識部62が霊柩車100hを識別しない場合(ステップS22:NO)、処理はステップS25に移行する。
ステップS22からステップS23に移行すると、その時点で制御機14に設定される運転モードが判定される。追従モードが設定される場合(ステップS23:追従モード)、処理はステップS24に移行する。一方、通常モードが設定される場合(ステップS23:通常モード)、処理はステップS25に移行する。
ステップS23からステップS24に移行すると、行動計画部66は、自車両10を霊柩車100hに追従させる行動を計画する。外界認識部62は、霊柩車100hまたは葬儀参列者車両100aの最後尾を識別する。行動計画部66は、最後尾の車両に対して所定の車間距離を保ちつつ、最後尾の車両の走行軌道に沿って走行する行動を計画する。このとき、行動計画部66は、記憶装置72に記憶される各地域の交通ルール情報、または、画像情報または外界情報から取得する交通ルール情報に基づいて交通ルールを判定し、交通ルールを遵守するように各種行動を計画する。但し、追従モードにおける交通ルールの遵守率は、後述する通常モードと比較して低くされる。例えば、行動計画部66は、自車両10が交通ルールに設定される最低速度以下で走行することを許可する。また、交通信号機126が示す信号にかかわらず、交差点128を走行可能とする。車両制御部68は、行動計画部66により計画される行動に基づいて自車両10の操舵量および加減速度を演算し、操舵指示を操舵装置82に出力し、加速指示を駆動力出力装置80に出力し、減速指示を制動装置84に出力する。
ステップS22またはステップS23からステップS25に移行すると、行動計画部66は、自車両10を通常走行させる行動を計画する。このとき、行動計画部66は、記憶装置72に記憶される各地域の交通ルール情報、または、画像情報または外界情報から取得する交通ルール情報に基づいて交通ルールを判定し、交通ルールを遵守するように各種行動を計画する。通常モードにおける交通ルールの遵守率は、前述した追従モードと比較して高くされる。車両制御部68は、行動計画部66により計画される行動に基づいて自車両10の操舵量および加減速度を演算し、操舵指示を操舵装置82に出力し、加速指示を駆動力出力装置80に出力し、減速指示を制動装置84に出力する。
[3.第2実施形態のまとめ]
車両制御装置18aは、自車両10の周辺を認識する外界認識部62と、外界認識部62の認識結果に基づいて自車両10の行動を計画する行動計画部66と、行動計画部66により計画される行動に従って自車両10を走行させる車両制御部68と、を備える。更に、車両制御装置18aは、自車両10の走行モードとして、霊柩車100hを追従する追従モード(第1モード)と、追従モードと異なる通常モード(第2モード)と、の設定信号を出力するモード選択スイッチ56を備える。行動計画部66は、モード選択スイッチ56から通常モードの設定信号が出力される場合に交通ルールを遵守する行動を計画し、モード選択スイッチ56から追従モードの設定信号が出力される場合に交通ルールを遵守する度合を通常モードの設定時よりも低くする行動を計画する。
上記構成によれば、自車両10を霊柩車100hに追従させる場合に自車両10を円滑に走行させることができる。
なお、本発明に係る車両制御装置は、前述の実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…自車両 18、18a…車両制御装置
62…外界認識部 66…行動計画部
68…車両制御部 100…他車両
100h…霊柩車 110…第1走行経路
112…第2走行経路 114…接近地点

Claims (18)

  1. 自車両の周辺を認識する外界認識部と、
    前記外界認識部の認識結果に基づいて前記自車両の行動を計画する行動計画部と、
    前記行動計画部により計画される行動に従って前記自車両を走行させる車両制御部と、を備える車両制御装置であって、
    前記外界認識部は、前記自車両の周辺を走行する1以上の他車両の中から霊柩車を識別し、
    前記行動計画部は、前記霊柩車が走行する第1走行経路と前記霊柩車が前記第1走行経路の各地点を通過する第1通過時間とを予測し、前記自車両が走行する第2走行経路と前記自車両が前記第2走行経路の各地点を通過する第2通過時間とを予測し、前記第1走行経路と前記第2走行経路との離間距離が所定距離以下になる接近地点がある場合であって、前記接近地点における前記第2通過時間が前記第1通過時間よりも前でありその時間差が所定時間以内である場合に、前記自車両が前記霊柩車の走行を妨げないように、前記自車両の行動を計画する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両制御装置において、
    前記行動計画部は、前記外界認識部が前記接近地点に交通信号機を認識する場合に、前記交通信号機が示す信号にかかわらず、前記自車両を前記接近地点の手前で停車させる行動を計画する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  3. 請求項1に記載の車両制御装置において、
    前記行動計画部は、前記接近地点の手前で前記自車両が停車可能か否かを判定し、停車できない場合には前記自車両を前記接近地点で停車させずに通過させる行動を計画する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  4. 請求項1に記載の車両制御装置において、
    前記自車両の位置を計測する測位部と、
    地図情報に基づいて前記自車両の位置から目的地までの予定経路を設定する経路設定部と、を備え、
    前記行動計画部は、前記自車両を前記予定経路に沿って走行させる行動を計画し、前記第1走行経路と前記第2走行経路としての前記予定経路とに前記接近地点がある場合に、前記経路設定部に前記予定経路の再設定を指示し、
    前記経路設定部は、前記行動計画部の前記指示に応じて前記接近地点を回避する新たな前記予定経路を設定する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  5. 請求項1に記載の車両制御装置において、
    前記自車両の周辺を撮像して画像情報を取得するカメラと、
    外界から送信される外界情報を受信する通信装置と、の少なくとも一方を備え、
    前記外界認識部は、前記画像情報または前記外界情報に基づいて前記他車両を認識する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  6. 請求項5に記載の車両制御装置において、
    前記外界認識部は、前記他車両に前記霊柩車の外観の特徴を認識する場合に、前記特徴を有する前記他車両を前記霊柩車として識別する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  7. 請求項5に記載の車両制御装置において、
    前記外界認識部は、前記他車両の中から警察車両を識別し、前記警察車両に追従する他車両を認識する場合に、その他車両を前記霊柩車として識別する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  8. 請求項5〜7のいずれか1項に記載の車両制御装置において、
    前記外界認識部は、沿道に並ぶ群衆を認識する場合であり、かつ、前記霊柩車である可能性がある前記他車両が存在する場合に、その他車両を前記霊柩車として識別する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  9. 請求項5〜8のいずれか1項に記載の車両制御装置において、
    前記自車両の位置を計測する測位部を備え、
    前記外界認識部は、前記外界情報または地図情報に基づいて前記自車両の位置の所定距離内に墓地が存在するか否かの情報を取得し、墓地が存在する場合であり、かつ、前記霊柩車である可能性がある前記他車両が存在する場合に、その他車両を前記霊柩車として識別する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の車両制御装置において、
    前記外界認識部は、前記霊柩車と共に前記霊柩車に追従する葬儀参列者車両の有無を認識する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  11. 請求項10に記載の車両制御装置において、
    前記外界認識部は、前記他車両に前記葬儀参列者車両の外観の特徴を認識する場合に、前記特徴を有する前記他車両を前記葬儀参列者車両として識別する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の車両制御装置において、
    前記行動計画部により計画される報知行動に従って乗員に対する報知の制御を行う報知制御部を備え、
    前記行動計画部は、前記外界認識部が前記他車両を前記霊柩車か否か識別できない場合に、乗員に対して車両制御の選択を促す報知行動を計画する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  13. 請求項10または11に記載の車両制御装置において、
    前記行動計画部により計画される報知行動に従って乗員に対する報知の制御を行う報知制御部を備え、
    前記行動計画部は、前記外界認識部が前記他車両を前記葬儀参列者車両か否か識別できない場合に、乗員に対して車両制御の選択を促す報知行動を計画する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  14. 請求項10に記載の車両制御装置において、
    前記自車両が停車した後に、
    前記外界認識部は、前記自車両の前方の所定範囲内に前記霊柩車または前記葬儀参列者車両が存在するか否かを認識し、
    前記行動計画部は、前記外界認識部が所定範囲内に前記霊柩車および前記葬儀参列者車両が存在しないことを認識する場合に、前記自車両の走行を再開させる行動を計画する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  15. 請求項10に記載の車両制御装置において、
    乗員の操作に応じて走行再開信号を出力するリスタートスイッチを備え、
    前記自車両が停車した後に、
    前記外界認識部は、前記自車両の前方の所定範囲内に前記霊柩車または前記葬儀参列者車両が存在するか否かを認識し、
    前記行動計画部は、前記外界認識部が前記所定範囲内に前記霊柩車および前記葬儀参列者車両が存在しないことを認識し、かつ、前記走行再開信号を検知する場合に、前記自車両の走行を再開させる行動を計画する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  16. 請求項10に記載の車両制御装置において、
    前記行動計画部により計画される報知行動に従って乗員に対する報知の制御を行う報知制御部を備え、
    前記行動計画部は、前記外界認識部が前記霊柩車および前記葬儀参列者車両を識別する場合に、乗員に対して前記霊柩車および前記葬儀参列者車両が走行していることを知らせる報知行動を計画する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  17. 請求項10に記載の車両制御装置において、
    前記自車両の位置を計測する測位部と、
    地図情報に基づいて前記自車両の位置から目的地までの予定経路を設定する経路設定部と、を備え、
    前記行動計画部は、前記自車両を前記予定経路に沿って走行させる行動を計画し、前記外界認識部が前記霊柩車および前記葬儀参列者車両を識別する場合に、前記経路設定部に前記予定経路の再設定を指示し、
    前記経路設定部は、前記行動計画部の指示に応じて前記霊柩車および前記葬儀参列者車両が走行する道路を回避する新たな前記予定経路を再設定する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  18. 自車両の周辺および他車両を認識する外界認識部と、
    前記外界認識部の認識結果に基づいて前記自車両の行動を計画する行動計画部と、
    前記行動計画部により計画される行動に従って前記自車両を走行させる車両制御部と、を備える車両制御装置であって、
    自車両の走行モードとして、霊柩車を追従する第1モードと、前記第1モードと異なる第2モードと、の設定信号を出力するスイッチを備え、
    前記行動計画部は、前記スイッチから前記第2モードの設定信号が出力される場合に交通ルールを遵守する行動を計画し、前記スイッチから前記第1モードの設定信号が出力される場合に交通ルールを遵守する度合を前記第2モードの設定時よりも低くする行動を計画する
    ことを特徴とする車両制御装置。
JP2018031542A 2018-02-26 2018-02-26 車両制御装置 Pending JP2019148850A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018031542A JP2019148850A (ja) 2018-02-26 2018-02-26 車両制御装置
US16/284,366 US20190265727A1 (en) 2018-02-26 2019-02-25 Vehicle control device
CN201910141813.5A CN110194167A (zh) 2018-02-26 2019-02-26 车辆控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018031542A JP2019148850A (ja) 2018-02-26 2018-02-26 車両制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019148850A true JP2019148850A (ja) 2019-09-05

Family

ID=67683884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018031542A Pending JP2019148850A (ja) 2018-02-26 2018-02-26 車両制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190265727A1 (ja)
JP (1) JP2019148850A (ja)
CN (1) CN110194167A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111212772B (zh) * 2017-10-23 2023-05-23 宝马股份公司 用于确定车辆的驾驶策略的方法和设备
CN110853339A (zh) * 2019-11-25 2020-02-28 华录易云科技有限公司 一种基于视频检测的行人过街自适应系统及方法
GB2591515B (en) * 2020-01-31 2023-07-12 Mclaren Automotive Ltd Track assistant

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09286257A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Nissan Motor Co Ltd 車間距離制御装置
US20030098801A1 (en) * 2001-11-23 2003-05-29 Martin Curtis Jude E. V. E. emergency vehicle environment
JP2005283394A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Xanavi Informatics Corp テレマティクスシステムおよび車載用ナビゲーション装置
JP2007045350A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2009184464A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Daihatsu Motor Co Ltd 追従走行制御装置
JP2014043156A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置及び方法
JP2014154128A (ja) * 2013-02-14 2014-08-25 Mitsubishi Motors Corp 緊急車両通行支援システム
US20140278029A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Carnegie Mellon University Methods And Software For Managing Vehicle Priority In A Self-Organizing Traffic Control System
WO2016067336A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 日産自動車株式会社 走行制御情報のデータ構造及び走行制御装置
US20160210858A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-21 Ginny Foster Systems and methods for alerting drivers of approaching emergency vehicles
JP2016137819A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動運転制御装置
JP2017041233A (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 ホンダ リサーチ インスティテュート ヨーロッパ ゲーエムベーハーHonda Research Institute Europe GmbH 車両運転者から追加情報を取得するコミュニケーション・モジュールを備えた車両を自律的又は半自律的に運転するためのシステム及び方法
JP2017052429A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 自動停止装置および自動停止方法
JP2017207907A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 本田技研工業株式会社 車両制御システム、通信システム、車両制御方法、および車両制御プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8838321B1 (en) * 2012-11-15 2014-09-16 Google Inc. Modifying a vehicle state based on the presence of a special-purpose vehicle
US9921581B2 (en) * 2016-01-04 2018-03-20 Ford Global Technologies, Llc Autonomous vehicle emergency operating mode
WO2017142935A1 (en) * 2016-02-15 2017-08-24 Allstate Insurance Company Real time risk assessment and operational changes with semi-autonomous vehicles

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09286257A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Nissan Motor Co Ltd 車間距離制御装置
US20030098801A1 (en) * 2001-11-23 2003-05-29 Martin Curtis Jude E. V. E. emergency vehicle environment
JP2005283394A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Xanavi Informatics Corp テレマティクスシステムおよび車載用ナビゲーション装置
JP2007045350A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2009184464A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Daihatsu Motor Co Ltd 追従走行制御装置
JP2014043156A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置及び方法
JP2014154128A (ja) * 2013-02-14 2014-08-25 Mitsubishi Motors Corp 緊急車両通行支援システム
US20140278029A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Carnegie Mellon University Methods And Software For Managing Vehicle Priority In A Self-Organizing Traffic Control System
WO2016067336A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 日産自動車株式会社 走行制御情報のデータ構造及び走行制御装置
US20160210858A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-21 Ginny Foster Systems and methods for alerting drivers of approaching emergency vehicles
JP2016137819A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動運転制御装置
JP2017041233A (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 ホンダ リサーチ インスティテュート ヨーロッパ ゲーエムベーハーHonda Research Institute Europe GmbH 車両運転者から追加情報を取得するコミュニケーション・モジュールを備えた車両を自律的又は半自律的に運転するためのシステム及び方法
JP2017052429A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 自動停止装置および自動停止方法
JP2017207907A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 本田技研工業株式会社 車両制御システム、通信システム、車両制御方法、および車両制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190265727A1 (en) 2019-08-29
CN110194167A (zh) 2019-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110050301B (zh) 车辆控制装置
JP6115576B2 (ja) 車両走行制御装置
CN106064626B (zh) 车辆行驶控制装置
US20200307594A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
US10023230B2 (en) Drive assist device, and drive assist method
JP2018100009A (ja) 車両制御装置
CN115158354A (zh) 驾驶辅助方法、驾驶辅助装置以及驾驶辅助系统
JP2016162229A (ja) 車両制御装置
JP2019156075A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
WO2018105061A1 (ja) 制御装置及び制御方法
CN109917783B (zh) 驾驶辅助装置
JP7185408B2 (ja) 車両制御装置
JP6629897B2 (ja) 車両制御装置
JP2019144691A (ja) 車両制御装置
JP2020059389A (ja) 報知装置
JP2019144689A (ja) 車両制御装置
JPWO2019073553A1 (ja) 車両制御装置
JP2019148850A (ja) 車両制御装置
US10948303B2 (en) Vehicle control device
CN112428996B (zh) 队列行驶系统和队列行驶方法
CN113401056A (zh) 显示控制装置、显示控制方法以及计算机可读取存储介质
JP6617166B2 (ja) 車両制御装置
CN109416887B (zh) 识别控制对象车辆报知装置
JP2019148848A (ja) 車両制御装置
JP2019144690A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200407