JP2010222320A - 化粧品パック用ゲルシート - Google Patents

化粧品パック用ゲルシート Download PDF

Info

Publication number
JP2010222320A
JP2010222320A JP2009073260A JP2009073260A JP2010222320A JP 2010222320 A JP2010222320 A JP 2010222320A JP 2009073260 A JP2009073260 A JP 2009073260A JP 2009073260 A JP2009073260 A JP 2009073260A JP 2010222320 A JP2010222320 A JP 2010222320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
gel sheet
weight
guar gum
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009073260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5503888B2 (ja
Inventor
Takahiko Fujita
貴彦 藤田
keiko Ishigaki
桂子 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Fancl Corp
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp, Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2009073260A priority Critical patent/JP5503888B2/ja
Priority to TW099105129A priority patent/TWI453035B/zh
Priority to CN2010101480154A priority patent/CN101843567B/zh
Priority to KR1020100026552A priority patent/KR20100107419A/ko
Publication of JP2010222320A publication Critical patent/JP2010222320A/ja
Priority to HK11102328.6A priority patent/HK1148205A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP5503888B2 publication Critical patent/JP5503888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】 ゲル表面からの溶液の滲出性を低下させることなく、滲出した溶液の保湿性が向上するとともに、使用時に垂れて衣類についてしまういわゆる液だれ性を解決し、さらに使用中の密着感、さらには使用後において貼付した皮膚へ水等が浸透することによって効果感(保湿感)が十分得られる化粧品パック用ゲルシートを提供する。
【解決手段】 網目構造を有する合成高分子、ヒドロキシプロピルグアーガム、湿潤剤、滲出剤(溶液滲出促進剤)としてポリオキシエチレンメチルグルコシド、水が少なくとも含まれている化粧品パック用ゲルシートであって、ゲルシート100重量部中に、ヒドロキシプロピルグアーガムが0.05〜3重量部、ポリオキシエチレンメチルグルコシドが3〜12重量部含まれている。
【選択図】 なし

Description

本発明は、顔、腕、足などに貼付する化粧品パック用ゲルシートに関する。さらに詳細にはハイドロゲル外用剤を用いたスキンケア用ゲルパックシートに関する。
本発明でいう化粧品パック用ゲルシートは、水を大量に含有するハイドロゲルパック材の外用剤である。これは、少し疎水性の多価アルコールを添加することによって内包する薬効成分等を含んだ水をゲル表面に滲出し、貼付した皮膚へ水等が浸透することによって保湿効果などが得られることを特徴とするものである。
従来、特許文献1はシート状パック剤に関するもので、水溶性高分子と、多価アルコールと、保湿成分と、架橋剤と、美肌成分と、水と、を必須成分として含有していることを特徴とする。ここで水溶性高分子としてはゼラチン、ポリアクリル酸塩が記載されている。その効果は、肌に対する適度な粘着性や保湿性を持ち、製剤物性の安定性や肌に対する安全性に優れるとともに、使用時の使用感および肌に対するパック効果に優れた高含水のシート状パック剤である。
特許文献2は、皮脂除去用シート状パック剤に関するもので、架橋したカルボキシル基含有ポリマー及び/又はその塩を含有する含水性のゲル状組成物の層を、支持体の少なくとも一方の面に設け、前記含水性のゲル状組成物の層がさらに多価アルコールを含有することを特徴とするものである。ここでカルボキシル基含有ポリマーとして、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリイタコン酸、アルギン酸、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、ペクチン、カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース、メトキシエチレン無水マレイン酸共重合体等が記載されている。
特許文献3は、網目構造を有する合成高分子に、水、界面活性剤及び油性成分を少なくとも含む溶液と溶液滲出促進剤を含浸させたシート状含水ゲルであり、溶液滲出促進剤が、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリグリセリン等のグリコール、多価アルコール等の重合体が含まれることが記載されている。
特開平08−188527号公報 特開2002−020257号公報 特開2003−183147号公報
しかし、ゲルシートから滲出する水等は元々有している粘度、つまり極めて低い粘度、いわゆるさらさらした触感であるため、使用時に垂れて衣類についてしまう課題(液だれ性)があり、さらに使用中の密着感、使用後に感じられる効果感(保湿感)が十分ではなかった。
特許文献1の公報には、使用時により多くの水を効率よく外部に出すことが記載されているため、液の滲出という概念が盛り込まれているが、滲出液の状態などへの考慮は無く、使用性、使用感については不十分である。
特許文献2は、余分な皮脂や汚れを有効に除去するとともに、皮膚から剥離する際に痛みを伴わず、更にうるおいを補給しながら余分な皮脂のみを除去することが可能な皮脂除去用シート状パック剤に関するが、液の滲出なども記載が無く、特に保湿感などが不十分である。
この点で特許文献3は、上記のような非イオン性水溶性高分子を溶液滲出剤として使用すると、薬効成分等を含んだ溶液が滲出するために使用効果が高い。しかし、これらの非イオン性水溶性高分子は吸湿度がグリセリンに比較すると低いものであるため、滲出した溶液の保湿性を上げるためには、吸湿度が更に高く、かつ、溶液滲出剤として作用するものが必要であった。
本発明の課題は、ゲル表面からの溶液の滲出性を低下させることなく、滲出した溶液の保湿性が向上するとともに、使用時に垂れて衣類についてしまういわゆる液だれ性を解決し、さらに使用中の密着感、さらには使用後において貼付した皮膚へ水等が浸透することによって効果感(保湿感)が十分得られる化粧品パック用ゲルシートを提供するものである。
本発明者は、鋭意検討した結果、マメ科の植物であるグアーの実から得られるグアーガムをヒドロキシプロピル化したヒドロキシプロピルグアーガムと、滲出剤としてポリオキシエチレンメチルグルコシドを適量添加すると、ゲルからの溶液の滲出性を低下させることなく、滲出した溶液の粘度が上昇して、液だれ性の改善、使用中の密着感、使用後に感じられる効果感(保湿感)について著しい効果が得られることを見出した。
かくして本発明によれば、
網目構造を有する合成高分子、ヒドロキシプロピルグアーガム、湿潤剤、滲出剤としてポリオキシエチレンメチルグルコシド、水が少なくとも含まれている化粧品パック用ゲルシートであって、
ゲルシート100重量部中に、ヒドロキシプロピルグアーガムが0.05〜3重量部、
ポリオキシエチレンメチルグルコシドが3〜12重量部含まれていることを特徴とするものである。
本発明の化粧品パック用ゲルシートは、上述の通り、ヒドロキシプロピルグアーガムを含む網目構造を有する合成高分子に、ゲル体表面に滲出する水性液体を含浸させたシート状ハイドロゲルからなり、前記液体をゲル体表面に滲出させる滲出剤としてポリオキシエチレンメチルグルコシド、及び水を少なくとも含む構成であるため、ゲルからの溶液の滲出性を低下させることなく、滲出した溶液の保湿性が向上するとともに、滲出した溶液の粘度が上昇して、液だれ性の改善、使用中の密着感、使用後に感じられる効果感(保湿感)について著しい効果が得られる。
(合成高分子)
合成高分子としては、網目構造を形成し、少なくとも水を含んでゲルを形成することができさえすれば特に限定されない。ハイドロゲルを化粧品の分野で経皮用途として使用する場合は、当該分野で許容される合成高分子が使用できる。特に、水と親和性がある合成高分子が使用されるが、中でもアニオン性官能基を有する合成高分子が好ましく用いられる。そのような合成高分子の例としては、カルボキシル基を官能基として有するアクリル酸、メタクリル酸等の重合性不飽和単量体の重合物及び、それらの塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、トリエタノールアミン塩等)、スルホン酸基を官能基として有するt−ブチルアクリルアミドスルホン酸等の重合性不飽和単量体の重合物及び、それらの塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等)が挙げられる。好適には親水性高分子としてポリアクリル酸ナトリウムが用いられる。また好ましい含有量としてゲルシート100重量部中に0.5〜35重量部含まれていることが好ましい。
なお、架橋前の合成高分子は、シート状ハイドロゲルの製造を妨げない限りは、部分的に架橋していてもよい。また、製造時の取扱性を考慮すると、重量平均分子量が10万〜500万の範囲の架橋前の合成高分子を使用することが好ましい。
(架橋剤)
合成高分子の網目構造は、架橋前の合成高分子の架橋により得ることができる。すなわち、架橋前の合成高分子に架橋剤を添加し、必要に応じて加熱することで、網目構造を得ることができる。
架橋剤としては、例えば、水酸化アルミニウム、カリミョウバン、硫酸アルミニウム、アルミニウムグリシネート、酢酸アルミニウム、酸化アルミニウム、メタケイ酸アルミニウム、塩化マグネシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ポリエチレンイミン、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテル、トリグリシジルイソシアヌレート等が挙げられる。
また好ましい含有量として化粧品パック用ゲルシート100重量部中に0.1〜5重量部含まれていることが好ましい。
(pH調整剤)
また、架橋剤の作用に最適なpHに調整し、架橋をより確実にする目的で、酒石酸、乳酸、グリコール酸等のα−ヒドロキシ酸のほか、クエン酸等の各種有機酸や塩酸等の無機酸を、pH調整剤(酸触媒)として使用してもよい。
好ましい含有量として化粧品パック用ゲルシート100重量部中に0.1〜10重量部含まれていることが好ましい。
本発明の化粧品パック用ゲルシートは色素などで着色していても構わないが、透明からほぼ透明の外観を持つことが好ましい。本発明で言う透明とは、ゲルシートを20ポイント文字が黒色で印字されている白色上質紙の上にのせたときに、文字があることが判る程度の透明性が確保されていることが好ましい。本発明の化粧品パック用ゲルシートにおいては、ゲルシートの透明性を損なわせることなく、ゲルシートの引裂強度と取扱い性とを向上させることを目的として、ゲルシート内部に開口率が十分に大きい織布または不織布を厚み方向に内在させることが好ましい。なお、本発明において、開口率が大きい織布または不織布とは、織布または不織布を通しても20ポイントの活字を判読することができる程度に広い開口率をもつ(透明性が維持された)ものをいう。
本発明の透明からほぼ透明の外観を持つ化粧品パック用ゲルシートは、貼着したゲルシートを通して皮膚の改善効果が見えるとともに、所定の部位に正確に貼れるという優れた外観の効果を有する。
本発明の化粧品パック用ゲルシートの厚さとしては、全体が均一であっても、部分的に厚さが異なっていても良いが、密着性、透明性、強度を確保するため、0.1〜3mmの厚さが好ましい。0.1mm未満ではゲルシートの強度が弱く、また3mmを超えると、ゲルシートの自重が重すぎて密着性に欠ける場合がある。尚、ゲルシート全体が厚くない場合には、ゲルシートを部分的に6mmまでの厚さに厚くすることは可能である。
(ヒドロキシプロピルグアーガム)
本発明に使用するヒドロキシプロピルグアーガムは、マメ科植物であるグアーの種子胚乳部分に含有される天然水溶性高分子多糖類であるグアーガムを原料に、水酸化ナトリウム及び酸化プロピレンを反応させる等の方法により、ヒドロキシル基をヒドロキシプロピル基に置換させて得られるノニオン性ポリマーである。
ゲルシートから滲出する水溶液の液だれ性の改善などのために、水溶性増粘剤として用いられる他のセルロースエーテル類やセルロース、グアーガム、カチオン化グアーガム、スターチ、キサンタンガムなどの多糖類及びその誘導体等を加えることによってハイドロゲル中の水等の粘度を上げることで解決できると思われたが、ゲル自身の保水性が上昇してしまい、ゲルからの薬液成分等を含む溶液の滲出が抑制されてしまうという問題があり、一方で、滲出した溶液の粘度は上昇せずにさらさらした触感のままであり、前記の改善効果が十分ではなかった。
ヒドロキシプロピルグアーガムにおけるヒドロキシプロピル基の置換度は0.4〜1.2のものが好ましく用いられる。より好ましくは0.6〜1.0のものが更に効果が高い。
ヒドロキシプロピルグアーガムは、化粧品パック用ゲルシート100重量部中に0.05〜3重量部含まれている。ヒドロキシプロピルグアーガムは、化粧品パック用ゲルシート100重量部中に0.05重量部未満であると、却ってヒドロキシプロピルグアーガムを含有しないものに比して、液だれ性が改善されず、使用中の密着感も低下し、使用後に感じられる保湿感も低下する。ヒドロキシプロピルグアーガムは化粧品パック用ゲルシート100重量部中に3重量部を超えて含まれている場合、ベタツキ感が強く現れるため、使用時の使用感が悪化するため好ましくない。より好ましくはヒドロキシプロピルグアーガムは、化粧品パック用ゲルシート100重量部中0.1〜2重量部、最適には0.2〜1重量部含まれている。
(滲出剤)
滲出剤とは、ハイドロゲル内の溶液を効果的にハイドロゲル表面に滲み出させるために使用される剤である。溶液滲出促進剤とも称する。例えば、親水性でありながらもある程度の疎水性を有する物質を配合することによりハイドロゲル内の水を効果的に吐出させることができる。
本発明では、非イオン性水溶性高分子であるポリオキシエチレンメチルグルコシドを用いる。
ポリオキシエチレンメチルグルコシドは化粧品パック用ゲルシート100重量部中に、3〜12重量部が好ましい。ポリオキシエチレンメチルグルコシドは化粧品パック用ゲルシート100重量部中に、3重量部未満の場合、密着感、効果感が不十分であるため好ましくない。ポリオキシエチレンメチルグルコシドは化粧品パック用ゲルシート100重量部中に、12重量部を超えると、滲出量が多すぎ、液ダレ性が悪いため好ましくない。より好ましい範囲としては6〜10重量部である。
ポリオキシエチレンメチルグルコシドは、グリセリンの吸湿度を100とした場合、70の比吸湿度の非イオン性水溶性高分子である。比吸湿度が大きく、非イオン性水溶性高分子がもつ保水力が大きいが、ハイドロゲル内の溶液をハイドロゲル表面に滲出させる能力を有し、滲出した溶液の潤い感、保湿効果が更に向上する。
(湿潤剤)
湿潤剤としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、イソプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ソルビトール、マルビトール、トレハロース、ラフィノース、キシリトール、マンニトール、ヒアルロン酸及びその塩、トレハロースやラフィノース等の各種誘導体、トリメチルグリシン、サイクロデキストリン、ヒアルロン酸及びその塩等のグリコール類、多価アルコール類及び多糖類等が挙げられる。これらは単独又は2種以上を混合して用いることができる。
好ましい含有量として化粧品パック用ゲルシート100重量部中に1〜30重量部含まれていることが好ましい。
(薬効成分)
本発明において配合することができる薬効成分としては、従来、医薬品、医薬部外品、化粧品、衛生材料、雑貨等で使用されているものであれば特に限定されるものではなく、例えば、アシタバエキス、アボガドエキス、アマチャエキス、アルテアエキス、アルニカエキス、アンズエキス、アンズ核エキス、ウイキョウエキス、ウコンエキス、ウーロン茶エキス、エチナシ葉エキス、オウゴンエキス、オウバクエキス、オオムギエキス、オランダカラシエキス、オレンジエキス、海水乾燥物、加水分解エラスチン、加水分解コムギ末、加水分解シルク、カモミラエキス、カロットエキス、カワラヨモギエキス、甘草エキス、カルカデエキス、キウイエキス、キナエキス、キューカンバーエキス、グアノシン、クマザサエキス、クルミエキス、グレープフルーツエキス、クレマティスエキス、酵母エキス、ゴボウエキス、コンフリーエキス、コラーゲン、コケモモエキス、サイコエキス、サイタイ抽出液、サルビアエキス、サボンソウエキス、ササエキス、サンザシエキス、シイタケエキス、ジオウエキス、シコンエキス、シナノキエキス、シモツケソウエキス、ショウブ根エキス、シラカバエキス、スギナエキス、スイカズラエキス、セイヨウキズタエキス、セイヨウサンザシエキス、セイヨウニワトコエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウハッカエキス、ゼニアオイエキス、センブリエキス、タイソウエキス、タイムエキス、チョウジエキス、チガヤエキス、チンピエキス、トウヒエキス、ドクダミエキス、トマトエキス、納豆エキス、ニンジンエキス、ノバラエキス、ハイビスカスエキス、バクモンドウエキス、パセリエキス、蜂蜜、パリエタリアエキス、ヒキオコシエキス、ビサボロール、フキタンポポエキス、フキノトウエキス、ブクリョウエキス、ブッチャーブルームエキス、ブドウエキス、プロポリス、ヘチマエキス、ペパーミントエキス、ボダイジュエキス、ホップエキス、マツエキス、マロニエエキス、ミズバショウエキス、ムクロジエキス、モモエキス、ヤグルマギクエキス、ユーカリエキス、ユズエキス、ヨモギエキス、ラベンダーエキス、リンゴエキス、レタスエキス、レモンエキス、レンゲソウエキス、ローズエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス、ローヤルゼリーエキス等を挙げることができる。
また、デオキシリボ核酸、コンドロイチン硫酸ナトリウム、コラーゲン、エラスチン、キチン、キトサン、加水分解卵殻膜等の生体高分子;アミノ酸、尿素、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、ベタイン、ホエイ、トリメチルグリシン等の保湿成分;スフィンゴ脂質、セラミド、コレステロール、コレステロール誘導体、リン脂質等の油性成分;ε−アミノカプロン酸、グリチルリチン酸、β−グリチルレチン酸、塩化リゾチーム、グアイアズレン、ヒドロコルチゾン等の抗炎症剤;ビタミンA,B2,B6,D,E,パントテン酸カルシウム、ビオチン、ニコチン酸アミド等のビタミン類;アラントイン、ジイソプロピルアミンジクロロアセテート、4−アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸等の活性成分;トコフェロール、カロチノイド、フラボノイド、タンニン、リグナン、サポニン等の抗酸化剤;γ−オリザノール、ビタミンE誘導体等の血行促進剤;レチノール、レチノール誘導体等の創傷治癒剤;セファランチン、トウガラシチンキ、ヒノキチオール、ヨウ化ニンニクエキス、塩酸ピリドキシン、dl−α−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸、ニコチン酸誘導体、パントテン酸カルシウム、D−パントテニルアルコール、アセチルパントテニルエチルエーテル、ビオチン、アラントイン、イソプロピルメチルフェノール、エストラジオール、エチニルエステラジオール、塩化カプロニウム、塩化ベンザルコニウム、塩酸ジフェンヒドラミン、タカナール、カンフル、サリチル酸、ノニル酸バニリルアミド、ノナン酸バニリルアミド、ピロクトンオラミン、ペンタデカン酸グリセリル、モノニトログアヤコール、レゾルシン、γ−アミノ酪酸、塩化ベンゼトニウム、塩酸メキシレチン、オーキシン、女性ホルモン、カンタリスチンキ、シクロスポリン、ヒドロコルチゾン、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、鎮痛剤、精神安定剤、抗高血圧剤、抗生物質、抗ヒスタミン剤、抗菌性物質等も挙げられる。
これらの成分の配合量は、その素材により有効成分量が異なるため一概には規定できないが、一般に化粧品パック用ゲルシートの質量に対して0.001〜80質量%であるのが好ましく、0.05〜30質量%であるのがより好ましい。
(製造方法)
例えば、合成高分子と、ヒドロキシプロピルグアーガムと、湿潤剤と、水とを少なくとも混合して得られた混合物に、さらに架橋剤と、滲出剤としてポリオキシエチレンメチルグルコシドを加えて混合し、反応させる方法が採用することができる。好ましくはpH調整剤(酸触媒)を加えて混合溶液のpHを4〜7となるように調整して反応させることを特徴とする製造方法を採用することができる。
ここで重要なことは、ヒドロキシプロピルグアーガムをあらかじめ合成高分子と湿潤剤に加えておき、ヒドロキシプロピルグアーガムを溶解させて、その後、架橋剤と、滲出剤としてポリオキシエチレンメチルグルコシドとを加えるという点である。いいかえれば、ポリオキシエチレンメチルグルコシドは室温では液体なので問題はないが、ヒドロキシプロピルグアーガムは、ゲル形成前に添加することが望ましい。ヒドロキシプロピルグアーガムをゲルを作成してから添加すると工程が多くなるためコストが高く、パックも均質なものが出来ない。すなわち、ヒドロキシプロピルグアーガムをゲルを作成した後から添加する場合、固体であるヒドロキシプロピルグアーガムをゲル表面に均質に分散させることは困難であるし、例えば水溶液にして添加する場合も高粘度であるため均質に分散させることは困難である。一方、低粘度にするために低濃度の水溶液を作成して添加しても、過剰の水により求める特性(使用性、効果感)が得られない。また、均質に分散できない場合は滲出液の粘度がばらつき、例えば部分的に剥がれやすくなったり、保湿効果が局所的になったりするなど、求める特性が得られないため好ましくない。
例えば、合成高分子を0.5〜35重量部、好ましくは1〜30重量部、更に好ましくは2〜25重量部と、ヒドロキシプロピルグアーガムを0.05〜3重量部、好ましくは0.1〜2重量部、更に好ましくは0.2〜1重量部と、湿潤剤を1〜30重量部、好ましくは2〜20重量部と、水とを少なくとも混合して得られた混合物に、さらに架橋剤を0.1〜5重量部、好ましくは0.5〜2重量部と、滲出剤としてポリオキシエチレンメチルグルコシドを、3〜12重量部、好ましくは6〜12重量部を加えて混合し、反応させることを特徴とする化粧品パック用ゲルシートの製造方法である。
ここで、より好ましくは、pH調整剤(酸触媒)を0.1〜10重量部、好ましくは1〜5重量部加えて、混合溶液のpHを4〜7となるように調整して、反応させることを特徴とする化粧品パック用ゲルシートの製造方法である。
なお、水は全部で60〜97重量部、好ましくは70〜95重量部加えることが好ましい。前記水の一部を、架橋剤と滲出剤との混合物に加えて、混合溶液として加えることが好ましい。
以下、実施例及び比較例により本発明を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例)
次の表に示すゲル形成用組成物を用いて、以下の手順に従って、化粧品パックに用いられる各実施例・比較例のゲルシートを作成した。合成高分子とヒドロキシプロピルグアーガム(HPグアーガム)もしくはその他の増粘剤に湿潤剤を加え、さらに薬効成分及び水を加えて均一になるまで十分に混練した。
この混合物に、滲出剤としてポリオキシエチレンメチルグルコシド、更には架橋剤と水を加えてよく分散させスラリーとしたものにさらにpH調整剤(酸触媒)を加えて合計100部として、十分に混練攪拌した。次に、平滑なガラス板上に乗せた38μm厚みのPETフィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルム)の四隅に1mmの厚みのスペーサーを置き、その中央部分に適量の上記組成物を混合終了後直ちに流し込み、目付け量17g/mのナイロン編布(トリコットハーフ)と、もう一枚の38μm厚のPETフィルムを重ね、その上からガラス板で挟んでそのまま24時間放置し、厚さ1mmのゲルシートを得た。このゲルシートを5cm×5cmにカットし、評価用の試料とした。
Figure 2010222320

ゲルシートからの液体の滲出量は以下のように測定した。
ゲルシートは測定直前に袋から取出して両面のPETフィルムをはがし、重量(a)を測定した後、片面のみにPETフィルムを貼りつけておく。2枚のガラス板(100×100mm 厚さ3mm)と、ろ紙(アドバンテック製5A 直径150mm 円形)を用意し、ろ紙の重量(b)を測定して1枚のガラス板上にのせる。ろ紙の中央部にゲル面を下に向けてゲルシートを貼り、その上からもう一枚のガラス板をのせ10分間静置する。その後、ガラス板とゲルシート上のPETフィルムを取り除き、更に、ゲルを取り除いて円形ろ紙のみの重量(c)を測定し、あらかじめ測定しておいたろ紙重量との差から、滲出した液の重量を算出する。この液量を元のゲル重量に対する比率で表し滲出量((c−b)/a)とする。測定値は同様のテストを3枚のゲルで行った結果の平均値を用いる。
滲出量は小さいと肌への密着性が低下するため使用中に剥がれやすく、皮膚へ浸透する液量も少ないため、保湿感などの効果が不十分であり、大きすぎるとゲルの重さによりズレ落ちたり、過剰な液が垂れて(液ダレ)衣服などに付着してしまうので、滲出量の好ましい範囲は、20〜35(%)である。
[パック剤としての評価]
上記のように形成したゲルシートを上体が起きた状態で10人の女性被験者の頬に貼り、20分間静置した時の密着性および液ダレ性についての評価と、20分後にはがした後の肌状態の保湿感を下記の1〜5の5段階で表現してもらい、パック剤としての使用性や効果感として評価し、全被験者の合計点数を以って評価結果とした。従って、これらの評価の値は性能、効果の大小を示している(満点50点)。その結果を表に示す。
効果感(保湿感) 評価
5:肌が著しく保湿された気がする。
4:肌が保湿された気がする。
3:肌がやや保湿された気がする。
2:肌がわずかに保湿された気がする。
1:効果が感じられない。
使用性(液ダレ性) 評価
5:液ダレが全く無い。
4:液ダレがわずかにある。
3:液ダレはややある。
2:液ダレが多い。
1:液ダレが多すぎ、滲出した液が衣服に付くほどである。
使用性(密着性) 評価
5:皮膚に完全に密着しておりズレはない。
4:皮膚にほぼ密着しており、ズレはわずかである。
3:皮膚に密着していない部分もあり、ズレはややある。
2:皮膚に密着しにくく、ズレは多い。
1:ズレが大きく落下する。
表1より、薬効成分が水性又は油性を問わず、実施例1〜6のゲルシートは、ポリオキシエチレンメチルグルコシドが無添加の比較例1と比べて、滲出量は適当で、使用性(液ダレ性、密着性)、効果感(保湿感)が優れている。ポリオキシエチレンメチルグルコシドが化粧品パック用ゲルシートの100重量部に対して15重量部である比較例2の場合は、ポリオキシエチレンメチルグルコシドが多すぎるため、滲出量は過剰であって、液ダレ性、密着性の点で不十分である。
ヒドロキシプロピルグアーガムの代わりに、他の増粘剤としてグアーガム、カチオン化グアーガム、キサンタンガム、ヒドロキシエチルセルロースの比較例3〜6の場合、滲出量は適当であるが、液ダレ性、密着性が不十分で、保湿感が不足している。また他の増粘剤として、ヒアルロン酸Naの比較例7の場合、液ダレ性は良いが、滲出量が不足し、密着性が低下し、保湿感が不足している。
またHPグアーガムが化粧品パック用ゲルシートの100重量部に対して3重量部を超える比較例8の場合、ベタツキ感が強く現れ、使用時の使用感が悪化した。またHPグアーガムが化粧品パック用ゲルシート全体の100重量部に対して0.05重量部未満である比較例9の場合、HPグアーガムが少なすぎるため、滲出量は適当であるが、液だれ性、密着性が不十分で効果感が不足している。
本発明は、化粧品パック用ゲルシートとして顔、腕、足などに貼付して使用でき、ハイドロゲル外用剤を用いたスキンケア用ゲルパックシートとして有用である。

Claims (2)

  1. 網目構造を有する合成高分子、ヒドロキシプロピルグアーガム、湿潤剤、滲出剤としてポリオキシエチレンメチルグルコシド、水が少なくとも含まれている化粧品パック用ゲルシートであって、ゲルシート100重量部中に、ヒドロキシプロピルグアーガムが0.05〜3重量部、ポリオキシエチレンメチルグルコシドが3〜12重量部含まれていることを特徴とする化粧品パック用ゲルシート。
  2. 請求項1記載の化粧品パック用ゲルシートの製造方法であって、ヒドロキシプロピルグアーガムをあらかじめ合成高分子と湿潤剤と水に加えておき、ヒドロキシプロピルグアーガムを溶解させて、その後、この混合物に架橋剤とポリオキシエチレンメチルグルコシドを加えて混合し、反応させるハイドロゲル外用剤の製造方法。
JP2009073260A 2009-03-25 2009-03-25 化粧品パック用ゲルシート Active JP5503888B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009073260A JP5503888B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 化粧品パック用ゲルシート
TW099105129A TWI453035B (zh) 2009-03-25 2010-02-23 化粧品貼敷片用凝膠片
CN2010101480154A CN101843567B (zh) 2009-03-25 2010-03-24 化妆品贴膜用凝胶片
KR1020100026552A KR20100107419A (ko) 2009-03-25 2010-03-25 화장품 팩용 겔 시트
HK11102328.6A HK1148205A1 (en) 2009-03-25 2011-03-08 Gel sheet for cosmetic pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009073260A JP5503888B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 化粧品パック用ゲルシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010222320A true JP2010222320A (ja) 2010-10-07
JP5503888B2 JP5503888B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42768515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009073260A Active JP5503888B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 化粧品パック用ゲルシート

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5503888B2 (ja)
KR (1) KR20100107419A (ja)
CN (1) CN101843567B (ja)
HK (1) HK1148205A1 (ja)
TW (1) TWI453035B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012173198A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 株式会社 資生堂 ヒアルロン酸またはその誘導体の担持薄膜および薄膜化粧料
WO2013108918A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 積水化成品工業株式会社 パック化粧料収容物及びパック化粧料並びにパック化粧料の製造方法
JP2013544280A (ja) * 2010-11-30 2013-12-12 株式會社アモーレパシフィック ポリアクリル酸ナトリウムと水溶性ポリマーを含む化粧料組成物
WO2014132784A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 株式会社マンダム 皮膚用ジェル状組成物
JP2015143214A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 積水化成品工業株式会社 パック
WO2016052651A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 積水化成品工業株式会社 化粧用ゲルシート
JPWO2014046127A1 (ja) * 2012-09-18 2016-08-18 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
JPWO2014046136A1 (ja) * 2012-09-18 2016-08-18 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
WO2016208044A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 積水化成品工業株式会社 パック
JPWO2015068837A1 (ja) * 2013-11-11 2017-03-09 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
WO2018181930A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 積水化成品工業株式会社 ゲルシート
WO2019188936A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 積水化成品工業株式会社 ハイドロゲル
JP2021052868A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 積水化成品工業株式会社 電極パッド
WO2022254288A1 (zh) * 2021-06-04 2022-12-08 花王株式会社 水凝胶
CN115637279A (zh) * 2022-12-01 2023-01-24 翔鹏(北京)生物科技有限公司 一种修复肌肤用重组人源胶原蛋白及其制备方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBS20110100A1 (it) * 2011-07-13 2013-01-14 Nale Indumento intimo per il trattamento di inestetismi della pelle
KR20130133970A (ko) * 2012-05-30 2013-12-10 주식회사 센바이텍 저주파 및 아이피엘을 이용한 치료용 마스크
CN103213758B (zh) * 2013-05-13 2016-01-20 孙秋玉 眼妆贴膜
CN103385545A (zh) * 2013-07-29 2013-11-13 吴江市峰益纺织有限公司 一种凝胶美白保湿美体衣
JP6430128B2 (ja) * 2014-02-17 2018-11-28 コスメディ製薬株式会社 化粧用ゲルシート及びその製造方法
CN105544213B (zh) * 2016-01-21 2018-05-15 苏州印丝特纺织数码科技有限公司 一种鸡蛋壳改性的聚丙烯浆料及其制备方法
CN115778867A (zh) * 2022-12-29 2023-03-14 北京理工大学重庆创新中心 一种复配保湿剂、带有该复配保湿剂的超分子脂质体保湿乳液及其制备方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143105A (ja) * 1984-08-02 1986-03-01 ビーチヤム・グループ・ピーエルシー ゲル状シヤンプー組成物
JPH08506824A (ja) * 1993-02-23 1996-07-23 ロレアル グアーガム又は非イオン性セルロースおよび架橋ポリマーに基づく増粘剤混合物、およびこの混合物を含有する香粧用あるいは皮膚科用毛髪又はスキンケア組成物
JPH09501431A (ja) * 1993-08-06 1997-02-10 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 化粧品組成物
JPH10500703A (ja) * 1995-02-02 1998-01-20 ロレアル 非架橋アニオン性ポリマーと非イオン性グアガムをベースとする化粧品組成物
JPH10503516A (ja) * 1994-07-30 1998-03-31 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 化粧品組成物及びその製造方法
JP2000034212A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Kose Corp ゲル状整髪料
JP2000044440A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Sansho Kk 経時的に泡安定性に優れた毛髪用及び身体用シャンプー
JP2000086496A (ja) * 1998-07-30 2000-03-28 L'oreal Sa 化粧品用、製薬用又は皮膚用パッチ
JP2001523703A (ja) * 1997-11-20 2001-11-27 コルゲート・パーモリブ・カンパニー ジベンジリデンソルビトール及び官能基化シリコーン類を含む化粧品組成物
JP2003183147A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Sekisui Plastics Co Ltd シート状含水ゲル
JP2004292345A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sekisui Plastics Co Ltd スキンケアシート及びスキンケア方法
JP2006526636A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 漢方薬送達用親水性粘着組成物
JP2007112757A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Kao Corp シート状組成物
JP2010215553A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Sekisui Plastics Co Ltd ハイドロゲル外用剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100595746B1 (ko) * 2001-09-18 2006-06-30 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 고분자 하이드로겔
JP3874412B2 (ja) * 2002-09-30 2007-01-31 株式会社資生堂 皮膚外用剤
JP2006176471A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Japan Natural Laboratory Co Ltd ユビキノン類を有効成分とする遅効性又は持続性化粧料又はパック用貼付剤。
JP2006273814A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Naris Cosmetics Co Ltd コエンザイムq10含有水性組成物
JP2007063195A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Katakura Chikkarin Co Ltd 美白剤およびこれを含有する皮膚外用剤
JP4939209B2 (ja) * 2006-12-28 2012-05-23 花王株式会社 乳化化粧料

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143105A (ja) * 1984-08-02 1986-03-01 ビーチヤム・グループ・ピーエルシー ゲル状シヤンプー組成物
JPH08506824A (ja) * 1993-02-23 1996-07-23 ロレアル グアーガム又は非イオン性セルロースおよび架橋ポリマーに基づく増粘剤混合物、およびこの混合物を含有する香粧用あるいは皮膚科用毛髪又はスキンケア組成物
JPH09501431A (ja) * 1993-08-06 1997-02-10 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 化粧品組成物
JPH10503516A (ja) * 1994-07-30 1998-03-31 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 化粧品組成物及びその製造方法
JPH10500703A (ja) * 1995-02-02 1998-01-20 ロレアル 非架橋アニオン性ポリマーと非イオン性グアガムをベースとする化粧品組成物
JP2001523703A (ja) * 1997-11-20 2001-11-27 コルゲート・パーモリブ・カンパニー ジベンジリデンソルビトール及び官能基化シリコーン類を含む化粧品組成物
JP2000034212A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Kose Corp ゲル状整髪料
JP2000044440A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Sansho Kk 経時的に泡安定性に優れた毛髪用及び身体用シャンプー
JP2000086496A (ja) * 1998-07-30 2000-03-28 L'oreal Sa 化粧品用、製薬用又は皮膚用パッチ
JP2003183147A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Sekisui Plastics Co Ltd シート状含水ゲル
JP2004292345A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sekisui Plastics Co Ltd スキンケアシート及びスキンケア方法
JP2006526636A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 漢方薬送達用親水性粘着組成物
JP2007112757A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Kao Corp シート状組成物
JP2010215553A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Sekisui Plastics Co Ltd ハイドロゲル外用剤

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544280A (ja) * 2010-11-30 2013-12-12 株式會社アモーレパシフィック ポリアクリル酸ナトリウムと水溶性ポリマーを含む化粧料組成物
JP5572263B2 (ja) * 2011-06-14 2014-08-13 株式会社 資生堂 ヒアルロン酸またはその誘導体の担持薄膜および薄膜化粧料
WO2012173198A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 株式会社 資生堂 ヒアルロン酸またはその誘導体の担持薄膜および薄膜化粧料
WO2013108918A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 積水化成品工業株式会社 パック化粧料収容物及びパック化粧料並びにパック化粧料の製造方法
JPWO2013108918A1 (ja) * 2012-01-20 2015-05-11 積水化成品工業株式会社 パック化粧料収容物及びパック化粧料並びにパック化粧料の製造方法
JPWO2014046127A1 (ja) * 2012-09-18 2016-08-18 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
JPWO2014046136A1 (ja) * 2012-09-18 2016-08-18 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
JP5989227B2 (ja) * 2013-02-28 2016-09-07 株式会社マンダム 皮膚用ジェル状組成物
CN109481329A (zh) * 2013-02-28 2019-03-19 株式会社漫丹 皮肤用凝胶状组合物
WO2014132783A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 株式会社マンダム 皮膚用ジェル状組成物
JP5989226B2 (ja) * 2013-02-28 2016-09-07 株式会社マンダム 皮膚用ジェル状組成物
WO2014132784A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 株式会社マンダム 皮膚用ジェル状組成物
JPWO2015068837A1 (ja) * 2013-11-11 2017-03-09 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
JP2015143214A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 積水化成品工業株式会社 パック
JPWO2016052651A1 (ja) * 2014-09-30 2017-07-13 積水化成品工業株式会社 化粧用ゲルシート
WO2016052651A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 積水化成品工業株式会社 化粧用ゲルシート
WO2016208044A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 積水化成品工業株式会社 パック
WO2018181930A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 積水化成品工業株式会社 ゲルシート
WO2019188936A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 積水化成品工業株式会社 ハイドロゲル
JPWO2019188936A1 (ja) * 2018-03-30 2021-01-14 積水化成品工業株式会社 ハイドロゲル
JP7037639B2 (ja) 2018-03-30 2022-03-16 積水化成品工業株式会社 ハイドロゲル
JP2021052868A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 積水化成品工業株式会社 電極パッド
WO2022254288A1 (zh) * 2021-06-04 2022-12-08 花王株式会社 水凝胶
CN115637279A (zh) * 2022-12-01 2023-01-24 翔鹏(北京)生物科技有限公司 一种修复肌肤用重组人源胶原蛋白及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI453035B (zh) 2014-09-21
TW201034693A (en) 2010-10-01
CN101843567B (zh) 2012-12-12
HK1148205A1 (en) 2011-09-02
CN101843567A (zh) 2010-09-29
KR20100107419A (ko) 2010-10-05
JP5503888B2 (ja) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503888B2 (ja) 化粧品パック用ゲルシート
KR102372049B1 (ko) 화장용 겔 시트 및 그의 제조 방법
CN103494668B (zh) 医用水凝胶保湿护眼贴及其制备方法
EP2979685B1 (en) Film forming complex, cosmetic composition comprising it and their use as peel-off film mask
JP2008137970A (ja) 生体用粘着ゲルシートおよびそれを用いたシート状化粧料
JP2009073764A (ja) 生体用粘着ゲルシートおよびそれを用いたシート状化粧料
JP7209381B2 (ja) 化粧用アルコゲルシート及びその製造方法
Ali et al. Physico-chemical based mechanistic insight into surfactant modulated sodium Carboxymethylcellulose film for skin tissue regeneration applications
WO2018181930A1 (ja) ゲルシート
JP2008285461A (ja) 生体用粘着ゲルシートおよびそれを含むシート状化粧料
JP4230221B2 (ja) 生体用貼付ゲルシートの製造方法
JP5398062B2 (ja) ハイドロゲル外用剤
JP2008137971A (ja) 生体用粘着ゲルシート
JP2009108006A (ja) ゲルシートの製造方法、ゲルシート、およびシート状化粧料
JP6204604B2 (ja) 化粧用ゲルシート
KR20190069241A (ko) 점착성 하이드로겔 시트의 제조벙법
JP7166014B2 (ja) 化粧用ゲルシート及びその製造方法
JP2002060334A (ja) アフターサン用シート
JP2007045710A (ja) シート化粧料
JP2021155377A (ja) オブラートを支持体とする化粧用ゲルシート及びその製造方法
JP2019031558A (ja) 化粧用ゲルシート及びその製造方法
WO2017188424A1 (ja) 化粧用アルコゲルシート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5503888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250