JP2010507531A - 走行中の自動車内で用いられる絶対加速度センサ - Google Patents

走行中の自動車内で用いられる絶対加速度センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2010507531A
JP2010507531A JP2009534636A JP2009534636A JP2010507531A JP 2010507531 A JP2010507531 A JP 2010507531A JP 2009534636 A JP2009534636 A JP 2009534636A JP 2009534636 A JP2009534636 A JP 2009534636A JP 2010507531 A JP2010507531 A JP 2010507531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
communication system
lamp
signal
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009534636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5693006B2 (ja
Inventor
ブラウンバーガー、アルフレッド、エス.
ブラウンバーガー、ボウ、エム.
Original Assignee
ビジョン ワークス アイピー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39325181&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010507531(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ビジョン ワークス アイピー コーポレーション filed Critical ビジョン ワークス アイピー コーポレーション
Publication of JP2010507531A publication Critical patent/JP2010507531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5693006B2 publication Critical patent/JP5693006B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/008Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • B60Q1/445Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal controlled by inertial devices
    • B60Q1/447Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal controlled by inertial devices with indication of the braking strength or speed changes, e.g. by changing the shape or intensity of the indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/14Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of gyroscopes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/162Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication event-triggered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle

Abstract

自動車の通信システムは、自動車の速度に相関したパラメータを有する周期関数を発生する車両速度センサと、加速度監視装置と、自動車のブレーキング状態を検出するブレーキ装置係合検出器と、自動車の減速状態を他のドライバに知らせることができる警告装置と、制御装置とを備える。加速度監視装置は、周期関数のパラメータの変化から自動車の加速度を計算するとともに、自動車の減速状態を出力する。制御装置は、加速度監視装置、ブレーキ装置係合検出器及び警告装置に接続されており、加速度監視装置は、信号を制御装置に送信し、制御装置は、自動車の減速状態に依存した方法で警告装置を動作させる。

Description

関連出願
この特許出願は、2005年10月3日に出願された米国特許出願であって、出願番号が11/243,364、発明の名称が「走行中の自動車内で用いられる絶対加速度センサ(ABSOLUTE ACCELERATION SENSOR FOR USE WITHIN MOVING VEHICLES)」の一部係属出願であり、この一部係属出願は、引用することにより、本願に完全に援用され、また、この特許出願は、2004年10月5日に出願され、継続中の米国仮特許出願であって、出願番号が60/616,400、発明の名称が「追突回避システム(REAR-END COLLISION AVOIDANCE SYSTEM)」の優先権を主張し、この仮特許出願も、引用することにより、本願に援用される。
本発明は、一般的には、走行中の自動車内の縦方向(longitudinal)、横方向(lateral)及び鉛直方向(vertical)の加速度の絶対レベルを検出する方法及び装置に関し、また、これらの絶対レベルの変化に応答する様々な方法及び装置に関する。
加速度計は、最新の自動車内の多種多様な用途に用いられている。これらの用途のうちの最も一般的なものは、最新の乗用車及びトラック内の正面及び側面衝突エアバックを展開するための衝突及び追突センサである。
この用途において、追突センサは、突然で且つ急激な減速によって動作するので、重力の存在は、余り重要でなく、加速度計の働きには影響を及ばさない。しかしながら、自動車内のフィードバックシステムでは、加速度計のデータを、加速度の非常に低い及び微妙なレベルで用いることが益々増えている。
一例として、追突防止警告装置(anti-collision warning system)がある。道路交通法に適合した(street-legal)自動車は、他のドライバにブレーキをかけたことを知らせるための制動灯を備えるが、これらの合図は、後続のドライバに急ブレーキを警告するものではない。ブレーキペダルの操作に関係なく、感度が高い加速度計からの減速信号に応じて、自動車の制動灯装置(brake lamp system)を動作させる少なくとも1つのシステムが提案されている。ブルームフィールド(Bloomfield)等に付与された米国特許番号6,411,204、発明の名称「自動車の減速ベースの追突防止安全ライト制御(DECELERATION BASED ANTI- COLLISION SAFETY LIGHT CONTROL FOR VEHICLE)」に記載のシステムは、制動灯の変調に関連した複数の減速閾値を有する。
しかしながら、このシステムでは、重力の影響を最小にし、早期警告装置(early warning system)としてその影響を減らし、減速状態に対するその影響を制限する重力を正確に説明していない。ゲーム及びロボット産業における傾きセンサ(tilt sensor)として知られている加速度計は、重力に対して非常に感度が高く、重力に対して垂直でない。走行中の自動車内で加速度計を用いることによって、加速度の低いレベルを検出することを試みる全てのシステムは、加速度計の感度が高いと、自動車が坂道を上ったり、下ったりするときに導入される、地球の重力に対する加速度の様々な方向を、キャンバが付けられた(cambered)又はオフキャンバ曲線(off-camber curve)、及びオンキャンバの程度(on cambered grade)によって説明しなければならないので、複雑になる。例えば、45度の下り坂で停止した自動車内の加速度計は、重力の0.71倍の加速度に等しい減速度を検出することになる。重力の加速度による偽信号(artifacts)を避けるために、ブルームフィールドのシステムは、減速信号が、標準的な運転条件の間に導入される偽信号のレベル以上に設定された所定の閾値を超えた場合に、出力信号を生成するだけである。
しかしながら、このシステムの閾値に対する減速信号の信頼度が低いと、早期警告装置としての効果が減少する。対象の自動車が減速を開始したときから、後続の自動車が減速を開始するまでの遅れが短いときでさえ、自動車間の間隔、すなわち車間距離が急速に接近し、追突の可能性がある。したがって、自動車間の車間距離が短いほど、後続の自動車のドライバは、追突を避ける余裕がなくなる。アクセルペダルを外す、すなわち惰力運転は、多くの場合、前方の道路における緊急でない交通事故を見た対象の自動車のドライバがする最初の反応であり、通常、僅かな減速となる。提案されているシステムでは、対象の自動車の緊急ブレーキの可能性を他のドライバに警告することに失敗すると、貴重な時間が失われる。この問題を回避するために、閾値は低く設定しなければならず、それは、システムの出力に影響を及ぼす重力の加速度による偽信号となる。例えば、上がり勾配におけて、加速度計は、地球の重力の成分を加速度として検出するので、閾値を余り低くすると、システムは、減速を知らせることが妨げられる。同様に、閾値を低くすると、下り勾配においては、重力が減速として現れるので、システムは、制動灯を絶えず点滅することになる。
閾値ベースのシステムにおける時間のロスは、幾つかの他のシステムにおいては許容できることがあるが、追突防止においては、瞬間でも、追突を防止することができる。国家運輸安全委員会(National Transportation Safety Board:NTSB)によって2001年1月に発行された特別調査報告書には、この問題の規模が説明されている。この報告書には、1999年に、米国の道路で184万8千件の追突事故があり、数千人が死亡し、約100万人が負傷したことが報告されている。この報告書は、僅かな早期警告でさえ、多くの追突を防止することができると結論付けている。
個々の状況に関わらず、これらの事故にあったドライバは、車の流れ(traffic)が遅くなり、又は止まったことに気付いて、自動車を、追突しないように停止することができなかった。乗用車のドライバに、更に0.5秒の警告時間があれば、約60%の追突は防ぐことができる。警告時間に1秒の余裕があれば、約90%の追突を防ぐことができる(2001年1月発行のNTSB特別調査報告書、自動車及びインフラストラクチャベースの追突防止の技術)。
この出願において、「加速度」は、正の加速度と負の加速度(時には「減速」と称す。)のいずれか又は両方を表し、「減速」は、負の加速度のみを表す。
本発明は、対象の自動車がブレーキをかけ、及び/又は後続の自動車が減速する必要があるあらゆる可能性を、他の自動車のドライバに警告する装置及び方法を提供する。この警告は、従来のリアブレーキ警告装置によって提供されている警告よりも早く起こる。本発明の好ましい実施の形態では、リアブレーキ警告灯に素早く反応するという現在のドライバの既存の条件付けを、新たな減速警告を伝えるこれらの装置を用いることによって、利用する。
本発明の幾つかの実施の形態は、自動車の移動した距離に直接関係する、パルス又は正弦波発生器からの信号を積分することによって、従来の技術の限界を克服する装置に関する。これらの装置は、一般的には、車両速度センサ(vehicle speed sensor:以下、VSSという。)と呼ばれる。最新の自動車の殆どは、電子VSSが標準装備として出荷されている。標準装備のVSSは、自動車の電子制御モジュール(electronic control module:以下、ECMという。)及び速度計と通信し、自動車の速度を運転者に表示する。なお、VSSは、アフターマーケットのアドオンとして装着することもできる。
本発明の実施の形態では、自動車の減速を検出する自動車のVSSからの信号を用い、自動車の減速に応じて、自動車の警告灯を変調する。好ましくは、VSSは、自動車の速度に対応したパラメータを有する周期関数を発生する。例えば、本発明の幾つかの実施の形態では、自動車の速度に対応した周波数でDCパルスを出力するVSSを用いる。さらに、本発明の幾つかの実施の形態では、自動車の速度に対応した周波数でAC正弦波関数を出力するVSSを用いる。
一面において、本発明は、自動車の通信システムに関する。自動車の通信システムは、自動車の速度に相関したパラメータを有する周期関数を発生する車両速度センサと、車両速度センサの周期関数から自動車の加速度を計算して、自動車の減速状態を出力する加速度監視装置と、自動車のブレーキング状態を検出するブレーキ装置係合検出器と、自動車の減速状態を他のドライバに知らせることができる警告装置と、加速度監視装置、ブレーキ装置係合検出器及び警告装置に接続された制御装置とを備え、加速度監視装置は、信号を制御装置に送信し、制御装置は、自動車の減速状態に依存した方法で警告装置を動作させる。好ましくは、パラメータは、周期関数の周波数である。幾つかの実施の形態において、パラメータは、周期関数のパルス幅である。本発明の幾つかの実施の形態は、減速している自動車及びブレーキをかけている自動車に接近中のドライバに警告する自動車の通信方法に関する。この自動車の通信方法は、自動車の速度を検出するステップと、自動車の速度に相関したパラメータを有する周期関数を生成するステップと、周期関数のパラメータの変化に基づいて、自動車の加速の割合を判定するステップと、自動車のブレーキング状態を検出するステップと、自動車のスロット状態を検出するステップと、自動車が減速している場合に、自動車が減速していることを知らせる信号を発生するステップとを有する。信号は、自動車の減速の割合、ブレーキング状態及びスロット状態に基づいて変化する。
VSSによって発生される周期関数は、好ましくは、その周波数に関連したパルス幅を有する。本発明の幾つかの実施の形態において、減速を判定するために、パルス幅の変化を測定する。幾つかの実施の形態において、減速を判定するために、周波数の変化を測定する。幾つかの実施の形態において、パルス幅と周波数の両方を用いる。
減速を判定するためにパルス幅の変化を測定する。実施の形態では、第1のパルスと第2のパルス間の距離又は幅を、第2のパルスと第3のパルス間の距離又は幅と比較する。幅の継続時間が、前の幅よりも長い場合、自動車は減速している。幅の継続時間が、前の幅よりも短い場合、自動車は加速している。幅の継続時間が等しい場合、自動車の速度は、一定である。
また、本発明は、旋回時に、加速度計からのデータに応じて車両のサスペンションシステムを調整するシステムを提供する。幾つかの実施の形態において、ジャイロスコープを用いて、自動車が旋回しているかを検出する。
図1Aは、横加速度を測定するように配置され、本発明の実施の形態に基づいた加速度計及びジャイロスコープセンサを備える一軸加速度計を示す図であり、図1Bは、鉛直加速度及び縦加速度を測定するように配置され、本発明の実施の形態に基づいた加速度計及びジャイロスコープセンサを備える二軸加速度計を示す図である。 図2Aは、ヘッディングを測定するように配置され、本発明の実施の形態に基づいた加速度計及びジャイロスコープセンサを備えるジャイロスコープを示す図であり、図2Bは、横傾角を測定するように配置され、本発明の実施の形態に基づいた加速度計及びジャイロスコープセンサを備えるジャイロスコープを示す図であり、図2Cは、縦傾角を測定するように配置され、本発明の実施の形態に基づいた加速度計及びジャイロスコープセンサを備えるジャイロスコープを示す図である。 対象の自動車の減速をドライバに警告する本発明の実施の形態に基づいた追突回避システムの構成を示すブロック図である。 本発明の好ましい実施の形態に基づいた制御装置の状態機械を示す状態遷移図である。 本発明の他の実施の形態に基づいた制御装置の状態機械を示す状態遷移図である。 本発明の実施の形態に基づいた横転防止システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に基づいたエンジン性能監視システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に基づいた道路及びサスペンション状態監視システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に基づいたナビゲーションシステムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に基づいた横転防止システムの構成を示すブロック図である。 対象の自動車の減速をドライバに警告する本発明の好ましい実施の形態に基づいた追突回避システムの構成を示すブロック図である。
本発明の好ましい実施の形態
図1B、2Cに示すように、本発明の一実施の形態は、二軸加速度計(dual axis accelerometer)と、ピッチ−ヨー平面(pitch-yaw plane)を形成するピッチ軸(pitch axis)とヨー軸(yaw axis)を有する運動体(図示せず)上に配置された電子ジャイロスコープとを備え、運動体は、ピッチ−ヨー平面に直交する運動ベクトルに沿って運動しようとする。二軸加速度計の第1の軸は、縦軸(longitudinal axis)と呼ばれ、運動ベクトルに沿った加速度を検出するように、ピッチ軸とヨー軸の平面に直交して置かれる。二軸加速度計の第2の軸は、鉛直軸(vertical axis)と呼ばれ、ヨー軸に沿った加速度を検出するように、ヨー軸に平行、すなわち運動ベクトルに直交して置かれる。したがって、二軸加速度計の2本の軸は、ピッチ−ヨー平面に直交した縦−鉛直平面(longitudinal-vertical plane)を形成する。
図2Cのジャイロスコープは、二軸加速度計の縦−鉛直平面に平行して搭載されており、すなわち運動体のピッチ−ヨー平面に対して垂直な平面に沿って搭載されている。この構成により、ジャイロスコープは、運動体に作用する重力の加速度に関連した運動体の運動ベクトルの傾角(inclination)を検出することができる。
本発明の幾つかの実施の形態において、別の種類の運動を検出するために、加速度計が用いられる。図1Aに示す方向において、横加速度(lateral acceleration)を検出することができる。図1Aにおいて、横軸(lateral axis)と呼ばれる第1の軸を有する一軸加速度計(single axis accelerometer)は、運動体のピッチ軸検出横加速度(pitch axis senses lateral acceleration)に平行しており、例えば縦−鉛直平面に直交した平面内の加速度を検出する。
運動体が横加速度を受けるとき、その実際の運動は、最早望ましい運動ベクトルに沿っていない。したがって、別のジャイロスコープを設けることにより、横加速度を受けている間、実際の運動ベクトルの横軸に沿って存在する成分の傾角を検出することができる。図2Bは、ピッチ−ヨー平面に平行して構成されたジャイロスコープを示しており、したがって、運動体の横傾角(lateral inclination)と呼ばれる、横軸に存在する運動の成分の傾角を検出するジャイロスコープを示している。
幾つかの実施の形態において、また、システムは、横−縦平面(lateral-longitudinal plane)(この平面に、全ての望ましい運動ベクトルが存在する)に平行して配置されたもう1つのジャイロスコープを備え、このジャイロスコープは、運動体のヘッディング(heading)を検出する。この更なるジャイロスコープは、ナビゲーションシステムに補足データを供給する実施の形態において、必要とされる。
好ましくは、本発明の実施の形態では、横傾角、縦傾角(longitudinal inclination)及びヘッディングの信号だけではなく、横軸、縦軸及び鉛直軸に沿った加速度の信号を受信し、必要に応じて、これらの信号を処理し、運動体の運動の特性を表す様々な出力信号を生成する論理回路を備える。これらの信号は、好ましくは、絶対縦加速度(absolute longitudinal acceleration、正及び負)、絶対鉛直加速度(absolute vertical acceleration、正及び負)、絶対横加速度(absolute lateral acceleration、正及び負)、ヘッディング及び実際の速度を含んでいる。
加速度計は、本質的には、特に内部温度補償を行ったときには、安定しているが、ジャイロスコープは、機械的且つ電気的に不安定であり、ドリフトがある。これらのドリフト特性のために、ジャイロスコープは、通常、信頼性が高い出力を得るためには、周期的な自動零点調整(auto-zeroing)、すなわち再較正(re-referencing)が必要である。
本発明の幾つかの実施の形態において、絶対減速度(absolute deceleration)を検出する方法は、再較正する処理を含む。この処理は、好ましくは、加速度計からの信号を用いて行われるが、他の実施の形態では、ホール効果、電子又は他のタイプのコンパスが用いられる。
再較正は、好ましくは、周期的に行われ、ホール効果又は幾つかの他の独立したコンパスを用いたシステムでは、特定のヘッディング又はタイミング間隔で、単に再較正する。なお、再較正のために加速度計のデータを用いるシステムは、好ましくは、より細かい。運動体が静止しているとき、加速度計からのあらゆる信号は、本質的に地球の重力を表しており、この信号は、初期の基準値を、本発明に含まれるあらゆるジャイロスコープに提供することができ、これは、好ましくは、運動体の運動の前に行われる。
一旦、運動体が動きを開始した場合、再較正を周期的に行わないと、ジャイロスコープの出力は信頼できなくなる。本発明は、移動の間の再較正の幾つかの方法を提供する。これらの方法の幾つかは、周期的な停止を含む移動に適用できるだけである。例えば、鉛直軸又は横軸の加速度計は、運動体が停止しているか否かを検出するために用いることができる。運動体が停止しているとき、加速度計の縦軸からの信号は、ジャイロスコープを再較正するために用いることができる。さらに、移動している間に、加速が所定の時間検出されなかったときはいつでも、ジャイロスコープを再較正することができる。このように、長い時間に亘って停止することなく、移動しているときでさえ、較正を繰り返すことができる。
本発明は、好ましくは、自動車において実行され、本発明の以下の実施の形態では、自動車に関連して説明する。なお、本発明に係る通信方法及び通信システムは、自動車以外の多種多様な運動体において実行することができる。
実施例1:追突回避システム
図3Aは、対象の自動車の減速をドライバに警告する本発明の一実施の形態に基づいた追突回避システム300の構成を示すブロック図である。追突回避システム300は、加速度計及びジャイロスコープセンサ310と、ブレーキ装置係合検出器320と、スロットル係合検出器330と、制御装置340とを備える。加速度計及びジャイロスコープセンサ310は、制御装置340に接続されており、自動車の絶対縦減速(absolute longitudinal deceleration)を検出して、信号を制御装置340に供給する。ブレーキ装置係合検出器320も制御装置340に接続されており、自動車のブレーキ装置のあらゆる係合を検出して、信号を制御装置340に供給する。スロットル係合検出器330も制御装置340に接続されており、スロットの係合を検出する。他の実施の形態において、本発明に基づく追突回避システム300は、また、更なる入力装置、例えばクラッチ状態を制御装置340に中継するクラッチ係合検出器を備える。次に、制御装置340は、加速度計及びジャイロスコープセンサ310、ブレーキ装置係合検出器320及びスロットル係合検出器330から受信される入力信号を処理して、自動車の警告装置を起動するか否かを決定する。幾つかの実施の形態において、制御装置340は、ブレーキをかけるのではなく、スロットルを緩めた場合に、警告装置を起動するだけである。幾つかの実施の形態において、制御装置340は、絶対縦減速がゼロ以外の場合だけ、警告装置を起動する。一実施の形態において、追突回避システム300は、さらに、制御装置340に接続された警告装置起動回路350を備え、制御装置340は、警告装置起動回路350に信号を送信し、警告装置起動回路350は、制御装置340からの信号に基づいて、警告装置を起動する。
幾つかの他の実施の形態の追突回避システムは、車両速度センサ(vehicle speed sensor、以下、VSSという。)の入力信号を用いて、同様の機能を行う。図9は、対象の自動車の減速をドライバに警告する本発明の一実施の形態に基づいた追突回避システム900の構成を示すブロック図である。追突回避システム900は、車両速度センサ910と、加速度監視装置915と、ブレーキ装置係合検出器920と、制御装置940とを備える。幾つかの実施の形態において、追突回避システム900は、また、スロットル係合検出器930を備える。
車両速度センサ910は、加速度監視装置915に接続されており、加速度監視装置915は、制御装置940に接続されている。車両速度センサ910は、自動車の速度を検出して、自動車の速度に相関した周波数を有する周期関数を発生する。加速度監視装置915は、周期関数の変化を用いて、自動車の加速度(又は減速度)を計算する。加速度監視装置915は、自動車の減速度を表す信号を、制御装置940に送信する。また、ブレーキ装置係合検出器920は、制御装置940に接続されており、自動車のブレーキ装置のあらゆる係合を検出して、信号を制御装置940に送信する。スロットル係合検出器930は、また、制御装置940に接続されており、スロットルの係合を検出する。他の実施の形態において、本発明に基づく追突回避システム900は、また、更なる入力装置、例えばクラッチ状態を制御装置940に中継するクラッチ係合検出器を備える。次に、制御装置940は、加速度監視装置915、ブレーキ装置係合検出器920及びスロットル係合検出器930から受信される入力信号を処理して、自動車の警告装置を起動する否かを決定する。幾つかの実施の形態において、制御装置940は、ブレーキをかけるのではなく、スロットルを緩めた場合に、警告装置を起動するだけである。幾つかの実施の形態において、制御装置940は、絶対縦減速がゼロ以外の場合だけ、警告装置を起動する。一実施の形態において、追突回避システム900は、さらに、制御装置940に接続された警告装置起動回路950を備え、制御装置940は、警告装置起動回路950に信号を送信し、警告装置起動回路950は、制御装置940からの信号に基づいて、警告装置を起動する。
好ましい実施の形態においては、加速度監視装置915として、マイクロプロセッサ又はマイクロコントローラが用いられ、マイクロプロセッサ又はマイクロコントローラは、連続したパルス間のパルス幅の差異を測定する。VSS910によって生成される周期関数がDCパルスの場合、VSS910に接続するために必要なワイヤは1本だけである。周期関数がAC正弦波の場合、2本のワイヤが用いられる。図9を用いて説明する好ましい実施の形態の機能は、好ましくは、マイクロプロセッサ又はマイクロコントローラと、信号処理に関係した様々なディスクリート電子部品とを含むモジュールにおいて実行され、モジュールは、計算を実際に行う。好ましくは、モジュールは、マイクロプロセッサ、インタプリタ、電圧レギュレータ、RAM、EEPROM、共振器、通信ポート、及び様々なフィルタと電圧保護回路が一緒になった回路のうちの1つ以上を備える。好ましくは、モジュールは、1/1000000秒以下のパルス幅(pulse widths of 1 millionth of a second or less)、又はマイクロ秒〜ミリ秒の時間内における0Hz〜MHzの周波数を正確に測定して、比較することができる。本発明は、アナログ回路又は電気機械回路で実現することができるが、好ましい実施の形態では、プログラマブル素子を含むデジタル回路で実現することができる。
さらに、幾つかの実施の形態において、上述した様々な実施の形態は、独立したアフターマーケットVSSを備えるモジュールで実現される。これらの実施の形態は、元々の装備として、VSSを備えていない古い自動車を改造するために用いるときに、有利である。
さらに、幾つかの実施の形態において、アフターマーケットVSSは、新車にも用いることができる。例えば、そのようなVSSは、自動車の自在継手(universal joint)の回転を検出するセンサを含む。幾つかの実施の形態において、他の可動部(moving part)の回転を検出するために、同様なセンサを用いる。
この実施の形態において、センサは、後部ハウジング、あるいはトランスミッションの後端、すなわち自在継手の上に搭載される。センサは、スピニング自在継手(spinning universal joint)に接触しないが、非常に近く、例えば1/8又は1/4インチの空隙を空けて搭載される。センサは、好ましくは、鉄合金(ferrous metal)を検出するように構成されている。したがって、実際のスピニング自在継手には何も付け加える必要はない。自在継手は、通常、4つの突起を有する。センサは、突起の2つ又は4つを選択的に検出する。結果として得られる信号は、突起が磁場を横切る毎にセンサによって生成される磁束(magnetic flux field)の変化を表している。本発明の幾つかの実施の形態において用いられる1つの種類のセンサは、コアを有するコイル又はコアがないコイルを備える。コイルに電圧が印加されたとき、コイルの周りに磁束が発生する。鉄合金の物体が磁束を横切ると、この物体は、磁場に蓄えられているエネルギを少し奪い、この少しのエネルギは、コイル及びコイルに給電する導体の電圧及び電流の変化となって現れる。そして、この信号は、矩形波を発生するのに用いられる。
本発明の実施の形態は、入力装置を備える。これらの入力装置には、上述したブレーキ装置係合検出器320、920、スロットル係合検出器330、930、加速度計及びジャイロスコープセンサ310、VSS910/加速度監視装置915が含まれる。他の実施の形態において、本発明に基づく通信システムは、更なる入力装置、例えばクラッチ状態を制御装置に中継するクラッチ係合検出器を備える。
本発明の実施の形態は、警告装置を備える。本発明において、警告装置は、好ましくは、可視光を点滅して発光可能な自動車のランプを備える。一面として、警告装置のランプは、ある一定の速度で点滅するだけであり、また、他の面として、このランプは、可変の速度で点滅し、更に他の面として、制御装置は、減速の割合に相関した速度でこのライトを点滅させる。ランプは、好ましくは、従来の方向指示灯(signaling lamp)及び制動灯(brake lamp)のうちの1つである。なお、他の実施の形態において、警告装置は、自動車の後部から後続の自動車に無線(以下、RFという。)信号を送信できるRF送信機である。また、他の実施の形態において、警告装置は、他の種類の非可視光(non-visible radiation)を用いるようにしてもよい。好ましくは、接近中の自動車は、非可視光を受信して、ドライバに減速状態を知らせる警告信号を発生する装置を備える。例えば、幾つかの他の実施の形態において、用いられる方向指示灯は、二色発光ダイオード(bicolor light emitting diode:以下、LEDという。)からなる。これらの実施の形態において、二色LEDは、エネルギを与えるために用いられる電流の極性に基づいて、色を変える。したがって、これらの実施の形態における制御装置は、送信する信号に基づいて極性を変えた電流を、二色LEDに供給する。例えば、一実施の形態におけて、制御装置は、減速が生じておらず、且つブレーキがかけられていないときには、二色LEDに電流を流さず、減速状態のときには、二色LEDが黄色光を発光するような極性で電流を供給し、ブレーキをかけたときには、二色LEDが赤色光を発光するような極性で電流を供給する。
なお、この明細書では、用語「従来の方向指示灯」、「従来の制動灯」は、元々の製造において自動車に含まれている種類の方向指示灯、制動灯をそれぞれ指すものである。また、本発明は、従来の方向指示灯及び制動灯に加えて、自動車に取り付けられるアフターマーケットの装置に用いられる方向指示灯及び制動灯も意図するものである。
本発明に係る通信システムは、アフターマーケットのアドオン製品、又は元々の自動車の装置として組み込まれる。本発明の幾つかの実施の形態は、異なる種類の制御装置を備える。アドオン方式において、制御装置は、好ましくは、既存の制動灯装置(brake lamp system)のコントローラと干渉することがない。制御装置は、既存の制動灯装置とはかなり異なる方法で制動灯と通信する。本発明で用いられる制御装置は、リレー、スイッチ、又はマイクロコントローラ(micro controllers)を備える。一面として、アフターマーケット方式では、中間的な制御装置(intermediate control device)を必要とすることなく、警告装置起動回路に電力を連続して供給することができる。
なお、元々の装備品からなる装置(original equipment system)においては、本発明に基づく通信システムは、好ましくは、従来の制動灯装置を制御する制御系(control system)からなる制御装置を更に備え、更なる制御装置によって、通信システムは、全ての制動灯用の集中制御及び回路装置(integrated control and circuitry system)となる。この点において、単一の制御系は、従来のブレーキ通知と、本発明の特徴とする通知との処理を行う。動作において、本発明の通信システムは、様々な入力装置からの情報を用いて、警告装置を制御する方法を決定する。第1の特徴として、この通信システムは、ブレーキ装置の状態に関係なく、スロットルペダルが外されている限り、加速度計及びジャイロスコープセンサ310の入力に基づいて、警告装置を連続して変調する。第2の特徴として、ブレーキ装置が一旦かけられると、この通信システムは、ブレーキ装置が外されるまで、警告装置を連続して動作させ、スロットルペダルが再び踏まれたと一旦見なすと直ぐに、加速度計及びジャイロスコープセンサ310の入力に基づいて、警告装置を制御する方法を選択する。第3の特徴として、従来のブレーキ装置が本発明に係る通信システムとは別に存在する場合、制御装置は、ブレーキ装置がかかるのに応じて、警告装置を停止し、ブレーキ装置が外されるのに応じて、警告装置を再び起動する。好ましくは、制御装置は、入力信号を周期的に受信して、それぞれの周期中に、警告装置の動作を決定する。
一実施の形態において、制御装置940は、加速度監視装置915、ブレーキ装置係合検出器920及びスロットル係合検出器930からの入力を、実質的に連続して遅れることなく周期的に受け取る。好ましい実施の形態において、制御装置940は、各周期毎に、次の4つの状態のうちの1つに入る。第1の状態は、警告装置を、その周期全体で起動させない状態である。第2の状態は、警告装置を、その周期全体で起動させる状態である。第3の状態は、警告装置を、その周期の期間と比較して短い時間、少なくとも1回起動させる状態である。第4の状態は、警告装置を、その周期において複数回起動させる状態である。
図3Bは、これらの4つの出力状態を出力する好ましい実施の形態を示す図である。本発明に基づく制御装置に含まれる状態機械301は、5つの起こり得る入力状態を受け取る。なお、これらの入力状態のうちの4つは、スロットル状態に関係がないものである。すなわち、第1の入力状態は、ブレーキペダルが踏まれておらず、かつ、減速が検出されていない状態である。第2の入力状態は、ブレーキペダルが踏まれておらず、かつ、減速が検出されている状態である。第3の入力状態は、ブレーキペダルが踏まれ、かつ、減速が検出されている状態である。第4の入力状態は、ブレーキペダルは踏まれているが、減速が検出されていない状態である。第5の入力状態は、スロットルペダルが外され、かつ、ブレーキペダルが踏まれていない場合にのみ発生する状態である。第1の入力状態は、第1の出力状態に対応し、第2の入力状態は、第3の出力状態に対応し、第3及び第5の入力状態は、第2の出力状態に対応し、第4の入力状態は、第4の出力状態に対応する。
全ての入力状態間の遷移が処理され、全ての遷移は、制動現象又は加速現象(braking or acceleration event)の信頼性が高い結果である。例えば、ドライバがスロットルペダルを外すことによって、第1の入力状態から第5の入力状態に遷移する。第5の入力状態が検出された最初の周期において、制動灯が点灯される。一旦、ある必要レベルの減速を検出すると、第5の入力状態から第2の入力状態への遷移が起こる。第2の入力状態が検出された最初の周期において、第3の出力状態に対応して制動灯が点滅され、又は他の警告装置が起動される。第1の入力状態から直接第2の入力状態への遷移は、急勾配を上り始めると起こる。すなわち、スロットルペダルが踏まれており、ブレーキペダルが外されているが、自動車が減速し始めた場合に起こる。
一方、第5の入力状態から第1の入力状態への遷移は、ドライバが再びスロットルペダルを踏んだ場合に起こり、第2の入力状態から第1の入力状態への遷移は、急勾配を上昇中に、ドライバがスロットルペダルを更に踏み込んだ場合に起こる。その後、ドライバがブレーキペダルを踏んだ場合、第2又は第5の入力状態から第3の入力状態への遷移が起こる。ブレーキペダルが踏まれている間は、第2の出力状態が維持され、制動灯が点灯される。さらに、ブレーキペダルが踏まれている間に、第3の入力状態から第4の入力状態への遷移が起こることがある。この場合、第4の入力状態において、制動灯は高速に点滅される。ブレーキペダルが踏まれているときは常に、第2又は第4の出力状態が起こり、加速度計及びジャイロスコープセンサ310のデータは、事実上無視される。ブレーキペダルが解除されると、第1の入力状態、第2の入力状態及び第5の入力状態のうちの1つに入る。第3の入力状態から第2の入力状態への遷移は、ブレーキペダルのタッピング又はポンピングに対応している。ポンピングの周期が占める時間の長さに応じて、制動灯の点滅の残像が残ることがある。第3の入力状態から第1の入力状態への遷移は、坂の上で停止している状態から加速する場合に起こり、第4の入力状態から第1の入力状態への遷移は、坂の上で停止している状態から下り坂を惰性で下る場合に起こる。第4の入力状態から第2の入力状態への遷移は、例えば、坂道の停止信号で、後退したときに起こる。これらの追突回避システム300、900は、他の特徴として、後退における警告を出すことができる。
図3Cに示す他の実施の形態において、本発明に基づく制御装置に含まれる状態機械301’は、最初の3つの出力状態のみを考慮したものである。状態機械301’は、4つの起こり得る入力状態を受け取る。第1の入力状態は、ブレーキペダルが踏まれておらず、かつ、減速が検出されていない状態である。第2の入力状態は、ブレーキペダルが踏まれておらず、かつ、減速が検出されている状態である。第3の入力状態は、ブレーキペダルが踏まれ、かつ、減速が検出されている状態である。第4の入力状態は、ブレーキペダルが踏まれ、かつ、減速が検出されていない状態である。第1の入力状態は、第1の出力状態に対応し、第2の入力状態は、第3の出力状態に対応し、第3及び第4の入力状態は、第2の出力状態に対応している。
全ての入力状態間の遷移が処理され、全ての遷移は、制動現象又は加速現象の信頼性が高い結果である。例えば、ドライバが自身の足をアクセルペダル(accelerator pedal)から離すことによって、第1の入力状態から第2の入力状態に遷移する。第2の入力状態が検出された最初の周期において、第3の出力状態に対応して制動灯が点滅され、又は他の警告装置が起動される。また、第1の入力状態から第2の入力状態への遷移は、急勾配を上り始めると起こる。すなわち、アクセルペダルが踏まれており、ブレーキペダルが外されているが、自動車が減速し始めた場合に起こる。一方、第2の入力状態から第1の入力状態への遷移は、ドライバが再びアクセルペダルを踏んだ場合、あるいは急勾配を上昇中に、ドライバがアクセルペダルを更に踏み込んだ場合に起こる。その後、ドライバがブレーキペダルを踏んだ場合、第2の入力状態から第3の入力状態への遷移が起こる。ブレーキペダルが踏まれている間は、第2の出力状態が維持され、制動灯が点灯される。さらに、ブレーキペダルが踏まれている間に、第3の入力状態から第4の入力状態への遷移が起こることがある。この場合、そのような状態の遷移によって、出力状態は変化しない。ブレーキペダルが踏まれているときは常に、第2の出力状態が起こり、加速度計及びジャイロスコープセンサ310のデータは、事実上無視される。ブレーキペダルが解除されると、第1の入力状態又は第2の入力状態のいずれかに入る。
この実施の形態における状態遷移は、上述した好ましい実施の形態における状態遷移に類似している。第3の入力状態から第2の入力状態への遷移は、ブレーキペダルのタッピング又はポンピングに対応している。ポンピングの周期が占める時間の長さに応じて、制動灯の点滅の残像が残ることがある。第3の入力状態から第1の入力状態への遷移は、坂の上に停止している状態から加速する場合に起こり、第4の入力状態から第1の入力状態への遷移は、坂の上に停止している状態から下り坂を惰性で下る場合に起こる。第4の入力状態から第2の入力状態への遷移は、例えば、坂道の停止信号で、後退したときに起こる。これらの追突回避システム300、900は、他の特徴として、後退における警告を出すことができる。
本発明に係る実施の形態は、対象の自動車のあらゆる減速又はブレーキングの可能性を他の自動車に対して警告信号を提示する通信システムを、対象の自動車のドライバに提供する。本発明の新規且つ顕著な特徴は、対象の自動車の通信システムが、対象の自動車がブレーキをかけ始めるというあらゆる可能性を、他の自動車に警告することである。通常、スロットペダルから足を離すと、直ちにブレーキペダルに足を載せるので、ブレーキングの開始の可能性を警告することができる。
このように、本発明は、ドライバがブレーキペダルを踏んだ場合、又は加速度計が閾値以上の減速を検出した場合に警告灯を駆動する装置のみを備えた最新の自動車で現在利用可能な装置よりも早く、対象の自動車が減速しようとする意図を後続の自動車のドライバに警告する。本発明は、現在のドライバがリアブレーキ警告灯に素早く反応するという条件付けを、新たでより分かり易い警告を伝えるこれらの装置を用いることによって、利用する。現在の道路上の車間距離は、多くの場合、不十分であるので、この警告装置の構成によって、多数の追突を防止することができる。
実施例2:横転防止システム(ANTI-ROLLOVER SYSTEM)
本発明の幾つかの実施の形態では、絶対横加速度の検出からの出力を用いて、走行中の自動車の外側のサスペンション装置を固くし、及び/又は内側のサスペンション装置を柔らかくすることによって、サスペンションシステムを調整する。さらに、幾つかの他の実施の形態では、旋回中に、単なる横加速度を用いて、サスペンションシステムを調整する。
横加速度又は力が自動車に作用するとき、自動車は、サスペンションシステムの柔らかさに一部起因して、作用した力と反対側の方向に傾く傾向にある。このように傾くことによって、重心は、更に中心から外れ、場合によっては、横転の限界点(the critical rollover point)に近いホイールベースの外側に移動する。外側のサスペンション装置を固くし、及び/又は内側のサスペンション装置を柔らかくすることによって、自動車の重心を、ホイールベースに比較してより狭い包絡線内に維持する。これとは逆に、特に荷物を積んで自動車の重心が高くなっている場合において、積み荷の重心が、ホイールベースを越えて、横転の限界点に達したとき、外側のサスペンション装置を固くし、内側のサスペンション装置を柔らかくすることは、横転に対して反対に作用する。さらに、このようにサスペンションシステムを調節することによって、左側の車輪と右側の車輪間の荷重分布がより均一に保たれ、結果として、トラクションが向上する。
上述したサスペンションシステムの調整は、絶対横加速度信号及びジャイロスコープの較正と、単なる横加速度信号(uncorrected lateral acceleration signal)とのいずれかを用いることよって、行うことができる。横加速度信号を用いる場合、横加速度を検出するように搭載された加速度計は、傾斜しながら旋回している間は、重力加速度の成分も検出する。横(遠心)加速度に対する重力成分の強さは、旋回時の速度によって決まる。サスペンションシステムの調整は、以下のように行われる。さらに、この種類のサスペンション調整装置は、自動車が旋回しているときだけ、用いるようにしてもよい。ヘッディングを検出するように水平面に搭載されたジャイロスコープ(例えば図2A)は、自動車が旋回しているか否かを検出するために用いることができる。一般的に、ジャイロスコープは、パルス幅変調(PWM)制御装置として構成される。このようなPWM制御装置は、一般的には、アナログ電圧レベルの入力信号を受信し、そして、対応するパルス幅変調出力信号に変換する。このような出力信号は、調整された量の電流を油圧ソレノイドのような装置に供給して制御する一般的な方法である。油圧ソレノイドは、言うまでもなく、油圧サスペンションシステム(hydraulic suspension system)又は空気圧サスペンションシステム(pneumatic suspension system)内において、圧力レベルを増加させ、減少させ又は維持する役割を果たす。
図4は、絶対横加速度信号を用いた横転防止システム400の構成を示すブロック図である。この実施の形態において、自動車は、可変サスペンションシステム(adjustable suspension system)、通常は油圧サスペンションシステム又は空気圧サスペンションシステムを装備しているものとする。絶対横加速度が検出されると、加速度計及びジャイロスコープセンサ410は、絶対横加速度を表す信号をサスペンションセレクタ420に送信し、サスペンションセレクタ420は、この信号を、サスペンションシステムの適切な1/4の部分(Q1〜Q4)を制御する役割を果たすサスペンションコントローラ(431〜461)に送る。サスペンションセレクタ420は、適切な1/4の部分を決定するために、この信号を解釈する必要がある。例えば、1/4の部分Qlにおけるサスペンション装置432は、サスペンションコントローラ431によって制御される右前輪である。1/4の部分Q2におけるサスペンション装置442は、サスペンションコントローラ441によって制御される左前輪である。1/4の部分Q3におけるサスペンション装置452は、サスペンションコントローラ451によって制御される右後輪である。1/4の部分Q4におけるサスペンション装置462は、サスペンションコントローラ461によって制御される左後輪である。言うまでもなく、他の制御方法も可能であり、例えば、2つの独立した領域だけを有するシステムでは、2つの領域をロックステップ(lockstep)で制御する。
図8は、横加速度計を用いた横転防止システム800の構成を示すブロック図である。この実施の形態において、自動車は、可変サスペンションシステム、通常は油圧サスペンションシステム又は空気圧サスペンションシステムを装備しているものとする。横加速度が検出されると、加速度計810は、横加速度を表す信号をサスペンションセレクタ820に送信し、サスペンションセレクタ820は、この信号を、サスペンションシステムの適切な1/4の部分(Q1〜Q4)を制御する役割を果たすサスペンションコントローラに送る。サスペンションセレクタ820は、適切な1/4の部分を決定するために、この信号を解釈する必要がある。例えば、1/4の部分Qlにおけるサスペンション装置832は、サスペンションコントローラ831によって制御される右前輪である。1/4の部分Q2におけるサスペンション装置842は、サスペンションコントローラ841によって制御される左前輪である。1/4の部分Q3におけるサスペンション装置852は、サスペンションコントローラ851によって制御される右後輪である。1/4の部分Q4におけるサスペンション装置862は、サスペンションコントローラ861によって制御される左後輪である。言うまでもなく、他の制御方法も可能であり、例えば、2つの独立した領域だけを有するシステムでは、2つの領域をロックステップ(lockstep)で制御する。
実施例3:性能監視システム
燃費効率の目標及び競争圧力(competitive pressures)のために、最新の自動車は、多数のセンサ及び検出器によって、エンジンシステムの性能を監視する能力を有する。絶対加速度計とジャイロスコープを組み合わせることにより、エンジン/自動車の性能を計算するのに使用する実動力(actual power)を地表地上データ(ground data)に変換する。この実施の形態において、加速度計及びジャイロスコープセンサは、絶対加速度の値を連続して累積して、絶対加速度の値と実際の速度の値との両方を、メーカの車載コンピュータユニット(vehicle computer unit:以下、VCUという。)に供給する。
例えば、図5に示す性能監視システム500は、加速度計及びジャイロスコープセンサ510を備え、加速度計及びジャイロスコープセンサ510は、実際の速度データと絶対加速度データをVCU520(又はVCUの少なくともエンジン監視部)に送信する。VCU520は、基本エンジン性能データ540を用いて、フィードバック機構によって自己補正し、あるいは性能警告装置530によって警告を発する。
メーカの基本エンジン性能データ540は、所定のスロットル量に対してどの程度の加速度が得られるか、及び所定のスロットル量に対してどの程度の自動車の速度が得られるかを決定するのに有効である。例えば、VCUは、最高効率になるように調整できたとしても、自動車の対応する速度又は加速度は、期待した値よりも数十パーセント低いことがあり、これは、おそらく、タイヤの空気圧が低い、あるいは正常よりも多くの荷物を積載していること示し、この場合、タイヤの空気圧を上げなければならない。
実施例4:道路及びサスペンション状態監視システム
本発明で用いられる又は本発明の一部である加速度計及びジャイロスコープセンサは、二軸加速度の1つの軸を立向姿勢(vertical position)で用いることができるので、鉛直加速度出力信号(vertical acceleration output signal)は、他の監視装置又はこの情報を必要とするコンピュータで利用可能となる。このような情報を用いて、道路の質及び/又はショックアブソーバの稼働率(utilization)及び性能を監視及び評価することができる。例えば、劣化したショックアブソーバ(worn out shock absorber)の自動車に乗ったときには、乗客は、それに気がつく。しかしながら、ショックアブソーバが長い期間に亘って徐々に劣化するときは、余り分からない。ショックアブソーバが劣化してしまったとドライバが最初に実感するのは、限界性能が要求される場合である。あるいは、摩耗したタイヤを交換して、タイヤに、ショックアブソーバが劣化している証拠が見つかったときである。絶対A/Gセンサ(absolute A/G sensor)は、鉛直加速度を非常に狭い刻み幅で検出する。鉛直加速度の増加の度合いは、容易に調べることができるので、したがって、ショックアブソーバシステムが劣化していることを、ドライバに注意することができる。
例えば、図6に示す道路及びサスペンション状態監視システム600において、加速度計及びジャイロスコープセンサ610は、絶対鉛直加速度データを、VCU620又はVCU620の少なくともサスペンションを監視している部分に供給する。VCU620は、基本サスペンション性能データ640を用いて、フィードバック機構によって自己補正し、あるいは性能警告装置630によって警告を発する。
実施例5:ナビゲーションシステム
殆どの実施の形態において、加速度計及びジャイロスコープセンサは、連続して加速度を監視している。加速度の単位に時間の単位を乗算することにより、速度(velocity)の単位(その大きさとしてスピード(speed)を有する)が得られる。好ましくは、加速度計及びジャイロスコープセンサは、加速度の単位を時間の小さな刻み幅で連続して累積する。この場合、加速度計及びジャイロスコープセンサは、積分された速度(integrated velocity)、すなわちスピードを、出力信号として出力する。好ましくは、加速度計及びジャイロスコープセンサは、ジャイロスコープが水平に搭載されているときには、方向(direction)、すなわちヘッディング(heading)を、出力信号として出力する。
なぜならば、速度、すなわちヘッディングとスピードは、慣性航法方式(inertial navigation systems)に必要とされる生の要素(raw elements)である。図7に示すナビゲーションシステム700において、加速度計及びジャイロスコープセンサ710は、実際のスピード及びヘッディング情報を、出力信号として、ナビゲーションシステムコントローラ720に供給する。ナビゲーションシステムコントローラ720は、通常、グローバルポジショニングシステム(global positioning system:以下、GPSという。)730からのナビゲーションデータを、直接ナビゲーションシステム入出力(I/O)750に供給し、GPSの衛星システムとの接続が切れている間は、加速度計及びジャイロスコープセンサ710からのヘッディング情報を取り込む。ナビゲーションシステムコントローラ720は、ヘッディング情報、すなわちヘッディングデータを慣性航法装置740に供給するとともに、そのGPSデータを補足し、又は置換するために、慣性航法装置740からナビゲーションデータを受信する。
好ましくは、ナビゲーションシステムコントローラ720は、また、加速度計及びジャイロスコープセンサ710に、その中に含まれているジャイロスコープを再較正できるように、GPSヘッディングデータを供給する。水平方向搭載されたジャイロスコープの連続した較正及び再較正は、衛星信号が受信されている間に、GPSヘッディングの値を利用して行われる。一旦衛星信号が失われると、ジャイロスコープのヘッディングの値としては、GPSから最後に受信された既知の有効なヘッディングが優先して用いられる。GPSシステム730が信号を受信できないときに、GPSデータを補うために、絶対A/G値を用いているこの方法は、自動車産業以外での多くの用途において用いることができる。
衛星信号が失われた、すなわちダウンしている期間に、GPSナビゲーションシステムのユーザが、これらの期間においてダウンタイム(down time)に気がつかないように、出力信号形式のこれらの要素は、これらの期間において、補足のために、データポートを介してオンボードGPSベースのナビゲーションシステム(on board GPS based navigation system)に利用可能となる。
他の面として、スピード又は速度は、正及び負の加速度に時間を掛けて合計することによって、追跡することができるので、速度に更に時間を掛けることによって、距離が得られ、この距離は、また、ナビゲーションに利用できる。
実施例6:高度計システム(ALTIMETER SYSTEM)
他の面として、正及び負の鉛直加速度を時間軸上で累積することによって、高度が得られる。例えば、加速度計及びジャイロスコープセンサを備え、飛行機又は他の飛行物体に設置される計器は、全ての鉛直加速度を連続して累積し、高度を出力する回路を含んでいる。一方、飛行しない自動車に設けられた加速度計及びジャイロスコープセンサを含むシステムは、高度の変化を追跡して、エンジン性能又は幾つかの他の種類のパラメータを変えるのに用いる信号を出力する。この高度測定方法は、レーダ、大気圧センサ又はGPS三角測量のいずれかに基づいて高度を決定する現在の高度測定方法よりも、ある利点を有する。言うまでもなく、現在の高度測定方法における海抜高度(altitude above sea level:ASL)の測定精度は、初期の高度情報に依存し、対地高度(altitude above ground level:AGL)の測定精度は、地形図(terrain map)又はそれに類似したものに依存する。この種の計器は、飛行機の下の変化する地表面(changing ground level)については、何も示さないので、それを備える全ての飛行機は、計器進入(instrument approache)時には、AGLを測定するために、今でも、レーダ高度計を必要としている。
実施例7:ダイナミックサスペンション調整システム(DYNAMIC SUSPENSION ADJUSTMENT SYSTEM)
幾つかの実施の形態において、横加速度の検出からの出力信号を用いて、走行中の自動車の外側のサスペンション装置を固くし、及び/又は内側のサスペンション装置を柔らかくすることによって、サスペンションシステムを調整する。
横加速度又は力が自動車に作用するとき、自動車は、サスペンションシステムの柔らかさに一部起因して、作用した力と反対側の方向に傾く傾向にある。このように傾くことによって、重心は、更に中心から外れ、場合によっては、横転の限界点に近いホイールベースの外側に移動する。外側のサスペンション装置を固くし、及び/又は内側のサスペンション装置を柔らかくすることによって、自動車の重心を、ホイールベースに比較してより狭い包絡線内に維持する。これとは逆に、特に荷物を積んで自動車の重心が高くなっている場合において、積み荷の重心が、ホイールベースを越えて、横転の限界点に達したとき、外側のサスペンション装置を固くし、内側のサスペンション装置を柔らかくすることは、横転に対して反対に作用する。さらに、このようにサスペンションシステムを調節することによって、左側の車輪と右側の車輪間の荷重分布がより均一に保たれ、結果として、トラクションが向上する。
一般的に、ジャイロスコープは、パルス幅変調(PWM)制御装置として構成される。このようなPWM制御装置は、一般的には、アナログ電圧レベルの入力信号を受信し、そして、対応するパルス幅変調出力信号に変換する。このような出力信号は、調整された量の電流を油圧ソレノイドのような装置に供給して制御する一般的な方法である。油圧ソレノイドは、言うまでもなく、油圧サスペンションシステム又は空気圧サスペンションシステム内において、圧力レベルを増加させ、減少させ又は維持する役割を果たす。
図4は、横転防止システム400の構成を示すブロック図である。この実施の形態において、自動車は、可変サスペンションシステム、通常は油圧サスペンションシステム又は空気圧サスペンションシステムを装備しているものとする。絶対横加速度が検出されると、加速度計及びジャイロスコープセンサ410は、絶対横加速度を表す信号をサスペンションセレクタ420に送信し、サスペンションセレクタ420は、この信号を、サスペンションシステムの適切な1/4の部分(Q1〜Q2)を制御する役割を果たすサスペンションコントローラ(431〜461)に送る。サスペンションセレクタ420は、適切な1/4の部分を決定するために、この信号を解釈する必要がある。例えば、1/4の部分Qlにおけるサスペンション装置432は、サスペンションコントローラ431によって制御される右前輪である。1/4の部分Q2におけるサスペンション装置442は、サスペンションコントローラ441によって制御される左前輪である。1/4の部分Q3におけるサスペンション装置452は、サスペンションコントローラ451によって制御される右後輪である。1/4の部分Q4におけるサスペンション装置462は、サスペンションコントローラ461によって制御される左後輪である。言うまでもなく、他の制御方法も可能であり、例えば、2つの独立した領域だけを有するシステムでは、2つの領域をロックステップで制御する。他の実施の形態においては、 単なる横加速度を サスペンション制御装置に供給する。
言うまでもなく、 本発明は、上述した実施の形態において説明していない他の用途を有する。本発明は、発明の構成及び動作の原理を容易に理解できるように、特定の実施の形態について詳細に説明している。このような特定の実施の形態及びその詳細な説明は、特許請求の範囲を限定するものではない。

Claims (41)

  1. 自動車の通信システムにおいて、
    a.自動車の速度に相関したパラメータを有する周期関数を発生する車両速度センサと、
    b.上記車両速度センサの周期関数のパラメータにおける変化から上記自動車の加速度を計算して、該自動車の減速状態を出力する加速度監視装置と、
    c.上記自動車のブレーキング状態を検出するブレーキ装置係合検出器と、
    d.上記自動車の減速状態を他のドライバに知らせることができる警告装置と、
    e.上記加速度監視装置、上記 ブレーキ装置係合検出器及び上記警告装置に接続された制御装置とを備え、
    上記加速度監視装置は、信号を上記制御装置に供給し、該制御装置は、上記自動車の減速状態に依存した方法で上記警告装置を動作させることを特徴とする通信システム。
  2. 上記警告装置は、点滅する灯を上記自動車上に備えることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  3. 上記灯は、一定の速度で点滅することを特徴とする請求項2記載の通信システム。
  4. 上記灯は、可変の速度で点滅し、上記制御装置は、減速の割合に相関した割合で上記灯を点滅させることを特徴とする請求項2記載の通信システム。
  5. 上記灯は、従来の方向指示灯及び従来の制動灯のうちの1つであることを特徴とする請求項2記載の通信システム。
  6. 上記灯は、元々の製造の間に上記自動車に装備された灯であること特徴とする請求項5記載の通信システム。
  7. 上記制御装置は、従来の制動灯装置用の制御装置を更に備え、
    当該通信システムは、全ての制動灯用の集中制御及び回路装置であることを特徴とする請求項5記載の通信システム。
  8. 上記従来の制動灯装置用の既存の制御装置は変更されておらず、上記制御装置は、独立して上記従来の制動灯装置と通信することを特徴する請求項5記載の通信システム。
  9. 上記制御装置は、従来の制動灯装置用の制御装置に加えられるものであることを特徴する請求項5記載の通信システム。
  10. 上記灯は、ハイマウントストップランプであることを特徴する請求項5記載の通信システム。
  11. 上記灯は、従来の制動灯及び従来の方向指示灯に加えられるものであることを特徴する請求項2記載の通信システム。
  12. 上記灯は、減速中に、黄色に発光することを特徴する請求項2記載の通信システム。
  13. 上記灯は、減速の後に、赤に発光することを特徴する請求項2記載の通信システム。
  14. 上記灯は、二色発光ダイオードであることを特徴する請求項12又は請求項13記載の通信システム。
  15. 上記制御装置は、上記車両速度センサ、上記加速度監視装置、上記ブレーキ装置係合検出器からの信号を、周期的に受信することを特徴する請求項1記載の通信システム。
  16. 上記制御装置に接続された入力装置を更に備える請求項1記載の通信システム。
  17. 上記入力装置は、スロットル状態を上記制御装置に中継するスロットル係合検出器を含むことを特徴する請求項16記載の通信システム。
  18. 上記入力装置は、クラッチ状態を上記制御装置に中継するクラッチ係合検出器を含むことを特徴する請求項16記載の通信システム。
  19. ブレーキ装置が一旦かけられると、従来の制動灯装置が起動され、当該通信システムは、停止されることを特徴する請求項1記載の通信システム。
  20. 上記ブレーキ装置が一旦外されると、当該通信システムは、再起動されることを特徴する請求項19記載の通信システム。
  21. 上記警告装置は、非可視光送信機を備えることを特徴とすることを特徴する請求項1記載の通信システム。
  22. 上記パラメータは、上記周期関数の周波数であることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  23. 上記パラメータは、上記周期関数のパルス幅であることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  24. 上記車両速度センサは、上記自動車の可動部の回転を検出する近接センサ対を備えることを特徴する請求項1記載の通信システム。
  25. 減速している自動車及びブレーキをかけている自動車に接近中のドライバに警告する通信方法において、
    a.上記自動車の速度を検出するステップと、
    b.上記自動車の速度に相関したパラメータを有する周期関数を生成するステップと、
    c.上記周期関数のパラメータの変化に基づいて、上記自動車の加速の割合を判定するステップと、
    d.上記自動車のブレーキング状態を検出するステップと、
    e.上記自動車のスロット状態を検出するステップと、
    f.上記自動車が減速している場合に、該自動車が減速していることを知らせる信号を発生するステップとを有し、
    上記信号は、上記自動車の減速の割合、ブレーキング状態及びスロット状態に基づいて変化することを特徴とする通信方法。
  26. 上記信号は、可視光を含むことを特徴とする請求項25記載の通信方法。
  27. 上記信号は、一定の速度で点滅することを特徴とする請求項26記載の通信方法。
  28. 上記点滅は、減速の割合に相関した割合に基づいて変化することを特徴とする請求項26記載の通信方法。
  29. 上記信号は、従来の方向指示灯及び従来の制動灯のうちの1つによって発光されることを特徴とする請求項26記載の通信方法。
  30. 上記方向指示灯及び制動灯は、元々の製造の間に上記自動車に装備された灯であることを特徴とする請求項29記載の通信方法。
  31. 上記方向指示灯及び制動灯のうちの1つは、ハイマウントストップランプであることを特徴とする請求項29記載の通信方法。
  32. 上記信号は、上記従来の制動灯及び従来の方向指示灯に加えられる灯によって発光されることを特徴とする請求項26記載の通信方法。
  33. 上記信号は、減速中に、黄色灯によって発光されることを特徴とする請求項26記載の通信方法。
  34. 上記信号は、減速中に、赤色灯によって発光されることを特徴とする請求項26記載の通信方法。
  35. 上記信号は、非可視光を含むことを特徴とする請求項25記載の通信方法。
  36. a.減速している自動車に接近している接近中の自動車において、上記信号を受信するステップと、
    b.上記減速を上記接近中の車のドライバに知らせる警告信号を発生するステップとを更に有することを特徴とする請求項35記載の通信方法。
  37. 上記非可視光は、赤外線及び無線周波数信号のうちの1つであることを特徴とする請求項35記載の通信方法。
  38. 上記パラメータは、上記周期関数の周波数であることを特徴とする請求項25記載の通信方法。
  39. 上記パラメータは、上記周期関数のパルス幅であることを特徴とすることを特徴とする請求項25記載の通信方法。
  40. 上記自動車の速度を検出するステップは、上記自動車の可動部の回転の周波数を検出することを含むことを特徴とする請求項25記載の通信方法。
  41. 上記自動車の速度を検出するステップは、上記回転の周波数を自動車のスピードに変換することを更に含むことを特徴とする請求項38記載の通信方法。
JP2009534636A 2006-10-23 2007-10-23 自動車の追突回避システム及び自動車の追突回避方法 Expired - Fee Related JP5693006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/585,401 2006-10-23
US11/585,401 US7529609B2 (en) 2004-10-05 2006-10-23 Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
PCT/US2007/022561 WO2008051574A2 (en) 2006-10-23 2007-10-23 Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010507531A true JP2010507531A (ja) 2010-03-11
JP5693006B2 JP5693006B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=39325181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534636A Expired - Fee Related JP5693006B2 (ja) 2006-10-23 2007-10-23 自動車の追突回避システム及び自動車の追突回避方法

Country Status (7)

Country Link
US (8) US7529609B2 (ja)
EP (1) EP2084598A4 (ja)
JP (1) JP5693006B2 (ja)
CN (1) CN101589362A (ja)
CA (1) CA2667289C (ja)
MX (1) MX2009004431A (ja)
WO (1) WO2008051574A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101308A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 マツダ株式会社 緊急制動表示灯の制御装置
WO2016133251A1 (ko) * 2015-02-16 2016-08-25 ㈜유양디앤유 가시광 통신을 이용한 자동차 안전 장치

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060180372A1 (en) * 2003-08-22 2006-08-17 Bombardier Recreational Products Inc. Electronic stability system on a three-wheeled vehicle
US20090152940A1 (en) * 2003-08-22 2009-06-18 Bombardier Recreational Products Inc. Three-wheel vehicle electronic stability system
US8903617B2 (en) * 2004-10-05 2014-12-02 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9327726B2 (en) 2004-10-05 2016-05-03 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US7529609B2 (en) * 2004-10-05 2009-05-05 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9550452B2 (en) 2004-10-05 2017-01-24 Vision Works Ip Corporation Early warning of vehicle deceleration
US7239953B2 (en) * 2004-10-05 2007-07-03 Vision Works, Llc Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US8954251B2 (en) 2004-10-05 2015-02-10 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9878693B2 (en) 2004-10-05 2018-01-30 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US8437935B2 (en) * 2004-10-05 2013-05-07 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
WO2009074725A1 (fr) * 2007-12-10 2009-06-18 Siemens Transportation Systems Sas Dispositif de mesure de deplacement d'un vehicule autoguide
US7856336B2 (en) 2008-06-11 2010-12-21 Trimble Navigation Limited Forward-looking altitude detector
US9157737B2 (en) 2008-06-11 2015-10-13 Trimble Navigation Limited Altimeter with calibration
US8566034B1 (en) 2008-06-11 2013-10-22 Trimble Navigation Limited Inclinometer with calibration
US8150651B2 (en) 2008-06-11 2012-04-03 Trimble Navigation Limited Acceleration compensated inclinometer
JP5403669B2 (ja) * 2009-04-21 2014-01-29 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン二次電池
US20110221610A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Danae Abreu Smart chip radio
US8498771B2 (en) * 2010-05-05 2013-07-30 Ford Global Technologies, Llc Wireless vehicle servicing
US9099948B2 (en) * 2010-07-13 2015-08-04 Remy Technologies, Llc Alternator assembly with opportunistic voltage regulation system
US8467956B2 (en) * 2010-10-18 2013-06-18 Telenav, Inc. Navigation system with lane-level mechanism and method of operation thereof
US8818704B2 (en) 2010-10-18 2014-08-26 Telenav, Inc. Navigation system with road object detection mechanism and method of operation thereof
US20120109421A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-03 Kenneth Scarola Traffic congestion reduction system
CN102167041B (zh) * 2011-01-07 2014-09-17 深圳市航天星网通讯有限公司 一种基于加速度传感器的车辆行驶状态的判定方法
JP5477316B2 (ja) * 2011-03-16 2014-04-23 株式会社アドヴィックス 車両ずり下がり状態判定装置およびそれを備えた車両制御装置
ITTO20110494A1 (it) * 2011-06-07 2011-09-06 Gianni Latini Sistema di segnalamento luminoso veicolare
US8825294B2 (en) * 2011-07-28 2014-09-02 Deere & Company Vehicle center of gravity active suspension control system
US8847748B2 (en) * 2011-09-23 2014-09-30 Ki-Woong Park Vehicle stopping and movement warning sensor
US8610555B2 (en) * 2011-09-23 2013-12-17 Ki-Woong Park Vehicle stopping and movement warning sensor
DE102012210798A1 (de) * 2012-06-26 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Kommunikationsvorrichtung und Kommunikationsverfahren für ein Fahrzeug
US20140080660A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Caterpillar, Inc. Using an integrated starter/generator to replicate impeller clutch functionality
US9205717B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
CN104348964A (zh) * 2013-08-07 2015-02-11 王方淇 一种信息处理方法、移动终端及信息处理系统
US20150062935A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9855986B2 (en) 2013-08-28 2018-01-02 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9371002B2 (en) 2013-08-28 2016-06-21 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9834184B2 (en) 2013-09-13 2017-12-05 Vision Works Ip Corporation Trailer braking system and controller
CN105793108B (zh) * 2013-12-20 2018-10-26 金泰克斯公司 控制外部车灯
CN103754158B (zh) * 2013-12-27 2016-03-02 宁波大学 一种汽车防后车追尾的预警装置及预警方法
CN105094107B (zh) * 2014-05-19 2018-02-27 上海通用汽车有限公司 汽车后碰撞时安全诊断模块的控制方法
CN104361053B (zh) * 2014-10-31 2017-12-19 北京智谷睿拓技术服务有限公司 多对象关联方法及装置
BR112017008825A2 (pt) 2014-10-31 2018-03-27 Polaris Inc método e sistema de direção assistida para um veículo, métodos para controlar um sistema de direção assistida de um veículo e para controlar um veículo, método de substituição de borboleta para um veículo recreativo, e, veículo.
US9688255B2 (en) * 2015-06-23 2017-06-27 Aai Corporation Using an accelerometer to detect tire skid
US9574964B2 (en) * 2015-07-07 2017-02-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mobile computer atmospheric barometric pressure system
CN105398371A (zh) * 2015-11-05 2016-03-16 卢碧娴 汽车动向宣示系统
CN106240454B (zh) * 2016-08-10 2020-02-04 北京奇虎科技有限公司 提供车辆碰撞预警的系统及车载设备
US11110913B2 (en) 2016-11-18 2021-09-07 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable suspension
CN107015017B (zh) * 2017-03-02 2020-08-11 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于速度计算的速度提示方法及系统
JP6733596B2 (ja) * 2017-04-25 2020-08-05 株式会社デンソー 車両の制動支援装置および制動支援方法
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
CN107323340A (zh) * 2017-07-12 2017-11-07 奇瑞商用车(安徽)有限公司 车辆紧急制动报警系统和方法
WO2019012455A1 (en) * 2017-07-12 2019-01-17 Pacific Insight Electronics Corp. ELECTRONIC ACCELEROMETER INCLINATION SWITCH FOR VEHICLES
DE102018209496A1 (de) * 2018-06-14 2019-12-19 Robert Bosch Gmbh Transportvorrichtung mit einer Sicherheitsvorrichtung
CN108819834B (zh) * 2018-06-29 2021-05-25 北京新能源汽车股份有限公司 一种制动灯控制方法、装置、整车控制器及电动汽车
CN108801276B (zh) * 2018-07-23 2022-03-15 奇瑞汽车股份有限公司 高精度地图生成方法及装置
CN110901655B (zh) * 2018-09-14 2021-09-21 华为技术有限公司 一种汽车主驾驶位识别方法及终端设备
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
CN109781434A (zh) * 2018-12-26 2019-05-21 北京百度网讯科技有限公司 坡道驾驶性能测试方法、装置及存储介质
CN109649264B (zh) * 2019-01-30 2022-09-02 李剑华 汽车智能防追尾动态变色刹车灯
US11423672B2 (en) * 2019-08-02 2022-08-23 Dish Network L.L.C. System and method to detect driver intent and employ safe driving actions
CA3182725A1 (en) 2020-07-17 2022-01-20 Polaris Industries Inc. Adjustable suspensions and vehicle operation for off-road recreational vehicles

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430854A (en) * 1987-07-25 1989-02-01 Tsukasa Sakahara Indicating method for emergency braking of self-traveling vehicle
JPH01111550A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 車両のブレーキランプ点灯制御装置
JPH01145247A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Honda Motor Co Ltd エアスポイラ用ランプ装置
JPH0939655A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 Hitoshi Yamaguchi 車両用多色ledハイマウントランプ
JP2001206145A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Masao Kitayama 警報装置と警報手段
JP2002240624A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Delta Commun:Kk 追突予防安全装置
JP2005145333A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Koichiro Matsumoto 自動車の自律型減速標示装置
JP2006182172A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Ichikoh Ind Ltd 車両用警告灯装置

Family Cites Families (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3725921A (en) 1970-11-04 1973-04-03 Bendix Corp Traffic responsive speed control system
US3846749A (en) * 1973-02-01 1974-11-05 Massachusetts Inst Technology Vehicle brake light control system
US3877299A (en) 1973-07-25 1975-04-15 Clayton Manufacturing Co Brake pedal actuator
US4195328A (en) 1978-06-19 1980-03-25 Harris William R Jr Open vehicle lighting system utilizing detachable vehicle operator helmet mounted light
EP0054029B2 (en) 1980-05-07 1990-06-06 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling differentially driven wheel slip
US4361871A (en) 1980-05-07 1982-11-30 Caterpillar Tractor Co. Failsafe wheel slip control system and method of operating same
US4349233A (en) 1980-05-07 1982-09-14 Caterpillar Tractor Co. Method and apparatus for controlling wheel slip on differentially mounted wheels
US4402142A (en) 1980-09-04 1983-09-06 Dinsmore Robert C Electronic compass for automotive vehicles
EP0084825A3 (en) 1982-01-21 1984-07-18 Nissan Motor Co., Ltd. Engine control system
US4542460A (en) 1982-02-16 1985-09-17 Weber Harold J Driving aid indicator for economical operation of automatic transmission equipped motor vehicle
US4779696A (en) * 1986-07-24 1988-10-25 Mazda Motor Corporation Vehicle slip control apparatus
JP2618250B2 (ja) 1987-12-22 1997-06-11 富士重工業株式会社 トラクション制御装置
JPH01173660A (ja) 1987-12-28 1989-07-10 Stanley Electric Co Ltd 二色発光led
JPH0239655A (ja) 1988-07-28 1990-02-08 Nec Corp 極性反転検出回路
US5017904A (en) 1990-04-16 1991-05-21 General Motors Corporation Braking indicator system
US5838259A (en) * 1992-02-05 1998-11-17 Design Technology & Innovation Ltd. Motor vehicle display system and ranging device
DE4228414B4 (de) * 1992-08-26 2006-11-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung von Sensorsignalen
US5381135A (en) 1992-10-08 1995-01-10 Robert L. Blount Vehicle deceleration alerting device
US5481243A (en) * 1992-11-05 1996-01-02 Lurie; Ranan R. Braking system having variable intensity light and sound warning
NZ245165A (en) 1992-11-18 1997-07-27 Geoffrey Miles Furness Imminent braking warning monitors drop in pressure on vehicle accelerator pedal
US5314037A (en) * 1993-01-22 1994-05-24 Shaw David C H Automobile collision avoidance system
JPH06262978A (ja) 1993-03-15 1994-09-20 Nifco Inc 車両用減速表示装置
WO1999000271A1 (en) 1997-06-30 1999-01-07 Rhodes Michael E Vehicle light control system
JP3233739B2 (ja) 1993-06-30 2001-11-26 マツダ株式会社 自動車の走行制御装置
JP3399060B2 (ja) 1993-11-18 2003-04-21 住友電装株式会社 自動車の急減速警報装置
JPH07205717A (ja) 1994-01-17 1995-08-08 Hitachi Ltd 乗り物用ストップランプ
GB2291244B (en) * 1994-07-15 1998-02-11 Design Technology & Innovation Vehicle safety systems
US5594414A (en) 1994-08-02 1997-01-14 Namngani; Abdulatif Collision probability detection system
US5453662A (en) 1994-08-10 1995-09-26 Designtech International Inc. Photocell system for automatic headlight controller with light tube
US5473306A (en) 1994-10-24 1995-12-05 Adell; Robert Motor vehicle lighting system
US5617199A (en) 1995-04-26 1997-04-01 Laser Technology, Inc. Device, and associated method, for determining distances between moving objects
JP3391145B2 (ja) 1995-05-16 2003-03-31 市光工業株式会社 車両用減速表示装置
JPH0949856A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Wako:Kk 加速度センサ
JP3353101B2 (ja) 1996-07-17 2002-12-03 矢崎総業株式会社 吸収式ヒートポンプ
JP3214364B2 (ja) 1996-08-14 2001-10-02 富士電機株式会社 車間距離測定装置
DE19647523A1 (de) * 1996-11-16 1998-05-20 Claas Ohg Landwirtschaftliches Nutzfahrzeug mit einem in seiner Lage und/oder Ausrichtung gegenüber dem Fahrzeug verstellbar angeordneten Bearbeitungsgerät
US5831162A (en) * 1997-01-21 1998-11-03 Delco Electronics Corporation Silicon micromachined motion sensor and method of making
US6020814A (en) 1997-03-26 2000-02-01 Robert; Ivan N. Vehicular deceleration warning system
US6611610B1 (en) 1997-04-02 2003-08-26 Gentex Corporation Vehicle lamp control
JPH117496A (ja) 1997-06-16 1999-01-12 Dainippon Printing Co Ltd カード方向検知機
JP3762052B2 (ja) 1997-06-27 2006-03-29 株式会社吉野工業所 計量容器
JP4067603B2 (ja) 1997-07-27 2008-03-26 株式会社ジャストシステム 文書分類装置、文書分類プログラムが記憶された記憶媒体、及び文書分類方法
US6023221A (en) * 1997-08-25 2000-02-08 Michelotti; Paul E System to activate automobile hazard warning lights
US20030006886A1 (en) 1998-05-19 2003-01-09 Gabbard Charles H. System for disabling vehicles having air brake systems
DE69940161D1 (de) 1998-06-18 2009-02-05 Kline & Walker L L C Automatische vorrichtung zur überwachung von auf abstand zu bedienende ausrüstungen und maschinen weltweit anwendbar
US6233515B1 (en) 1998-12-07 2001-05-15 Jaguar Car, Limited Adaptive vehicle cruise control system and methodology
US6097156A (en) 1999-02-22 2000-08-01 Diep; Michael T. Switching control system for automatically turning headlights off and on at intersections
JP2001030826A (ja) 1999-07-15 2001-02-06 Teruo Hazumi ブレーキランプ点灯装置
US6488343B1 (en) 1999-08-19 2002-12-03 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Parking control circuit
US6411204B1 (en) * 1999-11-15 2002-06-25 Donnelly Corporation Deceleration based anti-collision safety light control for vehicle
US6298931B1 (en) 1999-12-09 2001-10-09 Deere & Company Tracked vehicle steering control system with non-centered steering wheel
WO2001042045A1 (en) * 1999-12-11 2001-06-14 Youngking Pty. Ltd. Deceleration warning system
US6351211B1 (en) 2000-01-25 2002-02-26 M&P Ventures, Inc. Brake warning method and system
JP2001213232A (ja) 2000-02-04 2001-08-07 Toyota Motor Corp 車両用減速度制御装置
US6417767B1 (en) * 2000-03-27 2002-07-09 Craig D. Carlson Device and system for indicating rapid deceleration in vehicles
US6710709B1 (en) * 2000-04-03 2004-03-23 Louis F. Morin Motor vehicle safety lights
US6765495B1 (en) 2000-06-07 2004-07-20 Hrl Laboratories, Llc Inter vehicle communication system
US20050091175A9 (en) 2000-08-11 2005-04-28 Telanon, Inc. Automated consumer to business electronic marketplace system
US6459369B1 (en) 2000-11-22 2002-10-01 Robert Bosch Corporation Tire deflation detection system with feedback component
US6600414B2 (en) 2000-12-20 2003-07-29 Trw Inc. Apparatus and method for detecting vehicle rollover having a discriminating safing function
US6525652B2 (en) * 2001-03-02 2003-02-25 Clayton S. Smith Downshifting warning system
US20020133282A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-19 Ryan John T. Brake light system using sequential lamp array and input from velocity measuring device
US6753769B1 (en) 2001-03-29 2004-06-22 Lawrence T. Elliott Progressive slow-stop signaling system
DE10217843B4 (de) 2001-04-24 2007-08-02 Koito Manufacturing Co., Ltd. Infrarotstrahlungsleuchte für ein Automobil
US20030039123A1 (en) * 2001-07-19 2003-02-27 Crisick William E. Motor vehicle safety system
DE10248297A1 (de) * 2001-10-19 2003-05-08 Tobe Kfz Zubehoer Handel Gmbh Kombinierte Bremsleuchte (für Kraftfahrzeuge)
JP2003200782A (ja) 2002-01-08 2003-07-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 車両走行状況表示装置
JP3988466B2 (ja) 2002-01-17 2007-10-10 スズキ株式会社 自動二輪車の2灯式ヘッドライト装置
US6556908B1 (en) 2002-03-04 2003-04-29 Ford Global Technologies, Inc. Attitude sensing system for an automotive vehicle relative to the road
US6856883B2 (en) * 2002-03-06 2005-02-15 Chadwick Ray Traylor Solid-state accelerometer module and system therefor
DE50303197D1 (de) 2002-03-21 2006-06-08 Lucas Automotive Gmbh Elektrisch betätigbare fahrzeugbremse und verfahren zur steuerung einer elektrisch betätigbaren fahrzeugbremse
US20030201885A1 (en) 2002-03-21 2003-10-30 Currie Joseph Edward Vehicular throttle idle signal indication
US8100552B2 (en) 2002-07-12 2012-01-24 Yechezkal Evan Spero Multiple light-source illuminating system
JP2004086523A (ja) 2002-08-27 2004-03-18 Suzuki Motor Corp 車両用警戒情報提供装置
JP3982380B2 (ja) 2002-10-21 2007-09-26 日産自動車株式会社 内燃機関の減速時制御装置
KR100506765B1 (ko) 2002-11-11 2005-08-05 전영일 차량의 전조등 제어장치 및 방법과 그를 위한 다기능구조를 갖는 전조등 램프
US6870474B1 (en) 2002-11-25 2005-03-22 Budd Brothers Vehicle safety signaling system
JP2004217175A (ja) 2003-01-17 2004-08-05 Toyota Motor Corp 車間距離制御装置
US6864786B2 (en) * 2003-02-14 2005-03-08 C2 Innovations, Inc. Integrated warning device for providing flashing brake lights
JP4037774B2 (ja) 2003-02-19 2008-01-23 富士通テン株式会社 レーダ装置
JP2004255928A (ja) 2003-02-24 2004-09-16 Denso Corp 車両制御装置
JP2004322787A (ja) 2003-04-23 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP2004330950A (ja) 2003-05-09 2004-11-25 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP4360126B2 (ja) 2003-05-28 2009-11-11 いすゞ自動車株式会社 車両のパーキング装置
JP4402400B2 (ja) 2003-08-28 2010-01-20 オリンパス株式会社 物体認識装置
JP4276058B2 (ja) 2003-09-04 2009-06-10 進一 土肥 自動車の運転状況表示装置およびその制御装置
US20060026017A1 (en) 2003-10-28 2006-02-02 Walker Richard C National / international management and security system for responsible global resourcing through technical management to brige cultural and economic desparity
JP4547383B2 (ja) 2003-11-14 2010-09-22 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 事故による損傷を低減する方法及び装置
JP2005178678A (ja) 2003-12-22 2005-07-07 Denso Corp 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
US7362218B2 (en) 2004-01-20 2008-04-22 Schrader Bridgeport International, Inc. Motion detection using a shock sensor in a remote tire pressure monitoring system
US6946955B2 (en) * 2004-01-21 2005-09-20 Golder Thomas J Initial movement indicator system and method for a wheeled ground vehicle
US7224132B2 (en) 2004-01-22 2007-05-29 Wavecrest Laboratories, Llc. Portable range extender operable in automatic and manual modes
US7077549B1 (en) 2004-02-04 2006-07-18 Corliss Joseph J Vehicle warning light system
US7482916B2 (en) 2004-03-15 2009-01-27 Anita Au Automatic signaling systems for vehicles
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
JP2005321958A (ja) 2004-05-07 2005-11-17 Denso Corp タイヤ空気圧検出装置
US7089099B2 (en) 2004-07-30 2006-08-08 Automotive Technologies International, Inc. Sensor assemblies
US9327726B2 (en) 2004-10-05 2016-05-03 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US8437935B2 (en) 2004-10-05 2013-05-07 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US7529609B2 (en) 2004-10-05 2009-05-05 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US8903617B2 (en) 2004-10-05 2014-12-02 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US7239953B2 (en) 2004-10-05 2007-07-03 Vision Works, Llc Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US20060206246A1 (en) 2004-10-28 2006-09-14 Walker Richard C Second national / international management and security system for responsible global resourcing through technical management to brige cultural and economic desparity
DE102005006528A1 (de) * 2005-02-11 2006-08-24 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH System zur Kommunikation zwischen Fahrzeugführern
KR101300924B1 (ko) 2005-07-01 2013-08-27 가부시키가이샤 호리바 세이샤쿠쇼 드라이빙 리코더
US20070063824A1 (en) 2005-08-18 2007-03-22 Gaddy Kent B Vehicle warning system and detection apparatus
US20070233337A1 (en) 2005-09-14 2007-10-04 Plishner Paul J Semi-autonomous guidance system for a vehicle
US7427929B2 (en) 2005-10-12 2008-09-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and apparatus for previewing conditions on a highway
US10878646B2 (en) 2005-12-08 2020-12-29 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems
US20070135980A1 (en) 2005-12-09 2007-06-14 Smartdrive Systems Inc Vehicle event recorder systems
US20070135979A1 (en) 2005-12-09 2007-06-14 Smartdrive Systems Inc Vehicle event recorder systems
US20070159318A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Roser Charles R Speed reduction warning system
US20070205882A1 (en) 2006-03-01 2007-09-06 Wabash National, L.P. Air tank pressure monitoring
US8996240B2 (en) 2006-03-16 2015-03-31 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorders with integrated web server
US7425903B2 (en) 2006-04-28 2008-09-16 International Business Machines Corporation Dynamic vehicle grid infrastructure to allow vehicles to sense and respond to traffic conditions
US20090040073A1 (en) 2006-05-31 2009-02-12 Todd Bootes Deceleration warning light assembly for a personal watercraft or other vehicle
US8483903B2 (en) 2006-09-07 2013-07-09 Nissan North America, Inc. Vehicle on-board unit
US7548173B2 (en) 2006-09-07 2009-06-16 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle on-board unit
US7554435B2 (en) 2006-09-07 2009-06-30 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle on-board unit
US8989959B2 (en) 2006-11-07 2015-03-24 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle operator performance history recording, scoring and reporting systems
US8868288B2 (en) 2006-11-09 2014-10-21 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle exception event management systems
US7765058B2 (en) 2006-11-20 2010-07-27 Ford Global Technologies, Llc Driver input analysis and feedback system
US20080147267A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 Smartdrive Systems Inc. Methods of Discretizing data captured at event data recorders
US8139820B2 (en) 2006-12-13 2012-03-20 Smartdrive Systems Inc. Discretization facilities for vehicle event data recorders
US8533272B2 (en) 2007-01-30 2013-09-10 Alcatel Lucent Method and apparatus for notification and delivery of messages to mobile PC users
US8180544B2 (en) 2007-04-25 2012-05-15 General Electric Company System and method for optimizing a braking schedule of a powered system traveling along a route
US8112191B2 (en) 2007-04-25 2012-02-07 General Electric Company System and method for monitoring the effectiveness of a brake function in a powered system
GB2454224B (en) 2007-11-01 2013-01-23 Haldex Brake Products Ltd Vehicle stability control apparatus
US20090140887A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 Breed David S Mapping Techniques Using Probe Vehicles
US20090242285A1 (en) 2008-04-01 2009-10-01 Whetstone Jr Henry M Transportation cart with extendable arm and a throttle coupled thereto for controlling a motor and associated methods
US20090242284A1 (en) 2008-04-01 2009-10-01 Whetstone Jr Henry M Transportation cart with electronic controls, steering and brakes selectively configured for riding and walking modes of use
US20090261963A1 (en) 2008-04-22 2009-10-22 Ault Scott T Vehicle Deceleration Warning System
US8155847B2 (en) 2008-06-03 2012-04-10 GM Global Technology Operations LLC Electronic transmission shifting architecture with maximized availability
US8165796B2 (en) 2008-09-05 2012-04-24 Robert Bosch Gmbh Collision avoidance system and method
JP5293367B2 (ja) 2009-04-17 2013-09-18 セイコーエプソン株式会社 自発光表示装置および電子機器
US8234034B2 (en) 2009-06-26 2012-07-31 Autoliv Asp, Inc. Enhanced electronic assembly
EP2289737B1 (fr) 2009-08-26 2018-04-25 Valeo Vision Dispositif et procédé de commande de l'alimentation d'un projecteur
US8793064B2 (en) 2009-12-10 2014-07-29 International Business Machines Corporation Vehicle fuel efficiency optimization based on vehicle usage patterns
US8537030B2 (en) 2010-02-15 2013-09-17 Ford Global Technologies, Llc Pedestrian alert system and method
TWI373419B (en) 2010-02-26 2012-10-01 Univ Nat Taipei Technology Driving method of road-adapting vehicle headlight
JP5761982B2 (ja) 2010-12-15 2015-08-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具の制御装置
US8941482B1 (en) 2011-06-23 2015-01-27 BenJoaquin Tomas Gouverneur Automating turn indication systems
US9475424B2 (en) 2013-06-10 2016-10-25 Kinetech LLC Adaptive shunt for pulsing brake light
US9371002B2 (en) 2013-08-28 2016-06-21 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US20150062935A1 (en) 2013-08-28 2015-03-05 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9855986B2 (en) 2013-08-28 2018-01-02 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430854A (en) * 1987-07-25 1989-02-01 Tsukasa Sakahara Indicating method for emergency braking of self-traveling vehicle
JPH01111550A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 車両のブレーキランプ点灯制御装置
JPH01145247A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Honda Motor Co Ltd エアスポイラ用ランプ装置
JPH0939655A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 Hitoshi Yamaguchi 車両用多色ledハイマウントランプ
JP2001206145A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Masao Kitayama 警報装置と警報手段
JP2002240624A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Delta Commun:Kk 追突予防安全装置
JP2005145333A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Koichiro Matsumoto 自動車の自律型減速標示装置
JP2006182172A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Ichikoh Ind Ltd 車両用警告灯装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101308A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 マツダ株式会社 緊急制動表示灯の制御装置
WO2016133251A1 (ko) * 2015-02-16 2016-08-25 ㈜유양디앤유 가시광 통신을 이용한 자동차 안전 장치
US10131365B2 (en) 2015-02-16 2018-11-20 Yuyang Dnu Co., Ltd Vehicle safety device using visible light communication

Also Published As

Publication number Publication date
US7529609B2 (en) 2009-05-05
CN101589362A (zh) 2009-11-25
US9643538B2 (en) 2017-05-09
US8315769B2 (en) 2012-11-20
MX2009004431A (es) 2009-10-16
US8000871B2 (en) 2011-08-16
US9123249B2 (en) 2015-09-01
CA2667289A1 (en) 2008-05-02
US20070038356A1 (en) 2007-02-15
WO2008051574A2 (en) 2008-05-02
US8428839B2 (en) 2013-04-23
US20160152181A1 (en) 2016-06-02
US20120010799A1 (en) 2012-01-12
WO2008051574A3 (en) 2008-07-10
US20130096776A1 (en) 2013-04-18
CA2667289C (en) 2017-01-24
US20090216418A1 (en) 2009-08-27
US20120095647A1 (en) 2012-04-19
US20170259738A1 (en) 2017-09-14
US20140207308A1 (en) 2014-07-24
JP5693006B2 (ja) 2015-04-01
US8682558B2 (en) 2014-03-25
EP2084598A4 (en) 2016-12-14
EP2084598A2 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693006B2 (ja) 自動車の追突回避システム及び自動車の追突回避方法
US10384682B2 (en) Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US20190016253A1 (en) Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9945298B2 (en) Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US20170092132A1 (en) Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
WO2006042068A2 (en) Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130731

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130809

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5693006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees