JP2013534723A - 抵抗スイッチング層を備えるメモリセルの組成 - Google Patents

抵抗スイッチング層を備えるメモリセルの組成 Download PDF

Info

Publication number
JP2013534723A
JP2013534723A JP2013515405A JP2013515405A JP2013534723A JP 2013534723 A JP2013534723 A JP 2013534723A JP 2013515405 A JP2013515405 A JP 2013515405A JP 2013515405 A JP2013515405 A JP 2013515405A JP 2013534723 A JP2013534723 A JP 2013534723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
resistance
resistive switching
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013515405A
Other languages
English (en)
Inventor
フランツ クリュープル
アビジット バンディオパダヤイ
ユィン−ティン チェン
チュ−チェン フー
ウィプル ペムシリ ジャヤセカラ
ジェームス カイ
ラフヴェー エス. マカラ
ピーター ラブキン
ジョージ サマチサ
ジンヤン ジャン
Original Assignee
サンディスク スリーディー,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンディスク スリーディー,エルエルシー filed Critical サンディスク スリーディー,エルエルシー
Publication of JP2013534723A publication Critical patent/JP2013534723A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1659Cell access
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0007Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/84Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/30Resistive cell, memory material aspects
    • G11C2213/31Material having complex metal oxide, e.g. perovskite structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/71Three dimensional array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/72Array wherein the access device being a diode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

3次元読み出し及び書き込みメモリにおけるメモリデバイスは複数のメモリセルを含む。各メモリセルはステアリング素子と直列接続された抵抗スイッチングメモリ素子(RSME)を含む。この抵抗スイッチングメモリ素子は、抵抗スイッチング層と、導体中間層と、抵抗スイッチングメモリ素子の一端に第1電極及び他端に第2電極と、を有する。第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層は共に、双極又は単極スイッチング特性を有することができる。メモリセルの設定又は再設定動作において、イオン電流が抵抗スイッチング層内を流れ、スイッチング機構に寄与する。スイッチング機構に寄与しない電子流は、導体中間層による散乱によって減少され、ステアリング素子への損傷を回避する。抵抗スイッチングメモリ素子の異なる複数の層のために特定の複数の材料及び複数の材料の組み合わせが提供される。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2010年6月18日に出願された米国仮特許出願第61/356,327号(事件整理番号SAND−01478US0)、及び2011年3月25日に出願された米国仮特許出願第61/467,936号(事件整理番号SAND−01478US1)に基づく優先権を主張するものであり、その内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
本技術は、データ記憶装置に関する。
様々な材料が、可逆抵抗変化又は抵抗スイッチング挙動を示し、ここでは材料の抵抗は、この材料を通過する電流及び/又はこの材料に印加された電圧の履歴の関数である。これらの材料には、カルコゲナイド、炭素棒重合体、ペロブスカイト、並びに特定の金属酸化物(MeOx)及び金属窒化物(MeN)が含まれる。具体的には、一の金属のみを含みかつ信頼性のある抵抗スイッチング挙動を呈する金属酸化物及び金属窒化物がある。この群には、Pagnia及びSotnickの「Bistable Switching in Electroformed Metal−Insulator−Metal Device」(Phys. Stat. Sol. (A) 108, 11−65 (1988))に記載されるように、例えば、ニッケル酸化物(NiO)、ニオブ酸化膜(Nb2O5)、二酸化チタン(TiO2)、ハフニウム酸化膜(HfO2)、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化マグネシウム(MgOx)、クロム二酸化物(CrO2)、酸化バナジウム(VO)、ホウ素チッ化物(BN)と窒化アルミニウム(AlN)が含まれる。これらの金属のうち一つの金属の抵抗スイッチング層(RSL)は、初期状態が例えば比較的低い抵抗状態において形成され得る。十分な電圧を印加すると、この材料は電圧が除去された後にも維持される安定した高抵抗状態に切り替わる。この抵抗スイッチングは、適切な電流又は電圧が後に印加されることにより、この電圧又は電流が除去された後にも維持される安定した低抵抗状態に抵抗スイッチング層を戻すよう、可逆性である。この切り換えは何回も繰り返すことができる。いくつかの材料では、初期状態は低抵抗ではなく高抵抗である。設定処理(セット・プロセス)は、材料を高抵抗から低抵抗に切り替えることを意味する一方、再設定処理(リセット・プロセス)は材料を低抵抗から高抵抗に切り替えることを意味する。抵抗スイッチングメモリ素子(RSME)は第1電極と第2電極の間に配置された抵抗スイッチング層を含み得る。
これらの可逆抵抗変化材料は不揮発性メモリアレイにおいて使用するのに有利である。一抵抗状態はデータ「0」に対応し得、一方、例えば別の抵抗状態はデータ「1」に対応する。これらの材料のいくつかは3つ以上の安定した抵抗状態を有し得る。更に、一のメモリセルにおいて、抵抗スイッチングメモリ素子は、抵抗スイッチングメモリ素子に印加される電圧及び/又は電流を選択的に制限する、ダイオードといったステアリング素子に直列接続され得る。例えば、ダイオードは抵抗スイッチングメモリ素子の一方行にのみ電流を流し、基本的に逆方向へ電流を流すことを妨げる。係るステアリング素子自体は、典型的には抵抗変化材料ではない。代わりに、このステアリング素子は、一のアレイにおける他のメモリセルの状態に影響を与えることなく、あるメモリセルが書き込まれ及び/又は読み出されるのを可能にする。
抵抗変化材料から形成される記憶素子又はセルを有する、不揮発性メモリが知られている。例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2006/0250836(発明の名称「Rewriteable Memory Cell Comprising A Diode And A Resistance−Switching Material」)は、MeOx又はMeNといった抵抗変化材料と直列接続されたダイオードを含む、再書き込み可能な不揮発性メモリセルを記載している。
しかしながら、メモリセルのサイズを小型化することのできる技術のニーズが継続して存在する。
ステアリング素子と直列接続された抵抗スイッチングメモリ素子を含むメモリセルの一実施形態の概略斜視図である。
図1の複数のメモリセルから形成された第1メモリレベルの一部の概略斜視図である。
図1の複数のメモリセルから形成された三次元メモリアレイの一部の概略斜視図である。
図1の複数のメモリセルから形成された三次元メモリアレイの一部の概略斜視図である。
メモリシステムの一実施形態のブロック図である。
単極性抵抗スイッチング層の一例のI−V特性を表すグラフである。
二層の単極性抵抗スイッチング層の例のI−V特性を表すグラフである。
単極性抵抗スイッチング層の別の例のI−V特性を表すグラフである。
双極性抵抗スイッチング層の一例のI−V特性を表すグラフである。
双極性抵抗スイッチング層の別の例のI−V特性を表すグラフである。
メモセルの状態を読み出すための回路の一実施形態を表している。
抵抗スイッチングメモリ素子及びこの抵抗スイッチングメモリ素子の下にステアリング素子(SE)を有するメモリセルの一例を表している。
抵抗スイッチングメモリ素子有し、ステアリング素子(SE)がこの抵抗スイッチングメモリ素子の上にあるメモリセルの代替構成を表している。
縦型積層におけるミラー抵抗スイッチ(MRS)として図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の実施例を表している。
抵抗スイッチング層間に複数の中間層(IL)を使用する図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の実施例を表している。
繰り返しの抵抗スイッチング層/中間層パターンを用いた、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の実施例を表している。
抵抗スイッチングメモリ素子の各層が横方向に延びており、一又は複数の層が端と端を接して配置されている、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の実施例を表している。
抵抗スイッチングメモリ素子の各層が横方向に延びており、一又は複数の層が端と端を接して配置されている、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の別の実施例を表している。
抵抗スイッチングメモリ素子の各層が縦方向に延びる、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の別の実施例を表している。
第1抵抗スイッチング層(RSL1),中間層(IL),第2抵抗スイッチング層(RSL2)及び第2電極(E2)のためのL字型部分を含む、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の別の実施例を表している。
第1抵抗スイッチング層,中間層,第2抵抗スイッチング層及び第2電極のU字型部分を含む、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の別の実施例を表している。
一層の抵抗スイッチング層及びこの抵抗スイッチング層の下に一層の破壊層(breakdown layer)を用いる、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施例を表している。
破壊層の初期状態から破壊状態への遷移を示すグラフである。
初期状態(実線)及び破壊状態(破線)における破壊層のI−V特性を示すグラフである。
一層の抵抗スイッチング層及びこの抵抗スイッチング層の上に一層の破壊層を用いる、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施例を表している。
抵抗スイッチング層が異なる種類である、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施例を表している。
シリコンダイオードとしての図6Aのメモリセルのステアリング素子(SE)の一実施例を表している。
パンチスルー・ダイオードとしての図6Aのメモリセルのステアリング素子(SE)の一実施例を表している。
ビット線とワード線との間に接続された図6Aのメモリセルの一実施例を表している。
第1電極(E1)がCo,CoSi,n+Si,p+Si又はp+SiCからなり、第2電極(E2)がn+Siからなる、図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。
第1電極(E1)及び中間層はp+SiCからなり、第2電極(E2)はn+Si,n+SiC又はp+SiCからなる、図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。
他の材料に対するp+SiCのフェルミ準位を表す図である。
代替の中間層材料を記載する図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。
逆にしたミラー積層構成における図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。
非対称の縦型積層構成における図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。
非対称の逆転した積層構成における図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。
第2電極(E2)がn+SiであるときのSiOxの成長を示す、図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。
第2電極(E2)がTiNであるときのTiOxといった低バンドギャップ材料の成長を示す、図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。
抵抗スイッチング層が作動電圧を減少させるためにドープされた金属酸化物からなる、図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。
第2電極(E2)がn+Siの代わりにTiNからなる、図11Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。
抵抗スイッチング層が異なる材料からなる非対称のミラーセル構成における、図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。
SiOxのない非対称のミラーセル構成における図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。
図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子のエネルギー線図を表している。
抵抗スイッチング層の設定処理における高電場の印加を表している。
抵抗スイッチング層の設定処理における導電性フィラメントの形成における一段階を表している。 抵抗スイッチング層の設定処理における導電性フィラメントの形成における異なる段階を表している。 抵抗スイッチング層の設定処理における導電性フィラメントの形成における異なる段階を表している。 抵抗スイッチング層の設定処理における導電性フィラメントの形成における異なる段階を表している。
図14Aの設定処理段階を記載するエネルギー線図である。 図14Bの設定処理段階を記載するエネルギー線図である。 図14Dの設定処理段階を記載するエネルギー線図である。
抵抗スイッチング層の再設定処理における導電性フィラメントの除去における一段階を表している。 抵抗スイッチング層の再設定処理における導電性フィラメントの除去における異なる段階を表している。 抵抗スイッチング層の再設定処理における導電性フィラメントの除去における異なる段階を表している。
図15Aの再設定処理段階を記載するエネルギー線図である。 図15Bの再設定処理段階を記載するエネルギー線図である。 図15Cの再設定処理段階を記載するエネルギー線図である。
図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子のための設定処理を表している。
図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子のための再設定処理を表している。
2つ以上の抵抗スイッチング層(RSL)を有する可逆抵抗スイッチングメモリ素子(RSME)を含むメモリシステムが提供される。一実施例において、抵抗スイッチングメモリ素子は、第1電極(E1)と、第1抵抗スイッチング層(RSL1)と、中間層(IL)(散乱層若しくは結合電極であると考えられる)と、第2抵抗スイッチング層(RSL2)と、第2電極(E2)とを直列接続で含む。一の手法において、抵抗スイッチングメモリ素子は、この抵抗スイッチングメモリ素子の構成が中間層のいずれの側部においても対称である、ミラー構成を有する。しかしながら、係るミラー構成は必ずしも必要ではない。
一般的に、抵抗スイッチングメモリ素子を基礎とするメモリデバイスのサイズが小型化された結果、抵抗スイッチングメモリ素子の設定又は再設定処理中に生じる衝撃電流(バリスティック電流)が、抵抗スイッチングメモリ素子と直列接続された関連するステアリング素子に損傷を与えることや、更には、非常に寸法の小さいメモリセルの動作を止めてしまうといった問題が生じている。更に、一般的に、抵抗スイッチング層を基礎とする大量のメモリデバイスは、抵抗スイッチング層の初期の絶縁特性を破壊する形成ステップを必要とする。この形成ステップは、通常、非常に短くかつ非常に高い放電電流ピークに関連しており、それによって後のスイッチングにおける抵抗スイッチング層のオン抵抗レベルが設定される。オン抵抗レベルが非常に低い場合(例えば100〜30kΩ)、関連するスイッチング電流も非常に高く、結果としてメモリセルは非常に小さい技術ノードでは動作不能である。設定又は再設定処理は、抵抗スイッチング層及び抵抗スイッチングメモリ素子のための一種の抵抗スイッチング動作である。この問題を解決するために、導電体中間層のいずれかの側部に別個の抵抗スイッチング層を含む抵抗スイッチングメモリ素子が提供される。
特に、本明細書において提供される抵抗スイッチングメモリ素子を含むメモリセルは、動作電流を積極的に減少させることによって衝撃電流オーバーシュートを制限することができる。TiNといった薄い中間層は、電流オーバーシュートを防ぐことができ、かつ電流の流れを制限することができ、これにより個々の抵抗スイッチング層に広い電場を作るのが容易になる。電流が減少されることにより、セルのステアリング素子を損傷する可能性が減少し、より薄いステアリング素子を使用することができ、メモリデバイスの大きさを小さくすることが容易になり、電力消費を減らすことができる。セルのスイッチング能力は、イオン電流がなお許容される場合に保持される。
この抵抗スイッチングメモリ素子は、個々の抵抗スイッチング層に関する定性的モデルであって、スイッチング電流が電子/正孔及びイオン伝導に基づくこと、イオン電流が指数関数的に電場依存性であること、並びに測定される電流がスイッチング機構のために使用されることのない衝撃電流であることを含む、多くの知見を説明する定性的モデルに基づいている。具体的には、この定性的モデルは次のものを説明する。(i)なだれ型(avalanche−type)設定電流の増加、(ii)なぜ設定状態を高いオン抵抗状態に制限することが困難なのか、(iii)設定処理に対するサイクリング収率(cycling yield)の感度、(iv)なぜ再設定電圧が設定電圧よりも高くなり得るのか、(v)なぜより深い再設定のためにより高い再設定電圧が必要なのか、及び(vi)なぜより深い再設定のために再設定電流がより高いのか。衝撃電流のモデルは、TiSi,CBRAM(導電性ブリッジRAM)といった他の「薄い」記憶材料/イオンメモリにも適用可能である。MeOxの抵抗スイッチング層に対し、この発見は次のことも示す。すなわち、電子/正孔電流はスイッチング効果に貢献しないが、MeOxにおいて衝撃的に移動し、コンタクトにのみ熱を送るのであり、これは、セルが十分に長い場合には電流がメモリセルにおいて熱を発生するより厚い炭素又は相変化物質とは異なる。
図1は、第1導体106と第2導体108の間にステアリング素子104を直列接続した抵抗スイッチングメモリ素子102を含む、抵抗スイッチングメモリセル(RSMC)100の一実施形態の概略斜視図である。
抵抗スイッチングメモリ素子102は、導電体中間層(IL)133の一方の側部に抵抗スイッチング層130及び他方の側部に抵抗スイッチング層135を含む。上記のように、抵抗スイッチング層は2以上の状態の間で可逆的に切り替えることができる抵抗率を有する。例えば、抵抗スイッチング層は、製造時に初期状態として高抵抗状態にあり、第1電圧及び/又は電流を印加すると低抵抗状態にスイッチング可能なものである。第2電圧及び/又は電流の印加により抵抗スイッチング層を高抵抗状態に戻すことができる。あるいは、抵抗スイッチング層は、製造時に初期状態として低抵抗状態にあり、適切な電圧及び/又は電流を印加すると高抵抗状態に可逆的にスイッチング可能なものである。メモリセルにおいて使用される際、各抵抗スイッチング層の一の抵抗状態(及び抵抗スイッチングメモリ素子の対応する抵抗状態)は抵抗スイッチングメモリ素子のバイナリ「0」を表すことができ、各抵抗スイッチング層の別の抵抗状態(及び抵抗スイッチングメモリ素子の対応する抵抗状態)は抵抗スイッチングメモリ素子のバイナリ「1」を表すことができる。しかしながら、二以上のデータ/抵抗状態を使用することもできる。多くの可逆抵抗変化材料及び、可逆抵抗変化材料を使用するメモリセルの動作は、例えば上記の米国特許出願公開第2006/0250836号に記載されている。
一実施形態において、抵抗スイッチングメモリ素子を高抵抗状態(例えばバイナリデータ「0」を表す)から低抵抗状態(バイナリデータ「1」を表す)に切り替える処理は設定(setting)又は形成(forming)と呼ばれ、抵抗スイッチングメモリ素子を低抵抗状態から高抵抗状態にスイッチングする処理は再設定(resetting)と呼ばれる。他の実施形態において、設定及び再設定及び/又はデータ符号化は逆であってもよい。設定又は再設定処理は、バイナリデータを表すために所望の状態にメモリセルをプログラムするために行われる。
いくつかの実施形態では、抵抗スイッチング層130及び135は金属酸化物(MeOx)(この一例としてはHfO2)から形成され得る。
可逆抵抗スイッチング材料を使用したメモリセルの製造についての情報は、「Memory Cell That Employs a Selectively Deposited Reversible Resistance Switching Element and Methods of Forming The Same」と題する、2009年1月1日に公開された米国特許出願公開第2009/0001343号に記載されており、その全体はここで参照することによってここに援用される。
抵抗スイッチングメモリ素子102は、電極132及び134を有する。電極132は、抵抗スイッチング層130と、ビット線又はワード線(制御線)である導体108との間に位置している。一実施形態において、電極132は、チタン(Ti)又は窒化チタン(TiN)からなる。電極134は抵抗スイッチング層133とステアリング素子104との間に位置している。一実施形態において、電極134は窒化チタン(TiN)からなり、接着及びバリア層として機能する。
ステアリング素子104は、抵抗スイッチングメモリ素子102の電圧及び/又は電流を選択的に制限することにより非オーム伝導を呈する、ダイオード又は他の好適なステアリング素子であり得る。一の手法では、ステアリング素子は電流が一方向にのみ抵抗スイッチングメモリ素子を流れるようにする(例えばビット線からワード線へ)。別の手法では、パンチスルー・ダイオードといったステアリング素子はいずれの方向にも電流が抵抗スイッチングメモリ素子を流れるようにする。
ステアリング素子は一方向弁として動作し、一方向において他方向よりも容易に電流を伝導する。ダイオードは、順方向において臨界的な「ターンオン」電圧よりも低い場合、ほとんどあるいは全く電流を伝導しない。適切なバイアス方式の使用によって、個々の抵抗スイッチングメモリ素子がプログラミングのために選択されると、隣接する抵抗スイッチングメモリ素子のダイオードは、この隣接する抵抗スイッチングメモリ素子を電気的に絶縁するように機能することができ、よって、隣接する抵抗スイッチングメモリ素子の電圧がこれが順方向に印加されたときにダイオードのターンオン電圧を超過しない限り、あるいは逆方向に印加されたときに逆方向降伏電圧を超過しない限り、故意ではない抵抗スイッチングを防ぐ。
具体的には、抵抗スイッチングメモリ素子の大型クロスポイント型アレイにおいて、比較的大きな電圧又は電流が必要とされるとき、アドレス指定される抵抗スイッチングメモリ素子と上部導体又は下部導体(例えばワード線又はビット線)を共有する、複数の抵抗スイッチングメモリ素子は、望まない抵抗スイッチングを起こすのに十分な電圧又は電流にさらされる。使用されるバイアス方式に依っては、選択されていないセルの過剰な漏れ電流も心配され得る。ダイオード又は他のステアリング素子の使用によってこの危険性を解消することができる。
このようにして、メモリセル100は2次元又は3次元のメモリセルアレイの一部として使用することができ、このアレイ内の他のメモリセルの状態に影響を与えることなくメモリセル100に対してデータの書き込み及び又は読み出しをすることができる。ステアリング素子104は、ダイオードのp領域の上にn領域を有して上を向くか、ダイオードのn領域の上にp領域を有して下を向くかによらず、縦型の多結晶p−n又はp−i−nダイオードなどの任意の適切なダイオードを含み得る。あるいは、両方向に動作可能なパンチスルー・ダイオード又はツェナー・ダイオードも使用することができる。ステアリング素子及び抵抗スイッチングメモリ素子は共に垂直円柱の形状であってよい。他の手法において、抵抗スイッチングメモリ素子の複数の部分が、後述するように互いに横方向に配置されている。
いくつかの実施形態において、ステアリング素子104は、多結晶半導体材料(例えば多結晶シリコン、多結晶シリコンゲルマニウム合金、ポリゲルマニウム又は他の任意の適切な材料)から形成され得る。例えば、ステアリング素子104は、高濃度にドープされたn+ポリシリコン領域142と、このn+ポリシリコン領域142の上の低濃度にドープされたか真性の(故意ではなくドープされた)ポリシリコン領域144と、この真性のポリシリコン領域144の上の高濃度にドープされたp+ポリシリコン領域146と、を含み得る。ある実施形態では、薄い(例えば数百オングストローム以下の)ゲルマニウム及び/又はシリコン−ゲルマニウム合金層(図示せず、このシリコン−ゲルマニウム合金層は約10%以上のゲルマニウムを有するもの)を、n+ポリシリコン領域142上に形成することによって、n+ポリシリコン領域142から真性領域144内へのドーパントの移動を防止及び/又は低減することができる。このことは、例えば、「Deposited Semiconductor Structure to Minimize N・Type Dopant Diffusion and Method of Making」と題する米国特許出願公開第2006/0087005号で説明されており、ここで参照することによってその全体をここに援用する。当然ながら、n+及びp+領域の位置は逆であってもよい。
ステアリング素子104が、蒸着シリコン(例えば非晶質又は多結晶)から製造される場合、ダイオード上にシリサイド層を形成して、蒸着シリコンを製造時において低抵抗状態とすることができる。この低抵抗状態により、蒸着シリコンを低抵抗状態へ切り換えるために高い電圧は必要とされず、メモリセルのプログラミングを容易にすることができる。
「Memory Cell Comprising a Semiconductor Junction Diode Crystallized Adjacent to a Silicide」と題される米国特許第7,176,064号(参照により本願に組み込まれる)に記載されているように、チタン及び/又はコバルトといったケイ化物で形成された材料は、ケイ化物層を形成するためのアニーリング中に堆積されたシリコンと反応する。ケイ化チタン及びケイ化コバルトの格子面間隔はシリコンのそれに近く、係るケイ化物層は堆積されたシリコンが結晶化するときに隣接して堆積されたシリコンのための「結晶化テンプレート」又は「シード」として機能し得る(例えば、ケイ化物層はアニーリング中にシリコンダイオードの結晶構造を向上させる)。これにより、より低抵抗のシリコンが提供される。同様の結果がシリコンゲルマニウム合金及び/又はゲルマニウムダイオードにおいてもなされ得る。
導体106及び108は、タングステン、任意の適切な金属、高濃度にドープされた半導体材料、導電性シリサイド、導電性シリサイド−ゲルマニド、導電性ゲルマニドなど、任意の適切な導電性材料を含む。図1の実施形態では、導体106及び108はレール状であり、異なる方向(例えば実質的に互いに直交する等)に延びる。導体は他の形状及び/又は構造とすることもできる。ある実施形態では、導体106及び108とともに、バリア層、接着層、反射防止コーティング及び/又はそれに類する物(図示せず)を使用して、デバイス性能を改善し及び/又はデバイスの製造を助けることもできる。導体106はワード線でよく、一方、導体108はビット線でよく、あるいはその逆でもよい。
図1では、可逆抵抗スイッチング素子102がステアリング素子104の上に配置されているが、当然ながら、他の実施形態では、可逆抵抗スイッチング素子102がステアリング素子104の下に位置してもよい。他の様々な構成も可能である。可逆スイッチング層は単極又は双極の抵抗スイッチング特性を呈し得る。単極抵抗スイッチング特性では、設定処理及び再設定処理の両方のために使用される電圧は同一の極性、すなわち両方とも正か両方とも負である。対照的に、双極抵抗スイッチング特性では、異極の電圧が設定処理及び再設定処理のために使用される。具体的には、設定処理のために使用される電圧は正で、再設定処理のために使用される電圧は負である。あるいは、設定処理のために使用される電圧は負で、再設定処理のために使用される電圧は正である。
図2Aは、図1のメモリセル100の複数個から形成される第1メモリレベル114の一部の概略斜視図である。簡略化のため、可逆抵抗スイッチング素子102、ステアリング素子104及びバリア層113は、個別に示されない。メモリアレイ114は、「クロスポイント」アレイであり、複数のメモリセルが接続された複数のビット線(第2導体108)及びワード線(第1導体106)を含む(図示されている)。メモリのマルチレベルには、他のメモリアレイ構造を採用することもできる。
図2Bは、第1メモリレベル118の上に第2メモリレベル120を配置したモノリシックな三次元アレイ116の一部の概略斜視図である。図3の実施形態では、各メモリレベル118及び120は、クロスポイントアレイ内に複数のメモリセル100を含む。当然ながら、第1メモリレベル118と第2メモリレベル120との間に、付加的な層(例えば、中間誘電体)が存在してもよいが、簡略化のために図2Bでは示されない。メモリの付加的なレベルには、他のメモリアレイ構造を採用することもできる。図2Bの実施形態では、全てのダイオードは、同じ方向に「向く」ことで(例えば、p型領域をダイオードの上部又は下部のどちらに有するp−i−nダイオードが使用されるかによって、上向き又は下向き)、ダイオードの製造を簡略化することができる。
ある実施形態では、メモリレベルは、例えば、「High・Density Three・Dimensional Memory Cell」と題する米国特許第6,952,030号(参照により本願に組み込む)で説明されているように形成することができる。例えば、図2Cに示されるように、第1メモリレベルの上部導体は、第1メモリレベルの上に位置する第2メモリレベルの下部導体として用いられてもよい。このような実施形態では、隣接するメモリレベル上のダイオードは、反対方向に向くのが好ましく、この点は、「Large Array of Upward Pointing P−I−N Diodes Having Large and Uniform Current」と題する米国特許第7,586,773号(参照により本願に組み込む)に記載されている。例えば、第1メモリレベル118のダイオードは、矢印A1で示されるように上向きダイオード(例えばダイオードの下部にp領域を有する)でよく、第2メモリレベル120のダイオードは、矢印A2で示されるように下向きダイオード(例えばダイオードの下部にn領域を有する)でよく、あるいはその逆であってもよい。
モノリシックな三次元メモリアレイは、中間基板を用いることなく、複数のメモリレベルがウェハなどの単一の基板上に形成されるアレイである。1つのメモリレベルを形成する層は、既存の単一又は複数のレベルの層の上に直接蒸着又は成長される。これに対して、Leedyによる「Three Dimensional Structure Memory」と題する米国特許第5,915,167号にあるように、積層メモリは、別々の基板上に複数のメモリレベルを形成し、これらのメモリレベルを互いに重ねて接着することによって構築される。基板は、ボンディングの前に薄くされ、あるいはメモリレベルから取り除かれてもよいが、メモリレベルが個別の基板上に最初に形成されるので、このようなメモリは、本当のモノリシックな三次元メモリアレイではない。
上記の例では、開示される配置に応じて、円筒型のメモリセルとレール型の導体が示されている。しかしながら、ここで開示される技術は、ある特定の形状のメモリセルにのみ適用されるものではない。他の構造を用いて可逆抵抗スイッチング材料を含むメモリセルを形成することも可能である。例えば、以下の特許は、可逆抵抗スイッチング素子の使用に適用可能なメモリセルの構造の例を提供する。米国特許第6,952,043号、米国特許第6,951,780号、米国特許第6,034,882号、米国特許第6,420,215号、米国特許第6,525,953号、米国特許第7,081,377号。更に、他の種類のメモリセルも本明細書に記載の技術を伴い使用され得る。
図3は、ここで開示される技術を実施可能なメモリシステム300の一例を示すブロック図である。上記したように、メモリシステム300は、メモリセルが二次元又は三次元のアレイとなったメモリアレイ302を含む。一実施形態では、メモリアレイ302は、モノシリックの三次元メモリアレイである。メモリアレイ302のアレイ端子線は、行として構成されたワード線の様々な層と、列として構成されたビット線の様々な層とを有する。しかしながら、他の方向でも実施可能である。
メモリシステム300は、出力308がメモリアレイ302の各々のワード線に接続されている行制御回路320を含む。行制御回路320は、M個の行アドレス信号の集合と1つ以上の様々な制御信号を、システム制御ロジック回路330から受信している。行制御回路320は、典型的には、読み取り及びプログラミング(例えば、セット及びリセット)動作の双方のために、行デコーダ322、アレイ端子ドライバ324及びブロック選択回路326としての回路を含んでいる。メモリシステム300はまた、入力/出力306がメモリアレイ302の各々のビット線に接続される列制御回路310を含む。列制御回路306は、N個の列アドレス信号の集合と一又は複数の様々な制御信号を、システム制御論理330から受信している。列制御回路306は、典型的には、列デコーダ312、アレイ端子レシーバ又はドライバ314、ブロック選択回路316、に加え、増幅器318を含む読み取り/書き込み回路、及びI/Oマルチプレクサとしての回路を含んでいる。システム制御論理回路330は、データ及び命令をホストから受信し、データをホストに提供する。他の実施形態では、システム制御論理330は、データ及び命令を個別の制御回路から受信し、データをその制御回路に提供することができ、その制御回路はホストと通信している。システム制御論理330は、メモリシステム300の動作を制御するために、一又は複数の状態マシン、レジスタ及び他の制御ロジックを含んでもよい。例えば、書き込み回路460、読み込み回路461、及びクランプ制御回路464が提供され得る(詳細は後述する)。
一の実施形態では、図3に示されたコンポーネントの全てを、単独の集積回路に配置することができる。例えば、システム制御ロジック330と列制御回路310と行制御回路320は、基板の表面に形成し、メモリアレイ302は、基板の上(そして、システム制御ロジック330と列制御回路310と行制御回路320との上)に形成されたモノリシック3次元メモリアレイとすることができる。場合によっては、制御回路の一部分は、メモリアレイの一部と同じ層に形成することができる。
メモリアレイを有する集積回路は、通常は、アレイを所定数のサブアレイ、すなわち、ブロックに細分する。ブロックは、例えば、16個、32個、又は、異なった個数のブロックを有するベイにさらにグループ分けすることができる。頻繁に使用されるように、サブアレイは、一般的にデコーダ、ドライバ、センスアンプ、及び、入力/出力回路によって切断されない連続的なワード線及びビット線を有するメモリセルの連続的なグループである。これは、種々の理由のうちのいずれかのため行われる。例えば、ワード線及びビット線の抵抗及び容量から発生し、係るワード線及びビット線を伝播する信号遅延(すなわち、RC遅延)は、大型アレイの中で非常に顕著になることがある。これらのRC遅延は、各ワード線及び/又は各ビット線の長さが短縮されるように、大型アレイを小型サブアレイのグループに細分することにより低減されることがある。別の例として、メモリセルのグループへのアクセスと関連付けられた電力は、所定のメモリサイクルの間に同時にアクセスされるメモリセルの個数の上限を決定づけることがある。その結果、大型メモリアレイは、多くの場合、同時にアクセスされるメモリセルの個数を減少させるために小型サブアレイに細分される。しかしながら、説明を簡潔にするため、アレイは、デコーダ、ドライバ、センスアンプ、及び、入力/出力回路によって一般に切断されない連続的なワード線及びビット線を有するメモリセルの連続的なグループを指すために、サブアレイと同義的に使用されることもある。集積回路は、1つ以上のメモリアレイを含み得る。
上述のように、可逆抵抗スイッチング素子102は、二以上の状態の間で可逆的に切り替わる(スイッチする)ことができる。一例ではあるが、可逆抵抗スイッチング材料は、製造時には初期状態として高抵抗状態にあり、第1電圧及び/又は電流の印加によって低抵抗状態に切り替え可能である。第2電圧及び/又は電流の印加によって可逆抵抗スイッチング素子を高抵抗状態に戻すことができる。メモリシステム300は本明細書に記載された任意の可逆抵抗スイッチング素子と共に使用することができる。
図4Aは単極抵抗スイッチング層の一実施形態のための電圧対電流のグラフである。x軸は電圧の絶対値を表し、y軸は電流を表し、線はグラフの原点で交わるように調整されている。設定処理において、線404は高抵抗の再設定状態にある場合の抵抗スイッチング層のI−V特性を表しており、線406はVsetでの低抵抗の設定状態(Set)への遷移を表している。再設定処理において、線400は低抵抗の再設定状態にある場合の抵抗スイッチング層のI−V特性を表しており、線402はVresetでの高抵抗の設定状態への遷移(Reset)を表している。これらの例は、電圧の極性が設定スイッチング及び再設定スイッチングの両方において同一である、単極動作モードを示している。
抵抗スイッチング層の状態を判定するために、抵抗スイッチング層に電圧が印加され、もたらされた電流が測定される。測定された電流が高いか低いかによって、抵抗スイッチング層がそれぞれ低抵抗状態又は高抵抗状態にあることを示す。場合によっては、高抵抗状態は低抵抗状態よりもかなり高く、例えば低抵抗状態よりも2又は3桁大きい(100〜1,000倍)。異なるI−V特性を有する抵抗スイッチング層の他の変更態様も本明細書に記載の技術において使用され得ることに留意されたい。
再設定状態にある場合、抵抗スイッチングメモリ素子は0とVsetの間で印加された電圧に応じて線404によって示される抵抗特性を呈する。しかしながら、設定状態にある場合、抵抗スイッチングメモリ素子は0とVresetの間で印加された電圧(ここではVreset<Vset)に応じて線400によって示される抵抗特性を呈する。よって、抵抗スイッチングメモリ素子は、この抵抗スイッチングメモリ素子の抵抗状態に依って同一の電圧範囲(例えば0とVresetの間)において同一の電圧に応じて異なる抵抗特性を呈する。読み出し動作において、固定電圧Vread<Vresetを印加することができ、これに応じて、検出される電流は設定状態においてIaであるか再設定状態においてIbである。よって、抵抗スイッチング層又は抵抗スイッチングメモリ素子の状態はそのI−V特性の少なくとも一点を特定することによって検出され得る。
一の手法において、抵抗スイッチングメモリ素子は、各抵抗スイッチング層が実質的に類似する単極スイッチング特性を呈する複数の抵抗スイッチング層を含み得る。
図4Bは2つの単極抵抗スイッチング層の例の異なるI−V特性を表すグラフである。二以上の単極抵抗スイッチング層において、I−V(電流−電圧)特性は実質的に同一でよく、例えば、IはVと共通する速度で増加し、設定及び/又は再設定レベルは実質的に同一でよい。あるいは、抵抗スイッチング層のI−V特性は、異なっていてもよく(例えばIが一方の抵抗スイッチング層においてより迅速にVと共に増加するように)、又、設定及び/又は再設定レベルが異なっていてもよい。この例において、「A」は第1型の抵抗スイッチング層を表しており、「B」は第2型の抵抗スイッチング層を表しており、ここで、これらの抵抗スイッチング層は異なる単極抵抗スイッチング特性を有する。x軸は電圧(V)を表しており、y軸は電流(I)を表している。「A」型の抵抗スイッチング層において、線400、402、404及び406は図4Aのものと同一である。更に、「A」型の抵抗スイッチング層について、VsetAは設定電圧であり、VresetAは再設定電圧であり、IresetAは再設定電流であり、Iset_limitAは電流設定リミットである。「B」型の抵抗スイッチング層では、線420、422、424及び426は線400、402、404及び406にそれぞれ対応する。更に、「B」型の抵抗スイッチング層では、VsetBは設定電圧であり、VresetBは再設定電圧であり、IresetBは再設定電流であり、Iset_limitBは電流設定リミットである。ここで示した手法において、VsetA>VsetB,VresetA>VresetB,IresetA>IresetB及びIset_limitA>Iset_limitBであるが、これは一例であり、他の代替の関係も適用可能である。
二以上の抵抗スイッチング層が同一の抵抗スイッチングメモリ素子にある場合、この抵抗スイッチングメモリ素子のスイッチング特性は各抵抗スイッチング層のスイッチング特性の関数となる。設定処理中、例えばVが増加すると、電圧が各抵抗スイッチング層において等しく分割されたのであれば「A」型の抵抗スイッチング層が切り替わる前に「B」型の抵抗スイッチング層が切り替わることができる。同様に、再設定処理中、例えばVが増加すると、同一の電圧が各抵抗スイッチング層に印加されると仮定すると「A」型の抵抗スイッチング層が切り替わる前に「B」型の抵抗スイッチング層が切り替わることができる。
あるいは、「A」及び「B」型の抵抗スイッチング層が異極の異なるI−V特性を有することも可能である。例えば、VsetA>0V及びVresetA>0Vにし、VsetB<0V及びVresetB<0Vにすることができる。一例として、「A」型の抵抗スイッチング層の特性は図4Aに記載されているものにし、「B」型の抵抗スイッチング層の特性は後述する図4Cに記載されているものにすることができる。更に、抵抗スイッチングメモリ素子内の一の抵抗スイッチング層が単極の特性を有し、この抵抗スイッチングメモリ素子内の別の抵抗スイッチング層が双極の特性を有することも理論的には可能である。しかしながら、抵抗スイッチングメモリ素子内の全ての抵抗スイッチング層において1種類のみのスイッチング特性(単極又は双極)を使用することで簡素化した制御方式を可能にすることができる。
いくつかの場合においては、抵抗スイッチングメモリ素子の読み出しが一の抵抗スイッチング層のデータ状態を切り替える。例えば、低抵抗状態にある第1抵抗スイッチング層及び高抵抗状態にある第2抵抗スイッチング層にある場合、高抵抗状態が低抵抗状態よりも数桁高いと仮定すると、読み出し動作は実質的に電流ゼロを検知するであろう。つまり、抵抗スイッチングメモリ素子の抵抗(各抵抗スイッチング層の抵抗の合計に等しい)は非常に高く、よって電流は非常に低いか実質的にゼロである。読み出し動作は第2抵抗スイッチング層を低抵抗状態に切り替え、これにより抵抗スイッチングメモリ素子の抵抗が低くなり、これを流れる電流が比較的高くなり、検出可能となる。書き戻し(ライトバック)動作は次に第2抵抗スイッチング層を高抵抗状態に戻すように行われる。
電圧が抵抗スイッチングメモリ素子の電極間に印加されるとき、この電圧は各抵抗スイッチング層の抵抗に比例して各抵抗スイッチング層において分割される。第1抵抗スイッチング層が低抵抗状態にある場合、第2抵抗スイッチング層は高抵抗状態にあり、第1抵抗スイッチング層が電極の電位を中間層に送り、これにより実質的に全ての電圧が第2抵抗スイッチング層に印加される。この電圧は、これが適切な強度及び極性である場合に第2抵抗スイッチング層を切り替える。
更に、Sunらの「Coexistence of the bipolar and unipolar resistive switching behaviours in Au/SrTiO3/Pt cells」(J.Phys.D:Appl.Phys.44,125404、2011年3月10日)(参照により本願に組み込まれる)に記載されているように、抵抗スイッチング層は単極又は双極デバイスとして動作可能な材料を使用することができる。
図4Cは別の双極抵抗スイッチング層の例のI−V特性を表すグラフである。図4Aの特性と比較すると、設定処理及び再設定処理中に、正電圧の代わりに負電圧が使用される。設定処理において、線434は、抵抗スイッチング層が高抵抗の再設定状態にあるときの抵抗スイッチング層のI−V特性を表し、線436は、Vsetにおける低抵抗の設定状態への遷移(Set)を表している。再設定処理において、線430は、抵抗スイッチング層が低抵抗の設定状態にあるときの抵抗スイッチング層のI−V特性を表し、線432は、Vresetにおける高抵抗の再設定状態への遷移(Reset)を表している。Vread,Vreset,Vset及びVfは全て負電圧である。読み出し動作において、固定電圧Vread>Vresetを印加することができ、これに応じて、検出される電流は設定状態においてIaであるか再設定状態においてIbである。
図4Dは双極抵抗スイッチング層の一例のI−V特性を表すグラフである。ここで、異極性の電圧が設定処理及び再設定処理のために使用される。更に、正電圧が設定処理のために使用され、負電圧が再設定処理のために使用される。この双極抵抗スイッチング層において、設定処理は正電圧が印加されるときに行われ、再設定処理は負電圧が印加されるときに行われる。設定処理において、線444は、抵抗スイッチング層が高抵抗の再設定状態にあるときの抵抗スイッチング層のI−V特性を表し、線446は、Vsetにおける低抵抗の設定状態への遷移(Set)を表している。再設定処理において、線440は、抵抗スイッチング層が低抵抗の設定状態にあるときの抵抗スイッチング層のI−V特性を表し、線442は、Vresetにおける高抵抗の再設定状態への遷移(Reset)を表している。Vset及びVfは正電圧であり、Vresetは負電圧である。
図4Eは双極抵抗スイッチング層の一例のI−V特性を表すグラフである。この双極抵抗スイッチング層において、再設定処理は正電圧が印加されるときに行われ、設定処理は負電圧が印加されるときに行われる。設定処理において、線454は、抵抗スイッチング層が高抵抗の再設定状態にあるときの抵抗スイッチング層のI−V特性を表し、線456は、Vsetにおける低抵抗の設定状態への遷移(Set)を表している。再設定処理において、線450は、抵抗スイッチング層が低抵抗の設定状態にあるときの抵抗スイッチング層のI−V特性を表し、線452は、Vresetにおける高抵抗の再設定状態への遷移(Reset)を表している。Vset及びVfは正電圧であり、Vresetは負電圧である。
図4D及び図4CのIresetレベルはIsetレベルよりも高いが、この逆でもよい。これは、図4D及び図4CのIsetレベルが異極のIresetレベルよりも高くてもよいことを意味する。
図5はメモリセルの状態を読み出すための回路の一実施形態を表している。メモリアレイの一部にはメモリセル550,552,554及び556が含まれる。数多くのビット線のうちの2本及び数多くのワード線のうちの2本が表されている。ビット線559はセル550及び554に接続されており、ビット線557はセル552及び556に接続されている。ビット線559は選択ビット線であり、例えば2Vである。ビット線557は非選択線であり、例えば接地されている。ワード線547は選択ワード線であり、例えば0Vである。ワード線549は非選択ワード線であり、例えば2Vである。
複数のビット線559のうちの一本のための読み出し回路は、トランジスタ558を介してこのビット線に接続されるように表されており、このトランジスタ558は対応するビット線を選択するため又は選択しないために列デコーダ312によって供給されるゲート電圧によって制御される。トランジスタ558はビット線をデータバス563に接続する。書き込み回路560(システム制御論理330の一部である)がデータバスに接続されている。トランジスタ562は、データバスに接続しており、かつ、クランプ制御回路564(システム制御論理330の一部である)によって制御されるクランプデバイスとして動作する。トランジスタ562は、データラッチ568を含むセンスアンプ566に更に接続されている。センスアンプ566の出力は、データ出力端末(システム制御ロジック330、コントローラ及び/又はホスト)に接続される。書き込み回路560は、更にセンスアンプ566及びデータラッチ568に接続されている。
可逆抵抗スイッチング素子の状態の読み出しを行うとき、全てのワード線が最初にVread(例えば約2ボルト)でバイアスされ、全てのビット線は接地される。選択ワード線は、その後、接地電圧にされる。例示の目的のため、この説明では、メモリセル550が読み出しのために選択されると仮定する。一又は複数の選択ビット線559は、(トランジスタ558をオンに入れることにより)データバスと、クランプ装置(〜2ボルト+Vt(トランジスタ562の閾値電圧)を受けるトランジスタ562)とを介してVreadにプルされる。クランプ装置のゲートは、Vreadを上回るが、ビット線をVread付近に維持するように制御される。一の手法において、電流は、センスアンプ内のセンスノードからトランジスタ562を介して選択メモリセル550によってプルされる。センスノードは、高抵抗状態電流と低抵抗状態電流との間にある基準電流を受けることができる。センスノードは、セル電流と基準電流との間の電流差に対応して動く。センスアンプ566は、センス電圧を基準読み出し電圧と比較することによりデータ出力信号を発生する。メモリセル電流が基準電流より大きい場合、メモリセルは、低抵抗状態にあり、センスノードでの電圧は、基準電圧より低くなる。メモリセル電流が基準電流より小さい場合、メモリセルは高抵抗状態にあり、センスノードでの電圧は基準電圧より高くなる。センスアンプ566からのデータ出力信号は、データラッチ568内にラッチされる。
図4Aを再び参照すると、例えば、高抵抗状態において、電圧Vset及び十分な電流が印加された場合、抵抗スイッチング層は低抵抗状態に設定される。線404はVsetが印加されたときの挙動を示す。電圧は幾分一定のままであり、電流はIset_limitに向かって増加する。ある時点で抵抗スイッチング層が設定され、デバイスの挙動は線406に基づく。最初に抵抗スイッチング層が設定される際、Vf(形成電圧)がこのデバイスを設定するために必要であることに留意されたい。その後、Vsetは使用されるデバイスを設定するのに十分である。形成電圧Vfは絶対強度においてVsetよりも大きくてもよい。
低抵抗状態(線400)において、Vreset及び十分な電流(Ireset)が印加される場合、抵抗スイッチング層は高抵抗状態に再設定される。線400はVresetが印加される際の挙動を示す。ある時点で抵抗スイッチング層が再設定され、デバイスの挙動は線402に基づく。
一実施形態において、Vsetは約7Vであり、Vresetは約9Vであり、Iset_limitは約10μAであり、Iresetは100nAであり得る。これらの電圧及び電流は、抵抗スイッチングメモリ素子及びダイオードを直列接続で有する図5の回路に印加する。
図6A〜6Mは、例えば、抵抗スイッチングメモリ素子の垂直面又は水平面における断面図である。
図6Aは、抵抗スイッチングメモリ素子と、この抵抗スイッチングメモリ素子の下にステアリング素子(SE)とを有するメモリセルの一例を表している。このメモリセルは様々な構成を有し得る。一の構成は積層構成であり、各種の材料が1層ごとに提供されており、各層は互いに上下に位置しており、典型的には類似する断面領域を有する。別の構成では、一又は複数の層は一又は複数の他の層と端と端を接して配置され得る(図6F〜6Jを参照)。
これらの図において、互いに隣接するように描かれた2つの層又は材料は互いに接触していることに留意されたい。しかしながら、特に明記しない限り、こうする必要はなく、互いに隣接して描かれた2つの層又は材料は、記載されていない他の材料の一又は複数の層によって分離されていてもよい。更に、場合によっては、材料は製造による副産物として形成され、例えばSi層上に形成されるSiOx層である。係る副産物は図には必ずしも表されていない。更に、記載された実施例の様々な変更態様も可能である。例えば、各実施例における層の順序は逆になってもよく、例えばワード線が一番上で、ビット線が一番下でもよい。一又は複数の中間層を図示された層と層の間に設けることができる。更に、ステアリング素子の位置は、抵抗スイッチング層を含む他の層の上又は下に位置するように変更することができる。これらの層の配向は、縦方向から横方向に、又は任意の他の配向に変更することができる。共通の導電性経路を形成することができる複数の層又は部分は連続的に接続されていると考えられる。
メモリセルは、メモリデバイスのビット線に接続されたビット線コンタクト(BLC)材料(例えばW(タングステン)又はNiSi)を含む。ビット線は一種の制御線であり、よってビット線コンタクトは第1制御線に対するコンタクトでもある。直列経路内のビット線コンタクトの後は第1接着層(AL1)(例えばTiN)であり、これはビット線コンタクトが抵抗スイッチングメモリ素子に接着するのを助け、かつバリアとしても機能する。TiN層は、スパッタリングといった任意の従来の方法によって蒸着することができる。直列経路内の抵抗スイッチングメモリ素子の後は、ダイオードといったステアリング素子(SE)である。ステアリング素子は電圧や電流といった信号をワード線及びビット線を介して一又は複数のメモリセルに選択的に与えることができ、セルを個別に制御する(例えば、抵抗スイッチングメモリ素子を切り替えることによってそれぞれのデータ状態を変更する)。抵抗スイッチングメモリ素子の抵抗スイッチング挙動はステアリング素子からは独立している。ステアリング素子はそれ自体の抵抗スイッチング挙動を有することができるが、この挙動は抵抗スイッチングメモリ素子の抵抗スイッチング挙動からは独立している。
直列経路内のステアリング素子の後はTiNといった第2接着層(AL2)である。直列経路内の第2接着層の後は、メモリデバイスのワード線に接続されたワード線コンタクト(WLC)材料(例えばW(タングステン)又はNiSi)である。ワード線は一種の制御線であり、よってワード線コンタクトは第2制御線に対するコンタクトでもある。メモリセルの図示された部分はこのように直列に配置される。
図6Bは抵抗スイッチングメモリ素子を有するメモリセルの代替構成を表しており、ここでは、ステアリング素子(SE)は抵抗スイッチングメモリ素子の上にある。上部から下部への他の層の順序は下部から上部へと逆にすることもできる。
図6Cは、縦型積層におけるミラー抵抗スイッチ(MRS)として図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の実施例を表している。抵抗スイッチングメモリ素子は、第1電極(E1)(いくつかの構成では上部電極である)と、第1抵抗スイッチング層(RSL1)と、導電体中間層(IL)(散乱層、結合電極又は結合層として動作する)とを含む。抵抗スイッチングメモリ素子は更に、第2抵抗スイッチング層(RSL2)と、第2電極(EL2)(いくつかの構成では下部電極である)とを含む。抵抗スイッチング層は例えば可逆抵抗スイッチング層であり得る。可逆抵抗スイッチング層は、一の状態から別の状態へ、そして元の状態へと切り替え(スイッチング)可能である。中間層は第1電極と第2電極との間に電気的に直列接続されている。第1抵抗スイッチング層は第1電極と中間層との間に電気的に直列接続されている。第2抵抗スイッチング層は第2電極と中間層との間に電気的に直列接続されている。「・・・間に電気的に」又は類似のものは導電性経路にあることを意味し得る。例えば、中間層は、物理的に第1電極と第2電極との間にあるか否かに関わらず、電気的に第1電極と第2電極との間にあり得る。
例えば、抵抗スイッチングメモリ素子は、2つの双極メモリスタ(メモリ−レジスタ)素子を一のミラー抵抗スイッチ(MRS)に非直列的に接続することによって形成することができる。メモリスタは、抵抗がこのデバイスの電流及び電圧の履歴の関数である、受動の二端子回路素子である。係るミラー抵抗スイッチは、第1電極(例えばn型シリコン)と、第1抵抗スイッチング層(酸化ハフニウム(HfO2)又は酸窒化ハフニウムシリコン(HfSiON)といった遷移金属酸化物であり得る)と、中間層(酸素と化学反応をなすことができる酸化電極(例えばTiN)であり得る)を含む、第1メモリスタ素子から作ることができる。
この抵抗スイッチングメモリ素子は、順序は逆であるが同一(又は異なる)材料からなる中間層の酸化電極を共有する第2メモリスタ素子を含む。更に、第1及び第2メモリスタ素子は両方とも、一の手法において双極又は単極I−V(電流−電圧)特性を有する。別の手法では、一方のメモリスタ素子が単極特性を有し、他方のメモリスタ素子が双極特性を有する。これらの2つのメモリスタ素子を1個の抵抗スイッチングメモリ素子に併合することによって、この抵抗スイッチングメモリ素子は、その構成要素であるこれらのメモリスタ素子のI−V特性を合わせ持ち、かつ、個々のメモリスタ素子よりも大幅に低い電流にて動作するという付加的な利点を備えた、I−V特性を有する。
より一般的には、この抵抗スイッチングメモリ素子は、その構成要素である上記複数の抵抗スイッチング層のI−V特性を合わせ持ち、かつ低い電流で動作可能な、I−V特性を有する。
中間層は、抵抗スイッチング層からこの中間層に入る電子を散乱することによって散乱層として動作する。これにより、スイッチング機構に寄与しない電流の流れを遅くし、ステアリング素子への損傷を回避する。更に、中間層は、第1電極及び第2電極の電位を設定することによって抵抗スイッチングメモリ素子に印加される電圧に容量結合される結合電極又は結合層として動作する。
係る散乱によって、中間層は、設定又は再設定処理中にピーク電流の流れを減少させる抵抗を提供し、かつ低電流動作を実現する。電流制限動作は、中間層の2つの性質から生じると考えられる。第1に、ホットエレクトロン(熱い電子)が、電子間相互作用によって中間層において非常によく散乱されること。第2に、1層の抵抗スイッチング層が破壊され始めて電荷Qを中間層上に送り始めると、この抵抗スイッチング層に印加された電圧がV=Q/Cによって効果的に減少される(ここで、Cは第1電極及び第2電極に向かう中間層層の静電容量である)ことである。同時に、現在より高い電圧が第2抵抗スイッチング層にある。電荷Qの利用可能な量が制限されているため、ここを流れることができる電流も非常に制限される。この様に、この抵抗スイッチングメモリ素子は低い電流でのメモリセルの動作を可能にする。この抵抗は、電子を散乱させる中間層の能力に基づくと考えられ、かつ、小さな導電性フィラメントが形成されて低電流でスイッチングが生じるように、印加されたバイアス電圧に非常に効率的な負のフィードバックを与える中間層の能力に基づくと考えられる。中間層なしでは、電圧が印加されたときに非常に低い抵抗を備えるフィラメントが形成され、メモリセルにおいて高い電流ピークを招き(I=V/Rの関係によって)、要求されるスイッチング電流も非常に高い。
抵抗スイッチングメモリ素子は中間層を基準としてミラー構成を有し、なぜなら、一続きの抵抗スイッチング層及び電極が中間層の両側部に延びるからである。ミラー構成も抵抗スイッチング層及び電極のために同一の材料を使用し得る。第1電極、第1抵抗スイッチング層及び中間層の組み合わせは第1メモリスタ(メモリ−レジスタ)素子を形成し、第2電極、第2抵抗スイッチング層及び中間層の組み合わせは第2メモリスタ素子を形成する。これらの2つのメモリスタ素子は、1個のミラー抵抗スイッチ(MRS)に非直列又は直列に接続される双極メモリスタ素子でよい。
使用時、電圧が第1電極及び第2電極間に印加されると、電場(E)が生じ、これは第1電極と第2電極との間の距離で割った電圧である。中間層はフロート状態でよく、このことは、この中間層が電圧/電流信号によって直接駆動されるのではなく、電圧/電流信号によって直接駆動される一又は複数の他の電極(例えば第1電極及び/又は第2電極)に容量結合され得ることを意味する。容量結合により、第1電極と第2電極との間の電圧の一部は第1電極から第1抵抗スイッチング層を横断し結合層にかけられ、第1電極と第2電極との間の電圧の別の一部が結合層から第2抵抗スイッチング層を横断して第2電極にかけられる。電圧は各抵抗スイッチング層の抵抗に比例して各抵抗スイッチング層に分割される。
更に、第1メモリスタは第1I−V特性を有することができ、第2メモリスタは第2I−V特性を有し、よってメモリセルのI−V特性全体が第1及び第2I−V特性を合わせ持ち、かつ、個々のメモリスタ素子よりも大幅に低い電流にて動作するという付加的な利点を備えている。一の手法において、第1メモリスタ及び第2メモリスタのI−V特性は異なるが、同一の極性を有する。別の手法において、第1メモリスタ及び第2メモリスタのI−V特性は異なる極性を有する。既述の図4A〜4Eは、抵抗スイッチング層のI−V特性の例を提供している。
抵抗スイッチングメモリ素子は多くの構成において提供することができ、その詳細を後述する。第1電極のための材料の例は、n+Si(ポリシリコン),p+Si(ポリシリコン),TiN,TiSix,TiAlN,TiAl,W,WN,WSix,Co,CoSi,p+Si,Ni及びNiSiを含む。第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層のための材料の例は、MeOx及びMeNといった金属材料を含む。しかしながら、本明細書の実施形態のいくつかにおいて記載したように、非金属材料を使用することもできる。第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層は同一の種類でも異なる種類でもよい。抵抗スイッチング層は、相変化セル,炭素系、カーボンナノチューブ系、ナノイオンメモリ、若しくは導電性ブリッジ、又は位相成分、スピン成分、磁気成分等を変えるセルでもよい。抵抗スイッチング層は、MΩ範囲(例えば1〜10MΩ又はこれ以上)にあるオン抵抗(導電状態抵抗)を有することができる。このことは、量子ポイントコンタクトを形成し、かつ約25KΩ又はこれ以下の非常に低い抵抗を有する、導電性ブリッジングのRAM又はCBRAMといったプログラム可能な金属化セル(PMC)とは対照的である。より高い抵抗は、低電流動作及びより高いスケーラビリティを提供する。
第2電極のための材料の例は、n+Si,n+SiC,p+SiC及びp+Si(ポリシリコン),TiN,TiAlN,TiAl,W,WN,Co,CoSi,p+Si,Ni及びNiSiを含む。異なる層における材料の特定の組み合わせは有利となり得る。様々な構成の詳細は後述する。
中間層のための材料の例は、TiN,TiN,Al,Zr,La,Y,Ti,TiAlN,TixNy,TiAl合金及びp+SiCを含む。よって、中間層は、酸化材料(例えば、TiN,Al,Zr,La,Y,Ti)、非酸化材料(例えばTiAlN,TixNy,TiAl合金及びカーボン(例えば、グラフェン、無定形炭素、カーボンナノチューブ、異なる結晶構造を有するカーボン及びp+SiCを含む))である。一般に、第1電極及び第2電極と同じ材料を中間層のために使用することができる。場合によっては、一又は複数の酸化層が蒸着及び形成ステップの副産物として意図的にあるいは意図せず形成される。例えば、SiはSiの上にMeOxを蒸着することによって酸化され得る。TiN又は他の提示した金属は、MeOx蒸着によって一側面で酸化されてもよく、MeOx及びTiNの界面反応によってその界面にて酸化され得る。
上記のように、第1電極、第2電極及び中間層は導体材料からなる。導体材料はその導電性σ=1/ρ又はその逆数によって特徴付けることができ、これは抵抗率ρ=E/Jである。導体がジーメンス/メートル(S/m)において測定され、抵抗率がオームメートル(Ω−m)又はΩ−cmにおいて測定される。EはV/mにおける電場の強度であり、JはA/m2における電流密度の強度である。絶縁体はρ>108Ω−cm又はσ<10−8S/cmである。半導体は10−3Ω−cm<ρ<108Ω−cm又は103S/cm>σ>10−8S/cmである。導体は10−3Ω−cm>ρ又は103S/cm<σである。半導体は次の点において導体とは異なる。すなわち、半導体は典型的にはp型又はn型半導体になるように絶縁体をドープすることによって形成され、一方、導体はドーピングに依存しない。半導体は以下の点においても導体と異なる。すなわち、半導体は、印加された電圧の極性に基づき電流が流れることも可能にし、これにより電流が一方向に強く流れることができ、反対方向にはこのようにはならない。半導体が順方向電流を流すことができる方向は、それがp型半導体かn型半導体かに依る。対照的に、導体は電流をいずれの方向にも等しくよく流すことができる。導体材料は半導体(半導体材料)及び導体を含むことを意味する。導体は導体材料とも呼ばれる。導体は半導体よりも高い導電率を有する。
中間層が結合電圧を受けることができる導体材料であるため、抵抗スイッチングメモリ素子は高いバンドギャップの三重積層(比較的低いバンドギャップ材料の層間の比較的高いバンドギャップ材料)に依存しないことに留意されたい。
図6Dは、抵抗スイッチング層間に異なる種類の複数の中間層を用いた、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の実施例を表している。「1」型の第1中間層(IL1)及び「2」型の第2中間層(IL2)を含む、複数の隣接する中間層が使用される。この実施形態の利点は、これらの中間層が、異なる散乱特性及び仕事関数を有する異なる種類のものからなることができ、抵抗スイッチングメモリ素子の性能を目的や必要に応じて適合させる付加的な能力を提供することである。更に、同じ又は異なる種類の複数の中間層の使用は経路内の散乱/抵抗を増加することができ、これによりI=V/Rによって電流の流れを減少する。1層のより厚い中間層が散乱を増加させることができるのと同様、複数の隣接する中間層は散乱を増加させることができる。しかしながら、1層のより厚い中間層は大きさを小さくするのが課題であり、これは、積層の高さが増加すると、ピラーエッチング(pillar−etch)のためのアスペクト比が増加するというものである。結果として、エッチング、洗浄及びギャップ充填といった製造処理は非常に困難なものとなる。1層のより厚い中間層の代わりに、2つ(又は3つ以上)の隣接する(又は隣接しない)より薄い中間層を有するのが好ましい。例えば、5nm厚の2つの中間層は、1層のより厚い中間層(例えば20nm)に匹敵する散乱を提供する。
第1中間層及び第2中間層は例えば、異なる抵抗率及び結晶構造を有する異なる材料からなることができる。それらは同じ材料からなることもできるが、それらは、電荷担体を異なって散乱する、異なる結晶構造若しくは配向又は異なる粒度を有することもできる。別の例として、一の中間層は微細粒材料又はナノ粒子からなることができる(他の中間層と同じでも異なっていてもよい)。
第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層が異なる材料からなる場合、第1中間層及び第2中間層は異なる材料及び/又は異なる種類の材料からなり、抵抗スイッチング層に対する中間層の最適な配置は物質に依存する。
一実施例は、第1中間層がn+Siであり、第2中間層がp+Siであるpn接合を用いる。第1中間層及び第2中間層は、例えば少なくとも20nmの厚みをそれぞれ有する。別の組み合わせは、一方の中間層のためにTiN及び他方の中間層のためにn+若しくはp+Siといった金属を使用する。例えば、図10Cを参照されたい。
図6Eは、繰り返しの抵抗スイッチング層/中間層パターンを用いた、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の実施例を表している。抵抗スイッチング層及び中間層のパターン又は組み合わせは少なくとも2回繰り返される。例えば、第2抵抗スイッチング層及び第2中間層(IL2)に加え、第1抵抗スイッチング層及び第1中間層(IL1)が提供される。第3抵抗スイッチング層(RSL3)は第2電極に隣接している。抵抗スイッチング層は同じ種類又は異なる種類からなることができ、中間層は同じ又は異なる種類からなることができる。この実施形態の利点は、複数の散乱層が抵抗スイッチングメモリ素子の経路内の散乱/抵抗の量を増加することができる点である。更に、異なる種類の中間層及び抵抗スイッチング層を使用できることで、抵抗スイッチングメモリ素子の性能を目的や必要に応じて適合させる付加的な能力を提供できる。
3つの抵抗スイッチング層が数多くの特性を有することが可能である(全て同じ、あるいは2つが同じで1つが異なる、あるいは全て異なる、など)。非類似の抵抗スイッチング層と共に2つ以上の中間層を使用することは、抵抗スイッチングメモリ素子の特性を変えるものであり、その性能を調整・最適化する付加的な機能を提供する。
電圧が抵抗スイッチングメモリ素子に印加されると、この電圧は各抵抗スイッチング層の抵抗に従って各抵抗スイッチング層に分割される。一の実施例において、2つの抵抗スイッチング層が同じI−V特性を有し、他の抵抗スイッチング層は異なるI−V特性を有し、例えば、他の抵抗スイッチング層が高抵抗状態にある場合に前記2つの抵抗スイッチング層は両方とも低抵抗状態にあり、あるいは前記他の抵抗スイッチング層が低抵抗状態にある場合に前記2つの抵抗スイッチング層は両方とも高抵抗状態にある。
図6Fは図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の実施例を表しており、ここでは、抵抗スイッチングメモリ素子の各層は横方向に延び、一又は複数の層が端と端を接して配置されている。完全に積層された(縦型の)構成の代わりに、抵抗スイッチングメモリ素子の一部は、抵抗スイッチングメモリ素子の他の部分に対して(この側部に)水平に、又は端と端を接して配置されている。例えば、第1電極、第1抵抗スイッチング層及び中間層は一の積層体にあり、第2抵抗スイッチング層及び第2電極は別の積層体にあり、第2抵抗スイッチング層は中間層と端と端とを接続して配置されている。図6Aを参照すると、ビット線コンタクト及び第1接着層は第1電極の上に配置することができ、ステアリング素子、第2接着層及びワード線コンタクトは第2電極の下に配置することができる。一の手法において、非導電性(NC)層は、中間層の下に配置することができ、第2電極と端と端とを接して配置することができる。抵抗スイッチングメモリ素子の一部/複数層はなお直列に配置される。別の実施例において、第2電極は第2抵抗スイッチング層の下ではなく側部にあり、3つの部分(中間層,第2抵抗スイッチング層及び第2電極)は端と端とを接して配置される。他の変形態様も可能である。抵抗スイッチングメモリ素子の複数部分を互いに端と端とを接して延ばすことによって、抵抗スイッチングメモリ素子のレイアウトを目的や必要に応じて適合させる付加的な能力を提供する。例えば、抵抗スイッチングメモリ素子の高さを低くすることができる。一の手法において、ビット線コンタクト及び第1接着層は第1電極の上に設けることができ、ステアリング素子、第2接着層及びワード線コンタクトは第2電極の下に設けることができる。
図6Gは、抵抗スイッチングメモリ素子の各層が横方向に延びており、一又は複数の層が端と端を接して配置されている、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の別の実施例を表している。抵抗スイッチングメモリ素子の複数の部分が抵抗スイッチングメモリ素子の他の複数の部分と水平に、あるいは端と端を接して配置されている。第1抵抗スイッチング層、中間層及び第2抵抗スイッチング層は1個の積層体にあり、第1電極、非導電層(NC)及び第2電極はこれに隣接する別の積層体にある。第1電極は第1抵抗スイッチング層の側部に端と端を接して配置され、第2電極は第2抵抗スイッチング層の側部に端と端を接して配置されている。これらの複数の部分は、例えば第1電極,第1抵抗スイッチング層,中間層,第2抵抗スイッチング層,第2電極の直列経路において、なお直列に配置されていると言える。別の選択肢においては、第1電極は抵抗スイッチング層の上及び横方向に延び、第2電極は抵抗スイッチング層の下及び横方向に延びている。一の手法において、ビット線コンタクト及び第1接着層は第1電極の上に設けられており、ステアリング素子,第2接着層及びワード線コンタクトは第2電極の下に設けられている。
一般的に、少なくとも1つの第1電極,第2電極,中間層,第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層は、少なくとも1つの別の第1電極,第2電極,中間層,第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層に対して少なくとも部分的に水平に配置されている。
図6F及び6Gにおいて、この横方向配置は端と端を接したものである。例えば、第1抵抗スイッチング層は第1電極と端と端を接して横方向に配置されており、及び/又は、第2抵抗スイッチング層は第2電極と端と端を接して横方向に配置されている。更に、中間層は、第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層の少なくとも1つと端と端を接して横方向に配置されている。
図6Hは、抵抗スイッチングメモリ素子の各層が縦方向に延びる、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の別の実施例を表している。抵抗スイッチングメモリ素子の複数の部分は抵抗スイッチングメモリ素子の他の複数の部分と対向して横方向に配置されている。例えば、ビット線コンタクトは第1電極の上、下、又は側部にあり、ワード線コンタクトは第2電極の上、下、又は側部にある。ビット線コンタクト及びワード線コンタクトは抵抗スイッチングメモリ素子の直列経路にある。製造には、層堆積及び層スペーサーエッチング、更に最終CMPステップのn回の繰り返しサイクルが伴い得る。例えば、第1電極層は、横方向に延びる層として蒸着され、次に、図示された縦方向に延びる部分を形成するためにエッチングされる。次に、第1抵抗スイッチング層は、横方向に延びる層として蒸着され、次に、図示された縦方向に延びる部分を形成するためにエッチングされる。これは中間層、第2抵抗スイッチング層及び第2電極部分のそれぞれで繰り返される。一の手法において、第1接着層及びビット線コンタクト(図6A)は第1電極及びステアリング素子から縦方向に上方に延び、ステアリング素子、第2接着層及びワード線コンタクトは第2電極から縦方向に下方に延びる。
これらの層のうち2層以上が別の層と対向して横方向に配置され得る。例えば、第1抵抗スイッチング層、中間層及び第2抵抗スイッチング層は、それぞれ互いに対向して横方向に配置され得る。更に、第1電極,第1抵抗スイッチング層,中間層,第2抵抗スイッチング層及び第2電極は、それぞれ互いに対向して横方向に配置され得る。
例えば6D〜6Hの抵抗スイッチングメモリ素子部分は、図6IのL字形断面のものや図6JのU字形断面のものと比較して、長方形の断面を有している。
図6Iは、第1抵抗スイッチング層,中間層,第2抵抗スイッチング層及び第2電極のためのL字型部分を含む、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の別の実施例を表している。例えば、その断面が直角のx及びy軸における垂直面又は水平面にあると仮定する。x方向において、第1電極は厚みt1xを有し、第1抵抗スイッチング層は厚みt2xを有し、中間層は厚みt3xを有し、第2抵抗スイッチング層は厚みt4xを有し、第2電極は厚みt5xを有する。y方向において、第1電極は厚みt1yを有し、第1抵抗スイッチング層は厚みt2yを有し、中間層は厚みt3yを有し、第2抵抗スイッチング層は厚みt4yを有し、第2電極は厚みt5yを有する。x方向の厚みは、各部分の対応するy方向の厚みと同じでも異なってもよい。これらの層の順序は、第1電極,第1抵抗スイッチング層,中間層,第2抵抗スイッチング層,第2電極という順序の代わりに、第2電極,第2抵抗スイッチング層,中間層,第1抵抗スイッチング層,第1電極という順序で延びるように逆にすることもできる。例えば、ビット線コンタクトは第1電極の上方、下方、又は側方にあり、一方、ワード線コンタクトは第2電極の上方、下方、又は側方にある。ビット線コンタクト及びワード線コンタクトは抵抗スイッチングメモリ素子と直列経路にある。L字形部分を設けることによって、抵抗スイッチングメモリ素子の設定処理において導電性フィラメントが形成され、このフィラメントはx、y方向の両方に延びる。フィラメントが比較的大きな面積に延びるため、この製造は潜在的に容易に促進される。図示された実施例は90度又は180度回転させることもできる。
この手法において、図6F〜6Hのコンセプトと同様、これらの層の複数部分は互いに横方向に配置されているが、これらの層は入れ子になったL字形になっており、互いに直角に延びる2つの部分を有する。例えば、L字形の第2抵抗スイッチング層はL字形の第2電極内に入れ子になっており、L字形の中間層はL字形の第2抵抗スイッチング層内に入れ子になっており、L字形の第1抵抗スイッチング層はL字形の中間層内に入れ子になっている。第1電極はL字形の第1抵抗スイッチング層内に入れ子になっているが、これ自体はこの例ではL字形ではない。各部分は一又は複数の次元において同一でも異なっていてもよい。
ここで、少なくとも1つの第1電極,第2電極,中間層,第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層は、他の第1電極,第2電極,中間層,第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層の少なくとも1つに対して少なくとも部分的に水平方向に配置されていると言える。
図6Jは、第1抵抗スイッチング層,中間層,第2抵抗スイッチング層及び第2電極のU字型部分を含む、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の別の実施例を表している。例えば、その断面が、直角のx及びy軸における垂直面又は水平面にあると仮定する。x方向において、第1電極は厚みt1xを有し、第1抵抗スイッチング層は厚みt2x及びt2xbを有し、中間層は厚みt3xa及びt3xbを有し、第2抵抗スイッチング層は厚みt4xa及びt4xbを有し、第2電極は厚みt5xa及びt5xbを有する。y方向において、第1電極は厚みt1yを有し、第1抵抗スイッチング層は厚みt2yを有し、中間層は厚みt3yを有し、第2抵抗スイッチング層は厚みt4yを有し、第2電極は厚みt5yを有する。厚みxaは、対応する厚みxbと同じでも異なっていてもよい。更に、厚みxyは、対応する厚みxa及び/又はxbと同じでも異なっていてもよい。これらの層の順序は、第1電極,第1抵抗スイッチング層,中間層,第2抵抗スイッチング層,第2電極という順序の代わりに、第2電極,第2抵抗スイッチング層,中間層,第1抵抗スイッチング層,第1電極という順序で延びるように逆にすることもできる。ビット線コンタクトは第1電極の上方、下方、又は側方にあり、一方、ワード線コンタクトは第2電極の上方、下方、又は側方にある。ビット線コンタクト及びワード線コンタクトは抵抗スイッチングメモリ素子と直列経路にある。U字形部分を設けることによって、抵抗スイッチングメモリ素子の設定処理において導電性フィラメントが形成され、このフィラメントは、第1電極の各側部においてx方向に延び、かつy方向に延びる。図示された実施例は90度又は180度回転させることもできる。
この手法において、図6F〜6Hのコンセプトと同様、これらの層の複数部分は互いに横方向に配置されているが、これらの層は入れ子になったU字形になっており、基部に対して直角に延びる2つの部分を有する。例えば、U字形の第2抵抗スイッチング層はU字形の第2電極内に入れ子になっており、U字形の中間層はU字形の第2抵抗スイッチング層内に入れ子になっており、U字形の第1抵抗スイッチング層はU字形の中間層内に入れ子になっている。第1電極はU字形の第1抵抗スイッチング層内に入れ子になっているが、これ自体はこの例ではU字形ではない。各部分は一又は複数の次元において同一でも異なっていてもよい。
一般的に、いずれの縦型積層型の実施形態も、L字形又はU字形の実施形態に適合することができる。
ここで、少なくとも1つの第1電極,第2電極,中間層,第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層は、他の第1電極,第2電極,中間層,第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層の少なくとも1つに対して少なくとも部分的に横方向に配置されていると言える。
図6K1は、一層の抵抗スイッチング層及びこの抵抗スイッチング層の下に一層の破壊層(breakdown RSL)を使用する、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施例を表している。第1抵抗スイッチング層が既述のように使用されるが、破壊層は、第2抵抗スイッチング層の代わりに中間層と第2電極の間に使用される。この破壊層は、抵抗スイッチング挙動を有しない材料であり、中間層と第2電極との間にバッフル層を提供することができる。抵抗スイッチング挙動を備える材料は、典型的には抵抗状態の開始から終了までの間、繰り返し切り替えることができる。対照的に、破壊材料は、比較的高い電圧及び/又は電流の印加によって、関連するI−V特性を備える初期状態から、別の関連するI−V特性を備える破壊状態まで破壊される材料であり、一般的に初期状態から破壊状態まで一回だけ遷移することができる材料である。抵抗スイッチング材料は何度もプログラム可能な材料とすることが考えられ、一方、破壊材料は1度だけプログラム可能な材料とすることが考えられる。ここで、プログラム可能とは、抵抗状態を変化させる能力を有することを含み得る。抵抗スイッチング材料は一度だけプログラム可能なものを形成するためにヒューズ又はアンチヒューズと組み合わされ得るが、抵抗スイッチング材料自体は何度もプログラム可能な状態を維持する。1度だけプログラム可能な材料は、例えば、チップのための一意の識別子を設定することにおいて、あるいはクロックパラメーター又は電圧パラメーターといった作動パラメーターを設定することにおいて、有用である。
破壊層(及び初期状態における破壊前のいくつかの例のための抵抗率ρの関連する範囲)のための材料の例は、SiN(25CでSi3N4のためのρ=1014Ω−cm),SiO2(25Cでρ=1014−1016Ω−cm),SiC(ρ=102−106Ω−cm),SiCN,SiON、又は破壊可能な層(例えば、高抵抗(一般的に非導電性状態)から低抵抗(導電性状態)に変化可能な層であるが、それ自体可逆抵抗スイッチング材料として知られるものではないもの)を含む。破壊層の材料は、破壊状態において導電性である間、少なくとも約1〜10MΩの抵抗を維持し得るものである。初期状態における抵抗は、典型的には破壊状態におけるものよりも一又は複数桁高い。層の抵抗が低すぎる場合、保護層としての効率は低い。破壊層の材料の抵抗がR=ρl/Aであり、ここで、lは材料の長さであり、Aは断面積である。この長さは破壊層の厚みである。ρ及びRが分かると、材料の大きさはA及びlを用いて選択され得る。
破壊層は1度のみプログラム可能な破壊層であり得る。係る破壊層は、スイッチング不能な破壊層又は1度だけスイッチング可能な破壊層とすることが考えられ、なぜなら破壊処理は不可逆性であるからである。すなわち、一旦破壊層が、出発の非導電性状態から破壊すると、破壊層は破壊状態を維持し、出発状態に戻ることはできないからである。対照的に、いくつかの場合においては、単極又は双極のセルは、一度だけプログラム可能なモードで動作することができるが、このセルは、通常、物理的に破壊されず、導電性である間、少なくとも約1〜10MΩの抵抗を維持する。
一又は複数の抵抗スイッチング層は、比較的高電圧又は高電流を抵抗スイッチング層に印加すること等によって、破壊状態に構成され得る。例えば、印加される電圧は材料の閾値電圧よりも著しく高くてもよい。破壊処理は、幾分熱的効果によるものであり得る。更なる詳細は図6K2及び6K3を参照されたい。
図6K2は、破壊層の初期状態から破壊状態への遷移を示すグラフである。この遷移は、ある時間(例えば数分間)、破壊層に電流又は電圧を印加することによって達成され得る。時間tbにおいて、破壊層を通過する電流は、破壊現象が生じる際に階段状に増加する(なぜなら抵抗が階段状に減少するからである)。いくつかの場合では、複数の破壊現象が生じ得る。印加される電圧について、抵抗スイッチングメモリ素子に印加された電圧は、破壊層及び第1抵抗スイッチング層にこれらの抵抗に比例して割られる。第1抵抗スイッチング層は、電圧の実質的に全てが破壊層に印加されるように、低抵抗状態において構成され得る。
図6K3は、初期状態(実線)及び破壊状態(破線)における破壊層のI−V特性を示すグラフである。所定の電圧に対して、電流は破壊状態においてより高い(及び抵抗は低い)。破壊層が初期状態にある抵抗スイッチングメモリ素子は、破壊層が破壊状態にある抵抗スイッチングメモリ素子から区別され、1ビットのデータが破壊層の状態に依って記憶され得る。この抵抗スイッチング層は、1ビットのデータを記憶するために2つの状態間で更に調節され得る。適切な読み出し電圧を印加することによって、破壊層及び抵抗スイッチング層の状態が判定され得る。
図6Lは、一層の可逆抵抗スイッチング層(RSL1)及びこの抵抗スイッチング層の上に破壊層(Breakdown RSL)を用いる、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施例を表している。これは図6K1の構成の代替のものである。
図6Mは、抵抗スイッチング層(RSL)が異なる種類(typeA、typeB)からなる、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施例を表している。第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層は、二以上のビットのデータが抵抗スイッチングメモリ素子によって記憶される等の異なるスイッチング特性を有する異なる種類の材料からなることができる。第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層のための材料の例は、TiO2,NiOx,HfSiON,HfOx,ZrO2及びZrSiONを含む。
図7Aは、シリコンダイオードとしての図6Aのメモリセルのステアリング素子(SE)の一実施例を表している。ステアリング素子は、n型領域と、真性(i)領域と、p型領域とを有するSiダイオードである。既述のように、ステアリング素子は、抵抗スイッチングメモリ素子を流れる電圧及び/又は電流を選択的に制限する。このステアリング素子は、一のアレイ内の他のメモリセルの状態に影響を与えることなく、メモリセルを書き込み及び/又は読み出すことができるようにする。
図7Bは、パンチスルー・ダイオードとしての図6Aのメモリセルのステアリング素子(SE)の一実施例を表している。パンチスルー・ダイオードは、n+領域、p−領域、及びn+領域を含む。パンチスルー・ダイオードは双方向において動作可能である。特に、パンチスルー・ダイオードは、クロスポイントメモリアレイの双極動作を可能にし、対称的な非線形電流/電圧の関係を有することができる。パンチスルー・ダイオードは、選択セルのために高バイアスで高電流を有し、かつ、非選択セルのために低バイアスで低漏れ電流を有する。従って、これは、抵抗スイッチング素子を有するクロスポイントメモリアレイにおける双極スイッチングに適合する。パンチスルー・ダイオードは、n+/p−/n+デバイス又はp+/n−/p+デバイスでよい。
ステアリング素子としてダイオードを有するメモリセルに関する実施例を提示したが、本明細書において記載される技術は一般的に、トランジスタ、パンチスルー・トランジスタ、パンチスルー・ダイオード、PNダイオード、NPダイオード、ツェナー・ダイオード、NPNダイオード、PNPダイオード、ショットキーダイオード、MINダイオード、カーボンシリコンダイオード、トランジスタレイアウト等を含む、他のデバイス及びステアリング素子に適用可能である。
別の手法において、ステアリング素子は、双極又はCMOSトランジスタといったトランジスタでよい。
更に、いくつかの構成において、ステアリング素子を使用する必要はない。
図8は、ビット線とワード線との間に接続された図6Aのメモリセルの一実施例を表している。ビット線コンタクト(BLC)はW又はNiSiであり、第1接着層(AL1)はTiNであり、第1電極(E1)はn+Siであり、第1抵抗スイッチング層はHfO2といったMeOxであり、中間層はTiNであり、第2抵抗スイッチング層はHfO2といったMeOxであり、付加的な接着層(AL)が、ステアリング素子(SE)であるSiダイオードのために設けられ、第2接着層(AL2)はTiNであり、ワード線コンタクト(WLC)はW又はNiSiである。更に、一又は複数のキャップ層が、TiOx、Al2O3、ZrOx,LaOx及びYOxからなる群から選択される材料を使用して設けられ得る。一般的に、キャップ層は金属酸化物でよい。この例において、キャップ層は、中間層及び抵抗スイッチング層に隣接している。具体的には、1層のキャップ層(Cap1)が第1抵抗スイッチング層と中間層との間にあり、かつ、第1抵抗スイッチング層及び中間層のそれぞれに隣接している。別のキャップ層(Cap2)が中間層と第2抵抗スイッチング層との間にあり、かつ、中間層及び第2抵抗スイッチング層のそれぞれに隣接している。キャップ層は、MeOxの視点から見て、酸素のソース又はゲッターとして機能することができ、これにより抵抗スイッチング層におけるスイッチングを促進する。酸素のゲッターとして動作する際、このキャップ層は、例えばMeOxの抵抗スイッチング層から中間層/電極に酸素を供給するのを助けることができる。酸素のソースとして動作する際は、このキャップ層は、例えば、中間層/電極からMeOxの抵抗スイッチング層に酸素を供給するのを助けることができる。ゲッターとは、酸素といった材料が移動される場所である。ゲッターリング(残留ガス除去)は、酸素といった材料がゲッターの場所に移動される処理である。このゲッターの場所は、酸素が低エネルギー状態にあるためにこの酸素が残留するのが好ましい代わりの場所である。
抵抗スイッチングメモリ素子は第1電極から第2電極まで延びる複数層で構成される。一実施例において、第1電極及び第2電極はそれぞれ例えば約1〜3nm若しくは約1〜10nmの厚み又は高さを有しており、中間層は、例えば約1〜5nm若しくは約1〜10nmの厚み又は高さを有し得る。よって、抵抗スイッチングメモリ素子の全厚は非常に薄くすることができる。
図9Aは、第1電極がCo,CoSi,n+Si,p+Si又はp+SiCからなり、第2電極がn+Siからなる、図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。頂部から底部までの層の順序は、第1電極,第1抵抗スイッチング層,第1キャップ層,中間層,第2キャップ層,第2抵抗スイッチング層,第2電極である。この抵抗スイッチングメモリ素子も、MeOxといった第1抵抗スイッチング層と、TiNといった中間層と、MeOxといった第2抵抗スイッチング層と、n+Siといった第2電極(E2)とを含む。更に、TiOxといったキャップ層は、第1抵抗スイッチング層と中間層(Cap1)との間と、中間層と第2抵抗スイッチング層(Cap2)との間とに設けられる。この実施形態は、第1電極及び第2電極が異なる材料からなる場合に非対称構造を提供することができる。例えば、第1電極はコバルト(Co)からなることが好ましく、なぜなら、Niの仕事関数に近い約−5eVの比較的高い仕事関数を有し、かつ、よりよいスイッチングをもたらすことができるからである。これは、より高いバリア高さによるものであり、このことは高い仕事関数を有するという利点となり得るものである。この手法において、第1電極はコバルトシリコン(CoSi)からなることも望ましく、なぜなら、これは比較的高い仕事関数を有するからである。別の手法において、第1電極はn+Si(ポリシリコン)からなり、耐酸化性と、高い仕事関数(約4.1から4.15eV)という利点を提供する。他の適切な材料は、約5.1から5.2eVの仕事関数を有するp+Si(ポリシリコン)を含み、かつ、高エネルギーギャップによる約6.6から6.9eVの非常に高い仕事関数を伴うp+炭化ケイ素(SiC)を含む。図9Cを参照されたい。例えば、エネルギーギャップは、4Hポリタイプでは約3.23eVであり、6Hアルファポリタイプでは約3.05eVである。これらのエネルギーギャップは、例えば、エネルギーギャップが約1.1eVであるSiよりも著しく高い。
一実施例において、p+SiCが蒸着されて、次に、例えばB,Al,Be又はGaといったドーパントによって、1立方センチメートルあたり約10E19から10E20原子の濃度にイオン注入されることによってドープされる。これは、現場でのドーピングの一例である。SiCが化学的に不活性であり、よって酸化に対して耐性がある。昇華温度が2700℃であるため実質的に溶融せず、(Siの1.49W(cm・K)と比較して)3.6〜4.9W/(cm・K)の高熱伝導率を有し、高電流密度によってメモリセル動作のために有益となり得る。
図9Bは、第1電極及び中間層がp+SiCからなり、第2電極がn+Si,n+SiC又はp+SiCからなる、図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。頂部から底部までの層の順序は、第1電極(例えばp+SiC),第1抵抗スイッチング層,中間層(例えばp+SiC),第2抵抗スイッチング層,第2電極である。第1電極及び中間層の高い仕事関数はセルの電流減少に寄与し得、ここで、中間層は散乱層として機能する。更に、中間層のドーピングを調節することによって、層の抵抗率を調節し、散乱を増大させ、電流を減少させることが可能である。ドーピングを増大することによって、中間層の抵抗率は低くなり、よって、空乏幅が狭くなり、空乏層での電圧降下が少なくなる。
更に、第2電極はn+Si,n+SiC又はp+SiCからなり得る。第2電極がn+SiCからなる場合、製造時に第2電極と第2抵抗スイッチング層との間に形成されたより薄いSiO2層がある。SiO2層において電圧降下が避けられるために、動作電圧が降下する。対照的に、n+Si下部電極の場合、より厚いSiO2層が第2電極と第2抵抗スイッチング層との間に形成され得る。第2電極は、n+SiCの代替としてp+SiCからなり得る。第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層は例えばMeOxである。
一の手法において、中間層は、ナノ結晶のSiC膜としてこの中間層を設けること等によってナノ粒子からなり得る。後述するW.Yuらの文献を参照されたい。
図9Cは、他の材料に対するp+SiCのフェルミ準位を表す図である。上述したように、p+SiCは、高エネルギーギャップにより約6.6〜6.9eVの非常に高い仕事関数を有する。この事実を説明するために、エネルギー線図が4H−SiCのために提供され、これは真空におけるエネルギーレベル(Evacuum)と、伝導帯(Ec)のためのエネルギーレベルと、固有エネルギーレベル(Ei)と、価電子帯(Ev)のためのエネルギーレベルとを表している。この図は、T.Ayalewの博士論文「SiC Semiconductor Devices Technology, Modeling And Simulation」(Institute for Microelectronics,オーストリア,ウィーン,2004年1月(参照により本明細書に組み込む))からのものである。他の物質の例及びそれらのフェルミ準位は更に次のように表される。Al(4.28eV),Ti,Zn(4.33eV),W(4.55eV),Mo(4.60eV),Cu(4.65eV),Ni(5.10eV),Au(5.15eV)及びPt(5.65eV)。既述のように、p+SiCは比較的高い仕事関数を有する。特に、フェルミ準位は価電子帯のエネルギーレベルに近くなる。
特に、ドープされていないSiCは、約4.5〜4.8eVの仕事関数を有し、あるいは酸素で被覆されている場合は約4.9eVの仕事関数を有する。しかしながら、p+SiCにおいて、フェルミ準位は価電子帯により近くなり、仕事関数はより高くなる。p+ドーピング及びSiCポリタイプ(エネルギーバンドギャップが4H−SiCのためにEg=3.23−3.26eV、又は6H−SiCのためにEg=3.05eV)のレベルに依って、仕事関数qΦMは図示されるように約6.6〜6.9eVとなり得る。
SiCは、高すぎない適切な温度にて蒸着によって適用され得る。様々な技術が比較的低温の蒸着のために利用可能である。例えば、750℃での蒸着は、I.Goleckiらの「Single−crystalline, epitaxial cubic SiC films grown on (100) Si at 750 ℃ by chemical vapor deposition」(Applied Physics Letter, vol. 60, issue 14, pp.1703−1705,1992年4月(参照により本明細書に組み込まれる))に記載されている。この手法において、メチルシラン(SiCH3H3)、1:1のSi:C比率の単体の前駆体、及びH2を用いて、低圧の化学蒸着によってSiC膜を成長した。
別の手法の例において、SiCは、例えば、参照により本明細書に組み込まれるA.Fisselらの「Low−temperature growth of SiC thin films on Si and 6H−SiC by solid−source molecular beam epitaxy」(Applied Physics Letter, vol. 66, issue 23, pp.3182−3184,1995年6月(参照により本明細書に組み込まれる))に記載された、分子線エピタキシーを使用して低温で蒸着されている。この手法は、四極子質量分析法に基づく磁束計によって制御される分子線エピタキシーを使用して約800〜100℃の低温にて、Si(111)及びオフ角が2°〜5°の6H−SiC(0001)基板上に化学量論のSiCのエピタキシャル成長を含む。この複数の膜は、SiC(0001)の場合に(3×3)及び(2×2)の上部構造を示すSiで安定化された表面において得られた。T>900°Cにて6H−SiC(0001)上での成長の間の射高エネルギー電子回折(RHEED)パターン及び減衰されたRHEED振動は、雛壇状のものの上に2次元の核生成が支配的成長処理であることを示す。
SiCを蒸着するための低温による手法の別の例は、W.Yuらの「Low temperature deposition of hydrogenated nanocrystalline SiC films by helicon wave plasma enhanced chemical vapor deposition」(J.Vac.Sci.Technol. A 28(5),American Vacuum Society,p.1234−1239,2010年9月3日(参照により本明細書に組み込まれる))に記載されている。ここで、水素化ナノ結晶炭化ケイ素(nc−SiC:H)膜は、低い基板温度にて、ヘリコン波プラズマで強化された化学蒸着を使用することによって蒸着された。蒸着されたnc−SiC:H膜の特性への無線周波(rf)電力及び基板温度の影響が調査された。水素化非晶質SiC膜が低無線周波電力にて製造されたことが分かり、一方、非晶質の相対物に埋め込められたSiCナノ結晶の微細構造を備えるnc−SiC:H膜が無線周波電力が400W以上のときに蒸着することができたことが分かった。容量支配された放電から、高プラズマ強度を伴うヘリコン波放電でのプラズマ遷移は、膜微細構造及び表面形態に影響を与える。様々な基板温度にて蒸着された膜の分析は、SiC結晶化の開始が150℃の基板温度にて生じることを明らかにする。
図10Aは、代替の中間層材料を記載する図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。頂部から底部までの層の順序は、第1電極(例えばTiN),第1電極(例えばn+Si),第1抵抗スイッチング層(例えばMeOx),第1キャップ層(例えばTiOx),中間層(例えばTiN),第2キャップ層(例えばTiOx),第2抵抗スイッチング層(例えばMeOx),第2電極(例えばn+Si)である。一実施形態において、第1電極は、n+Si層及びその上のTiN層の組み合わせを含む。更に、TiOxといったキャップ層は、第1抵抗スイッチング層と中間層との間と、中間層と第2抵抗スイッチング層との間に設けられる。更なるTiコンタクト(図示せず)が第1電極の上にあってもよい。代替例として、中間層は、Al,Zr,La,Y,Ti,TiAlN,TixNy及びTiAl合金からなる群から選択され得る。これらは、V及びIのより低いセル動作を可能にする好ましい結合層である。この実施形態は、キャップ層、抵抗スイッチング層及び電極が同じ順序かつ任意には同じ材料で中間層の両側から延びるので、中間層に関するミラー構造を提供する(例えば、中間層の上及び下に同じキャップ層材料(例えばTiOx)、続いて中間層の上及び下に同じ抵抗スイッチング層材料(例えばMeOx)、続いて中間層の上及び下に同じ電極材料(例えばn+Si))。
図10Bは、逆にしたミラー積層構成における図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。頂部から底部までの層の順序は、第1電極(例えばTiN),第1キャップ層(例えばTiOx),第1抵抗スイッチング層(例えばMeOx),中間層(例えばn+Si),第2抵抗スイッチング層(例えばMeOx),第2キャップ層(例えばTiOx),第2電極(例えばTiN)である。一の手法において、第1電極はTiNからなり、中間層はn+Siからなり、第2電極はTiNからなる。中間層は、例えば厚み10〜100nmのn+Siでよい。この実施形態は、図10Aの実施形態に対して逆にした積層を提供する逆にしたミラー構成であり、なぜなら、ここではn+Si層は第1電極又は第2電極層ではなく中間層だからであり、かつ、キャップ層は抵抗スイッチング層と中間層との間ではなく抵抗スイッチング層と電極層との間にあるからである(第1抵抗スイッチング層と第1電極との間の第1キャップ層、第2抵抗スイッチング層と第2電極との間の第2キャップ層)。具体的には、抵抗スイッチング層、キャップ層及び電極が同じ順序かつ任意には同じ材料で中間層の両側から延びる(例えば、中間層の上及び下に同じ抵抗スイッチング層層材料(例えばMeOx)、続いて中間層の上及び下に同じキャップ材料(例えばTiOx)、続いて中間層の上及び下に同じ電極材料(例えばTiN))。
図10Cは、非対称の縦型積層構成における図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。頂部から底部までの層の順序は、第1電極(例えばTiN),第1キャップ層(例えばTiOx),第1抵抗スイッチング層(例えばMeOx),中間層(例えばn+Si),中間層(例えばTiN),第2キャップ層(例えばTiOx),第2抵抗スイッチング層(例えばMeOx),第2電極(例えばn+Si)である。一の手法において、中間層は、TiNの層及びその上のn+Siの層(例えば厚み10〜100nm)の組み合わせを含む。TiOxといった複数のキャップ層が、MeOx層の上に隣接して設けられる。例えば、第1キャップ層は第1抵抗スイッチング層の上に隣接しており、第2キャップ層は第2抵抗スイッチング層の上に隣接している。この構成は非対称であり、垂直型の積層であり、全ての層が垂直方向に配置されている。ミラー構成は使用されない。この構成は非対称であり、なぜなら、中間層(n+Si)の上方に延びる複数の層が、第1抵抗スイッチング層と、続いて第1キャップ層を含み、中間層(TiN)の下方に延びる複数の層が、第2キャップ層と、続いて第2抵抗スイッチング層を含むからである。この構成は直立型であり、なぜなら第1キャップ層が第1抵抗スイッチング層の上にあり、第2キャップ層が第2抵抗スイッチング層の上にあるからである。
図10Dは、非対称の逆転した積層構成における図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。頂部から底部までの層の順序は、第1電極(例えばTiN),第1電極(例えばn+Si),第1抵抗スイッチング層(例えばMeOx),第1キャップ層(例えばTiOx),中間層(例えばTiN),中間層(例えばn+Si),第2抵抗スイッチング層(例えばMeOx),第2キャップ層(例えばTiOx),第2電極(例えばTiN)である。ミラー構成は用いられない。この構成は非対称であり、なぜなら、中間層の上にはキャップ層、そして抵抗スイッチング層が続くが、中間層の下には抵抗スイッチング層、そしてキャップが続くからである。この構成は、図10Cの実施形態に対して、逆になっており、なぜなら、ここではn+Si層は第2電極層ではなく第1電極層だからであり、かつ、TiN層は低いほうの第1電極層ではなく第2電極層であるからである。中間層は、図10Cのものを逆にした態様で例えば厚さ10〜100nmのn+Siと、TiNとの組み合わせでよい。
中間層の他の実施形態は、TiAlN,WN,W,NiSi,CoSi及びCからなる群から選択される金属等の一又は複数の金属を使用する。
図11Aは、第2電極がn+SiであるときのSiOxの成長を示す図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。頂部から底部までの層の順序は、第1電極(例えばn+Si),第1抵抗スイッチング層(例えばMeOx),第1キャップ層(例えばTiOx),中間層(例えばTiN),第2キャップ層(例えばTiOx),第2抵抗スイッチング層(例えばMeOx),SiOx,第2電極(例えばn+Si)である。SiOx(第2電極がSiからなり、かつ第2抵抗スイッチング層が金属酸化物を含む場合、抵抗スイッチング層2と第2電極との間に形成される)の厚みが様々であるため、抵抗スイッチング層において電圧を形成するには様々なバリエーションがある。例えば、第2抵抗スイッチング層が金属酸化物であり、かつn+Siを含有する第2電極の上に接触して直接蒸着される場合、n+Si層の上部は酸化され、SiOxの層となる。一実施例において、SiOxの1〜2nmの層は第2抵抗スイッチング層と第2電極との間に形成してもよく、抵抗スイッチング層はそれぞれHfO2といったMeOxの2〜4nmからなり、第2電極はn+Siからなる。あるいは、第1電極及び/又は第2電極は、p+Si、窒化タングステン(例えばWN,WN2,N2W3)、TiN又はSiGeからなり得る。
図11Bは、第2電極がTiNであるときのTiOxといった低バンドギャップ材料の成長を示す、図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。頂部から底部までの層の順序は、第1電極(例えばn+Si),第1抵抗スイッチング層(例えばMeOx),第1キャップ層(例えばTiOx),中間層(例えばTiN),第2キャップ層(例えばTiOx),第2抵抗スイッチング層(例えばMeOx),Ti/TiOx,第2電極(例えばTiN)である。SiOxの形成を防ぐため、第2電極のn+Si層を、TiN電極に蒸着されたTiといった材料と交換することができる。Ti層は電極の一部とすることもできる。具体的には、Ti層の上へのHfOxといったMeOx層(RSL2)の蒸着の間、Ti層の上部(〜1〜5nm)が酸化され、TiOxの層に転換される。TiOx層の厚みはMeOx蒸着の温度に依る。この場合、第2電極(E2)はTiNの層の上のTiの層を含み、第2抵抗スイッチング層(RSL2)はMeOxを含み、TiOxの層はTiの層の上に形成され、第2抵抗スイッチング層と接触する。
Ti/TiOxのバンドギャップはSiOxよりも非常に低く、形成電圧における大きな変化が避けられる。第1電極は、n+Si、又は高い仕事関数の材料(例えばNiやNiSi)でよい。一実施例において、抵抗スイッチング層はそれぞれHfO2といったMeOxの2〜4nmからなる。
更に、高い仕事関数の材料が、動作電流を減少させるために第1電極のために使用され得る。例えば、5.1eVの仕事関数を有するNiを使用することができる。NiSiは別の代替物である。比較すると、TiNの仕事関数は約4.2〜4.7eVであり、n+Siの仕事関数は約4.1〜4.3eVである。
図11Cは、抵抗スイッチング層が作動電圧を減少させるためにドープされた金属酸化物からなる、図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。頂部から底部までの層の順序は、第1電極(例えばn+Si),第1抵抗スイッチング層(例えばドープされたMeOx),第1キャップ層(例えばTiOx),中間層(例えばTiN),第2キャップ層(例えばTiOx),第2抵抗スイッチング層(例えばドープされたMeOx),SiOx,第2電極(例えばn+Si)である。例えば、HfOxやHfSiONといった高濃度にドープされたMeOx層を使用することができる。MeOxのドーピングは、約0.01〜5%の濃度でTi,Al又はZrといったドーパントをMeOx層に注入又は拡散することによってなされ得る。テスト結果は、これらのドーパントが良い特性を提供することを示している。例えば、イオン注入、又は現場での原子層堆積(ALD)を使用することができる。一実施例において、抵抗スイッチング層はそれぞれHfO2といったMeOxの2〜4nmからなり、SiOxの1〜2nmの層が第2電極(n+Siである)上に形成される。
図11Dは、第2電極がn+Siの代わりにTiNからなる、図11Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。頂部から底部までの層の順序は、第1電極(例えばn+Si),第1抵抗スイッチング層(例えばドープされたMeOx),第1キャップ層(例えばTiOx),中間層(例えばTiN),第2キャップ層(例えばTiOx),第2抵抗スイッチング層(例えばドープされたMeOx),Ti/TiOx,第2電極(例えばTiN)である。一実施例において、抵抗スイッチング層はそれぞれHfO2といったMeOxの2〜4nmからなり、Ti/TiOxの層が第2電極上に形成される。
図11Eは、抵抗スイッチング層が異なる材料からなる非対称のミラーセル構成における、図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。頂部から底部までの層の順序は、第1電極(例えばn+Si),第1抵抗スイッチング層(例えばA型MeOx),第1キャップ層(例えばTiOx),中間層(例えばTiN),第2キャップ層(例えばTiOx),第2抵抗スイッチング層(例えばB型MeOx),SiOx,第2電極(例えばn+Si)である。抵抗スイッチングメモリ素子を正と負の両方向に切り替えるのは問題があることがあり、特定の極性に切り替えることが好ましい場合がある。解決策の一つは、第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層のために異なる材料を使用することである。例えば、第1抵抗スイッチング層は「A」型とし、第2抵抗スイッチング層は「B」型とする。例えば、2つの異なる型のMeOxを極性のスイッチングを制御するために使用することができ、第1抵抗スイッチング層はMeOx「A」型であり、第2抵抗スイッチング層はMeOx「B」型である。MeOxの例は、AlOx,TiOx,NiOx,ZrOx,CuOx,WOxを含み、第1抵抗スイッチング層はこれらの材料の一つを使用し、第2抵抗スイッチング層はこれらの材料のうち別のものを使用することができる。抵抗スイッチング層材料は、所望のスイッチング性能(スイッチングが特定のI−V条件といった所望の条件にて生じること)を得るように選択することができる。第1電極及び第2電極は、例えばn+Si又はTiNからなることができる。
図11Fは、SiOxのない非対称のミラーセル構成における図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子の一実施形態を表している。頂部から底部までの層の順序は、第1電極(例えばn+Si),第1抵抗スイッチング層(例えばA型MeOx),第1キャップ層(例えばTiOx),中間層(例えばTiN),第2キャップ層(例えばTiOx),第2抵抗スイッチング層(例えばB型MeOx),Ti/TiOx,第2電極(例えばTiN)である。この場合、第2電極(E2)は、n+Siの代わりにTiNといった材料であり、これにより製造中にSiO2層が形成されることがない。図11Bに関して記載したように、TiはTiN上に蒸着され、このTiの上にHfOxといったMeOx層の蒸着の間にTi層の上部が酸化され、TiOxの層となる。
図12は、図6Cの抵抗スイッチングメモリ素子のエネルギー線図を表している。横軸は第1電極から第2電極に向かって抵抗スイッチングメモリ素子に沿う距離を表している。Ecは伝導帯であり、その範囲は、第1電極と第1抵抗スイッチング層との接合部における高レベルのEc2から、第2電極と第2抵抗スイッチング層との接合部における低値Ec1までである。EE1は第1電極のエネルギーレベルであり、EILは中間層のエネルギーであり、EE2は第2電極のエネルギーレベルである。Evは価電子帯である。伝導帯における切り欠きは、低エネルギーレベルを表しており、後述するように中間層にて実現されている。
MRSはスイッチング機構としてイオン伝導度に依存している。イオン伝導度において、電流は、動き回るイオンによって、かつ電子及び正孔の動きによって輸送される。例えば、イオン又はイオン及び電子/正孔を介した電流輸送は、電解液と呼ばれる伝導性液体と、固体電解質とも呼ばれるイオン伝導性固体に見られる。更に、イオン伝導率は多くの製品にとって重要であり、例えば、I型及びII型電池(すなわち通常のもの及び再充電可能なもの)、燃料電池、エレクトロクロミックウィンドウ及びディスプレー、ソリッドステートセンサー(特に反応ガス用のもの)、本明細書に記載されたような導電性ブリッジスイッチング及び双極MeOxスイッチングなどである。
純粋な電流輸送とは対照的に、イオン電流が電流に転換されるあらゆる場所(すなわちコンタクト又は電極)で行われる電流の流れに関連する化学反応(例えば、システムが時間とともに変化する)がある。このことは、コンタクト間の電流の流れのために化学反応が必要ではない電子(又は正孔)を伴う電流と比較される著しい相違である。双極MeOxスイッチングは、MeOx中で酸素空孔を移動しようとするものであり、金属フィラメントを作り、これにより界面での酸素を蓄積する。電子伝導は、ファウラーノルドハイム、ショットキー、空間電荷制限電流(SCLC)、SCLC及びポール‐フレンケル効果(PF)、PF及びヒルの法則を含む機構によって提供することができる。イオン伝導は、導電型、拡散型及びフィールド型を含む。
典型的なイオン導電率は比較的低く、電極の空気からの酸素の供給と、温度と、電場に依る(指数関数的に)。
図13は、抵抗スイッチング層の設定処理における高電場の印加を表している。この走査型電子顕微鏡の画像は、SiO2の成長層を含むn+Siの左側の電極(EL)と、HfO2の抵抗スイッチング層と、TiNの右側の電極(ER)と、を表している。酸素をHfO2といったMeOxの抵抗スイッチング層中に移動させるために高電場を印加することができる。ここで、一実施例において、高電場は3〜5nmの幅であるHfO2の領域において存在する。5nmの値を使用すると、電場は5V/5nm=10MV/cmとなる。
図14A〜14Dは、抵抗スイッチング層の設定処理における導電性フィラメントの形成における異なる段階を表している。単一のMeOx膜の通常生じる破壊が表されている。左側の電極(EL)は接地電極として0Vに設定されており、中間領域はHfO2といった抵抗スイッチング層を表しており、右側の領域は、例えば5Vの右側の電極(ER)である。5Vは、電流制限器(抵抗器)がない場合のための近似値である。これらの図は、2層以上の又は係る抵抗スイッチング層を有する抵抗スイッチングメモリ素子の予想される挙動を表している。抵抗スイッチングメモリ素子において、右側の電極は結合電圧を受け、直接駆動されないことを思い出されたい。
設定処理又は形成処理において、抵抗スイッチング層は最初は非導電性である。白丸は酸素イオンを表しており、黒丸は金属を表している。高電場は負に荷電された酸素イオンと結合し、HfO2から酸素イオンを抽出してこれを右側の電極(ER)に引き寄せる。図14Aの状態の後、図14Bの状態が存在し、ここでは酸素イオンのいくつかが右側の電極(ER)で抽出及び蓄積されており、酸素が抽出されるHfO2の領域は金属となる(黒丸によって表される)。この処理は、図14Bの状態の後に図14Cの状態となるように続き、ここで、この図14Cの状態では中間電極にて付加的な酸素イオンが抽出され蓄積され、酸素が抽出されたHfO2の更なる領域は金属となる。最終的に、図14Cの状態の後、図14Dの状態に到達し、ここでは、更なる酸素イオンが抽出されて右側の電極(ER)で蓄積され、酸素が抽出されたHfO2の十分な部分が金属になり、電極間の短絡として抵抗スイッチング層を通る導電性フィラメント又は経路を形成する。最終的に、図14Cの状態の後、図14Dの状態に到達し、ここでは、更なる酸素イオンが抽出されて右側の電極(ER)で蓄積され、酸素が抽出されたHfO2の十分な部分が金属になり、電極間の短絡として抵抗スイッチング層を通る導電性フィラメント又は経路を形成する。
よって、開回路(非導電性回路)に類似するオフ状態(抵抗スイッチング層が比較的高い抵抗状態にある)から、短絡回路(導電性回路)若しくは閉回路に類似するオン状態への遷移がある。
図14E,14F及び14Gはそれぞれ、図14A、14B及び14Dの設定処理段階を記載するエネルギー線図である。y軸はエネルギーを表しており、x軸は抵抗スイッチングメモリ素子における距離を表している。ピークは、HfO2における酸素によってなされる、電子輸送のためのバリアである。このピークは、Ec1からEc2までの範囲にある伝導帯Ecをなぞる。伝導帯は図14E〜14Gにおける固定された範囲を維持する。EELは左側の電極(EL)のエネルギーであり、EERは右側の電極(ER)のエネルギーである。更に、直線的なバンド曲がりの理想的なケースが表されている。
処理の開始時において、電場(E)は10MV/cm(5V/5nm)の開始レベルにある(5Vが左側の電極(EL)と右側の電極(ER)の間に印加され、これらが5nm離れていると仮定する場合)。細い点線の矢印によって表されるように(図14E)、比較的小さい量の電流が流れる。この処理が続くにつれて、酸素が抵抗スイッチング層から抽出され、成長中のフィラメントの一部である金属領域によって取って代わられる。この金属領域は実質的にはSi電極の延長部となり、これにより左側の電極(EL)と右側の電極(ER)との間の実行距離が例えば5nmから4nmに減少し、E電場が12MV/cm(5V/4nm)に応じて増加する。より高い電場によって、より太い点線の矢印によって表されるように(図14F)より大きな量の電流が流れる。次に、更なる酸素がHfO2から抽出され、これによりフィラメントが成長し、左側の電極(EL)と右側の電極(ER)との間の実効距離が例えば4nmから1nmに減少し、E電場はこの電場と距離との間の指数関数的関係によって50MV/cm(5V/1nm)に増加する。更に高い電場によって、更に太い点線の矢印によって表されるように(図14G)、更に大きな量の電流が衝撃電流として流れる。
第1エネルギーピークと最後のエネルギーピークの高さは図14E〜14Gにおいてほぼ同じであるが、少ないピークの存在が電子輸送のための低バリアを示すことに留意されたい。よって、提案した抵抗スイッチングメモリ素子は、中間層の電流制限効果によって、形成及び設定処理における衝撃電流を回避する。
図15A〜15Cは、抵抗スイッチング層の再設定処理における導電性フィラメントの除去における異なる段階を表している。
図15D,15E及び15Fはそれぞれ、図15A、15B及び15Cの再設定処理段階を記載するエネルギー線図である。左側の領域は接地電極(EL)を表しており、中間領域はHfO2といった抵抗スイッチング層を表しており、右側の領域は駆動される電極(ER)を表している。表された電圧及び電子は、中間層の電流制限効果がない場合の近似値である。これらの図は抵抗スイッチング層の予測される挙動を示している。抵抗スイッチングメモリ素子は直列の少なくとも2層の抵抗スイッチング層からなり、抵抗スイッチングメモリ素子において、右側の電極は結合電極を受け、直接駆動されることはなく、よって電流の流れは効果的に減少されることを思い出されたい。
再設定処理は実質的に図14A〜14Dの設定処理の逆である。再設定処理の開始において(図15A及び15D)、E電場は50MV/cmであり、比較的少ない数の酸素イオンがER近くのHfO2の一部に戻り、フィラメントによって形成された短絡回路を破壊する。例えば、〜5Vの電圧が、設定処理と比較して逆の極性を用いてERとEL間に印加される。よって、再設定中、我々は例えば〜5Vで開始することができる。E電場が印加される実効距離は1nmであり、50MV/cmのE電場という結果になる。その後、〜7Vの電圧が1.3nmの距離に印加され、53MV/cmのE電場という結果になる(図15B及び15E)。その後、〜9Vの電圧が1.6nmの距離に印加され、56MV/cmのE電場という結果になる(図15C及び15F)。この処理は、抵抗スイッチングメモリ素子において完全に異なり、よって、再設定処理において衝撃電流を有利に回避することができる。
双極MeOxスイッチを伴うことで、イオン移動が提供され、ここでイオンが抵抗スイッチング層から除去され、抵抗スイッチング層は更に金属化する。これは、自己増幅効果であり、なぜなら、我々が1個のイオンを移動するとすぐに他のイオンの除去が加速し、これはなぜなら電場が増加するからであり、電場上でのこの移動の依存性は指数関数的である。我々が1個のイオンを除去した場合、電場は増大し、移動すべきイオンの移動度は指数関数的に増大する。よって、このデバイスがより速い電子なだれ(アバランシェ効果)を有する。このことは設定及び形成依存性を説明する。
イオン移動に加えて、同時に、電子が比喩的にエネルギーピークを越えて飛び跳ねることによって抵抗スイッチング層内で移動することができる。最初に、少ない量の電子が流れる。しかしながら、電場が増大すると、より多くの電子がエネルギーピークを越えて流れることができ、これらの電子は極めて容易に流れることができる。最後に、我々は、衝撃的に中間層に向かって流れる多くの電子を有する。しかしながら、この電子の流れは望ましいものではなく、なぜなら、これらの電子は、個々のイオンの移動に依存するスイッチング機構に寄与しないからである。イオンを動かすために、我々は十分な電場を作り上げる必要がある。この関連する電子流は望ましいものではなく、なぜなら、我々がダイオードといったステアリング素子を抵抗スイッチング層と直列で有する場合、このダイオードは、小さいイオン電流だけではなく大きなイオン電流も維持することができなくてはならないからである。
更に、再設定の間、酸素は抵抗スイッチング素子に戻り、よって、中間層と第1電極又は第2電極との間の実効距離が再び増加する。多くの電子を流すことができる電場が生成される。
抵抗スイッチングメモリ素子構造体は、電子をあまり流すことなくイオンを少しだけ移動するのに十分な電場を作ることができる。抵抗スイッチングメモリ素子は本質的に、あまり多くの電子を伝導しない不良導体を提供する。更に、中間層は、電子を止め、反射するバリアを提供する。従って、容量結合効果と共に、我々は多すぎる電子電流の流れを有することなくイオンを移動することができる。
抵抗スイッチングメモリ素子は、第1抵抗スイッチング層と第2抵抗スイッチング層との間に中間層を有し、概して対称的でよく、よって我々はこれらの抵抗スイッチング層間にある中間層でのスイッチング機構に集中することができる。中間層は、デバイスの中央に電場を作り、イオンが抵抗スイッチング層に移動するが、その中間領域で中間層を越えないようすることができる。中間層は、導体であり、酸素イオンを蓄積することができる。中間層は金属でよい(しかし、金属でなくてもよい)。中間層は非常に薄くてよく、電子が中間層に留まるようにこの電子を反射及び/又は保持することができるべきである。中間層の容量はその厚みを変更することで調整され得る。このことは、小型化された装置にとって特に重要となり得る。
ゴールは、図12に表されたようなエネルギー線図を有する抵抗スイッチングメモリ素子を提供することであり、この抵抗スイッチングメモリ素子は電圧の段差を含み、ここで、電子は反射されるが、それにも関わらず、生成された電場がある。対称的な構成を用いることができ、ここで、第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層は同一の厚みを有するか、あるいは第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層が異なる厚みを有することも可能である。一方の抵抗スイッチング層は、我々が電場を生成することができ、スイッチングを起こさせないように、他方よりも少々厚くてもよい。これは、第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層の厚みに基づいて、図12に示されるようにバンドギャップ図をシフトする。これらの抵抗スイッチング層の厚みが同じである場合、それらの電場の挙動は同じであり、同じ電場で切り替わる。一方、非対称型を導入することによって、我々は一方の抵抗スイッチング層のみ調整することができ、この場合、他方の抵抗スイッチング層はスイッチングなしのバッフル層となる。
衝撃電流(バリスティック電流)に関し、これは、中間層と第1電極又は第2電極との間の距離が体積と相互作用する機会がないほど短いため生じる。導電体において、電子は電場において加速され、電子−電子、電子−フォノン、電子−不純物、又は電子−界面機構によって散乱されるまで平均自由行路において移動する。典型的な散乱平均自由行路は、シリコン又は銅といった典型的な導電体において約40nmである。小型化したメモリデバイスにおいて、電流は衝撃的であり、なぜなら、我々の典型的な寸法はそれよりも非常に小さく、電子が行き過ぎ、電極内部深くに散乱され、エネルギーをスイッチング領域に送らないからである。
図16Aは、図6の抵抗スイッチングメモリ素子のための設定処理を表している。ステップ1600において、一のメモリセルに対して設定処理が開始される。実際には、設定又は再設定処理は、適切な電圧を適切なビット線及びワード線に印加することによって、1個のメモリデバイス内の複数のメモリセルのために同時に行うことができる。ステップ1602において、設定電圧は第1電極及び第2電極間に印加される。電圧は、抵抗スイッチングメモリセルに直列接続されたステアリング素子を介して抵抗スイッチングメモリセルの第1電極及び第2電極間に印加される。
設定電圧は、例えば、固定振幅パルス、時間の経過と共に直線的に増加・減少する波形、又は階段波形といった望ましい波形を有することができる。よって、電圧は、経時変化する電圧信号であり得る(例えば時間と共に強度が増加する)。固定した増幅パルスにとって、増幅は、例えばVset(図4A)といったレベル、又はそれ以上であり得る。時間の経過と共に直線的に増加・減少する波形、又は階段波形にとって、設定電圧はVsetより低いレベルで始まり、Vset又はそれ以上に増加することができる。一の手法において、設定電圧は、設定状態が実際に達成されたかを判定することなく、特定の期間、無分別に印加される。この場合、設定電圧はメモリデバイスの事前の統計分析に基づいて全メモリセルのほぼ100%に対して設定状態を達成するのに十分な持続時間及び/又は強度を有する。
別の手法では、設定電圧が印加される間、メモリセルの状態が監視される。そして、設定状態に到達したことをこの監視が示すと、設定電圧が除去される。電圧を除去することは、第1電極及び第2電極をフロートさせることができることを意味し得る。この手法は、2010年4月8日に公開された米国特許出願公開第2010/0085794号(「Set And Reset Detection Circuits For Reversible Resistance Switching Memory Material」)及び2008年6月24日に設定登録された米国特許第7,391,638号(「Memory device for protecting memory cells during programming」)に更に記載されている(参照により本明細書に組み込まれる)。
ステップ1604において、電圧は中間層(IL)に結合され、この中間層は、抵抗スイッチング層から中間層に入る電子を散乱させる。ステップ1606において、抵抗スイッチング層において一又は複数のフィラメントが生じる。図14A〜14Dも参照されたい。フィラメントの生成は、異なる速度で進むことができ、異なる抵抗スイッチング層において異なる回数で完成する。例えば、図4Bを参照すると、設定電圧がVsetBに到達すると「B」型抵抗スイッチング層がまず設定状態に達し、続いて、設定電圧がVsetAに到達すると「A」型抵抗スイッチング層が設定状態に達する。この設定電圧は、抵抗スイッチング層において導電性経路を提供するために各抵抗スイッチング層においてフィラメントを形成するのに十分なものであり、これにより抵抗スイッチングメモリ素子及びメモリセルを通して導電性経路を提供する。結果として、低抵抗状態が各抵抗スイッチング層及び抵抗スイッチングメモリ素子において達成される。抵抗スイッチングメモリ素子の低抵抗状態は、例えば0又は1の第1バイナリデータ状態に割り当てられることができる。ステップ1608において、設定電圧は除去され、抵抗スイッチングメモリ素子を含むこのメモリセルは放電される。ステップ1602〜1606は、少なくとも部分的に同時に起こることに留意されたい。
任意には、1層の抵抗スイッチング層のみが設定処理を完了し、あるいは、抵抗スイッチングメモリ素子内の一部の抵抗スイッチング層が設定処理を完了することが可能である。
図16Bは、図6Aの抵抗スイッチングメモリ素子のための設定処理を表している。ステップ1620において、一のメモリセルに対して再設定処理が開始される。ステップ1622において、再設定電圧(Vreset、図4Aを参照)が第1電極及び第2電極間に印加される。この電圧は、抵抗スイッチングメモリセルと直列接続されているステアリング素子を介して、抵抗スイッチングメモリセルの第1電極及び第2電極間に印加される。設定電圧は、固定振幅パルス、又は時間の経過と共に直線的に増加・減少する波形といった所望の波形を有することができる。よって、電圧は、経時変化する電圧信号であり得る(例えば時間と共に強度が増加する)。前述と同様に一の手法において、設定電圧は、設定状態が実際に達成されたかを判定することなく、特定の期間、無分別に印加される。この場合、設定電圧はメモリデバイスの事前の統計分析に基づいて全メモリセルのほぼ100%に対して設定状態を達成するのに十分な持続時間及び/又は強度を有する。
別の手法では、設定電圧が印加される間、メモリセルの状態が監視される。そして、設定状態に到達したことをこの監視が示すと、設定電圧が除去される。この手法は上記の米国特許出願公開第2010/0085794号及び米国特許第7,391,638号に更に記載されている。
ステップ1624において、電圧は中間層(IL)に結合され、中間層は、抵抗スイッチング層から中間層に入る電子を散乱させる。ステップ1626において、一又は複数のフィラメントが除去されるか破壊される。図15A〜15Cも参照されたい。フィラメントの除去は、異なる速度で進むことができ、異なる抵抗スイッチング層において異なる回数で完成する。例えば、図4Bを参照すると、再設定電圧がVresetBに到達すると「B」型抵抗スイッチング層がまず再設定状態に達し、続いて、再設定電圧がVresetAに到達すると「A」型抵抗スイッチング層が再設定状態に達する。この再設定電圧は、抵抗スイッチング層における導電性経路を除去するために各抵抗スイッチング層においてフィラメントを除去するのに十分であり、これにより抵抗スイッチングメモリ素子及びメモリセルを通して導電性経路を除去する。結果として、高抵抗状態が各抵抗スイッチング層及び抵抗スイッチングメモリ素子において達成される。抵抗スイッチングメモリ素子の高抵抗状態は、低抵抗データ状態とは逆の例えば0又は1の第2バイナリデータ状態に割り当てられることができる。ステップ1628において、再設定電圧は除去され、抵抗スイッチングメモリ素子を含むこのメモリセルは放電される。ステップ1622〜1626は、少なくとも部分的に同時に起こることに留意されたい。
任意には、1層の抵抗スイッチング層のみが再設定処理を完了し、あるいは、抵抗スイッチングメモリ素子内の一部の抵抗スイッチング層が再設定処理を完了することが可能である。
上記の方法は、メモリセルにおける第1データ状態を設定するために、抵抗スイッチングメモリセルの第1電極及び第2電極間に電圧を印加するステップを含み、ここで、電圧は第1電極及び第2電極間に電気的に直列接続された導電体中間層に容量結合され、この電圧は、(a)第1電極と導電体中間層との間に電気的に直列接続された第1抵抗スイッチング層、及び(b)第2電極と導電体中間層との間に電気的に直列接続された第2抵抗スイッチング層のうち少なくとも一つにおいて抵抗状態を切り替え、抵抗スイッチングメモリセルを放電させるために電圧を除去するステップを含む。抵抗スイッチング層は可逆性でも非可逆性でもよい。
上記方法は、以下のステップによって抵抗スイッチングメモリセルにおいて抵抗状態を変化させることも含む。すなわち、(a)抵抗状態が抵抗スイッチングメモリセルの第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層の一方において切り替わるまで抵抗スイッチングメモリセルに印加され、時間の経過と共に変化する電圧の強度を高めるステップと、(b)それに続き、抵抗状態が抵抗スイッチングメモリセルの第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層の他方において切り替えられるまで抵抗スイッチングメモリセルに印加され、時間の経過と共に変化する電圧の強度を更に高めるステップである。抵抗状態のスイッチングは可逆性でも非可逆性でもよい。
上記方法は、第1制御線及び第2制御線に電圧を印加するステップも含み、ここで、第1制御線は抵抗スイッチングメモリセルの一端に接続されており、第2制御線は、抵抗スイッチングメモリセルと直列接続されたステアリング素子に接続されており、この電圧は、抵抗スイッチングメモリセルの第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層と、これらの間にある導電体中間層とに印加される。更に、抵抗スイッチングメモリセルを放電するために電圧を除去するステップも含む。抵抗スイッチング層は可逆性でも非可逆性でもよい。
従って、一実施形態において、抵抗スイッチングメモリセルは、第1電極及び第2電極と、前記第1電極と前記第2電極の間に電気的に直列接続された導電体中間層と、前記第1電極と前記導電体中間層との間に電気的に直列接続された第1抵抗スイッチング層と、前記第2電極と前記導電体中間層との間に電気的に直列接続された第2抵抗スイッチング層と、を備え、前記第1及び第2抵抗スイッチング層は、両方とも双極スイッチング特性を有するか、あるいは両方とも単極スイッチング特性を有する。
別の実施形態において、抵抗スイッチングメモリセルは、ダイオードステアリング素子と、このダイオードステアリング素子に直列接続された抵抗スイッチングメモリ素子と、を備えており、前記抵抗スイッチングメモリ素子は、第1電極及び第2電極と、これらの第1電極と第2電極の間に電気的に直列接続された導電体又は半導体中間層と、前記第1電極と前記導電体又は半導体中間層との間に電気的に直列接続された第1抵抗スイッチング層と、前記第2電極と前記導電体又は半導体中間層との間に電気的に直列接続された第2抵抗スイッチング層と、を含む。
別の実施形態において、メモリデバイスは複数の抵抗スイッチングメモリセルを備えるメモリアレイを備え、各抵抗スイッチングメモリセルは、抵抗スイッチングメモリ素子に直列接続されたステアリング素子を備え、各抵抗スイッチングメモリ素子は、第1抵抗スイッチング層と第2抵抗スイッチング層の間に電気的に接続された中間層を備え、このメモリデバイスは、複数のワード線及びビット線を更に備え、各抵抗スイッチングメモリセルは前記複数のビット線の各ビット線と導通する一端を有し、前記複数のワード線の各ワード線と導通する他端を有し、このメモリデバイスは、前記複数のワード線及びビット線と導通する制御回路を更に備え、この制御回路は、その各ビット線及びワード線を介して前記抵抗スイッチングメモリセルのうち少なくとも一つに電圧を印加し、これにより前記少なくとも一つの抵抗スイッチングメモリセルの抵抗スイッチングメモリ素子が一の抵抗状態から別の抵抗状態へ切り替わる。
別の実施形態において、抵抗スイッチングメモリセルは、第1電極及び第2電極と、これらの第1電極と第2電極の間に電気的に直列接続された導電体又は半導体中間層と、前記第1電極と前記導電体又は半導体中間層の間に電気的に直列接続された第1抵抗スイッチング層と、前記第2電極と前記導電体又は半導体中間層の間に電気的に直列接続された第2抵抗スイッチング層と、を備えており、前記第1電極、前記第2電極、前記第1抵抗スイッチング層、前記導体若しくは半導電体中間層、及び前記第2抵抗スイッチング層のうち少なくとも一つが、前記第1電極、前記第2電極、前記第1抵抗スイッチング層、前記導体若しくは半導電体中間層、及び前記第2抵抗スイッチング層のうち少なくとも一つと少なくとも部分的に横方向に配置されている。
別の実施形態において、抵抗スイッチングメモリセルは、第1電極及び第2電極と、これらの第1電極と第2電極の間に電気的に直列接続された導電体又は半導体中間層と、前記第1電極と前記導電体又は半導体中間層の間に電気的に直列接続された第1抵抗スイッチング層と、前記第2電極と前記導電体又は半導体中間層の間に電気的に直列接続された第2抵抗スイッチング層と、を備えており、前記導電体若しくは半導体中間層並びに前記第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層は、L字形及びU字形の少なくとも一つである。
別の実施形態において、メモリデバイスは、複数の抵抗スイッチングメモリセルを備えるメモリアレイを備え、各抵抗スイッチングメモリセルは抵抗スイッチングメモリ素子に直列接続されたステアリング素子を備え、各抵抗スイッチングメモリ素子は、第1抵抗スイッチング層と第2抵抗スイッチング層の間に電気的に接続された中間層と、第1電極及び第2電極と、を備え、各抵抗スイッチングメモリセルのために、前記第1電極、前記第2電極、前記第1抵抗スイッチング層、前記導体若しくは半導電体中間層、及び前記第2抵抗スイッチング層のうち少なくとも一つが、前記第1電極、前記第2電極、前記第1抵抗スイッチング層、前記導体若しくは半導電体中間層、及び前記第2抵抗スイッチング層のうち少なくとも一つと少なくとも部分的に横方向に配置され、このメモリデバイスは、複数のワード線及びビット線を更に備え、各抵抗スイッチングメモリセルは前記複数のビット線の各ビット線と導通する一端を有し、前記複数のワード線の各ワード線と導通する他端を有し、このメモリデバイスは、前記複数のワード線及びビット線と導通する制御回路を更に備え、この制御回路は、その各ビット線及びワード線を介して前記抵抗スイッチングメモリセルのうち少なくとも一つに電圧を印加し、これにより前記少なくとも一つの抵抗スイッチングメモリセルの抵抗スイッチングメモリ素子が一の抵抗状態から別の抵抗状態へ切り替わる。
別の実施形態において、抵抗スイッチングメモリセルにおける抵抗状態を変化させる方法であって、前記メモリセルを第1のデータ状態に設定するために前記抵抗スイッチングメモリセルの第1電極及び第2電極に電圧を印加するステップを含み、前記電圧は、前記第1電極と第2電極の間に電気的に直列接続された導電体又は半導体中間層に容量結合され、前記電圧は、(a)前記第1電極と前記導体又は半導体中間層との間に電気的に直列接続された第1抵抗スイッチング層と、(b)前記第2電極と前記導体又は半導体中間層との間に電気的に直列接続された第2抵抗スイッチング層と、の少なくとも一つにおいて抵抗状態を切り替え、この方法は、前記抵抗スイッチングメモリセルを放電するために前記電圧を除去するステップを更に含む。
別の実施形態において、抵抗スイッチングメモリセルにおいて抵抗状態を変化させる方法であって、抵抗状態が抵抗スイッチングメモリセルの第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層の一方において切り替わるまで抵抗スイッチングメモリセルに印加され、時間の経過と共に変化する電圧の強度を高めるステップと、それに続き、抵抗状態が抵抗スイッチングメモリセルの第1抵抗スイッチング層及び第2抵抗スイッチング層の他方に切り替えられるまで抵抗スイッチングメモリセルに印加され、時間の経過と共に変化する電圧の強度を更に高めるステップを含む。
別の実施形態において、抵抗スイッチングメモリセルにおける状態を変化させる方法は、第1制御線及び第2制御線に電圧を印加するステップを含み、ここで、前記第1制御線は抵抗スイッチングメモリセルの一端に接続されており、前記第2制御線は、前記抵抗スイッチングメモリセルに直列接続されたステアリング素子に接続されており、前記電圧は、前記抵抗スイッチングメモリセルの前記第1抵抗スイッチング層及び前記第2抵抗スイッチング層に印加され、かつ、前記第1抵抗スイッチング層及び前記第2抵抗スイッチング層との間に電気的に接続された導体又は半導体中間層に印加され、この方法は、前記抵抗スイッチングメモリセルが放電できるように前記電圧を除去するステップを更に含む。
別の実施形態において、抵抗スイッチングメモリセルは、ステアリング素子と、このステアリング素子と直列接続された抵抗スイッチングメモリ素子と、を備え、前記抵抗スイッチングメモリ素子は、第1電極及び第2電極と、これらの第1電極と第2電極の間に直列接続された導体又は半導体中間層と、前記第1電極と前記導体又は半導体中間層との間に直列接続された第1抵抗スイッチング層と、前記第2電極と前記導体又は半導体中間層との間に直列接続された第2抵抗スイッチング層と、を備える。
別の実施形態において、抵抗スイッチングメモリ素子は、第1電極及び第2電極と、これらの第1電極と第2電極の間に直列接続された導体又は半導体中間層と、前記第1電極と前記導体又は半導体中間層との間に直列接続された、MeOxを含む第1抵抗スイッチング層と、前記第2電極と前記導体又は半導体中間層との間に直列接続された、MeOxを含む第2抵抗スイッチング層と、前記導体又は半導体中間層と前記第1電極との間のキャップ層と、を備え、前記キャップ層は、TiOx,Al2O3,ZrOx,LaOx,YOxからなる群から選択され、かつ、前記第1抵抗スイッチング層の視点から見て、酸素のソース又はゲッターとして機能する。
別の実施形態において、メモリデバイスは複数のメモリセルを備えるメモリアレイを備え、各メモリセルは抵抗スイッチングメモリ素子に直列接続されたステアリング素子を備え、各抵抗スイッチングメモリ素子は第1抵抗スイッチング層と第2抵抗スイッチング層との間の中間層を備え、このメモリデバイスは、複数のワード線及びビット線を更に備え、各メモリセルは前記複数のビット線の各ビット線と導通する一端を有し、前記複数のワード線の各ワード線と導通する他端を有し、このメモリデバイスは、前記複数のワード線及びビット線と導通する制御回路を更に備え、この制御回路は、その各ビット線及びワード線を介して前記抵抗スイッチングメモリセルのうち少なくとも一つに電圧を印加し、これにより前記少なくとも一つの抵抗スイッチングメモリセルの抵抗スイッチングメモリ素子が一の抵抗状態から別の抵抗状態へ切り替わる。
別の実施形態において、抵抗スイッチングメモリセルは、第1電極及び第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に電気的に直列接続された導電体中間層と、前記第1電極と前記導体又は半導体中間層との間に電気的に直列接続された抵抗スイッチング層と、前記第2電極と前記導体又は半導体中間層との間に電気的に直列接続された破壊層と、を備え、前記破壊層は、導電状態にある間、少なくとも約1〜10MΩの抵抗を保持する。
別の実施形態において、抵抗スイッチングメモリセルは、ステアリング素子と、このステアリング素子と直列接続された抵抗スイッチングメモリ素子と、を備え、前記抵抗スイッチングメモリ素子は、第1電極及び第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に電気的に直列接続された導電体中間層と、前記第1電極と前記導体中間層との間に直列接続された抵抗スイッチング層と、前記第2電極と前記導体中間層との間に直列接続された破壊層と、を備え、前記破壊層は、導電状態にある間、少なくとも約1〜10MΩの抵抗を保持する。
別の実施形態において、抵抗スイッチングメモリセルは、ステアリング素子と、このステアリング素子と直列接続された抵抗スイッチングメモリ素子と、を備える。抵抗スイッチングメモリ素子は、第1電極及び第2電極と、これらの第1電極と第2電極の間に電気的に直列接続された導電体又は半導体中間層と、前記第1電極と前記導体又は半導体中間層との間に電気的に直列接続された抵抗スイッチング層と、前記第2電極と前記導体又は半導体中間層との間に電気的に直列接続された破壊層と、を備え、前記破壊層は、導電状態にある間、少なくとも約1〜10MΩの抵抗を保持する。
別の実施形態において、メモリセルデバイスは、複数のメモリセルを備えるメモリアレイを備え、各メモリセルは抵抗スイッチングメモリ素子に直列接続されたステアリング素子を備える。各抵抗スイッチングメモリ素子は、第1電極及び第2電極と、これらの第1電極と第2電極の間に電気的に直列接続された導電体又は半導体中間層と、前記第1電極と前記導体又は半導体中間層との間に電気的に直列接続された抵抗スイッチング層と、前記第2電極と前記導体又は半導体中間層との間に電気的に直列接続された破壊層と、を備え、前記破壊層は、導電状態にある間、少なくとも約1〜10MΩの抵抗を保持する。このメモリデバイスは、複数のワード線及びビット線を更に備え、各メモリセルは前記複数のビット線の各ビット線と導通する一端を有し、前記複数のワード線の各ワード線と導通する他端を有し、このメモリデバイスは、前記複数のワード線及びビット線と導通する制御回路を更に備え、この制御回路は、その各ビット線及びワード線を介して前記抵抗スイッチングメモリセルのうち少なくとも一つに電圧を印加し、これにより前記少なくとも一つのメモリセルの抵抗スイッチングメモリ素子が一の抵抗状態から別の抵抗状態へ切り替わる。
上記本発明の詳細な説明は、説明のための例示にすぎない。上記本発明の詳細な説明は、詳細に開示した範囲に限定するものではない。本明細書が開示する技術は、上記の教示に基づき様々に変形、変更し得る。上記説明した実施形態は、本発明の原理とその具体的な適用例をよく説明するために選ばれたものであり、当業者は、具体的な事例に則して本発明を様々に変更し得る。本発明の技術的範囲は、添付された特許請求の範囲によって定まるものである。

Claims (32)

  1. 抵抗スイッチングメモリ素子を備える抵抗スイッチングメモリセルであって、前記抵抗スイッチングメモリ素子は、
    第1電極(E1)及び第2電極(E2)と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に直列接続された導体又は半導体中間層(IL)と、
    前記第1電極と前記導体又は半導体中間層との間に直列接続された第1抵抗スイッチング層(RSL1)と、
    前記第2電極と前記導体又は半導体中間層との間に直列接続された第2抵抗スイッチング層(RSL2)と、
    を備える、抵抗スイッチングメモリセル。
  2. ステアリング素子(SE)を更に備え、このステアリング素子は、前記抵抗スイッチングメモリ素子と直列接続されたダイオードを備える、請求項1に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  3. 前記導体又は半導体中間層は非酸化性である、請求項1又は2に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  4. 前記導体又は半導体中間層は炭素を含む、請求項3に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  5. 前記導体又は半導体中間層は酸化性である、請求項1、2及び4のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  6. 前記導体又は半導体中間層は、TiN,Al,Zr,La,Y,Ti,TiAlN,Ti及びTiAl合金からなる群から選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  7. 前記導体又は半導体中間層は、n+Si,SiGe及びZrOxからなる群から選択される、請求項1から6のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  8. 前記導体又は半導体中間層はp+SiCを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  9. 前記導体又は半導体中間層はナノ粒子を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  10. 前記第1抵抗スイッチング層及び前記第2抵抗スイッチング層のうち少なくとも一つが、HfO及びHfSiONからなる群から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  11. 前記第1抵抗スイッチング層及び前記第2抵抗スイッチング層のうち少なくとも一つが、0.01〜5%のドーパント濃度を有する高濃度にドープされた金属酸化物層を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  12. 前記金属酸化物層がHfO及びHfSiONからなる群から選択され、ドーパントがTi,Al又はZrである、請求項11に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  13. 前記第1電極及び前記第2電極のうち少なくとも一つが、W,WSi,WN,TiN,TiSi,SiGe,TiAlN,NiSi,Ni,Co,CoSi,n+Si及びp+Siからなる群から選択される、請求項1から12のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  14. 前記第1電極及び前記第2電極のうち少なくとも一つが、n+n+SiC及びp+SiCからなる群から選択される、請求項1から13のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  15. 前記第1電極がn+Siを含み、
    前記導体又は半導体中間層がTiNを含み、
    前記第2電極がn+Siを含む、
    請求項1から14のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  16. 前記第1電極がTiNを含み、
    前記導体又は半導体中間層がn+Siを含み、
    前記第2電極がTiNを含む、
    請求項1から14のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  17. 前記第2電極がTiNの層の上にTiの層を含み、
    前記第2抵抗スイッチング層がMeOxを含み、
    TiOxの層が、Tiの層の上に形成され、かつ前記第2抵抗スイッチング層と接触する、
    請求項1から16のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  18. 前記第2電極はn+Siを含み、
    SiOxの層が前記第2電極上に成長される、
    請求項1から16のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  19. 第1電極(E1)及び第2電極(E2)と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に直列接続された導体又は半導体中間層(IL)と、
    前記第1電極と前記導体又は半導体中間層との間に直列接続され、かつMeOxを含む第1抵抗スイッチング層(RSL1)と、
    前記第2電極と前記導体又は半導体中間層との間に直列接続され、かつMeOxを含む第2抵抗スイッチング層(RSL2)と、
    前記導体又は半導体中間層と前記第1電極との間にあるキャップ層(Cap1,Cap2)と、
    を備え、前記キャップ層は、TiOx,Al,ZrO,LaO,YOからなる群から選択され、前記第1抵抗スイッチング層の視点から見て、酸素のソース又はゲッターとして機能する、抵抗スイッチングメモリセル。
  20. 前記キャップ層は前記導体又は半導体中間層に隣接する、請求項19に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  21. 前記導体又は半導体中間層と前記第2電極との間に更なるキャップ層(Cap1,Cap2)を更に備え、この更なるキャップ層は、TiOx,Ti,Al,ZrO,LaO,YOからなる群から選択され、かつ前記導体若しくは半導体中間層並びに前記第2電極のうち少なくとも一つに隣接する、請求項20に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  22. 前記キャップ層はTiOxを含み、
    前記導体又は半導体中間層はTiNを含む、
    請求項20又は21に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  23. 前記第1電極はn+Siを含む、請求項22に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  24. 前記キャップ層は前記第1電極に隣接する、請求項19から23のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  25. 前記キャップ層はTiOxを含み、
    前記第1電極はTiNを含む、
    請求項24に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  26. 前記導体又は半導体中間層はn+Siを含む、請求項25に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  27. 前記中間層に隣接する、TiNを含む更なる導体又は半導体中間層(IL2)を含む、請求項26に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  28. 前記中間層に隣接する更なるキャップ層を含み、この更なるキャップ層はTiOx,Al,ZrO,LaO,YOからなる群から選択される、請求項27に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  29. 前記抵抗スイッチングメモリ素子はミラー構成を有する、請求項19から28のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  30. 前記抵抗スイッチングメモリ素子は逆のミラー構成を有する、請求項19から28のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  31. 前記抵抗スイッチングメモリ素子は非対称の縦型構成を有する、請求項19から28のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
  32. 前記抵抗スイッチングメモリ素子は非対称の逆の構成を有する、請求項19から28のいずれか一項に記載の抵抗スイッチングメモリセル。
JP2013515405A 2010-06-18 2011-06-10 抵抗スイッチング層を備えるメモリセルの組成 Withdrawn JP2013534723A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35632710P 2010-06-18 2010-06-18
US61/356,327 2010-06-18
US201161467936P 2011-03-25 2011-03-25
US61/467,936 2011-03-25
US13/157,204 2011-06-09
US13/157,204 US8520424B2 (en) 2010-06-18 2011-06-09 Composition of memory cell with resistance-switching layers
PCT/US2011/040105 WO2011159583A2 (en) 2010-06-18 2011-06-10 Composition of memory cell with resistance-switching layers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013534723A true JP2013534723A (ja) 2013-09-05

Family

ID=45328532

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515405A Withdrawn JP2013534723A (ja) 2010-06-18 2011-06-10 抵抗スイッチング層を備えるメモリセルの組成
JP2013515404A Withdrawn JP2013534722A (ja) 2010-06-18 2011-06-10 抵抗スイッチング層と横方向配置を有するメモリセル
JP2013515406A Withdrawn JP2013534724A (ja) 2010-06-18 2011-06-10 破壊層を含む抵抗スイッチング層を備えるメモリセル

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515404A Withdrawn JP2013534722A (ja) 2010-06-18 2011-06-10 抵抗スイッチング層と横方向配置を有するメモリセル
JP2013515406A Withdrawn JP2013534724A (ja) 2010-06-18 2011-06-10 破壊層を含む抵抗スイッチング層を備えるメモリセル

Country Status (6)

Country Link
US (4) US8737111B2 (ja)
EP (3) EP2583322B1 (ja)
JP (3) JP2013534723A (ja)
KR (3) KR20130036279A (ja)
CN (3) CN103003971B (ja)
WO (4) WO2011159581A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10249818B1 (en) 2017-09-19 2019-04-02 Toshiba Memory Corporation Memory element

Families Citing this family (170)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5439147B2 (ja) * 2009-12-04 2014-03-12 株式会社東芝 抵抗変化メモリ
US9601692B1 (en) 2010-07-13 2017-03-21 Crossbar, Inc. Hetero-switching layer in a RRAM device and method
US8946046B1 (en) 2012-05-02 2015-02-03 Crossbar, Inc. Guided path for forming a conductive filament in RRAM
US9570678B1 (en) 2010-06-08 2017-02-14 Crossbar, Inc. Resistive RAM with preferental filament formation region and methods
US8274812B2 (en) 2010-06-14 2012-09-25 Crossbar, Inc. Write and erase scheme for resistive memory device
US9437297B2 (en) 2010-06-14 2016-09-06 Crossbar, Inc. Write and erase scheme for resistive memory device
US8737111B2 (en) 2010-06-18 2014-05-27 Sandisk 3D Llc Memory cell with resistance-switching layers
US8724369B2 (en) * 2010-06-18 2014-05-13 Sandisk 3D Llc Composition of memory cell with resistance-switching layers
US8520425B2 (en) 2010-06-18 2013-08-27 Sandisk 3D Llc Resistive random access memory with low current operation
US8884261B2 (en) 2010-08-23 2014-11-11 Crossbar, Inc. Device switching using layered device structure
US8569172B1 (en) 2012-08-14 2013-10-29 Crossbar, Inc. Noble metal/non-noble metal electrode for RRAM applications
US9224496B2 (en) 2010-08-11 2015-12-29 Shine C. Chung Circuit and system of aggregated area anti-fuse in CMOS processes
US9496033B2 (en) 2010-08-20 2016-11-15 Attopsemi Technology Co., Ltd Method and system of programmable resistive devices with read capability using a low supply voltage
US10923204B2 (en) 2010-08-20 2021-02-16 Attopsemi Technology Co., Ltd Fully testible OTP memory
US9070437B2 (en) 2010-08-20 2015-06-30 Shine C. Chung Circuit and system of using junction diode as program selector for one-time programmable devices with heat sink
US10916317B2 (en) 2010-08-20 2021-02-09 Attopsemi Technology Co., Ltd Programmable resistance memory on thin film transistor technology
US9251893B2 (en) 2010-08-20 2016-02-02 Shine C. Chung Multiple-bit programmable resistive memory using diode as program selector
US9824768B2 (en) 2015-03-22 2017-11-21 Attopsemi Technology Co., Ltd Integrated OTP memory for providing MTP memory
US10249379B2 (en) 2010-08-20 2019-04-02 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable devices having program selector for electrical fuses with extended area
US9818478B2 (en) * 2012-12-07 2017-11-14 Attopsemi Technology Co., Ltd Programmable resistive device and memory using diode as selector
US9236141B2 (en) 2010-08-20 2016-01-12 Shine C. Chung Circuit and system of using junction diode of MOS as program selector for programmable resistive devices
US9711237B2 (en) 2010-08-20 2017-07-18 Attopsemi Technology Co., Ltd. Method and structure for reliable electrical fuse programming
US10229746B2 (en) 2010-08-20 2019-03-12 Attopsemi Technology Co., Ltd OTP memory with high data security
US9460807B2 (en) 2010-08-20 2016-10-04 Shine C. Chung One-time programmable memory devices using FinFET technology
US9349773B2 (en) 2010-08-20 2016-05-24 Shine C. Chung Memory devices using a plurality of diodes as program selectors for memory cells
US8988965B2 (en) 2010-11-03 2015-03-24 Shine C. Chung Low-pin-count non-volatile memory interface
US9019791B2 (en) 2010-11-03 2015-04-28 Shine C. Chung Low-pin-count non-volatile memory interface for 3D IC
US8923085B2 (en) 2010-11-03 2014-12-30 Shine C. Chung Low-pin-count non-volatile memory embedded in a integrated circuit without any additional pins for access
USRE46335E1 (en) 2010-11-04 2017-03-07 Crossbar, Inc. Switching device having a non-linear element
US8502185B2 (en) 2011-05-31 2013-08-06 Crossbar, Inc. Switching device having a non-linear element
US8889478B2 (en) * 2010-11-19 2014-11-18 Panasonic Corporation Method for manufacturing nonvolatile semiconductor memory element, and nonvolatile semiconductor memory element
CN102544011A (zh) 2010-12-08 2012-07-04 庄建祥 反熔丝存储器及电子系统
US8557654B2 (en) * 2010-12-13 2013-10-15 Sandisk 3D Llc Punch-through diode
CN102142517B (zh) * 2010-12-17 2017-02-08 华中科技大学 一种低热导率的多层相变材料
US8848423B2 (en) 2011-02-14 2014-09-30 Shine C. Chung Circuit and system of using FinFET for building programmable resistive devices
US10192615B2 (en) 2011-02-14 2019-01-29 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable devices having a semiconductor fin structure with a divided active region
US10586832B2 (en) 2011-02-14 2020-03-10 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable devices using gate-all-around structures
US8699259B2 (en) 2011-03-02 2014-04-15 Sandisk 3D Llc Non-volatile storage system using opposite polarity programming signals for MIM memory cell
US9620206B2 (en) 2011-05-31 2017-04-11 Crossbar, Inc. Memory array architecture with two-terminal memory cells
US8619459B1 (en) 2011-06-23 2013-12-31 Crossbar, Inc. High operating speed resistive random access memory
US9058865B1 (en) 2011-06-30 2015-06-16 Crossbar, Inc. Multi-level cell operation in silver/amorphous silicon RRAM
US8946669B1 (en) 2012-04-05 2015-02-03 Crossbar, Inc. Resistive memory device and fabrication methods
US9166163B2 (en) 2011-06-30 2015-10-20 Crossbar, Inc. Sub-oxide interface layer for two-terminal memory
US9627443B2 (en) 2011-06-30 2017-04-18 Crossbar, Inc. Three-dimensional oblique two-terminal memory with enhanced electric field
US9564587B1 (en) 2011-06-30 2017-02-07 Crossbar, Inc. Three-dimensional two-terminal memory with enhanced electric field and segmented interconnects
US8659929B2 (en) 2011-06-30 2014-02-25 Crossbar, Inc. Amorphous silicon RRAM with non-linear device and operation
US8570786B2 (en) * 2011-07-07 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device and fabricating method thereof
US9729155B2 (en) 2011-07-29 2017-08-08 Crossbar, Inc. Field programmable gate array utilizing two-terminal non-volatile memory
US8681530B2 (en) 2011-07-29 2014-03-25 Intermolecular, Inc. Nonvolatile memory device having a current limiting element
US8866121B2 (en) * 2011-07-29 2014-10-21 Sandisk 3D Llc Current-limiting layer and a current-reducing layer in a memory device
US10056907B1 (en) 2011-07-29 2018-08-21 Crossbar, Inc. Field programmable gate array utilizing two-terminal non-volatile memory
US8659001B2 (en) 2011-09-01 2014-02-25 Sandisk 3D Llc Defect gradient to boost nonvolatile memory performance
JP2013069933A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US9324849B2 (en) 2011-11-15 2016-04-26 Shine C. Chung Structures and techniques for using semiconductor body to construct SCR, DIAC, or TRIAC
US9136261B2 (en) 2011-11-15 2015-09-15 Shine C. Chung Structures and techniques for using mesh-structure diodes for electro-static discharge (ESD) protection
US8637413B2 (en) 2011-12-02 2014-01-28 Sandisk 3D Llc Nonvolatile resistive memory element with a passivated switching layer
US8853099B2 (en) * 2011-12-16 2014-10-07 Intermolecular, Inc. Nonvolatile resistive memory element with a metal nitride containing switching layer
KR101928414B1 (ko) * 2011-12-29 2019-02-27 에스케이하이닉스 주식회사 가변 저항 메모리 장치
US9269425B2 (en) 2011-12-30 2016-02-23 Sandisk 3D Llc Low forming voltage non-volatile storage device
US8698119B2 (en) 2012-01-19 2014-04-15 Sandisk 3D Llc Nonvolatile memory device using a tunnel oxide as a current limiter element
WO2013116273A1 (en) * 2012-01-30 2013-08-08 Applied Nanotech Holdings, Inc. Graphene-graphene oxide resistive random access memory
US8686386B2 (en) 2012-02-17 2014-04-01 Sandisk 3D Llc Nonvolatile memory device using a varistor as a current limiter element
JP5450911B2 (ja) * 2012-02-17 2014-03-26 パナソニック株式会社 不揮発性記憶素子のデータ読み出し方法及び不揮発性記憶装置
US8971088B1 (en) 2012-03-22 2015-03-03 Crossbar, Inc. Multi-level cell operation using zinc oxide switching material in non-volatile memory device
JP5606478B2 (ja) * 2012-03-22 2014-10-15 株式会社東芝 半導体記憶装置
US9685608B2 (en) 2012-04-13 2017-06-20 Crossbar, Inc. Reduced diffusion in metal electrode for two-terminal memory
CN102623638B (zh) * 2012-04-19 2014-07-02 北京大学 一种阻变存储器及其制备方法
US8658476B1 (en) 2012-04-20 2014-02-25 Crossbar, Inc. Low temperature P+ polycrystalline silicon material for non-volatile memory device
JP5909155B2 (ja) * 2012-06-19 2016-04-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 抵抗変化型メモリ及び抵抗変化素子のフォーミング方法
US9082972B2 (en) 2012-07-24 2015-07-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bipolar resistive switch heat mitigation
TWI511142B (zh) * 2012-07-30 2015-12-01 Macronix Int Co Ltd 記憶裝置的操作方法與記憶體陣列及其操作方法
CN103578532B (zh) * 2012-08-01 2016-08-10 旺宏电子股份有限公司 存储装置的操作方法与存储器阵列及其操作方法
US8824188B2 (en) * 2012-08-06 2014-09-02 Macronix International Co., Ltd. Operating method for memory device and memory array and operating method for the same
US9583701B1 (en) 2012-08-14 2017-02-28 Crossbar, Inc. Methods for fabricating resistive memory device switching material using ion implantation
US10096653B2 (en) 2012-08-14 2018-10-09 Crossbar, Inc. Monolithically integrated resistive memory using integrated-circuit foundry compatible processes
US8817522B2 (en) * 2012-08-21 2014-08-26 Micron Technology, Inc. Unipolar memory devices
US9224945B2 (en) 2012-08-30 2015-12-29 Micron Technology, Inc. Resistive memory devices
JP5987613B2 (ja) * 2012-09-28 2016-09-07 ソニー株式会社 記憶素子、記憶装置、磁気ヘッド
US9183897B2 (en) 2012-09-30 2015-11-10 Shine C. Chung Circuits and methods of a self-timed high speed SRAM
US9576616B2 (en) 2012-10-10 2017-02-21 Crossbar, Inc. Non-volatile memory with overwrite capability and low write amplification
US9876615B2 (en) 2012-11-13 2018-01-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving data multiple times in consecutive subframes
TWI608483B (zh) * 2012-12-07 2017-12-11 上峰科技股份有限公司 可程式編輯電阻元件記憶體、可程式編輯電阻記憶體操作方法及電子系統
US9059391B2 (en) * 2012-12-10 2015-06-16 Winbond Electronics Corp. Self-rectifying RRAM cell structure and 3D crossbar array architecture thereof
CN103050623B (zh) * 2012-12-25 2015-01-28 华中科技大学 一种具备多阻态特性的二阶忆阻器及其调制方法
US8921821B2 (en) * 2013-01-10 2014-12-30 Micron Technology, Inc. Memory cells
US20140241031A1 (en) 2013-02-28 2014-08-28 Sandisk 3D Llc Dielectric-based memory cells having multi-level one-time programmable and bi-level rewriteable operating modes and methods of forming the same
TWI493549B (zh) * 2013-03-05 2015-07-21 Nat Univ Tsing Hua 電阻式隨機存取記憶體
US9093635B2 (en) * 2013-03-14 2015-07-28 Crossbar, Inc. Controlling on-state current for two-terminal memory
US9153624B2 (en) 2013-03-14 2015-10-06 Crossbar, Inc. Scaling of filament based RRAM
US9118007B2 (en) * 2013-03-14 2015-08-25 Crossbar, Inc. RRAM with dual mode operation
US20160043142A1 (en) * 2013-03-21 2016-02-11 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Two-terminal switching element having bidirectional switching characteristic, resistive memory cross-point array including same, and method for manufacturing two-terminal switching element and cross-point resistive memory array
US9099645B2 (en) * 2013-03-22 2015-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance random access memory device
US9018068B2 (en) 2013-04-24 2015-04-28 Intermolecular, Inc. Nonvolatile resistive memory element with a silicon-based switching layer
KR102029908B1 (ko) * 2013-05-20 2019-10-08 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법, 이 반도체 장치를 포함하는 마이크로 프로세서, 프로세서, 시스템, 데이터 저장 시스템 및 메모리 시스템
US9620205B2 (en) 2013-07-10 2017-04-11 Intermolecular, Inc. All around electrode for novel 3D RRAM applications
JP2015018591A (ja) 2013-07-12 2015-01-29 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US9412446B1 (en) 2013-08-16 2016-08-09 Sandia Corporation Multilevel resistive information storage and retrieval
US9336870B1 (en) 2013-08-16 2016-05-10 Sandia Corporation Methods for resistive switching of memristors
US9792980B2 (en) 2013-10-31 2017-10-17 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Three dimensional resistive memory architectures
US20150129826A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-14 Intermolecular Inc. Flexible Non-Volatile Memory
US9196361B2 (en) 2013-11-21 2015-11-24 Macronix International Co., Ltd. Memory structure and operation method therefor
US9911495B2 (en) 2014-01-31 2018-03-06 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Memory cell having resistive and capacitive storage elements
KR102157360B1 (ko) * 2014-02-03 2020-09-17 삼성전자 주식회사 메모리 소자 및 메모리 셀 어레이
US10290801B2 (en) 2014-02-07 2019-05-14 Crossbar, Inc. Scalable silicon based resistive memory device
US9425237B2 (en) 2014-03-11 2016-08-23 Crossbar, Inc. Selector device for two-terminal memory
CN105006518B (zh) * 2014-04-18 2018-06-26 华邦电子股份有限公司 电阻式随机存取存储器及其制造方法
US9768234B2 (en) 2014-05-20 2017-09-19 Crossbar, Inc. Resistive memory architecture and devices
WO2015183291A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory controllers
US9412473B2 (en) 2014-06-16 2016-08-09 Shine C. Chung System and method of a novel redundancy scheme for OTP
US10211397B1 (en) 2014-07-07 2019-02-19 Crossbar, Inc. Threshold voltage tuning for a volatile selection device
US9633724B2 (en) 2014-07-07 2017-04-25 Crossbar, Inc. Sensing a non-volatile memory device utilizing selector device holding characteristics
KR20160006028A (ko) * 2014-07-08 2016-01-18 삼성전자주식회사 저항 변화 메모리 장치
US10115819B2 (en) 2015-05-29 2018-10-30 Crossbar, Inc. Recessed high voltage metal oxide semiconductor transistor for RRAM cell
US9460788B2 (en) 2014-07-09 2016-10-04 Crossbar, Inc. Non-volatile memory cell utilizing volatile switching two terminal device and a MOS transistor
US9698201B2 (en) 2014-07-09 2017-07-04 Crossbar, Inc. High density selector-based non volatile memory cell and fabrication
US9685483B2 (en) 2014-07-09 2017-06-20 Crossbar, Inc. Selector-based non-volatile cell fabrication utilizing IC-foundry compatible process
US9508439B2 (en) 2014-07-11 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Non-volatile multiple time programmable memory device
US9934849B2 (en) 2014-07-25 2018-04-03 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Asymmetrically selecting memory elements
KR20160027708A (ko) 2014-09-02 2016-03-10 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치
KR102264162B1 (ko) 2014-10-29 2021-06-11 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치 및 저항성 메모리 장치의 동작 방법
US9246087B1 (en) * 2014-11-24 2016-01-26 Intermolecular, Inc. Electron barrier height controlled interfaces of resistive switching layers in resistive random access memory cells
US20160181517A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Silicon Storage Technology, Inc. Geometrically Enhanced Resistive Random Access Memory (RRAM) Cell And Method Of Forming Same
US9735357B2 (en) 2015-02-03 2017-08-15 Crossbar, Inc. Resistive memory cell with intrinsic current control
EP3257082A4 (en) 2015-02-13 2018-02-07 Hewlett-Packard Enterprise Development LP Multilayered memristors
WO2016163978A1 (en) * 2015-04-06 2016-10-13 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Electrically conducting oxygen diffusion barriers for memristors and selectors
KR20160131180A (ko) * 2015-05-06 2016-11-16 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치 및 그 동작방법
US10840442B2 (en) 2015-05-22 2020-11-17 Crossbar, Inc. Non-stoichiometric resistive switching memory device and fabrication methods
US9824753B2 (en) * 2015-10-21 2017-11-21 Technische Universiteit Delft Computing device for “big data” applications using memristors
KR102444945B1 (ko) * 2015-12-09 2022-09-21 에스케이하이닉스 주식회사 스위칭 소자, 및 스위칭 소자를 선택 소자로서 구비하는 저항 변화 메모리 장치
WO2017138951A1 (en) * 2016-02-12 2017-08-17 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Memory devices with volatile and non-volatile behavior
WO2017171820A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Intel Corporation Multilayer selector device with low leakage current
US10084015B2 (en) * 2016-04-28 2018-09-25 Sandisk Technologies Llc Resistive memory element employing electron density modulation and structural relaxation
WO2018009182A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-11 Intel Corporation Resistive ram with electroforming functionality
US9805770B1 (en) 2016-07-22 2017-10-31 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Memristor access transistor controlled non-volatile memory programming methods
WO2018057021A1 (en) * 2016-09-25 2018-03-29 Intel Corporation Metal filament memory cells
WO2018057022A1 (en) * 2016-09-25 2018-03-29 Intel Corporation Barriers for metal filament memory devices
WO2018063093A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Nanyang Technological University Memory device, method of forming the same, method for controlling the same and memory array
US10008665B1 (en) * 2016-12-27 2018-06-26 Intel Corporation Doping of selector and storage materials of a memory cell
US10096362B1 (en) 2017-03-24 2018-10-09 Crossbar, Inc. Switching block configuration bit comprising a non-volatile memory cell
US10163982B2 (en) * 2017-03-30 2018-12-25 Intel Corporation Multi-deck memory device with inverted deck
US10535413B2 (en) 2017-04-14 2020-01-14 Attopsemi Technology Co., Ltd Low power read operation for programmable resistive memories
US10726914B2 (en) 2017-04-14 2020-07-28 Attopsemi Technology Co. Ltd Programmable resistive memories with low power read operation and novel sensing scheme
US11615859B2 (en) 2017-04-14 2023-03-28 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable memories with ultra-low power read operation and novel sensing scheme
US11062786B2 (en) 2017-04-14 2021-07-13 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable memories with low power read operation and novel sensing scheme
US10038092B1 (en) 2017-05-24 2018-07-31 Sandisk Technologies Llc Three-level ferroelectric memory cell using band alignment engineering
US10832753B2 (en) * 2017-07-31 2020-11-10 General Electric Company Components including structures having decoupled load paths
WO2019066826A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 Intel Corporation ASYMMETRIC SELECTOR ELEMENT OF LOW VOLTAGE BIPOLAR MEMORY DEVICES
US10770160B2 (en) 2017-11-30 2020-09-08 Attopsemi Technology Co., Ltd Programmable resistive memory formed by bit slices from a standard cell library
US10297312B1 (en) 2017-12-06 2019-05-21 Sandisk Technologies Llc Resistive memory cell programmed by metal alloy formation and method of operating thereof
US10460444B2 (en) * 2018-03-16 2019-10-29 Macronix International Co., Ltd. Memory device and operation method thereof
CN110289029B (zh) * 2018-03-19 2021-06-15 旺宏电子股份有限公司 存储器装置及其操作方法
US10396126B1 (en) 2018-07-24 2019-08-27 International Business Machines Corporation Resistive memory device with electrical gate control
US10971684B2 (en) * 2018-10-30 2021-04-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Intercalated metal/dielectric structure for nonvolatile memory devices
KR102184039B1 (ko) * 2018-12-18 2020-11-27 성균관대학교산학협력단 멤리스터 소자 및 이를 포함하는 비휘발성 메모리 장치
KR102099235B1 (ko) * 2018-12-19 2020-04-09 성균관대학교산학협력단 멤리스터 소자 및 이를 포함하는 비휘발성 메모리 장치
JP7097310B2 (ja) * 2019-01-25 2022-07-07 株式会社日立製作所 温度制御装置および細胞培養装置
US10916698B2 (en) 2019-01-29 2021-02-09 Toshiba Memory Corporation Semiconductor storage device including hexagonal insulating layer
US20200378513A1 (en) * 2019-05-31 2020-12-03 Robert Kowalski Heated Faucet Cover
CN112086556B (zh) * 2019-06-13 2024-03-15 联华电子股份有限公司 存储器单元及其形成方法
CN112447258B (zh) * 2019-09-05 2024-05-28 上海交通大学 闪存器件本征击穿时间的测量方法及系统
FR3104812A1 (fr) 2019-12-16 2021-06-18 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Cellule elementaire comportant une memoire resistive et procede d’initialisation associe
US11362267B2 (en) * 2019-12-19 2022-06-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Memory device having resistance switching element surrounding top electrode and integrated circuit device including the same
US11042432B1 (en) 2019-12-20 2021-06-22 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device with dynamic stripe length manager
US11177225B2 (en) 2020-02-04 2021-11-16 International Business Machines Corporation Semiconductor device including physical unclonable function
CN111337811B (zh) * 2020-03-23 2021-03-30 电子科技大学 一种忆阻器测试电路
US11362276B2 (en) 2020-03-27 2022-06-14 Macronix International Co., Ltd. High thermal stability SiOx doped GeSbTe materials suitable for embedded PCM application
US11049559B1 (en) 2020-06-11 2021-06-29 Sandisk Technologies Llc Subthreshold voltage forming of selectors in a crosspoint memory array
KR102497052B1 (ko) * 2021-02-08 2023-02-09 포항공과대학교 산학협력단 할라이드 페로브스카이트를 포함하는 저항 스위칭 메모리 소자 및 그 제조 방법
US11637238B2 (en) 2021-02-08 2023-04-25 International Business Machines Corporation Resistive random-access memory cell and manufacturing method thereof
US20230255034A1 (en) * 2022-02-07 2023-08-10 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Lateral multi-bit memory devices and methods of making the same

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5789764A (en) * 1995-04-14 1998-08-04 Actel Corporation Antifuse with improved antifuse material
US5915167A (en) 1997-04-04 1999-06-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure memory
US6034882A (en) 1998-11-16 2000-03-07 Matrix Semiconductor, Inc. Vertically stacked field programmable nonvolatile memory and method of fabrication
US6420215B1 (en) 2000-04-28 2002-07-16 Matrix Semiconductor, Inc. Three-dimensional memory array and method of fabrication
US6809401B2 (en) 2000-10-27 2004-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory, writing apparatus, reading apparatus, writing method, and reading method
US6574145B2 (en) 2001-03-21 2003-06-03 Matrix Semiconductor, Inc. Memory device and method for sensing while programming a non-volatile memory cell
US6525953B1 (en) 2001-08-13 2003-02-25 Matrix Semiconductor, Inc. Vertically-stacked, field-programmable, nonvolatile memory and method of fabrication
US6809362B2 (en) 2002-02-20 2004-10-26 Micron Technology, Inc. Multiple data state memory cell
US6917532B2 (en) * 2002-06-21 2005-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory storage device with segmented column line array
US7081377B2 (en) 2002-06-27 2006-07-25 Sandisk 3D Llc Three-dimensional memory
US6952043B2 (en) 2002-06-27 2005-10-04 Matrix Semiconductor, Inc. Electrically isolated pillars in active devices
US6867996B2 (en) * 2002-08-29 2005-03-15 Micron Technology, Inc. Single-polarity programmable resistance-variable memory element
US6940744B2 (en) 2002-10-31 2005-09-06 Unity Semiconductor Corporation Adaptive programming technique for a re-writable conductive memory device
US7176064B2 (en) 2003-12-03 2007-02-13 Sandisk 3D Llc Memory cell comprising a semiconductor junction diode crystallized adjacent to a silicide
JP2006511965A (ja) 2002-12-19 2006-04-06 マトリックス セミコンダクター インコーポレイテッド 高密度不揮発性メモリを製作するための改良された方法
KR100546322B1 (ko) 2003-03-27 2006-01-26 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리와 휘발성 메모리로 선택적으로 동작할 수있는 상 변화 메모리 장치 및 상 변화 메모리 장치의 동작방법
US20060006472A1 (en) 2003-06-03 2006-01-12 Hai Jiang Phase change memory with extra-small resistors
US6785120B1 (en) 2003-07-03 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Methods of forming hafnium-containing materials, methods of forming hafnium oxide, and capacitor constructions comprising hafnium oxide
KR100532462B1 (ko) 2003-08-22 2005-12-01 삼성전자주식회사 상 변화 메모리 장치의 기입 전류 량을 제어하는프로그래밍 방법 및 프로그래밍 방법을 구현하는 기입드라이버 회로
US6951780B1 (en) 2003-12-18 2005-10-04 Matrix Semiconductor, Inc. Selective oxidation of silicon in diode, TFT, and monolithic three dimensional memory arrays
KR100520228B1 (ko) 2004-02-04 2005-10-11 삼성전자주식회사 상변화 메모리 장치 및 그에 따른 데이터 라이팅 방법
US7405465B2 (en) 2004-09-29 2008-07-29 Sandisk 3D Llc Deposited semiconductor structure to minimize n-type dopant diffusion and method of making
JP4475098B2 (ja) 2004-11-02 2010-06-09 ソニー株式会社 記憶素子及びその駆動方法
US20060245235A1 (en) 2005-05-02 2006-11-02 Advanced Micro Devices, Inc. Design and operation of a resistance switching memory cell with diode
US20060250836A1 (en) 2005-05-09 2006-11-09 Matrix Semiconductor, Inc. Rewriteable memory cell comprising a diode and a resistance-switching material
US20070132049A1 (en) 2005-12-12 2007-06-14 Stipe Barry C Unipolar resistance random access memory (RRAM) device and vertically stacked architecture
KR100723419B1 (ko) 2006-02-17 2007-05-30 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리소자 및 그 동작방법
US7829875B2 (en) * 2006-03-31 2010-11-09 Sandisk 3D Llc Nonvolatile rewritable memory cell comprising a resistivity-switching oxide or nitride and an antifuse
US7808810B2 (en) * 2006-03-31 2010-10-05 Sandisk 3D Llc Multilevel nonvolatile memory cell comprising a resistivity-switching oxide or nitride and an antifuse
US20080011996A1 (en) 2006-07-11 2008-01-17 Johannes Georg Bednorz Multi-layer device with switchable resistance
US7522448B2 (en) 2006-07-31 2009-04-21 Sandisk 3D Llc Controlled pulse operations in non-volatile memory
US7391638B2 (en) 2006-10-24 2008-06-24 Sandisk 3D Llc Memory device for protecting memory cells during programming
US20080102278A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Franz Kreupl Carbon filament memory and method for fabrication
KR100846502B1 (ko) 2006-11-21 2008-07-17 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리소자 및 그 제조방법
US7989790B2 (en) * 2007-01-18 2011-08-02 Macronix International Co., Ltd. Resistance random access memory
KR100819560B1 (ko) * 2007-03-26 2008-04-08 삼성전자주식회사 상전이 메모리소자 및 그 제조방법
US7586773B2 (en) 2007-03-27 2009-09-08 Sandisk 3D Llc Large array of upward pointing p-i-n diodes having large and uniform current
KR100852206B1 (ko) 2007-04-04 2008-08-13 삼성전자주식회사 저항 메모리 소자 및 그 제조 방법.
KR100890641B1 (ko) 2007-05-01 2009-03-27 삼성전자주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
KR101350979B1 (ko) 2007-05-11 2014-01-14 삼성전자주식회사 저항성 메모리 소자 및 그 제조 방법
US8233308B2 (en) 2007-06-29 2012-07-31 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively deposited reversible resistance-switching element and methods of forming the same
TWI402980B (zh) 2007-07-20 2013-07-21 Macronix Int Co Ltd 具有緩衝層之電阻式記憶結構
KR101482814B1 (ko) 2007-07-25 2015-01-14 인터몰레큘러 인코퍼레이티드 다중상태 비휘발성 메모리 소자
JP2009164580A (ja) 2007-11-07 2009-07-23 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 抵抗スイッチングNiO層を含むメモリ素子の製造方法、およびそのデバイス
US20090140232A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Klaus-Dieter Ufert Resistive Memory Element
US7764534B2 (en) 2007-12-28 2010-07-27 Sandisk 3D Llc Two terminal nonvolatile memory using gate controlled diode elements
US8343813B2 (en) 2009-04-10 2013-01-01 Intermolecular, Inc. Resistive-switching memory elements having improved switching characteristics
US8143092B2 (en) 2008-03-10 2012-03-27 Pragati Kumar Methods for forming resistive switching memory elements by heating deposited layers
KR20090126530A (ko) 2008-06-04 2009-12-09 삼성전자주식회사 저항성 메모리 소자
CN101978496B (zh) 2008-07-11 2012-11-07 松下电器产业株式会社 非易失性存储元件和其制造方法、以及使用该非易失性存储元件的非易失性半导体装置
US8362454B2 (en) 2008-08-12 2013-01-29 Industrial Technology Research Institute Resistive random access memory having metal oxide layer with oxygen vacancies and method for fabricating the same
CN101878507B (zh) 2008-09-30 2013-10-23 松下电器产业株式会社 电阻变化元件的驱动方法、初始处理方法及非易失性存储装置
US7969771B2 (en) 2008-09-30 2011-06-28 Seagate Technology Llc Semiconductor device with thermally coupled phase change layers
US7920407B2 (en) 2008-10-06 2011-04-05 Sandisk 3D, Llc Set and reset detection circuits for reversible resistance switching memory material
DE102008050762A1 (de) 2008-10-08 2010-05-12 Ihp Gmbh - Innovations For High Performance Microelectronics / Leibniz-Institut Für Innovative Mikroelektronik Schaltbauelement oder Speicherbauelement hoher Speicherdichte auf Basis Hf- oder Zr-haltiger Dielektrika
KR20100082604A (ko) 2009-01-09 2010-07-19 삼성전자주식회사 가변저항 메모리 장치 및 그의 형성 방법
JP4977158B2 (ja) 2009-03-23 2012-07-18 株式会社東芝 情報記録再生装置
WO2010118380A2 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Intermolecular, Inc. Resistive-switching memory elements having improved switching characteristics
WO2010136056A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Rheinisch-Wetfälische Technische Hochschule Aachen Resistive storage cell, crossbar array circuit, resistive random access memory device and read-out-method
KR101096203B1 (ko) 2010-04-08 2011-12-22 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치 및 그 제조방법
US8737111B2 (en) 2010-06-18 2014-05-27 Sandisk 3D Llc Memory cell with resistance-switching layers
US8815720B2 (en) 2011-04-12 2014-08-26 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Method of etching a workpiece

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10249818B1 (en) 2017-09-19 2019-04-02 Toshiba Memory Corporation Memory element

Also Published As

Publication number Publication date
EP2583322A2 (en) 2013-04-24
WO2011159583A3 (en) 2012-06-14
CN102986048B (zh) 2015-04-01
WO2011159582A3 (en) 2012-07-05
WO2011159582A4 (en) 2012-08-23
EP2583324A1 (en) 2013-04-24
WO2011159584A4 (en) 2012-03-22
CN102986048A (zh) 2013-03-20
US8395927B2 (en) 2013-03-12
EP2583324B1 (en) 2017-04-05
WO2011159583A4 (en) 2012-08-02
US20110310656A1 (en) 2011-12-22
JP2013534722A (ja) 2013-09-05
KR20130097139A (ko) 2013-09-02
CN103168372A (zh) 2013-06-19
CN103168372B (zh) 2015-11-25
EP2583323B1 (en) 2016-04-20
WO2011159582A2 (en) 2011-12-22
WO2011159583A2 (en) 2011-12-22
WO2011159581A2 (en) 2011-12-22
KR20130036279A (ko) 2013-04-11
US20110310653A1 (en) 2011-12-22
US8520424B2 (en) 2013-08-27
EP2583322B1 (en) 2017-04-05
US8395926B2 (en) 2013-03-12
EP2583323A2 (en) 2013-04-24
CN103003971B (zh) 2015-06-03
WO2011159581A3 (en) 2012-04-19
CN103003971A (zh) 2013-03-27
WO2011159584A1 (en) 2011-12-22
JP2013534724A (ja) 2013-09-05
US20110310655A1 (en) 2011-12-22
US8737111B2 (en) 2014-05-27
US20110310654A1 (en) 2011-12-22
KR20130036292A (ko) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2583323B1 (en) Composition of memory cell with resistance-switching layers
US8724369B2 (en) Composition of memory cell with resistance-switching layers
US8520425B2 (en) Resistive random access memory with low current operation
US8693233B2 (en) Re-writable resistance-switching memory with balanced series stack
JP5154138B2 (ja) n+界面層を備えた可変抵抗ランダムアクセスメモリ素子
US8957399B2 (en) Nonvolatile memory element and nonvolatile memory device
TW201212317A (en) Memory cell with resistance-switching layers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902