JP2014105217A - 複合樹脂組成物及び複合樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

複合樹脂組成物及び複合樹脂組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014105217A
JP2014105217A JP2012256592A JP2012256592A JP2014105217A JP 2014105217 A JP2014105217 A JP 2014105217A JP 2012256592 A JP2012256592 A JP 2012256592A JP 2012256592 A JP2012256592 A JP 2012256592A JP 2014105217 A JP2014105217 A JP 2014105217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
composite resin
polymerizable compound
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012256592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6130651B2 (ja
Inventor
Kenji Izumi
健二 泉
Toshifumi Sanji
敏文 三二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2012256592A priority Critical patent/JP6130651B2/ja
Publication of JP2014105217A publication Critical patent/JP2014105217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6130651B2 publication Critical patent/JP6130651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

【課題】セルロースナノファイバーの樹脂中での分散性を高めることができる複合樹脂組成物及び複合樹脂組成物の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る複合樹脂組成物は、重合性化合物とセルロースナノファイバーとを溶媒に分散させた分散液中で、上記重合性化合物を重合させることにより得られる。本発明に係る複合樹脂組成物の製造方法では、重合性化合物とセルロースナノファイバーとを溶媒に分散させた分散液中で、上記重合性化合物を重合させることにより、複合樹脂組成物を得る。
【選択図】なし

Description

本発明は、セルロースナノファイバーを樹脂中に分散させた複合樹脂組成物及び複合樹脂組成物の製造方法に関する。
従来、機械的物性を高めるために、ガラスファイバー及び炭素ファイバーを樹脂と複合化させた複合樹脂組成物が用いられている。また、近年、セルロースナノファイバーと樹脂とを複合化させた複合樹脂組成物も用いられてきている。
下記の特許文献1には、固形分65〜100重量%のセルロースミクロフィブリルと0〜3重量%の添加剤とを含む高強度材料が開示されている。上記添加剤としては、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂及びデンプン等が挙げられている。
下記の特許文献2には、平均直径が3〜400nmであるセルロースナノファイバーを樹脂中に含有する複合樹脂組成物が開示されている。この複合樹脂組成物では、上記樹脂と上記セルロースナノファイバーとの屈折率の差の絶対値が0.02以下である。
特開2003−201695号公報 特開2012−167202号公報
従来のセルロースナノファイバーと樹脂とを複合化させた複合樹脂組成物では、セルロースナノファイバーの樹脂中での分散性が低いことがある。また、疎水性が比較的高い樹脂を用いた場合には、セルロースナノファイバーの樹脂中での分散性が特に低くなりやすい。
また、従来、セルロースナノファイバーと樹脂とを複合化させるために、予めセルロースナノファイバーをシート状に成形したシート状物を、樹脂を溶解させた溶液に含浸させ、次に溶媒を除去した後に押圧成形する方法が用いられることがある。この方法では、セルロースナノファイバーの使用量が多くなりやすい。
本発明の目的は、セルロースナノファイバーの樹脂中での分散性を高めることができる複合樹脂組成物及び複合樹脂組成物の製造方法を提供することである。
本発明の広い局面によれば、重合性化合物とセルロースナノファイバーとを溶媒に分散させた分散液中で、前記重合性化合物を重合させることにより得られる、複合樹脂組成物が提供される。
本発明に係る複合樹脂組成物のある特定の局面では、前記重合性化合物の重合物は、熱可塑性樹脂である。
本発明の広い局面によれば、重合性化合物とセルロースナノファイバーとを溶媒に分散させた分散液中で、前記重合性化合物を重合させることにより、複合樹脂組成物を得る、複合樹脂組成物の製造方法が提供される。
本発明に係る複合樹脂組成物の製造方法のある特定の局面では、前記重合性化合物の重合物として熱可塑性樹脂を得る。
本発明に係る複合樹脂組成物は、重合性化合物とセルロースナノファイバーとを溶媒に分散させた分散液中で、上記重合性化合物を重合させることにより得られるので、セルロースナノファイバーの樹脂中での分散性を高めることができる。
本発明に係る複合樹脂組成物の製造方法は、重合性化合物とセルロースナノファイバーとを溶媒に分散させた分散液中で、上記重合性化合物を重合させるので、得られる複合樹脂組成物において、セルロースナノファイバーの樹脂中での分散性を高めることができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る複合樹脂組成物は、重合性化合物とセルロースナノファイバーとを溶媒に分散させた分散液中で、上記重合性化合物を重合させることにより得られる。本発明に係る複合樹脂組成物の製造方法では、重合性化合物とセルロースナノファイバーとを溶媒に分散させた分散液中で、上記重合性化合物を重合させることにより、複合樹脂組成物を得る。
本発明に係る複合樹脂組成物及び本発明に係る複合樹脂組成物の製造方法では、上述した構成が備えられているので、セルロースナノファイバーの樹脂中での分散性を高めることができる。セルロースナノファイバーの樹脂中での分散性を高めることができる結果、複合樹脂組成物の機械的物性を高めることができる。具体的には、複合樹脂組成物の引張強度を高めることができ、かつ引張伸びを高めることもできる。
また、本発明に係る複合樹脂組成物及び本発明に係る複合樹脂組成物の製造方法では、上記重合性化合物の重合物(樹脂)の疎水性が比較的高くても、上記重合性化合物を重合させる際の合一及び分離などの過程で、セルロースナノファイバーが樹脂中に均一に取り込まれる。従って、本発明では、疎水性が比較的高い上記重合性化合物の重合物(樹脂)中であっても、セルロースナノファイバーの分散性を十分に高めることができる。
上記重合性化合物としては、重合後に熱可塑性樹脂となる重合性化合物が好適に用いられる。上記重合性化合物の重合物は、熱可塑性樹脂であることが好ましい。上記重合性化合物の重合物として熱可塑性樹脂を得ることが好ましい。上記熱可塑性樹脂としては特に限定されず、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂及びポリ(メタ)アクリル樹脂等が挙げられる。
上記熱可塑性樹脂を得るための上記重合性化合物としては、塩化ビニル、酢酸ビニル及びメタクリル酸メチル等が挙げられる。これら以外の重合性化合物を用いてもよい。上記重合性化合物は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記セルロースナノファイバーは、ミクロフィブリル状のセルロース繊維であることが好ましい。上記セルロースナノファイバーの平均直径は、1nm以上、1000nm未満であることが好ましい。上記セルロースナノファイバーの平均直径は好ましくは3nm以上、好ましくは400nm以下である。
上記溶媒としては、水及び有機溶剤等が挙げられる。上記有機溶剤としては、ジメチルスルホキシド(DMSO)、トルエン、アセトン、ジメチルホルムアミド(DMF)、酢酸エチル、アルコール類等が挙げられる。これら以外の溶媒を用いてもよい。上記溶媒は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
重合性化合物とセルロースナノファイバーとを溶媒に分散させた分散液中で、重合が行われれば、上記重合性化合物の重合方法は特に限定されない。重合方法としては、水懸濁重合法、乳化重合法及び塊状重合法などの公知の重合方法を採用可能である。重合の制御が容易であり、かつ得られる複合樹脂組成物の取り扱い性及び成形性を良好にする観点からは、乳化重合法又は水懸濁重合法が好ましい。上記重合方法は、乳化重合法であることが好ましく、水懸濁重合法であることも好ましい。重合は、ランダム共重合であってもよく、ブロック共重合であってもよく、ランダム共重合とブロック共重合との併用であってもよい。
上記分散液中に添加される前のセルロースナノファイバーは、予め乾燥されていなくてもよい。すなわち、セルロースナノファイバーを乾燥することなく、分散液中に添加してもよい。
上記重合性化合物100重量部に対して、上記セルロースナノファイバーの含有量は好ましくは0.01重量部以上、より好ましくは0.1重量部以上、好ましくは100重量部以下、より好ましくは50重量部以下、更に好ましくは30重量部以下である。
上記重合性化合物を重合させるために、上記分散液は、重合開始剤を含むことが好ましい。上記重合開始剤は特に限定されない。上記重合開始剤は、上記重合性化合物に可溶である油溶性のフリーラジカルを発生する化合物であることが好ましい。上記重合開始剤は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記重合開始剤としては、アゾ化合物、過硫酸塩及び有機過酸化物等が挙げられる。これら以外の重合開始剤を用いてもよい。
上記アゾ化合物としては、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)等が挙げられる。これ以外のアゾ化合物を用いてもよい。上記過硫酸塩としては、過硫酸アンモニウム等が挙げられる。これ以外の過硫酸塩を用いてもよい。上記有機過酸化物としては、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、ジブチルパーオキシジカーボネート及びα−クミルパーオキシネオデカノエート等が挙げられる。これら以外の有機過酸化物を用いてもよい。
上記重合性化合物100重量部に対して、上記重合開始剤の含有量は好ましくは0.01重量部以上、より好ましくは0.1重量部以上、好ましくは3重量部以下、より好ましくは1重量部以下、更に好ましくは0.5重量部以下である。
上記分散液は、分散剤を含むことが好ましい。該分散剤は、上記分散液中で上記重合性化合物の液滴を懸濁及び分散させて、分散を安定化させる役割を有する。上記分散剤は1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記分散剤は特に限定されない。上記分散剤の好ましい例としては、ポリビニルアルコール、ジエタノールアミンと脂肪族ジカルボン酸との縮合生成物、尿素とホルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレンイミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、ゼラチン、メチルセルロース、ジオクチルスルホサクシネート及びソルビタンエステル等が挙げられる。
上記重合性化合物100重量部に対して、上記分散剤の含有量は好ましくは0.1重量部以上、より好ましくは1重量部以上、更に好ましくは3重量部以上、好ましくは20重量部以下、より好ましくは10重量部以下である。
上記分散液には、乳化剤、連鎖移動剤、分散安定剤等を添加してもよい。
重合反応後に、複合樹脂組成物を含むスラリーを脱水する工程を行ってもよい。該脱水は、セントル脱水であってもよい。具体的には、例えば、複合樹脂組成物を、加熱したり、減圧条件下に置いたりすることにより、水分及び残存する重合性化合物などを除去し、複合樹脂組成物を得てもよい。上記加熱には、蒸気や熱風を用いてもよい。
上記複合樹脂組成物は、引張強度及び引張伸びに優れている。このため、上記複合樹脂組成物は、高圧配管や継手に好適に用いることができる。
上記複合樹脂組成物の23℃での引張強度は好ましくは40MPa以上である。上記引張強度は、JIS K7139に準拠して測定される。
上記複合樹脂組成物の23℃での引張伸びは好ましくは5%以上、好ましくは100%以下である。上記引張伸びは、JIS K7139に準拠して測定される。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。本発明は以下の実施例のみに限定されない。
(実施例1)
実施例1では、乳化重合法を用いた。
ガラス容器に、撹拌翼、窒素ガスフロー管、冷却管及び熱電対を取り付けた。ガラス容器に、重合性化合物100重量部に対して、水(溶媒)700重量部と、含水セルロース(セルロースナノファイバー、ダイセルファインケム社製「セリッシュKY−100G 1%」)100重量部(セルロースナノファイバー1重量部)と、乳化剤(第一工業製薬社製「NF08−20%」)10.8重量部(固形分2.16重量部)と、メタクリル酸メチル(重合性化合物)10重量部と、重合開始剤(ADEKA社製「APS」)0.4重量部とを入れて、撹拌した。また、容器内を窒素雰囲気とした。
ウォーターバス中でガラス容器中の配合物を撹拌しながら60℃に昇温した。昇温後に、撹拌しながら配合物を0.5時間重合反応させた。0.5時間の重合反応の後に、メタクリル酸メチル(重合性化合物)90重量部を0.5時間かけて滴下した。滴下後に、撹拌しながら配合物を4時間重合反応させた。重合反応後に、室温(23℃)まで冷却した。冷却後に70℃で3時間乾燥させて、複合樹脂組成物を得た。
(比較例1)
含水セルロースを用いなかったこと以外は実施例1と同様にして、樹脂組成物を得た。
(比較例2)
比較例2では、三菱レイヨン社製PMMA「MD001」とセルロースナノファイバーとを複合化させた。
プラスト混練することにより、複合樹脂組成物を得た。
(評価)
(1)分散性
得られた複合樹脂組成物において、セルロースナノファイバーの樹脂中での分散性を確認した。この結果、実施例1の複合樹脂組成物では、比較例2の複合樹脂組成物よりも、セルロースナノファイバーの樹脂中での分散性に優れていた。
(2)引張強度
JIS 7139に準拠して、引張試験装置(SHIMADZU社製「AG−100kNG」)を用いて、得られた複合樹脂組成物及び樹脂組成物の23℃での引張強度を測定した。具体的な測定条件としては、試験ダンベル7139タイプA2、引張速度50mm/secで測定した。
実施例1及び比較例1,2の複合樹脂組成物及び樹脂組成物の23℃での引張強度は以下の値を示した。
実施例1:40.2MPa
比較例1:28.2MPa
比較例2:37.8MPa
(3)引張伸び
JIS 7139に準拠して、引張試験装置(SHIMADZU社製「AG−100kNG」)を用いて、得られた複合樹脂組成物及び樹脂組成物の23℃での引張伸びを測定した。具体的な測定条件としては、試験ダンベル7139タイプA2、引張速度50mm/secで測定した。
実施例1及び比較例1,2の複合樹脂組成物及び樹脂組成物の23℃での引張伸びは以下の値を示した。
実施例1:5.1%
比較例1:3.1%
比較例2:2.7%
なお、重合性化合物の重合物がポリ(メタ)アクリル樹脂である場合の具体的な実施例及び比較例を示した。

Claims (4)

  1. 重合性化合物とセルロースナノファイバーとを溶媒に分散させた分散液中で、前記重合性化合物を重合させることにより得られる、複合樹脂組成物。
  2. 前記重合性化合物の重合物が、熱可塑性樹脂である、請求項1に記載の複合樹脂組成物。
  3. 重合性化合物とセルロースナノファイバーとを溶媒に分散させた分散液中で、前記重合性化合物を重合させることにより、複合樹脂組成物を得る、複合樹脂組成物の製造方法。
  4. 前記重合性化合物の重合物として熱可塑性樹脂を得る、請求項3に記載の複合樹脂組成物の製造方法。
JP2012256592A 2012-11-22 2012-11-22 複合樹脂組成物の製造方法 Active JP6130651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256592A JP6130651B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 複合樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256592A JP6130651B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 複合樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014105217A true JP2014105217A (ja) 2014-06-09
JP6130651B2 JP6130651B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=51027005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012256592A Active JP6130651B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 複合樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6130651B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016129693A1 (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 国立大学法人京都大学 多糖類のナノファイバー、分散媒及びモノマーを含む分散体、並びにその分散体から得られる樹脂組成物
JP2016153470A (ja) * 2015-02-12 2016-08-25 国立大学法人京都大学 多糖類のナノファイバー、分散媒及びモノマーを含む分散体、並びにその分散体から得られる樹脂組成物
JP2016155897A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 日本製紙株式会社 複合体の製造方法
JP2017061594A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 日本製紙株式会社 複合体の製造方法
WO2018012643A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 スターライト工業株式会社 樹脂組成物およびその製造方法
JP2018043405A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 トヨタ車体株式会社 樹脂成形品の製造方法
WO2018131331A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 コニカミノルタ株式会社 樹脂組成物および立体造形物の製造方法
KR20190032303A (ko) * 2019-01-14 2019-03-27 한국화학연구원 Pla 복합소재 및 이의 제조 방법
KR101946042B1 (ko) * 2017-09-18 2019-04-17 한국화학연구원 Pla 복합소재 및 이의 제조 방법
WO2019172058A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 東亞合成株式会社 セルロースナノファイバー含有ポリウレタンの製造方法
WO2020246493A1 (ja) 2019-06-06 2020-12-10 サイデン化学株式会社 複合樹脂組成物及び複合樹脂組成物の製造方法
US10894880B2 (en) 2018-03-30 2021-01-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Rubber compositions and methods of producing rubber compositions
US11566118B2 (en) 2016-02-18 2023-01-31 Starlite Co., Ltd. Nanofiber dispersion, method of producing nanofiber dispersion, powdery nanofibers obtainable from the dispersion, resin composition containing the powdery nanofibers ad molding material for 3D printer using the resin composition

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5011874A (en) * 1988-10-28 1991-04-30 Wolff Walsrode Aktiengesellschaft Cellulose ester/polymer combinations, and their preparation and use
JP2003048906A (ja) * 2001-05-22 2003-02-21 Basf Ag ポリマー水性分散液の製造方法
JP2003515006A (ja) * 1999-11-19 2003-04-22 アクゾ ノーベル エヌ.ブイ. 湿潤強度増強剤およびその製造方法
JP2005344047A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Japan Atom Energy Res Inst エマルショングラフト重合法とその生成物
JP2009067817A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 繊維強化複合材料およびその製造方法
JP2009091484A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Hitachi Ltd 樹脂組成物、その製造方法、樹脂成形体及び自動車の車体部品
JP2009191197A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Bridgestone Corp ゴム組成物及びその製造方法
JP2009203401A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Agri Future Joetsu Co Ltd バイオマスナノ繊維補強紫外線硬化型水性塗料、及びその製造方法
US20100056717A1 (en) * 2007-11-02 2010-03-04 Mallard Creek Polymers One Component Thermoset Latex Composition
WO2011093147A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 日産化学工業株式会社 セルロース及びポリ乳酸を含有する組成物の製造方法
WO2011100818A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 Fpinnovations Thermoplastic nanocomposite material based on nanocrystalline cellulose (ncc)
JP2011195609A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Konica Minolta Holdings Inc 繊維複合材料
WO2011126038A1 (ja) * 2010-04-06 2011-10-13 ユニチカ株式会社 ポリアミド樹脂組成物及びポリアミド樹脂組成物の製造法
JP2012092203A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Nissan Chem Ind Ltd 混合物及びセルロースファイバー分散組成物並びにそれらの製造方法
JP2012512739A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 超吸収ポリマーとセルロース系ナノフィブリルとを含む超吸収ポリマー複合材

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5011874A (en) * 1988-10-28 1991-04-30 Wolff Walsrode Aktiengesellschaft Cellulose ester/polymer combinations, and their preparation and use
JP2003515006A (ja) * 1999-11-19 2003-04-22 アクゾ ノーベル エヌ.ブイ. 湿潤強度増強剤およびその製造方法
JP2003048906A (ja) * 2001-05-22 2003-02-21 Basf Ag ポリマー水性分散液の製造方法
JP2005344047A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Japan Atom Energy Res Inst エマルショングラフト重合法とその生成物
JP2009067817A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 繊維強化複合材料およびその製造方法
JP2009091484A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Hitachi Ltd 樹脂組成物、その製造方法、樹脂成形体及び自動車の車体部品
US20100056717A1 (en) * 2007-11-02 2010-03-04 Mallard Creek Polymers One Component Thermoset Latex Composition
JP2009191197A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Bridgestone Corp ゴム組成物及びその製造方法
JP2009203401A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Agri Future Joetsu Co Ltd バイオマスナノ繊維補強紫外線硬化型水性塗料、及びその製造方法
JP2012512739A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 超吸収ポリマーとセルロース系ナノフィブリルとを含む超吸収ポリマー複合材
WO2011093147A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 日産化学工業株式会社 セルロース及びポリ乳酸を含有する組成物の製造方法
WO2011100818A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 Fpinnovations Thermoplastic nanocomposite material based on nanocrystalline cellulose (ncc)
JP2011195609A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Konica Minolta Holdings Inc 繊維複合材料
WO2011126038A1 (ja) * 2010-04-06 2011-10-13 ユニチカ株式会社 ポリアミド樹脂組成物及びポリアミド樹脂組成物の製造法
JP2012092203A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Nissan Chem Ind Ltd 混合物及びセルロースファイバー分散組成物並びにそれらの製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016153470A (ja) * 2015-02-12 2016-08-25 国立大学法人京都大学 多糖類のナノファイバー、分散媒及びモノマーを含む分散体、並びにその分散体から得られる樹脂組成物
WO2016129693A1 (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 国立大学法人京都大学 多糖類のナノファイバー、分散媒及びモノマーを含む分散体、並びにその分散体から得られる樹脂組成物
JP2016155897A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 日本製紙株式会社 複合体の製造方法
JP2017061594A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 日本製紙株式会社 複合体の製造方法
US11566118B2 (en) 2016-02-18 2023-01-31 Starlite Co., Ltd. Nanofiber dispersion, method of producing nanofiber dispersion, powdery nanofibers obtainable from the dispersion, resin composition containing the powdery nanofibers ad molding material for 3D printer using the resin composition
JPWO2018012643A1 (ja) * 2016-07-15 2019-04-25 スターライト工業株式会社 樹脂組成物およびその製造方法
WO2018012643A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 スターライト工業株式会社 樹脂組成物およびその製造方法
JP7120011B2 (ja) 2016-07-15 2022-08-17 スターライト工業株式会社 樹脂組成物およびその製造方法
JP2018043405A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 トヨタ車体株式会社 樹脂成形品の製造方法
WO2018131331A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 コニカミノルタ株式会社 樹脂組成物および立体造形物の製造方法
JP7036034B2 (ja) 2017-01-12 2022-03-15 コニカミノルタ株式会社 樹脂組成物および立体造形物の製造方法
JPWO2018131331A1 (ja) * 2017-01-12 2019-11-07 コニカミノルタ株式会社 樹脂組成物および立体造形物の製造方法
KR101946042B1 (ko) * 2017-09-18 2019-04-17 한국화학연구원 Pla 복합소재 및 이의 제조 방법
WO2019172058A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 東亞合成株式会社 セルロースナノファイバー含有ポリウレタンの製造方法
JPWO2019172058A1 (ja) * 2018-03-05 2021-02-18 東亞合成株式会社 セルロースナノファイバー含有ポリウレタンの製造方法
JP7302590B2 (ja) 2018-03-05 2023-07-04 東亞合成株式会社 セルロースナノファイバー含有ポリウレタンの製造方法
US10894880B2 (en) 2018-03-30 2021-01-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Rubber compositions and methods of producing rubber compositions
KR102029207B1 (ko) * 2019-01-14 2019-10-07 한국화학연구원 Pla 복합소재 및 이의 제조 방법
KR20190032303A (ko) * 2019-01-14 2019-03-27 한국화학연구원 Pla 복합소재 및 이의 제조 방법
WO2020246493A1 (ja) 2019-06-06 2020-12-10 サイデン化学株式会社 複合樹脂組成物及び複合樹脂組成物の製造方法
US11390738B2 (en) 2019-06-06 2022-07-19 Saiden Chemical Industry Co., Ltd. Composite resin composition and method for producing composite resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP6130651B2 (ja) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6130651B2 (ja) 複合樹脂組成物の製造方法
CN105308078B (zh) 衍生自丙烯腈的聚合物
KR102554518B1 (ko) 현탁 중합용 분산 안정제 및 이를 사용한 비닐계 중합체의 제조 방법
JP6718033B2 (ja) 変性ビニルアルコール系重合体及びその製造方法、並びに懸濁重合用分散安定剤及びビニル系重合体の製造方法
WO2015119144A1 (ja) ビニル化合物の懸濁重合用分散剤
JP2002167403A (ja) ビニルエステル系樹脂エマルジョンの製法
JP6572591B2 (ja) ペースト加工用塩化ビニル系樹脂及びその製造方法
JP2002167403A5 (ja)
JP2011057722A (ja) 澱粉誘導体含有水系エマルジョンの製造方法およびそれにより得られる澱粉誘導体含有水系エマルジョン
US11945920B2 (en) Thermosensitive fine particles
JP2007197672A (ja) ポリアクリロニトリルの製造方法
JP5632830B2 (ja) 懸濁重合用分散安定剤
JPWO2019198764A1 (ja) ポリビニルアルコール組成物及びその用途、並びにビニル系樹脂の製造方法
JP2020007388A (ja) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体粒子及びそれを含んでなる自動車アンダーボディコート剤
JP6577194B2 (ja) 樹脂組成物
CN110520450B (zh) 乙烯基化合物的悬浮聚合用分散稳定剂及其制造方法、以及乙烯基系聚合物的制造方法
JP7087409B2 (ja) 塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂及び自動車アンダーボディコート剤
JP2018076477A (ja) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体粒子及び自動車アンダーボディコート剤
WO2019244967A1 (ja) ビニル系重合体の製造方法
JP5501913B2 (ja) ブロック共重合体の製法
JP6522388B2 (ja) N−ビニルラクタム系共重合体および樹脂組成物
JP5465615B2 (ja) 懸濁重合用分散安定剤
JP5615634B2 (ja) 水性エマルジョン
JPS6268807A (ja) セルロ−ス系グラフト共重合体の製造方法
JPH07157516A (ja) 塩化ビニル樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170414

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6130651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250