JP2019002295A - 排気系部材およびこれを備えるエンジン - Google Patents

排気系部材およびこれを備えるエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2019002295A
JP2019002295A JP2017115732A JP2017115732A JP2019002295A JP 2019002295 A JP2019002295 A JP 2019002295A JP 2017115732 A JP2017115732 A JP 2017115732A JP 2017115732 A JP2017115732 A JP 2017115732A JP 2019002295 A JP2019002295 A JP 2019002295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
exhaust system
system member
exhaust
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017115732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6867235B2 (ja
Inventor
英生 水谷
Hideo Mizutani
英生 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP2017115732A priority Critical patent/JP6867235B2/ja
Publication of JP2019002295A publication Critical patent/JP2019002295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6867235B2 publication Critical patent/JP6867235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】排気系部材の組み付け性をより向上すること。【解決手段】締結フランジ17に立設された一対のスタッドボルトSTB1,STB2に係合される一対の切欠き25a,25bを締結フランジ25に形成する。当該締結フランジ25を一対のスタッドボルトSTB1,STB2の軸線方向に交差する方向からスライド(平行移動)させることによって、一方の切欠き25aを一方のスタッドボルトSTB1に係合させ、当該状態でスタッドボルトSTB1を回転中心として締結フランジ25を反時計回りに回転させることで他方の切欠き25bを他方のスタッドボルトSTB2に係合させる構成とする。これにより、一対のスタッドボルトSTB1,STB2の軸線方向からマニホールドコンバータ20を取り付けることが困難な場合であっても、マニホールドコンバータ20を容易に過給機10を介してエンジン1に取り付けることができる。【選択図】図17

Description

本発明は、エンジンの排気通路に連通する連通路を有するエンジン側部材にフランジ締結されることによって、排気通路からの排気を排出可能に構成された排気系部材およびこれを備えるエンジンに関する。
特開2015−113902号公報(特許文献1)には、エンジンの排気通路に接続された過給機にフランジ締結されるように構成された排気系部材が記載されている。当該排気系部材は、過給機側フランジに締結される排気系部材側フランジを有しており、当該排気系部材側フランジには、過給機側フランジに立設された2本のスタッドボルトに係合可能な挿通孔および挿通切欠きが形成されている。
上述した公報に記載の排気系部材では、過給機側フランジに立設された2本のスタッドボルトのうちの一方に、排気系部材側フランジの挿通孔を通すことで当該排気系部材を過給機に対して吊り下げ状態とし、当該一方のスタッドボルトを中心に排気系部材側フランジを回転させることで排気系部材側フランジの挿通切欠きを過給機側フランジに立設された他方のスタッドボルトに係合させ、当該状態で両スタットボルトにナットを螺合することによって、排気系部材を過給機にフランジ締結する構成であるため、取り付けに要する空間が制限されている場合においても、過給機に対する排気系部材の組み付け性が低下しない。
特開2015−113902号公報
しかしながら、上述した公報に記載の排気系部材では、排気系部材を過給機にフランジ締結するにあたり、排気系部材側フランジの挿通孔を過給機側フランジに立設されたスタッドボルトの1つに通すことを前提としており、エンジンの形状や当該エンジンに取り付けられる他の部材の配置によってはスタッドボルトの軸方向から排気系部材を取り付けることが困難な場合が生じる。排気系部材がエンジンや他の部材と干渉しない範囲まで排気系部材側フランジを大きく回転させることによって、排気系部材側フランジの挿通孔をスタットボルトに通すことが考えられるが、エンジンが車両に搭載された状態で排気系部材の脱着を行う場合には、排気系部材を回転させることができるスペースも限られ、組み付け性向上という点において、なお改良の余地がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、排気系部材の組み付け性向上に資する技術を提供することを目的の1つとする。
本発明の排気系部材およびこれを備えるエンジンは、上述の目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明に係る排気系部材の好ましい形態によれば、エンジンの排気通路に連通する連通路を有するエンジン側部材にフランジ締結されることによって、排気通路からの排気を排出可能に構成された排気系部材が構成される。当該排気系部材は、エンジン側部材のフランジに締結される排気系部材側フランジと、当該排気系部材側フランジに一体にされた排気管と、を備えている。排気系部材側フランジには、エンジン側部材のフランジに立設された第1および第2スタッドボルトに係合可能な第1および第2切欠きが形成されている。そして、第2切欠きは、第1切欠き内の所定点を中心に排気系部材側フランジを回転させたときに、略円弧状に移動する第2切欠きの軌跡の略接線方向であって排気系部材側フランジの回転方向を向く方向に開口されている。
ここで、本発明における「エンジン側部材」とは、典型的には、エンジン本体とは別体に構成され、当該エンジン本体に取り付けられる部材、例えば、過給機などがこれに該当するが、エンジン本体に一体に形成された部材を好適に包含する。また、本発明における「第1切欠き内の所定点」とは、典型的には、第1切欠きを第1スタッドボルトに係合させたときに第1スタッドボルトの中心が配置される位置(点)がこれに該当する。なお、「第1切欠き内」とは、「第1切欠きの内側領域」として規定される。本発明における「略円弧状に移動する第2切欠きの軌跡」とは、第1スタッドボルトの軸心を中心とすると共に第1および第2スタッドボルト間距離を半径とする円あるいは当該円に同心の円がこれに該当する。また、本発明雄における「略接線方向」とは、文字通り円弧状に移動する第2切欠きの軌跡の接線方向のみならず、概ね当該接線方向に沿う方向を好適に包含する。
本発明によれば、第1および第2スタッドボルトの軸線方向に交差する方向から排気系部材側フランジの第1切欠きを第1スタッドボルトに係合させ、当該状態で第1スタッドボルトを回転中心として排気系部材側フランジを回転させることで第2切欠きを第2スタッドボルトに係合させる構成であるため、エンジンの形状や当該エンジンに取り付けられた他の部材の配置のために第1および第2スタッドボルトの軸線方向から排気系部材を取り付けることが困難な場合や、エンジンが車両に搭載された状態で排気系部材の脱着を行うような作業スペースが制限される場合であっても、排気系部材を容易にエンジン側部材に取り付けることができる。これにより、排気系部材のエンジン側部材への組み付け性をより向上することができる。
本発明に係る排気系部材の更なる形態によれば、第1および第2切欠きが第1および第2スタッドボルトに係合された際に、排気系部材側フランジの回転方向と同方向の回転モーメントが当該排気系部材側フランジに作用するように重心位置が設定されている。
本形態によれば、第1および第2切欠きを第1および第2スタッドボルトに係合した後において、排気系部材に作用する重力に基づく回転モーメントが、第1および第2切欠きの第1および第2スタッドボルトへの係合を維持する方向に作用するため、作業者が手を放しても第1および第2切欠きの第1および第2スタッドボルトへの係合が解除されることがない。これにより、排気系部材のエンジン側部材への組み付け性をより一層向上することができると共に、排気系部材をエンジン側部材へ組み付ける際の作業者の負担を軽減することができる。
本発明に係る排気系部材の更なる形態によれば、排気系部材側フランジには、第1および第2切欠きが第1および第2スタッドボルトに係合された状態において、エンジン側部材のフランジに形成されたボルト挿通孔に整合される貫通孔が形成されている。そして、当該貫通孔およびボルト挿通孔に挿通されるボルトと第1および第2スタッドボルトとによって排気系部材側フランジがエンジン側部材のフランジに締結されるように構成されている。
本形態によれば、3点で排気系部材をエンジン側部材に固定できるため、排気系部材のエンジン側部材への固定が安定する。
本発明に係るエンジンの好ましい形態によれば、排気通路を有するシリンダヘッドと、冷却水を送給するウォータポンプを有するシリンダブロックと、シリンダヘッドに締結されるように構成されていると共に排気通路に連通する連通路を有するエンジン側部材としての過給機と、当該過給機にフランジ締結される上述した各態様のいずれかの本発明に係る排気系部材と、を備えている。過給機のフランジには、連通路が開口されていると共に第1および第2スタッドボルトが立設されている。また、排気系部材は、第1および第2スタッドボルトの軸線に関し、当該軸線に沿う方向の一方側から見たときの仮想投影面上におけるウォータポンプの投影領域と重なるような位置関係に配置されている。そして、排気通路からの排気の一部によって過給機を駆動すると共に当該排気通路からの排気の残部を排気系部材を介して排出するように構成されている。
本発明によれば、上述した各態様のいずれかの本発明に係る排気系部材を備えるため、上述した各態様のいずれかの本発明に係る排気系部材が奏する効果と同様の効果、例えば、シリンダブロックに設けられたウォータポンプの配置のために第1および第2スタッドボルトの軸線方向から排気系部材を取り付けることが困難な場合や、エンジンが車両に搭載された状態で排気系部材の脱着を行うような作業スペースが制限される場合であっても、排気系部材を容易に過給機に取り付けることができ、排気系部材のエンジン側部材への組み付け性をより向上することができる効果や、排気系部材をエンジン側部材へ組み付ける際の作業者の負担を軽減することができる効果などを奏することができる。
本発明によれば、排気系部材の組み付け性をより向上することができる。
本発明の実施の形態に係るエンジン1の構成の概略を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態に係るエンジン1を上方から見た様子を示す説明図である。 シリンダヘッド2の外観を示す外観図である。 過給機10の外観を示す斜視図である。 過給機10を締結フランジ17側から見た正面図である。 過給機10を締結フランジ15側から見た側面図である。 マニホールドコンバータ20の外観を示す斜視図である。 マニホールドコンバータ20の外観を示す斜視図である。 締結フランジ25を図7の矢印A方向から見た正面図である。 マニホールドコンバータ20とウォータ―ポンプ7との配置関係を示す説明図である。 スタッドボルトSTB1,STB1にネジ係合されているナットと、ボルト挿通孔17a,25cに挿通されたボルトおよび当該ボルトにネジ係合されたナットと、を取り外した状態の締結フランジ17,25の様子を示す説明図である。 切欠き25bとスタッドボルトSTB2との係合を解除するべく、スタッドボルトSTB1を回転中心として締結フランジ25を回転させ始めた状態を示す説明図である。 切欠き25aのスタッドボルトSTB1への係合を解除する直前の様子を示す説明図である。 切欠き25aとスタッドボルトSTB1との係合が解除された状態を示す説明図である。 切欠き25aをスタッドボルトSTB1に係合するべく、締結フランジ25をスタッドボルトSTB1に向けてスライド(平行移動)させる状態を示す説明図である。 切欠き25aがスタッドボルトSTB1に係合された状態を示す説明図である。 切欠き25bとスタッドボルトSTB2とを係合するべく、スタッドボルトSTB1を回転中心として締結フランジ25を回転させ始めた状態を示す説明図である。 切欠き25bとスタッドボルトSTB2とが係合された状態を示す説明図である。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
本発明の実施の形態に係るエンジン1は、図1に示すように、シリンダヘッド2と、当該シリンダヘッド2の上部に取り付けられたロッカーカバー4と、シリンダヘッド2の下部に取り付けられたシリンダブロック6と、当該シリンダブロック6の下部に取り付けられたオイルパン8と、シリンダヘッドに取り付けられた過給機10と、当該過給機に接続された本発明の実施の形態に係るマニホールドコンバータ20と、を備えている。本実施の形態では、便宜上、図1中の上側(ロッカーカバー4側)を、「上方」ないし「上側」として規定し、図1中の下側(オイルパン8側)を、「下方」ないし「下側」として規定する。
シリンダヘッド2は、エンジン1の骨格を構成する主要部品の一つとして構成されており、図3に示すように、4つの外壁2a,2b,2c,2dによって外郭が画定されている。外壁2a,2bは、図3に示すように、燃焼室(図示せず)の配列方向(図3の左下側から右上側に向かう方向)に沿う方向に延在しており、外壁2c,2dは、燃焼室(図示せず)の配列方向(図3の左下側から右上側に向かう方向)に直交する方向に延在している。
燃焼室(図示せず)の配列方向(図3の左下側から右上側に向かう方向)に沿う方向に延在する外壁2a,2bのうちの一方の外壁2bには、図3に示すように、過給機10を締結するためのフランジ部3が形成されている。当該フランジ部3は、外壁2bの延在方向(燃焼室(図示せず)の配列方向(図3の左下側から右上側に向かう方向)に沿う方向)のほぼ中央に配置されており、当該フランジ部3には、排気通路EXHが開口形成されている。
当該排気通路EXHは、シリンダヘッド2の底面を構成するロアデッキ(図示せず)に形成された複数の燃焼室構成凹部(図示せず)に連通するように構成されている。なお、排気通路EXHは、各燃焼室構成凹部(図示せず)に連通接続された複数の枝通路(図示せず)と、当該複数の枝通路(図示せず)が一つに集合された集合通路(図示せず)と、から構成されており、当該集合通路(図示せず)がフランジ部3に開口されている。即ち、排気通路EXHは、各燃焼室からの排気ガスがシリンダヘッド2内で集合された状態で当該シリンダヘッド2外に排出されるように構成されている。
また、燃焼室(図示せず)の配列方向(図3の左下側から右上側に向かう方向)に沿う方向に延在する外壁2a,2bのうちの他方の外壁2aには、図示しない吸気通路が開口されている。当該吸気通路は、複数の燃焼室構成凹部(図示せず)に連通するように構成されている。
シリンダブロック6は、エンジン1の骨格を構成する主要部品の一つとして構成されており、図示しないシリンダボアを囲繞するように構成された4つの外壁(図1には外壁6aのみ記載)によって外郭が画定されている。
シリンダブロック6の外壁のうち、シリンダヘッド2が当該シリンダブロック6に締結された際に当該シリンダヘッド2の外壁2bと同じ側に配置される外壁6aには、図1に示すように、ウォーターポンプ7が設けられている。当該ウォーターポンプ7は、燃焼室(図示せず)の配列方向に沿う方向の一端側(図1および図2の右端側)に配置されており、図2に示すように、外壁6aから燃焼室(図示せず)の配列方向に直交する方向に向かって突出するように設けられている。即ち、シリンダブロック6は、図2に示すように、エンジン1を上方から見た場合に、逆L字状となっている(図2の太破線参照)。
過給機10は、図4、図5および図6に示すように、タービンおよびブロワー(いずれも図示せず)を有する本体部12と、タービンを駆動するための排気ガスを導入する排気ガス入口14aとタービンを駆動した後の排気ガスを排出される排気ガス出口14bとを有する排気通路部14と、ブロワーへ空気を導入するための空気入口(図示せず)とブロワーによって圧縮された空気をシリンダヘッド2の図示しない吸気通路に送り込むための送給通路(図示せず)とを有する吸気通路部16と、を備えている。過給機10は、本発明における「エンジン側部材」に対応し、排気通路部14は、本発明における「連通路」に対応する実施構成の一例である。
排気ガス入口14aは、図6に示すように、締結フランジ15に開口されている。当該締結フランジ15は、シリンダヘッド2のフランジ部3に締結される。また、排気ガス出口14bは、図5に示すように、締結フランジ17に開口されている。締結フランジ17は、図4、図5および図6に示すように、当該締結フランジ17の締結面を含む仮想平面と締結フランジ15の締結面を含む仮想平面との交差角が略90度となるように形成されている。これにより、シリンダブロック6に締結されたシリンダヘッド2のフランジ部3に、締結フランジ15を介して過給機10が締結されると、図2に示すように、締結フランジ17の締結面は燃焼室(図示せず)の配列方向に沿う方向の一方側、より具体的には、ウォーターポンプ7が配置された側を向く。締結フランジ17は、本発明における「エンジン部材側のフランジ」に対応する実施構成の一例である。
また、締結フランジ17には、図4および図5に示すように、一対のスタッドボルトSTB1,STB2が立設されていると共に、ボルト挿通孔17aが形成されている。一対のスタッドボルトSTB1,STB2は、排気ガス出口14bを挟んで対角状に(対向するように)配置されている。一方のスタッドボルトSTB1は、排気ガス出口14bに関して締結フランジ15側に配置され、他方のスタッドボルトSTB2は、排気ガス入口14aに関して締結フランジ15側とは反対側に配置されている。即ち、一方のスタッドボルトSTB1は、図5に示すように、過給機10が締結フランジ15を介してシリンダヘッド2のフランジ部3に締結された際に、シリンダヘッド2に近い側に配置され、他方のスタッドボルトSTB2は、シリンダヘッド2から遠い側に配置される。なお、ボルト挿通孔17aは、一対のスタッドボルトSTB1,STB2を結ぶ仮想直線VL1に関して締結フランジ15よりも遠い側、即ち、過給機10が締結フランジ15を介してシリンダヘッド2のフランジ部3に締結された際に、シリンダヘッド2から遠い側に配置されている。一対のスタッドボルトSTB1,STB2は、それぞれ本発明における「第1スタッドボルト」および「第2スタッドボルト」に対応する実施構成の一例である。
本発明の実施の形態に係るマニホールドコンバータ20は、図7および図8に示すように、三元触媒22と、当該三元触媒22にディフューザを介して一体に接続された排気入口管24および排気出口管26と、備えており、過給機10を介して導入される燃焼室(図示せず)からの排気ガスを浄化して排出する浄化装置として構成されている。マニホールドコンバータ20は、本発明における「排気系部材」に対応し、排気入口管24は、本発明における「排気管」に対応する実施構成の一例である。
排気入口管24には、図7および図8に示すように、過給機10の締結フランジ17に締結するための締結フランジ25が一体に設けられている。締結フランジ25は、図9に示すように、締結面に直交する方向から見た場合に略菱形形状に形成されており、排気ガスをマニホールドコンバータ20に導入するための導入開口25dが開口形成されている。また、締結フランジ25の外周部には、一対の切欠き25a,25bと、ボルト挿通孔25cと、が形成されている。締結フランジ25は、本発明における「排気系部材側フランジ」に対応し、一対の切欠き25a,25bは、それぞれ本発明における「第1切欠き」および「第2切欠き」に対応する実施構成の一例である。また、ボルト挿通孔25cは、本発明における「貫通孔」に対応する実施構成の一例である。
一対の切欠き25a,25bおよびボルト挿通孔25cは、それぞれ、過給機10の締結フランジ17の一対のスタッドボルトSTB1,STB2およびボルト挿通孔17aに対応する配置とされている。即ち、マニホールドコンバータ20が締結フランジ25を介して過給機10の締結フランジ17に締結される際に、切欠き25aがスタッドボルトSTB1に係合され、切欠き25bがスタッドボルトSTB2に係合され、ボルト挿通孔25cがボルト挿通孔17aに整合されるように構成されている。
一対の切欠き25a,25bは、一対のスタッドボルトSTB1,STB2のネジ部外径よりも若干大きい幅寸法を有するように形成されており、図9に示すように、導入開口25dを挟んで対角状に(対向するように)配置されている。一対の切欠き25a,25b間の寸法、より具体的には、一方の切欠き25aの略中心部から他方切欠き25bの略中心部までの距離は、一対のスタッドボルトSTB1,STB2間の距離に等しくなっている。
一方の切欠き25aは、導入開口25d側とは反対側(導入開口25dの略径方向外方)を向くように開口されている。他方の切欠き25bは、一方の切欠き25aの開口方向に対して略90度の角度をなす方向を向くように開口されている。より具体的には、切欠き25aの略中心部を支点に図9において時計回りに締結フランジ25を回転させたときに略円弧状に移動する他方の切欠き25bの略中心部の軌跡NTの接線TL方向を概ね向く方向に開口されている。
ここで、一対の切欠き25a,25bの略中心部とは、切欠き25a,25bをそれぞれ一対のスタッドボルトSTB1,STB2に係合させた際に、当該スタッドボルトSTB1,STB2の中心が配置される位置として規定される。したがって、一対の切欠き25a,25bの略中心部間の距離、即ち、略円弧状の軌跡NTの半径は、スタッドボルトSTB1,STB2の中心間距離と等しい。なお、ボルト挿通孔25cは、一対の切欠き25a,25bの略中心部を結ぶ仮想直線VL2に関して切欠き25bの開口が向く方向とは反対の方向に配置されている。
こうして構成されたマニホールドコンバータ20は、締結フランジ25および過給機10の締結フランジ17を介して過給機10に締結される。このとき、マニホールドコンバータ20は、図2に示すように、過給機10と、シリンダヘッド2の外壁2bおよびシリンダブロック6の外壁6aと、ウォーターポンプ7と、によって構成された略逆U字状(図2の太線参照)の領域内に配置される。即ち、マニホールドコンバータ20は、図10に示すように、エンジン1を燃焼室(図示せず)の配列方向に沿う方向の一方側から見た場合(スタッドボルトSTB1,STB2の軸線方向に沿う方向の一方側から見た場合)の仮想投影面上のウォータ―ポンプ7の投影領域7’と重なるような位置関係に配置されている。ここで、マニホールドコンバータ20は、重心位置が三元触媒22上に配置されており、図10に示すように、過給機10に締結された状態において当該三元触媒22が締結フランジ25の図心を通る仮想鉛直線VVLに関してシリンダヘッド2やシリンダブロック6側と反対側に偏った位置に配置される構成となっている。
次に、こうして構成されたマニホールドコンバータ20の脱着の際の作業の様子、特に、エンジン1が車両に搭載された状態でマニホールドコンバータ20の脱着をする際の作業の様子について説明する。本発明の実施の形態に係るエンジン1が車載された状態では、図2に示すように、マニホールドコンバータ20を脱着するスペースには制約がある。具体的には、締結フランジ17からのスタッドボルトSTB1,STB2の突出方向である車両右側Rh(図2の右側)には、ウォータ―ポンプ7が配置されており、マニホールドコンバータ20を当該車両右側Rhへ移動させることはできない。また、車両後側Rr(図2の下側)には、エンジンルームERと車室側との隔壁がマニホールドコンバータ20に接近して配設されているため、マニホールドコンバータ20を車両後側Rrに大きく回転させることも出来ない。以下では、まず、マニホールドコンバータ20をエンジン1から取り外す際の様子を説明し、続いて、マニホールドコンバータ20をエンジン1に取り付ける際の様子を説明する。なお、図2中上側を「車両前側Fr」ないし「車両前方Fr」と規定し、図2中下側を「車両後側Rr」ないし「車両後方Rr」と規定し、図2中右側を「車両右側Rh」ないし「車両右方Rh」と規定し、図2中左側を「車両左側Lh」ないし「車両左方Lh」と規定する。
本発明の実施の形態に係るマニホールドコンバータ20を取り外すには、まず、スタッドボルトSTB1,STB1にネジ係合されているナットおよびボルト挿通孔17a,25cに挿通されたボルトにネジ係合されているナットを取り外すと共に、ボルト挿通孔17a,25cに挿通されたボルトを当該ボルト挿通孔17a,25cから取り外す。
ここで、マニホールドコンバータ20の締結フランジ25の切欠き25a,25bが過給機10の締結フランジ17のスタッドボルトSTB1,STB2に係合された状態では、重心を有する三元触媒22が仮想鉛直線VVLに関してシリンダヘッド2やシリンダブロック6側とは反対側に偏った位置に配置される構成となっているため、マニホールドコンバータ20には締結フランジ25を図10の反時計回りに回転させる方向の回転モーメントMが作用する。当該回転モーメントMは、図11に示すように、締結フランジ25の切欠き25a,25bのスタッドボルトSTB1,STB2への係合を維持する方向に作用するため、作業者がマニホールドコンバータ20から手を放しても切欠き25a,25bのスタッドボルトSTB1,STB2への係合が解除されることがない。切欠き25a,25bがスタッドボルトSTB1,STB2に係合された状態で、重心を有する三元触媒22が仮想鉛直線VVLに関してシリンダヘッド2やシリンダブロック6側とは反対側に偏った位置に配置される態様は、本発明における「前記第1および第2切欠きが前記第1および第2スタッドボルトに係合された際に、前記排気系部材側フランジの回転方向と同方向の回転モーメントが該排気系部材側フランジに作用するよう重心位置が設定されている」態様に対応する実施構成の一例である。
そして、切欠き25bとスタッドボルトSTB2との係合を解除するべく、図12および図13に示すように、ナットやボルトによる締結が解除された状態の締結フランジ25(マニホールドコンバータ20)を、スタッドボルトSTB1を回転中心として三元触媒22がシリンダヘッド2やシリンダブロック6から遠ざかる方向(車両後方Rr側であって、図12の時計回り)に回転させる。この状態で、図13および図14に示
すように、締結フランジ25(マニホールドコンバータ20)を車両後方斜め下側に向かってスライド(平行移動)させることによって、切欠き25aとスタッドボルトSTB1との係合が解除され、マニホールドコンバータ20のエンジン1からの取り外しが完了する。
ここで、切欠き25bとスタッドボルトSTB2との係合を解除する際に、締結フランジ25(マニホールドコンバータ20)を車両後方Rr側(図12の時計回り)に回転させる角度は、切欠き25aのスタッドボルトSTB1への係合を解除でき、マニホールドコンバータ20をエンジン1から取り外すことが可能な角度で良いため、マニホールドコンバータ20をエンジンルームER内で大きく回転させる必要はない。
次に、マニホールドコンバータ20をエンジン1に取り付ける際の作業の様子について説明する。マニホールドコンバータ20を過給機10に締結する際には、基本的には、上述したマニホールドコンバータ20のエンジン1からの取り外しの手順と逆の手順を踏むことにより行う。
即ち、まず、マニホールドコンバータ20の締結フランジ25の切欠き25aをスタッドボルトSTB1との係合させるべく、図15に示すように、締結フランジ25(マニホールドコンバータ20)を車両後方斜め下側から車両前方斜め上側に向かってスライド(平行移動)させる。切欠き25aとスタッドボルトSTB1とが係合されると、図16、図17および図18に示すように、締結フランジ25(マニホールドコンバータ20)を、スタッドボルトSTB1を回転中心として三元触媒22がシリンダヘッド2やシリンダブロック6に近づく方向(車両前方Fr側であって、図16の反時計回り)に回転させて、切欠き25bとスタッドボルトSTB2とを係合させる。
ここで、切欠き25bとスタッドボルトSTB2とを係合する際に、締結フランジ25(マニホールドコンバータ20)を車両前方Fr側(図16の反時計回り)に回転させる角度は、締結フランジ25(マニホールドコンバータ20)をスライド(平行移動)させて切欠き25aをスタッドボルトSTB1に係合させることができる回転位置からの角度で良いため、マニホールドコンバータ20をエンジンルームER内で大きく回転させる必要はない。
また、マニホールドコンバータ20の締結フランジ25の切欠き25a,25bが過給機10の締結フランジ17のスタッドボルトSTB1,STB2に係合された状態では、重心を有する三元触媒22が仮想鉛直線VVLに関してシリンダヘッド2やシリンダブロック6側とは反対側に偏った位置に配置される構成となっているため、マニホールドコンバータ20には締結フランジ25を図18の反時計回りに回転させる方向の回転モーメントMが作用するため、当該回転モーメントMによって締結フランジ25の切欠き25a,25bのスタッドボルトSTB1,STB2への係合が維持され、作業者がマニホールドコンバータ20から手を放しても切欠き25a,25bのスタッドボルトSTB1,STB2への係合が解除されることがない。
こうして、切欠き25a,25bがスタッドボルトSTB1,STB2に係合された状態では、図18に示すように、締結フランジ25のボルト挿通孔25cと締結フランジ17のボルト挿通孔17aとが整合されている。当該状態において、ボルト挿通孔25c,17aにボルトを挿通すると共に当該ボルトにナットをねじ込み、さらに、スタッドボルトSTB1,STB2にもナットをねじ込むことによって、マニホールドコンバータ20の過給機10への締結が完了する。
以上説明した本発明の実施の形態に係るマニホールドコンバータ20によれば、過給機10の締結フランジ17に立設された一対のスタッドボルトSTB1,STB2に係合される一対の切欠き25a,25bを締結フランジ25に形成し、当該締結フランジ25を一対のスタッドボルトSTB1,STB2の軸線方向に交差する方向からスライド(平行移動)させることによって一方の切欠き25aを一方のスタッドボルトSTB1に係合させ、当該状態でスタッドボルトSTB1を回転中心として締結フランジ25(マニホールドコンバータ20)を反時計回りに回転させることで他方の切欠き25bを他方のスタッドボルトSTB2に係合させる構成であるため、ウォータ―ポンプ7の配置のために一対のスタッドボルトSTB1,STB2の軸線方向からマニホールドコンバータ20を取り付けることが困難で、かつ、エンジン1が車両に搭載された状態でマニホールドコンバータ20の脱着を行うような作業スペースが制限される場合であっても、当該マニホールドコンバータ20を容易に過給機10を介してエンジン1に取り付けることができる。これにより、マニホールドコンバータ20のエンジン1に対する脱着性をより向上することができる。
また、本発明の実施の形態に係るマニホールドコンバータ20によれば、マニホールドコンバータ20の締結フランジ25の切欠き25a,25bが過給機10の締結フランジ17のスタッドボルトSTB1,STB2に係合された状態では、三元触媒22の締結フランジ25に対する配置に起因して、マニホールドコンバータ20には締結フランジ25を反時計回り(図18における反時計回り)に回転させる方向の回転モーメントMが作用する構成であるため、当該回転モーメントMによって締結フランジ25の切欠き25a,25bのスタッドボルトSTB1,STB2への係合が維持され、作業者がマニホールドコンバータ20から手を放しても切欠き25a,25bのスタッドボルトSTB1,STB2への係合が解除されることがない。これにより、マニホールドコンバータ20の過給機10への脱着性をより一層向上することができる。この結果、マニホールドコンバータ20の過給機10への脱着の際の作業者の負担を軽減することができる。
さらに、本発明の実施の形態に係るマニホールドコンバータ20によれば、マニホールドコンバータ20は、一対のスタッドボルトSTB1,STB2と、ボルト挿通孔17a,25cに挿通されるボルトと、による3点で過給機10の締結フランジ17に締結される構成であるため、マニホールドコンバータ20の過給機10への固定を安定させることができる。
本実施の形態では、一対のスタッドボルトSTB1,STB2と、ボルト挿通孔17a,25cに挿通されるボルトと、による3点でマニホールドコンバータ20を過給機10に締結する構成としたが、これに限らない。例えば、マニホールドコンバータ20の締結フランジ25および過給機10の締結フランジ17に、ボルト挿通孔17a,25cとは異なるボルト挿通孔をさらに形成して、一対のスタッドボルトSTB1,STB2と、一対のボルトと、による4点でマニホールドコンバータ20を過給機10に締結する構成としても良い。
本実施の形態では、マニホールドコンバータ20の締結フランジ25の切欠き25a,25bが過給機10の締結フランジ17のスタッドボルトSTB1,STB2に係合された状態では、重心を有する三元触媒22が仮想鉛直線VVL(図11参照)に関してシリンダヘッド2やシリンダブロック6側とは反対側に偏った位置に配置される構成とし、当該配置に起因した回転モーメントMをマニホールドコンバータ20に作用させる構成としたが、これに限らない。例えば、マニホールドコンバータ20の締結フランジ25の切欠き25a,25bが過給機10の締結フランジ17のスタッドボルトSTB1,STB2に係合された状態で、三元触媒22が締結フランジ25に対して偏らない配置となる構成としても良い。この場合、締結フランジ25の切欠き25a,25bの開口を、作業者がマニホールドコンバータ20から手を放しても切欠き25a,25bのスタッドボルトSTB1,STB2への係合が維持されるような方向に形成することが望ましい。
本実施の形態では、シリンダブロック6に設けられたウォータ―ポンプ7によって、マニホールドコンバータ20が車両右側Rhへ移動させることができない構成としたが、これに限らない。ウォータ―ポンプ7に限らず、例えば、スタータモータやジェネレータなどの補機や、エンジン1自体の形状によってマニホールドコンバータ20が車両右側Rhへ移動させることができない構成においても本発明を適用することは可能である。
本実施形態は、本発明を実施するための形態の一例を示すものである。したがって、本発明は、本実施形態の構成に限定されるものではない。
1 エンジン(エンジン)
2 シリンダヘッド(シリンダヘッド)
2a 外壁
2b 外壁
2c 外壁
2d 外壁
3 フランジ部
4 ロッカーカバー
6 シリンダブロック(シリンダブロック)
6a 外壁
7 ウォータ―ポンプ(ウォータ―ポンプ)
7’ 投影領域(ウォータポンプの投影領域)
8 オイルパン
10 過給機(エンジン側部材、過給機)
12 本体部
14 排気通路部(連通路)
14a 排気ガス入口
14b 排気ガス出口
15 締結フランジ
16 吸気通路部
17 締結フランジ(エンジン部材側のフランジ)
17a ボルト挿通孔(ボルト挿通孔)
20 マニホールドコンバータ(排気系部材)
22 三元触媒
24 排気入口管(排気管)
25 締結フランジ(排気系部材側フランジ)
25a 切欠き(第1切欠き)
25b 切欠き(第2切欠き)
25c ボルト挿通孔(貫通孔)
25d 導入開口
26 排気出口管
EXH 排気通路(排気通路)
STB1 スタッドボルト(第1スタッドボルト)
STB2 スタッドボルト(第2スタッドボルト)
VL1 仮想直線
VL2 仮想直線
NT 軌跡(第2切欠きの軌跡)
TL 接線
VVL 仮想鉛直線
ER エンジンルーム
Fr 車両前側、車両前方
Rr 車両後側、車両後方
Rh 車両右側、車両右方
Lh 車両左側、車両左方

Claims (4)

  1. エンジンの排気通路に連通する連通路を有すると共に該連通路が開口されたフランジを有するエンジン側部材の該フランジに締結されることによって、前記排気通路からの排気を排出可能に構成された排気系部材であって、
    前記エンジン側部材のフランジに締結される排気系部材側フランジと、
    該排気系部材側フランジに一体にされた排気管と、
    を備え、
    前記排気系部材側フランジには、前記エンジン側部材のフランジに立設された第1および第2スタッドボルトに係合可能な第1および第2切欠きが形成されており、
    前記第2切欠きは、前記第1切欠き内の所定点を中心に前記排気系部材側フランジを回転させたときに、略円弧状に移動する前記第2切欠きの軌跡の略接線方向であって前記排気系部材側フランジの回転方向を向く方向に開口されている
    排気系部材。
  2. 前記第1および第2切欠きが前記第1および第2スタッドボルトに係合された際に、前記排気系部材側フランジの回転方向と同方向の回転モーメントが該排気系部材側フランジに作用するよう重心位置が設定されている
    請求項1に記載の排気系部材。
  3. 前記排気系部材側フランジには、前記第1および第2切欠きが前記第1および第2スタッドボルトに係合された状態において、前記エンジン側部材のフランジに形成されたボルト挿通孔に整合される貫通孔が形成されており、
    該貫通孔および前記ボルト挿通孔に挿通されるボルトと前記第1および第2スタッドボルトとによって前記排気系部材側フランジが前記エンジン側部材のフランジに締結されるよう構成されている
    請求項1または2に記載の排気系部材。
  4. 排気通路を有するシリンダヘッドと、
    冷却水を送給するウォータポンプを有するシリンダブロックと、
    前記シリンダヘッドに締結されるよう構成されていると共に、前記排気通路に連通する連通路を有する前記エンジン側部材としての過給機と、
    該過給機にフランジ締結される請求項1ないし3のいずれか1項に記載の排気系部材と、
    を備え、
    前記過給機のフランジには、前記連通路が開口されていると共に前記第1および第2スタッドボルトが立設されており、
    前記排気系部材は、前記第1および第2スタッドボルトの軸線に関し、該軸線に沿う方向の一方側から見たときの仮想投影面上における前記ウォータポンプの投影領域と重なるような位置関係に配置されており、
    前記排気通路からの排気の一部によって前記過給機を駆動すると共に該排気通路からの排気の残部を前記排気系部材を介して排出するよう構成されている
    エンジン。
JP2017115732A 2017-06-13 2017-06-13 排気系部材およびこれを備えるエンジン Active JP6867235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115732A JP6867235B2 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 排気系部材およびこれを備えるエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115732A JP6867235B2 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 排気系部材およびこれを備えるエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019002295A true JP2019002295A (ja) 2019-01-10
JP6867235B2 JP6867235B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=65005507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017115732A Active JP6867235B2 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 排気系部材およびこれを備えるエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6867235B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7375700B2 (ja) 2020-07-27 2023-11-08 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置の取付構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004066852A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用ユニットの取付構造
JP2015013516A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 本田技研工業株式会社 補機の取付構造
JP2015113902A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 マツダ株式会社 ガスケット、エンジンの排気系部品取付構造、及びガスケットの取付け方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004066852A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用ユニットの取付構造
JP2015013516A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 本田技研工業株式会社 補機の取付構造
JP2015113902A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 マツダ株式会社 ガスケット、エンジンの排気系部品取付構造、及びガスケットの取付け方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7375700B2 (ja) 2020-07-27 2023-11-08 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6867235B2 (ja) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7896127B2 (en) Muffler unit for general-purpose engine
US8209972B2 (en) X-tube and corresponding exhaust system
EP3418523A1 (en) Engine for vehicle
US7770690B2 (en) Double-flow exhaust system for an internal-combustion engine
JP2013116692A (ja) エンジン
US7866709B2 (en) Crosstalk device for an exhaust system
JPH10299471A (ja) 小型自動二輪車の排気系への2次空気供給装置
JP2019002295A (ja) 排気系部材およびこれを備えるエンジン
JP6699446B2 (ja) エンジンの排気装置
JP2004176554A (ja) エンジンのegr装置
JP4335205B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
US20130240289A1 (en) Muffler unit
JP2010174889A (ja) 二次空気システム
CN109424475B (zh) 车辆动力传动单元
JP2005090267A (ja) 自動二輪車用v型エンジンの吸気装置
JP2015017602A (ja) 作業車両
CN101203663B (zh) 用于通用发动机的消声器单元
JP4048931B2 (ja) エンジンのegr装置
JP3242489B2 (ja) 自動二輪車の触媒付排気装置
CN103711559A (zh) 歧管组件
JP2005344580A (ja) 過給機および過給機付エンジン
JP4468293B2 (ja) エンジンの吸気装置、及びこれを備える自動二輪車
JP4542915B2 (ja) 排気熱回収装置
JP6392596B2 (ja) エンジンの排気装置
JP4115007B2 (ja) 自動二輪車の始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6867235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350