JP7006733B2 - 車両制御システムと車両制御方法とプログラムおよび情報処理装置と車両制御装置 - Google Patents

車両制御システムと車両制御方法とプログラムおよび情報処理装置と車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7006733B2
JP7006733B2 JP2020123511A JP2020123511A JP7006733B2 JP 7006733 B2 JP7006733 B2 JP 7006733B2 JP 2020123511 A JP2020123511 A JP 2020123511A JP 2020123511 A JP2020123511 A JP 2020123511A JP 7006733 B2 JP7006733 B2 JP 7006733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driver
unit
vehicle braking
ability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020123511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020194553A (ja
Inventor
英史 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2020194553A publication Critical patent/JP2020194553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7006733B2 publication Critical patent/JP7006733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/14Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger operated upon collapse of driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/10Interpretation of driver requests or demands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0016Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of the vehicle or its occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0017Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of other traffic participants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • B60W60/00253Taxi operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0053Handover processes from vehicle to occupant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/007Emergency override
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0055Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements
    • G05D1/0061Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • G06V20/597Recognising the driver's state or behaviour, e.g. attention or drowsiness
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/30Environment conditions or position therewithin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/30Environment conditions or position therewithin
    • B60T2210/32Vehicle surroundings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/007Switching between manual and automatic parameter input, and vice versa
    • B60W2050/0073Driver overrides controller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo or light sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/54Audio sensitive means, e.g. ultrasound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/402Type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/65Data transmitted between vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed

Description

この技術は、車両制御システムと車両制御方法とプログラムおよび情報処理装置と車両制御装置に関し、例えば自動運転等の走行車両に対して外部から車両制動制御を容易に行うことができるようにする。
近年、車両の運転を支援する様々な技術が開発されている。例えば特許文献1では、運転者が異常であると判別した場合、先行車に対する追従制御を自動的に開始し、追従制御の実施中に先行車の停止情報が取得されたら自車両を停止させることで、二次的被害を回避することが開示されている。
特開2014-058229号公報
ところで、車両の運転制御に関しては、自動走行運転の開発が業界全体で進められている。このような自動走行運転が行われると、運転者が自動走行運転の異常に気づかない場合や、運転者が正常な判断能力や身体的動作能力を喪失してマニュアル運転に復帰でない場合、安全性の確保が困難になるおそれがある。
そこで、この技術では走行車両に対して外部から車両制動制御を容易に行うことができる車両制御システムと車両制御方法とプログラムおよび情報処理装置と車両制御装置を提供することを目的とする。
この技術の第1の側面は、
運転者の正常な判断能力または身体的動作能力の喪失の判別と、取得された自車両の周辺環境情報に基づいて、外部からの人の合図またはジェスチャーによる車両制動指示の判別とを行う判別部と、
前記判別部における前記能力の喪失の判別結果と前記車両制動指示の判別結果とに基づいて、車両制動制御を実行する車両制動制御部と
を備える車両制御システムにある。
この技術において、環境情報取得部は、自車両の周辺環境情報として、自車両の周辺を撮像した画像、自車両に対する接触または自車両への衝撃を示す情報、周囲音、緊急車両の接近を識別可能とする接近識別情報等を取得する。車両制動制御部は、環境情報取得部で取得された周辺環境情報に含まれた所定の外部刺激情報、例えば周辺の撮像画に含まれる被写体の特定の合図または特定パターンの動き、自車両の特定部位への接触または自車両への特定パターンの衝撃、周囲音に含まれた特定音、接近識別情報に含まれた所定情報等を外部からの車両制動指示と判別して、安全を確保できるように自車両を停車させる車両制動シーケンスを開始する。車両制動シーケンスでは、緊急車両の走行を優先させるために自車両を退避させる制御、またはマニュアル運転への移行制御もこの車両制動シーケンスの一環で行うこととする。また、車両制動シーケンスには、車両制動シーケンスを開始したのち運転者からの指示によって無効化する処理を設ける。記録再生処理部は、車両制動シーケンスを無効化するための操作が行われて車両制動シーケンスを無効化する場合、運転者からの指示によって行われた車両制動シーケンスの無効化履歴を暗号化して、書き換え不能および消去不能に記録する。さらに、車両制動制御部は、車両制動シーケンスを無効化して自動運転を継続する場合、継続時の周辺環境に応じて自動運転に制限を加える。運転者警報部は、車両制動シーケンスが開始されることを運転者に通知する。なお、本文で車両制動シーケンスとは、ブレーキ制御を含め、運転者の状態把握、走行環境把握、外界把握、ステアリング制御、表示燈類の制御、運転者状態推移反映制御など状況に応じて実行する一連の制御を示す。
この技術の第2の側面は、
運転者の正常な判断能力または身体的動作能力の喪失の判別と、取得された自車両の周辺環境情報に基づいて、外部からの人の合図またはジェスチャーによる車両制動指示の判別とを判別部で行うことと、
前記判別部における前記能力の喪失の判別結果と前記車両制動指示の判別結果とに基づいて、車両制動制御を車両制動制御部で実行することと
を含む車両制御方法にある。
この技術の第3の側面は、
車両の制御をコンピュータによって実行させるプログラムであって、
前記車両の運転者の正常な判断能力または身体的動作能力の喪失の判別と、取得された自車両の周辺環境情報に基づいて、外部からの人の合図またはジェスチャーによる車両制動指示の判別とを行うステップと、
前記能力の喪失の判別結果と前記車両制動指示の判別結果とに基づいて、車両制動制御を実行するステップと
を前記コンピュータで実行させるプログラムにある。
また、この技術の第4の側面は、
運転者の正常な判断能力または身体的動作能力の喪失の判別と、取得された自車両の周辺環境情報に基づいて、外部からの人の合図またはジェスチャーによる車両制動指示の判別とを行い、判別結果を送信する判別部を備える情報処理装置にある。
さらに、この技術の第5の側面は、
運転者の正常な判断能力または身体的動作能力の喪失の判別結果と、取得された自車両の周辺環境情報に基づいて、外部からの人の合図またはジェスチャーによる車両制動指示の判別結果を受信し、前記能力の喪失の判別結果と前記車両制動指示の判別結果とに基づいて車両制動制御を実行する車両制動制御部を備える車両制御装置にある。
この技術によれば、環境情報取得部で取得された自車両の周辺環境情報に基づき、車両制動制御部によって、外部からの車両制動指示の判別を行い、判別結果に基づき車両制動シーケンスが開始される。このため、走行車両に対して外部から車両制動制御を容易に行うことができるようになる。なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また付加的な効果があってもよい。
車両制御装置の構成を示す図である。 運転者警報部の構成を例示した図である。 車両制御装置の動作を示すフローチャートである。 第三者が車両を外部から停止させたいシチュエーションを例示した図である。 車両を外部から停止させる場合の制動指示側と制動指示の動作または情報を例示した図である。 制動指示を受けた場合の動作を例示した図である。
以下、本技術を実施するための形態について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.車両制御装置の構成
2.車両制御装置の動作
<1.車両制御装置の構成>
図1は、車両制御装置の構成を示している。車両制御装置10は、環境情報取得部20と、電子制御ユニット60を有している。また、車両制御装置10は、緊急停止ボタン41、運転者モニタリング部42、設定・制御操作部43、マニュアル運転操作部44、アクチュエータ部45、運転者警報部46、外部通知部47が設けられている。
環境情報取得部20は、車両制御装置10が設けられている自車両の周辺環境情報を取得する。環境情報取得部20は、例えば撮像部21、音声取得部22、レーダー部23、センサ部24、通信部25、位置・交通情報取得部26を有している。
撮像部21は、1視点から撮像を行うカメラ(単体カメラ)、複数視点から撮像を行い複数視点の撮像画から被写体までの距離を算出可能とする例えばステレオカメラ、パルス光や変長光の反射光遅延に基づき距離測定を可能とする例えばTOF(Time Of Flight)カメラ等を用いて構成されている。撮像部21はカメラで生成された撮像画を、周辺環境情報として電子制御ユニット60に出力する。
また、撮像部21は、焦点距離の異なる3つのカメラから構成されていても良い。例えば、焦点距離が長く画角が25度である第1のカメラ、焦点距離が第1のカメラよりも短く画角が50度である第2のカメラ、焦点距離が第2のカメラよりも短く画角が150度である第3のカメラで構成されている。遠方の物体を検出するような高解像度が要求される場合は焦点距離が長い第1のカメラで撮像された画像を用いる。中距離に存在する物体を検出する場合は第2のカメラで撮像された画像を用いる。近距離に存在する物体を検出するような、なるべく広い範囲の物体検知が要求される場合は、焦点距離が短く画角が広い第3のカメラで撮像された画像を用いる。第1乃至第3のカメラは、ウィンドシールドの内側のルームミラー近傍に配置される。また、第1乃至第3のカメラは、共通のハウジングに収められていても良いし、それぞれ別々のハウジングに収められていても良い。また、第1乃至第3のカメラが共通のハウジングに収められている場合は、第1乃至第3のカメラそれぞれが横方向に並べて配置される。並べる順番は任意であるが、最も画角の大きい第3のカメラを中央に配置することが望ましい。これにより、画角の大きい第3のカメラで撮像された画像内にハウジングの一部が映り込んでしまう虞を低減できる。
ハウジングは、ハウジング本体とウィンドシールド取り付け部材とで構成されており、ウィンドシールド取り付け部材はウィンドシールド内側に接着部材で固定される。そして、ウィンドシールド取り付け部材がウィンドシールドに固定された状態で、ハウジング本体がウィンドシールド取り付け部材に対して脱着可能に構成されている。脱着可能とすることにより、カメラが故障した場合での修理や交換が容易となる。
また、ハウジングは、ルームミラーと一体的に構成されていても良い。あるいは、1つのウィンドシールド取り付け部材に対して、ハウジング本体とルームミラーが脱着可能に構成されていても良い。これにより、ウィンドシールド取り付け部材を別々に設ける構成に比べて部品点数を削減することができる。
音声取得部22は、マイクロホンを用いて構成されている。音声取得部22は、自車両の周囲音を周辺環境情報として電子制御ユニット60に出力する。
レーダー部23は、RADARやLIDAR(Light Detection and Ranging)を用いて構成されている。レーダー部23は、電波や光を放射して、自車両の例えば前方や後方に位置する物体からの反射波や反射光を測定しその解析結果を周辺環境情報として電子制御ユニット60に出力する。
センサ部24は、接触検出センサや衝撃検出センサ等を用いて構成されている。センサ部24は、自車両の車体やサイドミラーを外部の第三者がたたくなどしたときの接触や衝撃を検出する。また、センサ部24は、物体との衝突や後続車の追突等の衝撃を検出する。センサ部24は、検出結果を周辺環境情報として電子制御ユニット60に出力する。なお、センサ部24には、自動運転を行うために必要となる例えば車間距離等を取得するためのセンサ等も設けられている。
通信部25は、3G,LTE,4Gなどの携帯電話用の無線通信網、無線LANの無線通信網、DSRC(登録商標)(Dedicated Short Range Communication)の無線通信網等のうち、いずれか1つ以上の無線通信網を介して外部との通信を行う。通信部25は、外部との通信を行い、受信した情報を周辺環境情報として電子制御ユニット60に出力する。
位置・交通情報取得部26は、衛星測位システム例えばGPS(Global Positioning System)の信号等を受信して測位を行う。また、道路交通情報等を示すビーコン信号を受信する。位置・交通情報取得部26は、測位結果や受信した道路交通情報等を周辺環境情報として電子制御ユニット60に出力する。
緊急停止ボタン41は、車両運転時に異常を検出して、車両を速やかに停止させる場合に操作されるボタンである。緊急停止ボタン41は、ボタン操作が行われたことを電子制御ユニット60に出力する。
運転者モニタリング部42は、運転者をモニタリングして、運転者が正常な判断能力や身体的動作能力を喪失しているか否かを判別する。例えば、運転者モニタリング部42は、運転者を撮像した画像から顔の向きやまぶた開度等を検出して、前方を向いていない期間やまぶたが所定開度よりも閉じている期間が閾値を超えた場合、正常な判断能力や身体的動作能力が喪失しているか否かを判別する。また、運転者モニタリング部42は、運転者の表情や挙動等に基づき薬物やアルコールの摂取等を判定して、判定結果から正常な判断能力や身体的動作能力を喪失しているか否か判別してもよい。運転者モニタリング部42は、判別結果を電子制御ユニット60に出力する。
設定・制御操作部43は、運転者等が車両に対して各種設定操作や制御操作を行うために設けられている。例えば設定・制御操作部43では、走行ルートや走行モード等の設定や承認の操作が行われる。また、設定・制御操作部43では、後述する車両制動シーケンスの一部または全てを無効化するための制御操作が行われる。設定・制御操作部43は、運転者等の操作に応じた操作信号を電子制御ユニット60に出力する。
マニュアル運転操作部44は、マニュアル運転を行うときに運転者によって操作される。マニュアル運転操作部44は、例えばステアリング、アクセルペダル、ブレーキペダル等で構成されており、運転者の操作に応じた操作信号を電子制御ユニット60に出力する。なお、本発明におけるマニュアル運転操作とは、マニュアルトランスミッションによる運転操作に限定されるものではなく、運転者が運転操作に介在する運転操作全般を表す。
アクチュエータ部45は、自動運転またはマニュアル運転における駆動操作を行う。アクチュエータ部45は、例えばステアリングアクチュエータ、アクセルアクチュエータ、ブレーキアクチュエータ等で構成されている。アクチュエータ部45は、電子制御ユニット60で自動運転に応じて生成された駆動信号、またはマニュアル運転操作部44からの操作信号に応じて電子制御ユニット60で生成された駆動信号に基づき、ステアリングやアクセル,ブレーキ等の駆動を行う。
運転者警報部46は、周辺環境情報に基づき外部からの車両制動指示が行われて車両制動シーケンスの開始を運転者に通知する。運転者への通知は、運転者の五感を利用する。図2は運転者警報部の構成を例示している。運転者警報部46は、警報出力制御部461、警報出力部462を有している。警報出力部462は、聴覚警報出力部462a、視覚警報出力部462b、触覚警報出力部462c、嗅覚警報出力部462dを有しており、触覚警報出力部462cには例えばステアリング加振部462eや着座シート加振部462fが接続されている。
警報出力制御部461は、電子制御ユニット60からの警報制御信号に基づき警報駆動信号を生成して警報出力部462から運転者の五感を利用して車両制動シーケンスの開始を判別できるようにする。なお、警報は、車両制動シーケンスの開始に限らず、車両制動シーケンスを開始した理由等を運転者が判別できるように警報を出力してもよい。
聴覚警報出力部462aは、例えばスピーカを用いて構成されており、音声で車両制動シーケンスの開始を通知する。視覚警報出力部462bは、表示デバイスを用いて構成されており、文字や画像等で車両制動シーケンスの開始を通知する。表示デバイスとしては、ナビゲーション表示装置を利用してもよく、メータ内に表示デバイスを設けてもよい。触覚警報出力部462cは、加振駆動信号をステアリング加振部462eに供給して、車両制動シーケンスの開始をステアリングの振動によって通知する。また、触覚警報出力部462cは、加振駆動信号を着座シート加振部462fに供給して、車両制動シーケンスの開始を運転者が着座しているシートの振動によって通知する。嗅覚警報出力部462dは、特定の芳香臭や刺激臭を出力することで、車両制動シーケンスの開始を運転者が判別できるようにする。
外部通知部47は、電子制御ユニット60からの警報制御信号に基づき警報駆動信号を生成して車両制動シーケンスの開始を外部から判別できるようにする。外部通知部47は、例えば警報駆動信号をハザードランプやストップランプに供給して車両制動シーケンスが開始されたことをハザードランプやストップランプを利用して外部に通知する。
電子制御ユニット60は、車両制御処理部61、記録再生処理部62等を有している。車両制御処理部61は、環境情報取得部20で取得された周辺環境情報に基づき外部からの車両制動指示の判別を行い、判別結果に基づき車両制動制御例えば車両制動シーケンスを開始する。車両制動シーケンスは、ハザードランプの点灯、ブレーキランプの点灯、自動走行レーンからの退避、自車両の減速、自車両の徐行、自車両の停止のいずれか1つを少なくとも含む。車両制動指示の判別では、被写体認識や音声認識、接触・衝撃認識等を行い外界の第三者の合図やジェスチャー、間欠のクラクション等の特定音、特定部位への接触または特定パターンの衝撃等を車両制動指示として判別する。また、車両制御処理部61は、環境情報取得部20で取得された周辺環境情報に基づき駆動信号を生成してアクチュエータ部45に出力することで自動運転制御を行う。また、車両制御処理部61は、マニュアル運転操作部44からの操作信号に基づき駆動信号を生成してアクチュエータ部45に出力することでマニュアル運転制御を行う。
記録再生処理部62は、イベントやインシデントを消去できないように記録する。例えば車両制動シーケンスが開始された場合、車両制動シーケンスの開始や開始される原因等をインシデントとして記録する。また、車両制動シーケンスが開始されたのち車両制動シーケンスの一部または全てが無効化されたことをイベントとして記録する。イベントやインシデントの情報は、改竄等が行われることのないように、消去不能および書き換え不能に記録する。また、情報内容が容易に判別されてしまうことがないように、暗号化して情報を記録してもよい。
また、電子制御ユニット60は、設定・制御操作部43からの操作信号および記憶している各種情報等に基づき、ナビゲーション等を行う機能ブロック等を有している。さらに、電子制御ユニット60は、CPU(Central Processing Unit)やメモリ等を用いて構成してもよい。この場合、電子制御ユニット60のCPUは、メモリに記憶されている運転制御プログラムや車両制動シーケンスのプログラム、被写体認識等のプログラム、地図情報、運転制御を行うための各種情報等を用いて上述の各種制御等を行う。
<2.車両制御装置の動作>
次に、車両制御装置の動作について説明する。図3は、車両制御装置の動作を示すフローチャートである。ステップST1で車両制御処理部61は、自律走行準備を行う。車両制御処理部61は、例えば位置・交通情報取得部26で取得された情報に基づき自己の位置を確認する。また、車両制御処理部61は、設定・制御操作部43における設定操作に基づき設定された目的地やルートに基づき、自動運転で利用可能なルート上の情報を通信部等から取得できるようにする。また、車両制御処理部61は、目的地までの天候データ等を取得してもよく、車両の自己診断や運転者のマニュアル運転能力診断等を行ってもよい。また、自律走行準備として、運転者が自律走行車両の特性を把握しているかどうかを確認するステップを含んでもよい。例えば、車両制御処理部61に運転可否判別部を設けて、運転可否判別部は、自動運転車両を運転可能である運転免許証を所持していることを判別した場合に運転を許可してもよい。さらに、運転可否判別部に認証機能を設けて運転者の個別認証を行い、認証結果に基づき運転を許可してもよい。このように認証機能を設ければ、車両の運転を予め登録された運転者のみに限定することが可能となり、車両の不正利用等を防止できる。なお、運転可否判別部は、車両制動指示の判別結果に基づき車両制動シーケンスを開始する機能を有していない車両に設けることも可能である。車両制御処理部61は、以上のような自律走行準備を行ってステップST2に進む。
ステップST2で車両制御処理部61は、意思確認手続きを行う。車両制御処理部61は、走行ルートや走行モード等に対する運転者の承認操作を確認する。例えば、走行ルートは、走行距離が最短となるルート、所要時間が最短となるルート、料金が最も安くなるルート、幹線道路を優先するルート、景色の良好な場所を通過するルート、過去の走行履歴等に基づいて学習されたルート等が選択可能とされている。また、走行モードは、通常走行モード、燃費優先走行モード等が選択可能とされている。車両制御処理部61は、ステップST1の自律走行準備で選択された走行ルートや走行モード等に対する運転者の承認操作を確認してステップST3に進む。
ステップST3で車両制御処理部61は、走行を開始する。車両制御処理部61は、承認された走行モードおよび走行ルートで自律自動運転を開始してステップST4乃至ステップST6に進む。
ステップST4で車両制御処理部61は、自車・運転者状態把握処理を行う。車両制御処理部61は、自己診断で異常の発生を検出していないか把握する。また、車両制御処理部61は、運転者モニタリング部42からの判別結果に基づき、運転者が正常な判断能力や身体的動作能力を喪失していないか把握する。車両制御処理部61は、自車や運転者の状態を把握してステップST7に進む。
ステップST5で車両制御処理部61は、前方外界把握処理を行う。車両制御処理部61は、前方外界把握処理を行うことで、環境情報取得部20で取得した前方外界の周辺環境情報における所定の外部刺激情報の判別を行う。例えば、車両制御処理部61は、撮像部21で撮像された前方外界の人が行った合図やジェスチャーの判別、前方にいる車両の制動指示動作の判別等を行う。ここで、上腕の横振り動作が、車両制動シーケンスを開始するジェスチャーであると一般的に認識されている場合、車両制御処理部61は、このような特定パターンの動きを示すジェスチャーを所定の外部刺激情報として判別する。また、警察官等によって車両制動シーケンスを開始させることができるように、各国共通の合図が規定された場合、車両制御処理部61は、規定された特定の合図を所定の外部刺激情報として判別する。また、前方にいる車両の追い越し車線側方向指示器の特定パターンの点滅や点灯を、車両制動シーケンスを開始させる合図として、この合図を所定の外部刺激情報として判別する。また、前方外界の撮像画に緊急車両が含まれている場合、緊急車両の画像を所定の外部刺激情報として判別してもよい。車両制御処理部61は、このように前方外界把握処理を行いステップST7に進む。なお、車両制御処理部61は、所定の外部刺激情報の判別だけでなく、走行環境の認識を行う。車両制御処理部61は、撮像部21で取得された前方外界の撮像画を用いて、例えば道路に引かれたラインの認識、前方の車両や歩行者の認識等を行う。
ステップST6で車両制御処理部61は、非前方外界把握処理を行う。車両制御処理部61は、非前方外界把握処理を行うことで、環境情報取得部20で取得した非前方外界の周辺環境情報における所定の外部刺激情報の判別を行う。例えば、車両制御処理部61は、撮像部21で撮像された非前方外界の人が行った上述のような合図やジェスチャーを所定の外部刺激情報として判別する。また、車両制御処理部61は、センサ部24から検出結果を取得して、特定音例えば周辺車両からの特定パターンのクラクション音や警察官等が用いるホイッスルからのホイッスル音、緊急車両のサイレン音を所定の外部刺激情報として判別する。また、車両制御処理部61は、センサ部24から検出結果を取得して、自車両の特定部位例えばサイドミラーに対する外部の第三者からの接触、外部からの特定パターンの衝撃、後続車両の追突等を所定の外部刺激情報として判別する。さらに、車両制御処理部61は、通信部25の受信情報に基づき、非前方外界の状況を把握する。例えば、DSRCの無線通信網等を介した通信によって得られた緊急車両の接近を示す無線受信情報等を所定の外部刺激情報として判別する。また、自車両が、無線通信網を介して遠隔管理されている場合、車両制御処理部61は、自車両を遠隔管理する管理センターからの遠隔指示等を所定の外部刺激情報として判別する。また、車両制御処理部61は、環境情報取得部20は、緊急車両の接近を識別可能とする接近識別情報として周辺領域の撮像画と周囲音と無線受信情報の少なくともいずれかを取得して、車両制御処理部61は、撮像画における緊急車両の画像、周囲音に含まれた緊急車両の特定音および緊急車両の接近を示す無線受信情報を車両制動シーケンスの開始トリガとしてもよい。車両制御処理部61は、このように非前方外界把握処理を行いステップST7に進む。
なお、ステップST4乃至ステップST6の処理は、並列して行う場合に限られない。例えば異常発生時に、速やかにステップST7で走行の終了の判断を行うことが可能であれば、ステップST4乃至ステップST6の処理を順に行うようにしてもよい。
ステップST7で車両制御処理部61は、走行を終了するか判断する。電子制御ユニットは、自車や運転者の状態と、把握した前方外界および非前方外界の状態に、走行を継続する上で異常がないと判別した場合、走行を継続すると判別してステップST4乃至ステップST6に戻る。また、車両制御処理部61は、自車や運転者の状態と、把握した前方外界および非前方外界の状態のいずれかで、走行を継続する上で異常があると判別した場合、走行を終了すると判別してステップST8に進む。車両制御処理部61は、例えば自己診断で異常が検出された場合、または運転者が正常な判断能力や身体的動作能力を喪失していると運転者モニタリング部42で判別された場合、異常があると判別する。さらに、車両制御処理部61は、外界の人が所定の合図やジェスチャーを行ったと判別した場合、外部の第三者が車体等をたたいた場合、緊急車両の接近等を判別した場合、異常があると判別する。
ステップST8で車両制御処理部61は、車両制動シーケンスの開始警報を出力する。車両制御処理部61は、運転者警報部46から、車両制動シーケンスの開始を運転者に通知してステップST9に進む。
ステップST9で車両制御処理部61は、運転者の介入がないか判別する。車両制御処理部61は、例えば設定・制御操作部43に設けられた車両制動シーケンスを無効化するための無効化操作スイッチに対する操作に応じて運転者の介入を判別する。また、車両制御処理部61は、車両制動シーケンスの開始警報を出力したあとのマニュアル運転操作部44における操作、例えばステアリング操作やブレーキ操作等に応じて運転者の介入を判別できるようにしてもよい。
車両制御処理部61は、車両制動シーケンスの無効化操作が行われていない場合、運転者の介入がないと判別してステップST10に進み、車両制動シーケンスの無効化操作が行われた場合、運転者の介入があったと判別してステップST11に進む。なお、運転者の介入の判別は、運転者の状態を含めて判別してもよく、例えば、車両制御処理部61は、運転者が正常な判断能力や身体的動作能力を有していることが確認されている状態での無効化操作を有効としてもよい。
このように、車両制動シーケンスの開始を運転者に通知したのち運転者の介入を判別すれば、例えば悪意のある第三者が自車両を停止させるために車両制動シーケンスを開始させる動作等を行っても、運転者は、この動作等に基づく車両制動シーケンスを無効化できる。また、緊急車両の接近によって車両制動シーケンスが開始される場合、運転者は自車両が緊急車両の走行に支障がないと判別したとき車両制動シーケンスを無効化できる。車両制動シーケンスは、ハザードランプの点灯、ブレーキランプの点灯、自動走行レーンからの退避、自車両の減速、自車両の徐行、自車両の停止のいずれか1つを少なくとも含み、無効化は一部または全てを無効化してもよい。
ステップST10で車両制御処理部61は、車両制動シーケンスを開始する。車両制御処理部61は、車両制動シーケンスを開始して、安全を確保できるように自車両を停車させる。例えば、車両制御処理部61は、外部通知部47に通知信号を出力して、自車が緊急停止することを後続車で識別できるように、ハザードランプやブレーキランプ等を点灯または点滅させる。また、車両制御処理部61は、アクチュエータ部45に制動制御信号を出力して、車両を減速させて路肩等に退避させて停止させる制御を行う。さらに、車両制御処理部61は、制動状態に応じて外部通知を可変してもよい。例えば、制動開始時には後続車の注意を引きつけるように点滅周期を短くして、その後、車両の速度が低下するに伴い周期を長くする。このようにすれば、自車の制動状態を後続車が容易に判別できるようになる。さらに、緊急車両の接近によって車両制動シーケンスを開始する場合、緊急車両の走行を優先させることができるように自車両を退避させる。
ステップST11で記録再生処理部62は、車両制動シーケンスの解除操作を記録する。記録再生処理部62は、車両制動シーケンスの開始に対して、解除操作が行われたことを車両制動シーケンスの無効化履歴として記録してステップST12に進む。ここで、記録再生処理部62は、車両制動シーケンスの無効化履歴を、書き換え不能および消去不能に記録する。このように無効化履歴を記録すれば、外部からの指示等によって車両制動シーケンスが開始される場合に、運転者が意図的に車両制動シーケンスを解除したことを判別することが可能となる。したがって、例えば警察官の停止指示等に応じて車両制動シーケンスが開始されるときに、この停止指示にしたがわず運転者等が車両制動シーケンスを解除したことを記録として残すことができる。また、不正を行った運転者等によって無効化履歴が改竄されてしまうことも防止できる。さらに、記録再生処理部62は、無効化履歴を暗号化して記録すれば、どのような無効化履歴が記録されているか不正を行った運転者等によって見られてしまうことを防止できる。
ステップST12で車両制御処理部61は、自動運転継続判断情報を取得する。車両制御処理部61は、自動運転の継続が可能であるか否かを判断するための自動運転継続判断情報を取得する。車両制御処理部61は、自動運転継続判断情報として、運転者による自動運転継続指示、自己診断結果、走行を行う上での異常がないことの判別結果等を取得してステップST13に進む。
ステップST13で車両制御処理部61は、自動運転継続不能であるか判別する。車両制御処理部61は、取得した自動運転継続判断情報に基づき、自動運転に継続できない状態であるか否かを判別する。車両制御処理部61は、自動運転継続判断情報が自動運転の条件を満たしている場合、自動運転の継続が可能と判別してステップST4乃至ステップST6に戻り、自動運転を再開する。また、車両制御処理部61は、自動運転継続判断情報のいずれかが自動運転の条件を満たしていない場合、自動運転の継続が不能と判別してステップST14に進む。なお、車両制動シーケンスの開始を無効化して自動運転を再開する場合、最高速度を所定速度以下に抑える等の制限を加えてもよい。
ステップST14で車両制御処理部61は、マニュアル運転移行処理を行う。車両制御処理部61は、ステップST13で自動運転の継続が不能と判別したことから、運転者がマニュアル操作で車両を運転できるように制御動作を切り換える。すなわち、車両制御処理部61は、マニュアル運転操作部44からの操作に応じて駆動信号を生成してアクチュエータ部45に供給するように動作制御を切り換える(ドライブ・バイ・ワイヤでない場合は直接駆動を許可とする)。
次に、車両制御装置の具体的動作例について説明する。第三者が車両を外部から停止させたいシチュエーションとしては、図4に示すようなシチュエーションが想定される。例えば、運転者に関しては、挙動がおかしい、運転者が見えない、運転者の見た目の振る舞いが周囲から見て暴走しそうである等のシチュエーションが想定される。また、車両に関しては、違反を犯したあと走行している、走行禁止区域に浸入している、走行禁止区域を走行している、一方通行の道路を逆走している、当て逃げしている等のシチュエーションが想定される。また、外部環境としては、搭乗者に異常発生の遠隔伝送連絡がある、中央監視サービスからの遠隔指令がある、専用レーンでの事故等の予想外事象が発生した、緊急事態のため後続車へ停止指示が必要である、緊急車両が接近している、専用レーン走行中に事故や故障車などの障害を検出して後続車両に通知する必要がある、緊急を要する事象でレーンの閉鎖が通知された(事故や河川氾濫等)等のシチュエーションが想定される。
図5は、車両を外部から停止させる場合の制動指示側と制動指示の動作または情報を例示している。
前方にいる歩行者や事故者等が制動指示側である場合、歩行者や事故者は、制動指示動作として合図やジェスチャーによる停車指示等を行う。合図やジェスチャーは、例えば手を挙げて横に振る動作、手を挙げて上斜め横に振る動作とする。車両制御処理部61は、前方外界把握処理を行い、前方外界の撮像画を用いて人の上腕を認識して、手を挙げて横に振る動作や手を挙げて上斜め横に振る動作が行われていることを検出したとき、走行の終了と判別する。なお、車両制御処理部61は、走行の終了と判別した場合、図3におけるステップST8以降の処理を行う。
前側方に立っている歩行者(車両低速時)が制動指示側である場合、歩行者は制動指示動作として特定パターンでのボディタッチや特定部位であるミラーやボディの特定部分へのタッチ等を行う。車両制御処理部61は、非前方外界把握処理において、特定パターンでのタッチや特定部位へのタッチ等を検出したとき、走行の終了と判別する。
前方にいる車両が制動指示側である場合、前方にいる車両は制動指示動作として追い越し車線側方向指示器の特定パターンの点滅や点灯、特定音の出力等を行う。車両制御処理部61は、前方外界把握処理において、前方外界の撮像画を用いて車両の認識を行い、認識した車両の追い越し車線側方向指示器で特定パターンの点滅や点灯の動作が行われていることを検出したとき、走行の終了と判別する。もしくは、非前方外界把握処理において、音声取得部22が特定音等を検出したとき、走行の終了と判別する。
側方にいる車両が制動指示側である場合、側方にいる車両は制動指示動作として特定音の出力等を行う。車両制御処理部61は、非前方外界把握処理において、特定音等を検出したとき、走行の終了と判別する。
後方にいる車両が制動指示側である場合、後方にいる車両は制動指示動作として特定音の出力等を行う。車両制御処理部61は、非前方外界把握処理において、特定音等を検出したとき、走行の終了と判別する。
側方走行中のバイクが制動指示側である場合、側方走行中のバイクは制動指示動作として特定音の出力または特定パターンでのバイク運転者によるタッチや特定部位へのタッチ等を行う。車両制御処理部61は、非前方外界把握処理において、特定音または特定パターンでのタッチや特定部位へのタッチ等を検出したとき、走行の終了と判別する。
警察官などが制動指示側である場合、警察官などは制動指示動作として無線通信網(例えばDSRC)を介して緊急停車無線情報等を送信する。車両制御処理部61は、非前方外界把握処理において、緊急停車無線情報等を受信したとき、走行の終了と判別する。
道路の遠隔管理ができる道路管理システムなどが備わった道路網でかつ各道路の走行車両に対して遠隔制動指示ができる場合、道路管理システムの管理者かまたは自動で遠隔制動指示動作が可能なら、自動走行レーン内において走行障害事象が発生した場合に、当該走行障害事象の発生場所よりも十分手前で事象発生を通知する無線情報、自動運転の一時中断区間の発生を通知する無線情報、遠隔制御情報等を送信する。車両制御処理部61は、非前方外界把握処理において、道路管理システムからの無線情報等を受信したとき、受信した無線情報に基づいて走行の終了を判別する。
図6は、車両制動指示を受けた場合の動作を例示した図である。車両制御処理部61は、車両制動シーケンスの開始警報の出力後に運転者の介入がない場合、自動運転を継続して車両制動シーケンスに基づき自車両を退避レーンに移動させて停車させる。また、退避レーンへ移動させるシーケンスに入った場合、運転者が慌ててマニュアル運転に戻すことがないように制限する。
車両制御処理部61は、車両制動シーケンスの開始警報の出力後に運転者の介入がある場合、マニュアル運転に切り換える。なお、自動運転専用のレーンを走行中であるときは、通常レーンに移動する。
マニュアル運転に切り換える場合、車両制御処理部61は、覚醒状態確認処理を行い、運転者が運転可能な覚醒状態であることを確認する。例えば設定・制御操作部43で、車両制動シーケンスを無効化する操作が予め指定されている特定パターンで行われた場合に、運転者が運転可能な覚醒状態であると判別する。このように、反射反応的に押せる単純なボタン押し操作ではなく認知・判断を伴うことで覚醒状態の確認を行えば、運転者が運転に不十分な覚醒状態でマニュアル運転に切り換えられてしまうことを防止できる。
また、マニュアル運転に切り換える場合、車両制御処理部61は、走行モードを段階的に移行してもよい。例えば、自動運転からマニュアル運転に切り換える場合、速度制限等を行い、運転切り換え直後は安全走行が行われるようにする。その後、所定時間または所定走行距離を経過したのち速度制限を解除して通常のマニュアル運転を可能とする。このように、走行モードを段階的に移行すれば、より安全にマニュアル運転への移行を完了できる。マニュアル運転に切り換えた場合には、その旨の履歴を記録する。
さらに、車両制御処理部61は、車両制動シーケンスの開始警報の出力後に運転者の介入があり、強制継続運転ボタン等の操作で自動運転を継続する場合、自動運転に制限を加えてもよい。また、自動運転の制限では、例えば継続時の走行状況に応じて制限レベルを制御してもよい。例えば、車両制御処理部61は、自動運転が困難な一般道では自動車専用道路に比べて制限レベルを高くして、自動運転における最高速度を法定速度よりも大きく低下させる。また、車両制御処理部61は、例えば緊急車両の接近に応じて開始される車両制動シーケンスを無効化して自動運転を継続する場合、継続時の速度を速やかに停止できる速度に制限する。また、車両制御処理部61は、第三者のジェスチャー等に応じて開始される車両制動シーケンスを無効化して自動運転を継続する場合、第三者は悪意を持っているおそれがあることから、緊急車両の接近の場合に比べて制限を少なくする。
記録再生処理部62は、自動運転を継続する場合、継続時に例えば暗号化した履歴を書き換えおよび消去不能に記録する。また、車両制御処理部61は、自動運転を継続することで法令違反等を招くような場合には、自動運転の継続に関する履歴を、警察署等に無線通信網等を介して通報するようにしてもよい。
このように、自車両の周辺環境情報を取得して、この周辺環境情報に基づいて外部からの車両制動指示の判別を行い、判別結果に基づき車両制動シーケンスを開始させることで、適切な車両制動制御を外部から行えるようになる。なお、車両制動指示は、車両外部のみでなくとも助手席側や後部座席側から行えるようにしてもよい。例えば助手席側や後部座席側に設けられた車両制動シーケンスを開始させるためのスイッチの操作、助手席側や後部座席側から車両等に対して加えられた特定パターンの衝撃等を車両制動指示としてもよい。
また、明細書中において説明した一連の動作はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、電子制御ユニット60に組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させる。
例えば、プログラムは記録媒体としてのハードディスクやSSD(Solid State Drive)、ROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことができる。あるいは、プログラムはフレキシブルディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-Ray Disc(登録商標))、磁気ディスク、半導体メモリカード等のリムーバブル記録媒体に、一時的または永続的に格納(記録)しておくことができる。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウェアとして提供することができる。
また、プログラムは、リムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、車載式故障診断システム(OBDシステム)、ダウンロードサイトからLAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワークを介して、コンピュータに無線または有線で転送してもよい。コンピュータでは、そのようにして転送されてくるプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。
なお、本明細書に記載した効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、記載されていない付加的な効果があってもよい。また、本技術は、上述した技術の実施の形態に限定して解釈されるべきではない。この技術の実施の形態は、例示という形態で本技術を開示しており、本技術の要旨を逸脱しない範囲で当業者が実施の形態の修正や代用をなし得ることは自明である。すなわち、本技術の要旨を判断するためには、請求の範囲を参酌すべきである。
また、本技術の車両制御装置は以下のような構成も取ることができる。
(1) 自車両の周辺環境情報を取得する環境情報取得部と、
前記環境情報取得部で取得された周辺環境情報に基づき外部からの車両制動指示の判別を行い、判別結果に基づき車両制動シーケンスを開始する車両制動制御部と
を有する車両制御装置。
(2) 前記車両制動制御部は、前記周辺環境情報に含まれた所定の外部刺激情報を外部からの車両制動指示と判別して、前記車両制動シーケンスを開始する(1)に記載の車両制御装置。
(3) 前記環境情報取得部は、前記周辺環境情報として自車両の周辺を撮像した画像を取得して、
前記車両制動制御部は、取得した前記画像に含まれる被写体の特定の合図または特定パターンの動きを前記車両制動指示と判別する(2)に記載の車両制御装置。
(4) 前記環境情報取得部は、前記周辺環境情報として自車両に対する接触または自車両への衝撃を示す情報を取得して、
前記車両制動制御部は、前記自車両の特定部位への接触または前記自車両への特定パターンの衝撃を前記車両制動指示と判別する(2)または(3)に記載の車両制御装置。
(5) 前記環境情報取得部は、前記周辺環境情報として周囲音を取得して、
前記車両制動制御部は、前記周囲音に含まれた特定音を前記車両制動指示と判別する(2)乃至(4)のいずれかに記載の車両制御装置。
(6) 前記環境情報取得部は、前記周辺環境情報として緊急車両の接近を識別可能とする接近識別情報の取得を行い、
前記車両制動制御部は、前記接近識別情報に含まれた所定情報を外部からの車両制動指示と判別する(2)乃至(5)のいずれかに記載の車両制御装置。
(7) 前記環境情報取得部は、前記接近識別情報として周辺領域の撮像画と周囲音と無線受信情報の少なくともいずれかを取得して、
前記車両制動制御部は、前記撮像画における前記緊急車両の画像、前記周囲音に含まれた前記緊急車両の特定音および前記緊急車両の接近を示す無線受信情報を前記車両制動指示と判別する(6)に記載の車両制御装置。
(8) 前記車両制動シーケンスには、前記緊急車両の走行を優先させるために自車両を退避させる制御、またはマニュアル運転への移行制御を行う(6)または(7)に記載の車両制御装置。
(9) 前記車両制動シーケンスは、ハザードランプの点灯、ブレーキランプの点灯、自動走行レーンからの退避、自車両の減速、自車両の徐行、自車両の停止のいずれか1つを少なくとも含む(1)乃至(8)のいずれかに記載の車両制御装置。
(10) 前記車両制動シーケンスは、前記車両制動シーケンスを開始したのち運転者からの指示によって一部または全てを無効化する処理を有する(1)乃至(9)のいずれかに記載の車両制御装置。
(11) 前記車両制動シーケンスを無効化するための操作部を有する(10)に記載の車両制御装置。
(12) 前記運転者からの指示によって行われた前記車両制動シーケンスの無効化履歴を、書き換え不能および消去不能に記録する記録再生処理部をさらに有する(10)または(11)に記載の車両制御装置。
(13) 前記記録再生処理部は、前記無効化履歴を暗号化して記録する(12)に記載の車両制御装置。
(14) 前記車両制動制御部は、前記車両制動シーケンスを無効化して自動運転を継続する場合、継続時の走行状況に応じて自動運転に制限を加える(10)乃至(13)のいずれかに記載の車両制御装置。
(15) 前記車両制動シーケンスが開始されることを運転者に通知する運転者警報部をさらに有する(1)乃至(14)のいずれかに記載の車両制御装置。
(16) 前記車両制動シーケンスは、安全を確保できるように自車両を停車させるシーケンスである(1)乃至(15)のいずれかに記載の車両制御装置。
(17) 前記自車両は、運転者が運転操作に介在することなく走行可能な自律走行車両であり、
前記運転者が前記自律走行車両を運転可能であるか否かを判別する運転可否判別部をさらに有する(1)乃至(16)のいずれかに記載の車両制御装置。
(18) 前記運転可否判別部は運転者の認証機能をさらに有する(17)に記載の車両制御装置。
この技術の車両制御装置と車両制御方法およびプログラムでは、自車両の周辺環境情報を取得して、この周辺環境情報に基づいて外部からの車両制動指示の判別を行い、判別結果に基づき車両制動シーケンスが開始される。したがって、走行車両に対して外部から車両制動制御を容易に行うことができるようになり、例えば自動走行運転の異常に気づかない場合やマニュアル運転に復帰できない場合に、車両制動制御を外部から開始させることができる。このため、この技術は自動走行機能を有する自動車等に適している。
10・・・車両制御装置
20・・・環境情報取得部
21・・・撮像部
22・・・音声取得部
23・・・レーダー部
24・・・センサ部
25・・・通信部
26・・・位置・交通情報取得部
41・・・緊急停止ボタン
42・・・運転者モニタリング部
43・・・設定・制御操作部
44・・・マニュアル運転操作部
45・・・アクチュエータ部
46・・・運転者警報部
47・・・外部通知部
60・・・電子制御ユニット
61・・・車両制御処理部
62・・・記録再生処理部
461・・・警報出力制御部
462・・・警報出力部

Claims (22)

  1. 運転者の正常な判断能力または身体的動作能力の喪失の判別と、取得された自車両の周辺環境情報に基づいて、外部からの人の合図またはジェスチャーによる車両制動指示の判別とを行う判別部と、
    前記判別部における前記能力の喪失の判別結果と前記車両制動指示の判別結果とに基づいて、車両制動制御を実行する車両制動制御部と
    を備える車両制御システム。
  2. 前記正常な判断能力または身体的動作能力は、前記自車両のマニュアル運転操作を行うために必要な能力である
    請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 前記車両制動指示は、停車指示であって、
    前記車両制動制御は、前記判別部における前記停車指示の判別結果に基づき停車制御を実行する
    請求項1に記載の車両制御システム。
  4. 前記運転者をモニタリングする運転者モニタリング部を更に備え、
    前記判別部は、前記運転者モニタリング部のモニタリング結果に基づいて前記正常な判断能力または前記身体的動作能力の喪失を判別する
    請求項1に記載の車両制御システム。
  5. 前記車両制動制御は、緊急車両の走行を優先させるために自車両を退避させる制御、およびマニュアル運転への移行制御の少なくともいずれか1以上を含む
    請求項1に記載の車両制御システム。
  6. 前記車両制動制御は、ハザードランプの点灯、ブレーキランプの点灯、自動走行レーンからの退避、自車両の減速、および自車両の徐行の少なくともいずれか1以上を含む
    請求項1に記載の車両制御システム。
  7. 前記判別部は、前記車両制動制御に対して、前記自車両の運転者の介入を判別して、
    前記車両制動制御部は、前記運転者の介入の判別結果に基づいて前記車両制動制御を実行する
    請求項1に記載の車両制御システム。
  8. 前記判別部は、前記車両制動制御の一部またはすべてを無効化するための無効化操作スイッチに対する操作、または前記車両制動制御が実行されることを前記運転者に通知する通知後のマニュアル運転操作に基づいて、前記運転者の介入を判別する
    請求項7に記載の車両制御システム。
  9. 前記車両制動制御部は、前記判別部によって前記運転者の介入があると判別した場合、前記車両制動制御の一部またはすべてを無効化する処理を実行する
    請求項7に記載の車両制御システム。
  10. 前記車両制動制御部は、前記判別部によって前記運転者の介入があると判別し、かつ前記運転者が正常な判断能力または身体的動作能力を有すると判別した場合、前記車両制動制御の一部またはすべてを無効化する処理を実行する
    請求項7に記載の車両制御システム。
  11. 前記車両制動制御部は、前記判別部によって前記運転者の介入がないと判別した場合、前記車両制動制御を実行する
    請求項7に記載の車両制御システム。
  12. 前記運転者の介入を受け付ける操作部をさらに備え、
    前記操作部は、前記車両制動制御の一部またはすべてを無効化するためのスイッチ操作、または前記車両制動制御が実行されることを前記運転者に通知する通知後のマニュアル運転操作を前記運転者の介入として受け付ける
    請求項7に記載の車両制御システム。
  13. 前記判別部の判断結果に基づいて前記車両制動制御部で行われた前記車両制動制御の一部またはすべてを無効化する処理の履歴である無効化履歴を、記録する記録再生処理部をさらに備える
    請求項9または請求項10に記載の車両制御システム。
  14. 前記記録再生処理部は、前記無効化履歴を暗号化して記録する
    請求項13に記載の車両制御システム。
  15. 前記車両制動制御部は、前記車両制動制御を無効化して自動運転を継続する場合、継続時の周辺環境に応じて自動運転制御に制限を加える
    請求項11に記載の車両制御システム。
  16. 前記車両制動制御が実行されることを運転者に通知する通知部をさらに備える
    請求項1に記載の車両制御システム。
  17. 前記自車両は、所定の条件下において運転者が運転操作に介在することなく走行可能な自律走行車両であり、
    前記運転者が前記自律走行車両を運転可能であるか否かを判別する運転可否判別部をさらに有する
    請求項1に記載の車両制御システム。
  18. 前記運転可否判別部は、運転者の認証結果に基づいて前記運転者が前記自律走行車両を運転可能であるか否かを判別する
    請求項17に記載の車両制御システム。
  19. 運転者の正常な判断能力または身体的動作能力の喪失の判別と、取得された自車両の周辺環境情報に基づいて、外部からの人の合図またはジェスチャーによる車両制動指示の判別とを判別部で行うことと、
    前記判別部における前記能力の喪失の判別結果と前記車両制動指示の判別結果とに基づいて、車両制動制御を車両制動制御部で実行することと
    を含む車両制御方法。
  20. 車両の制御をコンピュータによって実行させるプログラムであって、
    前記車両の運転者の正常な判断能力または身体的動作能力の喪失の判別と、取得された自車両の周辺環境情報に基づいて、外部からの人の合図またはジェスチャーによる車両制動指示の判別とを行うステップと、
    前記能力の喪失の判別結果と前記車両制動指示の判別結果とに基づいて、車両制動制御を実行するステップと
    を前記コンピュータで実行させるプログラム。
  21. 運転者の正常な判断能力または身体的動作能力の喪失の判別と、取得された自車両の周辺環境情報に基づいて、外部からの人の合図またはジェスチャーによる車両制動指示の判別とを行い、判別結果を送信する判別部を備える
    情報処理装置。
  22. 運転者の正常な判断能力または身体的動作能力の喪失の判別結果と、取得された自車両の周辺環境情報に基づいて、外部からの人の合図またはジェスチャーによる車両制動指示の判別結果を受信し、前記能力の喪失の判別結果と前記車両制動指示の判別結果とに基づいて車両制動制御を実行する車両制動制御部を備える
    車両制御装置。
JP2020123511A 2015-07-02 2020-07-20 車両制御システムと車両制御方法とプログラムおよび情報処理装置と車両制御装置 Active JP7006733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133496 2015-07-02
JP2015133496 2015-07-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526212A Division JP6743816B2 (ja) 2015-07-02 2016-05-17 車両制御装置と車両制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020194553A JP2020194553A (ja) 2020-12-03
JP7006733B2 true JP7006733B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=57608174

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526212A Active JP6743816B2 (ja) 2015-07-02 2016-05-17 車両制御装置と車両制御方法およびプログラム
JP2020123511A Active JP7006733B2 (ja) 2015-07-02 2020-07-20 車両制御システムと車両制御方法とプログラムおよび情報処理装置と車両制御装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526212A Active JP6743816B2 (ja) 2015-07-02 2016-05-17 車両制御装置と車両制御方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10994712B2 (ja)
EP (2) EP3318456B1 (ja)
JP (2) JP6743816B2 (ja)
WO (1) WO2017002471A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6697702B2 (ja) * 2015-09-10 2020-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 自動停止装置および自動停止方法
JP6728558B2 (ja) * 2016-01-25 2020-07-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動運転制御装置および自動運転制御方法
US20170329331A1 (en) * 2016-05-16 2017-11-16 Magna Electronics Inc. Control system for semi-autonomous control of vehicle along learned route
US10394245B2 (en) * 2016-11-22 2019-08-27 Baidu Usa Llc Method and system to predict vehicle traffic behavior for autonomous vehicles to make driving decisions
DE102017200961A1 (de) * 2017-01-20 2018-07-26 Ford Global Technologies, Llc Akustische Warnsignaldetektion für Kraftfahrzeuge
US10286906B2 (en) * 2017-01-24 2019-05-14 Denso International America, Inc. Vehicle safety system
JP2018134949A (ja) 2017-02-21 2018-08-30 アイシン精機株式会社 運転支援装置
US10446031B2 (en) 2017-03-14 2019-10-15 Hyundai Mobis Co., Ltd. Apparatus and method of safety support for vehicle
US11164459B2 (en) 2017-03-14 2021-11-02 Hyundai Mobis Co., Ltd. Apparatus and method of safety support for vehicle
JP6627811B2 (ja) * 2017-03-14 2020-01-08 オムロン株式会社 集中度判定装置、集中度判定方法及び集中度判定のためのプログラム
CN110419211B (zh) * 2017-03-15 2020-12-22 三菱电机株式会社 信息处理装置、信息处理方法和计算机可读的存储介质
JP6813414B2 (ja) * 2017-03-31 2021-01-13 クラリオン株式会社 車両制御システム、及び車両制御システムの制御方法
EP3657464A4 (en) * 2017-07-18 2021-04-21 Pioneer Corporation CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM
WO2019032088A1 (en) * 2017-08-07 2019-02-14 Nissan North America, Inc. AUTONOMOUS VEHICLE NOTIFICATION SYSTEM AND METHOD
JP6951906B2 (ja) * 2017-08-22 2021-10-20 株式会社アイシン 中止地点管理システム、中止地点通知システム、中止地点案内システムおよび中止地点管理プログラム
JP6859907B2 (ja) 2017-09-08 2021-04-14 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2019049875A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 トヨタ自動車株式会社 作動許可認証装置
US20200410788A1 (en) * 2017-09-11 2020-12-31 Sony Corporation Management apparatus, vehicle, inspection apparatus, and vehicle inspection system and inforamtion processing method therefor
WO2019073578A1 (ja) 2017-10-12 2019-04-18 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
JP7049808B2 (ja) * 2017-11-08 2022-04-07 株式会社デンソー 制動制御装置
JP7225536B2 (ja) * 2018-01-16 2023-02-21 株式会社デンソー 車両の自動運転制御システム
KR102037037B1 (ko) * 2018-01-17 2019-10-28 현대모비스 주식회사 차량의 긴급 제동 제어 방법
JP6919056B2 (ja) * 2018-03-01 2021-08-11 本田技研工業株式会社 走行制御装置、走行制御方法およびプログラム
JP2019185225A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 株式会社デンソー 車両の自動運転制御装置
US11001273B2 (en) * 2018-05-22 2021-05-11 International Business Machines Corporation Providing a notification based on a deviation from a determined driving behavior
JP7274831B2 (ja) * 2018-07-31 2023-05-17 株式会社小松製作所 作業機械
US10976748B2 (en) 2018-08-22 2021-04-13 Waymo Llc Detecting and responding to sounds for autonomous vehicles
CN109271892A (zh) 2018-08-30 2019-01-25 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种物体识别方法、装置、设备、车辆和介质
DE102018218137B4 (de) * 2018-10-23 2023-03-02 Zf Friedrichshafen Ag System, Verfahren und Computerprogrammprodukt zur Erzeugung eines Kontext abhängigen Hinweises auf ein Einsatzfahrzeug für einen Fahrzeugführer eines Egofahrzeuges
CN111169440A (zh) * 2018-11-13 2020-05-19 中移物联网有限公司 一种制动方法及装置、存储介质
JP2020104738A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 トヨタ自動車株式会社 報知装置
CN109733358B (zh) * 2018-12-28 2021-04-30 芜湖易泽中小企业公共服务股份有限公司 一种基于接近传感器的汽车安全驾驶系统及其驾驶方法
US10860864B2 (en) * 2019-01-16 2020-12-08 Charter Communications Operating, Llc Surveillance and image analysis in a monitored environment
DE102019205245A1 (de) * 2019-04-11 2020-10-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Geschwindigkeits- oder Abstandsregelungssystems eines einspurigen Kraftfahrzeugs
JP7140037B2 (ja) * 2019-04-15 2022-09-21 トヨタ自動車株式会社 車両遠隔指示システム
KR20200129922A (ko) * 2019-05-10 2020-11-18 현대자동차주식회사 음성인식 기반 정보 제공 시스템 및 방법
US11485374B2 (en) * 2019-05-21 2022-11-01 Pony Ai Inc. System and method for evacuation of a vehicle in condition
US20200406894A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-31 Zoox, Inc. System and method for determining a target vehicle speed
CN111427041B (zh) * 2020-04-15 2021-12-31 北京踏歌智行科技有限公司 一种矿区无人驾驶车辆的紧急停车系统
CN113639760A (zh) * 2020-04-27 2021-11-12 福特全球技术公司 一种导航系统及导航地图的显示方法
CN111959465A (zh) * 2020-08-19 2020-11-20 中车青岛四方车辆研究所有限公司 电制动退出点速度计算方法、电制动退出控制方法及装置
CN112026732B (zh) * 2020-08-20 2022-04-12 中国第一汽车股份有限公司 预增压控制方法、装置、车辆及存储介质
CN112918378B (zh) * 2021-02-02 2023-03-24 一汽奔腾轿车有限公司 一种起动熄火自动语音提醒装置
TWI791368B (zh) * 2021-12-30 2023-02-01 神達數位股份有限公司 影像記錄方法及系統
CN114475564B (zh) * 2022-03-01 2023-09-26 清华大学苏州汽车研究院(相城) 一种车辆紧急应对控制方法、系统、车辆及存储介质
CN115257665A (zh) * 2022-04-13 2022-11-01 长城汽车股份有限公司 一种车辆制动方法、装置、车辆及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222491A (ja) 2001-01-24 2002-08-09 Denso Corp 自動車位置情報による自動車の制御方法
JP2010056041A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Ssc:Kk 誘導灯
JP2011123636A (ja) 2009-12-10 2011-06-23 Hitachi Ltd 人横断支援車両システム及び人横断支援方法
JP2012224254A (ja) 2011-04-20 2012-11-15 Mitsubishi Motors Corp 車両制御装置
JP2014065428A (ja) 2012-09-26 2014-04-17 Hitoshi Fujiwara 車両の安全運転支援システム
JP2014154128A (ja) 2013-02-14 2014-08-25 Mitsubishi Motors Corp 緊急車両通行支援システム
JP2015118438A (ja) 2013-12-17 2015-06-25 みこらった株式会社 自動運転車

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63204500A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 金田 穂市 交通信号機
JPH0482432A (ja) 1990-07-25 1992-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信ブースタ増幅器の監視装置
US5286099A (en) * 1991-06-07 1994-02-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Collision preventing system for vehicle
JP3019618B2 (ja) 1992-07-30 2000-03-13 豊和工業株式会社 工具交換装置
JPH0647643U (ja) * 1992-11-30 1994-06-28 富士通テン株式会社 電子制御エンジン搭載車両の加速制限装置
US6590236B1 (en) * 2000-07-24 2003-07-08 Motorola, Inc. Semiconductor structure for use with high-frequency signals
JP2003118550A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Denso Corp 車両停止制御システム及び車両制御装置
JP2006275690A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
US20100045101A1 (en) * 2006-04-03 2010-02-25 Stephen Stabrey Deactivating a safety function by braking
JP4775121B2 (ja) * 2006-06-05 2011-09-21 株式会社デンソー 車両用運転支援システム
JP4922715B2 (ja) * 2006-09-28 2012-04-25 タカタ株式会社 乗員検出システム、警報システム、制動システム、車両
US20080303660A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Telasio, Llc Emergency event detection and alert system and method
US8929609B2 (en) * 2011-01-05 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for scaling gesture recognition to physical dimensions of a user
US8863256B1 (en) * 2011-01-14 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling secure transactions using flexible identity management in a vehicular environment
DE102011102024A1 (de) * 2011-05-19 2012-04-19 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeuges
DE112011105432B4 (de) * 2011-07-11 2018-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug-Notfallevakuierungsvorrichtung
US9965169B2 (en) * 2011-12-29 2018-05-08 David L. Graumann Systems, methods, and apparatus for controlling gesture initiation and termination
JP2013154760A (ja) 2012-01-30 2013-08-15 Advics Co Ltd 車両挙動制御装置
DE102012009623A1 (de) * 2012-05-14 2013-11-14 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zur Unterstützung eines Einparkvorgangsin einem Fahrzeug und Fahrerassistenzsystem
DE102012215057A1 (de) * 2012-08-24 2014-02-27 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem
JP5919150B2 (ja) 2012-09-18 2016-05-18 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 運転支援装置
US8676427B1 (en) * 2012-10-11 2014-03-18 Google Inc. Controlling autonomous vehicle using audio data
US9127955B2 (en) * 2013-01-31 2015-09-08 GM Global Technology Operations LLC Adaptive user guidance for navigation and location-based services
JP2014164706A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 信号操作評価装置及びコンピュータプログラム
KR101484202B1 (ko) * 2013-03-29 2015-01-21 현대자동차 주식회사 제스쳐 인식 시스템을 갖는 차량
DE102013010004A1 (de) * 2013-06-14 2014-12-18 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ausführen von kollisionsvermeidenden Maßnahmen
US8930060B1 (en) * 2013-07-15 2015-01-06 Ford Global Technologies Post-impact path assist for vehicles
WO2015056530A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 みこらった株式会社 自動運転車、自動運転車の盗難防止システム、自動運転車の盗難防止プログラム、端末制御用プログラム及び自動運転車のレンタル方法
US20150228066A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Michael Scot Farb Rear Encroaching Vehicle Monitoring And Alerting System
US9539999B2 (en) * 2014-02-28 2017-01-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle operator monitoring and operations adjustments
US9233710B2 (en) * 2014-03-06 2016-01-12 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system using gesture commands and method
US9296421B2 (en) * 2014-03-06 2016-03-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle target identification using human gesture recognition
DE102014215856A1 (de) * 2014-08-11 2016-02-11 Robert Bosch Gmbh Fahrerbeobachtungssystem in einem Kraftfahrzeug
US9315197B1 (en) * 2014-09-30 2016-04-19 Continental Automotive Systems, Inc. Hands accelerating control system
US9494935B2 (en) * 2014-11-13 2016-11-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Remote operation of autonomous vehicle in unexpected environment
US9855890B2 (en) * 2014-12-11 2018-01-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Autonomous vehicle interaction with external environment
US20180012492A1 (en) * 2015-02-06 2018-01-11 Delphi Technologies, Inc. Method of automatically controlling an autonomous vehicle based on electronic messages from roadside infrastructure or other vehicles
JP6558733B2 (ja) * 2015-04-21 2019-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、運転制御装置、車両、運転支援プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222491A (ja) 2001-01-24 2002-08-09 Denso Corp 自動車位置情報による自動車の制御方法
JP2010056041A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Ssc:Kk 誘導灯
JP2011123636A (ja) 2009-12-10 2011-06-23 Hitachi Ltd 人横断支援車両システム及び人横断支援方法
JP2012224254A (ja) 2011-04-20 2012-11-15 Mitsubishi Motors Corp 車両制御装置
JP2014065428A (ja) 2012-09-26 2014-04-17 Hitoshi Fujiwara 車両の安全運転支援システム
JP2014154128A (ja) 2013-02-14 2014-08-25 Mitsubishi Motors Corp 緊急車両通行支援システム
JP2015118438A (ja) 2013-12-17 2015-06-25 みこらった株式会社 自動運転車

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017002471A1 (ja) 2018-04-19
JP6743816B2 (ja) 2020-08-19
JP2020194553A (ja) 2020-12-03
US10994712B2 (en) 2021-05-04
EP3318456A4 (en) 2019-02-20
EP3936394A1 (en) 2022-01-12
WO2017002471A1 (ja) 2017-01-05
EP3318456A1 (en) 2018-05-09
US20180178766A1 (en) 2018-06-28
US20210221339A1 (en) 2021-07-22
EP3318456B1 (en) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7006733B2 (ja) 車両制御システムと車両制御方法とプログラムおよび情報処理装置と車両制御装置
RU2687395C2 (ru) Система и способ для предупреждения о приближении транспортного средства
CN107608388B (zh) 自主警车
KR102486725B1 (ko) 차량 제어 디바이스 및 차량 제어 방법, 및 프로그램
CN111361552B (zh) 自动驾驶系统
JP4578795B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法および車両制御プログラム
EP3576074A1 (en) Method and system for assisting drivers to drive with precaution
CN110192084B (zh) 自动驾驶辅助装置、方法及程序
CN111762187B (zh) 车辆控制系统
JP2019508764A (ja) 駐車時アラートを生成するためのシステム及び方法
US20130090806A1 (en) Method for operating a driver assistance system of a motor vehicle and driver assistance system for a motor vehicle
JP7180436B2 (ja) 行動制御方法、及び行動制御装置
US20120001771A1 (en) Computer based system and method for providing a driver assist information
JP7301821B2 (ja) 車両を停止する方法
EP3293051A1 (en) Front end sensor for pedestrians
CN112542052A (zh) 用于警告未受保护的交通参与者的方法
JP3945305B2 (ja) 運転者将来状況予測装置
JP4301084B2 (ja) 運転支援方策決定方法および運転支援装置
US11407389B2 (en) Method for stopping a vehicle
JP2021099720A (ja) 危険運転判定装置、危険運転判定方法、および危険運転判定プログラム
EP3694753A1 (en) Method for stopping a vehicle
JP2021102963A (ja) 装置およびプログラム
US20230316919A1 (en) Hazard notification method and system for implementing
WO2023132055A1 (ja) 評価装置、評価方法、及びプログラム
KR102660724B1 (ko) 차량 정지 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220