JP2013508414A - 嚢胞性線維症および他の慢性疾患の治療のための組成物 - Google Patents

嚢胞性線維症および他の慢性疾患の治療のための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013508414A
JP2013508414A JP2012535433A JP2012535433A JP2013508414A JP 2013508414 A JP2013508414 A JP 2013508414A JP 2012535433 A JP2012535433 A JP 2012535433A JP 2012535433 A JP2012535433 A JP 2012535433A JP 2013508414 A JP2013508414 A JP 2013508414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
formula
pharmaceutical composition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012535433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013508414A5 (ja
Inventor
ゴアー, フレデリック エフ. バン
ウィリアム ローレンス バートン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2013508414A publication Critical patent/JP2013508414A/ja
Publication of JP2013508414A5 publication Critical patent/JP2013508414A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • A61P5/16Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4 for decreasing, blocking or antagonising the activity of the thyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Abstract

本発明は、上皮型ナトリウムチャネル活性の阻害剤を、式I、式II、または式IIIの少なくとも1つの化合物と組み合わせて含む医薬組成物に関する。本発明はまた、固体形態およびその医薬製剤、ならびにこのような組成物を、薬学的組合せの組成物を使用したCFTR媒介性疾患、特に嚢胞性線維症の治療において使用する方法にも関する。本発明の組成物は、上記阻害剤として、アミロリド、ベンザミル、またはジメチルアミロリドを含みうる。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2009年10月22日に出願された米国仮特許出願第61/254,180号の利益を主張する。この参照された出願の開示は、本明細書においてその全体が参照として援用される。
技術分野
本発明は、嚢胞性線維症(CF)および他の慢性疾患の治療のための組成物、この組成物を調製するための方法、ならびに上皮膜全域の液量の調節に影響を与える慢性疾患を含む、CFおよび他の慢性疾患の治療のための組成物を使用するための方法に関する。
背景
嚢胞性線維症(CF)は、米国では約30,000人の小児および大人、ならびに欧州では約30,000人の小児および大人が罹患している劣性遺伝性疾患である。CF治療の進歩にもかかわらず、治療法はない。
CFは、様々な組織における塩ならびに水の吸収および分泌の調節を支援することに関与している上皮の塩化物イオンチャネルをコードする嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)遺伝子の変異により引き起こされる。CFTRチャネル開口の確率を増加させる増強剤として公知の小分子薬物は、CFを治療する1つの潜在的な治療ストラテジーを示す。このタイプの増強剤は、その全体が本明細書中に参照により組み込まれている特許文献1において開示されている。別の潜在的な治療ストラテジーは、CFTRチャネルの数および機能を増加させるCF矯正因子として公知の小分子薬物を含む。このタイプの矯正因子は、その全体が本明細書中に参照により本明細書中に組み込まれている特許文献2において開示されている。
具体的に、CFTRは、吸収上皮細胞および分泌上皮細胞を含む様々な細胞のタイプにおいて発現するcAMP/ATP媒介性陰イオンチャネルであり、吸収上皮細胞および分泌上皮細胞において、CFTRは、膜全域で陰イオンフラックス、ならびに他のイオンチャネルおよびタンパク質の活性を調節する。上皮組織細胞において、CFTRの正常な機能は、呼吸組織および消化組織を含む全身への電解液輸送を維持するために非常に重要である。CFTRは、それぞれ6つの膜貫通ヘリックスおよびヌクレオチド結合ドメインを含有する、膜貫通ドメインのタンデム反復から構成されるタンパク質をコードする、約1480アミノ酸から構成される。これら2つの膜貫通ドメインは、大きな、極性の、調節性(R)−ドメインによって、チャネル活性および細胞トラフィッキングを調節する複数のリン酸化部位と連結している。
CFTRをコードしている遺伝子は、同定され、配列が決定している(Gregory, R.J.ら(1990年)Nature、347巻:382〜386頁;Rich, D. P.ら(1990年)Nature、347巻:358〜362頁)、(Riordan, J. R.ら(1989年)Science、245巻:1066〜1073頁)。この遺伝子の欠陥は、ヒトにおいて最も一般的な致命的な遺伝性疾患である、嚢胞性線維症(「CF」)をもたらすCFTRの変異を引き起こす。嚢胞性線維症は、米国において2,500人に約1人の幼児が罹患している。米国の一般集団において、最大1000万人の人々が、明らかな病気の影響なしに、欠陥遺伝子の1つのコピーを保持する。対照的に、CF関連の遺伝子の2つのコピーを有する個体は、慢性肺疾患を含む、CFの衰弱性かつ致命的な影響を被る。
CFを有する患者において、呼吸上皮に内因的に発現するCFTRの変異は、イオンおよび流体輸送の不均衡を引き起こす頂端陰イオン分泌の減少をもたらす。陰イオン輸送において結果として生じる低下は、CF患者において最終的に死を引き起こす、肺内の粘液蓄積増加および付随する微生物感染の原因となる。呼吸器疾患に加えて、CF患者は通常、胃腸系の問題、および未処置のままであれば、死に至る膵臓不全を患っている。さらに、嚢胞性線維症を有する男性の大部分は、生殖能力が無く、嚢胞性線維症を有する女性の間では受精率が低下する。CF関連の遺伝子の2つのコピーの重篤な影響とは対照的に、CF関連遺伝子の1つのコピーを有する個体は、コレラに対する、および下痢から生じる脱水に対する抵抗性の増大を示すが、これはおそらく、集団内のCF遺伝子の比較的高い度数を説明するものである。
CF染色体のCFTR遺伝子の配列分析は、様々な疾患を引き起こす変異を明らかにした(Cutting, G. R.ら(1990年)、Nature、346巻:366〜369頁;Dean, M.ら(1990年)Cell、61巻:863号:870頁;およびKerem, B-S.ら(1989年)Science245巻:1073〜1080頁;Kerem, B-Sら(1990年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA、87巻:8447〜8451頁)。今日までに、CF遺伝子における1000を超える、疾患を引き起こす変異が同定された(http://www.genet.sickkids.on.ca/cftr/app)。最も優勢な変異は、CFTRアミノ酸配列の508位のフェニルアラニンの欠失であり、ΔF508−CFTRと一般的に呼ばれている。この変異は、嚢胞性線維症の症例の約70%で生じ、重症の疾患に関連している。
ΔF508−CFTRの残基508の欠失は、発生しようとしているタンパク質が正しく折りたたまれるのを妨げる。これによって、変異タンパク質がERを出て、原形質膜にトラフィッキングできないようになる。その結果、膜内に存在するチャネルの数は、野生型CFTRを発現する細胞において認められる数よりもはるかに少ない。トラフィッキングが損なわれることに加えて、変異は、チャネル開閉の不良をもたらす。膜内チャネル数の低下および開閉不良が一緒になって、上皮組織の全域で陰イオン輸送を減少させ、イオンおよび流体輸送の不良をもたらす。(Quinton, P. M.(1990年)、FASEB J.4巻:2709〜2727頁)。しかし研究により、膜内の低下した数のΔF508−CFTRは、野生型CFTRより少ないにもかかわらず、機能的であることが示された(Dalemansら(1991年)、Nature Lond.354巻:526〜528頁;Denningら、上記を参考;PasykおよびFoskett(1995年)、J. Cell. Biochem.、270巻:12347〜50頁)。ΔF508−CFTRに加えて、トラフィッキング、合成、および/またはチャネル開閉の不良をもたらす、疾患を引き起こす他のCFTRの変異は、アップレギュレートまたはダウンレギュレートによって、陰イオン分泌を変化させ、病気の進行および/または重症度を修正することができた。
CFTRは、陰イオンに加えて様々な分子を輸送するが、この役割(陰イオンの輸送)が、上皮全域に渡りイオンおよび水を輸送する重要な機序の一要素を表すことは明白である。他の要素として、上皮Na+チャネル(「ENaC」)、Na+/2Cl−/K+共輸送体、Na+−K+−ATPaseポンプおよび側底細胞膜K+チャネルが挙げられ、これらは細胞への塩化物の取り込みを担う。
これらの要素が一緒に働くことによって、これらの細胞内での選択的発現および局在性を介して、上皮全域に渡り指向性輸送を達成する。塩化物吸収は、頂端膜上に存在するENaCおよびCFTRならびに細胞の側底表面上に発現するNa+−K+−ATPaseポンプおよびCl−イオンチャネルの協調された活性によって起こる。管腔側からの塩化物の二次的な能動的輸送は、細胞内塩化物の蓄積をもたらし、次いで塩化物は、Cl−チャネルを介して受動的に細胞を離れることが可能となり、その結果、ベクトル性の輸送が生じる。側底表面上にNa+/2Cl−/K+共輸送体、Na+−K+−ATPaseポンプおよび側底細胞膜K+チャネルならびに管腔側にCFTRという配置は、管腔側のCFTRを介した塩化物の分泌を調和させる。水はおそらくそれ自体決して能動的に輸送されないので、上皮組織全域に渡るその流れは、ナトリウムおよび塩化物の総体流によって生成される極めて小さな経上皮浸透圧勾配に依存する。
上述のように、ΔF508−CFTRの残基508の欠失によって、発生しようとしているタンパク質が正しく折りたたまれないようになり、その結果、この変異タンパク質がERを出て、原形質膜にトラフィッキングできないようになると考えられている。その結果、成熟タンパク質の不十分な量しか原形質膜に存在せず、上皮組織内の塩化物輸送は有意に低下する。実際に、ER機構によるCFモジュレーターのERプロセシングの不良というこの細胞現象は、CF疾患のみならず、広範囲な他の独立した疾患および遺伝性疾患にとってもその根底にある基礎であることが示された。
CFモジュレーター活性の少なくとも1つのモジュレーターとENaC活性の少なくとも1つの阻害剤とを含む、このような組合せ組成物を使用するCFモジュレーター/ENaC媒介性疾患を治療する方法に対する必要性が存在する。
哺乳動物のエキソビボ細胞膜におけるCFモジュレーター活性および/またはENaC活性をモジュレートするための方法に対する必要性が存在する。
哺乳動物の細胞膜におけるCFTR活性をモジュレートするために使用することができるCFTR活性のモジュレーターに対する必要性が存在する。
このようなCFTR活性のモジュレーターを使用して、CFTR媒介性疾患を治療するための方法に対する必要性が存在する。
このようなモジュレーター、具体的には、ENaC活性阻害剤を使用する、ENaC媒介性疾患を治療するための方法に対する必要性が存在する。
哺乳動物のエキソビボ細胞膜におけるCFTR活性をモジュレートする方法に対する必要性が存在する。
国際公開第2006/002421号 国際公開第2005/075435号
要旨
これらおよび他の必要性は、式I、II、またはIIIの化合物と、ENaC阻害剤とを含む医薬組成物を対象とする本発明により満たされ、ここで、
A 式Iの化合物は、
であるか、または薬学的に許容されるその塩であり(式中、
WRW2およびWRW4のそれぞれは、独立して、CN、CF、ハロ、C2〜6直鎖または有枝鎖状アルキル、C3〜12員の脂環式、フェニル、5〜10員のヘテロアリールまたは3〜7員の複素環式から選択され、前記ヘテロアリールまたは複素環式は、O、SまたはNから選択される3個までのヘテロ原子を有し、前記WRW2およびWRW4は、−OR’、−CF、−OCF、SR’、S(O)R’、SOR’、−SCF、ハロ、CN、−COOR’、−COR’、−O(CHN(R’)、−O(CH)N(R’)、−CON(R’)、−(CHOR’、−(CH)OR’、−CHCN、必要に応じて置換されているフェニルもしくはフェノキシ、−N(R’)、−NR’C(O)OR’、−NR’C(O)R’、−(CHN(R’)、または−(CH)N(R’)から選択される3つまでの置換基で独立して必要に応じて置換されており;WRW5は、水素、−OCF、−CF、−OH、−OCH、−NH、−CN、−CHF、−NHR’、−N(R’)、−NHC(O)R’、−NHC(O)OR’、−NHSOR’、−CHOH、−CHN(R’)、−C(O)OR’、−SONHR’、−SON(R’)、または−CHNHC(O)OR’から選択され、
各R’は、独立して、C1〜8脂肪族基、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和、部分的に不飽和、もしくは完全に不飽和の単環式環、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜12員の飽和、部分的に不飽和、もしくは完全に不飽和の二環式環系から選択される、必要に応じて置換されている基から選択されるか、または2つのR’が、これらが結合している原子(複数可)と一緒になって、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換されている3〜12員の飽和、部分的に不飽和、または完全に不飽和の単環式環または二環式環を形成するが、
ただし、
i)WRW2およびWRW4が、両方とも−Clであることはなく、
WRW2、WRW4およびWRW5は、−OCHCHPhでも、−OCHCH(2−トリフルオロメチル−フェニル)でも、−OCHCH−(6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)でも、置換1H−ピラゾール−3−イルでもない。)、
B 式IIの化合物は、
であるか、または薬学的に許容されるその塩であり(式中、
Tは、−CH−、−CHCH−、−CF−、−C(CH−、または−C(O)−であり、
’は、H、C1〜6脂肪族、ハロ、CF、CHF、O(C1〜6脂肪族)であり、
D1またはRD2は、Zであり、
は、結合、CONH、SONH、SON(C1〜6アルキル)、CHNHSO、CHN(CH)SO、CHNHCO、COO、SO、またはCOであり、Rは、H、C1〜6脂肪族、またはアリールである。)、
C 式IIIの化合物は、
であるか、または薬学的に許容されるその塩(式中、
各Rは、独立して、H、OH、OCHであるか、または2つのRが一緒になって、−OCHO−または−OCFO−を形成し、
各Rは、独立して、Hまたはアルキルであり、
は、HまたはFであり、
は、HまたはCNであり、
は、H、−CHCH(OH)CHOH、−CHCH(CH、または−CHCHOHであり、
は、H、OH、−CHCH(OH)CHOH、−CHOHであるか、またはRおよびRは一緒になって、5員環を形成する。)である。
一態様において、医薬組成物は、ENaC阻害剤と、式I、式IIおよび式IIIのうちの少なくとも1つの化合物とを含む。
別の態様では、医薬組成物は、式I、式IIおよび式IIIのうちの少なくとも1つの化合物と、アミロリド、ベンザミル、ジメチル−アミロリドカモスタット(トリプシン様プロテアーゼ阻害剤)、QAU145、552−02、GS−9411、INO−4995、およびエーロライト(aerolytic)から選択されるENaC阻害剤とを含む。
別の態様では、ENaC阻害剤は、式IVの化合物
または薬学的に許容されるその塩である。
別の態様では、医薬組成物は、ENaC活性阻害剤と化合物1とを含む。
本態様のある実施形態において、ENaC阻害剤は、アミロリド、ベンザミル、およびジメチル−アミロリドから選択される。
別の態様では、医薬組成物は、ENaC活性阻害剤と化合物2とを含む。
本態様のある実施形態において、ENaC阻害剤は、アミロリド、ベンザミル、およびジメチル−アミロリドから選択される。
別の態様では、医薬組成物は、ENaC活性阻害剤と化合物3とを含む。
本態様のある実施形態において、ENaC阻害剤は、アミロリド、ベンザミル、およびジメチル−アミロリドから選択される。
別の態様では、本発明は、組成物、好ましくは表IのA欄、または表IのB欄、または表IのC欄からの少なくとも1つの成分と、表IのD欄からの少なくとも1つの成分とを組み合わせて含む医薬組成物を対象とする。これらの成分は、本発明の実施形態として、下記のページの対応するセクションに記載されている。便宜のため、表Iは、化合物の実施形態のセクション番号および対応する表題を列挙している。
例えば、式Iの化合物の実施形態は、本明細書のセクションII.A.1.において開示されている。
別の例では、式IIの化合物の実施形態は、本明細書のセクションII.B.1.において開示されている。
別の例では、式IIIの化合物の実施形態は、本明細書のセクションII.C.1.において開示されている。
別の例では、ENaC化合物の実施形態は、本明細書のセクションII.D.1.において例示的に記載されている。
本態様のあらゆる実施形態において、A欄に含まれるあらゆる実施形態または実施形態のグループは、第1の成分を含むことができ、D欄のあらゆる実施形態または実施形態のグループは、第2の成分を含むことができる。
表Iに基づく一実施形態において、A欄の成分は化合物1であり、B欄の成分は化合物2であり、C欄の成分は化合物3である。
別の態様では、本発明は、ヒトにおけるCFTR媒介性疾患を治療する方法を対象とし、D欄のENaC阻害成分と、表Iに記載のA、B、またはC欄のうちの少なくとも1つから選択されるCFモジュレーター成分とを含む医薬組成物の有効量をヒトに投与することを含む。
本発明の薬学的に許容される組成物は、CFモジュレーター活性またはcAMP/ATP媒介性陰イオンチャネルのモジュレーター、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(「CFTR」)およびENaC活性モジュレーターの組合せを含むことが現在判明している。
別の態様では、組合せ化合物は、CFモジュレーターおよび/またはENaCにより媒介される様々な疾患および障害を治療するために提供される。この組合せ組成物は、式I、IIおよびIIIのうちの1つまたは複数に対応するCFモジュレーターのモジュレーターおよびENaC阻害剤、例えば、式IVの化合物を含むことができる。CFモジュレーターおよび/またはENaCにより媒介される前記様々な疾患および障害を治療するための方法は、D欄のENaC阻害成分および表Iに記載のA、B、またはC欄のうちの少なくとも1つから選択されるCFモジュレーター成分の組合せを含むが、個々の活性物質を、単回投与単位で投与しても、別々の用量単位として投与しても、同時に投与してもよいし、または必要に応じて、他の投与の特定の時間枠内で順次投与してもよい。
別の態様では、本発明は、ヒトにおけるCFTR媒介性疾患を治療する方法を対象とし、表Iに記載のD欄のENaC阻害成分および化合物1、2、または3のうちの少なくとも1つの有効量をヒトに投与することを含む。
別の態様では、本発明は、ヒトにおけるCFTR媒介性疾患を治療する方法を対象とし、表Iに記載のD欄のENaC阻害成分およびA、B、またはC欄のうちの少なくとも1つの固体形態成分の有効量をヒトに投与することを含む。
本明細書に記載されている医薬組成物を使用して、失調症または機能不全のCFモジュレーター活性またはcAMP/ATP媒介性陰イオンチャネルおよび上皮型ナトリウムチャネル(ENaC)活性により媒介される、CFおよび他の慢性疾患を治療するための方法が提供される。
別の態様では、本発明は、ヒトにおけるCFTR媒介性疾患の治療のためのキットを対象とし、このキットは、表Iに記載のD欄のENaC阻害成分およびA、B、またはC欄のうちの少なくとも1つから選択されるCFモジュレーター成分、ならびに必要に応じて、前記疾患の治療のための医薬組成物を調製および投与するための指示書を含む。
表Iに列挙した様々な成分は、米国特許第7,741,321号、米国特許第7,645,789号、米国特許第7,495,103号、米国特許第7,776,905号、米国特許第7,659,268号、米国特許出願公開第US2007/0244159A1号、US2008/0113985A1、US2008/0019915A1、US2008/0306062A1、US2006/0074075A1およびUS2009/0131492A1において開示され、見出すことができ、上記の公開された特許出願および特許のすべての内容は、その全体が本明細書中に参照により組み込まれている。
詳細な説明
本発明は、同時に、別々に、または連続して使用するための、特にCFTRおよびENaCで媒介される状態、CFモジュレーターおよび/またはCFTR活性によって直接引き起こされる状態の予防、進行の遅延または治療、ならびにCFモジュレーターおよび/またはCFTR陰イオンチャネル活性により直接引き起こされない疾患の症状の軽減において使用するための、組合せ、特に薬学的組合せ、例えば、1)ATP結合カセット(ATP−Binding Cassette、「ABC」)トランスポーターまたはそのフラグメントのモジュレーター(嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(「CFTR」)を含む)と、2)上皮型ナトリウムチャネル阻害剤(「ENaC」)とをそれぞれ含む、組合せ調製物または医薬組成物などに関する。その症状はCFモジュレーター、例えばCFTRおよび/またはENaC活性などにより影響を受け得る疾患の例として、これらに限らないが、嚢胞性線維症、遺伝性気腫、遺伝性血色症、凝固−線溶欠乏症(coagulation−fibrinolysis deficiencies)、例えばプロテインC欠乏症、1型遺伝性血管性浮腫、脂質処理欠損症、例えば家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無βリポタンパク質血症、リソソーム蓄積症、脂肪蓄積症、例えばI−細胞病/偽ハーラー症候群、ムコ多糖体代謝異常、サンドホフ(Sandhof)/テイサックス、クリグラー−ナジャーII型、多腺性内分泌障害/高インスリン血症、糖尿病、ラロン小人症、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、メラノーマ、グリカノシスCDG1型、遺伝性気腫、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低フィブリノゲン血症、ACT欠損症、尿崩症(DI)、神経身体的DI、腎性DI、シャルコー−マリーツース症候群、ペリツェウスメルツバッハー病、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、ピック病、数種のポリグルタミン神経障害、例えば、ハンチントン病、脊髄小脳失調症I型、脊髄性および延髄性筋萎縮症、歯状核赤核淡蒼球ルイ体、および筋緊張性ジストロフィー、ならびに海綿状脳症、例えば遺伝性クロイツフェルトヤコブ病、ファブリ病、ストロイスラー−シャインカー症候群、COPD、ドライアイ疾患、ならびにシェーグレン症候群などが挙げられる。ある実施形態において、本発明はまた、活性物質のそのような組合せの使用を、医薬組成物の調製を、そのような状態、疾患および障害の予防、進行の遅延または治療を、哺乳動物の治療のためのそのような組合せを含むキットの提供を提供する。
定義
本明細書で使用する場合、他に指示されない限り、以下の定義が適用されるものとする。
「ABCトランスポーター」という用語は、本明細書で使用する場合、少なくとも1つの結合ドメインを含むABCトランスポータータンパク質またはそのフラグメントを意味し、前記タンパク質またはそのフラグメントは、インビボまたはインビトロで存在する。「結合ドメイン」という用語は、本明細書で使用する場合、モジュレーターに結合し得るABCトランスポーター上のドメインを意味する。例えば、Hwang, T. C.ら、J. Gen. Physiol.(1998年):111巻(3号)、477〜90頁を参照されたい。
「CFTR」という用語は、本明細書で使用する場合、レギュレーター活性が可能な嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子またはその変異体を意味し、ΔF508 CFTR、R117H CFTR、ならびにG551D CFTR(例えば、CFTR変異については、http://www.genet.sickkids.on.ca/cftr/を参照されたい)が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、「活性医薬成分」または「API」という用語は、生物活性化合物を指す。例となるAPIとして、CF増強剤N−[2,4−ビス(1,1−ジメチルエチル)−5−ヒドロキシフェニル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボキサミド(化合物1)およびN−(4−(7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−7−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド(化合物2)などが挙げられる。例となるAPIとして、CF矯正因子である3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸(化合物3)および(R)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−6−フルオロ−2−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物3)なども挙げられる。
「モジュレートする」という用語は、本明細書で使用する場合、測定可能な量だけ増加または減少させることを意味する。
「正常なCFTR」または「正常なCFTR機能」という用語は、本明細書で使用する場合、環境因子、例えば喫煙、汚染、または肺の中に炎症を起こす何かが原因の任意の機能障害のない野生型様CFTRを意味する。
「低下したCFTR」または「低下したCFTR機能」という用語は、本明細書で使用する場合、正常なCFTRより少ないまたは正常なCFTR機能より少ないことを意味する。
本明細書で使用する場合、「アモルファス」という用語は、その分子の位置が長い領域において整列していない固体物質を指す。アモルファスの固体は、一般的に極低温液体であり、この液体の中で、分子は、例えば分子充填など、明確な配置がなく、長い領域において整列していないように、ランダムな形式で並べられている。アモルファス固体は、一般的に等方性、すなわちすべての方向において同様の特性を示し、明確な融点を有していない。例えば、アモルファス物質は、その粉末X線回折(XRPD)パターンにおいて、鋭い特徴的な結晶ピーク(複数可)を有さない固体物質である(すなわち、XRPDによって判定される通り結晶ではない)。代わりに、そのXRPDパターンにおいて、1つまたはいくつかのブロードなピーク(例えば、ハロー(halo))が出現する。ブロードなピークは、アモルファス固体の特徴である。アモルファス物質と結晶物質のXRPDの比較については、US2004/0006237を参照されたい。
本明細書で使用する場合、「実質的にアモルファス」という用語は、その分子の位置が、長い領域においてわずかしか整列していないか、または長い領域においてまったく整列していない固体物質を指す。例えば、実質的にアモルファスの物質は、約15%未満の結晶化度(例えば、約10%未満の結晶化度または約5%未満の結晶化度)を有する。「実質的にアモルファス」という用語は、「アモルファス」という記述子を含み、これは、結晶化度を有していない(0%)物質を指すことも注意されたい。
本明細書で使用する場合、「分散体」という用語は、1つの物質、分散相が、第2の物質の至るところに(連続相またはビヒクル)、別個のユニットで分配されている分散系を指す。分散相のサイズは、かなり変わり得る(例えば単一の分子、ナノメートルの大きさのコロイド粒子から、数ミクロンの大きさまで)。一般的に、分散相は固体、液体または気体であってよい。固体分散体の場合、分散相および連続相は両方とも固体である。薬学的用途において、固体分散体として挙げられるのは、アモルファスポリマー中のアモルファス薬物;結晶ポリマー中のアモルファス薬物;アモルファスポリマー中の結晶薬物;または結晶ポリマー中の結晶薬物である。本発明において、固体分散体として、アモルファスポリマー中のアモルファス薬物または結晶ポリマー中のアモルファス薬物を挙げることができる。ある実施形態において、固体分散体は、分散相を構成するポリマーと、連続相を構成する薬物とを含む。または、固体分散体は、分散相を構成する薬物と、連続相を構成するポリマーとを含む。
本明細書で使用する場合、「固体分散体」という用語は、一般的に、2つ以上の成分、通常1つまたは複数の薬物(例えば,1つの薬物(例えば、化合物1))とポリマーの固体分散体を指すが、他の成分、例えば界面活性剤または他の薬学的添加剤などを場合により含有し、この薬物(複数可)(例えば、化合物1)は、実質的にアモルファスの結晶薬物(例えば、N−[2,4−ビス(1,1−ジメチルエチル)−5−ヒドロキシフェニル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボキサミド)(例えば,約15%以下(例えば、約10%以下、または約5%以下)の結晶薬物を有する)またはアモルファスであり(すなわち、結晶薬物を有していない)、実質的にアモルファスのまたはアモルファスの薬物の物理学的安定度および/または溶解および/または溶解度は他の成分により増強される。固体分散体は、通常、適切な担体媒体、例えば固体担体などの中に分散した化合物を含む。例えば、担体は、ポリマー(例えば、水溶性ポリマーまたは部分的に水溶性のポリマー)を含み、任意選択の添加剤、例えば機能性添加剤(例えば、1種または複数種の界面活性剤)または非機能性添加剤(例えば、1種または複数種の充填剤)などを含むことができる。固体分散体の別の例は、N−[2,4−ビス(1,1−ジメチルエチル)−5−ヒドロキシフェニル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボキサミドと、少なくとも1つのポリマーとの共沈物または共溶融物である。
「共沈物」は、薬物とポリマーを溶媒または溶媒混合物中に溶解させた後、この溶媒または溶媒混合物を除去した後の生成物である。時々ポリマーは、溶媒または溶媒混合物中に懸濁させることができる。溶媒または溶媒混合物として、有機溶媒および超臨界流体が挙げられる。「共溶融物」は、必要に応じて溶媒または溶媒混合物の存在下で、薬物とポリマーを加熱して溶融させ、続いて混合し、適用可能ならば、溶媒の少なくとも一部を除去し、選択された速度で室温まで冷却した後の生成物である。
本明細書で使用する場合、「結晶」とは、結晶固体が確固とした長い領域において整列するように、構造単位が固定された幾何学的パターンまたは格子状に配置されている化合物または組成物を指す。結晶構造を構成する構造単位は、原子、分子、またはイオンであってよい。結晶固体は、明確な融点を示す。
本明細書で使用する場合、「実質的に結晶」という句は、確固とした長い領域において整列している、固定された幾何学的パターンまたは格子状に配置されている固体物質を意味する。例えば、実質的に結晶の物質は、約85%を超える結晶化度(例えば、約90%超の結晶化度または約95%超の結晶化度)を有する。「実質的に結晶」という用語は、「結晶」という記述子を含むことも注意されたい。これは以前の段落において定義されている。
本明細書で使用する場合、「結晶化度」は、固体内の構造的整列の程度を指す。例えば、化合物1は実質的にアモルファスであり、約15%未満の結晶化度を有するか、またはその固体構造が約15%未満の結晶である。別の例では、化合物1は、アモルファスであり、結晶化度はゼロ(0%)である。
本明細書で使用する場合、「添加剤」は、医薬組成物における不活性な成分である。添加剤の例として、充填剤または賦形剤、界面活性剤、結合剤、流動促進剤、滑沢剤、崩壊剤などが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「崩壊剤」は、医薬組成物を水和させ、錠剤の分散を補助する添加剤である。崩壊剤の例として、クロスカルメロースナトリウムおよび/またはデンプングリコール酸ナトリウムが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「賦形剤」または「充填剤」は、医薬組成物にかさを付加する添加剤である。充填剤の例として、ラクトース、ソルビトール、セルロース、リン酸カルシウム、デンプン、糖(例えば、マンニトール、ショ糖など)またはこれらの任意の組合せが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「界面活性剤」は、医薬組成物に増強した溶解度および/または湿潤性(wetability)を付与する添加剤である。界面活性剤の例として、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、フマル酸ステアリルナトリウム(SSF)、ポリオキシエチレン20ソルビタンモノオレエート(例えば、Tween(商標))、またはこれらの任意の組合せが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「結合剤」とは、医薬組成物に増強された接着性または引っ張り強度(例えば、硬さ)を付与する添加剤である。結合剤の例として、リン酸カルシウム、ショ糖、トウモロコシ(corn)(トウモロコシ(maize))デンプン、微結晶性セルロース、および修飾セルロース(例えば、ヒドロキシメチルセルロース)が挙げられる。
本明細書で使用する場合、「流動促進剤」は、医薬組成物に増強された流れ特性を付与する添加剤である。流動促進剤の例として、コロイド状シリカおよび/またはタルクが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「着色剤」は、医薬組成物に所望の呈色を付与する添加剤である。着色剤の例として、市販の顔料、例えばFD&C Blue #1 Aluminum Lake、FD&C Blue #2、他のFD&C Blue着色剤、二酸化チタン、酸化鉄、および/またはこれらの組合せが挙げられる。
本明細書で使用する場合,「滑沢剤」は、錠剤に圧縮される医薬組成物に付加される添加剤である。滑沢剤は、粒剤の錠剤への圧縮およびダイプレスからの医薬組成物の錠剤の排出を補助する。滑沢剤の例として、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸(ステアリン)、硬化油、フマル酸ステアリルナトリウム、またはこれらの任意の組合せが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「脆砕性」とは、外部からの圧力が加わったとしても、錠剤が無傷のままであり、その形態を保持する特性を指す。脆砕性は、式1に提示した数学的表現を使用して、定量化することができる:
(式中、Wは錠剤の元の重量であり、Wは、破砕性測定器を通した後の錠剤の最終の重量である)。
脆砕性は、実験錠剤を100回転させる標準USP試験装置を使用して測定する。本発明のいくつかの錠剤は、約1%未満の脆砕性を有する(例えば、約0.75%未満、約0.50%未満、または約0.30%未満)。
本明細書で使用する場合、「平均粒径」とは、レーザー光散乱、イメージ分析、またはふるい分折などの技法を使用して測定された平均粒径である。
本明細書で使用する場合、「かさ密度」は、物質の粒子の質量を粒子が占める全体積で割ったものである。全体積は、粒子体積、粒子間空隙体積および内部細孔体積を含む。かさ密度は、物質の内因性の特性ではなく、物質がどのように処理されるかに応じて変化し得る。
「脂肪族」または「脂肪族基」という用語は、本明細書で使用する場合、完全に飽和しているか、または1つもしくは複数の不飽和ユニットを含有する、直鎖(すなわち、非有枝鎖状)もしくは有枝鎖状である、置換もしくは非置換炭化水素鎖を意味するか、または完全に飽和しているか、または1つもしくは複数の不飽和ユニットを含有するが、芳香族ではなく、そして、残りの分子への単一の結合点を有する、単環式炭化水素または二環式炭化水素(本明細書中で「炭素環」「脂環式」または「シクロアルキル」とも呼ばれる)を意味する。他に特定されていない限り、脂肪族基は、1〜20個の脂肪族の炭素原子を含有する。ある実施形態において、脂肪族基は、1〜10個の脂肪族炭素原子を含有する。他の実施形態において、脂肪族基は、1〜8個の脂肪族炭素原子を含有する。さらなる他の実施形態において、脂肪族基は、1〜6個の脂肪族炭素原子を含有し、さらに他の実施形態において、脂肪族基は、1〜4個の脂肪族炭素原子を含有する。ある実施形態において、「脂環式」(または「炭素環」もしくは「シクロアルキル」)は、完全に飽和しているか、または1つもしくは複数の不飽和ユニットを含有するが、芳香族ではなく、残りの分子との単一の結合点を有する、単環式のC〜C炭化水素または二環式もしくは三環式のC〜C14炭化水素を指し、前記二環式環系内の任意の個々の環は3〜7員環である。適切な脂肪族基として、これらに限らないが、直鎖または有枝鎖状である、置換または非置換アルキル基、アルケニル基、アルキニル基およびそのハイブリッド、例えば(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニルが挙げられる。適切な脂環式基として、シクロアルキル、二環式シクロアルキル(例えば、デカリン)、架橋型ビシクロアルキル、例えばノルボルニルまたは[2.2.2]ビシクロ−オクチル、または架橋型三環式、例えばアダマンチルなどが挙げられる。
「ヘテロ脂肪族」という用語は、本明細書で使用する場合、1または2個の炭素原子が独立して、1つまたは複数の酸素、硫黄、窒素、リン、またはケイ素によって置き換えられている脂肪族基を意味する。ヘテロ脂肪族基は、置換または非置換、有枝鎖状または非有枝鎖状、環式または非環式であってよく、「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロ脂環式」、または「複素環」基が挙げられる。
「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロ脂環式」、または「複素環」という用語は、本明細書で使用する場合、1つまたは複数の環構成要素が独立して選択されたヘテロ原子である、非芳香族、単環式、二環式、または三環式の環系を意味する。ある実施形態において、「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロ脂環式」、または「複素環」基は、3〜14の環構成要素を有し、1つまたは複数の環構成要素が、酸素、硫黄、窒素、またはリンから独立して選択されるヘテロ原子であり、系内の各環が3〜7員環である。
「ヘテロ原子」という用語は、1つまたは複数の酸素、硫黄、窒素、リン、またはケイ素(任意の酸化型の窒素、硫黄、リン、もしくはケイ素;四級化された形態の任意の塩基性窒素、または複素環式環の置換可能な窒素、例えばN(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリル中にあるNなど)、NH(ピロリジニル中にあるNHなど)またはNR(N−置換ピロリジニル中にあるNRなど)を含む)を意味する。
「不飽和」という用語は、本明細書で使用する場合、部分が1つまたは複数の不飽和ユニットを有することを意味する。
「アリール」という用語は、単独で使用する場合、または「アラルキル」、「アラルコキシ」、または「アリールオキシアルキル」の場合のように、より大きな部分の一部として使用する場合、合計で5〜14の環構成要素を有する単環式、二環式、および三環式の環系を指し、系内の少なくとも1つの環は芳香族であり、系内の各環は3〜7の環構成要素を含有する。「アリール」という用語は、「アリール環」という用語と交換可能なように使用することができる。「アリール」という用語はまた、本明細書中の以下で定義されるヘテロアリール環系を指す。
脂肪族もしくはヘテロ脂肪族基、または非芳香族複素環の環は、1つまたは複数の置換基を含有してもよい。脂肪族基もしくはヘテロ脂肪族基の飽和した炭素上の、または非芳香族複素環式環の飽和した炭素上の、適切な置換基は、アリールまたはヘテロアリール基の不飽和炭素に対して上記に列挙されたものから選択され、さらに以下に挙げられる:=O、=S、=NNHR、=NN(R、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHSO(アルキル)、または=NRであり、各Rは、水素または必要に応じて置換されているC1〜6脂肪族から独立して選択される。Rの脂肪族基上の任意選択の置換基は、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロ、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)、またはハロ(C1〜4脂肪族)から選択され、前述のRのC1〜4脂肪族基のそれぞれは非置換である。
非芳香族複素環式環の窒素上の任意選択の置換基は、−R、−N(R、−C(O)R、−CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−SO、−SON(R、−C(=S)N(R、−C(=NH)−N(R、または−NRSOから選択され、Rは水素、必要に応じて置換されているC1〜6脂肪族、必要に応じて置換されているフェニル、必要に応じて置換されている−O(Ph)、必要に応じて置換されている−CH(Ph)、必要に応じて置換されている−(CH1〜2(Ph);必要に応じて置換されている−CH=CH(Ph);または酸素、窒素、もしくは硫黄から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する、非置換である5〜6員のヘテロアリール環もしくは複素環式環であるか、または上記定義にかかわらず、同じ置換基または異なる置換基上の2つの独立したRが、各R基が結合している原子(複数可)と一緒になって、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリール環を形成する。脂肪族基またはRのフェニル環上の任意選択の置換基は、NH、NH(C1〜4脂肪族)、N(C1〜4脂肪族)、ハロ、C1〜4脂肪族、OH、O(C1〜4脂肪族)、NO、CN、COH、CO(C1〜4脂肪族)、O(ハロC1〜4脂肪族)、またはハロ(C1〜4脂肪族)から選択され、前述のRのC1〜4脂肪族基のそれぞれは非置換である。
上に詳述したように、ある実施形態において、2つの独立したR’(または本明細書中で同じように定義された任意の他の可変部分)は、各可変部分が結合している原子(複数可)と一緒になって、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する、3〜8員のシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリール環を形成する。2つの独立したR’(または本明細書中で同じように定義された任意の他の可変部分)が、各可変部分が結合している原子(複数可)と一緒になった場合に形成される環の例として、これらに限らないが、以下が挙げられる:a)同じ原子と結合し、その原子と一緒になって環を形成する、2つの独立したR’(または本明細書中で同じように定義された任意の他の可変部分)、例えば、R’の両方が窒素原子と一緒になって、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、またはモルホリン−4−イル基を形成するN(R’)、;およびb)異なる原子と結合し、これら原子の両方と一緒になって環を形成する、2つの独立したR’(または本明細書中で同じように定義された任意の他の可変部分)、例えばフェニル基が、2つのOR’
で置換され、これら2つのRが、これらが結合している酸素原子と一緒になって、環
を含有する縮合した6員の酸素含有環を形成する場合。2つの独立したR’(または本明細書中で同じように定義された任意の他の可変部分)が、各可変部分が結合している原子(複数可)と一緒になった場合、様々な他の環が形成できること、および上で詳述された例は、限定することを意図していないことを理解されたい。
以下に示す通り、例えば二環式環系の置換基の結合は、置換基が、二環式環系のいずれかの環上の任意の置換可能な環原子に結合することができることを意味する。
「保護基」(PG)という用語は、本明細書で使用する場合、合成手順の間の切望しない反応に対して、例えばアルコール、アミン、カルボキシル、カルボニルなどの官能基を保護することを意図した基を表す。一般的に使用される保護基は、本明細書に参照により組み込まれているGreeneおよびWuts、Protective Groups in Organic Synthesis、第3版(John Wiley & Sons、New York、1999年)において開示されている。窒素保護基の例として、アシル基、アロイル基、またはカルバミル基、例えばホルミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、フタリル、o−ニトロフェノキシアセチル、α−クロロブチリル、ベンゾイル、4−クロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−ニトロベンゾイルなど、およびキラル助剤、例えば保護されたまたは保護されていないD−アミノ酸、L−アミノ酸もしくはD、L−アミノ酸、例えばアラニン、ロイシン、フェニルアラニンなど;スルホニル基、例えば、ベンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニルなど;カルバマート基、例えば、ベンジルオキシカルボニル、p−クロロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベンジルオキシカルボニル、1−(p−ビフェニリル)−1−メチルエトキシカルボニル、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、2,2,2,−トリクロロエトキシカルボニル、フェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル−9−メトキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、フェニルチオカルボニルなど、アリールアルキル基、例えばベンジル、トリフェニルメチル、ベンジルオキシメチルなど、ならびにシリル基、例えばトリメチルシリルなどが挙げられる。好ましいN−保護基は、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)である。
酸に対して有用な保護基の例は、置換アルキルエステル、例えば9−フルオレニルメチル、メトキシメチル、メチルチオメチル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、メトキシエトキシメチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、ベンジルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル、フェニルアセトキシメチル、トリイソプロピル(isopropropylsy)シリルメチル、シアノメチル、アセトール、フェナシル、置換フェナシルエステル、2,2,2−トリクロロエチル、2−ハロエチル、ω−クロロアルキル、2−(トリメチルシリル)エチル、2−メチルチオエチル、t−ブチル、3−メチル−3−ペンチル、ジシクロプロピルメチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、アリル、メタリル、シンナミル、フェニル、シリルエステル、ベンジルおよび置換ベンジルエステル、2,6−ジアルキルフェニルエステル、例えばペンタフルオロフェニル、2,6−ジアルキルフェニルなどである。酸に対して好ましい保護基は、メチルまたはエチルエステルである。
このようなアミンおよび酸保護基を追加する方法(一般的に「保護」と呼ばれる工程)および除去する方法(一般的に「脱保護」と呼ばれる工程)は、当技術分野で周知であり、例えばその全体が参照により本明細書に組み込まれているP. J. Kocienski、Protecting Groups、Thieme、1994年、GreeneおよびWuts、Protective Groups in Organic Synthesis、第3版(John Wiley & Sons、New York、1999年)において入手可能である。
他に述べられていない限り、本明細書中に表されている構造体はまた、すべての異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何異性体(または立体配座異性体))形態の構造体;例えば、各不斉中心に対するRおよびS配置、(Z)および(E)二重結合異性体、および(Z)および(E)配座異性体を含むことを意図する。したがって、本発明の化合物の単一の立体化学異性体ならびにエナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何異性体(または立体配座異性体)混合物は、本発明の範囲内である。他に述べられていない限り、本発明の化合物のすべての互変異性体の形態は、本発明の範囲内である。
さらに、他に述べられていない限り、本明細書中に表されている構造体はまた、1つまたは複数の同位体を多く含む原子の存在のみが異なる化合物を含むことを意図する。例えば、水素がジュウテリウムもしくはトリチウムで置き換えられている以外、または炭素が13Cもしくは14Cを多く含む炭素で置き換えられている以外は、本発明の構造を有する化合物は本発明の範囲内である。このような化合物は、例えば生物学的アッセイにおいて分析ツールまたはプローブとして有用である。
適切な溶媒の例は、これらに限定されないが、水、メタノール、ジクロロメタン(DCM)、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド(DMF)、酢酸エチル(EtOAc)、イソプロピルアルコール(IPA)、酢酸イソプロピル(IPAc)、テトラヒドロフラン(THF)、メチルエチルケトン(MEK)、t−ブタノールおよびN−メチルピロリドン(NMP)などである。
医薬組成物
一態様において、本発明は、D欄のENaC阻害成分と、A、B、またはC欄の少なくとも1つの成分とを含む医薬組成物を対象とする。ある実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害成分と式Iの化合物の組合せを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害成分と式IIの化合物の組合せを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害成分と式IIIの化合物の組合せを含む。
別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害成分と化合物Iの組合せを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害成分と化合物IIの組合せを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害成分と化合物IIIの組合せを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害成分と化合物1の固体形態の組合せを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害成分と化合物2の固体形態の組合せを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害成分と化合物3の固体形態の組合せを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害成分と化合物1の配合物の組合せを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害成分と化合物2の配合物の組合せを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害成分と化合物3の配合物の組合せを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害成分と、A、B、またはC欄のうちの少なくとも1つの成分と、少なくとも1つの追加の治療薬の組合せを含む。
別の実施形態において、少なくとも1つの追加の治療薬は、A、Bおよび/またはC欄の成分以外のCFTRモジュレーター、すなわち、CFTR活性をモジュレートする作用を有する薬剤を含む。
II.A.1.式Iの化合物
A欄のABCトランスポーター活性モジュレーターは、本発明の譲受人と同一出願人による、米国特許第7,495,103号および米国出願公開第US2010/0184739号において十分に記載および例示されている。上記特許に列挙されたすべての化合物は、本発明において有用であり、本明細書中でこれら全体が本発明の開示に組み込まれる。
一実施形態では、組成物の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩において、式中、
WRW2およびWRW4のそれぞれは、独立して、CN、CF、ハロ、C2〜6直鎖または有枝鎖状アルキル、C3〜12員の脂環式、フェニル、5〜10員のヘテロアリールまたは3〜7員の複素環式から選択され、前記ヘテロアリールまたは複素環式は、O、SまたはNから選択される3個までのヘテロ原子を有し、前記WRW2およびWRW4は、−OR’、−CF、−OCF、SR’、S(O)R’、SOR’、−SCF、ハロ、CN、−COOR’、−COR’、−O(CHN(R’)、−O(CH)N(R’)、−CON(R’)、−(CHOR’、−(CH)OR’、−CHCN、必要に応じて置換されているフェニルまたはフェノキシ、−N(R’)、−NR’C(O)OR’、−NR’C(O)R’、−(CHN(R’)、または−(CH)N(R’)から選択される3つまでの置換基で独立して必要に応じて置換されており、
WRW5は、水素、−OCF、−CF、−OH、−OCH、−NH、−CN、−CHF、−NHR’、−N(R’)、−NHC(O)R’、−NHC(O)OR’、−NHSOR’、−CHOH、−CHN(R’)、−C(O)OR’、−SONHR’、−SON(R’)、または−CHNHC(O)OR’から選択され、
各R’は、独立して、C1〜8脂肪族基、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和、部分的に不飽和、もしくは完全に不飽和の単環式環、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜12員の飽和、部分的に不飽和、もしくは完全に不飽和の二環式環系から選択される、必要に応じて置換されている基から選択されるか、または2つのR’が、これらが結合している原子(複数可)と一緒になって、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換されている3〜12員の飽和、部分的に不飽和、または完全に不飽和の単環式環または二環式環を形成するが、
ただし、
i)WRW2およびWRW4が、両方とも−Clであることはなく、
WRW2、WRW4およびWRW5は、−OCHCHPhでも、−OCHCH(2−トリフルオロメチル−フェニル)でも、−OCHCH−(6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)でも、置換1H−ピラゾール−3−イルでもない。
式Iの化合物の実施形態
式Iの化合物または薬学的その塩の一実施形態において、WRW2およびWRW4のそれぞれは、独立して、CN、CF、ハロ、C2〜6直鎖または有枝鎖状アルキル、C3〜12員の脂環式、またはフェニルから選択され、前記WRW2およびWRW4は、−OR’、−CF、−OCF、−SCF、ハロ、−COOR’、−COR’、−O(CHN(R’)、−O(CH)N(R’)、−CON(R’)、−(CHOR’、−(CH)OR’、必要に応じて置換されているフェニル、−N(R’)、−NC(O)OR’、−NC(O)R’、−(CHN(R’)、または−(CH)N(R’)から選択される3つまでの置換基で独立して必要に応じて置換されており、;WRW5は、水素、−OCF、−CF、−OH、−OCH、−NH、−CN、−NHR’、−N(R’)、−NHC(O)R’、−NHC(O)OR’、−NHSOR’、−CHOH、−C(O)OR’、−SONHR’、または−CHNHC(O)O−R’)から選択される。
あるいは、WRW2およびWRW4のそれぞれは、独立して、−CN、−CF、C2〜6直鎖または有枝鎖状アルキル、C3〜12員の脂環式、またはフェニルから選択され、前記WRW2およびWRW4のそれぞれは、−OR’、−CF、−OCF、−SCF、ハロ、−COOR’、−COR’、−O(CHN(R’)、−O(CH)N(R’)、−CON(R’)、−(CHOR’、−(CH)OR’、必要に応じて置換されているフェニル、−N(R’)、−NC(O)OR’、−NC(O)R’、−(CHN(R’)、または−(CH)N(R’)から選択される3つまでの置換基で独立して必要に応じて置換されており、WRW5は、−OH、−CN、−NHR’、−N(R’)、−NHC(O)R’、−NHC(O)OR’、−NHSOR’、−CHOH、−C(O)OR’、−SONHR’、または−CHNHC(O)O−(R’)から選択される。
さらなる実施形態において、WRW2は、−OR’、−CF、−OCF、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−SCF、ハロ、−CN、−COOR’、−COR’、−O(CHN(R’)、−O(CH)N(R’)、−CON(R’)、−(CHOR’、−(CH)OR’、−CHCN、必要に応じて置換されているフェニルもしくはフェノキシ、−N(R’)、−NR’C(O)OR’、−NR’C(O)R’、−(CHN(R’)、または−(CH)N(R’)から選択される3つまでの置換基で必要に応じて置換されているフェニル環であり、WRW4は、C2〜6直鎖または有枝鎖状アルキルであり、WRW5は−OHである。別の実施形態において、WRW2およびWRW4のそれぞれは、独立して、−CF、−CN、またはC2〜6直鎖または有枝鎖状アルキルである。
別の実施形態において、WRW2およびWRW4のそれぞれは、−OR’、−CF、−OCF、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−SCF、ハロ、−CN、−COOR’、−COR’、−O(CHN(R’)、−O(CH)N(R’)、−CON(R’)、−(CHOR’、−(CH)OR’、−CHCN、必要に応じて置換されているフェニルもしくはフェノキシ、−N(R’)、−NR’C(O)OR’、−NR’C(O)R’、−(CHN(R’)、または−(CH)N(R’)から独立して選択される3つまでの置換基で必要に応じて置換されている、C2〜6直鎖または有枝鎖状アルキルである。
別の実施形態において、WRW2およびWRW4のそれぞれは、必要に応じて置換されているn−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル、1,1−ジメチル−2−(エトキシカルボニル)−エチル、1,1−ジメチル−3−(t−ブトキシカルボニル−アミノ)プロピル、またはn−ペンチルから独立して選択される。
別の実施形態において、WRW5は、−CN、−NHR’、−N(R’)、−CHN(R’)、−NHC(O)R’、−NHC(O)OR’、−OH、−C(O)OR’、または−SONHR’から選択される。
別の実施形態において、WRW5は、−CN、−NH(C1〜6アルキル)、−N(C1〜6アルキル)、−NHC(O)(C1〜6アルキル)、−CHNHC(O)O(C1〜6アルキル)、−NHC(O)O(C1〜6アルキル)、−OH、−O(C1〜6アルキル)、−C(O)O(C1〜6アルキル)、−CHO(C1〜6アルキル)、または−SONHから選択される。
別の実施形態において、WRW5は、−OH、−CHOH、−NHC(O)OMe、−NHC(O)OEt、−CN、−CHNHC(O)O(t−ブチル)、−C(O)OMe、または−SONHから選択される。
別の実施形態において、
WRW2はC2〜6直鎖または有枝鎖状アルキルであり、
WRW4は、C2〜6直鎖または有枝鎖状アルキルであるか、または単環式もしくは二環式の脂肪族であり、
WRW5は、−CN、−NH(C1〜6アルキル)、−N(C1〜6アルキル)、−NHC(O)(C1〜6アルキル)、−NHC(O)O(C1〜6アルキル)、−CHC(O)O(C1〜6アルキル)、−OH、−O(C1〜6アルキル)、−C(O)O(C1〜6アルキル)、もしくは−SONHから選択される。
別の実施形態において、
WRW2は、C2〜6アルキル、−CF、−CNであるか、またはC1〜4アルキル、−O(C1〜4アルキル)、もしくはハロから選択される3つまでの置換基で必要に応じて置換されているフェニルであり、
WRW4は、−CF、C2〜6アルキル、またはC6〜10脂環式であり、
WRW5は、−OH、−NH(C1〜6アルキル)、または−N(C1〜6アルキル)である。
別の実施形態において、WRW2はtert−ブチルである。
別の実施形態において、WRW4はtert−ブチルである。
別の実施形態において、WRW5は−OHである。
II.A.2.化合物1
別の実施形態において、式Iの化合物は、化合物1である。
化合物1は、N−[2,4−ビス(1,1−ジメチルエチル)−5−ヒドロキシフェニル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボキサミドという名称、およびN−(5−ヒドロキシ−2,4−ジ−tert−ブチル−フェニル)−4−オキソ−1H−キノリン−3−カルボキサミドという名称で公知である。
式Iの化合物の合成
式Iの化合物
は、酸部分
を、アミン部分
と、本明細書に記載されたように組み合わせることによって、容易に調製される(式中、WRW2、WRW4、およびWRW5は、前に定義された通りである)。
a.式Iの化合物の酸部分の合成
式Iの化合物の酸前駆体、ジヒドロキノリンカルボン酸は、スキーム1−1に従い、EtOCH=C(COOEt)のアニリンへの共役付加、それに続く熱転位および加水分解により、合成することができる。
スキーム1−1:式Iの化合物の酸部分の一般的合成。
a)140〜150℃、b)PPA、POCl、70℃またはジフェニルエーテル、220℃、c)i)2N NaOH、ii)2N HCl
b.式Iの化合物のアミン部分の合成
式Iの化合物のアミン前駆体をスキーム1−2(式中、WRW2、WRW4、およびWRW5は、前に定義された通りである)に表されているように調製する。このようにして、ステップ(a)におけるパラ−置換ベンゼンのオルトアルキル化により、三置換された中間体を得る。WRW5がOH(ステップ(b)およびニトロ化(ステップc)の場合の、任意選択の保護により、三置換のニトロ化した中間体を得る。任意選択の脱保護(ステップd)および水素添加(ステップe)により、所望のアミン部分を得る。
スキーム1−2:アミン部分の一般的合成。
a)WRW4OH、WRW4=アルキル、b)ClCOR、TEA、c)HNO、HSO、d)塩基、e)水素添加。
c.式Iの化合物を形成するための、酸部分のアミン部分へのカップリング
スキーム1−3において表されているように、酸部分とアミン部分をカップリングすることによって、式Iの化合物を調製する。一般的に、カップリング反応には、カップリング試薬、塩基、ならびに溶媒が必要である。使用される条件の例として、HATU、DIEA;BOP、DIEA、DMF;HBTU、EtN、CHCl;PFPTFA、ピリジンが挙げられる。
スキーム1−3:式Iの化合物の調製。
2.化合物1の合成
化合物1は、スキーム1−3から1−6に提供されている通りに一般的に調製することができ、酸部分
は、アミン部分
とカップリングさせる(式中、WRW2およびWRW4はt−ブチルであり、WRW5はOHである)。より詳細なスキームおよび例を以下で提供する。
a.化合物1の酸部分の合成
酸部分4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸26の合成は、スキーム1−4において要約されている。
スキーム1−4:4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸の合成。
4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチル(25)。
化合物23(4.77g、47.7mmol)を化合物22(10g、46.3mmol)に滴下し、30℃未満で0.5時間、表面下のN流でエタノールを排除した。次いでこの溶液を100〜110℃に加熱し、2.5時間撹拌した。この混合物を60℃未満に冷却後、ジフェニルエーテルを添加した。228〜232℃で1.5時間加熱し、表面下のN流でエタノールを排除させておいたジフェニルエーテルに、生成した溶液を滴下した。この混合物を、もう2時間228〜232℃で撹拌し、100℃未満へ冷却し、次いでヘプタンを添加することによって、生成物を沈殿させた。生成したスラリーを、30℃で0.5時間撹拌した。次いで固体を濾過し、ケーキをヘプタンで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、褐色の固体として化合物25を得た。1H NMR (DMSO-d6; 400 MHz) δ 12.25 (s), δ 8.49 (d), δ 8.10 (m), δ 7.64 (m), δ 7.55 (m), δ 7.34 (m), δ 4.16 (q), δ 1.23 (t).
4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸(26)。
方法1
化合物25(1.0当量)をHCl溶液(10.0当量)およびHO(11.6体積(vol))中に懸濁させた。スラリーを85〜90℃に加熱した。ただし、代替の温度もまたこの加水分解ステップに適している。例えば、加水分解は、代わりに約75〜約100℃の温度で遂行することができる。ある場合は、加水分解は、約80〜約95℃の温度で遂行される。他の場合では、加水分解ステップは、約82〜約93℃の温度で遂行される(例えば、約82.5〜約92.5℃または約86〜約89℃)。85〜90℃で約6.5時間撹拌後、この反応物を反応完了についての試料として採取した。撹拌は、加水分解に適した任意の温度で遂行することができる。次いでこの溶液を20〜25℃に冷却し、濾過した。反応器/ケーキをHO(2体積×2)ですすいだ。次いで、pH≧3.0になるまで、このケーキを2体積のHOで洗浄した。次いでケーキを減圧下、60℃で乾燥させることによって、化合物26を得た。
方法2
化合物25(11.3g、52mmol)を10%NaOH水溶液(10mL)およびエタノール(100mL)の混合物に添加した。この溶液を16時間加熱還流し、20〜25℃に冷却し、次いで8%HClを用いてpHを2〜3に調整した。次いでこの混合物を0.5時間撹拌し、濾過した。ケーキを水(50mL)で洗浄し、次いで減圧下で乾燥させることによって、褐色の固体として化合物26を得た。1H NMR (DMSO-d6; 400 MHz) δ 15.33 (s), δ 13.39 (s), δ 8.87 (s), δ 8.26 (m), δ 7.87 (m), δ 7.80 (m), δ 7.56 (m).
b.化合物1のアミン部分の合成
アミン部分32の合成は、スキーム1−5において要約されている。
スキーム1−5:5−アミノ−2,4−ジ−Tert−ブチルフェニルメチルカーボネート(32)の合成。
2,4−ジ−tert−ブチルフェニルメチルカーボネート(30)。
方法1
2,4−ジ−tert−ブチルフェノール、29、(10g、48.5mmol)のジエチルエーテル(100mL)およびトリエチルアミン(10.1mL、72.8mmol)溶液に、0℃でメチルクロロホルメート(7.46mL、97mmol)を滴下した。次いでこの混合物を室温まで温めておき、さらに2時間撹拌した。次いで、さらに5mLのトリエチルアミンおよび3.7mLのメチルクロロホルメートを添加し、この反応物を一晩撹拌した。次いでこの反応物を濾過し、濾液を0℃に冷却し、次いでさらに5mLのトリエチルアミンおよび3.7mLのメチルクロロホルメートを添加し、この反応物を室温まで温めておき、次いでさらに1時間撹拌した。この段階で、この反応はほとんど完了し、濾過による後処理を行い、次いで水(2×)、続いてブラインで洗浄した。次いでこの溶液を濃縮することによって、黄色の油を生成し、カラムクロマトグラフィーを使用して精製することによって、化合物30を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.35 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.29 (dd, J = 8.4, 2.4 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.85 (s, 3H), 1.30 (s, 9H), 1.29 (s, 9H).
方法2
4−ジメチルアミノピリジン(DMAP、3.16g、25.7mmol)および2,4−ジtert−ブチルフェノール(化合物29、103.5g、501.6mmol)を入れた反応容器に、塩化メチレン(415g、313mL)を添加し、すべての固体が溶解するまでこの溶液を撹拌した。次いでトリエチルアミン(76g、751mmol)を添加し、溶液を0〜5℃に冷却した。次いで、溶液温度を0〜5℃の間に保ちながら、クロロギ酸メチル(52g、550.3mmol)を2.5〜4時間に渡り滴下した。次いでこの反応混合物をゆっくりと23〜28℃に加熱し、20時間撹拌した。次いでこの反応物を10〜15℃に冷却し、150mLの水を入れた。この混合物を15〜20℃で35〜45分間撹拌し、次いで水層を分離し、150mLの塩化メチレンで抽出した。有機層を合わせ、5〜20℃の温度で、2.5%HCl水溶液で中和することによって、最終のpH5〜6を得た。次いで有機層を水で洗浄し、20℃より低い温度で、減圧下で150mLに濃縮することによって、塩化メチレン中に化合物30を得た。
5−ニトロ−2,4−ジ−tert−ブチルフェニルメチルカーボネート(31)。
方法1
化合物30(6.77g、25.6mmol)の撹拌溶液に、硫酸と硝酸の1:1混合物6mLを0℃で滴下した。この混合物を室温まで温めておき、1時間撹拌した。この生成物を液体クロマトグラフィー(ISCO、120g、0〜7%EtOAc/ヘキサン、38分間)を使用して精製し、白色固体として化合物31の約8:1〜10:1の位置異性体混合物を生成した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.63 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 3.87 (s, 3H), 1.36 (s, 9H), 1.32 (s, 9H). HPLC保持時間3.92分, 10-99% CH3CN, 5分操作; ESI-MS 310 m/z (MH)+.
方法2
化合物30(100g、378mmol)に、DCM(540g、408mL)を添加した。すべての固体が溶解するまでこの混合物を撹拌し、次いで−5〜0℃に冷却した。次いで、この反応物の初期温度を維持しながら、濃硫酸(163g)を滴下し、この混合物を4.5時間撹拌した。次いでこの反応物の初期温度を維持しながら、硝酸(62g)を2〜4時間に渡り滴下し、次いでこの温度でさらに4.5時間撹拌した。次いで、5℃より低い温度を維持しながら、この反応混合物を冷水にゆっくりと添加した。次いでこのクエンチした反応物を25℃に加熱し、水層を取り出し、塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOを使用して乾燥させ、124〜155mLに濃縮した。ヘキサン(48g)を添加し、生成した混合物を再び124〜155mLに濃縮した。続いてさらにヘキサン(160g)をこの混合物に添加した。次いでこの混合物を、23〜27℃で15.5時間撹拌し、次いで濾過した。濾滓に、ヘキサン(115g)を添加し、この生成した混合物を加熱還流し、2〜2.5時間撹拌した。次いでこの混合物を3〜7℃に冷却し、さらに1〜1.5時間撹拌し、濾過することによって、淡黄色の固体として化合物31を得た。
5−アミノ−2,4−ジ−tert−ブチルフェニルメチルカーボネート(32)。
2,4−ジ−tert−ブチル−5−ニトロフェニルメチルカーボネート(1.00当量)を、適切な水素化反応器に入れ、続いて5%Pd/C(2.50wt%無水ベース、Johnson−Mattheyタイプ37)を入れた。MeOH(15.0体積)を反応器に入れ、この装置を閉じた。この装置をN(g)でパージし、次いでH(g)で2.0バールに加圧した。この反応を25℃+/−5℃の反応温度で遂行した。完了時に、この反応物を濾過し、反応器/ケーキをMeOH(4.00体積)で洗浄した。生成した濾液を、50℃以下で、減圧下で、8.00体積に蒸留した。水(2.00体積)を45℃+/−5℃で添加した。生成したスラリーを0℃+/−5に冷却した。このスラリーを、0℃+/−5℃で1時間以上保持し、濾過した。ケーキを一度0℃+/−5℃のMeOH/HO(8:2)(2.00体積)で洗浄した。このケーキを減圧下(−0.90バールおよび−0.86バール)、35℃〜40℃で乾燥させることによって、化合物32を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.05 (s, 1H), 6.39 (s, 1H), 4.80 (s, 2H), 3.82 (s, 3H), 1.33 (s, 9H), 1.23 (s, 9H).
この反応が完了したとき、生成した混合物を、約5〜10体積のMeOH(例えば、約6〜約9体積のMeOH、約7〜約8.5容のMeOH、約7.5〜約8体積のMeOH、または約7.7体積のMeOH)で希釈し、約35±5℃の温度に加熱し、上述のように濾過し、洗浄し、乾燥させた。
c.化合物1を形成するための酸とアミン部分のカップリング
酸部分とアミン部分のカップリングは、スキーム1−6において要約されている。
スキーム1−6:化合物1の合成
N−(2,4−ジ−tert−ブチル−5−ヒドロキシフェニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド(1)。
4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸26(1.0当量)および5−アミノ−2,4−ジ−tert−ブチルフェニルメチルカーボネート32(1.1当量)を反応器に入れた。2−MeTHF(4.0体積、酸に対して)を添加し、続いて2−MeTHF(1.7当量)中のT3P(登録商標)50%溶液を添加した。T3Pを入れた容器を2−MeTHF(0.6体積)で洗浄した。次いでピリジン(2.0当量)を添加し、生成した懸濁液を47.5+/−5.0℃に加熱し、この温度を8時間保持した。試料を取り出し、HPLCで完了したかどうかチェックした。完了したとき、生成した混合物を25.0℃+/−2.5℃に冷却した。2−MeTHFを添加することによって(12.5体積)この混合物を希釈した。この反応混合物を水(10.0体積)で2回洗浄した。反応物の全体積が40.0体積(約16.5体積充填)となるように、2−MeTHFを添加した。この溶液にNaOMe/MeOH(1.7当量)を添加することによって、メタノリシスを遂行した。この反応物を1.0時間以上撹拌し、HPLCで完了したかどうかチェックした。完了してから、この反応物を1N HCl(10.0体積)でクエンチし、0.1N HCl(10.0体積)で洗浄した。有機溶液を、ポリッシュ濾過することによって、あらゆる微粒子を取り出し、第2の反応器内に置いた。濾過溶液を、35℃以下(ジャケット温度)および8.0℃以上(内部反応温度)で、減圧下、20体積へと濃縮した。CHCNを40体積まで添加し、溶液を、35℃以下(ジャケット温度)および8.0℃以上(内部反応温度)で、20体積へと濃縮した。CHCNの添加および濃縮サイクルをさらに2回繰り返し、全部でCHCNを3回添加し、20体積へと4回濃縮した。最終濃度を20体積にした後、16.0体積のCHCNを添加し、続いて4.0体積のHOを添加することによって、開始の酸に対して、40体積の10%HO/CHCNの最終濃度にした。このスラリーを78.0℃+/−5.0℃(還流)に加熱した。次いでスラリーを5時間以上撹拌した。このスラリーを5時間に渡り0.0℃+/−5℃に冷却し、濾過した。0.0℃+/−5.0℃で、ケーキをCHCN(5体積)で4回洗浄した。生成した固体(化合物1)を、真空オーブン内、50.0℃+/−5.0℃で乾燥させた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.8 (s, 1H), 11.8 (s, 1H), 9.2 (s, 1H), 8.9 (s, 1H), 8.3 (s, 1H), 7.2 (s, 1H), 7.9 (t, 1H), 7.8 (d, 1H), 7.5 (t, 1H), 7.1 (s, 1H), 1.4 (s, 9H), 1.4 (s, 9H).
化合物1の代替合成法がスキーム1−7で表されている。
スキーム1−7:化合物1の代替合成法。
4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸26(1.0当量)および5−アミノ−2,4−ジ−tert−ブチルフェニルメチルカーボネート32(1.1当量)を反応器に入れた。2−MeTHF(4.0体積、酸に対して)を添加し、続いて2−MeTHF(1.7当量)中のT3P(登録商標)50%溶液を添加した。T3Pを入れた容器を2−MeTHF(0.6体積)で洗浄した。次いでピリジン(2.0当量)を添加し、生成した懸濁液を47.5+/−5.0℃に加熱し、この温度を8時間保持した。試料を取り出し、HPLCで完了したかどうかチェックした。完了したとき、生成した混合物を20℃+/−5℃に冷却した。2−MeTHFを添加することによって(12.5体積)この混合物を希釈した。この反応混合物を水(10.0体積)で2回洗浄し、2−MeTHF(16.5体積)を反応器に入れた。この溶液に30%w/wのNaOMe/MeOH(1.7当量)を充填することによって、メタノリシスを遂行した。この反応物を25.0℃+/−5.0℃で1.0時間以上撹拌し、HPLCで完了したかどうかチェックした。完了してから、この反応物を1.2N HCl/HO(10.0体積)でクエンチし、0.1N HCl/HO(10.0体積)で洗浄した。有機溶液を、ポリッシュ濾過することによって、あらゆる微粒子を取り出し、第2の反応器内に置いた。
濾過溶液を、35℃以下(ジャケット温度)および8.0℃以上(内部反応温度)で、減圧下、20体積へと濃縮した。CHCNを40体積まで添加し、溶液を、35℃以下(ジャケット温度)および8.0℃以上(内部反応温度)で、20体積へと濃縮した。CHCNの添加および濃縮サイクルをさらに2回繰り返し、全部でCHCNを3回添加し、20体積へと4回濃縮した。最終濃度を20体積にした後、16.0体積のCHCNを入れ、続いて4.0体積のHOを添加することによって、開始の酸に対して、40体積の10%HO/CHCNの最終濃度にした。このスラリーを78.0℃+/−5.0℃(還流)に加熱した。次いでスラリーを5時間以上撹拌した。このスラリーを5時間に渡り20〜25℃に冷却し、濾過した。ケーキをCHCN(5体積)で洗浄して、20〜25℃へと4回加熱した。生成した固体(化合物1)を真空オーブン内で50.0℃+/−5.0℃で乾燥させた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.8 (s, 1H), 11.8 (s, 1H), 9.2 (s, 1H), 8.9 (s, 1H), 8.3 (s, 1H), 7.2 (s, 1H), 7.9 (t, 1H), 7.8 (d, 1H), 7.5 (t, 1H), 7.1 (s, 1H), 1.4 (s, 9H), 1.4 (s, 9H).
II.B.1.式IIの化合物
1.式IIの化合物の実施形態
B欄のABCトランスポーター活性モジュレーターは、米国特許第7,741,321号および第7,659,268号、さらにUS2008/0306062A1として公開された、U.S.特許出願番号第12/114,935号において、十分に記載および例示されている。これらすべては、本発明の譲受人と同一出願人によるものである。上記公開に列挙されたすべての化合物は、本発明において有用であり、これら全体が本明細書中で本発明の開示に組み込まれる。
一実施形態では、組成物の式IIの化合物において
Tは、−CH−、−CHCH−、−CF−、−C(CH−、または−C(O)−であり、
’は、H、C1〜6脂肪族、ハロ、CF、CHF、O(C1〜6脂肪族)であり、
D1またはRD2は、Zである
(式中、
は、結合、CONH、SONH、SON(C1〜6アルキル)、CHNHSO、CHN(CH)SO、CHNHCO、COO、SO、またはCOであり、Rは、H、C1〜6脂肪族、またはアリールである)。
II.B.2.化合物2
別の実施形態において、式IIの化合物は以下に表されている化合物2であり、これは、その化学名、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸としても公知である。
1.式IIの化合物の合成
化合物2は、以下のスキーム2−1から2−3に従い、酸塩化物部分とアミン部分をカップリングすることによって、調製することができる。
スキーム2−1:酸塩化物部分の合成。
スキーム2−1は、化合物2のアミド結合を作るためにスキーム2−3で使用されている、1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボニルクロリドの調製を表している。
出発物質、2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸は、Saltigo(Lanxess Corporationの関連会社)から市販されている。2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸のカルボン酸部分の第一級アルコールへの還元、これに続く、塩化チオニル(SOCl)を使用した、対応する塩化物への変換により、5−(クロロメチル)−2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソールを得る。続いてこれを、シアン化ナトリウムを使用して2−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリルに変換する。2−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アセトニトリルの、塩基および1−ブロモ−2−クロロエタンでの処理により、1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボニトリルを得る。1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボニトリルのニトリル部分を、塩基を使用してカルボン酸に変換することによって、1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボン酸を得る。これを、塩化チオニルを使用して、所望の酸塩化物に変換する。
スキーム2−2:アミン部分の合成。
スキーム2−2は、必須のtert−ブチル3−(6−アミノ−3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾエートの調製を表す。このtert−ブチル3−(6−アミノ−3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾエートを、スキーム3−3において、1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボニルクロリドとカップリングさせることによって、化合物2を得る。2−ブロモ−3−メチルピリジンと、3−(tert−ブトキシカルボニル)フェニルボロン酸のパラジウム触媒によるカップリングにより、tert−ブチル3−(3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾエートを得る。続いてこれを所望の化合物に変換する。
スキーム2−3 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の酸性塩の形成
スキーム2−3は、トリエチルアミンおよび4−ジメチルアミノピリジンを使用した、1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボニルクロリドとtert−ブチル3−(6−アミノ−3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾエートとのカップリングによって、化合物2のtert−ブチルエステルを最初に得ることを表している。tert−ブチルエステルを例えばHClなどの酸で処理することによって、化合物2のHCl塩を得る。これは通常結晶の固体である。
実験
Vitride(登録商標)(ナトリウムビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウム水素化物[またはNaAlH(OCHCHOCH]、トルエン中65wgt%溶液)を、Aldrich Chemicalsから購入した。
2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸をSaltigo(Lanxess Corporationの関連会社)から購入した。
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−メタノール。
市販の2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(1.0当量)をトルエン(10体積)中でスラリー化した。温度を15〜25℃で維持するような速度で、滴下ロートを介して、Vitride(登録商標)(2当量)を添加した。添加の終わりに、2時間(h)に渡り、温度を40℃に増加させ、次いで、温度を40〜50℃で維持しながら、10%(w/w)のNaOH水溶液(aq)(4.0当量)を、滴下ロートを介して慎重に添加した。さらに30分間(min)撹拌後、層を40℃で分離させた。有機相を20℃に冷却し、次いで水(2×1.5体積)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮することによって、粗製の(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−メタノールを生成した。これを直接次のステップで使用した。
5−クロロメチル−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール。
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−メタノール(1.0当量)をMTBE(5体積)中に溶解させた。触媒量の4−(N,N−ジメチル)アミノピリジン(DMAP)(1mol%)を添加し、滴下ロートを介してSOCl(1.2当量)を添加した。反応器内の温度を15〜25℃で維持するような速度でSOClを添加した。温度を1時間に渡り30℃に増加させ、次いで20℃に冷却し、温度を30℃未満に維持しながら、滴下ロートを介して水(4体積)を添加した。さらに30分間撹拌後、層を分離させた。有機層を撹拌し、10%(w/v)NaOH水溶液(4.4体積)を添加した。15〜20分間撹拌後、層を分離させた。次いで有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮することによって、粗製の5−クロロメチル−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソールを生成した。これを次のステップでそのまま使用した。
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−アセトニトリル。
温度を30〜40℃の間に維持しながら、5−クロロメチル−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール(1当量)のDMSO(1.25体積)溶液を、NaCN(1.4当量)のDMSO(3体積)中スラリーに添加した。この混合物を1時間撹拌し、次いで水(6体積)を添加し、続いてメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)(4体積)を添加した。30分間撹拌後、層を分離した。水層をMTBE(1.8体積)で抽出した。合わせた有機層を水(1.8体積)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮することによって、粗製の(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−アセトニトリル(95%)を生成した。これを次のステップでそのまま使用した。
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリル。
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−アセトニトリル(1.0当量)、50wt%KOH水溶液(5.0当量)1−ブロモ−2−クロロエタン(1.5当量)、およびOctNBr(0.02当量)の混合物を、70℃で1時間加熱した。この反応混合物を冷却し、次いでMTBEおよび水で後処理を行った。有機相を水およびブラインで洗浄した。溶媒を除去することによって、(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリルを生成した。
1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸。
エタノール(5体積)中の6M NaOH(8当量)を使用して、(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリルを80℃で一晩加水分解した。この混合物を室温に冷却し、減圧下でエタノールを蒸発させた。残渣を水およびMTBE中に溶かし、1M HClを添加し、層を分離させた。次いでMTBE層をジシクロヘキシルアミン(DCHA)(0.97当量)で処理した。スラリーを0℃に冷却し、濾過し、ヘプタンで洗浄することによって、対応するDCHA塩を得た。塩をMTBEおよび10%クエン酸中に溶かし、すべての固体が溶解するまで撹拌した。層を分離し、MTBE層を水およびブラインで洗浄した。ヘプタンへの溶媒交換、これに続く濾過により、真空オーブン内での、50℃で一晩の乾燥後、1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸を得た。
1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボニルクロリド。
1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸(1.2当量)をトルエン(2.5体積)中でスラリー化し、この混合物を60℃に加熱した。滴下ロートを介して、SOCl(1.4当量)を添加した。30分後、トルエンおよびSOClをこの反応混合物から蒸留した。さらにトルエン(2.5体積)を添加し、生成した混合物を再び蒸留すると、酸塩化物の生成物が油として残った。これをさらに精製なしに使用した。
tert−ブチル−3−(3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾエート。
2−ブロモ−3−メチルピリジン(1.0当量)をトルエン(12体積)中に溶解させた。KCO(4.8当量)を添加し、続いて水(3.5体積)を添加した。生成した混合物をN流下で、1時間に渡り65℃に加熱した。次いで、3−(t−ブトキシカルボニル)フェニルボロン酸(1.05当量)およびPd(dppf)Cl・CHCl(0.015当量)を添加し、この混合物を80℃に加熱した。2時間後、加温のスイッチを切り、水を添加し(3.5体積)、層を分離させた。次いで有機相を水(3.5体積)で洗浄し、10%メタンスルホン酸水溶液(2当量 MsOH、7.7体積)で抽出した。50%NaOH水溶液(2当量)を用いて、水相を塩基性にし、EtOAc(8体積)で抽出した。有機層を濃縮することによって、粗製のtert−ブチル−3−(3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾエート(82%)を生成した。これを次のステップでそのまま使用した。
2−(3−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル)−3−メチルピリジン−1−オキシド。
tert−ブチル−3−(3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾエート(1.0当量)をEtOAc(6体積)中に溶解させた。水(0.3体積)を添加し、続いて尿素−過酸化水素(3当量)を添加した。次いで、反応器内の温度を45℃より低く維持するような速度で、フタル酸無水物(3当量)を、固体として、この混合物に少しずつ添加した。フタル酸無水物の添加完了後、この混合物を45℃に加熱した。さらに4時間撹拌後、加温のスイッチを切った。滴下ロートを介して、10%w/wのNaSO水溶液(1.5当量)を添加した。NaSOの添加完了後、この混合物をさらに30分間撹拌し、層を分離させた。有機層を撹拌し、10%wt/wtのNaCO水溶液(2当量)を添加した。30分間撹拌後、層を分離させた。有機相を13%w/vのNaCl水溶液で洗浄した。次いで有機相を濾過し、濃縮することによって、粗製の2−(3−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル)−3−メチルピリジン−1−オキシド(95%)を生成した。これを次のステップでそのまま使用した。
tert−ブチル−3−(6−アミノ−3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾエート。
2−(3−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル)−3−メチルピリジン−1−オキシド(1当量)およびピリジン(4当量)のアセトニトリル(8体積)溶液を70℃に加熱した。滴下ロートを介して、メタンスルホン酸無水物(1.5当量)のMeCN(2体積)溶液を、温度を75℃未満に維持しながら50分間に渡り添加した。添加完了後、この混合物をさらに0.5時間撹拌した。次いでこの混合物を周囲温度まで冷却させた。滴下ロートを介してエタノールアミン(10当量)を添加した。2時間撹拌後、水(6体積)を添加し、この混合物を10℃に冷却した。3時間撹拌後、固体を濾過で収集し、水(3体積)、2:1アセトニトリル/水(3体積)、およびアセトニトリル(2×1.5体積)で洗浄した。真空オーブン内、50℃で、わずかにNを抜きながら、一定の重量(差異<1%)に固体を乾燥させることによって、赤黄色の固体として、tert−ブチル−3−(6−アミノ−3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾエートを生成した(53%収率)。
3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)−t−ブチルベンゾエート。
上述した粗製の酸塩化物を、トルエン(2.5体積、酸塩化物に対して)中に溶解させ、滴下ロートを介して、トルエン(4体積、tert−ブチル−3−(6−アミノ−3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾエートに対して)中のtert−ブチル−3−(6−アミノ−3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾエート(1当量)、DMAP、(0.02当量)、およびトリエチルアミン(3.0当量)の混合物に添加した。2時間後、水(4体積、tert−ブチル−3−(6−アミノ−3−メチルピリジン−2−イル)ベンゾエートに対して)をこの反応混合物に添加した。30分間撹拌後、層を分離させた。次いで有機相を濾過し、濃縮することによって、高粘度の油である3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)−t−ブチルベンゾエート(定量的粗収率)を生成した。アセトニトリル(3体積、粗生成物に対して)を添加し、晶出が起きるまで蒸留した。水(2体積、粗生成物に対して)を添加し、この混合物を2時間撹拌した。固体を濾過で収集し、1:1(体積で)アセトニトリル/水(2×1体積、粗生成物に対して)で洗浄し、減圧下、フィルター上で部分的に乾燥させた。真空オーブン内、60℃で、わずかにNを抜きながら、一定の重量(<1%差異)に固体を乾燥させることによって、褐色固体として、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)−t−ブチルベンゾエートを生成した。
3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸・HCl塩。
3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)−t−ブチルベンゾエート(1.0当量)のMeCN(3.0体積)中スラリーに、水(0.83体積)を添加し、続いて濃HCl水溶液(0.83体積)を添加した。この混合物を45±5℃に加熱した。24〜48時間撹拌後、この反応は完了し、この混合物を周囲温度まで冷却させた。水(1.33体積)を添加し、この混合物を撹拌した。固体を濾過収集し、水(2×0.3体積)で洗浄し、減圧下、フィルター上で部分的に乾燥させた。真空オーブン内、60℃で、わずかにNを抜きながら、一定の重量(<1%差異)に固体を乾燥させることによって、オフホワイト色の固体として、3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸・HClを生成した。
以下の表2−1は、化合物2に対する物理学的データを列挙している。
表2−1.
II.C.1.式IIIの化合物
C欄のABCトランスポーター活性モジュレーターは、本発明の譲受人と同一出願人による米国特許第7,645,789号および第7,776,905号において、十分に記載および例示されている。上記特許に列挙された化合物のすべては、本発明において有用であり、これらの全体が本明細書中で本発明の開示に組み込まれる。
1.式IIIの化合物の実施形態
一実施形態では、式IIIの化合物において、
Rは、H、OH、OCHであるか、または2つのRが一緒になって−OCHO−または−OCFO−を形成し、
は、Hまたはアルキルであり、
は、HまたはFであり、
は、HまたはCNであり、
は、H、−CHCH(OH)CHOH、−CHCH(CH、または−CHCHOHであり、
は、H、OH、−CHCH(OH)CHOH、−CHOHであるか、またはRおよびRが一緒になって5員環を形成する。
II.C.2.化合物3
別の実施形態において、式IIIの化合物は、化合物3であり、その化学名(R)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−6−フルオロ−2−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−インドール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドにより公知である。
1.式IIIの化合物の合成
a.一般的スキーム
化合物3は、スキーム3−1から3−3に従い、酸塩化物部分とアミン部分をカップリングすることによって、調製することができる。
スキーム3−1:酸塩化物部分の合成。
スキーム3−2:アミン部分の合成。
スキーム3−3:化合物3の形成。
b.例
Vitride(登録商標)(ナトリウムビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウム水素化物[またはNaAlH(OCHCHOCH]、65wgt%のトルエン溶液)をAldrich Chemicalsから購入した。
2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸を、Saltigo(Lanxess Corporationの関連会社)から購入した。
化合物3の酸部分の合成
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−メタノール。
市販の2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(1.0当量)をトルエン(10体積)中でスラリー化した。温度を15〜25℃で維持するような速度で、滴下ロートを介して、Vitride(登録商標)(2当量)を添加した。添加の終わりに、温度を40℃に2時間(h)増加させ、次いで滴下ロートを介して、温度を40〜50℃で維持しながら、10%(w/w)NaOH水溶液(4.0当量)を慎重に添加した。さらに30分間(min)撹拌後、40℃で層を分離させた。有機相を20℃に冷却し、次いで水(2×1.5体積)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮することによって粗製の(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−メタノールを生成した。これを次のステップでそのまま使用した。
5−クロロメチル−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール。
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−メタノール(1.0当量)をMTBE(5体積)中に溶解させた。触媒量のDMAP(1mol%)を添加し、滴下ロートを介してSOCl(1.2当量)を添加した。反応器内の温度を15〜25℃で維持するような速度でSOClを添加した。1時間に渡り温度を30℃に増加させ、次いで20℃に冷却し、次いで温度を30℃未満で維持しながら、滴下ロートを介して水(4体積)を添加した。さらに30分間撹拌後、層を分離させた。有機層を撹拌し、10%(w/v)NaOH水溶液(4.4体積)を添加した。15〜20分間撹拌後、層を分離させた。次いで有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮することによって、粗製の5−クロロメチル−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソールを生成した。これを次のステップでそのまま使用した。
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−アセトニトリル。
温度を30〜40℃の間に維持しながら、5−クロロメチル−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール(1当量)のDMSO(1.25体積)溶液を、NaCN(1.4当量)のDMSO(3体積)中スラリーに添加した。この混合物を1時間撹拌し、次いで水(6体積)を添加し、続いてMTBE(4体積)を添加した。30分間撹拌後、層を分離させた。水層をMTBE(1.8体積)で抽出した。合わせた有機層を水(1.8体積)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮することによって粗製の(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−アセトニトリル(95%)を生成した。これを次のステップでそのまま使用した。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 7.44 (br s, 1H), 7.43 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (dd, J = 8.2, 1.8 Hz, 1H), 4.07 (s, 2H).
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリル。
(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−アセトニトリル(1.0当量)、50wt%KOH水溶液(5.0当量)1−ブロモ−2−クロロエタン(1.5当量)、およびOctNBr(0.02当量)の混合物を70℃で1時間加熱した。この反応混合物を冷却し、次いでMTBEおよび水で後処理を行った。有機相を水およびブラインで洗浄し、次いで溶媒を除去することによって、(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリルを生成した。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 7.43 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.30 (dd, J = 8.4, 1.9 Hz, 1H), 1.75 (m, 2H), 1.53 (m, 2H).
1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸。
エタノール(5体積)中6M NaOH(8当量)を使用して、80℃で一晩、(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボニトリルを加水分解した。この混合物を室温に冷却し、エタノールを減圧下で蒸発させた。残渣を水およびMTBE中に溶解させ、1M HClを添加し、層を分離させた。次いでMTBE層をジシクロヘキシルアミン(0.97当量)で処理した。スラリーを0℃に冷却し、濾過し、ヘプタンで洗浄することによって、対応するDCHA塩を得た。この塩をMTBEおよび10%クエン酸に溶解させ、すべての固体が溶解するまで撹拌した。層を分離させ、MTBE層を水およびブラインで洗浄した。ヘプタンへの溶媒交換に続いて、濾過により、真空オーブン内で、50℃で一晩乾燥後、1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸を得た。ESI-MS m/z計算値242.04, 実測値241.58 (M+1)+; 1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 12.40 (s, 1H), 7.40 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 8.3, 1.7 Hz, 1H), 1.46 (m, 2H), 1.17 (m, 2H).
化合物3のアミン部分の合成
2−ブロモ−5−フルオロ−4−ニトロアニリン。
フラスコに3−フルオロ−4−ニトロアニリン(1.0当量)を入れ、続いて酢酸エチル(10体積)を入れ、撹拌して、すべての固体を溶解させた。内部温度を22℃で維持するように、N−ブロモスクシンイミド(1.0当量)を少しずつ添加した。この反応の終わりに、この反応混合物を、ロータバップ上で、減圧下で濃縮した。残渣を蒸留水(5体積)中でスラリー化することによって、溶解させ、スクシンイミドを取り出した。(スクシンイミドはまた、水での後処理手順により取り除くこともできる)。水をデカントして移し、固体を2−プロパノール(5体積)中で一晩スラリー化した。生成したスラリーを濾過し、湿式ケーキを2−プロパノールで洗浄し、Nを抜きながら、一定の重量が達成されるまで、真空オーブン内で、50℃で一晩乾燥させた。黄色がかった黄褐色の固体を単離した(50%収率、97.5%AUC)。他の不純物は、ブロモ−位置異性体(1.4%AUC)およびジ−ブロモ付加反応物(1.1%AUC)であった。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ 8.19 (1 H, d, J = 8.1 Hz), 7.06 (br. s, 2 H), 6.64 (d, 1 H, J = 14.3 Hz).
ベンジルグリコール化−4−アンモニウム−2−ブロモ−5−フルオロアニリントシル酸塩。
下で、完全に乾燥したフラスコに以下を入れた:活性化した、粉末4Åモレキュラーシーブ(50wt%、2−ブロモ−5−フルオロ−4−ニトロアニリンに対して)、2−ブロモ−5−フルオロ−4−ニトロアニリン(1.0当量)、過塩素酸亜鉛二水和物(20mol%)、およびトルエン(8体積)。この混合物を室温で30分間以下の間撹拌した。最後に、トルエン(2体積)中(R)−ベンジルグリシジルエーテル(2.0当量)を定常流に添加した。この反応物を80℃(内部温度)に加熱し、約7時間または2−ブロモ−5−フルオロ−4−ニトロアニリンが<5%AUCとなるまで撹拌した。
この反応物を室温に冷却し、Celite(登録商標)(50wt%)を添加し、続いて酢酸エチル(10体積)を添加した。生成した混合物を濾過することによって、Celite(登録商標)およびシーブを取り出し、酢酸エチル(2体積)で洗浄した。濾液を塩化アンモニウム溶液(4体積、20%w/v)で洗浄した。有機層を重炭酸ナトリウム溶液(4体積×2.5%w/v)で洗浄した。ロトバップ上で、有機層を減圧下で濃縮した。生成したスラリーを酢酸イソプロピル(10体積)中に溶解させ、この溶液をBuchi水素化装置へと移した。
この水素添加装置に5wt%Pt(S)/C(1.5mol%)を入れ、この混合物をN下、30℃(内部温度)で撹拌した。この反応物をN、続いて水素でフラッシュした。水素化装置の圧力を水素1バールに調整し、この混合物を急速に(>1200rpm)撹拌した。この反応の終わりに、Celite(登録商標)のパッドを介して触媒を濾過し、ジクロロメタン(10体積)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。残っているあらゆる酢酸イソプロピルをジクロロメタン(2体積)と共に除き(chase)し、ロータバップ上で濃縮乾燥した。
生成した残渣をジクロロメタン(10体積)中に溶解させた。p−トルエンスルホン酸一水和物(1.2当量)を添加し、一晩撹拌した。生成物を濾過し、ジクロロメタン(2体積)で洗浄し、吸引乾燥した。湿式ケーキを乾燥トレイから、真空オーブンへと移し、Nを抜きながら一定の重量が達成されるまで45℃で乾燥させた。ベンジルグリコール化−4−アンモニウム−2−ブロモ−5−フルオロアニリントシル酸塩を、オフホワイト色固体として単離した。
(3−クロロ−3−メチルブタ−1−イニル)トリメチルシラン。
プロパルギルアルコール(1.0当量)を容器に入れた。塩酸(水性)(37%、3.75体積)を添加し、撹拌を開始した。固体アルコールの溶解中、中程度の吸熱(5〜6℃)が認められた。生成した混合物を一晩(16時間)撹拌すると、ゆっくりと暗赤色になった。30Lジャケット付き容器に水(5体積)を入れ、次いで10℃に冷却した。この混合物の内部温度を25℃より低く維持しながら、この反応混合物を真空によりゆっくりと水に移行させた。ヘキサン(3体積)を添加し、生成した混合物を0.5時間撹拌した。相を澄ませ、水相(pH<1)を排水し、廃棄した。回転式エバポレータを使用して、有機相を減圧下で濃縮すると、赤色の油として生成物が供給された。
(4−(ベンジルオキシ)−3,3−ジメチルブタ−1−イニル)トリメチルシラン。
方法A
この部分のすべての当量および体積記述子は、250gの反応物に対するものである。削り屑状マグネシウム(69.5g、2.86mol、2.0当量)を3Lの4口反応器に入れ、磁気撹拌機を用いて、窒素下で、0.5時間撹拌した。この反応器を氷水浴内に浸した。初期の発熱量(約10℃)が認められるまで、塩化プロパルギル(250g、1.43mol、1.0当量)のTHF(1.8L、7.2体積)溶液を、撹拌しながら、反応器にゆっくりと添加した。H−核磁気共鳴分光法を使用して、IPCにより、グリニャール試薬の形成が確認された。発熱量が弱まったら、バッチ温度<15℃を維持しながら、残りの溶液をゆっくりと添加した。添加には約3.5時間必要であった。生成した濃緑色の混合物を、蓋付2Lビンにデカントして移した。
この部分のすべての当量および体積記述子は、500gの反応物に対するものである。22L反応器に、ベンジルクロロメチルエーテル(95%、375g、2.31mol、0.8当量)のTHF(1.5L、3体積)溶液を入れた。反応器を氷水浴内で冷却した。上記で調製した4つのグリニャール試薬バッチのうちの2つを合わせ、次いで滴下ロートを介して、バッチ温度を25℃より低く維持しながら、ベンジルクロロメチルエーテル溶液にゆっくりと添加した。添加には、1.5時間必要であった。この反応混合物を一晩(16時間)撹拌した。
この部分のすべての当量および体積記述子は、1kgの反応物に対するものである。15%塩化アンモニウムの溶液を30Lジャケット付き反応器(8.5kgの水中1.5kg、10体積)内で調製した。溶液を5℃に冷却した。上記2つのグリニャール反応混合物を合わせ、次いでヘッダー容器を介して塩化アンモニウム溶液へと移した。内部温度を25℃より低く保つような速度でクエンチを行い、このクエンチにおいて発熱量が認められた。移行が完了したとき、容器ジャケット温度を25℃にセットした。ヘキサン(8L、8体積)を添加し、この混合物を0.5時間撹拌した。相の沈降後、水相(pH9)を排水し、廃棄した。残っている有機相を水(2L、2体積)で洗浄した。22L回転式エバポレータを使用して、有機相を減圧下で濃縮すると、オレンジ色の油として、粗生成物が提供された。
方法B
削り屑状マグネシウム(106g、4.35mol、1.0当量)を22L反応器に入れ、次いでTHF(760mL、1体積)中で懸濁させた。バッチ温度が2℃に到達するように、容器を氷水浴内で冷却した。塩化プロパルギル(760g、4.35mol、1.0当量)のTHF(4.5L、6体積)溶液を反応器にゆっくりと添加した。100mLを添加した後、添加を中止し、グリニャール試薬の開始を示唆する、13℃の発熱量が認められるまでこの混合物を撹拌した。発熱量が弱まったら、バッチ温度<20℃を維持しながら、さらに500mLの塩化プロパルギル溶液をゆっくりと添加した。H−核磁気共鳴分光法を使用して、IPCで、グリニャール試薬の形成を確認した。バッチ温度<20℃を維持しながら、残りの塩化プロパルギル溶液をゆっくりと添加した。添加には、約1.5時間必要であった。生成した濃緑色の溶液を0.5時間撹拌した。H−核磁気共鳴分光法を使用して、IPCにより、グリニャール試薬の形成が確認された。ニートのベンジルクロロメチルエーテルを反応器の滴下ロートに入れ、次いで、バッチ温度を25℃より低く維持しながら、反応器に滴下した。添加には、1.0時間必要だった。この反応混合物を一晩撹拌した。方法Aと同じ手順および相対量の物質を使用して、水での後処理および濃縮を行うことによって、オレンジ色の油として生成物を得た。
ベンジルオキシ−3,3−ジメチルブタ−1−イン。
30Lジャケット付き反応器にメタノール(6体積)を入れた。これを次いで5℃に冷却した。水酸化カリウム(85%、1.3当量)を反応器に添加した。溶解した水酸化カリウムとして、15〜20℃の発熱量が認められた。ジャケット温度を25℃にセットした。4−ベンジルオキシ−3,3−ジメチル−1−トリメチルシリルブタ−1−イン(1.0当量)のメタノール(2体積)溶液を添加し、HPLCで観察した場合に反応完了となるまで、生成した混合物を撹拌した。25℃での典型的な反応時間は、3〜4時間であった。この反応混合物を水(8体積)で希釈し、次いで0.5時間撹拌した。ヘキサン(6体積)を添加し、生成した混合物を0.5時間撹拌した。相を澄ませて、次いで水相(pH10〜11)を排水し、廃棄した。有機相を、KOH(85%、0.4当量)の水(8体積)溶液、続いて水(8体積)で洗浄した。次いで回転式エバポレータを使用して、有機相を濃縮すると、黄色−オレンジ色の油として表題物質が生じた。この物質の典型的な純度は、80%の領域内であり、主として単一の不純物が存在した。1H NMR (400 MHz, C6D6) δ 7.28 (d, 2 H, J = 7.4 Hz), 7.18 (t, 2 H, J = 7.2 Hz), 7.10 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 4.35 (s, 2 H), 3.24 (s, 2 H), 1.91 (s, 1 H), 1.25 (s, 6 H).
ベンジルグリコール化4−アミノ−2−(4−ベンジルオキシ−3,3−ジメチルブタ−1−イニル)−5−フルオロアニリン。
EtOAc(5体積)およびNaHCO飽和溶液(5体積)中の固体を撹拌することによって、明白な有機層が達成されるまで、ベンジルグリコール化(glocolated)4−アンモニウム−2−ブロモ−5−フルオロアニリントシル酸塩を遊離塩基化した。生成した層を分離させ、有機層をNaHCO飽和溶液(5体積)、続いてブラインで洗浄し、減圧下で濃縮することによって、油として、ベンジルグリコール化4−アンモニウム−2−ブロモ−5−フルオロアニリントシル酸塩を入手した。
次いで、フラスコに、ベンジルグリコール化4−アンモニウム−2−ブロモ−5−フルオロアニリントシル酸塩(遊離塩基、1.0当量)、Pd(OAc)(4.0mol%)、dppb(6.0mol%)および粉末KCO(3.0当量)を入れ、アセトニトリル(6体積)と共に室温で撹拌した。通気しながらNでバブリングすることによって、生成した反応混合物を約30分間脱気した。次いでアセトニトリル(2体積)中に溶解させた4−ベンジルオキシ−3,3−ジメチルブタ−1−イン(1.1当量)を高速流の中で添加し、80℃に加熱し、4−アンモニウム−2−ブロモ−5−フルオロアニリントシル酸塩の完全な消費が達成されるまで撹拌した。この反応物スラリーを室温に冷却し、Celite(登録商標)のパッドを介して濾過し、アセトニトリル(2体積)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(6体積)中で再び溶解させた。有機層を、NHCl溶液(20%w/v、4体積)およびブライン(6体積)で2回洗浄した。生成した有機層を濃縮することによって、褐色の油が生じた。これを次の反応でそのまま使用した。
N−ベンジルグリコール化−5−アミノ−2−(2−ベンジルオキシ−1,1−ジメチルエチル)−6−フルオロインドール。
ベンジルグリコール化4−アミノ−2−(4−ベンジルオキシ−3,3−ジメチルブタ−1−イニル)−5−フルオロアニリンの原油をアセトニトリル(6体積)中に溶解させ、室温で(MeCN)PdCl(15mol%)を添加した。通気しながらNを使用して約30分間、生成した混合物を脱気した。次いで、Nブランケット下で、80℃で一晩この反応混合物を撹拌した。この反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)のパッドを介して濾過し、アセトニトリル(1体積)でケーキを洗浄した。生成した濾液を減圧下で濃縮し、EtOAc(5体積)中に再び溶解させた。Deloxan−II(登録商標)THP(5wt%、N−ベンジルグリコール化−5−アミノ−2−(2−ベンジルオキシ−1,1−ジメチルエチル)−6−フルオロインドールの理論的収率に対して)を添加し、室温で一晩撹拌した。次いで、シリカのパッド(奥行き2.5インチ、直径6インチのフィルター)を介してこの混合物を濾過し、EtOAc(4体積)で洗浄した。濾液を暗褐色の残渣に濃縮し、これを次の反応でそのまま使用した。
粗製のN−ベンジルグリコール化−5−アミノ−2−(2−ベンジルオキシ−1,1−ジメチルエチル)−6−フルオロインドールの再精製:
粗製のN−ベンジルグリコール化−5−アミノ−2−(2−ベンジルオキシ−1,1−ジメチルエチル)−6−フルオロインドールをジクロロメタン(約1.5体積)中に溶解させ、不純物を廃棄した30%EtOAc/ヘプタンを最初に使用して、シリカのパッドを介して濾過した。次いでこのシリカパッドを50%EtOAc/ヘプタンで洗浄することによって、かすかな呈色が濾液内に認められるまで、N−ベンジルグリコール化−5−アミノ−2−(2−ベンジルオキシ−1,1−ジメチルエチル)−6−フルオロインドールを単離した。この濾液を減圧下で濃縮することによって、褐色の油を生成した。これを室温で静置させて晶出させた。1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 7.38-7.34 (m, 4 H), 7.32-7.23 (m, 6 H), 7.21 (d, 1 H, J = 12.8 Hz), 6.77 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 6.06 (s, 1 H), 5.13 (d, 1H, J = 4.9 Hz), 4.54 (s, 2 H), 4.46 (br. s, 2 H), 4.45 (s, 2 H), 4.33 (d, 1 H, J = 12.4 Hz), 4.09-4.04 (m, 2 H), 3.63 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 3.56 (d, 1H, J = 9.2 Hz), 3.49 (dd, 1H, J = 9.8, 4.4 Hz), 3.43 (dd, 1H, J = 9.8, 5.7 Hz), 1.40 (s, 6 H).
化合物3の合成。
1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸(1.3当量)を、トルエン(2.5体積、1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸に対して)中でスラリー化し、この混合物を60℃に加熱した。滴下ロートを介して、SOCl(1.7当量)を添加した。生成した混合物を2時間撹拌した。ロータバップ(rotavop)を使用して、トルエンおよび過剰のSOClを蒸留して除去した。さらにトルエン(2.5体積、1−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−シクロプロパンカルボン酸に対して)を添加し、再び蒸留した。粗製の酸塩化物をジクロロメタン(2体積)中に溶解させ、0〜3℃(内部温度)を維持しながら、滴下ロートを介して、ジクロロメタン(7体積)中のN−ベンジルグリコール化−5−アミノ−2−(2−ベンジルオキシ−1,1−ジメチルエチル)−6−フルオロインドール(1.0当量)およびトリエチルアミン(2.0当量)の混合物に添加した。生成した混合物を0℃で4時間撹拌し、次いで一晩室温に温めた。蒸留水(5体積)をこの反応混合物に添加し、30分間以上撹拌し、層を分離させた。有機相を、20wt%のKCO(4体積×2)、続いてブライン洗浄剤(4体積)で洗浄し、濃縮することによって、粗製のベンジル保護された化合物2を、高粘度の褐色の油として生成した。シリカパッド濾過を使用して、これをさらに精製した。
シリカゲルパッド濾過:粗製のベンジル保護された化合物3を、活性炭Darco−G(10wt%、ベンジル保護された化合物3の理論的収率に対して)の存在下、酢酸エチル(3体積)中に溶解させ、室温で一晩撹拌した。この混合物に、ヘプタン(3体積)を添加し、シリカゲル(2×粗製のベンジル保護された化合物3の重量)のパッドを介して濾過した。わずかな呈色が濾液中に検出されるまで、シリカパッドを酢酸エチル/ヘプタン(1:1、6体積)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮することによって、粘性の赤みを帯びた褐色の油としてベンジル保護された化合物3を生成し、これを次のステップでそのまま使用した。
再精製:ベンジル保護された化合物3をジクロロメタン(1体積、ベンジル保護された化合物3の理論的収率に対して)中に再び溶解させ、シリカゲルパッド(2×粗製のベンジル保護された化合物3の重量)に入れた。このシリカパッドをジクロロメタン(2体積、ベンジル保護された化合物3の理論的収率に対して)洗浄し、濾液を廃棄した。シリカパッドを30%酢酸エチル/ヘプタン(5体積)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮することによって、粘性の赤みを帯びたオレンジ色の油としてベンジル保護された化合物3を生成し、これを次のステップでそのまま使用した。
方法A
20Lオートクレーブを窒素気体で3回フラッシュし、次いでパラジウム担持炭素(Evonik E 101 NN/W、5%Pd、60%湿式、200g、0.075mol、0.04当量)を入れた。次いでこのオートクレーブを窒素で3回フラッシュした。吸引により、粗製のベンジル保護された化合物3(1.3kg、約1.9mol)のTHF(8L、6体積)溶液をオートクレーブに添加した。この容器に蓋をし、次いで3回窒素の気体でフラッシュした。優しく撹拌しながら、この容器を水素の気体で3回フラッシュし、窒素で希釈することによって大気に排気した。オートクレーブを水素で3バールに加圧し、撹拌速度を800rpmに増加した。急速な水素取り込みが認められた(溶解)。取り込みが弱まってから、容器を50℃に加熱した。
安全の目的で、毎労働日の終わりにはサーモスタットを切った。容器を水素で4バールに加圧し、次いで水素タンクから単離した。
反応から丸2日後、さらにPd/C(60g、0.023mol、0.01当量)をこの混合物に添加した。これは、窒素の気体で3回フラッシュし、次いで固体添加ポートを介して触媒を添加することによって行った。前回のように反応を再開した。丸4日後、出発物質の消失ばかりでなく、モノベンジル化した中間体に対応するピークによっても、反応が完了したとHPLCによりみなされた。
Celite(登録商標)パッドを介してこの反応混合物を濾過した。容器および濾滓をTHF(2L、1.5体積)で洗浄した。次いでCelite(登録商標)パッドを水で湿らせ、ケーキを適切に廃棄した。回転式エバポレータを使用して、合わせた濾液およびTHF洗浄剤を濃縮することによって、黒い油として、粗生成物1kgが生じた。
以下の精製の当量および体積は、1kgの粗製物質に対するものである。粗製の黒い油を酢酸エチル−ヘプタン(1:1)中に溶解させた。この混合物を、1:1酢酸エチル−ヘプタンで飽和させておいたフリット漏斗内のシリカゲルのパッド(1.5kg、1.5重量当量)に入れた。シリカパッドを最初に1:1酢酸エチル−ヘプタン(6L、6体積)でフラッシュし、次いで純粋な酢酸エチル(14L、14体積)でフラッシュした。溶出剤を4留分で収集し、これをHPLCで分析した。
以下の精製の当量および体積は、0.6kgの粗製物質に対するものである。留分3を回転蒸発により濃縮することによって、褐色の泡状物(600g)を得て、次いでこれをMTBE(1.8L、3体積)中に再び溶解させた。暗褐色の溶液を周囲温度で一晩撹拌し、この間晶出が生じた。ヘプタン(55mL、0.1体積)を添加し、この混合物を一晩撹拌した。ブフナー漏斗を使用して、この混合物を濾過し、濾滓を3:1MTBE−ヘプタン(900mL、1.5体積)で洗浄した。濾滓を1時間空気乾燥させ、次いで周囲温度で16時間真空乾燥させて、253gの化合物3がオフホワイト色の固体として供給された。
以下の精製に対する当量および体積は、1.4kgの粗製物質に対するものである。上記シリカゲル濾過からの留分2および3、ならびに以前の反応物からの物質を合わせ、濃縮することによって、1.4kgの黒い油を得た。この混合物に、上述したシリカゲル濾過(1.5kgのシリカゲル、3.5L、2.3体積の1:1酢酸エチル−ヘプタン次いで9L、6体積の純粋な酢酸エチルで溶出)を再び施し、これを濃縮することによって、黄褐色の泡状の固体(390g)を得た。
以下の精製に対する当量および体積は、390gの粗製物質に対するものである。黄褐色固体は、MTBE中に不溶であったため、メタノール(1.2L、3体積)中に溶解させた。長い経路の蒸留ヘッドを備えた4L Morton反応器を使用して、この混合物を2体積まで蒸留した。MTBE(1.2L、3体積)を添加し、この混合物を蒸留して2体積までに戻した。MTBE(1.6L、4体積)の第2の部分を添加し、この混合物を蒸留して2体積までに戻した。第3の部分のMTBE(1.2L、3体積)を添加し、この混合物を蒸留して3体積までに戻した。GCによる留出物の分析により、これが約6%のメタノールで構成されることが明らかになった。サーモスタットを48℃にセットした(MTBE−メタノール共沸混合物の沸点より低く、沸点は52℃)。この混合物を2時間に渡り20℃に冷却し、この間、比較的に高速の晶出が生じた。この混合物を2時間撹拌後、ヘプタン(20mL、0.05体積)を添加し、この混合物を一晩(16時間)撹拌した。ブフナー漏斗を使用してこの混合物を濾過し、濾滓を3:1MTBE−ヘプタン(800mL、2体積)で洗浄した。濾滓を1時間空気乾燥させ、次いで周囲温度で16時間真空乾燥させることによって、130gの化合物3がオフホワイト色の固体として供給された。
方法B
ベンジル保護された化合物3を溶解させ、THF(3体積)でフラッシュすることによって、残っているあらゆる剰余の溶媒を除去した。ベンジル保護された化合物3をTHF(4体積)中で再び溶解させ、5wt%のPd/C(2.5mol%、60%湿式、Degussa E5 E101 NN/W)を含有する水素化装置に添加した。この反応物の内部温度を50℃に調整し、N(×5)でフラッシュし、続いて水素(×3)でフラッシュした。水素化装置圧力を水素3バールに調整し、この混合物を急速に撹拌した(>1100rpm)。この反応の終わりに、Celite(登録商標)のパッドを介して触媒を濾過し、THF(1体積)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮することによって、褐色の泡状の残渣を入手した。生成した残渣をMTBE(5体積)および0.5N HCl溶液(2体積)中に溶解させ、蒸留水(1体積)を添加した。この混合物を30分間以上撹拌し、生成した層を分離させた。有機相を10wt%のKCO溶液(2体積×2)、続いてブライン洗浄剤で洗浄した。有機層を、シリカゲル(25wt%)、Deloxan−II(登録商標)THP(5wt%、75%湿式)、およびNaSOを含有するフラスコに加え、一晩撹拌した。Celite(登録商標)のパッドを介して、生成した混合物を濾過し、10%THF/MTBE(3体積)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮することによって、薄い黄褐色の泡状物として、粗製の化合物3を生成した
化合物3母液の回収:
オプションA。
シリカゲルパッドの濾過:母液を減圧下で濃縮することによって、褐色の泡状物を得、これをジクロロメタン(2体積)中に溶解させ、シリカのパッド(粗製の化合物3の3倍の重量)を介して濾過した。シリカパッドを酢酸エチル/ヘプタン(1:1、13体積)で洗浄し、濾液を廃棄した。シリカパッドを10%THF/酢酸エチル(10体積)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮することによって、薄い黄褐色の泡状物として、化合物3を生成した。上記晶出手順に従うことによって、残っている化合物3を単離した。
オプションB。
シリカゲルカラムクロマトグラフィー:シリカゲル(50%酢酸エチル/ヘキサンから100%酢酸エチル)でのクロマトグラフィー後、所望の化合物を薄い黄褐色の泡状物として単離した。上記晶出手順に従うことによって、残っている化合物3を単離した。
化合物3はまた、本明細書に参照により組み込まれている、米国公開特許出願第US2009/0131492号において開示された、いくつかの合成ルートのうちの1つにより調製することもできる。
表3−1: 化合物3に対する物理データ。
II.D.1 ENaC阻害剤
本発明は、表IのA〜C欄により提供されるCFモジュレーター成分と、表IのD欄で提供されている少なくとも1つのENaC阻害剤とを含む医薬組成物を対象とする。本発明はまた、CFおよび他の慢性疾患を治療するための方法、組成物を調製するための方法、ならびにCFモジュレーターのモジュレーター化合物とENaC阻害剤化合物とを含有する組成物を使用した、上皮膜の全域での液量の調節を必要とする慢性疾患を含む、CFおよび他の慢性疾患を治療するための組成物を使用するための方法も提供する。
他の実施形態では、ENaC阻害剤であるD欄の化合物は、2008年12月9日に出願し、Novartis AGに割り当てられた、国際特許出願No.PCT/EP2008/067110において十分に記載および例示された、式IVのENaC阻害剤を含むことができる。PCT/EP2008/067110において列挙されたすべての化合物は、本発明において有用であり、化合物およびこのような化合物を作るための方法は、これら全体が本明細書中で本発明の開示に組み込まれる。
ある実施形態において、式IVの化合物に加えて、ENaC阻害剤として、カモスタット(トリプシン様プロテアーゼ阻害剤)、QAU145、552−02、GS−9411、INO−4995、エーロライト(aerolytic)、アミロリド、ベンザミル、ジメチル−アミロリド、ならびに2006年10月19日に出願した国際出願:PCT/EP2006/003387;2007年6月28日に出願したPCT/EP2006/012314および2007年6月28日に出願したPCT/EP2006/012320に開示されたENaC阻害剤化合物も挙げることができる。これら国際特許出願の開示はすべてこれら全体が、参照により本明細書中で本明細書に組み込まれている。ある実施形態において、ENaC阻害剤はアミロリドである。化合物がENaC阻害剤であるかどうか判定するための方法は、当技術分野では公知であり、本明細書に記載されているCFモジュレーター成分と組み合わせて使用することができるENaC阻害剤を特定するために使用することができる。
II.D.2 式IVの化合物
一態様において、本発明は、式IV:
によるENaC阻害剤化合物、またはその溶媒和物、水和物もしくは薬学的に許容される塩を提供する
(式中、Rは、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、C〜C15炭素環式基、ニトロ、シアノ、C〜C15員の芳香族炭素環式基、またはC〜C15員の芳香族炭素環式基で置換されているC〜Cアルキルであり、
、R、RおよびRは、それぞれ独立して、HおよびC〜Cアルキルから選択され、
、R、R、R、R10およびR11は、それぞれ独立して、H;SO16;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているアリール;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10炭素環式基;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基;あるいは、1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているアリール基、1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10炭素環式基、または1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基で必要に応じて置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、または式2:
−(C〜Cアルキレン)−A−(C〜Cアルキレン)−B−(X−R12−R22、(式中、アルキレン基は、1つまたは複数のZ基で必要に応じて置換されている)で表され、
またはRおよびRは、これらが結合している原子と一緒になって、3〜10員の複素環式基を形成し、この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のさらなるヘテロ原子を含み、この複素環式基は、1つもしくは複数のZ基;SO16;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C15芳香族炭素環式基;C〜C10炭素環式基;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基;または式2で表される基で必要に応じて置換されており、
またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3〜10員の炭素環式基または3〜10員の複素環式基を形成し、この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含み、この炭素環式基および複素環式基は、1つもしくは複数のZ基;SO16;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C15芳香族炭素環式基;C〜C10炭素環式基;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基;または式2で表される基で必要に応じて置換されており、
またはRおよびR10は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3〜10員の炭素環式基または3〜10員の複素環式基を形成し、この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、この炭素環式基および複素環式基は、1つもしくは複数のZ基;SO16;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C15芳香族炭素環式基;C〜C10炭素環式基;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基;または式2で表される基で必要に応じて置換されており、
またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3〜10員のシクロアルキル基または3〜10員の複素環式基を形成し、この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、この炭素環式基および複素環式基は、1つもしくは複数のZ基;SO16;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C15芳香族炭素環式基;C〜C10炭素環式基;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基;または式2で表される基で必要に応じて置換されており、
またはR10およびR11は、これらが結合している原子と一緒になって、3〜10員の複素環式基を形成し、この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のさらなるヘテロ原子を含み、この複素環式基は、1つもしくは複数のZ基;SO16;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C15芳香族炭素環式基;C〜C10炭素環式基;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基;または式2で表される基で必要に応じて置換されており、
Aは、結合、−NR13(SO)−、−(SO)NR13−、−(SO)−、−NR13C(O)−、−C(O)NR13−、−NR13C(O)NR14−、−NR13C(O)O−、−NR13−、C(O)O、OC(O)、C(O)、OおよびSから選択され、
Bは、結合、−(C〜Cアルケニル基)−、−(C〜Cアルキニル基)−、−NH−、アリール、O−アリール、NH−アリール、C〜C14炭素環式基および3〜14員の複素環式基から選択され、この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、このアリール基、炭素環式基および複素環式基は、それぞれ1つまたは複数のZ基で必要に応じて置換されており、
Xは、結合、−NR15(SO)−、−(SO)NR15−、−(SO)−、−NR15C(O)−、−C(O)NR15−、−NR15C(O)NR17−、−NR15C(O)O−、−NR15−、C(O)O、OC(O)、C(O)、OおよびSから選択され、
12は、C〜Cアルキレン、C〜Cアルケニレン、−C〜Cシクロアルキル−、−C〜Cアルキレン−C〜Cシクロアルキル−、および−アリール−から選択され、このアルキレン基、シクロアルキル基およびアリール基は、1つまたは複数のZ基で必要に応じて置換されており、
13、R14、R15およびR17は、それぞれ独立して、HおよびC〜Cアルキルから選択され、
16は、C〜Cアルキル、アリールおよび3〜14員の複素環式基から選択され、この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含み、
Zは、独立して、OH、アリール、O−アリール、C〜C14アラルキル、O−C〜C14アラルキル、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、NR19(SO)R21、(SO)NR1921、(SO)R20、NR19C(O)R20、C(O)NR1920、NR19C(O)NR2018、NR19C(O)OR20、NR1921、C(O)OR19、C(O)R19、SR19、OR19、オキソ、CN、NO、およびハロゲンから選択され、このアルキル基、アルコキシ基、アラルキル基およびアリール基は、それぞれ、OH、ハロゲン、C〜CハロアルキルおよびC〜Cアルコキシから選択される1つまたは複数の置換基で必要に応じて置換されており、
18およびR20は、それぞれ独立して、HおよびC〜Cアルキルから選択され、
19およびR21は、それぞれ独立して、H;C〜Cアルキル;C〜Cシクロアルキル;C〜Cアルコキシ−C〜Cアルキル;C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシおよびハロゲンから選択される1つまたは複数の基で必要に応じて置換されている(C〜Cアルキル)−アリール;(C〜Cアルキル)−3〜14員の複素環式基(この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、ハロゲン、オキソ、C〜CアルキルおよびC(O)C〜Cアルキルから選択される1つまたは複数の基で必要に応じて置換されている);C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシおよびハロゲンから選択される1つまたは複数の基で必要に応じて置換されている(C〜Cアルキル)−O−アリール;ならびに(C〜Cアルキル)−O−3〜14員の複素環式基(この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、ハロゲン、C〜CアルキルおよびC(O)C〜Cアルキルから選択される1つまたは複数の基で必要に応じて置換されている)から選択され、このアルキル基は、必要に応じて、1つまたは複数のハロゲン原子、C〜Cアルコキシ、C(O)NH、C(O)NHC〜CアルキルまたはC(O)N(C〜Cアルキル)で置換されているか;または、
19およびR20は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、5〜10員の複素環式基を形成し、この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のさらなるヘテロ原子を含み、この複素環式基は、OH;ハロゲン;アリール;N、OおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含む5〜10員の複素環式基;S(O)−アリール;S(O)−C〜Cアルキル;1つまたは複数のハロゲン原子で必要に応じて置換されているC〜Cアルキル;1つまたは複数のOH基またはC〜Cアルコキシで必要に応じて置換されているC〜Cアルコキシ;ならびにC(O)OC〜Cアルキルから選択される1つまたは複数の置換基で必要に応じて置換されており、このアリール置換基および複素環式置換基は、これら自体が、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシで必要に応じて置換されており、
22は、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、アリール、O−アリール、S(O)−アリール、S(O)−C〜Cアルキル、S(O)NR2324、NHS(O)NR2324、C〜C14炭素環式基、3〜14員の複素環式基(この複素環式基N、OおよびSから選択される1つもしくは複数のヘテロ原子を含む)、およびO−3〜14員の複素環式(この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含む)から選択され、このアルキル基、アリール基、炭素環式基および複素環式基は、それぞれ、1つまたは複数のZ基で必要に応じて置換されており、
23およびR24は、それぞれ独立して、H、C〜CアルキルおよびC〜Cシクロアルキルから選択されるか、または
23およびR24は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、5〜10員の複素環式基を形成し、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のさらなるヘテロ原子を必要に応じて含み、この複素環式基は、1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されており、
nは、0、1または2であり、
pは、それぞれ独立して、0〜6の整数であり、
qは、0、1、2または3であるが、
ただし、nが0の場合、R、R、R、R、R10およびR11のうちの少なくとも1つは、H以外である)。
本発明の一実施形態において、本発明は、式IVa:
による化合物を提供する
(式中、
、R、R、R、R10およびR11は、それぞれ独立して、H;SO16;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているアリール;1つもしくは複数のZ基でC〜C10炭素環式基;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基;あるいは、アリール基、1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10炭素環式基、または1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基で必要に応じて置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、または式2a:
−(CH−A−(CH−B−(X−R12−R22で表されるか、
あるいはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3〜7員の炭素環式基または3〜7員の複素環式基を形成し、この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含み、この炭素環式基および複素環式基は、1つもしくは複数のZ基;SO16;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C15芳香族炭素環式基;C〜C10炭素環式基;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基;または式2aで表される基で必要に応じて置換されているか、
またはRおよびR10は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3〜7員の炭素環式基または3〜7員の複素環式基を形成し、この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、この炭素環式基および複素環式基は、1つもしくは複数のZ基;SO16;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C15芳香族炭素環式基;C〜C10炭素環式基;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基;または式2aで表される基で必要に応じて置換されているか、
またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、3〜7員のシクロアルキル基または3〜7員の複素環式基を形成し、この複素環式基は、N、OおよびSから選択される1つもしくは複数のヘテロ原子を含み、この炭素環式基および複素環式基は、1つもしくは複数のZ基;SO16;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C15芳香族炭素環式基;C〜C10炭素環式基;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基;または式(IV)2aで表される基で必要に応じて置換されており、
Aは、結合、−NR13(SO)−、−(SO)NR13−、−(SO)−、−NR13C(O)−、−(O)NR13−、−NR13C(O)NR14−、−NR13C(O)O−、−NR13−、C(O)O、OC(O)、C(O)、OおよびSから選択され、
Bは、結合、アリール、C〜C14炭素環式基およびC〜C14複素環式基から選択され、この環系は、1つまたは複数のZ基で必要に応じて置換されており、
Xは、結合、−NR15(SO)−、−(SO)NR15−、−(SO)−、−NR15C(O)−、−C(O)NR15−、−NR15C(O)NR17−、−NR15C(O)O−、−NR15−、C(O)O、OC(O)、C(O)、OおよびSから選択され、
12は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル、C〜Cアルキル−アリール、およびアリールから選択され、このアルキル基、シクロアルキル基およびアリール基は、1つまたは複数のZ基で必要に応じて置換されており、
13、R14、R15およびR17は、それぞれ独立して、HおよびC〜Cアルキルから選択され、
16は、C〜Cアルキル、アリールおよび3〜14員の複素環式基から選択され、Zは、独立して、OH、アリール、O−アリール、C〜C14アラルキル、O−C〜C14アラルキル、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、NR19(SO)R21、(SO)NR1921、(SO)R20、NR19C(O)R20、C(O)NR1920、NR19C(O)NR2018、NR19C(O)OR20、NR1921、C(O)OR19、C(O)R19、SR19、OR19、オキソ、CN、NO、およびハロゲンから選択され、このアルキル基、アルコキシ基、アラルキル基およびアリール基は、それぞれ、OH、ハロゲン、C〜CハロアルキルおよびC〜Cアルコキシから選択される1つまたは複数の置換基で必要に応じて置換されており、
18、R19、およびR20は、それぞれ独立して、HおよびC〜Cアルキルから選択され、
21は、C〜Cアルキル、アリールおよび3〜14員の複素環式基から選択され、
22は、HおよびC〜Cアルキルから選択され、
nは、0、1または2であり、
pは、それぞれ独立して、0〜6の整数であり、
qは、0、1、2または3であるが、
ただし、nが0の場合、R、R、R、R、R10およびR11のうちの少なくとも1つは、H以外である)。
上記のいずれかの箇所で定義された通り、本発明のさらなる実施形態において、Rは、H、C〜Cアルキルおよび(CH−フェニルから選択され、このフェニル基は、OR23で必要に応じて置換されており、
23は、HまたはC〜Cアルキルであり、
dは、1〜5の整数(必要に応じて2〜4)である。
上記のいずれかの箇所で定義された通り、本発明のよりさらなる実施形態において、RはHまたはC〜Cであり、
は、H、C〜Cアルキル;(CHフェニル、(このフェニル基は、ハロおよびOR24から選択される1つまたは複数の基で必要に応じて置換されている);(CHCOOR25;(CHOC〜Cアルキル(このアルキル基は、OH、C〜Cアルキルおよびフェニルから選択される1〜3つの基で必要に応じて置換されている)および(CHNHCO(CHフェニルから選択され、
24は、HまたはC〜Cアルキルであり、このアルキル基は、OHおよびOC〜Cアルキルから選択される1〜3つの基で必要に応じて置換されており、
25は、HまたはC〜Cアルキルであり、
eは、0、1、2、3、4または5(必要に応じて0、1、2、3または4)であり、
f、gおよびhは、それぞれ独立して、1〜4の整数であり、
iは1または2であるか、
またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、N、OおよびSから選択される1つもしくは複数のヘテロ原子を含有する、5もしくは6員の非芳香族炭素環系または5もしくは6員の非芳香族複素環式環系を形成し、これら環系は、1つもしくは複数のZ基;SO16;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C15−芳香族炭素環式基;C〜C10炭素環式基;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基;または式2もしくは2aで表される基で必要に応じて置換されている。環系は、R、Rにより適切に定義され、これらが結合している炭素は、C〜Cアルキル、ハロまたはベンジルで必要に応じて置換されている。
必要に応じて、fは、2または3である。さらにまたは代わりに、gは2または3であってよい。さらにまたは代わりに、hは、2、3または4であってよい。さらにまたは代わりに、iは1であってよい。f、g、hおよびiの直前の下位の定義において、各下位の定義は、さらに他の下位の定義と組み合わせることができ、またはこれらは、上記に与えられた関連する可変部分に対する定義と組み合わせることができる。
上記のいずれかの箇所で定義された通り、本発明のよりさらなる実施形態において、Rは、H、C〜Cアルキルまたはフェニルであるか、
またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、N、OおよびSから選択される1つもしくは複数のヘテロ原子含有する5、6もしくは7員の非芳香族炭素環系または5、6もしくは7員の非芳香族複素環式環系を形成し、これら環系は、C〜Cアルキル、ハロまたはベンジルで必要に応じて置換されている。
上記のいずれかの箇所で定義された通り、本発明のさらなる実施形態において、R11は、H、SO〜CアルキルまたはSOフェニルである。
上記のいずれかの箇所で定義された通り、本発明のさらなる実施形態において、RおよびR11は両方ともHである。
本発明のさらなる実施形態は、式IV(1b)による化合物:
または式IV(1c)による化合物:
(式中、R30は、−A−(C〜Cアルキレン)−B−(X−R12−R22であり、
A、B、X、R12、qおよびR22は、本明細書中のいずれかの箇所で定義された通りである)を提供する。
本発明のさらなる態様は、式IV(2)の化合物
を提供する。
表II. D-1 例示的な式IVの化合物
式IV、IV(1a)、IV(1b)、IV(1c)およびIV(2)の用語の定義
式IV、IV(1a)、IV(1b)、IV(1c)およびIV(2)の化合物の記載において使用されている用語は、以下の意味を有する:
「必要に応じて置換されている」とは、言及された基を、1つまたは複数の位置において、これより後に列挙するの基のいずれか1つまたはいずれかの組合せで置換することができることを意味する。
「1つまたは複数のZ基で必要に応じて置換されている」とは、関連する基が1つまたは複数の置換基を含むことができ、それぞれの置換基が、Zの定義の範囲内に含まれる基から独立して選択されることを意味する。よって、2つ以上のZ基の置換基が存在する場合、これらは、同じでも異なっていてもよい。
「ハロ」または「ハロゲン」は、本明細書で使用する場合、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であってよい。
「C〜Cアルキル」は、本明細書で使用する場合、1〜8個の炭素原子を有する直鎖または有枝鎖状アルキルを意味する。例えばCまたはCなどと異なる数の炭素原子が特定されている場合、この定義は適宜修正されるものとする。
「C〜Cアルコキシ」は、本明細書で使用する場合、1〜8個の炭素原子を有する直鎖または有枝鎖状アルコキシを意味する。例えばCまたはCなどと異なる数の炭素原子が特定されている場合、定義は適宜修正されるものとする。
「アルキレン」という用語は、1〜8個の間の炭素原子を含有する直鎖または有枝鎖状飽和した炭化水素鎖を意味する。例えばCまたはCなどと異なる数の炭素原子が特定されている場合、定義は適宜修正されるものとする。
「アミノ−C〜Cアルキル」および「アミノ−C〜Cアルコキシ」は、窒素原子によって、例えばNH−(C〜C)−などのC〜Cアルキル、または例えばNH−(C〜C)−O−などのC〜Cアルコキシに結合しているアミノを意味する。例えばCまたはCなどと異なる数の炭素原子が特定されている場合、定義は適宜修正されるものとする。
「C〜Cアルキルアミノ」および「ジ(C〜Cアルキル)アミノ」は、炭素原子によって、アミノ基に結合している、本明細書中で先に定義されたC〜Cアルキルを意味する。ジ(C〜Cアルキル)アミノ中のC〜Cアルキル基は、同じでも異なっていてもよい。例えばCまたはCなどと異なる数の炭素原子が特定されている場合、定義は適宜修正されるものとする。
「アミノ−(ヒドロキシ)−C〜Cアルキル」は、窒素原子によって、C〜Cアルキルに結合しているアミノ、および酸素原子によって同じC〜Cアルキルに結合しているヒドロキシを意味する。例えばCまたはCなどと異なる数の炭素原子が特定されている場合、定義は適宜修正されるものとする。
「C〜Cアルキルカルボニル」および「C〜Cアルコキシカルボニル」は、本明細書で使用する場合、それぞれが本明細書中で先に定義され、炭素原子によってカルボニル基に結合しているC〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシを意味する。例えばCまたはCなどと異なる数の炭素原子が特定されている場合、定義は適宜修正されるものとする。
「C〜Cシクロアルキルカルボニル」は、本明細書で使用する場合、炭素原子によりカルボニル基に結合している、本明細書中で先に定義されたC〜Cシクロアルキルを意味する。例えばCまたはCなどと異なる数の炭素原子が特定されている場合、定義は適宜修正されるものとする。
「C〜C14アラルキル」は、本明細書で使用する場合、例えば本明細書中に定義されたC〜C10芳香族炭素環式基により置換されている、本明細書中で先に定義された、例えばC〜Cアルキルなどのアルキルを意味する。例えばCまたはCなどと異なる数の炭素原子が特定されている場合、定義は適宜修正されるものとする。
「C〜C15炭素環式基」は、本明細書で使用する場合、飽和または部分的に飽和した3〜15個の炭素環原子を有する炭素環式基、例えばC〜Cシクロアルキルなどを意味する。C〜C15炭素環式基の例として、これらに限らないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルもしくはシクロオクチル、または二環式基、例えばビシクロオクチル、ビシクロノニル、例えばインダニルおよびインデニルおよびビシクロデシルなどが挙げられる。例えばCなど、異なる数の炭素原子が特定されている場合、定義は適宜修正されるものとする。
「アリール」または「C〜C15芳香族炭素環式基」は、本明細書で使用する場合、6〜15個の炭素環原子を有する芳香族基を意味する。C〜C15−芳香族炭素環式基の例として、これらに限らないが、フェニル、フェニレン、ベンゼントリイル、ナフチル、ナフチレン、ナフタレントリイルまたはアントリレンが挙げられる。異なる数の炭素原子、例えばC10などが特定されている場合、定義は適宜修正されるものとする。
「4〜8員(の)複素環式基」、「5〜6員(の)複素環式基」、「3〜10員(の)複素環式基」、「3〜14員(の)複素環式基」、「4〜14員(の)複素環式基」および「5〜14員(の)複素環式基」は、それぞれ、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含有する、4〜8員の、5〜6員の、3〜10員の、3〜14員の、4〜14員のおよび5〜14員の複素環式環を指し、これらは、飽和、部分的に飽和または不飽和(芳香族)であってよい。複素環式基には、単環基、縮合環基および架橋された基が含まれる。このような複素環式基の例として、これらに限らないが、フラン、ピロール、ピロリジン、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、イソトリアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、ピリジン、ピペリジン、ピラジン、オキサゾール、イソオキサゾール、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、ピペラジン、ピロリジン、ピロリジノン、モルホリン、トリアジン、オキサジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロチオピラン、テトラヒドロピラン、1,4−ジオキサン、1,4−オキサチアン、インダゾール、キノリン、インダゾール、インドール、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタンまたはチアゾールなどが挙げられる。
本発明の第2の態様は、炎症性またはアレルギー性の状態、特に炎症性または閉塞性の気道疾患または粘膜の水和の治療のための薬剤を製造するために、上述の実施形態のいずれかにおける式(IV)の化合物を、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態で、A、B、またはC欄のうちの少なくとも1つの成分と組み合わせて使用することを提供する。
本発明の実施形態は、嚢胞性線維症、原発性線毛機能不全、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、喘息、呼吸器感染症、肺癌、口内乾燥および乾性角結膜炎から選択される炎症性またはアレルギー性の状態の治療のための薬剤を製造するために、上述の実施形態のいずれかにおける式(IV)の化合物を、遊離形態または薬学的に許容される塩形態で使用することを提供する。
本発明のいずれかおよびすべての実施形態は、本発明の追加の実施形態を説明するために、他のいずれかの実施形態と共に解釈することができることを理解されたい。さらに、実施形態のいずれの要素も、追加の実施形態を説明するために、いずれかの実施形態からのすべての他の要素と組み合わせることが意図されている。可能でない置換基の組合せは、本発明の態様ではないことを当業者であれば理解されよう。
本明細書およびこれに続く特許請求の範囲全体を通して、特に状況により必要とされない限り、「含む」という単語、または変化形、例えば「含む(comprises)」または「含んでいる」などは、述べられている整数もしくはステップ、または整数もしくはステップのグループを包含することを意味するが、他のいずれかの整数もしくはステップ、または整数もしくはステップのグループを除外しないことを意味することを理解されたい。
特に好ましい具体的な式(IV)の化合物は、実施例において本明細書の以下に記載されているものである。
式(IV)で表される化合物は、酸付加塩、特に薬学的に許容される酸付加塩を形成することが可能であってよい。式(IV)化合物の薬学的に許容される酸付加塩として、無機酸のもの、例えば、ハロゲン化水素酸、例えばフッ化水素酸、塩化水素酸、臭化水素酸またはヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、ならびに有機酸のもの、例えば、脂肪族モノカルボン酸、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸および酪酸;脂肪族ヒドロキシ酸、例えば乳酸、クエン酸、酒石酸またはリンゴ酸;ジカルボン酸、例えばマレイン酸またはコハク酸;芳香族カルボン酸、例えば安息香酸、p−クロロ安息香酸、ジフェニル酢酸、パラ−ビフェニル安息香酸もしくはトリフェニル酢酸;芳香族ヒドロキシ酸、例えばo−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、1−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸もしくは3−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸;ケイヒ酸、例えば3−(2−ナフタレニル)プロペン酸、パラ−メトキシケイヒ酸またはパラ−メチルケイヒ酸;およびスルホン酸、例えばメタンスルホン酸またはベンゼンスルホン酸などが挙げられる。これらの塩は、公知の塩形成手順により、式(IV)の化合物から調製することができる。
酸性、例えば、カルボキシル基などを含有し得る式(IV)の化合物はまた、塩基、特に薬学的に許容される塩基、例えば当技術分野で周知のものと塩を形成することが可能である。適切なこのような塩として、金属塩、特にアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩もしくはカルシウム塩;またはアンモニアもしくは薬学的に許容される有機アミンまたは複素環式塩基、例えばエタノールアミン、ベンジルアミンまたはピリジンとの塩が挙げられる。これらの塩は、公知の塩形成手順により式(IV)の化合物から調製することができる。
立体異性体とは、不斉炭素原子が存在する化合物である。この化合物は、個々の光学活性な異性体の形態またはその混合物として、例えば、ジアステレオマーの混合物として存在する。本発明は、個々の光学活性なRとSの両異性体、ならびにその混合物を包含する。個々の異性体は、当業者に周知の方法、例えば、キラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で分離することができる。
互変異性体は、平衡状態で存在し、1つの異性体の形態から別の形態へと容易に変換する、2つ以上構造的異性体のうちの1つである。
さらに具体的には、例えば、Rおよび/またはR11が水素である式Iaの化合物は、以下の互変異性体の形態のうちの1つまたは両方で存在し得る:
式IVによる化合物は、対応する互変異性体の形態で存在し得る。
互変異性体の例として、これらに限らないが、特許請求の範囲において定義された化合物が挙げられる。
本発明の化合物は、溶媒和していない形態および溶媒和形態の両方で存在し得る。「溶媒和物」という用語は、本発明の化合物と、1つまたは複数の薬学的に許容される溶媒分子、例えば、エタノールを含む分子の複合体を説明するために本明細書中で使用されている。「水和物」という用語は、前記溶媒が水の場合に利用される。
合成
一般的に、式IVによる化合物は、スキーム1および実施例に記載されたルートで合成することができる。
例えば、中間体1を、有機溶剤中で中間体2と反応させることによって、化合物3を得ることができ、これを遊離塩基として単離することができる。次いでこの遊離塩基は、適切な酸を用いた処理により、塩形態へと変換することができる。
中間体は、当業者に公知の方法で調製することもできるし、または市販のものでよい。
スキーム1
スキーム1において、R、R、R、R、R、RおよびR11は、先に定義された通りであり、YはCRであり、XはCR10であり、nは0であり、R、R、RおよびR10もまた先に定義された通りである。nが1または2である化合物に対して、適切なメチレンまたはエチレン連結基がジアミン反応体2のXとYの間に挿入される。
上記式1および式2の化合物は、文献に記載された従来のルートに従い調製することができる。
遊離形態の式(IV)の化合物は、当業者により理解されている従来の方法で、塩形態に変換することができ、逆もまた同じである。遊離形態または塩形態の化合物は、晶出のために使用される溶媒を含有する水和物または溶媒和物の形態で得ることができる。式(IV)の化合物は、反応混合物から回収することができ、従来の方法で精製することができる。異性体、例えば立体異性体などは、対応する、非対称的に置換された、例えば、光学活性のある出発物質から、従来の方法、例えば、分別結晶または不斉合成で得ることができる。式(IV)の化合物は、例えば、以下および実施例に記載した反応および技法を用いて調製することができる。この反応は、利用された試薬および物質に適した溶媒、および行われる変換に適した溶媒中で遂行することができる。官能基が分子上に存在する有機合成は、提案された変換と一致すべきであることは、当業者であれば理解されよう。これは、本発明の所望の化合物を得るために、合成ステップの順序を変更する判断、または別のスキームよりも、ある特定の工程スキームを選ぶ判断が必要となることがある。
以下の反応物スキームに示されている合成中間体および最終生成物上の様々な置換基は、当業者であれば理解しているように、必要な場合には適切な保護基と共に、これらの完全に合成された形態で、または当業者に馴染みのある方法でこれらの最終形態へと後で合成することができる前駆体形態で存在することができる。置換基はまた、合成順序全体を通して様々な段階において、または合成順序の完了後に添加することができる。多くの場合、一般的に使用される官能基操作を使用することによって、1つの中間体を別の中間体へ、または式(IV)の一化合物を式(IV)の別の化合物に変換することができる。このような操作の例として、エステルまたはケトンのアルコールへの変換;エステルからケトンへの変換;エステル、酸およびアミドの相互変換;アルコールおよびアミンのアルキル化、アシル化およびスルホニル化;ならびにその他が多くある。置換基はまた、一般的反応、例えばアルキル化、アシル化、ハロゲン化または酸化を用いて添加することができる。このような操作は、当技術分野で周知であり、多くの参考資料がこのような操作のための手順および方法を要約している。多くの官能基の操作のための有機合成、ならびに有機合成の分野で一般的に使用されている他の変換についての基礎的な文献の例および参照が得られるいくつかの参考資料は、March's Organic Chemistry、第5版、Wiley and Chichester、Eds.(2001年);Comprehensive Organic Transformations、Larock, Ed.、VCH(1989年);Comprehensive Organic Functional Group Transformations、Katritzkyら(シリーズ編集)、Pergamon(1995年);およびComprehensive Organic Synthesis、TrostandおよびFleming(シリーズ編集)、Pergamon(1991年)である。本分野において任意の合成ルートを計画する際の別の重大な考慮は、本発明において記載された化合物中に存在する反応性官能基の保護のために使用される保護基の賢明な選択であることも認識されたい。これら保護基のそれぞれが、所望する成果に応じて、同じ分子内の他の保護基を除去することなく取り除くことができるか、または同じ反応ステップを用いて、いくつかの保護基を取り除くことができるように、同じ分子内の複数の保護基を選択することができる。当業者に多くの代替形態を記載している権威ある記述は、GreeneおよびWuts、Protective Groups in Organic Synthesis、Wiley and Sons(1999年)である。
薬理活性
上皮のナトリウムチャネル(ENaC)のこれらの遮断を考慮して、本明細書中これより以下で、代わりに「本発明の薬剤」と呼ばれている、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態の式(IV)の化合物は、A、B、またはC欄のCFモジュレーターのモジュレーターと組み合わせることによって、上皮型ナトリウムチャネルの遮断に応答する状態の治療、特に粘膜の水和から恩恵を受ける状態の治療において有用である。
上皮型ナトリウムチャネルの遮断によって媒介される疾患は、上皮膜の全域での液量の調節に関連する疾患を含む。例えば、気道表面液体の体積は、粘膜毛様体クリアランスおよび肺の健康状態の維持の主要なレギュレーターである。上皮型ナトリウムチャネルの遮断は、気道上皮の粘膜側の流体蓄積を促進し、これによって、粘液クリアランスを促進し、呼吸組織(肺気道を含む)における粘液および痰の蓄積を阻止する。このような疾患として、呼吸器疾患、例えば嚢胞性線維症、原発性線毛機能不全、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、呼吸器感染症(急性および慢性;ウイルス性および細菌性)および肺癌などが挙げられる。上皮型ナトリウムチャネルの遮断によって媒介される疾患には、これらの表面上の保護的表面液体の異常な生理機能がおそらく関与している、上皮全域での異常な流体調節に関連する呼吸器疾患以外の疾患、例えば、口内乾燥症(口渇)または乾性角結膜炎(ドライアイ)なども含まれる。さらに、腎臓での上皮型ナトリウムチャネルの遮断は、利尿を促進し、これによって、抗高血圧作用を誘発するために使用され得る。
本発明による治療は、対症的または予防的なものであってもよい。
喘息は、内因性(非アレルギー性)喘息と外因性(アレルギー性)喘息の両方の喘息、軽度の喘息、中等度の喘息、重症の喘息、気管支喘息、運動誘発性喘息、職業性喘息および細菌感染後誘発性喘息が含まれる。喘息の治療はまた、喘鳴症状を示し、「喘鳴小児」と診断されたまたは診断可能な、例えば、4または5才未満の年齢の被験体の治療を包含すると理解され、この喘鳴小児は、重大な医学的懸案事項の確立された患者分類であり、現在では、初期または早期段階の喘息患者として特定されることが多い(便宜上、この特定の喘息の状態を「喘鳴小児症候群」と呼ぶ)。
喘息の治療における予防的効果は、症候性発作、例えば、急性喘息性発作または気管支収縮性発作などの頻度または重症度の低下、肺機能の向上または気道過敏性の向上などにより明らかである。他の対症療法、すなわち、症候性発作が生じた場合これを制限または中止させるのための療法または制限または中止することを意図する療法、例えば、抗炎症療法(例えば、副腎皮質ステロイド)または気管支拡張療法の必要性の低下などによりさらに明らかとなり得る。喘息における予防の利点は、「モーニングディップ」を起こす傾向がある被験体において特に明らかとなり得る。「モーニングディップ」は、認知された喘息の症候群であり、高いパーセンテージの喘息に共通し、例えば、午前4〜6時頃の時間の喘息発作、すなわち、前に投与された任意の喘息対症療法とは通常相当かけ離れた時点での喘息発作を特徴とする。
慢性閉塞性肺疾患には、慢性気管支炎またはこれに関連する呼吸困難、肺気腫ならびに他の薬物治療、特に、他の吸入薬物治療の結果として起こる気道過敏性の悪化が含まれる。本発明はまた、例えば、急性、アラキン酸誘導性、カタル性、クループ性、慢性または結核様気管支炎を含む、あらゆるタイプまたは起源の気管支炎の治療に適している。
本発明の薬剤は、酸感受性イオンチャネル(ASIC)遮断剤としても有用となり得る。よってこれらは、酸感受性イオンチャネルの遮断に応答する状態の治療において有用となり得る。
粘膜の水和から恩恵を受ける疾患の治療としての上皮型ナトリウムチャネル遮断剤の適合性は、適切な細胞ベースのアッセイにおいて、ENaCについて、チャネル遮断剤の抑制効果を判定することによって試験することができる。例えば、ENaCを内因的に発現している、または過剰に発現するように巧みに操作された単一細胞または集密的な上皮組織を使用して、電気生理的技法またはイオン流出試験を用いてチャネル機能を評価することができる。:Hirshら、J Pharm Exp Ther(2004年);Moodyら、Am J Physiol Cell Physiol(2005年)に記載の方法を参照されたい。
式(IV)の化合物を含む上皮型ナトリウムチャネル遮断剤はまた、他の薬剤物質と組み合わせて使用するための共同治療薬としても有用であり、これら他の薬剤物質とは、例えば抗炎症性、気管支拡張性、抗ヒスタミン性または鎮咳性の薬剤物質、特に嚢胞性線維症または閉塞性もしくは炎症性の気道疾患の治療における薬剤物質、例えば本明細書中で上述したもの、例えば、このような薬物の治療上の活性の増強剤としてまたは必要投薬量またはこのような薬物の潜在的な副作用を減少させる手段としての薬剤物質などである。
上皮型ナトリウムチャネル遮断剤は、固定された医薬組成物内でCFモジュレーター活性物質と混合してもよいし、または他の薬剤物質とは別々に、事前に、同時にもしくは後で投与してもよい。
したがって、本発明は、さらなる態様として、ENaC阻害剤およびA、B、またはC欄の少なくとも1つから選択されるCFモジュレーターのモジュレーターの組合せを、必要に応じて、浸透圧薬剤(高張生理食塩水、デキストラン、マンニトール、キシリトール)+CFTR機能変性剤と共に含み、これらは、野生型および変異体(矯正因子+増強剤)の両タイプであり、例えば、WO2007/021982、WO2006/099256、WO2006/127588、WO2004/080972、WO2005/026137、WO2005/035514、WO2005/075435、WO2004/111014、WO2006/101740、WO2004/110352、WO2005/120497およびUS2005/0176761において記載されている、抗炎症性、気管支拡張性、抗ヒスタミン性、鎮咳性、抗生物質またはDNaseの薬剤物質であり、前記上皮型ナトリウムチャネル遮断剤および前記薬剤物質は、同一または異なる医薬組成物中にある。
適切な抗生物質として、マクロライド系抗生物質、例えば、トブラマイシン(TOBI(商標))が挙げられる。
適切なDNase薬剤物質として、Dornase α(Pulmozyme(商標))、DNAを選択的に分割する、高度に精製された組換え型ヒトデオキシリボヌクレアーゼI(rhDNase)溶液などが挙げられる。Dornase αは、嚢胞性線維症を治療するために使用される。
ENaC阻害剤とA、B、またはC欄の少なくとも1つから選択されるCFモジュレーターのモジュレーターの他の有用な組合せとして、抗炎症剤との組合せが挙げられ、これら抗炎症剤は、例えばケモカイン受容体、例えば、CCR−1、CCR−2、CCR−3、CCR−4、CCR−5、CCR−6、CCR−7、CCR−8、CCR−9およびCCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR5のアンタゴニスト、特にCCR−5アンタゴニスト、例えばSchering−Ploughアンタゴニスト、SC−351125、SCH−55700およびSCH−D;Takedaアンタゴニスト、例えばN−[[4−[[[6,7−ジヒドロ−2−(4−メチル−フェニル)−5H−ベンゾ−シクロヘプタン−8−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−メチル]テトラヒドロ−N、N−ジメチル−2H−ピラン−4−アミニウム(amin-ium)クロリド(TAK−770);ならびにUSP6,166,037(特に請求項18および19)、WO00/66558(特に請求項8)、WO00/66559(特に請求項9)、WO04/018425およびWO04/026873に記載のCCR−5アンタゴニストなどである。
適切な抗炎症剤として、ステロイド、特に、グルココルチコステロイド、例えばブデソニド、ベクロメタゾン(beclamethasone)ジプロピオネート、プロピオン酸フルチカゾン、シクレソニドまたはフランカルボン酸モメタゾン、またはWO02/88167、WO02/12266、WO02/100879、WO02/00679(特に実施例3、11、14、17、19、26、34、37、39、51、60、67、72、73、90、99および101のもの)、WO03/35668、WO03/48181、WO03/62259、WO03/64445、WO03/72592、WO04/39827およびWO04/66920に記載のステロイド;非ステロイド性グルココルチコイド受容体アゴニスト、例えばDE10261874、WO00/00531、WO02/10143、WO03/82280、WO03/82787、WO03/86294、WO03/104195、WO03/101932、WO04/05229、WO04/18429、WO04/19935およびWO04/26248に記載のものなど;LTD4アンタゴニスト、例えばモンテルカストならびにザフィルルカストなど;PDE4阻害剤、例えばシロミラスト(Ariflo(登録商標)GlaxoSmithKline)、ロフルミラスト(Byk Gulden)、V−11294A(Napp)、BAY19−8004(Bayer)、SCH−351591(Schering−Plough)、アロフィリン(Almirall Prodesfarma)、PD189659/PD168787(Parke−Davis)、AWD−12−281(Asta Medica)、CDC−801(Celgene)、SeICID(TM)CC−10004(Celgene)、VM554/UM565(Vernalis)、T−440(Tanabe)、KW−4490(Kyowa Hakko Kogyo)など、ならびにWO92/19594、WO93/19749、WO93/19750、WO93/19751、WO98/18796、WO99/16766、WO01/13953、WO03/104204、WO03/104205、WO03/39544、WO04/000814、WO04/000839、WO04/005258、WO04/018450、WO04/018451、WO04/018457、WO04/018465、WO04/018431、WO04/018449、WO04/018450、WO04/018451、WO04/018457、WO04/018465、WO04/019944、WO04/019945、WO04/045607およびWO04/037805に開示されたもの;アデノシンA2B受容体アンタゴニスト、例えばWO02/42298に記載のものなど;およびβ−2アドレナリン受容体アゴニスト、例えばアルブテロール(サルブタモール)、メタプロテレノール、テルブタリン、サルメテロールフェノテロール、プロカテロール、特に、ホルモテロール、カルモテロールおよび薬学的に許容されるその塩、ならびに文書が本明細書に参照により組み込まれているWO0075114の式(IV)の化合物(遊離形態または塩形態または溶媒和物形態)であり、好ましくはその実施例の化合物、特にインダカテロールに対応する式:
の化合物および薬学的に許容されるその塩、ならびにWO04/16601の式(IV)の化合物(遊離形態または塩形態または溶媒和物形態)、さらにEP1440966、JP05025045、WO93/18007、WO99/64035、USP2002/0055651、WO01/42193、WO01/83462、WO02/66422、WO02/70490、WO02/76933、WO03/2−[439、WO03/42160、WO03/42164、WO03/72539、WO03/91204、WO03/99764、WO04/16578、WO04/22547、WO04/32921、WO04/33412、WO04/37768、WO04/37773、WO04/37807、WO04/39762、WO04/39766、WO04/45618、WO04/46083、WO04/80964、WO04/108765およびWO04/108676の化合物などが挙げられる。
適切な気管支拡張剤として、抗コリン性または抗ムスカリン性薬、特に、臭化イプラトロピウム、臭化オキシトロピウム、チオトロピウム塩およびCHF4226(Chiesi)、ならびにグリコピロレート、さらにEP424021、USP3,714,357、USP5,171,744、WO01/04118、WO02/00652、WO02/51841、WO02/53564、WO03/00840、WO03/33495、WO03/53966、WO03/87094、WO04/018422ならびにWO04/05285に記載のものなども挙げられる。
適切なデュアルの抗炎症剤および気管支拡張剤として、デュアルβ−2アドレナリン受容体アゴニスト/ムスカリンアンタゴニスト、例えばUSP2004/0167167、WO04/74246およびWO04/74812に開示されたものなどが挙げられる。
適切な抗ヒスタミン薬剤物質として、セチリジン塩酸塩、アセトアミノフェン、クレマスチンフマル酸、プロメタジン、ロラタジン(loratidine)、デスロラチジン、ジフェンヒドラミンおよびフェキソフェナジン塩酸塩、アクチバスチン、アステミゾール、アゼラスチン、エバスチン、エピナスチン、ミゾラスチンおよびテフェナジン、ならびにJP2004107299、WO03/099807およびWO04/026841に開示されたものなどが挙げられる。
前の記述により、本発明はまた、さらなる態様として、上皮型ナトリウムチャネルの遮断に反応する状態、例えば、上皮膜全域での液量の調節に関連する疾患、特に閉塞性気道疾患の治療のための方法であって、式(IV)の化合物を、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態で、それを必要とする被験体、特にヒト被験体に投与するステップを含む方法を提供する。
別の態様では本発明は、上皮型ナトリウムチャネルの遮断に反応する状態、特に閉塞性気道疾患、例えば、嚢胞性線維症およびCOPDの治療のための薬剤の製造において使用するための式(IV)の化合物を、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態で提供する。
本発明の薬剤は、任意の適切なルートで、例えば経口的に、例えば錠剤またはカプセル剤の形態で;非経口的に、例えば静脈内に;吸入により、例えば閉塞性気道疾患の治療において;鼻腔内に、例えばアレルギー性鼻炎の治療において;皮膚に局所的に;または直腸から投与することができる。さらなる態様において、本発明はまた、式(IV)の化合物を、遊離形態または薬学的に許容される塩の形態で、必要に応じて薬学的に許容される賦形剤または担体と一緒に含む医薬組成物を提供する。この組成物は、共同治療薬、例えば本明細書中で先に記載した、抗炎症剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤または鎮咳薬などを含有することができる。このような組成物は、従来の賦形剤または添加剤および製剤学分野で公知の技法を用いて調製することができる。よって経口剤形として、錠剤およびカプセル剤を挙げることができる。局所的投与のための製剤は、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤または経皮デリバリーシステム、例えば、パッチなどの形態を取ることができる。吸入用組成物として、エアゾール剤または他の噴霧可能な製剤または乾燥粉末製剤が挙げられる。
組成物がエアゾール製剤を含む場合、これは、例えば、ヒドロ−フルオロ−アルカン(HFA)噴霧剤、例えばHFA134aまたはHFA227またはこれらの混合物を含有することが好ましく、当技術分野で公知の1つまたは複数の共溶媒、例えばエタノール(20重量%まで)、および/または1種または複数の界面活性剤、例えばオレイン酸またはトリオレイン酸ソルビタン、および/または1種または複数の増量剤、例えばラクトースなどを含有してもよい。組成物が乾燥粉末製剤を含む場合、例えば、直径10ミクロンまでの粒子を有する式(IV)の化合物を、必要に応じて、所望の粒度分布を有する賦形剤または担体(例えばラクトースなど)、および水分による製品の性能劣化を防ぐのに役立つ化合物(例えばステアリン酸マグネシウムなど)と一緒に含有するのが好ましい。組成物が噴霧製剤を含む場合には、例えば水を含有するビヒクル、共溶媒(例えばエタノールまたはプロピレングリコールなど)および安定剤(これは界面活性剤であってよい)中に溶解または懸濁させた式(IV)の化合物を含有するのが好ましい。
本発明のさらなる態様として、
例えば、エアゾール剤または他の噴霧可能な組成物または吸入可能な微粒子、例えば、微粉化された形態の吸入可能な形態の式(IV)の化合物、
吸入可能な形態の式(IV)の化合物を含む吸入可能な薬剤、
吸入装置と一緒に、吸入可能な形態の式(IV)の化合物を含む薬学的製品、
吸入可能な形態の式IVの化合物を含有する吸入装置
が挙げられる。
本発明を実施する際に利用される式(IV)の化合物の投与量は、例えば治療する特定の状態、所望の作用および投与モードなどに応じて当然変わることになる。一般的に、経口投与に適した一日量は、0.05〜100mg程度であるのに対して、吸入による投与に適した一日量は、0.005〜10mg程度である。
薬学的使用およびアッセイ
本明細書中これより以下において、代わりに「本発明の薬剤」と呼ぶ式(IV)の化合物およびこれらの薬学的に許容される塩は、医薬品として有用である。特に、この化合物は、優れたENaC遮断活性を有し、以下のアッセイにおいて試験することができる。
細胞培養
空気−液体の界面条件下でヒト気管支の上皮細胞(HBEC)(Cambrex)を培養することによって、よく分化された粘膜繊毛発現型を得た。
Grayおよび同僚の研究者(Grayら、1996年)により記載された方法を修正した方法を用いて、HBECを培養した。細胞は、プラスチックT−162フラスコ内に播種し、ウシの下垂体のエキス(52[μg/mL)、ヒドロコルチゾン(0.5[μg/mL)、ヒト組換え型上皮成長因子(0.5ng/mL)、エピネフリン(0.5[μg/mL)、トランスフェリン(10μg/mL)、インスリン(5μg/mL)、レチノイン酸(0.1μg/mL)、トリヨードチロニン(6.5μg/mL)、ゲンタマイシン(50μg/mL)およびアムホテリシンB(50ng/mL)を補充した、気管支上皮細胞増殖培地(BEGM;Cambrex)内で培養した。培地を48時間ごとに取り換え、細胞が90%コンフルエントになるまでこれを続けた。次いで細胞を継代させ、トリヨードチロニンおよび最終濃縮50nMのレチノイン酸(全トランス型レチノイン酸)を除いては、上記と同じ補充物を有するBEGM中の50%DMEMを含有する分化培地内のポリカーボネートSnapwellインサート(Costar)上に播種した(8.25×10細胞/インサート)。培養の最初の7日間、細胞は、水に浸したまま維持し、その後残りの培養期間、細胞を頂端(apical)空気界面に曝露した。この時点で、残りの培養期間の間、培地を2%v/vのUltroser Gを含有するDMEM:F12培地に変更した。Ussingチャンバー内での使用の3フィード前に、アムホテリシンBをすべての培地から取り出した。頂端空気界面の確立後7〜21日の間に細胞を使用した。培養のすべての段階で、細胞は、エアインキュベーター内の5%CO中、37℃で維持した。
短絡回路電流(ISC)測定
SnapwellインサートをVertical Diffusionチャンバー(Costar)に組み込み、120のNaCl、25のNaHCO、3.3のKHPO、0.8のKHPO、1.2のCaCl、1.2のMgCl、および10のグルコース(単位mM)を含有し、持続的に脱気し、37℃で維持したRinger溶液(O中5%CO;pH7.4)中に浸漬させた。溶液オスモル濃度は、使用したすべての生理食塩水について、280〜300mOsmol/kg HOの間であった。細胞を、0mV(モデルEVC4000;WPI)に電圧固定した。30秒間隔で1mVパルスまたは2mVパルスを加え、オームの法則によりRTを計算することによってRTを測定した。データは、PowerLabワークステーション(AD Instruments)を使用して記録した。
試験化合物をDMSO(95%)中の10mMストック溶液として調製した。連続3倍希釈物を適切なビヒクル(蒸留HOまたはRinger溶液)中に新たに調製した。最初の濃縮物をアピカルチャンバーに1000×濃縮物として5μLで添加し、Ussingチャンバーの5mL容量の最終の1×濃縮物を生成した。これに続く追加の化合物を、3.3μL容量の1000×連続希釈ストック溶液中に添加した。濃縮反応実験が完了した時点で、アミロリド(10μM)をアピカルチャンバーに添加することで、総アミロリド受容性電流の測定を可能にした。アミロリド制御IC50を各実験の開始時に確立した。
結果を、アミロリド受容性ISCの平均%阻害として表現した。濃度反応曲線をプロットし、GraphPad Prism 3.02を使用してIC50値を算出した。細胞インサートは通常二重に実行し、平均%阻害データについてIC50を計算した。
本明細書中の以下の実施例の化合物は一般的に、上述したデータ測定において10μM未満のIC50値を有する。例えば、以下に示す実施例の化合物は、表示されているIC50値を有する。
本発明は、以下の実施例により例示される。
式IV(b)の化合物
が表II.D−2において示されている。このような化合物を調製するための方法は本明細書のこれより以下に記載されている。表はまた質量分析法の[M+H]データも示している。
表II.D−2.
一般的な合成条件
Phenomenex Gemini 50mm×3.0mm、3μmカラムを使用してLCMSを記録した。低pH法は、水−0.1%TFA中の5〜95%アセトニトリルの勾配を使用し、高pH法は、水−0.1%NH中の5〜95%アセトニトリルを使用する。[M+H]は、モノアイソトピック(monoisotopic)分子量を指す。
9−BBN 9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン
DBU ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DCM ジクロロメタン
DEAD アゾジカルボン酸ジエチル
DIAD アゾジカルボン酸ジイソプロピル
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
EDCI 1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
ErOAc 酢酸エチル
HATU 2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IPA イソプロピルアルコール(イソ−プロパノール)
MeOH メタノール
MEMCl 2−メトキシエトキシメチルクロリド
NMR 核磁気共鳴
PS ポリマーにより担持される
PPTS ピリジニウムパラ−トルエンスルホネート
PEAX PE−陰イオン交換(例えば、Isolute(登録商標)Biotage製PE−AXカラム)
SCX−2 強力な陽イオン交換(例えばIsolute(登録商標)Biotage製SCX−2カラム)
TEA トリエチルアミン
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸
実施例の調製
明確にするために述べておくと、以下に記載されている実施例の記載において、実施例2、9、および10はラセミ混合物である。実施例4、13および29はジアステレオマー混合物である。実施例24および25は、割り当てられていない立体中心の立体配置が不確定である単一のエナンチオマーである。他のすべての実施例は、定義された立体配置を有する単一のエナンチオマーである。
述べられていていない場合、化合物は反応混合物から回収され、従来の技法、例えばフラッシュクロマトグラフィー、濾過、再結晶化および摩砕などを使用して精製される。
(実施例1)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[4,4−ジメチル−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
EtOH(2ml)中の1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチル−イソチオウレア(中間体A)(0.2g、0.517mmol)の懸濁液をトリエチルアミン(0.029ml、0.258mmol)で処理し、続いて1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン(0.07ml、0.672mmol)で処理し、還流で一晩撹拌する。生成した懸濁液を減圧下で濾過することによって、淡黄色の固体として表題化合物を生成する;[M+H]+ 284
(実施例2)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[4−メチル−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
この化合物は、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンの代わりに1,2−ジアミノプロパンを使用して、実施例1と同じように調製する;[M+H]+ 270.
(実施例3)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1−メチル−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
この化合物は、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンの代わりにN−メチレンジアミンを使用して、実施例1と同じように調製する;[M+H]+ 270.
(実施例4)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(4,5−ジフェニル−イミダゾリジン−2−イリデン)−アミド
この化合物は、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンの代わりに1,2−ジフェニルエチレンジアミンを使用して、実施例1と同じように調製する;[M+H]+ 408.
(実施例5)
(4−{2−[(Z)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−イミダゾリジン−4−イル}−ブチル)−カルバミン酸ベンジルエステル
この化合物は、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンの代わりに((S)−5,6−ジアミノ−ヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル(中間体B)を使用して、実施例1と同じように調製する;[M+H]+ 461.
(実施例6)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ブチル]−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
この化合物は、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンの代わりにN−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ブチル]−エタン−1,2−ジアミン(中間体C)を使用して、実施例1と同じように調製する;[M+H]+ 418.
(実施例7)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1−[4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ブチル]−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
この化合物は、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンの代わりに4−[4−(2−アミノ−エチルアミノ)−ブチル]−フェノール(中間体C)を使用して、実施例1と同じように調製する;[M+H]+ 404.
(実施例8)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(4−メトキシ−ベンジル)−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
この化合物は、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンの代わりに(S)−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロパン−1,2−ジアミン(中間体D)を使用して、実施例1と同じように調製する;[M+H]+ 376.
(実施例9)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[4−(3,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
この化合物は、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンの代わりに1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エタン−1,2−ジアミン(中間体E)を使用して、実施例1と同じように調製する;[M+H]+ 400.
(実施例10)
3−{2−[(Z)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−イミダゾリジン−4−イル}−プロピオン酸
この化合物は、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンの代わりに4,5−ジアミノペンタン酸ジヒドロクロリド(中間体F)を使用して、実施例1と同じように調製する;[M+H]+ 328.
(実施例2〜10)
これらの化合物を反応混合物から回収し、従来の技法、例えばフラッシュクロマトグラフィー、濾過、捕捉放出樹脂または分取HPLCなどを使用して精製する。
(実施例11)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(オクタヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−イリデン)−アミド
この化合物は、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンの代わりにシクロヘキサン−1,2−ジアミンを使用して、実施例1と同じように調製する。反応は、プロパン−2−オール中で行う;[M+H]+ 310.
(実施例12)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−ベンジル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカ−(2Z)−イリデン]−アミド
乾燥プロパン−2−オール(10ml)中の4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン−4−カルボニトリル(中間体G)(200mg、0.91mmol)を、トリエチルアミン(0.25ml)で処理し、続いて1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチル−イソチオウレア(中間体A)(355mg、0.91mmol)で処理する。この混合物を70℃で5時間加熱し、次いで室温まで冷却させておく。沈殿物を収集し、メタノールで洗浄することによって、淡黄色固体、190mgとして表題化合物を生成する;[M+H]+ 415.
(実施例13)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[4−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン−4−カルボニトリル(中間体G)の代わりに5−(4−メトキシ−フェニル)−ペンタン−1,2−ジアミン(中間体I)を使用して、実施例12と同じように調製する;[M+H]+ 404.
(実施例14)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(テトラヒドロ−ピリミジン−2−イリデン)−アミド
1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチル−イソチオウレア(中間体A)(1.0g、2.58mmol)を、プロパン−2−オール(10ml)中に懸濁させ、1,3−ジアミノプロパン(0.32ml、3.9mmol)を添加する。この混合物を60℃で18時間加熱し、次いで室温まで冷却させておき、存在する固体を濾過で収集する。固体をTHFおよびMeOHで洗浄することによって、黄色の固体として表題化合物を得る;[M+H]+ 270.
(実施例15)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−N−(1H−ピロロ[1,2−c]イミダゾール−3(2H,5H,6H,7H,7aH)−イリデン)ピラジン−2−カルボキサミド
1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチル−イソチオウレア(中間体A)(195mg、0.5mmol)をプロパン−2−オール(10ml)中に懸濁させ、(S)−2−(アミノメチル)ピロリジン(100mg、1mmol)を添加する。この混合物を60℃で18時間加熱し、室温まで冷却させておき、沈殿物を濾過で取り除く。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH)で精製することによって、淡黄色のゴムとして、表題化合物を生成する;[M+H]+ 296.
(実施例16)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3−ジアザ−スピロ[4.4]ノン−(2Z)−イリデン]−アミド
粗製の1−アミノメチル−シクロペンチルアミン(中間体J)(80mg、0.70mmol)のプロパン−2−オール(1.0ml)溶液を、プロパン−2−オール(1.08ml)中の1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチル−イソチオウレア(中間体A)(208mg、0.54mmol)の懸濁液に添加し、70℃で2日間加熱する。室温まで冷却後、この反応混合物を減圧下で濾過し、固体をMeOHですすぐ。濾液を減圧下で濃縮することによって、明黄色の残渣を生成し、これをSCX−2カートリッジに充填し、33%のNH(4滴)のMeOH(5ml×2)溶液で溶出する。メタノールアンモニア留分を合わせ、減圧下で濃縮する。95%水+0.1%NH:5%アセトニトリルで溶出する質量分析分取LCMSを使用した精製により、表題化合物を生成する;[M+H]+ 310.
(実施例17)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(R)−4−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピル]−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド
プロパン−2−オール(100ml)中の(4−((R)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノール(中間体K)(1.5g、7.72mmol)の撹拌溶液に、30℃で、1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチル−イソチオウレア(中間体A)を一度に添加し、この反応物を、30℃で18時間加熱し、続いて50℃でさらに18時間加熱する。この反応混合物を熱濾過し、濾液の溶媒を減圧下で除去することによって、黄色の泡状物を生成する。泡をクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH/5%NH)で精製することによって、表題化合物を生成する;[M+H]+ 390.
(実施例18)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピル]−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、(4−((R)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノール(中間体K)の代わりに4−((S)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノール(中間体L)を使用することによって、実施例17と同じように調製する;[M+H]+ 390.
(実施例19)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(R)−4−{3−[4−((S)−2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−プロピル}イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
1,4−ジオキサン(38ml)中の3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(R)−4−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピル]−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド(実施例17)(1.0g、2.57mmol)の撹拌溶液に、50℃で、0.5M KOH(5.3ml、2.7mmol)を一度に添加し、続いて(S)−(−)−グリシジオール(0.170ml、2.57mmol)を添加する。生成した混合物を50℃で18時間加熱し、次いでさらに(S)−(−)−グリシジオール(0.07ml、1.05mmol)を一度に添加する。生成した混合物を50℃で60時間加熱し、次いで室温まで冷却させておく。溶媒を減圧下で除去することによって、オレンジ色の油を生成する。これをEtOAc/MeOH9:1(100ml)中に溶解させ、1M NaOH(50ml)で洗浄する。有機層をNaSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去することによって、褐色/オレンジ色の泡状物を生成する。クロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH/NH)で精製することによって、黄色の泡状物として表題化合物を生成する;[M+H]+ 464; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 1.65-1.40 (m, 4H), 2.52 (m, 2H), 3.13 (dd, J=9.6, 7.1Hz, 1H), 3.42 (br d, J=4.7Hz, 2H), 3.62 (dd, J=9.6, 9.6Hz, 1H), 3.76 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 3.80 (m, 1H), 3.94 (dd, J= 9.5, 4.OHz, 1H), 4.62 (br s, 1H), 4.89 (br s, 1H), 6.68 (br s, 2H), 6.82 (d, J=8.5Hz, 2H), 7.09 (d, J=8.5Hz, 2H), 7.2-6.0 (br s, 1H), 8.18 (br s, 1H), 9.3-7.5 (br s, 1H).
(実施例20)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−{3−[4−((S)−2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−プロピル}−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピル]−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド(実施例18)(37.5mg、0.09mmol)のエタノール(2ml)溶液に、トリエチルアミン(63μl、0.45mmol)および(S)−グリシドール(6.07μl、0.09mmol)を添加する。生成した混合物を18時間加熱還流し、次いで室温まで冷却させておく。この反応混合物をMeOH(1ml)で希釈し、Waters3000分取HPLC系(Microsorb C18、水(0.1%TFA):MeCN)で精製することによって、表題化合物を生成する;[M+H]+ 464.
(実施例21)
(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(R)−4−{3−[4−((R)−2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]プロピル}−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
プロパン−2−オール(3ml)中の(R)−3−[4−((R)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオール(中間体O)(32.8mg、0.122mmol)の撹拌溶液に、1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチル−イソチオウレア(中間体A)(45.8mg、0.122mmol)を添加し、生成した反応混合物を90℃で18時間加熱する。この反応物を室温まで冷却させておき、DMSO(1.5ml)で希釈し、Waters3000分取HPLC系(Microsorb(商標)C18、水(0.1%TFA):MeCN)で精製する。生成物を含有する留分を、1:1水:MeCN(20ml)、MeCN(20ml)および7M NH(MeOH(20ml)中)で溶出する1gのSCX−2カートリッジを通過させる。アンモニア溶出物を減圧下で濃縮することによって、表題化合物を生成する;[M+H]+ 464.
(実施例22)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−{3−[4−((R)−2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]プロピル}−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミドトリフルオロアセテート
この化合物は、(R)−3−[4−((R)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオール(中間体O)の代わりに(R)−3−[4−((S)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオール(中間体P)を使用して、実施例21と同じように調製される;[M+H]+ 464.
(実施例23)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(R)−4−{3−[4−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エトキシ)−フェニル]−プロピル}−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
この化合物は、(R)−3−[4−((R)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオール(中間体O)の代わりに2−[4−((R)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノキシ]−1−モルホリン−4−イル−エタノン(中間体Q)を使用して、実施例21と同じように調製する;[M+H]+ 517.
(実施例24および25)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[4−[3−(4−メトキシ−フェニル)−ブチル]−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミドの両エナンチオマー
これら化合物のラセミ体は、4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン−4−カルボニトリル(中間体G)の代わりに5−(4−メトキシ−フェニル)−ヘキサン−1,2−ジアミン(中間体K)を使用して、実施例12と同じように調製する。エナンチオマーをキラルHPLCにより分離する:
移動相:100%EtOH(0.2%IPAm)
カラム:Chirapak−AD 25cm×4.6mm i.d
流速:1ml/min
UV 280nM
濃度1mg/mL
注入体積 10μL
(実施例26)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(4−ベンジルオキシ−2,2−ジメチル−ブチル−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
ステップ1
DEAD(4.49ml、28mmol)を、THF(500ml)中の((S)−5−ベンジルオキシ−1−ヒドロキシメチル−3,−3−ジメチル−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(Ruegerら、EP0702004A2に記載の通りに調製、10g、0.028mmol)、フタルイミド(4.19g、0.028mmol)およびPS−トリフェニルホスフィン(29.8g、56mmol)の撹拌懸濁液に添加し、生成した反応物を室温で3日間撹拌する。この反応物を濾過してPS−トリフェニルホスフィン樹脂を取り除き、この樹脂をEtOAc(2x50ml)で洗浄する。溶媒を減圧下で除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製することによって(SiO、EtOAc/イソ−ヘキサン)、白色固体として[(S)−5−ベンジルオキシ−1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−3,3−ジメチル−ペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを生成する;[M+H]+ 481.
ステップ2
ヒドラジン(THF中1M溶液66.6ml、66.6mmol)を、エタノール(100ml)中の[(S)−5−ベンジルオキシ−1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−3,3−ジメチル−ペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(4g、8.32mmol)の懸濁液に添加し、生成した溶液を40℃で一晩加熱する。綿毛状の白色沈殿物が形成する。この反応物を室温まで冷却させておき、ジエチルエーテル(100ml)を添加し、生成した白色懸濁液を0℃で30分間冷却する。白色沈殿物を濾過で取り除き、溶媒を減圧下で除去する。次いで残渣をジエチルエーテル(100ml)で1時間撹拌し、濾過し、溶媒を減圧下で除去することによって、淡黄色の油として、((S)−1−アミノメチル−5−ベンジルオキシ−3,3−ジメチル−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを生成する;[M+H]+ 351.
ステップ3
ヨードトリメチルシラン(1.63ml、11.94mmol)を、((S)−1−アミノメチル−5−ベンジルオキシ−3,3−ジメチル−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.79g、7.96mmol)のDCM(30ml)溶液に滴下し、生成した黄色の溶液を1時間室温で撹拌する。この反応物を濾過し、濾液をDCM(50ml)で希釈し、2M NaOH(100ml)で洗浄する。水層を一晩放置し、溶液から油として得たあらゆる生成物をEtOAc(100ml)中に抽出する。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去することによって、淡黄色の油として(S)−ベンジルオキシ−4,4−ジメチル−ヘキサン−1,2−ジアミンを得る;[M+H]+ 251.
ステップ4
プロパン−2−オール(50ml)中の1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチル−イソチオウレア(中間体A)(2.56g、6.87mmol)および(S)−ベンジルオキシ−4,4−ジメチル−ヘキサン−1,2−ジアミン(1.72g、6.87mmol)の懸濁液を90℃で3時間加熱する。この反応物を室温まで冷却させておき、濾過して、あらゆる不溶物質を取り除き、ろ紙をMeOH(50ml)で洗浄する。事前にMeOHで溶出させておいたSCX−2カートリッジに濾液を充填する。カートリッジをMeOHで溶出し、次いでMeOH中の7M NHで溶出する。静置させ、MeOH溶液中のNHから淡黄色の固体が晶出される。固体を濾過で収集し、MeOH(20ml)で洗浄し、減圧下40℃で乾燥させることによって、表題化合物を生成する;[M+H]+ 446.
(実施例27)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(ヒドロキシル−2,2−ジメチル−ブチル)−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(4−ベンジルオキシ−2,2−ジメチル−ブチル−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド(実施例26)(100mg、0.22mmol)のDCM(5ml)懸濁液に、ヨードトリメチルシラン(0.061ml、0.448mmol)を滴下する。生成した黄色の溶液を2日間加熱還流する。この反応物を室温まで冷却させておき、形成された黄色の固体を濾過で収集し、MeOH(3ml)中に溶解させ、MeOHで事前に溶出させておいた、10g SCX−2カートリッジに充填する。カートリッジをMeOH(30ml)およびMeOH(30ml)中7M NHで溶出する。MeOH洗浄剤中の淡黄色の7M NHを減圧下で濃縮することによって、黄色固体として表題化合物を生成する;[M+H]+ 356.
(実施例28)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−{4−[4−(S)−2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−フェニル]−2,2−ジメチル−ブチル}−イミダゾリジン−(2Z)−イリデン]−アミド
ステップ1
(S)−グリシドール(0.36ml、5.5mmol)を、4−ヨウ化フェノール(1g、4.5mmol)およびトリエチルアミン(31ml、0.2mmol)のエタノール(5ml)溶液に添加し、生成した淡褐色の溶液を15時間加熱還流する。この反応物を室温まで冷却させておき、溶媒を減圧下で除去する。残渣をクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/イソ−ヘキサン)で精製することによって、無色の油として、(S)−3−(4−ヨード−フェノキシ)−プロパン−1,2−ジオールを生成する。
ステップ2
2,2−ジメトキシプロパン(1.94ml、15.8mmol)およびPPTS(0.079mg、0.32mmol)を、(S)−3−(4−ヨード−フェノキシ)−プロパン−1,2−ジオール(0.93g、3.16mmol)のDMF(20ml)溶液に添加し、生成した溶液を室温で一晩撹拌させたままにおく。溶媒を減圧下で除去し、残渣をクロマトグラフィー(SiO、EtOAc:イソ−ヘキサン)で精製することによって、無色の油として(R)−4−(4−ヨード−フェノキシメチル)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソランを生成する。
ステップ3
DEAD(0.63ml、4mmol)を、((S)−1−ヒドロキシメチル−3,3−ジメチル−ペンタ−4−エニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1g、4mmol)、フタルイミド(588mg、4mmol)およびPS−トリフェニルホスフィン(3.72g、8mmol)のTHF(50ml)懸濁液に添加し、生成した溶液を室温で一晩撹拌する。樹脂を濾過で取り除き、濾液を減圧下で濃縮する。フラッシュクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/イソ−ヘキサン)での精製によって、白色固体として[(S)−1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−3,3−ジメチル−ペンタ−4−エニル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得る;[M+H-BOC]+ 273.
ステップ4
9−BBN(THF中の0.5M溶液4.63ml、0.23mmol)を、[(S)−1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−3,3−ジメチル−ペンタ−4−エニル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.43g、0.116mmol)のTHF(15ml)溶液に添加し、生成した無色の溶液を室温で一晩撹拌する。無水DMF(15ml)を溶液に添加し、続いて3MのKPO水溶液(0.77ml、2.3mmol)、(R)−4−(4−ヨード−フェノキシメチル)−2、2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン(267mg、0.28mmol)およびPd(dppf)C1.DCM(47mg、0.058mmol)を添加する。この反応物を室温で3時間撹拌し、50℃で2時間撹拌し、次いで室温まで冷却させておき、Celiteのパッド(商標))(フィルター物質)を介して濾過し、CeliteのパッドをEtOAc(3×50ml)で洗浄する。合わせた濾液をNaHCO飽和水溶液(30ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を減圧下で除去することによって、黒い油を生成する。複数クロマトグラフィー(SiO、EtOAc/イソ−ヘキサン)により、クリーム色の固体として、[(S)−5−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−3,3−ジメチル−ペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得る;[M+H-BOC]+ 481.
ステップ5
ヒドラジン(THF中1M溶液2.2ml、2.2mmol)を、[(S)−5−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−3,3−ジメチル−ペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.16g、0.28mmol)のエタノール(5ml)溶液に添加し、生成した無色の溶液を45℃で一晩加熱する。この反応物を室温まで冷却させておき、ジエチルエーテル(30ml)を添加し、生成した白色懸濁液を0℃で30分間冷却する。白色固体を濾過で取り除き、溶媒を減圧下で除去することによって、無色の油として{(S)−1−アミノメチル−5−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−3,3−ジメチル−ペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得る;[M+H]+ 451.
ステップ6
{(S)−1−アミノメチル−5−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−3,3−ジメチル−ペンチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.13g、0.28mmol)およびTFA(1ml)のDCM(5ml)溶液を室温で1時間撹拌し、次いでMeOHで事前に溶出させておいたSCX−2カートリッジに充填した。このカートリッジをMeOH(2×5ml)で溶出し、続いて7MのNHのMeOH溶液で溶出する(2x5ml)ことによって、無色の油として、(S)−3−[4−((S)−5,6−ジアミノ−3,3−ジメチル−ヘキシル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオールが80%純度で生じる;[M+H]+ 311.
ステップ7
プロパン−2−オール(3ml)中の(S)−3−[4−((S)−5,6−ジアミノ−3,3−ジメチル−ヘキシル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオール(60mg、0.19mmol)および1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチルイソチオウレア(中間体A)(72mg、0.19mmol)の懸濁液を、80℃で35分間加熱する。この反応混合物を室温まで冷却させておき、あらゆる固体が溶解するまでMeOHで希釈する。この溶液は、SCX−2カートリッジを通過させ、次いでさらなるMeOHで溶出する。合わせたメタノール溶出液を減圧下で濃縮する。逆相クロマトグラフィー(Isolute(商標)C18、水/CHCN/0.1%TFA)により、黄色固体として表題化合物を得る;[M+H]+ 506.
(実施例29)
(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−N−(4−(3−(4−((S)−2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)プロピル)−5−プロピルイミダゾリジン−2−イリデン)ピラジン−2−カルボキサミド塩酸塩
ステップ1
4−(4−メトキシフェニル)酪酸(25g、129mmol)を48%HBr(125ml)およびAcOH(125ml)中に溶解する。生成した溶液を150℃で一晩加熱する。生成した混合物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(500ml)中に溶かす。この溶液を水(500ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮することによって、黄褐色固体として、4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−酪酸を得る;1H NMR (d6-DMSO): 1.72 (2H, tt, J =7.4および7.8 Hz), 2.18 (2H, t, J = 7.4 Hz), 2.45 (2H, t, J = 7.8 Hz), 6.66 (2H, dd, J = 1.98および9.3 Hz), 6.96 (2H, dd, J = 2.8および9.3 Hz), 9.12 (1H, s), 12.0 (1H, s).
ステップ2
4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−酪酸(22.1g、123mmol)をTHF(750ml)中に溶解させ、ジメチルスルフィドボラン(23.3ml、245mmol)をゆっくりと添加する。大部分の固体がゆっくりと溶解するまで、形成された黄色の懸濁液を3時間加熱還流する。フラスコを加熱マントルから取り出し、MeOHを、バブリングが停止し、残留する固体が溶解されるまでゆっくりと添加する。フラスコを室温に冷却し、水(1L)を添加する。AcOHを用いてpHを3に補正し、次いでこの混合物をEtOAc(2×500ml)で抽出する。有機物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮する。25%EtOAc/イソ−ヘキサン(1L)中のシリカ(500g)で粗生成物をスラリー化する。これを濾過し、次いで50%EtOAc/イソ−ヘキサン(2L)でフラッシュすることによって、生成物を溶出する。有機物を濃縮することによって、褐色の油として4−(4−ヒドロキシ−ブチル)−フェノールを得る。これを静置させて、晶出させる;1H NMR (CDCl3): 1.55-1.72 (4H, m), 2.58 (2H, t, J = 7.0Hz), 3.1 (2H, br シグナル), 3.70 (2H, t, J = 6.4Hz), 6.77 (2H, d, J = 8.4Hz), 7.05 (2H, d, J = 8.4Hz).
ステップ3
アセトン(600ml)中の4−(4−ヒドロキシ−ブチル)−フェノール(32.7g、197mmol)に炭酸カリウム(40.8g、295mmol)を添加し、続いて(S)−グリシドール(13.7ml、207mmol)を添加する。この混合物を一晩加熱還流する。さらに炭酸カリウム(20g)を添加し、続いて(S)−グリシドール(5g)を添加し、この混合物を72時間加熱還流する。この懸濁液を冷却し、濾過し、濾液を減圧下で濃縮する。残渣をEtOAc(500ml)と5%クエン酸溶液(500ml)との間に分割させる。有機物を分離し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮することによって、褐色の油として(S)−3−[4−(4−ヒドロキシ−ブチル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオールを得る;1H NMR (CDCl3): 1.56-1.74 (4H, m), 2.20 (1H, t, J = 2.46Hz), 2.61 (2H, t, J = 7.6Hz), 3.68 (2H, t, J = 6.2Hz), 3.78 (1H, dd, J = 5.4および11.5Hz), 3.86 (1H, dd, J = 3.9および11.5Hz), 4.0-4.16 (3H, m), 6.85 (2H, d, J = 8.6Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.6Hz).
ステップ4
THF(700ml)中の(S)−3−[4−(4−ヒドロキシ−ブチル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオール(43g、179mmol)に、2,2−ジメトキシプロパン(94ml、760mmol)、続いてPPTS(4.5g、17.9mmol)を添加する。生成した混合物を室温で一晩撹拌する。この溶液を減圧下で濃縮し、残渣をDCM(500ml)中に溶かす。これを水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮する。10%EtOAc/イソ−ヘキサン続いて、25%EtOAc/イソ−ヘキサンで溶出するシリカプラグ(300g)を介して残渣を精製する。所望の留分を濃縮することによって、透明な油として4−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−ブタン−1−オールを得る;1H NMR (CDCl3): 1.42, (3H, s), 1.48 (3H, s), 1.53-1.73 (4H, m), 2.20 (1H, t, J = 2.5Hz), 2.60 (2H, t, J = 7.2Hz), 3.68 (2H, t, J = 6.4Hz), 3.92 (2H, dt, J = 5.8および8.5Hz), 4.07 (1H, dd, J = 5.4および9.5Hz), 4.19 (1H, dd, J = 6.4および8.5Hz), 4.49 (1H, p, J = 5.7Hz), 6.85 (2H, d, J = 8.7Hz), 7.11 (2H, d, J = 8.7Hz).
ステップ5
DCM(180ml)中の4−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−ブタン−1−オール(5.0g、17.8mmol)に、Dess−Martinペルヨージナン(7.56g、17.8mmol)を添加する。黄色がかった溶液を室温で1時間撹拌する。生成した黄色の懸濁液を1N NaOH溶液(200ml)で処理し、室温で30分間撹拌する。有機相を分離し、乾燥させ(MgSO)、濃縮することによって、透明な油として、4−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−ブチルアルデヒドを得る;1H NMR (CDCl3): 1.42, (3H, s), 1.48 (3H, s), 1.95 (2H, dt, J = 7.6および14.2Hz), 2.46 (2H, dt, J = 1.5および7.3Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.6Hz), 3.90-3.96 (2H, m), 4.07 (1H, dd, J = 5.2および9.3Hz), 4.19 (1H, dd, J = 6.4および8.1Hz), 4.49 (1H, p, J = 5.8Hz), 6.86 (2H, d, J = 9.4Hz), 7.10 (2H, d, J = 9.4Hz), 9.77 (1H, t, J = 1.6Hz).
ステップ6
THF(150ml)中の4−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−ブチルアルデヒド(4.28g、15.4mmol)に、tert−ブチルスルフィンアミド(2.05g、16.9mmol)を添加し、続いてチタンエトキシド(6.5ml、30.8mmol)を添加する。形成された黄色の溶液を室温で一晩撹拌する。この溶液を1N NaOH(200ml)およびEtOAc(100ml)でクエンチし、室温で30分間撹拌する。Celite(商標)(フィルター物質)を介して生成した混合物を濾過し、有機相を分離し、乾燥させる(MgSO)。減圧下での濃縮によって、黄色の油として、2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸[4−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−ブタ−(E)−イリデン]−アミドを得る;[M+H]+ 382.23.
ステップ7
2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸[4−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−ブタ−(E)−イリデン]−アミド(4.51g、11.8mmol)のTHF(120ml)溶液に、0℃でビニルマグネシウムブロミド(THF中1M溶液11.8ml、11.8mmol)を滴下する。添加完了後、この混合物を0℃で30分間撹拌し、次いでNHCl飽和水溶液(20ml)でクエンチする。この混合物を室温まで温めておき、水(50ml)およびEtOAc(50ml)で希釈する。有機相を分離させ、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮する。クロマトグラフィー(SiO、EtOAc/イソ−ヘキサン)での精製により、ゴムとして2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸{4−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−1−ビニル−ブチル}−アミドを、ジアステレオマー混合物として生成する;[M+H]+ 410.39.
ステップ8
2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸{4−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−1−ビニル−ブチル}−アミド(1.0g、2.4mmol)のDCM(25ml)溶液を、青い溶液が得られるまで、−78℃で、酸素、次いでオゾン(Fischer Technology Ozon Generator 500mを使用して生成)を用いて飽和させる。次いで硫化ジメチル(1.8ml、24mmol)を添加し、この混合物を室温で30分間に渡り撹拌する。生成した溶液を水(25ml)で洗浄し、有機相を高減圧下、低温で濃縮することによって、油として、2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸{4−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−1−ホルミル−ブチル}−アミドを得る;[M+H]+ 412.36.
ステップ9
2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸{4−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−1−ホルミル−ブチル}−アミドのTHF(20ml)溶液に、tert−ブチルスルフィンアミド(323mg、2.7mmol)を添加し、続いてチタンエトキシド(1.0ml、4.8mmol)を添加する。形成された黄色溶液を室温で一晩撹拌する。溶液を1N NaOH(50ml)およびEtOAc(50ml)でクエンチし、室温で30分間撹拌する。Celite(商標)(フィルター物質)を介して、生成した混合物を濾過し、有機相を分離し、乾燥させる(MgSO)。濃縮によって、黄色の油として、2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸(4−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−−4−イルメトキシ)−フェニル]−1−{[(E)−2−メチル−プロパン−2−スルフィニルイミノ]−メチル}−ブチル)−アミドをジアステレオマー混合物として得る;[M+H]+ 515.38.
ステップ10
2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸(4−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−1−{[(E)−2−メチル−プロパン−2−スルフィニルイミノ]−メチル}−ブチル)−アミド(907mg、1.7mmol)のTHF(20ml)溶液に、0℃でn−プロピルマグネシウムクロリド(ジエチルエーテル中2M溶液1.76ml、3.52mmol)。この溶液を0℃で30分間撹拌し、次いで室温で3時間撹拌する。n−プロピルマグネシウム(ジエチルエーテル中2M溶液1.76ml、3.52mmol)をさらに添加し、この混合物を室温で一晩撹拌する。生成した混合物をNHCl飽和水溶液(50ml)でクエンチし、EtOAc(2×50ml)で抽出する。有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮する。残渣をEtOAc(10ml)中に溶解させ、4M HCl/ジオキサン(10ml)で処理する。10分後、この溶液を減圧下で濃縮し、残渣をDCM(100ml)で希釈する。これをNaHCO飽和水溶液(100ml)で処理し、有機相を除去し、乾燥させる(MgSO)。DCM溶液をSCX−2カートリッジ(10g)に適用し、これをDCMおよびMeOHで溶出する。生成物をMeOH中の2M NHで放出させ、メタノールアンモニア留分を濃縮することによって、ゴムとして、(S)−3−[4−(4,5−ジアミノ−オクチル)−フェノキシル−プロパン−1,2−ジオールをジアステレオマー混合物として得る;[M+H]+ 515.38.
ステップ11
(S)−3−[4−(4,5−ジアミノ−オクチル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオール(100mg、0.32mmol)のプロパン−2−オール(5ml)溶液に、1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチル−イソチオウレア(中間体A)(121mg、0.32mmol)を添加する。生成した懸濁液を90℃で2時間加熱し、次いで冷却し、減圧下で濃縮する。残渣をMeOH(20ml)中で溶解させ、10g SCX−2カートリッジに適用する。これをMeOH、水およびMeCNでよく洗浄し、次いで2MのNHのMeOH溶液で洗浄する。メタノールアンモニア留分を濃縮し、次いでクロマトグラフィー(SiO、MeOH/DCM中5〜10%2M NH)で精製する。関連する留分の濃縮によって、ゴムとして遊離塩基を得る。これをMeOH(10ml)中で溶解させ、ジエチルエーテル(2ml)中の1M HClで処理する。濃縮することによって、黄色の固体として、(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−N−(4−(3−(4−((S)−2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル)プロピル)−5−プロピルイミダゾリジン−2−イリデン)ピラジン−2−カルボキサミドの二塩酸塩を得る;[M+H]+ 506.37, Cl同位体については508.36.
(実施例30)
(3−{(S)−2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−イミダゾリジン−4−イル}−プロピル)−カルバミン酸ベンジルエステル
塩素トラップおよび冷却器を取り付けた三口丸底フラスコ内で1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチル−イソチオウレア(中間体A)(0.97g、3.72mmol)を撹拌し、プロパン−2−オール(20ml)中の((S)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−カルバミン酸ベンジルエステル(中間体S)(0.85g、3.38mmol)を添加する。この反応混合物を85℃で66時間撹拌する。捕捉放出樹脂(SCX−2)により精製し、それに続いてEtOAc、エタノールおよびMeOHでフラッシュしたシリカパッドを介して溶出させることによって、オレンジ色の泡状物として表題化合物を得る;[M+H]+ 447.1.
(実施例31)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(3−アミノ−プロピル)−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド
(3−{(S)−2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−イミダゾリジン−4−イル}−プロピル)−カルバミン酸ベンジルエステル(実施例30)(0.44g、0.98mmol)のDCM(20ml)溶液に、ヨードトリメチルシラン(0.27ml、1.96mmol)を滴下する。オレンジ色の懸濁液を室温で65分間撹拌する。MeOH、続いてMeOH中の7M NHで溶出する捕捉放出樹脂(SCX−2)での精製によって、黄色の泡状物として、表題化合物を得る;[M+H]+ 313.1.
(実施例32)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−[3−(3−ベンジル−ウレイド)−プロピル]−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(3−アミノ−プロピル)−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド(実施例31)(0.040g、0.128mmol)のDMF(2ml)溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.023g、0.141mmol)を添加し、この反応混合物を1時間室温で撹拌する。ベンジルアミン(0.014ml、0.128mmol)を添加し、1時間ごとの間隔で、合計3時間さらにベンジルアミン(0.014ml、0.128mmol)を添加する。この反応物を2N NaOH(30ml)で希釈し、この生成物をEtOAc(40ml)中に抽出することによって精製する。有機相を2N NaOH(30ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させることによって、黄色の油を生じる。この油をメタノール(0.75ml)中に溶解させ、ジエチルエーテル(5ml)を添加することによって、黄色の固体を摩砕する。この固体を濾別し、形成された濾液はさらに沈殿する。この黄色の固体を濾過で収集し、ジエチルエーテルですすぐことによって、表題化合物を得る;[M+H]+ 446.1.
(実施例33)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(3−フェニルメタンスルホニルアミノ−プロピル)−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(3−アミノ−プロピル)−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド(実施例31)(0.030g、0.096mmol)のDMF(5ml)溶液に、5℃で、α−塩化トルエンスルホニル(0.018g、0.096mmol)およびトリエチルアミン(0.013ml、0.096mmol)を添加する。この溶液を10分間撹拌する。逆相クロマトグラフィー(Isolute(商標)C18、水−0.1%TFA中0〜100%MeCN)での精製により、黄色の固体として表題化合物を生成する;[M+H]+ 467.0.
(実施例34)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(3−フェニルアセチルアミノ−プロピル)−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(3−アミノ−プロピル)−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド(実施例31)(0.030g、0.96mmol)のDMF(2ml)溶液に、塩化フェニルアセチル(0.013ml、0.096mmol)を添加する。この黄色溶液を室温で10分間撹拌する。MeOHおよびMeOH中の7M NHで溶出する捕捉放出樹脂(SCX−2)での精製により、表題化合物を生成する;[M+H]+ 430.98.
(実施例35)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(4−フェニルメタンスルホニルアミノ−ブチル)−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(4−アミノ−ブチル)−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド(中間体T)(0.023g、0.071mmol)のDMF(2ml)懸濁液に、トリエチルアミン(0.010ml、0.071mmol)を添加し、続いてα−塩化トルエンスルホニル(0.014g、0.071mmol)を添加する。この懸濁液を室温で30分間撹拌する。逆相クロマトグラフィー(Isolute(商標)C18、水−0.1%TFA中0〜100%MeCN)、続いてMeOHおよびMeOH中の7M NHで溶出する捕捉放出樹脂(SCX−2)での精製によって、黄色の固体として表題化合物を得る;[M+H]+ 481.0.
(実施例36)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(4−フェニルアセチルアミノ−ブチル)−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(4−アミノ−ブチル)−イミダゾリジン−(2E)−イリデン]−アミド(中間体T)(0.032g、0.098mmol)のDMF(1ml)懸濁液に、トリエチルアミン(0.014ml、0.098mmol)を添加し、続いて塩化フェニルアセチル(0.013ml、0.098mmol)を添加する。この懸濁液を室温で90分間撹拌し、さらなる0.5当量の塩化フェニルアセチル(0.006ml、0.049mmol)を添加する。この反応物を室温でさらに18時間撹拌したままにしておく。逆相クロマトグラフィー(Isolute(商標)C18、水−0.1%TFA中0〜100%MeCN)、続いてMeOHおよびMeOH中7M NHで溶出する捕捉放出樹脂(SCX−2)による精製によって、オフホワイト色の固体として表題化合物を生成する;[M+H]+ 445.1.
(実施例37)
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチルエステルトリフルオロアセテート
tert−ブタノール(6L)中の4−アミノ−4−アミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体U)(218g、0.95mol)および1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチル−イソチオウレア(中間体A)(338g、0.82mol)の懸濁液を、40℃で一晩撹拌する。次いで温度を85℃に上げ、懸濁液をこの温度でさらに4日間撹拌する。この反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水(1L)中に溶かし、超音波処理し、45〜50℃に加熱する。固体を真空濾過で収集し、氷冷水で洗浄し、次いで減圧下、50℃で一晩乾燥させることによって、黄色の固体として表題化合物を生成する;[M+H]+ 425.1.
(実施例38)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド
ジオキサン(1L)中の4M HClの撹拌溶液に、2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4,5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチルエステルトリフルオロアセテート(実施例37)(104g、193mmol)を添加する。生成した高粘度の懸濁液を室温で2時間撹拌する。生成物を真空濾過で単離し、ジオキサンですすぐ。固体を減圧下、50℃で乾燥させることによって、暗黄色の固体として、表題化合物を二塩酸塩として生成する;[M+H]+ = 325.
(実施例39)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[(S)−3−フェニル−2−(トルエン−4−スルホニルアミノ)−プロピオニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
トシル−L−フェニルアラニン(1.0g、3.13mmol)のDMF(25ml)溶液に、N−メチルモルホリン(1.033ml、9.39mmol)および3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(1.37g、3.44mmol)を添加し、続いてHATU(1.31g、3.44mmol)を添加し、生成した溶液を室温で20分間撹拌する。粗生成物を水(300ml)で希釈し、生成した固体を単離する。逆相クロマトグラフィー(Isolute(商標)C18、水−0.1%TFA中0〜100%MeCN)、続いてMeOHおよびMeOH中の7M NHで溶出する捕捉放出樹脂(SCX−2)での精製によって、黄色固体が生じ、これをMeOHおよびジエチルエーテルと共に摩砕することによって、遊離塩基として表題化合物を得る。この遊離塩基を5M HCl中100℃で30分間撹拌し、ゴムを形成する。MeOH(5ml)をこのゴムに添加し、次いで全溶媒を減圧下で除去する。残渣をMeOHおよびジエチルエーテルと共に摩砕することによって、表題化合物を得る;[M+H]+ 626.4; 1H NMR (DMSO-d6): 1.12 - 1.71 (4H, m), 2.36 - 2.38 (3H, s), 2.59 - 2.83 (2H, m), 2.93 - 3.52 (4H, m), 3.41 - 3.60 (2H, m), 4.42 (1H, m), 7.12 (2H, d, J = 6.9 Hz), 7.17 - 7.28 (3H, m), 7.35 (2H, d, J = 7.7 Hz), 7.54 - 7.37 (2H, br), 7.57 (2H, d, J = 7.7 Hz), 8.12 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.70 - 8.26 (2H, br), 9.22 (1H, s), 9.95 (1H, s), 10.99 (1H, s).
(実施例40)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−3−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−3−カルボン酸(1.0g、3.32mmol)のDMF(15ml)溶液に、HATU(1.388g、3.65mmol)およびN−メチルモルホリン(1.095ml、9.96mmol)を添加し、溶液を室温で5分間を撹拌する。3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(1.452g、3.65mmol)を添加し、この反応物を室温で45分間撹拌する。この反応混合物を水(100ml)で希釈し、形成した沈殿物を濾過で単離する。粗生成物を2N NaOH中に懸濁させEtOAc中に抽出する。有機部分をMgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮することによって、褐色固体を得る。固体を水(+0.1%TFA)およびアセトニトリルの1:1混合物中に懸濁させる。微細な褐色の固体を濾過で取り除き、10mlの溶媒が残り、淡黄色の固体が沈殿するまで、黄色濾液を減圧下で濃縮する。この固体を2N NaOH(60ml)で洗浄し、次いで2N NaOH(100ml)中に懸濁させ、EtOAc(2×100ml)中に抽出する。有機相を合わせ、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮することによって、薄いクリーム色の固体を得る。このクリーム色の固体をEtOAc:イソ−ヘキサン(100ml)の1:4混合物中に懸濁させ、固体を濾別することによって、表題化合物の遊離塩基を得る。これを5N HCl(20ml)中に懸濁させ、2時間撹拌する。MeOH(20ml)を添加して、全固体を溶解させ、黄色の固体が沈殿するまで溶媒を減圧下で濃縮する。この固体を濾別し、水ですすぎ、40℃で18時間乾燥させることによって、表題化合物を得る;[M+H]+ 607.42; 1H NMR (DMSO-d6): 1.86 - 1.92 (4H, m), 3.42 - 3.63 (4H, m), 3.68 (2H, s), 7.34 (1H, dd, J + 7.5 Hz, J = 7.5 Hz), 7.43 (1H, dd, J = 7.5 Hz, J = 7.5 Hz), 7.36 - 7.55 (2H, br), 7.62 (1H, d, J= 7.5 Hz), 7.63 (2H, m), 7.73 (1H, m), 7.99 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.06 (2H, 不明瞭), 8.07 (1H, s), 7.50 - 8.16 (2H, br), 9.18 (1H, s), 9.77 (1H, s), 11.09 (1H, s).
(実施例41)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[843−(3−イソプロポキシ−プロピルスルファモイル)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
3−(3−イソプロポキシ−プロピルスルファモイル)−安息香酸(中間体V)(1.10g、3.65mmol)のDMF(20ml)溶液に、HATU(1.53g、4.02mmol)およびN−メチルモルホリン(1.204ml、10.95mmol)を添加し、この溶液を室温で5分間撹拌する。3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(1.60g、4.02mmol)を添加し、この反応物を室温で45分間撹拌する。この反応混合物を2N NaOH(150ml)で希釈し、粗生成物をEtOAc(2×250ml)中に抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させることによって、黄色の油を得る。水(+0.1%TFA)およびアセトニトリルの勾配を使用した、Waters分取Delta3000HPLCでの精製によって、黄色の油を得る。2N NaOHをこの油に添加し、生成物をEtOAc(2×400ml)中に抽出する。有機相を合わせ、MgSOで乾燥させ、溶媒を約150mlの体積まで減圧下で濃縮する。この溶液に、イソ−ヘキサン(400ml)を添加すると、淡黄色の固体が沈殿する。この固体を濾過で収集し、イソ−ヘキサンですすぐことによって、表題化合物を生成する;[M+H]+ 607.98; 1H Nmr (DMSO): 1.00 (6H, d, J = 6.0 Hz), 1.55 (2H, m), 1.69 - 1.79 (4H, m), 2.81 (2H, t, 5.9 Hz), 3.29 (2H, tr, J = 6.0 Hz), 3.42 (1H, m), 3.44 (2H, br), 3.29 - 3.82 (4H, m), 6.15 - 7.30 (3H, br), 7.66 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.70 (1H, dd, J= 7.4 Hz, J= 7.4 Hz), 7.76 (1H, s), 7.86 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.44 - 8.00 (1H, br), 8.00 - 9.05 (3H, br).
(実施例42)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(5−フェニル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−アセチル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
(5−フェニル−4H[1,2,4]トリアゾール−3−イル)酢酸(0.48g、2.364mmol)、HATU(0.988g、2.6mmol)、5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(1.033g、2.60mmol)、DMF(20ml)およびN−メチルモルホリン(0.78ml、7.08mmol)を丸底フラスコに加え、室温で20分間撹拌する。水(200ml)を添加することによって、この反応混合物から粗生成物が沈殿し、濾過で単離する。逆相クロマトグラフィー(Isolute(商標)C18、水−0.1%TFA中0〜100%MeCN)での精製によって、黄色の半固体を得る。これをMeOH(100ml)中に溶解させ、静置させておく。オフホワイト色の固体が沈殿し、これを濾過で収集することによって、表題化合物を得る;[M+H]+ 510.0; 1H NMR (DMSO-d6): 1.78 - 1.94 (4H, m), 3.67 (2H, s), 3.30 -3.82 (4H, m), 4.05 - 4.08 (2H, m), 7.45 - 7.55 (3H m), 7.01 - 7.75 (3H, br), 8.05 (2H, d, J = 7.1 Hz), 7.78 - 8.33 (2H, br), 9.24 (1H, s), 9.85 (1H, s), 11.04 (1H, s).
(実施例43)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(3−イソプロピル−ウレイド)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
3−(3−イソプロピル−ウレイド)−安息香酸(中間体W)(1.08g、4.86mmol)およびHATU(2.03g、5.35mmol)をDMF(25ml)中室温で撹拌し、N−メチルモルホリン(1.60ml、14.59mmol)を添加する。この溶液を室温で5分間撹拌し、5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(2.13g、5.35mmol)を添加する。この褐色の溶液を室温で45分間撹拌する。2N NaOHの添加によって粗生成物が沈殿し、濾過で収集する。この固体を逆相クロマトグラフィー(Isolute(商標)C18、水−0.1%TFA中0〜100%MeCN)で精製する。きれいな留分を減圧下で約30mlに濃縮し、2N NaOHを添加する。オフホワイト色の固体を濾過で収集し、水ですすぐことによって、表題化合物を得る;[M+H]+ 529.05; 1H NMR (DMSO-d6): 1.09 (6H, d, J = 6.5 Hz), 1.67 - 1.73 (4H, m), 3.42 (2H, br), 3.75 (1H, 七重線, J = 6.5 Hz), 3.31 -3.79 (4H, br), 6.15 (1H, d, J = 7.5 Hz), 6.70 (2H, br), 6.40 - 7.01 (1H, br), 6.86 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.26 (1H, dd, J = 8.3 Hz, J = 7.2 Hz), 7.31 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.53 (1H, s), 8.36 (1H, br), 8.48 (1H, br), 8.55 (1H, s), 8.00 - 9.00 (1H, br).
(実施例44)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−アセチル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
3−(3−イソプロピル−ウレイド)−安息香酸(中間体W)の代わりにベンゾ[b]チオフェン−3−酢酸を使用して、実施例43と同じようにこの化合物を調製する;[M-H]+ 499.0; 1H NMR (DMSO-d6): 1.59 - 1.74 (4H, m), 3.42 (2H, s), 3.48 - 3.95 (4H, m), 3.97 (2H, s), 6.20 - 7.11 (3H, br), 7.38 (1H, m), 7.39 (1H, m), 7.50 (1H, s), 7.83 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.97 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.75 - 9.30 (3H, br).
(実施例45)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[5−オキソ−1−(3−ピロール−1−イル−プロピル)−ピロリジン−3−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
5−オキソ−1−(3−ピロール−1−イル−プロピル)−ピロリジン−3−カルボン酸(中間体X)(1.15g、4.85mmol)、HATU(2.03g、5.33mmol)、DMF(20ml)およびN−メチルモルホリン(1.60ml、14.54mmol)の溶液を室温で5分間撹拌し、5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(1.731g、5.33mmol)を添加する。室温で60分間撹拌後、EtOAc(200ml)を添加し、有機相を2N NaOH(2×100ml)およびブライン(100ml)で洗浄する。有機相をMgSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させる。逆相クロマトグラフィー(Isolute(商標)C18、水−0.1%TFA中の0〜100%MeCN)、続いてMeOHおよびMeOH中の7M NHで溶出する捕捉放出樹脂(SCX−2)での精製により、黄色の油を得る。油をDCM(10ml)中に溶解させ、イソ−ヘキサンの添加により溶液から生成物が沈殿することによって黄色の固体を得る。これを濾過し、イソ−ヘキサンですすぐことによって、表題生成物を得る;[M+H]+542.8; 1H NMR (DMSO-d6): 1.64 - 1.70 (4H, m), 1.84 - 1.89 (2H, m), 2.43 - 2.51 (2H, m), 3.39 - 3.43 (2H, m), 3.43 - 3.50 (2H, m), 3.55 (1H, m), 3.40 - 3.69 (4H, m), 3.84 (2H, m), 5.97 (2H, m), 6.65 - 6.74 (2H, br), 6.75 (2H, m), 6.2 - 7.6 (1H, br), 7.6 -9.5 (1H, br).
(実施例46)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−カルバゾール−3−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
乾燥DMF(5ml)中の6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−カルバゾール−3−カルボン酸(0.05g、0.25mmol)およびHATU(0.11g、0.28mmol)の撹拌溶液に、N−メチルモルホリン(0.08ml、0.76mmol)を添加する。室温で5分間撹拌後、5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(0.10g、0.28mmol)を添加し、この反応物を室温で1時間撹拌したままにしておく。逆相クロマトグラフィー(Isolute(商標)C18、水中0〜100%MeCN)での精製によって、黄色の粉末として表題化合物を得る;[M+H]+ 524.2.
(実施例47)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1H−インダゾール−3−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
乾燥DMF(4ml)中の1H−インダゾール−3−カルボン酸(0.041g、0.25mmol)およびHATU(0.096g、0.25mmol)の撹拌溶液に、N−メチルモルホリン(0.08ml、0.76mmol)を添加する。5分後、5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(0.10g、0.25mmol)を添加し、この反応物を室温で1時間撹拌したままにしておく。逆相クロマトグラフィー(Isolute(商標)C18、水−0.1%TFA中0〜100%MeCN)での精製により、油性の残渣を得る。これをアセトニトリル中で超音波処理することによって、黄色の懸濁液を得る。この黄色の固体を濾過で収集し、アセトニトリルですすぐことによって、表題化合物を生成する;[M+H]+ 469.17.
(実施例48)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(2,3−ジメチル−1H−インドール−5−イル)−アセチル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、1H−インダゾール−3−カルボン酸の代わりに2−(2,3−ジメチル−1H−インドール−5−イル)酢酸を使用して、実施例47と同じように調製する;[M+H]+ 510.23.
(実施例49)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1,2,3−トリメチル−1H−インドール−5−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
乾燥DMF(5ml)中の1,2,3−トリメチル−1H−インドール−5−カルボン酸(0.051g、0.25mmol)およびHATU(0.11g、0.28mmol)の撹拌溶液に、N−メチルモルホリン(0.083ml、0.76mmol)を添加する。5分後、5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(0.10g、0.28mmol)を添加し、この反応物を室温で1時間撹拌したままにしておく。クロマトグラフィー(SiO、MeOH/DCM)での精製により、表題化合物を得る;[M+H]+ 510.1.
(実施例50)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−カルバゾール−3−カルボン酸の代わりに1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸を使用して、実施例46と同じように調製する;[M+H]+ 483.1.
(実施例51)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−ベンジルオキシ−ベンゾイル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(0.05g、0.13mmol)、4−(ベンジルオキシ)安息香酸(0.029g、0.13mmol)、HATU(0.05g、0.13mmol)、N−メチルモルホリン(0.041ml、0.38mmol)およびDMF(2ml)を室温で72時間一緒に撹拌する。この反応混合物をEtOAc(25ml)で希釈し、水(25ml)および飽和NaHCO(25ml)で洗浄する。有機相をMgSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させることによって、黄色の油を得る。この油を酢酸エチル中に溶解させ、一滴のメタノールおよびイソ−ヘキサンを添加する。生成した淡黄色の固体を濾過で収集することによって、表題化合物を得る;[M+H]+ 535.1.
(実施例52)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(3−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル−プロピオニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)プロパン酸を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+499.1.
(実施例53)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、1H−インダゾール−3−カルボン酸の代わりに1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−カルボン酸を使用して、実施例47と同じように調製する;[M+H]+ 469.14.
(実施例54)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(0.05g、0.13mmol)、3−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸(0.023g、0.13mmol)、HATU(0.048g、0.13mmol)、N−メチルモルホリン(0.041ml、0.38mmol)およびDMF(2ml)を室温で48時間一緒に撹拌する。この反応混合物をEtOAc(50ml)で希釈し、生成物を1M HCl中に抽出する。2N NaOHを用いて、水相をpH12に塩基性化し、生成物をEtOAc(50ml)中に抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させることによって、褐色のガラスを得る。MeOHおよびEtOAcと共に、生成物を摩砕することによって、表題化合物として淡褐色の固体を得る;[M+H]+ 487.0.
(実施例55)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、1,2,3−トリメチル−1H−インドール−5−カルボン酸の代わりに13−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸を使用して、実施例49と同じように調製する;[M+H]+ 472.98.
(実施例56)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1H−インドール−2−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−カルバゾール−3−カルボン酸の代わりに1H−インドール−2−カルボン酸を使用して、実施例46と同じように調製する;[M+H]+468.1.
(実施例57)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(キノリン−5−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−カルバゾール−3−カルボン酸の代わりにキノリン−5−カルボン酸を使用して、実施例46と同じように調製する;[M+H]+ 480.1.
(実施例58)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−メチル−2−フェニル−ピリミジン−5−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、5−オキソ−1−(3−ピロール−1−イル−プロピル)−ピロリジン−3−カルボン酸(中間体X)の代わりに4−メチル−2−フェニルピリミジン−5−カルボン酸を使用して、実施例45と同じように調製する;[M+H]+ 521.1.
(実施例59)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−ベンジル−モルホリン−2−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに4−ベンジル−2−モルホリンカルボン酸塩酸塩を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 528.2.
(実施例60)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、1H−インダゾール−3−カルボン酸の代わりに1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−カルボン酸を使用して、実施例47と同じように調製する;[M+H]+ 469.1.
(実施例61)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(4,6−ジメトキシ−ピリミジン−2−イルメトキシ)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに4−((4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)メトキシ)安息香酸を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 597.07.
(実施例62)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(3−イソプロピル−ウレイド)−ピリジン4−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに2−(3−イソプロピル−ウレイド)−イソニコチン酸(中間体Y)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 530.2; 1H NMR (DMSO-d6): 1.13 (6H, d, J = 6.5), 1.77-1.94 (4H, m), 3.66 (2H, d, J = 11), 3.25-3.99 (5H, m), 6.97 (1H, br m), 7.50 (1H, br s), 7.31-7.60 (2H, br s), 7.61 (1H, br s), 7.74-8.25 (2H, br s), 8.28 (1H, d, J = 5.5), 9.08-9.21 (1H, br s), 9.60-9.80 (1H, br s), 9.70-10.25 (1H, br s), 11.07 (s, 1H).
(実施例63)
4−12−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボニル}−インドール−1−カルボン酸イソプロピルアミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに1−イソプロピルカルバモイル−1H−インドール−4−カルボン酸(中間体Z)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 553.5.
(実施例64)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(3−イソプロピル−ウレイド)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに4−(3−イソプロピル−ウレイド)−安息香酸(中間体AA)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 529.5.
(実施例65)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[6−(3−イソプロピル−ウレイド)−ピリジン−3−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに6−(3−イソプロピル−ウレイド)−ニコチン酸(中間体AB)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 530.5.
(実施例66)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(4−アリルオキシ−フェニル)−プロピオニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに3−(4−アリルオキシ)−フェニル)プロピオン酸を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 513.4.
(実施例67)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{2−[4−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−フェニル]−アセチル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに[4−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−フェニル]−酢酸(中間体AC)を使用して、実施例51と同じように調製する;547.4.
(実施例68)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−[4−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−フェニル}プロピオニル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに3−[4−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−フェニル]−プロピオン酸(中間体AD)を使用して、実施例2.13と同じように調製する;[M+H]+ 561.0.
(実施例69)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(3−{4[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エトキシ]−フェニル}−プロピオニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに3−{4−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エトキシ]−フェニル}−プロピオン酸(中間体AE)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 601.1.
(実施例70)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−[4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロピオニル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに3[4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロピオン酸(中間体AF)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 564.1.
(実施例71)
[4−(3−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−8−イル}−3−オキソ−プロピル)−フェノキシ]−酢酸tert−ブチル
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに3−(4−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−プロピオン酸(中間体AG)を使用して実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 587.5.
(実施例72)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(4−カルバモイルメトキシ−フェニル)−プロピオニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに3−(4−カルバモイルメトキシ−フェニル)−プロピオン酸(中間体AH)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 530.1.
(実施例73)
1−[4−(3−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−8−イル}−3−オキソ−プロピル)−フェノキシ]−シクロブタンカルボン酸エチルエステル
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに1−[4−(2−カルボキシ−エチル)−フェノキシ]−シクロブタンカルボン酸エチルエステル(中間体AI)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 599.1.
(実施例74)
2−[4−(3−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−8−イル}−3−オキソ−プロピル)−フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸tert−ブチルエステル
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに2−[4−(2−カルボキシ−エチル)−フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸tert−ブチルエステル(中間体AJ)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 615.2.
(実施例75)
[4−(3−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−8−イル}−3−オキソ−プロピル)−フェノキシ]−酢酸メチルエステル
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに3−(4−メトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−プロピオン酸(中間体AK)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 545.1.
(実施例76)
4−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボニル−安息香酸tert−ブチルエステル
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに4−(tert−ブトキシカルボニル)安息香酸を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 529.4.
(実施例77)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(3−イソプロピル−2−メチル−1H−インドール−5−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに3−イソプロピル−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 524.
(実施例78)
3−[4−(3−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−8−イル}−3−オキソ−プロピル)−フェニル]−プロピオン酸プロピルエステル
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに344−(2−プロポキシカルボニル−エチル)−フェニル]−プロピオン酸(中間体AL)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 571.
(実施例79)
3−[4−(3−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−8−イル}−3−オキソ−プロピル)−フェニル]−プロピオン酸エチルエステル
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに344−(2−エトキシカルボニル−エチル)−フェニル]−プロピオン酸(中間体AM)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 557.
(実施例80)
3−[4−(3−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−8−イル}−3−オキソ−プロピル)−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに3−[4−(2−メトキシカルボニル−エチル)−フェニル]−プロピオン酸(中間体AN)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 543.
(実施例81)
3−[4−(3−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−8−イル}−3−オキソ−プロピル)−フェニル]−プロピオン酸
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに3,3’−(1,4−フェニレン)ジプロパン酸を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 529.
(実施例82)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[1−(2−フェノキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに1−(2−フェノキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸(中間体AO)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 588.
(実施例83)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[1−(2−p−トリル−エチル)1H−インドール−4−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに1−(2−p−トリル−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸(中間体AP)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 586.
(実施例84)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{1−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボニル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに1−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボン酸(中間体AQ)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 597.
(実施例85)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{1−[2−(4−メトキシ−フェノキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボニル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに1−[2−(4−メトキシ−フェノキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボン酸(中間体AR)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 618.
(実施例86)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{1−[2−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボニル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに1−[2−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボン酸(中間体AS)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 644.
(実施例87)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[1−(2−[1,3]ジオキサン−2−イル−エチル)−1H−インドール−4−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに1−(2−[1,3]ジオキサン−2−イル−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸(中間体AT)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 582.
(実施例88)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−2,3−ジメチル−1H−インドール−5−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに2,3−ジメチル−1−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−5−カルボン酸(中間体AU)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M-4-1]+ 540.
(実施例89)
4−(4−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボニル}−インドール−1−イル)−酪酸メチルエステル
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに1−(4,4,4−トリメトキシ−ブチル)−1H−インドール−4−カルボン酸(中間体AW)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 568
(実施例90)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{1−[2−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボニル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに1−[2−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボン酸(中間体AW)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 600
(実施例91)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1−ジエチルカルバモイルメチル−1H−インドール−4−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−(ベンジルオキシ)安息香酸の代わりに1−ジエチルカルバモイルメチル−1H−インドール−4−カルボン酸(中間体AX)を使用して、実施例51と同じように調製する;[M+H]+ 581
(実施例92)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
p−トルエンスルホン酸一水和物(1.6mg、0.0084mmol)を、MeOH(3ml)中の3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{1−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボニル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例84)(50mg、0.084mmol)の撹拌溶液に添加し、生成した溶液を室温で3時間撹拌し、次いで50℃で16時間加熱する。溶媒を減圧下で除去し、残渣をMeOH(3ml)中に溶解させ、MeOH(20ml)で溶出する1g PEAXカートリッジへ充填する。濾液を減圧下で濃縮することによって、表題化合物を生成する;[M+H]+ 512/514
(実施例93)
無水DMF中の3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(300mg、0.83mmol)、cis−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸(72mg、0.42mmol)、N−メチルモルホリン(0.30ml、2.73mmol)およびHATU(315mg、0.83mmol)の混合物を室温で16時間撹拌する。この反応混合物を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、DCM中0〜3%MeOH)にかけることによって、オフホワイト色の固体を得る。生成物をDCM中に溶解させ、ジエチルエーテルの添加により再沈殿させる。上清溶媒混合物をデカントして移し、生成物を再びジエチルエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、オフホワイト色の固体として示された化合物を生成する;[M+H]+ 785.
(実施例94)
この化合物は、cis−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸の代わりにtrans−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸を使用して、実施例93と同じように調製する;[M+2H]2+ 393.
(実施例95)
この化合物は、cis−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸の代わりにスベリン酸を使用して、実施例93と同じように調製する;[M+H]+ 787.
(実施例96)
この化合物は、cis−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸の代わりにテレフタル酸を使用して、実施例93と同じように調製する;[M+H]+ 779.
(実施例97)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−アセチル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
無水DMF(20ml)中の3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(300mg、0.83mmol)、4−ベンジルオキシフェニル酢酸(200mg、0.83mmol)、N−メチルモルホリン(0.40ml、3.64mmol)およびHATU(315mg、0.83mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌する。この反応混合物を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(塩基性のアルミナ、DCM中0〜3%MeOH)にかけることによって、淡黄色の固体を得る。この生成物をDCMおよびMeOH中に溶解させ、ジエチルエーテルを添加することによって、再沈殿させる。この上清溶媒混合物をデカントして移し、生成物をジエチルエーテルで再び洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、淡黄色の固体として、表題化合物を生成する;[M+H]+ 549.
(実施例98)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりに3−(4−ベンジルオキシフェニル)プロピオン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 563.
(実施例99)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1H−インドール−4−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにインドール−4−カルボン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 468.
(実施例100)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1H−インドール−5−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにインドール−5−カルボン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 468.
(実施例101)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−フェニルアセチル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにフェニル酢酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 443.
(実施例102)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{4−[6−((S)−2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−ナフタレン−2−イルメトキシ]−ベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4,5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
ステップ1
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{4−[6−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−ナフタレン−2−イルメトキシ]−ベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドは、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりに4−[6−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−ナフタレン−2−イルメトキシ]−安息香酸(中間体AY)を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 715.
ステップ2:
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{4−[6−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−ナフタレン−2−イルメトキシ]−ベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(0.16g、0.22mmol)のMeOH(10ml)溶液中に、SCX−2樹脂(約2g)を添加し、生成したスラリーを0.5時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去する。スラリーをSCX−2樹脂(約3g)のカラムに充填し、MeOHで溶出し、次いでMeOH中の2M NHで溶出する。メタノールアンモニア留分を減圧下で濃縮し、残渣をジエチルエーテルと共に摩砕することによって、黄色固体として、3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{4−[6−((S)−2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−ナフタレン−2−イルメトキシ]−ベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドを得る;[M+H]+ 675.
(実施例103)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−クロロ−ベンゾイル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにp−クロロ安息香酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 463.
(実施例104)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−{3−[4−((S)−2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−プロポキシ}−ベンゾイル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−[6−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−ナフタレン−2−イルメトキシ]−安息香酸(中間体AY)の代わりに4−{3−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロポキシ}−安息香酸(中間体AZ)を使用して、実施例102と同じように調製する;[M+H]+ 653.
(実施例105)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[(E)−(3−フェニル−アクリロイル)]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにtrans−ケイヒ酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 455.
(実施例106)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−ベンゾイル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりに安息香酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 429.
(実施例107)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(ベンゾフラン−5−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにベンゾフラン−5−カルボン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 469.
(実施例108)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−ヘキサノイル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにヘキサン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 423.
(実施例109)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(3−フェニル−プロピノイル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにフェニルプロピオル酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 453.
(実施例110)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1H−イミダゾール−2−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりに2−イミダゾールカルボン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 419.
(実施例111)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−イソブチリル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにイソブチル酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 395.
(実施例112)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−シアノ−ベンゾイル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにp−シアノ安息香酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 454.
(実施例113)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(ピリジン−3−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにニコチン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 430.
(実施例114)
4−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボニル}−安息香酸メチルエステル
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにモノメチルテレフタラートを使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 487.
(実施例115)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(ピリミジン−5−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにピリミジン−5−カルボン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 431.
(実施例116)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりに4−ヒドロキシ安息香酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 445.
(実施例117)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−シクロヘキサンカルボニル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにシクロヘキサンカルボン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 435.
(実施例118)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(オキサゾール−4−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにオキサゾール−4−カルボン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 420.
(実施例119)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(ピリジン−2−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりに2−ピコリン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 430.
(実施例120)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(ピリジン−4−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにイソニコチン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 430.
(実施例121)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(ピペリジン−4−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド塩酸塩
ジオキサン(5ml)中4M HClを、4−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボニル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体BA)(0.14g、0.26mmol)のジオキサン(10ml)溶液に添加し、この反応混合物を室温で3時間撹拌する。この反応混合物を減圧下で濃縮し、得た黄色の固体をDCMと共に摩砕する。DCM層をデカントして移し、この化合物をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、黄色の固体として表題化合物を生成する;[M+H]+ 436.
(実施例122)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1H−イミダゾール−4−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりに4−イミダゾールカルボン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 419.
(実施例123)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにテトラヒドロピラン−4−カルボン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 437.
(実施例124)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(ピリミジン−4−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにピリミジン−4−カルボン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 431.
(実施例125)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(オキサゾール−5−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりにオキサゾール−5−カルボン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 420.
(実施例126)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(4−イソブトキシ−ピペリジン−1−スルホニル)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
ステップ1
N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0078ml、0.045mmol)のTHF(1ml)溶液を4−イソブトキシ−ピペリジン(0.008g、0.05mmol)に添加し、続いて3−(クロロスルホニル)安息香酸(9.93mg、0.045mmol)溶液に添加し、室温で48時間振とうする。この溶液を減圧下で蒸発させることによって、3−(4−イソブトキシ−ピペリジン−1−スルホニル)−安息香酸を生成する。これを精製なしに使用する;[M+H]+ 342.00.
ステップ2
3−(4−イソブトキシ−ピペリジン−1−スルホニル)−安息香酸(0.03mmol、10.2mg)をHATU(11.4mg、0.03mmol)のDMF(1ml)溶液で処理し、続いて3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(11.9mg、0.03mmol)およびN−メチルモルホリン(0.010ml、0.03mmol)のDMF(1ml)溶液で処理し、室温で一晩振とうする。この溶液を減圧下で蒸発させ、DMSO(0.5ml)中に再び溶解させ、質量分析分取HPLCで精製する。この精製留分を減圧下で蒸発させることによって、表題化合物を生成する;[M+H]+ 648.4.
(実施例127〜145)
これらの化合物、すなわち
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルスルファモイル]−ベンゾイベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例127);1−(3−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボニル}−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−3−カルボン酸エチルエステル(実施例128);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(3−シクロペンチルスルファモイル−ベンゾイル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例127);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(3−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルスルファモイル)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例130);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−スルファモイル]−ベンゾイベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例131);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−[(ピリジン−3−イルメチル)−スルファモイル]−ベンゾイベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例132);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−[(2,2−ジメトキシ−エチル)−メチル−スルファモイル]−ベンゾイベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例133);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(2,4−ジフルオロ−ベンジルスルファモイル)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例134);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(1−ピリジン−4−イル−エチルスルファモイル)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例135);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(2−フェニル−モルホリン−4−スルホニル)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例136);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(3−ジフルオロメトキシ−ベンジルスルファモイル)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例137);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(4−ピロリジン−1−イル−ピペリジン−1−スルホニル)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例138);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−[(5−メチル−ピラジン−2−イルメチル)−スルファモイル]−ベンゾイベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例139);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(ジメチルカルバモイルメチル−スルファモイル)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例140);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(3−ベンゼンスルホニル−ピロリジン−1−スルホニル)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例141);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−[([1,3]ジオキソラン−2−イルメチル)−スルファモイル]−ベンゾイベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例142);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−[2−(ピリジン−3−イルオキシ)−プロピルスルファモイル]−ベンゾイベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例143);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−[4−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−[1,4]ジアゼパン−1−スルホニルFベンゾイベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例144);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1λ*6*−チオフェン−3−イルスルファモイル)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例145);
は、ステップ1の4−イソブトキシ−ピペリジンの代わりにすべて市販されている適切なアミンを使用して、実施例126と同じように生成される。これらの化合物は、この反応混合物から回収され、従来の技法を使用して精製される。
(実施例146)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−[3−(4−クロロフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−プロピオニル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミドトリフルオロアセテート
N−メチルモルホリン(33μl、0.3mmol)を3−(3−p−トリル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−プロピオン酸(0.1mmol)に添加し、続いてペプチドグレードのDMF(250μl)中に溶解させたHATU(41.8mg、0.11mmol)およびペプチドグレードのDMF(250μl)中に溶解させた3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(40mg、0.1mmol)を添加する。この反応物を密閉し、室温で一晩振とうする。質量分析分取HPLCでの精製によって、表題化合物を得る;[M+H]+ 559.3.
(実施例147)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−ピロール−3−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(0.023g、0.085mmol)のNMP(850μl)溶液をPS−カルボジイミド(1.3mmol/gの添加量190mg、0.24mmol)に添加し、続いて3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(0.08mmol)およびN−メチルモルホリン(8μl、0.08mmol)のNMP(1ml)溶液を添加し、生成した反応混合物を室温で振とうする。この反応混合物を濾過し、樹脂をNMP(1ml)で洗浄する。収集した濾液を減圧下で濃縮し、残渣を質量分析分取HPLCで精製する。精製留分を減圧下で蒸発させることによって、表題化合物を生成する;[M+H]+ 572.08.
(実施例148)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸(0.15mmol)のNMP(0.5ml)溶液を、3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(0.049g、0.15mmol)およびN−メチルモルホリン(0.033ml、0.30mmol)のNMP(1ml)溶液に添加し、続いてHATU(0.11g、0.3mmol)のNMP(0.5ml)溶液を添加する。この反応混合物を室温で一晩振とうする。この反応混合物を質量分析分取HPLCで精製する。SCX−2カートリッジ(Biotage 1g/6mlカートリッジ)を介して、純粋な生成物を含有する留分を溶出し、カートリッジをMeOH(4ml)で洗浄し、続いてMeOH溶液(4ml)中の3M NHで洗浄することによって、表題化合物を生成する;[M+H]+ 572.0.
(実施例149〜213)
これらの化合物、
すなわち3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(3−フェニル−イソオキサゾール−5−イル)−ブチリル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例149);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−インドール−1イル)−4−オキソ−ブチリル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例150);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{4−[3−(4−メトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5イル]−ブチリル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例151);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−1H−インダゾール−3−イル−ブチリル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例152);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(5−メタンスルホニル−2,3−ジヒドロ−インドール−1イル)−4−オキソ−ブチリル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例153);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−ベンゾチアゾール−2−イル−ブチリル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例154);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(5−ジメチルスルファモイル−2,3−ジヒドロ−インドール−1イル)−4−オキソ−ブチリル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例155);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル)−ブチリル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例156);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(6−ジメチルアミノ−9H−プリン−8−イル)−ブチリル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例157);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(2−オキソ−3−ピリジン−3イル−2,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ブチリル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例158);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(2−オキソ−3−ピリジン−3イルメチル−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−ブチリル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例159);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(9−オキソ−3,3a,4,9,10,10a−ヘキサヒドロ−1H−2−アザ−ベンゾール[F]アズレン−2イル)−ブチリル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例160);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(6−アミノ−9H−プリン−8−イル)−ブチリル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例161);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−オキソ−4−ピロリジン−1−イル−ブチリル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例162);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−ブチリル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例163);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(5−ジベンジルスルファモイル−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例164);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{4−[3−(4−クロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ブチリベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例165);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{4−[(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−メチル]−ベンゾイベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例166);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{2[3−(4−クロロフェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルFアセチベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例167);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(3−メトキシ−プロポキシ)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例168);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(2−ベンゾトリアゾール−2−イル−アセチル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例169)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(2−ベンゾトリアゾール−2−イル−アセチル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例170);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(2−イソプロポキシ−エチルアミノ)−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例171);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[6−オキソ−1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例172);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例173);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−イソオキサゾール−4−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例174);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−[3−(4−メトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−プロピオニル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例175);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−アセチル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例176);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{2−[4−(2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)−フェニル]−アセチベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例177);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(3−フェニル−イソオキサゾール−5−イル)−プロピオニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例178);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アセチル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例179);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(4−クロロ−フェニル)−チアゾール−4−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例180);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(5−メチル−3−トリフルオロメチル−ピラゾール−1−イル)−アセチル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例181);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[5−(ピリジン−3−イルオキシ)−フラン−2−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例182);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(4−メチル−チアゾール−5−イル)−プロピオニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例183);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(2−メチル−5−プロピル−2H−ピラゾール3−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例184);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[(S)−2−アセチルアミノ−3−(4−イソプロポキシ−フェニル)−プロピオニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例185);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(シクロヘキシル−メチル−スルファモイル)−4−メトキシ−ベンゾイル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例186);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{2−[4−(3,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペラジン−1−イル]−アセチベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例187);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(3−1H−インドール−3−イル−プロピオニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例188);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−[4−(4,6−ジメチル−ピリミジン−2−イルスルファモイル)−フェニルカルバモイル]−プロピオニル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例189);
(実施例190);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(2−オキソ−5−トリフルオロメチル−2H−ピリジン−1−イル)−プロピオニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例191);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[3−(4−スルファモイル−フェニルカルバモイル)−プロピオニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例192);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1−ベンジル−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例193);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[(R)−2−アセチルアミノ−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例194);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロール3−イル)−4−オキソ−ブチリル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン−アミド(実施例195);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1−フラン−2−イルメチル−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例196);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(6−ピラゾール−1−イル−ピリジン−3−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例197);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(3−((R)−1−フェニル−エチルカルバモイル)−プロピオニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例198);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[1−(4−クロロ−ベンジル)−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例199);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(3−tert−ブチル−イソオキサゾール−5−イル)−アセチル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例200);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−カルボニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例201);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例202);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(3−ピリジン−3−イル−プロピオニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例203);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(5−ジメチルスルファモイル−2−メチル−フラン−3−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例204);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1−エチル−7−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−[1,8]ナフチリジン−3−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例205);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(2−ピラゾール−1−イル−アセチル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例206);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−{3−クロロ−5−メトキシ−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ]−ベンゾイベンゾイル}−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例207);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(3−イミダゾール−1−イル−プロピオニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例208);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−4−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例209);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(1,1−ジオキソ−1λ*6*−チオモルホリン−4−イル)−3−メチル−ブチリル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例210);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(トルエン−4−スルホニルアミノ)−ブチリル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例211);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1,5−ジメチル−3−オキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例212);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(3−ヒドロキシ−ピリジン−2−カルボニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例213);
は、カルボン酸試薬の代わりに、すべて市販されているか、または「中間体化合物の調製」のセクションに記載の通りに調製される適切なカルボン酸を使用して、実施例146、147または148と同じように生成される。化合物をこの反応混合物から回収し、従来の技法を使用して精製する。
(実施例214)
1−(3−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアイラジン(triayrazine)−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアゼンスルホニル)−ピペリジン−3−カルボン酸
1−(3−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボニル}−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−3−カルボン酸エチルエステル(実施例128)(0.29g、0.45mmol)を、THF(4ml)中に溶解させ、2M LiOH(0.22ml、0.45mmol)を添加する。黄色溶液を室温で5時間撹拌する。減圧下での濃縮で、生成した粘着性の黄色の固体を、溶解が完了するまで、水(15ml)中で超音波処理する。1N HClの添加により、pHをpH2に調整する。生成した黄色の固体を濾過で収集し、水ですすぐことによって、表題化合物を生じる;[M+H]+ 620.1.
(実施例215)
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸ベンジルアミド
ベンジルアミン(0.017ml、0.154mmol)のDMF(1ml)溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.03g、0.17mmol)を添加し、生成した溶液を室温で45分間撹拌する。これに5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(0.05g、0.15mmol)を添加し、黄色の懸濁液を24時間撹拌する。逆相クロマトグラフィー(Isolute(商標)C18、水−0.1%TFA中0〜100%MeCN)、続いてMeOHおよびMeOH中7M NHで溶出する捕捉放出樹脂(SCX−2)での精製によって、オフホワイト色の固体として表題化合物を生成する;[M+H]+ 458.1.
(実施例216〜231)
これらの化合物、すなわち
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸フェニルアミド(実施例216),
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸[1−(トルエン−4−スルホニル)−1H−インドール−5−イル]−アミド(実施例217);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸3−(4−クロロ−フェノキシメチル)−ベンジルアミド(実施例218);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸[3−(2,4−ジクロロ−フェニル)−プロピル]−アミド(実施例219);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸[2−(3−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]アミド(実施例220);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸[2−(5,6−ジメチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]アミド(実施例221);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸4−モルホリン−4−イルメチル−ベンジルアミド(実施例222);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸3−ベンジルオキシ−ベンジルアミド(実施例223);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸(2−{442−(4−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−フェニル−エチル)−アミド(実施例224);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸[2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミド(実施例225);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸[3−(4−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−プロピル]−アミド(実施例226);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸[2−(4,6−ジメチル−1H−インドール−3−イル)−エチル]アミド(実施例227);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸(3−ピリジン−2−イル−プロピル)−アミド(実施例228);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸{2−[4−(4−フェニル−ブトキシ)−フェニル]−エチル}−アミド(実施例229);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸[2−(4−フェノキシ−フェニル)−エチル]−アミド(実施例230);
2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸[2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−エチル]−アミド(実施例231);
は、ベンジルアミンの代わりに、市販されているか、または「中間体化合物の調製」のセクションに記載の通りに合成される適切なアミンを使用して、実施例215と類似の手順で調製する。化合物を反応混合物から回収し、従来の技法、例えばフラッシュクロマトグラフィー、濾過、再結晶化および摩砕などを使用して精製する。
(実施例232)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−フェニルメタンスルホニル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミドジヒドロクロリド(実施例38)(0.05g、0.15mmol)のDMF(2ml)溶液に、α−塩化トルエンスルホニル(0.04g、0.20mmol)およびトリエチルアミン(0.02ml、0.15mmol)を添加し、黄色の溶液を室温で2時間撹拌する。逆相クロマトグラフィー(Isolute(商標)C18、水−0.1%TFA中の0〜100%MeCN)、続いてMeOHおよびMeOH中7M NHで溶出する捕捉放出樹脂(SCX−2)での精製により、黄色の固体として、表題化合物を生成する;[M+H]+ 478.98.
(実施例233〜245)
以下の化合物、すなわち
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−ベンゼンスルホニル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例233);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1−メチル−1H−インドール−4−スルホニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例234);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1−メチル−1H−インドール−5−スルホニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例235);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(7−クロロ−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール4−スルホニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例236);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(2−フェニル−エタンスルホニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例237);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[4−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イルメトキシ)−ベンゼンスルホニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例238);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−フェニル−5−トリフルオロメチル−チオフェン−3−スルホニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例239);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(5−シアノ−2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例240);3
,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(4−クロロ−フェニル)−エタンスルホニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例241);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(2−フェニル−3H−ベンゾイミダゾール−5−スルホニル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例242);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(2−クロロ−フェニル)−エタンスルホニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例243);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−スルホニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例244);
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−[2−(3−クロロ−フェニル)−エタンスルホニル]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド(実施例245);
は、α−塩化トルエンスルホニルの代わりに、市販されている、または「中間体化合物の調製」のセクションに記載の通りに合成される適切な塩化スルホニルを使用して、実施例232と類似の手順で調製する。化合物を反応混合物から回収し、従来の技法、例えばフラッシュクロマトグラフィー、濾過、再結晶化および摩砕などを使用して精製する。
(実施例246)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(1−フェニル−エチル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
プロパン−2−オール(50ml)中の1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチル−イソチオウレア(中間体A)(1.7g、4.54mmol)および4−アミノメチル−1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン4−イルアミン(中間体BM)(1.6g、4.59mmol)の混合物を80℃で16時間撹拌する。この反応混合物を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、DCM中0〜2%MeOH)で精製することによって、淡黄色の固体を得る。得た化合物をさらにMeOH中に溶解させ、ジエチルエーテルを添加することによって沈殿させる。この上清溶媒混合物をデカントして移し、生成物をジエチルエーテルで再び洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、オフホワイト色の固体として表題化合物が生成する;[M+H]+ 429.
(実施例247)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(4−メトキシ−ベンジル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−アミノメチル−1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン−4−イルアミン(中間体BM)の代わりに4−アミノメチル−1−(4−メトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−イルアミン(中間体BN)を使用して、実施例246と同じように調製する;[M+H]+ 445.
(実施例248)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−ピリジン−4−イルメチル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−アミノメチル−1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン−4−イルアミン(中間体BM)の代わりに4−アミノメチル−1−ピリジン−4−イルメチル−ピペリジン−4−イルアミン(中間体BO)を使用して、実施例246と同じように調製する;[M+H]+ = 416.
(実施例249)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−(3−フェニル−プロピル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−アミノメチル−1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン−4−イルアミン(中間体BM)の代わりに4−アミノメチル−1−(3−フェニル−プロピル)−ピペリジン−4−イルアミン(中間体BP)を使用して、実施例246と同じように調製する;[M+H]+ 443.
(実施例250)
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[8−シクロヘキシルメチル)−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカ−(2E)−イリデン]−アミド
この化合物は、4−アミノメチル−1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン−4−イルアミン(中間体BM)の代わりに4−アミノメチル−1−シクロヘキシルメチル−ピペリジン−4−イルアミン(中間体BQ)を使用して、実施例246と同じように調製する;[M+H]+ 421.
(実施例251)
(E)−tert−ブチル2’−(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジン−2−カルボニルイミノ)−8−アザスピロ[ビシクロ[3.2.1]オクタン−3,4’−イミダゾリジン]−8−カルボン酸塩
この化合物は、4−アミノメチル−1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン−4−イルアミン(中間体BM)の代わりに3−アミノ−3−アミノメチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体BR)を使用して、実施例246と同じように調製する;[M+H]+ 451.
(実施例252)
(E)−N−(8−(1H−インドール−4−カルボニル)−8−アザスピロ[ビシクロ[3.2.1]オクタン−3,4’−イミダゾリジン]−2’−イリデン)−3,5−ジアミノ−6−クロロピラジン−2−カルボキサミド
ステップ1
ヨードトリメチルシラン(0.23ml、1.66mmol)を、(E)−tert−ブチル2’−(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジン−2−カルボニルイミノ)−8−アザスピロ[ビシクロ[3.2.1]オクタン−3,4’−イミダゾリジン]−8−カルボキシレート(実施例251)(500mg、1.11mmol)のDCM(10ml)懸濁液に添加する。次いでDMF(5ml)を添加し、この反応物を室温で一晩撹拌する。ヨードトリメチルシラン(0.5ml)を添加し、この反応混合物を減圧下で濃縮する。黄色固体をDCM中に懸濁させ、濾過で収集する。この固体を1:1MeOH/DCM中に溶解させ、DCM続いてMeOHおよびNH/MeOHで溶出するSCX−2カートリッジに充填する。メタノールアンモニア留分を減圧下で濃縮することによって、黄色のゴムとして、(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−N−(8−アザスピロ[ビシクロ[3.2.1]オクタン−3,4’−イミダゾリジン]−2’−イリデン)ピラジン−2−カルボキサミドを生成する;[M+H]+ 351.
ステップ2
(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−N−(8−アザスピロ[ビシクロ[3.2.1]オクタン−3,4’−イミダゾリジン]−2’−イリデン)ピラジン−2−カルボキサミド(170mg、0.49mmol)を、HATU(184mg、0.49mmol)および4−インドール−カルボン酸(78mg、0.49mmol)と共にDMF(10ml)中に溶解する。N−メチルモルホリン(160ml、1.45mmol)を添加し、この溶液を室温で一晩撹拌する。次いでこの混合物を減圧下で濃縮する。EtOAc(100ml)を添加し、この溶液を水(100ml)で洗浄する。有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮する。フラッシュクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH)での精製により、黄色の固体として、表題化合物を得る;[M+H]+ 494.15, Cl同位体については496.27.
(実施例253)
(E)−3,5−ジアミノ−N−(8−(3−(4−(ベンジルオキシ)フェニル)プロパノイル)−8−アザスピロ[ビシクロ[3.2.1]オクタン−3,4’−イミダゾリジン]−2’−イリデン)−6−クロロピラジン−2−カルボキサミド
(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−N−(8−アザスピロ[ビシクロ[3.2.1]オクタン−3,4’−イミダゾリジン]−2’−イリデン)ピラジン−2−カルボキサミド(実施例252に対して記載の通りに調製)(280mg、0.798mmol)を、HATU(303mg、0.798mmol)および3−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−プロピオン酸(205mg、0.798mmol)と共にDMF(8ml)中に溶解する。N−メチルモルホリン(0.263ml、2.394mmol)を添加し、溶液を室温で6時間撹拌する。次いでこの混合物を減圧下で濃縮する。EtOAc(100ml)を添加し、この溶液を水(100ml)で洗浄する。有機相を乾燥させ(MgSO)、濃縮する。残渣をMeOH(20ml)中に溶解させ、乾燥させ、シリカ(5g)上に充填する。フラッシュクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH)での精製によって、黄褐色の固体として、表題化合物を得る;[M+H]+ 589.20, Cl同位体については591.19.
中間体化合物の調製
中間体A
1−(3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニル)−2−メチル−イソチオウレアヒドロヨージド
方法1
この化合物は、Cragoe, Edward J., Jr.; Woltersdorf, Otto W., Jr.;De Solms, Susan Janeの複素環式置換されたピラジノイルグアニジンおよびこれらを含有する医薬組成物、EP17152、4頁に従い調製する。
方法2
ステップ1
MeOH(500ml)中の3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸メチルエステル(110g、542.9mmol)の撹拌懸濁液を、5〜10℃(氷浴)で、水(500ml)中の水酸化リチウム(46.6g、ベンゾイル}ベンゾイル}mmol)の懸濁液を滴下して処理する。この反応混合物を5時間に渡り50℃に加熱する。次いで室温に冷却し、一晩撹拌する。生成した沈殿物を濾過で収集し、真空オーブン内で乾燥させることによって、リチウム塩(二水和物)としてリチウム3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸を生成する;[M-Li]- 187.
ステップ2
トルエン(75ml)中のS−メチル−イソ−チオウレアスルフェート(10g、35.9mmol)の撹拌懸濁液を、室温で、4M NaOH(15ml)で処理する。この二相混合物に、二炭酸ジ−tert−ブチル(3.27g、15mmol)を一度に添加する。この反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで一晩60℃に加熱する。この有機物の部分を分離し、ブライン溶液で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で粘性の油へと濃縮する。これを高減圧下で晶出させることによって、無色の固体として、tert−ブチルアミノ(メチルチオ)メチレンカルバメートを生成する。
ステップ3
DMF(400ml)中のリチウム3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸(22.6g、98.03mmol)の撹拌懸濁液を、窒素の不活性雰囲気下、HATU(41g、107.83mmol)で少しずつ処理する。この反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いでtert−ブチルアミノ(メチルチオ)メチレンカルバメート(20.5g、107.83mmol)を少しずつ10分間に渡り添加する。この反応混合物を室温でさらに1.5時間撹拌し、次いで50℃に加熱し、一晩撹拌する。生成した沈殿物を熱濾過し、水で洗浄し、真空オーブン(40℃)内で一晩乾燥させることによって、tert−ブチル(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジン−2−カルボキサミド)(メチルチオ)メチレンカルバメートを生成する;[M+H]+ 361.
ステップ4
tert−ブチル(3,5−ジアミノ−6−クロロピラジン−2−カルボキサミド)(メチルチオ)メチレンカルバメート(50g、139mmol)を、DCM(500ml)中でスラリー化する。TFA(53.4ml、693mmol)をDCM(100ml)中に溶解させ、45分に渡り滴下することによって、褐色溶液を形成する。この溶液を室温で一晩撹拌し、この後で黄色の沈殿物が形成する。固体を濾過で収集し、減圧下で乾燥することによって、表題化合物を得る;[M+H]+ 261.1.
中間体B
((S)−5,6−ジアミノ−ヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステル:
ステップ1
BOC−リシノール−(Z)−OH(0.5g、1.36mmol)の乾燥THF(1ml)溶液を、アルゴンの不活性雰囲気下、PS−トリフェニルホスフィン(0.91g、3.00mmol/g添加量)で処理する。この混合物に、乾燥THF(4ml)中のフタルイミド(0.2g、1.36mmol)およびDEAD(0.24ml、1.50mmol)を添加し、この反応混合物を室温で一晩撹拌する。減圧下、樹脂を濾過で取り除き、濾液を減圧下で濃縮する。粗製の白色固体を、イソ−ヘキサン(1%TEA)中の20〜50%EtOAcで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーで精製することによって、白色の結晶固体として、[(S)−5−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−ペンチルベンゾイル(pentybenzoyl)}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを生成する;[M+H]+ 496.
ステップ2
[(S)−5−ベンジルオキシカルボニルアミノ−1−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−ペンチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.63g、1.27mmol)のDCM(5.1ml)およびEtOH(5.1ml)溶液をヒドラジン水化物(0.318g、6.35mmol)で処理し、この反応混合物を室温で一晩撹拌する。白色沈殿物が形成する。これを濾過で取り除き、DCM(3×10ml)で洗浄する。濾液を減圧下で濃縮し、DCM(15ml)およびMeOH(2ml)中に再び溶解する。溶解していない物質を濾過で取り除き、濾液を減圧下で濃縮する。生成した油性の黄色の固体を、DCM(1%TEA)中の10〜50%MeOHで溶出するシリカクロマトグラフィーで精製することによって、透明な油として、((S)−1−アミノメチル−5−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを生成する;[M+H]+ 366.
ステップ3
((S)−1−アミノメチル−5−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.24g、0.657mmol)のDCM(2.4ml)溶液を、TFA(0.6ml)を滴下して処理し、および室温で3日間撹拌する。この溶媒を減圧下で除去することによって、黄色の油として((S)−5,6−ジアミノ−ヘキシル)−カルバミン酸ベンジルエステルを生成する;[M+H]+ 266.
中間体C
4−[4−(2−アミノ−エチルアミノ)−ブチル]−フェノールおよびN*1*−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ブチル]−エタン−1,2−ジアミンの混合物
ステップ1
4−メトキシフェニルブタン酸(6.99g、36mmol)のTHF(70ml)溶液をEDCI(7.6g、36.9mmol)で処理し、続いてN−エチルモルホリン(9.2ml、72mmol)で処理する。室温で1時間撹拌後、N−BOC−エチレンジアミン(5.84g、36mmol)を添加し、生成した混合物を室温で一晩撹拌する。炭酸水素ナトリウム飽和溶液を添加することにより、この反応物をクエンチし、EtOAcで抽出する。有機物の部分をクエン酸溶液、ブラインで洗浄し、(MgSO)で乾燥させ、25mlの溶媒が残るまで、減圧下で濃縮する。この懸濁液を濾過することによって、白色固体として、{2−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ブチリルアミノ]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルが生成する。
ステップ2
アルゴンの不活性雰囲気下、{2−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ブチリルアミノ]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(6g、17.88mmol)の乾燥THF(60ml)溶液をボランで慎重に処理する。THF複合体(53.88ml、THF中1Mボラン)。この反応混合物を2時間加熱還流し、次いで一晩室温まで冷却させておく。MeOHの添加により、この混合物をクエンチし、次いでさらに2時間に渡り70℃に加熱する。室温まで冷却後、溶媒を減圧下で除去することによって、粘性の油として、{2−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ブチルアミノ]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを生成する;[M+H]+ 323.
ステップ3
48%HBr溶液(30ml)中の{2−[4−(4−メトキシ−フェニル)−ブチルアミノ]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(5.85g、18.1mmol)の懸濁液を2時間加熱還流する。室温まで冷却後、溶媒を減圧下で除去する。この粗製残留物をEtOAc中に懸濁させ、濾過することによって、4−[4−(2−アミノ−エチルアミノ)−ブチル]−フェノールおよびN*1*−14−(4−メトキシ−フェニル)−ブチル]−エタン−1,2−ジアミンの約1:1比の混合物からなる固体を生成する;[M+H]+ 209および223.
中間体D
(S)−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロパン−1,2ジアミン
(S)−2−アミノ−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオンアミドを、3880頁に記載の手順、Journal of Physical Chemistry B、108巻(12号)、3879〜3889頁;2004年の方法2.1.3に従い調製し、中間体Cと同じように還元する。
中間体E
1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−エタン−1,2−ジアミン
この化合物を、Journal of Medicinal Chemistry(1973年)、16巻(8号)、901〜8頁の中の907頁、方法5に記載の手順に従い調製する。
中間体F
4,5−ジアミノペンタン酸ジヒドロクロリド
「Radiolabeling chelating compounds comprising sulfur atoms, with metal radionuclides」EP300431 12頁、中間体3に記載の手順に従い、この化合物を調製する。
中間体G
4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン−4−カルボニトリル
ステップ1
塩化アンモニウム(1.73g、32.3mmol)の水(20ml)溶液に、30%アンモニア溶液(2ml)を添加し、続いて1−ベンジル−4−ピペリドンを添加する。20分後、シアン化ナトリウム(1.47g、30mmol)を15分間に渡り少しずつ添加する。1時間撹拌後、水(50ml)を添加し、生成物をDCM(3×50ml)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮する。イソ−ヘキサン中50〜100%EtOAcで溶出するシリカクロマトグラフィーでの精製により、4−アミノメチル−1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミンを生成する;[M+H]+ 216
ステップ2
アルゴン雰囲気下で0℃に冷却した、水素化リチウムアルミニウム(THF中1M、10.4ml)の乾燥ジエチルエーテル(15ml)溶液に乾燥ジエチルエーテル(15ml)中の4−アミノメチル−1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミン(900mg、4.18mmol)を滴下する。この反応混合物を24時間加熱還流し、次いで0℃に冷却する。水(0.25ml)を添加し、続いて15%NaOH水溶液(0.25ml)を添加し、次いで水(0.7ml)を添加する。室温まで温めた後、MgSO(150mg)を添加し、15分間撹拌する。この固体を吸引濾過で取り除き、濾液を蒸発させて油を得る。ソックスレー抽出器を使用して、この固体を還流しているジエチルエーテル(80ml)で14時間抽出する。ジエチルエーテルを減圧下で除去し、2つの油を合わせ、ジクロロメタン中で、メタノール溶液中10〜25%の2Mアンモニアで溶出するシリカクロマトグラフィーで精製することによって、4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン−4−カルボニトリルを得る;[M+H]+ 220
中間体H
5−14−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニルベンゾイル}−ペンタン−1,2−ジアミン
ステップ1
アセトン(200ml)中の3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−プロパノール(10g、66mmol)および炭酸カリウム(13.5g、100mmol)に、(S)−グリシドール(6.5ml、100mmol)を添加する。この混合物を18時間加熱還流する。室温まで冷却後、溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAcと水との間で分割する。水層をEtOAcでさらに2回抽出し、合わせた有機物の部分を水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮する。1:1EtOAc/イソ−ヘキサンで溶出するシリカフラッシュカラムクロマトグラフィーで、粗製残留物を精製することによって、白色固体として(S)−3−[4−(3−ヒドロキシキシ−プロピル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオールを生成する;1H NMR (CDCl3): 1.20 (1H, br), 1.85 (2H, 五重線, J = 6.8 Hz), 1.98 (1H, br), 2.58 (1H, br), 2.65 (2H, tr, J = 6.9 Hz), 3.56 (2H, tr, J = 6.8 Hz), 3.72 (1H, m), 3.83 (1H, m), 4.00 (2H, dd, J = 2.1 Hz, J = 6.5 Hz), 4.09 (1H, br), 6.82 (2H, d, J = 7.4 Hz), 7.10 (2H, d, J = 7.4 Hz).
ステップ2
乾燥DMF(150ml)中の(S)−3−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオール(ベンゾイル}.5g、50.9mmol)に、p−トルエンスルホン酸ピリジニウム(1.28g、5mmol)および2,2−ジメトキシプロパン(31ml、250mmol)を添加する。この混合物を室温で18時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去し。残渣をEtOAc(150ml)中に溶解させ、水、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮する。1:4EtOAc/イソ−ヘキサン〜1:1EtOAc/イソ−ヘキサンで溶出するシリカクロマトグラフィーで残渣を精製することによって、無色の油として(3−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロパン−1−オールを生成する;lH NMR (CDCl3): 1.25 (1H, br), 1.39 (3H, s), 1.43 (3H,s), 1.85 (2H, 五重線, J = 6.9 Hz), 2.63 (2H, tr, J = 6.9 Hz), 3.63 (2H, tr, J = 6.9 Hz), 3.90 (2H, m), 4.02 (1H, m), 4.12 (1H, m), 4.50 (1H, 五重線, J = 6.8 Hz), 6.82 (2H, d, J = 7.4 Hz), 7.10 (2H, d, J = 7.4 Hz).
ステップ3
乾燥エーテル(150ml)中の(3−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロパン−1−オール(12.2g、46mmol)に、TEA(12.8ml、92mmol)を添加する。この混合物を0℃に冷却し、メタンスルホニルクロリド(5.3ml、69mmol)を滴下して処理する。この反応混合物を室温まで温めておき、次いで3時間撹拌を継続する。生成した混合物を、水(2×100ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮することによって、白色固体として、メタンスルホン酸3−[4−((R)−2,2−ジメチル[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロピルエステルを得る;lH NMR(CDCl3): 1.39 (3H, s), 1.43 (3H,s), 2.02 (2H, 五重線, J = 6.9 Hz), 2.63 (2H, tr, J = 6.9 Hz), 3.00 (3H,s), 3.90 (2H, m), 4.05 (1H, m), 4.14 (3h, m), 4.46 (1H, 五重線, J = 6.8 Hz), 6.82 (2H, d, J = 7.4 Hz), 7.10 (2H, d, J = 7.4 Hz).
ステップ4
アセトン(200ml)中のメタンスルホン酸3−[4−((R)−2,2−ジメチル[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロピルエステル(11.8g、34.2mmol)を臭化リチウム(8.9g、100mmol)で処理し、次いで5時間加熱還流する。室温まで冷却後、この混合物を減圧下で濃縮する。生成した残渣をEtOAc(150ml)中に溶解させ、水(2×50ml)、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮することによって、油を得る。4:1イソ−ヘキサン/EtOAcで溶出するシリカクロマトグラフィーでの精製により、無色の油として、(R)−4−[4−(3−ブロモ−プロピル)−フェノキシメチル]−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソランを得る。これは固体化する;lH NMR (CDCl3): 1.39 (3H, s), 1.43 (3H,s), 2.02 (2H, 五重線, J = 6.9 Hz), 2.63 (2H, tr, J = 6.9 Hz), 3.38 (2H, tr, J = 6.9 Hz), 3.90 (2H, m), 4.02 (1H, m), 4.15 (1H, m), 4.46 (1H, 五重線, J = 6.9 Hz), 6.82 (2H, d, J = 7.4 Hz), 7.10 (2H, d, J = 7.4 Hz).
ステップ5
N−(ジフェニルメチレン)アミノアセトニトリル(5.14g、23.4mmol)のDCM(12ml)溶液を、DCM(12ml)中の(R)−4−[4−(3−ブロモ−プロピル)−フェノキシメチル]−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン(8.1g、24mmol)で処理し、0℃に冷却する。48%NaOH水溶液(20ml)を添加し、続いてベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(530mg、2.4mmol)を添加し、生成した混合物を室温まで温めておく。4時間激しく撹拌後、混合物をDCM(100ml)で希釈し、水性部分を除去する。有機層を水(2×50ml)、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮する。15:1イソ−ヘキサン/ジエチルエーテルから4:1イソ−ヘキサン/ジエチルエーテルで溶出するシリカクロマトグラフィーで粗生成物を精製することによって、黄色の油として、2−(ベンズヒドリリデン−アミノ)−544−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]ペンタンニトリルを得る;1H NMR (CDCl3): ジアステレオ異性体の混合物; 1.39 (3H, s), 1.43 (3H,s), 1.71 (2H, m), 1.80-1.98 (2H, m), 2.52 (2H, tr, J = 7.0 Hz) 3.90,(2H, m), 4.02 (1H, m), 4.10-4.22 (2H, m), 4.47 (1H, 五重線, J = 6.9 Hz), 6.82 (2H, d, J = 7.4 Hz), 7.05 (2H, d, J = 7.4 Hz), 7.19 (2H, m), 7.35 (2H, tr, J = 7.2 Hz), 7.40-7.50 (4H, m), 7.60 (2H, d, J = 7.1 Hz).
ステップ6
2−(ベンズヒドリリデン−アミノ)−5−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]ペンタンニトリル(7.2g、15.5mmol)のTHF(50ml)溶液に、2M HCl水溶液(aq)(5ml)を添加する。溶液を40℃で4時間加熱し、次いで室温まで冷却させておく。炭酸水素ナトリウム飽和水溶液を使用して、pHをpH9〜10に調整し、有機溶剤を減圧下で除去する。粗製残留物をEtOAc(100ml)中に溶解させ、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮する。5:1〜1:1イソ−ヘキサン/エチルEtOAcおよび1%トリエチルアミンで溶出するシリカクロマトグラフィーで生成した残渣を精製することによって、無色の油として、2−アミノ−5−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−ペンタンニトリルが生じ、これを固体化する;lH NMR (CDCl3): ジアステレオ異性体の混合物; 1.39 (3H, s), 1.43 (3H,s), 1.70-1.87 (4H, m), 2.60 (2H, tr, J = 7.1 Hz), 3.62 (1H, br), 3.90 (2H, m), 4.00-4.18 (2H, m), 4.48 (1H, 五重線, J = 6.9 Hz), 6.82 (2H, d, J = 7.4 Hz), 7.10 (2H, d, J = 7.4 Hz). [M+H]+ 305.
ステップ7
2−アミノ−5−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−ペンタンニトリル(1.7g、4.28mmol)のメタノール溶液(50ml)中2Mアンモニアの中の溶液は、50℃で、水素ガス圧力50バールおよび流速1.5ml/minで、ラネーニッケルCatCartを取り付けたH−CUBE装置を通過させる。この溶液を5時間継続サイクルにかけた後、この反応混合物を減圧下で濃縮することによって、淡黄色の油として、5−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−ペンタン−1,2−ジアミンを得る;[M+H]+ 309.
中間体I
5−(4−メトキシ−フェニル)−ペンタン−1,2−ジアミン
この化合物は、(3−[4−((R)−2,2−ジメチル−1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロパン−1−オールの代わりに4−(4−メトキシフェニル)−1−ブタノールを使用して、中間体Hと同じように調製する。
中間体J
1−アミノメチル−シクロペンチルアミン
ステップ1
アルゴン大気下、(1−シアノ−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(430mg、2.04mmol)の乾燥THF(4.3ml)中の0℃に冷却した溶液に、1.0M LiAlH(6.13ml、6.13mmol)を滴下する。この反応混合物を室温まで温めておき、3.5時間撹拌する。次いでこの混合物を0℃に再冷却し、水(0.4ml):15%NaOH(0.8ml):水(1.2ml)(1:2:3当量)で注意してクエンチする。Celite(登録商標)(フィルター物質)を介して、生成した混合物を濾過することによって、無機の固体を取り除き、MeOHですすぐ。濾液を減圧下で濃縮することによって、白色固体を得る。これを、DCM中の30%MeOHで溶出するシリカクロマトグラフィーで精製することによって、(1−アミノメチル−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを生成する;[M+H]+ 215.
ステップ2
ヨードトリメチルシラン(0.091ml、0.67mmol)を(1−アミノメチル−シクロペンチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(120mg、0.56mmol)のDCM(2.4ml)溶液に滴下し、一晩撹拌したままにしておく。生成した懸濁液をMeOH(2.4ml)でクエンチし、減圧下で濃縮することによって、暗色の油として1−アミノメチル−シクロペンチルアミンを得る。これをさらなる精製なしに使用する。
中間体K
(4−((R)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノール
ステップ1および2
(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(4−tert−ブトキシ−フェニル)−ペンタン酸エチルエステルを、Ding, Chuanyong.;Ma, Rujian.;Rong, Guobin.、Preparation of w-Phenyl-(2S)-N-Boc-amino Acid Ethyl esters;Chinese Journal of Organic Chemistry 26巻(12号)2006年、1694&1695頁の手順に従い、実施例2aにおいて、エチルBoc−L−ピログルタメートの代わりにエチルBoc−D−ピログルタメートを使用し、ブロモメチル−ベンゼンの代わりに1−ブロモ−4−tert−ブトキシ−ベンゼンを使用して、調製ステップ2.2、2.3、および2.5を使用して調製する;[M+H]+ 394.
ステップ3
(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−(4−tert−ブトキシ−フェニル)−ペンタン酸エチルエステル(179g、460mmol)を、7MのNHのMeOH溶液(400ml、2800mmol)に溶解させ、室温で4日間撹拌する。温度を30℃より低く保ちながら、この反応物を減圧下で濃縮することによって、[(R)−4−(4−tert−ブトキシ−フェニル)−1−カルバモイル−ブチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを生成する;[M+H]+ 364.
ステップ4
1MのHClのEtO溶液(4000ml)中の[(R)−4−(4−tert−ブトキシ−フェニル)−1−カルバモイル−ブチル]−カルバミン酸tertブチルエステル(167g、458mmol)を室温で3日間撹拌する。この後、白色固体が形成する。これを濾過で収集し、EtOで洗浄することによって、(R)−2−アミノ−5−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ペンタン酸アミドを得る;[M+H]+ 209.
ステップ5
THF(250ml)中の(R)−2−アミノ−5−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ペンタン酸アミド(5g、24.01mmol)の撹拌溶液に、イミダゾール(4.90g、72mmol)を添加し、続いてtert−ブチルジメチルクロロシラン(3.98g、26.4mmol)を添加する。生成した溶液を70℃で4時間加熱し、次いで室温まで冷却させておく。EtO(200ml)で希釈し、水(2×100ml)およびブライン(100ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮することによって、(R)−2−アミノ−5−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−ペンタン酸アミドを得る;[M+H]+ 323.
ステップ6
(R)−2−アミノ−5[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−ペンタン酸アミド(7.74g、24mmol)のTHF溶液を5℃で撹拌し、ボラン(THF中1M溶液96ml、96mmol)を添加する。均一な混合物が得られるまでこの混合物を5℃で撹拌し、次いで室温で30分間撹拌し、35℃で3時間撹拌する。この後、さらにボラン(THF中1M溶液24ml、24mmol)を添加し、この反応物を35℃で18時間加熱する。この後、追加分のボラン(THF中1M溶液24ml、24mmol)を添加し、この反応物を35℃でさらに24時間加熱する。この後、この反応物を10℃に冷却し、MeOH(50ml)を−5℃で滴下することによってクエンチする。室温まで温めた後、溶媒を減圧下で除去することによって、黄色の油を生成する。この油をMeOH(250ml)中に溶解させ、SCX−2シリカ(180g、0.63mmol/g、120mmol)を添加する。シリカ懸濁液を18時間振とうし、シリカを濾過で取り除き、MeOH(3×100ml)で洗浄し、次いでMeOH中の7M NHに懸濁させ、18時間振とうする。シリカを濾過で取り除き、MeOH中の7M NHを減圧下で取り除くことによって、黄色の油として、表題化合物を生成する;[M+H]+ 195.
中間体L
4−((S)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノール
この化合物は、ステップ1のエチルBoc−D−ピログルタメートの代わりにエチルBoc−L−ピログルタメートを使用して、中間体K(NVP−QBM333)と同じように調製する;[M+H]+ 195.
中間体M
(R)−tert−ブチル5−(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン−1,2−ジイルジカルバメート
(4−((R)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノール(中間体K)(775mg、1.99mmol)のDCM(10ml)溶液に、トリエチルアミン(1.14ml、8.08mmol)および二炭酸ジ−tert−ブチル(1.33g、6.08mmol)のDCM(10ml)溶液を添加し、生成した溶液を室温で18時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、残渣をクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/イソ−ヘキサン)で精製することによって、表題化合物を生成する;[M+H]+ 395.
中間体N
(S)−tert−ブチル5−(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン−1,2−ジイルジカルバメート
この化合物は、中間体K、(4−((R)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノールの代わりに、中間体L、4−((S)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノールを使用して、中間体M、(R)−tert−ブチル5−(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン−1,2−ジイルジカルバメートと同じように調製する;[M+H]+ 395.
中間体O
(R)−3−[4−((R)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオール
ステップ1
トリエチルアミン(8.37μl、0.06mmol)および(R)−(+)−グリシドール(96μl、1.442mmol)を、(R)−tert−ブチル5−(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン−1,2−ジイルジカルバメート(中間体M)(474mg、1.20mmol)のEtOH(5ml)溶液に添加し、生成した溶液を90℃で18時間加熱する。この反応物を室温まで冷却させておき、減圧下で濃縮する。クロマトグラフィー(SiO、EtOAc/イソ−ヘキサン)での精製により、{(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[4−((R)−2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−ペンチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを生成する;[M+H]+ 469.
ステップ2
{(R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−[4−((R)−2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−ペンチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル(94mg、0.201mmol)を、1M HClのEtO(3ml)溶液と共に18時間撹拌し、次いでMeOH(30ml)、続いてMeOH(30ml)中7M NHで洗浄した1g SCX−2カートリッジに充填する。NH留分を減圧下で濃縮することによって、表題化合物、(R)−3−[4−((R)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオール、中間体H(R)−3−[4−((R)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオールを得る;[M+H]+ 269.
中間体P
(R)−3−[4−((S)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノキシ]−プロパン−1,2−ジオール
この化合物は、(R)−tert−ブチル5−(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン−1,2−ジイルジカルバメート(中間体M)の代わりに、(S)−tert−ブチル5−(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン−1,2−ジイルジカルバメート(中間体N)を使用して、中間体Oと同じように調製する;[M+H]+ 269.
中間体Q
2−[4−((R)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−フェノキシ]−1−モルホリン−4−イル−エタノン
(R)−tert−ブチル5−(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン−1,2−ジイルジカルバメート(中間体M)(446mg、0.565mmol)およびCsCO(368mg、1.131mmol)をDMF(10ml)中に溶解させ、2−ブロモ−1−モルホリンエタノン(118mg、0.565mmol)を添加する。この反応物を室温で40分間撹拌し、次いで水(20ml)で希釈し、EtOAc(2×50ml)で抽出する。有機層をMgSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で濃縮することによって、透明な油を得る。Waters3000分取HPLC系(Microsorb(商標)C18水/MeCN+0.1%TFA)でのクロマトグラフィーでの精製により、透明な油を得る。これをジオキサン(4ml)中に溶解させ、ジオキサン(4ml)中4M HClで処理し、室温で4日間撹拌する。減圧下での濃縮により、白色の泡状物が生成する。これをMeOH(3ml)中に溶解させ、MeOH(60ml)およびMeOH(60ml)中の7M NHで洗浄した10g SCX−2カートリッジに充填する。NH留分を合わせ、減圧下で濃縮することによって、無色の油として表題化合物を得る;[M+H]+ 322.
中間体R
5−(4−メトキシ−フェニル)−ヘキサン−1,2−ジアミン
この化合物は、4−(4−メトキシフェニル)−1−ブタノールの代わりに4−(4−メトキシフェニル)−1−ペンタノールを使用して、中間体Iと同じように調製する。
中間体S
((S)−4,5−ジアミノ−ペンチル)−カルバミン酸ベンジルエステル
ステップ1
濃縮HCl(15ml)を、2,2−ジメトキシプロパン(150ml)中のNa−BOC−N8−Z−L−オルニチン(5.00g、13.65mmol)の懸濁液に添加する。吸熱が起き、生成した溶液は、室温で6時間撹拌したままにしておく。次いで溶媒を減圧下で約50mlまで減少させ、ジエチルエーテル(100ml)を添加することにより、溶液が濁る。撹拌すると、高粘度の白色懸濁液が形成する。この白色固体を濾過で収集し、ジエチルエーテル(100ml)ですすぐ。この白色固体をMeOH(30ml)中に溶解させ、ジエチルエーテル(200ml)を添加して、白色固体を沈殿させる。これを濾過で収集し、ジエチルエーテルですすぐ。この固体をDCM中に溶解させ、2N NaOH(75ml)で洗浄する。有機相をMgSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させることによって、無色の油として、(S)−2−アミノ−5−ベンジルオキシカルボニルアミノペンタン酸メチルエステルを得る;[M+H]+ 280.78.
ステップ2
(S)−2−アミノ−5−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ペンタン酸メチルエステル(2.80g、9.99mmol)およびMeOH(20ml)中の7M NHを室温で72時間撹拌する。この反応混合物を減圧下で乾燥蒸発させることによって、白色固体を得る。この白色固体をジエチルエーテル中に懸濁させ、濾過および乾燥することによって、((S)−4−アミノ−4−カルバモイル−ブチル)−カルバミン酸ベンジルエステルを得る。
ステップ3
((S)−4−アミノ−4−カルバモイル−ブチル)−カルバミン酸ベンジルエステル(1.87g、7.071mmol)を乾燥THF(40ml)中に懸濁させ、窒素下、氷浴内で、10℃に冷却する。ボラン(THF中の1M溶液28.3ml、28.3mmol)を添加する。氷浴を取り除きし、懸濁液を70℃に加熱し、次いでこの温度で3時間撹拌したままにしておく。さらにボラン(THF中1M溶液28.3ml、28.3mmol)を添加し、次いで1時間後、同じ量のTHF中1Mボランを再び添加する。70℃で最後の1時間が経過後、この反応混合物をMeOH(40ml)でクエンチする。溶媒を減圧下で約50mlに減少させる。これを5M HCl(100ml)で希釈し、ジエチルエーテル(3×100ml)で洗浄する。2N NaOHを用いて、水相をpH12に塩基性化し、生成物をEtOAc(3×100ml)中に抽出する。有機相を合わせ、MgSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させることによって、無色の油として表題化合物を得る。
中間体T
3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボン酸[(S)−4−(4−アミノ−ブチル)−イミダゾリジン(2E)−イリデン]−アミド
(4−{(S)−2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−イミダゾリジン−4−ベンゾイル}−ブチル)−カルバミン酸ベンジルエステル(実施例5)(0.110g、0.239mmol)の乾燥DCM(20ml)懸濁液に、ヨードトリメチルシラン(0.130ml、0.956mmol)を添加する。この反応混合物を室温で3.5時間撹拌する。MeOHをこの懸濁液に添加し、溶液を得る、MeOHおよびMeOH中の7M NHで溶出する捕捉放出樹脂(SCX−2)での精製によって、褐色の油として、表題化合物を得る;[M+H]+ 327.1
中間体U
4−アミノ−4−アミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ステップ1
4−アミノ−4−シアノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(11.5g、51.0mmol)のピリジン(20ml)溶液に、0℃で、トリフルオロ酢酸無水物(11.0ml)をゆっくりと添加し、この反応混合物を0℃で4時間撹拌する。この反応混合物をDCMで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮する。得た残渣をDCM中に溶解させ、石油エーテルを添加することによって、再沈殿させる。この上清溶媒混合物をデカントして移し、生成物を石油エーテルで再び洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、油として、4−シアノ−4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを生成する;1H NMR (d6-DMSO): 1.40 (9H, s), 1.81-1.88 (2H, m), 2.26-2.32 (2H, m), 2.99-3.15 (2H, m), 3.793.82 (2H, m), 10.1 (1H, s).
ステップ2
シアノ−4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(10.0g、31.0mmol)のEtOH(150ml)溶液に、ラネーニッケル(約1.5g)を添加し、水素の大気下、この反応混合物を3日間撹拌する。さらなる量のラネーニッケル(約1.5g)を添加し、この反応混合物をさらに2日間撹拌する。Celite(商標)のプラグ(フィルター物質)を介して、この反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮することによって、4−アミノメチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを、粘性の油として得る。これを粗製のさらなる精製なしに使用する。
ステップ3
4−アミノ−4−アミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−アミノメチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルのMeOH(70ml)溶液に、アンモニアの30%水溶液(70ml)を添加し、この反応混合物を80℃で一晩撹拌する。この反応混合物を、減圧下で、褐色油として4−アミノ−4−アミノメチル−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルへと濃縮する。これを粗製のさらなる精製なしに使用された;[M+H]+ 230.
中間体V
3−(3−イソプロポキシ−プロピルスルファモイル)−安息香酸
3−イソプロポキシプロピルアミン(1.1当量)を、撹拌しながら室温で、THF中に溶解する。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1当量)を添加し、続いてメチル3−(クロロスルホニル)安息香酸(1当量)を添加する。この反応混合物を室温で2時間撹拌し、溶媒を減圧下で蒸発させることによって、表題の粗生成物を得る。
中間体W
3−(3−イソプロピル−ウレイド)−安息香酸
3−アミノ安息香酸(20g、145.8mmol)のTHF(300ml)懸濁液を60℃に加熱することによって、透明な溶液を形成する。i−プロピルイソシアネート(14.9g、175mmol)を30分間に渡り添加する。添加の間、生成物は沈殿し始める。添加完了後、トルエン(300ml)を添加する。この反応混合物を60℃で4.5時間撹拌する。加熱槽を取り除き、この混合物を一晩室温で撹拌する。最後に、懸濁液を濾過し、THF:トルエン(200ml)の1:1混合物で洗浄する。この生成物を60℃で18時間乾燥させることによって、3−(3−イソプロピル−ウレイド)−安息香酸を得る。
中間体X
5−オキソ−1−(3−ピロール−1−イル−プロピル)−ピロリジン−3−カルボン酸
ステップ1
5−オキソ−ピロリジン−3−カルボン酸メチルエステル(1当量)の乾燥DMF溶液に、NaH(1.1当量)を添加し、続いて1−(3−ブロモ−プロピル)−1H−ピロール(1当量)を添加する。この反応混合物を室温で一晩撹拌する。順相クロマトグラフィーでの精製により、5−オキソ−1−(3−ピロール−1−イル−プロピル)−ピロリジン−3−カルボン酸メチルエステルを得る。
ステップ2
5−オキソ−1−(3−ピロール−1−イル−プロピル)−ピロリジン−3−カルボン酸メチルエステルのTHF中冷却溶液(0℃)に、0.2M LiOHを添加し、RMを3時間撹拌してゆっくりと室温に温める。反応混合物を1N HClで酸性化し、生成物を酢酸エチル中に抽出する。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させることによって、5−オキソ−1−(3−ピロール−1−イル−プロピル)−ピロリジン−3−カルボン酸を得る。
中間体Y
2−(3−イソプロピル−ウレイド)−イソニコチン酸
ステップ1
エチル2−アミノイソニコチネート(500mg、3.01mmol)のDMF(10ml)溶液に、トリエチルアミン(1.26ml、9.03mmol)を添加し、次いでイソプロピルイソシアネート(512mg、6.02mmol)を添加する。マイクロ波で、この反応混合物を140℃で2時間加熱する。この反応混合物をEtOAcで希釈し、水(×5)、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮する。クロマトグラフィー(SiO、MeOH/DCM)により、2−(3−イソプロピル−ウレイド)−イソニコチン酸エチルエステルを生成する;[M+H]+ 252.
ステップ2
2−(3−イソプロピル−ウレイド)−イソニコチン酸エチルエステル(130mg、0.52mmol)のMeOH(5ml)溶液に、2M NaOH(2.5ml)を添加し、生成した溶液を室温で1.5時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、NHCl飽和水溶液を添加する。1M HClを使用して、水相のpHを1に調整し、生成物をEtOAc中に抽出し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を減圧下で除去することによって、白色固体として、2−(3−イソプロピル−ウレイド)−イソニコチン酸を生成する;[M+H]+ 224.
中間体Z
1−イソプロピルカルバモイル−1H−インドール−4−カルボン酸
この化合物は、ステップ1のエチル2−アミノイソニコチネートの代わりにメチルインドール−4−カルボキシレートを使用して、中間体Yと同じように調製する;[M+H]+ 247.
中間体AA
−4−(3−イソプロピル−ウレイド)−安息香酸
この化合物は、ステップ1のエチル2−アミノイソニコチネートの代わりにメチル4−アミノ安息香酸を使用して、中間体Yと同じように調製する;[M+H]+ 237.
中間体AB
−6−(3−イソプロピル−ウレイド)−ニコチン酸
この化合物は、ステップ1のエチル2−アミノイソニコチネートの代わりにメチル6−アミノニコチネートを使用して、中間体Yと同じように調製する;[M+H]+ 224.
中間体AC
−[4−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−フェニル]−酢酸
ステップ1
メチル4−ヒドロキシフェニルアセテート(200mg、1.20mmol)のDCM(5ml)溶液に、DIPEA(0.315ml、1.81mmol)を添加し、次いでMEMCl(0.204ml、1.81mmol)を添加し、生成した反応混合物を室温で2時間撹拌する。MEMCl(0.102ml、1mmol)およびDIPEA(0.158ml、1mmol)をさらに添加し、この反応混合物をさらに16時間撹拌する。MEMCl(0.102ml、1mmol)およびDIPEA(0.158ml、1mmol)をさらに添加し、この反応混合物を3時間撹拌する。この反応混合物をDCMで希釈し、0.5M HCl、1M NaOH、次いで0.5M HClで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮することによって、[4−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−フェニル]−酢酸メチルエステルを生成する。
ステップ2
[4−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−フェニル]酢酸メチルエステル(192mg、0.76mmol)のMeOH(3ml)溶液に、2M NaOH(3ml)を添加する。この反応混合物を室温で16時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAc中で溶解させ、NHCl溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮することによって、[4−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−フェニル]−酢酸を得る。
中間体AD
3−[4−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−フェニル]−プロピオン酸
この化合物は、ステップ1のメチル4−ヒドロキシフェニルアセテートの代わりにメチル−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートを使用して、中間体ACと同じように調製する。
中間体AE
3−{4[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エトキシ]−フェニル}−プロピオン酸
ステップ1
メチル3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(0.1g、0.55mmol)をDMF(5ml)中に溶解させ、NaH(鉱油中60%分散液0.033g、0.83mmol)を添加する。この反応混合物を室温で15分間撹拌する。次いで2−(2−ブロメトキシ)テトラヒドロ−2−H−ピラン(0.109ml、0.72mmol)を添加し、この反応混合物を18時間撹拌したままにしておく。EtOAc(50ml)で希釈し、水(25ml)、飽和NaHCO(25ml)およびブライン(25ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮することによって、無色の油として、3−{442−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エトキシ]−フェニルプロピオン酸メチルエステルを得る;[M+H]+ 309.
ステップ2
3−{4−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エトキシ]−フェニル}−プロピオン酸メチルエステル(0.12g、0.39mmol)をMeOH(3ml)中に溶解させ、2M NaOH溶液(3ml)を添加し、生成した溶液を室温で18時間撹拌する。この反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(20ml)で希釈し、EtOAc(100ml×2)で抽出する。有機相を合わせ、MgSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去することによって、無色の油として表題化合物を生じる;[M+H]+ = 295.
中間体AF
3−[4−(ピリジン4−イルメトキシ)−フェニル]−プロピオン酸
ステップ1
メチル3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(0.5g、2.77mmol)の乾燥DMF(10ml)溶液に、炭酸カリウム(0.76g、5.55mmol)、続いて4−(ブロモメチル)ピリジンヒドロブロミド(0.7g、2.77mmol)を添加する。この反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで水(80ml)に注ぎ入れ、EtOAc(40ml)で抽出する。有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を減圧下で除去することによって暗褐色の油を得る。クロマトグラフィー(SiO、EtOAc)により、無色の油として3−[4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロピオン酸メチルエステルを得る;[M+H]+ 272.0.
ステップ2
3−[4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロピオン酸メチルエステル(0.28g、1.03mmol)のTHF(5ml)およびMeOH(5ml)溶液に、室温で、2N LiOH(0.52ml、1.032mmol)を添加し、生成した溶液を一晩撹拌する。さらに2N LiOH(0.103ml)を添加し、この反応混合物をさらに1時間撹拌する。この反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水(50ml)、続いてEtOAcで希釈する。1N HClを用いて、水相をpH2に酸性化し、DCMで抽出する。有機相を、白色粉末が沈殿するまで、減圧下で三分の一の体積に濃縮する。これを濾過で収集し、表題化合物を得る;[M+H]+ 258.0.
中間体AG
3−(4−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−プロピオン酸
ステップ1
乾燥DMF(30ml)中のメチル3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(2g、11.10mmol)の撹拌溶液に、室温で、炭酸カリウム(1.53g、10mmol)を添加し、続いてtert−ブチル2−ブロモアセテート(2.17g、11.10mmol)を添加する。この反応混合物を窒素でパージし、次いで栓をし、室温で7日間撹拌したままにしておく。この反応混合物を水(200ml)に注ぎ入れ、EtOAc(100ml)で抽出し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発させることによって、淡黄色の油を得る。フラッシュクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/イソ−ヘキサン)により、透明な油として、3−(4−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルを得る。
ステップ2
3−(4−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル(2.70g、9.17mmol)のTHF(80ml)溶液に、0.2N水酸化リチウム(45.9ml、9.17mmol)を0℃で添加し、この反応混合物を0℃で4.5時間撹拌する。1M HCl(15ml)を添加し、EtOAc(×3)を使用して生成物を抽出する。有機相を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮することによって、白色固体を得る。フラッシュクロマトグラフィー(SiO、CHCl中の10%EtOAc、次いでCHCl中の20%EtOAc)により、白色固体として、3−(4−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−プロピオン酸を得る。
中間体AH
3−(4−カルバモイルメトキシ−フェニル)−プロピオン酸
この化合物は、ステップ1のtert−ブチル2−ブロモアセテートの代わりに2−ブロモアセトアミドを使用して、中間体AGと同じように調製する;[M+H]+ 530.1.
中間体AI
1−[4−(2−カルボキシ−エチル)−フェノキシ]−シクロブタンカルボン酸エチルエステル
この化合物は、ステップ1のtert−ブチル2−ブロモアセテートの代わりにエチル1−ブロモシクロブタン−カルボキシレートを使用して、中間体AGと同じように調製する;[M+H]+ 293.0.
中間体AJ
2−[4−(2−カルボキシ−エチル)−フェノキシ]−2−メチル−プロピオン酸tert−ブチルエステル
この化合物は、ステップ1のtert−ブチル2−ブロモアセテートの代わりにtert−ブチル2−ブロモイソブチレートを使用して、中間体AGと同じように調製する;1H NMR (DMSO-d6): 1.40 (9H, s), 1.48 (6H, s), 2.49 (2H, t, J = 7.5), 2.75 (2H, t, J = 7.5), 6.71 (2H, d, J = 8.5), 7.11 (2H, d, J = 8.50), 12.10 (1H, s).
中間体AK
3−(4−メトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−プロピオン酸
ステップ1
3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン酸(3.32g、20mmol)の乾燥DMF(20ml)溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(3.24g、20mmol)を少しずつ慎重に添加する。この反応混合物を40℃で2時間撹拌し、その後、DBU(6.02ml、40mmol)およびtert−ブタノール(4.78ml、50mmol)を添加し、ここでこの反応混合物を65℃で2日間撹拌する。この反応混合物を室温まで冷却させておき、水(50ml)に注ぎ入れ、生成物をジエチルエーテル(3×30ml)で抽出する。有機物を合わせ、乾燥させ(MgSO)、溶媒を減圧下で除去することによって、黄色の油を得る。フラッシュクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/イソ−ヘキサン)での精製により、無色の油として、3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸tert−ブチルエステルを得る;1H NMR (DMSO-d6) 9.1 (1H, s), 7.0 (2H, d, J = 8.45), 6.65 (2H, d, J = 8.45), 2.7 (2H, t, J = 7.28), 2.4 (2H, t, J = 7.28), 1.4 (9H, s).
ステップ2
−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオン酸tert−ブチルエステル(1g、4.50mmol)の乾燥DMF(20ml)溶液に、アルゴン下、室温で、炭酸カリウム(0.62g、4.50mmol)、続いてブロモ酢酸メチル(0.43ml、4.50mmol)を添加し、この反応混合物を室温で撹拌する。この反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で蒸発させることによって、透明な無色の液体を得る。Waters3000分取HPLC系(C18、MeCN/水)での精製により、淡黄色の油として、3−(4−メトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−プロピオン酸tert−ブチルエステルを得る。
ステップ3
3−(4−メトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−プロピオン酸tert−ブチルエステル(0.097g、0.33mmol)に、TFAのDCM(2ml)中90%溶液を添加し、生成した溶液を室温で1時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去することによって、オフホワイト色の粉末として、3−(4−メトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−プロピオン酸を得る;[M+H-18]+ 256.0
中間体AL
3−[4−(2−プロポキシカルボニル−エチル)−フェニル]−プロピオン酸
3,3’−(1,4−フェニレン)ジプロパン酸(250mg、1.125mmol)DCM(15ml)の溶液に、4−ジメチルアミノピリジン(137mg、1.125mmol)およびプロパノール(3ml、40.1mmol)を添加する。この溶液を0℃に冷却し、ジシクロヘキシルカルボジイミド(232mg、1.125mmol)を添加し、生成した溶液を0℃で30分間撹拌し、室温で2時間撹拌する。減圧下での濃縮により、白色固体を生成し、これをEtO(50ml)中に懸濁させ、濾過することによって、あらゆる不溶性物質を取り除く。濾液を減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(SiO、EtOAc/イソ−ヘキサン)での精製によって、表題化合物を生成する。
中間体AM
3−[4−(2−エトキシカルボニル−エチル)−フェニル]−プロピオン酸
この化合物は、プロパノールの代わりにエタノールを使用して、中間体ALと同じように調製する。
中間体AN
3−14−(2−メトキシカルボニル−エチル)−フェニル]−プロピオン酸
この化合物は、プロパノールの代わりにメタノールを使用して、中間体ALと同じように調製する。
中間体AO
1−(2−フェノキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸
ステップ1
NaH(鉱油中60%分散液、68.5mg、1.71mmol)を、メチルインドール−4−カルボキシレート(200mg、1.142mmol)のDMF(5ml)溶液に添加し、生成した懸濁液を室温で20分間撹拌する。この後、(2−ブロモエトキシ)ベンゼン(298mg、1.484mmol)を添加し、この反応物を室温で18時間撹拌する。EtOAc(50ml)で希釈し、水(25ml×2)、飽和NaHCO(25ml)およびブライン(25ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(SiO、EtOAc/イソ−ヘキサン)で精製することによって、1−(2−フェノキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステルを生成する;[M+H]+ 296.
ステップ2
1−(2−フェノキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステル(185mg、0.626mmol)をMeOH(3ml)と2M NaOH(2ml)の混合物中に懸濁させる。この懸濁液を室温で2時間撹拌し、THF(1ml)を添加し、この反応物を60℃で1時間加熱する。この反応物を室温まで冷却させておき、NHCl飽和溶液(10ml)で希釈し、EtOAc(10ml×3)で抽出し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮することによって、表題化合物を得る;[M+H]+ 282.
中間体AP
1−(2−p−トリル−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸
この化合物は、(2−ブロモエトキシ)ベンゼンの代わりに4−メチルフェネチルブロミドを使用して、中間体AOと同じように調製する;[M+H]+ 280.
中間体AQ
1−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボン酸
この化合物は、(2−ブロモエトキシ)ベンゼンの代わりに2−(2−ブロモエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランを使用して、中間体AOと同じように調製する;[M+H]+ 290.
中間体AR
1−[2−(4−メトキシ−フェノキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボン酸
この化合物は、(2−ブロモエトキシ)ベンゼンの代わりに1−(2−ブロモエトキシ)−4−メトキシベンゼンを使用して、中間体AOと同じように調製する;[M+H]+ 312.
中間体AS
1−[2−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボン酸
この化合物は、(2−ブロモエトキシ)ベンゼンの代わりに1−(2−ブロモエトキシ)−4−tert−ブチルベンゼンを使用して、中間体AOと同じように調製する;[M+H]+ 338.
中間体AT
1−(2−[1,3]ジオキサン−2−イル−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸
この化合物は、(2−ブロモエトキシ)ベンゼンの代わりに(2−ブロモエチル)1,3−ジオキサンを使用して、中間体AOと同じように調製する;[M+H]+ 276.
中間体AU
2,3−ジメチル−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−5−カルボン酸
この化合物は、(2−ブロモエトキシ)ベンゼンの代わりに(2−(2−ブロモエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピランを使用し、メチルインドール−4−カルボキシレートの代わりに2,3−ジメチル−1H−インドール−5−カルボキシレートを使用して、中間体Aと同じように調製する;[M+H]+ 318.
中間体AV
1−(4,4,4−トリメトキシ−ブチル)−1H−インドール−4−カルボン酸
この化合物は、(2−ブロモエトキシ)ベンゼンの代わりにトリエチル4−ブロモオルソブチレートを使用して、中間体AO 1−(2−フェノキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸と同じように調製する。
中間体AW
1−[2−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボン酸
ステップ1
NaH(鉱油中60%分散液、86mg、2.14mmol)を、メチルインドール−4−カルボキシレート(250mg、1.427mmol)のDMF(20ml)溶液に添加し、生成した懸濁液を室温で30分間撹拌する。この後、(2−(2−ブロモエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン(388mg、1.86mmol)を添加し、この反応物を室温で22時間撹拌する。EtOAc(50ml)で希釈し、水(25ml×3)、飽和NaHCO(25ml×2)およびブライン(25ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH)で精製することによって、1[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステルを生成する;[M+H]+ 304.
ステップ2
1[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステル(120mg、0.396mmol)のMeOH(10ml)溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(7.25mg、0.04mmol)を添加する。この反応物を室温で16時間撹拌し、溶媒を減圧下で除去する。残渣をMeOH(3ml)中に溶解させ、MeOH(20ml)で洗浄した1g PEAXカートリッジに充填する。濾液を減圧下で濃縮することによって、1−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステルを得る;[M+H]+ 220.
ステップ3
−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステルのDCM(3ml)溶液に、DIPEA(0.129ml、0.739mmol)および1−クロロメトキシ−2−メトキシ−エタン(0.084ml、0.739mmol)を添加する。この溶液を室温で72時間撹拌する。この反応物をDCM(50ml)で希釈し、0.5M HCl(20ml)、1M NaOH(20ml)および0.5M HCl(20ml)で洗浄する。有機層をMgSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去する。クロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH)での精製により、1−[2−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステルを生成する;[M+H]+ 308.
ステップ4
1−[2−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステル(69mg、0.225mmol)のMeOH(2ml)溶液に、2M NaOH(1ml)を添加し、この反応物を室温で19.5時間撹拌し、次いで50℃で2時間撹拌する。この反応物を室温まで冷却させておき、減圧下で溶媒を除去した。残渣に、飽和NHCl(10ml)を添加し、生成物をEtOAc(5×25ml)で抽出し、ブラインで洗浄し(10ml)、NaSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去することによって、表題化合物1−[2−(2−メトキシ−エトキシメトキシ)−エチル]−1H−インドール−4−カルボン酸を得る;[M+H]+ 294.
中間体AX
1−ジエチルカルバモイルメチル−1H−インドール−4−カルボン酸
ステップ1
メチルインドール−4−カルボキシレート(50mg、2.85mmol)および2−クロロ−N,N−ジエチルアセトアミド(854mg、5.71mmol)をDMF(10ml)中に溶解させ、この溶液に、炭酸カリウム(986mg、7.14mmol)を添加する。マイクロ波放射を使用して、この反応物を100℃で2時間加熱し、次いでDCM(60ml)で希釈し、水(5×10ml)で洗浄する。MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、EtOと共に摩砕することによって、1−ジエチルカルバモイルメチル−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステルを生成する;[M+H]+ 289.
ステップ2
ジエチルカルバモイルメチル−1H−インドール−4−カルボン酸メチルエステル(480mg、1.665mmol)のMeOH(5ml)溶液に、2M NaOH(5ml)を添加する。この反応物を50℃で20時間加熱し、次いで室温まで冷却させておく。溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(10ml)中に溶解する。1M HClを使用して、溶液のpHを5に調整し、生成した固体を濾過で収集することによって、表題化合物1−ジエチルカルバモイルメチル−1H−インドール−4−カルボン酸を得る;[M+H]+ 275.
中間体AY
4−[6−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−ナフタレン−2−イルメトキシ]−安息香酸
ステップ1
メチル6−ヒドロキシ−2−ナフトエート(4.55g、22.5mmol)の無水アセトン(60ml)溶液に、S−(−)−グリシドール(2.0g、27.0mmol)およびKCO(9.3g、67.3mmol)を添加する。この反応混合物を3日間加熱還流する。Celite(商標)(フィルター物質)を介してこの反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮することによって、白色固体として、6−((S)−2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステルを生成する;1H NMR (DMSO-d6): 3.49 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.85-3.88 (1H, m), 3.89 (3H, s), 4.02 (1H, dd, J = 9.9, 6.0 Hz), 4.16 (1H, dd, J = 9.9, 4.0 Hz), 4.73 (1H, t, J = 6.0 Hz), 5.04 (1H, d, J = 5.2 Hz), 7.26 (1H, dd, J = 9.0, 2.0 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.88-7.94 (2H, m), 8.04 (1H, d, J = 9.0 Hz), 8.55 (1H, s).
ステップ2
無水DMF(10ml)中の6−((S)−2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(0.9g、3.26mmol)に、2,2−ジメトキシプロパン(2.0ml、16.3mmol)およびp−トルエンスルホン酸ピリジニウム(0.08g、0.32mmol)を添加し、この反応混合物を室温で16時間撹拌する。この反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc中に溶解する。EtOAc層を10%NaHCO、水、およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させることによって、固体として、6−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステルを得る;1H NMR (DMSO-d6): 1.32 (3H, s), 1.37 (3H, s), 3.78-3.82 (1H, m), 3.88 (3H, s), 4.ベンゾイル}-4.20 (3H, m), 4.45-4.50 (1H, m), 7.26 (1H, dd, J = 9.0, 2.0 Hz), 7.45 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.88 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.93 (1H, d, J= 9.0 Hz), 8.04 (1H, d, J = 9.0 Hz), 8.55 (1H, s).
ステップ3
6−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(1.0g、3.16mmol)の無水THF(20ml)溶液に、0℃で、LiAlH4(THF中2M溶液1.9ml、3.8mmol)を添加する。この反応混合物を室温で一晩撹拌する。この反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM)で精製することによって、無色の粘性の油として[6−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−ナフタレン−2−イル]−MeOHを生成する。これを静置させて固化する;1H NMR (d6-DMSO): 1.32 (3H, s), 1.37 (3H, s), 3.78 (1H, dd, J = 8.3, 6.0 Hz), 4.01-4.15 (3H, m), 4.45-4.48 (1H, m), 4.60 (2H, d, J = 6.0 Hz), 5.24 (1H, t, J = 6.0 Hz), 7.14 (1H, dd, J = 8.5, 2.5 Hz), 7.32 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.41 (1H, dd, J = 8.5, 1.5 Hz), 7.33-7.80 (3H, m).
ステップ4
DCM(20ml)中のメチル4−ヒドロキシベンゾエート(0.5g、3.28mmol)、[6−((R)−2,2−ジメチル[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−ナフタレン−2−イル]−メタノール(0.9g、3.12mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.83g、3.16mmol)の混合物を0℃に冷却する。アゾジカルボン酸ジエチル(0.5ml、3.17mmol)を滴下する。この反応混合物を室温で一晩撹拌する。この反応混合物を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/イソ−ヘキサン)で精製することによって、白色固体を得る。得た生成物をカラムクロマトグラフィー(中性アルミナ、EtOAc/石油エーテル)でもう一度精製することによって、白色固体として、4−[6−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−ナフタレン−2−イルメトキシ]−安息香酸メチルエステルを得る;1H NMR (d6-DMSO): 1.32 (3H, s), 1.38 (3H, s), 3.77-3.82 (4H, m), 4.08-4.16 (3H, m), 4.46-4.49 (1H, m), 5.30 (2H, s), 7.15-7.21 (3H, m), 7.37 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.53 (1H, dd, J = 8.50, 1.5 Hz), 7.83 (2H, dd, J = 9.0, 6.0 Hz), 7.92 (3H, m).
ステップ5
446−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−ナフタレン−2−イルメトキシ]−安息香酸メチルエステル(0.46、1.09mmol)のTHF/水(10mlの1:1混合物)溶液に、水酸化リチウム(0.15g、3.57mmol)を添加する。この反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで70℃で24時間撹拌する。この反応混合物を室温に冷却し、1.5M HClで中和させ、得た白色固体を真空濾過で収集し、水で洗浄し、減圧下で乾燥することによって、4−[6−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−ナフタレン−2−イルメトキシ]−安息香酸を生成する;[M]- 407.
中間体AZ
4−{3−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロポキシ}−安息香酸
この化合物は、ステップ4の[6−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−ナフタレン−2−イル]−メタノールの代わりに3−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−フェニル]−プロパン−1−オールを使用して、中間体AYと同じように調製する;1H NMR (DMSOd6): 1.30 (3H, s), 1.35 (3H, s), 1.97-2.01 (2H, m), 2.68 (2H, t, J = 7.5 Hz), 3.72-3.75 (1H, m), 3.93-4.00 (4H, m), 4.06-4.10 (1H, m), 4.38 (1H, dd, J = 6.0, 5.0), 6.87 (2H, d, J = 9.0 Hz), 6.92 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.14 (2H, d, J =, 9.0 Hz), 7.84 (2H, d, J = 9.0 Hz).
中間体BA
4−{2−[(E)−3,5−ジアミノ−6−クロロ−ピラジン−2−カルボニルイミノ]−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−8−カルボニル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
この化合物は、4−ベンジルオキシフェニル酢酸の代わりに1−Boc−ピペリジン−4−カルボン酸を使用して、実施例97と同じように調製する;[M+H]+ 536.
中間体BB
4−[(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−メチル]−安息香酸
4N NaOH溶液(30ml)を、4−(アミノメチル)安息香酸(5.01g、31.82mmol)のアセトン(100ml)懸濁液に添加する。トルエン(100ml)を添加し、この反応物を40℃に加熱することによって、溶解を得る。この溶液を0℃に冷却し、アセトン(100ml)中の1−ナフタレン塩化スルホニル(12g、51.35mmol)で処理し、生成した反応混合物を3時間撹拌する。クエン酸を使用してこの反応物を酸性化し、減圧下で濃縮する。残渣をEtOAc中に溶かし、水で洗浄する。水層をEtOAcで逆抽出し、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去することによって、淡褐色固体を得る。EtOと共に摩砕することにより、表題化合物を得る。
中間体BC
3−(シクロヘキシル−メチル−スルファモイル)−4−メトキシ−安息香酸
ステップ1
メチル3−(クロロスルホニル)−4−メトキシベンゾエート(2.0g、7.56mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.94ml、11.34mmol)のDCM(50ml)溶液を、0℃で、N−メチルシクロヘキシルアミン(0.70ml、9.07mmol)で処理する。溶液を室温で3時間撹拌し、N−メチルシクロヘキシルアミン(0.70ml、9.07mmol)を添加する。溶液を、DCM(250ml)と0.5N HCl(100ml)との間で分配する。有機層を0.5N HCl(2x100ml)、NaHCO(2×100ml)および水(100ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で溶媒を除去することによって、黄色油を得る。結晶化(iPrO/EtOAc)により、3−(シクロヘキシル−メチル−スルファモイル)−4−メトキシ−安息香酸メチルエステルとして黄色結晶を得る;[M+H]+ 342.
ステップ2
3−(シクロヘキシル−メチル−スルファモイル)−4−メトキシ−安息香酸メチルエステル(1.50g、4.39mmol)の1,4ジオキサン(40ml)溶液を2N NaOH(10ml)で処理し、生成した溶液を室温で21時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、氷冷の2N HCl(25ml)を添加し、形成された白色固体をDCM(150ml)中に抽出する。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を減圧下で除去することによって、白色固体として表題化合物を得る;[M-1]- 326.
中間体BD
3−クロロ−5−メトキシ−442−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ]−安息香酸
ステップ1
MeOH(100ml)中の5−クロロバニリン酸(5.0g、24.6mmol)および濃塩酸(5ml)の混合物を48時間加熱還流する。溶媒を減圧下で除去し、水を残渣に添加することによって白色沈殿物を得る。これを濾過で収集し、水で洗浄し、次いでEtOに溶解させる。溶液を乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去することによって、白色固体として、3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−安息香酸メチルエステルを得る。
ステップ2
トリフェニルホスフィン(6.4g、24.4mmol)およびDIAD(4.8ml、202.2mmol)を、0℃で、3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−安息香酸メチルエステル(2.5g、ベンゾイル}.5mmol)のTHF(40ml)溶液に添加し、生成した溶液を0℃で2時間撹拌し、室温で16時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、水を残渣に添加する。生成物をEtOAc中に抽出し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去することによって、黄色の油を生成する。フラッシュクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/MeOH)により、オレンジ色の固体として、3−クロロ−5−メトキシ−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ]−安息香酸メチルエステルを得る。
ステップ3
3−クロロ−5−メトキシ−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エトキシ]−安息香酸メチルエステル(3.7g、10.7mmol)の2N NaOH(20ml)およびTHF(40ml)溶液を1時間加熱還流する。この反応混合物をEtOで洗浄する。水相を減圧下で濃縮し、水(50ml)を添加する。2N HClを使用してpHを3〜4に調整する。この溶液に、DOWEX 50WX4(MeOH、2N HClおよび水で事前に洗浄)を添加し、生成した混合物を室温で1時間撹拌する。樹脂を濾過し、水で洗浄し、MeOH/NHOHで洗浄することによって、生成物を樹脂から放出する。この溶液を減圧下で濃縮し、DCMおよびMeOHで希釈し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去することによって、薄いクリーム色の固体として、表題化合物を得る。
中間体BE
ステップ1
EtO(1200ml)中のジエチルアミン(500ml、4.8mol)の撹拌溶液に、−15℃で80分間に渡り塩化スルフリル(177.3ml、2.19mol)を添加する。この反応物を室温で2.5時間撹拌する。EtO(1000ml)を添加し、存在する白色固体を濾過で取り除き、EtO(2000ml)で洗浄する。合わせた濾液を減圧下で濃縮することによって、無色の油として生じる。
ステップ2
1N NaOH(153ml)中のtrans−4−(アミノメチル)−シクロヘキサンカルボン酸(10g、63.6mmol)の撹拌溶液に、(10.91g、63.6mmol)を添加し、生成した混合物を室温で15時間撹拌する。この反応物を10℃に冷却し、濃塩酸溶液(15ml)を添加し、この混合物をこの温度で10分間撹拌する。白色の結晶が形成する。これを濾過で単離し、EtO(40ml)で洗浄することによって、表題化合物を得る。
中間体BF
3−(3−フェニル−イソオキサゾール−5−イル)−プロピオン酸
この化合物は、G.S.d'Alcontres;C Caristi;A Ferlazzo;M Gattuso、J.Chem.Soc.Perkin 1、(1976年)16巻、1694頁に記載の通りに調製する。
中間体BG
3−(4−クロロ−フェノキシメチル)−ベンジルアミン
この化合物は、US2008200523に記載の通りに調製する。
中間体BH
2−{4−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−エチルアミン
ステップ1
4−ヒドロキシベンジルシアニド(7.9g、59.57mmol)、1−(2−ブロモ−エチル)−4−フルオロ−ベンゼン(17.4g、71.48mmol)、炭酸カリウム(19.8g、143mmol)およびヨウ化ナトリウム(2.68g、17.87mmol)のアセトニトリル(120ml)懸濁液を44時間加熱還流する。この反応混合物を冷却し、濾過し、溶媒を減圧下で除去することによって、暗褐色の油を得る。フラッシュクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/イソ−ヘキサン)により、黄色の油として、{442−(4−フルオロ−フェニル)−エトキシ}−フェニル}−アセトニトリルを得る。
ステップ2
2N NaOH溶液(45.2ml、90.3mmol)を、{4−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−フェニル}−アセトニトリル(3.29g、12.9mmol)のEtOH(45.2mol)溶液、続いてAl−Niアロイ(2.5g)に添加し、生成した反応混合物を室温で1時間撹拌する。この反応混合物を濾過し、EtOHを減圧下で除去する。この生成物をDCM(2×80ml)中に抽出し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を減圧下で除去することによって、黄色の油として表題化合物を得る。
中間体BI
2−(4,6−ジメチル−1H−インドール−3−イル)−エチルアミン
この化合物は、EP620222に記載の通りに調製する。
中間体BJ
2−[4−(4−フェニル−ブトキシ)−フェニル]−エチルアミン
この化合物は、WOP2004016601に記載の通りに調製する。
中間体BK
4−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イルメトキシ)−ベンゼン塩化スルホニル
この化合物は、WO2005026134に記載の通りに調製する。
中間体BL
2−フェニル−3H−ベンゾイミダゾール−5−塩化スルホニル
この化合物は、EP1205475に記載の通りに調製する。
中間体BM
4−アミノメチル−1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン−4−イルアミン
ステップ1
1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン−4−オンは、J.Org.Chem.1991年、56巻(2号)、513〜528頁の525頁に記載の手順に従い調製する。
水(30ml)中の1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン−4−オン(10.9g、53.6mmol)、塩化アンモニウム(4.3g、80.4mmol)および30%アンモニア水溶液(30ml)の混合物に、室温で、シアン化ナトリウム(4.0g、81.6mmol)を少しずつ添加する。この反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで水で希釈し、DCMで抽出する。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮することによって、褐色油として、4−アミノ−1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン−4−カルボニトリルを得る;[M+H]+ 230.
ステップ2
4−アミノメチル−1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン−4−イルアミンは、ステップ1の4−アミノ−4−シアノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの代わりに4−アミノ−1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン−4−カルボニトリルを使用して、中間体Uと同じように調製する;[M+H]+ 234.
中間体BN
4−アミノメチル−1−(4−メトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−イルアミン
この化合物は、1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン−4−オンの代わりに、ステップ2の1−(4−メトキシベンジル)ピペリジン−4−オンを使用して、中間体BMと同じように調製する;1H NMR (DMSO-d6): 1.46-1.64 (4H, m), 2.38-2.55 (4H, m), 2.67 (2H, s), 3.26 (2H, s), 4.08 (3H, s), 6.87 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.18 (2H, d, J = 8.2 Hz).
中間体BO
4−アミノメチル−1−ピリジン−4−イルメチル−ピペリジン−4−イルアミン
ステップ1
4−アミノメチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体U、ステップ2)(5.0g、15.4mmol)のDCM(50ml)溶液に、0℃で、ピリジン(10ml)を添加し、続いてトリフルオロ酢酸無水物(3.5ml、25.3mmol)を添加し、この反応混合物を室温で16時間撹拌する。この反応混合物をDCMで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮する。得た残渣をジエチルエーテル中に溶解させ、石油エーテルを添加することにより再沈殿させる。溶媒混合物をデカントして移し、減圧下で固体を乾燥させることによって、4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−4−[(2,2,2−トリフルオロアセチルアミノ)−メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを生成する;[M+H]+ 420.
ステップ2
4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5.25g、12.5mmol)のジオキサン(50ml)溶液に、ジオキサン(15ml)中4M HClを添加し、この反応混合物を室温で3時間撹拌する。この反応混合物を減圧下で濃縮し、得たオフホワイト色の固体を最低量のMeOH中に溶解させ、ジエチルエーテルを添加することによって再沈殿させる。上清溶媒混合物をデカントして移し、生成物をジエチルエーテルで再び洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、2,2,2−トリフルオロ−N−{4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−ピペリジン−4−イル}−アセトアミド塩酸塩を生成する;[M+H]+ 322.
ステップ3
NaH(鉱油中60%分散液170mg、4.25mmol)の無水DMF(20ml)懸濁液に、2,2,2−トリフルオロ−N−{4−[(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−メチル]−ピペリジン−4−イル}−アセトアミド塩酸塩)(500mg、1.4mmol)を添加し、続いて4−ブロモメチルピリジンヒドロブロミド(350mg、1.4mmol)を添加する。この反応混合物を室温で3時間撹拌する。この反応混合物をNHCl飽和溶液でクエンチし、減圧下で濃縮する。残渣をカラムクロマトグラフィー(塩基性アルミナ、MeOH/DCM)で精製することによって、2,2,2−トリフルオロ−N−[1−ピリジン−4−イルメチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−ピペリジン−4−イルメチル]−アセトアミドとしてオフホワイト色固体を得る;[M+H]+ 413.
ステップ4
2,2,2−トリフルオロ−N−[1−ピリジン−4−イルメチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−ピペリジン−4−イルメチル]−アセトアミド(200mg、0.49mmol)のMeOH(10ml)溶液に、30%アンモニア水溶液(10ml)を添加し、この反応混合物を60℃で3時間撹拌する。この反応混合物を減圧下で濃縮することによって、無色の粘着性の油として、4−アミノメチル−1−ピリジン4−イルメチル−ピペリジン−4−イルアミンを得る。これをさらなる精製なしに使用する;1H NMR (DMSO-d6): 1.63-1.77 (4H, m), 2.45-2.54 (4H, m), 2.49 (2H, s), 3.57 (3H, s), 7.30 (2H, d, J = 5.5 Hz), 8.68 (2H, d, J = 5.5 Hz).
中間体BP
4−アミノメチル−1−(3−フェニル−プロピル)−ピペリジン−4−イルアミン
この化合物は、−ブロモメチルピリジンヒドロブロミド(ステップ3)の代わりに1−ブロモ−3−フェニルプロパンを使用して、中間体BOと同じように調製する;[M+H]+ 248.
中間体BQ
4−アミノメチル−1−シクロヘキシルメチル−ピペリジン−4−イルアミン
この化合物は、−ブロモメチルピリジンヒドロブロミド(ステップ3)の代わりにシクロヘキシル臭化メチルを使用して、中間体BOと同じように調製する。実施例250の調製において、この中間体を粗製のまま使用する。
中間体BR
3−アミノ−3−アミノメチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル
この化合物は、1−(1−フェニル−エチル)−ピペリジン−4−オン(ステップ1)の代わりにN−Boc−ノルトロピノンを使用して、中間体BMと同じように調製する;1H NMR (DMSO-d6): 1.40 (9H, s), 1.63-1.85 (8H, m), 2.79 (2H, s), 4.06 (2H, s).
IV.製剤
一態様において、本発明は、表Iに記載のD欄で提供されるENaC活性阻害剤と、A、B、またはC欄で提供されるCFモジュレーター活性のモジュレーターとを含む医薬製剤を特徴とする。一部の実施形態において、CFモジュレーター活性のモジュレーターは、表Iに記載の、式Iの化合物、または式IIの化合物、または式IIIの化合物、またはこれらの組合せを含むことができる。一部の実施形態において、CFモジュレーター活性のモジュレーターは、表Iに記載の、化合物1、または化合物2、または化合物3またはこれらの組合せを含むことができる。
便宜のため表Iをここで複製する。
表Iによると、医薬組成物は、表IのD欄の少なくとも1つの成分と、表IのA、B、またはC欄の少なくとも1つの成分とを含む。一態様において化合物1はA欄の成分であり、化合物2はB欄の成分であり、化合物3はC欄の成分である。
一実施形態において、組成物は、表Iに記載の組成物を含む均一な混合物を含む。別の実施形態において、組成物は、表Iに記載の組成物を含む不均一な混合物を含む。
表Iの医薬組成物は、1つのビヒクルに入れてまたは別々に投与することができる。別の態様では,表IのD欄で例示されたENaC活性阻害剤を含む、医薬品の組合せ組成物は、単一の用量単位、例えば、それを必要とする哺乳動物への投与のための錠剤、カプセル剤、液体懸濁液または溶液剤へと配合することができる。ENaC阻害剤は、ENaC化合物のアモルファス形態、実質的にアモルファス形態または結晶形態を含み得る。代わりに、各活性物質は、組合せの他の活性物質と、同時に、または順次、すなわち互いの投与前後に投与されるように、または既定の時間枠内で別個に、例えば、他の活性物質の投与から、5分以内、30分以内、1時間以内、2時間以内、3時間以内、6時間以内、または12時間以内に投与されるように、単一の用量単位として別々に配合することもできる。一部の実施形態において、この時間枠は、24時間以上であってよい。例えば、第1の活性物質(ENaC阻害剤またはCFモジュレーターのモジュレーター)を第1日目に投与し、この組合せの第2の活性物質を翌日に投与する。連続した投与体制は、第1の活性物質から遅れた第2の活性物質の投与のいくつかある可能性のうちの1つを例証することだけを意図し、当業者、例えば、処方医により容易に決定することができる。
本明細書に記載される医薬組成物は、表Iから選択される1つの活性物質または2つの異なる活性物質を包含することができるが、この製剤が2つの活性物質を含む場合、活性物質の1つは、D欄の成分により例示されるENaC活性阻害剤であり、他方の活性物質は、A〜C欄の成分により例示されるCFモジュレーター活性のモジュレーターであることを理解されたい。一部の実施形態において、医薬組成物は、A〜C欄に提供されている2つ以上のCFモジュレーターのモジュレーターを含有することができる。
一部の実施形態において、医薬組成物は、薬学的に許容される担体、アジュバントまたはビヒクルを必要に応じて含む。特定の実施形態において、これらの組成物は、1つまたは複数のさらなる治療薬を必要に応じてさらに含む。
本発明の特定の化合物は、治療のための遊離形態、または適切であれば、薬学的に許容されるその誘導体、エナンチオマー、互変異性体またはプロドラッグとして存在することができることも理解されたい。本発明によると、薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグとして、これらに限らないが、薬学的に許容される塩、エステル、このようなエステルの塩が挙げられ、またはそれを必要とする患者への投与の際に、直接もしくは間接的に、本明細書で他に記載されている化合物、もしくはその代謝物もしくは残留物を提供することが可能な、任意の他の付加反応物もしくは誘導体が挙げられる。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、健全な医学上の判断の範囲内で、不当な毒性、刺激作用、アレルギー反応などを起こすことなく、ヒトおよび下等動物の組織に接触させて使用するのに適した、妥当な損益比と釣り合いのとれた塩を指す。「薬学的に許容される塩」とは、レシピエントへの投与の際に、直接的または間接的に、本発明の化合物または阻害活性代謝物もしくはその残留物を提供することが可能な、任意の無毒性の塩または本発明の化合物のエステルの塩を意味する。
薬学的に許容される塩は、当技術分野では周知である。例えば、S. M. Bergeらは、薬学的に許容される塩を、本明細書に参照により組み込まれているJ. Pharmaceutical Sciences、1977年、66巻、1〜19頁において詳細に説明している。本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、適切な無機酸、無機塩基、有機酸および有機塩基から誘導されたものを含む。薬学的に許容される、無毒の酸付加塩の例として、無機酸、例えば塩化水素酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸など、または有機酸、例えば酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸など、または当技術分野で使用されている他の方法、例えばイオン交換などを使用することにより形成されるアミノ基の塩である。他の薬学的に許容される塩として、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオネート、二グルコン酸塩、硫酸ドデシル塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホネート、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオネート、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。適切な塩基から誘導された塩として、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムおよびN(C1〜4アルキル)の塩が挙げられる。本発明はまた、本明細書中に開示される化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化も想定している。水可溶性または油可溶性のまたは分散性の生成物をこのような四級化により得ることができる。代表的なアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩として、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。さらなる薬学的に許容される塩として、適切であれば、無毒のアンモニウム、第四級アンモニウム、および対イオンを使用して形成されるアミン陽イオン、例えばハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩およびアリールスルホン酸塩などが挙げられる。
上述のように、薬学的に許容される本発明の組成物は薬学的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルをさらに含み、これらは本明細書で使用する場合、所望する特定の剤形に適した、任意のおよびすべての溶媒、賦形剤または他の液体ビヒクル、分散助剤または懸濁助剤、表面活性物質、等張剤、増粘剤または乳化剤、保存剤、固体結合剤、滑沢剤などを含む。Remington's Pharmaceutical Sciences、Sixteenth Edition、E. W. Martin(Mack Publishing Co.、Easton、Pa.、1980年)は、薬学的に許容される組成物を配合する際に使用される様々な担体およびその調製のための公知の技法を開示している。任意の従来の担体媒体が本発明の化合物と不相容でない限り、例えば任意の切望しない生物学的作用が生じることによって、さもなければ薬学的に許容される組成物の任意の他の成分(複数可)と有害な形で相互作用することによって配合禁忌とならない限り、その使用は、本発明の範囲内であると想定される。薬学的に許容される担体として機能することができる物質のいくつかの例として、これらに限らないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えばリン酸塩、グリシン、ソルビン酸、またはソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、塩または電解液、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、蝋、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、羊毛脂、糖、例えばラクトース、グルコースおよびショ糖;デンプン、例えばコーンスターチおよびジャガイモデンプン;セルロースおよびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース;粉末化トラガント;麦芽;ゼラチン;タルク;添加剤、例えばココアバターおよび坐剤用蝋;油、例えばピーナッツ油、綿実油;ベニバナ油;ゴマ油;オリーブ油;トウモロコシ油およびダイズ油;グリコール;例えばプロピレングリコールまたはポリエチレングリコール;エステル、例えばオレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;寒天;緩衝剤、例えば水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;アルギン酸;発熱物質を含まない水;等張生理食塩水;Ringer溶液;エチルアルコール、およびリン酸緩衝液、ならびに他の無毒性の適合性滑沢剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなどが挙げられ、ならびに処方者の判断により、着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および芳香剤、保存剤および抗酸化剤もまた組成物中に存在し得る。
薬学的に許容される本発明の組成物は、治療する感染症の重症度に応じて、ヒトおよび他の動物に、経口的に、直腸から、非経口的、槽内、膣内、腹腔内、局所的(散剤、軟膏剤、またはドロップ剤として)、口腔から、経口スプレーまたは点鼻薬として投与することができる。特定の実施形態において、本発明の組成物は、経口的または非経口的に投与してもよく、この場合、所望の治療上の作用を得るために、ENaC阻害剤化合物および/またはCFモジュレーターのモジュレーターは、投与する組成物中に、一日あたり、被験体の体重に対して約0.01mg/kg〜約50mg/kgおよび好ましくは約1mg/kg〜約25mg/kgの投与量(1日あたり1回または複数回)で、独立して存在する。
経口投与用の液体剤形として、これらに限らないが、薬学的に許容される乳剤、マイクロエマルジョン、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が挙げられる。組成物の活性化合物に加えて、液体剤形は、当技術分野で一般的に使用される不活性賦形剤、例えば水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコリド、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、細菌油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物を含有することができる。不活性な賦形剤に加えて、経口用組成物として、アジュバント、例えば湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、香味剤、および芳香剤なども挙げることができる。
注射用調製物、例えば、無菌の注射用の水性または油性の懸濁剤を適切な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、公知の技術に従い配合することができる。無菌の注射用調製物はまた、無毒の非経口的に許容可能な賦形剤または溶媒中の無菌注射液剤、懸濁剤または乳剤、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液剤であってよい。利用し得る許容可能なビヒクルおよび溶媒の中には、水、Ringer溶液、U.S.P.および等張性塩化ナトリウム溶液があってよい。さらに、無菌の、不揮発性油は、溶媒としてまたは懸濁化媒体として慣例的に利用されている。この目的のために、合成によるモノグリセリドまたはジグリセリドを含む任意の無菌性の不揮発性油を利用することができる。さらに、脂肪酸、例えばオレイン酸などが注射剤の調製に使用される。
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルターを介した濾過により、または使用前に滅菌水または他の無菌の注射用媒体中に溶解または分散することができる無菌の固体組成物の形態で滅菌剤を組み込むことによって、無菌化することができる。
本発明の組成物の作用を長引かせるために、皮下投与または筋肉内投与からの組成物の吸収を遅らせることが望ましいことが多い。これは、水溶解度の乏しい結晶物質またはアモルファス物質の液体懸濁剤を使用することによって成し遂げることができる。よって組成物の吸収速度はその溶解速度に依存し、ひいてはこの溶解速度は結晶粒度および結晶形態に依存し得る。代わりに、非経口的に投与される組成物形態の遅延型吸収は、油ビヒクル中に組成物を溶解または懸濁させることで成し遂げられる。注射用デポーの形態は、組成物のマイクロカプセルマトリックスを、生分解性ポリマー、例えばポリ乳酸−ポリグリコリド中に形成することによって作製される。組成物対ポリマーの比および利用する特定のポリマーの性質に応じて、組成物の放出速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例として、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水塩)が挙げられる。デポー注射用製剤はまた、組成物を体組織と適合性のリポソームまたはマイクロエマルジョン内に封入することによって調製される。
直腸または経膣投与のための組成物は、本発明の化合物を適切な非刺激性添加剤または担体、例えばココアバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤用蝋などと混合することによって調製することができる坐剤が好ましく、これらの添加剤または担体は、周囲温度では固体であるが、体温では液体であり、したがって直腸または膣腔内で溶融し、活性化合物を放出する。
経口投与のための固形製剤として、カプセル剤、錠剤、小型錠剤、マイクロ錠剤、微粒子、マイクロ微粒子およびナノ微粒子、丸剤、散剤、および粒剤が挙げられる。このような固形製剤において、活性化合物またはENaC阻害剤とCFモジュレーター化合物の組合せは、少なくとも1つの不活性な、薬学的に許容される添加剤または担体、例えばクエン酸ナトリウムもしくはリン酸カルシウムおよび/または、a)充填剤もしくは増量剤、例えばデンプン、ラクトース、ショ糖、グルコース、マンニトール、およびケイ酸、b)結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、ショ糖、およびアラビアゴム、c)湿潤剤、例えばグリセロール、d)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のシリケート、および炭酸ナトリウム、e)溶解遅延剤、例えばパラフィン、f)吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム化合物、g)湿潤剤、例えばセチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール、h)吸収剤、例えばカオリンおよびベントナイト粘土、ならびにi)滑沢剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ならびにこれらの混合物と混合される。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形は緩衝剤も含み得る。
同様のタイプの固体組成物もまた、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどの添加剤を使用して、軟質充填ゼラチンカプセル剤および硬質充填ゼラチンカプセル剤中の充填剤として利用することができる。カプセル剤、錠剤、小型錠剤、マイクロ錠剤、微粒子、マイクロ微粒子およびナノ微粒子、丸剤、および粒剤の固形製剤は、コーティングおよびシェル、例えば製剤処方の分野で周知の腸溶コーティングおよび他のコーティングを用いて調製することができる。これらは、不透明化剤を必要に応じて含有することができ、腸管の特定の部分において、必要に応じて、遅延型形式で、有効成分(複数可)のみ、またはこれを優先的に放出する組成物であってもよい。使用することができる包埋組成物の例として、ポリマー物質および蝋が挙げられる。同様のタイプの固体組成物もまた、このような添加剤、例えばラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどを使用して、軟質充填ゼラチンカプセル剤および硬質充填ゼラチンカプセル剤中の充填剤として利用し得る。
活性化合物または化合物の組合せは、上述の1つまたは複数の添加剤を有するマイクロカプセル化形態であってもよい。固形製剤であるカプセル剤、錠剤、小型錠剤、マイクロ錠、微粒子、マイクロ微粒子およびナノ微粒子、丸剤、ならびに粒剤は、コーティングおよびシェル、例えば腸溶コーティング、放出制御コーティングおよび製剤処方分野で周知の他のコーティングを用いて調製することができる。このような固形製剤において、活性化合物または化合物の組合せは、少なくとも1つの不活性な賦形剤、例えばショ糖、ラクトースまたはデンプンなどと混和することができる。このような剤形はまた、通常実施されているような不活性な賦形剤、例えば、錠剤化滑沢剤および他の錠剤化アジュバント、例えばステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セルロースなど以外のさらなる物質を含み得る。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、この剤形は緩衝剤も含み得る。これらは不透明化剤を必要に応じて含有することができ、腸管の特定の部分で、必要に応じて遅延型形式で、有効成分(複数可)のみ、またはこれを優先的に放出する組成物とすることもできる。使用することができる包埋組成物の例として、ポリマー物質および蝋が挙げられる。
本化合物または本発明の化合物の組合せの局所的または経皮的投与のための剤形として、軟膏、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、散剤、溶液剤、スプレー剤、吸入剤またはパッチが挙げられる。活性成分は、必要に応じて、無菌条件下で、薬学的に許容される担体および必要とされる任意の保存剤または緩衝剤と混和する。眼科用製剤、点耳剤、および点眼剤もまた、本発明の範囲内であると想定される。さらに、本発明は、身体に対して化合物のコントロールデリバリーを提供するという追加の利点を有する経皮的パッチの使用を想定している。このような剤形は、適切な媒体中に化合物を溶解または分散させることによって調製される。吸収増強物質はまた、皮膚全域に化合物のフラックスを増加させるために使用することができる。速度は、速度制御膜を提供するか、またはポリマーマトリックスまたはゲル剤の中に化合物を分散させることによって、制御することができる。
本明細書中に開示される組成物は、1つまたは複数の他の所望の治療法または医療処置と同時に、またはその前後に投与することができることも理解されたい。組合せレジメンを利用するための治療の特定の組合せ(治療法または手順)は、所望の治療法および/または手順ならびに達成すべき所望の治療作用との適合性を考慮に入れる。利用する治療法は、同じ障害に対する所望の作用を達成してもよく(例えば、本発明の化合物または化合物の組合せは、同じ障害を治療するために使用される別の薬剤と同時に投与されてもよい)、またはこれらは異なる作用を達成してもよい(例えば、任意の副作用の制御)ことも理解されたい。本明細書で使用する場合、ある特定の疾患または状態を治療または予防するために通常投与されるさらなる治療薬は、「治療をしている疾患または状態に適している」ものとして公知である。
一実施形態において、さらなる薬剤は、粘液溶解薬、気管支拡張剤、抗生物質、抗感染症剤、抗炎症剤、本発明の化合物以外のCFTRモジュレーター、または栄養剤から選択される。
一実施形態において、さらなる薬剤は抗生物質である。本明細書中で有用な例示的抗生物質として、トブラマイシン吸入パウダー(TIP)を含むトブラマイシン、アジスロマイシン、エアゾール剤の形態のアズトレオナムを含むアズトレオナム、そのリポソーム製剤を含むアミカシン、吸入による投与に適したその製剤を含むシプロフロキサシン、エアゾール化されたその製剤を含むレポフロキサシン、ならびに2つの抗生物質の組合せ、例えば、ホスホマイシンおよびトブラマイシンが挙げられる。
別の実施形態において、さらなる薬剤は、ムコライトである。本明細書中で有用な例示的ムコライトにはPulmozyme(登録商標)が含まれる。
別の実施形態において、さらなる薬剤は気管支拡張剤である。例示的な気管支拡張剤(bronchodialtor)として、アルブテロール、硫酸メタプロテネロール、酢酸ピルブテロール、サルメテロール、または硫酸テトラブリンが挙げられる。
別の実施形態において、さらなる薬剤は、肺気道表面の液体の修復に効果的である。このような薬剤は、細胞内外への塩の移動を向上させて、肺気道内の粘液をさらに水和させ、これにより、粘膜をさらに容易に除去する。例示的なこのような薬剤として、高張生理食塩水、デヌホソール四ナトリウム([[(3S,5R)−5−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1−イル)−3−ヒドロキシオキソラン−2−イル]メトキシ−ヒドロキシホスホリル][[[(2R,3S,4R,5R)−5−(2,4−ジオキソピリミジン−1−イル)−3,4−ジヒドロキシオキソラン−2−イル]メトキシ−ヒドロキシホスホリル]オキシ−ヒドロキシホスホリル]ハイドロジェンホスフェート)、またはブロンキトール(マンニトールの吸入製剤)が挙げられる。
別の実施形態において、さらなる薬剤は抗炎症剤、すなわち、肺の炎症を低下させることができる薬剤である。本明細書中で有用なこのような例示的薬剤として、イブプロフェン、ドコサヘキサエン酸(DHA)、シルデナフィル、吸入用グルタチオン、ピオグリタゾン、ヒドロキシクロロキン、またはシンバスタチンが挙げられる。
別の実施形態において、さらなる薬剤は、A〜D欄で開示された成分以外のCFTRモジュレーター、すなわちCFTR活性をモジュレートする作用を有する薬剤である。このような例示的薬剤として、アタルレン(「PTC124(登録商標)」;3−[5−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]安息香酸)、シナプルチド、ランコブチド、デペレスタット(ヒト組換え型好中球エラスターゼ阻害剤)、コビプロストン(7−{(2R、4aR、5R、7aR)−2−[(3S)−1,1−ジフルオロ−3−メチルペンチル]−2−ヒドロキシ−6−オキソオクタヒドロシクロペンタ[b]ピラン−5−イル}ヘプタン酸)、または(3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸が挙げられる。別の実施形態において、さらなる薬剤は、(3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸である。
別の実施形態において、さらなる薬剤は栄養剤である。このような薬剤の例示として、パンクレリパーゼ(膵臓酵素代用物)を含むPancrease(登録商標)、Pancreacarb(登録商標)、Ultrase(登録商標)、またはCreon(登録商標)、Liprotomase(登録商標)(以前はTrizytek(登録商標))、Aquadeks(登録商標)、またはグルタチオン吸入剤が挙げられる。一実施形態において、さらなる栄養剤はパンクレリパーゼである。
本発明の組成物中に存在するさらなる治療薬の量は、その治療薬が唯一の活性物質として含まれている組成物において通常投与されることになる量を上回ることはない。好ましくは本発明で開示された組成物中のさらなる治療薬の量は、唯一の治療用活性物質としてその薬剤を含む組成物中に通常存在する量の約50%〜100%の範囲となる。
本明細書中に開示されている本発明の組成物は、埋込み型医療装置、例えば人工器官、人工弁、血管グラフト、ステントおよびカテーテルをコーティングするための組成物に取り込まれてもよい。したがって、本発明は、別の態様において、本明細書中のクラスおよびサブクラスにおける、本明細書中で開示されている組成物または薬学的に許容されるその組成物と、前記移植可能な装置をコーティングするのに適した担体とを含む、移植可能な装置をコーティングするための組成物を含む。さらに別の態様において、本発明は、本明細書に記載される組成物または薬学的に許容されるその組成物と、前記移植可能な装置をコーティングするのに適した担体とを含む組成物でコーティングされた移植可能な装置を含む。コーティングされた移植可能な装置の適切なコーティングおよび一般的な製剤は、米国特許第6,099,562号;5,886,026号;および5,304,121号に記載されている。コーティングは、通常生体適合性ポリマー剤、例えばヒドロゲルポリマー、ポリメチルジシロキサン、ポリカプロラクトン、ポリエチレングリコール、ポリ乳酸、エチレン酢酸ビニル、およびその混合物などである。コーティングは、フルオロシリコーン、ポリサッカライド、ポリエチレングリコール、リン脂質またはこれらの組合せなどの適切なトップコートで必要に応じてさらに覆うことにより、組成物に徐放特性を与えることができる。
本明細書に記載されている本発明をより完全に理解することができるように、以下の実施例が記載されている。これら実施例は、例示目的のみであり、決して本発明を限定していると解釈されてはならないことを理解するべきである。
例示目的のみで、CFモジュレーターのモジュレーターを含む製剤IV.A、BおよびCを、単一成分の製剤、またはA、B、もしくはC欄のCFモジュレーターのモジュレーター成分とD欄のENaC阻害剤成分の組合せを含有する製剤のいずれかとして列挙する。
V.使用の方法
さらに別の態様において、本発明は、CFTRおよび/またはENaC機能不全に関係づけられる状態、疾患、もしくは障害を治療する方法であって、それを必要とする被験体、好ましくは哺乳動物に医薬組成物を投与するステップを含む方法を提供し、この組成物は、D欄の成分(ENaC阻害剤、好ましくは式IVの化合物であるENaC阻害剤を含む)と、表Iに記載のA、B、およびC欄の少なくとも1つの成分とを含む。一実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害剤と式Iの化合物を含む。一実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害剤と式IIの化合物とを含む。一実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害剤と式IIIの化合物とを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害剤と化合物1とを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害剤と化合物2とを含む。別の実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害剤と化合物3とを含む。さらなる実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害剤と化合物1の製剤とを含む。さらなる実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害剤と化合物2の製剤とを含む。さらなる実施形態において、医薬組成物は、D欄のENaC阻害剤と化合物3の製剤とを含む。
様々な実施形態において、合わせた活性物質の投与は、組合せの各活性物質を、別々の用量単位としてまたは単一の用量単位として投与することによって遂行できる。2つの活性物質を別々に投与する場合、活性物質のそれぞれは、同時に投与してもよく、または一方の活性物質を他方の活性物質の前後で投与してもよい。
特定の実施形態において、本発明は、CFTR活性の欠陥に関わる状態、疾患、または障害を治療する方法であって、本発明の医薬組成物を、それを必要とする被験体、好ましくは哺乳動物に投与するステップを含む方法を提供する。
さらに別の態様において、本発明は、CFTR変異に関わる状態、疾患、または障害を治療するまたはこれらの重症度を低める方法を提供する。特定の実施形態において、本発明は、CFTR活性の欠陥に関わる状態、疾患、または障害を治療する方法であって、本発明の医薬組成物を、それを必要とする被験体、好ましくは哺乳動物に投与するステップを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明はまた、患者における疾患を治療するまたは疾患の重症度を低める方法であって、本発明の医薬組成物を、それを必要とする被験体、好ましくは哺乳動物に投与するステップを含む方法を提供し、前記疾患は、以下から選択される。嚢胞性線維症、喘息、煙誘発性COPD、慢性気管支炎、鼻副鼻腔炎、便秘、膵炎、膵臓不全、先天性両側精管欠損症(CBAVD)によって引き起こされる男性不妊、軽度の肺疾患、特発性膵炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)、肝疾患、遺伝性肺気腫、遺伝性血色症、凝固−線溶欠乏症、例えばプロテインC欠乏症、1型遺伝性血管性浮腫、脂質処理欠損症、例えば家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無βリポタンパク質血症、脂肪蓄積症、例えばI−細胞病/偽ハーラー症候群、ムコ多糖体代謝異常、サンドホフ/テイサックス、クリグラー−ナジャーII型、多腺性内分泌障害/高インスリン血症、糖尿病、ラロン小人症、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、メラノーマ、グリカノシスCDG1型、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低フィブリノゲン血症、ACT欠損症、尿崩症(DI)、神経身体的DI、腎性DI、シャルコー−マリーツース症候群、ペリツェウスメルツバッハー病、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺(progressive supranuclear plasy)、ピック病、数種のポリグルタミン神経障害、例えばハンチントン病、脊髄小脳失調症I型、脊髄性および延髄性筋萎縮症、歯状核赤核淡蒼球ルイ体、および筋緊張性ジストロフィー、ならびに海綿状脳症、例えば遺伝性クロイツフェルトヤコブ病(プリオンタンパク質プロセシング欠陥が原因)、ファブリ病、ストロイスラー−シャインカー症候群、COPD、ドライアイ疾患、またはシェーグレン症候群、骨粗鬆症、骨減少症、骨癒合および骨増殖(骨修復、骨再生、骨吸収の減少および骨沈着の増加を含む)、ゴーハム症候群、クロライドチャネル病、例えば先天性ミオトニー(トムソンおよびベッカー型)、バーター症候群III型、デント病、驚愕過剰症、てんかん、びっくり病、リソソーム蓄積症、アンジェルマン症候群、ならびに内臓逆位を伴うPCD(カールタジュナー症候群としても公知)、内臓逆位を伴わないPCDおよび毛様体形成不全を含む繊毛の構造および/または機能の遺伝性障害に対する用語である原発性線毛機能不全(PCD)。
一部の実施形態において、本方法は、患者において嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物の1つを投与するステップを含む。特定の実施形態において、患者はヒトCFTRの変異体形態を保有する。他の実施形態では、患者は、ヒトCFTRの変異である、ΔF508、R117H、およびG551Dのうちの1つまたは複数を保有する。一実施形態において、本方法は、ヒトCFTRのΔF508変異を保有する患者における嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物のうちの1つを投与するステップを含む。一実施形態において、本方法は、ヒトCFTRのG551D変異を保有する患者における嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物のうちの1つを投与するステップを含む。一実施形態において、本方法は、少なくとも1つの対立遺伝子上に、ヒトCFTRのΔF508変異を保有する患者における嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物のうちの1つを投与するステップを含む。一実施形態において、本方法は、両方の対立遺伝子上に、ヒトCFTRのΔF508変異を保有する患者における嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物のうちの1つを投与するステップを含む。一実施形態において、本方法は、少なくとも1つの対立遺伝子上に、ヒトCFTRのG551D変異を保有する患者における嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物のうちの1つを投与するステップを含む。一実施形態において、本方法は、両方の対立遺伝子上に、ヒトCFTRのG551D変異を保有する患者における嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物のうちの1つを投与するステップを含む。
一部の実施形態において、本方法は、患者において嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物の1つを投与するステップを含む。特定の実施形態において、患者はヒトCFTRの変異体形態を保有する。他の実施形態では、患者は、ヒトCFTRの変異である、ΔF508、R117H、およびG551Dのうちの1つまたは複数を保有する。一実施形態において、本方法は、ヒトCFTRのΔF508変異を保有する患者における嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物のうちの1つを投与するステップを含む。一実施形態において、本方法は、ヒトCFTRのG551D変異を保有する患者における嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物のうちの1つを投与するステップを含む。一実施形態において、本方法は、少なくとも1つの対立遺伝子上に、ヒトCFTRのΔF508変異を保有する患者における嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物のうちの1つを投与するステップを含む。一実施形態において、本方法は、両方の対立遺伝子上に、ヒトCFTRのΔF508変異を保有する患者における嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物のうちの1つを投与するステップを含む。一実施形態において、本方法は、少なくとも1つの対立遺伝子上に、ヒトCFTRのG551D変異を保有する患者における嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物のうちの1つを投与するステップを含む。一実施形態において、本方法は、両方の対立遺伝子上に、ヒトCFTRのG551D変異を保有する患者における嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含み、前記患者に本明細書中で定義された組成物のうちの1つを投与するステップを含む。
一部の態様において、本発明は、患者における骨粗鬆症を治療するまたは骨粗鬆症の重症度を低める方法であって、前記患者に本明細書中で定義された組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
特定の実施形態において、患者における骨粗鬆症を治療するまたは骨粗鬆症の重症度を低める本方法は、前記患者に本明細書に記載された医薬組成物を投与するステップを含む。
一部の態様において、本発明は、患者における骨減少症を治療するまたは骨減少症の重症度を低める方法であって、前記患者に本明細書中で定義された組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
特定の実施形態において、患者における骨減少症を治療するまたは骨減少症の重症度を低める本方法は、前記患者に本明細書に記載された医薬組成物を投与するステップを含む。
一部の態様において、本発明は、患者における骨癒合および/または骨修復の方法であって、前記患者に本明細書中で定義された組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
特定の実施形態において、患者における骨癒合および/または骨修復の本方法は、前記患者に本明細書に記載された医薬組成物を投与するステップを含む。
一部の態様において、本発明は、本明細書中に定義された組成物を患者に投与するステップを含む方法であって、前記患者における骨吸収を減少させる方法を提供する。
一部の態様において、本発明は、本明細書中に定義された組成物を患者に投与するステップを含む方法であって、前記患者における骨沈着を増加させる方法を提供する。
特定の実施形態において、患者における骨沈着を増加させる方法は、本明細書中に定義された組成物を前記患者に投与するステップを含む。
一部の態様において、本発明は、患者におけるCOPDを治療するまたはCOPDの重症度を低める方法であって、前記患者に本明細書中で定義された組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
特定の実施形態において、患者におけるCOPDを治療するまたはCOPDの重症度を低める本方法は、前記患者に本明細書に定義された組成物を投与するステップを含む。
一部の態様において、本発明は、患者における煙誘発性COPDを治療するまたは煙誘発性COPDの重症度を低める方法であって、前記患者に本明細書中で定義された組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
特定の実施形態において、患者における煙誘発性COPDを治療するまたは煙誘発性COPDの重症度を低める本方法は、前記患者に本明細書に定義された組成物を投与するステップを含む。
一部の態様において、本発明は、患者における慢性気管支炎を治療するまたは慢性気管支炎の重症度を低める方法であって、前記患者に本明細書中に記載された組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
特定の実施形態において、患者における慢性気管支炎を治療するまたは慢性気管支炎の重症度を低める本方法は、前記患者に本明細書に定義された組成物を投与するステップを含む。
代替の実施形態によると、本発明は、嚢胞性線維症を治療する方法であって、前記哺乳動物に本明細書中で定義された組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
本発明によると、組成物の「有効量」は、上に列挙した1つまたは複数の疾患、障害または状態を治療するまたはこれらの重症度を低める効果のある量である。
本発明の別の態様は、一日あたり少なくとも一度、本明細書に記載された組成物を患者に経口的に投与することによって、医薬組成物を投与する方法を提供する。一実施形態において、本方法は、本明細書中の表Iで一度定義された組成物である組成物を前記患者に24時間ごとに投与するステップを含む。別の実施形態において、本方法は、本明細書中に定義された組成物を12時間ごとに前記患者に投与するステップを含む。さらなる実施形態において、本方法は、本明細書中で定義された組成物を一日3回前記患者に投与するステップを含む。よりさらなる実施形態において、本方法は、本明細書中に定義された組成物を前記患者に投与するステップを含む。
本発明の方法によると、組成物は、上に列挙した1つまたは複数の疾患、障害または状態を治療するまたはこれらの重症度を低める効果のある、任意の投与量および任意の投与ルートを使用して投与することができる。
特定の実施形態において、本発明の組成物は、呼吸上皮組織および非呼吸上皮組織の頂端膜において、残留CFTR活性を示す患者における嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるために有用である。上皮表面での残留CFTR活性の存在は、当技術分野で公知の方法、例えば、標準的な電気生理的技法、生化学的技法または組織化学的技法を使用して容易に検出できる。このような方法は、インビボまたはエキソビボの電気生理的技法、汗または唾液のCl濃度の測定、または細胞表面密度を観察するためのエキソビボの生化学的または組織化学的技法を使用してCFTR活性を特定する。残留CFTR活性は、このような方法を使用して、様々な異なる変異に対してヘテロ接合性またはホモ接合性である患者において容易に検出することができ、この中には、最も一般的な変異、ΔF508に対してホモ接合性またはヘテロ接合性の患者も含まれる。
別の実施形態において、本発明の組成物は、誘発されたまたは増大された残留CFTR活性を有する患者において、薬品作用学的方法または遺伝子治療を使用して嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるのに有用である。このような方法は、細胞表面に存在するCFTRの量を増加させ、これによって、患者において今までに存在しなかったCFTR活性を誘発し、または患者における残留CFTR活性の既存濃度を増加させる。
一実施形態において、本明細書中で定義された組成物は、残留CFTR活性、例えばクラスIIIの変異(調節または開閉の障害)、クラスIVの変異(コンダクタンスの変化)、またはクラスV変異(合成の減少)を示す特定の遺伝子型内で患者における嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるのに有用となり得る(Lee R.Choo-Kang、Pamela L., Zeitlin、Type I、II、III、IV、and V cystic fibrosis Transmembrane Conductance Regulator Defects and Opportunities of Therapy;Current Opinion in Pulmonary Medicine 6巻:521〜529頁、2000年)。残留CFTR活性を示す他の患者の遺伝子型は、クラスIの変異、クラスIIの変異、または分類されていない変異を含む、これらのクラスの変異のうちの1つに対してホモ接合性であるか、または任意の他のクラスの変異とヘテロ接合性である患者を含む。
一実施形態において、本明細書中で定義された組成物は、特定の臨床上の発現型内で、例えば、上皮組織の頂端膜における残留CFTR活性の量と通常相関する、中等度から軽度の臨床上の発現型内で、患者において嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるのに有用となり得る。このような発現型は、膵臓不全を示す患者または特発性膵炎および先天性両側精管欠損症、または軽度の肺疾患と診断された患者を含む。
正確な必要量は、被験体の種属、年齢、および全身症状、感染症の重症度、特定の薬剤、その投与方法などに応じ、被験体によって異なることになる。本発明の組成物は、投与の容易さおよび投与量の均一性のため単位剤形で配合するのが好ましい。「単位剤形」という表現は、本明細書で使用する場合、治療を受ける患者に適した物理的に別個の薬剤ユニットを指す。しかし、本発明の組成物の総一日量は、健全な医学上の判断の範囲内で担当医師により決定されることになることを理解されたい。任意の特定の患者または生物に対する具体的な投与量のレベルは、治療する障害および障害の重症度;利用する組成物の活性;利用する特定の組成物;患者の年齢、体重、全般的な健康状態、性別および食生活;投与の時間、投与のルート、および利用する特定の組成物の排出速度;治療の継続期間;利用する特定の組成物と組み合わせてまたは同時に使用される薬物、ならびに医学分野における周知の要因などを含む、様々な要因に依存することになる。「患者」という用語は、本明細書で使用する場合、動物、好ましくは哺乳動物、ならびに最も好ましくはヒトを意味する。
VI.アッセイ
A.プロトコル1
化合物のΔF508−CFTR増強特性を検出および測定するためのアッセイ
化合物のΔF508−CFTRモジュレーション特性をアッセイするための膜電位の光学的測定方法
このアッセイは、NIH3T3細胞における機能性ΔF508−CFTRの増加の読み取りとして、蛍光プレートリーダー(例えば、FLIPR III、Molecular Devices,Inc.)を使用して、膜電位の変化を測定する蛍光の電圧感受性染料を利用する。反応に対する推進力は、細胞を事前に化合物で処理し、続いて電圧感受性染料を充填した後での、単一の液体添加ステップによるチャネル活性化と関連した塩素イオン勾配の生成である。
増強化合物の同定
ΔF508−CFTRの増強物質を同定するために、二重添加HTSアッセイフォーマットを開発した。このHTSアッセイは、蛍光の電圧感受性染料を利用することによって、温度補正したΔF508 CFTR NIH 3T3細胞におけるΔF508 CFTRの開閉(コンダクタンス)の増加の測定として、FLIPR III上の膜電位の変化を測定する。反応に対する推進力は、細胞を増強化合物(またはDMSOビヒクル制御)で事前に処理し、続いて再分布染料を充填した後での、蛍光のプレートリーダー、例えばFLIPR IIIなどを使用した、単一の液体添加ステップによるホルスコリンでのチャネル活性化と関連したClイオン勾配である。
溶液
槽溶液#1:(単位mM)NaCl 160、KCl 4.5、CaCl 2、MgCl 1、HEPES 10、NaOHでpH7.4
塩化物を含まない槽溶液:槽溶液#1(上記)中塩化物塩をグルコン酸塩で置き換える。
細胞培養
ΔF508−CFTRを安定して発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を膜電位の光学測定に使用する。これらの細胞を、175cmの培養フラスコ内の、2mMのグルタミン、10%のウシ胎児血清、1×NEAA、β−ME、1×ペニシリン/ストレプトマイシン(pen/strep)、および25mMのHEPESを補充したDulbecco変法Eagle培地中で、5%のCOおよび90%の湿度、37℃で維持する。すべての光学的アッセイに対して、細胞を、384ウェルマトリゲルコーティングしたプレートに約20,000個/ウェルで播種し、37℃で2時間培養し、増強物質アッセイのため27℃で24時間培養する。補正アッセイのため、化合物と共に、および化合物なしで、27℃または37℃で16〜24時間細胞を培養する。化合物のΔF508−CFTRモジュレーション特性をアッセイするための電気生理的アッセイ。
Ussingチャンバーアッセイ
光学的アッセイにおいて同定したΔF508−CFTRモジュレーターをさらに特徴づけるため、ΔF508−CFTRを発現する、極性化した気道上皮細胞上で、Ussingチャンバー実験を遂行した。非CFおよびCF気道上皮組織を気管支組織から単離し、上述したように培養し(Galietta, L. J. V.、Lantero, S.、Gazzolo, A.、Sacco, O.、Romano, L.、Rossi, G.A.およびZegarra-Moran, O.(1998年)In Vitro Cell.Dev.Biol.34巻、478〜481頁)、NIH3T3馴化培地をプレコートしたCostar(登録商標)Snapwell(商標)フィルター上にプレーティングした。4日後、頂端膜用培地を取り出し、使用前の14日間超の間、空気液体界面で細胞を増殖した。これにより、繊毛のある(これは、気道上皮組織に典型的な特徴である)完全に分化した円柱細胞の単分子膜が生じた。非CF HBEをいかなる公知の肺疾患も有さない非喫煙者から単離した。CF−HBEは、ΔF508−CFTRに対してホモ接合性の患者から単離した。
Costar(登録商標)Snapwell(商標)細胞培養インサート上で増殖したHBEを、Ussingチャンバー(Physiologic Instruments,Inc.、San Diego、CA)に組み込み、経上皮抵抗および短絡回路電流を、側底膜から頂端膜までのCl勾配(ISC)の存在下、電圧クランプシステム(Department of Bioengineering、University of Iowa、IA)を使用して測定した。簡単に説明すると、HBEを、電圧クランプ記録条件(Vhold=0mV)下で、37℃で試験した。側底膜用溶液は、145のNaCl、0.83のKHPO、3.3のKHPO、1.2のMgCl、1.2のCaCl、10のグルコース、10のHEPES(NaOHでpHを7.35に調整)(単位mM)を含有し、頂端膜用溶液は、145のNaグルコン酸塩、1.2のMgCl、1.2のCaCl、10のグルコース、10のHEPES(NaOHでpHを7.35に調整)(単位mM)を含有した。
増強化合物の同定
典型的なプロトコルは、側底膜から頂端膜へのCl濃縮勾配を利用した。この勾配を設定するため、通常のリンガー液を側底細胞膜上で使用し、その一方で、頂端膜のNaClを等モルのグルコン酸ナトリウムで置き換えることによって(NaOHでpH7.4に滴定)、上皮全域で大きなCl濃度勾配を得た。ホルスコリン(10μM)およびすべての試験化合物を細胞培養インサートの頂端膜側面に添加した。推定のΔF508−CFTR増強物質の効力を、公知の増強物質である、ゲニステインの効力と比較した。
パッチクランプ記録
ΔF508−NIH3T3細胞中の総Cl電流を、上述した穿孔処理したパッチ記録設定を使用してモニターした(Rae, J.、Cooper, K.、Gates, P.およびWatsky, M.(1991年)J.Neurosci.Methods 37巻、15〜26頁)。Axopatch200Bパッチクランプ増幅器(Axon Instruments Inc.、Foster City、CA)を使用して、電圧−クランプ記録を22℃で遂行した。ピペット溶液は、150のN−メチル−D−グルカミン(NMDG)−Cl、2のMgCl、2のCaCl、10のEGTA、10のHEPES、および240μg/mLのアムホテリシン−B(HClでpHを7.35に調整)(単位mM)を含有した。細胞外培地は、150のNMDG−Cl、2のMgCl、2のCaCl、10のHEPES(HClでpHを7.35に調整)(単位mM)を含有した。Clampex 8(Axon Instruments Inc.)と共にDigidata 1320A/Dインターフェイスを備えたPCを使用して、パルスの発生、データ取得、および分析を遂行した。ΔF508−CFTRを活性化するために、10μMのホルスコリンと20μMのゲニステインを槽に添加し、電流−電圧関係を30秒ごとにモニターした。
増強化合物の同定
ΔF508−CFTRを安定して発現するNIH3T3細胞中の巨視的なΔF508−CFTR Cl電流(IΔF508)を増加させるΔF508−CFTR増強物質の能力もまた、穿孔処理したパッチ記録技法を使用して調べた。光学的アッセイで同定した増強物質は、光学的アッセイにおいて認められたものと同様の作用強度および効力でIΔF508の用量依存的増加を誘起した。試験したすべての細胞において、増強物質の適用前および適用中の逆転電位は、約−30mVであった。これは算出したECl(−28mV)である。
細胞培養
ΔF508−CFTRを安定して発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を全細胞記録に使用する。これらの細胞を、175cmの培養フラスコ内の、2mMのグルタミン、10%のウシ胎児血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep、および25mMのHEPESを補充したDulbecco変法Eagle培地中で、5%のCOおよび90%の湿度、37℃で維持した。全細胞記録のため、2,500〜5,000個の細胞をポリ−L−リジン−コーティングしたガラスカバースリップ上に播種し、増強物質の活性を試験するためのに、使用前に27℃で24〜48時間培養し、矯正因子の活性を測定するために、37℃で、補正化合物と共に、および補正化合物なしでインキュベートした。
単一チャネル記録
Axopatch200Bパッチクランプ増幅器(Axon Instruments Inc.)を使用して、NIH3T3細胞内に発現した、wt−CFTRおよび温度補正したΔF508−CFTRの開閉活性を、上述した、切除した反転膜のパッチ記録を使用して観測した(Dalemans, W.、Barbry, P.、Champigny, G.、Jallat, S.、Dott, K.、Dreyer, D.、Crystal, R.G.、Pavirani, A.、Lecocq, J-P.、Lazdunski, M(1991年)Nature、354巻、526〜528頁)。ピペットは、150のNMDG、150のアスパラギン酸、5のCaCl、2のMgCl、および10のHEPES(トリス塩基でpHを7.35に調整)(単位mM)を含有した。槽は、150のNMDG−Cl、2のMgCl、5のEGTA、10のTES、および14のトリス塩基(HClでpHを7.35に調整)(単位mM)を含有した。切除後、1mM Mg−ATP、75nMの触媒サブユニットのcAMP依存性タンパク質キナーゼ(PKA;Promega Corp.Madison、WI)および10mMのNaFを添加してタンパク質ホスファターゼを抑制する(電流停止を防止した)ことによって、wt−CFTRとΔF508−CFTRの両方を活性化させた。ピペット電位を80mVに維持した。2つ以下の活性チャネルを含有する膜パッチからチャネル活性を分析した。実験経過中、同時開口の最大数から、活性チャネルの数を求めた。単一チャネル電流振幅を求めるために、120秒のΔF508−CFTR活性から記録したデータを、100Hzで「オフライン」でフィルターし、次いでこれを使用して、Bio−Patch Analysisソフトウエア(Bio−LogicComp.France)を使用した、マルチガウシアン機能を備えた全点振幅ヒストグラム(all point amplitude histogram)を構築した。微細電流の総電流量および開口の確率(P)を120秒のチャネル活性から求めた。Bio−Patchソフトウエアを使用して、またはP=I/i(N)(式中、I=平均電流、i=単一チャネル電流振幅、およびN=パッチ内の活性チャネルの数)の関係からPを求めた。
細胞培養
ΔF508−CFTRを安定して発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を、切除膜パッチクランプ記録に使用する。これらの細胞を、175cmの培養フラスコ内の、2mMのグルタミン、10%のウシ胎児血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep、および25mMのHEPESを補充したDulbecco変法Eagle培地中で、5%のCOおよび90%の湿度、37℃で維持する。単一チャネル記録のため、2,500〜5,000個の細胞を、ポリ−L−リジン−コーティングされたガラスカバースリップ上に播種し、使用前に27℃で24〜48時間培養した。
化合物1の活性
本発明の化合物は、ATP結合カセットトランスポーターのモジュレーターとして有用である。以下の表1−3は、表Iの特定の実施形態のEC50および相対的な効力を例示している。以下の表1−3において、以下の意味が適用される。EC50:「+++」は、<10μMを意味する。「++」は、10μM〜25μMの間を意味する。「+」は、25μM〜60μMの間を意味する。効力%:「+」は<25%を意味する。「++」は25%〜100%の間を意味する。「+++」は>100%を意味する。
B.プロトコル2
化合物のΔF508−CFTR増強特性を検出および測定するためのアッセイ
化合物のΔF508−CFTRモジュレーション特性をアッセイするための膜電位の光学的測定方法
このアッセイは、NIH3T3細胞における機能性ΔF508−CFTRの増加の読み取りとして、蛍光プレートリーダー(例えば、FLIPR III、Molecular Devices,Inc.)を使用して、膜電位の変化を測定する蛍光の電圧感受性染料を利用する。反応に対する推進力は、細胞を事前に化合物で処理し、続いて電圧感受性染料を充填した後での、単一の液体添加ステップによるチャネル活性化と関連した塩素イオン勾配の生成である。
増強化合物の同定
ΔF508−CFTRの増強物質を同定するために、二重添加HTSアッセイフォーマットを開発した。このHTSアッセイは、温度補正されたΔF508 CFTR NIH 3T3細胞内のΔF508 CFTRの開閉(コンダクタンス)の増加の測定として、膜電位の変化を測定するための蛍光の電圧感受性染料を利用する。反応に対する推進力は、細胞を事前に増強化合物(またはDMSOビヒクル対照)で処理し、続いて再分散染料で充填した後での、FLIPRIIIなどの蛍光のプレートリーダーを使用した、単一の液体添加ステップによるホルスコリンでのチャネル活性化と関連したClイオン勾配である。
溶液
槽溶液#1:(単位mM)NaCl 160、KCl 4.5、CaCl 2、MgCl 1、HEPES 10、NaOHでpH7.4
塩化物を含まない槽溶液:槽溶液#1(上記)中塩化物をグルコン酸塩で置き換える。
細胞培養
ΔF508−CFTRを安定して発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を、膜電位の光学的測定に使用する。これらの細胞を、175cmの培養フラスコ内の、2mMのグルタミン、10%のウシ胎児血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep、および25mMのHEPESを補充したDulbecco変法Eagle培地中で、5%のCOおよび90%の湿度、37℃で維持する。すべての光学的アッセイに対して、384−ウェルマトリゲル−コーティングしたプレートに約20,000/ウェルで細胞を播種し、37℃で2時間培養し、その後、増強物質アッセイのために、27℃で24時間培養した。補正アッセイのため、化合物と共に、および化合物なしで、27℃または37℃で16〜24時間細胞を培養した。化合物のΔF508−CFTRモジュレーション特性をアッセイするための電気生理的アッセイ
Ussingチャンバーアッセイ
光学的アッセイにおいて同定したΔF508−CFTRモジュレーターをさらに特徴づけるため、ΔF508−CFTRを発現する、極性化した気道上皮細胞上で、Ussingチャンバー実験を遂行した。非CFおよびCF気道上皮組織を気管支組織から単離し、上述したように培養し(Galietta, L.J.V.、Lantero, S.、Gazzolo, A.、Sacco, O.、Romano, L.、Rossi, G.A.およびZegarra-Moran,O.(1998年)In Vitro Cell.Dev.Biol.34巻、478〜481頁)、NIH3T3馴化培地をプレコートした、Costar(登録商標)Snapwell(商標)フィルター上にプレーティングした。4日後、頂端膜用培地を取り出し、使用前の14日間超の間、空気液体界面で細胞を増殖した。これにより、繊毛のある(これは、気道上皮組織に典型的な特徴である)完全に分化した円柱細胞の単分子膜が生じた。非CF HBEを、いかなる公知の肺疾患も有さない非喫煙者から単離した。CF−HBEは、ΔF508−CFTRに対してホモ接合性の患者から単離した。
Costar(登録商標)Snapwell(商標)細胞培養インサート上で増殖したHBEを、Ussingチャンバー(Physiologic Instruments,Inc.、San Diego、CA)に組み込み、経上皮抵抗および短絡回路電流を、側底膜から頂端膜までのCl勾配(ISC)の存在下、電圧−クランプシステム(Department of Bioengineering、University of Iowa、IA)を使用して測定した。簡単に説明すると、HBE電圧−クランプ記録条件(Vhold=0mV)下で、37℃で試験した。側底膜用溶液は、145のNaCl、0.83のKHPO、3.3のKHPO、1.2のMgCl、1.2のCaCl、10のグルコース、10のHEPES(NaOHでpHを7.35に調整)(単位mM)を含有し、頂端膜用溶液は、145のNaグルコン酸塩、1.2のMgCl、1.2のCaCl、10のグルコース、10のHEPES(NaOHでpHを7.35に調整)(単位mM)を含有した。
増強化合物の同定
典型的なプロトコルは、側底膜から頂端膜のCl濃度勾配を利用した。この勾配を設定するため、通常のリンガー液を側底細胞膜上で使用し、その一方で、頂端膜のNaClを等モルのグルコン酸ナトリウムで置き換えることによって(NaOHでpH7.4に滴定)、上皮全域で大きなCl濃度勾配を得た。ホルスコリン(10μM)およびすべての試験化合物を細胞培養インサートの頂端膜側面に添加した。推定のΔF508−CFTR増強物質の効力を、公知の増強物質である、ゲニステインと比較した。
パッチクランプ記録
ΔF508−NIH3T3細胞中の総Cl電流を、上述した穿孔処理したパッチ記録形状を使用してモニターした(Rae, J.、Cooper, K.、Gates, P.およびWatsky, M.(1991年)J.Neurosci. Methods、37巻、15〜26頁)。電圧−クランプ記録を、Axopatch 200Bパッチクランプ増幅器(Axon Instruments Inc.、Foster City、CA)を使用して22℃で遂行した。ピペット溶液は、150のN−メチル−D−グルカミン(NMDG)−Cl、2のMgCl、2のCaCl、10のEGTA、10のHEPES、および240μg/mLのアムホテリシン−B(HClでpHを7.35に調整)(単位mM)を含有した。細胞外培地は、150のNMDG−Cl、2のMgCl、2のCaCl、10のHEPES(HClでpHを7.35に調整)(単位mM)を含有した。Clampex 8(Axon Instruments Inc.)と共にDigidata 1320A/Dインターフェイスを備えたPCを使用して、パルス発生、データ取得、および分析を遂行した。ΔF508−CFTRを活性化するために、10μMホルスコリンおよび20μMのゲニステインを槽に添加し、電流−電圧関係を30秒ごとにモニターした。
増強化合物の同定
ΔF508−CFTRを安定して発現するNIH3T3細胞中の巨視的なΔF508−CFTR Cl電流(IΔF508)を増加させるΔF508−CFTR増強物質の能力もまた、穿孔処理した−パッチ−記録技法を使用して調べた。光学的アッセイで同定した増強物質は、光学的アッセイにおいて認められたものと同様の作用強度および効力で、IΔF508の用量依存的増加を誘起した。試験したすべての細胞において、増強物質の適用前および適用中の逆転電位は、約−30mVであった。これは、算出したECl(−28mV)である。
細胞培養
ΔF508−CFTRを安定して発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を、全細胞記録に使用する。これら細胞を、175cmの培養フラスコ内の、2mMのグルタミン、10%のウシ胎児血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep、および25mMのHEPESを補充したDulbecco変法Eagle培地中で、5%のCOおよび90%の湿度、37℃で維持する。全細胞記録のため、2,500〜5,000個の細胞をポリ−L−リジン−コーティングしたガラスカバースリップ上に播種し、増強物質の活性を試験するために、使用前に27℃で24〜48時間培養し、矯正因子の活性を測定するために、37℃で補正化合物と共に、および補正化合物なしでインキュベートした。
単一チャネル記録
Axopatch 200Bパッチクランプ増幅器(Axon Instruments Inc.)を使用して、NIH3T3細胞内に発現した、wt−CFTRおよび温度補正したΔF508−CFTRの開閉活性を上述した、切除した反転膜のパッチ記録を使用して観測した(Dalemans, W.、Barbry, P.、Champigny, G.、Jallat, S.、Dott, K.、Dreyer, D.、Crystal, R.G.、Pavirani, A.、Lecocq, J-P.、Lazdunski, M、(1991年)、Nature、354巻、526〜528頁)。ピペットは、150のNMDG、150のアスパラギン酸、5のCaCl、2のMgCl、および10のHEPES(トリス塩基でpHを7.35に調整)(単位mM)を含有した。槽は、150のNMDG−Cl、2のMgCl、5のEGTA、10のTES、および14のトリス塩基(HClでpHを7.35に調整)(単位mM)を含有した。切除後、1mMのMg−ATP、75nMの触媒サブユニットのcAMP依存性タンパク質キナーゼ(PKA;Promega Corp.Madison、WI)、および10mMのNaFを添加して、タンパク質ホスファターゼを抑制する(電流停止を防止した)ことによって、wt−CFTRとΔF508−CFTRの両方を活性化させた。ピペット電位を80mVで維持した。2つ以下の活性のあるチャネルを含有する膜パッチからチャネル活性を分析した。実験経過中、同時開口の最大数から、活性チャネルの数を求めた。単一チャネル電流振幅を求めるために、120秒のΔF508−CFTR活性から記録したデータを100Hzで「オフライン」でフィルターし、次いでこれを使用して、Bio−Patch分析ソフトウエア(Bio−Logic Comp.France)を使用した、マルチガウシアン機能を備えた全点振幅ヒストグラムを構築した。微細電流の総電流量および開口の確率(P)を120秒のチャネル活性から求めた。Bio−Patchソフトウエアを使用して、またはP=I/i(N)(式中、I=平均電流、i=単一チャネル電流振幅、およびN=パッチ内の活性チャネルの数)の関係からPを求めた。
細胞培養
ΔF508−CFTRを安定して発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を、切除膜パッチクランプ記録に使用する。これらの細胞を、175cmの培養フラスコ内の、2mMのグルタミン、10%のウシ胎児血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep、および25mMのHEPESを補充したDulbecco変法Eagle培地中で、5%のCOおよび90%の湿度、37℃で維持した。単一チャネル記録のため、2,500〜5,000個の細胞を、ポリ−L−リジン−コーティングされたガラスカバースリップ上に播種し、使用前に27℃で24〜48時間培養した。
実施例:式IIの化合物の活性
式IIの化合物は、ATP結合カセットトランスポーターのモジュレーターとして有用である。式IIの化合物の活性および効力の例が表2−15において以下に示されている。化合物活性については、活性が2.0μM未満と測定された場合「+++」で示され、活性が2μM〜5.0μMと測定された場合「++」で示され、活性が5.0μMを超えると測定された場合「+」で示され、データが入手できなかった場合「−」で示される。効力については、効力が100%を超えると算出された場合「+++」で示され、効力が100%〜25%と算出された場合「++」で示され、効力が25%未満と算出された場合「+」で示され、データが入手できない場合「−」で示された。効力100%は、4−メチル−2−(5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イル)フェノールで得られる最大の反応であることを注意されたい。
表2-15
C.プロトコル3
化合物のΔF508−CFTR補正特性を検出および測定するためのアッセイ
化合物のΔF508−CFTRモジュレーション特性をアッセイするための膜電位の光学的測定方法
光学的膜電位アッセイは、GonzalezおよびTsien(Gonzalez, J.E.およびR.Y.Tsien(1995年)「Voltage sensing by fluorescence resonance energy transfer in single cells」Biophys J 69巻(4号):1272〜80頁、およびGonzalez, J. E.およびR. Y. Tsien(1997年)「Improved indicators of cell membrane potential that use fluorescence resonance energy transfer」Chem Biol、4巻(4号):269〜77頁を参照されたい)に記載された電圧受容性FRETセンサーを、蛍光変化を測定するための装置類、例えば電圧/イオンプローブリーダー(VIPR)(Gonzalez, J. E.、K.Oadesら(1999年)「Cell-based assays and instrumentation for screening ion-channel targets」Drug Discov Today 4巻(9号):431〜439頁を参照されたい)などと組み合わせて、利用した。
これら電圧感受性アッセイは、膜可溶性、電圧受容性染料、DiSBAC(3)と、蛍光リン脂質、CC2−DMPE(原形質膜の外側の葉状部分に結合し、FRET供与体として作用する)との間の蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)の変化に基づく。膜電位の変化(V)により、陰性電荷のあるDiSBAC(3)が、原形質膜の全域で再分配され、したがってCC2−DMPEから移送されるエネルギー量が変化する。96ウェルまたは384ウェルマイクロタイタープレートにおいて細胞ベースのスクリーニングを行うように設計された、組み込み型液体ハンドラーおよび蛍光検出器である、VIPR(商標)IIを使用して、蛍光放射の変化をモニターした。
補正化合物の同定
ΔF508−CFTRに関連するトラフィッキングの欠陥を補正する小分子を同定するために、単一添加HTSアッセイフォーマットを開発した。血清を含まない培地内、試験化合物の存在下または非存在下で(ネガティブコントロール)、これらの細胞を37℃で16時間インキュベートした。ポジティブコントロールとして、384−ウェルプレート内にプレーティングしたインキュベートした細胞を、27℃で16時間、ΔF508−CFTRを「温度補正」した。続いて細胞をクレブスリンガー溶液ですすぎ(3×)、電圧受容性染料を充填した。ΔF508−CFTRを活性化するために、各ウェルに、10μMのホルスコリンおよびCFTR増強物質、ゲニステイン(20μM)を、Clを含まない培地と共に添加した。Clを含まない培地の添加は、ΔF508−CFTR活性化に反応したCl流出を促進し、FRETに基づいた電圧−センサー染料を使用して、こうして生成した膜脱分極を光学的にモニターした。
増強化合物の同定
ΔF508−CFTRの増強物質を同定するために、二重の添加HTSアッセイフォーマットを開発した。第1の添加の間、Clを含まない培地内を、試験化合物と共に、および試験化合物なしで、各ウェルに添加した。22秒後、2〜10μMのホルスコリンを含有するClを含まない培地の第2の添加物を添加することによって、ΔF508−CFTRを活性化した。両方の添加後の細胞外のCl濃度は28mMであり、これにより、ΔF508−CFTR活性化に反応したCl流出が促進され、FRETベースの電圧センサー染料を使用して、生成した膜脱分極を光学的にモニターした。
溶液
槽溶液#1(単位mM):NaCl 160、KCl 4.5、CaCl 2、MgCl 1、HEPES 10、NaOHでpH7.4。
塩化物を含まない槽溶液:槽溶液#1(上記)中の塩化物は、グルコン酸塩で置換されている。
CC2−DMPE:DMSO中10mM貯蔵溶液として調製し、−20℃で貯蔵した。
DiSBAC(3):DMSO中10mM貯蔵溶液として調製し、−20℃で貯蔵した。
細胞培養
ΔF508−CFTRを安定して発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を膜電位の光学的測定のために使用する。これらの細胞を、175cmの培養フラスコ内の、2mMのグルタミン、10%のウシ胎児血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep、および25mMのHEPESを補充したDulbecco変法Eagle培地中で、5%のCOおよび90%の湿度、37℃で維持する。すべての光学的アッセイ対して、細胞を、384−ウェルマトリゲル−コーティングされたプレートに30,000/ウェルで播種し、37℃で2時間培養し、増強物質アッセイのため27℃で24時間培養する。補正アッセイのため、化合物と共に、および化合物なしで、27℃または37℃で16〜24時間細胞を培養する。
化合物のΔF508−CFTRモジュレーション特性をアッセイするための電気生理的アッセイ。
Ussingチャンバーアッセイ
光学的アッセイにおいて同定したΔF508−CFTRモジュレーターをさらに特徴づけるため、ΔF508−CFTRを発現する、極性化した上皮細胞上でUssingチャンバー実験を遂行した。Costar Snapwell細胞培養インサート上で増殖したFRTΔF508−CFTR上皮細胞を、Ussingチャンバー(Physiologic Instruments、Inc.、San Diego、CA)に組み込み、電圧クランプシステム(Department of Bioengineering、University of Iowa、IA、および、Physiologic Instruments,Inc.、San Diego、CA)を使用して、単分子膜を持続的にショートさせた。2mVパルスを加えることによって、経上皮抵抗を測定した。これらの条件下、FRT上皮組織は、4KΩ/cm以上の抵抗を実証した。この溶液を27℃で維持し、空気をバブリングした。無細胞のインサートを使用して、電極オフセット電位および流体抵抗性を補正した。これらの条件下、電流は、頂端膜内に発現したΔF508−CFTRを介したClの流れを反映する。MP100A−CEインターフェイスおよびAcqKnowledgeソフトウエア(v3.2.6;BIOPAC Systems、Santa Barbara、CA)を使用して、デジタル処理したISCを取得した。
補正化合物の同定
典型的なプロトコルは、側底膜から頂端膜までのCl濃度勾配を利用した。この勾配を設定するため、通常のリンガー液を側底細胞膜上で使用し、その一方で、頂端膜のNaClを等モルのグルコン酸ナトリウムで置き換えることによって(NaOHでpH7.4に滴定)、上皮全域で大きなCl濃度勾配を得た。すべての実験を無傷の単分子膜で遂行した。ΔF508−CFTR、ホルスコリン(10μM)およびPDE阻害剤を完全に活性化するため、IBMX(100μM)を適用し、続いてCFTR増強物質、ゲニステイン(50μM)を添加した。
他の細胞型で観測されたように、ΔF508−CFTRを安定して発現するFRT細胞の低温でのインキュベーションは、原形質膜におけるCFTRの機能密度を増加させる。補正化合物の活性を求めるため、細胞を10μMの試験化合物と共に37℃で24時間インキュベートし、続いて記録前に3×洗浄した。化合物で処理された細胞におけるcAMP媒介性ISCおよびゲニステイン媒介性ISCを27℃および37℃の対照に対して正規化し、パーセンテージ活性として表現した。細胞を補正化合物と共にプレインキュベーションすることによって、37℃の対照と比較して、cAMP媒介性ISCおよびゲニステイン媒介性ISCが有意に増加した。
増強化合物の同定
典型的なプロトコルは、側底膜から頂端膜へのCl濃度勾配を利用した。この勾配を設定するため、通常のリンガー液を側底細胞膜上に使用し、ナイスタチン(360μg/ml)で透過処理し、その一方で、頂端膜のNaClを等モルのグルコン酸ナトリウムで置き換えることによって(NaOHでpH7.4に滴定)、上皮全域で大きなCl濃度勾配を得た。すべての実験は、ナイスタチン透過化から30分後に遂行した。ホルスコリン(10μM)およびすべての試験化合物を細胞培養インサートの両側面に添加した。推定のΔF508−CFTR増強物質の効力を公知の増強物質ゲニステインと比較した。
溶液
側底膜用溶液(単位mM):NaCl(135)、CaCl(1.2)、MgCl(1.2)、KHPO(2.4)、KHPO(0.6)、N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)(10)、およびデキストロース(10)。NaOHでこの溶液をpH7.4に滴定した。
頂端膜用溶液(単位mM):側底膜用溶液と同じだが、NaClをNaグルコン酸塩(135)に置き換える。
細胞培養
ΔF508−CFTR(FRTΔF508−CFTR)を発現するFisherラット上皮(FRT)細胞を、光学的アッセイから同定した推定のΔF508−CFTRモジュレーターのためのUssingチャンバー実験に使用した。これらの細胞をCostar Snapwell細胞培養インサート上に培養し、5%のウシ胎児血清、100U/mlのペニシリン、および100μg/mlのストレプトマイシンを補充した、Coon改質Ham F−12培地内で、5%のCO、37℃で5日間培養した。化合物の増強活性を特徴づけるため、使用前に27℃で16〜48時間細胞をインキュベートして、ΔF508−CFTRに対して補正を行った。化合物の補正の活性を求めるため、化合物と共に、および補正化合物なしで、27℃または37℃で24時間細胞をインキュベートした。
全細胞の記録
ΔF508−CFTRを安定して発現する、温度補正し、そして、試験化合物で補正したNIH3T3細胞の巨視的なΔF508−CFTR電流(IΔF508)を、穿孔処理したパッチ、全細胞記録を使用してモニターした。簡単に説明すると、Axopatch 200B パッチクランプ増幅器(Axon Instruments Inc.、Foster City、CA)を使用して、IΔF508の電圧クランプ記録を室温で遂行した。すべての記録をサンプリング周波数10kHzおよびローパスフィルター1kHzで取得した。ピペットは、細胞内溶液を充填した時点で、5〜6MΩの抵抗があった。これらの記録条件下で、室温でのCl(ECl)に対して算出した逆転電位は−28mVであった。すべての記録は、シール抵抗>20GΩおよびシリーズ抵抗<15MΩを有していた。パルス発生、データ取得、および分析は、Clampex 8(Axon Instruments Inc.)と共にDigidata 1320A/Dインターフェイスを備えたPCを使用して遂行した。槽は、<250μlの生理食塩水を含有し、重力駆動型パーフュージョンシステムを使用して、2ml/minの速度で持続的に灌流した。
補正化合物の同定
原形質膜における機能性ΔF508−CFTRの密度を増加させるための補正化合物の活性を求めるために、補正化合物での24時間の治療後、上に記載の穿孔処理したパッチ記録技法を使用して電流密度を測定した。ΔF508−CFTRを完全に活性化させるため、10μMのホルスコリンおよび20μMのゲニステインを細胞に添加した。記録条件下で、27℃での24時間インキュベーション後の電流密度は、37℃での24時間インキュベーション後に観測されたものより高かった。これらの結果は、原形質膜におけるΔF508−CFTRの密度に対する、低温インキュベーションの公知の作用と一致している。CFTR電流密度に対する補正化合物の作用を求めるため、37℃で24時間10μMの試験化合物と共に細胞をインキュベートし、電流密度を27℃および37℃の対照(%活性)と比較した。記録を行う前、これらの細胞を細胞外の記録培地で洗浄(3×)することによって、残っているあらゆる試験化合物を取り除いた。10μMの補正化合物でのプレインキュベーションによって、cAMP−およびゲニステイン依存性電流が37℃の対照と比較して有意に増加した。
増強化合物の同定
NIH3T3細胞における巨視的なΔF508−CFTR Cl電流(IΔF508)を増加させるΔF508−CFTRを安定して発現するΔF508−CFTR増強物質の能力もまた穿孔処理したパッチ記録技法を使用して調べた。光学的アッセイから同定された増強物質は、光学的アッセイにおいて認められたものと同様の作用強度および効力で、IΔF508の用量依存的増加を誘起した。試験したすべての細胞において、増強物質の適用前および適用中の逆転電位は、約−30mVであった。これは、算出したECl(−28mV)である。
溶液
細胞内溶液(単位mM):Cs−アスパルテート(90)、CsCl(50)、MgCl(1)、HEPES(10)、および240μg/mlのアムホテリシン−B(CsOHでpHを7.35に調整)。
細胞外溶液(単位mM):N−メチル−D−グルカミン(NMDG)−Cl(150)、MgCl(2)、CaCl(2)、HEPES(10)(HClでpHを7.35に調整)。
細胞培養
ΔF508−CFTRを安定して発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を全細胞記録のため使用する。これらの細胞は、175cmの培養フラスコ内の、2mMのグルタミン、10%のウシ胎児血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep、および25mMのHEPESを補充したDulbecco変法Eagle培地中で、5%のCOおよび90%の湿度で、37℃で維持する。全細胞記録のため、2,500〜5,000個の細胞をポリ−L−リジン−コーティングされたガラスカバースリップ上に播種し、増強物質の活性を試験するために、使用前に、27℃で24〜48時間培養し、矯正因子の活性を測定するために、補正化合物と共に、および補正化合物なしで、37℃でインキュベートした。
単一チャネル記録
NIH3T3細胞において安定して発現する、温度補正したΔF508−CFTRの単一チャネル活性および増強化合物の活性を、切除した反転(inside−out)膜パッチを使用して観測した。簡単に説明すると、Axopatch 200Bパッチクランプ増幅器(Axon Instruments Inc.)を用いて、単一チャネル活性の電圧クランプ記録を室温で遂行した。すべての記録は、サンプリング周波数10kHzおよびローパスフィルター400Hzで取得した。パッチピペットは、Kovar Sealing#7052ガラス(World Precision Instruments,Inc.、Sarasota、FL)から組み立て、細胞外溶液を充填した時点で抵抗は5〜8MΩであった。切除後、1mMのMg−ATP、および75nMのcAMP依存性タンパク質キナーゼ、触媒サブユニット(PKA;Promega Corp.Madison、WI)を添加することで、ΔF508−CFTRを活性化させた。チャネル活性が安定した後、重力駆動型マイクロパーフュージョンシステムを使用してパッチを灌流させた。インフローをパッチの近くに配置し、これによって溶液が1〜2秒内で完全に交換された。高速パーフュージョン中にΔF508−CFTR活性を維持するため、非特異性のホスファターゼ阻害剤F(10mM NaF)を槽溶液に添加した。これらの記録条件下で、チャネル活性は、パッチ記録の期間中(60分間まで)一定に保たれたままであった。細胞内から細胞外溶液へと移動する陽性電荷(陰イオンは反対の方向へ移動)により生じる電流が陽性電流として示される。ピペット電位(V)を、80mVで維持した。
チャネル活性を2つ以下の活性チャネルを含有する膜パッチから分析した。同時開口の最大数により実験経過中の活性チャネルの数が決定した。単一チャネル電流振幅を求めるため、120秒のΔF508−CFTR活性から記録したデータを、100Hzで「オフライン」でフィルターし、次いでこれを使用して、Bio−Patch Analysisソフトウエア(Bio−Logic Comp.France)を使用した、マルチガウシアン機能を備えた全点振幅ヒストグラムを構築した。微細電流の総電流量および開口の確率(P)を120秒のチャネル活性から求めた。Bio−Patchソフトウエアを使用して、またはP=I/i(N)(式中、I=平均電流、i=単一チャネル電流振幅、およびN=パッチ内の活性チャネルの数)の関係からPを求めた。
溶液
細胞外溶液(単位mM):NMDG(150)、アスパラギン酸(150)、CaCl(5)、MgCl(2)、およびHEPES(10)(トリス塩基でpHを7.35に調整)。
細胞内溶液(単位mM):NMDG−Cl(150)、MgCl(2)、EGTA(5)、TES(10)、およびトリス塩基(14)(HClでpHを7.35に調整)。
細胞培養
ΔF508−CFTRを安定して発現するNIH3T3マウス線維芽細胞を切除膜パッチクランプ記録のために使用する。これらの細胞は、175cmの培養フラスコ内の、2mMのグルタミン、10%のウシ胎児血清、1×NEAA、β−ME、1×pen/strep、および25mMのHEPESを補充したDulbecco変法Eagle培地中で、5%のCOおよび90%の湿度、37℃で維持する。単一チャネル記録のため、2,500〜5,000個の細胞をポリ−L−リジン−コーティングされたガラスカバースリップ上に播種し、使用前に27℃で24〜48時間培養した。
上述の手順を使用して、化合物3の活性(EC50)を測定し、以下の表に示す。
D.プロトコル4
培養中のCF HBEにおける流体輸送に対する、CFTRおよびENaCモジュレーターの併用効果を試験するための方法
上皮細胞流体輸送に対して直接的または間接的に上皮型ナトリウムチャネル(ENaC)活性を低下させるCFTRモジュレーターおよび薬品作用剤の組合せを試験するため、共焦点免疫蛍光顕微鏡法を使用して、CF患者の気管支から得たヒト気管支の上皮(HBE)細胞の頂端膜の表面上の気道表面の液体(ASL)の高さを測定した。頂端膜の表面を、37℃に予め温めておいた吸収緩衝剤300μl(89mMのNaCl、4mMのKCl、1.2mMのMgCl、1.2mMのCaCl、1mMのHEPES、16mMのNa−グルコン酸塩、10mMのグルコース)で2回洗浄した。最終の洗浄後、吸収緩衝剤中のAlexa Fluor488にコンジュゲートした、10,000Kdデキストラン20μlを添加し、試験の2日前から平衡化させておいた。ASLに対する薬品作用のモジュレーションの作用を試験するため、HBE分化媒体[Dulbeco MEM(DMEM)/F12、Ultroser−G(2.0%;Pall カタログ#15950−017)、Fetal Clone II(2%)、インスリン(2.5μg/ml)、ウシの脳抽出物(0.25%;Lonzaキット#CC−4133、コンポーネント#CC−4092C)、ヒドロコルチゾン(20nM)、トリヨードサイロニン(Triodothyronine)(500nM)、トランスフェリン(2.5μg/ml:In Vitrogen カタログ#0030124SA)、エタノールアミン(250nM)、エピネフリン(1.5μM)、ホスホエタノールアミン(250nM)、レチノイン酸(10nM)]中で調製したCFTRモジュレーターを、所望の濃度で側底膜の側面に適用した。ENaCモジュレーターは、最終濃度でのFluorinert FC−770(3M)2000μL中で調製し、100μLの溶液を頂端膜表面に添加した。96時間の処理後、Inverted Zeiss顕微鏡および20×対象上で、Quorum Wave FX Spinning Disc共焦点システムを使用してASLの高さを測定した。イメージを取得し、適切にプログラミング可能なコンピュータ(Cell Imaging Softwareパッケージ、Perkin Elmer、前のImprovision)を使用したVolocity 4.0を使用してこれを処理した。
他の実施形態
本開示において言及されたすべての公報および特許は、それぞれ個々の公報または特許出願が、具体的におよびそれぞれ、参照により組み込まれていると表示されている場合と同程度に、本明細書に参照により組み込まれている。参照により組み込まれているいずれかの特許または公報における用語の意味が、本開示に使用されている用語の意味と万が一矛盾する場合、本開示における用語の意味が優先されるものとする。さらに、前述の考察は、単に本発明の例示的実施形態を開示および説明しているだけである。当業者であれば、このような考察ならびに付随する図および特許請求の範囲から、以下の特許請求の範囲において定義された本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更、修正および変化形を本明細書中で作り出すことができることを容易に認めることになる。

Claims (44)

  1. A.上皮型ナトリウムチャネル(ENaC)阻害剤と、
    B.下記のI、II、またはIIIのうちの少なくとも1つ
    を含む医薬組成物:
    I.式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩
    [式中、
    WRW2およびWRW4のそれぞれは、独立して、CN、CF、ハロ、C2〜6直鎖または有枝鎖状アルキル、C3〜12員の脂環式、フェニル、5〜10員のヘテロアリールまたは3〜7員の複素環式から選択され、該ヘテロアリールまたは複素環式は、O、SまたはNから選択される3個までのヘテロ原子を有し、前記WRW2およびWRW4は、−OR’、−CF、−OCF、SR’、S(O)R’、SOR’、−SCF、ハロ、CN、−COOR’、−COR’、−O(CHN(R’)、−O(CH)N(R’)、−CON(R’)、−(CHOR’、−(CH)OR’、−CHCN、必要に応じて置換されているフェニルもしくはフェノキシ、−N(R’)、−NR’C(O)OR’、−NR’C(O)R’、−(CHN(R’)、または−(CH)N(R’)から選択される3つまでの置換基で独立して必要に応じて置換されており、
    WRW5は、水素、−OCF、−CF、−OH、−OCH、−NH、−CN、−CHF、−NHR’、−N(R’)、−NHC(O)R’、−NHC(O)OR’、−NHSOR’、−CHOH、−CHN(R’)、−C(O)OR’、−SONHR’、−SON(R’)、または−CHNHC(O)OR’から選択され、
    各R’は、独立して、C1〜8脂肪族基、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜3個のヘテロ原子を有する3〜8員の飽和、部分的に不飽和、もしくは完全に不飽和の単環式環、または窒素、酸素、もしくは硫黄から独立して選択される0〜5個のヘテロ原子を有する8〜12員の飽和、部分的に不飽和、もしくは完全に不飽和の二環式環系から選択される、必要に応じて置換されている基から選択されるか、あるいは2つのR’が、これらが結合している原子(複数可)と一緒になって、窒素、酸素、または硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換されている3〜12員の飽和、部分的に不飽和、または完全に不飽和の単環式環または二環式環を形成するが、
    ただし、
    i)WRW2およびWRW4が、両方とも−Clであることはなく、
    WRW2、WRW4およびWRW5は、−OCHCHPhでも、−OCHCH(2−トリフルオロメチル−フェニル)でも、−OCHCH−(6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)でも、置換1H−ピラゾール−3−イルでもない]
    II.式IIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩
    [式中、
    Tは、−CH−、−CHCH−、−CF−、−C(CH−、または−C(O)−であり、
    ’は、H、C1〜6脂肪族、ハロ、CF、CHF、O(C1〜6脂肪族)であり、
    D1またはRD2は、Zであり、
    は、結合、CONH、SONH、SON(C1〜6アルキル)、CHNHSO、CHN(CH)SO、CHNHCO、COO、SO、またはCOであり、Rは、H、C1〜6脂肪族、またはアリールである]
    III.式IIIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩
    [式中、
    各Rは、独立して、H、OH、もしくはOCHであるか、または2つのRが一緒になって、−OCHO−または−OCFO−を形成し、
    各Rは、独立して、Hまたはアルキルであり、
    は、HまたはFであり、
    は、HまたはCNであり、
    は、H、−CHCH(OH)CHOH、−CHCH(CH、または−CHCHOHであり、
    は、H、OH、−CHCH(OH)CHOH、もしくは−CHOHであるか、またはRおよびRは一緒になって5員環を形成する]。
  2. 上皮型ナトリウムチャネル阻害剤と式Iの化合物とを含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記式Iの化合物において、WRW2およびWRW4のそれぞれが、独立して、CN、CF、ハロ、C2〜6直鎖または有枝鎖状アルキル、C3〜12員の脂環式、またはフェニルから選択され、該WRW2およびWRW4が、−OR’、−CF、−OCF、−SCF、ハロ、−COOR’、−COR’、−O(CHN(R’)、−O(CH)N(R’)、−CON(R’)、−(CHOR’、−(CH)OR’、必要に応じて置換されているフェニル、−N(R’)、−NC(O)OR’、−NC(O)R’、−(CHN(R’)、または−(CH)N(R’)から選択される3つまでの置換基で独立して必要に応じて置換されており、WRW5が、水素、−OCF、−CF、−OH、−OCH、−NH、−CN、−NHR’、−N(R’)、−NHC(O)R’、−NHC(O)OR’、−NHSOR’、−CHOH、−C(O)OR’、−SONHR’、または−CHNHC(O)O−(R’)から選択される、請求項1または2のいずれかに記載の医薬組成物。
  4. 前記式Iの化合物において、WRW2およびWRW4のそれぞれが、独立して、−CN、−CF、C2〜6直鎖または有枝鎖状アルキル、C3〜12員の脂環式、またはフェニルから選択され、該WRW2およびWRW4のそれぞれが、−OR’、−CF、−OCF、−SCF、ハロ、−COOR’、−COR’、−O(CHN(R’)、−O(CH)N(R’)、−CON(R’)、−(CHOR’、−(CH)OR’、必要に応じて置換されているフェニル、−N(R’)、−NC(O)OR’、−NC(O)R’、−(CHN(R’)、または−(CH)N(R’)から選択される3つまでの置換基で独立して必要に応じて置換されており、WRW5が、−OH、−CN、−NHR’、−N(R’)、−NHC(O)R’、−NHC(O)OR’、−NHSOR’、−CHOH、−C(O)OR’、−SONHR’、または−CHNHC(O)O−(R’)から選択される、請求項1から3のいずれかに記載の医薬組成物。
  5. 前記式Iの化合物において、WRW2が、−OR’、−CF、−OCF、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−SCF、ハロ、−CN、−COOR’、−COR’、−O(CHN(R’)、−O(CH)N(R’)、−CON(R’)、−(CHOR’、−(CH)OR’、−CHCN、必要に応じて置換されているフェニルもしくはフェノキシ、−N(R’)、−NR’C(O)OR’、−NR’C(O)R’、−(CHN(R’)、または−(CH)N(R’)から選択される3つまでの置換基で必要に応じて置換されているフェニル環であり、WRW4が、C2〜6直鎖または有枝鎖状アルキルであり、WRW5が−OHである、請求項1から4のいずれかに記載の医薬組成物。
  6. 前記式Iの化合物において、WRW2およびWRW4のそれぞれが、独立して、−CF、−CN、またはC2〜6直鎖または有枝鎖状アルキルである、請求項1から5のいずれかに記載の医薬組成物。
  7. 前記式Iの化合物において、WRW2およびWRW4のそれぞれが、−OR’、−CF、−OCF、−SR’、−S(O)R’、−SOR’、−SCF、ハロ、−CN、−COOR’、−COR’、−O(CHN(R’)、−O(CH)N(R’)、−CON(R’)、−(CHOR’、−(CH)OR’、−CHCN、必要に応じて置換されているフェニルもしくはフェノキシ、−N(R’)、−NR’C(O)OR’、−NR’C(O)R’、−(CHN(R’)、または−(CH)N(R’)から独立して選択される3つまでの置換基で必要に応じて置換されている、C2〜6直鎖または有枝鎖状アルキルである、請求項1から6のいずれかに記載の医薬組成物。
  8. 前記式Iの化合物において、WRW2およびWRW4のそれぞれが、必要に応じて置換されているn−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル、1,1−ジメチル−2−(エトキシカルボニル)−エチル、1,1−ジメチル−3−(t−ブトキシカルボニル−アミノ)プロピル、またはn−ペンチルから独立して選択される、請求項1から7のいずれかに記載の医薬組成物。
  9. 前記式Iの化合物において、WRW5が、−CN、−NHR’、−N(R’)、−CHN(R’)、−NHC(O)R’、−NHC(O)OR’、−OH、−C(O)OR’、または−SONHR’から選択される、請求項1から8のいずれかに記載の医薬組成物。
  10. 前記式Iの化合物において、WRW5が、−CN、−NH(C1〜6アルキル)、−N(C1〜6アルキル)、−NHC(O)(C1〜6アルキル)、−CHNHC(O)O(C1〜6アルキル)、−NHC(O)O(C1〜6アルキル)、−OH、−O(C1〜6アルキル)、−C(O)O(C1〜6アルキル)、−CHO(C1〜6アルキル)、または−SONHから選択される、請求項1から9のいずれかに記載の医薬組成物。
  11. 前記式Iの化合物において、WRW5が、−OH、−CHOH、−NHC(O)OMe、−NHC(O)OEt、−CN、−CHNHC(O)O(t−ブチル)、−C(O)OMe、または−SONHから選択される、請求項1から10のいずれかに記載の医薬組成物。
  12. 前記式Iの化合物において、
    a.WRW2がC2〜6直鎖または有枝鎖状アルキルであり、
    b.WRW4が、C2〜6直鎖または有枝鎖状アルキルであるか、または単環式もしくは二環式の脂肪族であり、
    c.WRW5が、−CN、−NH(C1〜6アルキル)、−N(C1〜6アルキル)、−NHC(O)(C1〜6アルキル)、−NHC(O)O(C1〜6アルキル)、−CHC(O)O(C1〜6アルキル)、−OH、−O(C1〜6アルキル)、−C(O)O(C1〜6アルキル)、もしくは−SONHから選択される、
    請求項1から11のいずれかに記載の医薬組成物。
  13. 前記式Iの化合物において、
    a.WRW2が、C2〜6アルキル、−CF、もしくは−CNであるか、またはC1〜4アルキル、−O(C1〜4アルキル)、もしくはハロから選択される3つまでの置換基で必要に応じて置換されているフェニルであり、
    b.WRW4が、−CF、C2〜6アルキル、またはC6〜10脂環式であり、
    c.WRW5が、−OH、−NH(C1〜6アルキル)、または−N(C1〜6アルキル)である、請求項1から12のいずれかに記載の医薬組成物。
  14. 前記式Iの化合物において、WRW2がtert−ブチルである、請求項1から13のいずれかに記載の医薬組成物。
  15. 前記式Iの化合物において、WRW4がtert−ブチルである、請求項1から14のいずれかに記載の医薬組成物。
  16. 前記式Iの化合物において、WRW5が−OHである、請求項1から15のいずれかに記載の医薬組成物。
  17. 前記式Iの化合物が化合物1
    を含む、請求項1から16のいずれかに記載の医薬組成物。
  18. 上皮型ナトリウムチャネル阻害剤と、式IIの化合物
    または薬学的に許容されるその塩[式中、
    Tは、−CH−、−CHCH−、−CF−、−C(CH−、または−C(O)−であり、R’は、H、C1〜6脂肪族、ハロ、CF、CHF、O(C1〜6脂肪族)であり、RD1またはRD2は、Zであり、
    は、結合、CONH、SONH、SON(C1〜6アルキル)、CHNHSO、CHN(CH)SO、CHNHCO、COO、SO、またはCOであり、Rは、H、C1〜6脂肪族、またはアリールである]と
    を含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  19. 前記式IIの化合物が、化合物2
    を含む、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 上皮型ナトリウムチャネル阻害剤と、式IIIの化合物
    または薬学的に許容されるその塩[式中、
    各Rは、独立して、H、OH、もしくはOCHであるか、または2つのRが一緒になって−OCHO−または−OCFO−を形成し、
    各Rは、独立して、Hまたはアルキルであり、
    は、HまたはFであり、
    は、HまたはCNであり、
    は、H、−CHCH(OH)CHOH、−CHCH(CH、または−CHCHOHであり、
    は、H、OH、−CHCH(OH)CHOH、−CHOHであるか、またはRおよびRは一緒になって、5員環を形成する]と
    を含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  21. 前記式IIIの化合物が、化合物3
    を含む、請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 前記ENaC阻害剤が、アミロリド、ベンザミル、ジメチル−アミロリド、PCT/EP2006/003387;PCT/EP2006/012314およびPCT/EP2006/012320のENaC阻害剤化合物、式IVの1つの化合物、または薬学的に許容されるその塩、エナンチオマーおよび互変異性体から選択される、請求項1から21のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  23. 前記ENaC阻害剤がアミロリドである、請求項22に記載の医薬組成物。
  24. 化合物1、化合物2、または化合物3のうちの少なくとも1つと、式IVの少なくとも1つの化合物
    または薬学的に許容されるその塩(式中、
    、R、R、R、R10およびR11は、それぞれ独立して、H;SO16;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているアリール;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10炭素環式基;1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基;あるいは、アリール基、1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C10炭素環式基、または1つもしくは複数のZ基で必要に応じて置換されているC〜C14複素環式基で必要に応じて置換されているC〜Cアルキルから選択される)と
    を含む医薬組成物。
  25. 表Iに記載のA欄、B欄およびC欄からの少なくとも1つの成分と、表IのD欄からの少なくとも1つの成分とを含む医薬組成物。
  26. 前記A欄の成分が化合物1であり、前記B欄の成分が化合物2であり、前記C欄の成分が化合物3であり、前記D欄の成分が式IVの化合物である、請求項25に記載の医薬組成物。
  27. 化合物1と、式IVの化合物とを含む、請求項25または26のいずれかに記載の医薬組成物。
  28. 化合物2と、式IVの化合物とを含む、請求項25から27のいずれかに記載の医薬組成物。
  29. 化合物3と、式IVの化合物とを含む、請求項25から28のいずれかに記載の医薬組成物。
  30. ヒトにおけるCFTR媒介性疾患を治療する方法であって、請求項1から29のいずれかに記載の医薬組成物の有効量を、該ヒトに投与するステップを含む方法。
  31. 前記CFTR媒介性疾患が、嚢胞性線維症、喘息、煙誘発性COPD、慢性気管支炎、鼻副鼻腔炎、便秘、膵炎、膵臓不全、先天性両側精管欠損症(CBAVD)によって引き起こされる男性不妊、軽度の肺疾患、特発性膵炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)、肝疾患、遺伝性肺気腫、遺伝性血色症、凝固−線溶欠乏症、例えばプロテインC欠乏症、1型遺伝性血管性浮腫、脂質処理欠損症、例えば家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無βリポタンパク質血症、脂肪蓄積症、例えばI−細胞病/偽ハーラー症候群、ムコ多糖体代謝異常、サンドホフ/テイサックス、クリグラー−ナジャーII型、多腺性内分泌障害/高インスリン血症、糖尿病、ラロン小人症、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、メラノーマ、グリカノシスCDG1型、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低フィブリノゲン血症、ACT欠損症、尿崩症(DI)、神経身体的DI、腎性DI、シャルコー−マリーツース症候群、ペリツェウスメルツバッハー病、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、ピック病、数種のポリグルタミン神経障害、例えばハンチントン病、脊髄小脳失調症I型、脊髄性および延髄性筋萎縮症、歯状核赤核淡蒼球ルイ体、および筋緊張性ジストロフィー、ならびに海綿状脳症、例えば遺伝性クロイツフェルトヤコブ病(プリオンタンパク質プロセシング欠陥が原因)、ファブリ病、ストロイスラー−シャインカー症候群、COPD、ドライアイ疾患、またはシェーグレン症候群、骨粗鬆症、骨減少症、骨癒合および骨増殖(骨修復、骨再生、骨吸収の減少および骨沈着の増加を含む)、ゴーハム症候群、クロライドチャネル病、例えば先天性ミオトニー(トムソンおよびベッカー型)、バーター症候群III型、デント病、驚愕過剰症、てんかん、びっくり病、リソソーム蓄積症、アンジェルマン症候群、ならびに内臓逆位を伴うPCD(カールタジュナー症候群としても公知)、内臓逆位を伴わないPCDおよび毛様体形成不全を含む繊毛の構造および/または機能の遺伝性障害に対する用語である原発性線毛機能不全(PCD)から選択される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記CFTR媒介性疾患が嚢胞性線維症、COPD、肺気腫、または骨粗鬆症である、請求項30または31のいずれかに記載の方法。
  33. 前記CFTR媒介性疾患が嚢胞性線維症である、請求項30から32のいずれかに記載の方法。
  34. 前記患者が、ヒトCFTRの変異である、ΔF508、R117H、およびG551Dのうちの1つまたは複数を保有する、請求項30から33のいずれかに記載の方法。
  35. ヒトCFTRの前記ΔF508変異を保有する患者において、嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含む、請求項30から34のいずれかに記載の方法。
  36. ヒトCFTRの前記G551D変異を保有する患者において、嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含む、請求項30から35のいずれかに記載の方法。
  37. 少なくとも1つの対立遺伝子上に、ヒトCFTRの前記ΔF508変異を保有する患者において、嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含む、請求項30から36のいずれかに記載の方法。
  38. 両方の対立遺伝子上に、ヒトCFTRの前記ΔF508変異を保有する患者において、嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含む、請求項30から37のいずれかに記載の方法。
  39. 少なくとも1つの対立遺伝子上に、ヒトCFTRの前記G551D変異を保有する患者において、嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含む、請求項30から38のいずれかに記載の方法。
  40. 両方の対立遺伝子上に、ヒトCFTRの前記G551D変異を保有する患者において、嚢胞性線維症を治療するまたは嚢胞性線維症の重症度を低めるステップを含む、請求項30から39のいずれかに記載の方法。
  41. 表Iに記載のA欄、B欄、およびC欄のうちの少なくとも1つの化合物と、D欄の少なくとも1つの化合物とを含む医薬組成物を含むキット。
  42. 化合物1と、式IVの化合物とを含む、請求項41に記載のキット。
  43. 化合物2と、式IVの化合物とを含む、請求項42に記載のキット。
  44. 化合物3と、式IVの化合物とを含む、請求項43に記載のキット。
JP2012535433A 2009-10-22 2010-10-22 嚢胞性線維症および他の慢性疾患の治療のための組成物 Pending JP2013508414A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25418009P 2009-10-22 2009-10-22
US61/254,180 2009-10-22
PCT/US2010/053852 WO2011050325A1 (en) 2009-10-22 2010-10-22 Compositions for treatment of cystic fibrosis and other chronic diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013508414A true JP2013508414A (ja) 2013-03-07
JP2013508414A5 JP2013508414A5 (ja) 2013-12-12

Family

ID=43478427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535433A Pending JP2013508414A (ja) 2009-10-22 2010-10-22 嚢胞性線維症および他の慢性疾患の治療のための組成物

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20110098311A1 (ja)
EP (2) EP2490687A1 (ja)
JP (1) JP2013508414A (ja)
CN (1) CN102665715A (ja)
AU (1) AU2010310449A1 (ja)
CA (1) CA2777245A1 (ja)
MX (1) MX2012004792A (ja)
WO (1) WO2011050325A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061860A (ja) * 2008-11-06 2015-04-02 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Atp結合カセット輸送体のモジュレーター

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100074949A1 (en) 2008-08-13 2010-03-25 William Rowe Pharmaceutical composition and administration thereof
CA2537841A1 (en) 2003-09-06 2005-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
NZ547220A (en) * 2003-11-14 2009-12-24 Vertex Pharma Thiazoles and oxazoles useful as modulators of ATP-binding cassette transporters
US7977322B2 (en) 2004-08-20 2011-07-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
PL1773816T3 (pl) * 2004-06-24 2015-06-30 Vertex Pharma Modulatory transporterów posiadających kasetę wiążącą ATP
RU2008109031A (ru) 2005-08-11 2009-09-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед (Us) Модуляторы муковисцидозного трансмембранного регулятора проводимости
DK2404919T3 (da) 2005-11-08 2013-11-04 Vertex Pharma Heterocyclisk forbindelse, der er egnet som modulator af ATP-bindende kassettetransportører
WO2007079139A2 (en) 2005-12-28 2007-07-12 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of n-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
EP2016065B1 (en) * 2005-12-28 2012-09-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 1-(benzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-n-(phenyl)cyclopropane-carboxamide derivatives and related compounds as modulators of atp-binding cassette transporters for the treatment of cystic fibrosis
PL2007756T3 (pl) 2006-04-07 2016-01-29 Vertex Pharma Modulatory transporterów posiadających kasetę wiążącą ATP
US7645789B2 (en) 2006-04-07 2010-01-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole derivatives as CFTR modulators
US10022352B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US8563573B2 (en) 2007-11-02 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
AU2008251504B2 (en) 2007-05-09 2013-07-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
WO2009038913A2 (en) 2007-08-24 2009-03-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Isothiazolopyridinones useful for the treatment of (inter alia) cystic fibrosis
US8507524B2 (en) 2007-11-16 2013-08-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette-transporters
MX2010006183A (es) 2007-12-07 2010-10-15 Vertex Pharma Procesos para producir acidos cicloalquilcarboxamido-piridin benzoicos.
BRPI0821039B8 (pt) 2007-12-07 2021-05-25 Vertex Pharma formas sólidas de ácido 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-il)ciclopropanocarboxamido)-3-metilpiridin-2-il)benzoico, processo de preparação das mesmas, composições farmacêuticas compreendendo as mesmas e usos
EA201070699A1 (ru) * 2007-12-07 2011-02-28 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Композиции 3-(6-(1-2,2-дифторбензо[d][1,3]диоксол-5-ил)циклопропанкарбоксамидо)-3-метилпиридин-2-ил)бензойной кислоты
US20100036130A1 (en) 2007-12-07 2010-02-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for producing cycloalkylcarboxamido-pyridine benzoic acids
JP5523352B2 (ja) 2008-02-28 2014-06-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Cftr修飾因子としてのへテロアリール誘導体
AU2009231993B2 (en) 2008-03-31 2013-10-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyridyl derivatives as CFTR modulators
MX2011003249A (es) * 2008-09-29 2011-05-19 Vertex Pharma Unidades de dosificacion del acido 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1 ,3]dioxol-5-il)ciclopropancarboxamido)-3-metilpiridin-2-il)benzoi co.
US8513282B2 (en) 2008-10-23 2013-08-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
EP2408750B1 (en) 2009-03-20 2015-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US8802868B2 (en) 2010-03-25 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (R)-1(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxo1-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan2-yl)-1H-Indol-5-yl)-Cyclopropanecarboxamide
CN109081804B (zh) * 2010-03-25 2021-12-10 弗特克斯药品有限公司 环丙烷甲酰胺的固体形式
WO2011127290A2 (en) 2010-04-07 2011-10-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl)benzoic acid
JP2013523833A (ja) 2010-04-07 2013-06-17 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の医薬組成物およびその投与
SG184987A1 (en) * 2010-04-22 2012-11-29 Vertex Pharma Process of producing cycloalkylcarboxamido-indole compounds
US8563593B2 (en) 2010-06-08 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Formulations of (R)-1-(2,2-difluorobenzo[D] [1,3] dioxol-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1H-indol-5-yl)cyclopropanecarboxamide
US8372845B2 (en) 2010-09-17 2013-02-12 Novartis Ag Pyrazine derivatives as enac blockers
US9050339B2 (en) 2010-09-17 2015-06-09 Novartis Ag Pyrazine derivatives as ENaC blockers
HUE047354T2 (hu) 2011-05-18 2020-04-28 Vertex Pharmaceuticals Europe Ltd Ivacaftor deuterizált származékai
JP6165733B2 (ja) 2011-09-16 2017-07-19 ノバルティス アーゲー N−置換ヘテロシクリルカルボキサミド類
CA2852991C (en) 2011-11-08 2019-12-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
CA2865519C (en) 2012-02-27 2018-01-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions comprising a solid dispersion of n-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl0-5-hydroxyphenyl-1]-1,4-dihydro-4-oxoquinolone-3-carboxamide for treating cystic fibrosis
US8809340B2 (en) 2012-03-19 2014-08-19 Novartis Ag Crystalline form
US8674108B2 (en) 2012-04-20 2014-03-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethy)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
RU2502499C1 (ru) * 2012-06-13 2013-12-27 Наталья Николаевна Пыхтина Способ увеличения двигательной активности детей с синдромом гликопротеинов с карбогидратной недостаточностью
WO2014014841A1 (en) 2012-07-16 2014-01-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions of (r)-1-(2,2-diflurorbenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-n-(1-(2,3-dihydroxypropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1h-indol-5-yl) cyclopropanecarboxamide and administration thereof
CN104030981A (zh) * 2013-03-06 2014-09-10 上海特化医药科技有限公司 Ivacaftor的制备方法及其中间体
MX365950B (es) 2013-03-13 2019-06-19 Flatley Discovery Lab Llc Compuestos de piridazinona y metodos para el tratamiento de la fibrosis quistica.
CN105848657B (zh) 2013-11-12 2020-05-22 沃泰克斯药物股份有限公司 制备用于治疗cftr介导的疾病的药物组合物的方法
WO2015143376A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 Nivalis Therapeutics, Inc. Novel compounds for the treatment of cystic fibrosis
SI3424534T1 (sl) 2014-04-15 2021-08-31 Vertex Pharmaceutical Incorporated Farmacevtski sestavki za zdravljenje bolezni, ki jih povzroča regulator transmembranske prevodnosti pri cistični fibrozi
US9480676B2 (en) 2014-05-15 2016-11-01 Celgene Corporation Use of PDE4 inhibitors and combinations thereof for the treatment of cystic fibrosis
MX370450B (es) 2014-10-07 2019-12-13 Vertex Pharma Co-cristales de moduladores de regulador de conductancia de transmembrana en fibrosis quistica.
HUE055423T2 (hu) 2014-11-18 2021-11-29 Vertex Pharma Eljárás nagy áteresztõképességû tesztelõ nagy teljesítményû folyadék-kromatográfia elvégzésére
WO2016109362A1 (en) * 2014-12-31 2016-07-07 Auspex Pharmaceuticals, Inc. Cyclopropanecarboxamide modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
GB201504878D0 (en) 2015-03-23 2015-05-06 Algipharma As Use of alginate oligomers and CFTR modulators in the treatment of conditions associated with CFTR dysfuntion
WO2016160945A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated vx-661
CN105130949B (zh) * 2015-09-02 2019-01-29 阜新奥瑞凯新材料有限公司 1-(2,2-二氟苯并[d][1,3]二氧杂环戊烯-5-基)环丙基腈的制备方法
MA42954A (fr) 2015-09-25 2018-08-01 Vertex Pharmaceuticals Europe Ltd Potentialisateurs cftr deutérés
GB201517639D0 (en) 2015-10-06 2015-11-18 Algipharma As Use of alginate oligomers to treat or prevent microbial overgrowth in the intestinal tract
CN106478606B (zh) * 2016-09-21 2019-05-10 沈阳药科大学 N-取代吲哚类衍生物及其应用
CN111448190B (zh) 2017-11-14 2023-09-26 百时美施贵宝公司 取代的吲哚化合物
WO2019109021A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
CN107982260A (zh) * 2017-12-12 2018-05-04 南京市儿童医院 VX-809在制备治疗Bartter综合征药物中的应用
JP7462569B2 (ja) * 2017-12-12 2024-04-05 クィーンズ ユニバーシティー アット キングストン Cyp26酵素を阻害するための化合物および方法
JP7313354B2 (ja) 2017-12-19 2023-07-24 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー Tlr阻害剤として有用なアミド置換されたインドール化合物
EP3728225B1 (en) 2017-12-19 2022-11-09 Bristol-Myers Squibb Company Substituted indole compounds useful as tlr inhibitors
CA3085761A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Bristol-Myers Squibb Company Triazole n-linked carbamoylcyclohexyl acids as lpa antagonists
KR20200100760A (ko) 2017-12-20 2020-08-26 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 디아자인돌 화합물
EA202091480A1 (ru) * 2017-12-20 2020-11-06 Бристол-Маерс Сквибб Компани Аминоиндольные соединения, пригодные в качестве ингибиторов tlr
JP7291707B2 (ja) 2017-12-20 2023-06-15 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー アリールおよびヘテロアリール置換されたインドール化合物
TWI810243B (zh) * 2018-02-05 2023-08-01 美商維泰克斯製藥公司 用於治療囊腫纖化症之醫藥組合物
JOP20200178A1 (ar) 2018-02-15 2022-10-30 Vertex Pharma حلقات ضخمة كمعدلات لمنظم توصيل التليف الكيسي عبر الغشاء، وتركيبات صيدلانية منها، واستخدامها في علاج التليف الكيسي، وعملية لتصنيعها
JP2021523168A (ja) * 2018-05-04 2021-09-02 リメディー プラン, インコーポレーテッドRemedy Plan, Inc. がん幹細胞を標的化するがん治療
EP3963085A4 (en) * 2019-05-01 2022-09-14 The University of North Carolina at Chapel Hill RNA-BINDING PROTEIN INHIBITORS, COMPOSITIONS THEREOF, AND THERAPEUTIC USES THEREOF
TW202115014A (zh) 2019-07-12 2021-04-16 美商奧佛麥德公司 用於治療囊腫纖維化之化合物
CN114599657A (zh) 2019-08-14 2022-06-07 弗特克斯药品有限公司 Cftr调节剂的结晶形式
TW202120517A (zh) 2019-08-14 2021-06-01 美商維泰克斯製藥公司 製備cftr調節劑之方法
TW202115092A (zh) 2019-08-14 2021-04-16 美商維泰克斯製藥公司 囊腫纖維化跨膜傳導調節蛋白之調節劑
CN110548512B (zh) * 2019-09-11 2022-08-26 江苏南大华兴环保科技股份公司 一种磁性铁氧化物的制备方法及其应用
CN111187197B (zh) * 2020-01-13 2021-10-01 苏州旺山旺水生物医药有限公司 一种Tezacaftor中间体的合成方法
EP4225748A1 (en) * 2020-10-07 2023-08-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
CN113880735A (zh) * 2021-11-08 2022-01-04 湖北九宁化学科技有限公司 一种双氟磺酰二乙胺锂的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4501729A (en) * 1982-12-13 1985-02-26 Research Corporation Aerosolized amiloride treatment of retained pulmonary secretions
US5876700A (en) * 1994-12-14 1999-03-02 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods of hydrating lung mucous secretions with benzamil or phenamil
WO2006002421A2 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
US20090131492A1 (en) * 2006-04-07 2009-05-21 Ruah Sara S Hadida Indole derivatives as CFTR modulators
WO2009073757A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3] dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid
WO2009074575A2 (en) * 2007-12-10 2009-06-18 Novartis Ag Organic compounds
JP2009536969A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド N−[2,4−ビス(1,1−ジメチルエチル)−5−ヒドロキシフェニル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボキサミド組成物

Family Cites Families (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1219606A (en) 1968-07-15 1971-01-20 Rech S Et D Applic Scient Soge Quinuclidinol derivatives and preparation thereof
US4246406A (en) 1979-03-27 1981-01-20 Merck & Co., Inc. Heterocyclic substituted pyrazinoylguanidines
JPS6235216A (ja) 1985-08-09 1987-02-16 Noritoshi Nakabachi 不均質物質層の層厚非破壊測定方法および装置
EP0300431A3 (en) 1987-07-22 1990-06-27 Neorx Corporation Method of radiolabeling chelating compounds comprising sulfur atoms with metal radionuclides
GB8923590D0 (en) 1989-10-19 1989-12-06 Pfizer Ltd Antimuscarinic bronchodilators
US5304121A (en) 1990-12-28 1994-04-19 Boston Scientific Corporation Drug delivery system making use of a hydrogel polymer coating
PT100441A (pt) 1991-05-02 1993-09-30 Smithkline Beecham Corp Pirrolidinonas, seu processo de preparacao, composicoes farmaceuticas que as contem e uso
WO1993018007A1 (en) 1992-03-13 1993-09-16 Tokyo Tanabe Company Limited Novel carbostyril derivative
EP0633776B1 (en) 1992-04-02 2001-05-09 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating allergic and inflammatory diseases
WO1993019750A1 (en) 1992-04-02 1993-10-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating allergic or inflammatory diseases
JP3251587B2 (ja) 1992-04-02 2002-01-28 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 炎症疾患の治療および腫瘍壊死因子の産生阻害に有用な化合物
EP0620222A3 (en) 1993-04-14 1995-04-12 Lilly Co Eli Tetrahydro-beta-carbolines.
US5716981A (en) 1993-07-19 1998-02-10 Angiogenesis Technologies, Inc. Anti-angiogenic compositions and methods of use
EP0702004A2 (de) 1994-09-15 1996-03-20 Ciba-Geigy Ag 2,9-Diamino- und 2-amino-8-carbamoyl-4-hydroxy-alkansäureamid-derivative
US6099562A (en) 1996-06-13 2000-08-08 Schneider (Usa) Inc. Drug coating with topcoat
GB9622386D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Sandoz Ltd Organic compounds
US6166037A (en) 1997-08-28 2000-12-26 Merck & Co., Inc. Pyrrolidine and piperidine modulators of chemokine receptor activity
AU9281298A (en) 1997-10-01 1999-04-23 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Benzodioxole derivatives
US6362371B1 (en) 1998-06-08 2002-03-26 Advanced Medicine, Inc. β2- adrenergic receptor agonists
KR100563395B1 (ko) 1998-06-30 2006-03-23 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 중합체 폴리올 및 이의 제조방법
GB9913083D0 (en) 1999-06-04 1999-08-04 Novartis Ag Organic compounds
DK1175401T3 (da) 1999-05-04 2005-11-14 Schering Corp Piperazinderivater, der er nyttige som CCR5-antagonister
IL145742A0 (en) 1999-05-04 2002-07-25 Schering Corp Piperidine derivatives useful as ccr5 antagonists
US6683115B2 (en) 1999-06-02 2004-01-27 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
ES2165768B1 (es) 1999-07-14 2003-04-01 Almirall Prodesfarma Sa Nuevos derivados de quinuclidina y composiciones farmaceuticas que los contienen.
ATE447952T1 (de) 1999-08-21 2009-11-15 Nycomed Gmbh Synergistische kombination von pumafentrine und salmeterol
OA11558A (en) 1999-12-08 2004-06-03 Advanced Medicine Inc Beta 2-adrenergic receptor agonists.
CA2405745A1 (en) 2000-04-27 2001-11-08 Boehringer Ingelheim Pharma Kg New betamimetics having a long-lasting activity, processes for preparingthem and their use as medicaments
MXPA03000141A (es) 2000-06-27 2003-05-27 S A L V A T Lab Sa Carbamatos derivados de arilalquilaminas.
GB0015876D0 (en) 2000-06-28 2000-08-23 Novartis Ag Organic compounds
DE10038639A1 (de) 2000-07-28 2002-02-21 Schering Ag Nichtsteroidale Entzündungshemmer
AR032361A1 (es) 2000-08-05 2003-11-05 Glaxo Group Ltd Derivados de androstano y sales y solvatos de los mismos, su uso para la fabricacion de medicamentos, composiciones farmaceuticas que comprenden tales compuestos, proceso para la preparacion de dichos compuestos, e intermediarios utiles en la preparacion de tales compuestos
DE10056400A1 (de) 2000-11-14 2002-05-23 Merck Patent Gmbh Galenische Formulierung
GB0028383D0 (en) 2000-11-21 2001-01-03 Novartis Ag Organic compounds
CZ301323B6 (cs) 2000-12-22 2010-01-13 Laboratorios Almirall, S.A. Chinuklidinkarbamátové deriváty a lécivé kompozice je obsahující
BR0116624A (pt) 2000-12-28 2003-12-23 Almirall Prodesfarma Ag Composto, processo para produzir o mesmo, composição farmacêutica, uso do composto ou da composição farmacêutica, e, produto de combinação
GB0103630D0 (en) 2001-02-14 2001-03-28 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US7144908B2 (en) 2001-03-08 2006-12-05 Glaxo Group Limited Agonists of beta-adrenoceptors
ATE381537T1 (de) 2001-03-22 2008-01-15 Glaxo Group Ltd Formanilid-derivative als beta2-adrenorezeptor- agonisten
JP4446661B2 (ja) 2001-04-30 2010-04-07 グラクソ グループ リミテッド 抗炎症性の、17α位に環状エステル基を有するアンドロスタンの17β−カルボチオ酸エステル誘導体
WO2002100879A1 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Glaxo Group Limited Novel anti-inflammatory 17.alpha.-heterocyclic-esters of 17.beta.carbothioate androstane derivatives
CA2677781C (en) 2001-06-21 2013-01-29 Verenium Corporation Nitrilases
ITFI20010120A1 (it) 2001-06-29 2002-12-29 Perini Fabio Spa Dispositivo per il controllo dello scarico dei rotoli da un ribobinatrice e ribobinatrice comnprendente detto dispositivo
PT1425001E (pt) 2001-09-14 2009-02-18 Glaxo Group Ltd Derivados de fenetanolamina para o tratamento de doenças respiratórias
US7361668B2 (en) 2001-10-17 2008-04-22 Ucb, S.A. Quinuclidine derivatives processes for preparing them and their uses as m2 and/or m3 muscarinic receptor inhibitors
GB0125259D0 (en) 2001-10-20 2001-12-12 Glaxo Group Ltd Novel compounds
MY130622A (en) 2001-11-05 2007-07-31 Novartis Ag Naphthyridine derivatives, their preparation and their use as phosphodiesterase isoenzyme 4 (pde4) inhibitors
TWI249515B (en) 2001-11-13 2006-02-21 Theravance Inc Aryl aniline beta2 adrenergic receptor agonists
US6653323B2 (en) 2001-11-13 2003-11-25 Theravance, Inc. Aryl aniline β2 adrenergic receptor agonists
PL374442A1 (en) 2001-11-14 2005-10-17 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Amorphous and crystalline forms of losartan potassium and process for their preparation
AU2002356759A1 (en) 2001-12-01 2003-06-17 Glaxo Group Limited 17.alpha. -cyclic esters of 16-methylpregnan-3,20-dione as anti-inflammatory agents
CN1832948B (zh) 2001-12-20 2011-06-15 基耶西药品股份公司 1-烷基-1-氮*双环[2.2.2]辛烷氨基甲酸酯衍生物及其用作蕈毒碱受体拮抗剂的用途
AU2003202044A1 (en) 2002-01-15 2003-09-09 Glaxo Group Limited 17.alpha-cycloalkyl/cycloylkenyl esters of alkyl-or haloalkyl-androst-4-en-3-on-11.beta.,17.alpha.-diol 17.beta.-carboxylates as anti-inflammatory agents
WO2003062259A2 (en) 2002-01-21 2003-07-31 Glaxo Group Limited Non-aromatic 17.alpha.-esters of androstane-17.beta.-carboxylate esters as anti-inflammatory agents
GB0202216D0 (en) 2002-01-31 2002-03-20 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0204719D0 (en) 2002-02-28 2002-04-17 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
UA80120C2 (en) 2002-03-26 2007-08-27 Boehringer Ingelheim Pharma Glucocorticoid mimetics, pharmaceutical composition based thereon
US7268152B2 (en) 2002-03-26 2007-09-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
ATE496620T1 (de) 2002-04-11 2011-02-15 Merck Sharp & Dohme 1h-benzo(f)indazol-5-yl-derivate als selektive glucocorticoid-rezeptor-modulatoren
ES2206021B1 (es) 2002-04-16 2005-08-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de pirrolidinio.
JP2005523920A (ja) 2002-04-25 2005-08-11 グラクソ グループ リミテッド フェネタノールアミン誘導体
JP2005527618A (ja) 2002-05-28 2005-09-15 セラヴァンス インコーポレーテッド アルコキシアリールβ2アドレナリン作動性レセプターアゴニスト
ES2201907B1 (es) 2002-05-29 2005-06-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de indolilpiperidina como potentes agentes antihistaminicos y antialergicos.
US7186864B2 (en) 2002-05-29 2007-03-06 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
DE10224888A1 (de) 2002-06-05 2003-12-24 Merck Patent Gmbh Pyridazinderivate
US7074806B2 (en) 2002-06-06 2006-07-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
DE10225574A1 (de) 2002-06-10 2003-12-18 Merck Patent Gmbh Aryloxime
DE10227269A1 (de) 2002-06-19 2004-01-08 Merck Patent Gmbh Thiazolderivate
CA2490043A1 (en) 2002-06-25 2003-12-31 Merck Frosst Canada & Co. 8-(biaryl) quinoline pde4 inhibitors
JP2005538972A (ja) 2002-07-02 2005-12-22 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー ジアリール置換エタンピリドンpde4阻害剤
ES2204295B1 (es) 2002-07-02 2005-08-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de quinuclidina-amida.
BR0312575A (pt) 2002-07-08 2005-05-03 Pfizer Prod Inc Moduladores do receptor de glicocorticóides
GB0217225D0 (en) 2002-07-25 2002-09-04 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
PE20050130A1 (es) 2002-08-09 2005-03-29 Novartis Ag Compuestos organicos
BR0313330A (pt) 2002-08-10 2005-06-14 Altana Pharma Ag Piperidina-ftalazonas substituìdas com pirrolidinadiona como inibidores de pde4
WO2004018449A1 (en) 2002-08-10 2004-03-04 Altana Pharma Ag Piperidine-derivatives as pde4 inhibitors
JP2005538137A (ja) 2002-08-10 2005-12-15 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト ピペリジン−n−オキシド誘導体
AU2003251693A1 (en) 2002-08-10 2004-03-11 Altana Pharma Ag Pyridazinone-derivatives as pde4 inhibitors
CA2495597A1 (en) 2002-08-17 2004-03-04 Altana Pharma Ag Novel phenanthridines
CA2495603A1 (en) 2002-08-17 2004-03-04 Altana Pharma Ag Benzonaphthyridines with pde 3/4 inhibiting activity
WO2004018429A2 (en) 2002-08-21 2004-03-04 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Substituted hihydroquinolines as glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
SE0202483D0 (sv) 2002-08-21 2002-08-21 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7288562B2 (en) 2002-08-23 2007-10-30 Ranbaxy Laboratories Limited Fluoro and sulphonylamino containing 3,6-disubstituted azabicyclo (3.1.0) hexane derivatives as muscarinic receptor antagonists
EP1539141B1 (en) 2002-08-29 2010-07-14 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. 3-(sulfonamidoethyl)-indole derivatives for use as glucocorticoid mimetics in the treatment of inflammatory, allergic and proliferative diseases
EP1536798B1 (en) 2002-08-29 2007-02-07 ALTANA Pharma AG 3-hydroxy-6-phenylphenanthridines as pde-4 inhibitors
JP4587294B2 (ja) 2002-08-29 2010-11-24 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pde4インヒビターとしての2−ヒドロキシ−6−フェニルフェナントリジン
GB0220730D0 (en) 2002-09-06 2002-10-16 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
PL376154A1 (en) 2002-09-18 2005-12-27 Ono Pharmaceutical Co, Ltd. Triazaspiro[5.5]undecane derivatives and drugs comprising the same as the active ingredient
JP2006096662A (ja) 2002-09-18 2006-04-13 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規6−置換ウラシル誘導体及びアレルギー性疾患の治療剤
AU2003270783C1 (en) 2002-09-20 2010-05-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Octahydro-2-H-naphtho[1,2-F] indole-4-carboxamide derivatives as selective glucocorticoid receptor modulators
JP2004107299A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Japan Energy Corp 新規1−置換ウラシル誘導体及びアレルギー性疾患の治療剤
DE10246374A1 (de) 2002-10-04 2004-04-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Betamimetika mit verlängerter Wirkungsdauer, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
EP1440966A1 (en) 2003-01-10 2004-07-28 Pfizer Limited Indole derivatives useful for the treatment of diseases
MXPA05003866A (es) 2002-10-11 2005-06-22 Pfizer Derivados de indol como agonistas beta-2.
AU2003298094A1 (en) 2002-10-22 2004-05-13 Glaxo Group Limited Medicinal arylethanolamine compounds
MXPA05004432A (es) 2002-10-23 2005-11-23 Glenmark Pharmaceuticals Ltd Compuestos triciclicos novedosos utiles para el tratamiento de desordenes inflamatorios y alergicos, procedimiento para su preparacion y composiciones farmaceuticas que lo contienen.
DE60320007T2 (de) 2002-10-28 2009-06-18 Glaxo Group Ltd., Greenford Phenthanolamin-Derivate zur Behandlung von Atemwegserkrankungen
GB0225030D0 (en) 2002-10-28 2002-12-04 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
GB0225287D0 (en) 2002-10-30 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0225535D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
GB0225540D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
DE10253426B4 (de) 2002-11-15 2005-09-22 Elbion Ag Neue Hydroxyindole, deren Verwendung als Inhibitoren der Phosphodiesterase 4 und Verfahren zu deren Herstellung
DE10253282A1 (de) 2002-11-15 2004-05-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Arzneimittel zur Behandlung von chronisch obstruktiver Lungenerkrankung
DE10253220A1 (de) 2002-11-15 2004-05-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Dihydroxy-Methyl-Phenyl-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE10261874A1 (de) 2002-12-20 2004-07-08 Schering Ag Nichtsteroidale Entzündungshemmer
JP4606408B2 (ja) 2003-01-21 2011-01-05 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 選択的グルココルチコイド受容体調節物質としての17−カルバモイルオキシコルチゾル誘導体
PE20040950A1 (es) 2003-02-14 2005-01-01 Theravance Inc DERIVADOS DE BIFENILO COMO AGONISTAS DE LOS RECEPTORES ADRENERGICOS ß2 Y COMO ANTAGONISTAS DE LOS RECEPTORES MUSCARINICOS
WO2004080972A1 (en) 2003-03-12 2004-09-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pirazole modulators of atp-binding cassette transporters
EP1460064A1 (en) 2003-03-14 2004-09-22 Pfizer Limited Indole-2-carboxamide derivatives useful as beta-2 agonists
US7696244B2 (en) 2003-05-16 2010-04-13 The Regents Of The University Of California Compounds having activity in increasing ion transport by mutant-CFTR and uses thereof
GB0312832D0 (en) 2003-06-04 2003-07-09 Pfizer Ltd 2-amino-pyridine derivatives useful for the treatment of diseases
WO2004111014A1 (en) 2003-06-06 2004-12-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrimidine derivatives as modulators of atp-binding cassette transporters
CA2528851A1 (en) 2003-06-10 2004-12-16 Ace Biosciences A/S Extracellular aspergillus polypeptides
CA2537841A1 (en) 2003-09-06 2005-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
CN100482649C (zh) 2003-09-17 2009-04-29 诺瓦提斯公司 有机化合物
US7598412B2 (en) 2003-10-08 2009-10-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US7541466B2 (en) 2003-12-23 2009-06-02 Genzyme Corporation Tetrahydroisoquinoline derivatives for treating protein trafficking diseases
EP1716122B1 (en) 2004-01-30 2017-04-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
CA2569402A1 (en) 2004-06-04 2005-12-22 The Regents Of The University Of California Compounds having activity in increasing ion transport by mutant-cftr and uses thereof
US8354427B2 (en) 2004-06-24 2013-01-15 Vertex Pharmaceutical Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
SI1845994T1 (sl) * 2005-02-11 2009-06-30 Argenta Discovery Ltd Kombinacija metilksantinskih spojin in steroidov za zdrvljenje kroničnih respiratornih bolezni
EP2363128B1 (en) 2005-03-11 2016-02-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole modulators of ATP-binding cassette transporters
BRPI0608453A2 (pt) 2005-03-18 2009-12-29 Univ California compostos tendo atividade na correção de processamento de cftr mutante e usos destes
WO2006127588A2 (en) 2005-05-24 2006-11-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
RU2008109031A (ru) 2005-08-11 2009-09-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед (Us) Модуляторы муковисцидозного трансмембранного регулятора проводимости
DK2404919T3 (da) 2005-11-08 2013-11-04 Vertex Pharma Heterocyclisk forbindelse, der er egnet som modulator af ATP-bindende kassettetransportører
PL2007756T3 (pl) 2006-04-07 2016-01-29 Vertex Pharma Modulatory transporterów posiadających kasetę wiążącą ATP
US8450348B2 (en) 2007-02-21 2013-05-28 Forma Tm, Llc Derivatives of squaric acid with anti-proliferative activity
US8243844B2 (en) * 2007-11-30 2012-08-14 Futurewei Technologies, Inc. Power reduction for digital subscriber line
US8471029B2 (en) * 2010-03-19 2013-06-25 Vertex Pharmaceutical Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4501729A (en) * 1982-12-13 1985-02-26 Research Corporation Aerosolized amiloride treatment of retained pulmonary secretions
US5876700A (en) * 1994-12-14 1999-03-02 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods of hydrating lung mucous secretions with benzamil or phenamil
WO2006002421A2 (en) * 2004-06-24 2006-01-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
US20090131492A1 (en) * 2006-04-07 2009-05-21 Ruah Sara S Hadida Indole derivatives as CFTR modulators
JP2009536969A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド N−[2,4−ビス(1,1−ジメチルエチル)−5−ヒドロキシフェニル]−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボキサミド組成物
WO2009073757A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3] dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid
WO2009074575A2 (en) * 2007-12-10 2009-06-18 Novartis Ag Organic compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061860A (ja) * 2008-11-06 2015-04-02 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Atp結合カセット輸送体のモジュレーター

Also Published As

Publication number Publication date
US20140121208A1 (en) 2014-05-01
MX2012004792A (es) 2013-02-01
AU2010310449A1 (en) 2012-05-03
US20110098311A1 (en) 2011-04-28
US20150150879A2 (en) 2015-06-04
CN102665715A (zh) 2012-09-12
US20150231142A1 (en) 2015-08-20
CA2777245A1 (en) 2011-04-28
US20140329814A2 (en) 2014-11-06
WO2011050325A1 (en) 2011-04-28
EP2813227A1 (en) 2014-12-17
EP2490687A1 (en) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013508414A (ja) 嚢胞性線維症および他の慢性疾患の治療のための組成物
US11136313B2 (en) Compounds, compositions, and methods for modulating CFTR
JP6072056B2 (ja) Atp−結合カセットトランスポーターの修飾因子
CN112250627B (zh) 囊性纤维化跨膜转导调节因子调节剂
JP6165733B2 (ja) N−置換ヘテロシクリルカルボキサミド類
US8722704B2 (en) Modulators of ATP-binding cassette-transporters
US8846694B2 (en) Pyrrolidone derivatives for use as MetAP-2 inhibitors
US8450484B2 (en) TRPV4 antagonists
US20160166540A1 (en) Modulators for atp-binding cassette transporters
JP2009511494A (ja) Atp結合カセットトランスポーターのモジュレーター
WO2009145814A9 (en) Pyrimidines and pyridines useful as inhibitors of protein kinases
JP2013010800A (ja) Atp−結合カセットトランスポーターのモジュレーター
JP2011506386A (ja) 有機化合物
US20050222186A1 (en) Substituted diaminopyrimidines
JP5731538B2 (ja) Crth2モジュレーター
TWI515192B (zh) 醫藥組合物及其投藥方法
RU2512682C2 (ru) Модуляторы атф-связывающих кассетных транспортеров
NZ624440B2 (en) Modulators of atp-binding cassette transporters

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150420