JPS58105139A - 写真撮影システムのデ−タ取出し方式 - Google Patents

写真撮影システムのデ−タ取出し方式

Info

Publication number
JPS58105139A
JPS58105139A JP56204972A JP20497281A JPS58105139A JP S58105139 A JPS58105139 A JP S58105139A JP 56204972 A JP56204972 A JP 56204972A JP 20497281 A JP20497281 A JP 20497281A JP S58105139 A JPS58105139 A JP S58105139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
circuit
address
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56204972A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nakai
政昭 中井
Masayoshi Sawara
佐原 正義
Nobuyuki Taniguchi
信行 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP56204972A priority Critical patent/JPS58105139A/ja
Priority to US06/448,834 priority patent/US4477164A/en
Publication of JPS58105139A publication Critical patent/JPS58105139A/ja
Priority to US06/919,835 priority patent/USRE33015E/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明は、カメラ本体と、該カメラ本体に装着又は連結
される交換レンズ、中間リンク、モータードライブ装置
、電子閃光発光装置等のアクセサリ−との間で信号の授
受を行ないつつ1!I[望の撮影動作が行なわれるシス
テムに関]7、特に、各アクセサリ−のIM定記↑6を
取出すための力式に関する。 Jl(頽 一般に、−眼レフレックスカメラの如き、′i6 度の
カメラにおいては、カメラ本体に、交換レンズ、モータ
ードライブ装置、゛市r閃光発光装置等のアクセサリ−
を連結]7、カメラ本体側の制門1系番こよりアクセサ
リ−の作動を制御(7たり、アクセサリ−からの情報番
こ基ついてカメラ本体内の゛に置の制御則1か1丁なわ
れたりすることか多い。このfρ名″の場合、各アクセ
サリ−の1岨)?のデータか、15気的((伝律される
ようにすれは、従来(ハ」−うt、↓機械的1rM’ 
”j” 2 活部を簡#41に出来て便利である。 又、最近は、カメラ本体及びアクセサリ−の制イill
をマイクロコンピュータ−によって行なうことか提案さ
れているか、アクセサリ−内にK OM (Jtead
 0nly Memory)のような固定記憶回路を設
けて、そこに各アクセサリ−固有のデータを記憶させて
おき、カメラ本体からその固定記憶回路内のアドレスを
指定17、指定されたアドレスのデータ・鼾カメラ本体
番こ読み込むことか考えられる。 とこへて、カメラ本体からアドレスを指定する装置は1
つしかないので、複数のアクセサリ−を同時に1つのカ
メラ本体に接続りまた場合、各アクセサリ−の固定記憶
装置に同時にアドレス信号が送られて(、まい、カメラ
本体には予定外の誤ったデータが読み込まれてしまうと
いう問題かある。 目   的 本発明の目的は、各アクセサリ−にそのアクセサリ−固
有のデータを記憶する固定記憶回路を設り、カメラ本体
からのアドレス信号によってその固定記憶回路のアドレ
スを指定]7てI’)1′B4テ タを読み出すシステ
ムにおいて、1°述のよう4f欠点の生じない方式を提
供することにある。。 要  旨 本発明によれは、カメラ本体に接続されるアクセサリ−
に、カメラ本体からのγトレス指定伯りか当該アクセサ
リ−0)固定記[(l(回路のアドレス・と指定[7た
ものであるか否か判別できるよう(こL−U’。 複数アクセ→〕”リ−か同114jに1勺のノノメラ本
体(こ連結されても、19t 要アクセ→)−リ −の
記憶テ タのみか取出されるように(7である。このよ
っハ゛判別/J)行なわれるようにするため、本発明(
才、)′クセ→ツリーこと(こγl’レスを変えてあり
、そイ′1をt旨定するカメラ本体からの18号も指定
アクセサリ−ことに紋るように(7である。 実施例 弔1図は、この発明を月4いた写具撮影シスjム全体を
示づ一ブロック図である。(1)はカメラ本体であり、
この内部には、該ノノメラ本体に装、青または連結され
るアクセ→ノーリ−に対(7てアl’レステータ全出力
し、アクセサリ−からのデータ全入力する中火制御回路
(10)が設けられている。(2)は電動、!lI4動
月4アクセザリー(モータートライフ゛)であり、この
内部にはモータードライブ固有のデータを出力するデー
タ出力装fi&(20)が設けられている。 (3) kJ、ンラツ/ユ撮影用のアクセサリ−(スト
ロボ)であり、この内部にはストロボ固有のデータを出
力するデータ出力装置(30)が設けら7″+、ている
。 (/1) &;1:中間リング、ベローズ等のレンズア
クセサリ−であり、この内部VCはレンズアクセサリ−
固有のデータを出力するデータ出力装置(40)が設け
らノ1.ている。(5) &;J:交換レンズであり、
この内部に11交換レンズ固有のデータを出力するデー
タ出力装置(50)が設けられている。カメラ本体(1
)と各アクセサリ−(2) 、 (3) 、 (4)と
の間およびアクセサリ−(4)と(5)との間は、ぞれ
ぞれ端子(a)〜(f)によって電気的に接続されてい
る。ここで、後述するように、端子(a) 、 (b)
 、 (c) 、 (d)を介してカメラ本体(1)か
ら各アクセサリ−のデータ出力装置に対して、そわ、そ
れ電力、基準クロックパルス、アドレスデー 5− タ、リセット伊じが供給さノ1、る。′↓/こ端−f 
(e)を介して各アクセサリ−び)ブータ出力装置から
カメラ本体(1)に苅して、各−fクセザリー固翁のデ
ータが供給さノ′1−る。端子(1)&フ1.アース☆
1111子である。 第2図はカメラ本体(1)の中火制飴1回路(10)の
ブロック図てあ2)。(11) t;+: ’市諒制御
回路であり、☆)M子(a)からアクセサリ−例えは交
換レンズ(5)のデータ出力装置泣(50)−\′市力
を供給4−る、、  (SW、)&すレンズ(5)かカ
メラ本体(1)Qで装着さ瓦ると開成σノ′)。 るスイッチである。(SW、)は露出制御jl動作開始
用のレリーススイッチ、(SW、)υ:t ij!II
尤動作開始用の測光スイッチであり、例えは、レリース
ボタンの押下の第1段目」で副尤スイッチ(SW、)か
、続く第2段目でレリース・スイッチ(SW、)か閉成
さノ″L2、。 1則光スイツチ(SW、) &ニーt、イ史111渚の
4旨かレリーズボタンに触れるとその指を〕1■シてl
Ar、 ;h、る電流又はその指の圧力によって発生す
る感月−素子の抵抗変化に応答して閉じるも+7)でも
よい。  (12)&:J:タイミング回路であり、 
スイッチ(SW、)  、(SW2)、  (SWa)
  の閉成      □−一一一二6− 信号に基ついてアドレス出力装置(13)、データ人力
装置(14)にタイミンク信号を与えて、それそれiト
レスデータの出力、データの取り込みのタイミングを制
御するとともに、端子(1))に基準クロックパルスを
、端子(diにリセット信号を供給する。アドレス出力
装置(13)は、タイミンク回路(12)によって制御
されて、アドレスデータを端子(tJから1ヒツトこと
順次直列に出力する。データ人力装置(14)i;J、
端子(elから1ビットこと1幀次曲列lこ入力される
各アクセサリー固何のデータを読み取って、並列データ
に変換(7て油体回路(15)・\送111する。演轢
回路(15)は、1−記データに基ついて喀出制御用等
のデータを算出(2て、それぞれ絞り制御装置(16)
、シャッター制御装置(j7)、表示装置(18)に送
出する。 表1は、各アクセサリ−のデータ出力装置ことに設けら
れており、各アクセ→ノーリー固有のデータを記憶(2
ている1もOMの内容例を示V表である。 また表2はIt OMから出力される手記データと該デ
ータの示す意味との関係を示す表である。表1において
、アドレスデータの1位2ヒツト(Hli )。 (a5)は、とのアクセ→ノ−リ−即ちとのIt OM
を選択するかを示rデータであり、選択されたアクセザ
リーか交換レンスの場:、 = 10−”、スI・「」
ボの場&°“01°゛、レンスγクセ→ノーリ−の場合
11パとf、gっている。また、表1には示されTt、
、Iいが、モータートライフであれ(」0(じである。 γトレスデータノーF位5 ヒソl (a4)〜(a 
u)i:kl(,01’vlのアドレスを措定するもV
)である、。 (↓スト余白) 表  2    1tOA4内容のデータ表表  2 
 (つつ゛ぎ) 次に表11表2に基ついて各種アクセサリ−か装置され
た場合の入力データを説明する。焦点距離5 Q mm
 、開牧絞り値1” 1.4、最小絞り値1” 16の
他番こ、レンズのくり出[7量に対応]7た距離情報を
出力可能なレンズか装着される場合を説明する、。 まず、前述のように・、レンズから該レンズ固有のデー
タが出力されるのはアドレスデータの上位2ピッl−(
a6)、(a5)か“’ 10 ”のときである。下位
5ピツi (a4)〜(a’)が’ooooo”  と
なると、交換レンズからは該レンズがカメラ本体(tl
に装置されていることを示1チェック用コード1110
0’”のデータが出力される。従って、カメラ本体から
アドレス“’1000000”を指定したとき“111
00”のデータがカメラ本体(llに入力されれば交換
レンズが 。 装着されていることか諦認できる。同様に、表1に示し
であるように、“0100000”を指定したときに1
1100”のデータがカメラ本体に入力されればストロ
ボが装着されていることになり、“’1100000”
を指定したχき番こ、“11100”のデータがカメラ
本体に人力されれはレンズアクセサリ−が装着され=1
3− ていることに4fる。 次に、“’10000旧°゛のアドレスか指定されると
、開放絞りAvoのデータか記・臆されている、H,O
Mのアドレスか1旨定されていること(こなり、Fl、
4のデータ“0001.0°°かカメラ本体に送られる
。次に“”1000010”のアドレスが指定されると
最小絞りAvmax例えばI” 16のデータ゛旧11
1°′か送られる。 このデータは表2(こ示rようにド16に相当する。 ”100001Fのアドレスか指定されると装着された
レンズが前記距離情報を出力する構成のレンズかどうか
の(N号が出力される。例えば表1の50 mmFl、
4のレンズの場合距浦IF情報を出力するレンズなので
°“00000”のデータが出力され、一方28 mm
F2のレンズの場合には距離情報か出力されないので、
”00001°“のデータが出力される。 次にアドレス“’1000100”が指定されると、焦
点距離のデータが記憶されているI(、c)Mのアドレ
スが指定されたことにfsす、5Q mm 1” 1.
4のレンズの場合焦点距離は50 mrnなので、40
〜60mm  の範囲内の焦点距離であることを示ずテ
ーダ’00110’“ 14− が出力される。また、後述するレンズの(り出しmのデ
ータかレンズの1もOMのアドレスデータと17で用い
られて、このアドレスデータに基ついて1111紀距離
情報か出力される。くり出し量データが”10000′
′であれば、1010000”のアドレスか指定されて
距:都■に対応17たテーダ’11111’”が出力さ
れ、くり出j2量データか1111Fであれはアドレス
゛’101111Fが指定されて、距離1.4mに対応
したデータ゛’0(1111″′か出力される。 次にス(−aポか装着されている場合、レンズの場合と
同様番こ、’0100(100’“のアドレスが指定さ
れるとチェック用コ〜ド゛’11100°′かカメラ本
体に入力されてストロボか装着されていることが確ル忍
される。次に、“’0100001″“のアドレスか指
定される。 このアドレスには最小ガイドナンバーのデータが記憶さ
れており、例えはガイドナンバー14のデー タ”00
010°′か出力される。次に、”0100010” 
(Dアドレスが指定されると、このアドレスには最大ガ
イドナンバーのデータか記憶されており、例えはガイド
ナンバー28のデータ“10010”°が出力される。 次に、”0100f月Fのγ1ヘレスか指定さオ]ると
、このアト゛レス(こは配光特性のデータか記憶されて
いて、この例ては゛000旧″′のデータか出力される
。このデータは縦方向が45°、横)j向が6oOであ
ることを示(7ている。 レンスγクセ勺り −か装着されている場合、“”11
00000=“のアドレスかtレボされると’1110
0”のチェック用コードかカメラ本体に人力されてレン
ズアクセザリ −か装着されていることか確A忍され、
”1100001 ” (7) 7 トレスかtレボさ
れたとき+コ、”00011”のデータが入力されtl
ば、テレコンバータか装着されていることがlll’l
j Jされる。尚、表21こ示1ように、データが°“
00001 ”であれiJヘローズ、データか°’00
010°゛であれはリバースアタブター、”00100
″。 であれは中1間リンクか装着されたことがf面誌される
。 表1では例iハしてないか、ワインター(モータードラ
イブ)を装着した場合、ワインタ は1°位2ピッl 
(a cr ) 、 (a s )が’ (I fl 
”てあイ1ばワインタ〜liA自のデータをカメラ本体
tこ人力する。そ(2て、イ1ムのアクセサリ−と同様
に、°″ooooooo°′のアドレスを指定するとチ
ェック用コード“11100”かカメラ本体Iこ入力さ
れ、”ooooooドのアドレスが指定されると、1秒
あたりの撮影可能枚数(駒4)のデータが入力される。 表2に示すように、データか“00000 ”であれは
1コマ/秒、“01100”であれば7コマ/秒となっ
ている。 第3図は、カメラ本体(1)側のアドレス出力装置(1
3)の一部回路、データ入力装置(14)の一部回路お
よび各アクセサリ−側のデータ出力装置の具体例を示]
7た回路図である。尚、アクセサリ−と1.では交換レ
ンズを例に示]7である。また第4図は第3図のタイム
チャートである。第3図番こおいて(O8C)は基準ク
ロックパルス出力回路である。 この回路(O8C)からのクロックパルス(i44図C
P)は端子(b)を介(7てレンズ(5)lこも送出さ
れる。 (CNi” r )はクロックパルス(cp)をカウン
トするカウンタであり、(1)i4cI)はカウンタ(
CNTりの出力(CHo)、(CB+)、(CH2)の
データをデコードするデコーダであり、このデコーダの
出力は第4図の(’l’Bo)17− 〜(TB?)に示すタイミング信号とハっでいる。また
、レンズ(5)側に設けCあるノJウノタ((づNT 
2 )  とデコーダ(1井:(:、 2 )はカメラ
本体(1)側のカウンタ(CNT +)とデコーダ(D
I・;CI )と同し横1戊で、このデコーダ(1)g
c 2 )の出力は第4図の(′円、O) 〜(1N、
7 ) Ic 示t タイミング信号となっている。−
二つのデコーダ中14(、r+)。 (1)EC2)の出力は同じクロックパルス((−: 
P)をカウントするノノウンタ((シNi’ r ) 
(C’1N’1’2)の出力をデコード12ているので
、同じタイミンク伯弓か出ノJされて、カメラ本体(1
)側とレンズ(5)側・との回路の同明かとられる。表
3にカウンタ((シN’h ) 、 ((−コN’、l
” 2 )と7’ :] −−タ” (1)E(’? 
■) 、 (1ル]cz ) 0) 出力の関係を小L
−(おく。 カメラ本体で読込開始漬けか出力されると、フリップ・
フロップ(1’ l)がセットされ(第4図1i’jQ
)カウンタ(CNT l )のリセット状態か解除され
る。 (士人上余白) 18− 表  3 これによって、カウンタ(CNT I )はクロックパ
ルスのカウントを開始12、テコータ(1井〕C1)は
タイミンク信号(IIJO)〜(′1゛137)の出力
を開始づ−る。なお、カウンタ((’、’NT l) 
、 (C:NT 2 )の出力が°’ 000 ”のと
きテコータ(1)t、’C1) 、 (IIIすC2)
のアンド回路(A、N2)。 (AN6)への出力か“’Iligh”になっているの
で、アント回路(AN 2 )及び(AN6)は、カウ
ンータ((IIVI’ r ) 。 (CN’P2)かカウントを開始1.ではじめて゛山g
h ”レベルのタイミンク信号(1’Ho ) 、 (
TL o )か出力されるように設けである。 ます、第4図の(S、I)のステップ(読込開始信号か
出力されてから1回目の(TB?)のタイミンク信号が
出力されるまで)では、(゛円51)か’ II i 
gh ”になるタイミンクでレジスタ(I(、lff1
)+ ) +(アドレスデーダ“1000000′′か
ランチされ、さらにアンド回路(ANll)の出力か1
・ow ”に立ドるタイミンクでこのデータがンフトレ
ジスタ(8+も+)+こラッチされる。このステップ(
SO)の期間においては、フリップ・フロップ(ト”2
)のQ li+1カ(第4区■パ2Q)か’ ]、ow
″′ なのて、曲の回路は1助作(7ない。(So)か
ら(Sl)のステップに移行するとき、即ち9個i目の
クロックパルス(c p )かカウントされると、力’
/ 79 (CNT” ) (1:) 出力(CH2)
 カ”山gh′°ニ4立上ル(第4図CBa )ことで
フリップ・フロップ(F2)の1ノ入力が取込まれて、
そのQ出力が”’High”になる(第4図CBa )
。これによって、アンド回路(AN+)のゲートか開か
れてクロックパルスがシフトレジスタに供給されるとと
もに、端子(d)を介してレンズ(5)側の回路のリセ
ット状態が解除される。 ソフトレジスタ(S+t+)はクロックパルスの立−に
りに同期してラッチされた前記アドレスデータ” 10
00000 ”  を端子(C)から1ビツトごとに順
次直列に出力する。この出力されたデータはクロックパ
ルスの立下りに同期(7て交換レンズ(5)側のシフト
レジスタ(SIt3)に順次取込まれて、端子(Lao
)−(La4)に出力されてイ<(第4図(La o 
)−(1’、a4))。 そ(7て端子(1’L 5)か’ I−1i gh”に
なるタイミングでは、端子(La 4 ) 、 (La
 3 )の出力か°“10゛′になって、アンド回路(
AN s )の出力が゛”lligh″′になり、この
出力を1)人力に受けるフリップ・フロップ(F3)2
1− のQ出力が°“High ”になる(第4図1’jQ 
)。 レンズ(5)側のテコ タ(J)1.: C2)の端子
(’I”lL? )か立トるタイミンクでは、シフトレ
ジスタ(Slも3)の出力端T−(ILa 4 ) 〜
(1,a o)のデータはアドレスデータの下位5ビツ
トのデータ(Slのステップの場合” 00000 ”
 )になっていて、H,OM (5’1.)のアドレス
”00000′′か指定される。このアト゛レス指定に
よりROM (51)からは前述のチェック用コード“
11100°゛ のデータか出力される。 コノIt OM (51) カラノ、−h Kt テ9
 ハ9 子CI’L7)の立I−りで7フトレンスタ(
SR,4)にラッチされる。 フリップ・フロップ(ト” 1 )のQ i、li力が
タイミングパルス(’I’I、5)の時点で°“I−1
i gh ”になっているので、次のタイミンクパルス
(TLO)か川11g11”にjγLるときフリップ・
フロップ(Ii’4)はフリップ・70ツブ(F3)の
(2出力を取込んでそのQ出力を“■ligh’”とす
る(第4図1i’4Q)。これにより、スイッチ回路(
()S)は導萌して上記デーラダ“11100”を端子
tel +こ出ノJ呵能な状態となる。 ソフトレジスタ(8+44 )に収り込まれたデータは
2− クロックパルスに同1υ11.てスイッチ回路(O8)
を介[、て端子(elに“1.1100′′の順に出力
され、カメラ本体(1)側ではクロックパルスの立下り
に同期I7てシフトレジスタ(81も2)にこのデータ
が取込まれる(第4図1(1)0〜Bb4)。このとき
、フリップ・70ツブ(F5)は、フリップ・フロップ
(F2)のQ出力か′1]i g l+ ”に15fっ
ているので、次のタイミングパルス(11BO)か’l
−1i gl〕”に立」二つだとき(82ステツプでの
T130の立J−リ)、そのQ出力が”Tligh” 
 になっている。従って、アンド回路(AN3) 、 
(AN4)のゲートはS2ステツプ以後は開かれている
。そ17て、タイミンクパルス(TH5)の立上りで、
シフトレジスタ(Sl(,2)の出力はレジスタ(1も
EG2)にラッチされる。 S2のステップでは、上述のデータ゛’11100°゛
の取込みを行なうとともに、次のアドレスデーラダ“1
00000ドのレンズ(5)への転送を行ない、S3の
ステップではこのアドレス指定によるレンズのデータ゛
’00010″′のカメラ本体へ転送を行なうとともに
、次のアドレスデーラダ’1000010”のレンズ(
5)への転送を行ない、以−ド同様に(2てアIZレス
とデータの転送を行なっていく。 表1に示(7たように、レンズの十位rトレスハ゛10
°′Cあるので、このことをレンズ(5)のデータ出力
装置(50)で判別j7スイツチ回路((’J S )
を導通させているか、ストロボ、レンスアクセザリ−、
モーター1へライフ等のfloのアクセーリーリ−の場
合は、第5図に示tように、谷アクセサリ−に対応[7
てアンド回路(’ANs)の入力端子の入力市川レベル
か変形される。即ち、ストロボの場合、ト位γトレスデ
ータは゛旧゛°なのでこの信号か入勾されるとアンド回
路(AN5−1)の出力か・’Iligh” +こち゛
す、レンズアクセサリーの’M合゛11′”八゛のでア
ンド回路(l\N5−2)か”’Hi gh °“、モ
ータ −1〜ライフの場合”00”′なのでアンド[r
!1路(AN5−3)の出力か°’lligh”にtf
るように回路構成する。これらγクセザリーにおける他
の回路構成は□レンズ(5)の内部の回路PR戎と同様
である。 第4図ではカメラ本体(、tlとレンズ部)との間は、
クロックパルス用瑞7’(1)l 、アトレスデータ月
1端子(cl 、 ’Mu 諒用端子(a)、アース用
端子(f) 、 IJ上セツト端子(di 、データ用
端子(e)の計6本が必要であったが、このような接続
用端子の数はできるたけ少ない方か望ま(7い。そこで
、第6図、第7図に示す実施例は、アドレスデータ用と
データ用の端子を共通にすることで端子数を一本少なく
【7たものである。また、第8図、第9図および第10
図番こ示ず実施例は、アドレスデータ用とリセット用の
端子を共通にすることで端子数を一本少なくしたもので
ある。 第6図の回路構成は基本的には第3図と同様になってい
るが、アドレスデータ転送用ラインとデータ転送用ライ
ンを端子(g)で共通に17でいるので、アドレスとデ
ータの送出のタイミングを切換えるための回路か付加さ
れている。そ[7て、端子(g)にはカウンタ(CNT
I)の(C84)端子か“川igh”のとき(ステップ
S ’ + 83 + 86 ・ )はアドレスデータ
が、ノノウンタ(CN’l’2)の(CL、)端子がH
igh”のとき(ステップS 2.S4.S6 ”’ 
 )はアクセサリ−のデータが送出され乙ようになって
いる。 25− 8oステツプでは、第3図と同1・手に(Tl(I)か
”lligh”に立上るlI#71と1、でレジスタ(
Itl:〕(、、+ 1)にアドレスデータがラッチさ
れ、ざらにンフI・レジスタ(81(、I)にはノ〜へ
1)回路(AN I + )の出力か“Low″′に立
Fる時点てレジスタ(1もB(、’j r )からのア
ドレスデータかラッチされる。次のステップS1ではカ
ウンタ(CNT 1)の端子(CIS3)が’Ilig
h″゛にj、Vることでスイッチ回路(O8+)か導通
17てアンド回路(AN+)からのクロックパルスに同
lυ]1/C1/フトレジスタ(St(、l)にラッチ
されたア]パレスデータか端子(g)に1ビツトことに
順り(出力される。このとき、スイッチ回路(O83)
は手記スイッチ回路(US l )とは逆に不導通番こ
なっており、γトレスデータかシフトレジスタ(Slも
2)にパノJされることはffい、端f(g)からレン
ズ(5)にパノJ したアドレスデータは、ツノ’7 
:/ 夕(CNT2) cr)端f (CL3) カ”
1iOW” ニf、i −) でイることでスイッチ回
路((lS2 )か・す涌12、これによっ−C/フト
レレンタ(Slも3)に111I!■次取り込まれる(
第7図I)80〜1ノa4)。そ1.てテコータ(団ゲ
j2)の端子(’I’L7)か°“山gh”に1“7.
 、I゛るときのアント回路26− (AN + 5)からの信号で、I(OM (51)か
らのデータがシフトレジスタ(SLもn)lこラッチさ
れる(第7図SI(,4,’La Lch )。また、
(TL s )か°゛山gh” In f、にるタイミ
ングで、アンド回路(AN I 2 )の出力が立上り
、このときアドレスデータの上位2ビツトか“10”で
あればアンド回路(AN 5 )の出力は”Iligh
”になっているのでフリップ・フロップ(R3)のQ出
力は°゛山gh”になる(第7図F3Q )。S2ステ
ツプでは、カウンタ(CN’l’ 2 )の端子(CL
3)か°°ト1igh”になり(第7図 01J3)、
カウンタ(CN’l’ I )の端子(CH3)が°’
Low”になる(第7図CH3)。端子(CL3)か°
゛山gh ”になることで、スイッチ回路(082)か
不導通になるとともに、この端子(CL 3 )の“H
igh”への立上りでフリップ・フロップ(R4)がD
入力部ちフリップ・フロップ(1=’ 3)のQ出力を
取込み、そのQ出力か’I−l−1i’“になる(第7
図F’4Q )。従って、アンド回路(AN+4)の出
、力、か“High”になり、スイッチ回路(US)が
導通(、てシフトレジスタ(SH,4)からのデータか
端子(glへ出力可能となる。 一方、カウンタ(CN’ll” 1 )の端子(CH3
)出力が” Low ”になることでスイッチ回路((
JS l )か不導通 ((is3)か導通となる。そ
17て、アット回路(AN4)からのクロックパルスに
同l用してシフトレジスタ(Slも2)はシフトレジス
タ(Stも4)からのデータを取り込め(第7図Bbt
l〜I’3b+ ) 、アンド回路(ANa)を介する
端子(TBS)の立トリ信号で、シフトレジスタ(81
も2)に収込んたデータをレノスタ(1も?:(J2)
 lこラッチする(第7図 H,ト、(jz La 1
.ch )。また、S2ステツプでは、端子(’l’l
+7)か’Iligh″′になるタイミンクで次のアド
レスデータをンフトレソスタ(Slも1)に取込んでい
るので、S3ステツプではア1−゛レスか端子(glか
らレンズ(5)・\出力され、以ド、]11j述のSI
 、 S 2ステツプと同様の動作が、繰返される。 第8図は第3図の回路のアドレスデータ転送用ライン(
C+とリセット信号用ライン(diとを共通のライン(
1〕)に]7たときの回路例、弔9図および第10図は
そのタイトチャー1・をボす。読込開始信号(第9図 
開始)かパノJされると、フリップ・フロップ(ル゛+
) 、 (R9)かセットされ(第9図 1i1 IQ
。 F Q Q )動作を開始4−る。フリップ・フロップ
(1・9)のQ出力か゛山gh″′になることてオア回
路(01もl)の出力が’lligh”°になって、マ
ルチプレクサ(MPI)は(A+からの人力“1111
1111’″を出力[7、この出力をアンド回路(AN
o)の出力の立下゛す(第9図510Latch )で
シフトレジスタ(Si(、l )にラッチする。 フリップ・フロップ(11“9)はタイミングパルス(
TR3? )の立−ドリでリセット(第9図 F9Q)
されるので、以後−マルチプレクサ(Is/1Pl)は
(Blからの通常のアドレスデータ(レジスタ(1(J
G+)の出力)を出力する。ここでマルチプレクサ(f
VjP + )の(5)からのデーラダ“111111
11”はとのアクセサリ−のアドレスにもなってないデ
ータであり、このデータの入力が判別されることでアク
セサIJ−(51内の回路のリセット状態か解除される
ことになる。 シフトレジスタ(S)Ll)にラッチされたデータはア
ンド回路(AN + )からのクロックパルスに基づい
て1ビツトことに順次端子(hlから出力されてレンズ
(5)側のシフトレジスタ(SR3)に取込まれていく
(第9図 IJa O−La 7 )。そ]7て、端子
(La7)が”I−l−1i”になったときソフトレジ
スタ(Sa3)の出29− 力はすへて°“I I i g h ”になりアンド1
1!口脩(AN 22 )の出力が“’High″番こ
立トリ、このときフリップ・フロップ(1・15)はリ
セットされてQ出力か川igh”なので、アンド回路(
AN23)の出力か;/、 J−ってフリップ・フロッ
プ(ル′11)がセットされる(第9図F++Q)。そ
1.て次のクロックパルスの立l−りでフリップ・フロ
ップ(Fl 2) (り (J出力か“+ligh”に
なり(第9図 11”12Q)、これによって回路のリ
セット状態か解除される。ひきつついて、クロックパル
スの立りりでフリップ・フロップ(JI’+3)、(I
i’14> 、 (Fl 5 )のQ出力か1幀次”I
ligh’”(こなっていく(第9図1’ l 3Q 
、 J’ l 4Lシ、 Ji’+5fQ )。クリッ
プ・フロップCF+ 6 )のQ出ノJか’Iligh
′″、(2出力か’LOW”(こなることで、アント回
路(AN23)のケー 1・が閉じられ、逆にアンド回
路(AN 24 )のゲートが開かれて、1人番こアン
ト回路(AN 22 )の出力が゛士ligh’”に立
上ったときフリップ・フロップ(ル゛11)かりセット
される状h!′になる。以−ドは第31ヌ1と同様にア
ドレスとデータの授受か行なわれる。 読込終了信号は、後述するように、タイミング30− パルス(1’136)で出力される。これによって、フ
リップ・フロップ(1(’ t o )かセットされて
(第10図F+oQ)  マルチプレクサ(〜IP1)
からは囚からの°“11.111111°°のデータが
出力される。このデータはアンド回路(AN l 1 
)の出力でシフトレジスタ(Slもl)にラッチされ(
第111図 SR+ Latch )端子(11)から
レンズ(5)側のソフトレジスタ(SIt3)に送られ
る。そ1.てアンド回路(AN22)の出力か“I−J
igh”になると(第10図 AN22)、前述のよう
にアンド回路(AN24)のゲートが開かれているので
フリップ・フロップ(p++)かりセットされ(第10
図1”Q )、次のクロックパルスでフリップ・フロッ
プ(li’+2)のQ出力か’LOW”となって(第1
0図1・’+2Q)、レンズ(5)側の回路がリセット
状態になる。 そ1.て、フリップ・フロップ(J、113) 、 (
I喝−’14)、(1i’16)のQ出力がクロックパ
ルスに基ついて1(真次”Low″“になっていく(第
1O図 ト’+sQj・’zQ、FtsQ )。 尚、第10図において、(Lao) −(1、a7)Q
−斜線部分は、この出力か”lligh” 、 ”LO
W”のいずれの状態をもとりうることを示[7ている。 【、か[7、読込終了信号の出力時以外は、す・\てパ
山gh”となることは4fいので、L′記の作動には影
響がない。 一方、カメラ本体(1)側では、読込開始信号が入ノ〕
されると、フリップ・フロップ(]・16)がセラI・
サレ、(第10図 1・”c+Q )、次のタイミンク
パルス(TH? )の立トリでフリップ・フロップ(1
・7)のQ出力か°’Iligh”になり(第10図 
F7Q)、さらに次のタイミングパルス(TB 7 )
の\γトリでフリップ・フロップ(li”a)のQ出力
が“山gh”に4fる。(第10図1・8Q)。j し
てこれてアンド回路(AN 21 )からクロックパル
スか出力され、このクロックパルスの立上りでフリップ
・フロップ(1・l> 、 (1”2)(1・”6) 
、 (1・”7) 、 (1i’J、カウンタ(CNi
’ I )がリセットされてカメラ本体flj側の回路
もリセット状態になって次の読込開始信号か人力される
のを1ケつ。 第6図の実%11i例ではアドレスデータ転送用ライン
とデータ転送用ラインとを共通に17、第8図の一ノご
施例ではアト゛レスデータ転送J旧ラインとりセラてい
たか、以Fで示す第11図のものではさらに、アドレス
データ転送用ライン、データ転送用ライン及びリセット
信号用ラインを共通こと1.て、電気的接続端子数を4
本にするものである。なお、第12図は第11図の回路
の読込動作開始時のタイムチャートであり、第13図は
同回路の読込動作完了時のタイムチャートである。 読込開始信号か入力されると、第8図と同様にフリップ
・フロップ(1”l) 、 (F’Q)かセットされテ
(第12区1 ]”Q 、 JI”9Q )、カウンタ
(C’N’l’l)のリセット状態が解除され回路の動
作が開始される。このとき、フリップ・フロ・ンプ(I
i’s)がセットされているのでオア回路(OIL l
 )の出力は“High”となって、マルチプレクサ(
MP 1 )からは“11111111”の固定データ
(Alが出力される。 フリップ・フロップ(1イ’2t)はアンド回路(AN
31)の立−ドりでセントされ、アンド回路(AN32
)の立下りでリセットされ、アンド回路(ANII)は
カウンタ(CNiゝl)の端子((:1i s )が”
LOW” (7)ときゲートが開かれているので第12
図のANoで示すタイミ= 33− ンつてI(igh″′となる。この出力を受けるシフト
レジスタ(SR,l)は並列入力−直列出力切換端子(
SP)か°“I−1l−1i″′1こなっている間のク
ロックパルスの立上りでマルチプレクサ(MP+)の出
力を並列で人力(7、アンド回路(AN r + )の
出力(即ち切換端子(SP))か°“Low”になって
いる間はクロックパルスの立上りに同期]7てデータを
1列で出方端子に出力する。 (SO)ステップから(S+)ステップに移行する時点
でフリップ・フロップ(」パ9)はりセラ)・され(第
12図 1i”9Q)、オア回路(ort+)の出力は
°’LOW”になって、以後マルチプレクサ(jVIP
 I )からはレジスタ(H,FXll)からのアドレ
ステータが出力される。 (81)ステップではカウンタ(CN’l’ 1 )の
端子(C133)か“ti i g h °′なのてス
イッチ回路(O8+ )が導jlll L端子filに
はリセット111のデータ゛’11111111″′が
出力される。このとき、カウンタ(CNi’ 2 )が
リセット状態になっていることから端−J′−((’r
L3)が”1バ)W” lこなり、1)フリップ・フ[
Jツブ(ト’+2)の(2出カが“Low”になってい
る++ fj″Cっで、イフスクル ノヅ34− オア回路(EOI)の出力は°’Low”になる。(第
12図 1シ0)、スイッチ回路((JS 2 )か導
通(2、端子(1)からのデータかシフトレジスタ(S
lも3)にクロックパルスの立下りに同期17て、取り
込まれる(第12図LaO〜La7)。そ1.てシフト
レジスタ(8143)の出力のすへてか°’ l−1i
 gh ”になった時点てアンド回路(AN 22 )
の出力が゛山gl+”に立上りアンド回路(AN23)
を介]7てフリップ・フロップ(Ji’l+)がセット
され(第12図FlIQ)、次のクロックパルスの立上
りでフリップ・フロップ(](’12)のQ出力が“1
1igh”になって(第121ス111’12(、λ)
、フリップ・フロップ(■・’a) 、 (F’4)、
カウンタ(CNT 2 )のり七ソト状態か解除される
。そ(、て次のクロックパルスで7リツプ・フロップ(
PI3)のQ出力か“’I−l−1i″。 になって、アンド回路(AN 2 s )のケ−トを閉
じ、逆にアンド回路(AN24)のゲートを開いて、再
びシフトレジスタ(Slf3)の出力がずべて’Hig
h″′に7、jるまではフリップ・フロップ(Ftl)
、 (PI2)。 (PI3)のQ出力は°”Hi gh ”になっている
。 (SP)ステップでは、タイミングパルス(TJ31)
の立−1−りでアドレスデータかレジスタ(H,1G(
3r )ζこラッチされ、タイミンクパルス(Tlit
)の立1−リのタイミンクで(アンIs 1ijl路(
AN r + )か゛士ligh”の間のクロックパル
スの111ユリのタイミンク)ンフトレジスタ(Slも
+) +cハy トレス用(1) 7’ −タ”100
00000 ”か取り込まれる。 (S3)のステップてi、を出ひシフトレジスタ(Sl
(、I)からのデータがシフi・レジスタ(Slf、3
)に取り込まイL1 タイミンクパルス(TBa )の
〜γ1゛りのタイミンクでアンドN路(AN5)の出方
か“Ll i gb″′になっ−Cいるのでフリップ・
フロップ(ドう)の(λ出力が” I−1i g h 
” iこなり、タイミンクパルスCJ’1)7)の立1
゛りのタイミンクでノリツブ・プロップ(1・4)のQ
出力かlligh”になる(第12図 11”4 f、
J )。また、シフi・レジスタ(SH,4)は、(S
R,l)と同体に、luj換端子(SP)か“Ilig
h″′のときのクロ・ツクの立1−りでlt OM (
51)からのデータを・ルジ1jて取込む。ここで、ア
ント回路(AN + s )は第12図のl\N15で
・Iくす間たけ゛’山gh ”になるの−Cあるから、
イクスクルーンフオア回路(IX)l)の出力が“LO
’、V’”のときのタイミンクパルス(’I”L ? 
)の立上りのタイミングで、1、t OM (51)か
らのデータかシフトレジスタ(81−t4)に並列で収
り込まれる。そ]7て、(S4)ステップにf、fって
イクスtクルー /フォア回路(F、C,l 1)の出
力が’I−l−1i”になると(第12図 EO)、ス
イッチ回路(O8) l); 専uyi、(GS2) 
カ不’l a ニ1.r’、 −) −(、シフ1し/
ス・ソ(sjj4)からのテ゛−タか1貞次JA:I 
T−jglに出力される。このとき、カメラ本体(1)
側の回路では、カウンタ(C:Ni’ 1)の端子(C
H3)が°’LOW”(第12図CB3)、フリップ・
フロップ(F5)の(J出力が’liigh°°になっ
ているので(第12図ル゛5(之)、スイッチ回路((
JSI)は不導通、(GS3)か導通17、アンド回路
(ANs) 、 (AN4)のゲートが開かれている。 従って、端子(i)からのデータはクロックパルスの立
上りに同期1.て、順次シフトレジスタ(81(,2)
 +こ取り込れ、タイミンクパルス(TBS)の立−1
−りのタイミンクでレジスタ(IもI!;G2)にデー
タか取り込まれる。以−ド、同様に、端子(1)を介(
7−(SPに−1(kは整数)のステップではアドレス
データかカメラ本体からのアクセサリ−に、82にの3
7− ステップてはデータがアクセ勺り−からカメラ本体に送
られるという動作を繰返す。 さて、(8211−5)のステップで°’110000
(1°′のアドレス(表1でレンズアクセサリ−のアド
レスの先頭番地)か指定されたとすると、(82n−4
)のステップではチェック用コード’1110(1”か
読み取られ、(S2n−3)のステップで” I 10
0001 ”のアト゛レスか指定され、(S2n−2)
のステップで°′00旧ドのデータか読み取られて、レ
ンズアクセサリ−はテレコンバータ−であることを示す
データが読み取られる。 このレンズアクセサリ−に関するデータの読み取りか完
了すると、読(へ終r1百号かタイミングパルス(TB
a )のタイミンクで出力され(第13区1終了)フリ
ップ・フロップ(J・’+o)、 (Ji’−・)かセ
ットさイする(第13図 1・”+ o Q、F6Q 
)。こイ′lこよって、オア回路(UH,t )の出力
は円ひ’High”になりマルチプレクサ(MPI )
からは°“11111111”′のデータか出力され、
このデータがシフ]・レジスタ(81)+こ並列で取込
まれる。一方、フリップ・フロップ(li”1o)はタ
イミンクパルス(ilh、)でリセットされ(第133
8− 図 111+oQ)−さらに1)フリップ・フロップ(
F7)は(1’H7)の立下りてフリップ・フロップ(
II’6)のQ出力を取り込む(第13図F”7Q)。 また、アンド回路(AN ] 1 )か川igh’“に
なっているときのクロックパルスの立上りでマルチプレ
クサ(MPI)からの” 1111 ] 111 ”の
データがシフトレジスタ(SILL)に並列に取込まれ
る。 (S2n−+) ノスT ツブ1cffると、アント回
路(ANりからのクロックパルスの立トリに同MA し
て、」二記デーダ’1111111Fかンフトレンスタ
(81(、l)からスイッチ回路((、iS + ) 
、 (C102)を介(7てシフトレジスタl(,3)
の入力端子・\送られ、クロックパルスの立トリ(こ同
idl して順次取込れていく。そ[7てシフトレジス
タ(Sltd)の出力かす・\て°′目igh’″(こ
なった1(守点て、アンド回Il?L1(AN 22 
)の出力は°’Iligb”に立上る。このときもフリ
ップ・70ツブ(F1a)のQ出力か°’I−1i g
h ”になっているので、アンド回路()\N24)の
出力がx’t、 J−リフリップ・フロップ(p+1)
がリセットされる。そしてこの次のクロックパルスでD
フリップ・フロラ7’(F12)はフリップ・フロップ
(1=’l l ) (II) Q出ノjを取込んて、
そのQ出力は”LOW”に)r−トリ(第13図 ト’
r 2 Q )、1)フリップ・70ノブ(1・”A)
 、 (1・4)、力゛ウンタ((:NT 2 )かり
セットされ、アント回路(ANa)の出力(′1王0)
、イクスクルーシフォア回路(hX)+)の出力か°”
1JOW″′になり、次のクロックパルスの立にりで1
)フリップ・フロップ(F1a)の(シ出力か’LOW
”になって(第13図1・”13Q)、アクセサリ−(
5)イ111Jの帥1路(4次の読4開始信号か人力さ
れるのを待つ状態にtsる。 カメラ本体(1)側の回路においては、(82r1−1
)のステップの(Tl(7)のタイミンクパルスのit
トリで1)フリップ・フロップ(F8)のt1!出力か
lligh°′になって(第13図 1・+1 CJ、
 )、アント回路(AN2+)からクロックパルスか出
ノJされ、このクロックパルスの立トリでフリ、プ・フ
ロップ(ト’l) 、 (1・C・)、1)フリップ・
70・7ブ(1・”2) 、 (1・’7) 、 (1
・l、)、jがリセットされさらに、フリップ・フロッ
プ(1・’■)かりセットされることでカウンタ((’
Nl’ + )もリセノI・さイ1て、次の読込13I
」始イRシ寸か人)Jさ石るのを侍つ状軛になる。 なお、第3図、第6図、第8図、第11図の回路におい
て、カメラ本体(1)側で電源没入時にパワーオンリセ
ット信号によってリセットする必要があることはもちろ
んである。また、各アクセザリー内にもパワー不ンリセ
ット信号発生回路を設け、γクセザリーかカメラ本体(
1)jこ連結され、アクセ→ノーリーのデータ出力装置
に給電が開始されたときにパワーオンリセット信号を発
生させるように1゜て、アクセ→ノ°り一内部の回路を
リセットすることも必要である。 また− レンズアクセサリ−のように、固定記憶1、て
おくデータの種類か少なく、さら1こ生産個数の少ない
アクセザリーの場合lこは、その内部に設けるIt O
Mとしては生計生産に逸したプロクラマフルH,01V
I、ヒュース1も0〜1等を用いてもよい。 また、プリント基板の配線パターンやハンタ+1による
配線等で行lSっでもよい。 第14図は、アドレス出力装置(13) lこおいて、
第3図のレジスタ(IもJIXJI)lこアドレスデ〜
りを送る部分、およびデータ入力装置(14)において
レ41− ジスタ(H212(12)からのデータを読込む部分の
回路1ス1である。測光スイッチ(SW3’)か閉成さ
れると、給電用トラノソスタ(13T + )がI卑J
用(7、コノテン→)”((づl)と抵抗(1もl)と
て11−成されたパワーオンリセット回路からりセット
Illの信号()ぐワーオンリセッ) (Rl (J”
 OR,) 7か出力され、フリップ・フロップ(ド・
口)、(1・’42) 、 (1・”4a)ノ支ひカウ
ンタ((31’J’5)かりセットさ4する。まj六測
)’l’−スイッチ(SW3)か閉成されること−Cイ
ノハ タ(IN+)の出力か’Iligh”になって、
アント回路(AN40 )のケートか開かれて、分周器
(川)にクロックパルス(CP)か人力されて分周器(
)月)からは1記クロツタパルスを分周]7た一定周期
のパルスか出力され、ワンショ、1・回路ms I)か
ら−“、ド周朋ことに読込開始信号が出力される。従っ
て、この実施例では測光スイッチか閉成され−こいる間
は、周り1的にアクセサリ−からのう−−夕を自動的に
読込む梠成j(fjつでいるθ〕て、第2図のスイッチ
(、’fl)のようtj′アクセサリ−か装置1rさ4
またことを検出するスイッチが石安となる。。 42− ます、読込開始信号に応じてアドレスデータをレジスタ
(1tPX1 l)へ送る動作について説明する。 読込開始信号が出力されると、フリップ・フロップ(1
・”40) 、 (]パ41)かセットされてアンド回
路(AN41) 、 (AN’42)のゲートか開かれ
るとともに、カラ7 タ(CNi’6) 、 (CNi
’7) 、 (CN’l’g) カ’J セフ )され
る。そ(2て、(SO)ステップにおいて、(’I’B
O)のタイミンクパルスでカウンタ(CNi’5)の出
力か”01”になり、このタイミングパルス(’I’H
O) ノ立トリでフリップ・フロップ(1・40)がリ
セットされて、以後カウンタ(CNT s )にはタイ
ミングパルス(1’13 Ll )か入力されなくなる
。そ1.て、前述のように、タイミンクパルス(’I’
H+)の立上りでレジスタ(H,EO−+ ) Bま、
カウンタ(CIN’1.’ 5)とマルチプレクサ(M
i’2)の出力をアドレスデータと(7てラッチするか
、このときは、カウンタ(CN’ll”s)の出力は″
“0ド、マルチプレクサ(〜IP2)の出力は’ooo
oo”なので、レジスタ(1もIG(jl)にラッチさ
れるアドレスデータは“1000000”となり、レン
ズの先頭アドレスになっている。尚、カウンタ(CN’
l’5)の出力は、その出力ヒツトの前後か逆の状態で
レジスタ(H,E(]1)に人力されている。ここ(−
マルチプレクサ(MP 2 )は、カウンタ((Cへ)
lI15)か0ドのときは該マルチプレクサ(f&+P
 2 )への人カデータ(α)を、°“10″のときは
(β)を、“’ l I ”のときは(γ)をそれぞれ
出力するようになっている。 (1’H2)の立−1−りでアント回路(AN42)を
介してカウンタ(Cぺ1T6)か1つノJつ/ドア・l
プ[7て°“001 ”となる。そ[2て、次のステッ
プ(Sl)jこおいて、(Tb+ )の立]−りてレジ
スタ(1(1・、’(、il)には“1000001 
”のアドレスデータかう・ノチさイ1、(’]’1.4
2)θ)立上りでカウンタ((、’Ni’6)の出力i
ll ”旧0′°となる。以ト、同様の動作を繰返(7
て、レジスタ(H,i旧1)にはレンズのアドレスデー
夕か順次取込まれていく。そ(7て(B4)ステップに
おいて、(’I’l(1)の立1−りのタイミングで“
’1000100”のアドレスデータ(レンズの最終ア
ドレス)かレジスタ(Iモ18(’)+ ) Hこう、
チされ、(TH2) ノXrl−,リ−Q カラ7 タ
((JIN’l’6 ) ノ出力か°′】0ドになると
、γノド゛回路(AN56)の出力か“lligh” 
iこqにって、ワンショット回路(O82)かラハルス
が出力される。このパルス(こより、オア回路(ol′
L6 )を介]7てフリップ・フロップ(F4I)がリ
セットされ、オア回路(0145)を介してフリップ・
フロップ(1・40)かセットされ、さらにフリップ・
フロップ(F42)が直接セットされる。 (B5)ステップにおいて、(’1’BO)の立」−り
でカウンタ(CNi’5)の出力は’ 10 ”になり
、マルチプレクサ(MP2)からは(β)のデータが出
力される。従って、次の(ilJ 1 )の立りりでレ
ジスタ(R随1)にラッチされるアドレスデータは’0
100000″′となってストロボの先頭アドレスとな
る。そして、(1’B 2 )のタイミンクパルスかア
ンド回路(AN43)を介(7テカウンタ(CN’l’
?)に送られて、その出力が” 00Fとなる。以ド、
同様の動作を繰返(7て、(:38)ステップ番こおい
て、(’T’BI)の立−Lす゛で“0100011”
のアドレスデータ(ストロボの最終アドレス)かレジス
タ(川’;Gl)にラッチされ、次の(1’、B2)の
立上りでカウンタ(CNi’y )の最上位の出力ビッ
トが”Lligh°″になると(出力が“100”)ワ
ンショット回路(O83)から°’Hi gh ”のパ
ルスが出力される。こ45− のパルスにより、オア回路(Ort7)を介I7てフリ
ップ・フロップ(1・42)かりセットされ、オア回路
(01t5 )を介シてフリップ・フロップ(1”40
)がセットされ、さらにフリップ・フロップ(■パ43
)か直接セントされる。これによって、アント回路(A
N43)のゲートか閉じられアンド回路(AN41) 
、 (AN44 )のゲートが開かれる。1 (B9)ステップにおいて、(1”Hu)の立上りでカ
ウンタ(CNi’s)の出力が1Fになり、マルチプレ
クサ(MP 2 )からは(γ)のデータか出力される
ようになり、(iT31 )の立上りで“l 1000
00°°のアドレスデータ(レンズアクセサリ−の先頭
アドレス)がレジスタ(ltlシQ+)にラッチされる
。そ1.て(1’B2)の立上りでカウンタ(CNTa
 )の出力は°゛0ドとなり、(Slo)ステップにお
いて、(1’HI )の立上りで110000Fのアド
レスデータかレジスタ(1t1す(J+)にランチされ
る。そ[7て、(1’132 )の立1−りでカウンタ
(CNTb)の旧位ビットか°“山gb”にtJ゛ると
(出力は°’10°°)、ワンショット回路(083)
から゛山gh”のパルスか出力される。このパルスによ
り、フリ46− ツブ・フロップ(F43)がリセットされてアンド回路
(AN44)のゲートが閉[;られ、さらにオア回路(
01(,5)を介(7てフリップ・フロップ(1・40
)かセットされてアンド回路(AN40)のケートが開
かれる。 そ1.で、ステップ(811)において、タイミングパ
ルス(i’140)でカウンタ(CNT 5 )は°’
11”から°’oo”に出力が変化し、タイミングパル
ス(’I’BO)の立下りでフリップ・フロップ(1・
”40)かりセットされてアンド回路(AN4Ll)の
ケ−トか閉しられる。以−Lの動作でアドレスデータを
出力する動作か終了(7て次の読込開始1否号かワンシ
ョット回路(aS + )から出力されるのを待つ状態
になる。 次に、レジスタ(川C02)に読込まれたデータをレジ
スタ(ILI、’(f 3 )〜(川’](j IA)
に読込む動作について説明する。カウンタ(CNi’9
)は、読込開始信号によってリセットされタイミンクパ
ルス(1’112)をカウントする。そして、カウンタ
(CNT 9)の出力は、デコータ(1)I’;C3)
に人力され、表4に示すような出力(dO)〜(d+o
)に変換されて、テコ−タ(1)揮23)から出力さイ
]る。 表  4− 前述j7たように、(So) 、 (S+)のステ・ノ
ブでは、レジスタ(1もト;Q 2 )にはまたアクセ
勺り−がらのデータは読込イ1てぃないので(第4図)
、テコータ(1)掠〕3)の出力はすl\で’LOW”
になっ−Cいる。従って、アンド回路(AN45 )〜
(AN55)のケ−1・が閉しられてレジスタ(1もト
:(J s )〜(1仕〕(1目)にはテ −タの取込
み動作が行なイつれない。(S2)ステ・ノブにおいて
、(1’135)の立下りで最初のデータがレジスタ(
川つ」2)に取込まれる1、ここで、端T−(dO)が
“I−1i g h ”になっていることでアンド回路
(AN 45)のゲートか開かれており、次の(i’B
 6 )の立上りでレジスタ(用イχ“]2)にラッチ
されたデータがレジスタ(Itl((j 3 )にラン
チされる。 以下同様にアンド回路(AN46)〜(AN55)を介
1゜てタイミングパルス(’ll’t(6)の立下りで
それぞれ1喰次レジスタ(1化(J4)〜(1も1帽1
3)へレジスタ(1も1弓(」2)からのデータか取り
込まれていく。そ(7て、(812)ステップでアンド
回路(AN65)を介する(1’B6)のタイミンクパ
ルスでレジスタ(1′tEG s 3)に最後のデータ
がラッチされると読込み動作が終了したことになるので
、このアンド回路(ANss)からのタイミンクパルス
(TB 6)か同時に読込終了信号として第3図の回路
に送られて読込動作が終了する。このレジスタ(1t1
幻3)〜(R1;G 13)にラッチされたアクセサリ
−からの種々のデータが露出制御動作等に用いられる。 49− 第15図(」、交換レンズからのテ タだけを読み取る
場合のアドレス出力装置とデータ人力装置のf!′!l
路購成を示(2、さらには、交換レンズから距離情報も
読み取るように17だノノメラ本体(11側の回路図で
ある。レンズ(5)か装着されて装着スイッチ(SW+
)か閉成されると、遅姑1rIl :l?4 (1月・
うてきまる一定時間後に遅延回路(1,) l’、 )
の出力か’Iligh″′になる。この遅延時間は、供
述するレンズとカメラ本体と間の信号ビンコンタク!一
部のチャタリンクか収まって安定するの1と要する時1
111ζこ設定されている。そj2て、測光スイッチ(
SWa)か閉成されてインバータ(lN5)を介]7て
γノド゛回路(AN61)の出力がlligh″゛にム
ると、ワンショット回路(O85)からオア回路((月
(、I+)を介(2て読込開始信号か出)Jされて、読
込動作か開始される。また、アンド回路(AN61)が
゛士ligh″′になることでアンド回路(AN 6o
 )のケートか開かれクロックパルス((′、P )か
分IN器(1) I’ ) k−人力され一定周明のパ
ルスか分周器(1,) I )から出力さイ′Lる3、
イノfっで、X@14図と同様に、分周器(1)1)か
らのパルスに基づいた一50− 定周期で読込開始用のパルスがワンショット回路(O8
l ) 、オア回路(ORI 1 )を介]7て出力さ
れる。 測光スイッチ(SW3)が閉成されてコンデンサ(C+
)、抵抗(1い)で構成されたパワーオンリセット回路
からパワーオンリセット信号(PoIも)か出力される
と、フリップ・フロップ(1・’50) 、 (Fs+
)がリセットされる。マルチプレクサ(へ4P3)は、
(SE)端子への入力か°’IJOW”のときは囚から
のデータを、lligh”のときは(Y)からのデータ
を出力するようになっているので、41す光スィッチ(
SW3)か閉1戊されて読込11+作か開始1.たとき
は、Dフリップ・フロップ(Fs o ) (り Q出
力は°゛1)ow″′になっていて、(X+からのデー
タが出力される。(SO)ステップにおいて、第3図の
Dフリップ・フロップ(F2)のQ出力は“’LOW″
′のままなので、カウンタ(CNT lr )はリセッ
ト状態のままであり、その出力は°’000’”になっ
ている。1ノ′[つて、マルチプレクサ(MP 3 )
からは” I 000000 ”のデータか出力され−
 レジスタ(1化(」l)にはタイミンクパルス(’J
’HI )の立上りてこのデータかアドレスデータと1
7でランチされる。このデータか交換レンズ(5)の先
頭アドレスになっている。。 (Sl)ステップに13yると、第3図の1)フリップ
・フロップ(1’2)のQ出力か“iligh”にムリ
、カウンタ(LIN’l” r 1)のりセット状態か
解除されて、タイミンクパルス(THO)で1つカウン
トγツブされ°“00Fか出力さイ′17、マルチプレ
クサ(MP 3 )からは1000001”か出ノJさ
れる。このデータは、(′J”BI)の立l−りてレジ
スタ(1もIW(it)iこラッチされる。(S2)ス
テップになると、ノノウンタ(r’:Ni’ r + 
)の出力は゛C月0′°となり、表5に示すようにテコ
ータ(I井j−:5)の出ノJ端了−(co)が’II
igL+”に1.N6o尚、表5は、カウンタ((2へ
Ill 、 、 )のカウノト内容をテコ−1・するテ
コータ(1井、C5)の人出力関係を示1.でいる。 (↓叉下余1iI) 表 5 そ17て(’J’B I )の立]゛りでレジスタ(r
t+すGl)に”1000010”のデータがアドレス
と17でランチされる。一方レジスタ(ILla2) 
(第3図)には最初のデータ”11100” (チェッ
ク用コート)か入力されており、(’J’H6)のタイ
ミンクパルスがアンド回路(AN63)から出力され、
このデータがレジスタ(J(,16(j r s )に
ラッチされる。(S3)ステップでは、(Tf3o)の
\γ1−りでカウンタ(CNi、” r t )の出力
はOlドとなり、デコータ(1)1弓C5)の端”l’
 (el)が“Iligh″゛となってアンド回路(A
N64)のゲートか開かれる。そ53− (、で、(1”BQの)γ上りでレジスタ(H,I・、
0+)+こは” 1000011 ”かアl”レスデー
タとしてラッチされ、(TB6 )の立1−りて開放絞
り値(AV(1)のデータかレジスタ(I(IXJ 2
 )を介1.てレジスタ(1もiX] 16)にラッチ
される。 (S4)のステップで、(TB Q )の立1りでカウ
ンタ(CへIll、、)の出力は°’100’”となっ
て、レジスタ(1(、EC+) t、こは(T111)
の立J−りて1000100°°のデータかアドレスデ
ータと12でラッチされる。そ17て(′1°132)
の)γトりのタイミンクで1)フリップ・フロップ(ト
’ s o )のQ出力か°’11 i gh”′にな
って、マルチプレクサ(MP3)は以後は(Y)のデー
タを出力するようになる。 この(Y)のデータは、交換レンズ(5)の繰り出L 
はを示しており、後述の礪構により1−化繰り出17量
かカメラ本体(1141111で検出されるようになっ
ている。 ここで、各交換レンズ(5)の繰り出L7箭と焦点調整
された距離との関係は各交換レンズごとに−’illて
いることを利用(7て、各交換レンズ(5) 0) I
(、OM内には、表1に71〈すように、1−記繰り出
1/ ’[11のテ54− −夕に対応するように距離のデータか固定記憶されてい
る。従って、−汁、カメラ本体(1)側で検出された繰
り出(7量のデータが、そのまま交換レンズ(5)内の
1もOM (51,)のアドレスと17で指定されると
、そのアドレスに記憶された距離データがカメラ本体(
1)側・\取り込まれて、距離データか得られるように
なっている。 (55)は交換レンズ(5)側に設けられた部材で、父
換レンズ(5)の距離調整部材(不図示、例えは距−り
7り)に1虫動]7て図の左右方向に移動する。 (70)は−カメラ本体(1)側に設けられ、部材(5
5)番こハイ; (71)のハネ力によって当接されて
おり、部、l71(55)の移動(こつれて左右方向に
移動する。 このカメラ本体(1)側の部材(70)は、ガイドビン
(72)’二、 (73)で支えられ−Cおり、電気接
点と17でのブラン(74)、(75)、(76)、(
77)、(78)か設けられず・\て0刈と、点は導通
されている。(80)はコード板で、黒く塗りつふ(7
た部分が電極となっていて、電極(旧)iJアースに接
続され、(82)、(83)、(84)。 ()t5) i;Jそれぞれ抵抗を介j7て電源(−+
 IJ))に接続されている。部材(7(1)に設けら
れた接点(74)。 (75)、(76)、(77)、(71()か例えば(
g)のイ)゛7置になっていると、端r(し)〜(1’
 u )の111力は’0001”となり、マルチプレ
クサの出力は°’ l 010001 ”となる。従っ
て、装着された交換レンズが表1の50 mm l” 
1.4のレンズであれは、411]のデータ゛旧1旧″
が、135m+n F’ 3.5のレンズてあれば19
…のテーダ’1(1110”か交換レンズから出力され
ることになる。また、(1〕)の位置に接点(74)〜
(78)かくると端そ(f3)〜(fO)を介]7て°
“100.1 ”が険出され、マルチプレクサ(N+P
づ)からfi ”l0NOOFのアト゛レスが出力され
て、50111111 ト’ 1.(I であれは0.
6 m ”00010”のデータか、1351ηm i
’ 3.5であれば2.5 m ”01010”のデー
タが出力されることになる。 (S4) ステップてはテ:]−タ(I車05)の端子
(O2)か“°l+igh’”になっていて(1’1i
fi)のタイミンクパルスかアンド回路(AN 65 
)から出力されて最小絞りのデータ(Avm)かレジス
タ(H十X’、IJ 7) I(ラソf サれる。以下
(S5)ステップではし/スタイツブのテ−りかレジス
タ(It、E(1+ 8) rこラッチされ、(S6)
のステップでは焦点距離のデータかレジスタ(ItE山
9)にラッチされる。(S7)のステップではカウンタ
(CMJ’ I 1 ) ノ出力か’111”とjSッ
て、アンド回路(AN62)の出力が”’Iligh″
”に立−4−り、フリップ・フロップ(1・51)かセ
ットされて、アンド回路(AN68)のケ−I・か開か
れ、(旧36)の立」−りでレジスタ(1(、IiX]
 20 )には距離データかランチされ、同時にこのア
ント゛回1吊(AN611)からの(TB6)のパルス
か読込終了信号と(7て第3図の回路に込られる。 読込終了後も測光スイッチ(SW3)が閉成されたまま
になっていると、一定周明仮にワンショット回路(O8
+ )から次の読込開始信号か出力される。 このとき、フリップ・フロップ(li’so) 、 (
lI’sQの(込出力は’Fl i gh ”のままな
ので、(80)ステップでマルチプレクサ(1’vlP
 3 )からレジスタ(IU’2(+ 1)には繰り出
(7量によるデータのみか出力され、(S2)ステップ
でレジスタ(川−χ」20)に距離データかラッチされ
て読込動作か終了する。即ち、測光スイッチ(SW3)
か閉成され続けているときは、距離情報だけを繰返1.
読み収るように構成されている。従っ57− て、この実施例の場合、交換レンズのtμ小絞り等の固
定された情報は−;Wたけ読み取られ、距離情報等(こ
の曲例えはスームレンスの焦点距:fiB情報、設定絞
り情報)の目]変情報は繰り返(2読ゐ取られろように
なっている。 効  果 −L述の如き本発明(こまれは、ノノメラ本体に複数種
のアクセサリ−を装着[7、ノノメラ本体と各アクセサ
リ−との間で信相1受受を行ないつつ撮影動作か行4f
われる写真撮影ソステムにおいて、ノノメラ本体から出
力されるアドレスデータ中1ことのアクセサリ−の固定
記憶回路のアドレスを指定するのかの情報も含まれてお
り、アクセ→f IJ−側は人力されるアドレスデータ
か自己の固定記憶回路を指定(2ているかを判別(7、
その結県に応じてその固定記憶回路の指定アドレスから
のテ タを送り出すので、知数のアクセ→]−リ −か
1つのカメラ本体に接続されていてもカメラ本体からの
アドレスデータによって誤ったデータか読み出されるこ
とかなく 、I!jI期の撮影リリノ作か行イー〕れる
1゜58−
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示すブロック図、第2図はその
カメラ本体側の回路構成を示すブロック図、第3図はカ
メラ本体側のデータ入出力部の一便] 部とアクセサリ−≠のデータ出力装置との回路を示す回
路図、第4図はその作動を示づ一タイムチャート図、第
5図は他のアクセサリ−への接続例を示す回路接続図、
第6図、第8図、第11図は第3図の回路のそれぞれ他
の実施例を示す回路図、第7図は第6図の回路の作動を
示すタイムチャート図、第9図、第10図は第8図の回
路の作動を示すタイムチャート図、第12図、第13図
は第11図の回路の作動を示Vタイムチャート図、第1
4図は第3図のカメラ本体側のデータ入出力部の曲部分
の回路を示す回路図、第15図は第14図の他実施(至
)]を示す回路図である。 l二カメラ本体、2,3,4.5:アクセサリ−a +
 1) + ・・、’ ”端%、13ニアドレスデータ
出力装置、 14:データ入力装置、20.30.40
゜50、:データ出力装置、Slも3.・八Ns、AN
s−+。 AN5−2. ANs−3:判別回路、 51:固定デ
ータ記憶回路、 Slも4. (:iS :データ出力
回路、。 出1顧人 ミノルタカメラ株式会ネ1 手  続  補  正  書 1.41件の表示 昭和56年特 許 願 第2 f) 4972  号2
 発明の名称 写真撮影システムのデータ取出し方式 3 補正をする者 事件との関係  出 願 人 住所 大阪市東区安土町2■−目30番地 大阪国際ビ
ル名称 (607)  ミノルタカメラ株式会社自発補
正 5 補11その対象 イ)明細書の[発明の詳細な説明1の欄口)図面 6 補止の内容 (1) 明相i書の第58頁第5行目と第01丁目の間
に以下の又を挿入します。 [尚、第3図・第6図・第8図・第11図において、ア
ドレステータ出力用のシフトレジスタ(SR+)および
アクセサリ−データ出力用のシフトレジスタC’3R4
)は、7ビツト人力または8ビツト入力のノフトレジス
タとして構成されている。これらシフトレジスタは、例
えば8ビット人力の場合、タイミング(TB7 )・(
TL7)の立ち上かりで並列 →に人力されているデータを取り込み、以後タイミング
(TBo)〜(’1’B7)、(TLo)〜(TL7)
の立ち上かりで最上位じットのデータがら11に次デー
タを出力端子(OIJT)へ直列に出力する。このよう
な動作を行なうシフトレジスタは次のような回路構成に
なっている。ます並列に人力される各ビットのデータか
フリセットされるノリツブノロツノを各ビットことに8
1向設ける。そして、ト1會ビットにス・[紀、するノ
リツブ・フロップの出力端子が該ト’ (17ヒ7トの
1−<」−位のビットにヌ・」紀、するソリノブ・〕2
−− 1−J7ノの人力ffMi ’fに作:和じされる。C
つすることで、り〔コノクバルメに向」t+I l−、
−c各ソリノフ・ソロ7)にブリ(! )I・されたデ
ータかl−’ (+7ヒツトから七(Vヒ、/1・にl
lllI次1117−、送される。さしに、8個のうち
の1(y J−13]、 lニーノドのデータかフ゛リ
セットされるノリノブ ノLJノブの出力端子を、もう
1つ設けた1〕査Nのソリツノ ノロツノの入力端子に
接続する。 そして、この9査1」のソリツノ フ(tツノの出力端
11子をシノトレシヌタの出力!□’:!li (と4
る。こうJること−C19査1−1のノリノブ・〕11
.ノソはりl−7ノクハルスに同期し、てItt +、
 (+’/ヒツトのデータかノーリセノ1されるソリツ
ノ ソロツブの出力を取り込むことによってJ度lクロ
ソクハルヌたけ遅れてデータを出力するよつlC1よっ
ている。」(7!〕 明イ111缶の第201↓第14
付1−1の「にjよる」を口C)LJ、る」に袖正しま
J。 にリ 明イ111書の弔20貫第15行目の1さりにJ
oルにr (TB7)のタイミングイ入号か出力され−
Cい−(jを押入しよ1゜ (4)明N11l書の第28J−↓第9行目の1になる
」を1のときのクロノクバルヌの立−トリの」に袖止し
まJo (5)図1川の第:4は1・第4図・第0図・第7図9
第8図、第11図および第14図を、それぞれf+Iト
第3区1=gj什第4図、に1上第0図1 fil正第
7図。 Hl−正第8図、+i’l’ if第11図およヒrr
−it−第14図のようにf山型しまず。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 カメラ本体にm数種のアクセサリ−を装着(7、
    カメラ本体と各アクセサリ−との「111で信号の授受
    を行なう′Lγ呪撮影システムにおいて、カメラ本体に
    はアクセサリ−を指定する情報を含むアドレスデータを
    出力する装置を設け、各アクセサリービ」番こけ、 」−記アドレスデータ出力装置からのアドレスデータに
    基ついて、当該アクセサリ−が選択されたかむかを判別
    する判別回路と、 アドレスデータに基ついてアドレスが指定される固定デ
    ータ記憶回路と、 判別回路の出力に応じて固定データ記憶N路の指定され
    たアドレスのデータを送出するデータ出力回路とを設け
    たことを特徴とするT−タ取出(7方式。 2 判別回路(Aアドレスデータの一部のヒツト 1− からのデータに基ついて料量を行なう特許請求の範囲@
    1項記載のデータ取出17方式。
JP56204972A 1981-12-17 1981-12-17 写真撮影システムのデ−タ取出し方式 Pending JPS58105139A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204972A JPS58105139A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 写真撮影システムのデ−タ取出し方式
US06/448,834 US4477164A (en) 1981-12-17 1982-12-10 Camera system operable in accordance with stored memory
US06/919,835 USRE33015E (en) 1981-12-17 1986-10-15 Camera system operable in accordance with stored memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204972A JPS58105139A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 写真撮影システムのデ−タ取出し方式

Related Child Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318899A Division JPH01302239A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 データ送信機能を有するフラッシュ装置
JP31889288A Division JPH02110438A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 データ交信機能を有するカメラ
JP31889588A Division JPH02236534A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 レンズ交換式カメラシステム
JP31889888A Division JPH0230A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 データ送信機能を有する交換レンズ
JP31889688A Division JPH01295236A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 レンズ交換式カメラ
JP31889488A Division JPH02110440A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 データ送信機能を有する交換レンズ
JP31889788A Division JPH01295237A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 レンズ交換式カメラ
JP31889388A Division JPH02110439A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 データ交信機能を有するカメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58105139A true JPS58105139A (ja) 1983-06-22

Family

ID=16499339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56204972A Pending JPS58105139A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 写真撮影システムのデ−タ取出し方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4477164A (ja)
JP (1) JPS58105139A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191234A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Minolta Camera Co Ltd フラツシユ撮影システム及びフラツシユ装置
JPS617830A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Minolta Camera Co Ltd カメラ
JPS6123129A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮影用デ−タ写し込み装置
JPS62178222A (ja) * 1986-02-01 1987-08-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> アクセサリー交換可能なカメラ
JPH02110438A (ja) * 1988-12-16 1990-04-23 Minolta Camera Co Ltd データ交信機能を有するカメラ
JPH03169997A (ja) * 1989-11-27 1991-07-23 Sharp Corp 電動ブラインド装置
JPH05196863A (ja) * 1992-05-21 1993-08-06 Olympus Optical Co Ltd カメラの合焦装置

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311245A (en) * 1982-03-26 1994-05-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
US4912498A (en) * 1982-03-26 1990-03-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system capable of interchanging its objective lens
US4673275A (en) * 1982-03-26 1987-06-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
US4639112A (en) * 1982-03-26 1987-01-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system capable of interchanging its objective lens
US4560267A (en) * 1982-03-26 1985-12-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
US4548488A (en) * 1982-11-19 1985-10-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Conversion lens assembly for an automatic focusing system in a lens exchangeable camera
JPS59100429A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Mita Ind Co Ltd 露光用移動体の駆動装置
US4602861A (en) * 1982-12-23 1986-07-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Auto-focusing system
US5247326A (en) * 1983-02-01 1993-09-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system capable of automatic focus control
US4623238A (en) * 1983-02-01 1986-11-18 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system capable of automatic focus control
US4710008A (en) * 1983-12-15 1987-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Camera with operation switch
SE443457B (sv) * 1983-03-10 1986-02-24 Hasselblad Ab Victor Anordning vid systemkameror
JPS59188622A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Minolta Camera Co Ltd カメラ用中間アクセサリ
US4573786A (en) * 1983-05-27 1986-03-04 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Flash photographing system
US4621914A (en) * 1983-07-27 1986-11-11 Minolta Camera Kk Camera system
JPH0772781B2 (ja) * 1983-08-02 1995-08-02 株式会社ニコン カメラ
US4537487A (en) * 1983-09-01 1985-08-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic focus control system with backlash correcting arrangement
US4790649A (en) * 1984-01-12 1988-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focusing apparatus
DE3503726A1 (de) * 1984-02-04 1985-08-08 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Photographisches system mit elektronenblitz
US4671640A (en) * 1984-08-09 1987-06-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic focus control camera
JPH0668598B2 (ja) * 1985-01-16 1994-08-31 ミノルタカメラ株式会社 エンコ−ダの位置調整可能なカメラ用アクセサリ
US4816853A (en) * 1985-01-21 1989-03-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system with plural interchangeable accessories sharing a common serial data bus
US4878751A (en) * 1985-01-21 1989-11-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system
US5333030A (en) * 1985-01-21 1994-07-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system
JPS61279829A (ja) * 1985-06-06 1986-12-10 Canon Inc 測光装置を有するカメラ
JPH07119868B2 (ja) * 1985-06-20 1995-12-20 オリンパス光学工業株式会社 交換レンズの距離情報出力装置
US4782355A (en) * 1985-06-26 1988-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Power source device
US4780735A (en) * 1985-08-29 1988-10-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4728978A (en) * 1986-03-07 1988-03-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
US4896181A (en) * 1986-03-31 1990-01-23 Nikon Corporation Camera system
US4814802A (en) * 1986-04-08 1989-03-21 Nikon Corporation Camera system
JPS6347711A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Minolta Camera Co Ltd 焦点検出装置
US4748509A (en) * 1986-09-18 1988-05-31 Victor Company Of Japan, Ltd. Focusing control and indication of information relating to an object
KR960005186B1 (ko) * 1986-10-01 1996-04-22 아사히 고가꾸 고교 가부시끼가이샤 상호 교환 가능한 촬영 렌즈와, 그것과 함께 사용할 수 있는 카메라 보디를 갖는 카메라
US4739409A (en) * 1986-10-10 1988-04-19 Eastman Kodak Company Intelligent exposure control for electronic cameras
US4855779A (en) * 1986-11-19 1989-08-08 Minolta Camera Kubushiki Kaisha Camera system
JP2749806B2 (ja) * 1987-01-14 1998-05-13 キヤノン株式会社 自動合焦装置
US5086315A (en) * 1987-02-04 1992-02-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera with strobe and lens for use therewith
JPS63200132A (ja) * 1987-02-16 1988-08-18 Minolta Camera Co Ltd カメラシステム及び中間アクセサリ−
US5214464A (en) * 1988-02-29 1993-05-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system
JPH01288982A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Minolta Camera Co Ltd Icカードの接続装置
US5032857A (en) * 1988-05-16 1991-07-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera with card accommodating device
JPH01289948A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Minolta Camera Co Ltd フィルム容器
US5157431A (en) * 1988-07-07 1992-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Interchangeable-lens type camera system
US4853733A (en) * 1988-07-08 1989-08-01 Olympus Optical Company Limited Program rewritable camera
JP2791667B2 (ja) * 1988-08-30 1998-08-27 旭光学工業株式会社 撮影レンズ、カメラボディ、及び一眼レフカメラシステム
US5255043A (en) * 1988-08-30 1993-10-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for maintaining constant image magnification in a camera system
US5208621A (en) * 1989-03-06 1993-05-04 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic sysetm capable of recording therein photographing data and reading out the same and film structure for use in the photographic system
US5293189A (en) * 1989-03-06 1994-03-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic system capable of recording therein photographing data and reading out the same and film structure for use in the photographic system
GB2232262B (en) * 1989-05-31 1993-12-15 Asahi Optical Co Ltd Camera exposure control appartus having memory in lens in camera
FR2661523B1 (fr) * 1990-04-26 1998-07-17 Asahi Optical Co Ltd Systeme d'appareil photo et objectif photographique correspondant.
JPH049912A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Asahi Optical Co Ltd カメラシステム
JPH049910A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Asahi Optical Co Ltd カメラシステム
JP2971913B2 (ja) * 1990-05-17 1999-11-08 旭光学工業株式会社 カメラシステム
JP2933354B2 (ja) * 1990-05-17 1999-08-09 旭光学工業株式会社 カメラシステム
JP2859388B2 (ja) * 1990-07-06 1999-02-17 旭光学工業株式会社 撮影レンズ
JP3026584B2 (ja) * 1990-07-06 2000-03-27 旭光学工業株式会社 カメラシステム
JP2971924B2 (ja) * 1990-08-22 1999-11-08 旭光学工業株式会社 カメラシステム
JP3206913B2 (ja) * 1990-09-14 2001-09-10 旭光学工業株式会社 カメラの自動焦点装置
JPH0470641U (ja) * 1990-10-29 1992-06-23
JP2915989B2 (ja) * 1990-11-09 1999-07-05 旭光学工業株式会社 カメラシステム
JP3045763B2 (ja) * 1990-11-22 2000-05-29 旭光学工業株式会社 カメラシステム
JP3189157B2 (ja) * 1992-09-25 2001-07-16 株式会社ニコン レンズ交換可能なカメラシステム
US5956536A (en) * 1996-08-21 1999-09-21 Polaroid Corporation Camera optical accessories therefor and method of use
US6965400B1 (en) 1997-02-07 2005-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Video input apparatus and image pickup system including the apparatus
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
JP5064831B2 (ja) * 2007-02-19 2012-10-31 キヤノン株式会社 カメラ、アクセサリーおよびカメラシステム
US8730383B2 (en) * 2011-11-30 2014-05-20 Cognex Corporation System and method for controlling illumination in a vision system
US10036803B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Quanergy Systems, Inc. Three-dimensional lidar sensor based on two-dimensional scanning of one-dimensional optical emitter and method of using same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109837A (en) * 1976-03-10 1977-09-14 Toshiba Corp Tag number containing unit
JPS52124591A (en) * 1976-04-12 1977-10-19 Hokushin Electric Works Process data transmission apparatus
JPS54108628A (en) * 1978-02-13 1979-08-25 Minolta Camera Co Ltd Information transmission device of lenses

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4309089A (en) * 1977-12-20 1982-01-05 Eastman Kodak Company Exposure indicating apparatus responsive to film exposure latitude
US4297011A (en) * 1979-05-10 1981-10-27 Rollei Of America, Inc. Photoflash device
JPS5622417A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Canon Inc Camera system using interchangeable lens incorporating electrochromic diaphragm

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109837A (en) * 1976-03-10 1977-09-14 Toshiba Corp Tag number containing unit
JPS52124591A (en) * 1976-04-12 1977-10-19 Hokushin Electric Works Process data transmission apparatus
JPS54108628A (en) * 1978-02-13 1979-08-25 Minolta Camera Co Ltd Information transmission device of lenses

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191234A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Minolta Camera Co Ltd フラツシユ撮影システム及びフラツシユ装置
JPS617830A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Minolta Camera Co Ltd カメラ
JPS6123129A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮影用デ−タ写し込み装置
JPH0554089B2 (ja) * 1984-07-11 1993-08-11 Olympus Optical Co
JPS62178222A (ja) * 1986-02-01 1987-08-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> アクセサリー交換可能なカメラ
JPH02110438A (ja) * 1988-12-16 1990-04-23 Minolta Camera Co Ltd データ交信機能を有するカメラ
JPH0454211B2 (ja) * 1988-12-16 1992-08-28 Minolta Camera Kk
JPH03169997A (ja) * 1989-11-27 1991-07-23 Sharp Corp 電動ブラインド装置
JPH05196863A (ja) * 1992-05-21 1993-08-06 Olympus Optical Co Ltd カメラの合焦装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4477164A (en) 1984-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58105139A (ja) 写真撮影システムのデ−タ取出し方式
CN207378438U (zh) 一种便携式相机支架
JPH01201613A (ja) エンコーダ装置
CN110445731A (zh) 一种交换机光模块i2c信号复用的方法、设备及可读介质
JPS63165836A (ja) カメラのデ−タ写し込み装置
JPH0230A (ja) データ送信機能を有する交換レンズ
USRE33015E (en) Camera system operable in accordance with stored memory
CN209400837U (zh) 一种摄影补光结构及其系统
JPH01295237A (ja) レンズ交換式カメラ
JPH02110439A (ja) データ交信機能を有するカメラシステム
JPS58158507A (ja) カメラのデ−タ写し込み装置
JPH01201633A (ja) ズームレンズ付カメラの焦点補正装置
JPH02110440A (ja) データ送信機能を有する交換レンズ
JPH0565860B2 (ja)
JPH0546529B2 (ja)
CN213776891U (zh) 一种便于安装的前后双摄记录仪
JPH05188423A (ja) カメラ
JPH0454211B2 (ja)
JPH02236534A (ja) レンズ交換式カメラシステム
JPH06230461A (ja) カメラ
JPS6026324A (ja) カメラ
JPH01302239A (ja) データ送信機能を有するフラッシュ装置
JPH07104356A (ja) 閃光発光装置
JPH01206326A (ja) 自動焦点カメラ
JP3279380B2 (ja) カメラの通信システム