WO2018131331A1 - 樹脂組成物および立体造形物の製造方法 - Google Patents

樹脂組成物および立体造形物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018131331A1
WO2018131331A1 PCT/JP2017/043681 JP2017043681W WO2018131331A1 WO 2018131331 A1 WO2018131331 A1 WO 2018131331A1 JP 2017043681 W JP2017043681 W JP 2017043681W WO 2018131331 A1 WO2018131331 A1 WO 2018131331A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
active energy
nanofibers
meth
nanofiber
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/043681
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小嶋 健
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to JP2018561850A priority Critical patent/JP7036034B2/ja
Priority to US16/474,919 priority patent/US20190330483A1/en
Publication of WO2018131331A1 publication Critical patent/WO2018131331A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/08Printing inks based on natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/14Printing inks based on carbohydrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters

Definitions

  • the present invention relates to a resin composition and a method for producing a three-dimensional structure.
  • a liquid active energy ray-curable resin composition (hereinafter simply referred to as “resin composition” means an active energy ray-curable resin composition. ) Is irradiated with an active energy ray to form a three-dimensional shaped product formed by curing the resin composition.
  • Patent Document 1 describes a method in which a liquid resin composition is exposed and cured in a modeling tank, and the cured resin composition is laminated to form a three-dimensional modeled object.
  • Patent Document 2 discloses an active energy ray that has passed through a buffer region containing a liquid resin composition and a polymerization inhibitor in a modeling tank, and the resin composition having a lower concentration of the polymerization inhibitor. Describes a method of forming a three-dimensional shaped object by selectively irradiating a curable region where the resin is curable and three-dimensionally curing the resin composition in the cured region.
  • a technique for adding a filler to a resin composition is known in order to enhance the mechanical properties of a shaped article produced in this way.
  • Patent Document 3 describes that the impact resistance of the three-dimensional structure formed is increased by mixing glass fiber as a reinforcing material with the resin composition.
  • the resin composition contains an inorganic filler such as silica
  • the inorganic filler contains nanoparticles so that the filler scatters light and cures the resin composition. It is described that the decrease in the viscosity stability of the resin composition can be suppressed.
  • Patent Document 5 it is described that when the resin composition molded in the mold contains a filler such as a nano-sized whisker, the strength of the molded product is increased.
  • nano-sized fibers are also used in the production of a three-dimensional structure by irradiation of active energy rays to a resin composition as described in Patent Document 1 and Patent Document 2.
  • 3D modeling object manufactured by suppressing the increase in the viscosity of the resin composition and the decrease in the speed of three-dimensional modeling and the decrease in accuracy of the three-dimensional modeling object by adding a filler in the shape of a resin It is expected that the strength of can be increased.
  • the three-dimensional structure manufactured from the resin composition containing nanofibers has a vertical vertical direction when the three-dimensional structure is manufactured in the modeling tank (hereinafter, vertical up and down in the modeling tank).
  • the direction is also simply referred to as the “depth direction”, and the three-dimensional model is simply referred to as the “height direction”.
  • the horizontal direction when the three-dimensional model is manufactured in the modeling tank (hereinafter referred to as the “modeling tank”).
  • the horizontal direction is also simply referred to as “horizontal direction”, and the three-dimensional shaped object is also simply referred to as “planar direction”).
  • This invention is made
  • a resin composition used for manufacturing a three-dimensional modeled object which selectively irradiates an active energy ray to a liquid resin composition to form a three-dimensional modeled product obtained by curing the resin composition.
  • a resin composition comprising an active energy ray-curable compound and nanofibers, wherein the ratio of the number of nanofibers having a branched structure to the total number of nanofibers is 5% or more object.
  • the first resin layer is formed by selectively irradiating the supplied resin composition with active energy rays to form a second object layer formed by curing the supplied resin composition.
  • a resin used in a method for producing a three-dimensional structure that sterically forms a three-dimensional object formed by irradiating a liquid resin composition containing nanofibers with active energy rays and curing the resin composition A resin composition that can reduce the difference between the strength in the height direction of the formed three-dimensional model and the strength in the plane direction, and three-dimensional modeling using such a resin composition.
  • FIG. 1A is a schematic view showing nanofibers having no branched structure, which can be contained in the resin composition of the present invention.
  • FIG. 1B, FIG. 1C, and FIG. 1D are schematic views showing nanofibers having a branched structure that can be contained in the resin composition of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an apparatus for manufacturing a three-dimensional structure in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic view showing an apparatus for producing a three-dimensionally shaped object according to another embodiment of the present invention.
  • the present inventor has intensively studied in view of the above problems, and found that the nanofibers contained in the liquid resin composition are easily oriented in the horizontal direction in the resin composition.
  • the nanofibers are aligned in the plane direction in the three-dimensional model to cure the resin composition in which the nanofibers are aligned in the horizontal direction. is doing. Therefore, although the strength in the planar direction of the three-dimensional structure is increased by the nanofiber, it is considered that the strength in the height direction is hardly increased by the nanofiber.
  • the present inventor further conducts experiments and studies based on the above findings, and among the nanofibers contained in the liquid resin composition, the amount of nanofibers having a branched structure is increased, thereby increasing the amount of the nanofibers in the resin composition.
  • One aspect of the present invention based on the above concept is a three-dimensional modeled object in which a liquid resin composition is selectively irradiated with active energy rays to form a three-dimensional model formed by curing the resin composition.
  • the present invention relates to a resin composition used in the production of The resin composition contains an active energy ray-curable compound and nanofibers, and the ratio of the number of nanofibers having a branched structure to the total number of the nanofibers is 5% or more.
  • Resin Composition contains an active energy ray-curable compound and polysaccharide nanofibers.
  • Active energy ray-curable compound may be a liquid compound that is irradiated with active energy rays to polymerize and crosslink and cure.
  • the active energy ray may be an energy ray that can be cured by polymerizing and crosslinking a liquid compound.
  • Examples of the active energy rays include ultraviolet rays, X-rays, electron beams, ⁇ rays and the like. As long as the compound is curable, the active energy ray may be visible light.
  • active energy ray-curable compounds examples include radical polymerizable compounds and cationic polymerizable compounds.
  • the photopolymerizable compound may be any of a monomer, a polymerizable oligomer, a prepolymer, or a mixture thereof. Only one type of active energy ray-curable compound may be included in the resin composition, or two or more types may be included.
  • the radical polymerizable compound is preferably an unsaturated carboxylic acid ester compound, ethylene group, propenyl group, butenyl group, vinylphenyl group, (meth) acryloyl group, allyl ether group, vinyl ether group, maleyl group, maleimide group, A compound having a (meth) acrylamide group, an acetylvinyl group or a vinylamide group is preferred, and a (meth) acrylate is more preferred.
  • a radically polymerizable compound only 1 type may be contained in the resin composition, and 2 or more types may be contained.
  • (meth) acryloyl group means acryloyl group or methacryloyl group
  • (meth) acryl means acryl or methacryl
  • (meth) acrylate means acrylate or methacrylate.
  • Examples of (meth) acrylates include isoamyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate , Isononyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, isodecyl (meth) acrylate, tridecyl (meth) acrylate, isomyristyl (meth) acrylate, isostearyl (meth) acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate, dicyclo Pentenyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate, diethylaminoe
  • (Meth) acrylate may be a modified product.
  • Examples of (meth) acrylates that are modified products include triethylene ethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol diacrylate, ethylene oxide modified trimethylolpropane tri (meth) acrylate, ethylene oxide modified pentaerythritol tetraacrylate, ethylene oxide modified bisphenol A Ethylene oxide modified (meth) acrylate including di (meth) acrylate and ethylene oxide modified nonylphenol (meth) acrylate, tripropylene ethylene glycol diacrylate, polypropylene glycol diacrylate, propylene oxide modified trimethylolpropane tri (meth) acrylate, propylene Oxide-modified pentaerythritol tetraacrylate and prop Ethylene oxide modified (meth) acrylate containing pyrene oxide modified glycerin tri (meth) acrylate, caprolactone modified (meth) acrylate including caprolactone
  • (Meth) acrylate may be a polymerizable oligomer.
  • the polymerizable oligomer (meth) acrylate include polybutadiene (meth) acrylate oligomer, polyisoprene (meth) acrylate oligomer, epoxy (meth) acrylate oligomer, aliphatic urethane (meth) acrylate oligomer, aromatic urethane (meth) ) Acrylate oligomer, polyester (meth) acrylate oligomer, and linear (meth) acryl oligomer.
  • Examples of the compound having an allyl ether group include phenyl allyl ether, o-, m-, p-cresol monoallyl ether, biphenyl-2-ol monoallyl ether, biphenyl-4-ol monoallyl ether, butyl allyl ether , Cyclohexyl allyl ether, cyclohexane methanol monoallyl ether, diallyl ether phthalate, diallyl ether isophthalate, dimethanol tricyclodecane diallyl ether, 1,4-cyclohexanedimethanol diallyl ether, alkylene (2 to 5 carbon atoms) glycol diallyl ether Polyethylene glycol diallyl ether, glyceryl diallyl ether, trimethylolpropane diallyl ether, pentaerythritol diallyl ether, polyglycerin (heavy Degree 2-5) diallyl ether, trimethylolpropane triallyl
  • Examples of the compound having a vinyl ether group include butyl vinyl ether, butyl propenyl ether, butyl butenyl ether, hexyl vinyl ether, 1,4-butanediol divinyl ether, ethyl hexyl vinyl ether, phenyl vinyl ether, benzyl vinyl ether, ethyl ethoxy vinyl ether, acetyl ethoxy Ethoxy vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether, tricyclodecane vinyl ether, adamantyl vinyl ether, cyclohexane dimethanol divinyl ether, tricyclodecane dimethanol divinyl ether, EO adduct divinyl ether of bisphenol A, cyclohexanediol divinyl ether, cyclopentadiene vinyl ether, norbornyl diether Methanol divinyl A Divinyl resorcinol, divinyl hydro
  • Examples of the compound having a maleimide group include phenylmaleimide, cyclohexylmaleimide, n-hexylmaleimide and the like.
  • Examples of the compound having a (meth) acrylamide group include (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide, N-isopropyl (meth) acrylamide, N-hydroxyethyl ( Meth) acrylamide, N-butyl (meth) acrylamide, isobutoxymethyl (meth) acrylamide, diacetone (meth) acrylamide, bismethylene acrylamide, di (ethyleneoxy) bispropylacrylamide, and tri (ethyleneoxy) bispropylacrylamide included.
  • Examples of the cationic polymerizable compound include an epoxy compound, a vinyl ether compound, an oxetane compound, and the like.
  • epoxy compound examples include glycidyl (meth) acrylate, allyl glycidyl ether, 2-ethylhexyl glycidyl ether, phenol (polyethyleneoxy) 5-glycidyl ether, butylphenyl glycidyl ether, hexahydrophthalic acid glycidyl ester, lauryl glycidyl ether, Monofunctional epoxy compounds including 1,2-epoxycyclohexane, 1,4-epoxycyclohexane, 1,2-epoxy-4-vinylcyclohexane and norbornene oxide, ethylene glycol diglycidyl ether, diethylene glycol diglycidyl ether, propylene glycol di Glycidyl ether, tripropylene glycol diglycidyl ether, bisphenol A diglycidyl ether, polypro Ren glycol # 400 diglycidyl ether, neopentyl glycol diglycid
  • oxetane compound examples include (3-ethyl-oxetane-3-yl) -methanol, 3- (3-ethyl-oxetane-3-ylmethoxy) -propan-1-ol, 4- (3-ethyl-oxetane -3-ylmethoxy) -butan-1-ol, 3- (3-ethyl-oxetane-3-ylmethoxy) -propane-1,2-diol, 1- (3-ethyl-oxetane-3-ylmethoxy) -propane- 2-ol, 1- [2- (3-ethyl-oxetane-3-ylmethoxy) -1-methyl-ethoxy-ethanol, 2- [2- (3-ethyl-oxetane-3-ylmethoxy) -ethoxy] -ethanol Xylylenebisoxetane, 3-ethyl-3 [([[
  • Nanofiber Nanofiber is a fibrous filler having an average fiber diameter of 1000 nm or less.
  • the nanofiber includes a nanofiber having a branched structure.
  • the nanofiber has an average fiber diameter of 1000 nm or less, the increase in the viscosity of the resin composition due to scattering of the irradiated active energy rays is suppressed, and the decrease in the speed of the three-dimensional modeling and the decrease in the accuracy of the three-dimensional model are suppressed. Meanwhile, the strength of the three-dimensional model to be manufactured can be increased.
  • the ratio of the number of nanofibers having a branched structure to the total number of nanofibers is 5% or more.
  • the nanofibers are easily oriented in the horizontal direction in the resin composition and increase the strength in the planar direction of the three-dimensional structure, but it is difficult to increase the strength in the height direction.
  • the nanofibers having the above-mentioned branching structure have side branches branched in a direction other than the horizontal direction (for example, vertical vertical direction) even if the main branch is oriented in the horizontal direction. Strength in directions other than the direction (including the height direction) other than the direction can be increased.
  • the ratio of the number of nanofibers having the branched structure is 5% or more, the difference between the strength in the height direction and the strength in the plane direction of the three-dimensional structure derived from the orientation of the nanofibers is sufficiently small.
  • the ratio of the number of nanofibers having the branched structure is preferably 10% or more, and more preferably 20% or more.
  • the upper limit of the ratio of the number of nanofibers having a branched structure is not particularly limited, it is preferably 80% or less and 70% or less from the viewpoint of facilitating preparation of nanofibers having a branched structure. Is preferable, and 60% or less is more preferable.
  • the average fiber diameter of the nanofiber is preferably 2 nm or more and 100 nm or less.
  • strength of a three-dimensional molded item can be raised more as the said average fiber diameter is 2 nm or more.
  • the average fiber diameter is 100 nm or less, the nanofibers do not excessively increase the viscosity of the resin composition, and the nanofibers do not easily reduce the accuracy of the three-dimensional structure.
  • the average fiber diameter of the nanofibers is more preferably 5 nm or more and 80 nm or less, further preferably 10 nm or more and 70 nm or less, and particularly preferably 20 nm or more and 60 nm or less.
  • the average fiber length of the nanofiber is preferably 0.2 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the nanofibers can sufficiently exhibit the action as a filler, and the strength of the three-dimensional structure can be further increased.
  • the average fiber length is 100 ⁇ m or less, the nanofibers are less likely to settle due to the entanglement of the nanofibers.
  • the average fiber length of the nanofibers is more preferably 1 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less, further preferably 1 ⁇ m or more and 60 ⁇ m or less, and particularly preferably 1 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less.
  • the aspect ratio of the nanofiber is preferably 10 or more and 10,000 or less.
  • the aspect ratio is 10 or more, the nanofiber can sufficiently exhibit the action as a filler, and the strength of the three-dimensional structure can be further increased.
  • the aspect ratio is 10,000 or less, the nanofibers are less likely to settle due to the entanglement of the nanofibers.
  • the aspect ratio of the nanofiber is more preferably 12 or more and 8000 or less, further preferably 15 or more and 2000 or less, and particularly preferably 18 or more and 800 or less.
  • the presence or absence of a branched structure and the average fiber diameter, average fiber length, and aspect ratio of the nanofiber can be measured by analyzing an image obtained by imaging the resin composition with a transmission electron microscope (TEM). .
  • TEM transmission electron microscope
  • FIG. 1A is a schematic diagram of a nanofiber 100 having no branch structure
  • FIGS. 1B to 1D are schematic diagrams of nanofibers 200, 300, and 400 having a branch structure.
  • the combination of the end portions having the longest fiber length connecting the end portions is selected, and the fiber connecting these end portions is defined as the main branch of the nanofiber.
  • the nanofiber has a protrusion having a length of 50 nm or more that does not constitute the main branch, the protrusion is a side branch, and the nanofiber having the side branch is a nanofiber having a branched structure.
  • the nanofiber 100 shown in FIG. 1A has a main branch 110 connecting the end portions AB, but does not have a side branch.
  • a nanofiber 200 shown in FIG. 1B has a main branch 210 connecting end portions AB and a side branch 220.
  • a nanofiber 300 shown in FIG. 1C has a main branch 310 connecting the end portions AB and a side branch 320.
  • a nanofiber 400 shown in FIG. 1D has a main branch 410 connecting the end portions AB and side branches 420 and 430.
  • the nanofiber is shown as having a substantially linear shape, but the nanofiber usually includes many curved portions.
  • the ratio of the number of nanofibers having a branched structure is the ratio of the number of nanofibers having a branched structure among 100 nanofibers arbitrarily selected from images obtained by imaging the resin composition with a TEM. It can be obtained by calculation.
  • the fiber diameter of one nanofiber can be the average of the maximum diameter and the minimum diameter measured from the main branch constituting the nanofiber.
  • the average fiber diameter of the nanofibers contained in the resin composition can be an average of the fiber diameters of 100 nanofibers arbitrarily selected from images obtained by imaging the resin composition with a TEM.
  • the fiber length of one nanofiber can be the length between the ends of the fibers constituting the main branch of the nanofiber (the length of the fiber between AB in FIGS. 1A to 1D).
  • the average fiber length of the nanofibers contained in the resin composition can be an average of the fiber lengths of 100 nanofibers arbitrarily selected from images obtained by imaging the resin composition with a TEM.
  • the aspect ratio of one nanofiber can be a value obtained by dividing the fiber length of the nanofiber by the fiber diameter.
  • the aspect ratio of the nanofibers contained in the resin composition can be an average of the aspect ratios of 100 nanofibers arbitrarily selected from images obtained by imaging the resin composition with a TEM.
  • the resin composition diluted 1000 times to about 10,000 times with the solvent which does not react with light permeable nanofibers, such as methyl ethyl ketone, is imaged with TEM so that nanofibers may not overlap. It is preferable.
  • the magnification of TEM may be adjusted to such an extent that 100 or more nanofibers can be imaged.
  • the resin composition contains 0.05% by mass or more and 90% by mass or less of nanofibers with respect to the total mass of the active energy ray-curable composition.
  • strength of a three-dimensional molded item can be raised more as content of the said nanofiber is 0.05 mass% or more.
  • the viscosity of the resin composition does not increase too much, so that it is easy to produce a three-dimensional structure, and polymerization and crosslinking of an active energy ray-curable compound are nano-sized. Since a fiber does not inhibit too much, the precision of a three-dimensional molded item can be raised more.
  • the content of the nanofiber is preferably 0.1% by mass or more and 70% by mass or less, more preferably 5% by mass or more and 50% by mass or less, and more preferably 10% by mass or more and 40% by mass. More preferably, it is% or less.
  • the material of the nanofiber is not particularly limited, and carbon, silica, glass fiber, alumina, alumina hydrate, magnesium oxide, magnesium hydroxide, barium sulfate, calcium sulfate, calcium carbonate, magnesium carbonate, silicate mineral, diatomaceous earth, It may be inorganic material including silica sand, titanium oxide, bronze, potassium titanate whisker, carbon whisker, sapphire whisker, beryllia whisker, boron carbide whisker, silicon carbide whisker, silicon nitride whisker, etc., and organic material including polysaccharides But you can. In particular, since it is lightweight, has high strength, and has a low coefficient of thermal expansion, its strength and heat resistance can be increased without significantly changing the weight of the three-dimensional structure to be formed. Nanofibers are preferred.
  • Polysaccharide nanofibers are acetylated, carboxylated, carboxymethylated, and silane-coupled with triethoxysilane in order to increase the affinity with the active energy ray-curable compound or the resin obtained by curing the compound. Hydrophobic treatment such as agent treatment and polyethylenediamine treatment may be performed.
  • the polysaccharide nanofibers may be untreated polysaccharide nanofibers that are not subjected to the above treatment.
  • polysaccharide examples include cellulose, hemicellulose, lignocellulose, chitin and chitosan.
  • cellulose and chitin are preferable and cellulose is more preferable from the viewpoint of further increasing the strength of the three-dimensional structure.
  • Nanocellulose are plant-derived fibers or mechanical defibrillation of plant cell walls, biosynthesis by acetic acid bacteria, 2,2,6,6-tetramethylpiperidine- Cellulose nanofibers mainly composed of nanofibrils formed by aggregation of fibrous cellulose obtained by oxidation with an N-oxyl compound such as 1-oxyl radical (TEMPO) or electrospinning may also be used.
  • Nanocellulose is mainly composed of the above-mentioned nanofibrils crystallized in a whisker shape (needle shape) obtained by mechanically defibrating plant-derived fibers or plant cell walls and then performing acid treatment.
  • a cellulose nanocrystal may be sufficient and other shapes may be sufficient.
  • Nanocellulose should just have cellulose as a main component and may contain lignin, hemicellulose, etc. Nanocellulose containing lignin which is hydrophobic without performing delignification treatment is preferable because of its high affinity with the active energy ray-curable compound or the resin obtained by curing the compound.
  • nanofiber Only one type of nanofiber may be included in the resin composition, or two or more types may be included.
  • the above-described preferable materials are preferable if these are the main components of nanofibers because the above-described effects are exhibited.
  • a certain material is the main component of nanofiber means that the material is 50% by mass or more, preferably 70% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, and further preferably 90% by mass with respect to the total mass of the nanofiber. As mentioned above, it means that it is 99 mass% or more especially preferably.
  • the shape of the nanofiber (including the presence / absence of a branched structure and the average fiber diameter, average fiber length, and aspect ratio) can be adjusted to the above range by changing the nanofiber manufacturing method by a known method.
  • the nanofiber is nanocellulose
  • the method of defibration or synthesis (strength of defibration, etc.), the number of times of defibration, etc. may be adjusted.
  • nanofibers may be produced by the method from the next time.
  • the resin composition may contain a photopolymerization initiator.
  • the photopolymerization initiator includes a photoradical initiator when the active energy ray-curable compound is a compound having a radical polymerizable functional group, and the active energy ray curable compound is a cationic polymerizable functional group. When it is a compound having a photoacid generator.
  • a photoinitiator only 1 type may be contained in the said resin composition, and 2 or more types may be contained.
  • the photopolymerization initiator may be a combination of both a photo radical initiator and a photo acid generator.
  • photo radical initiators examples include 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one (manufactured by BASF, IRGACURE 1173 (“IRGACURE” is a registered trademark of the company), etc.), 2-hydroxy-1 - ⁇ 4- [4- (2-hydroxy-2-methyl-propionyl) -benzyl] phenyl ⁇ -2-methyl-propan-1-one (BASF, IRGACURE 127, etc.), 1- [4- (2 -Hydroxyethoxy) -phenyl] -2-hydroxy-2-methyl-1-propan-1-one (BASF, IRGACURE 2959, etc.), 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one (BASF (IRGACURE 651, etc.), benzyldimethyl ketal, 1- (4-isopropylphenyl)- -Hydroxy-2-methylpropan-1-one, 4- (2-hydroxyethoxy) phenyl- (2-hydroxy-2-propy
  • photoacid generators examples include triarylsulfonium hexafluorophosphate salts, iodonium (4-methylphenyl) (4- (2-methylpropyl) phenyl) hexafluorophosphate, triarylsulfonium hexafluoroantimonate, and 3- And methyl-2-butenyltetramethylenesulfonium hexafluoroantimonate.
  • the content of the photopolymerization initiator may be in a range in which the resin composition can be sufficiently cured, and can be, for example, 0.01% by mass to 10% by mass with respect to the total mass of the resin composition.
  • a photosensitizer may contain any known additive selected from polymerization inhibitors, ultraviolet absorbers, antioxidants, coloring materials such as dyes and pigments, antifoaming agents and surfactants.
  • the liquid resin composition mentioned above manufactures a three-dimensional molded article by three-dimensionally forming a molded article formed by selectively irradiating active energy rays and curing the resin composition. Can be used to
  • the shaped article may be formed by laminating layers formed by curing the resin composition by irradiation with the active energy ray (hereinafter also simply referred to as “laminated shaping method”), and the activity.
  • laminated shaping method the active energy ray
  • the resin composition cured by irradiation with energy rays may be continuously formed in the height direction while moving in the depth direction (hereinafter also simply referred to as “continuous modeling method”).
  • the active energy ray only needs to be able to cure and cure the resin composition by polymerizing and crosslinking the active energy ray-curable compound contained in the resin composition, such as ultraviolet rays, X-rays, electron beams, ⁇ Lines and visible light.
  • a known light source for irradiating active energy rays can be used.
  • a semiconductor laser a metal halide lamp, a mercury arc lamp, a xenon arc lamp, a fluorescent lamp, carbon Arc lamps, tungsten-halogen copying lamps, sunlight, and the like can be used.
  • the active energy ray may be scanned and irradiated, or may be exposed in a batch form.
  • an SLM projection optical system having a spatial light modulator (SLM) such as a liquid crystal panel or a digital mirror device (DMD) can be used as a light source.
  • SLM spatial light modulator
  • DMD digital mirror device
  • the active energy rays are projected onto the resin composition by patterning each layer included in the cross-sectional shape data obtained by finely dividing (slicing) the three-dimensional modeled object to be manufactured in the plane direction.
  • the three-dimensional object can be formed by forming a three-dimensional object layer constituting the three-dimensional object and laminating the three-dimensional object layer.
  • the resin composition in the modeling tank storing the resin composition, the resin composition is selectively irradiated with active energy rays to form a first modeled object layer, and the first modeled object is formed.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a manufacturing apparatus for a three-dimensional structure used in the additive manufacturing method.
  • the manufacturing apparatus 500 includes a modeling tank 510 that can store a liquid resin composition, a modeling stage 520 that can reciprocate in the depth direction inside the modeling tank 510, a base 530 that supports the modeling stage 520, and an activity
  • An energy ray irradiation source 540 and a galvanometer mirror 550 for guiding the active energy ray to the inside of the modeling tank 510 are included.
  • the modeling tank 510 has a size that can accommodate a three-dimensional model to be manufactured.
  • the modeling tank 510 is charged with the liquid resin composition described above.
  • the modeling stage 520 is disposed at a position moved in the depth direction by the thickness of one layer from the liquid surface of the resin composition.
  • the active energy ray emitted from the irradiation source 540 is scanned by being guided by the galvano mirror 550 or the like, and the first modeled object layer of the three-dimensional modeled object is formed out of the resin composition covering the surface of the modeling stage 520.
  • the area to be selectively irradiated is irradiated, a first three-dimensional object layer of a three-dimensional object formed by curing the resin composition irradiated with active energy rays is formed.
  • the modeling stage 520 is lowered (moved in the depth direction) by the thickness of one layer, and the first modeled object layer is submerged in the liquid resin composition. Thereby, the resin composition is supplied to the surface of the first modeled object layer. Thereafter, the active energy ray emitted from the irradiation source 540 is guided by the galvano mirror 550 or the like, and the resin composition covering the surface of the modeling stage 520 is selected as a region constituting the second three-dimensional object layer of the three-dimensional object. If it irradiates automatically, the 2nd modeling thing layer of the solid modeling thing formed by the resin composition irradiated with the active energy ray will be formed, and it will be laminated on the surface of the 1st modeling thing layer.
  • the active energy ray is irradiated with the active energy ray while projecting a planar pattern that constitutes the height during modeling of the three-dimensional modeled object to be manufactured onto the resin composition.
  • the three-dimensional model can be formed by changing the position in the depth direction of the cured resin composition.
  • a buffer region containing the resin composition and a polymerization inhibitor in a modeling tank storing the resin composition and the curing of the resin composition is inhibited by the polymerization inhibitor.
  • the active energy rays transmitted through the resin composition are selectively irradiated to a cured region where the concentration of the polymerization inhibitor is lower and the resin composition can be cured to cure the resin composition contained in the cured region, and While moving the cured resin composition in the vertical vertical direction in the modeling tank, the active energy rays are continuously irradiated to form a three-dimensionally and continuously molded article formed by curing the resin composition. By doing so, a three-dimensional model can be manufactured.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a manufacturing apparatus for a three-dimensional structure used in the continuous modeling method.
  • the manufacturing apparatus 600 includes a modeling tank 610 capable of storing a liquid resin composition, a support stage 620 capable of reciprocating in the vertical direction (depth direction), an active energy ray irradiation source 630, and the like.
  • the modeling layer 610 has, on the bottom thereof, a window portion 615 that transmits actinic rays and transmits a polymerization inhibitor.
  • the modeling tank 610 has a wider width than the three-dimensional model to be manufactured.
  • the liquid resin composition described above is introduced into the modeling tank 610. Even if the resin composition put into the modeling tank 610 contains a polymerization inhibitor permeated from the window portion 615 and the curing of the resin composition is inhibited by the polymerization inhibitor and is irradiated with active energy rays.
  • a buffer region 642 on the bottom side where the resin composition is not cured and a cured region 644 where the concentration of the polymerization inhibitor is lower and the resin composition can be cured by irradiation with active energy rays are formed.
  • the support stage 620 is disposed in the vicinity of the interface with the buffer region 642 in the cured region 644.
  • the resin composition irradiated with the active energy rays is cured.
  • the uppermost part of the three-dimensional structure is formed.
  • the resin composition is supplied to the buffer region side (bottom side) of the cured resin composition.
  • the active energy rays emitted from the irradiation source 630 are selectively irradiated to a region constituting the three-dimensional object in the supplied resin composition.
  • the three-dimensional model formed by curing the resin composition irradiated with the active energy rays is continuously formed from the top to the bottom, and the final three-dimensional model is manufactured.
  • the polymerization inhibitor may be a known compound that inhibits the polymerization and crosslinking of the active energy ray-curable compound described above, or may be oxygen when the active energy ray-curable compound is a radical polymerizable compound.
  • a storage tank for storing a polymerization inhibitor is provided outside the modeling tank 610 and in contact with the window 615, and the window 615 is provided from the storage tank to the polymerization inhibitor. May be supplied to the bottom side of the modeling tank.
  • the polymerization inhibitor is oxygen
  • the window 615 is formed of an oxygen permeable material, it is not particularly necessary to provide a storage tank.
  • the continuous modeling method since the three-dimensional modeled object does not have a clear layer, peeling between the layers hardly occurs, and the strength of the three-dimensional modeled object in the height direction is further increased. For this reason, it is considered that the difference between the strength in the height direction of the three-dimensional structure and the strength in the plane direction becomes smaller particularly when the cross-sectional area of the three-dimensional structure is small. Further, according to the continuous modeling method, a three-dimensional model can be manufactured in a shorter time.
  • the active energy rays are irradiated from the upper surface side of the resin composition, but each layer of the three-dimensional object is formed by the active energy rays irradiated from the bottom surface side of the modeling tank.
  • the formed layer may be peeled off and lifted to form the next layer.
  • the active energy ray is irradiated from the bottom surface side of the resin composition, and the active energy ray is irradiated to the resin composition supplied to the bottom surface side while raising the cured resin composition.
  • the resin composition supplied to the surface side may be irradiated with active energy rays while irradiating active energy rays from the surface side of the resin composition and lowering the cured resin composition.
  • the active energy ray is scanned to form the modeled object layer.
  • the modeled object layer may be formed by irradiating the active energy ray in a planar shape.
  • the resin composition is cured by irradiating active energy rays in a planar shape, but the resin composition may be cured by scanning the active energy rays.
  • oxidized pulp obtained by diluting 50 g of the obtained oxidized pulp with distilled water, a 5 L mixed solution was obtained.
  • This mixed solution was defibrated at a pressure of 150 MPa using Nanoweta which is a wet high pressure dispersion device manufactured by Yoshida Kikai Kogyo Co., Ltd. It was confirmed that as the number of defibrating treatments increased, the fiber length became shorter and the branching increased.
  • An aqueous dispersion of cellulose nanofibers 5 and cellulose nanofibers 6 was obtained by repeating the number of fibrillation treatments until a certain average fiber length was obtained.
  • the sugarcane residue (bagasse) was defibrated at a pressure of 150 MPa using Nanoweta, a wet high pressure dispersion device manufactured by Yoshida Kikai Kogyo Co., Ltd., in addition to distilled water.
  • Two types of cellulose microfibrils were obtained by changing the number of times of defibrating treatment. Add citrate buffer (citrate buffer, pH 5.0) to these cellulose microfibril dispersions, add thermostable endoglucanase (345 UI / g of bagase), and stir at a heating temperature of 85 ° C. for 72 hours.
  • citrate buffer citrate buffer, pH 5.0
  • thermostable endoglucanase (345 UI / g of bagase)
  • the average of the maximum diameter and the minimum diameter of the main branches constituting the nanofiber in the captured image is defined as the fiber diameter of the nanofiber, and the average of the fiber diameters of the 100 nanofibers is defined as the cellulose nanofiber.
  • the average fiber diameters of fiber 1 to cellulose nanofiber 8 and cellulose nanocrystal were used.
  • the length between the ends of the fibers constituting the main branches constituting the nanofibers in the captured image is defined as the fiber length of the nanofibers
  • the average of the fiber lengths of the 100 nanofibers is defined as cellulose nanofibers.
  • the average fiber lengths of fiber 1 to cellulose nanofiber 8 and cellulose nanocrystal were used.
  • the value obtained by dividing the fiber length of the nanofiber in the captured image by the fiber diameter is the aspect ratio of the nanofiber, and the average of the aspect ratios of the 100 nanofibers is the cellulose nanofiber.
  • the aspect ratios of 1 to cellulose nanofiber 8 and cellulose nanocrystal were used.
  • Resin Composition As an active energy ray-curable compound, a dispersion obtained by subjecting cellulose nanofiber 1 to cellulose nanofiber 8 and cellulose nanocrystal 1 and cellulose nanocrystal 2 obtained above to solvent substitution with methyl ethyl ketone is used. Trimethylolpropane triacrylate and diphenyl (2,4,6-trimethylbenzoyl) phosphine oxide as a photopolymerization initiator were mixed so that the nanofibers had a concentration shown in Table 1 with respect to trimethylolpropane triacrylate. After this mixed solution was dispersed with a homogenizer, methyl ethyl ketone was devolatilized with an evaporator to obtain Resin Composition 1 to Resin Composition 12.
  • Trimethylolpropane triacrylate and diphenyl (2,4,6-trimethylbenzoyl) phosphine oxide are mixed in the same composition ratio as that of the resin composition 1 to the resin composition 12 to obtain a resin composition 13 containing no nanofibers. It was.
  • Table 1 shows the types of nanofibers (cellulose nanofibers or cellulose nanocrystals) used for the preparation of the resin compositions 1 to 12, and the ratio of the nanofibers having a branched structure (in the table, "Degree of branching"), average fiber diameter, average fiber length, aspect ratio, and nanofiber content relative to mass of trimethylolpropane triacrylate (denoted as "content” in the table). .
  • the three-dimensional model 1B to the three-dimensional model 12B having a length of 80 mm, a width of 10 mm, and a thickness of 4 mm were manufactured in the same manner.
  • a three-dimensional structure C having a length of 80 mm, a width of 10 mm, and a thickness of 4 mm and a three-dimensional structure D having a length of 80 mm, a width of 10 mm, and a thickness of 4 mm were manufactured.
  • the resin composition 3 is put into a modeling tank of a manufacturing apparatus for a three-dimensional modeled object having the configuration shown in FIG. 3, and the support stage is raised while irradiating a semiconductor laser beam (output 100 mW, wavelength 355 nm).
  • a three-dimensional structure 13A having a length of 4 mm, a width of 80 mm, and a thickness of 10 mm was manufactured.
  • TEFLON is a registered trademark of DuPont
  • AF fluoropolymer which is a material that transmits oxygen as a polymerization inhibitor
  • a three-dimensional model 13B having a length of 80 mm, a width of 10 mm, and a thickness of 4 mm was manufactured from the resin composition 13.
  • ⁇ Y / X is 0.98 or more ⁇ Y / X is 0.95 or more and less than 0.98 ⁇ Y / X is 0.90 or more and less than 0.95 ⁇ Y / X is 0.85 X Y / X is less than 0.85.
  • the resin compositions 2 using the Y / X values obtained from the bending strength X of the three-dimensional model 2A to the three-dimensional model 13A and the bending strength Y of the three-dimensional model 2B to the three-dimensional model 13B, the resin compositions 2 to The ratio between the strength in the height direction and the strength in the plane direction of the three-dimensional structure manufactured from the resin composition 12 was evaluated.
  • the height direction of the three-dimensional structure manufactured from the resin composition 13 The ratio of the strength to the plane and the strength in the plane direction was evaluated.
  • the nanofibers were measured in the same manner.
  • the improvement rate of the strength of the three-dimensional structure 13 by the addition was evaluated.
  • Table 2 shows the manufacturing method of the three-dimensional structure 1 to the three-dimensional structure 13 and the evaluation results of the strength ratio according to the direction and the strength improvement rate.
  • the resin composition of the present invention it is possible to produce a three-dimensional model having a higher strength than before and having a small difference between the strength in the height direction and the strength in the plane direction.
  • the resin composition of the present invention it is possible to produce a three-dimensional structure that is less likely to cause a difference in strength depending on the direction, regardless of whether the active energy ray is irradiated from the surface or the bottom surface. Therefore, the present invention is expected to broaden the range of application of three-dimensional shaped objects using a resin composition and contribute to the advancement and spread of technology in the same field.
  • Nanofiber 110 100, 200, 300, 400 Nanofiber 110, 210, 310, 410 Main branch 220, 320, 420, 430 Side branch 500 Manufacturing apparatus 510 Modeling tank 520 Modeling stage 530 Base 540 Irradiation source 550 Galvano mirror 600 Manufacturing apparatus 610 Modeling tank 615 Window 620 Support stage 630 Irradiation source 642 Buffer area 644 Curing area

Abstract

本発明は、ナノファイバーを含む液体状の樹脂組成物に活性エネルギー線を照射して、上記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的に形成する立体造形物の製造方法に用いられる樹脂組成物であって、形成された立体造形物の高さ方向への強度と、平面方向への強度と、の差をより小さくできる樹脂組成物を提供することを目的とする。本発明は、液体状の樹脂組成物に活性エネルギー線を選択的に照射して、前記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的に形成する、立体造形物の製造に使用される樹脂組成物に関する。上記樹脂組成物は、活性エネルギー線硬化性の化合物と、ナノファイバーと、を含有し、上記ナノファイバーの全個数に対する、枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合は、5%以上である。

Description

樹脂組成物および立体造形物の製造方法
 本発明は、樹脂組成物および立体造形物の製造方法に関する。
 近年、複雑な形状の立体造形物を比較的容易に製造できる様々な方法が開発されている。立体造形物を製造する方法の一つとして、液体状の活性エネルギー線硬化性の樹脂組成物(以下、単に「樹脂組成物」というときは、活性エネルギー線硬化性の樹脂組成物を意味する。)に活性エネルギー線を照射して、上記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的に形成する方法が知られている。
 たとえば、特許文献1には、造形槽中で液体状の樹脂組成物を露光して硬化させ、硬化した上記樹脂組成物を積層して立体的な造形物を形成する方法が記載されている。 
 また、特許文献2には、造形槽中で、液体状の樹脂組成物と重合阻害剤とを含有するバッファ領域を透過した活性エネルギー線を、上記重合阻害剤の濃度がより低く上記樹脂組成物が硬化可能な硬化領域に選択的に照射して、上記硬化領域の樹脂組成物を立体的に硬化させて立体的な造形物を形成する方法が記載されている。
 このようにして製造される造形物の機械特性を高めるために、樹脂組成物に充填剤を添加させる技術が知られている。
 たとえば、特許文献3には、上記樹脂組成物に補強材としてガラス繊維を混合することで、形成される立体造形物の耐衝撃性が高まると記載されている。
 また、特許文献4には、上記樹脂組成物がシリカなどの無機充填剤を含むときに、上記無機充填剤がナノ粒子を含むものとすることで、充填剤が光を散乱させて樹脂組成物を硬化させることによる、上記樹脂組成物の粘度安定性の低下を抑制できると記載されている。
 なお、特許文献5には、金型内で成形する樹脂組成物が、ナノサイズのウィスカーなどの充填材を含むと、成形物の強度が高まると記載されている。
特開昭56-144478号公報 特表2016-509963号公報 特開平6-170954号公報 特開2015-89943号公報 特開2004-238597号公報
 特許文献1や特許文献2に記載されるような、樹脂組成物への活性エネルギー線の照射による立体造形物の製造においても、特許文献4および特許文献5に記載のように、ナノサイズのファイバー状の充填剤を樹脂組成物に添加することで、上記樹脂組成物の粘度上昇を抑制して立体造形の速度の低下および立体造形物の精度の低下を抑制しつつ、製造される立体造形物の強度を高め得ると期待される。
 しかしながら、本発明者の知見によれば、ナノファイバーを含む樹脂組成物から製造した立体造形物は、造形槽で立体造形物を製造するときの鉛直上下方向(以下、造形槽内での鉛直上下方向を単に「深さ方向」ともいい、立体造形物については単に「高さ方向」ともいう。)への強度が造形槽で立体造形物を製造するときの水平方向(以下、造形槽内での水平方向を単に「水平方向」ともいい、立体造形物については単に「平面方向」ともいう。)への強度に比べて低くなりやすい。
 本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、ナノファイバーを含む液体状の樹脂組成物に活性エネルギー線を照射して、上記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的に形成する立体造形物の製造方法に用いられる樹脂組成物であって、形成された立体造形物の高さ方向への強度と、平面方向への強度と、の差をより小さくできる樹脂組成物、およびそのような樹脂組成物を用いた立体造形物の製造方法、を提供することを、その目的とする。
 上記課題は以下の手段により解決されるものである。
 [1]液体状の樹脂組成物に活性エネルギー線を選択的に照射して、前記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的に形成する、立体造形物の製造に使用される樹脂組成物であって、活性エネルギー線硬化性の化合物と、ナノファイバーと、を含有し、前記ナノファイバーの全個数に対する、枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合は、5%以上である、樹脂組成物。
 [2]前記ナノファイバーの全個数に対する、前記枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合は、20%以上である、[1]に記載の樹脂組成物。
 [3]前記ナノファイバーの平均繊維径は2nm以上100nm以下である、[1]または[2]に記載の樹脂組成物。
 [4]前記ナノファイバーの平均繊維長は0.2μm以上100μm以下である、[1]~[3]のいずれかに記載の樹脂組成物。
 [5]前記ナノファイバーのアスペクト比は10以上10000以下である、[1]~[4]のいずれかに記載の樹脂組成物。
 [6]前記活性エネルギー線硬化性の化合物の全質量に対する、前記ナノファイバーの質量の割合は、0.05質量%以上90質量%以下である、[1]~[5]のいずれかに記載の樹脂組成物。
 [7]前記ナノファイバーは、ナノセルロースを主成分とする、[1]~[6]のいずれかに記載の樹脂組成物。
 [8]前記ナノセルロースは、セルロースナノファイバーを含む、[7]に記載の樹脂組成物。
 [9]前記ナノセルロースは、セルロースナノクリスタルを含む、[7]に記載の樹脂組成物。
 [10][1]~[9]のいずれかに記載の樹脂組成物に活性エネルギー線を選択的に照射して、前記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的に形成する、立体造形物の製造方法。
 [11]造形槽中で、前記樹脂組成物に活性エネルギー線を選択的に照射して第1の造形物層を形成し、前記第1の造形物層の表面に前記樹脂組成物を供給し、前記供給された前記樹脂組成物に活性エネルギー線を選択的に照射して、前記供給された樹脂組成物が硬化してなる第2の造形物層を形成して前記第1の造形物層に積層し、前記樹脂組成物の供給および造形物層の積層を繰り返して、前記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的に形成する、[10]に記載の製造方法。
 [12]造形槽中で、重合阻害剤により前記樹脂組成物の硬化が阻害されるバッファ領域を透過した活性エネルギー線を、前記重合阻害剤の濃度がより低く前記樹脂組成物が硬化可能な硬化領域に選択的に照射して、前記硬化領域が含有する前記樹脂組成物を硬化させ、前記硬化した樹脂組成物を前記造形槽中の鉛直上下方向に移動させながら前記活性エネルギー線を連続的に照射して、前記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的かつ連続的に形成する、[10]に記載の製造方法。
 [13]前記活性エネルギー線は、前記造形槽の底面方向から前記硬化領域に照射される、[12]に記載の製造方法。
 本発明により、ナノファイバーを含む液体状の樹脂組成物に活性エネルギー線を照射して、上記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的に形成する立体造形物の製造方法に用いられる樹脂組成物であって、形成された立体造形物の高さ方向への強度と、平面方向への強度と、の差をより小さくできる樹脂組成物、およびそのような樹脂組成物を用いた立体造形物の製造方法、が提供される。
図1Aは、本発明の樹脂組成物が含有し得る、枝分かれ構造を有さないナノファイバーを示す模式図である。図1B、図1Cおよび図1Dは、本発明の樹脂組成物が含有し得る、枝分かれ構造を有するナノファイバーを示す模式図である。 図2は、本発明の一実施形態における立体造形物を製造する装置を示す模式図である。 図3は、本発明の他の実施形態における立体造形物を製造する装置を示す模式図である。
 本発明者は上記課題に鑑み鋭意検討を行い、上記液体状の樹脂組成物が含むナノファイバーは、上記樹脂組成物中で水平方向により配向しやすいことを見出した。つまり、従来のナノファイバーを含む樹脂組成物から立体造形物を製造する際は、ナノファイバーが水平方向に配向している樹脂組成物を硬化させるため、立体造形物中でもナノファイバーが平面方向に配向している。そのため、立体造形物の平面方向への強度はナノファイバーによって高まるものの、高さ方向への強度はナノファイバーによって高まりにくいものと考えられる。
 本発明者は上記知見に基づいてさらに実験および検討を行い、上記液体状の樹脂組成物が含むナノファイバーのうち、枝分かれ構造を有するナノファイバーの量をより多くすることで、樹脂組成物中のナノファイバーを水平方向のみならず鉛直上下方向にも配向させて、形成される立体造形物の高さ方向への強度をと平面方向への強度との差をより小さくできる、樹脂組成物を完成させた。
 上記着想に基づく本発明の一態様は、液体状の樹脂組成物に活性エネルギー線を選択的に照射して、上記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的に形成する、立体造形物の製造に使用される樹脂組成物に関する。上記樹脂組成物は、活性エネルギー線硬化性の化合物と、ナノファイバーと、を含有し、上記ナノファイバーの全個数に対する、枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合は、5%以上である。
 1.樹脂組成物
 上記樹脂組成物は、活性エネルギー線硬化性の化合物と、多糖類のナノファイバーと、を含有する。
 1-1.活性エネルギー線硬化性の化合物
 活性エネルギー線硬化性の化合物は、活性エネルギー線を照射されて重合および架橋し、硬化する液体状の化合物であればよい。
 活性エネルギー線は、液体状の化合物を重合および架橋させて、硬化させることが可能なエネルギー線であればよい。活性エネルギー線の例には、紫外線、X線、電子線、γ線等が含まれる。上記化合物が硬化可能である限り、活性エネルギー線は、可視光線であってもよい。
 活性エネルギー線硬化性の化合物の例には、ラジカル重合性化合物およびカチオン重合性化合物が含まれる。光重合性化合物は、モノマー、重合性オリゴマー、プレポリマーあるいはこれらの混合物のいずれであってもよい。活性エネルギー線硬化性の化合物は、樹脂組成物中に1種のみが含まれていてもよく、2種類以上が含まれていてもよい。
 ラジカル重合性化合物は、不飽和カルボン酸エステル化合物であることが好ましく、エチレン基、プロペニル基、ブテニル基、ビニルフェニル基、(メタ)アクリロイル基、アリルエーテル基、ビニルエーテル基、マレイル基、マレイミド基、(メタ)アクリルアミド基、アセチルビニル基またはビニルアミド基を有する化合物であることが好ましく、(メタ)アクリレートであることがより好ましい。ラジカル重合性化合物は、樹脂組成物中に、1種のみが含まれていてもよく、2種類以上が含まれていてもよい。なお、本発明において、「(メタ)アクリロイル基」は、アクリロイル基またはメタクリロイル基を意味し、「(メタ)アクリル」は、アクリルまたはメタクリルを意味し、「(メタ)アクリレート」は、アクリレートまたはメタクリレートを意味する。
 (メタ)アクリレートの例には、イソアミル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、イソミルスチル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル-ジグリコール(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタル酸、メトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシプロピレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ペンタクロロフェニル(メタ)アクリレート、ペンタブロモフェニル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルモルホリン、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、グリセリン(メタ)アクリレート、7-アミノ-3,7-ジメチルオクチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシルカルビトール(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイロキシエチルコハク酸、2-(メタ)アクリロイロキシエチルフタル酸、2-(メタ)アクリロイロキシエチル-2-ヒドロキシエチル-フタル酸、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸、およびt-ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレートなどを含む単官能の(メタ)アクリレート、
 トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジイルジメチレンジ(メタ)アクリレート、ジメチロール-トリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、ポリエステルジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのPO付加物ジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、およびトリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレートなどを含む2官能のアクリレート、ならびに、
 トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタ(メタ)アクリレート、グリセリンプロポキシトリ(メタ)アクリレート、およびペンタエリスリトールエトキシテトラ(メタ)アクリレートなどを含む3官能以上のアクリレートなどが含まれる。
 (メタ)アクリレートは、変性物であってもよい。変性物である(メタ)アクリレートの例には、トリエチレンエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ペンタエリスリトールテトラアクリレート、エチレンオキサイド変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレートおよびエチレンオキサイド変性ノニルフェノール(メタ)アクリレートなどを含むエチレンオキサイド変性(メタ)アクリレート、トリプロピレンエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、プロピレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド変性ペンタエリスリトールテトラアクリレートおよびプロピレンオキサイド変性グリセリントリ(メタ)アクリレートなどを含むエチレンオキサイド変性(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートなどを含むカプロラクトン変性(メタ)アクリレート、ならびにカプロラクタム変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートなどを含むカプロラクタム変性(メタ)アクリレートなどが含まれる。
 (メタ)アクリレートは、重合性オリゴマーであってもよい。重合性オリゴマーである(メタ)アクリレートの例には、ポリブタジエン(メタ)アクリレートオリゴマー、ポリイソプレン(メタ)アクリレートオリゴマー、エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマー、脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、芳香族ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、ポリエステル(メタ)アクリレートオリゴマー、および直鎖(メタ)アクリルオリゴマーなどが含まれる。
 上記アリルエーテル基を有する化合物の例には、フェニルアリルエーテル、o-,m-,p-クレゾールモノアリルエーテル、ビフェニル-2-オールモノアリルエーテル、ビフェニル-4-オールモノアリルエーテル、ブチルアリルエーテル、シクロヘキシルアリルエーテル、シクロヘキサンメタノールモノアリルエーテル、フタル酸ジアリルエーテル、イソフタル酸ジアリルエーテル、ジメタノールトリシクロデカンジアリルエーテル、1,4-シクロヘキサンジメタノールジアリルエーテル、アルキレン(炭素数2~5)グリコールジアリルエーテル、ポリエチレングリコールジアリルエーテル、グリセリンジアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、ペンタエリスリトールジアリルエーテル、ポリグリセリン(重合度2~5)ジアリルエーテル、トリメチロールプロパントリアリルエーテル、グリセリントリアリルエーテル、ペンタエリスリトールテトラアリルエーテル及びテトラアリルオキシエタン、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、ジグリセリントリアリルエーテル、ソルビトールトリアリルエーテルおよびポリグリセリン(重合度3~13)ポリアリルエーテルなどが含まれる。
 上記ビニルエーテル基を有する化合物の例には、ブチルビニルエーテル、ブチルプロペニルエーテル、ブチルブテニルエーテル、ヘキシルビニルエーテル、1,4-ブタンジオールジビニルエーテル、エチルヘキシルビニルエーテル、フェニルビニルエーテル、ベンジルビニルエーテル、エチルエトキシビニルエーテル、アセチルエトキシエトキシビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、トリシクロデカンビニルエーテル、アダマンチルビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、トリシクロデカンジメタノールジビニルエーテル、ビスフェノールAのEO付加物ジビニルエーテル、シクロヘキサンジオールジビニルエーテル、シクロペンタジエンビニルエーテル、ノルボルニルジメタノールジビニルエーテル、ジビニルレゾルシン、ジビニルハイドロキノン、エチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、プロピレングリコールジビニルエーテル、ジプロピレングリコールビニルエーテル、ブチレンジビニルエーテル、ジブチレングリコールジビニルエーテル、4-シクロヘキサンジビニルエーテル、オキサノルボナンジビニルエーテル、ネオペンチルグリコールジビニルエーテル、グリセリントリビニルエーテル、オキセタンジビニルエーテル、グリセリンエチレンオキシド付加物トリビニルエーテル(エチレンオキシドの付加モル数6)、トリメチロールプロパントリビニルエーテル、トリビニルエーテルエチレンオキシド付加物トリビニルエーテル(エチレンオキシドの付加モル数3)、ペンタエリスリトールトリビニルエーテル、ジトリメチロールプロパンヘキサビニルエーテルおよびそれらのオキシエチレン付加物などが含まれる。
 上記マレイミド基を有する化合物の例には、フェニルマレイミド、シクロヘキシルマレイミド、n-ヘキシルマレイミドなどが含まれる。
 上記(メタ)アクリルアミド基を有する化合物の例には、(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N-エチル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N-ブチル(メタ)アクリルアミド、イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、ビスメチレンアクリルアミド、ジ(エチレンオキシ)ビスプロピルアクリルアミド、およびトリ(エチレンオキシ)ビスプロピルアクリルアミドなどが含まれる。
 カチオン重合性化合物の例は、エポキシ化合物、ビニルエーテル化合物、およびオキセタン化合物などが含まれる。
 上記エポキシ化合物の例には、グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル、2-エチルヘキシルグリシジルエーテル、フェノール(ポリエチレンオキシ)5-グリシジルエーテル、ブチルフェニルグリシジルエーテル、ヘキサヒドロフタル酸グリシジルエステル、ラウリルグリシジルエーテル、1,2-エポキシシクロヘキサン、1,4-エポキシシクロヘキサン、1,2-エポキシ-4-ビニルシクロヘキサンおよびノルボルネンオキシドなどを含む単官能のエポキシ化合物、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、トリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコール#400ジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、4-(2,3-エポキシプロパン-1-イルオキシ)-N,N-ビス(2,3-エポキシプロパン-1-イル)-2-メチルアニリン、グリシジルメタクリレート、アルキルフェノールモノグリシジルエーテル、4,4-メチレンビス[N,N-ビス(オキシラニルメチル)アニリン]および1,6ヘキサンジオールジグリシジルエーテルなどを含む2官能のエポキシ化合物、ならびに、ポリグリセロールトリグリシジルエーテル、グリセリンポリグリシジルエーテル、ポリグリセリンポリグリシジルエーテル、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル、3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ε-カプロラクトン変性3,4-エポキシシクロヘキシルメチル3,4-エポキシシクロヘキシルサンカルボキシレート、ソルビトールポリグリシジルエーテルおよびペンタエリスリトールポリグリシジルエーテルなどを含む3官能以上のエポキシ化合物などが含まれる。
 上記オキセタン化合物の例には、(3-エチル-オキセタン-3-イル)-メタノール、3-(3-エチル-オキセタン-3-イルメトキシ)-プロパン-1-オール、4-(3-エチル-オキセタン-3-イルメトキシ)-ブタン-1-オール、3-(3-エチル-オキセタン-3-イルメトキシ)-プロパン-1,2-ジオール、1-(3-エチル-オキセタン-3-イルメトキシ)-プロパン-2-オール、1-[2-(3-エチル-オキセタン-3-イルメトキシ)-1-メチル-エトキシ-エタノール、2-[2-(3-エチル-オキセタン-3-イルメトキシ)-エトキシ]-エタノールキシリレンビスオキセタン、3-エチル-3[([3-エチルオキセタン-3-イル]メトキシ]メチル]オキセタン、2-エチルヘキシルオキセタン、2-(3-オキセタニル)-1-ブタノール、3-(2-(2-エチルヘキシルオキシエチル))-3-エチルオキセタン、3-エチル-3-(ビニルオキシメチル)オキセタン、3-(2-フェノキシエチル)-3-エチルオキセタンおよび(3-エチル-3-オキセタニル)メトキシメチルメタクリレートなどを含む単官能のオキセタン化合物、ならびに、1,4-ベンゼンジカルボン酸ビス[(3-エチル-3-オキセタニル)メチル]エステル、4,4-ビス(3-エチル-3-オキセタニル)メトキシメチル)ビフェニル、キシリレンビスオキセタンおよび3,3′-(オキシビスメチレン)ビス(3-エチルオキセタン)などを含む多官能のオキセタン化合物などが含まれる。
 1-2.ナノファイバー
 ナノファイバーは、平均繊維径が1000nm以下のファイバー状の充填剤である。ナノファイバーは、枝分かれ構造を有するナノファイバーを含む。
 ナノファイバーは、平均繊維径が1000nm以下であるため、照射された活性エネルギー線の散乱による樹脂組成物の粘度上昇を抑制して立体造形の速度の低下および立体造形物の精度の低下を抑制しつつ、製造される立体造形物の強度を高め得る。
 ただし、ナノファイバーの全個数に対する、枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合は、5%以上である。上述したように、ナノファイバーは、樹脂組成物中で水平方向に配向しやすく、立体造形物の平面方向への強度を高めるものの、高さ方向への強度を高めにくい。これに対し、上記枝分かれ構造を有するナノファイバーは、たとえ主枝が水平方向に配向しても、水平方向以外の方向(たとえば鉛直上下方向)に側枝が分岐しているため、立体造形物の平面方向以外の方向以外の方向(高さ方向を含む)への強度を高めることができる。上記枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合が5%以上であると、上記ナノファイバーの配向に由来する立体造形物の高さ方向への強度と平面方向への強度との差が十分に小さくなる。上記観点からは、上記枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合は、10%以上であることが好ましく、20%以上であることがより好ましい。枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合の上限値は特に限定されないものの、枝分かれ構造を有するナノファイバーの用意を容易にする観点からは、80%以下であることが好ましく、70%以下であることが好ましく、60%以下であることがさらに好ましい。
 ナノファイバーの平均繊維径は、2nm以上100nm以下であることが好ましい。上記平均繊維径が2nm以上であると、立体造形物の強度をより高めることができる。上記平均繊維径が100nm以下であると、ナノファイバーが樹脂組成物の粘度を高めすぎず、かつ、ナノファイバーが立体造形物の精度を低下させにくい。上記観点からは、ナノファイバーの平均繊維径は、5nm以上80nm以下であることがより好ましく、10nm以上70nm以下であることがさらに好ましく、20nm以上60nm以下であることが特に好ましい。
 ナノファイバーの平均繊維長は、0.2μm以上100μm以下であることが好ましい。上記平均繊維長が0.2μm以上であると、ナノファイバーが充填剤としての作用を十分に発揮して、立体造形物の強度をより高めることができる。上記平均繊維長が100μm以下であると、ナノファイバー同士が絡み合うことによるナノファイバーの沈降が生じにくい。上記観点からは、ナノファイバーの平均繊維長は、1μm以上80μm以下であることがより好ましく、1μm以上60μm以下であることがさらに好ましく、1μm以上40μm以下であることが特に好ましい。
 ナノファイバーのアスペクト比は、10以上10000以下であることが好ましい。上記アスペクト比が10以上であると、ナノファイバーが充填剤としての作用を十分に発揮して、立体造形物の強度をより高めることができる。上記アスペクト比が10000以下であると、ナノファイバー同士が絡み合うことによるナノファイバーの沈降が生じにくい。上記観点からは、ナノファイバーのアスペクト比は、12以上8000以下であることがより好ましく、15以上2000以下であることがさらに好ましく、18以上800以下であることが特に好ましい。
 枝分かれ構造の有無、ならびにナノファイバーの平均繊維径、平均繊維長およびアスペクト比は、樹脂組成物を透過型電子顕微鏡(TEM)で撮像して得られた画像を解析して、測定することができる。
 図1Aは、枝分かれ構造を有さないナノファイバー100の模式図であり、図1B~図1Dは、枝分かれ構造を有するナノファイバー200、300および400の模式図である。
 これらのナノファイバーの端部のうち、端部間を結ぶ繊維の長さが最長となる端部の組合せを選択し、これらの端部間を結ぶ繊維を、そのナノファイバーの主枝とする。ナノファイバーが、上記主枝を構成しない、50nm以上の長さの突出部を有するとき、その突出部を側枝とし、上記側枝を有するナノファイバーを、枝分かれ構造を有するナノファイバーとする。
 図1Aに示すナノファイバー100は、端部A-B間を結ぶ主枝110を有するが、側枝を有さない。図1Bに示すナノファイバー200は、端部A-B間を結ぶ主枝210と、側枝220を有する。図1Cに示すナノファイバー300は、端部A-B間を結ぶ主枝310と、側枝320を有する。図1Dに示すナノファイバー400は、端部A-B間を結ぶ主枝410と、側枝420および430を有する。
 なお、図1A~図1Dでは、理解を容易にするため、ナノファイバーが略直線状の形状を有するように示しているが、ナノファイバーは通常、曲線状の部分を多く含む。
 枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合は、樹脂組成物をTEMで撮像して得られた画像中から任意に選択した100本のナノファイバーのうち、枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合を算出して得ることができる。
 1本のナノファイバーの繊維径は、上記ナノファイバーを構成する主枝から測定される最大径と最少径との加算平均とすることができる。樹脂組成物に含まれるナノファイバーの平均繊維径は、樹脂組成物をTEMで撮像して得られた画像中から任意に選択した100本のナノファイバーの繊維径の加算平均とすることができる。
 1本のナノファイバーの繊維長は、上記ナノファイバーの主枝を構成する繊維の端部間の長さ(図1A~図1DにおけるAB間の繊維の長さ)とすることができる。樹脂組成物に含まれるナノファイバーの平均繊維長は、樹脂組成物をTEMで撮像して得られた画像中から任意に選択した100本のナノファイバーの繊維長の加算平均とすることができる。
 1本のナノファイバーのアスペクト比は、ナノファイバーの上記繊維長を上記繊維径で除算して得られる値とすることができる。樹脂組成物に含まれるナノファイバーのアスペクト比は、樹脂組成物をTEMで撮像して得られた画像中から任意に選択した100本のナノファイバーのアスペクト比の加算平均とすることができる。
 なお、上記測定を行うときは、ナノファイバー同士が重なり合わないように、メチルエチルケトンなどの光透過性かつナノファイバーと反応しない溶媒で1000倍から10000倍程度に希釈した樹脂組成物をTEMで撮像することが好ましい。TEMの倍率は、100本以上のナノファイバーが撮像できる程度に調整すればよい。
 上記樹脂組成物は、上記活性エネルギー線硬化性の組成物の全質量に対して、0.05質量%以上90質量%以下のナノファイバーを含有することが好ましい。上記ナノファイバーの含有量が0.05質量%以上であると、立体造形物の強度をより高めることができる。上記ナノファイバーの含有量が90質量%以下であると、樹脂組成物の粘度が高まりすぎないため立体造形物の製造が容易であり、かつ、活性エネルギー線硬化性の化合物の重合および架橋をナノファイバーが過度に阻害しないため、立体造形物の精度をより高めることができる。上記観点からは、上記ナノファイバーの含有量は、0.1質量%以上70質量%以下であることが好ましく、5質量%以上50質量%以下であることがより好ましく、10質量%以上40質量%以下であることがさらに好ましい。
 ナノファイバーの材料は特に限定されず、カーボン、シリカ、ガラス繊維、アルミナ、アルミナ水和物、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸塩鉱物、珪藻土、ケイ砂、酸化チタン、ブロンズ、チタン酸カリウムウィスカー、炭素ウィスカー、サファイアウィスカー、ベリリアウィスカー、炭化ホウ素ウィスカー、炭化ケイ素ウィスカー、および窒化ケイ素ウィスカーなどを含む無機材料でもよく、多糖類などを含む有機材料でもよい。特には、軽量であり、高強度であり、かつ熱膨張率が小さいため、形成される立体造形物の重量をさほど変化させずに、その強度および耐熱性を高めることができることから、多糖類のナノファイバーが好ましい。
 多糖類のナノファイバーは、上記活性エネルギー線硬化性の化合物または上記化合物が硬化してなる樹脂との親和性を高めるため、アセチル化処理、カルボキシル化、カルボキシメチル化、トリエトキシシランによるシランカップリング剤処理およびポリエチレンジアミン処理などの疎水化処理を施されていてもよい。また、多糖類のナノファイバーは、上記処理を施さない未処理の多糖類のナノファイバーでもよい。
 上記多糖類の例には、セルロース、ヘミセルロース、リグノセルロース、キチンおよびキトサンなどが含まれる。これらのうち、立体造形物の強度をより高める観点からは、セルロースおよびキチンが好ましく、セルロースがより好ましい。
 セルロースのナノファイバー(以下、単に「ナノセルロース」ともいう。)は、植物由来の繊維質もしくは植物の細胞壁の機械的な解繊、酢酸菌による生合成、2,2,6,6-tetramethylpiperidine-1-oxyl radical(TEMPO)などのN-オキシル化合物による酸化または電解紡糸法などによって得られる、繊維状の上記セルロースが集合してなるナノフィブリルを主成分とするセルロースナノファイバーでもよい。また、ナノセルロースは、植物由来の繊維質もしくは植物の細胞壁を機械的に解繊した後に酸処理などをして得られる、ウィスカー状(針状)に結晶化した上記ナノフィブリルを主成分とするセルロースナノクリスタルでもよく、その他の形状でもよい。ナノセルロースは、セルロースを主成分とすればよく、リグニンおよびヘミセルロースなどを含んでいてもよい。脱リグニン処理を行わず、疎水性であるリグニンを含有するナノセルロースは、上記活性エネルギー線硬化性の化合物または上記化合物が硬化してなる樹脂との親和性が高いため好ましい。
 ナノファイバーは、樹脂組成物中に1種のみが含まれていてもよく、2種類以上が含まれていてもよい。上述した好ましい材料は、これらがナノファイバーの主成分であれば、上記効果が奏されるため好ましい。ある材料がナノファイバーの主成分であるとは、その材料がナノファイバーの全質量に対して50質量%以上、好ましくは70質量%以上、より好ましくは80質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上、特に好ましくは99質量%以上であることを意味する。
 ナノファイバーの形状(枝分かれ構造の有無、ならびに平均繊維径、平均繊維長およびアスペクト比を含む)は、ナノファイバーの製造方法を公知の方法で変更して、上記範囲に調整することができる。たとえば、ナノファイバーがナノセルロースであるときは、解繊または合成の方法(解繊の強さ等)や、解繊の回数などを調整すればよい。それぞれの材料についえ、所望の形状が得られる製造方法を一度求めれば、次回からは当該方法でナノファイバーを製造すればよい。
 1-3.その他の成分
 上記樹脂組成物は、光重合開始剤を含有してもよい。光重合開始剤は、上記活性エネルギー線硬化性の化合物がラジカル重合性の官能基を有する化合物であるときは光ラジカル開始剤を含み、上記活性エネルギー線硬化性の化合物がカチオン重合性の官能基を有する化合物であるときは光酸発生剤を含む。光重合開始剤は、上記樹脂組成物中に、一種のみが含まれていてもよく、二種類以上が含まれていてもよい。光重合開始剤は、光ラジカル開始剤と光酸発生剤の両方の組み合わせであってもよい。
 光ラジカル開始剤の例には、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン(BASF社製、IRGACURE 1173(「IRGACURE」は同社の登録商標)など)、2-ヒドロキシ-1-{4-[4-(2-ヒドロキシ-2-メチループロピオニル)-ベンジル]フェニル}-2-メチル-プロパン-1-オン(BASF社製、IRGACURE 127など)、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン(BASF社製、IRGACURE 2959など)、2,2-ジメトキシー1,2-ジフェニルエタンー1-オン(BASF社製、IRGACURE 651など)、ベンジルジメチルケタール、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、1-ヒドロキシシクロヘキシル-フェニルケトン、2-メチル-2-モルホリノ(4-チオメチルフェニル)プロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド、ベンジル、メチルフェニルグリオキシエステル、ベンゾフェノン、o-ベンゾイル安息香酸メチル-4-フェニルベンゾフェノン、4,4′-ジクロロベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4′-メチル-ジフェニルサルファイド、アクリル化ベンゾフェノン、3,3′,4,4′-テトラ(t-ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,3′-ジメチル-4-メトキシベンゾフェノン、2-イソプロピルチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、2,4-ジクロロチオキサントン、ミヒラ-ケトン、4,4′-ジエチルアミノベンゾフェノン、10-ブチル-2-クロロアクリドン、2-エチルアンスラキノン、9,10-フェナンスレンキノン、カンファーキノンおよび2,4-ジエチルオキサンテン-9-オンなどが含まれる。
 光酸発生剤の例には、トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート塩、ヨードニウム(4-メチルフェニル)(4-(2-メチルプロピル)フェニル)ヘキサフルオロホスフェート、トリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、および3-メチル-2-ブテニルテトラメチレンスルホニウムヘキサフルオロアンチモネートなどが含まれる。
 光重合開始剤の含有量は、樹脂組成物が十分に硬化できる範囲であればよく、たとえば、樹脂組成物の全質量に対して0.01質量%以上10質量%以下とすることができる。
 上記樹脂組成物は、活性エネルギー線の照射による立体造形物の形成を可能にし、かつ、形成された立体造形物に高さ方向の強度のムラを顕著に生じさせない限りにおいて、光増感剤、重合阻害剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、染料および顔料などの色材、消泡剤ならびに界面活性剤などから選択される任意の公知の添加剤を含有していてもよい。
 2.立体造形物の製造方法
 上述した液体状の樹脂組成物は、活性エネルギー線を選択的に照射して上記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的に形成して、立体造形物を製造するために用いることができる。
 上記造形物は、上記活性エネルギー線の照射によって上記樹脂組成物が硬化して形成される層を積層して形成してもよい(以下、単に「積層造形法」ともいう。)し、上記活性エネルギー線の照射によって硬化した上記樹脂組成物を深さ方向に移動させながら、高さ方向にも連続的に形成してもよい(以下、単に「連続造形法」ともいう。)。
 活性エネルギー線は、上記樹脂組成物に含まれる活性エネルギー線硬化性の化合物を重合および架橋させて、上記樹脂組成物を硬化させることが可能であればよく、紫外線、X線、電子線、γ線および可視光線などとすることができる。
 活性エネルギー線を照射するための光源は公知のものを使用することができ、たとえば、紫外線を照射する場合の光源としては、半導体レーザー、メタルハライドランプ、水銀アークランプ、キセノンアークランプ、蛍光ランプ、炭素アークランプ、タングステン-ハロゲン複写ランプ、および太陽光などを使用することができる。
 活性エネルギー線は、走査して照射してもよいし、面状に一括露光してもよい。一括露光するときは、光源として、液晶パネルやデジタルミラーデバイス(DMD)などの空間光変調器(Spatial Light Modulator:SLM)を有したSLM投影光学系を用いることができる。
 2-1.積層造形法
 積層造形法では、上記活性エネルギー線を、製造しようとする立体造形物を平面方向に微分割(スライス)した断面形状データに含まれる各層のパターンを上記樹脂組成物に投影することで、上記立体造形物を構成する造形物層し、上記造形物層を積層していくことで、上記立体造形物を形成することができる。
 積層造形法では、たとえば、上記樹脂組成物を貯留した造形槽中で、上記樹脂組成物に活性エネルギー線を選択的に照射して第1の造形物層を形成し、上記第1の造形物層の表面に上記樹脂組成物を供給し、上記供給された上記樹脂組成物に活性エネルギー線を選択的に照射して、上記供給された樹脂組成物が硬化してなる第2の造形物層を形成して上記第1の造形物層に積層し、上記樹脂組成物の供給および造形物層の積層を繰り返すことで、立体造形物を製造することができる。
 図2は、積層造形法に用いられる立体造形物の製造装置の例を示す模式図である。製造装置500は、液体状の樹脂組成物を貯留可能な造形槽510と、造形槽510の内部で深さ方向に往復移動可能な造形ステージ520と、造形ステージ520を支持するベース530と、活性エネルギー線の照射源540と、活性エネルギー線を造形槽510の内部に導くガルバノミラー550などを有する。
 造形槽510は、製造しようとする立体造形物を収容可能な大きさを有する。造形槽510には、上述した液体性の樹脂組成物が投入される。
 初期状態では、造形ステージ520は、上記樹脂組成物の液面から1層の厚み分だけ深さ方向に移動した位置に配置される。
 ここで、照射源540から発射された活性エネルギー線を、ガルバノミラー550などで導いて走査し、造形ステージ520の表面を覆う樹脂組成物のうち、立体造形物の第1の造形物層を構成する領域に選択的に照射すると、活性エネルギー線を照射された樹脂組成物が硬化してなる立体造形物の第1の造形物層が形成される。
 その後、造形ステージ520を1層の厚み分だけ降下(深さ方向への移動)させて、上記第1の造形物層を上記液体状の樹脂組成物の中に沈下させる。これにより、上記第1の造形物層の表面に樹脂組成物が供給される。その後、照射源540から発射された活性エネルギー線を、ガルバノミラー550などで導き、造形ステージ520の表面を覆う樹脂組成物のうち、立体造形物の第2の造形物層を構成する領域に選択的に照射すると、活性エネルギー線を照射された樹脂組成物が硬化してなる立体造形物の第2の造形物層が形成され、上記第1の造形物層の表面に積層される。
 その後、造形ステージ520の降下による樹脂組成物の供給、および活性エネルギー線の照射による造形物層の積層、を繰り返して、樹脂組成物が硬化してなる造形物層を積層させていくことで、最終的な立体造形物が製造される。
 2-2.連続造形法
 連続造形法では、上記活性エネルギー線を、製造しようとする立体造形物のうち造形中の高さを構成する平面パターンを上記樹脂組成物に投影しながら、上記活性エネルギー線の照射によって硬化した上記樹脂組成物の深さ方向の位置を変えていくことで、上記立体造形物を形成することができる。
 連続造形法では、たとえば、上記樹脂組成物を貯留した造形槽中で、上記樹脂組成物と重合阻害剤とを含有して、上記重合阻害剤により上記樹脂組成物の硬化が阻害されるバッファ領域を透過した活性エネルギー線を、上記重合阻害剤の濃度がより低く上記樹脂組成物が硬化可能な硬化領域に選択的に照射して、上記硬化領域が含有する上記樹脂組成物を硬化させ、上記硬化した樹脂組成物を上記造形槽中の鉛直上下方向に移動させながら上記活性エネルギー線を連続的に照射して、上記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的かつ連続的に形成していくことで、立体造形物を製造することができる。
 図3は、連続造形法に用いられる立体造形物の製造装置の例を示す模式図である。製造装置600は、液体状の樹脂組成物を貯留可能な造形槽610と、上下方向(深さ方向)に往復移動可能なサポートステージ620と、活性エネルギー線の照射源630などを有する。造形層610は、その底部に、活性光線を透過し、かつ重合阻害剤を透過する窓部615を有する。
 造形槽610は、製造しようとする立体造形物よりも広い幅を有する。造形槽610には、上述した液体性の樹脂組成物が投入される。造形槽610に投入された樹脂組成物には、窓部615から透過した重合阻害剤を含有して、上記重合阻害剤により前記樹脂組成物の硬化が阻害されて活性エネルギー線を照射されても樹脂組成物が硬化しない、底面側のバッファ領域642と、上記重合阻害剤の濃度がより低く、活性エネルギー線の照射により前記樹脂組成物が硬化可能な、硬化領域644とが形成される。
 初期状態では、サポートステージ620は、硬化領域644のうち、バッファ領域642との界面近傍に配置される。
 ここで、照射源630から面状に発射された活性エネルギー線を、サポートステージ620の底面側に存在する硬化領域644に選択的に照射すると、活性エネルギー線を照射された樹脂組成物が硬化して立体造形物の最上部が形成される。
 その後、サポートステージ620を上昇(深さ方向の表面側への移動)させると、硬化した樹脂組成物のバッファ領域側(底面側)に樹脂組成物が供給される。硬化した樹脂組成物を上昇させながら、照射源630から発射された活性エネルギー線を、上記供給された樹脂組成物のうち、立体造形物を構成する領域に選択的に照射していく。これにより、活性エネルギー線を照射された樹脂組成物が硬化してなる立体造形物が、上記最上部から底部方向に連続して形成されていき、最終的な立体造形物が製造される。
 上記重合阻害剤は、上述した活性エネルギー線硬化性の化合物の重合および架橋を阻害する公知の化合物でもよいし、上記活性エネルギー線硬化性の化合物がラジカル重合性の化合物であるときは酸素でもよい。重合阻害剤が上記公知の化合物であるときは、造形槽610の外側かつ窓部615に接する位置に重合禁止剤を貯留する貯留槽を設けて、上記貯留槽から上記重合阻害剤に窓部615を透過させて造形槽の底部側に供給してもよい。一方で、重合阻害剤が酸素であるときは、窓部615を酸素透過性の材料で形成すれば、特に貯留槽を設けなくてもよい。
 なお、連続造形法によれば、立体造形物が明確な層を有さないため、層間での剥離が生じにくく、立体造形物の高さ方向への強度がより高まる。そのため、特に立体造形物の平面方向への断面積が小さい場合などに、立体造形物の高さ方向への強度と、平面方向への強度と、の差がより小さくなると考えられる。また、連続造形法によれば、より短時間で立体造形物を製造可能である。
 2-3.その他
 なお、上記の説明において、積層造形法では、樹脂組成物の上面側から活性エネルギー線を照射しているが、造形槽の底面側から照射した活性エネルギー線によって立体造形物の各層を形成し、形成された層を剥離して持ち上げて次の層を形成していってもよい。
 また、連続造形法では、樹脂組成物の底面側から活性エネルギー線を照射し、硬化した樹脂組成物を上昇させながら、底面側に供給された樹脂組成物に活性エネルギー線を照射しているが、樹脂組成物の表面側から活性エネルギー線を照射し、硬化した樹脂組成物を下降させながら、表面側に供給された樹脂組成物に活性エネルギー線を照射してもよい。
 また、積層造形法では、活性エネルギー線を走査して造形物層を形成しているが、活性エネルギー線を面状に照射して造形物層を形成してもよい。また、連続造形法では、活性エネルギー線を面状に照射して樹脂組成物を硬化させているが、活性エネルギー線を走査して樹脂組成物を硬化させてもよい。
 以下、本発明の具体的な実施例を比較例とともに説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 1.樹脂組成物の調製
 1-1.ナノファイバーの作製
 スギノマシン社製のセルロースナノファイバー分散液であるBiNFi-sを、吉田機械興業社製の湿式高圧分散装置であるナノヴェイタを用いて150MPaの圧力で解繊した。解繊処理の回数を増すごとに、枝分れが増加する様子が確認されたが、繊維長、繊維径にほとんど違いはみられなかった。所定の枝分れ率になるまで解繊処理を繰り返して、セルロースナノファイバー1~セルロースナノファイバー4の水分散液を得た。
 針葉樹クラフトパルプ100gを蒸留水5000g中に懸濁させ、蒸留水500gに、1gのTEMPOおよび10gの臭化ナトリウムを溶解させた溶液を加えた。続いて2mol/Lの次亜塩素酸ナトリウム水溶液600gを滴下により添加し、酸化反応を開始した。反応中のpHは、水酸化ナトリウム水溶液を添加することにより、10に保ち続けた。水酸化ナトリウムの添加量が原料セルロースの乾燥重量を基準として、4.5mmol/gに達した時点で、約200mLのエタノールを添加し、反応を停止させた。その後、孔径20μmのナイロンメッシュを用いて蒸留水によるろ過洗浄を繰り返し、酸化パルプを得た。
 得られた酸化パルプ50gを蒸留水で希釈することにより、5Lの混合溶液を得た。この混合液を吉田機械興業社製の湿式高圧分散装置であるナノヴェイタを用いて150MPaの圧力で解繊した。解繊処理の回数を増すごとに、繊維長が短くなるとともに、枝分れが増加する様子が確認された。一定の平均繊維長となるところまで解繊処理の回数を重ねることにより、セルロースナノファイバー5およびセルロースナノファイバー6の水分散液を得た。
 セルロース原料としてKCフロック(日本製紙製)を0.02重量%、分散剤としてポリアクリル酸ナトリウム0.005重量%となるように蒸留水を加えた混合液について、吉田機械興業社製の湿式高圧分散装置であるナノヴェイタを用いて150MPaの圧力で解繊した。解繊処理の回数を増すごとに、繊維長が短くなる様子が確認された。一定の平均繊維長となるところまで解繊処理の回数を重ねることにより、セルロースナノファイバー7およびセルロースナノファイバー8の水分散液を得た。
 サトウキビ残渣(バガス)に蒸留水に加え、吉田機械興業社製の湿式高圧分散装置であるナノヴェイタを用いて150MPaの圧力で解繊した。解繊処理の回数を変えることにより、2種類のセルロースミクロフィブリルを得た。これらのセルロースミクロフィブリル分散液にクエン酸緩衝液(citrate buffer、pH5.0)を加えた後、耐熱性エンドグルカナーゼ(345UI/g of bagasse)を加え、加熱温度を85℃として72時間攪拌することによりセルロースナノクリスタル1およびセルロースナノクリスタル2の水分散液を得た。
 1-2.ナノファイバーの評価
 上記得られたセルロースナノファイバー1~セルロースナノファイバー8およびセルロースナノクリスタル1~セルロースナノクリスタル2を、メチルエチルケトンで溶媒置換し、セルロースナノファイバーまたはセルロースナノクリスタルの濃度が0.001~0.0001質量%程度になるまでメチルエチルケトンでさらに希釈した。20μLの上記得られた希釈液をガラス板に滴下して乾燥させ、透過型電子顕微鏡(TEM)で撮像した。撮像された画像から任意に選択された100本のナノファイバーをもとに、枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合、ナノファイバーの平均繊維径、ナノファイバーの平均繊維長およびナノファイバーのアスペクト比を測定した。
 このとき、撮像された画像中のナノファイバーを構成する主枝の最大径と最少径との加算平均をそのナノファイバーの繊維径として、上記100本のナノファイバーの繊維径の加算平均をセルロースナノファイバー1~セルロースナノファイバー8およびセルロースナノクリスタルのそれぞれの平均繊維径とした。
 また、撮像された画像中のナノファイバーを構成する主枝を構成する繊維の端部間の長さをそのナノファイバーの繊維長として、上記100本のナノファイバーの繊維長の加算平均をセルロースナノファイバー1~セルロースナノファイバー8およびセルロースナノクリスタルのそれぞれの平均繊維長とした。
 また、撮像された画像中のナノファイバーの上記繊維長を上記繊維径で除算して得られる値をそのナノファイバーのアスペクト比として、上記100本のナノファイバーのアスペクト比の加算平均をセルロースナノファイバー1~セルロースナノファイバー8およびセルロースナノクリスタルのそれぞれのアスペクト比とした。
 1-3.樹脂組成物の作製
 上記得られたセルロースナノファイバー1~セルロースナノファイバー8ならびにセルロースナノクリスタル1およびセルロースナノクリスタル2をメチルエチルケトンで溶媒置換して得られた分散液に、活性エネルギー線硬化性の化合物としてトリメチロールプロパントリアクリレートと光重合開始剤としてジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシドとを、ナノファイバーがトリメチロールプロパントリアクリレートに対して表1の濃度となるようにして混合した。この混合液をホモジナイザーで分散させた後、エバポレーターでメチルエチルケトンを脱揮させて、樹脂組成物1~樹脂組成物12を得た。
 トリメチロールプロパントリアクリレートとジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシドとを樹脂組成物1~樹脂組成物12と同じ組成比で混合して、ナノファイバーを含有しない樹脂組成物13を得た。
 表1に、樹脂組成物1~樹脂組成物12の調製に用いたナノファイバー種(セルロースナノファイバーまたはセルロースナノクリスタル)、ならびに、当該ナノファイバーの、枝分かれ構造を有するものの個数の比率(表中、「枝分かれ率」と表記する。)、平均繊維径、平均繊維長、アスペクト比、およびトリメチロールプロパントリアクリレートの質量に対するナノファイバーの含有量(表中、「含有量」と表記する。)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 2.立体造形物の製造
 2-1.積層造形法
 図2に示す構成を有する立体造形物の製造装置が有する造形槽に樹脂組成物1~樹脂組成物12を投入し、半導体レーザー光(出力100mW、波長355nm)の照射および造形ステージの降下を繰り返して、長さ(以下、造形槽の深さ方向:立体造形物の高さ方法の長さを、単に「長さ」とも表記する。)4mm、幅80mm、厚さ10mmの立体造形物1A~立体造形物12Aを製造した。
 樹脂組成物1~樹脂組成物12を用いて、同様にして、長さ80mm、幅10mm、厚さ4mmの立体造形物1B~立体造形物12Bを製造した。
 樹脂組成物13を用いて、同様にして、長さ80mm、幅10mm、厚さ4mmの立体造形物Cおよび長さ80mm、幅10mm、厚さ4mmの立体造形物Dを製造した。
 2-2.連続造形法
 図3に示す構成を有する立体造形物の製造装置が有する造形槽に樹脂組成物3を投入し、半導体レーザー光(出力100mW、波長355nm)を照射しながらサポートステージを上昇させて、長さ4mm、幅80mm、厚さ10mmの立体造形物13Aを製造した。
 このとき、造形槽の底部に、窓部として、重合阻害剤である酸素を透過する材料であるTEFLON(「TEFON」はデュポン社の登録商標)AFフルオロポリマーの10mm厚のプレートを使用した。造形槽の外側を酸素雰囲気にしたうえで、適度に加圧を行いながら、上記半導体レーザー光を照射することにより、バッファ領域において、高さ方向に段階的に重合が進み、連続的な造形が可能であった。
 同様にして、樹脂組成物13から、長さ80mm、幅10mm、厚さ4mmの立体造形物13Bを製造した。
 樹脂組成物13を用いて、同様にして、立体造形物Eを製造した。
 3.立体造形物の評価
 3-1.方向による強度の比
 JIS K 7171に準じて、立体造形物1A~立体造形物13Aおよび立体造形物1B~立体造形物13Bの曲げ強さを測定された。支点間距離Lは64mm、試験速度vは2mm/min、圧子の半径Rは5mmとした。
 立体造形物1Aの曲げ強さXおよび立体造形物1Bの曲げ強さYから求められるY/Xの値を用いて、以下の基準で樹脂組成物1から製造される立体造形物の高さ方向への強度と平面方向への強度との比を評価した。
 ◎◎ Y/X は0.98以上である
 ◎  Y/X は0.95以上0.98未満である
 ○  Y/X は0.90以上0.95未満である
 △  Y/X は0.85以上0.90未満である
 ×  Y/X は0.85未満である
 同様にして、立体造形物2A~立体造形物13Aの曲げ強さXおよび立体造形物2B~立体造形物13Bの曲げ強さYから求められるY/Xの値を用いて、樹脂組成物2~樹脂組成物12から製造される立体造形物の高さ方向への強度と平面方向への強度との比を評価した。
 同様にして、立体造形物Cの曲げ強さXおよび立体造形物Dの曲げ強さYから求められるY/Xの値を用いて、樹脂組成物13から製造される立体造形物の高さ方向への強度と平面方向への強度との比を評価した。
 3-2.強度の向上率
 立体造形物Cから上記方法で測定された曲げ強さZと、立体造形物1B~立体造形物13Bから測定された曲げ強さYとから得られる、Y/Zの値を用いて、以下の基準でナノファイバーの添加による立体造形物1~立体造形物12の強度の向上率を評価した。
 ◎ X/A は1.2より大きい
 ○ X/A は1.05より大きく1.2以下である
 △ X/A は1.05以下である
 立体造形物Eから上記方法で測定された曲げ強さWと、立体造形物13から測定された曲げ強さYとから得られる、Y/Wの値を用いて、同様の基準でナノファイバーの添加による立体造形物13の強度の向上率を評価した。
 表2に、立体造形物1~立体造形物13の製造方法、ならびに方向による強度の比および強度の向上率の評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、ナノファイバーの全個数に対する枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合が5%以上である、樹脂組成物2~樹脂組成物12を用いると、製造された立体造形物の方向による強度の差が小さく、ナノファイバーを含有しない比較用の樹脂組成物を用いて製造した立体造形物Aまたは立体造形物Bよりも強度が大きく向上していた。
 特に、ナノファイバーの全個数に対する枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合が20%以上である樹脂組成物4を用いると、製造された立体造形物の方向による強度の差はより小さかった。
 一方で、ナノファイバーの全個数に対する枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合が5%未満である樹脂組成物1を用いると、製造された立体造形物の方向による強度の差がより大きくなっていた。
 なお、ナノファイバーを含有しない樹脂組成物13を用いると、製造された立体造形物に方向による強度の差は生じにくかった。そのため、方向による強度の差は、ナノファイバーによってもたらされるものと推測された。
 本発明の樹脂組成物によれば、従来よりも強度が高く、かつ高さ方向への強度と平面方向への強度との差が小さい立体造形物を製造することができる。また、本発明の樹脂組成物によれば、活性エネルギー線を表面から照射しても底面から照射しても、方向による強度の差が生じにくい立体造形物を製造することができる。そのため、本発明は、樹脂組成物を用いた立体造形物の適用の幅を広げ、同分野の技術の進展および普及に貢献することが期待される。
 本出願は、2017年1月12日出願の日本国出願番号2017-003317号に基づく優先権を主張する出願であり、当該出願の特許請求の範囲、明細書および図面に記載された内容は本出願に援用される。
 100、200、300、400 ナノファイバー
 110、210、310、410 主枝
 220、320、420、430 側枝
 500 製造装置
 510 造形槽
 520 造形ステージ
 530 ベース
 540 照射源
 550 ガルバノミラー
 600 製造装置
 610 造形槽
 615 窓部
 620 サポートステージ
 630 照射源
 642 バッファ領域
 644 硬化領域
 

Claims (13)

  1.  液体状の樹脂組成物に活性エネルギー線を選択的に照射して、前記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的に形成する、立体造形物の製造に使用される樹脂組成物であって、
     活性エネルギー線硬化性の化合物と、ナノファイバーと、を含有し、
     前記ナノファイバーの全個数に対する、枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合は、5%以上である、樹脂組成物。
  2.  前記ナノファイバーの全個数に対する、前記枝分かれ構造を有するナノファイバーの個数の割合は、20%以上である、請求項1に記載の樹脂組成物。
  3.  前記ナノファイバーの平均繊維径は2nm以上100nm以下である、請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  4.  前記ナノファイバーの平均繊維長は0.2μm以上100μm以下である、請求項1~3のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  5.  前記ナノファイバーのアスペクト比は10以上10000以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  6.  前記活性エネルギー線硬化性の化合物の全質量に対する、前記ナノファイバーの質量の割合は、0.05質量%以上90質量%以下である、請求項1~5のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  7.  前記ナノファイバーは、ナノセルロースを主成分とする、請求項1~6のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  8.  前記ナノセルロースは、セルロースナノファイバーを含む、請求項7に記載の樹脂組成物。
  9.  前記ナノセルロースは、セルロースナノクリスタルを含む、請求項7に記載の樹脂組成物。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載の樹脂組成物に活性エネルギー線を選択的に照射して、前記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的に形成する、立体造形物の製造方法。
  11.  造形槽中で、前記樹脂組成物に活性エネルギー線を選択的に照射して第1の造形物層を形成し、
     前記第1の造形物層の表面に前記樹脂組成物を供給し、
     前記供給された前記樹脂組成物に活性エネルギー線を選択的に照射して、前記供給された樹脂組成物が硬化してなる第2の造形物層を形成して前記第1の造形物層に積層し、
     前記樹脂組成物の供給および造形物層の積層を繰り返して、前記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的に形成する、
     請求項10に記載の製造方法。
  12.  造形槽中で、重合阻害剤により前記樹脂組成物の硬化が阻害されるバッファ領域を透過した活性エネルギー線を、前記重合阻害剤の濃度がより低く前記樹脂組成物が硬化可能な硬化領域に選択的に照射して、前記硬化領域が含有する前記樹脂組成物を硬化させ、
     前記硬化した樹脂組成物を前記造形槽中の鉛直上下方向に移動させながら前記活性エネルギー線を連続的に照射して、前記樹脂組成物が硬化してなる造形物を立体的かつ連続的に形成する、
     請求項10に記載の製造方法。
  13.  前記活性エネルギー線は、前記造形槽の底面方向から前記硬化領域に照射される、請求項12に記載の製造方法。
     
     
PCT/JP2017/043681 2017-01-12 2017-12-05 樹脂組成物および立体造形物の製造方法 WO2018131331A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018561850A JP7036034B2 (ja) 2017-01-12 2017-12-05 樹脂組成物および立体造形物の製造方法
US16/474,919 US20190330483A1 (en) 2017-01-12 2017-12-05 Resin composition, and three-dimensional moulding production method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017003317 2017-01-12
JP2017-003317 2017-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018131331A1 true WO2018131331A1 (ja) 2018-07-19

Family

ID=62839961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/043681 WO2018131331A1 (ja) 2017-01-12 2017-12-05 樹脂組成物および立体造形物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190330483A1 (ja)
JP (1) JP7036034B2 (ja)
WO (1) WO2018131331A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3735443T3 (pl) * 2018-01-07 2022-07-11 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd Pasta drewniana i przedmioty z niej wytwarzane

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790028A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Sekisui Chem Co Ltd 光重合性組成物、それを用いた接着性テープおよび粘着性テープ
JPH0820620A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Teijin Seiki Co Ltd 光学的立体造形用樹脂組成物
JPH10279819A (ja) * 1997-02-05 1998-10-20 Teijin Seiki Co Ltd 光学的立体造形用樹脂組成物
JP2014105217A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Sekisui Chem Co Ltd 複合樹脂組成物及び複合樹脂組成物の製造方法
JP2015212060A (ja) * 2014-05-07 2015-11-26 セイコーエプソン株式会社 三次元造形用組成物、三次元造形物の製造方法および三次元造形物
JP2016078284A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 花王株式会社 三次元造形用可溶性材料
JP2016153470A (ja) * 2015-02-12 2016-08-25 国立大学法人京都大学 多糖類のナノファイバー、分散媒及びモノマーを含む分散体、並びにその分散体から得られる樹脂組成物
JP2016194677A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 三洋化成工業株式会社 液晶滴下工法用シール剤、液晶表示装置及び液晶滴下工法用シール剤の製造方法
JP2017007116A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 花王株式会社 三次元造形用の光硬化性組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790028A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Sekisui Chem Co Ltd 光重合性組成物、それを用いた接着性テープおよび粘着性テープ
JPH0820620A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Teijin Seiki Co Ltd 光学的立体造形用樹脂組成物
JPH10279819A (ja) * 1997-02-05 1998-10-20 Teijin Seiki Co Ltd 光学的立体造形用樹脂組成物
JP2014105217A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Sekisui Chem Co Ltd 複合樹脂組成物及び複合樹脂組成物の製造方法
JP2015212060A (ja) * 2014-05-07 2015-11-26 セイコーエプソン株式会社 三次元造形用組成物、三次元造形物の製造方法および三次元造形物
JP2016078284A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 花王株式会社 三次元造形用可溶性材料
JP2016153470A (ja) * 2015-02-12 2016-08-25 国立大学法人京都大学 多糖類のナノファイバー、分散媒及びモノマーを含む分散体、並びにその分散体から得られる樹脂組成物
JP2016194677A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 三洋化成工業株式会社 液晶滴下工法用シール剤、液晶表示装置及び液晶滴下工法用シール剤の製造方法
JP2017007116A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 花王株式会社 三次元造形用の光硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20190330483A1 (en) 2019-10-31
JPWO2018131331A1 (ja) 2019-11-07
JP7036034B2 (ja) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. A green steam-modified delignification method to prepare low-lignin delignified wood for thick, large highly transparent wood composites
TWI620710B (zh) 無機微粒分散液之製造方法及光學構件用硬化物之製造方法
JP5716672B2 (ja) 感光性樹脂組成物、感光性樹脂ワニス、感光性樹脂フィルム、及び感光性樹脂硬化物
JPWO2012090908A1 (ja) 微細繊維状セルロースコンポジットプリプレグシートの製造方法、微細繊維状セルロースコンポジットシートの製造方法及び微細繊維状セルロースコンポジット積層シートの製造方法
WO2020085166A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、およびその硬化物
JP6874559B2 (ja) 硬化性組成物、立体造形物の製造方法および立体造形装置
WO2018131331A1 (ja) 樹脂組成物および立体造形物の製造方法
KR102321823B1 (ko) 광학물품용 활성 에너지선 경화형 수지 조성물, 경화물 및 광학 시트
WO2018131333A1 (ja) 樹脂組成物および立体造形物の製造方法
JP2021113334A (ja) 硬化性樹脂組成物、およびその硬化物
JP6543974B2 (ja) 光学的立体造形用活性エネルギー線重合性樹脂組成物、及び立体造形物
JP7309315B2 (ja) 樹脂組成物、およびこれを用いた立体造形物の製造方法、ならびに立体造形物
JP7115491B2 (ja) 樹脂組成物、およびこれを用いた立体造形物の製造方法、ならびに立体造形物
JP7163956B2 (ja) 樹脂組成物、およびこれを用いた立体造形物の製造方法、ならびに立体造形物
CN111107975A (zh) 树脂组合物、以及使用了该组合物的立体造型物的制造方法、立体造型物以及用于把持对象物的配件、以及使用该配件的工业用机器人
KR102284945B1 (ko) 아크릴 투명목재 제조방법 및 이로부터 제조된 아크릴 투명목재
WO2015049893A1 (ja) セルロースナノファイバー含有組成物の製造方法及び成形体
JP7180666B2 (ja) 樹脂組成物、およびこれを用いた立体造形物の製造方法、ならびに立体造形物
WO2020162342A1 (ja) 立体造形物の製造方法および立体造形装置
EP3744740A1 (en) Composition for optical three-dimensional shaping, three-dimensional shaped object, and production method therefor
JP2019157088A (ja) 硬化型組成物、硬化物、硬化物の製造方法及び硬化物の製造装置
TW201544521A (zh) 可光聚合的組成物及光學片
JP2022064678A (ja) 硬化性樹脂の造形物、造形物を補強するポリマー溶液、造形物の補強方法および製造方法
JP2022135918A (ja) 硬化性樹脂組成物および物品の製造方法
KR20140000636A (ko) 광중합성 조성물 및 이로부터 형성된 수지 경화층을 포함하는 광학시트

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17890982

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018561850

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17890982

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1