JP2013531128A - フライアッシュからのガリウムの抽出方法 - Google Patents

フライアッシュからのガリウムの抽出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013531128A
JP2013531128A JP2013506476A JP2013506476A JP2013531128A JP 2013531128 A JP2013531128 A JP 2013531128A JP 2013506476 A JP2013506476 A JP 2013506476A JP 2013506476 A JP2013506476 A JP 2013506476A JP 2013531128 A JP2013531128 A JP 2013531128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium
solution
hydrochloric acid
aluminum
fly ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013506476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531128A5 (ja
JP5379333B2 (ja
Inventor
ウェン リン
インシャン ジャン
クンディ ウェイ
ナン リー
ダージャオ グ
チャオファ グオ
ディエンファン ヤン
ジュンチョウ チ
ピン ゾウ
Original Assignee
チャイナ シェンフア エナジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャイナ シェンフア エナジー カンパニー リミテッド filed Critical チャイナ シェンフア エナジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2013531128A publication Critical patent/JP2013531128A/ja
Publication of JP2013531128A5 publication Critical patent/JP2013531128A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379333B2 publication Critical patent/JP5379333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/22Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of metals not provided for in groups C25C1/02 - C25C1/20
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/025High gradient magnetic separators
    • B03C1/029High gradient magnetic separators with circulating matrix or matrix elements
    • B03C1/03High gradient magnetic separators with circulating matrix or matrix elements rotating, e.g. of the carousel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/025High gradient magnetic separators
    • B03C1/031Component parts; Auxiliary operations
    • B03C1/032Matrix cleaning systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/025High gradient magnetic separators
    • B03C1/031Component parts; Auxiliary operations
    • B03C1/033Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit
    • B03C1/0335Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit using coils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • C22B3/10Hydrochloric acid, other halogenated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/42Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by ion-exchange extraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B58/00Obtaining gallium or indium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • C22B7/007Wet processes by acid leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/02Working-up flue dust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/18Magnetic separation whereby the particles are suspended in a liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

ガリウムをフライアッシュから抽出する方法であって、次のステップ、即ち、フライアッシュを粉砕して磁気分離によりFeを除去し、次に塩酸(2)を用いてこれを溶解させて塩酸浸出液を得るステップと、塩酸浸出溶液中のガリウムをマクロ孔質陽イオン樹脂に吸着させ、次に溶出させてガリウムを含有した溶出液(5)を得るステップと、水酸化ナトリウム(6)溶液をガリウム含有溶出液に添加して反応させ、ガリウムを含有したメタアルミン酸ナトリウム(8)を得るステップと、炭酸塩化のためにCOをガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム(8)中に導入し、次にガリウムをアルミニウムから分離してガリウムとアルミナの質量比が1:340を超えるアルミニウム‐ガリウム複塩(15)を得るステップと、アルミニウム‐ガリウム複塩(15)を水酸化ナトリウム(17)溶液に添加して反応させ、次にアルカリ度を調節して濃縮しガリウム及びアルミニウムを含有したアルカリ溶液を得るステップと、ガリウム及びアルミニウム含有アルカリ溶液を電気分解(10)して金属ガリウム(11)を得るステップとを有することを特徴とする方法が開示される。この方法は、プロセスを単純化すると共にガリウムの抽出歩留りを向上させる。

Description

本発明は、フライアッシュから金属ガリウムを抽出する方法に関し、特に、循環流動床フライアッシュから金属ガリウムを抽出する方法に関する。
ガリウムは、重要な半導体材料であり、広く用いられている。ガリウムの価格は、国際市場において極めて高く、かくして、ガリウムの将来は、有望である。しかしながら、ガリウムの埋蔵量は、少なく、地球の地殻中に約0.015%に過ぎない。ガリウムは、大抵の場合、鉱物を形成することはなく、同形(isomorphism )の形態で他の鉱物と共存する。したがって、ガリウムの抽出は、かなり困難である。ガリウムは、性質上、鉱物中にアルミニウム及び亜鉛と関連して見受けられる場合が多い。したがって、亜鉛の硫化物鉱床及びボーキサイト鉱石は、ガリウムの抽出の主要な源として役立つ。今日、世界中におけるガリウムの90%以上は、ボーキサイトが主要原料として用いられるアルミニウム業界の副産物から抽出される。ガリウムの富化及び分離に用いられる母液は、アルミナの製造プロセス中、炭素沈殿(又はシード析出)から得られる母液である。炭素沈殿(又はシード析出)から得られるかかる母液の主成分は、ガリウムを含有した塩基性メタアルミン酸ナトリウム溶液である。かかる塩基溶液からガリウムを抽出する主要な方法としては、石灰クリーム及び炭酸塩化を介してアルミニウムを除去する方法、炭酸塩化石灰ミルク二段分解法の脱アルミニウム方法、沈殿法及び近年開発された樹脂吸着法が挙げられる。
最近の研究結果の示すところによれば、或る場所から得られたフライアッシュは、鉱床のガリウムレベルを凌駕する多量のガリウムを含んでいる。フライアッシュ中のガリウム含有量は、通常、12〜230μg/gであることが研究により実証された。他の資源のガリウム含有量と比較して、フライアッシュは、金属ガリウムを抽出するための原料として値する。か焼(calcination )の種々の要件に照らして、フライアッシュは、微粉炭燃焼ボイラフライアッシュと循環流動床フライアッシュに分類される。微粉炭燃焼ボイラフライアッシュは、石炭が非常に高い温度(1,400〜1,600℃)で燃やされたときに生じ、この場合、アルミナは、ガラス状態であり又はかかるアルミナも非常に安定にする高温アルミニウム鉱物のムライト結晶又はコランダム結晶の形態をした鉱物として存在する。循環流動床フライアッシュの燃焼温度は、伝統的な微粉炭燃焼ボイラフライアッシュの燃焼温度よりも極めて低く、約850℃に過ぎない。燃焼温度の相違により、微粉炭燃焼ボイラフライアッシュと循環流動床フライアッシュとの間には相組成について実質的に差が生じ、即ち、非晶質カオリナイトが循環流動床フライアッシュの主相組成中に入り、この中で、二酸化ケイ素、アルミナ及び酸化鉄等が優れた活量を有する。
中国特許出願公開第200810051209.5号明細書は、フライアッシュからアルミナとガリウムの両方を抽出する方法を開示している。この方法では、ガリウムを含有したメタアルミン酸ナトリウム溶液を酸浸出及びアルカリ浸出プロセスによって得て、次に、ガリウムを多段炭素沈殿‐水酸化ナトリウム溶解プロセスにより富化して分離する。
中国特許出願公開第200710065366.7号明細書は、高アルミナフライアッシュから二酸化ケイ素、アルミナ及び酸化ガリウムを抽出する方法を開示している。この方法は、フライアッシュからの二酸化ケイ素の抽出後に生じた残留物を処理してガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム溶液を得るステップと、かかる溶液を母材として用いて多段炭素沈殿‐水酸化ナトリウム分解プロセス及び樹脂吸着プロセスによりガリウムを富化するステップとを有する。
中国特許出願公開第200710145132.3号明細書は、ガリウムとアルミナを同時に得る方法を開示している。この方法は、フライアッシュを処理してガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム溶液を得るステップと、ベイヤー(Bayer)溶解システムによりガリウムを富化するステップと、次に、キレート化樹脂を用いた吸着プロセスにより富化ガリウムを分離するステップとを有する。
中国特許出願公開第200710141488.X号明細書は、ガリウムを得る方法を開示している。フライアッシュからアルミナを得るプロセスから得られた中間生成物、即ち炭素沈殿の母液を原料として用い、これが重炭酸ナトリウムと反応し、次に、完全な炭酸塩化処理を受け、それにより、ガリウム濃縮物が得られる。
上述の特許文献では、フライアッシュからアルミナを得るプロセスから得られた炭素沈殿(又はシード析出)の母液は、ガリウムの富化及び分離のための原料として用いられ、即ち、ガリウムを抽出するために用いられる母液は、ガリウムを含有した塩基性メタアルミン酸ナトリウム溶液である。
中国特許出願公開第200810017872.3号明細書は、フライアッシュ及び石炭脈石からガリウムを抽出するプロセスを開示している。このプロセスでは、フライアッシュと炭酸ナトリウムを混合することにより得られたガリウム含有塩化アルミニウム溶液からガリウムを抽出し、混合物にか焼を施し、次に水浸出及び炭素沈殿を行い、次に塩酸と反応させる吸着剤カラムによる吸着法が用いられる。かかるプロセスは、フライアッシュと炭酸ナトリウムを混合して極めて高い温度でか焼し、その後酸浸出が行われるので、弱い活量を有する微粉炭燃焼ボイラフライアッシュからガリウムを抽出するのに適している。
ジアチェン・ヘ等(Jiazhen He et al)は、「フライアッシュからガリウムを再生する技術に関する研究(a research on technique of recycling gallium from fly ash )」,科学研究(Scientific Research ),2002年第5号,p23〜26を報告しており、かかる報告では、フライアッシュは、塩酸と直接反応して非常に高い温度でのか焼が行われることなく、ガリウム含有塩化アルミニウム溶液を生じさせ、次に、ガリウムが樹脂吸着によって抽出される。フライアッシュと塩酸の反応温度は、低く(60℃)、それによりガリウムの浸出効率が極めて低い(35.2%)。さらに、この方法で用いられる抽出用の樹脂は、レベックストレッド(levextred)樹脂(CL‐TBP)である。かかる樹脂の吸着原理は、溶剤抽出の原理とほぼ同じである。かかる樹脂は、抽出剤の活性群を重合してこれを塩基樹脂で硬化させることにより得られる。その結果、樹脂の吸着効率が極めて低く、しかも生産コストが極めて高い。
中国特許出願公開第200810051209.5号明細書 中国特許出願公開第200710065366.7号明細書 中国特許出願公開第200710145132.3号明細書 中国特許出願公開第200710141488.X号明細書 中国特許出願公開第200810017872.3号明細書
ジアチェン・ヘ等(Jiazhen He et al),「フライアッシュからガリウムを再生する技術に関する研究(a research on technique of recycling gallium from fly ash )」,科学研究(Scientific Research ),2002年第5号,p23〜26
本発明の目的は、循環流動床フライアッシュから金属ガリウムを抽出する改良方法を提供することにある。
フライアッシュからガリウムを抽出する方法は、
a)フライアッシュを100メッシュ以下のサイズに粉砕し、湿式磁気分離によって鉄を除去し、フライアッシュ中の酸化鉄含有量を1.0重量%以下に減少させ、次に、塩酸を除鉄処理されたフライアッシュに添加して酸浸出反応を実施し、反応生成物に固‐液分離を施して1〜3の範囲にあるpH値を有する塩酸浸出液を生じさせるステップと、
b)塩酸浸出液をマクロ孔質陽イオン樹脂が装填されているカラム中に通すことによって塩酸浸出液中のガリウムを吸着させ、吸着が飽和状態に達すると、カラムを溶出剤としての水又は塩酸で溶出させてガリウム含有溶出液を得るステップと、
c)水酸化ナトリウム溶液をガリウム含有溶出液に添加して反応させ、反応後、濾過により沈殿物を分離してガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム溶液を得るステップと、
d)二酸化炭素をガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム溶液中に導入することによってガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム溶液に炭酸塩化を施し、次に大部分のアルミニウムからガリウムを分離して、ガリウムとアルミナの質量比が1:340以上であるガリウム‐アルミニウム複塩を得るステップと、
e)ガリウム‐アルミナ複塩を水酸化ナトリウム溶液に添加し、反応体に蒸発及び濃縮を施してガリウム及びアルミナの含有量がそれぞれ1mol/l以上のガリウム及びアルミニウムを含有した塩基溶液を得て、次に塩基溶液を電気分解して金属ガリウムを得るステップとを有する。
以下において、本発明の方法を詳細に更に説明するが、本発明は、それには限定されない。
ステップa)において、本発明の実施形態によれば、フライアッシュは、循環流動床フライアッシュを含むが、これには限定されない。フライアッシュの粒径分布に照らして、フライアッシュを100メッシュ以下のサイズに粉砕し、酸浸出前に粉砕フライアッシュ中に含まれる鉄を除去し、フライアッシュ中の鉄含有量を1.0重量%以下に減少させる。鉄を除去する方法は、鉄を除去する任意の従来方法であって良く、例えば、磁気分離である。好ましくは、本発明では、湿式磁気分離が用いられる。本発明における湿式磁気分離のために粉末状材料から鉄を除去するのに適した従来型磁気分離機(磁気選鉱機ともマグネチック式セパレータとも呼ばれる場合がある)であればどのようなものでも用いることができる。ただし、フライアッシュの鉄含有量を1.0重量%以下に減少させることができるということを条件とする。フライアッシュ中の鉄含有量を水を含まない乾燥フライアッシュの重量に基づいて計算する。
好ましくは、フライアッシュに用いられる磁気分離機は、垂直リング形磁気分離機である。さらに、好ましくは、垂直リング形磁気分離機は、回転リングと、誘導媒体と、上側鉄ヨークと、下側鉄ヨークと、励磁コイルと、供給開口部と、テーリングバケットと、水洗装置とを有し、供給開口部は、除鉄処理されるべき石炭アッシュを供給するために用いられ、テーリングバケットは、除鉄処理後に非磁性粒子を放出するために用いられ、上側鉄ヨーク及び下側鉄ヨークは、回転リングの下側部分の内方側部及び外方側部にそれぞれ配置され、水洗装置は、回転リングの上方に配置され、誘導媒体は、回転リング内に配置され、励磁コイルは、上側鉄ヨーク及び下側鉄ヨークの周囲のところに配置されて上側鉄ヨーク及び下側鉄ヨークが垂直方向に磁界を発生させるための一対の磁極であるようにし、誘導媒体は、鋼板メッシュの層であり、各鋼板メッシュは、ワイヤによって織成され、ワイヤの縁部は、プリズム形鋭角を有する。
好ましくは、上側鉄ヨークと下側鉄ヨークは、一体に形成されると共に回転リングの下側部分の内方側部及び外方側部を包囲するよう回転リングに垂直な平面内に配置されている。
好ましくは、垂直リング形磁気分離機は、励磁コイルに隣接して配置された圧力平衡チャンバ形水ジャケットを更に有する。
好ましくは、鋼板メッシュは、1Cr17で作られる。
好ましくは、励磁コイルは、二重ガラスエンベロープエナメルアルミニウムであるフラットワイヤソレノイドコイルである。
好ましくは、鋼板メッシュは、2〜5mmの中間層間隔を有する。より好ましくは、鋼板メッシュは、3mmの中間層間隔を有する。
好ましくは、鋼板メッシュは、0.8〜1.5mmの厚さ、3mm×8mm〜8mm×15mmのメッシュ格子サイズ及び1〜2mmのワイヤ幅を有し、好ましくは、鋼板メッシュは、1mmの厚さ、5mm×10mmのメッシュ格子サイズ及び1.6mmのワイヤ幅を有する。
好ましくは、垂直リング形磁気分離機は、ゴム板を介してテーリングバケットに結合された脈動機構体を更に有する。
好ましくは、誘導媒体は、回転リングの円全体中に設けられる。
上述の垂直リング形磁気分離機が除鉄処理のための磁気分離に用いられる場合、磁気分離を受けるスラリ中の鉄含有量を適時に試験することが必要である。スラリ中の鉄含有量が所定の値以下である場合、スラリを捨て、含有量が所定値よりも高い場合、スラリを次の磁気分離のために供給開口部に戻す。かかる磁気分離は、2〜4回転、好ましくは2、3回繰り返されるのが良い。
好ましくは、スラリが垂直リング形磁気分離機によって磁気的に分離される場合、垂直リング形磁気分離機の磁界強度は、15,000G以上、好ましくは15,000〜20,000G、より好ましくは15,000〜17,500Gである。
ステップa)において、本発明の実施形態によれば、磁気分離を受けた循環流動床フライアッシュの濾過ケークを耐酸性反応器内に入れ、次に、20〜37重量%の好ましい濃度の塩酸をこれに添加して酸溶解反応を生じさせる。好ましい実施形態では、塩酸中に含まれるHClとフライアッシュ中に含まれるアルミナの質量比は、4:1〜9:1であり、フライアッシュと塩酸は、100〜200℃の温度で且つ0.1〜2.5MPaの圧力下で反応し、反応時間は、0.5〜4.0時間であり、次に、反応生成物に固‐液分離及び水洗を施してpH値が1〜3の塩酸浸出液を生じさせる。固‐液分離プロセスは、従来方法、例えば沈降分離、真空濾過、圧力濾過又は遠心分離等のうちの任意のものであって良い。
ステップb)では、本発明の実施形態によれば、マクロ孔質陽イオン樹脂は、D001、732、742、7020H、7120H、JK008及びSPC‐1のうちから選択された任意の1つである。
ステップb)では、本発明の実施形態によれば、マクロ孔質陽イオン樹脂は、スチレン樹脂又はアクリル樹脂のような強酸陽イオン樹脂であり、樹脂の本質的な性能は、50.0〜70.0%の水分率、3.06mmol/g以上の交換容量、1.20mmol/g以上の体積交換容量、0.60〜0.80g/mlの湿潤状態における嵩密度、0.315〜1.250mmの粒径、0.400〜0.700mmの有効粒径及び95℃の最大作業温度を含む。
ステップa)から得られた塩酸浸出液中に含まれるガリウムは、これをマクロ孔質陽イオン樹脂が装填されたカラム中に通すことにより吸着される。吸着プロセスは、従来方法のうちの任意のものであって良い。しかしながら、塩酸浸出液が20〜90℃で樹脂カラムを底部から頂部に通過するような仕方で吸着を実施することが好ましく、その結果、酸浸出液は、1時間当たり樹脂体積の1〜4倍の体積フラックスで樹脂の隙間中をピストンのように上方に流れるようになる。樹脂カラムは、単一カラムであっても良く、2つの縦続形カラムであっても良い。このステップにおいて、塩酸浸出液中のガリウムは、マクロ孔質陽イオン樹脂によって吸着されることにより富化されるが、塩酸浸出液中の鉄は、それと同時に効果的に吸着され、その結果、鉄含有量が少なくなった精製された塩化ナトリウム溶液が得られ、次に、これを塩化アルミニウム結晶及び低鉄含有量の冶金学的等級のアルミナを調製するために使用できる。
マクロ孔質陽イオン樹脂を溶出剤により溶出させると、吸着が飽和状態に達したときにガリウム含有溶出液を得ることができる。好ましくは、溶出剤は、水又は2〜10重量%塩酸である。溶出条件としては、溶出温度が20〜60℃であり、溶出剤の量が、樹脂の体積の1〜3倍であり、溶出剤の体積フラックスが1時間当たり樹脂体積の1〜3倍であり、溶出剤が溶出中、樹脂カラムを頂部から入って底部から出る仕方で通過することが挙げられる。
マクロ孔質陽イオン樹脂は、再生により吸着能力を取り戻すことができる。この樹脂を2〜10重量%塩酸で再生させるのが良い。再生中、温度は、20〜60℃であり、塩酸の量は、樹脂の体積の1〜2倍であり、塩酸の体積フラックスは、1時間当たり樹脂体積の1〜3倍であり、塩酸は、この樹脂カラムを頂部から入って底部から出る仕方で通過する。
ステップc)において、本発明の実施形態によれば、水酸化ナトリウム溶液を撹拌しながら溶出液に添加し、溶出液中のアルミナと水酸化ナトリウムの質量比は、1:1〜2:1であり、溶出液は、20〜100℃で水酸化ナトリウム溶液と反応し、その結果、溶出液中に含まれる塩化アルミニウム及び塩化ガリウムは、塩化水素ナトリウムと反応してメタアルミン酸ナトリウム/メタ没食子酸ナトリウム及び水酸化第二鉄の形態の塩化鉄沈殿物を生じる。反応生成物に固‐液分離及び水洗を施し、それによりガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム溶液が生じる。好ましくは、ステップc)において用いられる水酸化ナトリウム溶液の濃度は、180〜240g/lである。
ステップd)において、本発明の実施形態によれば、適当な量の二酸化炭素をガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム溶液中に送り込んで炭酸塩化を一度又は数回実施し、ついにはガリウムとアルミナの質量比が得られたガリウム‐アルミニウム複塩中で1:340を超えるようにするのが良い。特に、炭酸塩化は、次のステップから成るのが良い。
一次炭酸塩化:円滑な炭酸塩化のためにガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム溶液中に流量80〜160ml/分で二酸化炭素を導入し、この場合、反応温度は、40〜90℃に制御され、炭酸塩化時間は、4〜10時間であり、反応の終わりにおけるpH値は、10.6〜9.7である。反応後、殆どのアルミニウムは、水酸化アルミニウムの形態で沈殿し、これに対し、ガリウムは、溶液中に保持される。沈殿物を溶液から分離して最初にガリウムと大抵のアルミニウムを互いに分離する。
二次炭酸塩化:水酸化アルミニウム沈殿物を分離する一次炭酸塩化から得られた溶液に流量100〜160ml/分で二酸化炭素を更に導入して追加の炭酸塩化反応を実施し、この場合、反応温度は、30〜60℃に制御され、炭酸塩化時間は、3〜7時間であり、反応の終わりにおけるpH値は、9.8〜9.0であり、それにより、全てのアルミニウム及びほとんどのガリウムを沈殿させる。濾過により沈殿物を分離してガリウム‐アルミニウム複塩を得る。濾液を蒸発によって濃縮し、次に炭酸ナトリウムを結晶化して溶液から分離する。結晶化炭酸ナトリウムの除去後、少量のガリウムを含有した溶液を二次炭酸塩化の開始時に一次炭酸塩化から得られた溶液に再循環させる。
一次炭酸塩化及び二次炭酸塩化により得られるガリウム‐アルミニウム複塩中のガリウムとアルミニウムの質量比が1:340以下である場合、かかる複塩を水酸化ナトリウム溶液又はメタアルミン酸ナトリウム母液中に溶解させて一次炭酸塩化及び二次炭酸塩化を再び実施し、ついにはガリウム‐アルミニウム複塩中のガリウムとアルミナの質量比が1:340を超えるようにするのが良い。ガリウム含有量は、中華人民共和国の規格GB/T20127.5‐2006“Steel and Alloy-Determination of Trace Elements Contents Part V: Determination of Gallium Content by Extraction Separation-Rhodamine B Photometric Method”の方法に従って測定される。水酸化アルミニウム含有量は、100%から測定した水酸化ガリウム含有量を引くことによって計算され、次に、これを計算してアルミナ含有量を得る。本発明では、ガリウムを富化して分離するステップから得られた水酸化アルミニウム及び炭酸ナトリウムを副生物として再循環させるのが良い。
ステップe)において、本発明の実施形態によれば、二次炭酸塩化から得られたガリウム‐アルミニウム複塩を水酸化ナトリウム溶液に添加してガリウム及びアルミニウムを含有した塩基溶液を調製する。好ましくは、水酸化ナトリウム溶液の濃度は、180〜245g/lである。塩基溶液中のガリウム含有量と水酸化ナトリウム含有量の両方は、アルカリ度を調節すると共に/或いは濃縮することによって1mol/l以上に調節される。次に、負電極及び正電極として用いられる白金電極、180〜200mA/lの電気分解電流、4Vの電気分解電圧及び35〜45℃の電解浴温度により塩基溶液を電気分解し、その結果、金属ガリウム生成物を得る。
好ましくは、ガリウム‐アルミニウム複塩沈殿物と水酸化ナトリウム溶液の反応温度は、20〜100℃である。
本発明では、高含有量の電気分解溶液中に含まれるナトリウム塩を蒸発により再循環させるのが良く、そして蒸発した水を再使用するのが良い。
先行技術におけるプロセスと比較すると、本発明の方法は、単純であり、ガリウムの抽出効率が高く、生産費が低く、生成物品質が、安定している。活量が高い再循環流動床フライアッシュは、本発明では原料として採用され、ガリウムは、直接酸浸出プロセスによりフライアッシュから抽出され、それにより、極めて高い温度での炭酸ナトリウムの存在によるか焼及び活性化ステップが不要になり、かくして手順が単純化されると共に生産費が減少する。フライアッシュの酸浸出は、適度の温度(100〜200℃の範囲)で耐酸性反応器で起こり、かくして、ガリウムの浸出効率は、高く、80%以上である。塩酸浸出液中のガリウムの有効吸着効率は、ガリウムを吸着するために安価なマクロ孔質陽イオン樹脂が用いられる場合、96%以上である。マクロ孔質陽イオン樹脂による塩酸浸出液中のガリウムの富化中、塩化水素浸出液中の鉄も又、効果的に除去され、それにより鉄含有量の低い精製塩化アルミニウム溶液が得られ、これは、塩化アルミニウム結晶及び鉄含有量の低い冶金学的等級のアルミナを調製するために使用できる。
加うるに、実験的研究結果の示すところによれば、本発明の磁気分離装置が用いられるので、鉄除去効率は、20%以上向上し、鉄除去率は、60%から80%に向上し、これは、次のプロセスにおける溶液からの除鉄処理の負担を著しく軽減し、それにより生産費が減少すると共に生産効率が向上する。
本発明の方法の流れ図である。 本発明の多段炭酸塩化プロセスの流れ図である。 本発明の好ましい一実施形態において用いられる垂直リング形磁気分離機の略図である。
以下、図面を参照して本発明の方法について詳細に説明するが、本発明は、この方法には何ら限定されないことは理解されるべきである。
以下の実施例に用いられる垂直リング形磁気分離機の構造が図3に示されている。垂直リング形磁気分離機は、回転リング101、誘導媒体102、上側鉄ヨーク103、下側鉄ヨーク104、励磁コイル105、供給開口部106及びテーリングバケット107を有し、この垂直リング形磁気分離機は、脈動機構体108及び水洗装置109を更に有している。
回転リング101は、円形リング形キャリヤであり、誘導媒体102がこのキャリヤ内に支持されている。回転リング101を回転させると、誘導媒体102及びこれに吸着している物質が一緒に動いて吸着物質を分離する。回転リング101は、任意適当な材料で構成でき、例えば炭素鋼等で作られる。
電気モータ又は他の駆動装置が電力又は動力を回転リング101に提供するのが良く、その結果、回転リング101は、設定された速度で回転することができるようになる。
パラメータ、例えば鉄含有量又は処理されるべき材料の処理量が所定値未満である場合、強磁性不純物が磁界の作用を受けて誘導媒体メッシュに吸着するのに十分な時間を有し、そして分離されるようにするために比較的低い回転速度、例えば3rpmを用いるのが良い。
誘導媒体102は、回転リング101内に配置されている。励磁コイル105により生じた磁界により、上側鉄ヨーク103と下側鉄ヨーク104は、垂直方向に沿って磁界を発生させる一対の磁極になる。上側鉄ヨーク103及び下側鉄ヨーク104は、回転リング101が磁極相互間で垂直に回転するよう回転リング101の下側部分の内方側部及び外方側部のところに配置されている。回転リング101が回転すると、回転リング101内の誘導媒体102は、上側鉄ヨーク103及び下側鉄ヨーク104で構成された一対の磁極を通過して鉄を除去するために磁化される。
誘導媒体102は、鋼板メッシュの層であるのが良い。鋼板メッシュは、1Cr17で作られている。鋼板メッシュの各層は、ワイヤで織成され、メッシュ格子の形状は、菱形である。ワイヤの縁部又はエッジは、プリズム形の鋭角を有する。上側鉄ヨーク103は、供給開口部106と連通状態にあり、下側鉄ヨーク104は、テーリングバケット107と連通状態にあり、テーリングバケットは、材料を放出するために用いられる。鋼板メッシュは、3mmの中間層間隔を有する。励磁コイル105は、フラットワイヤソレノイドコイルで形成され、このフラットワイヤソレノイドコイルは、二重ガラスエンベロープエナメルアルミニウムであり、そして中実導体である。励磁コイル105を流れる電流は、連続的に調節可能であり、かくして、励磁コイル105により生じる磁界の強度も又、連続的に調節可能である。
垂直リング形磁気分離機は、ゴム板111を介してテーリングバケット107に結合された脈動機構体108を更に有している。脈動機構体の実現は、偏心リンク機構体によって達成でき、その結果、脈動機構体108により生じた交番力は、ゴム板111を押してこれを前後に動かし、テーリングバケット107中の鉱物スラリが脈動を生じることが可能である。
水洗装置109は、磁性粒子を水流により濃縮物ホッパ内にどっと流し込むために回転リング101の上方に配置されている。水洗装置109は、種々の適当なフラッシング又は吹き付け装置であって良く、例えば、吹き付けノズル、送水管等である。
供給開口部106は、上側鉄ヨーク103の側部と連通状態にあり、その結果、フライアッシュは、回転リングを通過することができるようになっている。供給開口部106は、供給ホッパ又は供給管であるのが良い。供給開口部106は、鉱物スラリを供給するよう構成されており、従って、鉱物スラリは、磁性粒子が重力により誘導媒体102に入り込むのを阻止するために比較的僅かな落差で上側鉄ヨーク103に入るようになっており、かくして、磁気分離及び不純物除去効果が高められる。
垂直リング形磁気分離機は、冷却装置112を更に有し、この冷却装置は、励磁コイルの作業温度を減少させるために励磁コイルに隣接して設けられている。冷却装置は、圧力平衡チャンバ形水ジャケットである。圧力平衡チャンバ形水ジャケットは、ステンレス鋼材料で作られ、かくして、スケーリングを起こしにくい。圧力平衡チャンバは、それぞれ、水ジャケットの入口及び出口に取り付けられているので、これら圧力平衡チャンバは、水が水ジャケットの各層を通って一様に流れてジャケットの内側全体を満たすようにし、かくして、局所的に存在する水が近道を取るのが阻止され、もし上述のように構成していなければ生じる近道は、熱の放散に悪影響を及ぼす場合がある。水ジャケットの各層は、断面積が大きい水通路を有し、かくして、スケーリングに起因した閉塞を完全に回避することが可能である。どこかに閉塞が生じた場合であっても、水ジャケット中の循環している水の通常の流れは、影響を受けないであろう。さらに、水ジャケットは、広い接触領域によりコイルと密な接触状態にあり、かくして、コイルにより生じた熱の大部分を水の流れによって運び去ることができる。
圧力平衡チャンバ形水ジャケットは、熱放散のためのよく見かける中空の銅管と比較して、高い熱放散効率、巻線の僅かな温度上昇及び低い励振電力を示す。40Aの定格励磁電流の場合、熱放散のための圧力平衡チャンバ形水ジャケットを備えた磁気分離機の電力を35kWから21kWに減少させることができる。
磁気分離機装置が働いているとき、供給された鉱物スラリは、上側鉄ヨーク103のスロットに沿って流れ、次に回転リング101を通って流れる。回転リング101内の誘導媒体102が背景磁界中で磁化されると、磁気誘導強度が極めて高い(例えば、22,000G)の磁界が誘導媒体102の表面のところに作られる。鉱物スラリ中の磁性粒子は、極めて高い磁界の影響を受けて、誘導媒体102の表面にくっつけられ、そして回転リング101と一緒に回転して回転リング101の頂部のところの磁界のない領域に入る。次に、磁性粒子は、回転リングの頂部の上方に配置された水洗装置109によって濃縮物ホッパ中にどっと流し込まれる。非磁性粒子は、下側鉄ヨーク104のスロットに沿って流れてテーリングバケット107内に流れ、次にテーリングバケット107のテーリング出口を介して放出される。
以下において、実施例を参照して本発明の方法について詳細に説明するが、本発明は、かかる方法には何ら限定されないことは理解されるべきである。
以下の実施例では、火力発電所から排出された循環流動床フライアッシュが原料として用いられ、その化学的成分が表1に示されている。フライアッシュ中のガリウム含有量は、0.0042重量%である。
表1 循環流動床フライアッシュの化学成分(重量%)
Figure 2013531128
実施例1
この実施例で用いられる実験手順は、次の通りである。
(1)循環流動床フライアッシュを200メッシュのサイズに粉砕し、図3に示されている垂直磁気分離機を用いて鉄を湿式磁気分離によって除去し、その結果、フライアッシュ中の酸化鉄含有量を0.8重量%まで減少させ、そして、磁気分離後に得られたフライアッシュの濾過ケークを耐酸性反応器内に入れると共に濃度が37重量%の工業用塩酸をこれに添加し、それにより酸溶解反応を生じさせ、この場合、塩酸中に含まれるHClとフライアッシュ中に含まれるアルミナのモル比は、4.5:1であり、反応温度は、200℃であり、反応圧力は、2.1MPaであり、反応時間は、1時間であり、そして次に、排出された反応生成物を平板形フィルタープレスによって圧力濾過して洗浄し、それによりpHが1.7の塩酸浸出液(塩化水素浸出液ともいう)を生じさせ、この場合、フライアッシュからのガリウムの浸出効率を測定すると、84.2%であった。
(2)塩酸浸出液の温度が熱交換によって65℃になるまで塩酸浸出液を冷却し、次に塩酸浸出液を耐腐食性ポンプから樹脂カラム(単一カラムであってD001樹脂が装填されている(アンホゥエイ・ワンドン(Anhui Wandong)化学プラント))中に圧送してガリウムを富化し、塩酸浸出液のフローフラックスは、1時間当たり樹脂体積の2倍であり、吸着が飽和状態に達すると、樹脂カラムを25℃で溶出剤としての4重量%塩酸で溶出させてガリウム富化溶出液を得、塩酸のフローフラックスは、1時間当たり樹脂体積の2倍であり、溶出のために用いられた溶出剤の全量は、樹脂の体積の2倍であり、次に、樹脂を4重量%塩酸で再生し、この場合、酸浸出液中のガリウムの吸着効率を測定すると、96.4%であった。
(3)180g/l水酸化ナトリウム溶液を溶出液に添加し、溶液中のアルミナと水酸化ナトリウムの質量比は、1.0であり、そして、反応を20℃に保ち、反応生成物に濾過を施して水酸化第二鉄沈殿物を除去し、それによりガリウムを含有したメタアルミン酸ナトリウム溶液を得た。
(4)二酸化炭素ガスを80ml/分の流量でステップ(3)から得られた100mlのガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム母液中に65℃で導入し、反応の終わりにおけるpH値は、10.5であり、次に、結果物を濾過して一次炭酸塩化を完了させ、一次炭酸塩化から得られた濾液に二次炭酸塩化を施し、更に、二酸化炭素ガスを60℃で100ml/分の流量で導入し、反応の終わりにおけるpH値は、9.8であり、次に、結果物を濾過してガリウム‐アルミニウム複塩沈殿物を得た。複塩中のガリウムとアルミナの質量比は、1/330であった。ガリウム含有量を中華人民共和国の規格GB/T20127.5‐2006“Steel and Alloy-Determination of Trace Elements Contents Part
V: Determination of Gallium Content by Extraction Separation-Rhodamine B Photometric Method”の方法に従って測定した。水酸化アルミニウム含有量は、100%から水酸化ガリウム含有量を差し引いた量であり、次に、アルミナ含有量を計算した。
(5)ステップ(4)から得られたアルミニウム‐ガリウム複塩を180g/lの水酸化ナトリウム溶液に添加し、反応を25℃に保ってガリウムに富んだ塩基溶液を得、次にガリウム含有量を1.5mol/lに調節し、負電極及び正電極として白金電極を用いて電気分解し、電気分解電流は、200mA/lであり、電気分解電圧は、4Vであり、電解浴温度は、40℃であり、それにより金属ガリウム生成物が得られた。“YS/T520‐2007 Methods for Chemical Analysis of Gallium”の方法に従って生成物中のガリウム含有量を測定すると、99.9%であった。
実施例2
作動条件は、ステップ(1)を除き実施例1の作動条件と同一であった。ステップ(1)を次のように設計変更した。
循環流動床フライアッシュを150メッシュのサイズに粉砕し、図3に示されている垂直磁気分離機を用いて鉄を湿式磁気分離によって除去し、その結果、フライアッシュ中の酸化鉄含有量を0.8重量%まで減少させ、そして、磁気分離後に得られたフライアッシュの濾過ケークを耐酸性反応器内に入れると共に濃度が28重量%の工業用塩酸をこれに添加し、それにより酸溶解反応を生じさせ、この場合、塩酸中に含まれるHClとフライアッシュ中に含まれるアルミナのモル比は、5:1であり、反応温度は、150℃であり、反応圧力は、1.0MPaであり、反応時間は、2時間であり、そして次に、排出された反応生成物を平板形フィルタープレスによって圧力濾過して洗浄し、それによりpHが1.5の塩酸浸出液を生じさせ、この場合、フライアッシュからのガリウムの浸出効率を測定すると、82.8%であった。
得られた生成物中のガリウム含有量を測定すると、99.9%であった。
実施例3
作動条件は、ステップ(1)を除き実施例1の作動条件と同一であった。ステップ(1)を次のように設計変更した。
循環流動床フライアッシュを200メッシュのサイズに粉砕し、図3に示されている垂直磁気分離機を用いて鉄を湿式磁気分離によって除去し、その結果、フライアッシュ中の酸化鉄含有量を0.8重量%まで減少させ、そして、磁気分離後に得られたフライアッシュの濾過ケークを耐酸性反応器内に入れると共に濃度が20重量%の工業用塩酸をこれに添加し、それにより酸溶解反応を生じさせ、この場合、塩酸中に含まれるHClとフライアッシュ中に含まれるアルミナのモル比は、8:1であり、反応温度は、100℃であり、反応圧力は、0.1MPaであり、反応時間は、4時間であり、そして次に、排出された反応生成物を平板形フィルタープレスによって圧力濾過して洗浄し、それによりpHが1.4の塩酸浸出液を生じさせ、この場合、フライアッシュからのガリウムの浸出効率を測定すると、80.1%であった。
得られた生成物中のガリウム含有量を測定すると、99.9%であった。
実施例4
作動条件は、ステップ(2)を除き実施例1の作動条件と同一であった。ステップ(2)を次のように設計変更した。
塩酸浸出液の温度が熱交換によって90℃になるまで塩酸浸出液を冷却し、次に塩酸浸出液を耐腐食性ポンプから樹脂カラム(直列の2つのカラムであってJK008樹脂が装填されている(アンホゥエイ・ワンドン(Anhui Wandong)化学プラント))中に圧送してガリウムを富化し、塩酸浸出液のフローフラックスは、1時間当たり樹脂体積の4倍であり、吸着が飽和状態に達すると、樹脂カラムを60℃で溶出剤としての2重量%塩酸で溶出させてガリウム富化溶出液を得、塩酸のフローフラックスは、1時間当たり樹脂体積の1倍であり、溶出のために用いられた溶出剤の全量は、樹脂の体積の2倍であり、次に、樹脂の再生のために4重量%塩酸を用い、この場合、酸浸出液中のガリウムの吸着効率を測定すると、96.9%であった。
得られた生成物中のガリウム含有量を測定すると、99.9%であった。
実施例5
作動条件は、ステップ(2)を除き実施例1の作動条件と同一であった。ステップ(2)を次のように設計変更した。
塩酸浸出液の温度が熱交換によって70℃になるまで塩酸浸出液を冷却し、次に塩酸浸出液を耐腐食性ポンプから樹脂カラム(直列の2つのカラムであって732樹脂が装填されている(アンホゥエイ・ワンドン(Anhui Wandong)化学プラント))中に圧送してガリウムを富化し、塩酸浸出液のフローフラックスは、1時間当たり樹脂体積の1倍であり、吸着が飽和状態に達すると、樹脂カラムを60℃で溶出剤としての水で溶出させてガリウム富化溶出液を得、水のフローフラックスは、1時間当たり樹脂体積の1倍であり、溶出のために用いられた溶出剤の全量は、樹脂の体積の3倍であり、酸浸出液中のガリウムの吸着効率を測定すると、96.2%であった。
得られた生成物中のガリウム含有量を測定すると、99.9%であった。
実施例6
作動条件は、ステップ(2)を除き実施例1の作動条件と同一であった。ステップ(2)を次のように設計変更した。
塩酸浸出液の温度が熱交換によって40℃になるまで塩酸浸出液を冷却し、次に塩酸浸出液を耐腐食性ポンプから樹脂カラム(単一のカラムであってSPC‐1樹脂が装填されている(シャンハイ(Shanghai)樹脂プラント))中に圧送してガリウムを富化し、塩酸浸出液のフローフラックスは、1時間当たり樹脂体積の1倍であり、吸着が飽和状態に達すると、樹脂カラムを30℃で溶出剤としての10重量%塩酸で溶出させてガリウム富化溶出液を得、塩酸のフローフラックスは、1時間当たり樹脂体積の3倍であり、溶出のために用いられた溶出剤の全量は、樹脂の体積の1倍であり、酸浸出液中のガリウムの吸着効率を測定すると、96.5%であった。
得られた生成物中のガリウム含有量を測定すると、99.9%であった。
実施例7
作動条件は、ステップ(3)を除き実施例1の作動条件と同一であった。ステップ(3)を次のように設計変更した。
240g/l水酸化ナトリウム溶液を溶出液に添加し、溶液中のアルミナと水酸化ナトリウムの質量比は、2であり、そして、反応を90℃に保ち、反応生成物に濾過を施して水酸化第二鉄沈殿物を除去し、それによりガリウムを含有したメタアルミン酸ナトリウム溶液を得た。
得られた生成物中のガリウム含有量を測定すると、99.9%であった。
実施例8
作動条件は、ステップ(4)を除き実施例1の作動条件と同一であった。ステップ(4)を次のように設計変更した。
二酸化炭素ガスを160mm/分の流量でステップ(3)から得られた100mlのガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム母液中に90℃で導入し、pH値を9.8に制御し、次に、結果物を濾過して一次炭酸塩化を完了させ、一次炭酸塩化から得られた濾液に二次炭酸塩化を施し、更に、二酸化炭素ガスを60℃で150ml/分の流量で導入し、pH値を9.0に制御し、次に、結果物を濾過してガリウム‐アルミニウム複塩沈殿物を得た。複塩をメタアルミン酸ナトリウム母液中に溶解させ、同一条件下で上述の一次炭酸塩化及び二次炭酸塩化を繰り返し実施して再びガリウム‐アルミニウム複塩沈殿物を得た。複塩中のガリウムとアルミナの質量比は、1/290であった。
得られた生成物中のガリウム含有量を測定すると、99.9%であった。
実施例9
作動条件は、ステップ(4)を除き実施例8の作動条件と同一であった。ステップ(4)において、実施例8において説明した2回の炭素塩化の実施後、同一条件下において、炭酸塩化を3回目として繰り返し実施してガリウム‐アルミニウム複塩沈殿物を得た。複塩中のガリウムとアルミナの質量比を測定すると、1/120であった。
得られた生成物中のガリウム含有量を測定すると、99.9%であった。
実施例10
作動条件は、ステップ(5)を除き実施例8の作動条件と同一であった。ステップ(5)を次のように設計変更した。
ステップ(4)から得られたアルミニウム‐ガリウム複塩を濃度240g/lの水酸化ナトリウム溶液に添加し、反応を25℃に保ってガリウムに富んだ塩基溶液を得、次にガリウム含有量を1.1mol/lに調節し、そしてこれを電気分解して金属ガリウム生成物を得た。
得られた生成物中のガリウム含有量を測定すると、99.9%であった。

Claims (21)

  1. フライアッシュからガリウムを抽出する方法であって、
    a)前記フライアッシュを100メッシュ以下のサイズに粉砕し、湿式磁気分離によって鉄を除去し、前記フライアッシュ中の酸化鉄含有量を1.0重量%以下に減少させ、次に、塩酸を前記除鉄処理されたフライアッシュに添加して酸浸出反応を実施し、反応生成物に固‐液分離を施して1〜3の範囲にあるpH値を有する塩酸浸出液を生じさせるステップと、
    b)前記塩酸浸出液をマクロ孔質陽イオン樹脂が装填されているカラム中に通すことによって前記塩酸浸出液中のガリウムを吸着させ、前記吸着が飽和状態に達すると、前記カラムを溶出剤としての水又は塩酸で溶出させてガリウム含有溶出液を得るステップと、
    c)水酸化ナトリウム溶液を前記ガリウム含有溶出液に添加して反応させ、反応後、濾過により沈殿物を分離してガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム溶液を得るステップと、
    d)二酸化炭素を前記ガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム溶液中に導入することによって前記ガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム溶液に炭酸塩化を施し、大部分のアルミニウムからガリウムを分離して、ガリウムとアルミナの質量比が1:340以上であるガリウム‐アルミニウム複塩を得るステップと、
    e)前記ガリウム‐アルミナ複塩を水酸化ナトリウム溶液に添加し、反応体に蒸発及び濃縮を施してガリウム及びアルミナの含有量がそれぞれ1mol/l以上のガリウム及びアルミニウムを含有した塩基溶液を得て、次に前記塩基溶液を電気分解して金属ガリウムを得るステップとを有する、方法。
  2. 前記ステップa)において、塩酸の濃度は、20〜37重量%であり、前記塩酸中に含まれるHClと前記フライアッシュ中に含まれるアルミナのモル比は、4:1〜9:1である、請求項1記載の方法。
  3. 前記ステップa)の前記酸浸出反応において、反応温度が、100〜200℃であり、反応圧力は、0.1〜2.5MPaであり、反応時間は、0.5〜4.0時間である、請求項2記載の方法。
  4. 前記ステップb)において、前記マクロ孔質陽イオン樹脂は、D001、732、742、7020H、7120H、JK008及びSPC‐1のうちから選択された任意の1つである、請求項1記載の方法。
  5. 前記ステップb)において、前記マクロ孔質陽イオン樹脂は、強酸陽イオン樹脂であり、好ましくは、スチレン樹脂又はアクリル樹脂から選択され、更に好ましくは、前記樹脂の本質的な性能は、50.0〜70.0%の水分率、3.60mmol/g以上の交換容量、1.20mmol/g以上の体積交換容量、0.60〜0.80g/mlの湿潤状態における嵩密度、0.315〜1.250mmの粒径、0.400〜0.700mmの有効粒径及び95℃の最大作業温度を含む、請求項1記載の方法。
  6. 前記ステップb)において、前記塩酸浸出液を20〜90℃で1時間当たり樹脂体積の1〜4倍の体積フラックスで前記カラム中にその底部から頂部まで通すことによって前記塩酸溶出液中のガリウムを吸着させる、請求項5記載の方法。
  7. 前記ステップb)において、前記マクロ孔質陽イオン樹脂を溶出剤としての2〜10重量%塩酸で溶出させ、好ましくは、溶出温度は、20〜60℃であり、用いられる前記溶出剤の量は、前記樹脂の体積の1〜3倍であり、溶出量は、1時間当たり樹脂体積の1〜3倍である、請求項6記載の方法。
  8. 前記ステップc)において、水酸化ナトリウム溶液の濃度は、180〜240g/lであり、好ましくは、反応温度は、20〜100℃である、請求項1記載の方法。
  9. 前記ステップd)において、二酸化炭素を前記ガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム溶液中に導入することによる前記炭酸塩化は、
    一次炭酸塩化を実施するステップを含み、前記ステップc)において得られた前記ガリウム含有メタアルミン酸ナトリウム溶液中に二酸化炭素を導入し、二酸化炭素の流量は、80〜160ml/分であり、反応温度は、40〜90℃に制御され、炭酸塩化時間は、4〜10時間であり、反応の終わりにおけるpH値は、10.6〜9.7であり、次に、濾過により前記沈殿物を前記溶液から分離して最初にアルミニウムからガリウムを分離し、
    二次炭酸塩化を実施するステップを含み、前記水酸化アルミニウム沈殿物の分離後、前記一次炭酸塩化から得られた前記溶液中に二酸化炭素を更に導入し、二酸化炭素の流量は、100〜160ml/分であり、反応温度は、30〜60℃に制御され、炭酸塩化時間は、3〜7時間であり、反応の終わりにおけるpH値は、9.8〜9.0であり、それにより、全てのアルミニウム及びほとんどのガリウムを沈殿させ、反応体に濾過を施してガリウム‐アルミニウム複塩を得、次に、蒸発及び濃縮によって前記濾過から得られた濾液中の炭酸ナトリウムを結晶化し、前記結晶化した炭酸ナトリウムを前記溶液から分離し、次に、炭酸ナトリウムの分離後に得られた少量のガリウムを含有した前記濾液を次の炭酸塩化のために前記二次炭酸塩化の始めに再循環させる、請求項1記載の方法。
  10. 前記ステップd)において、一次炭酸塩化及び二次炭酸塩化後に得られたガリウム‐アルミニウム複塩中のガリウムとアルミナの質量比が1:340以下である場合、前記複塩を水酸化ナトリウム溶液又は前記メタアルミン酸ナトリウム母液中に溶解させ、前記一次炭酸塩化及び前記二次炭酸塩化を繰り返し実施し、ついには、最後のガリウム‐アルミニウム複塩中のガリウムとアルミナの質量比が1:340を超えるようにする、請求項9記載の方法。
  11. 前記ステップe)において、水酸化ナトリウム溶液の濃度は、180〜245g/lであり、好ましくは、前記ステップe)における反応温度は、20〜100℃である、請求項1記載の方法。
  12. 前記ステップe)において、アルミニウム及びガリウムを含有した前記塩基溶液を電気分解する場合、白金電極が負電極及び正電極として用いられ、電気分解電流は、180〜200mA/lであり、電気分解電圧は、4Vオーダであり、電解浴温度、は、35〜45℃である、請求項1記載の方法。
  13. ステップa)において、湿式磁気分離による除鉄処理に用いられる装置は、垂直リング形磁気分離機であり、前記垂直リング形磁気分離機は、回転リングと、誘導媒体と、上側鉄ヨークと、下側鉄ヨークと、励磁コイルと、供給開口部と、テーリングバケットと、水洗装置とを有し、前記供給開口部は、除鉄処理されるべき石炭アッシュを供給するために用いられ、テーリングバケットは、除鉄処理後に非磁性粒子を放出するために用いられ、上側鉄ヨーク及び下側鉄ヨークは、回転リングの下側部分の内方側部及び外方側部にそれぞれ配置され、前記水洗装置は、前記回転リングの上方に配置され、前記誘導媒体は、前記回転リング内に配置され、前記励磁コイルは、前記上側鉄ヨーク及び前記下側鉄ヨークの周囲のところに配置されて前記上側鉄ヨーク及び前記下側鉄ヨークが垂直方向に磁界を発生させるための一対の磁極であるようにし、前記誘導媒体は、鋼板メッシュの層であり、各鋼板メッシュは、ワイヤによって織成され、前記ワイヤの縁部は、プリズム形鋭角を有する、請求項1〜12のうちいずれか一に記載の方法。
  14. 前記上側鉄ヨークと前記下側鉄ヨークは、一体に形成されると共に前記回転リングの前記下側部分の前記内方側部及び前記外方側部を包囲するよう前記回転リングに垂直な平面内に配置されている、請求項13記載の方法。
  15. 前記垂直リング形磁気分離機は、前記励磁コイルに隣接して配置された圧力平衡チャンバ形水ジャケットを更に有する、請求項14記載の方法。
  16. 前記鋼板メッシュは、2〜5mm、好ましくは3mmの中間層間隔を有し、前記鋼板メッシュは、1Cr17で作られている、請求項15記載の方法。
  17. 前記鋼板メッシュは、0.8〜1.5mmの厚さ、3mm×8mm〜8mm×15mmのメッシュ格子サイズ及び1〜2mmのワイヤ幅を有し、好ましくは、前記鋼板メッシュは、1mmの厚さ、5mm×10mmのメッシュ格子サイズ及び1.6mmのワイヤ幅を有する、請求項16記載の方法。
  18. 前記垂直リング形磁気分離機は、ゴム板を介して前記テーリングバケットに結合された脈動機構体を更に有する、請求項17記載の方法。
  19. 前記誘導媒体は、前記回転リングの円全体中に設けられている、請求項18記載の方法。
  20. 前記励磁コイルは、二重ガラスエンベロープエナメルアルミニウムであるフラットワイヤソレノイドコイルである、請求項19記載の方法。
  21. 前記垂直リング形磁気分離機の磁界強度は、15,000G以上、好ましくは15,000〜20,000G、より好ましくは15,000〜17,500Gである、請求項20記載の方法。
JP2013506476A 2010-04-27 2011-04-27 フライアッシュからのガリウムの抽出方法 Active JP5379333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010161837A CN101864525A (zh) 2010-04-27 2010-04-27 一种由粉煤灰提取镓的方法
CN201010161837.6 2010-04-27
PCT/CN2011/073402 WO2011134403A1 (zh) 2010-04-27 2011-04-27 一种从粉煤灰中提取镓的方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013531128A true JP2013531128A (ja) 2013-08-01
JP2013531128A5 JP2013531128A5 (ja) 2013-09-26
JP5379333B2 JP5379333B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=42956444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506476A Active JP5379333B2 (ja) 2010-04-27 2011-04-27 フライアッシュからのガリウムの抽出方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130068628A1 (ja)
EP (1) EP2565284B1 (ja)
JP (1) JP5379333B2 (ja)
CN (2) CN101864525A (ja)
DE (1) DE112011101461B4 (ja)
RU (1) RU2507282C1 (ja)
WO (1) WO2011134403A1 (ja)
ZA (1) ZA201207977B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113333160A (zh) * 2021-06-18 2021-09-03 太原钢铁(集团)有限公司 一种废渣的浸入式大面积多吸盘捞选装置和方法
CN115198311A (zh) * 2022-06-30 2022-10-18 隆基绿能科技股份有限公司 镓的提取物、镓提取物的制备方法及制备系统,镓的提纯方法和提纯系统

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101864525A (zh) * 2010-04-27 2010-10-20 中国神华能源股份有限公司 一种由粉煤灰提取镓的方法
US9539581B2 (en) * 2011-10-11 2017-01-10 Materials Recovery Company Method for recycling ash
GB2495749B (en) * 2011-10-20 2015-11-04 Rocktron Mineral Services Ltd Beneficiation of fly ash
CN102515220B (zh) * 2011-11-25 2013-09-18 潘安标 粉煤灰提取氧化铝、氧化镓、制取纳米氧化铝和聚硅酸硫酸铁的方法
CN103382531B (zh) * 2012-05-04 2015-09-30 中国科学院过程工程研究所 一种从高铝粉煤灰生产氧化铝工艺母液中富集镓的方法
CN103805785A (zh) * 2013-12-30 2014-05-21 中国神华能源股份有限公司 从粉煤灰中回收镓的方法
CN103820646B (zh) * 2013-12-30 2016-04-27 中国神华能源股份有限公司 一种从粉煤灰中提取镓的方法
CN103990536B (zh) * 2014-05-23 2016-07-06 重庆市聚益橡胶制品有限公司 一种再生胶粉循环粉碎除铁装置
CN106471142A (zh) * 2014-05-26 2017-03-01 绿色乙醇工序科技 用于由含铝材料生产纯铝的方法
KR20170016337A (ko) * 2014-06-09 2017-02-13 가나가와 기키 고교 가부시키가이샤 자성 필터 및 자성 재료를 제거하는 방법
CN104745841A (zh) * 2015-04-10 2015-07-01 平顶山博迈特科技有限公司 一种从粉煤灰中提取金属镓的方法
CN109234527B (zh) * 2017-09-14 2019-12-17 太原理工大学 一种煤矸石的超(亚)临界活化方法及其应用
CN111020205B (zh) * 2019-12-19 2021-12-28 伊川龙泉东风磨料磨具有限公司 一种刚玉烟尘高值化综合利用方法
CN111470661A (zh) * 2020-04-21 2020-07-31 斯瑞尔环境科技股份有限公司 从含铝废碱液中回收制备含铝化合物及亚硫酸盐的方法
CN111778413B (zh) * 2020-07-03 2022-05-20 神华准能资源综合开发有限公司 一种基于树脂法从粉煤灰中提取镓的方法
CN114314621B (zh) * 2020-09-30 2023-01-10 中国科学院过程工程研究所 一种无焙烧、强化酸浸煤矸石生产冶金级氧化铝和白炭黑的方法
CN112320831B (zh) * 2020-10-19 2023-04-14 神华准能资源综合开发有限公司 一种粉煤灰制备氯化铝结晶协同产出金属镓的方法
CN112939046A (zh) * 2021-02-26 2021-06-11 四川顺应动力电池材料有限公司 一种煤系固体废物的综合回收利用方法
CN112981118B (zh) * 2021-04-23 2021-07-23 中国煤炭地质总局勘查研究总院 一种从粉煤灰中提取镓元素的方法
CN113512652B (zh) * 2021-06-29 2022-11-25 眉山顺应循环再生资源有限公司 一种从煤系固体废弃物中提取金属镓的方法
CN113912089B (zh) * 2021-10-09 2023-05-30 万华化学集团股份有限公司 一种盐湖卤水的除磁方法
CN115007597B (zh) * 2022-07-13 2024-03-08 宋文德 垃圾处理用分类筛选装置
CN115679106A (zh) * 2022-10-28 2023-02-03 昆明理工大学 一种从失效Al2O3催化剂碱浸后液中回收铝的方法
CN115786714B (zh) * 2022-12-21 2023-07-18 贵州大学 一种棕刚玉除尘灰提取镓和铷并联产复合肥的方法
CN116377225B (zh) * 2023-05-31 2023-08-18 中国煤炭地质总局勘查研究总院 一种回收利用粉煤灰的方法和智能装备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779132A (en) * 1980-09-09 1982-05-18 World Resources Co Method of obtaining metal valuable ingredients from burnt sludge
JPS61111917A (ja) * 1984-11-01 1986-05-30 Sumitomo Chem Co Ltd ガリウムの回収方法
JPS6280237A (ja) * 1985-10-04 1987-04-13 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 水中のガリウムの濃縮分離方法
JPS62278237A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Kawasaki Steel Corp ガリウムの回収方法
CN101368231A (zh) * 2008-09-25 2009-02-18 吉林大学 从粉煤灰中提取金属镓的方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU737488A1 (ru) * 1976-12-22 1980-05-30 Всесоюзный научно-исследовательский и проектный институт алюминиевой, магниевой и электродной промышленности Способ переработки алюминатно- щелочных растворов
AU560201B2 (en) * 1981-09-17 1987-04-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Gallium recovery
JPS5852450A (ja) * 1981-09-19 1983-03-28 Sumitomo Chem Co Ltd ガリウムの回収方法
JPS5858239A (ja) * 1981-09-30 1983-04-06 Sumitomo Alum Smelt Co Ltd 金属ガリウムの製造方法
JPS5952546A (ja) * 1982-09-18 1984-03-27 Dowa Mining Co Ltd 硫化鉱物の選鉱法
JPS60215721A (ja) * 1984-04-06 1985-10-29 Unitika Ltd ガリウムの回収方法
US5092987A (en) * 1984-12-05 1992-03-03 Akademi Der Wissenschaften Der Ddr Matrix for magnetic separators
US4686031A (en) * 1985-12-27 1987-08-11 Internorth, Inc. Beneficiation of gallium in fly ash
CN1012812B (zh) * 1986-01-31 1991-06-12 三菱化成株式会社 镓的回收方法
FR2605646B1 (fr) * 1986-10-24 1989-04-21 Pechiney Aluminium Extraction du gallium des liqueurs bayer a l'aide d'une resine adsorbante impregnee
US5030427A (en) * 1986-12-04 1991-07-09 Monsanto Company Gallium purification
EP0285055B1 (en) * 1987-04-03 1992-06-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for recovery of gallium by chelate resin
US5019360A (en) * 1987-11-24 1991-05-28 Northern States Power Company Method for the processing of fly ash, scrubber sludge and the like; and product
US5035365A (en) * 1990-02-15 1991-07-30 Boulder Scientific Company Thortveitite ore beneficiation process
US5176886A (en) * 1991-01-23 1993-01-05 Bio-Recovery Systems, Inc. Rapid, ambient-temperature process for stripping gold bound to activated carbon
RU2020176C1 (ru) * 1992-04-02 1994-09-30 Донецкий государственный университет Способ обогащения галлием угольной золы-уноса
RU2092601C1 (ru) * 1992-08-07 1997-10-10 Товарищество с ограниченной ответственностью "Безотходные и малоотходные технологии Способ извлечения галлия из твердых тонкодисперсных углеродсодержащих материалов
US6490330B1 (en) * 1994-04-12 2002-12-03 The Regents Of The University Of California Production of high specific activity copper -67
CN100509734C (zh) * 2001-06-28 2009-07-08 日本瑞翁株式会社 含环烷基烷基醚的溶剂及其制备方法
AU2002355854B2 (en) * 2001-08-03 2007-10-04 Canadus Technologies, Llc Compositions for removing metal ions from aqueous process solutions and methods of use thereof
CA2522709A1 (en) * 2003-04-17 2004-11-04 Ciphergen Biosystems, Inc. Polypeptides related to natriuretic peptides and methods of their identification and use
US20040244537A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-09 Runyon Dale Leroy Processing coal combustion products (CCP), ore, or other material using functionally electrolyzed water (FEW)
RU2324655C2 (ru) * 2006-04-26 2008-05-20 Институт горючих ископаемых-научно-технический центр по комплексной переработке твердых горючих ископаемых (ФГУП ИГИ) Способ переработки угля
CN101284668B (zh) 2007-04-12 2010-08-04 清华大学 一种从高铝粉煤灰中提取二氧化硅、氧化铝及氧化镓的方法
CN100494428C (zh) * 2007-08-23 2009-06-03 内蒙古蒙西高新技术集团有限公司 一种提取镓的生产方法
CN100443601C (zh) 2007-08-23 2008-12-17 内蒙古蒙西高新技术集团有限公司 一种生产金属镓联产氧化铝的方法
CN101255504B (zh) * 2008-04-02 2010-07-21 潘爱芳 从粉煤灰和煤矸石中提取镓的生产工艺
CN201179479Y (zh) * 2008-04-03 2009-01-14 抚顺隆基磁电设备有限公司 立式转环感应式湿法强磁选机
CN201413705Y (zh) * 2009-05-27 2010-02-24 苏州巨峰金属线缆有限公司 高导热单玻璃丝铝扁线
CN201413678Y (zh) * 2009-06-01 2010-02-24 苏州巨峰金属线缆有限公司 自粘性双玻璃丝包聚酰亚胺薄膜和云母带绕包铜包铝扁线
CN101864525A (zh) * 2010-04-27 2010-10-20 中国神华能源股份有限公司 一种由粉煤灰提取镓的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779132A (en) * 1980-09-09 1982-05-18 World Resources Co Method of obtaining metal valuable ingredients from burnt sludge
JPS61111917A (ja) * 1984-11-01 1986-05-30 Sumitomo Chem Co Ltd ガリウムの回収方法
JPS6280237A (ja) * 1985-10-04 1987-04-13 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 水中のガリウムの濃縮分離方法
JPS62278237A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Kawasaki Steel Corp ガリウムの回収方法
CN101368231A (zh) * 2008-09-25 2009-02-18 吉林大学 从粉煤灰中提取金属镓的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113333160A (zh) * 2021-06-18 2021-09-03 太原钢铁(集团)有限公司 一种废渣的浸入式大面积多吸盘捞选装置和方法
CN113333160B (zh) * 2021-06-18 2023-11-21 太原钢铁(集团)有限公司 一种废渣的浸入式大面积多吸盘捞选装置和方法
CN115198311A (zh) * 2022-06-30 2022-10-18 隆基绿能科技股份有限公司 镓的提取物、镓提取物的制备方法及制备系统,镓的提纯方法和提纯系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP2565284A1 (en) 2013-03-06
CN102191384B (zh) 2012-10-17
US20130068628A1 (en) 2013-03-21
EP2565284A4 (en) 2014-09-17
DE112011101461T5 (de) 2013-02-28
WO2011134403A1 (zh) 2011-11-03
EP2565284B1 (en) 2019-10-09
RU2507282C1 (ru) 2014-02-20
DE112011101461B4 (de) 2014-10-16
CN102191384A (zh) 2011-09-21
ZA201207977B (en) 2013-06-26
JP5379333B2 (ja) 2013-12-25
CN101864525A (zh) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379333B2 (ja) フライアッシュからのガリウムの抽出方法
JP5379332B2 (ja) フライアッシュからのガリウムの抽出方法
JP5368659B2 (ja) 流動床フライアッシュを使用して工業用アルミナを調製するための方法
JP2013531128A5 (ja)
KR101535250B1 (ko) 니켈 및 코발트 혼합 수산화물을 포함한 원료로 사용하여 상압침출을 통해 제조되는 고순도 황산니켈 및 그 제조방법
CN102534214B (zh) 一种用螯合树脂从拜耳母液中回收镓的新方法
CN106611841B (zh) 一种利用镍钴渣料制备镍钴锰三元材料前驱体的方法
CN108026609B (zh) 含钪浓缩物的生产和从中进一步提取高纯度氧化钪
US20160068929A1 (en) EXTRACTION OF RARE EARTH METALS FROM NdFeB USING SELECTIVE SULFATION ROASTING
CN101050489A (zh) 一种从钼精矿焙烧烟道灰及淋洗液中提取铼的方法
JP2017513806A (ja) アルカリ土類炭酸塩の製造方法
JP2021172537A (ja) 水酸化リチウムの製造方法
Zhang et al. Separation of magnesium from lithium in salt-lake brine through struvite precipitation
CN1271224C (zh) 连续制造高纯度电解锌或含锌化合物的方法
KR102390682B1 (ko) 폐황산바나듐 촉매로부터 바나듐 및 세슘의 선택적인 회수방법 및 이를 통해 제조된 고품위 바나듐 수용액과 세슘알럼
JP2590494B2 (ja) 希土類元素の沈殿回収方法
JP2005314759A (ja) 高純度ガリウムの製造方法
WO2024064061A1 (en) Electrochemical metallurgical slag recycling

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130417

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5379333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250