JP2010513437A - プロセス - Google Patents

プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2010513437A
JP2010513437A JP2009542198A JP2009542198A JP2010513437A JP 2010513437 A JP2010513437 A JP 2010513437A JP 2009542198 A JP2009542198 A JP 2009542198A JP 2009542198 A JP2009542198 A JP 2009542198A JP 2010513437 A JP2010513437 A JP 2010513437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process according
chx
hydro
hfc
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009542198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5391076B2 (ja
Inventor
アンドリュー、ポール、シャラット
ロバート、エリオット、ロウ
ジョン、チャールズ、マッカーシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ineos Fluor Holdings Ltd
Original Assignee
Ineos Fluor Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ineos Fluor Holdings Ltd filed Critical Ineos Fluor Holdings Ltd
Publication of JP2010513437A publication Critical patent/JP2010513437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391076B2 publication Critical patent/JP5391076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/18Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • C07C17/04Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens to unsaturated halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/18Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of oxygen atoms of carbonyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/272Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions
    • C07C17/275Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions of hydrocarbons and halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、式CFCF=CHX、CHXCX=CXの化合物あるいは線状または分岐C4‐7(ヒドロ)フルオロアルケン(各Xは独立してHまたはFであるが、但しCHXCX=CXにおいて少なくとも1つのXはFである)を製造するためのプロセスに関し、該プロセスは、塩基の存在下で、式CFCFYCHX、CFCFHCYHX、CHXCXYCXH、CHXCXHCXYの化合物あるいは線状または分岐C4‐7ヒドロ(ハロ)フルオロアルカン(各Xは独立してHまたはFであるが、但しCHXCXYCXHおよびCHXCXHCXYにおいて少なくとも1つのXはFであり、YはF、Cl、BrまたはIである)を脱ハロゲン化水素することを含んでなる。

Description

本発明は、(ヒドロ)フルオロアルケン類を製造するためのプロセス、特にヒドロ(ハロ)フルオロアルカンの脱ハロゲン化水素によりC3‐7(ヒドロ)フルオロアルケン類を製造するためのプロセスに関する。
(ヒドロ)フルオロアルケン類を製造するための既知プロセスは、典型的には、低収率、および/または毒性および/または高価試薬の取扱い、および/または極端条件の使用、および/または毒性副産物の生成のような欠点を有している。これは2,3,3,3‐テトラフルオロプロペンのようなC3‐7(ヒドロ)フルオロアルケン類を製造するための既知方法を考察することで例示される。2,3,3,3‐テトラフルオロプロペンの製造のための方法は、例えばJournal of Fluorine Chemistry(82),1997,171-174で記載されていた。この論文において、2,3,3,3‐テトラフルオロプロペンは四フッ化イオウとトリフルオロアセチルアセトンとの反応により製造されている。しかしながら、この方法は試薬の取扱いに伴う危険性とそれらの費用のために学問的興味にすぎない。2,3,3,3‐テトラフルオロプロペンの製造のための他の方法がUS2931840で記載されている。この場合に、テトラフルオロエチレンとのまたはそれなしのC1クロロフルオロカーボン類の熱分解で、2,3,3,3‐テトラフルオロプロペンを生じると称されていた。しかしながら、記載された収率は非常に低く、しかも極端条件下で危険な化学物質を取扱う必要があった。このようなプロセスは様々な非常に毒性の強い副産物を生じることも予想される。既知方法の欠点に取り組むことに加えて、易利用性原料のみを用いる(ヒドロ)フルオロアルケン類の製造のための新方法を提供することが望まれるであろう。
この明細書における既公開文書の掲載または考察は、該文書が業界水準の一部であるかまたは共通一般知識であることの承認として必ずしもうけとるべきでない。
発明の具体的説明
本発明は、式CFCF=CHX、CHXCX=CXの化合物あるいは線状または分岐C4‐7(ヒドロ)フルオロアルケン(各Xは独立してHまたはFであるが、但しCHXCX=CXにおいて少なくとも1つのXはFである)を製造するためのプロセスを提供することにより、(ヒドロ)フルオロアルケン類を製造するための既知ルートの前記欠陥に取り組み、該プロセスは、塩基の存在下で、式CFCFYCHX、CFCFHCYHX、CHXCXYCXHまたはCHXCXHCXYの化合物あるいは線状または分岐C4‐7ヒドロ(ハロ)フルオロアルカン(各Xは独立してHまたはFであるが、但しCHXCXYCXHおよびCHXCXHCXYにおいて少なくとも1つのXはFであり、YはF、Cl、BrまたはIである)を脱ハロゲン化水素することを含んでなる。別記されていなければ、これは以下で本発明のプロセスと称されることになる。
この塩基媒介脱ハロゲン化水素プロセスは、ヒドロ(ハロ)フルオロアルカンを塩基、例えば金属水酸化物またはアミド(好ましくは塩基性金属水酸化物またはアミド、例えばアルカリまたはアルカリ土類金属水酸化物またはアミド)と接触させることを含んでなる。
別記されていなければ、ここで用いられているような(ヒドロ)フルオロアルケンは、水素原子の少なくとも1つがフッ素で置き換えられた線状または分岐アルケンである。疑義の回避のために、ここで定義されている式CFCF=CHX、CHXCX=CX、CXCXCX=CX、(CX)(CX)C=CX、CFX=CXCXCXCX、CH=CXCXCXCX、CXCF=CXCXCX、CXCX=CXCXCXH、(CX)(CX)CXCX=CX、(CXCX)(CX)C=CX、(CX)(CX)C=CXCX、CX=CX(CXCX、CXCX=CX(CXCX、CXCXCX=CXCXCX、(CX)(CX)CXCF=CXCXおよび(CX)(CX)CXCX=CFCXの化合物が(ヒドロ)フルオロアルケン類である。
別記されていなければ、ここで用いられているようなヒドロ(ハロ)フルオロアルカンは、少なくとも1つの、但し全部ではない水素原子がフッ素で置き換えられ、場合により少なくとも1つの水素原子が塩素、臭素およびヨウ素から選択されるハロゲンで置き換えられた線状または分岐アルカンである。そのため、ヒドロ(ハロ)フルオロアルカン類は、少なくとも1つの水素、少なくとも1つのフッ素と、場合により塩素、臭素およびヨウ素から選択される少なくとも1つのハロゲンを含有している。換言すると、ヒドロ(ハロ)フルオロアルカンの定義にはヒドロフルオロアルカン、即ち少なくとも1つの、但し全部ではない水素原子がフッ素で置き換えられたアルカンを含む。例えば、ここで定義されている式CFCFYCHX、CFCFHCYHX、CHXCXYCXHおよびCHXCXHCXYの化合物がヒドロ(ハロ)フルオロアルカン類(ヒドロ(ハロ)フルオロプロパン類)である。
別記されていなければ、ここで用いられているような、(C3‐7)(ヒドロ)フルオロアルケン、ヒドロフルオロアルカンまたはヒドロ(ハロ)フルオロアルカンへの言及は、3〜7の炭素原子を有する線状または分岐(ヒドロ)フルオロアルケン、ヒドロフルオロアルカンまたはヒドロ(ハロ)フルオロアルカン、即ちヒドロ(ハロ)フルオロ‐プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサンまたはヘプタンあるいは(ヒドロ)フルオロ‐プロペン、ブテン、ペンテン、ヘキセンまたはヘプテンに関する。
本発明のプロセスにより製造される(ヒドロ)フルオロアルケン類は二重結合を含有し、そのため各個別二重結合でE(entgegen)およびZ(zusammen)幾何異性体として存在しうる。すべてのこのような異性体およびその混合物が本発明の範囲内に含まれる。
別記されていなければ、ここで用いられている“脱ハロゲン化水素”(または脱ハロゲン化水素する)という用語について、我々は、例えばヒドロ(ハロ)フルオロアルカンから、ハロゲン化水素(例えば、HF、HCl、HBrまたはHI)の除去に関する。このように、用語“脱ハロゲン化水素”には、ヒドロ(ハロ)フルオロアルカンの“脱フッ化水素”、“脱塩化水素”、“脱臭化水素”および“脱ヨウ化水素”を含む。
別記されていなければ、ここで用いられている“アルカリ金属水酸化物”という用語について、我々は水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウムおよび水酸化セシウムから選択される化合物または化合物の混合物に関する。同様に、“アルカリ金属アミド”という用語について、我々はリチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド、ルビジウムアミドおよびセシウムアミドから選択される化合物または化合物の混合物に関する。
別記されていなければ、ここで用いられている“アルカリ土類金属水酸化物”という用語について、我々は水酸化ベリリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウムおよび水酸化バリウムから選択される化合物または化合物の混合物に関する。同様に、“アルカリ土類金属アミド”という用語について、我々はベリリウムアミド、マグネシウムアミド、カルシウムアミド、ストロンチウムアミドおよびバリウムアミドから選択される化合物または化合物の混合物に関する。
本発明のプロセスはいずれか適切な装置、例えばスタティックミキサー、攪拌タンクリアクターまたは攪拌気液分離容器で行われる。本プロセスはバッチ式でもまたは連続的でも行える。バッチ式プロセスまたは連続プロセスはいずれも“ワンポット”式で、または2以上の別々な反応ゾーンおよび/または反応器を用いて行われる。
典型的には、本発明のプロセスは−50〜300℃の温度で行われる。好ましくは、本プロセスは20〜250℃、例えば50〜200℃の温度で行われる。
本発明のプロセスは0〜30baraの圧力で行われる。
本発明のプロセスにおける反応時間は広範囲にわたる。しかしながら、反応時間は典型的には0.01〜100時間、例えば0.1〜50時間、例えば1〜20時間の範囲である。
もちろん、本発明のプロセスを行うために好ましい条件(例えば、温度、圧力および反応時間)は、脱ハロゲン化水素されるヒドロ(ハロ)フルオロアルカン、用いられる塩基、および/または触媒の存在などのようないくつかのファクターに応じて変わる、と当業者であれば理解するであろう。
本発明のプロセスは、溶媒の存在下または不在下で行われる。溶媒が用いられないならば、ヒドロ(ハロ)フルオロアルカンは、例えば管形反応器において、融解塩基または熱塩基中または上に通される。溶媒が用いられるならば、一部の態様において好ましい溶媒は水であるが、多くの他の溶媒も用いうる。一部の態様では、アルコール(例えばプロパン‐1‐オール)、ジオール(例えばエチレングリコール)およびポリオール、例えばポリエチレングリコール(例えばPEG200またはPEG300)のような溶媒も好ましい。これらの溶媒は単独でまたは組合せで用いられる。別な態様では、極性非プロトン性溶媒として知られるクラスの溶媒が好ましい。このような極性非プロトン性溶媒の例としては、ジグライム、スルホラン、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジオキサン、アセトニトリル、ヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)、ジメチルスルホキシド(DMSO)およびN‐メチルピロリドン(NMP)がある。溶媒の沸点は、好ましくは、反応条件下で過剰圧力を生じないようなものである。
好ましい塩基は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウム、更に好ましくは水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムからなる群より選択されるアルカリ金属水酸化物、最も好ましくは水酸化カリウムである。
他の好ましい塩基は、水酸化マグネシウムおよび水酸化カルシウムからなる群より選択されるアルカリ土類金属水酸化物、更に好ましくは水酸化カルシウムである。
塩基は、典型的には、本発明のプロセスを構成する諸成分の総重量ベースで、1〜50重量%の量で存在する。好ましくは、塩基は5〜30重量%の量で存在する。
塩基対ヒドロ(ハロ)フルオロアルカンのモル比は、典型的には1:20〜50:1、好ましくは1:5〜20:1、例えば1:2〜10:1である。
上記のように、本発明のプロセスでは好ましくは溶媒として水を用いうる。このように、脱ハロゲン化水素反応では、共溶媒または希釈液の必要性なく、好ましくは少なくとも1種の塩基、例えばアルカリ(またはアルカリ土類)金属水酸化物の水溶液を用いる。しかしながら、共溶媒または希釈液は、例えば系粘度を調整するために、反応副産物に好ましい相として作用するために、または熱質量を増すために用いうる。有用な共溶媒または希釈液としては、本プロセスの平衡または動態と反作用しないまたはそれに負の影響を与えないものであり、アルコール、例えばメタノールおよびエタノール;ジオール、例えばエチレングリコール;エーテル、例えばジエチルエーテル、ジブチルエーテル;エステル、例えば酢酸メチル、酢酸エチルなど;線状、分岐および環状アルカン、例えばシクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、;フッ素化希釈液、例えばヘキサフルオロイソプロパノール、ペルフルオロテトラヒドロフランおよびペルフルオロデカリンがある。
本発明のプロセスは、好ましくは触媒の存在下で行われる。触媒は、好ましくは、例えば水相から、有機相へのイオン化合物の移動を促す、相間移動触媒である。水が溶媒として用いられるならば、水または無機相はアルカリ金属水酸化物の結果として存在し、有機相はフルオロカーボンの結果として存在する。相間移動触媒はこれら異種成分の反応を促進する。様々な相間移動触媒が異なる様式で機能しうるが、それらが脱ハロゲン化水素反応を促進するのであれば、それらの作用メカニズムは本発明においてそれらの有用性を決定するものではない。相間移動触媒はイオン性でもまたは中性でもよく、典型的にはクラウンエーテル、オニウム塩、クリプタンドおよびポリアルキレングリコールとそれらの誘導体(例えば、それらのフッ素化誘導体)からなる群より選択される。
所望の反応を行い、所望生成物への選択性に影響を及ぼし、または他よりもある好ましいアルケン異性体、例えばE‐1225yeよりもZ‐1225yeの収率を高めるために、有効量の相間移動触媒が用いられるべきである(下記参照);反応物、プロセス条件および相間移動触媒が選択されたら、限定実験でこのような量が定められる。典型的には、存在するヒドロ(ハロ)フルオロプロパンの量と比較して用いられる触媒の量は0.001〜20モル%、具体的には0.01〜10モル%、例えば0.05〜5モル%である。
クラウンエーテルは、エーテル基がジメチレン結合鎖でつながれた環状分子である。クラウンエーテルは、水酸化物のアルカリ金属イオンを受容または保持して、それにより反応を促進しうると考えられる分子構造を形成している。特に有用なクラウンエーテルとしては、18‐クラウン‐6(特に水酸化カリウムとの組合せ)、15‐クラウン‐5(特に水酸化ナトリウムとの組合せ)および12‐クラウン‐4(特に水酸化リチウムとの組合せ)がある。
上記クラウンエーテルの誘導体、例えばジベンジル‐18‐クラウン‐6、ジシクロヘキサニル‐18‐クラウン‐6、ジベンジル‐24‐クラウン‐8およびジベンジル‐12‐クラウン‐4も有用である。クラウンエーテルと類似して同目的に有用な他の化合物は、他種のドナー原子、例えばNまたはSによる酸素原子の1以上の置換えという点で異なる化合物である。上記すべてのフッ素化誘導体も用いうる。
クリプタンドは、相間移動触媒として本発明で有用な他クラスの化合物である。これらは、適正間隔のドナー原子を含有した鎖で橋頭構造を結合させることにより形成された、三次元ポリ大環状キレート剤である。橋のドナー原子はすべてO、NまたはSでもよく、あるいは該化合物は橋鎖がこのようなドナー原子の組合せを含む混合ドナーマクロサイクルでもよい。適切なクリプタンドとしては、窒素橋頭を(‐OCHCH‐)基の鎖と結合させて生じる二環式分子、例えば〔2.2.2〕クリプタンド(4,7,13,16,21,24‐ヘキサオキサ‐1,10‐ジアザビシクロ〔8.8.8〕ヘキサコサン、商標名Kryptand 222およびKryptofix 222で市販)がある。
本発明の塩基媒介プロセスで触媒として用いられるオニウム塩としては、式RおよびRで各々表わされる、四級ホスホニウム塩および四級アンモニウム塩がある。これらの式において、R、R、RおよびRの各々は典型的には独立してC1‐10アルキル基、アリール基(例えば、フェニル、ナフチルまたはピリジニル)またはアリールアルキル基(例えば、ベンジルまたはC1‐10アルキル置換フェニル)を表わし、Zはハライドまたは他の適切な対イオン(例えば、硫酸水素)である。
このようなホスホニウム塩および四級アンモニウム塩の具体例としては、テトラメチルアンモニウムクロリド、テトラメチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、メチルトリオクチルアンモニウムクロリド(商標名Aliquat 336およびAdogen 464で市販)、テトラ‐n‐ブチルアンモニウムクロリド、テトラ‐n‐ブチルアンモニウムブロミド、硫酸水素テトラ‐n‐ブチルアンモニウム、テトラ‐n‐ブチルホスホニウムクロリド、テトラフェニルホスホニウムブロミド、テトラフェニルホスホニウムクロリド、トリフェニルメチルホスホニウムブロミドおよびトリフェニルメチルホスホニウムクロリドがある。ベンジルトリエチルアンモニウムクロリドが強塩基条件下で使用上好ましい。
他の有用なオニウム塩としては、高温安定性(例えば、約200℃まで)を示すもの、例えば4‐ジアルキルアミノピリジニウム塩、テトラフェニルアルソニウムクロリド、ビス〔トリス(ジメチルアミノ)ホスフィン〕イミニウムクロリドおよびテトラキス〔トリス(ジメチルアミノ)ホスフィンイミノ〕ホスホニウムクロリドがある。後者の2化合物は熱濃水酸化ナトリウムの存在下でも安定であると報告されており、したがって特に有用である。
相間移動触媒として有用なポリアルキレングリコール化合物は式RO(RO)でで表わされ、ここでRはC1‐10アルキレン基であり、RおよびRの各々は独立してH、C1‐10アルキル基、アリール基(例えば、フェニル、ナフチルまたはピリジニル)またはアリールアルキル基(例えば、ベンジルまたはC1‐10アルキル置換フェニル)であり、mは少なくとも2の整数である。好ましいRおよびRは双方が同一であり、例えばそれらは双方ともHである。
このようなポリアルキレングリコールとしては、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ジイソプロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコールおよびテトラメチレングリコール、モノアルキルグリコールエーテル、例えばこのようなグリコール類のモノメチル、モノエチル、モノプロピルおよびモノブチルエーテル、ジアルキルエーテル、例えばテトラエチレングリコールジメチルエーテルおよびペンタエチレングリコールジメチルエーテル、このようなグリコール類のフェニルエーテル、ベンジルエーテル、およびポリアルキレングリコール、例えばポリエチレングリコール(平均分子量約300)およびポリエチレングリコール(平均分子量約400)、およびこのようなポリアルキレングリコール類のジアルキル(例えば、ジメチル、ジプロピル、ジブチル)エーテルがある。
上記群の1つからの相間移動触媒の組合せと、2以上の群からの組合せまたは混合物も有用である。クラウンエーテルと四級アンモニウム塩、例えば18‐クラウン‐6およびそのフッ素化誘導体とベンジルトリエチルアンモニウムクロリドが、触媒の現在好ましい群である。
本発明のプロセスは、式CFCF=CHXまたはCHXCX=CXの化合物あるいは線状または分岐C4‐7(ヒドロ)フルオロアルケン(各Xは独立してHまたはFだが、但しCHXCX=CXにおいて少なくとも1つのXはFである)を製造するために用いられる。
好ましくは、本プロセスは式CFCF=CHXまたはCHXCX=CXの化合物を製造するために用いられる。
式CHXCX=CXの化合物はCHXCX=CFで表わされることもある。この化合物は式CHXCHXCYFまたはCHXCYXCHFの化合物を脱ハロゲン化水素することにより製造される。式CHXCX=CFの化合物としては、CHFCH=CF、CHFCF=CF、CHFCH=CF、CHFCF=CF、CHCF=CFがある。
一方、式CHXCX=CXの化合物は末端=CF基を有しないこともある。このような化合物の例としては、CHFCH=CHF、CHFCF=CHF、CHFCF=CHがある。
式CFCF=CHXの化合物は2,3,3,3‐テトラフルオロプロペン(CFCF=CH、HFC‐1234yf)および1,2,3,3,3‐ペンタフルオロプロペン(CFCF=CHF、HFC‐1225ye)である。
本発明のプロセスは、線状および/または分岐C4‐7(ヒドロ)フルオロアルケンを製造するために用いてもよい。
例えば、線状および/または分岐(ヒドロ)フルオロブタ‐1‐エン類または(ヒドロ)フルオロブタ‐2‐エン類が本発明のプロセスにより製造される。
線状(ヒドロ)フルオロブタ‐1‐エン類は式CXCXCX=CXを有する化合物で表わされ、ここでXはHまたはFであり、少なくとも1つのX=Fである。(ヒドロ)フルオロブタ‐1‐エンの好ましい群は、15〜50℃の範囲で沸点を有している。
線状(ヒドロ)フルオロブタ‐1‐エン類には、式CFCXCX=CX(X=HまたはF)の化合物がある。このような化合物の例としては、CFCFCF=CF、CFCFCF=CFH、CFCHFCF=CF、CFCFCH=CF、CFCFCF=CH、CFCFCH=CHFおよびCFCHFCF=CHFがある。
別な線状(ヒドロ)フルオロブタ‐1‐エン類には、式CXCXCX=CF(X=HまたはF)の化合物がある。このような化合物の例としては、CHFCFCF=CF、CHFCFCF=CF、CHFCFHCF=CF、CHCFCF=CFがある。
他群の線状(ヒドロ)フルオロブタ‐1‐エン類は式CXCXCX=CHF(X=HまたはF)で表わされる。このような化合物の例としては、CHF=CFCFCHF、CHF=CHCHFCF、CHF=CHCHFCF、CHF=CFCHFCHF、CHF=CHCFCHFおよびCHF=CFCHCFがある。
更に他群の線状(ヒドロ)フルオロブタ‐1‐エン類は式CXCXCX=CHで表わされ、ここでX=HまたはFだが、但し少なくとも1つのXはFである。このような化合物の例としては、CH=CFCFCHF、CH=CHCFCF、CH=CHCFCHFおよびCH=CFCFHCFがある。
もちろん、ある線状(ヒドロ)フルオロブタ‐1‐エン類は上記群の2以上に属することもある。
分岐(ヒドロ)フルオロブタ‐1‐エン類(イソ(ヒドロ)フルオロブテン類)は式(CX)(CX)C=CXを有する化合物で表わされ、ここでX=HまたはFだが、但し少なくとも1つのXはFである。このような化合物の例としては、CH=C(CHF、CHF=C(CF)(CH)、CF=C(CHF)(CH)、CF=C(CF)(CH)、CH=C(CF、CH=C(CHF)(CF)およびCHF=C(CFがある。
本発明のプロセスで製造される(ヒドロ)フルオロブタ‐2‐エン類の例としては、CFCF=CFCF、CFCF=CFCHF、CFCF=CHCF、CFCF=CHCH、CFCF=CFCH、CHFCF=CHCHF、CHFCF=CFCHFおよびCHFCF=CFCHFがある。
線状および/または分岐(ヒドロ)フルオロペンタ‐1‐エン類または(ヒドロ)フルオロペンタ‐2‐エン類も本発明のプロセスにより製造される。
本発明のプロセスで製造される線状(ヒドロ)フルオロペンタ‐1‐エン類の例としては、式CFX=CXCXCXCXの化合物(XはFまたはHである)および/または式CH=CXCXCXCXの化合物(XはFまたはHだが、但し少なくとも1つのX=Hおよび少なくとも1つのX=F)がある。
本発明のプロセスで製造される線状(ヒドロ)フルオロペンタ‐2‐エン類の例としては、式CXCF=CXCXCXの化合物(XはFまたはHである)および/または式CXCX=CXCXCXHの化合物(XはFまたはHだが、但し少なくとも1つのX=F)がある。
分岐(ヒドロ)フルオロペンタ‐1‐エン類は式(CX)(CX)CXCX=CXまたは(CXCX)(CX)C=CXを有する化合物で表わされ、ここでX=HまたはFだが、但し少なくとも1つのXはFである。分岐(ヒドロ)フルオロペンタ‐2‐エン類は式(CX)(CX)C=CXCXを有する化合物で表わされ、ここでX=HまたはFだが、但し少なくとも1つのXはFである。
線状および/または分岐(ヒドロ)フルオロヘキサ‐1‐エン類または(ヒドロ)フルオロヘキサ‐2‐エン類または(ヒドロ)フルオロヘキサ‐3‐エン類も本発明のプロセスにより製造される。
線状(ヒドロ)フルオロヘキサ‐1‐エン類は式CX=CX(CXCXで表わされ、ここでX=HまたはFだが、但し少なくとも1つのXはFである。
線状(ヒドロ)フルオロヘキサ‐2‐エン類は式CXCX=CX(CXCXで表わされ、ここでX=HまたはFだが、但し少なくとも1つのXはFである。
線状(ヒドロ)フルオロヘキサ‐3‐エン類は式CXCXCX=CXCXCXで表わされ、ここでX=HまたはFだが、但し少なくとも1つのXはFである。本発明のプロセスで製造される線状(ヒドロ)フルオロヘキサ‐3‐エン類としては、式CXCXCF=CXCXCXの化合物(XはFまたはHである)がある。
分岐(ヒドロ)フルオロヘキサ‐2‐エン類としては、式(CX)(CX)CXCF=CXCXを有する化合物(X=HまたはF)および/または式(CX)(CX)CXCX=CFCXの化合物(X=HまたはF)がある。
例としておよび簡素化のために、別記されていなければ、明細書の残部ではHFC‐1234yfおよび/またはHFC‐1225yeの製造に関して本発明のプロセスを記載する。もちろん、本発明はこれら化合物の製造に限定されない、と当業者であれば理解するであろう。本発明は他の(ヒドロ)フルオロプロペン類と上記のような線状または分岐C4‐7(ヒドロ)フルオロアルケン類を製造するためにも用いられる。
HFC‐1234yfおよび1,3,3,3‐テトラフルオロプロペン(CFCH=CHF、HFC‐1234ze)が本発明のプロセスで一緒に製造されることもある。一方、HFC‐1234yfおよびHFC‐1225yeが本発明のプロセスで一緒に製造されることもある。
HFC‐1234yfは式CFCFYCHまたはCFCFHCYHの化合物を脱ハロゲン化水素することにより製造され、ここでYはF、Cl、BrまたはI、好ましくはFまたはClである。
HFC‐1234yfは、1,1,1,2,2‐ペンタフルオロプロパン(CHCFCF、HFC‐245ca)または1,1,1,2,3‐ペンタフルオロプロパン(CHFCHFCF、HFC‐245eb)の脱フッ化水素を含んでなるプロセスにより製造される。HFC‐245caおよびHFC‐245ebはApollo Chemicals Limitedから得られる。一方、1,1,1,2,2‐ペンタフルオロプロパンは、例えば、1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパンおよび1,1,2,2‐テトラフルオロ‐1‐クロロプロパンのようなテトラフルオロクロロプロパン類、1,1,1‐トリフルオロ‐2,2‐ジクロロプロパン、1,1,2‐トリフルオロ‐1,2‐ジクロロプロパンおよび1,2,2‐トリフルオロ‐1,1‐ジクロロプロパンのようなトリフルオロジクロロプロパン類、2,2‐ジフルオロ‐1,1,1‐トリクロロプロパン、1,2‐ジフルオロ‐1,1,2‐トリクロロプロパンおよび1,1‐ジフルオロ‐1,2,2‐トリクロロプロパンのようなジフルオロトリクロロプロパン類と、1‐フルオロ‐1,1,2,2‐テトラクロロプロパンおよび2‐フルオロ‐1,1,1,2‐テトラクロロプロパンのようなフルオロテトラクロロプロパン類を含めた多数のヒドロクロロフルオロプロパン類のうち1種以上をフッ素化することにより製造される。1,1,1,2,2‐ペンタフルオロプロパン(およびひいては最終的にHFC‐1234yf)は1,1,1,2,2‐ペンタクロロプロパンから出発しても製造される。1,1,1,2,2‐ペンタフルオロプロパンへ至る上記ヒドロハロ(フルオロ)プロパン前駆体のいずれにおいても、塩素置換基の1以上が臭素またはヨウ素で置き換えられる。
HFC‐1234yfを製造するために好ましいヒドロ(ハロ)フルオロプロパン類としては、1,1,1,2,2‐ペンタフルオロプロパン、1,1,1,2,3‐ペンタフルオロプロパン、1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパンおよび1,1,1‐トリフルオロ‐2,2‐ジクロロプロパンがある。1,1,1‐トリフルオロ‐2,2‐ジクロロプロパンがフッ素化されて1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパンおよび/または1,1,1,2,2‐ペンタフルオロプロパンを与えることは、当業者に理解されるであろう。1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパンもフッ素化されて1,1,1,2,2‐ペンタフルオロプロパンを生じ、これが次いで脱フッ化水素されてHFC‐1234yfを与える。
一方、1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパンが脱塩化水素されるとHFC‐1234yfを与える。
1,1,1,2,2‐ペンタフルオロプロパン、1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパンおよび1,1,1‐トリフルオロ‐2,2‐ジクロロプロパンからHFC‐1234yfを製造するために上記された反応経路が以下で示されている。
Figure 2010513437
別な態様において、HFC‐1234yfは1,1,1‐トリフルオロ‐2,3‐ジクロロプロパンから出発して製造され、後者は1,1,1‐トリフルオロメチルプロペンを塩素化することで容易に製造される。以下で示されるように、1,1,1‐トリフルオロ‐2,3‐ジクロロプロパンからHFC‐1234yfへ至る2つの主要ルートがある、と考えられる。
Figure 2010513437
ルートBは1,1,1‐トリフルオロ‐2,3‐ジクロロプロパンのフッ素化(例えば、場合によりクロミア含有触媒の存在下で、HFを用いる)経由で進行して1,1,1,2,3‐ペンタフルオロプロパン(HFC‐245eb)を与え、次いでこれが脱フッ化水素されてHFC‐1234yfを与える。一方、1,1,1,2‐テトラフルオロ‐3‐クロロプロパン(HFC‐245ebへの1,1,1‐トリフルオロ‐2,3‐ジクロロプロパンのフッ素化における中間体である)も脱塩化水素されるとHFC‐1234yfを与える。
ルートAは1,1,1‐トリフルオロ‐2,3‐ジクロロプロパンの脱塩化水素により進行して3,3,3‐トリフルオロ‐2‐クロロプロペンを与え、次いでこれがフッ化水素化されて1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパンを与える。これら2つの工程は触媒の存在下で1,1,1‐トリフルオロ‐2,3‐ジクロロプロパンをHFと接触させることによりワンポットで行われる。しかしながら、2段階反応ゾーンが好ましいと考えられ、第一ゾーンでは脱塩化水素を促進するために比較的低いHF:有機物比(例えば、約1:1〜約5:1)を用い、第二ゾーンではフッ化水素化を促進するために比較的高いHF:有機物比(例えば、約5:1〜約30:1)を用いる。上記のように、1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパンはフッ素化されて1,1,1,2,2‐ペンタフルオロプロパンを生じ(例えば、場合によりクロミア含有触媒の存在下で、HFを用いる)、次いでこれが脱フッ化水素されてHFC‐1234yfを与える。一方、1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパンも直接脱塩化水素されるとHFC‐1234yfを与える。
要するに、HFC‐1234yfは式CFCFYCHまたはCFFHCYHの化合物、例えばHFC‐245ca、HFC‐245eb、1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパンまたは1,1,1,2‐テトラフルオロ‐3‐クロロプロパンを脱ハロゲン化水素することで製造される。
1,1,1‐トリフルオロ‐2,3‐ジクロロプロパンは市販されているが、安価原料の四塩化炭素(CCl)およびエチレンから出発する合成ルートを経て製造してもよい。これら2種の出発物質はテロマー化されて1,1,1,3‐テトラクロロプロパンを生じ、次いでこれがフッ素化されて1,1,1,3‐テトラフルオロプロパンおよび/または1,1,1‐トリフルオロ‐3‐クロロプロパンを生じる(例えば、場合によりクロミア含有触媒の存在下で、HFを用いる)。次いで1,1,1,3‐テトラフルオロプロパンおよび/または1,1,1‐トリフルオロ‐3‐クロロプロパンの脱ハロゲン化水素(例えば、NaOHまたはKOHを用いる)で3,3,3‐トリフルオロプロペンを生じ、次いでこれが(例えば塩素で)容易に塩素化されて1,1,1‐トリフルオロ‐2,3‐ジクロロプロパンを生じる。この反応スキームが以下で要約されている(X=FまたはCl)。
Figure 2010513437
上記のように、1,1,1,2,2‐ペンタフルオロプロパンは1,1,1,2,2‐ペンタクロロプロパンから出発して製造してもよい。このルート(下記参照)では、1,1,1,2,2‐ペンタクロロプロパンがフッ素化(例えば、場合によりクロミア含有触媒の存在下で、HFを用いる)されて1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパンを生じ、次いでこれもフッ素化されて1,1,1,2,2‐ペンタフルオロプロパンを生じ、次いで脱フッ化水素されてHFC‐1234yfを与える。一方、1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパンも直接脱塩化水素されるとHFC‐1234yfを与える。
Figure 2010513437
1,1,1,2,2‐ペンタクロロプロパンは、アセトンから出発してHFC‐1234yfへ至るルートで便利な中間体である。このような合成ルートにおいて、アセトンは塩素化(例えば、クロミア触媒で塩素を用いる)されて1,1,1‐トリクロロアセトンを生じ、次いでこれが更に塩素化されて(例えばPClを用いる‐Advanced Organic Chemistry(Ed.M.B.Smith and J.March),Fifth Edition,page 1195参照)、下記のように1,1,1,2,2‐ペンタクロロプロパンを生じる。
Figure 2010513437
HFC‐1225yeは式CFCFYCHFまたはCFCFHCYFHの化合物を脱ハロゲン化水素することで製造してもよく、ここでYはF、Cl、BrまたはI、好ましくはFまたはCl、最も好ましくはFである。このように、HFC‐1225yeは、現在最も好ましくは、下記のようにCFCFHCFH(HFC‐236ea)またはCFCFCHF(HFC‐236cb)の脱フッ化水素により製造される。
Figure 2010513437
HFC‐1225yeは、下記のように2種の幾何異性体として存在する。
Figure 2010513437
HFC‐236eaおよびHFC‐236cbは双方ともApollo Chemicals Ltd.から得られる。一方、HFC‐236eaは、例えば、下記のようにヘキサフルオロプロピレンを水素化することで、都合よく製造しうる。
CFCF=CF+H→CFCHFCHF
本発明で製造される(ヒドロ)フルオロアルケン類は、例えば冷媒、モノマー、原料および溶媒のような多くのユーティリティを有している。
本発明はここで下記実施例により説明されるが、但しそれらに限定されない。本発明は実施例の後で請求項により規定されている。
例1〜7
溶媒(10g)、アルカリ金属水酸化物(10g)および(用いられる場合)触媒(0.25g)を温度および圧力計と十字型スターラー装備の50mL Hastalloy C反応器へ入れた。容器を密封し、窒素で圧力検査した。次いでCFCFHCFH(HFC‐236ea)またはCFCFCHF(HFC‐236cb)(10〜15g,97%)の原料を小型供給ボンベから入れ、内容物を表1に掲載された時間にわたり150℃で攪拌しながら加熱した。実験の最後に、揮発性生成物および未変換原料をGC‐MSによる解析のため蒸留により回収した。結果が表1で掲載されている。
Figure 2010513437
例8〜22
塩基、溶媒および触媒を、用いられる場合は、反応器へ入れた。反応器を密封し、圧力検査し、排気した。次いで秤量済み有機原料を反応器へ移した。次いで反応器とその内容物を秤量してから、室温〜150℃で攪拌しながら45分間加熱した。この温度を1500rpmで攪拌しながら6時間維持した。この後、反応器とその内容物を30分間かけて10℃へ冷却し、攪拌の速度を200rpmに下げた。
翌日、反応器とその内容物を再秤量し、次いで反応器を生成物回収のために50℃に再加熱した。生成物と未反応出発物質を秤量済み排気冷却(−78℃)サンプルボンベへ蒸留により回収した。回収された生成物の重量を調べてから、それらをGC‐MSで解析した。利用できるのであれば、原料および生成物サンプルを用いて、GC‐MSを校正した。平均相対感度係数を用いて未知物質を定量した。結果が表2〜4で掲載されている。
Figure 2010513437
Figure 2010513437
Figure 2010513437

Claims (29)

  1. 式CFCF=CHX、CHXCX=CXの化合物あるいは線状または分岐C4‐7(ヒドロ)フルオロアルケン(各Xは独立してHまたはFであるが、但しCHXCX=CXにおいて少なくとも1つのXはFである)を製造するためのプロセスであって、
    塩基の存在下で、式CFCFYCHX、CFCFHCYHX、CHXCXYCXH、CHXCXHCXYの化合物あるいは線状または分岐C4‐7ヒドロ(ハロ)フルオロアルカン(各Xは独立してHまたはFであるが、但しCHXCXYCXHおよびCHXCXHCXYにおいて少なくとも1つのXはFであり、YはF、Cl、BrまたはIである)を脱ハロゲン化水素することを含んでなるプロセス。
  2. −50〜300℃の温度および0〜30baraの圧力で行われる、請求項1に記載のプロセス。
  3. 塩基が、金属水酸化物、金属アミドおよびそれらの混合物から選択される、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 塩基がアルカリ金属水酸化物である、請求項1〜3のいずれかに記載のプロセス。
  5. アルカリ金属水酸化物が水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムから選択される、請求項4に記載のプロセス。
  6. 塩基がアルカリ土類金属水酸化物である、請求項1〜3のいずれかに記載のプロセス。
  7. アルカリ土類金属水酸化物が水酸化カルシウムである、請求項6に記載のプロセス。
  8. プロセスが溶媒中で行われる、請求項1〜7のいずれかに記載のプロセス。
  9. 溶媒が、水、アルコール、ジオール、ポリオール、極性非プロトン性溶媒およびそれらの混合物から選択される、請求項8に記載のプロセス。
  10. 溶媒が水であり、プロセスが場合により共溶媒または希釈液の存在下で行われる、請求項9に記載のプロセス。
  11. プロセスが触媒の存在下で行われる、請求項1〜10のいずれかに記載のプロセス。
  12. 触媒がクラウンエーテルである、請求項11に記載のプロセス。
  13. クラウンエーテルが18‐クラウン‐6である、請求項12に記載のプロセス。
  14. 触媒が四級アンモニウム塩である、請求項11に記載のプロセス。
  15. 触媒がフッ素化されている、請求項11〜14のいずれかに記載のプロセス。
  16. 1,2,3,3,3‐ペンタフルオロプロペン(CFCF=CFH、HFC‐1225ye)、2,3,3,3‐テトラフルオロプロペン(CFCF=CH、HFC‐1234yf)およびそれらの混合物から選択される(ヒドロ)フルオロプロペンを製造するための、請求項1〜15のいずれかに記載のプロセス。
  17. CFCF=CHが、式CFCFYCHまたはCFFHCYHの化合物を脱ハロゲン化水素することにより製造される、請求項1〜16のいずれかに記載のプロセス。
  18. CFCF=CHが、1,1,1,2,2‐ペンタフルオロプロパン(CHCFCF、HFC‐245ca)を脱フッ化水素および/または1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパンを脱塩化水素することにより製造される、請求項1〜17のいずれかに記載のプロセス。
  19. CFCF=CHが、1,1,1,2,3‐ペンタフルオロプロパン(CHFCHFCF、HFC‐245eb)を脱フッ化水素および/または1,1,1,2‐テトラフルオロ‐3‐クロロプロパンを脱塩化水素することにより製造される、請求項16〜18のいずれかに記載のプロセス。
  20. トリフルオロジクロロプロパン、ジフルオロトリクロロプロパンまたはフルオロテトラクロロプロパンをCHCFCF、1,1,1,2‐テトラフルオロ‐2‐クロロプロパン、CHFCHFCFおよび/または1,1,1,2‐テトラフルオロ‐3‐クロロプロパンへ変換する工程を含んでなる、請求項18または19に記載のプロセス。
  21. トリフルオロジクロロプロパンが、1,1,1‐トリフルオロ‐2,2‐ジクロロプロパン(CFCClCH)および1,1,1‐トリフルオロ‐2,3‐ジクロロプロパン(CFCHClCHCl)から選択される、請求項20に記載のプロセス。
  22. CFCHClCHClを製造するために、3,3,3‐トリフルオロプロペンを塩素化する工程を含んでなる、請求項21に記載のプロセス。
  23. 3,3,3‐トリフルオロプロペンを製造するために、1,1,1,3‐テトラフルオロプロパンを脱フッ化水素する工程を含んでなる、請求項22に記載のプロセス。
  24. 1,1,1,3‐テトラフルオロプロパンを製造するために、1,1,1,3‐テトラクロロプロパンをフッ素化する工程を含んでなる、請求項23に記載のプロセス。
  25. 1,1,1,3‐テトラクロロプロパンを製造するために、四塩化炭素およびエチレンをテロマー化する工程を含んでなる、請求項24に記載のプロセス。
  26. CFCClCHを製造するために、1,1,1,2,2‐ペンタクロロプロパンをフッ素化する工程を含んでなる、請求項21に記載のプロセス。
  27. 1,1,1,2,2‐ペンタクロロプロパンを製造するために、1,1,1‐トリクロロアセトン(CClC(O)CH)を塩素化する工程を含んでなる、請求項26に記載のプロセス。
  28. 1,1,1‐トリクロロアセトン(CClC(O)CH)を製造するために、アセトン(CHC(O)CH)を塩素化する工程を含んでなる、請求項27に記載のプロセス。
  29. 一般的に実施例に関してここで記載されているような、式CFCF=CHX、CHXCX=CXの化合物あるいは線状または分岐C4‐7(ヒドロ)フルオロアルケンを製造するためのプロセス。
JP2009542198A 2006-12-19 2007-12-18 プロセス Active JP5391076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0625214.2 2006-12-19
GBGB0625214.2A GB0625214D0 (en) 2006-12-19 2006-12-19 Process
PCT/GB2007/004840 WO2008075017A2 (en) 2006-12-19 2007-12-18 Process for the preparation of c3-7 fluoroalkenes by base-mediated dehydrohalogenatation of hydrohalogenated c3 -7 fluoroalkanes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013212564A Division JP5777680B2 (ja) 2006-12-19 2013-10-10 プロセス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010513437A true JP2010513437A (ja) 2010-04-30
JP5391076B2 JP5391076B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=37712338

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542198A Active JP5391076B2 (ja) 2006-12-19 2007-12-18 プロセス
JP2013212564A Active JP5777680B2 (ja) 2006-12-19 2013-10-10 プロセス
JP2015135385A Active JP6100323B2 (ja) 2006-12-19 2015-07-06 プロセス

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013212564A Active JP5777680B2 (ja) 2006-12-19 2013-10-10 プロセス
JP2015135385A Active JP6100323B2 (ja) 2006-12-19 2015-07-06 プロセス

Country Status (17)

Country Link
US (3) US8410325B2 (ja)
EP (5) EP3872058B1 (ja)
JP (3) JP5391076B2 (ja)
KR (3) KR101558879B1 (ja)
CN (2) CN105732295B (ja)
AU (1) AU2007336066A1 (ja)
BR (1) BRPI0720532A2 (ja)
CA (1) CA2673585C (ja)
DK (2) DK3872058T3 (ja)
ES (4) ES2554979T3 (ja)
GB (1) GB0625214D0 (ja)
HK (1) HK1137983A1 (ja)
MX (1) MX2009006433A (ja)
PL (1) PL2121548T3 (ja)
RU (2) RU2466121C2 (ja)
WO (1) WO2008075017A2 (ja)
ZA (1) ZA200904246B (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536881A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化されたオレフィンを生成するための方法
JP2011516533A (ja) * 2008-04-09 2011-05-26 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ プロセス
JP2011516534A (ja) * 2008-04-09 2011-05-26 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ プロセス
JP2011517681A (ja) * 2008-04-09 2011-06-16 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ プロセス
WO2011162336A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 旭硝子株式会社 1,1-ジクロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンおよび2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法
JP2013535427A (ja) * 2010-07-06 2013-09-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 244bbの選択的脱塩化水素反応による1234yfの合成
JP2013543510A (ja) * 2010-10-12 2013-12-05 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化オレフィンを製造するための統合プロセス
JP2015129155A (ja) * 2006-01-03 2015-07-16 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ化有機化合物の製造方法
JP2016033128A (ja) * 2014-07-28 2016-03-10 セントラル硝子株式会社 2−クロロ−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP2016511287A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP2016069369A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 セントラル硝子株式会社 2−クロロ−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JPWO2014046250A1 (ja) * 2012-09-21 2016-08-18 セントラル硝子株式会社 1,2−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
WO2017104829A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 旭硝子株式会社 ハイドロフルオロオレフィンの製造方法
JPWO2017110851A1 (ja) * 2015-12-25 2018-10-11 Agc株式会社 1−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
WO2019003896A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 Agc株式会社 2-クロロ-1,1,1,2-テトラフルオロプロパンおよび/または3-クロロ-1,1,1,2-テトラフルオロプロパンの製造方法、ならびに2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法
WO2019203318A1 (ja) * 2018-04-19 2019-10-24 Agc株式会社 フルオロオレフィンの製造方法
JP2020510047A (ja) * 2017-03-10 2020-04-02 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー 3,3,3−トリフルオロプロプ−1−エンを調製するための改良されたプロセス
WO2021131143A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 株式会社クレハ アルケンの製造方法
JP2021102657A (ja) * 2015-09-11 2021-07-15 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー ヒドロクロロフルオロカーボンの脱ハロゲン化水素
JP2022110085A (ja) * 2017-01-23 2022-07-28 メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ (ヒドロ)ハロカーボン組成物からハロアルキン不純物を除去するための方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8766020B2 (en) * 2008-07-31 2014-07-01 Honeywell International Inc. Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
WO2008030439A2 (en) 2006-09-05 2008-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dehydrofluorination process to manufacture hydrofluoroolefins
KR101394583B1 (ko) 2006-10-03 2014-05-12 멕시켐 아만코 홀딩 에스.에이. 데 씨.브이. 탄소수 3-6의 (하이드로)플루오로알켄의 생성을 위한 탈수소할로겐화 방법
TW200831446A (en) * 2006-11-15 2008-08-01 Du Pont Processes for producing pentafluoropropenes and certain azeotropes comprising HF and certain halopropenes of the formula C3HCIF4
GB0625214D0 (en) * 2006-12-19 2007-01-24 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
GB0706978D0 (en) 2007-04-11 2007-05-16 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
GB0808836D0 (en) 2008-05-15 2008-06-18 Ineos Fluor Ltd Process
FR2933691B1 (fr) * 2008-07-10 2012-11-09 Arkema France Hydro(chloro)fluoroolefines et leur procede de preparation
EP2326613B1 (en) 2008-08-26 2018-10-10 Daikin Industries, Ltd. Producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
FR2935701B1 (fr) * 2008-09-11 2012-07-27 Arkema France Procede de preparation de composes fluores olefiniques
FR2935700B1 (fr) * 2008-09-11 2013-05-10 Arkema France Procede de preparation de composes trifluores et tetrafluores
FR2935703B1 (fr) * 2008-09-11 2010-09-03 Arkema France Procede de preparation de composes fluores.
US8147710B2 (en) 2008-10-10 2012-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising 2,3,3,3-tetrafluoropropene, 2-chloro-2,3,3,3-tetrafluoropropanol, 2-chloro-2,3,3,3-tetrafluoro-propyl acetate or zinc (2-chloro-2,3,3,3-tetrafluoropropoxy) chloride
EP2615078A1 (en) 2008-11-19 2013-07-17 Arkema Inc. Process for the manufacture of hydrofluoroolefins
RU2011130904A (ru) 2008-12-25 2013-01-27 Асахи Гласс Компани, Лимитед Способы получения 1,1-дихлор-2,3,3,3-тетрафторпропена и 2,3,3,3-тетрафторпропена
US8552227B2 (en) 2009-01-05 2013-10-08 E I Du Pont De Nemours And Company Preparation of hydrofluoroolefins by dehydrofluorination
FR2940968B1 (fr) 2009-01-13 2012-12-14 Arkema France Procede de preparation de composes fluores olefiniques
GB0906191D0 (en) 2009-04-09 2009-05-20 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
US8853472B2 (en) * 2009-05-08 2014-10-07 E I Du Pont De Nemours And Company Processes for reducing the amount of monofluoroacetate in hydrofluoroolefin production
FR2946338B1 (fr) * 2009-06-04 2012-12-28 Arkema France Procede de preparation de composes fluores olefiniques
FR2948360B1 (fr) * 2009-07-23 2011-08-05 Arkema France Procede de preparation de composes fluores olefiniques
FR2948361B1 (fr) * 2009-07-23 2011-08-05 Arkema France Procede de preparation de composes fluores
FR2948362B1 (fr) 2009-07-23 2012-03-23 Arkema France Procede de preparation de composes fluores
ES2639059T3 (es) * 2009-08-31 2017-10-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Método para producir 1,1,3-tricloro-1-propeno
CN102666817A (zh) * 2009-10-26 2012-09-12 国际壳牌研究有限公司 润滑组合物
US20120302803A1 (en) * 2010-02-19 2012-11-29 Daikin Industries, Ltd. Process for producing 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8927791B2 (en) * 2010-04-29 2015-01-06 Honeywell International Inc. Method for producing tetrafluoropropenes
US20110269999A1 (en) 2010-04-29 2011-11-03 Honeywell International Inc. Process for dehydrohalogenation of halogenated alkanes
US8951431B2 (en) * 2010-05-06 2015-02-10 E I Du Pont De Nemours And Company Azeotrope-like compositions of pentafluoropropene and water
US9890096B2 (en) * 2011-01-19 2018-02-13 Honeywell International Inc. Methods of making 2,3,3,3-tetrafluoro-2-propene
US8884082B2 (en) * 2011-02-21 2014-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Selective catalytical dehydrochlorination of hydrochlorofluorocarbons
CN102320917A (zh) * 2011-07-07 2012-01-18 浙江衢州巨新氟化工有限公司 一种2,3-二氯-1,1,1-三氟丙烷的合成方法
GB2492847A (en) 2011-07-15 2013-01-16 Mexichem Amanco Holding Sa A process for reducing TFMA content in R-1234
FR2984886B1 (fr) 2011-12-22 2013-12-20 Arkema France Procede de preparation de composes olefiniques fluores
CN103449958A (zh) * 2013-08-15 2013-12-18 巨化集团技术中心 一种2-氯-3,3,3-三氟丙烯的合成方法
CN103483142A (zh) * 2013-08-29 2014-01-01 巨化集团技术中心 一种液相连续制备2,3,3,3-四氟丙烯的方法
CN104692999A (zh) * 2013-12-10 2015-06-10 浙江蓝天环保高科技股份有限公司 一种相转移催化制备三氟溴乙烯的方法
GB2540427B (en) 2015-07-17 2017-07-19 Mexichem Fluor Sa De Cv Process for the preparation of 2,3,3,3-tetrafluoropropene (1234yf)
JP6274363B2 (ja) * 2015-07-27 2018-02-07 旭硝子株式会社 溶剤組成物、洗浄方法、塗膜の形成方法、熱移動媒体および熱サイクルシステム
CN105061136B (zh) * 2015-08-18 2017-12-22 巨化集团技术中心 一种氟烯烃的制造方法
GB201615209D0 (en) 2016-09-07 2016-10-19 Mexichem Fluor Sa De Cv Catalyst and process using the catalyst
GB201615197D0 (en) 2016-09-07 2016-10-19 Mexichem Fluor Sa De Cv Catalyst and process using the catalyst
JP7147757B2 (ja) * 2017-06-22 2022-10-05 日本ゼオン株式会社 オクタフルオロシクロペンテンの製造方法
CN112313199A (zh) 2018-06-06 2021-02-02 霍尼韦尔国际公司 用于HCFC-244bb的脱氯化氢以制备HFO-1234yf的方法
CN109721465B (zh) * 2018-12-17 2022-03-15 西安近代化学研究所 一种制备反式-1,1,1,4,4,4-六氟-2-丁烯的方法
FR3093721A1 (fr) 2019-03-12 2020-09-18 Arkema France Procédé de production de fluorooléfines
KR102234565B1 (ko) 2019-05-28 2021-03-30 전남대학교산학협력단 불소알켄화합물 전구체, 상기 전구체 합성방법 및 상기 전구체를 이용한 불소알켄화합물 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256236A (ja) * 1993-02-19 1994-09-13 Bayer Ag ヘキサフルオロブテンの製造法
JPH11292807A (ja) * 1998-04-01 1999-10-26 Nippon Zeon Co Ltd フッ素化不飽和炭化水素の製造方法
JP2005504097A (ja) * 2001-09-25 2005-02-10 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フルオロオレフィンの製造方法
WO2005042451A2 (en) * 2003-10-27 2005-05-12 Honeywell International Inc. Process for producing fluoropropenes
JP2009514957A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化有機化合物の製造方法

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2031840A (en) 1933-02-03 1936-02-25 Clarence E Boren Condenser tester
US2700686A (en) * 1951-02-15 1955-01-25 Eastman Kodak Co Hydroxy substituted polyfluorinated compounds
US2831035A (en) * 1956-02-15 1958-04-15 Allied Chem & Dye Corp Manufacture of fluorocarbons
US2889379A (en) 1957-02-06 1959-06-02 Dow Chemical Co Preparation of 3, 3, 3-trifluoropropene
US3000979A (en) 1958-11-12 1961-09-19 Du Pont Isomerization of fluoroolefins
US2931840A (en) 1958-11-25 1960-04-05 Du Pont Process for preparing 2, 3, 3, 3-tetrafluoropropene
DE1140928B (de) 1959-04-14 1962-12-13 Dow Chemical Co Verfahren zur Herstellung von 3,3,3-Trifluorpropen
US2996555A (en) 1959-06-25 1961-08-15 Dow Chemical Co Preparation of 2, 3, 3, 3-tetrafluoropropene
US3346653A (en) * 1966-01-03 1967-10-10 Marathon Oil Co Process for dehydrohalogenation
US3739036A (en) 1971-09-30 1973-06-12 Dow Corning Method of preparing 3,3,3-trifluoropropene-1
JPS52108911A (en) 1976-03-05 1977-09-12 Central Glass Co Ltd Isomerization of hexafluoropropene oligomers
US4220608A (en) 1979-06-06 1980-09-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of 3,3,3-trifluoropropene-1
JP2717091B2 (ja) * 1989-02-06 1998-02-18 旭硝子株式会社 ジフルオロメチレン基を有するプロパンの製造方法
SU1754697A1 (ru) 1990-03-26 1992-08-15 Ленинградский Технологический Институт Им.Ленсовета Способ получени перфторизобутилена
US5032648A (en) 1990-04-26 1991-07-16 The B. F. Goodrich Company Preparation of 4,4,4-trifluoro-2-methyl-1-butene by the dehydrochlorination of 3-chloro-1,1,1-trifluoro-3-methylbutane, the preparation of 1,2-epoxy-4,4,4-trifluoro-2-methylbutane and the polymerization thereof
GB9104775D0 (en) 1991-03-07 1991-04-17 Ici Plc Fluorination catalyst and process
JPH07121881B2 (ja) * 1991-03-26 1995-12-25 信越化学工業株式会社 含フッ素有機基を有するエチレン化合物に含まれるヨウ素を除去する方法
CA2137279C (en) * 1992-06-05 2001-08-21 Hirokazu Aoyama Method for manufacturing 1,1,1,2,3-pentafluoropropene 1,1,1,2,3-pentafluoropropane
DE69825253T2 (de) 1997-02-19 2005-08-04 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Verfahren für die herstellung von 1,1,1,3,3-pentafluorpropen und 2-chlor-pentafluorpropen
DE69909860T2 (de) 1998-02-26 2004-05-27 Central Glass Co., Ltd., Ube Verfahren zur Herstellung von fluorierten Propanen
US6380446B1 (en) * 2000-08-17 2002-04-30 Dupont Dow Elastomers, L.L.C. Process for dehydrohalogenation of halogenated compounds
US20050119512A1 (en) * 2003-04-29 2005-06-02 Central Glass Company, Limited Fluorobutene derivatives and process for producing same
US7880040B2 (en) 2004-04-29 2011-02-01 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US8530708B2 (en) 2003-07-25 2013-09-10 Honeywell International Inc. Processes for selective dehydrohalogenation of halogenated alkanes
US7592494B2 (en) 2003-07-25 2009-09-22 Honeywell International Inc. Process for the manufacture of 1,3,3,3-tetrafluoropropene
US20050038302A1 (en) 2003-08-13 2005-02-17 Hedrick Vicki E. Systems and methods for producing fluorocarbons
US20050049443A1 (en) 2003-08-28 2005-03-03 Vulcan Chemicals A Business Group Of Vulcan Materials Company Method for producing 1,1,1,3-tetrachloropropane and other haloalkanes using a copper catalyst
EP1673325A1 (en) 2003-10-14 2006-06-28 E.I. Dupont De Nemours And Company Process for the preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1,2,3-pentafluoropropane
US7659434B2 (en) 2004-04-29 2010-02-09 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
EP1740521B1 (en) 2004-04-29 2015-05-20 Honeywell International Inc. Processes for synthesis of 1,3,3,3-tetrafluoropropene
JP4864879B2 (ja) 2004-04-29 2012-02-01 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合成方法
US9102579B2 (en) 2004-04-29 2015-08-11 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7674939B2 (en) 2004-04-29 2010-03-09 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
MXPA06012466A (es) 2004-04-29 2007-01-31 Honeywell Int Inc Procesos para la sintesis de 1,3,3,3-tetrafluoropropeno y 2,3,3,3-tetrafluoropropeno.
US8383867B2 (en) 2004-04-29 2013-02-26 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US8084653B2 (en) 2004-04-29 2011-12-27 Honeywell International, Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7951982B2 (en) 2004-04-29 2011-05-31 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US20060094911A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Rao Velliyur N M Noncatalytic manufacture of 1,1,3,3,3-pentafluoropropene from 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane
US7396965B2 (en) * 2005-05-12 2008-07-08 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
BRPI0619713B1 (pt) 2005-11-01 2018-02-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Método de produção de aquecimento ou resfriamento e método de substituição de composição refrigerante ou fluido de transferência de calor original
EP2336102A1 (en) 2005-11-03 2011-06-22 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7902410B2 (en) 2005-11-03 2011-03-08 Honeywell International Inc. Process for the manufacture of fluorinated alkanes
CN101356143A (zh) 2005-11-03 2009-01-28 霍尼韦尔国际公司 氟化有机化合物的制备方法
KR101404981B1 (ko) 2005-11-03 2014-06-10 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 플루오르화 유기 화합물 제조방법
US7560602B2 (en) * 2005-11-03 2009-07-14 Honeywell International Inc. Process for manufacture of fluorinated olefins
TR201819194T4 (tr) 2006-01-03 2019-01-21 Honeywell Int Inc Florlanmış organik bileşiklerin üretilmesine yönelik yöntem.
CN101395109B (zh) 2006-01-03 2013-09-18 霍尼韦尔国际公司 制备氟化有机化合物的方法
WO2007117391A1 (en) 2006-03-31 2007-10-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Coproduction of hydrofluoroolefins
US7722781B2 (en) 2006-06-27 2010-05-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene production processes
WO2008002499A2 (en) 2006-06-27 2008-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene production processes
WO2008030439A2 (en) 2006-09-05 2008-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dehydrofluorination process to manufacture hydrofluoroolefins
ES2447037T3 (es) * 2006-09-05 2014-03-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Procedimiento de fabricación de 2,3,3,3-tetrafluoropropeno
KR101394583B1 (ko) 2006-10-03 2014-05-12 멕시켐 아만코 홀딩 에스.에이. 데 씨.브이. 탄소수 3-6의 (하이드로)플루오로알켄의 생성을 위한 탈수소할로겐화 방법
US8318992B2 (en) 2006-10-31 2012-11-27 E I Du Pont De Nemours And Company Processes for the production of fluoropropanes and halopropenes
CN101528645B (zh) * 2006-10-31 2013-10-30 纳幕尔杜邦公司 氟丙烷、卤代丙烯以及2-氯-3,3,3-三氟-1-丙烯与hf的共沸组合物和1,1,1,2,2-五氟丙烷与hf的共沸组合物的制备方法
GB0625214D0 (en) * 2006-12-19 2007-01-24 Ineos Fluor Holdings Ltd Process

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256236A (ja) * 1993-02-19 1994-09-13 Bayer Ag ヘキサフルオロブテンの製造法
JPH11292807A (ja) * 1998-04-01 1999-10-26 Nippon Zeon Co Ltd フッ素化不飽和炭化水素の製造方法
JP2005504097A (ja) * 2001-09-25 2005-02-10 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フルオロオレフィンの製造方法
WO2005042451A2 (en) * 2003-10-27 2005-05-12 Honeywell International Inc. Process for producing fluoropropenes
JP2009514957A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化有機化合物の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANNALI DI CHIMICA, vol. 55, JPN6012060109, 1965, pages 850 - 861, ISSN: 0002390398 *
IZVEST. AKAD. NAUK S.S.S.R., OTDEL. KHIM. NAUK., JPN6012060110, 1960, pages 1412 - 1418, ISSN: 0002390399 *

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015129155A (ja) * 2006-01-03 2015-07-16 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ化有機化合物の製造方法
JP2010536881A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化されたオレフィンを生成するための方法
JP2011516533A (ja) * 2008-04-09 2011-05-26 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ プロセス
JP2011516534A (ja) * 2008-04-09 2011-05-26 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ プロセス
JP2011517681A (ja) * 2008-04-09 2011-06-16 メキシケム、アマンコ、ホールディング、ソシエダッド、アノニマ、デ、カピタル、バリアブレ プロセス
CN102947257A (zh) * 2010-06-23 2013-02-27 旭硝子株式会社 1,1-二氯-2,3,3,3-四氟丙烯及2,3,3,3-四氟丙烯的制造方法
WO2011162336A1 (ja) * 2010-06-23 2011-12-29 旭硝子株式会社 1,1-ジクロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンおよび2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法
US8642820B2 (en) 2010-06-23 2014-02-04 Asahi Glass Company, Limited Process for producing 1,1-dichloro-2,3,3,3-tetrafluoropropene and 2,3,3,3-tetrafluoropropene
JP5713016B2 (ja) * 2010-06-23 2015-05-07 旭硝子株式会社 1,1−ジクロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロペンおよび2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP2013535427A (ja) * 2010-07-06 2013-09-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 244bbの選択的脱塩化水素反応による1234yfの合成
JP2016199569A (ja) * 2010-10-12 2016-12-01 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化オレフィンを製造するための統合プロセス
JP2013543510A (ja) * 2010-10-12 2013-12-05 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化オレフィンを製造するための統合プロセス
JP2017128592A (ja) * 2010-10-12 2017-07-27 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化オレフィンを製造するための統合プロセス
JPWO2014046250A1 (ja) * 2012-09-21 2016-08-18 セントラル硝子株式会社 1,2−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
JP2016511287A (ja) * 2013-03-15 2016-04-14 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP2016033128A (ja) * 2014-07-28 2016-03-10 セントラル硝子株式会社 2−クロロ−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP2016069369A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 セントラル硝子株式会社 2−クロロ−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP2021102657A (ja) * 2015-09-11 2021-07-15 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー ヒドロクロロフルオロカーボンの脱ハロゲン化水素
US11840492B2 (en) 2015-09-11 2023-12-12 The Chemours Company, Fc, Llc Dehydrohalogenation of hydrochlorofluorocarbons
JP7274520B2 (ja) 2015-09-11 2023-05-16 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー ヒドロクロロフルオロカーボンの脱ハロゲン化水素
US11440860B2 (en) 2015-09-11 2022-09-13 The Chemours Company Fc, Llc Dehydrohalogenation of hydrochlorofluorocarbons
WO2017104829A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 旭硝子株式会社 ハイドロフルオロオレフィンの製造方法
US10399916B2 (en) 2015-12-16 2019-09-03 AGC Inc. Method of producing hydrofluoroolefin
JPWO2017104829A1 (ja) * 2015-12-16 2018-10-11 Agc株式会社 ハイドロフルオロオレフィンの製造方法
JPWO2017110851A1 (ja) * 2015-12-25 2018-10-11 Agc株式会社 1−クロロ−2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP2022110085A (ja) * 2017-01-23 2022-07-28 メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ (ヒドロ)ハロカーボン組成物からハロアルキン不純物を除去するための方法
JP2020510047A (ja) * 2017-03-10 2020-04-02 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー 3,3,3−トリフルオロプロプ−1−エンを調製するための改良されたプロセス
JP7171596B2 (ja) 2017-03-10 2022-11-15 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー 3,3,3-トリフルオロプロプ-1-エンを調製するための改良されたプロセス
JPWO2019003896A1 (ja) * 2017-06-27 2020-04-30 Agc株式会社 2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロパンおよび/または3−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロパンの製造方法、ならびに2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP7081596B2 (ja) 2017-06-27 2022-06-07 Agc株式会社 2-クロロ-1,1,1,2-テトラフルオロプロパンおよび/または3-クロロ-1,1,1,2-テトラフルオロプロパンの製造方法、ならびに2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法
WO2019003896A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 Agc株式会社 2-クロロ-1,1,1,2-テトラフルオロプロパンおよび/または3-クロロ-1,1,1,2-テトラフルオロプロパンの製造方法、ならびに2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法
WO2019203318A1 (ja) * 2018-04-19 2019-10-24 Agc株式会社 フルオロオレフィンの製造方法
WO2021131143A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 株式会社クレハ アルケンの製造方法
JP7348834B2 (ja) 2019-12-27 2023-09-21 株式会社クレハ アルケンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3872058A1 (en) 2021-09-01
EP2990397B1 (en) 2021-04-07
BRPI0720532A2 (pt) 2014-01-07
EP2121548B1 (en) 2015-11-18
US20100145111A1 (en) 2010-06-10
CN101563308A (zh) 2009-10-21
GB0625214D0 (en) 2007-01-24
ES2964858T3 (es) 2024-04-09
MX2009006433A (es) 2009-07-07
WO2008075017A2 (en) 2008-06-26
KR101559577B1 (ko) 2015-10-15
JP2014037425A (ja) 2014-02-27
EP3872059A1 (en) 2021-09-01
RU2012123509A (ru) 2013-12-20
EP3872058B1 (en) 2023-08-16
JP2015214565A (ja) 2015-12-03
KR101450159B1 (ko) 2014-10-13
EP2532640A2 (en) 2012-12-12
US20130217927A1 (en) 2013-08-22
ES2874904T3 (es) 2021-11-05
ES2963129T3 (es) 2024-03-25
DK3872058T3 (en) 2023-10-16
EP3872059B1 (en) 2023-08-16
JP5391076B2 (ja) 2014-01-15
US8822740B2 (en) 2014-09-02
CN105732295A (zh) 2016-07-06
ES2554979T3 (es) 2015-12-28
DK3872059T3 (en) 2023-10-30
KR20140097599A (ko) 2014-08-06
PL2121548T3 (pl) 2016-05-31
ZA200904246B (en) 2015-09-30
CA2673585C (en) 2015-06-09
JP6100323B2 (ja) 2017-03-22
CN105732295B (zh) 2018-11-23
KR20090090351A (ko) 2009-08-25
KR20140097600A (ko) 2014-08-06
KR101558879B1 (ko) 2015-10-12
US8410325B2 (en) 2013-04-02
EP2532640A3 (en) 2013-03-13
JP5777680B2 (ja) 2015-09-09
EP2990397A1 (en) 2016-03-02
CA2673585A1 (en) 2008-06-26
RU2009127812A (ru) 2011-01-27
US20130274528A1 (en) 2013-10-17
WO2008075017A3 (en) 2008-10-02
EP2121548A2 (en) 2009-11-25
RU2466121C2 (ru) 2012-11-10
US8835699B2 (en) 2014-09-16
HK1137983A1 (zh) 2010-08-13
AU2007336066A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6100323B2 (ja) プロセス
JP5732492B2 (ja) プロセス
KR101394583B1 (ko) 탄소수 3-6의 (하이드로)플루오로알켄의 생성을 위한 탈수소할로겐화 방법
JP2011517681A (ja) プロセス
US11731925B2 (en) Process for producing halogenated olefins
RU2476417C1 (ru) Способ получения 2,3,3,3-тетрафторпропилена и 1,3,3,3-тетрафторпропилена

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5391076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250