JP5064831B2 - カメラ、アクセサリーおよびカメラシステム - Google Patents

カメラ、アクセサリーおよびカメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5064831B2
JP5064831B2 JP2007038487A JP2007038487A JP5064831B2 JP 5064831 B2 JP5064831 B2 JP 5064831B2 JP 2007038487 A JP2007038487 A JP 2007038487A JP 2007038487 A JP2007038487 A JP 2007038487A JP 5064831 B2 JP5064831 B2 JP 5064831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
accessory
shooting
photographing
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007038487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008205739A5 (ja
JP2008205739A (ja
Inventor
浩二 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007038487A priority Critical patent/JP5064831B2/ja
Priority to US12/031,161 priority patent/US8014663B2/en
Priority to CN2008100096475A priority patent/CN101252645B/zh
Publication of JP2008205739A publication Critical patent/JP2008205739A/ja
Publication of JP2008205739A5 publication Critical patent/JP2008205739A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5064831B2 publication Critical patent/JP5064831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/12Reflex cameras with single objective and a movable reflector or a partly-transmitting mirror
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

本発明は、カメラ、撮影レンズ等のアクセサリーおよびカメラシステムに関するものである。
カメラ(本体)に装着される交換レンズやストロボ等のアクセサリー内のROM(リードオンリメモリ、情報固定記憶回路)に写真撮影に必要な種々の情報を記憶しておく。そして、撮影時などにカメラ側のマイコン(マイクロコンピュータ)からアクセサリー側のマイコンを介してROMのアドレスやコマンドを指定することにより、カメラ側にてその情報を得られるようにした技術が提案されている。
また、例えば、レンズ名称を通信により伝達し、レンズの種類を特定する技術が提案(特許文献1)されている。
近年のカメラのデジタル化に伴い、上記アクセサリーのROMに記憶される情報としては、撮影に必要な情報のみならず、撮影した画像に付加する情報や、撮影データを画像に変換する現像をより高品位にする情報などがある。このような情報を上記のようにアクセサリーから取得し、カメラ側でその情報を活用しようとする試みがなされてきている。
特開2006−65068号公報
カメラやアクセサリーに使用されるマイコンは年々安価で大容量となり、アクセサリー側で膨大な情報を持つことが可能となってきた。しかし、こういった多量のデータを取得するためには、相応の通信時間が必要とされる。このため、多量のデータを取得している最中に撮影者により撮影開始操作が行われた場合、上記データの取得中であるために撮影可能な状態となるまで当該撮影を待たされるという問題点があった。
また、例えば、アクセサリーの名称やレンズの収差などの様に固定長でないデータを取得している最中に撮影者により撮影開始操作が行われると、撮影可能な状態に何時なるのかわからないため、レリーズタイミングがばらつく。つまり、撮影者は撮影のタイミングをつかめず、所望の撮影をすることができないという問題点があった。
(発明の目的)
本発明の目的は、アクセサリーとカメラ間でデータ量の多い通信を行う場合であっても、撮影時のレリーズタイムラグを伸ばすことなく、快適な撮影を行わせることを可能にするカメラ、アクセサリーおよびカメラシステムを提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本発明は、アクセサリーを着脱可能な撮像装置であって、装着されたアクセサリーに具備されるアクセサリー制御手段と通信を行うことによって当該アクセサリーの情報を取得して、撮影動作の制御を行う制御手段を有し、前記制御手段は、前記アクセサリー制御手段から、撮影開始までに必要とする第1情報と撮影開始後から画像データ生成までに必要な第2情報を取得するに際して、前記第1情報を撮影開始に先立って取得し、前記第2情報を取得する通信を行っている最中に、撮影者により撮影動作開始の操作が行われたことを判定した場合、前記第2情報の取得よりも撮影動作を優先的に実行し、その後、当該撮影動作によって取得された画像に対応する画像データ生成までに前記第2情報の取得を再開する撮像装置とするものである。
同じく上記目的を達成するために、本発明は、撮像装置に着脱可能なアクセサリーであって、装着された撮像装置に具備される制御手段と通信を行い、当該アクセサリーの情報を伝達するアクセサリー制御手段を有し、前記アクセサリー制御手段は、前記撮像装置に伝達する情報として、撮影開始までに必要とする第1情報と撮影開始後から画像データ生成までに必要な第2情報を格納しており、前記第1情報を前記撮像装置の撮影開始に先立って伝達し、前記第2情報を伝達する通信を行っている最中に、前記撮像装置において撮影者により撮影動作開始の操作が行われた場合、前記制御手段への前記第2情報の伝達が中断され、撮影動作が行われた後、当該撮影動作によって取得された画像に対応する画像データ生成までに前記第2情報の伝達を再開するアクセサリーとするものである。
同じく上記目的を達成するために、本発明は、装着されたアクセサリーに具備されるアクセサリー制御手段と通信を行うことによって当該アクセサリーの情報を取得して、撮影動作の制御を行う制御手段を有する撮像装置と、装着された撮像装置に具備される前記制御手段と通信を行い、当該アクセサリーの情報を伝達するアクセサリー制御手段を有するアクセサリーとから成る撮像装置システムであって、前記アクセサリー制御手段は、前記撮像装置に伝達する情報として、撮影開始までに必要とする第1情報と撮影開始後から画像データ生成までに必要な第2情報を格納しており、前記制御手段は、前記アクセサリー制御手段から、前記第1情報と前記第2情報を取得するに際して、前記第1情報を撮影開始に先立って取得し、前記第2情報を取得する通信を行っている最中に、撮影者により撮影動作開始の操作が行われたことを判定した場合、前記第2情報の取得よりも撮影動作を優先的に実行し、その後、当該撮影動作によって取得された画像に対応する画像データ生成までに前記第2情報の取得を再開し、前記アクセサリー制御手段は、前記第1情報を前記撮像装置の撮影開始に先立って伝達し、前記第2情報を伝達する通信を行っている最中に、前記撮像装置において撮影者により撮影動作開始の操作が行われた場合、前記制御手段への前記第2情報の伝達が中断され、撮影動作が行われた後、当該撮影動作によって取得された画像に対応する画像データ生成までに前記第2情報の伝達を再開する撮像装置システムとするものである。
本発明によれば、アクセサリーとカメラ間でデータ量の多い通信を行う場合であっても、撮影時のレリーズタイムラグを伸ばすことなく、快適な撮影を行わせることを可能にするカメラ、アクセサリーまたはカメラシステムを提供できるものである。
本発明を実施するための最良の形態は、以下の実施例に示す通りである。
図1は本発明の一実施例に係わるデジタル一眼レフカメラを示す構成図である。この一眼レフカメラは、アクセサリーの一例である撮影レンズ1と、該撮影レンズ1が着脱自在であるカメラ(本体)4から構成される。
撮影レンズ1内には、対物レンズとしての撮影光学系2が収納されている。撮影光学系2は、一つ又は複数のレンズ群から構成され、その全てもしくは一部を移動させることで焦点距離を変化させたり、フォーカス調節を行ったりすることができる。3は撮影レンズ1の全体の制御を司どり、CPU等からなるレンズ制御マイコンである。
カメラ4内には、該カメラ4の全体の制御を司り、CPU等からなるカメラ制御マイコン5を有する。また、撮影光路に対して進退可能な主ミラー6、撮影光路内に配置された主ミラー6にて上方に反射される光により被写体像が形成される焦点板8を有する。さらに、焦点板8に形成された被写体像を反転するペンタプリズム9および接眼レンズ10を具備するファインダ光学系を有する。更に、撮像素子7を有する。
カメラ4に撮影レンズ1が装着されると、通信接点11を通して、カメラ制御マイコン5とレンズ制御マイコン3との間での情報の通信が可能となり、相互に情報を通信することができる。
レンズ制御マイコン3には、撮影時に必要とする情報である、焦点距離やFナンバーなどの情報(撮影開始までに必要とする第1情報)が格納されている。カメラ制御マイコン5は、まずこの第1情報をレンズ制御マイコン3から撮影開始までに取得することができる。また、レンズ制御マイコン3には、撮影レンズ1の名称情報やレンズの収差情報などの情報(撮影開始後から画像データ生成までに必要とする第2情報)が格納されている。カメラ制御マイコン5は、第1情報の取得後に第2情報をレンズ制御マイコン3から撮影レンズ1の装着時や、撮影開始後から画像データ生成までの通信に余裕がある時に取得することができる
図2(a),(b)は、カメラ制御マイコン5とレンズ制御マイコン3との間の通信において、通信の中断と再開を可能とする通信方式を示している。
詳しくは、図2(a)は、カメラ制御マイコン5がレンズ制御マイコン3から第2情報を取得する通信を行っている最中に、撮影者により撮影動作開始の操作が行われたことを判定した場合を示している。この際は、図3のフローチャートを用いて後述するように、カメラ制御マイコン5は、撮影開始後から画像データ生成までに必要とする第2情報を取得する通信を中断し、撮影シーケンスを優先的に実行させる。
また、図2(b)は、撮影開始後から画像データ生成までの通信に余裕のある時に、カメラ制御マイコン5がレンズ制御マイコン3から中断した通信を再開して前記第2情報の取得する場合を示している。この際は、図4のフローチャートを用いて後述するように、カメラ制御マイコン5は、撮影開始後から画像データ生成までの通信に余裕のある時に、中断した通信を再開して前記第2情報を取得する。
図2(a)に示す通信方式1では、カメラ制御マイコン5が名称情報通信開始コマンドを意味する[01]をレンズ制御マイコン3に送信する。レンズ制御マイコン3は名称情報通信開始コマンドを受信すると、カメラ制御マイコン5が名称情報通信データ送りコマンドを意味する[11]を送信する毎に、該レンズ制御マイコン3内に有した撮影レンズの名称情報をカメラ制御マイコン5に送信する。そして、送信終了と共に終了を意味するヌル(null)データ[00]を送信する。カメラ制御マイコン5はヌルデータを取得することでデータの終了を検知し、通信を終了して撮影レンズ1の名称情報を取得する。
図2(b)に示す通信方式2では、カメラ制御マイコン5が名称情報通信開始コマンドを意味する[02]をレンズ制御マイコン3に送信する。レンズ制御マイコン3は名称情報通信開始コマンドを受信する。そして、カメラ制御マイコン5が名称情報通信データ送りコマンドを意味する[22]を送信すると、データ量の情報を該カメラ制御マイコン5へ送信する。カメラ制御マイコン5はデータ量の情報に応じて、データ送りコマンド[22]をレンズ制御マイコン3に送信して、撮影レンズ1の名称情報を取得する。
図3に、カメラ制御マイコン5が通信方式1を用いて、レンズ名称情報などの第2情報をレンズ制御マイコン3から取得する際のフローチャートを示している。
ステップ#1では、カメラ制御マイコン5はレンズ名称情報通信開始コマンドをレンズ制御マイコン3に通信する。次のステップ#2では、カメラ制御マイコン5はレンズ名称情報通信データ送りコマンドをレンズ制御マイコン3に通信する。続くステップ#3では、レンズ制御マイコン3が上記ステップ#2でデータ送りコマンドを取得したことを受けて、カメラ制御マイコン5にレンズ名称情報通信データを送信してくるので、カメラ制御マイコン5は該レンズ名称情報通信データを取得する。
次のステップ#4では、カメラ制御マイコン5は受信したレンズ名称情報通信データがデータ終了を意味するヌルコマンドであるか否かを判定する。ヌルコマンドであれば、レンズ名称情報通信データを取得したとしてステップ#7へ進み、通信を終了する。
一方、ヌルコマンドでないと判定した場合はステップ#5へ進み、撮影者により撮影動作開始の操作が行われたか否かを判定する。判定の結果、撮影動作開始の操作が行われていなければ、次のレンズ名称情報通信データ取得のためにステップ#2へ戻り、以下同様の動作を繰り返す。また、ステップ#5にて撮影動作開始の操作が行われていると判定した場合は、レンズ名称情報通信データの取得を中断して、ステップ#6へ進む。そして、ステップ#6にて、カメラ制御マイコン5はレンズ名称情報通信データ取得中に中断処理を行ったことを示すデータ中断フラグをセットし、ステップ#7へ進んで通信を終了する。
図4に、カメラ制御マイコン5が通信方式2を用いて、図3のようにしてレンズ名称情報通信データが中断された場合に、通信を再開してレンズ名称情報をレンズ制御マイコン3から取得する場合のフローチャートを示す。
ステップ#11では、カメラ制御マイコン5は撮影開始に先だって、測距や測光など撮影に必要な情報を不図示のカメラ内のセンサ類から取得する。次のステップ#12では、実際の撮影開始処理を行う。なお、撮影開始とは、シャッターを駆動して、CCDなどの撮像素子7に外光が当たるタイミングである。当然、カメラ制御マイコン5は撮影開始までに第1情報はレンズ制御マイコン3からすべて取得済の状態である。
次のステップ#13では、カメラ制御マイコン5はデータ中断フラグがセットされているか否かを判定する。判定の結果、データ中断フラグがセットされていなければ、レンズ名称情報通信データの取得の際に中断が起こらなかったとしてステップ#14へ進む。一方、データ中断フラグがセットされており、撮影開始後から画像データ生成までの通信に余裕のある時に、レンズ名称情報通信データの取得の際に中断が発生したとしてステップ#15へ進む。なお、撮影開始後から画像データ生成までの通信に余裕のある時とは、測距していない時、絞り込み制御していない時、露光中などである。
ステップ#15へ進むと、レンズ名称情報通信データの再開を行うために、レンズ制御マイコン3にデータ送りコマンドを送信する。そして、次のステップ#16にて、カメラ制御マイコン5は受信したレンズ名称情報通信データがデータ終了を意味するヌルコマンドかどうかを判定する。ヌルコマンドであればレンズ名称情報通信データは取得したとして通信を終了し、ステップ#14へ進み、ヌルコマンドでない場合はステップ#15へ戻る。
ステップ#13もしくはステップ#16からステップ#14へ進むと、撮影した画像を生成するとともに、取得したレンズ名称情報通信データを画像内に埋め込む処理を行う。そして、次のステップ#17にて、撮影動作を終了する。
上記の実施例によれば、アクセサリーの持つ情報を、カメラの撮影時点までに必要な第1情報と、撮影開始後から画像データ生成までに必要な、多量のデータもしくはアクセサリーの名称の様に固定長でないデータである第2情報とに区別する。そして、第2情報を取得している最中に、撮影者により撮影動作を開始する操作が行われたことを判定すると、上記第2情報の取得は一旦中断して、撮影シーケンスを優先させる。その後、撮影開始後から画像データ生成までの通信に余裕のある時に、中断した第2情報の取得を再開するようにしている。
よって、第1情報および第2情報を必要とするために撮影レンズ1とカメラ4との間で通信を行う場合であっても、撮影時のレリーズタイムラグを伸ばすことなく、快適な撮影を行わせることができる撮影レンズ1やカメラ4を提供可能となる。
換言すれば、撮影レンズ1からカメラ4への多量の情報(データ)の通信を、撮影時のレリーズタイムラグを伸ばすことなく、かつ、撮影を快適に行わせつつ、行うことができる。つまり、撮影レンズ1から通信される情報が固定長でない場合においても、常に同じタイミングで撮影が可能であるため、撮影者が所望している撮影を確実に行わせることができる。
上記実施例では、アクセサリーとして、撮影レンズ1を想定しているが、ストロボ等であっても良い。また、撮影レンズ1とカメラ4とは有線により通信している場合を示しているが、通信可能であれば無線のように非接触でも本発明を適用できるものである。
(本発明と実施例の対応)
撮影レンズ1が本発明のアクセサリーに、レンズ制御マイコン3がアクセサリー制御手段に、カメラ4が本発明のカメラに、カメラ制御マイコン5がカメラ制御手段に、それぞれ相当する。また、焦点距離やFナンバーなどの撮影開始までに必要とする情報が本発明の第1情報に、撮影レンズ1の名称情報やレンズの収差情報などの撮影開始後から画像データ生成までに必要とする情報が第2情報に、それぞれ相当する。
本発明の一実施例に係わるデジタル一眼レフカメラを示す構成図である。 本発明の一実施例に係わる、通信の中断と再開を可能とする通信方式を説明するための図である。 本発明の一実施例に係わる、第2情報をレンズ制御マイコンから取得している最中に中断する際の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例に係わる、中断した第2情報の取得再開時の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 撮影レンズ
2 撮影光学系
3 レンズ制御マイコン
4 カメラ
5 カメラ制御マイコン
6 主ミラー
7 通信接点
8 焦点板
9 ペンタプリズム
10 接眼レンズ

Claims (7)

  1. アクセサリーを着脱可能な撮像装置であって、
    装着されたアクセサリーに具備されるアクセサリー制御手段と通信を行うことによって当該アクセサリーの情報を取得して、撮影動作の制御を行う制御手段を有し、
    前記制御手段は、前記アクセサリー制御手段から、撮影開始までに必要とする第1情報と撮影開始後から画像データ生成までに必要な第2情報を取得するに際して、前記第1情報を撮影開始に先立って取得し、前記第2情報を取得する通信を行っている最中に、撮影者により撮影動作開始の操作が行われたことを判定した場合、前記第2情報の取得よりも撮影動作を優先的に実行し、その後、当該撮影動作によって取得された画像に対応する画像データ生成までに前記第2情報の取得を再開することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記制御手段は、前記第2情報を取得する通信を行っている最中に、撮影者により撮影動作開始の操作が行われたことを判定した場合、前記第2情報の取得よりも撮影動作を優先的に実行し、撮影動作開始から画像データ生成までの間であって、測距していないとき、絞り込み制御していないとき、露光中のいずれかのタイミングで前記第2情報の取得を再開することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第2情報は、前記アクセサリーの名称情報、又は、前記アクセサリーが撮影レンズである場合、レンズの収差情報であることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 撮像装置に着脱可能なアクセサリーであって、
    装着された撮像装置に具備される制御手段と通信を行い、当該アクセサリーの情報を伝達するアクセサリー制御手段を有し、
    前記アクセサリー制御手段は、前記撮像装置に伝達する情報として、撮影開始までに必要とする第1情報と撮影開始後から画像データ生成までに必要な第2情報を格納しており、前記第1情報を前記撮像装置の撮影開始に先立って伝達し、前記第2情報を伝達する通信を行っている最中に、前記撮像装置において撮影者により撮影動作開始の操作が行われた場合、前記制御手段への前記第2情報の伝達が中断され、撮影動作が行われた後、当該撮影動作によって取得された画像に対応する画像データ生成までに前記第2情報の伝達を再開することを特徴とするアクセサリー。
  5. 前記第2情報は、前記アクセサリーの名称情報であることを特徴とする請求項4に記載のアクセサリー。
  6. 前記アクセサリーは、撮影レンズであって、
    前記第2情報は、レンズの収差情報であることを特徴とする請求項4に記載のアクセサリー。
  7. 装着されたアクセサリーに具備されるアクセサリー制御手段と通信を行うことによって当該アクセサリーの情報を取得して、撮影動作の制御を行う制御手段を有する撮像装置と、
    装着された撮像装置に具備される前記制御手段と通信を行い、当該アクセサリーの情報を伝達するアクセサリー制御手段を有するアクセサリーとから成る撮像装置システムであって、
    前記アクセサリー制御手段は、前記撮像装置に伝達する情報として、撮影開始までに必要とする第1情報と撮影開始後から画像データ生成までに必要な第2情報を格納しており、
    前記制御手段は、前記アクセサリー制御手段から、前記第1情報と前記第2情報を取得するに際して、前記第1情報を撮影開始に先立って取得し、前記第2情報を取得する通信を行っている最中に、撮影者により撮影動作開始の操作が行われたことを判定した場合、前記第2情報の取得よりも撮影動作を優先的に実行し、その後、当該撮影動作によって取得された画像に対応する画像データ生成までに前記第2情報の取得を再開し、
    前記アクセサリー制御手段は、前記第1情報を前記撮像装置の撮影開始に先立って伝達し、前記第2情報を伝達する通信を行っている最中に、前記撮像装置において撮影者により撮影動作開始の操作が行われた場合、前記制御手段への前記第2情報の伝達が中断され、撮影動作が行われた後、当該撮影動作によって取得された画像に対応する画像データ生成までに前記第2情報の伝達を再開することを特徴とする撮像装置システム。
JP2007038487A 2007-02-19 2007-02-19 カメラ、アクセサリーおよびカメラシステム Expired - Fee Related JP5064831B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038487A JP5064831B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 カメラ、アクセサリーおよびカメラシステム
US12/031,161 US8014663B2 (en) 2007-02-19 2008-02-14 Camera, accessory, and camera system
CN2008100096475A CN101252645B (zh) 2007-02-19 2008-02-19 摄像机、附件和摄像机系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038487A JP5064831B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 カメラ、アクセサリーおよびカメラシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008205739A JP2008205739A (ja) 2008-09-04
JP2008205739A5 JP2008205739A5 (ja) 2010-04-02
JP5064831B2 true JP5064831B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39706749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007038487A Expired - Fee Related JP5064831B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 カメラ、アクセサリーおよびカメラシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8014663B2 (ja)
JP (1) JP5064831B2 (ja)
CN (1) CN101252645B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4998624B2 (ja) * 2010-03-18 2012-08-15 株式会社ニコン 交換レンズ
US9692967B1 (en) * 2015-03-23 2017-06-27 Snap Inc. Systems and methods for reducing boot time and power consumption in camera systems
US10009505B2 (en) * 2015-04-14 2018-06-26 Apple Inc. Asynchronously requesting information from a camera device
JP6716206B2 (ja) 2015-07-02 2020-07-01 キヤノン株式会社 撮像装置、レンズ装置およびデータ通信処理プログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2945166A1 (de) * 1979-11-08 1981-05-14 Dr. Böger Duplomat Apparate KG (GmbH & Co), 2000 Wedel Schaltungsanordnung zur steuerung der belichtungszeit von reproduktionskameras
JPS58105139A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Minolta Camera Co Ltd 写真撮影システムのデ−タ取出し方式
US4560267A (en) * 1982-03-26 1985-12-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
JPS6254236A (ja) * 1985-09-02 1987-03-09 Minolta Camera Co Ltd 絞り値情報切換可能なレンズ鏡胴
US5214464A (en) * 1988-02-29 1993-05-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system
US4937601A (en) * 1988-04-15 1990-06-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Winding and rewinding apparatus
US4853733A (en) * 1988-07-08 1989-08-01 Olympus Optical Company Limited Program rewritable camera
US5065175A (en) * 1988-09-13 1991-11-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Single-lens reflex camera system
US5097283A (en) * 1989-12-28 1992-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Camera
US5278603A (en) * 1989-12-28 1994-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Camera
JP3015057B2 (ja) 1989-12-28 2000-02-28 キヤノン株式会社 カメラ
US5761560A (en) * 1991-05-28 1998-06-02 Minolta Co., Ltd. Interchangeable lens having a data outputting function
JPH10239748A (ja) * 1996-12-27 1998-09-11 Canon Inc 取り付けられた機器または交換レンズとデータ通信を行うカメラ
JP2002258381A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Asahi Optical Co Ltd レンズ交換式カメラ、そのカメラボディおよび撮影レンズ
JP2003198901A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Minolta Co Ltd 電子カメラ及びこの電子カメラを用いた撮影システム
JP4235424B2 (ja) * 2002-09-19 2009-03-11 キヤノン株式会社 カメラおよびカメラシステム
JP4477313B2 (ja) * 2003-04-08 2010-06-09 オリンパス株式会社 レンズ交換式カメラシステム
JP2006065068A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Fujinon Corp 防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101252645B (zh) 2013-03-13
US8014663B2 (en) 2011-09-06
JP2008205739A (ja) 2008-09-04
CN101252645A (zh) 2008-08-27
US20080199173A1 (en) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8243188B2 (en) Imaging apparatus
JP5495617B2 (ja) 交換レンズ、カメラボディ、及びカメラシステム
JP2017211487A (ja) 撮像装置及び自動焦点調節方法
JP5064831B2 (ja) カメラ、アクセサリーおよびカメラシステム
JP4923587B2 (ja) 焦点検出装置、方法およびカメラ
JP4630649B2 (ja) カメラ
JP4708588B2 (ja) カメラ
JP2007019642A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US8305477B2 (en) Image pickup apparatus, control method thereof, and program
JP2014006477A (ja) 撮像装置、レンズ装置および撮像装置の制御方法
JP7254549B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置、カメラシステムおよび撮像装置の制御方法
JP2010145493A (ja) カメラシステム
JP2020205560A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2006251033A (ja) 一眼レフ電子カメラ
JP2020013050A (ja) 撮影パラメータ調整装置、それを備えたレンズユニット、撮影パラメータ調整システム、及び撮影パラメータの調整方法
JP2002185845A (ja) 電子カメラ
JP6257139B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置および撮影システム
JP7254555B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP5409184B2 (ja) 撮像装置およびレンズ
JP2022187800A (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6188780B2 (ja) レンズ装置、およびその制御方法、および制御プログラム
JP2007060010A (ja) カメラシステム
JP2006033578A (ja) 光学機器補正装置及びシステム
JP2015090371A (ja) レンズ装置、撮像装置本体、レンズ装置と撮像装置本体からなる撮影システムおよび制御方法
JP6153324B2 (ja) 交換レンズおよび撮影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100520

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5064831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees