JP2006024601A - 電界効果型mosトランジスタ - Google Patents

電界効果型mosトランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006024601A
JP2006024601A JP2004198932A JP2004198932A JP2006024601A JP 2006024601 A JP2006024601 A JP 2006024601A JP 2004198932 A JP2004198932 A JP 2004198932A JP 2004198932 A JP2004198932 A JP 2004198932A JP 2006024601 A JP2006024601 A JP 2006024601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
type
mos transistor
field effect
type region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004198932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006024601A5 (ja
Inventor
Hirobumi Harada
博文 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2004198932A priority Critical patent/JP2006024601A/ja
Priority to US11/172,696 priority patent/US7282768B2/en
Publication of JP2006024601A publication Critical patent/JP2006024601A/ja
Publication of JP2006024601A5 publication Critical patent/JP2006024601A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 高信頼性を実現するプロセスモニタに適したデプレッション型電界効果型MOSトランジスタを提供する。
【解決手段】 多結晶シリコン中に作製したダイオード及び半導体基板中に作製したダイオードで双方向ダイオードを形成し、この双方向ダイオードを金属配線でデプレッション型電界効果型MOSトランジスタのゲート電極と半導体基板間に接続する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、MOSトランジスタを含む半導体集積回路における、電界効果型MOSトランジスタのプロセスコントロールモニタに関する。
図2(a)に従来のMOSトランジスタのプロセスコントロールモニタの模式断面図を示す。まずはプロセスコントロールモニタとしてエンハンス型NチャネルMOSトランジスタ(以下E型NMOSと略す)を例にして説明する。このE型NMOSは、P型半導体基板上にN型ソース領域4、N型ドレイン領域5、ゲート絶縁膜2、ゲート電極3で構成され、それぞれの電位を与える為に金属電極からなるソース電極端子4a、ドレイン端子5a、ゲート電極端子3a及び基板電位を固定する為の基板コンタクト端子6aをそれぞれ有する。
また、一般的にプロセスコントロールモニタとして使用される構造として、ゲート電極3の配線の一部をN型高濃度領域7を介して、P型半導体基板1に接地する。(例えば、非特許文献1参照)N型高濃度領域7とP型半導体基板1はバルクダイオードを構成し、ゲート電極保護用の保護ダイオードとして働く。これはプロセス中にゲート電極3に帯電される電荷を前記バルクダイオードを通してP型半導体基板1に逃がし、帯電電荷によるゲート絶縁膜の破壊もしくは劣化防止の効果をもち、金属電極形成後のプロセスにおける帯電に対して有効となる。ゲート電極3を逆方向のバルクダイオードを通じて接地しているのは、E型NMOSの測定時にゲート電極端子3aに正の電圧をかけるためで、このときにこの接地部分を通してゲート電流が流れることを防ぐために逆方向接続になるようなダイオード構造にしている。このようなゲート電極保護用の保護ダイオードは、NMOSのみならず、PMOSにおいても導電型を逆にする事で実現する。
共立出版 VLSI設計入門 松山泰男、富沢孝共著 (第48頁)
一方、図2(b)はデプレッション型NチャネルMOSトランジスタ(以下D型NMOSと略す)の模式断面図であるが、この場合上述のようなゲート保護用のダイオードを形成することは好ましくない。これはD型NMOSの閾値電圧が負の値を持つため、ゲート電極端子3aに負電圧をかけた場合に前記ゲート保護用ダイオードにとって順方向接続となり、従来のバルクダイオードではこの順方向電圧が非常に小さいため電流が流れてしまうためである。
しかし、避けるため保護ダイオードを形成しないと、プロセス中のゲート電極3の帯電を逃がす事は不可能になり、しばしばゲート電極3の破壊やチャージダメージによる閾値電圧の変化が生じてしまうという問題があった。一方半導体集積回路においては、D型NMOSを含め多くの場合ゲート電極は必ず拡散領域とコンタクトする構造をとるのでこのようなチャージによる劣化は起きない。つまり、先の問題はいいかえればデプレッション型MOSトランジスタに限っては、本来半導体集積回路中の素子の状態を調べるためのプロセスモニタとしての役割をもしばしば果たせなくなるという事態が生じるということでもある。
上記課題を解決するために、本発明は、
P型半導体基板と、
半導体基板上に形成されたN型の高濃度ソース・ドレイン領域と、
半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜と、
ゲート絶縁膜上に形成された第1の多結晶シリコンからなるゲート電極と、
半導体基板上に形成された第2の多結晶シリコンと、
第1の多結晶シリコンからなるゲート電極及び前記第2の多結晶シリコン上に形成する中間絶縁膜と、
第1の多結晶シリコンからなるゲート電極と第2の多結晶シリコンを接続する第1の金属電極配線と、
第2の多結晶シリコンと半導体基板とを接続する第2の金属電極配線と、
これらの金属配線上に形成する窒化膜からなる保護膜とを有する事を特徴とする電界効果型MOSトランジスタとした。
また、第2の多結晶シリコン中にP型領域及びN型領域からなるダイオードを形成し、第1の金属配線を多結晶シリコン中のP型領域に接続し、第2の金属配線を多結晶シリコン中のN型領域に接続する事を特徴とする電界効果型MOSトランジスタとした。
また、第2の多結晶シリコン中に2つのP型領域とその間に挟まれた1つのN型領域からなる双方向ダイオードを形成し、第1の金属配線を多結晶シリコン中の1つのP型領域に接続し、第2の金属配線を多結晶シリコン中の別のP型領域に接続する事を特徴とする電界効果型MOSトランジスタとした。
または、第2の多結晶シリコン中に2つのN型領域とその間に挟まれた1つのP型領域からなる双方向ダイオードを形成し、第1の金属配線を多結晶シリコン中の1つのN型領域に接続し、第2の金属配線を多結晶シリコン中の別のN型領域に接続する事を特徴とする電界効果型MOSトランジスタとした。
または、第2の多結晶シリコン中に3つ以上の奇数のP型領域とそのおのおののP型領域の間に挟まれた偶数のN型領域からなる双方向ダイオードを形成し、第1の金属配線を多結晶シリコン中の一方の端のP型領域に接続し、第2の金属配線を多結晶シリコン中の別の端のP型領域に接続する事を特徴とする電界効果型MOSトランジスタとした。
または、第2の多結晶シリコン中に3つ以上の奇数のN型領域とそのおのおののN型領域の間に挟まれた偶数のP型領域からなる双方向ダイオードを形成し、第1の金属配線を多結晶シリコン中の一方の端のN型領域に接続し、第2の金属配線を多結晶シリコン中の別の端のN型領域に接続する事を特徴とする電界効果型MOSトランジスタとした。
さらに、ゲート絶縁膜下のP半導体基板上にN型領域が存在するデプレッション型電界効果型MOSトランジスタとした。
さらに、窒化膜からなる保護膜が、第2の多結晶シリコン上のみ形成されていない事を特徴とする、電界効果型MOSトランジスタとした。
本発明によれば、ゲート電圧印加時のリークが少ない保護ダイオードを形成でき、高信頼のデプレッション型NチャネルMOSトランジスタを提供する事ができる。さらに多結晶シリコンからなる保護ダイオード上に保護膜開口部を設ける事で、保護ダイオードを切断でき、ゲート絶縁膜の信頼性の確認も可能である。これらにより高機能のプロセスコントロームモニタを実現する事ができる。
以下にこの発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の第1の実施例であり、P型半導体基板1、ゲート絶縁膜2、ゲート電極3、N型ソース/ドレイン4及び5からなるD型NMOSである。
ここではP型半導体基板1の素子外の領域に第2のP型高濃度領域14を設け、P型半導体基板1との間にオーミックコンタクトを形成している。さらに、別の素子外領域に多結晶シリコンを設け、この中でP型高濃度領域10とN型高濃度領域11を形成しポリシリコンダイオードとし、これをゲート絶縁膜に対する保護ダイオード1としている。そしてD型NMOSのゲート電極3と多結晶シリコンのN型高濃度領域11、多結晶シリコンのP型高濃度領域10と第2のP型高濃度領域をそれぞれ金属電極配線で結線する構造としている。
このように、ゲート電極3と半導体基板との間に並列に保護ダイオード1を挿入する事で、半導体プロセス中に発生するチャージを逃がす構造をとっているが、その保護ダイオード1に多結晶シリコンを採用する事で前記ポリシンコンダイオードの順方向電圧を、従来のような半導体基板中に作成するダイオードに比べ大きくする事が出来、ゲート電極端子3aに負電圧が印加された場合でも前記順方向電圧分以下の負電圧である限りゲート電極端子3aにリーク電流が流れなくなる。
また一方、図1の例において、第2のP型高濃度領域14をN型高濃度領域7とし、P型半導体基板1との間にPN接合を形成しこれをゲート絶縁膜に対する保護ダイオード2とし、保護ダイオード1においてD型NMOSのゲート側の多結晶シリコンダイオードの極性をP型としてもよい。
このD型NMOSの動作時にはゲート電極端子3aに印加されるゲート電圧は負電圧から正電圧まで印加することになるが、負電圧の場合は保護ダイオード1において逆方向接続となり、保護ダイオード2において順方向接続となる。また正電圧の場合は保護ダイオード1においては順方向接続となり、保護ダイオード2においては逆方向電圧接続となる。
このように常にどちらかの保護ダイオードがゲート電圧印加時に逆方向接続となるので、おのおのの保護ダイオードの逆方向耐圧の範囲であれば、ゲート端子においてリーク電流が流れることはない。また、各々の保護ダイオードの逆方向耐圧を、ゲート絶縁膜の絶縁破壊耐圧以下になるように調整して作製する事によりプロセス中におけるチャージや測定時のサージ電圧を逃がす事ができ、ゲート絶縁膜の破壊や劣化を防ぐ事ができる。
このような構造にする事により、従来方法の課題であった、リーク電流とチャージアップによる弊害を同時に解決する事ができる。
ここで、ゲート絶縁膜の耐圧はゲート絶縁膜の厚さで決まり、前記保護ダイオードのそれぞれの逆方向耐圧はダイオードを形成するP型もしくはN型不純物濃度で決まるので最適なプロセス設計により様々な厚さ・耐圧のゲート絶縁膜の保護に対応する事ができる。
また、図3に示すような本発明の第二の実施例の構造をとる事でも同様の効果が得られる。図1の実施例1では半導体基板上に形成する保護ダイオード2と多結晶シリコン中に形成する保護ダイオード1の2つでダイオードを形成していたが、図3ではこの機能を多結晶シリコン中にPNP構造のポリシリコンダイオードを形成する事で実現している。そして各P領域に金属配線を接続し、一方をP型の高濃度領域14に接続する事でチャージをウェハー側に逃がす経路を確保している。このように1つの素子で双方向ダイオードを形成する事は、双方向のそれぞれの耐圧を一致させやすいという利点がある。
また、双方向のおのおのの耐圧を増加させる場合は多結晶シリコン中のP領域とN領域の濃度を調整すればよく、図1に比べて調整するパラメータは少なくなりプロセス設計が容易となる。
また、同様に多結晶シリコンのみで双方向ダイオードを形成する第3の実施例として図4のようにPとNの直列接続段数を変化させてもよい。この構造をとると、ダイオードの耐圧は、逆方向接合の段数倍の耐圧となる。この方法は高耐圧用の厚いゲート絶縁膜に対応する場合に使用すればよい。
ここで図3、図4では例としてPNP構造をとっているが、同様に双方向ダイオードを実現するためにNPN構造をとることも可能であり作製は容易にできる。
以上のような本発明の構造をとることで、従来は実現が難しかったD型MOSにおけるゲート絶縁膜保護のための保護ダイオード形成を、トランジスタ動作を損なうことなく実現する事が可能となる。
これらに加えたさらなる実施例を示したのが図5である。ここでは図1の実施例に酸化膜からなる中間絶縁膜15と、主にプラズマ窒化膜からなる最終保護膜16を図示している。そして多結晶シリコンで作成された保護ダイオード1上の保護膜6の一部を17のように開口させている。この保護膜の開口は、後にレーザー照射によりこの多結晶シリコンで形成された保護ダイオード1を焼き切り、配線を切断するためのものである。
電界効果型MOSトランジスタのゲート絶縁膜に保護ダイオードを形成する事は、プロセス中のチャージダメージを防ぐのに対して効果的だが、逆にゲート絶縁膜2の耐圧を測定するために電気的に故意に破壊する事が困難であるという欠点も併せ持つ。ゲート絶縁膜自体の膜質や耐性を確認したい場合、電気的な耐性を確認できる事が望ましく、図5の本発明の構造は後からそのような目的を達成するための手段として設けたものである。
このような配線の切断には、レーザーの反射が少なくまた発熱しやすいある程度の抵抗を持つ材料として多結晶シリコンが好ましく、本発明の構造で容易に実現できる。また保護膜開口部を多結晶シリコン保護ダイオード上に形成する方法は図1に限らず、図3や図4のような構造においても容易に適用できる事はいうまでもない。
実施例1のデプレッション型NチャネルMOSトランジスタの模式断面図である。 図2(a)は、従来のエンハンス型NチャネルMOSトランジスタの模式断面図である。図2(b)は、従来のデプレッション型NチャネルMOSトランジスタの模式断面図である。 実施例2のデプレッション型NチャネルMOSトランジスタの模式断面図である。 実施例3のデプレッション型NチャネルMOSトランジスタの別の模式断面図である。 実施例5のデプレッション型NチャネルMOSトランジスタの模式断面図である。
符号の説明
1 P型半導体基板
2 ゲート絶縁膜
3 ゲート電極
4 N型高濃度ソース領域
5 N型高濃度ドレイン領域
6 P型高濃度基板コンタクト領域
7 第2のN型高濃度領域
8 N型デプレッションチャネル領域
9 多結晶シリコン
10 P型多結晶シリコン領域
11 N型多結晶シリコン領域
12 保護ダイオード1
13 保護ダイオード2
14 第2のP型高濃度領域
15 中間絶縁膜
16 保護膜
17 保護膜窓
18 フィールド絶縁膜
3a ゲート電極端子
4a ソース電極端子
5a ドレイン電極端子
6a 基板コンタクト端子

Claims (8)

  1. P型半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成されたN型の高濃度ソース・ドレイン領域と、
    前記半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成された第1の多結晶シリコンからなるゲート電極と
    前記半導体基板上に形成された第2の多結晶シリコンと、
    前記第1の多結晶シリコンからなるゲート電極及び前記第2の多結晶シリコン上に形成する中間絶縁膜と、
    前記第1の多結晶シリコンからなるゲート電極と前記第2の多結晶シリコンを接続する第1の金属電極配線と、
    前記第2の多結晶シリコンと前記半導体基板とを接続する第2の金属電極配線と、
    前記金属配線上に形成する窒化膜からなる保護膜とを有する事を特徴とする電界効果型MOSトランジスタ。
  2. 前記第2の多結晶シリコン中にP型領域及びN型領域からなるダイオードを有し、前記第1の金属配線を前記多結晶シリコン中のP型領域に接続し、前記第2の金属配線を前記多結晶シリコン中のN型領域に接続する事を特徴とする請求項1記載の電界効果型MOSトランジスタ。
  3. 前記第2の多結晶シリコン中に2つのP型領域とその間に挟まれた1つのN型領域からなる双方向ダイオードを有し、前記第1の金属配線を前記多結晶シリコン中の1つのP型領域に接続し、前記第2の金属配線を前記多結晶シリコン中の別のP型領域に接続する事を特徴とする請求項1記載の電界効果型MOSトランジスタ。
  4. 前記第2の多結晶シリコン中に2つのN型領域とその間に挟まれた1つのP型領域からなる双方向ダイオードを有し、前記第1の金属配線を前記多結晶シリコン中の1つのN型領域に接続し、前記第2の金属配線を前記多結晶シリコン中の別のN型領域に接続する事を特徴とする請求項1記載の電界効果型MOSトランジスタ。
  5. 前記第2の多結晶シリコン中に3つ以上の奇数のP型領域とそのおのおののP型領域の間に挟まれた偶数のN型領域からなる双方向ダイオードを有し、前記第1の金属配線を前記多結晶シリコン中の一方の端のP型領域に接続し、前記第2の金属配線を前記多結晶シリコン中の別の端のP型領域に接続する事を特徴とする請求項1記載の電界効果型MOSトランジスタ。
  6. 前記第2の多結晶シリコン中に3つ以上の奇数のN型領域とそのおのおののN型領域の間に挟まれた偶数のP型領域からなる双方向ダイオードを有し、前記第1の金属配線を前記多結晶シリコン中の一方の端のN型領域に接続し、前記第2の金属配線を前記多結晶シリコン中の別の端のN型領域に接続する事を特徴とする請求項1記載の電界効果型MOSトランジスタ。
  7. 前記ゲート絶縁膜下のP半導体基板上にN型領域が存在する請求項1から6記載のデプレッション型電界効果型MOSトランジスタ。
  8. 前記窒化膜からなる保護膜が、前記第2の多結晶シリコン上のみ形成されていない事を特徴とする、請求項1から7記載の電界効果型MOSトランジスタ。
JP2004198932A 2004-07-06 2004-07-06 電界効果型mosトランジスタ Withdrawn JP2006024601A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004198932A JP2006024601A (ja) 2004-07-06 2004-07-06 電界効果型mosトランジスタ
US11/172,696 US7282768B2 (en) 2004-07-06 2005-07-01 MOS field-effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004198932A JP2006024601A (ja) 2004-07-06 2004-07-06 電界効果型mosトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006024601A true JP2006024601A (ja) 2006-01-26
JP2006024601A5 JP2006024601A5 (ja) 2007-05-31

Family

ID=35540410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004198932A Withdrawn JP2006024601A (ja) 2004-07-06 2004-07-06 電界効果型mosトランジスタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7282768B2 (ja)
JP (1) JP2006024601A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605059B2 (en) 2006-05-31 2009-10-20 Fujifilm Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
JP2015207642A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5460279B2 (ja) * 2009-12-11 2014-04-02 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
DE102016004338B4 (de) * 2016-04-13 2019-03-21 Drägerwerk AG & Co. KGaA Verwendung eines Gassensor für Anästhesiegasse
US10886405B2 (en) 2016-12-07 2021-01-05 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor structure

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54101294A (en) * 1978-01-27 1979-08-09 Hitachi Ltd Dummy mos semiconductor device
JPH05308139A (ja) * 1992-04-01 1993-11-19 Nec Corp 半導体装置
JPH07202181A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Rohm Co Ltd ゲート絶縁膜保護ダイオードを有するmosfetおよびmosfetの層間絶縁膜形成方法
JPH0945905A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Nec Kansai Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH1041526A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH11330467A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2001217420A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3999212A (en) * 1967-03-03 1976-12-21 Hitachi, Ltd. Field effect semiconductor device having a protective diode
US5536958A (en) * 1995-05-02 1996-07-16 Motorola, Inc. Semiconductor device having high voltage protection capability

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54101294A (en) * 1978-01-27 1979-08-09 Hitachi Ltd Dummy mos semiconductor device
JPH05308139A (ja) * 1992-04-01 1993-11-19 Nec Corp 半導体装置
JPH07202181A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Rohm Co Ltd ゲート絶縁膜保護ダイオードを有するmosfetおよびmosfetの層間絶縁膜形成方法
JPH0945905A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Nec Kansai Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH1041526A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH11330467A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2001217420A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605059B2 (en) 2006-05-31 2009-10-20 Fujifilm Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
JP2015207642A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7282768B2 (en) 2007-10-16
US20060006470A1 (en) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7791148B2 (en) Semiconductor device
US20210265337A1 (en) Semiconductor device in a level shifter with electrostatic discharge (esd) protection circuit and semiconductor chip
US7361957B2 (en) Device for electrostatic discharge protection and method of manufacturing the same
US11830740B2 (en) Mask layout, semiconductor device and manufacturing method using the same
JPH08222643A (ja) 半導体装置の入力保護回路
US7999324B2 (en) Semiconductor device including overcurrent protection element
JP3320872B2 (ja) Cmos集積回路装置
US7282768B2 (en) MOS field-effect transistor
JP3317345B2 (ja) 半導体装置
JP3283736B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH06177328A (ja) 入出力保護素子用misトランジスタ
JP3187773B2 (ja) 入力保護素子を備えた半導体装置
JP6656968B2 (ja) Esd保護素子を有する半導体装置
CN107871785B (zh) 半导体装置
US5675171A (en) Integrated insulated gate field effect transistors with thin insulation region between field insulation regions
JPS6146987B2 (ja)
JP2859029B2 (ja) 高耐圧mosトランジスタの出力保護装置
TW437047B (en) Low-voltage triggering electrostatic discharge protection
JP2022084984A (ja) 半導体装置
JP2010182821A (ja) 半導体装置
JP2009246072A (ja) 静電保護回路、静電保護素子および半導体装置
JPH05235283A (ja) Mos型入力保護回路装置
JPH03283668A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110324