JP2004176554A - エンジンのegr装置 - Google Patents

エンジンのegr装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004176554A
JP2004176554A JP2002340647A JP2002340647A JP2004176554A JP 2004176554 A JP2004176554 A JP 2004176554A JP 2002340647 A JP2002340647 A JP 2002340647A JP 2002340647 A JP2002340647 A JP 2002340647A JP 2004176554 A JP2004176554 A JP 2004176554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
passage
catalytic converter
engine
egr device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002340647A
Other languages
English (en)
Inventor
Riki Kahechi
理揮 替地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002340647A priority Critical patent/JP2004176554A/ja
Priority to EP03026730A priority patent/EP1422412A3/en
Priority to KR1020030083425A priority patent/KR20040045366A/ko
Priority to CNB2003101183514A priority patent/CN1298970C/zh
Priority to CN2003201167860U priority patent/CN2723706Y/zh
Publication of JP2004176554A publication Critical patent/JP2004176554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/12Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems characterised by means for attaching parts of an EGR system to each other or to engine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus

Abstract

【課題】触媒コンバータ7の下流側からEGRガスを取出す場合に、EGR通路構造を簡素化する。
【解決手段】触媒コンバータ7のケース17の側部に、触媒担体15が収納される排気通路と並列に、EGR通路10を形成し、出口側ディフューザ19の拡張部23にて排気通路とEGR通路10とを連通させてEGRガス取出口9を形成する。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用エンジンのEGR(排気還流)装置に関し、特にEGR通路のレイアウトに関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジンのEGR装置は、排気系より排気の一部をEGRガスとして取出して吸気系に還流させるものであり、EGRガス取出口を排気系における触媒コンバータの下流側に設けたものがある(特許文献1)。
【0003】
これによれば、触媒コンバータにて未燃炭化水素や塵埃を除去された後のきれいな排気をEGRガスとして取出すことができ、EGR通路、吸気ポート、吸気弁、インジェクタ、スロットル弁等へのデポジットの付着、堆積を防止することができる。
【0004】
【特許文献1】実開平1−78256号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、触媒コンバータの下流側からEGRガスを取出す場合、下流側の管壁にEGRガス取出口を設け、これに一端を接続したEGRチューブを吸気系まで引き回す構造が一般的であり、長いEGRチューブを触媒コンバータ周辺の車両部品の隙間に引き回すため、車両搭載性が悪く、また、排気マニホールド、触媒コンバータ、排気管を搭載した後に、車載上でEGRチューブを取付けるため、取付作業性も悪いという問題点があった。
【0006】
本発明は、このような実状に鑑み、触媒コンバータの下流側からEGRガスを取出す場合のEGR通路構造を簡素化できるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明では、エンジン排気系における触媒コンバータの下流側のEGRガス取出口からエンジン吸気系へ向かうEGR通路を、触媒コンバータの側部に形成した通路を経由させる構成とする。
【0008】
【発明の効果】
本発明によれば、触媒コンバータの下流側にEGRガス取出口を設けることで、浄化後のきれいな排気をEGRガスとして取出すことができる一方、EGR通路は触媒コンバータの側部に形成した通路を経由させることで、触媒コンバータ周辺のEGR通路構造をすっきりさせて、車両搭載性、取付作業性を向上させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態を示すもので、車両の側方から見たエンジンの概略図である。
【0010】
エンジン本体1は車両の前後方向に対して横置きに配置されている。エンジン本体1の前側(車両前方)に吸気マニホールド2が取付けられ、そのコレクタ3はエンジン本体1の上方に位置している。
【0011】
エンジン本体1の後側(ダッシュパネル側)には排気マニホールド4が取付けられ、この排気マニホールド4の集合部出口側のフランジ5には、球面継手6を介して、排気浄化用の触媒コンバータ7が接続されている。触媒コンバータ7の出口側は排気管8に接続されている。
【0012】
排気マニホールド4と触媒コンバータ7とを互いに相対運動可能に球面継手6を介して連結しているのは、次の理由による。FF車(横置きエンジン)で、後方排気の場合、又は、FR車(縦置きエンジン)で、排気マニホールド等長化や排気系低圧損化を図る場合に、エンジン本体1からの排気マニホールド4の突出長さが長くなり、エンジン揺動中心から触媒コンバータ7までのオーバーハングが大きくなることがある。オーバーハング大の状態で排気マニホールド4と触媒コンバータ7とを剛に結合すると、エンジン揺動による触媒コンバータ7の振れ代が大きくなり、車体との干渉が懸念される。このため、排気マニホールド4と触媒コンバータ7とを互いに相対運動可能に球面継手6を介して連結し、エンジン揺動から触媒コンバータ7を分離する構造としている。
【0013】
その一方、触媒コンバータ7の下流側にEGRガス取出口9が設けられている。このEGRガス取出口9は、触媒コンバータ7のケースの側部に触媒担体が収納される排気通路と並列にEGR通路10を形成し、触媒担体の下流側で排気通路とEGR通路10とを連通させることで、形成してある。そして、このEGR通路10の開口端(EGRガス取出口9と反対側)に第1EGRチューブ11が接続されている。この第1EGRチューブ11は、球面継手6内に形成したEGR通路に接続されている。球面継手6内のEGR通路の詳細については後述するが、これには第2EGRチューブ12が接続されている。この第2EGRチューブ12は、前記コレクタ3に向かい、EGR量制御用のEGR弁13を介して、前記コレクタ内3に開口している。
【0014】
排気マニホールド4と触媒コンバータ7との球面継手6による連結構造について説明する。
図2は排気マニホールド4及び触媒コンバータ7の平面視の断面図、図3は排気マニホールド5及び触媒コンバータ7の側面視の断面図である。
【0015】
排気マニホールド4の集合部出口管端部に固定されるフランジ5の管部5a外周に、環状のガスケット14が圧入固定されている。このガスケット14は、球面継手6の一方の管部材をなし、その先端面は凸球面14aをなしている。
【0016】
一方、触媒コンバータ7は、触媒担体15を保持マット16を介して収納する筒状のケース17と、このケース17の上流側及び下流側にそれぞれ接合される入口側ディフューザ18及び出口側ディフューザ19とからなり、入口側ディフューザ18には更にフレアフランジ20が接合されている。このフレアフランジ20は、球面継手6の他方の管部材をなし、その先端面はガスケット14側の凸球面14aと対応する凹球面20aをなしている。
【0017】
ここにおいて、ガスケット14の凸球面14aとフレアフランジ20の凹球面20aとを摺動自在に嵌合させ、フレアフランジ20の凹球面20aより外側のフランジ部20bのボルト挿通孔に挿入したボルト21の先端部をガスケット14側のフランジ5に形成したねじ孔に螺合して、両者を連結することで、球面継手6を構成してある。
【0018】
連結用のボルト21は、フランジ5、20の円周方向に180°間隔で、しかも、水平な直径方向線上の2点に設けてある。従って、球面継手6は、2つのボルト21位置を結ぶ水平線を揺動軸Lとして、この揺動軸L回りに揺動するよう揺動方向を規定されている。これにより、エンジン本体1の上下方向の振動に起因する、排気マニホールド4及び触媒コンバータ7の垂直面内での揺動を確実かつ効果的に吸収することができる。尚、フランジ5とフランジ20との間にはボルト21の軸部の回りにコイルスプリング22を収納してある。
【0019】
次にEGR通路構造のうちの触媒コンバータ7部分の構造について説明する。
図4に触媒コンバータ7のケース17及び出口側ディフューザ19の接合部の端面図(図3のA−A矢視図、B−B矢視図)を示す。
【0020】
触媒コンバータ7のケース17は、1枚の板材をまるめて円筒状に形成するが、断面S字状に曲げ加工して、端縁を溶接する(図4(A)のW部参照)ことで、ケース17の下側の側部に、触媒担体15が収納される排気通路17aと並列に、その外壁により隔てられたEGR通路10を形成する。
【0021】
そして、出口側ディフューザ19は、円周方向の一部(下側)をプレス成形時に外側に拡張して、拡張部23を形成し、ケース17と出口側ディフューザ19とを接合したときに、EGR通路10の開口端と拡張部23の開口部とが一致するようにする。これにより、出口側ディフューザ19の拡張部23において、排気通路17aとEGR通路10とが連通し、このEGR通路10の開口端(拡張部23内)が触媒下流側のEGRガス取出口9をなす(図3参照)。
【0022】
EGR通路10の反対側の開口端は入口側ディフューザ18の外側に位置しており、これには球面継手6側へ向かう第1EGRチューブ11が接続される(図3参照)。
【0023】
尚、触媒コンバータ7は車載状態で図1に示したように下り勾配で搭載されるレイアウトとしている。これにより、EGR通路10も下り勾配となり、排気凝縮水が滞留するのを防止できる。
【0024】
次にEGR通路構造のうちの球面継手6部分の構造について説明する。
図5に球面継手部分の平面視の分解図、図6に図5中の矢印方向から見た部品図、図7に球面継手部分の側面視での揺動の様子を示す。
【0025】
球面継手6は、排気マニホールド4と触媒コンバータ7との連結部にて互いに相対する管部材(ガスケット14、フレアフランジ20)のいずれか一方(ガスケット14)の端面に形成された凸球面14aと、他方(フレアフランジ20)の端面に形成された凹球面20aとを摺接させることで、揺動可能となっているが、ガスケット14及びフレアフランジ20にEGR通路24、25をそれぞれ形成し、これらのEGR通路24、25が摺接面(凸球面14a、凹球面20a)への開口部にて連通するようにする。
【0026】
ここで、球面継手6(ガスケット14及びフレアフランジ20)のEGR通路24、25は、いずれか一方のEGR通路25の前記摺接面への開口部が、ガスケット14及びフレアフランジ20が相対移動したときの、他方のEGR通路24の前記摺接面への開口部の移動軌跡を、包絡する大きさに形成される(図7参照)。
【0027】
また、球面継手6は、所定の揺動軸L回りに揺動するよう揺動方向を規定されており(図7の揺動角θ参照)、前記EGR通路24、25の前記摺接面への開口部は、円周方向で、前記揺動軸L付近に形成する(図6参照)。これにより、揺動による両開口部の位置ズレを最小にして、開口部の大きさを小さくすることができる。
【0028】
また、球面継手6(ガスケット14及びフレアフランジ20)のEGR通路24、25は、揺動軸Lの両側に、並列に2つ設けている(図6参照)。
一方、フレアフランジ20の外側に空間26を形成するように隔壁27を設けてある(図2、図3参照)。この隔壁27はコーン形状として、その内周部及び外周部の全周を、フレアフランジ20に、凹球面20aから離れた位置で、溶接する構造(図2のW部参照)としている。これにより、フレアフランジ20と隔壁27との間の空間26を、フレアフランジ20のEGR通路25と連通し、これにEGRガスを導くEGR通路としている。
【0029】
隔壁27には、その下側、より詳しくは車載状態で最も低い位置に、フレアフランジ20と隔壁27との間の空間26へのEGRガス入口部28を開口させる(図3参照)。そして、このEGRガス入口部28に前記第1EGRチューブ11を接続する。
【0030】
他方、ガスケット14のEGR通路24に連通させて、排気マニホールド4のフランジ5にEGR通路29を形成する(図2参照)。そして、このEGR通路29の開口端に吸気系(コレクタ3側のEGR弁13)への第2EGRチューブ12を接続する。尚、第2EGRチューブ12は入口側で2つに分岐しており、1本に合流した後に吸気系へ向かう。
【0031】
かかる構成において、EGRガスは、触媒コンバータ7下流側のEGRガス取出口9(出口側ディフューザ19の拡張部23)より取出され、触媒コンバータ7のケース17側部のEGR通路10、第1EGRチューブ11、隔壁27内の空間26、フレアフランジ20のEGR通路25、ガスケット14のEGR通路24、排気マニホールド4のフランジ5のEGR通路29、第2EGRチューブ12を通り、EGR弁13を介して、吸気系のコレクタ3内に導入される。
【0032】
本実施形態によれば、エンジン排気系における触媒コンバータ7の下流側にEGRガス取出口9を設け、このEGRガス取出口9からエンジン吸気系へ向かうEGR通路を、触媒コンバータ7の側部に形成した通路10を経由させたことにより、浄化後のきれいな排気をEGRガスとして取出すことができる一方、触媒コンバータ7付近のEGR通路の一体化によりEGR通路構造を簡素化でき、車両搭載性、取付作業性を向上させることができる。
【0033】
また、本実施形態によれば、前記触媒コンバータ7側部のEGR通路10は、触媒コンバータ7のケース17の側部に触媒担体15が収納される排気通路17aと並列に形成し、触媒担体15の下流側で排気通路17aとEGR通路10とを連通させてEGRガス取出口9を形成することにより、EGRガス取出口9の部分にEGRチューブが単独で存在しなくなるなど、触媒コンバータ7付近のEGR通路構造を大幅に簡素化でき、低コスト化と車両搭載性向上とを図ることができる。
【0034】
また、本実施形態によれば、前記触媒コンバータ7のケース17側部のEGR通路10は、1枚の板材を断面S字状に曲げ加工して端縁を溶接することで、ケース17と一体に形成することにより、製作性も向上する。
【0035】
また、本実施形態によれば、前記触媒コンバータ7の出口側ディフューザ19の一部を外側に拡張して、ケース17側部のEGR通路10の開口端に相対させ、該拡張部23にて排気通路17aとEGR通路10とを連通させてEGRガス取出口9を形成することにより、出口側ディフューザ19のプレス成形により簡単に製作できる。
【0036】
また、本実施形態によれば、前記触媒コンバータ7が車載状態で下り勾配で搭載されるレイアウトとしたことにより、ケース17側部のEGR通路10も下り勾配となり、EGR通路10内の排気凝縮水が排出されるため、錆による穴あきを防止できる。
【0037】
更に、本実施形態によれば、エンジン排気系における排気マニホールド4とその下流側の触媒コンバータ7とが互いに相対運動可能に継手6を介して連結されており、前記EGRガス取出口9からエンジン吸気系へ向かうEGR通路を、触媒コンバータ7の側部に形成した通路10を経由させてから、前記継手6内に形成した通路24、25を経由させたことにより、次のような効果が得られる。排気マニホールド4と触媒コンバータ7とを互いに相対運動可能に継手6を介して連結し、エンジン揺動から触媒コンバータ7を分離する構造を採用する場合、エンジンが揺動したとき、排気マニホールド4と触媒コンバータ7との間では継手6部で折れ曲がって揺動を吸収するが、EGRチューブでは揺動を吸収できないため、応力大となり、変形に至ることがある。この場合に、継手6内に形成した通路24、25を経由させることで、エンジン揺動により排気マニホールド4と触媒コンバータ7とが継手6部で相対運動しても、EGR通路が継手6内を通るため揺動を吸収し、その前後のEGRチューブ11、12に応力がかかることを防止でき、エンジン揺動から触媒コンバータ7を分離する構造と、触媒コンバータの下流側からEGRガスを取出す構造との両立を図ることができるという効果が得られる。
【0038】
また、本実施形態によれば、前記継手6は、排気マニホールド4と触媒コンバータ7との連結部にて互いに相対する管部材(ガスケット14、フレアフランジ20)のいずれか一方の端面に形成された凸球面14aと、他方の端面に形成された凹球面20aとを摺接させることで、揺動可能な球面継手であり、前記継手6内のEGR通路24、25は、両管部材(ガスケット14、フレアフランジ20)にそれぞれ形成されて、これらの摺接面への開口部にて連通することにより、上記効果をより確実なものとすることができる。
【0039】
また、本実施形態によれば、前記球面継手6内のEGR通路24、25は、いずれか一方の管部材(フレアフランジ20)のEGR通路25の前記摺接面への開口部が、両管部材が相対移動したときの、他方の管部材(ガスケット14)のEGR通路24の前記摺接面への開口部の移動軌跡を、包絡する大きさに形成されることにより、球面継手6が揺動しても、常に必要な通路面積を維持でき、EGR流量変化による運転性やエミッションの悪化を招くことがない。
【0040】
また、本実施形態によれば、前記球面継手6は、所定の揺動軸L回りに揺動するよう揺動方向を規定されており、前記管部材(ガスケット14、フレアフランジ20)のEGR通路24、25の前記摺接面への開口部は、球面継手6の円周方向で前記揺動軸L付近に形成することにより、球面継手6が揺動しても、EGR通路24、25の開口部のズレ量が少なく、これらEGR通路24、25の開口面積を最小にすることができる。
【0041】
また、本実施形態によれば、前記球面継手6内のEGR通路24、25は、並列に複数設けることにより、通路径を拡大せずに、トータルでの通路面積を確保し、必要なEGR流量を確保することができる。
【0042】
また、本実施形態によれば、前記球面継手6の凹球面20aを形成する管部材は、触媒コンバータ7の入口側のフレアフランジ20であり、このフレアフランジ20の外側に空間26を形成するように隔壁27を設け、この隔壁27内の空間26をEGR通路の一部とすることにより、次のような効果が得られる。すなわち、フレアフランジ20のEGR通路25に直接EGRチューブを溶接すると、ガスケット14との摺接面が熱で変形してシール性が損なわれるが、隔壁27の溶接部は摺接面から離すことができるので(図2のW部参照)、摺接面の変形によるシール性の悪化を防止することができる。
【0043】
また、本実施形態によれば、前記隔壁27をコーン形状として、その内周部及び外周部の全周(図2のW部参照)をフレアフランジ20に溶接する構造とすることにより、溶接形状が単純となり、溶接作業性が向上する。
【0044】
また、本実施形態によれば、前記隔壁27内の空間26へのEGRガス入口部28を車載状態で隔壁27の最も低い位置に設けることにより、排気凝縮水が排出されるため、錆による穴あき等を防止できる。
【0045】
次に本発明の他の実施形態を図8により説明する。
本実施形態では、排気マニホールド4と触媒コンバータ7とが一体化している場合であり、触媒コンバータ7の側部に一体に設けたEGR通路10の出口側に接続してEGRチューブ31を設けることで、排気マニホールド4、EGR通路10付き触媒コンバータ7、EGRチューブ31を全て一体化している。これにより、車両への搭載性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す車両の側方から見たエンジンの概略図
【図2】排気マニホールド及び触媒コンバータの平面視の断面図
【図3】排気マニホールド及び触媒コンバータの側面視の断面図
【図4】触媒コンバータのケース及び出口側ディフューザの端面図
【図5】球面継手部分の平面視の分解図
【図6】図5中の矢印方向から見た部品図
【図7】球面継手部分の側面視での揺動の様子を示す図
【図8】本発明の他の実施形態を示す排気マニホールド及び触媒コンバータの斜視図
【符号の説明】
1 エンジン本体
2 吸気マニホールド
3 コレクタ
4 排気マニホールド
5 排気マニホールドのフランジ
5a 管部
6 球面継手
7 触媒コンバータ
8 排気管
9 EGRガス取出口
10 触媒コンバータ側部のEGR通路
11 第1EGRチューブ
12 第2EGRチューブ
13 EGR弁
14 ガスケット
14a 凸球面
15 触媒担体
16 保持マット
17 触媒コンバータのケース
17a 排気通路
18 入口側ディフューザ
19 出口側ディフューザ
20 フレアフランジ
20a 凹球面
20b フランジ部
21 ボルト
22 コイルスプリング
23 拡張部
24 ガスケットのEGR通路
25 フレアフランジのEGR通路
26 空間
27 隔壁
28 EGRガス入口部
29 排気マニホールドフランジのEGR通路
31 EGRチューブ

Claims (13)

  1. エンジン排気系における触媒コンバータの下流側にEGRガス取出口を設け、このEGRガス取出口からエンジン吸気系へ向かうEGR通路を、前記触媒コンバータの側部に形成した通路を経由させたことを特徴とするエンジンのEGR装置。
  2. 前記触媒コンバータ側部のEGR通路は、前記触媒コンバータのケースの側部に触媒担体が収納される排気通路と並列に形成し、触媒担体の下流側で排気通路とEGR通路とを連通させてEGRガス取出口を形成したことを特徴とする請求項1記載のエンジンのEGR装置。
  3. 前記触媒コンバータのケース側部のEGR通路は、1枚の板材を断面S字状に曲げ加工して端縁を溶接することで、ケースと一体に形成することを特徴とする請求項2記載のエンジンのEGR装置。
  4. 前記触媒コンバータの出口側ディフューザの一部を外側に拡張して、ケース側部のEGR通路の開口端に相対させ、該拡張部にて排気通路とEGR通路とを連通させてEGRガス取出口を形成したことを特徴とする請求項3記載のエンジンのEGR装置。
  5. 前記触媒コンバータが車載状態で下り勾配で搭載されるレイアウトとしたことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載のエンジンのEGR装置。
  6. エンジン排気系における排気マニホールドとその下流側の触媒コンバータとが互いに相対運動可能に継手を介して連結されており、
    前記EGRガス取出口からエンジン吸気系へ向かうEGR通路を、前記触媒コンバータの側部に形成した通路を経由させてから、前記継手内に形成した通路を経由させたことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のエンジンのEGR装置。
  7. 前記継手は、排気マニホールドと触媒コンバータとの連結部にて互いに相対する管部材のいずれか一方の端面に形成された凸球面と、他方の端面に形成された凹球面とを摺接させることで、揺動可能な球面継手であり、前記継手内のEGR通路は、両管部材にそれぞれ形成されて、これらの摺接面への開口部にて連通することを特徴とする請求項6記載のエンジンのEGR装置。
  8. 前記球面継手内のEGR通路は、いずれか一方の管部材のEGR通路の前記摺接面への開口部が、両管部材が相対移動したときの、他方の管部材のEGR通路の前記摺接面への開口部の移動軌跡を、包絡する大きさに形成されることを特徴とする請求項7記載のエンジンのEGR装置。
  9. 前記球面継手は、所定の揺動軸回りに揺動するよう揺動方向を規定されており、前記管部材のEGR通路の前記摺接面への開口部は、前記球面継手の円周方向で前記揺動軸付近に形成することを特徴とする請求項7又は請求項8記載のエンジンのEGR装置。
  10. 前記球面継手内のEGR通路は、並列に複数設けることを特徴とする請求項7〜請求項9のいずれか1つに記載のエンジンのEGR装置。
  11. 前記球面継手の凹球面を形成する管部材は、触媒コンバータの入口側のフレアフランジであり、このフレアフランジの外側に空間を形成するように隔壁を設け、この隔壁内の空間をEGR通路の一部とすることを特徴とする請求項7〜請求項10のいずれか1つに記載のエンジンのEGR装置。
  12. 前記隔壁をコーン形状として、その内周部及び外周部の全周を前記フレアフランジに溶接する構造とすることを特徴とする請求項11記載のエンジンのEGR装置。
  13. 前記隔壁内の空間へのEGRガス入口部を車載状態で前記隔壁の最も低い位置に設けることを特徴とする請求項11又は請求項12記載のエンジンのEGR装置。
JP2002340647A 2002-11-25 2002-11-25 エンジンのegr装置 Pending JP2004176554A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002340647A JP2004176554A (ja) 2002-11-25 2002-11-25 エンジンのegr装置
EP03026730A EP1422412A3 (en) 2002-11-25 2003-11-21 Exhaust gas recirculation device of internal combustion engine
KR1020030083425A KR20040045366A (ko) 2002-11-25 2003-11-24 내연 기관의 배기 가스 재순환 장치
CNB2003101183514A CN1298970C (zh) 2002-11-25 2003-11-25 内燃机的废气再循环装置
CN2003201167860U CN2723706Y (zh) 2002-11-25 2003-11-25 内燃机的废气再循环装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002340647A JP2004176554A (ja) 2002-11-25 2002-11-25 エンジンのegr装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004176554A true JP2004176554A (ja) 2004-06-24

Family

ID=32212154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002340647A Pending JP2004176554A (ja) 2002-11-25 2002-11-25 エンジンのegr装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1422412A3 (ja)
JP (1) JP2004176554A (ja)
KR (1) KR20040045366A (ja)
CN (2) CN2723706Y (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010144649A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Mazda Motor Corp エンジンの排気装置
JP2013083230A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流装置
JP2014125904A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関
WO2015087882A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 フタバ産業株式会社 触媒コンバータ
JP2015124695A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 ダイハツ工業株式会社 内燃機関のegr装置
JP2018017155A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 マツダ株式会社 車両の排気系装置
WO2018021481A1 (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 マツダ株式会社 車両の排気系装置
JP2018150927A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 マツダ株式会社 エンジンの排気装置
US10557443B2 (en) 2017-03-10 2020-02-11 Mazda Motor Corporation Exhaust device of engine

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004176554A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Nissan Motor Co Ltd エンジンのegr装置
FR2898639A3 (fr) * 2006-03-16 2007-09-21 Renault Sas Procede et circuit de recirculation de gaz d'echappement
FR2908472A1 (fr) * 2006-11-14 2008-05-16 Faurecia Sys Echappement Procede pour alimenter en gaz d'echappement un moteur, element d'echappement, ligne d'echappement et vehicule comportant des moyens pour alimenter un tel moteur en gaz d'echappement
FR2908831B1 (fr) * 2006-11-22 2011-11-04 Renault Sas Agencement pour le montage d'une conduite de derivation de gaz d'echappement qui comporte un troncon d'extremite amont porte par un dispositif de depollution
FR2910068B1 (fr) * 2006-12-13 2009-01-23 Renault Sas Dispositif de recirculation des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne de vehicule automobile
FR2923535B1 (fr) * 2007-11-13 2014-04-18 Renault Sas Systeme d'echappement pour un moteur avec recirculation des gaz d'echappement et vehicule automobile comportant un tel systeme.
FR3094415B1 (fr) * 2019-03-29 2021-06-11 Faurecia Systemes Dechappement Boîtier de piquage pour recirculation de gaz d’échappement

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657736A (en) * 1994-12-30 1997-08-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
JPH08291772A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Mazda Motor Corp エンジンのegrガス取出構造
JP3658115B2 (ja) * 1996-11-20 2005-06-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4434401B2 (ja) * 2000-01-19 2010-03-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2002285916A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Mitsubishi Motors Corp 排気再循環装置
JP3988028B2 (ja) * 2002-01-28 2007-10-10 三菱自動車工業株式会社 エンジンのegr装置
JP2004176554A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Nissan Motor Co Ltd エンジンのegr装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010144649A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Mazda Motor Corp エンジンの排気装置
JP2013083230A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流装置
JP2014125904A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関
US10273909B2 (en) 2013-12-13 2019-04-30 Futaba Industrial Co., Ltd. Catalytic converter
JP2015113814A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 フタバ産業株式会社 触媒コンバータ
WO2015087882A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 フタバ産業株式会社 触媒コンバータ
JP2015124695A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 ダイハツ工業株式会社 内燃機関のegr装置
JPWO2018021482A1 (ja) * 2016-07-27 2019-01-17 マツダ株式会社 車両用エンジン
JPWO2018021481A1 (ja) * 2016-07-27 2019-01-17 マツダ株式会社 車両の排気系装置
WO2018021481A1 (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 マツダ株式会社 車両の排気系装置
CN109477444A (zh) * 2016-07-27 2019-03-15 马自达汽车株式会社 车辆的排气系统装置
JP2018017155A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 マツダ株式会社 車両の排気系装置
US20200025158A1 (en) * 2016-07-27 2020-01-23 Mazda Motor Corporation Exhaust system device for vehicle
US10746080B2 (en) 2016-07-27 2020-08-18 Mazda Motor Corporation Exhaust system device for vehicle
US10995649B2 (en) 2016-07-27 2021-05-04 Mazda Motor Corporation Vehicle engine
JP2018150927A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 マツダ株式会社 エンジンの排気装置
US10557443B2 (en) 2017-03-10 2020-02-11 Mazda Motor Corporation Exhaust device of engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1422412A3 (en) 2006-08-09
CN1298970C (zh) 2007-02-07
CN2723706Y (zh) 2005-09-07
EP1422412A2 (en) 2004-05-26
CN1502801A (zh) 2004-06-09
KR20040045366A (ko) 2004-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004176554A (ja) エンジンのegr装置
US7918311B2 (en) Muffler and engine exhaust apparatus
US8459016B2 (en) Exhaust manifold for internal combustion engine
US6571911B2 (en) Muffler for an engine
EP3418523B1 (en) Engine for vehicle
JP2007107439A (ja) 内燃機関の排気装置
WO2002031326A1 (fr) Systeme d'echappement pour moteur thermique
JP4048931B2 (ja) エンジンのegr装置
JP4156785B2 (ja) 消音器
JP6131936B2 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
US11391195B2 (en) Exhaust system and muffler
JP2007278156A (ja) エンジンの排気装置
CN103306795A (zh) 双管式排气歧管
JP2001140640A (ja) 排気装置
JP2017002777A (ja) 車両用内燃機関
JP2019127903A (ja) エンジンの排気浄化装置
US11499464B2 (en) Exhaust device
JP3932852B2 (ja) 自動車の排気系構造
JP6436217B2 (ja) エンジンの排気装置
JP3250370B2 (ja) 自動車の排気系の構造。
JP2006220037A (ja) 排気熱回収装置
JPS6027774Y2 (ja) 内燃機関における排気浄化装置
JP2005030247A (ja) エンジンの排気装置
JP2020159234A (ja) Egr装置
JP2020159217A (ja) Egr装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106