JP2017527639A - オキシフッ化物蛍光体組成物及びその照明装置 - Google Patents

オキシフッ化物蛍光体組成物及びその照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017527639A
JP2017527639A JP2016575165A JP2016575165A JP2017527639A JP 2017527639 A JP2017527639 A JP 2017527639A JP 2016575165 A JP2016575165 A JP 2016575165A JP 2016575165 A JP2016575165 A JP 2016575165A JP 2017527639 A JP2017527639 A JP 2017527639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
lighting device
phosphor composition
combination
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016575165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6637449B2 (ja
Inventor
スリヴァスタヴァ,アロク・マニ
ビーアズ,ウィリアム・ウィンダー
コーエン,ウィリアム・アーウィン
コマンゾ,ホリー・アン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2017527639A publication Critical patent/JP2017527639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637449B2 publication Critical patent/JP6637449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7767Chalcogenides
    • C09K11/7769Oxides
    • C09K11/777Oxyhalogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/61Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing fluorine, chlorine, bromine, iodine or unspecified halogen elements
    • C09K11/617Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7772Halogenides
    • C09K11/7773Halogenides with alkali or alkaline earth metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】光源に放射結合された蛍光体材料を有する照明装置を提供する。【解決手段】蛍光体材料は、一般式I:R3-x-zMxCezT5-yNyO12-x-yFx+yの緑色放出蛍光体組成物(式中、0≦x<3.0、0≦y<5.0、0<z≦0.30であって、x=0の場合y>0であって、又はy=0の場合x>0であって、RはY、Tb、Gd、La、Lu又はそれらの組合せであり、TはAl、Sc、Ga、In又はそれらの組合せであり、MはCa、Sr、Ba又はそれらの組合せであり、NはMg、Zn又はそれらの組合せである。)である。式Iの蛍光体組成物を追加の蛍光体と組合せて、白色光を発生させてもよい。【選択図】図1

Description

本発明は、概して、照明システムに適用可能な緑色放出蛍光体に関する。より具体的には、本発明は、固体照明システム用の緑色放出蛍光体、及びこれらの蛍光体及びそのブレンドを用いた照明装置に関する。
「白色光」の発生は、現在、式Y3Al512:Ce3+を有する、「YAG」として知られる、黄色―緑色を放出する、セリウムをドープしたイットリウムアルミニウムガーネットと共に、青色LEDを用いて構成されている、いわゆる「白色LED」によって達成されている。YAGは、青色光励起下での高い量子効率、及び黄色スペクトル領域でピークとなる広い放出スペクトルのため、歴史的にこれらの照明システムに使用されている。YAGに基づく照明システムの欠点は、比較的貧弱な演色性及び高い色温度である。例えば、このような現在使用されている白色LEDで物体を照明すると、自然光によって照明された色を真似ることができない。
数多くの蛍光体がここ数年で提案されているが、LEDに適した蛍光体の範囲は限定されている。そのため、白色発光固体照明システムにおいて改善された演色を作り出す、新規の緑色放出蛍光体が必要とされている。
国際公開第2013/158929号パンフレット
簡潔に言うと、本発明の実施形態の大部分は、光源に放射結合された蛍光体材料を有する照明装置を提供する。蛍光体材料は、一般式I:R3-x-zxCez5-yy12-x-yx+yの蛍光体組成物(式中、0≦x<3.0、0≦y<5.0、0<z≦0.30であって、x=0のときはy>0、y=0のときはx>0であり、RはY、Tb、Gd、La、Lu又はそれらの組合せであり、TはAl、Sc、Ga、In又はそれらの組合せであり、MはCa、Sr、Ba又はそれらの組合せであり、NはMg、Zn又はそれらの組合せである。)を含む。
一実施形態では、照明装置は、光源と、光源に放射結合された蛍光体材料とを含む。蛍光体材料は、一般式I:R3-x-zxCez5-yy12-x-yx+y蛍光体組成物(式中、0≦x<3.0、0≦y<5.0、0<z≦0.30であって、x=0のときはy>0、y=0のときはx>0であり、RはY、Tb、Gd、La、Lu又はそれらの組合せであり、TはAl、Sc、Ga、In又はそれらの組合せであり、MはCa、Sr、Ba又はそれらの組合せであり、NはMg、Zn又はそれらの組合せである。)のブレンドを含み、蛍光体組成物は約540nm〜約650nmの範囲の波長に放出ピークを有する。
本発明のこれら及び他の特徴、態様及び利点は、添付の図面を参照しつつ以下の詳細な説明を読むと、よりよく理解されよう。添付の図面では、図面全体にわたって、類似する符号は類似する部分を表す。
本発明の一実施形態による照明装置の概略断面図である。 本発明の別の実施形態による照明装置の概略断面図である。 本発明の例示的な実施形態による、450nmの励起波長を使用した、オキシフッ化物ガーネット蛍光体の放出スペクトルを示す。
近似する文言は、本明細書及び特許請求の範囲全体にわたってここで使用されるように、それが関連する基本的機能の変更をもたらすことなく許容的に変化し得る定量的表現を修飾するために適用することができる。したがって、例えば「約」という1以上の用語によって修飾される値は、特定された正確な値に限定されない。場合によっては、近似する文言は、値を測定するための機器の精度に対応してもよい。
以下の明細書及び以下の特許請求の範囲では、単数形(「a」、「an」及び「the」)は、文脈が特に明確に指示しない限り、複数の言及を含む。
本明細書で使用される場合、「することができる(may)」及び「してもよい(may be)」という用語は、一組の状況内での発生の可能性、特定された性質、特性又は機能の所有を示し、及び/又は修飾された動詞と関係する能力、性能又は可能性の内の1つ以上を表現することによって別の動詞を修飾する。したがって、「することができる(may)」及び「してもよい(may be)」の使用は、修飾された用語が示された能力、機能又は使用について、明らかに適切であるか、可能であるか、又は適していることを示すが、いくつかの状況では、修飾された用語が適切でないか、可能でないか、又は適していない場合があり得ることを考慮する。例えば、いくつかの状況では、事象又は能力を見込むことができ、一方、他の状況では、事象又は能力が発生する可能性がない場合、この区別が用語「することができる(may)」及び「してもよい(may be)」によって捕捉される。
本明細書で使用される場合、「蛍光体」又は「蛍光体材料」又は「蛍光体組成物」という用語は、単一の蛍光体組成物並びに2つ以上の蛍光体組成物のブレンドの両方を示すために使用することがある。本明細書で使用される場合、用語「ランプ」又は「照明装置」又は「照明システム」は、通電時に発光を作り出す1以上の発光素子によって発生させることができる可視及び/又は紫外光の任意のソース、例えば蛍光体材料、発光ダイオードを指す。
個々の用途は、LEDによって発生した紫外(UV)、紫色又は青色放射を、一般照明又は他の目的のための所望の色光又は白色光に変換することと共に、本明細書に説明されている。しかし、本発明はまた、UV、紫色、及び/又は青色レーザ並びに他光源からの放射を、白色光に変換することにも適用可能であることを理解されたい。
本発明の実施形態は、光源に放射結合された蛍光体材料を含む、照明装置を対象とする。一実施形態では、光源は、半導体放射源、例えば発光ダイオード(LED)又は有機発光デバイス(OLED)であり得る。放射結合されたとは、光源からの放射が蛍光体材料に伝達され、蛍光体が異なる波長の放射を放出することを意味する。光源からの光と蛍光体材料から放出された光との組合せを使用して、所望の色の放出又は白色光を作り出してもよい。例えば、白色発光LEDデバイスは、青色放出InGaN LEDチップに基づいてもよい。青色放出LEDチップを蛍光体ブレンドで被覆して、青色放射の一部を相補的な色、例えば緑色放出又は白色放出に変換してもよい。
照明装置又はデバイスの非限定的な実施例は、蛍光ランプ等の発光ダイオード(LED)によって励起されるデバイス、陰極線管、プラズマディスプレイデバイス、液晶ディスプレイ(LCD)、クロマチックランプにおけるようなUV励起デバイス、バックライト用ランプ、液晶システム、プラズマスクリーン、キセノン励起ランプ及びUV励起マーキングシステムを含む。これらの使用は、単に例示的なものであり、網羅的なものではないことを意味する。
図1は、本発明のいくつかの実施形態による照明装置又はランプ10を示す。ランプ10は、発光ダイオード(LED)チップ12、及びLEDチップに電気的に取り付けられた導線14を含む。導線14は、LEDチップ12に電流を供給し、それによって放射の放出が生じる。LEDチップ12は、例えば、約250nmより大きく約550nm未満の放出波長を有する、式IniGajAlkN(式中、0≦i、0≦j、0≦k及びi+j+k=1)の窒素化合物半導体に基づく、任意の半導体青色光源又は半導体紫外光源であってもよい。より具体的には、チップ12は約300nm〜約500nmのピーク放出波長を有する、近紫外又は青色放出LEDであってもよい。このようなLEDは、当技術分野で知られている。照明装置10において、蛍光体材料(以下に述べる)は、LEDチップ12の表面上に配置され、チップ12に放射結合されている。蛍光体材料は、当技術分野で知られている任意の適切な方法で、LED12上に堆積させることができる。LEDチップ12によって放出された光は、蛍光体材料によって放出された光と混合されて、所望の放出(矢印24で示す)を作り出す。
本明細書で論じる本発明の例示的な構造の一般的な考察は、無機LEDに基づく光源を対象としているが、特に断りのない限り、LEDチップを有機発光構造又は他の放射源で置き換えてもよく、また、LEDチップ又は半導体についてのいかなる言及も、任意の適切な放射源の単なる代表例に過ぎないことを理解されたい。
図1を参照すると、LEDチップ12は、外囲器18内にカプセル化されてもよく、外囲器18は、LEDチップ及び封入体材料20を囲む。外囲器18は、例えば、ガラス又はプラスチックであってもよい。LEDチップ12は、封入体材料20によって囲まれてもよい。封入体材料20は、低温ガラス、熱可塑性ポリマー又は熱硬化性ポリマー、又は当技術分野で知られているような樹脂、例えばケイ素樹脂又はエポキシ樹脂であってもよい。代替の実施形態では、ランプ10は、外側の外囲器18なしで封入体のみを備えていてもよい。
ランプ10の様々な構成が当技術分野で知られている。例えば、いくつかの実施態様では、蛍光体材料は、LEDチップ12上に直接配置されるのではなく、封入体材料の中に散在してもよい。他のいくつかの実施形態では、蛍光体材料は、LEDチップの上に形成されるのではなく、外囲器の表面上に被覆されてもよい。いくつかの実施形態では、ランプは、複数のLEDチップを含んでもよい。図1に関して考察したこれらの異なる構成は、例えば外郭と別個に、又はLEDと一体型で、2箇所又は全3箇所、又は任意の他の適した位置に位置する蛍光体材料と組み合わされてもよい。さらに、異なる蛍光体ブレンドが構造の異なる部分に使用されてもよい。
いくつか実施形態では、照明装置は、LEDと組み合わされた蛍光ランプ又はコンパクト蛍光ランプ(CFL)であり得る。例えば、LEDによって発生した光と、蛍光体によって発生した光との組合せを使用して、強調されたカラーコントラストを有する可視光を作り出してもよい。この場合、LEDを蛍光ランプ、例えばCFLランプの基部に装着して追加するか、又は、ランプ10のガラス製外囲器11を被覆した蛍光体組成物によって発生している光に、例えば青色領域の一部等、可視スペクトルの特定の波長域の光を補うことができる。
上記構造のいずれにおいても、LEDに基づく照明装置10はまた、複数の粒子(図示せず)を含み、放出された光を散乱又は拡散してもよい。これらの散乱する粒子は、一般に、封入体20内に埋め込まれる。散乱する粒子は、例えばAl23(アルミナ)又はTiO2(チタニア)から作られた粒子を含んでいてもよい。散乱する粒子は、好ましくは無視できるほどの吸収量で、LEDチップ12から放出された光を効果的に散乱させてもよい。
本発明のいくつかの実施形態は、本明細書で説明した照明装置に備えられた蛍光体材料に使用されてもよい、蛍光体組成物を提供する。蛍光体組成物は、一般式I:R3-x-zxCez5-yy12-x-yx+yを有するオキシフッ化物ガーネット(式中、0≦x<3.0、0≦y<5.0、0<z≦0.30であって、x=0のときはy>0、y=0のときはx>0であり、RはY、Tb、Gd、La、Lu又はそれらの組合せであり、TはAl、Sc、Ga、In又はそれらの組合せであり、MはCa、Sr、Ba又はそれらの組合せであり、NはMg、Zn又はそれらの組合せである。)である。いくつかの実施形態では、y=0のとき、一般式はR3-x-zxCez512-xx(式中、0<x≦3.0、0<z≦0.30である。)である。いくつかの実施形態では、x=0のとき、一般式はR3-zCez5-yy12-yy(式中、0<y≦5.0、0<z≦0.30である。)である。
上記一般式Iにおいて、二価の陽イオンの添加は、式中の酸化物及びフッ化物イオンの量を調整することによって、荷電平衡が取られる。いくつかの特定の実施形態では、xは約0.05〜約3.0の範囲である。いくつかの特定の実施形態では、yは約0.05〜約5.0の範囲である。いくつかの特定の実施形態では、zは約0.01〜約0.05の範囲である。
上記配合によるオキシフッ化物ガーネット組成物は、青色LED放射(波長範囲は約350nm〜約470nm)を吸収し、緑色光を放出する。有利なことに、これらの組成物は約480nm〜約650nmの比較的狭い波長範囲内に放出スペクトルを作り出す。従来のガーネット蛍光体(例えば、イットリウムアルミニウムガーネット−Y3Al512:Ce3+)と比較して、放出スペクトルは、黄色領域で窪み、青色領域に向かってシフトする。一実施形態では、式Iの蛍光体組成物のピーク放出は約520nm〜約620nmの波長範囲内に存在する。一実施形態では、ピーク放出は約530nm〜約580nmの波長範囲内に発生する。例えば、図4は、例示的なオキシフッ化物組成物Lu2.91Ce0.09Al4.80MG0.2011.800.20の放出スペクトルを示す。
一般式Iの蛍光体組成物のいずれにおいても、部分Rは、他の等価に荷電したイオンで置換されてもよい。例えば、R3+は、M3+で部分的に置換されてもよく、T3+は、N3+で部分的に置換されてもよい。これによって、蛍光体組成物から得られたスペクトルを調整することが可能になってもよい。加えて、Fは、Cl、Br、I又はそれらの組合せで、部分的又は完全に置換されてもよい。
いくつかの実施形態では、蛍光体組成物は、一般式R3-x-zxCez5-yy12-x-yx+y(式中、0≦x<3.0、0≦y<5.0、0<z≦0.30であって、x=0のときはy>0、y=0のときはx>0であり、RはY、Tb、Gd、La、Lu又はそれらの組合せであり、TはAl、Sc、Ga、In又はそれらの組合せであり、MはCa、Sr、Ba又はそれらの組合せであり、NはMg、Zn又はそれらの組合せである。)のものである。。いくつかの特定の実施形態は、y=0、すなわち成分が100%Al3+を含む組成物を含む。これらの実施形態では、蛍光体材料は、式R3-x-zxCezAl512-xxの組成物(式中、0<x<3.0、0<z<0.30であって、RはY、Tb、Gd、La、Lu又はそれらの組合せであり、MはCa、Sr、Ba又はそれらの組合せである。)を含む。一実施例は、Y2.71Ce0.09Ca0.20Al511.800.20である。
いくつかの実施形態は、一般式Lu3-zCezAl5-yy12-yyの蛍光体組成物(式中、0≦y<5.0、0<z≦0.30であって、NはMg、Zn又はそれらの組合せである。)を含む。蛍光体材料の一実施例は、Lu2.91Ce0.09Al4.80Mg0.2011.800.20である。
さらに、式Iの蛍光体組成物は、追加の賦活イオンで追加的にドープされてもよい。本明細書で使用される場合、用語「賦活イオン」は、ルミネセント中心を形成し、かつ蛍光体のルミネセンスを担う蛍光体にドープされた、イオン(例えばCe3+)を指す。追加の賦活イオンは、Pr、Sm、Eu、Dy、Tm、Er、Ho、Nd、Bi、Pb、Yb又はそれらのいずれかの組合せのイオンを含んでもよい。
オキシフッ化物蛍光体組成物は、本明細書に開示されているように、照明装置に使用して、一般照明及び他の目的に適した光を発生させてもよい。いくつかの実施形態では、蛍光体を照明装置に使用して、例えばおもちゃ、交通信号、バックライト等の用途のために緑色光を発生させてもよい。いくつかの実施形態では、蛍光体を他の蛍光体と(ブレンドで)組合せて使用して、白色光を作り出してもよい。
先に説明したように、照明装置で一般に使用される従来のガーネット蛍光体(例えば、YAG)は、黄色―緑色放出(ピーク放出約580nm)を作り出す。これらのガーネットを、赤色放出蛍光体とブレンドで組合せて使用して、白色光を作り出す場合、赤色―緑色コントラスト(赤色―緑色分離と呼ばれることもある)は、黄色領域内で効率的な放出であるため、あまり良好ではない。
本発明の式Iのオキシフッ化物蛍光体は、従来のガーネット蛍光体に対して、より狭く、かつ青色にシフトした放出を作り出すという利点を有する。例えば、式Iのこの緑色放出オキシフッ化物ガーネット組成物を、赤色放出蛍光体とブレンドで組合せて使用する場合、LEDに基づく照明システム/デバイスは、従来のガーネットを使用することによって達成されることが多い演色性と比較して、改良された演色性を備えた白色光を作り出す。式Iのこのオキシフッ化物ガーネットの黄色領域の不足は、従来の黄色―緑色ガーネットを用いる白色LEDと比較して、物体をこれらの照明システムで見た場合に、より大きな赤色―緑色コントラスト(又は強調された赤色―緑色分離)をもたらす。いくつかの実施形態では、式Iのこのオキシフッ化物ガーネットを用いる、ブレンドの赤色―緑色コントラストにおける改善は、従来のガーネットを含むブレンドの赤色―緑色コントラストに基づき、少なくとも約5%である。いくつかの特定の実施形態では、赤色―緑色コントラストの改善は、少なくとも約10%である。加えて、これらのオキシフッ化物の青色にシフトした緑色放出は、例えば交通信号及びバックライトにおいて、緑色発光デバイス用に使用された場合、色覚異常に対して追加の利点を提供する。
式Iのオキシフッ化物ガーネット蛍光体は、従来のガーネット蛍光体と比較して、良好な量子効率及び高い温度性能を有してもよい。これらの蛍光体は、広範囲の温度にわたって放出強度を維持し、使用中に照明システムの温度が上昇する場合に、強度の損失及び/又はランプの色ずれを軽減してもよい。
先に言及したように、蛍光体材料は、さらに、追加の蛍光体組成物を含み、蛍光体ブレンドを形成して、照明装置から白色光を作り出してもよい。いくつかの実施形態では、蛍光体ブレンドは、白色発光LED照明システムに適用可能であってもよい。一実施形態では、蛍光体ブレンドは、上記のような式Iのオキシフッ化物ガーネット、及び約590nm〜約680nmの広い波長範囲でピーク放出を有する、追加の蛍光体組成物を含む。
追加の蛍光体は、ラインエミッタであり、かつ赤色光を発生する、錯フッ化物であってもよい。適する実施例は、Mn4+でドープされた錯フッ化物を含み、例えば(Na,K,Rb,Cs,NH42[(Ti,Ge,Sn,Si,Zr,Hf)F6]:Mn4+等である。いくつかの例では、Mn4+でドープされた錯フッ化物は、K2[SiF6]:Mn4+(“PFS”)である。他の追加の蛍光体組成物の実施例は、限定されるものではないが、2価のユーロピウム(Eu2+)で賦活された、赤色放出オキシ窒化物/窒化物蛍光体を含んでもよい。
上記蛍光体は、限定されることを意図するものではない。本発明のオキシフッ化物蛍光体と非反応性ブレンドを形成する、商業的及び非商業的なあらゆる他の蛍光体は、ブレンドで使用してもよく、本発明の範囲内であると見なされるべきである。さらに、例えば可視スペクトル領域全体にわたって放出するもの等、いくつかの追加の蛍光体を、本明細書で説明した蛍光体とは実質的に異なる波長で、使用してもよい。これらの追加の蛍光体をブレンドで使用して、結果として得られる光の白色をカスタマイズし、また、改善された光品質を備えたソースを作り出してもよい。
本明細書に記載した一般式のそれぞれは、記載した他の一般式のそれぞれに依存しない。具体的には、式中で数値的なプレースホルダとして使用されてもよいx、y、z及び他の変数は、他の式又は組成物に見出されるかもしれないx、y、z及び他の変数のいずれの使用とも関連していない。
蛍光体材料が2つ以上の蛍光体のブレンドを含む場合、蛍光体ブレンド中の個々の蛍光体の比は、所望の光出力の特性、例えば色温度によって、変化してもよい。蛍光体ブレンド中の各蛍光体の相対量は、スペクトル質量で説明することができる。スペクトル質量は、各蛍光体がデバイスの全体的な放出スペクトルに占める相対的な量である。すべての個々の蛍光体のスペクトル質量及びLED源からのあらゆる残留ブリードは、合計で100%となるべきである。
蛍光体ブレンドを作るために使用される蛍光体は、成分化合物の粉末を混合し、次に混合物を還元雰囲気下で焼成するか、又は当技術分野で知られているいずれかの技術によって作り出すことができる。当業者に知られているように、放出をブレンドし、照明デバイス又は装置で用いる場合に、CIE(国際照明委員会)の色度図における所定のCCx値及びCCy値の可視光が作り出されるように、蛍光体ブレンド中の各蛍光体の相対比率を調整することができる。上述のように、白色光を作り出すことが好ましい。
各蛍光体に適切なスペクトル質量を割り当てることによって、白色ランプ用のカラースペースの関連する部分を包含するスペクトルブレンドを作成することができる。様々な所望のCCT、CRI及びカラーポイントについて、各蛍光体の適切な量を決定して、ブレンドに含むことができる。したがって、蛍光体ブレンドをカスタマイズして、対応する許容可能なCRIを備えた、ほぼすべてのCCT又はカラーポイントを作り出すことができる。当然のことながら、各蛍光体の色は、その正確な組成(例えば蛍光体中のBa、Ca、Sr並びにCeの相対量)に依存し、組成は、名前を変えなければならない場合がある程度まで、蛍光体の色を変えることができる。しかし、スペクトル質量の変更を決定して、このような変化を必要とする同様又は類似の特性を示す照明デバイスを作り出すことは自明であり、例えば実験計画法(DOE)又は他の方法等の様々な手法を使用して、当業者によって達成可能である。
本発明、特に本明細書で説明したブレンドを使用することによって、一般照明用の、対象の色温度の低い領域(2500Kから4000K)のための、赤色―緑色の高コントラスト、高光度及び許容可能なCRI値を有するランプを提供することができる。表2は、例示的なブレンドの光度及びCRI値を示す。
実施例
以下の実施例は単なる例示であり、請求される本発明の範囲におけるいかなる種類の制約とも解釈されるべきではない。
実験ブレンド及び比較ブレンドの2つの試料を、以下の表1に記載したように調製した。個々の蛍光体の放出スペクトルを求め、表1に示すブレンドについて放出スペクトルを予測する計算に使用した。図3は、オキシフッ化物ガーネット組成物Lu2.91Ce0.09Al4.80MG0.2011.800.20の放出スペクトルを示す。このオキシフッ化物ガーネットは約540nmにピーク放出を有する。計算は、また、光源によって放出されたあらゆる可視光を含んでいた。
表2は、表1の2つの試料ブレンドのスペクトル特性を示す。実験ブレンドにより、2500K及び3000K間の低いCCTで許容可能な光度及びCRI値を維持しながら、赤色―緑色の高コントラストを有する白色光が発生する。
本発明のある特徴のみを本明細書に図示し説明しているが、多くの改変及び変形が当業者に想定されるであろう。したがって、添付した特許請求の範囲は、このようなすべての改変及び変形を本発明の真の要旨に含まれるものとして包含することを意図していると理解すべきである。

Claims (18)

  1. 光源と光源に放射結合された蛍光体材料とを備える照明装置(10)であって、蛍光体材料は、一般式I:R3-x-zxCez5-yy12-x-yx+yの蛍光体組成物(式中、0≦x<3.0、0≦y<5.0、0<z≦0.30であって、x=0のときはy>0、y=0のときはx>0であり、RはY、Tb、Gd、La、Lu又はそれらの組合せであり、TはAl、Sc、Ga、In又はそれらの組合せであり、MはCa、Sr、Ba又はそれらの組合せであり、NはMg、Zn又はそれらの組合せである。)を含む、照明装置(10)。
  2. 0≦x<1.0である、請求項1に記載の照明装置(10)。
  3. 0≦y<2.0である、請求項1に記載の照明装置(10)。
  4. 式Iの蛍光体組成物中のFの少なくとも一部が、Cl、Br、I又はそれらの組合せによって置換される、請求項1に記載の照明装置(10)。
  5. 式Iの蛍光体組成物が、Pr、Sm、Eu、Dy、Tm、Er、Ho、Nd、Bi、Pb及びYbを含む群から選択された追加の賦活イオンでドープされる、請求項1に記載の照明装置(10)。
  6. 蛍光体材料が一般式R3-x-zxCez512-xxの蛍光体組成物(式中、0≦x<3.0、0<z≦0.30であって、RはY、Tb、Gd、La、Lu又はそれらの組合せであり、MはCa、Sr、Ba又はそれらの組合せであり、TはAl、Sc、Ga、In又はそれらの組合せである。)を含む、請求項1に記載の照明装置(10)。
  7. 蛍光体材料が一般式R3-x-zxCezAl512-xxの蛍光体組成物(式中、0≦x<3.0、0<z≦0.30であって、MはCa、Sr、Ba又はそれらの組合せである。)を含む、請求項6に記載の照明装置(10)。
  8. 蛍光体材料が、一般式R3-zCez5-yy12-yyの蛍光体組成物(式中、0≦y<5.0、0<z≦0.30であって、RはY、Tb、Gd、La、Lu又はそれらの組合せであり、TはAl、Sc、Ga、In又はそれらの組合せであり、NはMg、Zn又はそれらの組合せである。)を含む、請求項1に記載の照明装置(10)。
  9. 蛍光体材料が、一般式R3-zCezAl5-yy12-yyの蛍光体組成物(式中、0≦y<5.0、0<z≦0.30であって、NはMg、Zn又はそれらの組合せである。)を含む、請求項8に記載の照明装置(10)。
  10. 式Iの蛍光体組成物が約520nm〜約620nmの波長範囲内にピーク放出を有する、請求項1に記載の照明装置(10)。
  11. 式Iの蛍光体組成物が約530nm〜約580nmの波長範囲内にピーク放出を有する、請求項1に記載の照明装置(10)。
  12. 蛍光体材料が、さらに、追加の蛍光体組成物を含む、請求項1に記載の照明装置(10)。
  13. 追加の蛍光体組成物が約590nm〜約650nmの波長範囲内にピーク放出を有する、請求項1に記載の照明装置(10)。
  14. 追加の蛍光体組成物が、マンガンをドープした錯フッ化物である、請求項12に記載の照明装置(10)。
  15. 追加の蛍光体組成物が、式:(Na,K,Rb,Cs,NH42[(Ti,Ge,Sn,Si,Zr,Hf)F6]:Mn4+のものである、請求項14に記載の照明装置(10)。
  16. 光源が、発光ダイオード(LED)デバイスに基づく光源を備える、請求項1に記載の照明装置(10)。
  17. 光源と光源に放射結合された蛍光体材料とを備える照明装置(10)であって、蛍光体材料が、一般式I:R3-x-zxCez5-yy12-x-yx+yの蛍光体組成物(式中、0≦x<3.0、0≦y<5.0、0<z≦0.30であって、x=0のときはy>0、y=0のときはx>0であり、RはY、Tb、Gd、La、Lu又はそれらの組合せであり、TはAl、Sc、Ga、In又はそれらの組合せであり、MはCa、Sr、Ba又はそれらの組合せであり、NはMg、Zn又はそれらの組合せである。)を含む蛍光体組成物と、約590nm〜約650nmの波長領域内にピーク放出を有する追加の蛍光体組成物とのブレンドを含む、照明装置(10)。
  18. 追加の蛍光体組成物が、式:(Na,K,Rb,Cs,NH42[(Ti,Ge,Sn,Si,Zr,Hf)F6]:Mn4+のものである、請求項14に記載の照明装置(10)。
JP2016575165A 2014-07-02 2015-07-01 オキシフッ化物蛍光体組成物及びその照明装置 Active JP6637449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/322,047 2014-07-02
US14/322,047 US9335011B2 (en) 2014-07-02 2014-07-02 Oxyfluoride phosphor compositions and lighting apparatus thereof
PCT/US2015/038779 WO2016004172A1 (en) 2014-07-02 2015-07-01 Oxyfluoride phosphor compositions and lighting apparatus thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527639A true JP2017527639A (ja) 2017-09-21
JP6637449B2 JP6637449B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=53762319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575165A Active JP6637449B2 (ja) 2014-07-02 2015-07-01 オキシフッ化物蛍光体組成物及びその照明装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9335011B2 (ja)
EP (1) EP3164464B1 (ja)
JP (1) JP6637449B2 (ja)
KR (1) KR102503519B1 (ja)
CN (2) CN114806578A (ja)
AU (1) AU2015284080B2 (ja)
BR (1) BR112016029275A2 (ja)
CA (1) CA2953561A1 (ja)
MX (1) MX2016017072A (ja)
MY (1) MY182661A (ja)
PL (1) PL420788A1 (ja)
TW (1) TWI635159B (ja)
WO (1) WO2016004172A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11322660B2 (en) 2018-12-06 2022-05-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Phosphor and semiconductor light emitting device using the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11114591B2 (en) 2016-08-17 2021-09-07 Current Lighting Solutions, Llc Core-shell materials with red-emitting phosphors
CN111333422A (zh) * 2020-02-27 2020-06-26 中国人民解放军军事科学院国防工程研究院 一种热释光探测材料及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528429A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 ルミネイション リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光ダイオード応用における使用のための赤色線放出蛍光体
JP2010507008A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 インテマティックス・コーポレーション NANO−YAG:Ce蛍光体組成物およびその調製方法
JP2010509414A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 ジェネラル リサーチ インスティテュート フォア ノンフェラス メタルス ベイジン 二価金属元素を含有するアルミン酸塩蛍光体、その製造方法、及び該蛍光体を組み込んだ発光デバイス
JP2010100825A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 General Electric Co <Ge> 照明用青色−緑色及び緑色蛍光体
CN101760197A (zh) * 2009-10-27 2010-06-30 李�瑞 一种白光led用黄色荧光粉及其制备方法
JP2013535531A (ja) * 2010-07-14 2013-09-12 インテマティックス・コーポレーション 一般用途及びバックライト照明用途の緑色放出ガーネット系蛍光体
JP2014060328A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
WO2014068440A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led-based device with wide color gamut
JP2014512424A (ja) * 2011-03-08 2014-05-22 インテマティックス・コーポレーション ハロゲン化アルミネートに基づく黄緑色〜黄色発光蛍光体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202004020550U1 (de) 2004-05-11 2005-08-25 Lee, Kun-Chui Weißes Licht emittierende Vorrichtung
US8475683B2 (en) 2006-10-20 2013-07-02 Intematix Corporation Yellow-green to yellow-emitting phosphors based on halogenated-aluminates
US8168085B2 (en) * 2008-01-03 2012-05-01 University Of South Carolina White light phosphors for fluorescent lighting
TWI390012B (zh) 2008-06-20 2013-03-21 White light emitting diodes and their oxyfluoride phosphor powder
CN101323785B (zh) 2008-08-14 2012-09-05 罗维鸿 白光发光二极管及其氟氧化物荧光粉
CN101325238B (zh) 2008-08-14 2012-02-01 罗维鸿 白光发光二极管及其发光转换层
WO2010148109A1 (en) 2009-06-16 2010-12-23 The Regents Of The University Of California Oxyfluoride phosphors and white light emitting diodes including the oxyfluoride phosphor for solid-state lighting applications
CN102597161A (zh) 2009-10-30 2012-07-18 加利福尼亚大学董事会 用于固态白光照明应用的基于氧氟化物的固溶体磷光体和包括所述磷光体的白光发光二极管
CN103059865A (zh) 2011-10-19 2013-04-24 海洋王照明科技股份有限公司 氟氧硅酸盐上转换发光的荧光粉及其制备方法和应用
JP5712916B2 (ja) 2011-12-22 2015-05-07 信越化学工業株式会社 イットリウムセリウムアルミニウムガーネット蛍光体及び発光装置
KR101334802B1 (ko) 2011-12-26 2013-11-29 주식회사 포스포 Oxy-fluoride계 형광체 및 상기 형광체가 적용된 백색 발광소자
WO2013158929A1 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Nitto Denko Corporation Phosphor ceramics and methods of making the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528429A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 ルミネイション リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光ダイオード応用における使用のための赤色線放出蛍光体
JP2010507008A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 インテマティックス・コーポレーション NANO−YAG:Ce蛍光体組成物およびその調製方法
JP2010509414A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 ジェネラル リサーチ インスティテュート フォア ノンフェラス メタルス ベイジン 二価金属元素を含有するアルミン酸塩蛍光体、その製造方法、及び該蛍光体を組み込んだ発光デバイス
JP2010100825A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 General Electric Co <Ge> 照明用青色−緑色及び緑色蛍光体
CN101760197A (zh) * 2009-10-27 2010-06-30 李�瑞 一种白光led用黄色荧光粉及其制备方法
JP2013535531A (ja) * 2010-07-14 2013-09-12 インテマティックス・コーポレーション 一般用途及びバックライト照明用途の緑色放出ガーネット系蛍光体
JP2014512424A (ja) * 2011-03-08 2014-05-22 インテマティックス・コーポレーション ハロゲン化アルミネートに基づく黄緑色〜黄色発光蛍光体
JP2014060328A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
WO2014068440A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led-based device with wide color gamut

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11322660B2 (en) 2018-12-06 2022-05-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Phosphor and semiconductor light emitting device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP6637449B2 (ja) 2020-01-29
EP3164464B1 (en) 2020-06-17
AU2015284080B2 (en) 2019-05-30
CN114806578A (zh) 2022-07-29
CN106661449A (zh) 2017-05-10
KR20170026602A (ko) 2017-03-08
TWI635159B (zh) 2018-09-11
US20160003422A1 (en) 2016-01-07
KR102503519B1 (ko) 2023-02-23
WO2016004172A1 (en) 2016-01-07
PL420788A1 (pl) 2017-10-23
US9335011B2 (en) 2016-05-10
MY182661A (en) 2021-01-28
CA2953561A1 (en) 2016-01-07
TW201614043A (en) 2016-04-16
BR112016029275A2 (pt) 2017-08-22
AU2015284080A1 (en) 2017-01-19
EP3164464A1 (en) 2017-05-10
MX2016017072A (es) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9611237B2 (en) Phosphor materials and related devices
US8703016B2 (en) Phosphor materials and related devices
JP6156114B2 (ja) 赤色発光蛍光体
JP6637449B2 (ja) オキシフッ化物蛍光体組成物及びその照明装置
TW201416414A (zh) 螢光體、發光裝置及照明裝置
JP2020507926A (ja) Pfs蛍光体を利用した低cctのled設計
CA2953501C (en) Phosphor compositions and lighting apparatus thereof
WO2014203483A1 (ja) 赤色蛍光体材料および発光装置
US10600604B2 (en) Phosphor compositions and lighting apparatus thereof
TWI404240B (zh) 彩色發光裝置
WO2014203482A1 (ja) 赤色蛍光体材料および発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20190528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250