JP2009542650A - テトラフルオロプロペン製造方法 - Google Patents

テトラフルオロプロペン製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009542650A
JP2009542650A JP2009518188A JP2009518188A JP2009542650A JP 2009542650 A JP2009542650 A JP 2009542650A JP 2009518188 A JP2009518188 A JP 2009518188A JP 2009518188 A JP2009518188 A JP 2009518188A JP 2009542650 A JP2009542650 A JP 2009542650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hfc
reactor
pyrolysis
pyrolysis step
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009518188A
Other languages
English (en)
Inventor
マリオ・ジョウゼフ・ナッパ
ヴェリユル・ノット・マリカルジュナ・ラオ
アレン・カプロン・シーヴァート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2009542650A publication Critical patent/JP2009542650A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/18Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

2,3,3,3−テトラフルオロプロペンおよび1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法が開示される。本方法は、1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパンを熱分解する工程を含む。

Description

本発明は、テトラフルオロプロペンの製造に、より具体的には1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245eb)からの2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFC−1234yf)および1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFC−1234ze)の製造に関する。
オゾン層破壊クロロフルオロカーボン(CFC)およびハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)を段階的に廃止するモントリオール議定書(Montreal Protocol)の結果として、業界は、代替冷媒を見いだすために過去20、30年間取り組んできた。ほとんどの冷媒生産業者にとっての解決策は、ハイドロフルオロカーボン(HFC)冷媒の商業化であった。新規なハイドロフルオロカーボン冷媒、現時点で最も広く使用されているHFC−134aは、ゼロのオゾン層破壊係数を有し、従ってモントリオール議定書の結果としての現行規制の段階的廃止による影響を受けない。溶剤、発泡剤、クリーニング剤、エアロゾル噴射剤、伝熱媒体、誘電体、消火剤および動力サイクル作動液などの用途向けの他のハイドロフルオロカーボンの製造もまた、興味深いものであった。
移動式エアコン市場向けの低下した地球温暖化係数の新規冷媒を開発することもまた興味深い。
両方ともゼロのオゾン層破壊係数および低い地球温暖化係数を有するHFC−1234yfおよびHFC−1234zeは、潜在的な冷媒と特定されてきた。米国特許出願公開第2006/0106263 A1号明細書は、CFCHCHFの触媒気相脱フッ化水素によるHFC−1234ze(E−およびZ−異性体の混合物)の、ならびにCFCFCHの触媒気相脱フッ化水素によるHFC−1234yfの別個の製造を開示している。
HFC−1234yfおよびHFC−1234zeの両方の生産のための新規製造方法に対する必要性がある。
本発明は、HFC−1234yfおよびHFC−1234zeを製造するためにHFC−245ebを熱分解する工程を含む。
本発明は、HFC−245ebの熱分解によるHFC−1234yfおよびHFC−1234zeの両方の製造方法を提供する。この反応は
CFCFHCFH+Δ→CFCF=CH+CFCFH=CFH+HF
(ここで、Δは熱を表し、HFはフッ化水素である)
として書き表されてもよい。
HFC−245ebは、2006年1月27日出願の、そして全体を本明細書に援用される米国特許出願第60/816,649号明細書[整理番号FL 1183 US PRV]に開示されているようにパラジウム/炭素触媒上でのCFCClFCClF(CFC−215bb)の水素化によって、または参照により本明細書に援用される、米国特許第5,396,000号明細書に開示されているようにCFCF=CFHの水素化によって製造することができる。
熱分解は、この用語が本明細書で用いるところでは、触媒の不存在下に加熱することによって生み出される化学変化を意味する。熱分解反応器は一般に、3つのゾーン:a)反応体が反応温度の近くにされる予熱ゾーン、b)反応体が反応温度に達し、少なくとも部分的に熱分解され、そして生成物および任意の副生物が形成される反応ゾーン、c)反応ゾーンを出る流れが熱分解反応を停止するために冷却される急冷ゾーンを含む。実験室スケール反応器は反応ゾーンを有するが、予熱および急冷ゾーンは省略されてもよい。
本発明の方法を実施するための反応器は、本方法と整合性のある任意の形状のものであってもよいが、好ましくは、真っ直ぐかコイル状かのどちらかの円筒形チューブである。決定的に重要であるわけではないが、かかる反応器は典型的には、約1.3〜約5.1センチメートル(約0.5〜約2インチ)の内径を有する。熱をチューブの外側に加え、化学反応はチューブの内側で起こる。反応器およびその関連供給ライン、流出物ラインならびに関連装置は、反応反応体および生成物に曝される表面に関しては少なくとも、フッ化水素に耐性のある材料で構成されるべきである。フッ素化技術に周知である、典型的な構成材料には、特にオーステナイト型の、ステンレススチール、モネル(Monel)(登録商標)ニッケル−銅合金、ハステロイ(Hastelloy)−ベースの合金、およびインコネル(Inconel)(登録商標)ニッケル−クロム合金などの、周知の高ニッケル合金、ならびに銅張りスチールが含まれる。反応器が高温に曝される場合、反応器は2つ以上の材料で構成されてもよい。例えば、反応器の外面層は、構造的完全性を維持し、そして熱分解温度で腐食に抵抗する能力のために選ばれるべきであり、反応器の内面層は、反応体および生成物による攻撃に耐性のある、すなわち、それらに不活性である材料から選ばれるべきである。本方法の場合には、生成物フッ化水素はある種の材料に腐食性である。このように、反応器は、高温での物理的強度のために選ばれた外側材料と、熱分解の温度下での反応体および生成物による腐食への抵抗性のために選ばれた内部材料とから構成されてもよい。
本発明の方法のためには、反応器内面層は、高ニッケル合金、すなわち、少なくとも約50重量%ニッケルを含有する合金、好ましくは少なくとも約75重量%ニッケルを有するニッケル合金、より好ましくは約8重量%クロム未満を有するニッケル合金、さらにより好ましくは少なくとも約98重量%ニッケルを有するニッケル合金、最も好ましくはニッケル200として知られる商用銘柄などの、実質的に純粋なニッケルでできていることが好ましい。金が、反応器の内面層用の材料としてニッケルまたはその合金よりもっと好ましい。内面層の厚さは実質的に熱分解に影響を及ぼさず、そして内面層の完全性が損なわれない限り決定的に重要であるわけではない。内面層の厚さは典型的には約10〜約100ミル(0.25〜2.5mm)である。内面層の厚さは、製作の方法、材料のコスト、および所望の反応器寿命によって決定することができる。
反応器外面層は、酸化または他の腐食に耐性であり、反応温度で十分な強度を維持して反応容器が破損または歪曲しないようにする。この層は好ましくはインコネル(登録商標)合金、より好ましくはインコネル(登録商標)600である。
HFC−1234yfおよびHFC−1234zeならびにHFへのHFC−245ebの本発明熱分解は、実質的に空の反応器で触媒の不存在下に実施される。触媒の不存在とは、熱分解プロセスの活性化エネルギーを下げることによって反応速度を上げる物質または処理が熱分解反応器に全く加えられないことを意味する。熱分解反応器などの、いかなる格納容器にも避けられずに存在する表面が付随的な触媒効果または触媒防止効果を熱分解プロセスに及ばすかもしれないが、この効果は、たとえあったにしても、熱分解速度にわずかな寄与をすることが理解される。より具体的には、触媒の不存在は、ハイドロフルオロカーボンからのフッ化水素の脱離(すなわち、脱フッ化水素)を促進するのに有用である微粒子、ペレット、繊維状または担持形態での通常の触媒の不存在を意味する。かかる脱フッ化水素触媒の例には、フッ化物アルミナ、フッ化アルミニウム、場合により他の金属を含有する酸化クロム、金属酸化物または金属ハロゲン化物、フッ化クロム、および場合により他の金属、金属酸化物または金属ハロゲン化物を含有する活性炭が挙げられる。
本発明方法を実施するために有用な実質的に空の反応器は、上述の構成材料を含むチューブである。実質的に空の反応器には、反応器を通るガスの流れが部分的に妨害されてバック−ミキシング、すなわち、乱流をもたらし、それによってガスの混合および良好な伝熱を促進するものが含まれる。この部分妨害は、反応器の内部内にパッキングを置き、その断面を詰めることによって、または多孔性邪魔板を用いることによって都合よく得ることができる。反応器パッキングは微粒子または線維状である、好ましくは挿入および取り出しの容易さのためにカートリッジ配置にあることができ、コークの蓄積を回避するためにおよび圧力降下を最小限にするために、ラシヒリング(Raschig Ring)または高い自由体積を持った他のパッキングのそれのようなオープン構造を有し、そしてガスの自由な流れを可能にする。好ましくは、かかる反応器パッキングの外面は、反応器内面層のものと同一の材料、ハイドロフルオロカーボンの脱フッ化水素を触媒しない、そしてフッ化水素に耐性のある材料を含む。反応ゾーンの自由体積は、少なくとも約80%、好ましくは少なくとも約90%、より好ましくは約95である。自由体積は、反応ゾーンの体積マイナス反応器パッキングを構成する材料の体積である。
CFCF=CHおよびCFCH=CFHへのCFCFHCFHの転化を成し遂げる熱分解は、約450℃〜900℃、好ましくは約550℃〜約850℃、より好ましくは約600℃〜約750℃の温度で好適に行われる。熱分解温度は、反応ゾーンのほぼ中間点での内側ガスの温度である。
反応ゾーンでのガスの滞留時間は典型的には約0.5〜約60秒、より好ましくは約2秒〜約20秒である。
温度および接触時間などの運転条件の適切な選択によって、本発明の方法は、HFC−245ebからHFC−1234yfとHFC−1234zeとの混合物を主に生み出すために操作されてもよい。主にとは、生み出されたHFC−1234yfとHFC−1234zeとの総計量が50%より大きい、好ましくは60%より大きいことを意味する。
本発明による反応は、1つ以上の非反応性希釈ガス、すなわち熱分解条件下で反応しない希釈ガスの存在下に行うことができる。かかる非反応性希釈ガスには、不活性ガスの窒素、アルゴン、およびヘリウムが含まれる。熱分解条件下で安定であるフルオロカーボン、例えば、トリフルオロメタンおよびパーフルオロカーボンもまた、非反応性希釈ガスとして使用されてもよい。注目すべきは、熱分解反応器に供給される不活性ガス対CFCHCFのモル比が約5:1〜1:1である方法である。窒素が、その比較的低いコストのために好ましい不活性ガスである。
反応は好ましくは、大気圧より低い、または大気圧の全圧で行われる。反応は、低い全圧(すなわち、1気圧未満の全圧)下に有利に行うことができる。大気圧近くの全圧が好ましい。
HFC−245ebの熱分解後の反応器流出物は典型的には、HF、CHF、CH=CF、CFCF=CH、CFCH=CHF、CFCH=CFおよび少量の他の副生物ならびに任意の未転化CFCHFCFHを含む。
反応生成物HFC−1234yfおよびHFC−1234zeならびに未転化HFC−245ebは、反応器から出る生成物から回収される。未転化HFC−245ebは反応器に再循環して追加のHFC−1234yfおよびHFC−1234zeを製造することができる。本発明の一実施形態では、未転化HFC−245ebは、HFとのその共沸混合物として反応器に再循環される。上に参照された、米国特許出願第[整理番号FL 1183 US PRV]は、HF/HFC−245ebの共沸混合物を開示している。米国特許出願第60/732397号明細書は、HFC−1234zeのE−異性体とHFとの共沸混合物およびこの共沸混合物からのHFC−1234zeの分離方法を開示しており、米国特許出願第60/732321号明細書は、HFC−1234yfとHFとの共沸混合物およびこの共沸混合物からのHFC−1234yfの分離方法を開示している。HFC−1234zeは、HF/HFC−1234ze共沸混合物として回収されてもよい。同様に、HFC−1234yfは、HF/HFC−1234yf共沸混合物として回収されてもよい。純HFC−1234zeおよび純HFC−1234yfはさらに、両方とも2005年11月1日に出願された、そしてそれらの両方とも参照により本明細書に援用される、米国特許出願第60/732397号明細書および米国特許出願第60/732321号明細書に記載されているものに類似の方法を用いることによって、それらのHF共沸混合物から回収することができる(米国特許出願公開第2007/0100173号明細書および米国特許出願公開第2007/0100175号明細書を参照されたい)。
本発明の方法を適用するのに用いられる蒸留塔、およびそれらの関連供給ライン、流出物ライン、ならびに関連装置は、フッ化水素に耐性のある材料で構成されるべきである。フッ素化技術に周知である、典型的な構成材料には、特にオーステナイト型の、ステンレススチール、モネル(Monel)TMニッケル−銅合金、ハステロイ(Hastelloy)TMニッケル−ベースの合金、およびインコネル(Inconel)TMニッケル−クロム合金などの、周知の高ニッケル合金、ならびに銅張りスチールが含まれる。
以下の具体的な実施形態はあくまでも例示的なものと見なされるべきものであり、開示の残りの部分について何であれ限定するものではない。
生成物分析のための一般手順
以下の一般手順は、フッ素化反応の生成物を分析するために用いられる方法を例示するものである。全体反応器流出物の一部を、質量選択検出器を備えたガスクロマトグラフ(GC/MS)を用いる有機生成物分析のためにオンラインでサンプリングした。ガスクロマトグラフィーは、不活性炭素担体上のクリトックス(Krytox)(登録商標)パーフッ素化ポリエーテルを含有する長さ20フィート(6.1m)×直径1/8インチ(0.32cm)チューブを用いた。ヘリウム流れは30mL/分(5.0×10−7/秒)であった。ガスクロマトグラフィー条件は、3分の初期保持期間の間60℃、引き続く6℃/分の速度で200℃までの温度プログラミングであった。
説明文
23はCHFであり、
1132aはCH=CFであり、
1225zcはCFCH=CFであり、
1234yfはCFCF=CHであり、
1234zeはEおよびZ−CFCH=CHFであり、
245ebはCFCHFCHFである。
〔実施例〕
反応器は、内部金内張りを含有する0.15インチ(3.8mm)肉厚の長さ9.5インチ(24.1cm)×外径0.50インチ(1.3cm)×内径0.35インチ(0.89cm)のチュービングであった。金内張りの厚さは0.03インチ(0.08cm)であった。反応器を、外側に固定されたセラミック・バンドヒーター長さ5.7インチ(14.5cm)×外径1インチ(2.5cm)で加熱した。反応器の外側とバンドヒーターの内側との間のバンドヒーターの中央に置かれた二重制御熱電対を用いて反応器温度を制御し、測定した。様々な運転温度へ加熱された反応器に、5sccm(8.33×10−8/秒)窒素と、反応器に入る前に気化した2.37mL毎時の液体HFC−245ebとを供給した。接触時間は、全ての動作について60秒であった。反応器流出物をインラインGC/MSによって分析した。様々な運転温度での、モル%単位での生成物分析を表1にまとめる。
Figure 2009542650

Claims (10)

  1. 1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパンを2,3,3,3−テトラフルオロプロペンおよび1,3,3,3−テトラフルオロプロペンに熱分解する工程を含む方法。
  2. 熱分解工程が少なくとも約50%の1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパンのワンパス転化率まで実施される請求項1に記載の方法。
  3. 熱分解工程が約450℃〜約900℃の温度で実施される請求項1に記載の方法。
  4. 熱分解工程が約550℃〜約850℃の温度で実施される請求項1に記載の方法。
  5. 熱分解工程が約600℃〜約750℃の温度で実施される請求項1に記載の方法。
  6. 熱分解工程が大気全圧近くで実施される請求項1に記載の方法。
  7. 熱分解工程が約0.5〜60秒の反応時間で実施される請求項1に記載の方法。
  8. 熱分解工程が非反応性希釈ガスの存在下に実施される請求項1に記載の方法。
  9. 非反応性希釈ガスが窒素、アルゴン、ヘリウムからなる群から選択される請求項8に記載の方法。
  10. 熱分解工程が実質的に空である反応器で実施される請求項1に記載の方法。
JP2009518188A 2006-06-27 2007-06-22 テトラフルオロプロペン製造方法 Ceased JP2009542650A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81665106P 2006-06-27 2006-06-27
PCT/US2007/014644 WO2008002499A2 (en) 2006-06-27 2007-06-22 Tetrafluoropropene production processes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009542650A true JP2009542650A (ja) 2009-12-03

Family

ID=38846220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518188A Ceased JP2009542650A (ja) 2006-06-27 2007-06-22 テトラフルオロプロペン製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7833434B2 (ja)
EP (1) EP2046704A2 (ja)
JP (1) JP2009542650A (ja)
CN (1) CN101479219B (ja)
RU (1) RU2444508C2 (ja)
WO (1) WO2008002499A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146709A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 旭硝子株式会社 2,3,3,3-テトラフルオロプロペンおよび1,1-ジフルオロエチレンの製造方法
JP2013544896A (ja) * 2010-07-09 2013-12-19 アルケマ フランス 安定な2,3,3,3−テトラフルオロプロペン組成物
WO2015072305A1 (ja) * 2013-11-14 2015-05-21 旭硝子株式会社 フッ化ビニリデンとトリフルオロメタンの分離方法、およびフッ化ビニリデンの製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8766020B2 (en) 2008-07-31 2014-07-01 Honeywell International Inc. Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
WO2008002499A2 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene production processes
RU2445302C2 (ru) 2006-06-27 2012-03-20 Е.И. Дюпон Де Немур Энд Компани Способы получения тетрафторпропена
JP5393454B2 (ja) 2006-06-27 2014-01-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペンの製造方法
US8377327B2 (en) 2006-06-27 2013-02-19 E I Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene production processes
EP4328213A3 (en) * 2006-10-27 2024-04-03 Honeywell International Inc. A high purity 2,3,3,3-tetrafluoropropene
CN103483140B (zh) * 2006-10-31 2015-09-09 纳幕尔杜邦公司 氟丙烷、卤代丙烯以及2-氯-3,3,3-三氟-1-丙烯与hf的共沸组合物和1,1,1,2,2-五氟丙烷与hf的共沸组合物的制备方法
GB0625214D0 (en) 2006-12-19 2007-01-24 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
FR2929272B1 (fr) * 2008-03-28 2010-04-09 Arkema France Procede pour la preparation du 2,3,3,3-tetrafluoro-1-propene
SG10201707156RA (en) 2008-05-07 2017-10-30 Du Pont Compositions comprising 1,1,1,2,3-pentafluoropropane or 2,3,3,3- tetrafluoropropene
US8877086B2 (en) * 2008-05-07 2014-11-04 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising 2,3-dichloro-1,1,1-trifluoropropane, 2-chloro-1,1,1-trifluoropropene, 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoropropane or 2,3,3,3-tetrafluoropropene
JP5304887B2 (ja) 2008-08-06 2013-10-02 ダイキン工業株式会社 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンと1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
FR2935703B1 (fr) 2008-09-11 2010-09-03 Arkema France Procede de preparation de composes fluores.
BRPI0913806A2 (pt) * 2008-10-10 2015-10-20 Du Pont "composição"
MX2011004319A (es) * 2008-10-27 2011-05-30 Du Pont Conversion de hidrofluorocloropropanos a fluoropropenos.
US8203022B2 (en) 2008-10-27 2012-06-19 E I Du Pont De Nemours And Company Conversion of 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoropropane to 2,3,3,3-tetrafluoropropene
US8697922B2 (en) 2008-10-27 2014-04-15 E I Du Pont De Nemours And Company Conversion of 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoropropane to 2,3,3,3-tetrafluoropropene
JP2012519654A (ja) 2009-03-04 2012-08-30 ダイキン工業株式会社 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンと1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含む含フッ素プロペンの製造方法
FR2948362B1 (fr) 2009-07-23 2012-03-23 Arkema France Procede de preparation de composes fluores
CN106905106A (zh) 2009-11-10 2017-06-30 大金工业株式会社 纯化2,3,3,3‑四氟丙烯的方法
CN102971280B (zh) 2010-07-23 2014-12-17 大金工业株式会社 2,3,3,3-四氟丙烯的纯化方法
CN101913989B (zh) * 2010-09-07 2013-06-05 西安近代化学研究所 2,3,3,3-四氟丙烯的生产方法
KR20150021551A (ko) 2012-06-06 2015-03-02 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 플루오로올레핀 중 RfCCX 불순물의 감소 방법
WO2014152325A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the reduction of alkyne impurities in fluoroolefins
JP5939283B2 (ja) 2014-07-15 2016-06-22 ダイキン工業株式会社 クロロプロペンの製造方法及び2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP2017122063A (ja) 2016-01-06 2017-07-13 ダイキン工業株式会社 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
EP4212500A1 (en) 2018-06-06 2023-07-19 Honeywell International Inc. Method for dehydrochlorination of hcfc-244bb to manufacture hfo-1234yf
CN108912170B (zh) * 2018-06-29 2021-05-07 湖北固润科技股份有限公司 制备烃基卤化膦的方法及用于该方法的反应器
WO2020018764A1 (en) 2018-07-18 2020-01-23 The Chemours Company Fc, Llc Production of haloolefins in an adiabatic reaction zone
WO2021093029A1 (en) 2019-11-13 2021-05-20 Fujian Yongjing Technology Co., Ltd New process for synthesis of 2,3,3,3-tetrafluoropropene (1234yf) and 2,3-dichloro-1,1,1-trifluoropropane (243db)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504097A (ja) * 2001-09-25 2005-02-10 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フルオロオレフィンの製造方法
US20060106263A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Miller Ralph N Processes for production and purification of hydrofluoroolefins
WO2007019355A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 1,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 2,3,3,3-tetrafluoropropene
JP2007509942A (ja) * 2003-10-27 2007-04-19 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フルオロプロペンを製造する方法
JP2008518938A (ja) * 2004-10-29 2008-06-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンからの1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロペンの無触媒製造
JP2009514957A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化有機化合物の製造方法
JP2009542651A (ja) * 2006-06-27 2009-12-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー テトラフルオロプロペンの製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396000A (en) * 1993-05-24 1995-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of 1,1,1,2,3,-pentafluoropropane
FR2729136A1 (fr) 1995-01-05 1996-07-12 Atochem Elf Sa Procede de deshydrofluoration de fluoroalcanes en fluoroalcenes.
DE69812901T2 (de) * 1997-01-31 2003-11-06 Du Pont Katalytische herstellung von pentafluorpropenen
US6031141A (en) * 1997-08-25 2000-02-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroolefin manufacturing process
RU2210559C2 (ru) * 1999-08-20 2003-08-20 Институт элементоорганических соединений им.А.Н. Несмеянова РАН Способ получения фторолефинов
CA2539936C (en) * 2003-10-14 2012-10-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1,2,3-pentafluoropropane
JP4864878B2 (ja) * 2004-04-29 2012-02-01 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの合成法
MXPA06012468A (es) * 2004-04-29 2007-01-29 Honeywell Int Inc Proceso para la sintesis de 1,3,3,3-tetrafluoropropeno.
ES2528181T7 (es) * 2004-04-29 2020-03-30 Honeywell Int Inc Procedimientos para la síntesis de 1,3,3,3-tetrafluoropropeno y 2,3,3,3-tetrafluoropropeno
US7476771B2 (en) 2005-11-01 2009-01-13 E.I. Du Pont De Nemours + Company Azeotrope compositions comprising 2,3,3,3-tetrafluoropropene and hydrogen fluoride and uses thereof
US7423188B2 (en) 2005-11-01 2008-09-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotrope compositions comprising E-1,3,3,3-tetrafluoropropene and hydrogen fluoride and uses thereof
US7560602B2 (en) * 2005-11-03 2009-07-14 Honeywell International Inc. Process for manufacture of fluorinated olefins
JP5081225B2 (ja) * 2006-03-31 2012-11-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ハイドロフルオロオレフィンの併産
JP5393454B2 (ja) 2006-06-27 2014-01-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペンの製造方法
WO2008002499A2 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene production processes
EP2054361B1 (en) * 2006-08-24 2016-02-17 E. I. du Pont de Nemours and Company Processes for separation of fluoroolefins from hydrogen fluoride by azeotropic distillation
CA2671048A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 E.I. Dupont De Nemours And Company Compositions comprising 1,2,3,3,3-pentafluoropropene with z- and e-isomer ratio optimized for refrigeration performance

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504097A (ja) * 2001-09-25 2005-02-10 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フルオロオレフィンの製造方法
JP2007509942A (ja) * 2003-10-27 2007-04-19 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フルオロプロペンを製造する方法
US20060106263A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Miller Ralph N Processes for production and purification of hydrofluoroolefins
JP2008518938A (ja) * 2004-10-29 2008-06-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンからの1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロペンの無触媒製造
WO2007019355A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of 1,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 2,3,3,3-tetrafluoropropene
JP2009514957A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド フッ素化有機化合物の製造方法
JP2009542651A (ja) * 2006-06-27 2009-12-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー テトラフルオロプロペンの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544896A (ja) * 2010-07-09 2013-12-19 アルケマ フランス 安定な2,3,3,3−テトラフルオロプロペン組成物
WO2013146709A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 旭硝子株式会社 2,3,3,3-テトラフルオロプロペンおよび1,1-ジフルオロエチレンの製造方法
JPWO2013146709A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 旭硝子株式会社 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンおよび1,1−ジフルオロエチレンの製造方法
WO2015072305A1 (ja) * 2013-11-14 2015-05-21 旭硝子株式会社 フッ化ビニリデンとトリフルオロメタンの分離方法、およびフッ化ビニリデンの製造方法
JPWO2015072305A1 (ja) * 2013-11-14 2017-03-16 旭硝子株式会社 フッ化ビニリデンとトリフルオロメタンの分離方法、およびフッ化ビニリデンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101479219B (zh) 2013-02-06
RU2009102511A (ru) 2010-08-10
US20090264689A1 (en) 2009-10-22
WO2008002499A2 (en) 2008-01-03
EP2046704A2 (en) 2009-04-15
CN101479219A (zh) 2009-07-08
US7833434B2 (en) 2010-11-16
RU2444508C2 (ru) 2012-03-10
WO2008002499A3 (en) 2008-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7833434B2 (en) Tetrafluoropropene production processes
JP5570219B2 (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP5393453B2 (ja) テトラフルオロプロペンの製造方法
JP5764291B2 (ja) テトラフルオロプロペンおよびペンタフルオロプロペンを製造するための触媒製造方法
US7687670B2 (en) Coproduction of hydrofluoroolefins
US7897823B2 (en) Process for production of azeotrope compositions comprising hydrofluoroolefin and hydrogen fluoride and uses of said azeotrope compositions in separation processes
JP5393454B2 (ja) 1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペンの製造方法
US8377327B2 (en) Tetrafluoropropene production processes
US8133406B2 (en) Processes for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene and/or 1,2,3,3-tetrafluoropropene
TW200838835A (en) Processes for producing pentafluoropropenes and azeotropes comprising HF and certain halopropenes of the formula C3CI2F4, C3CIF5, or C3HF5
TW200831446A (en) Processes for producing pentafluoropropenes and certain azeotropes comprising HF and certain halopropenes of the formula C3HCIF4
JP5513513B2 (ja) ヒドロフルオロクロロプロパンのフルオロプロペンへの変換
JP2024051054A (ja) クロロフルオロアルケンを生成するための組成物
KR102630195B1 (ko) 하이드로플루오로올레핀의 제조 시 HFO-1234ze(E)의 생산량을 증가시키는 방법
KR20140110029A (ko) 반응기 패시베이션 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20131029