JP2012505793A - ポートを有するバンパーフェースプレート - Google Patents

ポートを有するバンパーフェースプレート Download PDF

Info

Publication number
JP2012505793A
JP2012505793A JP2011532230A JP2011532230A JP2012505793A JP 2012505793 A JP2012505793 A JP 2012505793A JP 2011532230 A JP2011532230 A JP 2011532230A JP 2011532230 A JP2011532230 A JP 2011532230A JP 2012505793 A JP2012505793 A JP 2012505793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper
vehicle
faceplate
port
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011532230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5080693B2 (ja
Inventor
クリストファー・マッキー
クリス・ストッフェル
ニック・マサロ
スティーヴ・コヴァック
デイモン・シェル
ミシェル・クリステンセン
クリストファー・バオ
トラヴィス・ワトキンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2012505793A publication Critical patent/JP2012505793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080693B2 publication Critical patent/JP5080693B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/02Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning intake
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2619Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body
    • B60Q1/2623Details of the fastening means
    • B60Q1/2626Screw-nut fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2619Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body
    • B60Q1/2653Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body with arrangement for sealing the device with respect to the vehicle body, or for concealing gaps between the device and the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds
    • B60R19/50Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds with lights or registration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • B60R2019/1886Bumper fascias and fastening means therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

ポートを有するバンパーフェースプレートの使用により、組み立てが簡単で、構造上の強度が向上し、外観の良さが大幅に改善された、バンパー構成要素を含む組み立て式バンパーが提供される。

Description

本発明は、自動車バンパーに関係する方法および装置の技術分野に関し、より詳細には、車両バンパー構成要素の組み込みに関係する方法および装置に関する。
自動車のバンパーの使用が当技術分野でよく知られている。これらの構造は、様々な材料を用いて製造することができ、全体が衝突エネルギーを吸収する機構である車両ボディに取り付けられている。バンパーは典型的には独立した構成要素であるが、他の車両構成要素をバンパーに組み込むことも知られている。例えば、「エキゾーストフィニッシャ」と呼ばれることがある排気管構成要素を車両バンパーの構造に組み込むことが知られている。エキゾーストフィニッシャは、排気導管の一部分を形成し、バンパーを通して排ガスを放出することを可能にする。当技術分野では、他の車両構成要素を車両バンパーに組み込むことも知られている。その例には、照明要素、吸気チャネル、ビデオ補助の運転用測定機器、近接センサ、および他の電子デバイスが含まれる。
車両構成要素をバンパーに組み込む既知の構造は、概して、意図した目的のためには良好に機能するが、一不利点は車両の組み立てが難しくなることである。車両構成要素を組み込む既知の構造に対する別の不利点は、車両バンパーの全体的な外観の良さが多くの場合に損なわれていることである。
本発明は、ポートを有する車両バンパーフェースプレートによって、車両排気導管および少なくとも1つの他の車両構成要素を、構造的に安定し、外観が良く、組み立てが簡単なデバイスであるバンパーに組み込む方法および装置を提供する。
本発明の一実施形態によれば、車両は、車両フレームと、車両フレームに対して支持された、少なくとも1つの地面に接するホイールと、(1)車両フレームに対して動作可能に支持され、(2)車両に動力を供給し、(3)第1のガス移動導管を備える、動力供給源と、車両フレームに対して支持された少なくとも1つの車両バンパーであって、第1の開口部を備える、車両バンパーと、車両バンパーに対して動作可能に支持された第1の照明器具と、(1)車両バンパーの第1の開口部に並置して車両バンパーに対して動作可能に取り付けられ、(2)第1および第2のポートを有する、第1のバンパーフェースプレートとを備え、第1のガス移動導管が、バンパーの第1の開口部を通し、第1のバンパーフェースプレートの第1のポートを通してガスを運び、照明器具が、第1のバンパーフェースプレートの第2のポートを通して光を伝達する。
本発明のさらに別の実施形態によれば、バンパーフェースプレートは、開口部を有する関連の車両バンパーに取り付け可能な取り付け部分と、(1)関連の車両の関連の動力供給源に、または動力供給源から、(2)関連のバンパーの開口部を通して、ガスを運ぶ際に使用する第1のポートと、関連の車両の関連の照明器具から光を伝達する際に使用する第2のポートとを備える。
本発明の別の実施形態によれば、車両バンパーを組み立てる方法は、(A)(a)車両フレームと、(b)車両フレームに対して支持された少なくとも1つの地面に接するホイールと、(c)(1)車両フレームに対して動作可能に支持され、(2)車両に動力を供給し、(3)ガス移動導管を備える、動力供給源と、(d)車両フレームに対して支持された少なくとも1つの車両バンパーであって、開口部を備える、車両バンパーと、(e)車両バンパーに対して動作可能に支持された第1の照明器具とを備える、車両を用意するステップと、(B)並置された第1および第2のポートを有するバンパーフェースプレートを車両バンパーの開口部に取り付けるステップと、(C)動力供給源が、バンパーの開口部を通し、フェースプレートの第1のポートを通してガスを運ぶことができるように、ガス移動導管をフェースプレートに関して配置するステップと、(D)フェースプレートの第2のポートを通して光が伝達されるように、第1の照明器具をフェースプレートに関して取り付けるステップとを含む。
一実施形態によれば、本発明の一利点は、ガス移動導管および照明器具の両方を外観が魅力的な単一のバンパー領域を組み込み可能なことである。
本発明の別の利点は、バンパーの構造的な強度が維持されることである。
本発明のさらに別の利点は、車両構成要素を車両バンパーに簡単に組み付け可能なことである。
本発明のさらに他の利益および利点は、以下の詳細な説明を読解および理解する際に、関係する当業者には明らかになるであろう。
本発明は、特定の部品および部品の構成において物理的な形態をとることができ、本明細書の一部を成すそれらの実施形態を本明細書で詳細に説明し、添付の図面に示す。
自動車の側面図である。 本発明の一実施形態によるバンパー、バンパーフェースプレート、およびランプ装置の組み立て図である。 本発明の一実施形態によるバンパーフェースプレートを使用する車両の詳細端面図である。 本発明の別の実施形態によるバンパーフェースプレートの詳細端面図である。 図4の線A-Aに沿った断面図である。 図4の線B-Bに沿った断面図である。 図4の線C-Cに沿った断面図である。
次に図面を参照すると、図1には、本発明の一実施形態によるフェースプレート120を使用できる、バンパー110を有する車両100が示されている。これらの図は、単に本発明の実施形態を示すものであり、本発明の実施形態を限定するものではない。図示の車両100は自動車であるが、本発明のフェースプレート120が、いくつかの非限定的な例として自動車、トラック、モーターサイクル、航空機または航海用船舶を含む任意の輸送機関で機能することを理解されたい。車両100は、車両フレーム102と、フレーム102に組み付けられた1つまたは複数の地面に接するホイール106とを含むことができる。車両100は、フロントバンパー108およびリアバンパー110含むこともでき、それらのフロントバンパー108およびリアバンパー110は、フレーム102に直接取り付けられてもよく、フレーム102に支持された車両ボディ103に取り付けられてもよい。フェースプレート120が図ではリアバンパー110に取り付けられているが、当業者が正しい判断を行うときは、フロントバンパー108などの任意のバンパーまたは車両バンパーの側部(図示せず)で、本発明のフェースプレート120が機能することを理解されたい。
続けて図1を参照すると、車両100は、車両に動力を供給する際に使用するために、フレーム102に組み付けた動力供給源104を有することもできる。動力供給源は、当業者の正しい判断によって選択されるどんなタイプのものでもよく、それには、いくつかの非限定的な例として、内燃機関(ICE)、電気モータ、およびICEを電気モータに組み合わせるいわゆる「ハイブリッド」が含まれる。動力供給源104は、少なくとも1つのガス移動導管132を有することもでき、そのガス移動導管132は、動力供給源104に、または動力供給源104から、あるいは動力供給源104との間でガスを移動させる。図3に示す一実施形態では、ガス移動導管132は排気テールパイプであり、動力供給源104から離れる方に排ガスを放出する。特定の一実施形態では、排ガスは、当技術分野でよく知られているようにICEの結果として生じるものでよい。別の実施形態では、ガス移動導管132は吸気パイプであり、車両の外から外気を取り込み、それを動力供給源に運ぶ。特定の一実施形態では、当技術分野でよく知られているように、燃焼工程で使用するために外気をICEまで運ぶことができる。複数の排気テールパイプおよび/または複数の吸気パイプの使用が本発明でも良好に機能することにも留意されたい。
やはり図1を参照すると、リアバンパー110は外壁112を有することができ、その外壁112は、車両のサイドパネル114およびトランクデッキ115と一緒に車両ボディ103の後端部を画定するようにして、車両フレーム102の後部の周りを囲んでいる。本発明の様々な実施形態によれば、図2に全体を示すように、リアバンパー110は第1の開口部116を有し、その第1の開口部116は、バンパーの外壁112を通って横断する方に延び、第1のバンパーフェースプレート120を受容し、バンパー構成要素130を収容するように設計されている。バンパー構成要素130は車両バンパー内に存在できる任意のデバイスでよく、非限定的な2つの例はガス移動導管132および照明器具134である。開口部116は、バンパー110によって完全に囲繞されてもよく、されなくてもよい。バンパー110は少なくとも1つの取り付け面117を有することができ、その取り付け面117を、第1の開口部116の周囲に沿って配置することができ、その取り付け面117の上にバンパー構成要素130およびフェースプレート120を組み付けることができる。バンパー構成要素130およびフェースプレート120をバンパー110に取り付けるのに用いられる取り付け法は、当業者の正しい判断によって選択されるどんなタイプのものでもよく、非限定的な例では、クリップ118またはナット119aおよびボルト119bの使用が含まれ得る。図2に示す開口部116は長い台形の形状であるが、選択したバンパー構成要素130およびフェースプレート120を収容できる、当業者の正しい判断と一致した開口部116がどんな形状をとることもできることを理解されたい。
本発明の一実施形態によれば、リアバンパー110の組み立ては、バンパー構成要素130、この例では、関連の車両ガス移動導管132を覆うように開口部116を配置し、次いで、正しい判断に一致するようにして、リアバンパー110を車両フレーム102に直接、かつ/または車両フレーム102によって支持された車両ボディ103に直接組み付けることによって行われる。このような組み付け構成により、ガス移動導管132がリアバンパー110の横断開口部116内に配置される。図2および図6に示すように、第2のバンパー構成要素130は照明器具134(この実施形態ではランプ135)であり、その照明器具134は、そのときはリアバンパーの開口部116の第1の取り付け面117に組み付けられて、関連の車両の電気系統にワイヤ接続される。バンパー構成要素130を両方ともリアバンパーの開口部116内に固定すると、バンパーフェースプレート120の組み付けによって最終的な組み立てが完了する。
図2および図4ならびに図7の組み付け断面図に示すバンパーフェースプレート120は外面122を有し、その外面122はフェースプレート120に2つの開口部を画定し、それらの開口部は、バンパー構成要素130、すなわち第1のポート124および第2のポート125に位置合わせし、いくつかの例ではそれらと結合するように設計されている。フェースプレート120の内側表面121は取り付け部分123を有し、その取り付け部分123は、当業者の正しい判断によって選択された任意の設計のものでよい。非限定的な一実施形態では、取り付け部分123はフランジ126を備え、そのフランジ126は、非限定的な2つの例としてナット119aおよびボルト119bと共に、フェースプレート120をリアバンパーの開口部116の取り付け面117に固定して組み付ける。フェースプレート120の形状は、概して、リアバンパーの開口部116の形状を反映し、(図7の非限定的な一手法に示すように)前記開口部116内にぴったりと組み付け可能なように設計されている。組み立てられた構成の一実施形態を図3に示し、その構成により、リアバンパーの開口部116を補強することによってリアバンパー110の剛性が向上し、さらに、特定の領域でバンパー構成要素130の外観の良い組み込みがもたらされる。
図2および図3に示す実施形態では、フェースプレート120の第1のポート124は、ガス移動導管132を受容するように設計され、そのガス移動導管132は、動力供給源104からバンパー開口部116、第1のポート124を通って車両100から離れる方に排ガスを放出する。図2および図3に示す実施形態では、フェースプレート120は導管部材128を有し、その導管部材128は、第1のバンパーフェースプレートの外面122から内側に延びる。図3に示すように、導管部材は、ガス移動導管132の少なくとも一部分を囲繞する場合がある。しかし、別の実施形態では、ガス移動導管132は、導管部材128に動作可能に組み付けられる場合がある。その一例を図5に示すさらに別の実施形態では、ガス移動導管132は、バンパーフェースプレート120に直接動作可能に組み付けられる。こうした構成により、車両の動力供給源104からの排ガスがガス移動導管132を通りフェースプレートの第1のポート124を介して車両100から離れる方に移動することができる。全体を図2に示す本発明のさらに別の実施形態では、フェースプレート120は、ガス移動導管132を受容するように設計され、そのガス移動導管132は、車両100の外から第1のポート124、バンパー108の第1の開口部116を通って動力供給源104まで外気を運ぶ。本発明のさらに他の実施形態では、本明細書で説明するように、バンパーは2つの開口部116を有し、それらの開口部116は、排ガスを放出するための2つのガス移動導管132を受容し、少なくとも2つの照明器具134を受容し、動作可能に取り付けられた2つのフェースプレートの120を有する。
図3に示すように、フェースプレートの第2のポート125は、バンパーの取り付け面117に組み付けられた照明器具134に位置合わせするように設計されており、それにより、照明器具の134の人工光が、第2のポート125を通して車両100から離れる方に伝達される。本発明の一実施形態では、照明器具134はランプ135である。別の実施形態では、照明器具134は反射器136である。さらに別の実施形態では、第2のポートは、ランプ135である第1の照明器具134、および反射器136である第2の照明器具138から光を伝達する。
本明細書で上記に多くの実施形態を説明してきた。上記の方法および装置が、本発明の全体的な範囲から逸脱することなしに変形形態および修正形態を組み込むことができることが当業者には明らかであろう。添付の特許請求の範囲またはその等価物の範囲内に包含される限り、全てのこうした修正形態および改変形態を含むことが意図される。
100 車両
102 車両フレーム
103 車両ボディ
104 動力供給源
106 地面に接するホイール
108 フロントバンパー
110 リアバンパー
112 外壁
114 サイドパネル
115 トランクデッキ
116 第1の開口部
117 取り付け面
118 クリップ
119a ナット
119b ボルト
120 フェースプレート
121 内側表面
122 外面
123 取り付け部分
124 第1のポート
125 第2のポート
126 フランジ
128 導管部材
130 バンパー構成要素
132 ガス移動導管
134 照明器具
135 ランプ
136 反射器
138 第2の照明器具

Claims (20)

  1. 車両フレームと、
    前記車両フレームに対して支持された、少なくとも1つの地面に接するホイールと、
    (1)前記車両フレームに対して動作可能に支持され、(2)前記車両に動力を供給し、(3)第1のガス移動導管を備える、動力供給源と、
    前記車両フレームに対して支持された少なくとも1つの車両バンパーであって、第1の開口部を備える、車両バンパーと、
    前記車両バンパーに対して動作可能に支持された第1の照明器具と、
    (1)前記車両バンパーの前記第1の開口部に並置して前記車両バンパーに対して動作可能に取り付けられ、(2)第1および第2のポートを有する、第1のバンパーフェースプレートとを備え、
    前記第1のガス移動導管が、前記バンパーの前記第1の開口部を通し、前記第1のバンパーフェースプレートの前記第1のポートを通してガスを運び、
    前記照明器具が、前記第1のバンパーフェースプレートの前記第2のポートを通して光を伝達することを特徴とする車両。
  2. 前記第1の照明器具が、前記第1のバンパーフェースプレートの前記第2のポートを通して人工光を提供するランプであることを特徴とする請求項1に記載の車両。
  3. 前記第1の照明器具が、前記第1のバンパーフェースプレートの前記第2のポートを通して光を反射する反射器であることを特徴とする請求項1に記載の車両。
  4. 前記第1の照明器具が、前記第1のバンパーフェースプレートの前記第2のポートを通して人工光を提供するランプであり、
    前記車両がさらに、前記車両バンパーに対して動作可能に支持された第2の照明器具を備え、
    前記第2の照明器具が、前記第1のバンパーフェースプレートの前記第2のポートを通して光を反射する反射器であることを特徴とする請求項1に記載の車両。
  5. 前記第1のガス移動導管が、前記バンパーの前記第1の開口部を通し、前記第1のバンパーフェースプレートの前記第1のポートを通して排ガスを放出することを特徴とする請求項1に記載の車両。
  6. 前記第1のガス移動導管が、前記第1のバンパーフェースプレートの前記第1のポート、前記バンパーの前記第1の開口部を通して、前記動力供給源に外気を運ぶことを特徴とする請求項1に記載の車両。
  7. 前記車両バンパーが第2の開口部を備え、
    前記動力供給源が第2のガス移動導管を備え、
    前記車両がさらに、
    前記車両バンパーに対して動作可能に支持された第2の照明器具と、
    (1)前記車両バンパーの前記第2の開口部に並置して前記車両バンパーに対して動作可能に取り付けられ、(2)第1および第2のポートを有する、第2のバンパーフェースプレートとを備え、
    前記第2のガス移動導管が、前記バンパーの前記第2の開口部を通し、前記第2のバンパーフェースプレートの前記第1のポートを通してガスを運び、
    前記第2の照明器具が、前記第2のバンパーフェースプレートの前記第2のポートを通して光を伝達することを特徴とする請求項1に記載の車両。
  8. 前記動力供給源が内燃機関を備え、
    前記車両バンパーが前記車両の後部に取り付けられ、
    前記第1のガス移動導管が、前記バンパーの前記第1の開口部を通し、前記第1のバンパーフェースプレートの前記第1のポートを通して排ガスを放出し、
    前記第2のガス移動導管が、前記バンパーの前記第2の開口部を通し、前記第2のバンパーフェースプレートの前記第1のポートを通して排ガスを放出することを特徴とする請求項7に記載の車両。
  9. 前記第1のガス移動導管が、前記第1のバンパーフェースプレートに対して動作可能に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の車両。
  10. 前記第1のバンパーフェースプレートが、(1)前記第1のバンパーフェースプレートの外面から内側に延び、(2)前記第1のガス移動導管に対して動作可能に取り付けられた、導管部材を備えることを特徴とする請求項9に記載の車両。
  11. 開口部を有する関連の車両バンパーに取り付け可能な取り付け部分と、
    (1)前記関連の車両の関連の動力供給源に、または前記動力供給源から、(2)前記関連のバンパーの前記開口部を通して、ガスを運ぶ際に使用する第1のポートと、
    前記関連の車両の関連の照明器具から光を伝達する際に使用する第2のポートと
    を備えることを特徴とするバンパーフェースプレート。
  12. 前記取り付け部分が、
    ボルトを受ける少なくとも1つのフランジであって、前記フェースプレートを関連のバンパーの取り付け面に位置合わせし動作可能に取り付けるように前記フェースプレートの内側表面から延びる、フランジを備えることを特徴とする請求項11に記載のバンパーフェースプレート。
  13. (A)(a)車両フレームと、(b)前記車両フレームに対して支持された、少なくとも1つの地面に接するホイールと、(c)(1)前記車両フレームに対して動作可能に支持され、(2)前記車両に動力を供給し、(3)ガス移動導管を備える、動力供給源と、(d)前記車両フレームに対して支持された少なくとも1つの車両バンパーであって、開口部を備える車両バンパーと、(e)前記車両バンパーに対して動作可能に支持された第1の照明器具とを備える、車両を用意するステップと、
    (B)並置された第1および第2のポートを有するバンパーフェースプレートを前記車両バンパーの前記開口部に取り付けるステップと、
    (C)前記動力供給源が、前記バンパーの前記開口部を通し、前記フェースプレートの前記第1のポートを通してガスを運ぶことができるように、前記ガス移動導管を前記フェースプレートに関して配置するステップと、
    (D)前記フェースプレートの前記第2のポートを通して光が伝達されるように、前記第1の照明器具を前記フェースプレートに関して取り付けるステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  14. ステップ(A)が、ランプである前記第1の照明器具を用意するステップを含み、
    ステップ(D)が、前記ランプから前記フェースプレートの前記第2のポートを通して人工光が伝達されるように前記ランプを前記フェースプレートに関して取り付けるステップを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. ステップ(A)が、反射器である前記第1の照明器具を用意するステップを含み、
    ステップ(D)が、前記反射器から前記フェースプレートの前記第2のポートを通して光が反射されるように、前記反射器を前記フェースプレートに関して取り付けるステップを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. ステップ(A)が、ランプである前記第1の照明器具を用意するステップと、前記車両バンパーに動作可能に支持された第2の照明器具を用意するステップであって、前記第2の照明器具が反射器である、ステップを含み、
    ステップ(D)が、前記ランプから前記フェースプレートの前記第2のポートを通して人工光が伝達されるように、前記ランプを前記フェースプレートに関して取り付けるステップと、前記反射器から前記フェースプレートの前記第2のポートを通して光が反射されるように、前記反射器を前記フェースプレートに関して取り付けるステップとを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  17. ステップ(A)が、排ガス導管である前記ガス移動導管を用意するステップを含み、
    ステップ(C)が、前記動力供給源が、前記バンパーの前記開口部を通し、前記フェースプレートの前記第1のポートを通して排ガスを運ぶことができるように、前記排ガス導管を前記フェースプレートに関して配置するステップを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  18. ステップ(A)が、空気取り入れ導管である前記ガス移動導管を用意するステップを含み、
    ステップ(C)が、前記動力供給源が、前記バンパーの前記開口部を通し、前記フェースプレートの前記第1のポートを通して外気を受けることができるように、前記空気取り入れ導管を前記フェースプレートに関して配置するステップを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  19. ステップ(D)が、(1)少なくとも1つのボルトおよび1つのナットを使用して、前記第1の照明器具を前記車両バンパーの取り付け面に取り付けるステップと、(2)少なくとも1つのボルトおよび1つのナットを使用して、前記フェースプレートの取り付け部分を前記車両バンパーの取り付け面上に組み付けるステップとを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  20. ステップ(D)が、(1)少なくとも1つのクリップを使用して、前記第1の照明器具を前記車両バンパーの取り付け面に取り付けるステップと、(2)少なくとも1つのボルトおよび1つのナットを使用して、フェースプレートの取り付け部分を前記車両バンパーの取り付け面上に組み付けるステップと含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
JP2011532230A 2008-10-17 2009-10-15 ポートを有するバンパーフェースプレート Expired - Fee Related JP5080693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/253,402 2008-10-17
US12/253,402 US7823938B2 (en) 2008-10-17 2008-10-17 Bumper faceplate with ports
PCT/US2009/060739 WO2010045403A2 (en) 2008-10-17 2009-10-15 Bumper faceplate with ports

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012505793A true JP2012505793A (ja) 2012-03-08
JP5080693B2 JP5080693B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=42107225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532230A Expired - Fee Related JP5080693B2 (ja) 2008-10-17 2009-10-15 ポートを有するバンパーフェースプレート

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7823938B2 (ja)
EP (1) EP2334517B1 (ja)
JP (1) JP5080693B2 (ja)
CN (1) CN102177050B (ja)
RU (1) RU2471657C2 (ja)
WO (1) WO2010045403A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014144740A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Honda Motor Co Ltd 車両のテールパイプ取付構造
JP2020199951A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 スズキ株式会社 リアバンパにおける後方確認装置の取付構造

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8109546B2 (en) * 2009-01-09 2012-02-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Bumper assemblies with independently aligned garnishes and reflectors
KR20130043812A (ko) * 2011-10-21 2013-05-02 현대자동차주식회사 클래드 강판을 이용한 테일트림 제조방법
US9198765B1 (en) 2011-10-31 2015-12-01 Nuvasive, Inc. Expandable spinal fusion implants and related methods
JP5639991B2 (ja) * 2011-11-21 2014-12-10 本田技研工業株式会社 車両の後部構造
WO2013113894A1 (de) * 2012-02-01 2013-08-08 Gerhardi Kunststofftechnik Gmbh Vorrichtung zur verkleidung des sichtbaren endes des auspuffs eines kraftfahrzeugs
WO2013142818A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Sapa Extrusions, Inc. Semi trailor underrun protection
US8801199B2 (en) 2012-05-03 2014-08-12 Honda Motor Co., Ltd. Reflex reflector with integrated accent piece
US9445918B1 (en) 2012-10-22 2016-09-20 Nuvasive, Inc. Expandable spinal fusion implants and related instruments and methods
US9536040B2 (en) 2013-04-18 2017-01-03 Ford Global Technologies, Llc Methods for designing an exhaust assembly for a vehicle
US9328648B2 (en) 2013-04-18 2016-05-03 Ford Global Technologies, Llc Protective shield to reduce exhaust soot and condensate deposition
US9346350B2 (en) 2013-04-18 2016-05-24 Ford Global Technologies, Llc Flush and sub-flush protective shields to reduce exhaust soot and condensate deposition
DE102013007896A1 (de) * 2013-05-07 2014-11-13 Daimler Ag Abstützanordnung eines Stoßfängers an einem Frontmodul eines Kraftwagens
US9302573B2 (en) * 2013-08-30 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Duct for high voltage battery air cooling exhaust and recirculation
FR3041907B1 (fr) * 2015-10-05 2018-07-13 Renault S.A.S Structure d'absorption de choc, platine de support d'echappement associee, et procede de montage correspondant.
US9840218B1 (en) 2016-10-28 2017-12-12 Iddea California, Llc Vehicular push bumper light assembly
US10150438B2 (en) * 2017-05-03 2018-12-11 Nissan North America, Inc. Rear exhaust finisher assembly
DE102017109887B4 (de) * 2017-05-09 2024-05-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugheck eines Kraftfahrzeuges
US10801390B2 (en) * 2018-06-28 2020-10-13 Nissan North America, Inc. Vehicle exhaust system
DE102018005317A1 (de) * 2018-07-05 2020-01-09 Psa Automobiles Sa Kraftfahrzeugverkleidung
USD934133S1 (en) * 2020-04-16 2021-10-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Bumper part
GR20200100510A (el) * 2020-08-24 2022-03-09 Αλεξανδρος Πχακαντζε Κυκλικο συστημα εξατμισης-διαχυτη
US11608768B2 (en) * 2020-08-27 2023-03-21 Nissan North America, Inc. Exhaust finisher assembly for a vehicle
FR3116885B1 (fr) * 2020-11-30 2023-06-16 Psa Automobiles Sa Face avant de vehicule

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2605891B2 (ja) * 1989-10-20 1997-04-30 日産自動車株式会社 バンパフェイシアの取付構造
JPH10287172A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Nissan Motor Co Ltd バンパー埋込み型車両用灯具取付構造
JP2002154395A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2007091129A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Autech Japan Inc バンパー一体型マフラー構造
JP2007099090A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Autech Japan Inc バンパー一体型ディフューザー構造

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2568409A (en) * 1949-02-23 1951-09-18 Herbert R Phillips Exhaust extension and guard for automobiles
US2850314A (en) * 1952-11-17 1958-09-02 Gen Motors Corp Bumper exhaust
US2856020A (en) * 1953-12-31 1958-10-14 Gen Motors Corp Automobile exhaust means
US2841232A (en) * 1954-11-05 1958-07-01 Gen Motors Corp Exhaust means extending through accessible enclosures
US2854278A (en) * 1955-09-12 1958-09-30 Gen Motors Corp Bumper exhaust
US2902102A (en) * 1955-09-27 1959-09-01 Gen Motors Corp Bumper exhaust
US2992035A (en) * 1956-01-26 1961-07-11 William J Tell Exhaust through rear bumper
US2979357A (en) * 1956-09-27 1961-04-11 Gen Motors Corp Bumper-conduit exhaust assembly
US4387930A (en) * 1980-10-14 1983-06-14 Hunt Milby N Vehicle traction device
US4387920A (en) 1981-05-06 1983-06-14 General Motors Corporation Cellular energy absorbing bumper and lamp assembly mounted thereto
JPS594355U (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 アイシン精機株式会社 バンパ−用補強部材
US4466646A (en) * 1983-02-25 1984-08-21 General Motors Corporation Energy absorbing bumper assembly for vehicles
US4653788A (en) * 1986-01-17 1987-03-31 Fiat Auto S.P.A. Front bumper for motor vehicles
JPH0630550Y2 (ja) * 1989-03-31 1994-08-17 アイシン精機株式会社 車両用バンパリインホースメント
JPH03103849U (ja) * 1990-02-13 1991-10-29
RU1773744C (ru) * 1990-09-11 1992-11-07 Михайловский горно-обогатительный комбинат им.60-летия СССР Система выпуска отработавших газов транспортного средства
JPH05171931A (ja) * 1991-12-19 1993-07-09 Honda Motor Co Ltd 乗用車両のサイレンサ配置構造
DE4142582A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Porsche Ag Stossfaenger fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge
US5460420A (en) * 1994-11-09 1995-10-24 Mccord Winn Textron Compartmentized plastic bumper
JPH0920191A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用バンパフェイシャ
US5833283A (en) * 1997-02-25 1998-11-10 Freightliner Corporation Accessory mounting unit for truck
JP2000306424A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2003063332A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車の排気構造
DE10221294B4 (de) * 2002-05-14 2004-08-26 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Stoßfänger für Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
EP1509423A4 (en) * 2002-06-06 2005-12-21 Netshape Corp BUMPER COMPRISING AN INTEGRATED ENERGY SHOCK AND INTEGRATED BEAM
JP3944183B2 (ja) * 2004-04-01 2007-07-11 本田技研工業株式会社 車両の排気系支持構造
US6945576B1 (en) * 2004-04-23 2005-09-20 General Motors Corporation Multifunctional bumper assembly
KR20050117905A (ko) * 2004-06-11 2005-12-15 현대모비스 주식회사 캐리어의 범퍼 커버 마운팅 구조
DE102006039005A1 (de) * 2006-08-19 2008-02-21 Daimler Ag Stoßfänger eines Kraftwagens
USD547246S1 (en) * 2006-11-27 2007-07-24 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle windshield
CA120146S (en) * 2006-12-22 2008-07-11 Honda Motor Co Ltd Automobile
US7686131B1 (en) * 2008-12-16 2010-03-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle exhaust tip assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2605891B2 (ja) * 1989-10-20 1997-04-30 日産自動車株式会社 バンパフェイシアの取付構造
JPH10287172A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Nissan Motor Co Ltd バンパー埋込み型車両用灯具取付構造
JP2002154395A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2007091129A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Autech Japan Inc バンパー一体型マフラー構造
JP2007099090A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Autech Japan Inc バンパー一体型ディフューザー構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014144740A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Honda Motor Co Ltd 車両のテールパイプ取付構造
JP2020199951A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 スズキ株式会社 リアバンパにおける後方確認装置の取付構造
JP7247771B2 (ja) 2019-06-12 2023-03-29 スズキ株式会社 リアバンパにおける後方確認装置の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5080693B2 (ja) 2012-11-21
US20100096865A1 (en) 2010-04-22
WO2010045403A3 (en) 2010-07-22
RU2011114124A (ru) 2012-10-20
EP2334517A2 (en) 2011-06-22
EP2334517A4 (en) 2012-03-21
US7823938B2 (en) 2010-11-02
US7976081B2 (en) 2011-07-12
CN102177050B (zh) 2014-01-22
CN102177050A (zh) 2011-09-07
WO2010045403A2 (en) 2010-04-22
US20110080011A1 (en) 2011-04-07
EP2334517B1 (en) 2013-01-16
RU2471657C2 (ru) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080693B2 (ja) ポートを有するバンパーフェースプレート
KR101698733B1 (ko) 배기 아이솔레이터
US6698539B2 (en) Intake apparatus for feeding air to engine compartment
US6213243B1 (en) Dual draw and return fuel manifold with integral mounting bracket for a vehicle
JP2007177713A (ja) 車両用エンジンのカバー装置
US6725905B2 (en) Radiator unit for engine and method of combining the same with engine
US20110277717A1 (en) Intake manifold
JP2015017602A (ja) 作業車両
CN108223211B (zh) V型柴油机的进气接管
CN201159101Y (zh) 一种组合式方舱电站
CN205477869U (zh) 发动机排气歧管的支撑结构
CN218640950U (zh) 车用组合支架及车辆
JPH09119592A (ja) 熱機関のための相互連結装置
CN205654419U (zh) 一种催化转化器和汽车
CN212079489U (zh) 一种汽车进气系统
JP2019002295A (ja) 排気系部材およびこれを備えるエンジン
CN108331964B (zh) 一种集成式泄压阀和汽车
CN214577313U (zh) 一种排气系统的压差传感器和压差管路布置结构
TWM627678U (zh) 車用進氣模組
FR3052122A1 (fr) Ensemble d'auvent pour un vehicule automobile
KR20080043917A (ko) 에어닥트가 일체로 형성된 카울크로스 맴버
KR20110000286U (ko) 다목적 운반차량의 배기장치
RU164877U1 (ru) Труба приемная глушителя с нейтрализатором
US6209796B1 (en) Heater plenum assembly for utility vehicle
JP2002068022A (ja) 車両の下部遮蔽構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees