JPS61279829A - 測光装置を有するカメラ - Google Patents

測光装置を有するカメラ

Info

Publication number
JPS61279829A
JPS61279829A JP60123052A JP12305285A JPS61279829A JP S61279829 A JPS61279829 A JP S61279829A JP 60123052 A JP60123052 A JP 60123052A JP 12305285 A JP12305285 A JP 12305285A JP S61279829 A JPS61279829 A JP S61279829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photometric
output
photometry
camera
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60123052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427530B2 (ja
Inventor
Masaaki Ishikawa
正哲 石川
Akira Yamada
晃 山田
Shuichi Kiyohara
清原 修一
Masao Shimizu
雅夫 清水
Yoshihiko Aihara
義彦 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60123052A priority Critical patent/JPS61279829A/ja
Publication of JPS61279829A publication Critical patent/JPS61279829A/ja
Priority to US07/198,650 priority patent/US4912495A/en
Publication of JPH0427530B2 publication Critical patent/JPH0427530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09971Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras
    • G03B7/09976Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras the sensor being mounted in, before, or behind the porro-prism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09979Multi-zone light measuring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は被写界を複数の領域に分割して測光した測光出
力と、複数の測光演算式をもつ測光装置に関するもので
ある。
〈従来技術〉 従来、もつとも一般的な測光方式として、平均測光1部
分測光等がある。平均測光は画面全体の輝度の平均値を
とるもので主被写体よりも明るいものが、周辺に入るよ
うな場合1例えば、逆光シーンのようなものに対し、適
正な露出を得られにくい9部分測光は画面の一部の輝度
だけを測光する方式で、主被写体の輝度に露出を合わせ
たような場合有効だが、測光範囲の大きさにも制限があ
ることから、主被写体の輝度に露出を合わせたい場合で
も、主被写体が測光範囲よりも小さいときに、どうして
も背景の輝度に影響される。また部分測光も画面全体の
調和のとれた露出が欲しい場合には、あまりむいていな
い、そのために、この二種類の測光方法をかね備えたカ
メラも開発されているが、撮影者にシーンを判断させて
、測光方法の選択をしていることになり、初心者にとっ
ては、複雑になるばかりで、かえって煩わしく操作を誤
まってしまうことが多かった。
最近では、画面をいくつかに分割して測光する測光セン
サーを有し2それぞれの部分の測光出力より1画面内の
輝度分布をみて、その輝度分布よりシーン判定を行い、
露出を与える評価測光方式が提案されている。しかし、
この場合も画面に対し、主被写体がどのくらいの大きさ
をもつかわからず、前述の部分測光の場合と同様に主被
写体の輝度は必らずしも露出値に反映されず、狙いを絞
った測光方式がとれなかった。すなわち、一般に撮られ
る写真は風景写真の場合と人物写真の場合などの様に主
被写体の大きさが変化する場合には主被写体を適性に撮
影するのに適した測光方式をとることはできなかった。
一方撮影距離が至近距離近辺である場合には逆光撮影で
ある可能性が低く1.5〜3m程度の撮影距離の場合に
は逆光撮影である可能性が高いことから被写体距離情報
に応じて測光方式を切り変える測光装置が特開昭56−
102838号公報、特開昭58−12571号公報等
によって知られている。
しかしながらかかる提案においては撮影距離のみに応じ
て測光方式を切り換えているため、同じ被写体、同じ撮
影距離であっても焦点距離が大きい場合と小さい場合と
の様に被写体の大c&? きざが著しく異なることに芋チ逆行撮影の可能性も大き
く異なる場合には適切な撮影を行なうことが出来ないと
いう欠点があった。
〈発明の目的〉 本発明は上記実情に鑑みてなされたもので被写界を複数
の領域に分割して測光した測光出力を用いて、実際に撮
影を行なう際の露出値を演算する際に、被写体距離とレ
ンズの焦点距離に応 多じてかかる測光演算式を決定することによって、より
高度で正確な測光方式を提供しようとするものである。
〈実施例〉 図面を参照して、本発明の実施例について詳細に説明す
る。第1図は木実流側のカメラの断面図である。第1図
において、カメ・うlは撮影レンズ2と主ミラー3と、
サブミラー4と測光光学系5と受光センサー6を有し、
撮影レンズ2を通った光が主ミラー3の一部を通過し、
サブミラー4、測光光学系5を通って受光センサー6に
結像される。
第2図は受光センサーの分割パターンを示すもので、5
Q−86までの各測光部で独立に測光を行っている。
第3図は、主被写体までの距離、焦点距離から、シーン
を判定するアルゴリズムで主被写体までの距離及び、焦
点距離の情報を得て、この2つの情報をもとに 撮影倍率α;α中焦点焦点距離/被写体距離めて、αの
値から、主被写体の画面にしめる大きさを大、中、小の
3つの領域に分け、それぞれの領域において次の測光演
算式により露出値を与える。なお、Evs□−Evs6
は、前記第2図の各測光部5Q−36の輝度値である。
EVevaは各シーンで与えられる測光演算式によって
算出された実際の撮影にて用いられる露出値である。こ
こでα中0.07゜0、04 、 O,OO8の場合に
人物がどの程度の大きさをファインダー内に占めるかを
第4−1図から第4−3図を用いて示す。
(1)α≧0.04の範囲を主被写体の大きさが82で
示される領域と同程度の大きさの領域と判定する。更に
α≧0.06では第4−1図に示すように主被写体の大
きさが更に大きい領域と決め、EVeva= (EVs
□X3+EvsIX2+Evs2) /6とする。
又0.06)α≧0.04でEVeva= (EVso
X2+EVst)/3とする。
(2)0.007<αの範囲は第4−3図に示す様に主
被写体の大きさがs□で示される領域よりも小さくなる
範囲であると判定して平均測光とする。
EVeva= (EVs□+EVs 1+EVt2+E
Vs3+EVs4+EV s 5 +EV s 6) 
/7(3)  0.04 > α≧0.007 の範囲
を主被写体の大きさが中の領域と決めEVJO〜EVs
6中の最小値をEVminとして、中央の測光出力Ev
center をEvcenter= (EVsoX2
+EVst)としてEVeva=Evcent e r
Xβ+EVmi nX (1−β)とする。
なお、βは重み係数でその値の一例を第5図に示す。
第5図は前記第3図のアルゴリズムにおいて、主被写体
の大きさが中の領域と判定された場合の主被写体と背景
の明暗関係を判定して前述のβを得る為のチャートであ
る01周辺の測光出力Evaround  を。
Evaround= (EVs3+EVs4+EVs5
+EVs6) /4としテ(EVcenter−EVa
round)と全体の平均(EV s □−EV s 
6の平均)によってシーン判定を行ないβの値を決定し
たものである0例えば全体の平均として背景が暗いと判
定した場合、βの値を大きくして、中央部の測光出力と
し、全体の平均として背景が明るいと判定した場合はβ
の値を小さくして、中央部の測光出力に低輝度を加味し
ていく。
第6図は本発明における露出制御装置の一実施例を示す
ブロック図である。前記各測定部は。
対数圧縮回路7a〜7gにそれぞれ接続されている。対
数圧縮回路7a〜7gは各測光部の輝度を対数圧縮して
EVs□−EVs6を出力する。対数圧縮回路7a〜7
gは演算回路8a〜8eに接続されており、各演算回路
は次の演算値を出力する。
8aでは (EVs□X3+EVsIX2+EVs2)
/68bでは EVcenter;  (EVsoX2
+EVst)/38cでは EVaroundH(EV
s3+EVs4+EVs5+EVse)/4 8dではEvmin;EVs□−EVs6中の最低値8
eでは (EVs□+EVs1+EVs2+EVs3+
EVs4+EVs5+EVse)/7 を夫々出力する。演算回路9は、8b、8Cと接続して
おり、8b、8Cの出力の差を出力する。比較回路10
は演算回路9と8eと接続されており、この2つの入力
データをもとに重み係数βを出力する。演算回路tiは
、演算回路8b、8d及び比較回路11と接続されてお
り。
これらの入力データをもとに次の演算を行う。
EVcenterXβ+EVmi n (1−β)演算
回路8a、8b、8e、11はデコーダ13によってい
ずれか1つが選択的にオンするアナログスイッチ14a
〜14dそれぞれを介して、露出制御回路15に接続さ
れている。
前記デコーダ13には、レンズからの焦点距離情報及び
被写体距離情報の2つの情報から撮影倍率αを出力する
演算制御回路12と接続されている。そして、デコーダ
13は演算制御回路12の出力をもとにアナログスイッ
チを次のように制御を行う。
α≧0.06において、14aをオンにする0、06>
α≧0.04において、14bをオンにする0、04>
α≧0.007において、14cをオンにするこのよう
に撮影倍率に多じてアナログスイッチ     :′0
.007>αにおいて、14dをオンにする14a−1
4dのうちの1つを介して演算回路     、98a
、8b、8e、11(7)いずれかの出力信号    
 、。
が1M出制御回路15に送られる。ト 以下本実施例の効果について説明する。一般    1
゜ζ 的に主被写体が画面の中央にくる確立は高く、主被写体
の位置をある程度中央に限定でき、また、主被写体まで
の距離及び、焦点距離から、画面にしめる主被写体の大
きさが第4−1図から第4−3図に示す様に変化する0
本実施例においてはこの場合第4−3図に示す様に主被
写体が画面に対して小さい風景写真のようなシーンは、
前述の(2)として示した通り主被写体の輝度よりも、
全体の調和のとれた露出を与えるために平均測光として
いるので、撮影者の意図した写真がとれる。
また、第4−1図、第4−2図に示す様に主被写体が画
面に対して大きい場合主被写体の大きさに従って、前述
の(1)に示した通り測光範囲を切り換えていくので、
主被写体に明暗のコントラストがある場合で、主被写体
全体の調和のとれた露出が与えられる。また中央の測光
出力として、主被写体が小さくなっていってもある程度
以上は測光範囲を小さく、しない、このため、主被写体
が画面の中央から多少ずれることはあっても、測光部か
ら、主被写体がまったくはずれてしまうことはない。
しかし、このために、主被写体に輝度を合わせたい場合
において中央の測光出力として、主被写体の輝度のみな
らず、背景の輝度をひろってしまう可能性がある。主被
写体よりも背景が暗いときは、中央の測光出力は、背景
の輝度の影響をあまりうけないが、一方1、主被写体よ
りも背景が明るいときは、中央の測光出力は背景の影響
を大きくうけて、高輝度側にひかれてしまう、そこで、
本実施例においては、上記の問題点を解決するために、
主被写体に輝度に露出を合わせたいが、中央の測光出力
には、主被写体の輝度のみならず、背景の輝度も影響し
てしまうような場合すなわち主被写体が第4−1図と第
4−2図に示した大きさの中間の大きさの場合をさらに
前述の(3)として示した通りに9“1°2′−c、 
i*vm″”°″′″′11を判定し、主被写体よりも
背景が暗いときには      :□ 中央部重点測光、主被写体よりも背景が明るい場合には
中央部の測光出力を考慮した低輝度重点測光にし、どん
な背景においても、主被写体、、おIfE3ffiい、
□ヶえ、わ、よう、ヶ、アい    する。
次に自動合焦装置もしくはAEロック装置と本実施例の
測光装置とを組み合わせた実施例について説明する。
第7図はAFあるいはAEロックを内蔵した場合の本発
明の第2の実施例の構成をブロック図で示したものであ
る。測光センサー6の各測光部の測光出力は対数圧縮回
路7a〜7gを通って第6図に示した評価測光回路30
に入力され、第1の実施例と同様の処理をへて、露出値
が一つ出力される。一方、演算回路16は対数圧縮回路
7a〜7gと接続しており、中央部重点測光になるよう
に各測光出力を荷重平均して出力する。17はAFが使
用されているか否かを検出し、AFが使用されている場
合に信号を出力する検出回路である。18はAEロック
が使用されているか否かを検出し、AEコロツク時信号
を出力する検出回路である。19は、検出回路17.1
8と接続されており、2つの回路からの信号をもとにア
ナログスイッチ20a。
20bの制御を行うデコーダである。該デコーダにより
2つの回路のうちどちらかから信号を受けた場合、20
aをオンさせ、20bをオフさせ評価測光回路30から
の出力を21に示す露出制御装置に伝え、2つの回路の
うちどちらからも信号を受けない場合20bをオンさせ
20bをオフさせて演算回路17からの出力を露出制御
装置21に伝える。かかる実施例においては以下の効果
を奏する。              1すなわちA
EロックあるいはAF時においては一般的に被写体が撮
影画面中央に存在する様      1に予めフレーミ
ングを行うが、本実施例においては測光センサー6のパ
ターンとして被写体が中央部にある場合に、最も適切な
露出値が得られ、。dp 、6K M 、ゎ6よ。□。
2.工、    1・、I、、ヵ、8ゎえいえおりヶ。
、アい、えヵえ8     ′:: ロックあるいはAF時のために被写体が撮影画面中央に
存在する様に7レーミングしたときにW! (i[fi
 m ffi @ M°°ゝ5001°111′”  
  、4に伝えることにより、常に適切な露出値を得る
      、j1ことができる・         
               1・、。
第8図は主被写体と背景の明暗関係を判定し     
 \;) て前述のβを得るための第5図に示したチャー    
  i:□:ト変形例である。第8図に示したチャート
に依れば図2の分割パターンを有する測光センサーを用
いる場合、中央の測光出力EVcenter((EVs
□x2+EVs 1)/3) とl1辺f)測光出力(
EV53〜EV s 6)のうち高輝度側の2値の平均
EVaraound’との差(EVcenter−EV
araund’)を軸として、重み係数βの値を変える
ようにしである。この重み係数βにより、中央の測光出
力EVcenterと全体の測光出力(EVgO〜EV
s6)のうちの最低出力EVmlnにそれぞれに重みづ
けをして。
EVeva=EVcenterXβ+EVmi nX 
(1−/3’)βの値により、中央部の部分測光から低
輝度重点測光の間で測光方法の変更が可能となる。
〈発明の効果〉 以上説明した様に本発明に依れば被写体距離のみによっ
て測光出力の演算式を変えるのではなく、被写体距離と
撮影レンズの焦点距離から撮影倍率に相応する情報を出
力する様に、該情報に、応じて測光出力の演算式を変え
る様にしたので、従来適正な露出を得られない場合でも
適正な露出を得る様にすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本実施例の測光装置を用いるカメラの断面図
。 第2図は、本実施例の受光センサーパターンを示す平面
図、 第3図は、主被写体の大きさと測光の演算式との関係を
示す図、 第4−1図〜第4−3図は、撮影倍率と主被写体との大
きさの関係を示す図、 第5図は、主被写体と背景との測光出力との差と全体の
対数平均と、演算式のパラメータβとの関係を示す図。 第6図は、本発明の第1の実施例のブロック図、第7図
は1本発明の第2の実施例のブロック図。 第8図は、第5図に示したパラメータβを選択する別の
実施例を示す図である。 30−−−一評価測光回路 存1頁の続き ■発 明 者  相 原   義 彦  川崎市高津区
下野毛7所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影画角を複数の領域に分割して測光する測光手
    段を有して、該手段の出力を用いて所定の演算式から露
    出値を決定するカメラ用測光装置において、被写体距離
    と撮影レンズの焦点距離から撮影倍率に相応する情報を
    出力する手段と該手段の情報に応じて前記演算式を変え
    る手段とを具備することを特徴とするカメラ用測光装置
  2. (2)前記測光手段を撮影画角を画角の中心と同じ中心
    をもつ同心円状に形成された複数の領域を測光する手段
    とし、前記演算式を変える手段を前記撮影倍率に相応す
    る情報に応じて該領域を選択的に使用する手段としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカメラ用測
    光装置。
  3. (3)前記測光手段を画角の中心と同じ中心をもつ同心
    円状に形成された複数の領域と該領域の周辺の領域を測
    光する測光手段とし、前記演算式を変える手段を前記領
    域の出力のうち最小値を検出し、中央測光部と周辺測光
    部の測光出力の差に応じて、前記検出された最小値と中
    央測光部の測光出力のそれぞれに重みづけして平均し露
    出値として出力するように演算する手段としたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のカメラ用測光装置
JP60123052A 1985-06-06 1985-06-06 測光装置を有するカメラ Granted JPS61279829A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123052A JPS61279829A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 測光装置を有するカメラ
US07/198,650 US4912495A (en) 1985-06-06 1988-05-24 Light measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123052A JPS61279829A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 測光装置を有するカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61279829A true JPS61279829A (ja) 1986-12-10
JPH0427530B2 JPH0427530B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=14851009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60123052A Granted JPS61279829A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 測光装置を有するカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4912495A (ja)
JP (1) JPS61279829A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01267620A (ja) * 1988-04-20 1989-10-25 Minolta Camera Co Ltd カメラの測光装置
JPH0284628A (ja) * 1988-02-08 1990-03-26 Minolta Camera Co Ltd 露出制御装置
US4963915A (en) * 1988-05-16 1990-10-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Brightness measuring apparatus for providing adequate object brightness and a flashlight emission apparatus providing adequate exposure, irrespective of photographing conditions
US4977423A (en) * 1988-02-08 1990-12-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
US5023649A (en) * 1988-04-20 1991-06-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure controlling apparatus of a camera having a plurality of areas for measuring brightness
US5111232A (en) * 1989-06-15 1992-05-05 Olympus Optical Co., Ltd. Camera having fuzzy inference function
US5162835A (en) * 1988-02-08 1992-11-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
US5214465A (en) * 1988-02-08 1993-05-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
US5313246A (en) * 1989-09-06 1994-05-17 Nikon Corporation Exposure control device in a camera
EP0723172A2 (en) * 1989-09-06 1996-07-24 Nikon Corporation Exposure control device in a camera
JP2012237948A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Canon Inc 撮像装置及び制御方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121151A (en) * 1988-04-28 1992-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Focus adjustment information forming device
US5128711A (en) * 1989-04-28 1992-07-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for recording position information of principal image and method of detecting principal image
JP3012248B2 (ja) * 1989-05-09 2000-02-21 旭光学工業株式会社 自動焦点検出装置および自動焦点検出装置を備えたカメラ
US5278602A (en) * 1989-05-09 1994-01-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Distance measuring device
US5189460A (en) * 1990-01-30 1993-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Camera detecting luminance from a plurality of areas
US5258803A (en) * 1990-01-30 1993-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Camera detecting focus to plural areas and deciding flash elimanation based on the plural areas
EP0440171A1 (en) 1990-01-30 1991-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera
US5049916A (en) * 1990-08-23 1991-09-17 Eastman Kodak Company Automatic optimization of photographic exposure parameters through determination and utilization of extra system speed
JP2979081B2 (ja) * 1990-11-28 1999-11-15 日本フィリップス株式会社 自動露光制御方法及び装置
US5146258A (en) * 1990-12-24 1992-09-08 Eastman Kodak Company Multiple photodiode array for light metering
US5392091A (en) * 1991-08-27 1995-02-21 Nikon Corporation Exposure calculating apparatus
US5440369A (en) * 1992-11-30 1995-08-08 Asahi Kogakuogyo Kabushiki Kaisha Compact camera with automatic focal length dependent exposure adjustments
JPH06288821A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Nikon Corp カメラの測光装置
JPH06288820A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Nikon Corp カメラの測光装置
DE4317221A1 (de) * 1993-05-24 1994-12-01 Brodhag Angelika Komponentenkamera für Groß- und Mittelformat
KR100388918B1 (ko) * 1995-09-29 2003-09-13 삼성테크윈 주식회사 카메라의측광영역이가변되는휘도측광장치및그제어방법
US5815743A (en) * 1995-10-04 1998-09-29 Minolta Co., Ltd. Flash-assisted photographing system and a device for use in the same
US5915133A (en) * 1996-04-11 1999-06-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera with a photographic mode automatic selecting apparatus
US6081669A (en) * 1996-11-15 2000-06-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Photometric operation system of camera
US6167200A (en) * 1998-08-03 2000-12-26 Minolta Co., Ltd. Exposure operation mechanism of camera
JP3573631B2 (ja) 1998-10-30 2004-10-06 オリンパス株式会社 顕微鏡用測光装置
US20060137268A1 (en) * 2004-10-18 2006-06-29 Trageser Andrew B Continuous matting surface
US20100110226A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for detecting type of back light of an image
US9286509B1 (en) * 2012-10-19 2016-03-15 Google Inc. Image optimization during facial recognition
US10817970B2 (en) * 2016-08-17 2020-10-27 Technologies Holdings Corp. Vision system with teat detection

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556205B1 (ja) * 1970-07-23 1980-02-14
US4306787A (en) * 1979-11-22 1981-12-22 Nippon Kogaku K.K. Exposure control apparatus for camera provided with multi metering device
US4391500A (en) * 1980-11-25 1983-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Camera with exposure measuring system
JPS58105139A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Minolta Camera Co Ltd 写真撮影システムのデ−タ取出し方式
JPH0772781B2 (ja) * 1983-08-02 1995-08-02 株式会社ニコン カメラ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214465A (en) * 1988-02-08 1993-05-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
JPH0284628A (ja) * 1988-02-08 1990-03-26 Minolta Camera Co Ltd 露出制御装置
US5162835A (en) * 1988-02-08 1992-11-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
US4977423A (en) * 1988-02-08 1990-12-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
US5142317A (en) * 1988-02-08 1992-08-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
US5097281A (en) * 1988-02-08 1992-03-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure calculating apparatus
US5023649A (en) * 1988-04-20 1991-06-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure controlling apparatus of a camera having a plurality of areas for measuring brightness
JPH01267620A (ja) * 1988-04-20 1989-10-25 Minolta Camera Co Ltd カメラの測光装置
US4963915A (en) * 1988-05-16 1990-10-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Brightness measuring apparatus for providing adequate object brightness and a flashlight emission apparatus providing adequate exposure, irrespective of photographing conditions
US5111232A (en) * 1989-06-15 1992-05-05 Olympus Optical Co., Ltd. Camera having fuzzy inference function
US5313246A (en) * 1989-09-06 1994-05-17 Nikon Corporation Exposure control device in a camera
EP0723172A2 (en) * 1989-09-06 1996-07-24 Nikon Corporation Exposure control device in a camera
EP0723172A3 (en) * 1989-09-06 1996-09-04 Nippon Kogaku Kk Exposure control device for camera
JP2012237948A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Canon Inc 撮像装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427530B2 (ja) 1992-05-12
US4912495A (en) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61279829A (ja) 測光装置を有するカメラ
JPH01280737A (ja) カメラ
US5023649A (en) Exposure controlling apparatus of a camera having a plurality of areas for measuring brightness
JP3653739B2 (ja) 被写体追尾機能を有するカメラ
JP3321932B2 (ja) カメラの測光装置
JPH06281994A (ja) カメラの測光装置
US8195041B2 (en) Exposure control unit and imaging apparatus
JPH02100027A (ja) 被写体輝度の測定方法
JP3178107B2 (ja) カメラの測光制御装置
JPH08146486A (ja) 測光装置
US6445886B1 (en) Photometry device of a camera
JP3384577B2 (ja) 顕微鏡用写真撮影装置
JPH095611A (ja) 測距装置
JPH05313224A (ja) カメラ用自動露出決定装置
JP2892008B2 (ja) カメラの露出制御装置
JP2001083563A (ja) カメラ
JP2621330B2 (ja) カメラの測光装置
JPS6155620A (ja) 自動焦点調節装置
JP4495333B2 (ja) 測光装置
JPH04315019A (ja) カメラの測光装置
JP4547083B2 (ja) 測光装置
JP4495331B2 (ja) 測光装置
JP2002023215A (ja) 測光装置
JPH01267621A (ja) カメラのスポット測光装置
JP2803168B2 (ja) カメラの露出演算装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term