JP2010192693A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010192693A
JP2010192693A JP2009035645A JP2009035645A JP2010192693A JP 2010192693 A JP2010192693 A JP 2010192693A JP 2009035645 A JP2009035645 A JP 2009035645A JP 2009035645 A JP2009035645 A JP 2009035645A JP 2010192693 A JP2010192693 A JP 2010192693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
layer
type diffusion
drain
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009035645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5525736B2 (ja
Inventor
Seiji Otake
誠治 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
System Solutions Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Semiconductor Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2009035645A priority Critical patent/JP5525736B2/ja
Priority to CN201010121457XA priority patent/CN101807599B/zh
Priority to US12/707,734 priority patent/US8314458B2/en
Publication of JP2010192693A publication Critical patent/JP2010192693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5525736B2 publication Critical patent/JP5525736B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0626Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a localised breakdown region, e.g. built-in avalanching region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66681Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/66689Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a step of forming an insulating sidewall spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7817Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7821Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution

Abstract

【課題】従来の半導体装置では、寄生Trのオン電流が半導体層表面を流れることで、素子が熱破壊するという問題があった。
【解決手段】本発明の半導体装置では、ドレイン領域としてのN型の拡散層9にP型の拡散層14及びドレイン導出領域としてのN型の拡散層10が形成される。そして、P型の拡散層14は、MOSトランジスタ1のソース−ドレイン領域間に配置される。この構造により、ドレイン電極28に正のESDサージが印加され、寄生Tr1のオン電流I1が流れた場合にも、寄生Tr1のオン電流I1の電流経路がエピタキシャル層深部側となることで、MOSトランジスタ1の熱破壊が防止される。
【選択図】図1

Description

本発明は、静電気放電(Electrostatic Discharge、以下、ESDと呼ぶ。)等の過電圧による破壊を防止する半導体装置及びその製造方法に関する。
従来の半導体装置の一実施例として、下記のMOSトランジスタ31の構造が知られている。
図8に示す如く、P型の半導体基板32上にN型のエピタキシャル層33が形成される。エピタキシャル層33には、バックゲート領域としてのP型の拡散層34、35が形成される。P型の拡散層34には、ソース領域としてのN型の拡散層36が形成される。そして、エピタキシャル層33には、ドレイン領域としてのN型の拡散層37、38が形成される。エピタキシャル層33上には、ゲート酸化膜39、ゲート電極40及び絶縁層41が形成される(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−303961号公報(第3−4頁、第1−2図)
MOSトランジスタ31には、N型の拡散層37、38(エピタキシャル層33を含む)、P型の拡散層34、35及びN型の拡散層36から成る寄生トランジスタTr2(以下、寄生Tr2と呼ぶ。)が内在する。そして、MOSトランジスタ31のドレイン電極42に、例えば、正のESDサージが印加されると、点線で示すように寄生Tr2のオン電流I2が発生し、寄生Tr2がオン動作する。このとき、ドレイン電極42側から流れる寄生Tr2のオン電流I2は、抵抗値の小さいエピタキシャル層33表面側を流れるため、丸印43にて示す領域では、寄生Tr2のオン電流I2が集中する。更に、エピタキシャル層33上面には、シリコンよりも熱伝導率の悪いゲート酸化膜39、絶縁層41等が配置されるため、エピタキシャル層33の表面側は放熱性の悪い領域となる。その結果、丸印43にて示す領域では、寄生Tr2のオン電流I2により発生した熱によりエピタキシャル層33表面側が熱破壊する問題が発生する。例えば、MOSトランジスタ31のゲート長(W)が1000μmとなる構造に対し静電破壊試験を行った場合、寄生Tr2のオン電流I2(破壊電流)では1A以下にて上記熱破壊が発生し、マシーンモデル(MM)では200V以下のESD耐量となり、ヒューマンボディモデル(HBM)では1000V以下のESD耐量となり、所望のESD耐量が実現できる構造ではなかった。
上述した各事情に鑑みて成されたものであり、本発明の半導体装置では、一導電型の半導体層と、前記半導体層に形成された一導電型のドレイン拡散層と、前記半導体層に形成された逆導電型のバックゲート拡散層と、前記バックゲート拡散層に重畳して形成された一導電型のソース拡散層とを有し、前記ドレイン拡散層には逆導電型の拡散層が重畳して形成され、前記逆導電型の拡散層は、少なくとも前記ドレイン拡散層へのコンタクト領域よりも前記バックゲート拡散層側へ配置されることを特徴とする。従って、本発明では、寄生Trのオン電流が半導体層表面を流れることを回避し、寄生Trのオン電流による熱破壊が防止される。
また、本発明の半導体装置の製造方法では、半導体層に一導電型のドレイン拡散層、逆導電型のバックゲート拡散層、一導電型のソース拡散層を形成し、前記半導体層上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極の側壁に絶縁スペーサー膜を形成する半導体装置の製造方法において、前記ゲート電極をマスクの一部として用い前記ドレイン拡散層に重畳するように逆導電型の拡散層を形成した後、前記ゲート電極の側壁に絶縁スペーサー膜を形成することを特徴とする。従って、本発明では、ドレイン拡散層内に寄生Trのオン電流による熱破壊を防止する拡散層が位置精度良く配置される。
本発明では、ドレイン領域内にPN接合領域を形成することで、寄生Trのオン電流の電流経路が半導体層深部側となる。この構造により、放熱領域が増大し、素子が熱破壊することが防止される。
また、本発明では、素子内にて寄生トランジスタが動作することで、電流能力が向上し、寄生Trのオン電流による素子破壊が防止される。
また、本発明では、ゲート電極と絶縁スペーサー膜とをそれぞれマスクの一部として用いることで、ドレイン拡散層に保護用の拡散層を位置精度良く形成できる。
本発明の実施の形態における半導体装置を説明するための(A)断面図、(B)断面図である。 本発明の実施の形態における(A)及び(B)半導体装置の特性を説明するための図である。 本発明の実施の形態における(A)及び(B)半導体装置を説明するための回路図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 従来の実施の形態における半導体装置を説明するための断面図である。
以下に、本発明の第1の実施の形態である半導体装置について、図1〜図3を参照し、詳細に説明する。図1(A)及び(B)は、本実施の形態におけるMOSトランジスタを説明するための断面図である。図2(A)及び(B)は、本実施の形態におけるMOSトランジスタのESD耐量を説明するための図である。図3(A)及び(B)は、本実施の形態におけるMOSトランジスタの利用形態を説明するための図である。
図1(A)に示す如く、Nチャネル型MOSトランジスタ(以下、N−MOSと呼ぶ。)1は、その素子内部にESD等の過電圧に対する保護構造を有する。図示したように、P型の単結晶シリコン基板2上には、N型のエピタキシャル層3が形成される。尚、本実施の形態では、基板2上に1層のエピタキシャル層3が形成される場合を示すが、この場合に限定するものではない。例えば、基板上面に複数のエピタキシャル層が積層される場合でも良い。また、エピタキシャル層3は、分離領域4により複数の素子形成領域に区分される。そして、分離領域4は、P型の埋込層4AとP型の拡散層4Bから構成される。エピタキシャル層3表面からの拡散層4Bの拡散深さ(這い下がり幅)は、基板2表面からの埋込層4Aの拡散深さ(這い上がり幅)よりも浅くなり、分離領域4の形成領域を狭めることができる。
N型の埋込層5が、基板2及びエピタキシャル層3の両領域に渡り形成される。そして、P型の拡散層6が、エピタキシャル層3に形成され、N−MOS1のバックゲート領域として用いられる。尚、P型の拡散層6には、P型の拡散層7が重畳して形成され、N−MOS1のバックゲート導出領域として用いられる。
N型の拡散層8が、P型の拡散層6に形成され、N−MOS1のソース領域として用いられる。そして、N型の拡散層9が、エピタキシャル層3に形成され、N−MOS1のドレイン領域として用いられる。尚、N型の拡散層9には、N型の拡散層10が重畳して形成され、N−MOS1のドレイン導出領域として用いられる。
ゲート電極11が、ゲート酸化膜としてのシリコン酸化膜12上に形成される。そして、ゲート電極11は、例えば、多結晶シリコン膜により形成され、その側壁には絶縁スペーサー膜13が形成される。絶縁スペーサー膜13は、例えば、シリコン酸化膜等の絶縁膜から成る。
P型の拡散層14が、ドレイン領域としてのN型の拡散層9、10に重畳して形成される。P型の拡散層14は、N−MOS1のソース−ドレイン領域間に位置し、コンタクトホール26(図7参照)よりもバックゲート領域としてのP型の拡散層6側に位置する。P型の拡散層14は、例えば、ゲート電極11の端部及び絶縁スペーサー膜13の下方に位置し、N型の拡散層9の表面側に形成される。そして、P型の拡散層14の不純物濃度は、N型の拡散層9よりも高濃度となり、N型の拡散層10よりも低濃度となる。尚、P型の拡散層14はフローティング拡散層として用いられ、P型の拡散層14上に配置されたドレイン電極やドレイン配線層と容量結合する。
図1(B)に示す如く、太線にて示すように、N−MOS1のドレイン領域には、N型の拡散層10とP型の拡散層14とから成るPN接合領域15が形成される。そして、例えば、N型のエピタキシャル層3の不純物濃度は1.0×1015(/cm)であり、P型の拡散層6の不純物濃度は1.0×1017〜1.0×1018(/cm)であり、P型の拡散層14の不純物濃度は1.0×1017(/cm)であり、N型の拡散層10の不純物濃度は1.0×1020(/cm)である。この構造により、PN接合領域15の接合耐圧が、N−MOS1のソース−ドレイン領域間のPN接合領域16の接合耐圧よりも小さくなる。そして、N−MOS1のドレイン電極に、例えば、正のESDサージ等の過電圧が印加された際に、PN接合領域15が、PN接合領域16よりも先にブレークダウンし、N−MOS1を過電圧から保護する構造となる。
ここで、N−MOS1内には、寄生トランジスタTr1(以下、寄生Tr1と呼ぶ。)が内在する。具体的には、寄生Tr1は、エミッタ領域としてのN型の拡散層8、ベース領域としてのP型の拡散層6、7、コレクタ領域としてのN型の拡散層9、10(N型のエピタキシャル層3を含む。)から構成される。そして、N−MOS1のドレイン電極28(図7参照)に正のESDサージ(過電圧)が印加されると、PN接合領域15がブレークダウンし、正孔が、P型の拡散層14からN型の拡散層9、N型のエピタキシャル層3へと注入され、点線の矢印で示すように寄生Tr1のオン電流I1が発生する。その寄生Tr1のオン電流I1が、P型の拡散層6へと流れ込むことで、寄生Tr1のベース領域の電位が上昇し、寄生Tr1がオン動作する。寄生Tr1がオン動作することで、上記寄生Tr1のコレクタ領域では、伝導度変調が起こり、抵抗値が大幅に低減し、電流能力が向上する。
その一方で、大電流である寄生Tr1のオン電流I1が流れることで、N−MOS1が熱破壊する恐れもある。そこで、本実施の形態では、P型の拡散層14が、N−MOS1のソース−ドレイン領域間のN型の拡散層10の側面に配置される。そして、寄生Tr1のオン電流I1は、N型の拡散層10の底面側を経由し、エピタキシャル層3の深部側からP型の拡散層6へと流れ込む。この構造により、楕円印17にて示すように、寄生Tr1のオン電流I1の電流経路は、P型の拡散層14の配置により、ゲート電極11及び絶縁スペーサー膜13の下方のエピタキシャル層3表面側を回避する。その結果、寄生Tr1のオン電流I1が、熱伝導率に優れたエピタキシャル層3の深部側を流れることで、熱伝導率に優れた放熱領域も増大し、N−MOS1が熱破壊することが防止される。
特に、楕円印17にて示す領域は、P型の拡散層14が配置されない場合には、大電流である寄生Tr1のオン電流I1が流れ込む領域であり、熱破壊対策が必要な領域となる。これは、シリコン(エピタキシャル層)の方が絶縁層(シリコン酸化膜等)よりもその熱伝導率が優れるため、エピタキシャル層3の表面側では、シリコン酸化膜12等により放熱性が悪化するからである。つまり、エピタキシャル層3の深部側では、その全周囲が熱伝導率に優れたエピタキシャル層3となり、エピタキシャル層3の表面側よりも放熱性の優れた領域となる。
尚、N−MOS1では、ゲート電極11下方のP型の拡散層6表面側にチャネル領域が形成され、N−MOS1の主電流はエピタキシャル層3の表面側を流れる。そして、N−MOS1の主電流は、ドレイン領域では、P型の拡散層14を迂回し、ドレイン電極へと流れ込む。しかしながら、P型の拡散層14周囲にはN型の拡散層9が配置されることで、抵抗値の増大も緩和され、寄生Tr1のオン電流I1による熱破壊が防止されるメリットの方が大きい。また、ドレイン領域側のゲート電極11端部では電界集中も問題となるが、低濃度領域であるN型の拡散層9が配置されることで、その電界緩和も実現される。
具体的には、図2(A)では、実線がP型の拡散層14を有する本実施の形態を示し、点線がP型の拡散層14を有しない従来の実施の形態を示す。尚、その他の素子構造及び実験条件は、本実施の形態と従来の形態とは同じものとする。また、適宜、図1(B)に示す構造を用いて説明する。
本実施の形態では、実線にて示すように、例えば、静電破壊電圧が9.0V程度印加されることで、破壊電流が発生する。そして、静電破壊電圧が、9〜10V程度の範囲にて固定され、破壊電流はほぼ垂直に立ち上がる。一方、従来の形態では、点線にて示すように、例えば、静電破壊電圧として11V程度印加されることで破壊電流が発生し、その後スナップバック現象が発生する。
実線で示すN−MOS1では、P型の拡散層14がPN接合領域15から広がる空乏層の広がりを妨げることで、静電破壊電圧(ブレークダウン電圧)が低下する。そして、実線で示すN−MOS1では、静電破壊電圧が低下することで、P型の拡散層14から寄生Tr1に大電流を流させる程度の正孔の発生が起こらない。その結果、破壊電流(寄生Tr1のオン電流I1)が流れ続けるためには高い電圧が必要となり、上記した破壊電流の立ち上がり現象が見られる。一方、点線で示す構造ではPN接合領域15が形成されず、静電破壊電圧(ブレークダウン電圧)はPN接合領域16に起因し高くなる。そして、発生する破壊電流(寄生Tr1のオン電流I1)も大電流となり、その大電流により大量の正孔が発生する。その結果、発生した正孔がP型の拡散層6へと流れ込むことで、寄生Tr1がオン動作し、スナップバック現象が発生する。
この実験結果からも、本実施の形態のN−MOS1では、P型の拡散層14を形成することで、低い電圧にてPN接合領域15をブレークダウンさせることができる。その結果、寄生Tr1のオン電流I1の電流量も低減でき、寄生Tr1のオン電流I1に伴う熱破壊が発生し難い構造となる。また、後述する図3(B)に示すようにN−MOS1の構造を利用して保護素子を構成することができる。この場合には、保護素子のブレークダウン電圧が、例えば、9〜10V程度のように一定の範囲で固定されることで、被保護素子に対する保護電圧の設定が容易になる。そして、被保護素子をESD等の過電圧から確実に保護することができる。
また、図2(B)では、図2(A)と同様に、実線がP型の拡散層14を有する本実施の形態を示し、点線がP型の拡散層14を有しない従来の実施の形態を示す。尚、その他の素子構造及び実験条件は、本実施の形態と従来の形態とは同じものとする。
本実施の形態では、実線にて示すように、ソース−ドレイン領域間を流れる電流が、0.6Aまでは、素子温度も徐々に緩やかに上昇する。その後、ドレイン電流が0.7Aに上昇する段階にて素子温度の上昇が顕著となり、1300K程度となる。一方、従来の形態では、点線にて示すように、ソース−ドレイン領域間を流れる電流が、0.4Aまでは、素子温度も徐々に緩やかに上昇する。その後、ドレイン電流が0.6Aに上昇する段階にて素子温度が急激に上昇し、1700K程度となる。
この実験結果からも、P型の拡散層14を形成し、エピタキシャル層3の深部側を電流経路とすることで、素子内での放熱性が向上し、電流による熱破壊が防止され易い構造となる。
尚、本実施の形態では、図3(A)に示すように、N−MOS1内に過電圧保護用のPN接合領域15を有し、N−MOS1では、通常、ソース−ドレイン領域間に主電流が流れる構造である。そして、例えば、ドレイン電極に正のESDサージが印加された際には、寄生Tr1のオン電流I1が、ドレイン電極側からソース電極側へとエピタキシャル層3の深部側を流れ、N−MOS1を保護する構造について説明したが、この構造に限定するものではない。例えば、図3(B)に示すように、N−MOS1のゲート電極とソース電極とをショートすることで、保護ダイオードとしても用いることができる。この構造の場合には、この保護ダイオードと被保護素子とを配線接続することで、被保護素子を正のESDサージ等の過電圧から保護することができる。
また、N−MOS1について説明するが、Pチャネル型MOSトランジスタ(以下、P−MOSと呼ぶ。)においても、その素子内部にESD等の過電圧から保護される構造を有することで同様な効果を得ることができる。具体的には、P−MOSのドレイン領域においても、ソース−ドレイン領域間にN型の拡散層を配置し、PN接合領域を形成する。この構造により、寄生Trのオン電流がエピタキシャル層の表面側を流れることを回避し、大電流の寄生Trのオン電流による熱破壊からP−MOSを保護することができる。
また、P型の基板2上面にN型のエピタキシャル層3を形成し、N型のエピタキシャル層3にN−MOS1を形成する場合について説明したが、この場合に限定するものではない。例えば、P型の基板2に形成されたN型の拡散領域に対しN−MOS1を形成する場合でもよい。P−MOSに関しても同様である。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
次に、本発明の第2の実施の形態である半導体装置の製造方法について、図4〜図7を参照し、詳細に説明する。図4〜図7は、本実施の形態における半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。尚、以下の説明では、図1に示したNチャネル型MOSトランジスタ1(以下、N−MOS1と呼ぶ。)にて説明した各構成要素と同じ構成要素には同じ符番を付している。
先ず、図4に示す如く、P型の単結晶シリコン基板2を準備し、基板2上にN型のエピタキシャル層3を形成する。そして、基板2とエピタキシャル層3には、分離領域4を構成するP型の埋込層4A及びN型の埋込層5を形成する。また、エピタキシャル層3には、分離領域4を構成するP型の拡散層4B及びN−MOS1のバックゲート領域となるP型の拡散層6を形成する。尚、エピタキシャル層3の所望の領域には、LOCOS酸化膜21を形成する。
次に、図5に示す如く、エピタキシャル層3上にシリコン酸化膜12を形成した後、フォトレジスト(図示せず)を用いて、エピタキシャル層3の表面から、N型不純物、例えば、リン(P)を加速電圧30〜300(keV)、導入量1.0×1012〜1.0×1014(/cm)でイオン注入する。そして、フォトレジストを除去した後、熱処理を加えN型の拡散層9を形成する。次に、シリコン酸化膜12上に多結晶シリコン膜を形成し、選択的に除去することでゲート電極11を形成する。そして、ゲート電極11をマスクの一部として用い、N−MOS1のソース領域となるN型の拡散層8を形成する。その後、シリコン酸化膜12上にフォトレジスト22を形成し、P型の拡散層14が形成される領域上のフォトレジスト22に開口部を形成する。そして、エピタキシャル層3の表面から、P型不純物、例えば、ホウ素(B)を加速電圧30〜100(keV)、導入量1.0×1013〜1.0×1015(/cm)でイオン注入する。このとき、ゲート電極11を用いて自己整合技術によりイオン注入を行うことで、P型の拡散層14は、ゲート電極11に対して位置精度良く形成される。尚、P型の拡散層14はN型の拡散層9と重畳して形成されるが、その重畳領域がP型の拡散層14となるように、P型の拡散層14はN型の拡散層9より高濃度の不純物領域となる。
次に、図6に示す如く、フォトレジスト22(図5参照)を除去し、熱処理を加えた後、エピタキシャル層3上に、例えば、CVD法によりシリコン酸化膜を堆積する。そして、そのシリコン酸化膜をエッチバックすることで、ゲート電極11の側壁に絶縁スペーサー膜13を形成する。その後、シリコン酸化膜12上にフォトレジスト23を形成し、N型の拡散層10が形成される領域上のフォトレジスト23に開口部を形成する。そして、エピタキシャル層3の表面から、N型不純物、例えば、ヒ素(As)を加速電圧30〜200(keV)、導入量1.0×1015〜1.0×1017(/cm)でイオン注入する。このとき、絶縁スペーサー膜13を用いて自己整合技術によりイオン注入を行うことで、N型の拡散層10は、絶縁スペーサー膜13に対して位置精度良く形成される。この製造方法により、N型の拡散層10に対してドレイン電極28(図7参照)を接続させる際、ゲート電極11とドレイン電極28間の距離を最低離間距離とすることができ、N−MOS1の素子サイズを縮小することができる。尚、N型の拡散層10はP型の拡散層14と重畳して形成されるが、その重畳領域がN型の拡散層10となるように、N型の拡散層10はP型の拡散層14より高濃度の不純物領域となる。
この製造方法により、P型の拡散層14とN型の拡散層10とを形成する際にマスクずれ幅を考慮することなく、P型の拡散層14が、ゲート電極11及び絶縁スペーサー膜13の下方に位置精度良く配置される。そのため、N−MOS1の素子サイズを増大させることなく、N−MOS1のドレイン領域には、ソース−ドレイン領域間にPN接合領域が形成され、第1の実施の形態にて説明した効果が得られる。
最後に、図7に示す如く、エピタキシャル層3にP型の拡散層7を形成した後、エピタキシャル層3上に絶縁層24を形成する。絶縁層24は、例えば、TEOS(Tetra−Ethyl−Ortho−Silicate)膜、BPSG(Boron Phospho Silicate Glass)膜、SOG(Spin On Glass)膜等が積層され、構成される。そして、絶縁層24にコンタクトホール25、26を形成し、コンタクトホール25、26を介してソース電極27、ドレイン電極28を形成する。
尚、本実施の形態では、ゲート電極11、絶縁スペーサー膜13を用いて、N型の拡散層10とP型の拡散層14とを位置精度良く形成する場合について説明したが、この場合に限定するものではない。N−MOS1のドレイン領域において、ソース−ドレイン領域間の電流経路にP型の拡散層14が配置され、PN接合領域15(図1(A)参照)が形成されていれば良く、その製造方法は任意の設計変更が可能である。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
1 Nチャネル型MOSトランジスタ
2 P型の単結晶シリコン基板
3 エピタキシャル層
10 N型の拡散層
14 P型の拡散層
15 PN接合領域

Claims (7)

  1. 一導電型の半導体層と、
    前記半導体層に形成された一導電型のドレイン拡散層と、
    前記半導体層に形成された逆導電型のバックゲート拡散層と、
    前記バックゲート拡散層に重畳して形成された一導電型のソース拡散層とを有し、
    前記ドレイン拡散層には逆導電型の拡散層が重畳して形成され、前記逆導電型の拡散層は、少なくとも前記ドレイン拡散層へのコンタクト領域よりも前記バックゲート拡散層側へ配置されることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ドレイン拡散層は、低濃度の第1の拡散層に高濃度の第2の拡散層が重畳して形成され、前記コンタクト領域は前記高濃度の第2の拡散層上に形成され、
    前記逆導電型の拡散層は、前記低濃度の第1の拡散層よりも高濃度な領域であり、前記高濃度の第2の拡散層よりも前記バックゲート拡散層側へ配置されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記逆導電型の拡散層は、前記高濃度の第2の拡散層とPN接合領域を形成することを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記半導体層上にはゲート電極が形成され、前記ゲート電極の側壁には絶縁スペーサー膜が形成され、
    前記逆導電型の拡散層は、少なくとも前記ドレイン拡散層上に位置する前記ゲート電極の端部及び前記絶縁スペーサー膜の下方に配置されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記一導電型の半導体層は、逆導電型の半導体基板に形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  6. 半導体層に一導電型のドレイン拡散層、逆導電型のバックゲート拡散層、一導電型のソース拡散層を形成し、前記半導体層上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極の側壁に絶縁スペーサー膜を形成する半導体装置の製造方法において、
    前記ゲート電極をマスクの一部として用い前記ドレイン拡散層に重畳するように逆導電型の拡散層を形成した後、前記ゲート電極の側壁に絶縁スペーサー膜を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 前記半導体層に前記ドレイン拡散層を構成する低濃度の第1の拡散層を形成し、前記半導体層上にゲート電極を形成し、前記ゲート電極をマスクの一部として用い前記低濃度の第1の拡散層に重畳するように逆導電型の拡散層を形成した後、
    前記ゲート電極の側壁に絶縁スペーサー膜を形成し、前記絶縁スペーサー膜をマスクの一部として用い前記低濃度の第1の拡散層に重畳するように前記ドレイン拡散層を構成する高濃度の第2の拡散層を形成することを特徴とする請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
JP2009035645A 2009-02-18 2009-02-18 半導体装置及びその製造方法 Active JP5525736B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035645A JP5525736B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 半導体装置及びその製造方法
CN201010121457XA CN101807599B (zh) 2009-02-18 2010-02-11 半导体装置及其制造方法
US12/707,734 US8314458B2 (en) 2009-02-18 2010-02-18 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035645A JP5525736B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010192693A true JP2010192693A (ja) 2010-09-02
JP5525736B2 JP5525736B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=42559138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009035645A Active JP5525736B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8314458B2 (ja)
JP (1) JP5525736B2 (ja)
CN (1) CN101807599B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008715A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Semiconductor Components Industries Llc 半導体装置
JP2014011411A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Hitachi Ltd 半導体装置
CN116387363A (zh) * 2023-05-08 2023-07-04 上海晶岳电子有限公司 一种ldmos工艺tvs器件及其制造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102842603B (zh) * 2011-06-23 2015-03-25 中国科学院微电子研究所 Mosfet及其制造方法
US9236472B2 (en) 2012-04-17 2016-01-12 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with integrated breakdown protection
US9343455B2 (en) * 2012-12-19 2016-05-17 Knowles Electronics, Llc Apparatus and method for high voltage I/O electro-static discharge protection
JP6656968B2 (ja) * 2016-03-18 2020-03-04 エイブリック株式会社 Esd保護素子を有する半導体装置
CN106847809B (zh) * 2017-02-23 2018-09-04 无锡新硅微电子有限公司 用于片上集成的整流桥结构

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653490A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Nec Corp 半導体装置
JPH0652791B2 (ja) * 1991-03-12 1994-07-06 パワー インテグレーションズ,インコーポレイテッド 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JPH06291263A (ja) * 1993-02-16 1994-10-18 Power Integrations Inc 低オン抵抗の高電圧mosトランジスタ
JP2002043579A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002270825A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Hitachi Ltd 電界効果トランジスタ及び半導体装置の製造方法
JP2005093456A (ja) * 2003-09-11 2005-04-07 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 横型短チャネルdmos及びその製造方法並びに半導体装置
JP2008507140A (ja) * 2004-07-15 2008-03-06 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション 非対称なヘテロドープされた高電圧のmosfet(ah2mos)
JP2008514007A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション スタック状ヘテロドーピング周縁部及び徐々に変化するドリフト領域を備えた促進された表面電界低減化高耐圧p型mosデバイス
JP2008205494A (ja) * 2008-04-07 2008-09-04 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
WO2009087703A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Fujitsu Microelectronics Limited 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3097186B2 (ja) * 1991-06-04 2000-10-10 ソニー株式会社 固体撮像装置
US5517046A (en) * 1993-11-19 1996-05-14 Micrel, Incorporated High voltage lateral DMOS device with enhanced drift region
US5756387A (en) * 1994-12-30 1998-05-26 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Method for forming zener diode with high time stability and low noise
US5625210A (en) * 1995-04-13 1997-04-29 Eastman Kodak Company Active pixel sensor integrated with a pinned photodiode
US5925910A (en) * 1997-03-28 1999-07-20 Stmicroelectronics, Inc. DMOS transistors with schottky diode body structure
JP3061020B2 (ja) * 1997-11-12 2000-07-10 日本電気株式会社 誘電体分離型半導体装置
US6365932B1 (en) * 1999-08-20 2002-04-02 Denso Corporation Power MOS transistor
US6413806B1 (en) * 2000-02-23 2002-07-02 Motorola, Inc. Semiconductor device and method for protecting such device from a reversed drain voltage
TW473979B (en) * 2001-03-28 2002-01-21 Silicon Integrated Sys Corp ESD protection circuit for mixed-voltage I/O by using stacked NMOS transistors with substrate triggering technique
US6486034B1 (en) * 2001-07-20 2002-11-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming LDMOS device with double N-layering
US6593621B2 (en) * 2001-08-23 2003-07-15 Micrel, Inc. LDMOS field effect transistor with improved ruggedness in narrow curved areas
US6555883B1 (en) * 2001-10-29 2003-04-29 Power Integrations, Inc. Lateral power MOSFET for high switching speeds
KR100456691B1 (ko) * 2002-03-05 2004-11-10 삼성전자주식회사 이중격리구조를 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2003303961A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Sanyo Electric Co Ltd Mos半導体装置
US7092227B2 (en) * 2002-08-29 2006-08-15 Industrial Technology Research Institute Electrostatic discharge protection circuit with active device
US6815800B2 (en) * 2002-12-09 2004-11-09 Micrel, Inc. Bipolar junction transistor with reduced parasitic bipolar conduction
JP2004260139A (ja) * 2003-02-06 2004-09-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
KR100948139B1 (ko) * 2003-04-09 2010-03-18 페어차일드코리아반도체 주식회사 높은 브레이크다운 전압 및 낮은 온 저항을 위한 다중전류 이동 경로를 갖는 수평형 이중-확산 모스 트랜지스터
US6873017B2 (en) * 2003-05-14 2005-03-29 Fairchild Semiconductor Corporation ESD protection for semiconductor products
JP4198006B2 (ja) * 2003-07-25 2008-12-17 株式会社リコー 半導体装置の製造方法
US7202114B2 (en) * 2004-01-13 2007-04-10 Intersil Americas Inc. On-chip structure for electrostatic discharge (ESD) protection
JP4959931B2 (ja) * 2004-09-29 2012-06-27 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置の製造方法
JP2006128640A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006108208A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Nec Electronics Corp Ldmosトランジスタを含む半導体装置
JP2006140372A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7045830B1 (en) * 2004-12-07 2006-05-16 Fairchild Semiconductor Corporation High-voltage diodes formed in advanced power integrated circuit devices
KR100648276B1 (ko) * 2004-12-15 2006-11-23 삼성전자주식회사 역방향 다이오드가 구비된 수직형 디모스 소자
US7781826B2 (en) * 2006-11-16 2010-08-24 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. Circuit configuration and manufacturing processes for vertical transient voltage suppressor (TVS) and EMI filter
JP4785113B2 (ja) * 2005-02-24 2011-10-05 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置
US7368786B2 (en) * 2005-03-11 2008-05-06 Freescale Semiconductor, Inc. Process insensitive ESD protection device
JP4906281B2 (ja) * 2005-03-30 2012-03-28 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置
JP5063865B2 (ja) * 2005-03-30 2012-10-31 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置
US7439584B2 (en) * 2005-05-19 2008-10-21 Freescale Semiconductor, Inc. Structure and method for RESURF LDMOSFET with a current diverter
JP2007227775A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007294613A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5108250B2 (ja) * 2006-04-24 2012-12-26 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
JP2007317869A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5151258B2 (ja) * 2006-06-15 2013-02-27 株式会社リコー 昇圧型dc−dcコンバータ用の半導体装置及び昇圧型dc−dcコンバータ
JP2008010667A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置
JP2008021735A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 静電破壊保護回路
JP2008085188A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
TW200816323A (en) * 2006-09-29 2008-04-01 Leadtrend Tech Corp High-voltage semiconductor device structure
KR100871550B1 (ko) * 2006-12-20 2008-12-01 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
US7781834B2 (en) * 2007-07-03 2010-08-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Robust ESD LDMOS device
US7910951B2 (en) * 2008-06-18 2011-03-22 National Semiconductor Corporation Low side zener reference voltage extended drain SCR clamps
US7786507B2 (en) * 2009-01-06 2010-08-31 Texas Instruments Incorporated Symmetrical bi-directional semiconductor ESD protection device
US20100244152A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Bahl Sandeep R Configuration and fabrication of semiconductor structure having extended-drain field-effect transistor

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652791B2 (ja) * 1991-03-12 1994-07-06 パワー インテグレーションズ,インコーポレイテッド 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JPH0653490A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Nec Corp 半導体装置
JPH06291263A (ja) * 1993-02-16 1994-10-18 Power Integrations Inc 低オン抵抗の高電圧mosトランジスタ
JP2002043579A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002270825A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Hitachi Ltd 電界効果トランジスタ及び半導体装置の製造方法
JP2005093456A (ja) * 2003-09-11 2005-04-07 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 横型短チャネルdmos及びその製造方法並びに半導体装置
JP2008507140A (ja) * 2004-07-15 2008-03-06 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション 非対称なヘテロドープされた高電圧のmosfet(ah2mos)
JP2008514007A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション スタック状ヘテロドーピング周縁部及び徐々に変化するドリフト領域を備えた促進された表面電界低減化高耐圧p型mosデバイス
WO2009087703A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Fujitsu Microelectronics Limited 半導体装置及びその製造方法
JP2008205494A (ja) * 2008-04-07 2008-09-04 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008715A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Semiconductor Components Industries Llc 半導体装置
JP2014011411A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Hitachi Ltd 半導体装置
CN116387363A (zh) * 2023-05-08 2023-07-04 上海晶岳电子有限公司 一种ldmos工艺tvs器件及其制造方法
CN116387363B (zh) * 2023-05-08 2024-01-09 上海晶岳电子有限公司 一种ldmos工艺tvs器件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100207197A1 (en) 2010-08-19
US8314458B2 (en) 2012-11-20
CN101807599A (zh) 2010-08-18
CN101807599B (zh) 2012-05-30
JP5525736B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525736B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5108250B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100683102B1 (ko) 반도체 장치
JP2006237223A (ja) 半導体装置
JP2009512184A (ja) 静電気放電保護デバイス
JP2013008715A (ja) 半導体装置
TWI418011B (zh) 電晶體式保護裝置及半導體積體電路
KR101051684B1 (ko) 정전기 방전 보호소자 및 그 제조방법
JP2008084996A (ja) 高耐圧トランジスタ、これを用いた半導体装置及び高耐圧トランジスタの製造方法
KR101668885B1 (ko) Esd 보호 소자
JP2009032968A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012094797A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN108352325B (zh) 场效应晶体管和半导体器件
JP2008182121A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4897029B2 (ja) 半導体装置
JP2010016284A (ja) 半導体装置
JP5925419B2 (ja) オフトラ型esd保護素子およびその製造方法
JP2014038922A (ja) 半導体装置
US8237241B2 (en) Semiconductor device
JP2009277956A (ja) 半導体装置
JP2010182821A (ja) 半導体装置
TWI536534B (zh) 靜電放電防護元件
JP2010177318A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013172085A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2002093999A (ja) Soi集積回路用esd保護素子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120123

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5525736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250