JP2012018222A - カメラボディおよび交換レンズ - Google Patents

カメラボディおよび交換レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2012018222A
JP2012018222A JP2010154085A JP2010154085A JP2012018222A JP 2012018222 A JP2012018222 A JP 2012018222A JP 2010154085 A JP2010154085 A JP 2010154085A JP 2010154085 A JP2010154085 A JP 2010154085A JP 2012018222 A JP2012018222 A JP 2012018222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera body
lens
optical characteristic
interchangeable lens
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010154085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5605030B2 (ja
Inventor
Taro Makigaki
太郎 牧垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2010154085A priority Critical patent/JP5605030B2/ja
Priority to US13/806,259 priority patent/US8947548B2/en
Priority to CN201180033585.1A priority patent/CN102971669B/zh
Priority to PCT/JP2011/064958 priority patent/WO2012005157A1/ja
Publication of JP2012018222A publication Critical patent/JP2012018222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5605030B2 publication Critical patent/JP5605030B2/ja
Priority to US14/581,306 priority patent/US9241098B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/565Optical accessories, e.g. converters for close-up photography, tele-convertors, wide-angle convertors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】互換性を維持したままで、光学特性情報の表現形式を容易に変更することが可能なカメラボディおよび交換レンズを提供する。
【解決手段】分光透過率特性を複数の表現形式でそれぞれ表現した複数の光学特性データを有する交換レンズ200が着脱可能なカメラボディ100であって、複数の表現形式の各々を表すレンズ側識別データを交換レンズ200から受信する識別データ受信部131と、複数の表現形式のうちカメラボディ100が認識可能な表現形式を表すボディ側識別データが記憶されるボディROM118と、レンズ側識別データおよびボディ側識別データに共に含まれるいずれか1つの表現形式を選択する表現形式選択部132と、選択された表現形式に対応する光学特性データを交換レンズ200に要求する光学特性要求送信部133と、要求した光学特性データを交換レンズ200から受信する光学特性受信部134とを備えるカメラボディ100。
【選択図】図2

Description

本発明は、カメラボディおよび交換レンズに関する。
レンズ交換式のカメラシステムにおいて、交換レンズ内に撮影光学系の光学特性情報を記憶させておき、カメラボディ側でこの光学特性情報を用いた光学補正を行うものが知られている。例えば特許文献1には、倍率色収差補正情報および周辺光量落ち補正情報が記憶されたレンズ装置が記載されている。このレンズ装置は、撮像装置への接続時又は撮像装置の電源投入時に上記の各補正情報を撮像装置に送信する。撮像装置は受信した補正情報を用いてレンズに起因する収差の補正を行う。
特開2008−96907号公報
技術の進歩により光学特性情報のサイズを大きくできるようになったり、より優れたデータ表現形式が登場した場合であっても、新旧の交換レンズ及びカメラボディ間の互換性のため、光学特性情報の表現形式を変更することは困難であった。
請求項1に係る発明は、所定の光学特性を複数の表現形式でそれぞれ表現した複数の光学特性データを有する交換レンズが着脱可能なカメラボディであって、複数の表現形式の各々を表すレンズ側識別情報を交換レンズから受信する識別情報受信手段と、複数の表現形式のうちカメラボディが認識可能な表現形式を表すボディ側識別情報が記憶される識別情報記憶手段と、複数の表現形式のうち、レンズ側識別情報およびボディ側識別情報に共に含まれるいずれか1つの表現形式を選択する選択手段と、選択された表現形式に対応する光学特性データを交換レンズに要求する要求手段と、要求した光学特性データを交換レンズから受信する光学特性受信手段と、を備えることを特徴とするカメラボディである。
請求項6に係る発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載のカメラボディに着脱可能な交換レンズであって、レンズ側識別情報をカメラボディに送信する識別情報送信手段と、複数の光学特性データが記憶される光学特性記憶手段と、複数の光学特性データのうちカメラボディから要求された光学特性データをカメラボディに送信する光学特性送信手段と、を備えることを特徴とする交換レンズである。
本発明によれば、互換性を維持したままで、光学特性情報の表現形式を容易に変更することが可能となる。
本発明を適用した一眼レフレックスタイプのカメラ1を示した斜視図である。 本発明を適用した一眼レフレックスタイプのカメラ1を示した断面図である。 撮影光学系210の分光透過率特性を示す図である。 表現形式の組み合わせの一例を示す図である。 分光透過率特性の第1世代および第2世代の表現形式を示す図である。 分光透過率特性の第3世代および第4世代の表現形式を示す図である。 ボディ側制御回路103が実行する処理のフローチャートである。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明を適用した一眼レフレックスタイプのカメラ1を示した斜視図である。なお、図1では本発明に係わる機器および装置のみを示し、それ以外の機器および装置については図示と説明を省略する。カメラ1は、カメラボディ100と、カメラボディ100へ着脱可能な交換レンズ200とから構成される。
カメラボディ100には交換レンズ200を装着するためのレンズマウント101が設けられている。また交換レンズ200には、ボディ側のレンズマウント101に対応するレンズマウント201が設けられている。交換レンズ200が装着されると、レンズマウント101上に設けられた接続部102が、交換レンズ200のレンズマウント201上に設けられた接続部202に接続される。接続部102,202は、カメラボディ100から交換レンズ200への電力供給や、カメラボディ100と交換レンズ200との各種信号の送受信などに利用される。
カメラボディ100内のレンズマウント101後方には撮像素子104が設けられる。レンズマウント101と撮像素子104との間には、カメラボディ100のファインダーへ被写体光を導くためのクイックリターンミラー108が設けられている。カメラボディ100の側面には記録媒体装着部105が存在し、この記録媒体装着部105には記録媒体106が挿入され取り付けられている。カメラボディ100の上方には、入力装置たるボタン17a,17bが設けられている。
図2は、本発明を適用した一眼レフレックスタイプのカメラ1を示した断面図である。交換レンズ200は、レンズ210a〜210eにより構成される撮影光学系210を備える。レンズ210a〜210eは、例えば被写体像のピント位置を制御するためのレンズ(フォーカスレンズ)や、撮影光学系210の焦点距離を調節するためのレンズを含む。撮影光学系210には、撮影光学系210に入射する光量を制御するための絞り211が設けられている。
交換レンズ200内部には、交換レンズ200の各部の制御を司るレンズ側制御回路203が設けられている。レンズ側制御回路203は不図示のマイクロコンピュータ、RAMおよびその周辺回路等から構成される。レンズ側制御回路203は、レンズROM212および接続部202に接続されており、これらの各部と電気信号の授受を行うことができる。
レンズ側制御回路203は、識別データ送信部231、光学特性要求受信部232、および光学特性送信部233を備える。これらの各機能部は、レンズ側制御回路203が所定の制御プログラムを実行することにより、ソフトウェア的に実現される。識別データ送信部231は、接続部202,102を介して、カメラボディ100に後述する識別データを送信する。光学特性要求受信部232は、接続部202,102を介して、カメラボディ100から後述する光学特性要求信号を受信する。光学特性送信部233は、接続部202,102を介して、カメラボディ100に後述する光学特性データを送信する。
カメラボディ100内には、図1で説明した通りクイックリターンミラー108が設けられている。クイックリターンミラー108の裏側にはサブミラー113が垂直に設置されている。撮影時、図2に破線で示すように、クイックリターンミラー108およびサブミラー113は撮影光路中から退避する。このとき、撮影光学系210を透過した被写体光は、カメラボディ100内に設けられたシャッター115およびフィルター116を介して、撮像素子104に入射する。フィルター116は、光学的ローパスフィルターと赤外線カットフィルターを組み合わせた光学フィルターである。シャッター115は撮像素子104の露光状態を制御する。
非撮影時には、被写体光の一部がクイックリターンミラー108、ペンタダハプリズム111、接眼レンズ112を介して撮影者の目へ導かれる。これにより、撮影者は被写体像を視認することができる。また、被写体光の残りの一部はクイックリターンミラー108を透過してサブミラー113に入射する。サブミラー113は被写体光を反射させ、焦点検出装置117へと導く。焦点検出装置117は撮影光学系210の焦点調節状態、すなわちデフォーカス量を周知の方法により検出する。
カメラボディ100内部には、カメラボディ100の各部の制御を司るボディ側制御回路103が設けられている。ボディ側制御回路103は不図示のマイクロコンピュータ、RAMおよびその周辺回路等から構成される。ボディ側制御回路103は、ボディROM118および接続部102に接続されており、これらの各部と電気信号の授受を行うことができる。
ボディ側制御回路103は、識別データ受信部131、表現形式選択部132、光学特性要求送信部133、光学特性受信部134、および画像補正部135を備える。これらの各機能部は、ボディ側制御回路103が所定の制御プログラムを実行することにより、ソフトウェア的に実現される。識別データ受診部131は、接続部102,202を介して、交換レンズ200から後述する識別データを受信する。表現形式選択部132は、複数の表現形式(後に詳述する)からいずれか1つの表現形式を選択する。光学特性要求送信部133は、接続部102,202を介して、交換レンズ200に後述する光学特性要求信号を送信する。光学特性受信部134、接続部102,202を介して、交換レンズ200から後述する光学特性データを受信する。画像補正部135は、光学特性受信部134により受信された光学特性データに基づいて、撮像素子104により撮像された画像に対して周知の画像補正処理を実行する。
(分光透過率特性の説明)
本実施形態の交換レンズ200は、撮影光学系210の光学特性の1つである分光透過率特性をデータ化して、レンズROM212に記憶している。すなわち本実施形態では、レンズROM212に記憶されている光学特性データとは、分光透過率データである。以下、分光透過率について説明する。
図3は、撮影光学系210の分光透過率特性を示す図である。図3に示すグラフは、横軸が撮影光学系210に入射する光束の波長を、縦軸が当該波長の光束の、光軸付近における透過率をそれぞれ示している。カメラボディ100内の画像補正部135は、図3の分光透過率特性を用いて、ホワイトバランスの補正を行う。
(分光透過率特性の表現形式の説明)
図3に示す分光透過率特性は、様々な表現形式(符号化方式)にデータ化(符号化)することができる。ただし、交換レンズ200にとって最適な表現形式は、時間の流れと共に、技術の進歩等により変化しうる。
例えば、レンズROM212の記憶容量を高集積化等により大きくすることが可能となれば、より分解能の高い表現形式を採用することが可能となる。また、レンズ側制御回路203とボディ側制御回路103との通信速度が高速になれば、よりデータサイズの大きな表現形式を扱うことが可能になる。他にも、ボディ側制御回路103の処理速度が向上すれば、より複雑な表現形式を採用することも可能となる。
本実施形態の交換レンズ200およびカメラボディ100は、複数の表現形式を扱うことが可能に構成される。具体的には、交換レンズ200およびカメラボディ100が扱える複数の表現形式は、それぞれ登場した時期が異なり、後に登場した表現形式ほど優れている。以下、複数の表現形式を、第1世代〜第4世代の4種類の表現形式であるとして説明を行う。
図4は、表現形式の組み合わせの一例を示す図である。図4に示す交換レンズ200Aは、第1世代の表現形式と第2世代の表現形式とに対応している。具体的には、レンズROM212に第1世代の表現形式により表現された分光透過率特性のデータ(以下、第1世代の分光透過率データと呼ぶ)と、第2世代の表現形式により表現された分光透過率特性のデータ(以下、第2世代の分光透過率データと呼ぶ)と、が記憶されている。
同様に、交換レンズ200Bは第2世代〜第4世代の表現形式に対応している。つまり、レンズROM212に第2世代の分光透過率データと、第3世代の表現形式により表現された分光透過率特性のデータ(以下、第3世代の分光透過率データと呼ぶ)と、第4世代の表現形式により表現された分光透過率特性のデータ(以下、第4世代の分光透過率データと呼ぶ)と、が記憶されている。
レンズROM212には、各世代の分光透過率データに加えて、これら各世代の表現形式を表すレンズ側識別データが記憶されている。すなわち、交換レンズ200AのレンズROM212には、第1世代の表現形式と第2世代の表現形式とを表すレンズ側識別データが記憶されている。また、交換レンズ200BのレンズROM212には、第2世代の表現形式と第3世代の表現形式と第4世代の表現形式とを表すレンズ側識別データが記憶されている。
図4に示すカメラボディ100Aは、第2世代の表現形式にのみ対応している。具体的には、ボディROM118に、第2世代の表現形式を表すボディ側識別データが記憶されていると共に、画像補正部135は第2世代の分光透過率データを用いた画像補正処理を行うことが可能に構成されている。
同様に、カメラボディ100Bは第1世代の表現形式と第4世代の表現形式とに対応している。つまり、ボディROM118に、第1世代の表現形式と第4世代の表現形式とを表すボディ側識別データが記憶されていると共に、画像補正部135は第1世代の分光透過率データを用いた画像補正処理と第4世代の分光透過率データを用いた画像補正処理とを行うことが可能に構成されている。
カメラボディ100Aに交換レンズ200Aを取り付けると、カメラボディ100Aは自身と交換レンズ200Aが共に対応している表現形式のうちで、最新の表現形式を選択する。つまり、第2世代の表現形式を選択する。そして、交換レンズ200Aから第2世代の分光透過率データを受信し、このデータを用いて画像補正処理を行う。
同様に、カメラボディ100Bに交換レンズ200Aを取り付けると、カメラボディ100Bは第1世代の表現形式を選択する。また、カメラボディ100Bに交換レンズ200Bを取り付けると、カメラボディ100Bは第4世代の表現形式を選択する。
以上のように、本実施形態の交換レンズ200は、分光透過率特性を複数の表現形式でそれぞれ表現した複数の分光透過率データを有する。また、レンズROM212には、複数の表現形式を表すレンズ側識別データが記憶されている。一方、ボディROM118にはカメラボディ100が認識可能な表現形式を表すボディ側識別データが記憶されている。複数の表現形式は登場時期による順序付けが行われており、表現形式選択部132がこれら2つのデータに共に含まれる表現形式のうち、最新の表現形式を1つ選択する。
(各表現形式の詳細の説明)
図5は、分光透過率特性の第1世代および第2世代の表現形式を示す図である。図5(a)に示すように、第1世代および第2世代の表現形式では分光透過率特性を380nm〜780nmの波長の範囲について10nm区切りでデータ化している。また、1つ1つのデータは1バイトの符号なし整数である。つまり、1つ1つのデータはそれぞれ0〜255までの整数である。この整数は、0が0%の透過率に、255が100%の透過率にそれぞれ対応する。
図5(b)に、第1世代の表現形式により表現された分光透過率データ40を示す。分光透過率データ40は、先頭の1バイトが380nmの波長における透過率、次の1バイトが390nmの波長における透過率、…にそれぞれ対応している。例えば先頭の1バイトは「178」という値であり、この値は図5(a)に示す「70.00%」という値に対応している。
第2世代の表現形式では、第1世代の表現形式から、1つ1つのデータの大きさが2バイトに増加している。つまり、1つ1つのデータは2バイトの符号なし整数であり、それぞれ0〜65535までの整数である。この場合、0が0%の透過率に、65535が100%の透過率にそれぞれ対応する。
図5(c)に、第2世代の表現形式により表現された分光透過率データ50を示す。分光透過率データ50は、全体のデータサイズが41バイトから82バイトに増加しており、1つ1つのデータの分解能が256倍に向上している。例えば先頭の2バイトは「45872」という値であり、この値は図5(a)に示す「70.00%」という値に対応している。
図6は、分光透過率特性の第3世代および第4世代の表現形式を示す図である。図6(a)に示すように、第3世代および第4世代の表現形式では分光透過率特性を5nm区切りでデータ化している。つまり、図6(a)に示す第1世代および第2世代の表現形式で用いた分光透過率特性に比べて、波長の分割数が多くなっている。なお、第3世代の表現形式では、個々のデータのサイズは第2世代と同様である。すなわち、1つ1つのデータは2バイトの符号なし整数である。
図6(b)に、第3世代の表現形式により表現された分光透過率データ60を示す。分光透過率データ60は、データの個数が増加したことにより、全体のデータサイズが82バイトから162バイトに増加しており、波長方向の分解能が2倍に向上している。
ここで、第3世代の表現形式が登場した後に製造された交換レンズは、380nm〜780nmの波長域において、分光透過率が50%を下回ることが全くなかったとする。このとき、分光透過率データは50%を下回る透過率を表現できるように構成する必要がない。そこで、新たな表現形式である第4世代の表現形式では、分光透過率データにより表される透過率の範囲を狭めることにより、透過率の分解能を向上させている。
図6(c)に、第4世代の表現形式により表現された分光透過率データ70を示す。これまで、0〜65535の符号なし整数が、0%〜100%の透過率に対応するものとしてきた。第4世代の表現形式では、0〜65535の符号なし整数が、50%〜100%の東海率に対応するものとしている。
なお図6(c)に示すように、この変更によってデータサイズは変化していない。つまり、全体のデータサイズは図6(b)に示す第3世代の表現形式と同様に、162バイトである。しかしながら、表現する必要のある値の範囲が50%〜100%とおよそ半分になっているため、透過率の分解能は約2倍に向上することになる。
(カメラボディ100の動作の説明)
図7は、ボディ側制御回路103が実行する処理のフローチャートである。なお図7では、既に交換レンズ200が取り付けられているものとしている。まずステップS100では、不図示の電源スイッチが操作されることにより、ボディ側制御回路103がカメラボディ100を電源オンする。
ステップS110では、ボディ側制御回路103が交換レンズ200に識別データを要求する。具体的には、接続部102,202を介してレンズ側制御回路203にレンズ側識別データを要求する信号を送信する。識別データ送信部231はこの信号に応じて、カメラボディ100にレンズ側識別データを送信する。ステップS120では、識別データ受信部131が接続部102,202を介してレンズ側識別データを受信する。
ステップS130では、表現形式選択部132がステップS120において受信されたレンズ側識別データと、ボディROM118に記憶されているボディ側識別データとを比較する。ステップS140では、表現形式選択部132が、ステップS130における比較の結果、両方の識別データで一致する表現形式、すなわち両方の識別データに共に含まれている表現形式が存在するか否かを判定する。そのような表現形式が存在しない場合にはステップS140において否定判定がなされ、処理はステップS200に進む。
ステップS200では、画像補正部135が分光透過率データに基づく画像補正処理を無効に設定する。すなわち、利用可能な分光透過率データが存在しないため、分光透過率データに基づく画像補正処理は一切行われなくなる。
他方、ステップS140において肯定判定がなされた場合には、処理はステップS300に進む。ステップS300では、表現形式選択部132が、両方の識別データで一致する表現形式のうち、最新の世代の表現形式を選択する。例えば、第3世代と第4世代の表現形式がいずれの識別データにも含まれていた場合には、より新しい表現形式である第4世代の表現形式が選択されることになる。
ステップS310では、光学特性要求送信部133が、ステップS300において選択された表現形式の分光透過率データを交換レンズ200に要求する。具体的には、接続部102,202を介してレンズ側制御回路203に当該表現形式の分光透過率データを要求する信号を送信する。光学特性送信部233は、光学特性要求受信部232がこの信号を受信すると、対応する表現形式の分光透過率データをレンズROM212から読み出してカメラボディ100に送信する。
ステップS320では、光学特性受信部134が接続部102,202を介して、ステップS300において選択された表現形式の分光透過率データを受信する。以降、撮影が行われる度に、画像補正部135がステップS320で受信された分光透過率データに基づく周知の画像補正処理を行う。
上述した第1の実施の形態によるカメラによれば、次の作用効果が得られる。
(1)表現形式選択部132が、識別データ受信部131により交換レンズ200から受信したレンズ側識別データと、ボディROM118に記憶されているボディ側識別データと、に共に含まれるいずれか1つの表現形式を選択する。光学特性要求送信部133は、選択された表現形式に対応する光学特性データ(分光透過率データ)を交換レンズ200に要求し、光学特性受信部134が当該光学特性データを受信する。このようにしたので、互換性を維持したまま、光学特性データの表現形式を容易に変更することができる。
(2)画像補正部135は、光学特性受信部134により受信された光学特性データ(分光透過率データ)に基づいて所定の画像補正処理を行う。このようにしたので、撮影画像に対して常に最適な画像補正処理を行うことができる。
(3)表現形式選択部132は、レンズ側識別データおよびボディ側識別データに共に含まれる表現形式が複数ある場合には、表現形式の世代に基づく順序付けから、最新の表現形式を選択する。このようにしたので、可能な限り最新の表現形式が選択されることとなり、画像補正部135による画像補正処理を適切に行うことが可能になる。
次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。
(変形例1)
上述の実施形態では、撮影光学系210の光学特性の1つである分光透過率特性について説明した。本発明が分光透過率特性に限定されるものではないことは当然である。例えば、レンズおよびレンズに施されたコーティングによって変化するレンズの色づきを補正する際に本発明を適用することが可能である。他にも、倍率色収差および軸上色収差に代表される色収差方正や、歪曲収差補正、周辺光量補正、レンズのMTF(Modulation Transfer Function)の低下による鮮鋭感の補償等に本発明を適用することができる。
(変形例2)
上述の実施形態では、交換レンズ200が装着されている状態でカメラボディ100が電源オンした場合の処理の流れについて説明した。識別データの送受信および比較が行われるタイミングは、これに限定されない。例えば交換レンズ200が装着されたことを検出したことに応じて上記の処理が実行されるようにしてもよい。
(変形例3)
上述の実施形態では、いわゆる初期通信において光学特性データが全て送受信されるように構成されていた。例えば焦点距離や撮影距離に応じて変化する光学特性を扱う場合など、データの量が多い場合には、カメラボディ100の設定状態に基づいて、必要とされる一部の光学特性データが適宜送信されるようにしてもよい。例えば、画像補正処理が撮影時にのみ実行されるのであれば、撮影時の状態に対応する光学特性データのみが撮影に前後してカメラボディ100に送信されるように構成することができる。
(変形例4)
上述の実施形態では、光学特性の表現形式が異なる例として、データサイズが変化する例と、データの解釈が変化する例と、を示した。本発明が対象とする互いに異なる複数の表現形式は、このような点以外が異なっているものであってもよい。具体的には、光学特性受信部134により受信された光学特性データの扱いを画像補正部135が代えなければならないような差異が複数の表現形式間に存在すれば、本発明を適用することが可能である。
本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。
1…カメラ、100…カメラボディ、103…ボディ側制御回路、131…識別データ受信部、132…表現形式選択部、133…光学特性要求送信部、134…光学特性受信部、135…画像補正部、200…交換レンズ、203…レンズ側制御回路、231…識別データ送信部、232…光学特性要求受信部、233…光学特性送信部

Claims (6)

  1. 所定の光学特性を複数の表現形式でそれぞれ表現した複数の光学特性データを有する交換レンズが着脱可能なカメラボディであって、
    前記複数の表現形式の各々を表すレンズ側識別情報を前記交換レンズから受信する識別情報受信手段と、
    前記複数の表現形式のうち前記カメラボディが認識可能な表現形式を表すボディ側識別情報が記憶される識別情報記憶手段と、
    前記複数の表現形式のうち、前記レンズ側識別情報および前記ボディ側識別情報に共に含まれるいずれか1つの表現形式を選択する選択手段と、
    前記選択された表現形式に対応する前記光学特性データを前記交換レンズに要求する要求手段と、
    前記要求した光学特性データを前記交換レンズから受信する光学特性受信手段と、
    を備えることを特徴とするカメラボディ。
  2. 請求項1のカメラボディにおいて、
    前記光学特性受信手段により受信された光学特性データに基づいて所定の画像処理を行う画像処理手段を更に備えることを特徴とするカメラボディ。
  3. 請求項1または2に記載のカメラボディにおいて、
    前記複数の表現形式は、それぞれ所定の順序付けがなされており、
    前記選択手段は、前記レンズ側識別情報および前記ボディ側識別情報に共に含まれる表現形式が複数ある場合には、前記所定の順序付けに基づいて前記1つの表現形式を選択することを特徴とするカメラボディ。
  4. 請求項3に記載のカメラボディにおいて、
    前記所定の順序付けは、前記複数の表現形式の世代に基づいてなされていることを特徴とするカメラボディ。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のカメラボディにおいて、
    前記識別情報受信手段は、前記レンズ側識別情報を前記交換レンズの取り付けおよび前記カメラボディの電源オンのいずれか少なくとも一方に応じて受信し、
    前記光学特性受信手段は、前記要求した光学特性データを繰り返し受信することを特徴とするカメラボディ。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のカメラボディに着脱可能な交換レンズであって、
    前記レンズ側識別情報を前記カメラボディに送信する識別情報送信手段と、
    前記複数の光学特性データが記憶される光学特性記憶手段と、
    前記複数の光学特性データのうち前記カメラボディから要求された光学特性データをカメラボディに送信する光学特性送信手段と、
    を備えることを特徴とする交換レンズ。
JP2010154085A 2010-07-06 2010-07-06 カメラボディおよび交換レンズ Active JP5605030B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010154085A JP5605030B2 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 カメラボディおよび交換レンズ
US13/806,259 US8947548B2 (en) 2010-07-06 2011-06-29 Camera body and interchangeable lens
CN201180033585.1A CN102971669B (zh) 2010-07-06 2011-06-29 相机机身以及更换镜头
PCT/JP2011/064958 WO2012005157A1 (ja) 2010-07-06 2011-06-29 カメラボディおよび交換レンズ
US14/581,306 US9241098B2 (en) 2010-07-06 2014-12-23 Camera body and interchangeable lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010154085A JP5605030B2 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 カメラボディおよび交換レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012018222A true JP2012018222A (ja) 2012-01-26
JP5605030B2 JP5605030B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=45441139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010154085A Active JP5605030B2 (ja) 2010-07-06 2010-07-06 カメラボディおよび交換レンズ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8947548B2 (ja)
JP (1) JP5605030B2 (ja)
CN (1) CN102971669B (ja)
WO (1) WO2012005157A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034488A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 株式会社ニコン 交換レンズおよびカメラボディ
JP2021002051A (ja) * 2012-08-31 2021-01-07 株式会社ニコン 交換レンズ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5605030B2 (ja) * 2010-07-06 2014-10-15 株式会社ニコン カメラボディおよび交換レンズ
WO2015068485A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 富士フイルム株式会社 カメラシステム、カメラ本体及び通信方法
JP6439622B2 (ja) 2015-07-31 2018-12-19 株式会社デンソー 回転電機の固定子
JP2023009570A (ja) * 2021-07-07 2023-01-20 キヤノン株式会社 レンズ装置、撮像装置、撮像装置本体、およびプログラム
JP2023081494A (ja) * 2021-12-01 2023-06-13 キヤノン株式会社 アクセサリ、撮像装置、撮像システム、アクセサリの制御方法、およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1020181A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Nikon Corp 自動焦点調節カメラ
JP2002354490A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Canon Inc カメラ、交換レンズおよびカメラシステム
JP2006267770A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nikon Corp カメラ

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073546B2 (ja) * 1985-10-08 1995-01-18 キヤノン株式会社 カメラ
US5005956A (en) * 1988-06-01 1991-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Lens position control device
US5255043A (en) * 1988-08-30 1993-10-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for maintaining constant image magnification in a camera system
JP3101278B2 (ja) * 1988-08-31 2000-10-23 キヤノン株式会社 交換レンズシステム及び交換レンズ
US5003399A (en) * 1988-11-17 1991-03-26 Sony Corporation Camera with exchangeable lens device
EP0424678B1 (en) * 1989-09-27 1996-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera system controlling interchangeable lenses
JPH0850229A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Nikon Corp 撮像装置システム及び交換レンズ及び撮像装置
JP3169580B2 (ja) * 1998-04-03 2001-05-28 キヤノン株式会社 光学装置、デマンドおよびカメラ
JP2001016485A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
US6738574B2 (en) * 2002-01-31 2004-05-18 Olympus Optical Co., Ltd. Camera system and accessory device
US6839511B2 (en) * 2002-01-31 2005-01-04 Olympus Optical Co., Ltd. Camera system, camera, accessory device and method for judging and controlling an accessory device
JP2004109673A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Canon Inc アクセサリー装置、カメラシステム、カメラおよびレンズ装置
JP2004109690A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Canon Inc カメラシステムおよびカメラ
JP2004301939A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Sony Corp カメラシステム、カメラ及び交換レンズ
JP4477313B2 (ja) * 2003-04-08 2010-06-09 オリンパス株式会社 レンズ交換式カメラシステム
JP2006129173A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd カメラシステム
JP2006203549A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd カメラシステム
JP3992286B2 (ja) * 2005-01-28 2007-10-17 キヤノン株式会社 カメラシステムおよび交換レンズ
JP2006319430A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd カメラシステム
JP2007116474A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Fujifilm Corp カメラシステム
JP4557865B2 (ja) * 2005-11-04 2010-10-06 オリンパスイメージング株式会社 カメラ
US7725017B2 (en) * 2005-11-09 2010-05-25 Panasonic Corporation Image pickup apparatus and image pickup system
JP4893629B2 (ja) * 2005-12-05 2012-03-07 株式会社ニコン 歪曲補正方法、歪曲補正プログラム、画像処理装置、交換レンズ、カメラ、及びカメラシステム
WO2007077705A1 (ja) * 2005-12-07 2007-07-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. カメラシステム、カメラ本体、交換レンズおよびカメラシステムの制御方法
JP2007166193A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Fujifilm Corp カメラシステム
US7929046B2 (en) * 2006-02-08 2011-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Image-pickup apparatus, lens apparatus and image-pickup system having combination identification function
CN100589528C (zh) * 2006-02-08 2010-02-10 佳能株式会社 摄像系统以及摄像装置
DE102006019449A1 (de) * 2006-04-24 2007-10-25 Leica Camera Ag Verfahren und Vorrichtung zur Identifizierung von Wechselobjektiven
JP5034429B2 (ja) 2006-10-16 2012-09-26 ソニー株式会社 レンズ装置、撮像装置及び収差補正方法
JP4974650B2 (ja) * 2006-11-10 2012-07-11 ペンタックスリコーイメージング株式会社 交換レンズ及びレンズデータ通信方法
US7853138B2 (en) * 2007-02-19 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Camera and photographic lens and diaphragm for starting a defocus detection without waiting for completion of an aperture opening operation
JP4905692B2 (ja) * 2007-03-16 2012-03-28 ペンタックスリコーイメージング株式会社 交換レンズ
JP2009053523A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Canon Inc カメラ、交換レンズおよびカメラシステム
JP2009290863A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Panasonic Corp 撮像装置およびカメラボディ
WO2009139192A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 パナソニック株式会社 カメラシステム
US8248509B2 (en) * 2008-08-01 2012-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Information registration system, information registration method, registration apparatus, and image pickup apparatus
JP5335468B2 (ja) * 2009-02-17 2013-11-06 キヤノン株式会社 カメラシステム
JP5418194B2 (ja) * 2009-06-04 2014-02-19 株式会社リコー 撮像システム
JP5230564B2 (ja) * 2009-08-14 2013-07-10 キヤノン株式会社 レンズ装置および撮影システム
KR101590872B1 (ko) * 2009-11-09 2016-02-02 삼성전자주식회사 카메라 시스템 및 이미지 형성 장치
EP2571246A1 (en) * 2010-05-14 2013-03-20 Panasonic Corporation Camera body, interchangeable lens unit, image capturing device, method for controlling camera body, method for controlling interchangeable lens unit, program, and recording medium on which program is recorded
JP5721347B2 (ja) * 2010-05-31 2015-05-20 キヤノン株式会社 画像投射装置
JP5605030B2 (ja) * 2010-07-06 2014-10-15 株式会社ニコン カメラボディおよび交換レンズ
CN102402100B (zh) * 2010-09-09 2014-10-15 株式会社尼康 可换透镜、相机主体及电子设备
US9030597B2 (en) * 2010-09-30 2015-05-12 Nikon Corporation Interchangeable lens and camera body
CN102625043B (zh) * 2011-01-25 2014-12-10 佳能株式会社 图像处理设备、成像设备和图像处理方法
CN102955330B (zh) * 2011-08-18 2017-04-12 株式会社尼康 交换镜头及相机系统
JP5904742B2 (ja) * 2011-10-05 2016-04-20 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP5755204B2 (ja) * 2012-09-12 2015-07-29 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、並びにレンズユニットおよびその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1020181A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Nikon Corp 自動焦点調節カメラ
JP2002354490A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Canon Inc カメラ、交換レンズおよびカメラシステム
JP2006267770A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nikon Corp カメラ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034488A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 株式会社ニコン 交換レンズおよびカメラボディ
JP2014063116A (ja) * 2012-08-31 2014-04-10 Nikon Corp カメラボディおよびカメラシステム
CN104603688A (zh) * 2012-08-31 2015-05-06 株式会社尼康 可换镜头和相机机身
RU2653080C2 (ru) * 2012-08-31 2018-05-07 Никон Корпорэйшн Сменный объектив и корпус камеры
US10270956B2 (en) 2012-08-31 2019-04-23 Nikon Corporation Interchangeable lens and camera body
US20190208107A1 (en) 2012-08-31 2019-07-04 Nikon Corporation Interchangeable lens and camera body
CN109976067A (zh) * 2012-08-31 2019-07-05 株式会社尼康 可换镜头
US10863075B2 (en) 2012-08-31 2020-12-08 Nikon Corporation Interchangeable lens and camera body
JP2021002051A (ja) * 2012-08-31 2021-01-07 株式会社ニコン 交換レンズ
CN109976067B (zh) * 2012-08-31 2021-08-24 株式会社尼康 相机机身以及可换镜头
CN110058474B (zh) * 2012-08-31 2021-09-14 株式会社尼康 可换镜头
US11233930B2 (en) 2012-08-31 2022-01-25 Nikon Corporation Interchangeable lens and camera body
RU2767948C2 (ru) * 2012-08-31 2022-03-22 Никон Корпорэйшн Сменный объектив и корпус камеры

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012005157A1 (ja) 2012-01-12
US8947548B2 (en) 2015-02-03
CN102971669A (zh) 2013-03-13
US20150109521A1 (en) 2015-04-23
JP5605030B2 (ja) 2014-10-15
CN102971669B (zh) 2015-10-21
US9241098B2 (en) 2016-01-19
US20130176480A1 (en) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605030B2 (ja) カメラボディおよび交換レンズ
JP4921196B2 (ja) 撮像システム、撮像装置及びレンズ装置
US9389392B2 (en) Imaging apparatus, control method for the imaging apparatus, lens unit, and control method for the lens unit
JP5637776B2 (ja) 光学機器
JP6222967B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置及び撮影システム
JP2019074671A (ja) レンズ装置、撮像装置および制御方法
JP5850624B2 (ja) 交換レンズ
JP4235424B2 (ja) カメラおよびカメラシステム
JP2016218439A (ja) アタッチメント光学系及びそれを有する撮像システム
JP6257146B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、および画像処理方法
JP5963523B2 (ja) レンズ装置、撮像システム、撮像装置および制御方法
JP2008040085A (ja) カメラシステム、カメラ本体およびカメラシステムの制御方法
JP5064831B2 (ja) カメラ、アクセサリーおよびカメラシステム
EP3971642B1 (en) Intermediate accessory apparatus, image pickup apparatus, image pickup system, processing method, and program
JP5755311B2 (ja) 情報処理装置、撮影装置、および情報処理装置の制御方法
JP7118702B2 (ja) レンズ装置、撮像装置、カメラシステム、補正値決定方法およびプログラム
JP5872874B2 (ja) 撮影機器および撮影機器の制御方法
JP2020042157A (ja) レンズ装置、撮像装置、処理装置、およびカメラ装置
JP2006343584A (ja) 露出量補正装置およびその方法
WO2024116922A1 (ja) 光学機器
JP2019184627A5 (ja)
JP6257139B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置および撮影システム
JP2012178712A (ja) 撮像装置
JP2007017622A (ja) レンズ交換式撮像装置
JP2024080611A (ja) 光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5605030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250