JP6656968B2 - Esd保護素子を有する半導体装置 - Google Patents

Esd保護素子を有する半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6656968B2
JP6656968B2 JP2016055583A JP2016055583A JP6656968B2 JP 6656968 B2 JP6656968 B2 JP 6656968B2 JP 2016055583 A JP2016055583 A JP 2016055583A JP 2016055583 A JP2016055583 A JP 2016055583A JP 6656968 B2 JP6656968 B2 JP 6656968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
region
drain
potential
esd protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016055583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017174836A (ja
Inventor
英生 吉野
英生 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2016055583A priority Critical patent/JP6656968B2/ja
Priority to US15/457,366 priority patent/US10249713B2/en
Priority to TW106108633A priority patent/TWI705550B/zh
Priority to CN201710160085.3A priority patent/CN107204328B/zh
Publication of JP2017174836A publication Critical patent/JP2017174836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6656968B2 publication Critical patent/JP6656968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/60Protection against electrostatic charges or discharges, e.g. Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • H01L27/027Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements specially adapted to provide an electrical current path other than the field effect induced current path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、ESD保護素子を有する半導体装置に関する。特に、低電圧で動作する内部回路領域に形成された内部素子をESDによる破壊から保護する為に、外部接続端子と内部回路領域との間に設けられた、オフトランジスタ型ESD保護素子に関する。
ICとも言われる半導体装置では、静電気放電(Electro−Static−Discharge:以下ESDと略す)により、デバイス内に放電電流が流れ、局所的な発熱、電界集中により破壊する現象が知られている。そこで、ESD破壊を防ぐ為、外部接続PADと内部回路領域との間にESD保護素子を設けることが一般的である。
MOS型トランジスタを有する半導体装置の場合、上記保護素子としてゲート電極の電位をグランド電位に固定したいわゆるオフ状態のN型MOSトランジスタ(以下NMOSと略記)を用いることが知られており、こうしたNMOSをオフトランジスタと呼んでいる。
なお、以下の説明ではP型MOSトランジスタに関しても言及する。P型MOSトランジスタをPMOSと略記する。
上記オフトランジスタは、ドレイン電極を外部接続PADに接続して使用するため、ドレイン耐圧がICの動作電圧以上でなければならない。一方、内部回路領域にESDサージを到達させないため、内部回路領域で使用しているトランジスタに代表される素子よりも耐圧が低いことが求められる。
オフトランジスタのドレイン耐圧は、ゲート電極がオフのためにドレイン領域の空乏層の伸びが抑制されることで発生するアバランシェブレイクダウン、いわゆる表面ブレイクダウンと、ドレイン領域とグラウンド電位に固定されたウェル領域、もしくは素子分離領域とのPN接合によって発生するアバランシェブレイクダウン、いわゆるジャンクションブレイクダウンが挙げられ、これら2種類の耐圧を、ICの動作電圧以上でかつ、内部回路領域で使用しているデバイスの耐圧未満に設定することが求められる。
上記表面ブレイクダウンは主にゲート酸化膜厚や、低濃度のドレインエクステンション領域の濃度や距離によって決まり、ジャンクションブレイクダウンは高濃度ドレイン領域の濃度とウェルや素子分離領域の濃度によって決まる。
ここで、主に8V以下の低電圧動作用のICでは、製造コストアップを防ぐ為に、内部回路領域で使用するデバイスとESD保護素子とで、ゲート絶縁膜厚や、ドレイン領域やウェルの濃度を別々に設定することはしない。そのため、本来であればESD保護素子は内部回路領域で使用するデバイスよりも耐圧を下げなければならないが、その耐圧差がつき辛くなり、ESD保護素子でICを保護できなくなる場合がある。
その対策として、チャネル領域へのイオン注入等でチャネル領域の濃度を高濃度にして耐圧を下げる場合や回路的に対策を施したような先行技術がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−124285号公報
しかしながら、チャネル領域へのイオン注入で対策を行う場合、ゲート絶縁膜形成前に高濃度イオン注入を行ったとしても、レジストが硬化してしまうことにより、剥離する際にアッシングを必要とすることでSi表面にダメージが入ってしまい、ゲート絶縁膜の寿命が劣化してしまう。一方、ゲート絶縁膜形成後に高濃度イオン注入を行ったとしても、ゲート絶縁膜に直接イオン注入されることにより、ゲート絶縁膜の寿命が劣化してしまう。さらに、専用マスクが必要になることで製造コストや1回の製品の製造にかかる時間であるTATが増加してしまうなどの問題が発生する。
また、上記特許文献1のようなESD保護対策を行った場合、回路規模が大きくなってしまうという問題が発生する。
上記課題解決のために、本発明では以下の手段を用いた。
MOSトランジスタを有する半導体装置において、ESD保護素子としてNMOSのゲート電位をグラウンド電位やウェル電位とするオフトランジスタを有し、オフトランジスタのドレインアクティブ領域内にN型とP型のドレイン領域を有し、P型ドレイン領域の電位はPウェルまたはP型半導体基板の電位とし、ドレインアクティブ領域内のPN接合による接合耐圧をESD保護素子の耐圧とする。
PN接合の接合耐圧は、ICの動作電圧以上であり、かつ内部領域内の全素子よりも耐圧が低いことを特徴とする。
ドレインアクティブ領域内のP型領域はPMOSのドレインエクステンション領域の濃度と等しいことを特徴とする。
ドレインアクティブ領域内のP型領域はPMOSのドレイン高濃度領域の濃度と等しいことを特徴とする。
ドレインアクティブ領域内のP型領域は、ドレインアクティブ領域のW端に設けられることを特徴とする。
ドレインアクティブ領域内のP型領域は、ドレインアクティブ領域のW端ではない所望の領域に設けられることを特徴とする。
ドレインアクティブ領域内のP型領域は、ドレインアクティブ領域のW端、かつ、所望の領域に設けられることを特徴とする。
上記手段を用いることで、本発明のESD保護素子では、製造コストやTATの増加なく、また、回路規模も大きくすることなく、内部領域よりも耐圧の低いESD保護素子を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係るESD保護素子を示す模式図である。 本発明の第2の実施形態に係るESD保護素子を示す模式図である。 本発明の第3の実施形態に係るESD保護素子を示す模式図である。 本発明の第4の実施形態に係るESD保護素子を示す模式図である。 本発明の第5の実施形態に係るESD保護素子を示す模式図である。
以下では図面を用いて、発明を実施するための形態を説明する。
図1は本発明におけるESD保護素子の第1の実施形態を示す図である。
NMOSを用いたESD保護素子が示してある。ESD保護素子は、N型高濃度ソース領域101と、外部出力端子に接続されたN型高濃度ドレイン領域102を備え、ゲート電極104と、N型高濃度ドレイン領域102と両側から接するようにP型ドレイン領域103が設けられている。このN型高濃度ソース領域101とN型高濃度ドレイン領域102は一般的に1022cm-3程度の不純物濃度を有している。また、上記のNMOSは1015〜1017cm-3程度の不純物濃度のPウェル、またはP型半導体基板106の中に形成され、5〜30nm程度のゲート絶縁膜を有している。ここで、ゲート電極104はPウェル、またはP型半導体基板106と同電位としており、いわゆるオフトランジスタである。また、P型ドレイン領域103も、Pウェル、またはP型半導体基板106と接触しており、これらPウェル、またはP型半導体基板106と同電位となっている。
ここで、まず外部より+電荷のESDのサージが入ってきたときの保護素子の動作について説明する。
外部接続端子から+電荷が入ってきた場合、ESD保護素子のN型高濃度ドレイン領域102の電位が上昇する。一方、P型ドレイン領域103の電位はPウェル、またはP型半導体基板106に接続されている為、ドレイン領域内にてPN接合によるアバランシェブレイクダウンが発生し、電子、正孔対が発生する。ここで発生した正孔は、Pウェル、またはP型半導体基板106を通り、ソース側の低電位に向かって流れていく。その際、そこで流れた電流と、Pウェル、またはP型半導体基板106が有する抵抗によって、電圧上昇が発生する。その電圧上昇がN型高濃度ソース領域101の電位よりもある程度高くなると、N型高濃度領域からPウェル、またはP型半導体基板106に向かってダイオードの順方向に電子が注入されることになり、その電子はN型高濃度ドレイン領域に到達し、NMOSのドレイン、ソース間で電流が流れる、いわゆる寄生バイポーラ動作となる。この寄生バイポーラ動作によってESDのサージを外部接続端子に接続されたドレイン領域からソース側の端子に放出していくことで、内部領域にESDのサージを到達させずに、保護素子にて保護することが可能になる。
上記動作原理にてICを保護するためには、P型ドレイン領域103は、N型高濃度ドレイン領域102との接合耐圧が、ICの動作電圧以上で、かつ内部素子の耐圧よりも低くなる、所望の耐圧となるように不純物濃度を決定する必要がある。
例えば、動作電圧が8V以下のICを形成する内部素子の場合、内部素子の耐圧は、NMOSであれば、N型高濃度領域と、素子分離用のフィールド絶縁膜下部にイオン注入された、P型のフィールドイオン注入との接合耐圧で決まる場合が多い。一方、PMOSの場合は、同様の接合か、もしくはP型高濃度領域とNウェルとの接合耐圧で決まる場合が多い。
ここで、8V以下のICにおけるPMOSのドレインには、ドレイン耐圧緩和層を有するLDD構造、もしくはドレインエクステンション構造などを用いている場合が多い。このドレイン耐圧緩和層にイオン注入されるP型領域の不純物濃度は、一般的に1017cm-3〜1020cm-3程度である。
そこで、このPMOSのドレイン耐圧緩和層用のイオン注入を、P型ドレイン領域103に用いると、マスクや工程を追加することなく、本発明におけるESD保護素子の耐圧を、動作電圧以上で、かつ、内部素子以下とすることができる。
もしICの動作電圧が5V以下の場合には、P型ドレイン領域103に、PMOSで使用されるP型高濃度ソース、ドレイン領域用のイオン注入を行ってもよい。その場合もマスクや工程を追加することなく、所望の特性を得ることができる。
本発明の第1の実施形態としては、P型ドレイン領域103は、ゲート電極104下方のチャネル領域に接するようにドレインアクティブ領域105のチャネル幅であるW方向の端部(W端)に接して形成し、2つのP型ドレイン領域103の間にN型高濃度ドレイン領域102を形成している。2つのP型ドレイン領域103は、ソース・ドレイン領域を結ぶ方向に平行なドレインアクティブ領域105の縁に沿って、ゲート電極104直下からゲート電極104と対向してW方向に伸びているドレインアクティブ領域105の他の縁までそれぞれ配置されている。このとき、P型ドレイン領域103は、N型高濃度ドレイン領域102用イオン注入マスクのアライメントエラーや、N型高濃度ドレイン領域102の熱拡散があったとしても十分なP型領域を確保できなければならない。
一方、P型ドレイン領域が大きすぎた場合、N型高濃度ソース領域101とのバランスが崩れたり、もしくは実効的なN型高濃度ドレイン領域の幅が小さくなりすぎてESD耐量が低下したりする為、P型ドレイン領域103の幅は1〜3umとする。
なお、上記説明では、P型ドレイン領域103を両W端へ配置するとしたが、片側のW端だけに配置してもよい。
図2は本発明の第2の実施形態を示す図である。P型ドレイン領域103は、ドレインアクティブ領域105内の一部であってもよい。単位Wが小さいESD保護素子の場合、P型ドレイン領域103を2箇所としてしまうと実効的なN型高濃度ドレイン領域が小さくなってしまい、ESD保護耐性が下がってしまう為、図2のようなチャネル幅方向両端部(両W端)にN型高濃度ドレイン領域102を配置し、それらの間にP型ドレイン領域103を設ける構造とした。
図3は本発明の第3の実施形態を示す図である。P型ドレイン領域103は、ドレインアクティブ領域105内の両W端に加えさらに内部にあってもよい。ここでは両W端に配置した2つのP型ドレイン領域103の各々の内側に2つのN型高濃度ドレイン領域102を配置し、そして、2つのN型高濃度ドレイン領域102の間にP型ドレイン領域103を設けた構造である。チャネル幅Wが大きいESD保護素子の場合、P型ドレイン領域103をW端のみ2箇所としてしまうと、W端を発端とする寄生バイポーラ動作が起こりづらくなり、所望の特性が得られなくなってしまうことがある。よって図3のような配置でも良い。
図4は本発明の第4の実施形態を示す図である。P型ドレイン領域103は、ドレインアクティブ領域105内のL方向に配置されている。すなわち、ドレインアクティブ領域105を3分割し、ゲート電極104に近いほうから順にP型ドレイン領域103,N型高濃度ドレイン領域102、P型ドレイン領域103をチャネル幅方向と平行に配置している。この配置にするとドレインアクティブ領域105が大きくなってしまうがドレイン領域内のPN接合が、N型高濃度ソース領域101と同じ方向にあり、かつ接合面も大きいため、安定したバイポーラ動作が期待できる。
図5は本発明の第五形態を示す図である。P型ドレイン領域103の周囲をN型高濃度ドレイン領域102で囲むように配置されたドレインアクティブ領域105となっている。この配置にすると実施例4に比べ、ドレイン領域内のPN接合の接合面が大きくできるため、実施例4よりも安定したバイポーラ動作が期待できる。
101 N型高濃度ソース領域
102 N型高濃度ドレイン領域
103 P型ドレイン領域
104 ゲート電極
105 ドレインアクティブ領域

Claims (3)

  1. ESD保護素子を有する半導体装置であって、
    所定の動作電圧と内部領域内の素子を有し、
    前記ESD保護素子はPウェルあるいはP型半導体基板に設けられたN型MOSトランジスタからなり、
    前記N型MOSトランジスタのゲート電極は、前記Pウェルの電位であるウェル電位あるいは前記P型半導体基板の電位であるグラウンド電位となるように、前記Pウェルあるいは前記P型半導体基板に接続されており、
    前記N型MOSトランジスタのドレインアクティブ領域内にN型高濃度ドレイン領域およびP型ドレイン領域が隣接して配置され、PN接合を構成しており、
    前記P型ドレイン領域は、前記ドレインアクティブ領域のW方向の両側の端部に接していない領域に、前記ゲート電極の縁から前記ゲート電極に対向する前記ドレインアクティブ領域の他の端部まで設けられており、
    前記P型ドレイン領域の電位は前記Pウェルまたは前記P型半導体基板の電位であり、
    前記ESD保護素子の耐圧は前記ドレインアクティブ領域内の前記PN接合における接合耐圧であることを特徴とするESD保護素子を有する半導体装置。
  2. ESD保護素子を有する半導体装置であって、
    所定の動作電圧と内部領域内の素子を有し、
    前記ESD保護素子はPウェルあるいはP型半導体基板に設けられたN型MOSトランジスタからなり、
    前記N型MOSトランジスタのゲート電極は、前記Pウェルの電位であるウェル電位あるいは前記P型半導体基板の電位であるグラウンド電位となるように、前記Pウェルあるいは前記P型半導体基板に接続されており、
    前記N型MOSトランジスタのドレインアクティブ領域内にN型高濃度ドレイン領域およびP型ドレイン領域が隣接して配置され、PN接合を構成しており、
    前記P型ドレイン領域は、前記ドレインアクティブ領域のW方向の両方の端部に接して、前記ゲート電極の縁に沿って設けられており、
    前記P型ドレイン領域の電位は前記Pウェルまたは前記P型半導体基板の電位であり、
    前記ESD保護素子の耐圧は前記ドレインアクティブ領域内の前記PN接合における接合耐圧であることを特徴とするESD保護素子を有する半導体装置。
  3. ESD保護素子を有する半導体装置であって、
    所定の動作電圧と内部領域内の素子を有し、
    前記ESD保護素子はPウェルあるいはP型半導体基板に設けられたN型MOSトランジスタからなり、
    前記N型MOSトランジスタのゲート電極は、前記Pウェルの電位であるウェル電位あるいは前記P型半導体基板の電位であるグラウンド電位となるように、前記Pウェルあるいは前記P型半導体基板に接続されており、
    前記N型MOSトランジスタのドレインアクティブ領域内にN型高濃度ドレイン領域およびP型ドレイン領域が隣接して配置され、PN接合を構成しており、
    前記N型高濃度ドレイン領域は、周囲を全て前記P型ドレイン領域により取り囲まれており、
    前記P型ドレイン領域の電位は前記Pウェルまたは前記P型半導体基板の電位であり、
    前記ESD保護素子の耐圧は前記ドレインアクティブ領域内の前記PN接合における接合耐圧であることを特徴とするESD保護素子を有する半導体装置。
JP2016055583A 2016-03-18 2016-03-18 Esd保護素子を有する半導体装置 Active JP6656968B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055583A JP6656968B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 Esd保護素子を有する半導体装置
US15/457,366 US10249713B2 (en) 2016-03-18 2017-03-13 Semiconductor device including an ESD protection element
TW106108633A TWI705550B (zh) 2016-03-18 2017-03-16 具有 esd保護元件的半導體裝置
CN201710160085.3A CN107204328B (zh) 2016-03-18 2017-03-17 具有esd保护元件的半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055583A JP6656968B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 Esd保護素子を有する半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017174836A JP2017174836A (ja) 2017-09-28
JP6656968B2 true JP6656968B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=59855880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016055583A Active JP6656968B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 Esd保護素子を有する半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10249713B2 (ja)
JP (1) JP6656968B2 (ja)
CN (1) CN107204328B (ja)
TW (1) TWI705550B (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941028A (en) * 1988-08-10 1990-07-10 Actel Corporation Structure for protecting thin dielectrics during processing
JP3456242B2 (ja) * 1993-01-07 2003-10-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4417445B2 (ja) * 1997-04-04 2010-02-17 聯華電子股▲ふん▼有限公司 半導体装置及びその製造方法
US7186610B1 (en) * 2004-08-13 2007-03-06 Altera Corporation ESD protection device for high performance IC
KR100591125B1 (ko) * 2003-12-31 2006-06-19 동부일렉트로닉스 주식회사 정전기적 방전으로부터의 보호를 위한 게이트 접지 엔모스트랜지스터
JP5270877B2 (ja) 2007-08-22 2013-08-21 セイコーインスツル株式会社 半導体装置
JP5525736B2 (ja) * 2009-02-18 2014-06-18 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置及びその製造方法
CN103415916B (zh) 2011-03-09 2016-05-11 旭化成微电子株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法
WO2015053022A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170271321A1 (en) 2017-09-21
CN107204328A (zh) 2017-09-26
US10249713B2 (en) 2019-04-02
CN107204328B (zh) 2021-09-24
JP2017174836A (ja) 2017-09-28
TWI705550B (zh) 2020-09-21
TW201737461A (zh) 2017-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101923763B1 (ko) 레벨 쉬프트 회로 보호용 정전기 방전 보호 회로 및 소자
US11056482B2 (en) Semiconductor device with electrostatic discharge protection
JP2008078361A (ja) 半導体集積回路装置
JP2010135755A (ja) 静電気放電保護素子及びその製造方法
JP5165321B2 (ja) 静電気破壊保護素子、静電気破壊保護回路、半導体装置および半導体装置の製造方法
US8796775B2 (en) Electro-static discharge protection device
US8283726B2 (en) System and method for I/O ESD protection with polysilicon regions fabricated by processes for making core transistors
JP2007019413A (ja) 保護回路用半導体装置
JP6656968B2 (ja) Esd保護素子を有する半導体装置
JP4123318B2 (ja) 静電放電保護回路を有する半導体素子
JP5010158B2 (ja) 半導体装置
US10741542B2 (en) Transistors patterned with electrostatic discharge protection and methods of fabrication
TW201816977A (zh) 靜電放電防護元件
US8319286B2 (en) System and method for input pin ESD protection with floating and/or biased polysilicon regions
CN107871785B (zh) 半导体装置
US8686507B2 (en) System and method for I/O ESD protection with floating and/or biased polysilicon regions
JP2006024601A (ja) 電界効果型mosトランジスタ
JP2011210896A (ja) 半導体装置
JP2009038189A (ja) 半導体装置、電圧供給システムおよび半導体装置の製造方法
JP3221677B2 (ja) 半導体装置
JP2010182821A (ja) 半導体装置
TWI536534B (zh) 靜電放電防護元件
JP2008181945A (ja) 静電保護素子及び半導体装置
JP2011071325A (ja) 半導体装置
US20070048944A1 (en) Low voltage trigger and save area electrostatic discharge device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6656968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250