JP2014133467A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2014133467A
JP2014133467A JP2013002054A JP2013002054A JP2014133467A JP 2014133467 A JP2014133467 A JP 2014133467A JP 2013002054 A JP2013002054 A JP 2013002054A JP 2013002054 A JP2013002054 A JP 2013002054A JP 2014133467 A JP2014133467 A JP 2014133467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
pneumatic tire
carcass
rubber
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013002054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5841551B2 (ja
Inventor
Eisuke Hirosue
瑛介 廣末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2013002054A priority Critical patent/JP5841551B2/ja
Priority to CN201380068107.3A priority patent/CN104884279B/zh
Priority to US14/653,545 priority patent/US20150328941A1/en
Priority to EP13870964.7A priority patent/EP2933122B1/en
Priority to PCT/JP2013/083349 priority patent/WO2014109169A1/ja
Publication of JP2014133467A publication Critical patent/JP2014133467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841551B2 publication Critical patent/JP5841551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/08Electric-charge-dissipating arrangements
    • B60C19/082Electric-charge-dissipating arrangements comprising a conductive tread insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/08Electric-charge-dissipating arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/08Electric-charge-dissipating arrangements
    • B60C19/084Electric-charge-dissipating arrangements using conductive carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】電気抵抗を小さくし得る空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド部2と、サイドウォール部3と、ビード部4とを有する空気入りタイヤである。一対のビードコア4間をのびているトロイド状のカーカス6を具える。カーカス6は、並列されたカーカスコードがトッピングゴムで被覆されたカーカスプライ6Aを含む。カーカスプライ6Aのトッピングゴムに沿って一対のビードコア5間をトロイド状にのびる導電性糸10が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気抵抗を小さくし得る空気入りタイヤに関する。
近年、空気入りタイヤのトレッドゴムやサイドウォールゴムには、多くのシリカが配合される傾向がある。シリカは、タイヤの転がり抵抗を小さくし、ウェットグリップ性を高める利点をもたらす。一方、シリカは導電性に劣るため、タイヤの電気抵抗の増加を招く。電気抵抗が大きいタイヤは、静電気を車両に蓄積させ、ラジオノイズ等の電波障害を引き起こしやすい。関連する文献としては、次のものがある。
特開平09−071112号公報
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、一対のビードコア間をのびる導電性糸を設けることを基本として、電気抵抗を小さくし得る空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明のうち、請求項1記載の発明は、トレッド部と、一対のサイドウォール部と、各サイドウォール部の内方端に設けられかつビードコアが埋設されたビード部とを有する空気入りタイヤであって、前記一対のビードコア間をのびているトロイド状のカーカスを具え、前記カーカスは、並列されたカーカスコードがトッピングゴムで被覆されたカーカスプライを含み、前記カーカスプライの前記トッピングゴムに沿って前記一対のビードコア間をトロイド状にのびる導電性糸が設けられていることを特徴としている。
また、請求項2記載の発明は、前記導電性糸は、タイヤ周方向に距離をあけて複数本設けられている請求項1記載の空気入りタイヤである。
また、請求項3記載の発明は、前記導電性糸は、タイヤ周方向に距離をあけて複数本設けられており、前記距離は、80〜120mmである請求項1又は2記載の空気入りタイヤである。
また、請求項4記載の発明は、前記導電性糸は、前記ビードコア間において、前記カーカスプライのタイヤ外面側に設けられている請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤである。
また、請求項5記載の発明は、前記導電性糸は、カーボンファイバーを含む請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤである。
また、請求項6記載の発明は、前記カーボンファイバーは、70〜170デニールである請求項5記載の空気入りタイヤである。
また、請求項7記載の発明は、前記トレッド部の内部には、前記カーカスの外側に配されかつスチールコードが並列されたベルト層と、前記ベルト層と電気的に導通する体積固有抵抗値が10Ωcm未満のゴムを含むトレッドゴムとが設けられ、前記導電性糸は、前記ベルト層に接続されている請求項1乃至6のいずれかに記載の空気入りタイヤである。
本発明の空気入りタイヤは、一対のビードコア間をのびているトロイド状のカーカスを具える。該カーカスは、並列されたカーカスコードがトッピングゴムで被覆されたカーカスプライを含む。また、本発明の空気入りタイヤは、カーカスプライのトッピングゴムに沿って前記一対のビードコア間をトロイド状にのびる導電性糸が設けられている。
このような空気入りタイヤは、小さな電気抵抗を持つ。従って、車両の静電気の蓄積が抑制される。また、導電性糸は、一対のビードコア間をトロイド状にのびているので、トレッド部と、両側のサイドウォール部とに連続した広い範囲の導電路を形成することができる。従って、例えば、ビード部とトレッド部とに導電性ゴムを配置することにより、簡単な構造で車両の静電気をリムから路面へとより積極的に逃がすことができる。
本実施形態の空気入りタイヤを示す断面図である。 (a)は導電性糸を直線状に設けたタイヤの側面透視図であり、(b)は導電性糸をジグザグ状に設けたタイヤの側面透視図である。 (a)は導電性糸が直線状に設けられたカーカスプライの拡大斜視図、(b)は導電性糸がジグザグ状に設けられたカーカスプライの拡大斜視図である。 図1のA−A断面図である。 他の実施形態の空気入りタイヤの断面図である。 他の実施形態の空気入りタイヤの断面図である。 タイヤの電気抵抗測定装置を概念的に示す略断面図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1は、本実施形態の空気入りタイヤ1(以下、単に「タイヤ」ということがある)の正規状態におけるタイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面図である。ここで、正規状態とは、タイヤを正規リム(図示省略)にリム組みし、かつ、正規内圧を充填した無負荷の状態である。以下、特に言及しない場合、タイヤの各部の寸法等はこの正規状態で測定された値である。
前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。
前記「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。
図1に示されるように、本実施形態の空気入りタイヤ1は、トレッド部2と、一対のサイドウォール部3と、各サイドウォール部3のタイヤ半径方向の内方端に設けられかつビードコア5が埋設されたビード部4とを有する。本実施形態の空気入りタイヤ1は、一対のビードコア5間をのびているトロイド状のカーカス6と、該カーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド部2の内方に配されるベルト層7とを具える。本実施形態では乗用車用空気入りタイヤが示されている。
カーカス6は、並列されたカーカスコードがトッピングゴムで被覆された少なくとも1枚以上、本実施形態では1枚のカーカスプライ6Aにより構成される。カーカスプライ6Aは、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至る本体部6aと、この本体部6aからのびてビードコア5の廻りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返された折返し部6bとを含む。本体部6aと折返し部6bとの間には、ビードコア5からタイヤ半径方向外側にのび、かつ硬質ゴムからなるビードエーペックス8が配され、ビード部4が適宜補強される。
カーカスコードは、例えば、アラミド、レーヨンなどの有機繊維コードが採用される。カーカスコードは、例えば、タイヤ赤道Cに対して70〜90°の角度で配列される。
カーカスプライ6Aのトッピングゴムは、従来の一般的なタイヤと同様、ゴム補強剤としてカーボンブラックを含む。カーカスプライ6Aの体積固有電気抵抗値は、10Ω・cm未満、好ましくは10Ω・cm以下であり、導電性が確保される。なお、本明細書において、導電性がを有するゴムとは、10Ω・cm未満のゴムであり、10Ω・cm以上のゴムは、非導電性のゴムである。
ベルト層7は、ベルトコードをタイヤ赤道Cに対して例えば10〜40度の角度で傾けて配列した少なくとも1枚、本実施形態ではタイヤ半径方向に内、外2枚のベルトプライ7A、7Bを、各ベルトコードが互いに交差する向きに重ね合わせて構成される。ベルトプライ7A、7Bは、ベルトコードがトッピングゴムで被覆されて形成される。トッピングゴムは、カーカスプライ6Aと同様のゴムが好適に採用される。
本実施形態のベルトコードには、スチールコードが採用されるが、アラミド、レーヨン等の高弾性の有機繊維コードも必要に応じて用いられる。
本実施形態の空気入りタイヤ1は、ベルト層7のタイヤ半径方向外側に設けられたトレッドゴム11、サイドウォール部3でカーカス6のタイヤ外面側に設けられたサイドウォールゴム12、ビード部4のタイヤ外面側に設けられるリムずれ防止用のクリンチゴム13、及び、タイヤ内腔面15を形成する空気非透過性に優れたインナーライナゴム14を含む。
トレッドゴム11、サイドウォールゴム12は、従来の一般的なタイヤと同様、ゴム補強剤としてシリカを多く含んだゴム部材が採用され得る。これらのゴム部材の体積固有抵抗値は、例えば、10〜10Ω・cmの範囲である。
クリンチゴム13及びインナーライナゴム14には、ゴム補強剤としてカーボンブラックを多く含んだゴム部材が採用され得る。これらのゴム部材の体積固有抵抗値は、例えば、10〜10Ω・cmの範囲である。
本実施形態の空気入りタイヤ1は、カーカスプライ6Aのトッピングゴムに沿って一対のビードコア間をトロイド状にのびる導電性糸10が設けられている。導電性糸10は、小さい電気抵抗を持っている。従って、このような空気入りタイヤ1も、小さな電気抵抗を持ち、車両の静電気の蓄積が抑制される。また、導電性糸10は、一対のビードコア5間をトロイド状にのびているので、トレッド部2と、両側のサイドウォール部3とに連続した広い範囲の導電路を形成することができる。従って、例えば、ビード部4とトレッド部2とに導電性ゴムを配置することにより、簡単な構造で車両の静電気をリムから路面へとより積極的に逃がすことができる。
導電性糸10は、例えば、カーカスプライ6Aの本体部6aのタイヤ外面側に設けられている。従って、導電性糸10は、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4までのび、ビードコア5のタイヤ半径方向内側を通り、折返し部6bに沿って折返し部6bの外端16までのびる。このような導電性糸10は、ビード部4で折返されているため、ビード部4の電気抵抗は効果的に小さくなる。
図2(a)及び(b)には、タイヤ1の側面透視図が示されている。図2(a)に示されるように、導電性糸10は、例えば、タイヤ周方向に距離をあけて複数本設けられるのが望ましい。図2(a)の実施形態の導電性糸10は、タイヤ放射方向と平行に直線状にのびる。導電性糸10は、タイヤ周方向に等間隔で設けられるのが望ましい。このような導電性糸10は、タイヤ1全体の電気抵抗を均一に小さくし、トレッド部2及びサイドウォール部3に連続した広い範囲の導電路を形成することができる。
図2(b)に示されるように、導電性糸10は、タイヤ放射方向に対してジグザグ状又は波状にのびても良い。このような導電性糸10は、図2(a)の例に比して、各々の糸の長さを大きくし、車両の静電気の蓄積をさらに効果的に抑制する。
タイヤ周方向で隣合う導電性糸10、10の間隔dが小さくなると、タイヤの生産性が低下するおそれがある。逆に、前記間隔dが大きくなると、タイヤ1の電気抵抗が小さくならないおそれがある。このため、前記間隔dは、好ましくは80mm以上、より好ましくは90mm以上であり、好ましくは120mm以下、より好ましくは110mm以下である。なお、前記間隙dは、隣合う導電性糸10、10のタイヤ周方向の間隔が最大となる位置での間隔を意味し、本実施形態では、タイヤ赤道C上での間隔である。
図3(a)及び(b)は、導電性糸10が配されたカーカスプライ6Aの拡大斜視図が示されている。図3(a)及び(b)に示されるように、導電性糸10は、カーカスプライ6Aのトッピングゴム21の表面21sにカーカスコード22のコード長手方向に沿って設けられるのが望ましい。
図4は、図1のA−A断面に相当している。図4に示されるように、導電性糸10は、サイドウォールゴム12との間に導電性糸10に沿った微小な空隙24を形成する。このような空隙24は、トッピングゴム21の表面21sとサイドウォールゴム12の表面12sとの間に生じる残留空気を導電性糸10に沿わせて外部に排出し、エアー残り不良を抑制するのに有効である。
本明細書において、導電性糸10とは、体積固有電気抵抗値が10Ω・cm以下の糸を意味する。導電性糸10の体積固有電気抵抗値は、好ましくは10Ω・cm以下、より好ましくは5×10Ω・cm以下である。このような導電性糸10は、効果的にタイヤの電気抵抗を小さくする。
導電性糸10には、例えば、カーボンファイバーが好適に採用される。カーボンファイバーは、優れた導電性を有し、かつ、タイヤの繰り返し変形に対しても高い耐久性を持つ。
導電性糸10の太さは、好ましくは70デニール以上、より好ましくは75デニール以上であり、好ましくは170デニール以下、より好ましくは110デニール以下である。導電性糸10の太さが小さくなると、タイヤ走行中の歪により、破断するおそれがある。逆に、導電性10の太さが大きくなると、サイドウォール部3の外面に導電性糸10に起因する凹凸部が生じ、外観を悪化させるおそれがある。
車両の静電気をより効果的に路面に逃がすために、トレッドゴム11は、ベルト層7と電気的に導通する体積固有抵抗値が10Ω・cm未満のゴムを含むのが望ましい。このようなトレッドゴム11は、ベルト層7及びカーカスプライ6Aのトッピングゴムを介して導電性糸と電気的に連通し、タイヤの電気抵抗をより一層小さくする。
近年、トレッドゴム11は、転がり抵抗を低減するために、シリカリッチ配合のゴムが採用され得る。このようなトレッドゴム11は、電気抵抗が大きくなるおそれがある。車両の静電気を路面に放出させるために、トレッド部2には、路面とベルト層7とを電気的に連通させる端子部25が設けられるのが望ましい。端子部25は、導電性のゴムからなり、一端がトレッド接地面2sに露出し、他端がベルト層7に接続する柱状又はタイヤ周方向にのびる副次的なゴム部材である。このようなトレッド部は、低転がり抵抗を発揮しつつ、車両に蓄積した静電気が、効果的に路面に放電される。
図5に示されるように、導電性糸10は、カーカスプライ6Aの本体部6aのタイヤ内腔面15側に設けられても良い。このような導電性糸10は、ビード部4で導電性のクリンチゴム13と電気的に導通するため、より効果的に車両の静電気をリムから路面に逃がすことができる。また、このような導電性糸10は、その本数及び太さを大きくしても、サイドウォール部3の外面に凸部を形成せず、外観を損ねるおそれが無い。
図6に示されるように、導電性糸10は、本体部6aの外面側及びタイヤ内腔面側の両側に設けられても良い。これにより、さらに広い範囲の導電路が形成され、車両の静電気の蓄積がより効果的に抑制される。
以上、本発明の空気入りタイヤについて詳細に説明したが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されることなく種々の態様に変更して実施しうる。
図1、図5又は図6の基本構造を有するサイズ195/65R15の乗用車用の空気入りタイヤが、表1の仕様に基づき試作され、タイヤの電気抵抗、サイドウォール部の外観、生産性がテストされた。また、比較例1として、導電性糸が設けられていないタイヤについても、同様にテストされた。テスト方法は以下の通りである。
<タイヤの電気抵抗値>
図6に示されるように、絶縁板30(電気抵抗値が1012Ω以上)の上に設置された表面が研磨された金属板31(電気抵抗値は10Ω以下)と、タイヤ・リム組立体を保持する導電性のタイヤ取付軸32と、電気抵抗測定器33とを含む測定装置が使用され、JATMA規定に準拠してテストタイヤTとリムRとの組立体の電気抵抗値が測定された。なお各テストタイヤTは、予め表面の離型剤や汚れが十分に除去され、かつ、十分に乾燥した状態のものが用いられた。また他の条件は、次の通りである。
リム材料:アルミニウム合金製
リムサイズ:17×7J
内圧:200kPa
荷重:5.3kN
試験環境温度(試験室温度):25℃
湿度:50%
電気抵抗測定器の測定範囲:1.0×10 〜1.6×1016Ω
試験電圧(印可電圧):1000V
試験の要領は、次の通りである。
(1)テストタイヤTをリムに装着しタイヤ・リム組立体を準備する。この際、両者の接触部に潤滑剤として石けん水が用いられる。
(2)タイヤ・リム組立体を試験室内で2時間放置させた後、タイヤ取付軸32に取り付ける。
(3)タイヤ・リム組立体に前記荷重を0.5分間負荷し、解放後にさらに0.5分間、解放後にさらに2分間負荷する。
(4)試験電圧が印可され、5分経過した時点で、タイヤ取付軸32と金属板31との間の電気抵抗値を電気抵抗測定器33によって測定する。前記測定は、タイヤ周方向に90°間隔で4カ所で行われ、そのうちの最大値を当該タイヤTの電気抵抗値(測定値)とする。
<サイドウォール部の外観>
サイドウォール部に導電性糸に起因する凸部が生じていないかが、試験者の肉眼により観察され、下記の3段階評価が行われた。
A:凸部が生じておらず、良好である。
B:凸部が生じているが、製品として使用できるレベルである。
C:凸部が生じており、製品として使用できないレベルである。
<生産性>
各テストタイヤの生産性について、下記の3段階評価が行われた。
A:従来タイヤの生産性と同程度であり、良好である。
B:従来タイヤの生産性より劣るが、問題無いレベルである。
C:従来タイヤの生産性より劣り、製品として大量生産できないレベルである。
テスト結果を表1に示す。
Figure 2014133467
表1から明らかなように、実施例1のタイヤは、比較例に比べて、電気抵抗が有意に小さくなっていることが確認できた。
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
10 導電性糸

Claims (7)

  1. トレッド部と、一対のサイドウォール部と、各サイドウォール部の内方端に設けられかつビードコアが埋設されたビード部とを有する空気入りタイヤであって、
    前記一対のビードコア間をのびているトロイド状のカーカスを具え、
    前記カーカスは、並列されたカーカスコードがトッピングゴムで被覆されたカーカスプライを含み、
    前記カーカスプライの前記トッピングゴムに沿って前記一対のビードコア間をトロイド状にのびる導電性糸が設けられていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記導電性糸は、タイヤ周方向に距離をあけて複数本設けられている請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記導電性糸は、タイヤ周方向に距離をあけて複数本設けられており、前記距離は、80〜120mmである請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記導電性糸は、前記ビードコア間において、前記カーカスプライのタイヤ外面側に設けられている請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記導電性糸は、カーボンファイバーを含む請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記カーボンファイバーは、70〜170デニールである請求項5記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記トレッド部の内部には、前記カーカスの外側に配されかつスチールコードが並列されたベルト層と、前記ベルト層と電気的に導通する体積固有抵抗値が10Ωcm未満のゴムを含むトレッドゴムとが設けられ、
    前記導電性糸は、前記ベルト層に接続されている請求項1乃至6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2013002054A 2013-01-09 2013-01-09 空気入りタイヤ Active JP5841551B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002054A JP5841551B2 (ja) 2013-01-09 2013-01-09 空気入りタイヤ
CN201380068107.3A CN104884279B (zh) 2013-01-09 2013-12-12 充气轮胎
US14/653,545 US20150328941A1 (en) 2013-01-09 2013-12-12 Pneumatic tire
EP13870964.7A EP2933122B1 (en) 2013-01-09 2013-12-12 Pneumatic tire
PCT/JP2013/083349 WO2014109169A1 (ja) 2013-01-09 2013-12-12 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002054A JP5841551B2 (ja) 2013-01-09 2013-01-09 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014133467A true JP2014133467A (ja) 2014-07-24
JP5841551B2 JP5841551B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=51166830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013002054A Active JP5841551B2 (ja) 2013-01-09 2013-01-09 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150328941A1 (ja)
EP (1) EP2933122B1 (ja)
JP (1) JP5841551B2 (ja)
CN (1) CN104884279B (ja)
WO (1) WO2014109169A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014180868A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2015123900A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2016035709A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2016036947A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 住友ゴム工業株式会社 プライ材料の製造方法
JP2016203829A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2016204930A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-22 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire having a conductive insert
JP2017043122A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2017065536A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2017124730A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2017122509A1 (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
KR101791202B1 (ko) * 2016-01-11 2017-10-27 한국타이어 주식회사 시트 및 이를 포함하는 타이어
WO2019116615A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2019188949A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 株式会社ブリヂストン タイヤ
DE112018003680T5 (de) 2017-07-18 2020-04-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen und Verfahren zum Herstellen eines Luftreifens
JP2021000912A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 株式会社ブリヂストン タイヤ
JPWO2022130885A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23
WO2023095591A1 (ja) * 2021-11-24 2023-06-01 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013104114A1 (de) * 2013-04-24 2014-10-30 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen und Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens
EP3307559B1 (en) 2015-06-15 2021-02-17 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Tire having a conductivity path
DE102015220492A1 (de) * 2015-10-21 2017-04-27 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
HUE059526T2 (hu) * 2016-07-15 2022-11-28 Bekaert Sa Nv Pneumatikus gumiabroncs
JP6768441B2 (ja) * 2016-10-11 2020-10-14 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
US11766900B2 (en) * 2016-12-13 2023-09-26 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire having a conductive cord
KR102007869B1 (ko) * 2017-11-28 2019-08-06 금호타이어 주식회사 공기입 타이어
EP3501847B1 (en) * 2017-12-22 2020-11-11 Hankook Tire Co., Ltd. Cord reinforced rubberlayer for a tire, method for manufacturing the same, and tire comprising the same
CN111479710B (zh) * 2017-12-22 2022-05-17 米其林集团总公司 包含导电帘线的轮胎
CN109747347A (zh) * 2019-03-01 2019-05-14 正新橡胶(中国)有限公司 一种充气轮胎及其制作方法
WO2020227459A1 (en) * 2019-05-07 2020-11-12 Cooper Tire & Rubber Company Electrically conductive tread chimney compound
JP7161975B2 (ja) * 2019-06-19 2022-10-27 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7181159B2 (ja) * 2019-06-21 2022-11-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7207240B2 (ja) * 2019-09-03 2023-01-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びグリーンタイヤの製造方法
IT201900023286A1 (it) * 2019-12-06 2021-06-06 Iginio Benedetti Pneumatico per autoveicoli atto alla conduzione di corrente elettrica e autoveicoli comprendenti ruote con detto pneumatico
KR102414422B1 (ko) * 2020-11-04 2022-06-28 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 탄소섬유 방적사를 포함하는 타이어 및 그의 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01293208A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 K S K Control Kk 静電気放電用自動車タイヤ
JPH0878139A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Maruyoshi Eng:Kk 面状発熱体及び当該発熱体を使用した暖房設備の施工方法
JP2006022288A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2007276570A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2011525453A (ja) * 2008-06-25 2011-09-22 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 非導電性コンパウンド及び電荷流通可能経路を有するタイヤ
JP2012143993A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9409453D0 (en) * 1994-05-12 1994-06-29 Sumitomo Rubber Ind tyre tread and tyres incorporating them
JP3477297B2 (ja) 1994-12-21 2003-12-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3337415B2 (ja) * 1998-03-04 2002-10-21 住友ゴム工業株式会社 氷上走行に適した空気入りタイヤ
JP2004268863A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US7284582B2 (en) * 2003-10-23 2007-10-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with electrically conductive cord extending between a bead portion and a tread portion of the tire
JP4464917B2 (ja) * 2005-12-28 2010-05-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2940183B1 (fr) * 2008-12-22 2011-03-04 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant des cables d'armature de carcasse presentant une faible permeabilite, et des fils textiles associes a l'armature de carcasse
DE102010017443A1 (de) * 2010-06-18 2011-12-22 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102010017444A1 (de) * 2010-06-18 2011-12-22 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen mit Luftabführungsfäden und Verfahren zur Herstellung einer elektrisch leitfähigen Beschichtung für die Luftabführungsfäden
DE102010037711B4 (de) * 2010-09-22 2023-05-04 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens
US20130056128A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-07 Carlo Kanz Pneumatic tire with conductive bleeder cords

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01293208A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 K S K Control Kk 静電気放電用自動車タイヤ
JPH0878139A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Maruyoshi Eng:Kk 面状発熱体及び当該発熱体を使用した暖房設備の施工方法
JP2006022288A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2007276570A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2011525453A (ja) * 2008-06-25 2011-09-22 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 非導電性コンパウンド及び電荷流通可能経路を有するタイヤ
JP2012143993A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014180868A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2015123900A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2016036947A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 住友ゴム工業株式会社 プライ材料の製造方法
JPWO2016035709A1 (ja) * 2014-09-05 2017-06-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2016035709A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US11453255B2 (en) 2014-09-05 2022-09-27 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with electrically conductive rubber within rim cushion rubber
JP2016203829A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2016204930A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-22 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire having a conductive insert
JP2017043122A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2017065536A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
KR101791202B1 (ko) * 2016-01-11 2017-10-27 한국타이어 주식회사 시트 및 이를 포함하는 타이어
JP2017124730A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2017122509A1 (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JPWO2017122509A1 (ja) * 2016-01-13 2018-11-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US11820173B2 (en) 2017-07-18 2023-11-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and pneumatic tire manufacturing method
DE112018003680T5 (de) 2017-07-18 2020-04-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen und Verfahren zum Herstellen eines Luftreifens
JP2019104424A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7002314B2 (ja) 2017-12-13 2022-02-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2019116615A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2022002966A (ja) * 2017-12-13 2022-01-11 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7284795B2 (ja) 2017-12-13 2023-05-31 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7012591B2 (ja) 2018-04-23 2022-01-28 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2019188949A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2019208302A1 (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7181158B2 (ja) 2019-06-21 2022-11-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2021000912A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 株式会社ブリヂストン タイヤ
JPWO2022130885A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23
WO2022130885A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7287583B2 (ja) 2020-12-15 2023-06-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2023095591A1 (ja) * 2021-11-24 2023-06-01 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5841551B2 (ja) 2016-01-13
CN104884279B (zh) 2018-02-02
EP2933122A4 (en) 2016-10-05
CN104884279A (zh) 2015-09-02
US20150328941A1 (en) 2015-11-19
WO2014109169A1 (ja) 2014-07-17
EP2933122B1 (en) 2018-04-25
EP2933122A1 (en) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841551B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5027643B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6075285B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4220569B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5679875B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5091938B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5512724B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015171848A (ja) 空気入りタイヤ
JP6271325B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7284795B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5512727B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6897189B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5512726B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6610149B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6759703B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP6022802B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6343170B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015157547A (ja) 空気入りタイヤ
JP2015013633A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017043122A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5512725B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6329434B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2019116636A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2022004552A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2022098067A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250