JP2014108306A - 拭き取りシート用不織布基材 - Google Patents

拭き取りシート用不織布基材 Download PDF

Info

Publication number
JP2014108306A
JP2014108306A JP2012265036A JP2012265036A JP2014108306A JP 2014108306 A JP2014108306 A JP 2014108306A JP 2012265036 A JP2012265036 A JP 2012265036A JP 2012265036 A JP2012265036 A JP 2012265036A JP 2014108306 A JP2014108306 A JP 2014108306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
region
nonwoven fabric
less
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012265036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014108306A5 (ja
JP5712194B2 (ja
Inventor
Taeko Hayase
妙子 早瀬
Emiko Shirasaki
笑子 白崎
Minoru Wada
稔 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012265036A priority Critical patent/JP5712194B2/ja
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to CN201390000947.1U priority patent/CN204971137U/zh
Priority to PCT/JP2013/080223 priority patent/WO2014087796A1/ja
Priority to US14/440,435 priority patent/US9788701B2/en
Priority to SG11201502466YA priority patent/SG11201502466YA/en
Priority to EP13860604.1A priority patent/EP2886033A4/en
Priority to TW102221815U priority patent/TWM491439U/zh
Publication of JP2014108306A publication Critical patent/JP2014108306A/ja
Publication of JP2014108306A5 publication Critical patent/JP2014108306A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5712194B2 publication Critical patent/JP5712194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/16Cloths; Pads; Sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/16Cloths; Pads; Sponges
    • A47L13/17Cloths; Pads; Sponges containing cleaning agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • D04H1/495Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet for formation of patterns, e.g. drilling or rearrangement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24595Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness and varying density
    • Y10T428/24603Fiber containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2525Coating or impregnation functions biologically [e.g., insect repellent, antiseptic, insecticide, bactericide, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2762Coated or impregnated natural fiber fabric [e.g., cotton, wool, silk, linen, etc.]
    • Y10T442/277Coated or impregnated cellulosic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/689Hydroentangled nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】粒状の固形ゴミや剥がした汚れを効率的に拭き取ることができ、液状の汚れも十分に吸収することができる不織布基材を提供すること。
【解決手段】本発明の不織布基材1は、両面1a,1bの互いに対応する位置に畝2及び溝3が交互に形成され、溝3に開孔4が形成されている。畝2及び溝3は不織布基材1の1辺と平行に延びている。各溝3は開孔4を有する開孔部3hと開孔4を有さない非開孔部3nとを交互に備えている。溝3aの備える開孔部3h及び非開孔部3nの配置パターンと隣り合う溝3bの備える開孔部3h及び非開孔部3nの配置パターンとは異なっている。不織布基材1は、全体を平面視して、複数の溝3の開孔部3hによる開孔領域11と、複数の溝3の非開孔部3nによる非開孔領域12とを有している。開孔領域11及び非開孔領域12は、所定のパターンで配されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、拭き取りシート用不織布基材に関する。
拭き取りシートに用いられる基材として、例えば、特許文献1には、ウエットタイプの清掃シートとして高繊維密度領域と低繊維密度領域とから構成された不織布であって、低繊維密度領域が所定のパターンで配されており、開孔部が低繊維密度領域の延びる方向に沿って均等に配列している不織布が記載されている。
特許文献1に記載の不織布は、開孔部を有しているので、粒状の固形ゴミを拭き取ることができたり、高繊維密度領域の畝で、例えばこびり付いた汚れを剥がし、剥がした汚れを開孔部で拭き取ったりすることができる。
しかし、特許文献1に記載の不織布の開孔部は、低繊維密度領域に沿って均等に配されているだけなので、水系、油系の液状の汚れを十分に吸収することができなかった。
特開2002−30557号公報
従って、本発明の課題は、上記課題を解消し得る拭き取りシート用の不織布基材を提供することにある。
本発明は、両面それぞれの互いに対応する位置に畝及び溝が交互に形成され、両面の該溝を貫通する開孔が形成されている拭き取りシート用不織布基材であって、前記畝及び前記溝それぞれは、前記拭き取りシート用不織布基材の1辺と平行に延びており、各前記溝は、平面視して、前記開孔を有する開孔部と該開孔を有さない非開孔部とを交互に備え、該溝の備える該開孔部及び該非開孔部の配置パターンと該溝に隣り合う前記溝の備える前記開孔部及び前記非開孔部の配置パターンとが異なっており、前記拭き取りシート用不織布基材の全体を平面視して、複数の前記溝の前記開孔部により形成される開孔領域と、複数の前記溝の前記非開孔部により形成される非開孔領域とを有し、前記開孔領域及び前記非開孔領域それぞれは、所定のパターンで配されている拭き取りシート用不織布基材を提供するものである。
本発明の拭き取りシート用不織布基材は、粒状の固形ゴミや剥がした汚れを効率的に拭き取ることができると共に、水系、油系の液状の汚れも十分に吸収することができる。特に、薬液を含浸してウエットタイプの拭き取りシートとして使用された場合に、より優れた効果を有する。
図1は、本発明の拭き取りシート用不織布基材の一実施形態を示す平面図である。 図2は、図1のI−I線断面図である。 図3(a)は、図1のII−II線断面図であり、図3(b)は、図1のIII−III線断面図である。 図4は、図1に示す拭き取りシート用不織布基材を製造するための好適な装置を示す模式図である。
以下、本発明の拭き取りシート用不織布基材を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。図1には本発明の拭き取りシート用不織布基材の一実施形態の平面図が示されており、図2には図1に示すI−I線断面図が示されている。また、図3(a)には図1に示すII−II線断面図が示されており、図3(b)には図1に示すIII−III線断面図が示されている。
本実施形態の拭き取りシート用不織布基材1(以下、不織布基材1ともいう)は、薬液が含浸される拭き取りシートとして用いられるものである。以下の説明においては、未だ薬液が含浸されていない所謂乾式の状態の不織布基材1について先ず説明する。
不織布基材1は、図2に示すように、第1の面1aと、該第1の面1aとは反対側に位置する第2の面1bとを有する。第1の面1a及び第2の面1bは、何れも、例えば卓上の清掃シートとして用いる際に、卓上面側に向けて清掃面として使用できる。不織布基材1は、図2に示すように、両面1a,1bそれぞれの互いに対応する位置に畝2及び溝3が交互に形成され、両面1a,1bの溝3を貫通する開孔4が形成されている。ここで、「互いに対応する位置」に形成されているとは、第1の面1aの畝2及び溝3が配された位置と、第2の面1bの畝2及び溝3が配された位置とがそれぞれ一致していることを意味している。両面1a,1bの畝2及び溝3それぞれは、不織布基材1の1辺1cと平行に延びている。本実施形態の不織布基材1は、図1に示すように、矩形であり、4辺それぞれが直線となっており、一対の左右側辺1c,1dと一対の上下端辺1e,1fとからなっている。側辺1c,1dと端辺1e,1fとは、互いに垂直に交わっている。このように不織布基材1においては4辺それぞれが直線であるが、本実施形態の拭き取りシート用不織布基材においては、少なくとも1辺が直線となっており、該一辺と、畝2及び溝3とが平行の関係となっていればよい。以下、側辺1cが延びる方向をY方向、Y方向に直交する方向をX方向として説明する。
第1の面1aの畝2及び溝3は、図1に示すように、Y方向に延びており、X方向の全域に亘って交互に配列されている。畝2は、不織布基材1における相対的に厚みの大きな部位から構成されており、溝3は、不織布基材1における相対的に厚みの小さな部位から構成されている。第2の面1bの畝2及び溝3についても同様に、第2の面1bの溝3の厚みが、第2の面1bの畝2の厚みよりも相対的に低く形成されている。
詳述すると、図2に示すように断面視して、第1の面1aの側の各畝2は、上に凸の曲線を描く輪郭となっており、同形同大の各畝2が、X方向に略等間隔を空けて配されている。第1の面1aの側の各畝2は、図3(a)に示すように、Y方向において、畝2の厚みが何れの位置においても略同じとなっている。第1の面1aの側の各溝3は、X方向に隣り合う畝2どうしの間毎に形成されている。ここで畝2と溝3との明確な境界は存在しないが、境界を明確に定める場合には、例えば第1の面1a側を例に挙げると、畝2の頂部における高低差Da(畝2の頂部と溝の底部(但し、後述する溝3の開孔4が形成された部分を除く)との間の距離)の1/2の位置Da1/2を畝2と溝3との境界とする(図2参照)。また、図2に示すように断面視して、第2の面1bの側の各畝2は、第1の面1aの側の畝2よりも低いが、下に凸の曲線を描く輪郭となっており、同形同大の各畝2が、X方向に略等間隔を空けて配されている。第2の面1bの側の各畝2は、第1の面1aの側の各畝2と同様に、図3(a)に示すように、Y方向において、畝2の厚みが何れの位置においても略同じとなっている。第2の面1bの側の各溝3も、第1の面1aの側の畝2と同様に、X方向に隣り合う畝2どうしの間毎に形成されている。従って、不織布基材1は、図2に示すように断面視して、X方向において厚みが周期的に変化した形状となっている。尚、第1の面1a及び第2の面1bそれぞれの側の畝2の厚み(高さ)は、例えば第1の面1a側を例に挙げると、上述した「畝2の頂部における高低差Daの1/2の位置Da1/2」から畝2の頂部までの距離を意味する。
不織布基材1を、拭き取りシートとして用いる場合、Y方向の全長が100mm以上300mm以下であることが好ましく、X方向の全長が100mm以上300mm以下であることが好ましい。
不織布基材1の各畝2のX方向の幅W1(図2参照)は、使用時における嵩高感の維持や汚れのかきとり性の観点から、好ましくは0.5mm以上、更に好ましくは0.8mm以上であり、好ましくは3.0mm以下、更に好ましくは2.5mm以下であり、例えば、0.5mm以上3.0mm以下であることが好ましく、0.8mm以上2.5mm以下であることが更に好ましい。
また、不織布基材1の各溝3のX方向の幅W2(図2参照)は、汚れの保持の観点から、好ましくは2.0mm以上、更に好ましくは2.2mm以上であり、好ましくは6.0mm以下、更に好ましくは5.5mm以下であり、例えば、2.0mm以上6.0mm以下であることが好ましく、2.2mm以上5.5mm以下であることが更に好ましい。
不織布基材1の厚みT(図2参照)、即ち第1の面1aの上に凸の畝2の頂部と第2の面1bの下に凸の畝2の頂部との間の距離は、使用時における嵩高感の維持、溝部での汚れ保持の観点から、好ましくは0.3mm以上、更に好ましくは0.5mm以上であり、好ましくは2.5mm以下、更に好ましくは2.0mm以下であり、例えば、0.3mm以上2.5mm以下であることが好ましく、0.5mm以上2.0mm以下であることが更に好ましい。不織布基材1の厚みTは薬液を含浸する前の状態でJIS L 1096に記載の「生地及び繊維製品の厚さ測定」に基づいて測定し、例えば、株式会社大栄科学精器製作所(型式FS−60DS)を用いて、0.3kPa荷重下で測定される。この荷重は、不織布基材1を軽く手で押したときの圧力に相当する。
また、厚みTと溝3の幅W2との比は、1:0.8〜1:20が好ましく、1:1.1〜1:11が更に好ましい。
第1の面1a側の畝2の頂部における高低差Da(図2参照)は、溝部での汚れ保持の観点から、好ましくは0.2mm以上であり、好ましくは1.2mm以下、更に好ましくは1.0mm以下であり、例えば、0.2mm以上1.2mm以下であることが好ましく、0.2mm以上1.0mm以下であることが更に好ましい。
また、第2の面1b側の畝2の頂部における高低差Db(図2参照)は、同様な観点から、好ましくは0.1mm以上であり、好ましくは1.2mm以下、更に好ましくは1.0mm以下であり、例えば、0.1mm以上1.2mm以下であることが好ましく、0.1mm以上1.0mm以下であることが更に好ましい。
高低差Da,Dbは、株式会社キーエンス製(マイクロスコープVH‐8000)を用、不織布基材1の断面を50倍〜200倍に拡大観察して測定する。断面は、フェザー剃刀(フェザー安全剃刀(株)製の品番FAS‐10)を用い、不織布基材1をX方向に亘って切断して得る。
厚みTと高低差Daとの比は、1:0.08〜1:0.67が好ましく、1:0.1〜1:0.5が更に好ましい。
また、厚みTと高低差Dbとの比は、1:0.04〜1:0.67が好ましく、1:0.05〜1:0.5が更に好ましい。
各溝3は、図1に示すように、平面視して、開孔4を有する開孔部3hと開孔4を有さない非開孔部3nとを交互に備えている。具体的に不織布基材1を用いて説明すると、図1に示すように、Y方向に延びる溝3それぞれが、開孔部3hと非開孔部3nとをY方向に交互に備えており、開孔部3hは1〜5個の開孔4を有している。1本の溝3が有する複数個の開孔部3hの内、特に複数個(2個以上)の開孔4を有する開孔部3hにおいては、開孔4がY方向に等間隔を空けて配されている。
各開孔4は、不織布基材1の構成繊維が寄り分けられ再配置されることにより形成されている。言い換えれば、開孔4の周縁部付近においては、繊維の熱変形に起因する膜状構造が形成されていない。開孔4は、平面視において種々の形状をとり得る。開孔4の平面視形状としては、例えば円形、長円形、楕円形、三角形、四角形、六角形等の形状、又はこれらの組み合わせの形状が挙げられる。
Y方向に隣り合う開孔4どうしの間隔L1(図1参照)は、シートの強度や柔軟性の観点から、好ましくは4.0mm以上、更に好ましくは4.5mm以上であり、好ましくは8.0mm以下、更に好ましくは7.0mm以下であり、例えば、4.0mm以上8.0mm以下であることが好ましく、4.5mm以上7.0mm以下であることが更に好ましい。
各開孔4の直径L2(最も狭い位置での間隔)(図1参照)は、固形ゴミの捕捉、液放出の観点から、好ましくは0.7mm以上、更に好ましくは0.75mm以上であり、好ましくは3.0mm以下、更に好ましくは2.7mm以下であり、例えば、0.7mm以上3.0mm以下であることが好ましく、0.75mm以上2.7mm以下であることが更に好ましい。
溝3の幅W2(図2参照)における開孔4の直径L2(図1参照)の割合(L2×100/W2)は、シートの強度や柔軟性の観点から、好ましくは20%以上、更に好ましくは30%以上であり、好ましくは90%以下であり、例えば、20%以上90%以下であることが好ましく、30%以上90%以下であることが更に好ましい。
各開孔4の大きさは、不織布基材1の平面視における投影面積で表した場合、固形ゴミ捕捉、液放出の観点から、好ましくは0.5mm2以上、更に好ましくは1.0mm2以上であり、好ましくは10mm2以下であり、例えば、0.5mm2以上10mm2以下であることが好ましく、1.0mm2以上10mm2以下であることが更に好ましい。開孔4の大きさは、画像解析システムを使用して計測する。具体的には、光源〔サンライト SL−230K2;LPL(株)社製〕、スタンド〔コピースタンドCS−5;LPL(株)社製〕、レンズ〔24mm/F2.8Dニッコールレンズ〕、CCDカメラ〔(HV−37;日立電子(株)社製)Fマウントによるレンズとの接続〕及びビデオボード〔スペクトラ3200;カノープス(株)社製〕を用いて、不織布基材1の画像を取り込み、取り込まれた画像をNEXUS社製の画像解析ソフトNEW QUBE(ver.4.20)によって開孔4の部分を二値化処理する。二値化処理された画像から得られる個々の面積の平均値を開孔4の大きさとする。
非開孔部3nは、そのY方向の長さが、開孔部3hにおける隣り合う開孔4の最近接端部どうしの距離よりも長い。すなわち、非開孔部3nの両側に配置された開孔部3hの開孔4の間隔は、開孔部3hにおける隣り合う開孔4の間隔よりも長くなっている。
本発明の不織布基材においては、溝3の備える開孔部3h及び非開孔部3nの配置パターンと該溝3に隣り合う溝3の備える開孔部3h及び非開孔部3nの配置パターンとが異なっている。以下、具体的に不織布基材1を用いて説明する。例えば、図1に示す、ある1本の溝3aを基準に考えると、溝3aは、Y方向の下端辺1f側から上端辺1e側に向かって、4個の開孔4の開孔部3h、非開孔部3n、2個の開孔4の開孔部3h、非開孔部3n、1個の開孔4の開孔部3h、非開孔部3n、2個の開孔4の開孔部3h、非開孔部3n、3個の開孔4の開孔部3hの順に配された配置パターンを有している。また、溝3aとX方向右側に隣り合う溝3bは、図1に示すように、Y方向の下端辺1f側から上端辺1e側に向かって、5個の開孔4の開孔部3h、非開孔部3n、2個の開孔4の開孔部3h、非開孔部3n、2個の開孔4の開孔部3h、非開孔部3n、3個の開孔4の開孔部3hの順に配された配置パターンを有している。さらにまた、溝3aとX方向左側に隣り合う溝3cは、図1に示すように、Y方向の下端辺1f側から上端辺1e側に向かって、非開孔部3n、3個の開孔4の開孔部3h、非開孔部3n、2個の開孔4の開孔部3h、非開孔部3n、2個の開孔4の開孔部3h、非開孔部3n、2個の開孔4の開孔部3h、非開孔部3n、2個の開孔4の開孔部3hの順に配された配置パターンを有している。このように、溝3aの備える開孔部3h及び非開孔部3nの配置パターンと、溝3aのX方向左右それぞれに隣り合う溝3b,3cの備える開孔部3h及び非開孔部3nの配置パターンとが異なっている。
本発明の不織布基材においては、不織布基材の全体を平面視して、複数の溝3の開孔部3hにより形成される開孔領域11と、複数の溝3の非開孔部3nにより形成される非開孔領域12とを有し、開孔領域11及び非開孔領域12それぞれは、所定のパターンで配されている。例えば、開孔領域11は、開孔領域の延びる方向(X方向)において、菱形或いはV字状などの特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されている。また、非開孔領域12は、非開孔領域12の延びる方向(X方向)において、V字状などの特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されている。以下、具体的に不織布基材1を用いて説明する。開孔領域11は、図1に示すように、不織布基材1の全体を平面視して、複数の溝3の開孔部3hにより形成された菱形状の開孔域30aがX方向に一定の間隔を空けて配されてなる第1開孔領域11aと、複数の溝3の開孔部3hにより形成されたV字状の開孔域30bがX方向に繰り返し配されてなる第2開孔領域11bとからなり、不織布基材1は、第1開孔領域11aと第2開孔領域11bとがY方向に一定の間隔を空けて交互に配されたパターンを有している。さらに詳述すると、不織布基材1は、第2開孔領域11bと、該第2開孔領域11bのY方向に隣り合う第2開孔領域11bとが、X方向に半ピッチずれており、第2開孔領域11bのV字状の開孔域30bと、該第2開孔領域11bに対して半ピッチずれたY方向に隣り合う第2開孔領域11bの逆V字状の開孔域30bとの間毎に、第1開孔領域11aの菱形状の開孔域30aが配されたパターンを有している。このように、開孔領域11は、開孔領域の延びる方向(X方向)とは直交する方向(Y方向)において、非開孔領域12を挟んで繰り返し配されており、菱形或いはV字状などの特定の形状を有するY方向に隣り合う開孔領域11は、その特定の形状の周期が半ピッチずれている。非開孔領域12は、非開孔領域の延びる方向(X方向)とは直交する方向(Y方向)において、開孔領域11を挟んで繰り返し配されており、V字状などの特定の形状を有する非開孔領域12は、Y方向に隣り合う他の非開孔領域12のうち少なくともどちらか一方と、その特定の形状の周期が半ピッチずれている。
第1開孔領域11aを形成する菱形状の開孔域30aは、Y方向の長さL3(図1参照)は、液体汚れの吸収性,不織布強度,柔軟性の観点から、好ましくは20mm以上、更に好ましくは25mm以上であり、好ましくは110mm以下、更に好ましくは100mm以下であり、例えば、20mm以上110mm以下であることが好ましく、25mm以上100mm以下であることが更に好ましく、X方向の長さL4(図1参照)は、好ましくは20mm以上、更に好ましくは25mm以上であり、好ましくは60mm以下、更に好ましくは50mm以下であり、例えば、20mm以上60mm以下であることが好ましく、25mm以上50mm以下であることが更に好ましい。
第2開孔領域11bを形成するV字状の開孔域30bは、一定の幅で形成されており、開孔域30bの幅は、上述した隣り合う開孔4どうしの間隔L1(図1参照)と同じである。V字状の開孔域30bを形成する一辺は、該一辺とX方向に延びる直線とのなす角α(図1参照)となるように延在している。なす角αは20°以上70°以下であることが好ましい。V字状の開孔域30bを形成する他辺は、前記一辺を、Y方向に延びる線を基準に対称に反転させて形成されている。第2開孔領域11bは、このように形成されたV字状の開孔域30bがX方向に繰り返し配され、X方向に延びるノコギリ歯のようなギザギザ状に形成されている。
上述したように、不織布基材1は、第1開孔領域11aと第2開孔領域11bとがY方向に一定の間隔を空けて交互に配されたパターンを有しており、該一定の間隔が、複数の溝3の非開孔部3nにより形成される非開孔領域12となっている。このように、非開孔領域12は、図1に示すように、複数の菱形状の開孔域30aがX方向に配されてなる第1開孔領域11aと、V字状の開孔域30aがX方向に繰り返し配されてなる第2開孔領域11bとの間毎に配されている。不織布基材1の非開孔領域12は、第1開孔領域11aの菱形状の各開孔域30aを囲うように、複数の溝3の非開孔部3nにより形成されたV字状の非開孔域31aがX方向に繰り返し配されてなる第1非開孔領域12aと、複数の溝3の非開孔部3nにより形成された逆V字状の非開孔域31bがX方向に繰り返し配されてなる第2非開孔領域12bとからなる。第2非開孔領域12bは、第1非開孔領域12aを、菱形状の開孔域30aのX方向に延びる二等分線を基準に対称に反転させた形状となっている。言い換えれば、第1非開孔領域12aと第2非開孔領域12bとは、X方向に半ピッチずれている。第1非開孔領域12aを形成するV字状の非開孔域31aの一辺は、V字状の開孔域30bを形成する一辺と同様に、該一辺とX方向に延びる直線とのなす角α(図1参照)となるように延在している。V字状の非開孔域31aを形成する他辺は、前記一辺を、Y方向に延びる線を基準に対称に反転させて形成されている。第1非開孔領域12aは、このように形成されたV字状の非開孔域31aがX方向に繰り返し配され、第2開孔領域11bと同様に、X方向に延びるノコギリ歯のようなギザギザ状に形成されている。第2非開孔領域12bも、第1非開孔領域12aと同様に、逆V字状の非開孔域31bがX方向に繰り返し配されており、X方向に延びるノコギリ歯のようなギザギザ状に形成されている。
第1非開孔領域12aと第2非開孔領域12bとは、その幅W3が同じ幅に形成されている。このように、第1非開孔領域12a及び第2非開孔領域12bそれぞれは、一定の幅W3で形成されている。この幅W3は、Y方向に隣り合う開孔4どうしの間隔L1(図1参照)よりも広く形成されている。幅W3(図1参照)は、ウエットタイプの拭き取りシートとして使用された場合にも液状の汚れを十分に吸収でき、不織布の強度や柔軟性の観点から、好ましくは5mm以上、更に好ましくは10mm以上であり、好ましくは20mm以下であり、例えば、5mm以上20mm以下であることが好ましく、10mm以上20mm以下であることが更に好ましい。
不織布基材1においては、開孔領域11(11a,11b)及び非開孔領域12(12a,12b)それぞれは、開孔領域11(11a,11b)の延びる方向及び非開孔領域12(12a,12b)の延びる方向それぞれが、畝2及び溝3それぞれが延びる方向と交差するパターンで配されている。具体的には、第1開孔領域11a及び第2開孔領域11bからなる開孔領域11はX方向に延びており、第1非開孔領域12a及び第2非開孔領域12bからなる非開孔領域12もX方向に延びており、開孔領域11及び非開孔領域12それぞれは、Y方向に延びる畝2及び溝3それぞれと直交している。
不織布基材1は、その全体としての坪量(開孔4も含む)が、柔軟性、不織布強度の観点から、好ましくは30g/m2以上、更に好ましくは40g/m2以上であり、好ましくは250g/m2以下、更に好ましくは100g/m2以下であり、例えば、30g/m2以上250g/m2以下であることが好ましく、40g/m2以上100g/m2以下であることが更に好ましい。畝2と溝3とでは、拭き取り性と手での保持性を向上させるために坪量が異なっている。言い換えれば、畝2と溝3とでは繊維量が異なっている。具体的には、溝3に比べて畝2の方が、繊維量が多くなっている。畝2及び溝3の繊維量を坪量で表すと、畝2の坪量は、使用時における嵩高感の維持および汚れのかきとり力の観点から、好ましくは50g/m2以上、更に好ましくは55g/m2以上であり、好ましくは150g/m2以下、更に好ましくは140g/m2以下であり、例えば、50g/m2以上150g/m2以下であることが好ましく、55g/m2以上140g/m2以下であることが更に好ましい。一方、溝3の坪量(但し開孔4は除く)は、不織布の強度や柔軟性の観点から、好ましくは30g/m2以上、更に好ましくは40g/m2以上であり、好ましくは80g/m2以下、更に好ましくは70g/m2以下であり、例えば、30g/m2以上80g/m2以下であることが好ましく、40g/m2以上70g/m2以下であることが更に好ましい。溝3の坪量の算出には、開孔4を含めた溝3の面積と開孔4の面積が必要となるが、開孔4を含めた溝3の面積や開孔4の面積は、上述した画像解析装置等を使用して計測できる。
1本の畝2について着目すると、図3(a)に示すように、畝2と開孔領域11(11a,11b)とが交差する領域と、畝2と非開孔領域12(12a,12b)とが交差する領域とは、繊維密度が異なっており、畝2と開孔領域11(11a,11b)とが交差する領域の方が、畝2と非開孔領域12(12a,12b)とが交差する領域に比べて繊維密度が高くなっている。畝2と開孔領域11(11a,11b)とが交差する領域は、その繊維密度が、不織布の強度の観点から、好ましくは60g/m3以上、更に好ましくは65g/m3以上であり、好ましくは180g/m3以下、更に好ましくは160g/m3以下であり、例えば、60g/m3以上180g/m3以下であることが好ましく、65g/m3以上160g/m3以下であることが更に好ましい。一方、畝2と非開孔領域12(12a,12b)とが交差する領域は、その繊維密度が、不織布の柔軟性の観点から、好ましくは40g/m3以上であり、好ましくは140g/m3以下、更に好ましくは130g/m3以下であり、例えば、40g/m3以上140g/m3以下であることが好ましく、40g/m3以上130g/m3以下であることが更に好ましい。
また、1本の溝3について着目すると、図3(b)に示すように、溝3と開孔領域11(11a,11b)とが交差する領域と、溝3と非開孔領域12(12a,12b)とが交差する領域とは、繊維密度が異なっており、溝3と開孔領域11(11a,11b)とが交差する領域の方が、溝3と非開孔領域12(12a,12b)とが交差する領域に比べて繊維密度が高くなっている。溝3と開孔領域11(11a,11b)とが交差する領域は、その繊維密度が、不織布の強度の観点から、好ましくは40g/m3以上であり、好ましくは100g/m3以下、更に好ましくは90g/m3以下であり、例えば、40g/m3以上100g/m3以下であることが好ましく、40g/m3以上90g/m3以下であることが更に好ましい。一方、溝3と非開孔領域12(12a,12b)とが交差する領域は、その繊維密度が、不織布の柔軟性の観点から、好ましくは30g/m3以上、更に好ましくは40g/m3以上であり、好ましくは70g/m3以下、更に好ましくは60g/m3以下であり、例えば、30g/m3以上70g/m3以下であることが好ましく、40g/m3以上60g/m3以下であることが更に好ましい。
不織布基材1を構成する繊維としては、レーヨン、コットン、アクリル系繊維などの親水性繊維や、ポリエチレン及びポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリアミドなどの熱可塑性ポリマー材料から構成される合成繊維等が挙げられる。またこれらの熱可塑性ポリマー材料の組み合わせからなる芯鞘型複合繊維やサイド・バイ・サイド型複合繊維も用いることができる。親水性繊維の繊度は、汚れの捕集性能,不織布の強度、柔軟性の観点から、1dtex以上5dtex以下であることが好ましい。合成繊維の繊度は、汚れの捕集性能、不織布の強度、柔軟性の観点から、1dtex以上5dtex以下であることが好ましい。親水性繊維の割合は、不織布基材1の構成繊維中、40質量%以上100質量%以下であることが好ましい。合成繊維の割合は、不織布基材1の構成繊維中、0質量%以上60質量%以下であることが好ましい。
次に、本発明の拭き取りシート用不織布基材の製造方法の好ましい実施態様を、上述した不織布基材1を製造する場合を例にとり図4を参照しながら説明する。
図4には、不織布基材1を製造するための好ましい装置100が模式的に示されている。装置100は、上流側から下流側に向かって、ウエブ形成部110、水流交絡部120、及び開孔形成部130を備えている。
尚、図4中の符号yで示す矢印は、不織布基材1の製造時の方向であり、繊維の配向方向に沿うMD方向と一致する。
ウエブ形成部110にはカード機111が備えられている。カード機111からは、不織布基材1の構成繊維からなるカードウエブ1Aが繰り出される。次に、繰り出されたカードウエブ1Aは水流交絡部120に搬送される。水流交絡部120は、高圧ジェット水流の噴射装置121及び透水性の無端メッシュベルト122を備えている。無端メッシュベルト122は、噴射装置121の噴射口と対向する位置に配置されており、y方向に周回している。カードウエブ1Aの構成繊維は、噴射装置121から噴射される高圧ジェット水流によって交絡して不織布1Bとなる。カードウエブ1Aを水流交絡させる時の条件としては、特開2008−202153号公報の段落〔0038〕に記載の条件に従うことができる。
次に、得られた不織布1Bは開孔形成部130に搬送される。開孔形成部130は、高圧ジェット水流の噴射装置131及び開孔部材132備えている。開孔形材132は、噴射装置131の噴射口と対向する位置に配置されており、y方向に周回している。開孔部材132は、例えば透水性の無端ベルトに、目開き(孔部)が、開孔領域11(11a,11b)に対応するように設けられ且つ開孔4の形状と大きさに対応するように形成されたステンレス製やプラスチック製のメッシュの網が設けられたものから構成されている。尚、開孔部材132としては、前記メッシュの網の代わりに、周面に、開孔領域11(11a,11b)に対応するように設けられ且つ開孔4の形状と大きさに対応するように形成された凸部を複数個有する回転ローラを用いてもよい。
開孔形成部130においては、不織布1Bが開孔部材132上に載置された状態下に、該不織布1Bに向けて噴射装置131から高圧ジェット水流が噴射される。開孔部材132における開孔部位(又は凸部)に位置する不織布1Bは、該開孔部材132に押し付けられた状態下に高圧ジェット水流の水圧を受ける。その結果、開孔部位(又は凸部)に位置する構成繊維のより分けが生じて開孔4が形成されると共に、構成繊維の再配置が生じる。よって、y方向に延びる畝2と、貫通する開孔4の形成された溝3が交互に配され、開孔領域11(11a,11b)及び非開孔領域12(12a,12b)が所定のパターンで形成された不織布基材1を連続的に製造することができる。尚、開孔形成部130の下流側に熱風処理を施す熱風処理部を設けてもよい。上述したように、開孔領域11(11a,11b)に対応するように設けられ且つ開孔4の形状と大きさに対応するように形成された目開き(孔部)を有するメッシュの網や、凸部を有する回転ローラを用いることにより、開孔4が所定の位置に確実に形成されると共に、構成繊維の再配置が生じて、1本の畝2及び溝3について着目すると、図3(a),(b)に示すように、繊維密度の異なる部分を形成できる。不織布1Bに噴射する高圧ジェット水流の条件としては、特開2008−202153号公報の段落〔0040〕,〔0041〕に記載の条件に従うことができる。
このようにして製造された不織布基材1は、薬液が含浸された拭き取りシートとして用いられるのが好ましい。含浸する薬液の種類は、具体的な用途に応じて適切なものが選択される。例えば、清掃用シートとして用いる場合には、薬液として、水性洗浄剤を用いてもよい。不織布基材1は、特に水性洗浄剤等の液体を含浸又は噴霧して使用することが効果的である。清掃用シート1は、親水性を有するセルロース系繊維を前記の量含んでいるので、清掃に充分な量の水性洗浄剤を保持することができる。そして、清掃用シート1を、水性洗浄剤が含浸された湿式シートとして用いると、清掃対象面の汚れを、機械的にかきとり除去することに加えて、洗浄剤によって汚れが膨潤したり一部溶解するため、機械的なかきとり作用での汚れの除去性が一層向上する。湿式シートとして用いる場合には、予め清掃用シート1に水性洗浄剤が含浸されていてもよく、あるいは乾式の清掃用シート1に水性洗浄剤をスプレーし、スプレーされた該清掃用シート1を用いて被清掃面を清掃してもよい。清掃用シート1に含浸される又は併用される水性洗浄剤は水を媒体とし、界面活性剤、アルカリ剤、水溶性溶剤、除菌剤を含有することが好ましい。更に除菌剤を含有することが好ましい。水性洗浄剤中に含有される不揮発残留成分については、10重量%以下であることが清掃後の仕上がり性の面で好ましく、特に5重量%以下であることが好ましい。
界面活性剤としては、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤及び両性界面活性剤のいずれもが用いられ、特に洗浄性と仕上がり性の両立の面から、ポリオキシアルキレン(アルキレンオキサイド付加モル数1〜20)アルキル(炭素数8〜22の直鎖又は分岐鎖)エーテル、アルキル(炭素数8〜22の直鎖又は分岐鎖)グリコシド(平均糖縮合度1〜5)、ソルビタン脂肪酸(炭素数8〜22の直鎖又は分岐鎖)エステル、及びアルキル(炭素数6〜22の直鎖又は分岐鎖)グリセリルエーテル等の非イオン活性剤並びにアルキルカルボキシベタイン、アルキルスルホベタイン、アルキルヒドロキシスルホベタイン、アルキルアミドカルボキシベタイン、アルキルアミドスルホベタイン、アルキルアミドヒドロキシスルホベタイン等のアルキル炭素数8〜24の両性界面活性剤が好適に用いられる。特に、好ましくは0.05重量%以上、好ましくは2.0重量%以下、更に好ましくは1.0重量%以下であり、例えば、0.05重量%以上2.0重量%以下、特に0.05重量%以上1.0重量%以下含有されることが、洗浄性及び被清掃面の仕上がり性の面で好ましい。
アルカリ剤としては、水酸化ナトリウム等の水酸化物、炭酸ナトリウム及び炭酸カリウム等の炭酸塩、硫酸水素ナトリウム等のアルカリ性の硫酸塩、第1リン酸ナトリウム等のリン酸塩、酢酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム等の有機アルカリ金属塩、アンモニア、モノ、ジ又はトリエタノールアミン等のアルカノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール等のβ−アミノアルカノール並びにモルホリン等が挙げられる。アルカリ剤の含有量は、水性洗浄剤中に1重量%以下、特に0.5重量%以下であることが、ヌルツキを防止して感触を良好にする点から好ましい。アルカリ剤は、油汚れを膨潤させて、清掃対象面を滑りやすくさせる場合があるので、その配合量は少ないほど好ましく、0でも良い。
水溶性溶剤としては、1価アルコール、多価アルコール及びその誘導体から選ばれる1種以上のものが好適である。特に、油汚れの溶解性、仕上がり性、安全性の点から、エタノール、イソプロピルアルコール、プロパノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコール、ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、ヘキシレングリコール、グリセリン等が好ましい。更に除菌性能を付与する点からは、これらの中でもエタノール、イソプロピルアルコール、プロパノール等が好ましい。水溶性溶剤は、水性洗浄剤中に、好ましくは1重量%以上であり、好ましくは50重量%以下、更に好ましくは20重量%以下であり、例えば、1重量%以上50重量%以下、特に1重量%以上20重量%以下含有されることが、臭い及び皮膚刺激性の低減の点から好ましい。
除菌剤としては、過酸化水素、次亜塩素酸、次亜塩素酸ナトリウム、第4級アンモニウム塩、安息香酸ナトリウム及びパラオキシ安息香酸ナトリウム、ベンジルアルコール、フェノキエタノール、イソチアゾリン系除菌剤等が挙げられ、特に配合安定性と除菌性能の点から、第4級アンモニウム塩、並びにフェノキシエタノールなどが好ましく用いられる。除菌剤は、水性洗浄剤中に、好ましくは0.003重量%以上であり、好ましくは2.0重量%以下、更に好ましくは1.0重量%以下であり、例えば、0.003重量%以上2重量%以下、特に0.003重量%以上1重量%以下含有されることが、除菌効果と皮膚刺激性低減とのバランスの点から好ましい。
更に、水性洗浄剤には必要に応じ、香料、防黴剤、色素(染料、顔料)、キレート剤、研磨剤、漂白剤等を含有させることもできる。
水性洗浄剤の媒体である水は、水性洗浄剤中に、好ましくは50重量%以上、好ましくは80重量%以上であり、好ましくは99.9重量%以下、更に好ましくは99重量%以下であり、例えば、50重量%以上99.9重量%以下、特に80重量%以上99重量%以下含有されることが、被清掃面の洗浄性及び仕上がり性の点から好ましい。
また、薬液として、油剤を用いてもよい。油剤としては、鉱物油、合成油、シリコーン油及びワックスの内少なくとも1種類以上を含んでいるものが好ましい。鉱物油としては、パラフィン系炭化水素、ナフテン系炭化水素、芳香族炭化水素等が用いられる。合成油としては、アルキルベンゼン油、ポリオレフィン油、ポリグリコール油等が用いられる。シリコーン油としては、鎖状ジメチルポリシロキサン、環状ジメチルポリシロキサン、メチルハイドロジエンポリシロキサン又は各種変性シリコーン等が用いられる。
不織布基材1への薬液の含浸量は、具体的な用途にもよるが、不織布基材1の単位重量当たり、好ましくは100%以上、更に好ましくは150%以上であり、好ましくは700%以下、更に好ましくは500%以下であり、例えば、100%以上700%以下であることが好ましく、150%以上500%以下であることが更に好ましい。
不織布基材1を清掃シートとして用いる際には、ヘッド部及びヘッド部に連結された柄を備えた清掃具におけるヘッド部に装着して使用してもよく、清掃具に装着せずに直接手で持って使用してもよい。清掃シートは、例えば、机の上や食卓の上やテーブルの上等の卓上、フローリング床、壁、天井、ガラス、畳、鏡や家具、家電製品、家の外壁、自動車のボディなどの硬質表面の拭き清掃に用いることができる。
不織布基材1に薬液を含浸してウエットタイプの清掃シートとして使用すると、畝2によって清掃面の汚れを剥がし易く、溝3による開孔4によって粒状の固形ゴミや剥がした汚れを効率的に拭き取ることができる。また、不織布基材1には、図1に示すように、複数の溝3の開孔部3hにより形成される開孔領域11以外に、複数の溝3の非開孔部3nにより形成される第1非開孔領域12a及び第2非開孔領域12bからなるX方向に延びる非開孔領域12を有しているので、不織布基材1からなる拭き取りシートは、液状の汚れも十分に吸収することができる。
また、不織布基材1には、図2に示すように、両面1a,1bそれぞれの互いに対応する位置に畝2及び溝3が交互に形成されているので、不織布基材1からなる拭き取りシートは、使用時に厚みが減少し難く、厚み感を良好に保つことができる。
また、不織布基材1は、図1に示すように、複数の溝3の開孔部3hにより形成される開孔領域11と、複数の溝3の非開孔部3nにより形成される非開孔領域12とが所定のパターンで配されているので、不織布基材1からなる清掃シートは、開孔領域11と非開孔領域12との間に剛性差を生じ、手の馴染みが良い。
本発明は、前記実施形態に制限されない。
例えば、上述した不織布基材1においては、図1に示すように、第1開孔領域11a及び第2開孔領域11bからなる開孔領域11はX方向に延びており、第1非開孔領域12a及び第2非開孔領域12bからなる非開孔領域12もX方向に延びており、開孔領域11及び非開孔領域12それぞれは、Y方向に延びる畝2及び溝3それぞれと直交するパターンで配されているが、Y方向に延びる畝2及び溝3それぞれと平行となるように、第1開孔領域11a及び第2開孔領域11bからなる開孔領域11がY方向に延び、第1非開孔領域12a及び第2非開孔領域12bからなる非開孔領域12もY方向に延びるパターンであってもよい。
また、前記実施形態の不織布基材1は、薬液が含浸される拭き取りシートとして用いられるものであるが、薬液を含浸せずに拭き取りシートとして用いられてもよい。また、薬剤が含浸された拭き取りシートをウエットタイプの拭き取りシートとして使用してもよく、乾かしてからドライタイプの拭き取りシートとして使用してもよい。
上述した実施形態に関し、さらに以下の拭き取りシート用不織布基材を開示する。
<1>
両面それぞれの互いに対応する位置に畝及び溝が交互に形成され、両面の該溝を貫通する開孔が形成されている拭き取りシート用不織布基材であって、
前記畝及び前記溝それぞれは、前記拭き取りシート用不織布基材の1辺と平行に延びており、
各前記溝は、平面視して、前記開孔を有する開孔部と該開孔を有さない非開孔部とを交互に備え、該溝の備える該開孔部及び該非開孔部の配置パターンと該溝に隣り合う前記溝の備える前記開孔部及び前記非開孔部の配置パターンとが異なっており、
前記拭き取りシート用不織布基材の全体を平面視して、複数の前記溝の前記開孔部により形成される開孔領域と、複数の前記溝の前記非開孔部により形成される非開孔領域とを有し、
前記開孔領域及び前記非開孔領域それぞれは、所定のパターンで配されている拭き取りシート用不織布基材。
<2>
前記開孔領域及び前記非開孔領域それぞれは、前記開孔領域の延びる方向及び前記非開孔領域の延びる方向それぞれが、前記畝及び前記溝それぞれが延びる方向と交差するパターンで配されている前記<1>に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<3>
前記開孔は、前記不織布基材の構成繊維が寄り分けられ再配置されることにより形成されている前記<1>又は<2>に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<4>
前記開孔領域は、該開孔領域の延びる方向(X方向)において、特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されている前記<1>〜<3>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<5>
前記開孔領域は、該開孔領域の延びる方向(X方向)において、菱形或いはV字状の特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されている前記<1>〜<3>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<6>
前記非開孔領域は、該非開孔領域の延びる方向(X方向)において、特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されている前記<1>〜<5>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<7>
前記非開孔領域は、該非開孔領域の延びる方向(X方向)において、V字状の特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されている前記<1>〜<5>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<8>
前記開孔領域は、該開孔領域の延びる方向(X方向)において、特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されており、
前記開孔領域は、該開孔領域の延びる方向とは直交する方向(Y方向)において、前記非開孔領域を挟んで繰り返し配されており、前記特定の形状を有する隣り合う該開孔領域は前記特定の形状の周期が半ピッチずれている前記<1>〜<7>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<9>
前記開孔領域は、該開孔領域の延びる方向(X方向)において、菱形或いはV字状の特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されており、
前記開孔領域は、該開孔領域の延びる方向とは直交する方向(Y方向)において、前記非開孔領域を挟んで繰り返し配されており、同一の形状を有する隣り合う該開孔領域どうしはその特定の形状の周期が半ピッチずれている前記<1>〜<7>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<10>
前記非開孔領域は、該非開孔領域の延びる方向(X方向)において、特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されており、
前記非開孔領域は、該非開孔領域の延びる方向とは直交する方向(Y方向)において、前記開孔領域を挟んで繰り返し配されており、前記特定の形状を有する該非開孔領域は隣り合う他の非開孔領域のうち少なくともどちらか一方と、前記特定の形状の周期が半ピッチずれている前記<1>〜<9>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<11>
前記非開孔領域は、該非開孔領域の延びる方向(X方向)において、V字状の特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されており、
前記非開孔領域は、該非開孔領域の延びる方向とは直交する方向(Y方向)において、前記開孔領域を挟んで繰り返し配されており、前記特定の形状を有する該非開孔領域は隣り合う他の非開孔領域のうち少なくともどちらか一方と、前記特定の形状の周期が半ピッチずれている前記<1>〜<9>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<12>
前記非開孔領域は、当該非開孔領域の延びる方向において、一定の幅を有しており、該幅は、前記開孔部における前記溝方向に隣り合う前記開孔どうしの間隔よりも広く形成されている前記<1>〜<11>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<13>
前記畝の、前記拭き取りシート用不織布基材の1辺と平行な方向と直交する方向(X方向)の幅が、0.5mm以上であるか、0.8mm以上であり、また3.0mm以下であるか、2.5mm以下である前記<1>〜<12>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<14>
前記溝の、前記拭き取りシート用不織布基材の1辺と平行な方向と直交する方向(X方向)の幅は、2.0以上であるか、2.2mm以上であり、また6.0mm以下であるか、5.5mm以下である前記<1>〜<13>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<15>
前記拭き取りシート用不織布基材の1辺と平行な方向(Y方向)に隣り合う前記開孔どうしの間隔は、4.0mm以上であるか、4.5mm以上であり、また8.0mm以下であるか、7.0mm以下である前記<1>〜<14>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<16>
前記開孔の直径は、0.7mm以上であるか、0.75mm以上であり、また3.0mm以下であるか、2.7mm以下である前記<1>〜<15>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<17>
前記溝の幅における前記開孔の直径の割合が、20%以上90%以下であるか、30%以上90%以下である前記<16>に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<18>
前記開孔の大きさは、前記不織布基材の平面視における投影面積で表した場合、0.5mm2以上10mm2以下であるか、1.0mm2以上10mm2以下である前記<1>〜<17>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<19>
前記不織布基材は、その坪量が、30g/m2以上であるか、40g/m2以上であり、また250g/m2以下であるか、100g/m2以下である前記<1>〜<18>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<20>
前記畝の坪量は、50g/m2以上であるか、55g/m2以上であり、また150g/m2以下であるか、140g/m2以下である前記<1>〜<19>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<21>
前記開孔を除いた、前記溝の坪量は、30g/m2以上であるか、40g/m2以上であり、また80g/m2以下であるか、70g/m2以下である前記<1>〜<20>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<22>
薬液が含浸される前記<1>〜<21>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<23>
前記不織布基材への前記薬液の含浸量は、該不織布基材の単位重量当たり、100%以上であるか、150%以上であり、また700%以下であるか、500%以下である前記<1>〜<22>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<24>
前記薬液が水性洗浄剤である前記<1>〜<23>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<25>
前記水性洗浄剤は界面活性剤を含有する前記<24>記載の拭き取りシート用不織布基材。
<26>
前記界面活性剤は、前記水性洗浄剤中に、好ましくは0.05重量%以上、好ましくは2.0重量%以下、更に好ましくは1.0重量%以下であり、例えば、0.05重量%以上2.0重量%以下、特に0.05重量%以上1.0重量%以下含有されている前記<25>記載の拭き取りシート用不織布基材。
<27>
前記水性洗浄剤はアルカリ剤を含有する前記<24>〜<26>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<28>
前記アルカリ剤は、前記水性洗浄剤中に、1重量%以下、好ましくは0.5重量%以下含有される前記<27>記載の拭き取りシート用不織布基材。
<29>
前記水性洗浄剤は水溶性溶剤を含有する前記<24>〜<28>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<30>
前記水溶性溶剤は、前記水性洗浄剤中に、好ましくは1重量%以上であり、好ましくは50重量%以下、更に好ましくは20重量%以下であり、例えば、1重量%以上50重量%以下、特に1重量%以上20重量%以下含有される前記<29>記載の拭き取りシート用不織布基材。
<31>
前記水性洗浄剤は除菌剤を含有する前記<24>〜<30>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<32>
前記除菌剤は、イソチアゾリン系除菌剤である前記<31>記載の拭き取りシート用不織布基材。
<33>
ポリヘキサメチレンビグアナイド またはポリ(ヘキサメチレン)ビグアナイド塩酸塩以外の除菌剤を含有する前記<24>〜<30>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<34>
前記除菌剤は、前記水性洗浄剤中に、好ましくは0.003重量%以上であり、好ましくは2.0重量%以下、更に好ましくは1.0重量%以下であり、例えば、0.003重量%以上2重量%以下、特に0.003重量%以上1重量%以下含有される前記<31>〜<33>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<35>
前記水性洗浄剤の媒体は水であり、水性洗浄剤中に、好ましくは50重量%以上、好ましくは80重量%以上であり、好ましくは99.9重量%以下、更に好ましくは99重量%以下であり、例えば、50重量%以上99.9重量%以下、特に80重量%以上99重量%以下含有される前記<24>〜<34>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<36>
前記薬液が鉱物油、合成油、シリコーン油及びワックスから選ばれる少なくとも1つである前記<1>〜<23>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<37>
前記開孔領域は、該開孔領域の延びる方向において、菱形状の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されている第1開孔領域と、V字状の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されている第2開孔領域とからなり、第1開孔領域と第2開孔領域とが、前記開孔領域の延びる方向とは直交する方向において前記非開孔領域を挟んで交互に配されたパターンを有している前記<1>〜<36>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<38>
前記非開孔領域は、第1開孔領域の菱形状の形状を囲うように、複数の溝の非開孔部により形成されたV字状の形状が前記非開孔領域の延びる方向に繰り返し配されてなる第1非開孔領域と、複数の溝の非開孔部により形成された逆V字状の形状が前記非開孔領域の延びる方向に繰り返し配されてなる第2非開孔領域とからなる前記<37>に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<39>
第1開孔領域を形成する菱形状の形状は、前記開孔領域の延びる方向とは直交する方向の長さが、好ましくは20mm以上、更に好ましくは25mm以上であり、好ましくは110mm以下、更に好ましくは100mm以下である前記<37>又は<38>のいずれかに記載の拭き取りシート用不織布基材。
<40>
第1開孔領域を形成する菱形状の形状は、前記開孔領域の延びる方向の長さが、好ましくは20mm以上、更に好ましくは25mm以上であり、好ましくは60mm以下、更に好ましくは50mm以下である前記<37>〜<39>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<41>
前記第1開孔領域におけるV字状の形状を形成する一辺と前記開孔領域の延びる方向に延びる直線とのなす角は20°以上70°以下である前記<37>〜<40>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<42>
前記第1非開孔領域と前記第2非開孔領域とは、その幅が同じ幅に形成されている前記<38>〜<41>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<43>
前記第1非開孔領域と前記第2非開孔領域の幅は、好ましくは5mm以上、更に好ましくは10mm以上であり、好ましくは20mm以下である前記<42>に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<44>
不織布基材の厚み、即ち一方の面の上に凸の畝の頂部と他方の面の下に凸の畝の頂部との間の距離は、好ましくは0.3mm以上、更に好ましくは0.5mm以上であり、好ましくは2.5mm以下、更に好ましくは2.0mm以下である前記<1>〜<43>のいずれか1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<45>
前記一方の面側の畝の頂部における高低差は、好ましくは0.2mm以上であり、好ましくは1.2mm以下、更に好ましくは1.0mm以下である前記<44>に記載の拭き取りシート用不織布基材。
<46>
前記他方の面側の畝の頂部における高低差は、好ましくは0.1mm以上であり、好ましくは1.2mm以下、更に好ましくは1.0mm以下である前記<44>又は<45>に記載の拭き取りシート用不織布基材。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。しかしながら本発明の範囲はかかる実施例によって何ら制限されるものではない。
[実施例1]
図4に示す方法で図1に示す拭き取りシート用不織布基材を製造した。不織布基材は、レーヨン(2.2dtex繊維長38mm;70重量%)及びポリエステル繊維(2.2dtex繊維長38mm;30重量%)を原料として製造された坪量60g/m2のものであった。製造された不織布基材について詳述すると、不織布基材の各畝の幅W1は2.0mmであり、各溝の幅W2は3.4mmであり、厚みTは1.0mmであった。第1の面1a側の畝の頂部における高低差Daは0.8mmであり、第2の面1b側の畝の頂部における高低差Dbは0.5mmであった。開孔4どうしの間隔L1は6.4mmであり、開孔4の直径L2は2.1mmであり、開孔4の大きさは4.9mm2であった。また、第1開孔領域11aを形成する菱形状の開孔域30aは、Y方向の長さL3が30mmであり、X方向の長さL4が45mmであった。第2開孔領域11bを形成するV字状の開孔域30bは、一辺とX方向に延びる直線とのなす角αが32.5°となるように形成されていた。第1非開孔領域12aを形成するV字状の非開孔域31aの一辺も、なす角が32.5°となるように形成されていた。第1非開孔領域12a及び第2非開孔領域12bの幅W3は10mmであった。なお、不織布基材の厚みは、株式会社大栄科学精器製作所製厚み測定器(型式FS−60DS)を用いて、直径50.5mmのプレッサフットで0.3kPa荷重下で測定した。不織布基材は、全体の坪量が60g/m2であり、畝の坪量が97g/m2であり、溝の坪量が55g/m2であった。
製造された不織布基材に薬液を含浸してウエットタイプの実施例1の拭き取りシートを作製した。含浸する薬液は水/ドデシルグルコシド(縮合度1.4、界面活性剤)/アルキルベンジルアンモニウムクロライド(除菌剤)/エタノール=97.85/0.05/0.1/2であり、薬液の含浸量は不織布基材の単位重量当たり210%であった。
[実施例2]
図4に示す方法で図1に示す拭き取りシート用不織布基材を製造した。不織布基材は、レーヨン(2.2dtex繊維長38mm;50重量%)及びポリエステル繊維(2.2dtex繊維長38mm;50重量%)を原料として製造された坪量60g/m2のものであった。それ以外は、実施例1と同様の不織布基材を製造した。
[比較例1]
各溝に、開孔を有さない非開孔部を設けず、開孔どうしの間隔L1を6.0mmとする開孔部のみを設け、第1開孔領域11a及び第2開孔領域11bのみを形成する以外は、実施例1と同様にして、比較例1の拭き取り用シートを作製した。
[比較例2]
各溝に、開孔を有さない以外は、実施例1と同様にして比較例2の拭き取り用シートを作製した。
〔性能評価〕
実施例1〜2、比較例1〜2の拭き取り用シートに関し、下記方法に従って、固形ゴミの捕集性、液状の汚れの吸収性、手の馴染み易さについて評価した。評価環境は室温20℃、湿度60%RHであった。それらの結果を下記表1に示す。
〔固形ゴミの捕集性〕
2〜5mm角に砕いたせんべいを10片、30cm角の木製テーブル上に散布し、その上を清掃シートを用いて手で拭いて測定した。この操作を、各サンプルにつき3つ用意して3回実施し、平均値を求め、固形ゴミの捕集率(%)とした。
固形ゴミの捕集性は以下の基準に基づいて評価した。

A:捕集率80%以上であり、固形ゴミの捕集性は良好。
B:捕集率60%以上80%未満であり、固形ゴミの捕集性は実用上十分なレベル。
C:捕集率40%以上60%未満であり、固形ゴミの捕集性に劣る。
D:捕集率40%未満であり、固形ゴミの捕集性は実用不可レベル。
〔液状の汚れの吸収性〕
ミートソース2gを30cm角の木製テーブル上に塗付し、その上を拭き取りシートを用いて手で拭いて測定した。この操作を、各サンプルにつき3つ用意して3回実施し、平均値を求め、液状の汚れの吸収性(回)とした。
液状の汚れの吸収性は以下の基準に基づいて評価した。

A:3往復以下の清掃で完全に汚れが除去できた。
B:5往復以下の清掃で完全に汚れが除去できた。
C:10往復以下の清掃で完全に汚れが除去できた。
D:10往復を超えても完全に汚れは除去できなかった。
〔手の馴染み易さ〕
清掃用シートについて、10人の専門パネラーにより、木製テーブルを清掃した際の手の馴染み易さを官能評価し、下記基準により判定した。

手の馴染み易さは以下の基準に基づいて評価した。

A:7人以上が良いと評価した。
B:4〜6人が良いと評価した。
C:2〜3人が良いと評価した。
D:1人以下が良いと評価した。
Figure 2014108306
表1に示す結果から明らかなように、実施例1〜2の拭き取り用シートは、比較例1〜2の拭き取り用シートに比べ、固形ゴミの捕集性が高く、液状の汚れの吸収性も高いシートであった。また、実施例1〜2の拭き取り用シートは、比較例1〜2の拭き取り用シートに比べ、手の馴染み易さも良好であった。
1 不織布基材
1a 第1の面、1b 第2の面
1c 左側辺、1d 右側辺、1e 上端辺、1f 下端辺
2 畝
3 溝
3h 開孔部、3n 非開孔部
4 開孔
30a 菱形状の開孔域、30b V字状の開孔域
31a V字状の非開孔域、31b 逆V字状の非開孔域
11 開孔領域
11a 第1開孔領域、11b 第2開孔領域
12 非開孔領域
12a 第1非開孔領域、12b 第2非開孔領域
100 装置
1A カードウエブ
1B 不織布
110 ウエブ形成部
111 カード機
120 水流交絡部
121 噴射装置、 122 無端メッシュベルト
130 開孔形成部
131 噴射装置、132 開孔部材

Claims (10)

  1. 両面それぞれの互いに対応する位置に畝及び溝が交互に形成され、両面の該溝を貫通する開孔が形成されている拭き取りシート用不織布基材であって、
    前記畝及び前記溝それぞれは、前記拭き取りシート用不織布基材の1辺と平行に延びており、
    各前記溝は、平面視して、前記開孔を有する開孔部と該開孔を有さない非開孔部とを交互に備え、該溝の備える該開孔部及び該非開孔部の配置パターンと該溝に隣り合う前記溝の備える前記開孔部及び前記非開孔部の配置パターンとが異なっており、
    前記拭き取りシート用不織布基材の全体を平面視して、複数の前記溝の前記開孔部により形成される開孔領域と、複数の前記溝の前記非開孔部により形成される非開孔領域とを有し、
    前記開孔領域及び前記非開孔領域それぞれは、所定のパターンで配されている拭き取りシート用不織布基材。
  2. 前記開孔領域及び前記非開孔領域それぞれは、前記開孔領域の延びる方向及び前記非開孔領域の延びる方向それぞれが、前記畝及び前記溝それぞれが延びる方向と交差するパターンで配されている請求項1に記載の拭き取りシート用不織布基材。
  3. 前記開孔は、前記不織布基材の構成繊維が寄り分けられ再配置されることにより形成されている前記請求項1又は2記載の拭き取りシート用不織布基材。
  4. 前記開孔領域は、該開孔領域の延びる方向において、特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されている前記請求項1〜3のいずれか1項に記載の拭き取りシート用不織布基材。
  5. 前記非開孔領域は、該非開孔領域の延びる方向において、特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されている前記請求項1〜4のいずれか1項に記載の拭き取りシート用不織布基材。
  6. 前記開孔領域は、該開孔領域の延びる方向において、特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されており、
    前記開孔領域は、該開孔領域の延びる方向とは直交する方向において、前記非開孔領域を挟んで繰り返し配されており、前記特定の形状を有する隣り合う該開孔領域は前記特定の形状の周期が半ピッチずれている前記請求項1〜5のいずれか1項に記載の拭き取りシート用不織布基材。
  7. 前記非開孔領域は、該非開孔領域の延びる方向において、特定の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されており、
    前記非開孔領域は、該非開孔領域の延びる方向とは直交する方向において、前記開孔領域を挟んで繰り返し配されており、前記特定の形状を有する該非開孔領域は隣り合う他の非開孔領域のうち少なくともどちらか一方と、前記特定の形状の周期が半ピッチずれている請求項1〜6のいずれか1項に記載の拭き取りシート用不織布基材。
  8. 前記開孔領域は、該開孔領域の延びる方向において、菱形状の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されている第1開孔領域と、V字状の形状が周期的に繰り返されるパターンで配されている第2開孔領域とからなり、第1開孔領域と第2開孔領域とが、前記開孔領域の延びる方向とは直交する方向において前記非開孔領域を挟んで交互に配されたパターンを有している請求項1〜7のいずれか1項に記載の拭き取りシート用不織布基材。
  9. 前記非開孔領域は、第1開孔領域の菱形状の形状を囲うように、複数の溝の非開孔部により形成されたV字状の形状が前記非開孔領域の延びる方向に繰り返し配されてなる第1非開孔領域と、複数の溝の非開孔部により形成された逆V字状の形状が前記非開孔領域の延びる方向に繰り返し配されてなる第2非開孔領域とからなる請求項8に記載の拭き取りシート用不織布基材。
  10. 薬液が含浸された請求項1〜9のいずれか1項に記載の拭き取りシート用不織布基材。
JP2012265036A 2012-12-04 2012-12-04 拭き取りシート用不織布基材 Active JP5712194B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265036A JP5712194B2 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 拭き取りシート用不織布基材
PCT/JP2013/080223 WO2014087796A1 (ja) 2012-12-04 2013-11-08 拭き取りシート用不織布基材
US14/440,435 US9788701B2 (en) 2012-12-04 2013-11-08 Non-woven fabric substrate for wiping sheet
SG11201502466YA SG11201502466YA (en) 2012-12-04 2013-11-08 Non-woven fabric substrate for wiping sheet
CN201390000947.1U CN204971137U (zh) 2012-12-04 2013-11-08 擦拭片用无纺布基片
EP13860604.1A EP2886033A4 (en) 2012-12-04 2013-11-08 NONWOVEN SUBSTRATE FOR WIPE CLOTH
TW102221815U TWM491439U (zh) 2012-12-04 2013-11-21 擦拭片材用不織布基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265036A JP5712194B2 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 拭き取りシート用不織布基材

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014108306A true JP2014108306A (ja) 2014-06-12
JP2014108306A5 JP2014108306A5 (ja) 2015-02-19
JP5712194B2 JP5712194B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=50883222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012265036A Active JP5712194B2 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 拭き取りシート用不織布基材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9788701B2 (ja)
EP (1) EP2886033A4 (ja)
JP (1) JP5712194B2 (ja)
CN (1) CN204971137U (ja)
SG (1) SG11201502466YA (ja)
TW (1) TWM491439U (ja)
WO (1) WO2014087796A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018037694A1 (ja) 2016-08-26 2018-03-01 花王株式会社 毛髪処理方法及び毛髪処理具
US10391041B2 (en) 2013-04-01 2019-08-27 Kao Corporation Sheet-shaped hair cosmetic and hair treatment method and scalp-wiping method using same

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5712195B2 (ja) * 2012-12-04 2015-05-07 花王株式会社 拭き取りシート用不織布基材
DE102016001807A1 (de) * 2016-02-17 2017-08-17 Carl Freudenberg Kg Vliesstoff mit geprägtem Netzmuster
USD845650S1 (en) * 2016-05-24 2019-04-16 Toray Industries, Inc. Textile fabric
US11172803B2 (en) * 2016-08-12 2021-11-16 The Procter & Gamble Company Cleaning sheets having coating thereon
USD866893S1 (en) * 2017-12-07 2019-11-12 3M Innovative Properties Company Scouring sponge
USD864507S1 (en) * 2017-12-07 2019-10-22 3M Innovative Properties Company Scouring pad
USD862020S1 (en) * 2017-12-08 2019-10-01 3M Innovative Properties Company Scouring sponge
USD906692S1 (en) * 2018-09-13 2021-01-05 Fitesa Germany Gmbh Sheet material

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04146714A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 洗浄用ワイパー
JP2002030557A (ja) * 2000-04-25 2002-01-31 Daiwabo Co Ltd 絡合不織布とこれを用いた清拭シートおよび湿潤性シート
JP2003230520A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Kuraray Co Ltd ワイパー用不織布
JP2006006537A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Unitica Fibers Ltd ワイピングクロス
JP2006233345A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Kuraray Co Ltd 不織布およびその製造方法
JP2008213194A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Daio Paper Corp 清拭用不織布シート
JP2011137279A (ja) * 2009-12-02 2011-07-14 Daiwabo Holdings Co Ltd 不織布及びその製造方法、並びに拭き取り材

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL198064A (ja) * 1954-06-16
US3193436A (en) * 1960-07-22 1965-07-06 Johnson & Johnson Nonwoven fabric
US3345243A (en) * 1963-11-01 1967-10-03 Johnson & Johnson Apertured nonwoven fabric with channels between apertures
US3498874A (en) * 1965-09-10 1970-03-03 Du Pont Apertured tanglelaced nonwoven textile fabric
US3485706A (en) * 1968-01-18 1969-12-23 Du Pont Textile-like patterned nonwoven fabrics and their production
US3679536A (en) * 1970-03-24 1972-07-25 Johnson & Johnson Nonwoven fabric comprising buds plus bundles connected by aligned fibers including bundles
US3679535A (en) * 1970-03-24 1972-07-25 Johnson & Johnson Nonwoven fabric comprising discontinuous groups of small holes connected by ribbons defining large holes
US3681183A (en) * 1970-03-24 1972-08-01 Johnson & Johnson Nonwoven fabric comprising rosebuds connected by bundles
US3681182A (en) * 1970-03-24 1972-08-01 Johnson & Johnson Nonwoven fabric comprising discontinuous large holes connected by fiber bundles defining small holes
US3737368A (en) 1971-12-10 1973-06-05 Kendall & Co Nonwoven wiping cloth
US4623575A (en) * 1981-08-17 1986-11-18 Chicopee Lightly entangled and dry printed nonwoven fabrics and methods for producing the same
US4612226A (en) * 1982-01-22 1986-09-16 Chicopee Fabric having excellent wiping properties
US4465726A (en) * 1983-06-23 1984-08-14 Chicopee Ribbed terry cloth-like nonwoven fabric and process and apparatus for making same
US4960630A (en) * 1988-04-14 1990-10-02 International Paper Company Apparatus for producing symmetrical fluid entangled non-woven fabrics and related method
US4693922A (en) * 1985-09-26 1987-09-15 Chicopee Light weight entangled non-woven fabric having excellent machine direction and cross direction strength and process for making the same
US4735842A (en) * 1985-09-26 1988-04-05 Chicopee Light weight entangled non-woven fabric and process for making the same
JPH0737702B2 (ja) * 1986-12-31 1995-04-26 ユニ・チヤ−ム株式会社 開孔模様を有する不織布
US4967456A (en) * 1987-04-23 1990-11-06 International Paper Company Apparatus and method for hydroenhancing fabric
US4859519A (en) * 1987-09-03 1989-08-22 Cabe Jr Alex W Method and apparatus for preparing textured apertured film
US4970104A (en) * 1988-03-18 1990-11-13 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven material subjected to hydraulic jet treatment in spots
US5632072A (en) * 1988-04-14 1997-05-27 International Paper Company Method for hydropatterning napped fabric
JPH01321961A (ja) * 1988-06-25 1989-12-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 特別な開孔模様を有する不織布及びその製造法
US4925722A (en) * 1988-07-20 1990-05-15 International Paper Company Disposable semi-durable nonwoven fabric
US5142752A (en) * 1990-03-16 1992-09-01 International Paper Company Method for producing textured nonwoven fabric
US5204158A (en) * 1991-05-30 1993-04-20 Chicopee Irregular patterned entangled nonwoven fabrics and their production
US5245025A (en) * 1991-06-28 1993-09-14 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making cellulosic fibrous structures by selectively obturated drainage and cellulosic fibrous structures produced thereby
EP0652988B1 (en) * 1992-07-27 1998-04-01 The Procter & Gamble Company Laminated dual textured treatment pads
TW244342B (ja) * 1992-07-29 1995-04-01 Procter & Gamble
FI943962A (fi) * 1993-08-30 1995-03-01 Mcneil Ppc Inc Parannettu, absorboiva kuitukangas
JP2986689B2 (ja) * 1994-08-29 1999-12-06 ユニ・チャーム株式会社 不織布ワイパーの製造方法
JP3358356B2 (ja) * 1994-12-26 2002-12-16 王子製紙株式会社 開孔模様を有する複合不織布および複合不織布の製造方法
JP3557047B2 (ja) * 1996-06-10 2004-08-25 金星製紙株式会社 床面掃除用シート
JP3161695B2 (ja) 1996-10-18 2001-04-25 花王株式会社 開孔シートの製造装置
JP3333718B2 (ja) * 1997-08-05 2002-10-15 大和紡績株式会社 ワイパー用積層物
JP3366849B2 (ja) * 1997-12-26 2003-01-14 ユニ・チャーム株式会社 開孔不織布の製造方法
SG83698A1 (en) * 1998-01-16 2001-10-16 Uni Charm Corp Method of manufacturing a water disintegratable non-woven fabric and the water disintegratable non-woven fabric
JP3910738B2 (ja) * 1998-07-21 2007-04-25 大和紡績株式会社 開孔不織布およびその製造方法
JP3623392B2 (ja) * 1999-03-18 2005-02-23 ユニ・チャーム株式会社 不織布の製造方法
US20030026945A1 (en) * 1999-11-09 2003-02-06 Vincent P. Lasko Nonwoven material comprising an adhesive and apertures
US6455129B1 (en) * 1999-11-12 2002-09-24 Fort James Corporation Single-ply embossed absorbent paper products
US6632504B1 (en) * 2000-03-17 2003-10-14 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent apertured nonwoven
US6550092B1 (en) * 2000-04-26 2003-04-22 S. C. Johnson & Son, Inc. Cleaning sheet with particle retaining cavities
JP3473561B2 (ja) * 2000-07-28 2003-12-08 大王製紙株式会社 ウェットティッシュ用不織布
JP4548814B2 (ja) * 2001-02-23 2010-09-22 株式会社クラレ 不織布
US6725512B2 (en) * 2001-06-05 2004-04-27 Polymer Group, Inc. Imaged nonwoven fabric for cleaning applications
US20030106568A1 (en) 2001-12-12 2003-06-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cleaning sheet, system and apparatus
US20040116029A1 (en) * 2002-02-14 2004-06-17 Kelly William G.F. Two layer structure for absorbent articles
US20040121121A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Kimberly -Clark Worldwide, Inc. Entangled fabrics containing an apertured nonwoven web
US20050003152A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Tredegar Film Products Corporation Flexible form fitting web
US7947086B2 (en) * 2004-09-01 2011-05-24 The Procter & Gamble Company Method for cleaning household fabric-based surface with premoistened wipe
US20060063456A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Pgi Polymer, Inc. Nonwoven wiping fabrics having variable surface topography
JP4976675B2 (ja) 2005-03-16 2012-07-18 三菱製紙株式会社 ワイパー用不織布
USD582618S1 (en) * 2005-07-14 2008-12-09 The Procter & Gamble Company Abrasive wipe
US8257818B2 (en) * 2005-09-15 2012-09-04 Polymer Group, Inc. Apertured dusting wipe
JP4827509B2 (ja) * 2005-12-05 2011-11-30 花王株式会社 嵩高シート
JP4627035B2 (ja) * 2005-12-20 2011-02-09 花王株式会社 立体有孔シート及びその製造方法
JP5069890B2 (ja) * 2006-06-23 2012-11-07 ユニ・チャーム株式会社 不織布
JP5154048B2 (ja) * 2006-06-23 2013-02-27 ユニ・チャーム株式会社 不織布
JP5123505B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-23 ユニ・チャーム株式会社 不織布
JP5123512B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-23 ユニ・チャーム株式会社 不織布
JP5328088B2 (ja) * 2006-06-23 2013-10-30 ユニ・チャーム株式会社 不織布
JP5069891B2 (ja) * 2006-06-23 2012-11-07 ユニ・チャーム株式会社 不織布
JP5123497B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-23 ユニ・チャーム株式会社 不織布、不織布製造方法及び不織布製造装置
JP5123511B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-23 ユニ・チャーム株式会社 不織布
FR2903426B1 (fr) * 2006-07-07 2008-09-12 Rieter Perfojet Soc Par Action Non-tisse utilise comme chiffon d'essuyage,son procede et son installation de production.
JP2008127688A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Nippon Paper Crecia Co Ltd ドライ又はウェット清掃ワイパー用特定パターン不織布シートと加工製品
JP5094153B2 (ja) 2007-02-19 2012-12-12 花王株式会社 ウエットシート用シート基材
JP5069983B2 (ja) * 2007-09-07 2012-11-07 花王株式会社 不織布及びその製造方法
JP5087432B2 (ja) * 2008-03-07 2012-12-05 花王株式会社 不織布及びその製造方法
JP5525179B2 (ja) * 2008-04-28 2014-06-18 ダイワボウホールディングス株式会社 不織布およびその製造方法、並びに拭き取り材
JP5628564B2 (ja) * 2009-06-19 2014-11-19 ダイワボウホールディングス株式会社 不織布およびその製造方法、並びに拭き取り材
JP2011117095A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Daiwabo Holdings Co Ltd 不織布及びそれを用いた拭き取り材
JP5538977B2 (ja) * 2010-03-29 2014-07-02 ユニ・チャーム株式会社 不織布シートおよびその製造方法
JP5631035B2 (ja) * 2010-03-29 2014-11-26 ユニ・チャーム株式会社 不織布シート
JP5506520B2 (ja) * 2010-04-16 2014-05-28 ユニ・チャーム株式会社 伸長性繊維と伸縮性繊維とを含む、凹凸を有する不織布、及び当該不織布を製造する方法
US9560950B2 (en) * 2010-11-22 2017-02-07 Kao Corporation Bulky sheet and method for producing same
USD688882S1 (en) * 2012-10-15 2013-09-03 Polymer Group, Inc. Nonwoven fabric
USD697722S1 (en) * 2012-11-22 2014-01-21 Suominen Corporation Fibrous material sheet with patterned surface
JP5712195B2 (ja) * 2012-12-04 2015-05-07 花王株式会社 拭き取りシート用不織布基材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04146714A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 洗浄用ワイパー
JP2002030557A (ja) * 2000-04-25 2002-01-31 Daiwabo Co Ltd 絡合不織布とこれを用いた清拭シートおよび湿潤性シート
JP2003230520A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Kuraray Co Ltd ワイパー用不織布
JP2006006537A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Unitica Fibers Ltd ワイピングクロス
JP2006233345A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Kuraray Co Ltd 不織布およびその製造方法
JP2008213194A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Daio Paper Corp 清拭用不織布シート
JP2011137279A (ja) * 2009-12-02 2011-07-14 Daiwabo Holdings Co Ltd 不織布及びその製造方法、並びに拭き取り材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10391041B2 (en) 2013-04-01 2019-08-27 Kao Corporation Sheet-shaped hair cosmetic and hair treatment method and scalp-wiping method using same
WO2018037694A1 (ja) 2016-08-26 2018-03-01 花王株式会社 毛髪処理方法及び毛髪処理具

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201502466YA (en) 2015-05-28
TWM491439U (zh) 2014-12-11
WO2014087796A1 (ja) 2014-06-12
EP2886033A1 (en) 2015-06-24
CN204971137U (zh) 2016-01-20
EP2886033A4 (en) 2016-06-01
US20150297053A1 (en) 2015-10-22
JP5712194B2 (ja) 2015-05-07
US9788701B2 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712195B2 (ja) 拭き取りシート用不織布基材
JP5712194B2 (ja) 拭き取りシート用不織布基材
KR102452442B1 (ko) 세제를 함유한 부직포 티슈 및 그 제조방법
ES2202256T3 (es) Hojas de limpieza perfumadas.
JP4548814B2 (ja) 不織布
JP3559533B2 (ja) 絡合不織布とこれを用いた清拭シートおよび湿潤性シート
JP2007154359A (ja) 嵩高シート
WO2005068700A1 (en) Water dispersible, pre-saturated wiping products
JP2006340949A (ja) 抗菌性を有するウェットタイプ拭き取り用品
JP3664981B2 (ja) 床用清掃シート
US20100269283A1 (en) Protruded non-woven sheet towel for improving of cleaning and water absorbing capability
JP2007151821A (ja) 清掃用ウエットシート
CA3092513A1 (en) Cleaning article with double bonded tow tufts
JP3578956B2 (ja) 床用清掃シート
JP3349125B2 (ja) 床用清掃シート
JP2009155733A (ja) ウエットシート用シート基材
JP3972023B2 (ja) 清掃用シート
US11365496B2 (en) Melamine wipes and methods of manufacture
JP2006068208A (ja) 清掃用シート
TW202400069A (zh) 清掃用濕式片材
JP2016125158A (ja) 絡合不織布、これを用いた清拭シートおよび湿潤性シート
JP2019128530A (ja) メガネクリーナー
JP2021179044A (ja) スパンレース不織布
JPH05285083A (ja) 吸水性拭き布及びその製造方法
WO2009082128A1 (en) Protruded non-woven sheet towel for improving of cleaning and water absorbing capability

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141226

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141226

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150309

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5712194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250