JP2013535531A - 一般用途及びバックライト照明用途の緑色放出ガーネット系蛍光体 - Google Patents

一般用途及びバックライト照明用途の緑色放出ガーネット系蛍光体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013535531A
JP2013535531A JP2013519795A JP2013519795A JP2013535531A JP 2013535531 A JP2013535531 A JP 2013535531A JP 2013519795 A JP2013519795 A JP 2013519795A JP 2013519795 A JP2013519795 A JP 2013519795A JP 2013535531 A JP2013535531 A JP 2013535531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
additive
green
garnet
mgf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013519795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535531A5 (ja
Inventor
ウー,ユソン
タオ,デェジェ・ティー
チェン,シーファン
リ,イ−チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intematix Corp
Original Assignee
Intematix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intematix Corp filed Critical Intematix Corp
Publication of JP2013535531A publication Critical patent/JP2013535531A/ja
Publication of JP2013535531A5 publication Critical patent/JP2013535531A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7792Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/62Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing gallium, indium or thallium
    • C09K11/621Chalcogenides
    • C09K11/625Chalcogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7715Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing cerium
    • C09K11/7719Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7715Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing cerium
    • C09K11/7721Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7734Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77342Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77348Silicon Aluminium Nitrides or Silicon Aluminium Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7772Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/779Halogenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/54Screens on or from which an image or pattern is formed, picked-up, converted, or stored; Luminescent coatings on vessels
    • H01J1/62Luminescent screens; Selection of materials for luminescent coatings on vessels
    • H01J1/63Luminescent screens; Selection of materials for luminescent coatings on vessels characterised by the luminescent material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

本明細書には、式(Lu1-a-b-caTbbc3(Al1-dd5(O1-ee12:Ce,Eu(式中、Aは、Mg、Sr、Ca及びBaからなる群より選択され、Bは、Ga及びInからなる群より選択され、Cは、F、Cl及びBrからなる群より選択され、0≦a≦1、0≦b≦1、0≦c≦0.5、0≦d≦1及び0<e≦0.2である)で示される緑色放出ガーネット系蛍光体が開示される。これらの蛍光体は、アルカリ土類及びハロゲンの両方の包含の性質により、当技術分野のいずれの蛍光体からも区別される。これらのピーク放出波長は、約500nm〜540nmの間にあることができ、一つの実施態様において、蛍光体(Lu,Y,A)3Al5(O,F,Cl)12:Eu2+は540nmの放出を有する。放出ピークのFWHMは80nm〜150nmの間にある。本緑色ガーネット蛍光体を赤色放出窒化物系蛍光体、たとえばCaAlSiN3と合わせて、白色光を生成することもできる。

Description

優先権主張
本出願は、2010年7月14日にYusong Wuらによって出願されたGREEN-EMITTING, GARNET-BASED PHOSPHORS IN GENERAL AND BACKLIGHTING APPLICATIONSと題する米国特許仮出願第61/364,321号の恩典を主張する、2011年7月12日にYusong Wuらによって出願されたGREEN-EMITTING, GARNET-BASED PHOSPHORS IN GENERAL AND BACKLIGHTING APPLICATIONSと題する米国特許出願第13/181,226号の優先権を主張する。
発明の分野
本開示の実施態様は一般に、多数の異なる技術分野、特にバックライト照明用途に適用可能である緑色放出ガーネット系蛍光体に関する。具体的には、本開示はルテチウム系ガーネットに関する。
関連技術の説明
本発明の実施態様は、セリウムドープされたガーネット系蛍光体に関する。YAG:Ceがそのような蛍光体の一例であり、この化合物は商業市場において長らく使用されて、いわゆる「白色光LED」から白色光を生成している。光放出ダイオードは、特定の単色光を放出するものであり、人の眼によって白と認識される波長の組み合わせを放出するものではないため、白色光LEDとは誤称であるが、それにもかかわらず、この語は、照明産業の用語においては定着している。
他の蛍光体ホスト、特にシリケート、スルフェート、ニトリドシリケート及びオキソニトリドシリケートに基づく蛍光体ホストに比較して、YAG:Ceは、青色光によって励起されたとき相対的に高い吸収効率を有し、高温高湿環境において安定であり、高い量子効率(QE>95%)を有しながらも、広い放出スペクトルを示す。
YAG:Ce蛍光体の使用に欠点があるとすれば(特定の用途においては欠点がある)、それは、たとえばバックライト照明用途におけるルミネッセンス光源としての使用の場合、この蛍光体のピーク放出が長すぎる(すなわち、赤の方に深すぎる)ことである。
YAG:Ceに代わるものが、YAG:Ceと同じ結晶構造を有し、イットリウム系化合物に類似した温度及び湿度安定性を有し、量子効率に関しても同様である、セリウムドープされたLu3Al512化合物(LAG:Ce)である。これらの類似性にもかかわらず、LAG:Ceは、そのYAG対応物とは異なるピーク放出波長を示し、ルテチウムの場合、このピーク波長は約540nmである。しかし、この放出波長は、バックライト照明用途において有用となるには、まだ十分な短さではない。
したがって、当技術分野、特にバックライト照明技術に関連する分野において求められるものは、ガーネット構造を有し、YAG:Ce又はLAG:Ceのピーク放出波長よりも短いピーク放出波長を有する蛍光体である。
本開示の実施態様は、一般式(Lu1-a-b-caTbbc3(Al1-dd5(O1-ee12:Ce,Eu(式中、Aは、Mg、Sr、Ca及びBaからなる群より選択され、Bは、Ga及びInからなる群より選択され、Cは、F、Cl及びBrからなる群より選択され、0≦a≦1、0≦b≦1、0<c≦0.5、0≦d≦1及び0<e≦0.2である)で示される緑色放出ガーネット系蛍光体に関する。アルカリ土類元素Mg、Sr、Ca及びBaのいずれであってもよい、単独で、又は組み合わせて使用される「A」元素は、波長をより短い値にシフトするのに非常に有効である。これらの化合物は、本開示において「ハロゲン化LAG系」ガーネットと呼ばれる。
代替態様において、本緑色ガーネットは、式(Y,Lu,A)x(Al)5(O,F,Cl)12+(3/2)xによって表すこともできる(ただし、xは、x=3ではなく、約2.5〜約3.5の範囲である)。この部分に記載した最初の式と同じく、Aは、Mg、Sr、Ca及びBaからなる群より選択され、イットリウム及びルテチウムの合計量に対して0以上〜約0.5の化学量論的含量の範囲にある。イットリウムとルテチウムとは互いに交換可能である。これらの化合物は、本開示において、まとめてYAG及びLAG系「非整数化学量論的化合物」と記されることもある。
代替態様において、本緑色放出ガーネット系蛍光体は、式(Y,A)3(Al,B)5(O,C)12:Ce3+(式中、Aは、Tb、Gd、Sm、La、Lu、Sr、Ca及びMgならびにこれらの元素の組み合わせの少なくとも一つであり、Yを置換するこれらの元素の量は化学量論的に約0.1〜約100%の範囲である)によって記すこともできる。Bは、Si、Ge、B、P及びGaならびにそれらの組み合わせの少なくとも一つであり、これらの元素は、化学量論的に約0.1〜約100%の範囲である量でAlを置換する。Cは、F、Cl、N及びSならびにそれらの組み合わせの少なくとも一つであり、化学量論的に約0.1〜約100%の範囲である量で酸素を置換する。
代替態様において、本緑色放出ガーネット系蛍光体は、式(Y1-xBax3Al5(O1-yy12:Ce3+(式中、x及びyそれぞれは約0.001〜約0.2の範囲である)によって記すこともできる。この実施態様の変形において、本ガーネット系蛍光体は、式(Y1-xBaxzAl5(O1-yy12+(3/2)z:Ce3+(式中、zは、この実施態様においてはz=3ではなく、約2.5〜約3.5の範囲である)によって表すこともできる。これらの実施態様において、構成元素はイットリウム、バリウム、アルミニウム、酸素及びフッ素である。
本緑色放出ガーネット系蛍光体は、レーザ又はLED(又は他のそのような手段)によって放出される青色光によって励起され、黄緑色放出シリケート蛍光体及び/又は赤色放出窒化物系蛍光体のいずれか(又は両方)と組み合わせて使用されることもできる。赤色窒化物は、一般式(Ca,Sr)AlSiN3:Eu2+を有し、さらに任意選択のハロゲンを含むこともでき、赤色窒化物蛍光体の酸素不純物含量は約2重量%以下であることもできる。
MgF2添加物の量が増すとともに粒度がより大きく、より均一になることを示す、異なるMgF2添加物濃度のLu2.91Ce0.09Al512のSEMモフォロジーを示す。 異なるMgF2添加物濃度の例示的なY2.91Ce0.09Al512蛍光体の一連のx線回折(XRD)パターンである。 異なるMgF2添加物濃度の例示的なLu2.91Ce0.09Al512蛍光体の一連のx線回折(XRD)パターンである。 5重量%MgF2添加物及び5重量%SrF2添加物を有する例示的なLu2.91Ce0.09Al512蛍光体の一連のx線回折(XRD)パターンである。 蛍光体を青色LEDで励起することによって得られた、異なるMgF2添加物レベルの一連の例示的なY2.91Ce0.09Al512蛍光体の放出スペクトルである。 青色LED励起の下、異なるMgF2添加物濃度の一連の例示的なLu2.91Ce0.09Al512蛍光体の正規化放出スペクトルである。 青色LED励起の下、異なるMgF2添加物を含むLu2.91Ce0.09Al512蛍光体の放出スペクトルである。 青色LED励起の下、異なるMgF2添加物を含むLu2.91Ce0.09Al512蛍光体の正規化放出スペクトルである。結果は、一定量のMgF2添加物によってLu2.91Ce0.09Al512の放出ピークが短い波長にシフトすること、及びMgF2添加物の量が多ければ多いほど、放出ピーク波長が短くなることを示す。 青色LEDによって励起された、5重量%MgF2及び5重量%SrF2添加物を含むLu2.91Ce0.09Al512蛍光体の正規化放出スペクトルである。結果は、添加物としてのハロゲン化塩を含まない対照サンプルと比較され、結果は、放出ピークが、SrF2合成化合物の場合よりもMgF2合成化合物の場合に、より短い波長にシフトすることを示す。 SrF2添加物の濃度が増すとともに一連の例示的なLu2.91Ce0.09Al512蛍光体の放出波長が低下する様子を示す。 MgF2添加物濃度が増すとき励起スペクトルがより狭くなることを示す、異なるMgF2添加物濃度の一連の例示的なLu2.91Ce0.09Al512蛍光体の正規化励起スペクトルである。 5重量%MgF2添加物を含む例示的なLu2.91Ce0.09Al512蛍光体の温度依存性を示す。 式Lu2.91Ce0.09Al512で示される、5重量%SrF2添加物を含む例示的な緑色放出ガーネット系蛍光体を含む白色LEDのスペクトルを示す。白色LEDはまた、式(Ca0.2Sr0.8)AlSiN3:Eu2+で示される赤色蛍光体を含み、青色光を放出するInGaN LEDによって緑色蛍光体及び赤色蛍光体の両方が励起されるとき、得られる白色光は、CIE x=0.24及びCIE y=0.20の色度性質を有する。 以下の成分、青色InGaN LED、式Lu2.91Ce0.09Al512で示される、3又は5重量%添加物を含む緑色ガーネット、式(Ca0.2Sr0.8)AlSiN3:Eu2+で示される赤色窒化物又は式(Sr0.5Ba0.52SiO4:Eu2+で示されるシリケートを有する白色LEDのスペクトルであって、その白色光が色度座標CIE(x=0.3、y=0.3)を有する白色LEDのスペクトルである。 この例においては3,000Kで計測された図14の白色LEDシステムのスペクトルである。
発明の詳細な説明
希土類セリウムで付活されたイットリウムアルミニウムガーネット化合物(YAG:Ce)は、所望の用途が高出力LED照明又は非特異的な一般的性質の白色照明である場合に下すことができる蛍光体材料の最良の選択の一つである。予想されるように、青色光及び励起放射線を供給するLEDチップの場合ならびにチップとともに使用され、チップによって励起され、チップとともに使用され、産物光の一般的に黄色/緑色の成分を供給する蛍光体の場合の両方において、非常に効率的な成分のための、一般的照明における要件がある。
本開示の先の部分で詳述したように、YAG:Ceは、この所望の高い効率を示し、約95%を超える量子効率を有し、したがって、この数字をさらに改善することは困難な課題であると思われる。しかし、当技術分野において、LEDチップの効率は放出波長の低下とともに増大するということが公知であり、したがって、とにかく理論的には、より短い波長で放出するLEDチップと組み合わせた蛍光体をそのようなより短い波長で励起することができるならば、一般的な照明システムの効率は改善されると思われる。残念ながら、この戦略に伴う問題は、YAG:Ce蛍光体の放出効率は、その青色励起放射線の波長が約460nm未満のレベルまで低下したとき、低下するということである。
これの影響は、当然、YAG:Ceは、実際に、約450〜460nm以上の放出波長を有するLEDチップのみと組み合わせるべきであるということである。しかし、当技術分野においては、蛍光体の励起放射線の光子エネルギーは、付活剤カチオン(セリウム)を包囲するアニオン多面体(この場合、酸素原子を含む)の構造に強く依存するということが同じく公知である。ガーネット系蛍光体の励起範囲をYAG:Ce蛍光体よりも短い波長の方向に延ばすことができるならば、系の効率を高めることができるということになる。したがって、本発明の目的は、このアニオン多面体の構造及び性質を変化させて、蛍光体が見ることを「望む」励起範囲を、従来のYAG:Ceの励起範囲よりも短い波長にシフトし、それと同時にガーネットが示す優れた性質を維持する(又は改善さえする)ことを含む。
本開示は以下の部分に分けられる。はじめに、本緑色ガーネットの化学的説明(化学量論的式)を記載したのち、可能な合成方法の簡単な説明を加える。次に、本緑色ガーネットの構造を、特定のハロゲンドーパントを含めたときの波長及びフォトルミネッセンス変化を含む実験データとのその関係とともに詳述する。最後に、これらの緑色ガーネットが白色光照明用途及びバックライト照明用途において演じ得る役割を例示的データとともに提示する。
本緑色ガーネットの化学的説明
本発明の緑色放出ガーネットは、アルカリ土類成分及びハロゲン成分の両方を含む。これらのドーパントは、所望の光放出強度及びスペクトル性を達成するために使用されるが、また、アルカリ土類及びハロゲンによる同時置換がある種の自己充足的電荷平衡を提供するという事実が思いがけないことである。さらには、単位格子のサイズの全体的変化と関連する他の有利な補償があってもよい。LuによるYの置換は、格子のサイズを拡大する傾向にあるが、アルカリ土類によるYの置換(場合によっては、任意の率での)及びハロゲンによる酸素の置換によって反対の効果が生じることもある。
本蛍光体の式を記述する方法がいくつかある。一つの実施態様において、黄色〜緑色を放出するセリウムドープされたガーネット系蛍光体は、式(Lu1-a-b-caTbbc3(Al1-dd5(O1-ee12:Ce,Eu(式中、Aは、Mg、Sr、Ca及びBaからなる群より選択され、Bは、Ga及びInからなる群より選択され、Cは、F、Cl及びBrからなる群より選択され、0≦a≦1、0≦b≦1、0<c≦0.5、0≦d≦1及び0<e≦0.2である)によって記すことができる。アルカリ土類元素Mg、Sr、Ca及びBaのいずれであってもよい、単独で、又は組み合わせて使用される「A」元素は、波長をより短い値にシフトするのに非常に有効である。これらの化合物は、本開示において「ハロゲン化LAG系」ガーネットと呼ばれる。
代替態様において、本緑色ガーネットは、式(Y,Lu,A)x(Al)5(O,F,Cl)12+(3/2)xによって表すこともできる(ただし、xは、x=3ではなく、約2.5〜約3.5の範囲である)。この部分に記載した最初の式と同じく、Aは、Mg、Sr、Ca及びBaからなる群より選択され、イットリウム及びルテチウムの合計量に対して0以上〜約0.5の化学量論的含量の範囲にある。イットリウムとルテチウムとは互いに交換可能である。これらの化合物は、本開示において、まとめてYAG及びLAG系「非整数化学量論的化合物」と記されることもある。
代替態様において、本緑色放出ガーネット系蛍光体は、式(Y,A)3(Al,B)5(O,C)12:Ce3+(式中、Aは、Tb、Gd、Sm、La、Lu、Sr、Ca及びMgならびにこれらの元素の組み合わせの少なくとも一つであり、Yを置換するこれらの元素の量は化学量論的に約0.1〜約100%の範囲である)によって記すこともできる。Bは、Si、Ge、B、P及びGaならびにそれらの組み合わせの少なくとも一つであり、これらの元素は、化学量論的に約0.1〜約100%の範囲である量でAlを置換する。Cは、F、Cl、N及びSならびにそれらの組み合わせの少なくとも一つであり、化学量論的に約0.1〜約100%の範囲である量で酸素を置換する。
代替態様において、本緑色放出ガーネット系蛍光体は、式(Y1-xBax3Al5(O1-yy12:Ce3+(式中、x及びyそれぞれは約0.001〜約0.2の範囲である)によって記すこともできる。この実施態様の変形において、ガーネット系蛍光体は、式(Y1-xBaxzAl5(O1-yy12+(3/2)z:Ce3+(式中、zは、この実施態様においてはz=3ではなく、約2.5〜約3.5の範囲である)によって表すこともできる。これらの実施態様において、構成元素がイットリウム、バリウム、アルミニウム、酸素及びフッ素であるとき、蛍光体は、約440〜約470nmの範囲の波長の放射線によって励起可能であり、その結果、約540〜約560nmの範囲であるピーク放出波長を示す。
合成
本緑色放出ガーネット系蛍光体を合成するためには、固相反応機構及び液体混合技術をを含むいくつかの方法を使用することができる。液体混合は、共沈技術及びゾルゲル技術のような方法を含む。
調製の一つの実施態様は、
(a)所望の量の出発原料CeO2、Y23、ルテチウムの硝酸塩、炭酸塩、ハロゲン化物及び/又は酸化物を含むルテチウム塩ならびにM2+2(式中、Mは、Mg、Sr、Ca及びBaからなる群より選択される二価のアルカリ土類金属であり、Xは、F及びClからなる群より選択されるハロゲンである)を合わせて出発粉末の混合物を形成するステップ、
(b)従来の方法、たとえばボールミリングを使用して、ステップ(a)からの出発粉末の混合物を乾燥混合するステップ(ボールミリングを使用する一般的な混合時間は約2時間超、一つの実施態様においては約8時間である)、
(c)ステップ(b)からの混合した出発粉末を、還元性雰囲気中(この雰囲気の目的は、アンモニア系化合物を減らすことである)、約1400℃〜約1600℃の温度で約6〜約12時間、焼結させるステップ、
(d)ステップ(c)からの焼結した生成物を粉砕し、それを水洗するステップ、及び
(e)ステップ(d)からの水洗された生成物を乾燥させるステップ(乾燥条件は、約150℃の温度で約12時間であってもよい)
を含む固相反応機構を含む。
本ガーネットは、液体混合技術によって合成することもできる。共沈を使用する、式Lu2.985Ce0.015Al512で示される非ハロゲン化LAG化合物の合成の例が、H.-L. Liらにより「Fabrication of Transparent Cerium-Doped Lutetium Aluminum Garnet Ceramics by Co-Precipitation Routes」と題する文献(J. Am. Ceram. Soc. 89 [7] 2356-2358 (2006))に記載されている。これらの非ハロゲン化LAG化合物はアルカリ土類成分を含有しないものであった。アルカリ土類成分を用いて本開示のハロゲン化LAGを製造する場合にも類似した共沈法を使用することができると考えられるため、この文献は全体として本明細書に組み込まれる。
ゾルゲル技術を使用するハロゲン化YAG化合物の合成の例が、E. McFarlandらにより「Phosphor materials」と題するSymyx Technologiesへの米国特許第6,013,199号に記載されている。これらの(おそらくは)ハロゲン化されたYAG化合物はアルカリ土類成分を含有しないものであった。アルカリ土類成分を用いて本開示のハロゲン化YAG化合物を製造する場合にも類似したゾルゲル法を使用することができると考えられるため、この特許は全体として本明細書に組み込まれる。
図1は、上記固相機構によって合成された、異なるMgF2添加物濃度の例示的なLu2.91Ce0.09Al512蛍光体のSEMモフォロジーを示す。走査型電子顕微鏡(SEM)によって明らかにされたモフォロジーは、MgF2添加物の量が増すとともに粒度がより大きく、より均一になることを示す。
本緑色放出ガーネットの結晶構造
本緑色ガーネットの結晶構造はイットリウムアルミニウムガーネットY3Al512の結晶構造と同じであり、この十分に研究されたYAG化合物と同様、本ガーネットは空間群Ia3d(第230号)に属する。この空間群は、YAGに関するものとして、Y. Kuruらにより「Yttrium Aluminum Garnet as a Scavenger for Ca and Si」と題する文献(J. Am. Ceram. Soc. 91 [11] 3663-3667 (2008))に詳述されている。Y. Kuruらによって記載されているように、YAGは、単位格子あたり160個の原子(8個の式単位)からなる複雑な結晶を有し、Y3+が多重度24、ワイコフ記号「c」及びサイトシンメトリー2.22の位置を占有し、O2-原子が多重度96、ワイコフ記号「h」及びサイトシンメトリー1の位置を占有する。Al3+イオンの二つが八面体16(a)位置に位置し、残る三つのAl3+イオンが四面体24(d)サイトに位置している。
YAG単位格子の格子パラメータはa=b=c=1.2008nm及びα=β=γ=90°である。ルテチウムによるイットリウムの置換は、単位格子のサイズを拡大すると予想されるが、単位格子軸の間の角度が変化するとは予想されず、物質はその立方特性を保持する。
図2は、異なるMgF2添加物濃度の一連の例示的なY2.91Ce0.09Al512蛍光体のx線回折(XRD)パターンを示し、アルカリ土類及びハロゲン(MgF2)成分の添加が高角回折ピークをより高い2θの値にシフトする様子を示す。これは、アルカリ土類/ハロゲンを含まないYAG成分に対して格子定数が小さくなることを意味し、さらに、Mg2+が結晶格子に組み込まれてY3+位置を占有することを示す。
図3は、一連の化合物が今回は異なるMgF2添加物濃度のLu2.91Ce0.09Al512蛍光体であることを除いて図2と同様な、一連の例示的な蛍光体のx線回折(XRD)パターンを示し、イットリウム系化合物ではなくルテチウム系化合物が試験されている。
図4は、5重量%MgF2添加物及び5重量%SrF2添加物のいずれかを有する一連の例示的なLu2.91Ce0.09Al512蛍光体のx線回折(XRD)パターンを示す。この実験は、Mg成分とSr成分との比較を示す。データは、Lu2.91Ce0.09Al512格子にMgF2添加物を用いると、高角回折ピークがより大きな2θ値に移動することを示し、これは格子定数が小さくなることを意味する。あるいはまた、SrF2添加物を用いると、高角回折ピークがより小さな2θ値に移動することを示し、これは格子定数が増大することを意味する。当業者には、Mg2+及びSr2+の両方がLu2.91Ce0.09Al512格子に組み込まれ、Lu3+位置を占有することが明らかであろう。これらのピーク位置の移動は、0.72Åのイオン半径を有するMg2+がLu3+(0.86Å)よりも小さく、Sr2+(1.18Å)がLu3+よりも大きいために起こる。
光学的性質に対するアルカリ土類及びハロゲンの影響の機構
本発明の一つの実施態様において、Ce3+はガーネット系蛍光体中のルミネッセンス付活剤である。Ce3+イオンの4f及び5dエネルギー準位の間の遷移が青色光の蛍光体の励起に対応し、蛍光体からの緑色光放出は同じ電子遷移の結果である。ガーネット構造において、Ce3+は、6個の酸素イオンのポリアニオン構造によって形成される八面体サイトの中心に位置している。当業者には、結晶場理論にしたがって、周囲のアニオン(配位子と記すこともできる)が中心カチオンの5d電子上に静電位を誘導するということが理解されよう。5dエネルギー準位分裂は10Dqであり、Dqは、特定の配位子種に依存することが知られている。分光化学系列から、ハロゲン化物のDqは酸素のDqよりも小さく、したがって、酸素イオンがハロゲン化物イオンによって置換されると、Dqが相応に低下するということがわかる。
これが暗示することは、付活剤イオンを包囲するポリアニオンケージ中のハロゲン化物による酸素イオンの置換によってバンドキャップエネルギー、すなわち、4f及び5d電子準位の間のエネルギー差が増大することである。これが、ハロゲン置換によって放出ピークがより短い波長にシフトする理由である。同時に、八面体サイトを形成する酸素ポリアニオン構造中へのハロゲン化物イオンの導入により、対応するカチオンがLu/Y含量の一部分を置換することもできる。Lu/Yを置換するカチオンがより小さなカチオンであるならば、結果は、スペクトルの青側端への放出ピークのシフトであろう。放出されるルミネッセンスは、他のやり方で生じるであろうよりも短い波長を有することになる。対照的に、Lu/Yを置換するカチオンがより大きなカチオン、たとえばSr又はBaであるならば、結果は、スペクトルの赤側端への放出ピークのシフトであろう。この場合、放出されるルミネッセンスは、より長い波長を有することになる。
ブルーシフトが望まれる場合、ハロゲン化物の効果と合わさって、アルカリ土類置換基としてのMgはSrよりも良い選択であり、これは本開示の以下の部分において実験的に示される。また、スピン軌道カップリングのせいでLAG放出ピークが二重項であることが公知である。ブルーシフトが起こると、より短い波長の放出に偏り、その強度が相応に増大する。この傾向は、放出のブルーシフトに役立つだけでなく、フォトルミネッセンスを増強する。
図5は、蛍光体を青色LEDで励起することによって得られた、異なるMgF2添加物レベルの一連の例示的なY2.91Ce0.09Al512蛍光体の放出スペクトルである。このデータは、MgF2の増量とともに、フォトルミネッセンス強度が増大し、ピーク放出波長がより短い値にシフトすることを示す。図5には示されないが、本発明者らは、出発粉末にBaF2を5重量%添加した場合のデータを有する。この蛍光体は、三つのマグネシウム含有蛍光体に対するフォトルミネッセンス強度の有意な増大及び1重量%サンプルとほぼ同じであるピーク放出波長を示した。
図5からのデータの正規化バージョンが図6に示されている。図6は、青色LED励起下の、異なるMgF2添加物濃度の同じ一連の例示的なLu2.91Ce0.09Al512蛍光体の、正規化した放出スペクトルであるが、フォトルミネッセンス強度を一つの値に正規化することが、MgF2添加物の増量とともにY2.91Ce0.09Al512の放出ピークが短い波長にシフトすることを強調する。MgF2添加物の量が増せば増すほど、放出ピーク波長は短くなる。これは、次に説明するLu2.91Ce0.09Al512蛍光体によって示される傾向と同じ傾向である。
図7は、蛍光体を青色LEDで励起することによって得られた、異なるMgF2添加物レベルの一連の例示的なLu2.91Ce0.09Al512蛍光体の放出スペクトルである。このデータは、イットリウム系化合物ではなくルテチウム系化合物を試験していることを除き、図5のデータに類似している。イットリウムデータと同様に、ルテチウムの場合のこのデータは、放出波長のシフトに関しては同じ傾向を示すが、フォトルミネッセンス強度の傾向は、おそらく、それほど類似していない。
図7のLu2.91Ce0.09Al512放出スペクトルは、ピーク放出波長に対するハロゲン塩添加の効果を強調するために正規化されている。データの正規化バージョンが図8に示されている。イットリウムの場合と同様に、MgF2添加物の増量とともにピーク放出はより短い波長にシフトする。MgF2添加物の量をゼロ(添加物なし)から約5重量%に増したときの波長シフトの量は、約550nmから約510nmまでの約40nmであることが認められた。
図5〜8の各グラフは、一連の蛍光体組成物が、添加物なしから出発して5重量%の最高濃度で終了するまで添加物濃度を増すときの、それぞれのスペクトルをプロットしている。SrF2添加物とMgF2添加物との比較、換言するならば、Srアルカリ土類及びフッ素を含有する蛍光体とMgアルカリ土類及びフッ素を含有する蛍光体との比較を強調するために、添加物なしの蛍光体、SrF2を5重量%含む蛍光体及びMgF2を5重量%含む蛍光体がいっしょに図9にプロットされている。蛍光体はサンプルLu2.91Ce0.09Al512に基づく。
図9の放出スペクトルデータは、ハロゲン及びアルカリ土類の包含によって与えられる、光学的性質に対する効果をより良く強調するために正規化されている。結果は、青色LEDによって励起された場合、MgF2及びSrF2の添加によって放出ピークがより短い波長にシフトすることを示す。添加物なしのLu2.91Ce0.09Al512サンプルは、約550nmのピーク放出波長を示し、SrF2添加物5重量%では、ピーク放出波長は約535nmへとシフトし、MgF2添加物5重量%では、波長は約510nmへとさらにシフトする。
図10は、SrF2添加物の濃度が増すとともに一連の例示的なLu2.91Ce0.09Al512蛍光体の放出波長が低下する様子を示す。ピーク放出波長がSrF2添加物の量の関数としてプロットされている。1、2、3及び5重量%のSrF2添加物を含有するサンプルを試験した。結果は、ピーク放出波長が、1重量%及び2重量%サンプルに関しては約535nmでほぼ同じであり、SrF2添加物が3重量%に増すと、約533nmに低下することを示す。SrF2添加物を5重量%までさらに増すと、ピーク波長は約524nmまで急勾配に低下する。
励起スペクトル及び温度依存性
図11は、異なるMgF2添加物濃度の一連の例示的なLu2.91Ce0.09Al512蛍光体の正規化励起スペクトルであり、MgF2添加物濃度が増すとき励起スペクトルがより狭くなることを示す。データは、本緑色ガーネットが、約380〜約480nmの範囲である、蛍光体が励起され得る広い波長バンドを示すことを示す。
本ガーネット系蛍光体の熱安定性は、5重量%MgF2添加物を含むルテチウム含有化合物Lu2.91Ce0.09Al512によって例示されている。図12において、その熱安定性が市販の蛍光体Ce3+:Y3Al512と比較されている。Lu2.91Ce0.09Al512化合物の熱安定性がYAGよりもさらに良好であることを認めることができる。
バックライト照明システム及び白色光照明システムへの適用
本発明のさらなる実施態様にしたがって、本緑色ガーネットは、一般に「白色LED」として知られる白色光照明システム及びディスプレイ用途のためのバックライト照明構造において使用することもできる。このような白色光照明システムは、約280nmよりも大きい波長を有する放射線を放出するように構成された放射線源、及び放射線源からの放射線の少なくとも一部分を吸収し、480nm〜約650nmの範囲のピーク波長を有する光を放出するように構成されたハロゲン化物アニオンドープされた緑色ガーネット蛍光体を含む。
図13は、式Lu2.91Ce0.09Al512で示される、5重量%SrF2添加物を含む例示的な緑色放出ガーネット系蛍光体を含む白色LEDのスペクトルを示す。この白色LEDはさらに、式(Ca0.2Sr0.8)AlSiN3:Eu2+で示される赤色蛍光体を含む。青色光を放出するInGaN LEDによって緑色ガーネット蛍光体及び赤色窒化物蛍光体の両方が励起されるとき、得られる白色光は、色度座標CIE x=0.24及びCIE y=0.20を示した。図13のサンプルは黄緑色シリケートを含有する。
図14は、以下の成分、青色InGaN LED、式Lu2.91Ce0.09Al512で示される、3又は5重量%添加物を含む緑色ガーネット、式(Ca0.2Sr0.8)AlSiN3:Eu2+で示される赤色窒化物又は式(Sr0.5Ba0.52SiO4:Eu2+で示されるシリケートを有する白色LEDのスペクトルであって、その白色光が色度座標CIE(x=0.3、y=0.3)を有する。もっとも顕著な二重ピークを示すサンプルは、「EG3261+R640」と標識されたサンプルである。EG3261の呼称は、(Sr0.5Ba0.52SiO4:Eu2+蛍光体を、約640nmで放出する赤色R640(Ca0.2Sr0.8)AlSiN3:Eu2+蛍光体と組み合わせたことを表す。LAG(3重量%MgF2)+R640及びLAG(5重量%SrF2)+R640と標識された二つのピークは、波長範囲500〜650nmにかけて認められる、はるかに均一な白色光の放出を示し、当技術分野において望ましい属性である。
図15は、この例においては3,000Kで計測された図14の白色LEDシステムのスペクトルである。
本発明の実施態様において、緑色ガーネットとともに使用することもできる赤色窒化物は一般式(Ca,Sr)AlSiN3:Eu2+で示されることができ、赤色窒化物はさらに、任意選択のハロゲンを含んでもよく、赤色窒化物蛍光体の酸素不純物含有率は約2重量%以下であってもよい。
表形式の光学的及び物理学的データ
例示的なデータの概要が以下の二つの表に記載されている。表1には、三つの異なるMgF2添加物レベルのLu2.91Ce0.09Al512系蛍光体の試験結果が示されている。表2は、四つの異なるSrF2添加物を含むLu2.91Ce0.09Al512系化合物の試験結果を記載する。これらの結果は、Lu2.91Ce0.09Al512におけるMgF2及びSrF2添加物が放出ピーク波長をより短い波長にシフトし、MgF2及びSrF2濃度の増大とともに放出強度が増すことを要約し、確認する。また、粒度がMgF2及びSrF2添加物濃度の増大とともに増大する。
Figure 2013535531
Figure 2013535531

Claims (5)

  1. 式(Lu1-a-b-caTbbc3(Al1-dd5(O1-ee12:Ce,Eu
    (式中、
    Aが、Mg、Sr、Ca及びBaからなる群より選択され、
    Bが、Ga及びInからなる群より選択され、
    Cが、F、Cl及びBrからなる群より選択され、
    0≦a≦1、
    0≦b≦1、
    0<c≦0.5、
    0≦d≦1、及び
    0<e≦0.2
    である)
    で示される緑色放出ガーネット系蛍光体。
  2. 式(Y,A)3(Al,B)5(O,C)12:Ce
    (式中、
    Aが、Tb、Gd、Sm、La、Lu、Sr、Ca及びMgならびにこれらの元素の組み合わせの少なくとも一つであり、Yを置換するこれらの元素の量が化学量論的に約0.1〜約100%の範囲であり、
    Bが、Si、Ge、B、P及びGaならびにそれらの組み合わせの少なくとも一つであり、Bが、化学量論的に約0.1〜約100%の範囲である量でAlを置換し、
    Cが、F、Cl、N及びSならびにそれらの組み合わせの少なくとも一つであり、Cが、化学量論的に約0.1〜約100%の範囲である量で酸素を置換する)
    で示される緑色放出ガーネット系蛍光体。
  3. 式(A1-x 3+x 2+mAl5(O1-y 2-y 1-n:Ce,Eu
    (式中、
    Aが、Y、Sc、Gd、Tb及びLuからなる群より選択され、
    Bが、Mg、Sr、Ca及びBaからなる群より選択され、
    Cが、F、Cl及びBrからなる群より選択され、
    0≦x≦0.5、
    0<y≦0.5、
    2≦m≦4、及び
    10≦n≦14
    である)
    で示される緑色放出ガーネット系蛍光体。
  4. 式(A1-x 3+x 2+mAl5(O1-y 2-y 1-n:Ce,Eu
    (式中、
    Aが、Y、Sc、Gd、Tb及びLuからなる群より選択され、
    Bが、Mg、Sr、Ca及びBaからなる群より選択され、
    Cが、F、Cl及びBrからなる群より選択され、
    0≦x≦0.5、
    0≦y≦0.5、
    2≦m≦4、及び
    10≦n≦14
    であり、
    ただし、mがm=3ではない)
    で示される緑色放出ガーネット系蛍光体。
  5. 式(A1-x 3+x 2+mAl5(O1-y 2-y 1-n:Ce,Eu
    (式中、
    Aが、Y、Sc、Gd、Tb及びLuからなる群より選択され、
    Bが、Mg、Sr、Ca及びBaからなる群より選択され、
    Cが、F、Cl及びBrからなる群より選択され、
    0≦x≦0.5、
    0≦y≦0.5、
    2≦m≦4、及び
    10≦n≦14であり、
    ただし、2は2=12ではない)
    で示される緑色放出ガーネット系蛍光体。
JP2013519795A 2010-07-14 2011-07-13 一般用途及びバックライト照明用途の緑色放出ガーネット系蛍光体 Pending JP2013535531A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36432110P 2010-07-14 2010-07-14
US61/364,321 2010-07-14
US13/181,226 US8529791B2 (en) 2006-10-20 2011-07-12 Green-emitting, garnet-based phosphors in general and backlighting applications
US13/181,226 2011-07-12
PCT/US2011/043887 WO2012009455A1 (en) 2010-07-14 2011-07-13 Green-emitting, garnet-based phosphors in general and backlighting applications

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015106213A Division JP2015180741A (ja) 2010-07-14 2015-05-26 一般用途及びバックライト照明用途の緑色放出ガーネット系蛍光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535531A true JP2013535531A (ja) 2013-09-12
JP2013535531A5 JP2013535531A5 (ja) 2014-03-06

Family

ID=45469791

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519795A Pending JP2013535531A (ja) 2010-07-14 2011-07-13 一般用途及びバックライト照明用途の緑色放出ガーネット系蛍光体
JP2015106213A Pending JP2015180741A (ja) 2010-07-14 2015-05-26 一般用途及びバックライト照明用途の緑色放出ガーネット系蛍光体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015106213A Pending JP2015180741A (ja) 2010-07-14 2015-05-26 一般用途及びバックライト照明用途の緑色放出ガーネット系蛍光体

Country Status (6)

Country Link
US (4) US8529791B2 (ja)
EP (1) EP2593525B1 (ja)
JP (2) JP2013535531A (ja)
KR (3) KR20150041163A (ja)
CN (2) CN103068951A (ja)
WO (1) WO2012009455A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170026602A (ko) * 2014-07-02 2017-03-08 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 옥시플루오라이드 인광체 조성물 및 이의 조명 장치
US11901492B2 (en) 2015-09-10 2024-02-13 Intematix Corporation High color rendering white light emitting devices and high color rendering photoluminescence compositions

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8133461B2 (en) 2006-10-20 2012-03-13 Intematix Corporation Nano-YAG:Ce phosphor compositions and their methods of preparation
US9120975B2 (en) 2006-10-20 2015-09-01 Intematix Corporation Yellow-green to yellow-emitting phosphors based on terbium-containing aluminates
US8529791B2 (en) * 2006-10-20 2013-09-10 Intematix Corporation Green-emitting, garnet-based phosphors in general and backlighting applications
US8475683B2 (en) 2006-10-20 2013-07-02 Intematix Corporation Yellow-green to yellow-emitting phosphors based on halogenated-aluminates
TWI592465B (zh) * 2010-11-22 2017-07-21 Ube Industries Silicate phosphor and light-emitting device having high light-emitting property and moisture resistance
US20120138874A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Intematix Corporation Solid-state light emitting devices and signage with photoluminescence wavelength conversion and photoluminescent compositions therefor
CN103443244B (zh) * 2011-03-08 2016-11-09 英特曼帝克司公司 以卤化铝酸盐为主的发黄绿光到黄光的磷光体
US8513900B2 (en) 2011-05-12 2013-08-20 Ledengin, Inc. Apparatus for tuning of emitter with multiple LEDs to a single color bin
WO2013074158A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-23 Intematix Corporation Green and yellow aluminate phosphors
KR101641378B1 (ko) 2011-12-30 2016-07-20 인터매틱스 코포레이션 전하 평형을 위한 침입형 양이온을 갖는 질화물 인광체
US8663502B2 (en) 2011-12-30 2014-03-04 Intematix Corporation Red-emitting nitride-based phosphors
CN103242838B (zh) * 2012-02-08 2016-05-11 威士玻尔光电(苏州)有限公司 Led用蓝光激发绿色荧光粉及其制备方法
WO2013136804A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 株式会社 東芝 固体シンチレータ、放射線検出器、および放射線検査装置
US8597545B1 (en) 2012-07-18 2013-12-03 Intematix Corporation Red-emitting nitride-based calcium-stabilized phosphors
KR20150071024A (ko) * 2012-10-16 2015-06-25 덴끼 가가꾸 고교 가부시키가이샤 형광체, 발광장치 및 조명장치
JP5991684B2 (ja) * 2012-12-20 2016-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 希土類アルミニウムガーネットタイプ無機酸化物、蛍光体及びこれを用いた発光装置
WO2014136407A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 パナソニック株式会社 希土類アルミニウムガーネットタイプ無機酸化物、蛍光体及びこれを用いた発光装置
JP2015008061A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 信越化学工業株式会社 屋外照明
CN103468264B (zh) * 2013-08-22 2016-06-29 昆山开威电子有限公司 一种Ce:YAG多晶荧光体的制作方法
DE102013109313A1 (de) 2013-08-28 2015-03-05 Leuchtstoffwerk Breitungen Gmbh Verbesserter Granatleuchtstoff und Verfahren zu dessen Herstellung
KR20170095409A (ko) 2013-10-08 2017-08-22 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 발광 재료, 발광 재료의 제조 방법, 및 발광 재료의 용도
KR20150045650A (ko) * 2013-10-21 2015-04-29 엘지전자 주식회사 녹색 발광 형광체, 그 제조 방법 및 이를 이용한 발광 소자 패키지
JP5620562B1 (ja) * 2013-10-23 2014-11-05 株式会社光波 単結晶蛍光体及び発光装置
US9725648B2 (en) 2013-12-10 2017-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Phosphor and light-emitting device including the same
US9753357B2 (en) 2014-02-27 2017-09-05 Intematix Corporation Compact solid-state camera flash
CN103881722B (zh) * 2014-03-28 2016-06-08 江苏博睿光电有限公司 一种高显色白光led用绿色荧光粉
US9318670B2 (en) * 2014-05-21 2016-04-19 Intematix Corporation Materials for photoluminescence wavelength converted solid-state light emitting devices and arrangements
CN105623661A (zh) * 2014-10-29 2016-06-01 大连利德照明研发中心有限公司 荧光材料及其制造方法和包含该荧光材料的组合物
US9530943B2 (en) * 2015-02-27 2016-12-27 Ledengin, Inc. LED emitter packages with high CRI
US10066160B2 (en) 2015-05-01 2018-09-04 Intematix Corporation Solid-state white light generating lighting arrangements including photoluminescence wavelength conversion components
CN113725342A (zh) 2015-09-10 2021-11-30 英特曼帝克司公司 用于一般照明及显示器背光的磷光体转换白光发光装置和光致发光化合物
TWI589035B (zh) * 2016-07-25 2017-06-21 林孝正 生物培養裝置及其發光模組改造方法
US10219345B2 (en) 2016-11-10 2019-02-26 Ledengin, Inc. Tunable LED emitter with continuous spectrum
DE102017122996A1 (de) 2017-10-04 2019-04-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtstoffmischung, Konversionselement und optoelektronisches Bauelement
US10568172B2 (en) 2017-12-17 2020-02-18 Intematix Corporation Dimmable solid-state light emitting devices
US20200161506A1 (en) * 2018-11-21 2020-05-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for Producing a Ceramic Converter Element, Ceramic Converter Element, and Optoelectronic Component
US11342311B2 (en) 2019-03-18 2022-05-24 Intematix Corporation LED-filaments and LED-filament lamps utilizing manganese-activated fluoride red photoluminescence material
CN113841238A (zh) 2019-03-18 2021-12-24 英特曼帝克司公司 Led灯丝
JP7242894B2 (ja) 2019-03-18 2023-03-20 インテマティックス・コーポレーション 光ルミネセンス層状構造体を備えるパッケージ化された白色発光デバイス
US11781714B2 (en) 2019-03-18 2023-10-10 Bridgelux, Inc. LED-filaments and LED-filament lamps
CN111995397A (zh) * 2020-08-14 2020-11-27 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种荧光陶瓷及其制备方法与应用

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673376A (ja) * 1992-06-30 1994-03-15 Nichia Chem Ind Ltd 赤色ないし赤外発光蛍光体及びこれを用いた液晶ライトバルブcrt
JP2004115633A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 珪酸塩蛍光体およびそれを用いた発光装置
JP2004168996A (ja) * 2002-09-24 2004-06-17 General Electric Co <Ge> 蛍光体ブレンド及び液晶ディスプレイ用バックライト光源
JP2005008844A (ja) * 2003-02-26 2005-01-13 Nichia Chem Ind Ltd 蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP2005303289A (ja) * 2004-02-23 2005-10-27 Lumileds Lighting Us Llc 燐光体変換型発光デバイス
WO2005123876A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 National Institute For Materials Science α型サイアロン及びα型サイアロン蛍光体並びにその製造方法
JP2006520836A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 放射源及び蛍光物質を有する照明システム
JP2006265542A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体及びその製造方法並びにそれを使用した発光装置
WO2008032812A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Mitsubishi Chemical Corporation Phosphor, method for producing the same, phosphor-containing composition, light-emitting device, image display and illuminating device
JP2008527151A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 インテマティックス・コーポレーション アルミン酸塩を基にした新規な緑色蛍光体
JP2008189811A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Osaka Univ 窒化物又は酸窒化物を母体とする蛍光体、及びその製造方法、並びにそれを使用した蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、及び画像表示装置
WO2010053197A1 (ja) * 2008-11-10 2010-05-14 信越化学工業株式会社 多孔質蓄光蛍光体セラミックス
WO2010074963A1 (en) * 2008-12-15 2010-07-01 Intematix Corporation Nitride-based red-emitting phosphors in rgb (red-green-blue) lighting systems

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2906505C2 (de) * 1978-02-20 1985-10-24 Japan Electric Industry Development Association, Tokio/Tokyo Fluoreszenzmischung und deren Verwendung in einem Fluoreszenzschirm einer durch langsame Elektronen angeregten Fluoreszenz-Anzeigevorrichtung
KR920010085B1 (ko) 1988-07-30 1992-11-14 소니 가부시기가이샤 이트륨 · 알루미늄 · 가넷미립자의 제조방법
JP3425465B2 (ja) 1994-03-03 2003-07-14 化成オプトニクス株式会社 緑色発光蛍光体及びそれを用いた陰極線管
US6013199A (en) 1997-03-04 2000-01-11 Symyx Technologies Phosphor materials
DE19638667C2 (de) 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
TW383508B (en) 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
JP2927279B2 (ja) 1996-07-29 1999-07-28 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード
JP3246386B2 (ja) 1997-03-05 2002-01-15 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード及び発光ダイオード用の色変換モールド部材
US7384680B2 (en) 1997-07-21 2008-06-10 Nanogram Corporation Nanoparticle-based power coatings and corresponding structures
CN1101442C (zh) 1998-11-23 2003-02-12 中国科学院长春物理研究所 稀土石榴石绿色荧光体及制备方法
DE19934126A1 (de) 1999-07-23 2001-01-25 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Leuchtstoff für Lichtquellen und zugehörige Lichtquelle
CN1190997C (zh) 1999-07-23 2005-02-23 电灯专利信托有限公司 光源的发光物质及其相关的光源
US6409938B1 (en) * 2000-03-27 2002-06-25 The General Electric Company Aluminum fluoride flux synthesis method for producing cerium doped YAG
US6577073B2 (en) * 2000-05-31 2003-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Led lamp
TWI287569B (en) 2001-06-27 2007-10-01 Nantex Industry Co Ltd Yttrium aluminium garnet fluorescent powder comprising at least two optical active center, its preparation and uses
US6589100B2 (en) * 2001-09-24 2003-07-08 Cabot Microelectronics Corporation Rare earth salt/oxidizer-based CMP method
US7008558B2 (en) 2001-10-11 2006-03-07 General Electric Company Terbium or lutetium containing scintillator compositions having increased resistance to radiation damage
JP3983037B2 (ja) 2001-11-22 2007-09-26 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置およびその作製方法
US6869544B2 (en) 2001-12-14 2005-03-22 National Cheng Kung University Process for producing nanoscale yttrium aluminum garnet (YAG) fluorescent powders
US6884369B2 (en) 2001-12-17 2005-04-26 Essilor International (Compagnie Generale D'optique Mold and a method of hot-forming a thermoplastic lens
US6809471B2 (en) 2002-06-28 2004-10-26 General Electric Company Phosphors containing oxides of alkaline-earth and Group-IIIB metals and light sources incorporating the same
EP1413619A1 (en) * 2002-09-24 2004-04-28 Osram Opto Semiconductors GmbH Luminescent material, especially for LED application
JP4263453B2 (ja) 2002-09-25 2009-05-13 パナソニック株式会社 無機酸化物及びこれを用いた発光装置
US20040173807A1 (en) 2003-03-04 2004-09-09 Yongchi Tian Garnet phosphors, method of making the same, and application to semiconductor LED chips for manufacturing lighting devices
TWI229125B (en) * 2003-03-28 2005-03-11 Nantex Industry Co Ltd Fluorescent material of terbium aluminum garnet and manufacturing method therefor
US6899827B2 (en) 2003-05-16 2005-05-31 Ut-Battelle, Llc Inorganic optical taggant and method of making
CN1227325C (zh) 2003-08-05 2005-11-16 北京大学 紫光激发的二组分三基色荧光粉的制备方法
JP4093943B2 (ja) 2003-09-30 2008-06-04 三洋電機株式会社 発光素子およびその製造方法
JP4269880B2 (ja) 2003-10-17 2009-05-27 日亜化学工業株式会社 蛍光ランプ及び蛍光ランプ用蛍光体
US7094362B2 (en) 2003-10-29 2006-08-22 General Electric Company Garnet phosphor materials having enhanced spectral characteristics
DE10360546A1 (de) 2003-12-22 2005-07-14 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Leuchtstoff und Lichtquelle mit derartigem Leuchtstoff
US7573072B2 (en) * 2004-03-10 2009-08-11 Lumination Llc Phosphor and blends thereof for use in LEDs
US7462086B2 (en) 2004-04-21 2008-12-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Phosphor for phosphor-converted semiconductor light emitting device
JP2008501818A (ja) 2004-05-27 2008-01-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 放射源及び蛍光材料を有する照明装置
JP4645089B2 (ja) 2004-07-26 2011-03-09 日亜化学工業株式会社 発光装置および蛍光体
US7311858B2 (en) 2004-08-04 2007-12-25 Intematix Corporation Silicate-based yellow-green phosphors
US7575697B2 (en) 2004-08-04 2009-08-18 Intematix Corporation Silicate-based green phosphors
US20060083694A1 (en) 2004-08-07 2006-04-20 Cabot Corporation Multi-component particles comprising inorganic nanoparticles distributed in an organic matrix and processes for making and using same
US20060164005A1 (en) 2005-01-25 2006-07-27 Chuan-Sheng Sun Illumination apparatus having adjustable color temperature and method for adjusting the color temperature
CN101128563B (zh) 2005-02-28 2012-05-23 三菱化学株式会社 荧光体、其制造方法及其应用
WO2006095284A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Illumination system comprising a radiation source and a luminescent material
KR100793082B1 (ko) 2005-04-06 2008-01-10 호서대학교 산학협력단 장중파장 자외선용 청색 형광체 및 그의 제조 방법
JP4843990B2 (ja) 2005-04-22 2011-12-21 日亜化学工業株式会社 蛍光体およびそれを用いた発光装置
JP3981149B2 (ja) 2005-05-30 2007-09-26 根本特殊化学株式会社 緑色系発光蛍光体
JP5042999B2 (ja) 2005-06-02 2012-10-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 色不足分を補償する発光材料を備えた照明システム
WO2007018260A1 (ja) * 2005-08-10 2007-02-15 Mitsubishi Chemical Corporation 蛍光体及びそれを用いた発光装置
US7560046B2 (en) 2005-12-22 2009-07-14 General Electric Company Scintillator material and radiation detectors containing same
CN101405368B (zh) 2006-03-21 2012-05-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 电致发光器件
WO2007122531A2 (en) 2006-04-25 2007-11-01 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Fluorescent lighting creating white light
US8133461B2 (en) 2006-10-20 2012-03-13 Intematix Corporation Nano-YAG:Ce phosphor compositions and their methods of preparation
US8529791B2 (en) * 2006-10-20 2013-09-10 Intematix Corporation Green-emitting, garnet-based phosphors in general and backlighting applications
JP2010509751A (ja) 2006-11-07 2010-03-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 混合光を放射するための装置
CN101182416B (zh) * 2006-11-13 2010-09-22 北京有色金属研究总院 含二价金属元素的铝酸盐荧光粉及制造方法和发光器件
US7521862B2 (en) 2006-11-20 2009-04-21 Philips Lumileds Lighting Co., Llc Light emitting device including luminescent ceramic and light-scattering material
CN100999662A (zh) 2006-12-29 2007-07-18 中国科学院长春应用化学研究所 一种蓝光激发的白光led用荧光粉的制备方法
DE102007010719A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-11 Merck Patent Gmbh Leuchtstoffe bestehend aus dotierten Granaten für pcLEDs
KR101260101B1 (ko) 2007-04-18 2013-05-02 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 형광체 및 그 제조 방법, 형광체 함유 조성물, 발광 장치, 조명 장치, 화상 표시 장치, 그리고 질소 함유 화합물
US7857994B2 (en) 2007-05-30 2010-12-28 GE Lighting Solutions, LLC Green emitting phosphors and blends thereof
RU2423757C1 (ru) 2007-08-30 2011-07-10 Нития Корпорейшн Светоизлучающее устройство
KR100844452B1 (ko) 2007-10-23 2008-07-08 주식회사 디디알소프트 3차원 건축물 지형을 생성하는 방법
US8168085B2 (en) 2008-01-03 2012-05-01 University Of South Carolina White light phosphors for fluorescent lighting
US8163203B2 (en) 2008-02-27 2012-04-24 The Regents Of The University Of California Yellow emitting phosphors based on Ce3+-doped aluminate and via solid solution for solid-state lighting applications
JP5521412B2 (ja) 2008-07-31 2014-06-11 日立金属株式会社 蛍光材料およびそれを用いたシンチレータ並びに放射線検出器
CN101376522A (zh) * 2008-10-09 2009-03-04 天津大学 白光发光二极管用荧光粉及制备方法
DE102008051029A1 (de) 2008-10-13 2010-04-15 Merck Patent Gmbh Dotierte Granat-Leuchtstoffe mit Rotverschiebung für pcLEDs
JP2010121068A (ja) 2008-11-20 2010-06-03 Niigata Univ 蛍光体及び蛍光体含有組成物、並びに、それを用いた発光装置、照明装置及び画像表示装置
TWI361216B (en) 2009-09-01 2012-04-01 Ind Tech Res Inst Phosphors, fabricating method thereof, and light emitting device employing the same
CN101760197B (zh) * 2009-10-27 2013-08-07 上海祥羚光电科技发展有限公司 一种白光led用黄色荧光粉及其制备方法
CN101760196B (zh) * 2009-12-29 2012-11-21 四川大学 一种白光led用黄色荧光粉的合成方法
EP2521169B1 (en) 2009-12-31 2015-05-13 Ocean's King Lighting Science&Technology Co., Ltd. White light luminescent device based on purple light leds
JP5323131B2 (ja) 2010-06-09 2013-10-23 信越化学工業株式会社 蛍光粒子及び発光ダイオード並びにこれらを用いた照明装置及び液晶パネル用バックライト装置
CN103443244B (zh) * 2011-03-08 2016-11-09 英特曼帝克司公司 以卤化铝酸盐为主的发黄绿光到黄光的磷光体
JP5182399B2 (ja) 2011-07-20 2013-04-17 三菱化学株式会社 白色発光素子
CN102723422B (zh) 2011-12-31 2015-04-29 深圳市光峰光电技术有限公司 波长转换装置和发光装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673376A (ja) * 1992-06-30 1994-03-15 Nichia Chem Ind Ltd 赤色ないし赤外発光蛍光体及びこれを用いた液晶ライトバルブcrt
JP2004168996A (ja) * 2002-09-24 2004-06-17 General Electric Co <Ge> 蛍光体ブレンド及び液晶ディスプレイ用バックライト光源
JP2004115633A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 珪酸塩蛍光体およびそれを用いた発光装置
JP2005008844A (ja) * 2003-02-26 2005-01-13 Nichia Chem Ind Ltd 蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP2006520836A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 放射源及び蛍光物質を有する照明システム
JP2005303289A (ja) * 2004-02-23 2005-10-27 Lumileds Lighting Us Llc 燐光体変換型発光デバイス
WO2005123876A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 National Institute For Materials Science α型サイアロン及びα型サイアロン蛍光体並びにその製造方法
JP2008527151A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 インテマティックス・コーポレーション アルミン酸塩を基にした新規な緑色蛍光体
JP2006265542A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体及びその製造方法並びにそれを使用した発光装置
WO2008032812A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Mitsubishi Chemical Corporation Phosphor, method for producing the same, phosphor-containing composition, light-emitting device, image display and illuminating device
JP2008291203A (ja) * 2006-09-15 2008-12-04 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体及びその製造方法、並びに、蛍光体含有組成物、発光装置、画像表示装置及び照明装置
JP2008189811A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Osaka Univ 窒化物又は酸窒化物を母体とする蛍光体、及びその製造方法、並びにそれを使用した蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、及び画像表示装置
WO2010053197A1 (ja) * 2008-11-10 2010-05-14 信越化学工業株式会社 多孔質蓄光蛍光体セラミックス
WO2010074963A1 (en) * 2008-12-15 2010-07-01 Intematix Corporation Nitride-based red-emitting phosphors in rgb (red-green-blue) lighting systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170026602A (ko) * 2014-07-02 2017-03-08 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 옥시플루오라이드 인광체 조성물 및 이의 조명 장치
JP2017527639A (ja) * 2014-07-02 2017-09-21 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ オキシフッ化物蛍光体組成物及びその照明装置
KR102503519B1 (ko) * 2014-07-02 2023-02-23 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 옥시플루오라이드 인광체 조성물 및 이의 조명 장치
US11901492B2 (en) 2015-09-10 2024-02-13 Intematix Corporation High color rendering white light emitting devices and high color rendering photoluminescence compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP2593525A1 (en) 2013-05-22
US8529791B2 (en) 2013-09-10
US20120112130A1 (en) 2012-05-10
US10190047B2 (en) 2019-01-29
US9023242B2 (en) 2015-05-05
KR20150041163A (ko) 2015-04-15
WO2012009455A1 (en) 2012-01-19
KR101955643B1 (ko) 2019-03-07
US20150376497A1 (en) 2015-12-31
CN103068951A (zh) 2013-04-24
JP2015180741A (ja) 2015-10-15
EP2593525A4 (en) 2014-05-21
US20140158935A1 (en) 2014-06-12
EP2593525B1 (en) 2017-03-01
US9458378B2 (en) 2016-10-04
KR20130131281A (ko) 2013-12-03
KR20140100977A (ko) 2014-08-18
CN106479502A (zh) 2017-03-08
KR101539446B1 (ko) 2015-07-24
US20170145308A1 (en) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101539446B1 (ko) 범용 백라이트 용도에서의 녹색 발광용 가넷계 인광체
US9428690B2 (en) Yellow-green to yellow-emitting phosphors based on terbium-containing aluminates
JP6091475B2 (ja) ハロゲン化アルミネートに基づく黄緑色〜黄色発光蛍光体
US9359550B2 (en) Yellow-green to yellow-emitting phosphors based on halogenated-aluminates
US9120975B2 (en) Yellow-green to yellow-emitting phosphors based on terbium-containing aluminates
KR20150100724A (ko) 터븀 함유 알루미네이트에 기초한 황록색 내지 황색 방출 인광체
TWI532823B (zh) 一般以石榴石為主之綠光磷光體及背光應用
JP2017222868A (ja) テルビウム含有アルミネート系黄緑色〜黄色発光蛍光体

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130731

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140116

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150127