JP2010118315A - 非水電解質電池 - Google Patents

非水電解質電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010118315A
JP2010118315A JP2008292506A JP2008292506A JP2010118315A JP 2010118315 A JP2010118315 A JP 2010118315A JP 2008292506 A JP2008292506 A JP 2008292506A JP 2008292506 A JP2008292506 A JP 2008292506A JP 2010118315 A JP2010118315 A JP 2010118315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collecting
negative electrode
positive electrode
positive
electrode current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008292506A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Hikata
誠一 日方
Hideaki Morishima
秀明 森島
Haruyoshi Ishii
張愛 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008292506A priority Critical patent/JP2010118315A/ja
Priority to US12/617,064 priority patent/US20100124694A1/en
Priority to EP11190721.8A priority patent/EP2448042B1/en
Priority to EP09014245A priority patent/EP2187466B1/en
Priority to EP11190720.0A priority patent/EP2448041B1/en
Publication of JP2010118315A publication Critical patent/JP2010118315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/384Cutting-out; Stamping-out using rotating drums
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53135Storage cell or battery

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】集電タブの位置ずれが少ない量産性に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】容器と、前記容器内に収納され、正極及び負極がセパレータを介して扁平の渦巻き状に捲回された電極群7と、前記電極群7の一方の端面における前記正極から複数突出した正極集電タブと、前記一方の端面における前記負極から複数突出した負極集電タブとを具備する非水電解質電池であって、前記正極における前記正極集電タブ間の距離並びに前記負極における前記負極集電タブ間の距離は、それぞれ、下記(1)式で表されることを特徴とする。
2nπd (1)
但し、nは前記電極群の内周側から数えた前記正極集電タブの位置または前記負極集電タブの位置で、dは前記正極の厚さと前記負極の厚さと前記セパレータの厚さの2倍値との合計で、πは円周率である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、非水電解質電池に関するものである。
近年、急速充電および高出力放電を特徴とする非水電解質二次電池の研究が盛んになされている。電極の集電箔の一次粒径を小さくしたり、活物質の粒径を小さくしたり、活物質の厚さを薄くするなどの工夫をしている。
前記したように、非水電解質二次電池において、高容量を実現するためには、活物質を増量させる必要がある。これは捲回構造の電極群を備えた電池であれば、電極の層数を多くすることである。次に高容量が実現できた場合、そこから如何に効率よく電流を取り出せるかということが問題になってくる。大電流を取り出すとき、集電タブを溶接にて後付する場合、本数が多く必要になり、溶接箇所の厚さが厚くなり、電極群自体の厚さが厚くなることから、缶の中に入らなくなる。また電池が大きくなるといった不具合が生じる。不具合を解消するために集電タブの枚数を減らすと十分な電流が取り出せなくなる。電極群の一方の端面から正極集電タブを延出させ、かつ他方の端面から負極集電タブを延出させた場合、電極群自体が大きくなり、電池を大きくしなければならなくなる。
ところで、特許文献1には、正極集電タブ1dと負極集電タブ2dとを常に同一の間隔(タブ間隔L3=400mm)で配置することが記載されている。同様な記載が特許文献2にも存在する。
また、特許文献3は、大電流を放電する頻度が多いEVやHEV用の用途では、集電の不均一性は、電流分布の不均一性によるタブや電極活物質の劣化に影響し、電池の寿命特性に大きな影響を及ぼすことから、タブをほぼ一定の等間隔で配設することを開示している。
しかしながら、特許文献1〜3のように正極及び負極にタブを等間隔で配置すると、正極と負極をセパレータを介して扁平の渦巻状に捲回した電極群を構成した際に、タブ同士の位置がずれ、量産性に劣るという問題点を生じる。
特開平11−111340 特開2006−260786 特開2001−85042
本発明の目的は、集電タブの位置ずれが少ない量産性に優れた非水電解質電池を提供することにある。
本発明の非水電解質電池は、容器と、
前記容器内に収納され、正極及び負極がセパレータを介して扁平の渦巻き状に捲回された電極群と、
前記電極群の一方の端面における前記正極から複数突出した正極集電タブと、
前記一方の端面における前記負極から複数突出した負極集電タブと
を具備する非水電解質電池であって、
前記正極における前記正極集電タブ間の距離並びに前記負極における前記負極集電タブ間の距離は、それぞれ、下記(1)式で表されることを特徴とする。
2nπd (1)
但し、nは前記電極群の内周側から数えた前記正極集電タブの位置または前記負極集電タブの位置で、dは前記正極の厚さと前記負極の厚さと前記セパレータの厚さの2倍値との合計で、πは円周率である。
本発明によれば、集電タブの位置ずれが少ない量産性に優れた非水電解質電池を提供することができる。
本発明の実施形態で用いる正極及び負極の一例を図1に示す。図1に示すように、正極1(負極2)は、正極集電体(負極集電体)と、正極集電体(負極集電体)から複数延出した帯状の正極集電タブ31〜36(負極集電タブ41〜46)と、正極集電体(負極集電体)の両面に形成された正極活物質含有層5(負極活物質含有層6)とを具備する。正極1における正極集電タブ31〜36間の距離d1〜d5及び負極2における負極集電タブ41〜46)間の距離d1〜d5は、電極群7の内周側から外周側に向かって増加しており、下記(1)式で表される。
2nπd (1)
但し、nは電極群7の内周側から数えた正極集電タブ位置か、電極群7の内周側から数えた負極集電タブ位置と等しい。換言すれば、距離を規定する両端の正極(負極)集電タブのうち、電極群の外周側に位置する正極(負極)集電タブの位置をnとする。dは正極1の厚さと負極2の厚さとセパレータの厚さの2倍値との合計値で、πは円周率である。正極1、負極2及びセパレータの厚さはアップライトゲージで測定される。
例えば、正極集電タブ31が正極1の巻き始めに位置し、正極集電タブ31と正極集電タブ32間の距離をd1とする。距離d1は、nが2であるため、4πdで表される。正極集電タブ32と正極集電タブ33間の距離d2は、nが3であるため、6πdで表される。正極集電タブ33と正極集電タブ34間の距離d3は、nが4であるため、8πdで表される。また、正極集電タブ34と正極集電タブ35間の距離d4は、nが5であるため、10πdで表される。さらに、正極集電タブ35と正極集電タブ36間の距離d5は、nが6であるため、12πdで表される。負極2の場合も同様である。
上述した図1に示す構成の正極及び負極の間にセパレータを介在して渦巻状に捲回した後、プレスにより扁平形状とし、図2,3に示すような電極群7を得ることによって、電極群7の片側の端面7aから正極集電タブ31〜36及び負極集電タブ41〜46を突出させ、かつ正極集電タブ31〜36の位置と、負極集電タブ41〜46の位置とを揃えることができる。その結果、急速充電および高出力放電を実現できる非水電解質電池の量産性が改善される。また、電極群の周数を増やしても電極群の厚さに不具合を生じさせることも解消される。
正極集電タブ間の距離及び負極集電タブ間の距離は、300mm以下にすることが望ましい。
正極集電タブ及び負極集電タブの幅は5mm〜15mmであることが好ましい。幅を5mm以上にすることによって、大電流が流れたときの集電タブの溶解を抑制することができる。また、幅を15mm以下にすることによって、電極群の片側の端面から正負極集電タブを突出させた際の正極集電タブと負極集電タブとの接触を回避することができる。
正極集電タブ及び負極集電タブの厚さは10μm〜20μmであることが好ましい。厚さを10μm以上にすることによって、大電流が流れたときの集電タブの溶解を回避することができる。また、厚さを20μm以下にすることによって、電極群の厚さ増加を抑えつつ、電極群を構成する周数を増加させることができる。
前述した図1では、正負極集電タブを正負極集電体から延出させているため、正負極集電タブは正負極集電体と同じ材料から構成される。この場合、正負極集電タブ及び正負極集電体はアルミニウムもしくはアルミニウム合金から形成されることが望ましい。
また、正極の正極活物質としては、リチウムを吸蔵放出できる酸化物や硫化物、ポリマーなどが使用できる。好ましい活物質としては、高い正極電位が得られるリチウムマンガン複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物、リチウムコバルト複合酸化物、リチウム燐酸鉄等が挙げられる。
負極の負極活物質としては、リチウムを吸蔵放出できる金属酸化物、金属硫化物、金属窒化物、合金等が使用でき、好ましくは、リチウムイオンの吸蔵放出電位が金属リチウム電位に対して0.4V以上貴となる物質である。このようなリチウムイオン吸蔵放出電位を有する負極活物質は、アルミニウムもしくはアルミニウム合金とリチウムとの合金反応を抑えられることから、負極集電体および負極関連構成部材へのアルミニウムもしくはアルミニウム合金の使用を可能とする。たとえば、チタン酸化物、リチウムチタン酸化物、タングステン酸化物、アモルファススズ酸化物、スズ珪素酸化物、酸化珪素などがあり、中でもリチウムチタン酸化物が好ましい。
セパレータとしては、微多孔性の膜、織布、不織布、これらのうち同一材または異種材の積層物等を用いることができる。セパレータを形成する材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合ポリマー、エチレン−ブテン共重合ポリマー等を挙げることができる。
[実施例]
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
(実施例1)
コバルト酸リチウムを主成分とする塗液を調製した。調製した塗液を正極集電体であるアルミニウム箔(厚さ15μm)の両面に塗工し、乾燥させて、正極を作製した。
チタン酸リチウムを主成分とする塗液を調製した。調製した塗液を負極集電体であるアルミニウム箔(厚さ15μm)の両面に塗工し、乾燥させて、負極を作製した。
作製した正極及び負極それぞれについて、集電タブ(幅10mm)が成形できるように設計した型をセットしたプレス機で40回打抜いた。このとき、正負極の移動量を2πdで表される値で増加させながら打抜いた。打抜いた正負極をローラープレスにより、所定の密度になるようにプレスし、前述した図1に示す構造の正極及び負極を得た。正極及び負極の厚さを下記表1に示す。セパレータとして、下記表1に示す厚さの樹脂製セパレータを用意した。
正極及び負極それぞれにおいて、集電タブ間の距離は電極群の内周側から外周側に向かって2πdで表されるピッチ量(Δ)ずつ増加している。実施例1の場合、dの値が0.14mmのため、2πdで表されるピッチ量(Δ)は表1に示す通りに0.880mmとなる。なお、40番目の集電タブ(巻き終わりに位置する集電タブ)と39番目の集電タブとの距離は2πd*40で表される値となる。
上記正極と負極の間にセパレータを介在して40周捲回することにより、円筒状の捲回を作製した後、約80℃で加熱プレスすることにより扁平形状に成型し、絶縁テープで固定して電極群を作製した。
正負極集電タブを外部取出し用電流端子の付いたキャップ体にレーザー溶接にて固定した。キャップ体の付いた電極群をアウター缶に挿入し、キャップ体とアウター缶をレーザー溶接にて封口した。キャップ体に開けてある注入口より非水電解液を注液して封止栓を挿入し、レーザー溶接にて封口をし、非水電解質二次電池を作製した。
(実施例2)
セパレータの厚さを下記表1に示す値に変更し、dの値を0.16mm、2πdで表されるピッチ量(Δ)及び40番目の集電タブ(巻き終わりに位置する集電タブ)と39番目の集電タブとの距離を下記表1に示す値にしたこと以外は、前述した実施例1で説明したのと同様な非水電解質二次電池を作製した。
(実施例3)
正極及び負極の厚さを下記表1に示す値に変更し、dの値を0.12mm、2πdで表されるピッチ量(Δ)及び40番目の集電タブ(巻き終わりに位置する集電タブ)と39番目の集電タブとの距離を下記表1に示す値にしたこと以外は、前述した実施例1で説明したのと同様な非水電解質二次電池を作製した。
(比較例1〜3)
正極、負極及びセパレータの厚さを下記表1に示す値とし、巻き始めに位置する集電タブから40番目の集電タブまで、集電タブ間の距離を下記表1に示す一定値(2πd)にすること以外は、前述した実施例1で説明したのと同様な非水電解質二次電池を作製した。
得られた実施例1〜3及び比較例1〜3の二次電池について、以下に説明する方法でズレ量を測定し、その結果を下記表1に示す。ズレ量は、捲回、プレスをして扁平にした電極コイルを工具顕微鏡にて観察し、最内周タブ(1個目)と最外周タブとのズレを測定することによって求めた。
Figure 2010118315
表1から明らかな通りに、実施例1〜3の二次電池は、正負極集電タブに位置ずれが少なく、これに対し、比較例1〜3の二次電池では、正負極集電タブの位置ずれが大きい。
(実施例4〜8)
正負極の集電タブの数を下記表2に示すように変更すること以外は、前述した実施例1で説明したのと同様な非水電解質二次電池を作製した。
以上のようにして得られた電池を各5個ずつ用意し、UN試験(リチウム電池及びリチウムイオン電池の輸送に関する手引書)記載の振動試験を実施した。その結果を下記表2に示す。
Figure 2010118315
表2に示すように、捲回数以上の個数の正負極集電タブを備えた実施例1,7,8において、良好な値を示した。また、捲回数より少ないタブ個数の実施例4〜6においては、集電タブに破断が発生してしまい、強度(個数)が不足していると考えられる。生産タクトを考えた場合には図3に例示されるように一周に2個のタブを成形するのが望ましい。(例:40捲回×2個=80個タブ)
(実施例9〜16)
正負極集電タブの個数を40に固定して、正負極集電体であるアルミニウム箔の厚さおよびタブ幅を変更したこと以外は、実施例1と同様にして非水電解質二次電池を作製した。得られた電池を各5個ずつ用意し、UN試験(リチウム電池及びリチウムイオン電池の輸送に関する手引書)記載の振動試験を実施した。結果を表3に示す。
Figure 2010118315
表3より、集電体の厚さは10μmから30μmで問題ないが、30μmを使用した実施例12の場合、正負極の厚さが厚くなり、強いては電極群の厚さが厚くなってしまう。よって、厚さの上限値は20μmが望ましい。また、集電タブの幅は、5mmから20mmで不具合ない結果となったが、幅が20mmになると、正極集電タブと負極集電タブとを分離して配置することが困難になってくることから、集電タブ幅上限値は15mmが好ましい。
次に、実施例1,4〜16の電池に10C充放電を行ない、集電タブへの影響(破断)を確認した。その結果を表4に示す(各電池n=5)。
Figure 2010118315
表4から明らかな通りに、正負極集電タブの個数が捲回数より少ない実施例4〜6の電池、正負極集電タブの厚さが10μm未満の実施例9の電池、正負極集電タブの幅が5mm以下の実施例13,14の電池にUN振動試験同様、集電タブ破断(溶解)が確認された。
前述した実施例では非水電解液を用いた電池を例えに説明したが、非水電解液の代わりに固体電解質やポリマー電解質を用いた電池についても当然適応可能である。さらに正負極活物質に関してもこの限りでなく、他の活物質を用いることができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
実施形態に係る非水電解質電池で用いられる正負極を示す平面図。 図1に示す正負極を用いて作製された電極群を示す斜視図。 別の実施形態に係る非水電解質電池で用いられる電極群を示す斜視図。
符号の説明
1…正極、2…負極、3,31〜36…正極集電タブ、4,41〜46…負極集電タブ、5…正極活物質含有層、6…負極活物質含有層、7…電極群。

Claims (5)

  1. 容器と、
    前記容器内に収納され、正極及び負極がセパレータを介して扁平の渦巻き状に捲回された電極群と、
    前記電極群の一方の端面における前記正極から複数突出した正極集電タブと、
    前記一方の端面における前記負極から複数突出した負極集電タブと
    を具備する非水電解質電池であって、
    前記正極における前記正極集電タブ間の距離並びに前記負極における前記負極集電タブ間の距離は、それぞれ、下記(1)式で表されることを特徴とする非水電解質電池。
    2nπd (1)
    但し、nは前記電極群の内周側から数えた前記正極集電タブの位置または前記負極集電タブの位置で、dは前記正極の厚さと前記負極の厚さと前記セパレータの厚さの2倍値との合計で、πは円周率である。
  2. 前記正極集電タブ間の距離及び前記負極集電タブ間の距離は300mm以下であることを特徴とする請求項1記載の非水電解質電池。
  3. 前記正極集電タブ及び前記負極集電タブの幅が、5mm〜15mmの範囲内であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の非水電解質電池。
  4. 前記正極集電タブ及び前記負極集電タブの厚さが、10μm〜20μmの範囲内であることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の非水電解質電池。
  5. 前記正極集電タブ及び前記負極集電タブの個数が、前記電極群の捲回数と同一またはそれ以上であることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項記載の非水電解質電池。
JP2008292506A 2008-11-14 2008-11-14 非水電解質電池 Pending JP2010118315A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292506A JP2010118315A (ja) 2008-11-14 2008-11-14 非水電解質電池
US12/617,064 US20100124694A1 (en) 2008-11-14 2009-11-12 Nonaqueous electrolyte battery, cutter and method of manufacturing electrode
EP11190721.8A EP2448042B1 (en) 2008-11-14 2009-11-13 Nonaqueous electrolyte battery
EP09014245A EP2187466B1 (en) 2008-11-14 2009-11-13 Nonaqueous electrolyte battery, cutter and method of manufacturing electrode
EP11190720.0A EP2448041B1 (en) 2008-11-14 2009-11-13 Cutter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292506A JP2010118315A (ja) 2008-11-14 2008-11-14 非水電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010118315A true JP2010118315A (ja) 2010-05-27

Family

ID=41564688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292506A Pending JP2010118315A (ja) 2008-11-14 2008-11-14 非水電解質電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100124694A1 (ja)
EP (3) EP2448042B1 (ja)
JP (1) JP2010118315A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108614A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2012174411A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Toshiba Corp 電池
JP2013118098A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Toyota Industries Corp 蓄電装置用電極体及び蓄電装置並びに車両
JP2013218819A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Toyota Industries Corp 蓄電装置及び二次電池並びに蓄電装置用電極体の製造方法
JP2013543236A (ja) * 2010-10-15 2013-11-28 エー123 システムズ, インコーポレイテッド 一体型バッテリタブ
JP2014519145A (ja) * 2011-05-02 2014-08-07 フォルクスヴァーゲン ヴァルタ マイクロバッテリー フォルシュングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 電極巻線を製造するための方法及び装置
JP2014167890A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toshiba Corp 電池
JP2016033912A (ja) * 2014-07-30 2016-03-10 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. 二次電池およびその製造方法
JP2016139596A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 電極タブを有する電極アセンブリおよび二次電池
KR20160131731A (ko) * 2015-05-08 2016-11-16 삼성에스디아이 주식회사 전극탭을 갖는 전극 어셈블리 및 이차 전지
JPWO2014188501A1 (ja) * 2013-05-21 2017-02-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 非水電解液二次電池
KR20170047755A (ko) * 2015-10-23 2017-05-08 삼성에스디아이 주식회사 전극 탭을 갖는 이차 전지
KR20170049275A (ko) * 2015-10-28 2017-05-10 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체와 이를 포함하는 이차 전지
US9673440B2 (en) 2013-03-14 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery including current collector tabs
JPWO2016076108A1 (ja) * 2014-11-10 2017-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
US10374249B2 (en) 2016-07-20 2019-08-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
WO2021060007A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 三洋電機株式会社 二次電池
WO2022209172A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池用電極、二次電池、及び二次電池用電極の製造方法
WO2022209112A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池用電極、二次電池、及び二次電池用電極の製造方法
WO2023053545A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 ビークルエナジージャパン株式会社 電極の集電箔、電極、電池、電極の集電箔の製造方法、及び電池の製造方法
CN116533004A (zh) * 2023-07-04 2023-08-04 江苏时代新能源科技有限公司 切割装置、电池制造生产线及极片料带的加工方法
WO2024003663A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池
JP7463341B2 (ja) 2021-12-28 2024-04-08 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池の製造方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101165507B1 (ko) * 2009-11-27 2012-07-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101152515B1 (ko) * 2009-12-17 2012-06-01 삼성에스디아이 주식회사 전극조립체 및 이를 이용한 이차전지
DE102011003186A1 (de) * 2011-01-26 2012-07-26 Evonik Degussa Gmbh Dünne, makroporöse Polymerfolien
EP2487014A1 (de) * 2011-02-10 2012-08-15 Hunkeler AG Verfahren und Vorrichtung zum Stanzen bzw. Perforieren von sich bewegenden Materialbahnen
WO2012111061A1 (ja) * 2011-02-16 2012-08-23 パナソニック株式会社 電池および電池の製造方法
CN102881946B (zh) * 2011-07-15 2015-03-25 深圳市吉阳自动化科技有限公司 一种锂离子电池电芯卷绕方法
JP5392368B2 (ja) * 2012-03-27 2014-01-22 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP2013207026A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Panasonic Corp キャパシタ及びこれを用いたキャパシタモジュール
CN102610781B (zh) * 2012-04-16 2016-06-22 东莞新能源科技有限公司 电池极耳成形机及电池极耳成形方法
CN102646805B (zh) * 2012-04-16 2014-04-09 东莞新能德科技有限公司 一种定位花轮结构
CN102646806A (zh) * 2012-04-17 2012-08-22 东莞新能德科技有限公司 一种定位轮结构
DE102013203810A1 (de) * 2013-03-06 2014-09-11 Thyssenkrupp System Engineering Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden eines Elektrodenbands
JP6173729B2 (ja) 2013-03-14 2017-08-02 株式会社東芝 電池の製造方法
US20170155171A1 (en) * 2014-05-30 2017-06-01 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Lead-acid accumulator and method for manufacturing such an accumulator
FR3021812B1 (fr) * 2014-05-30 2016-07-01 Commissariat Energie Atomique Accumulateur au plomb-acide, procede de fabrication d'un tel accumulateur et procede de fabrication d'une electrode
KR102165333B1 (ko) 2014-08-01 2020-10-13 삼성에스디아이 주식회사 극판 권취 장치
CN105990564B (zh) * 2015-02-11 2018-10-26 宁德新能源科技有限公司 基片成型方法
KR102177507B1 (ko) * 2015-06-19 2020-11-11 삼성에스디아이 주식회사 극판 권취 시스템
EP3136494A1 (de) * 2015-08-26 2017-03-01 Lithium Energy and Power GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines elektrodenwickels, elektrodenwickel und batteriezelle
US9979009B2 (en) * 2015-12-17 2018-05-22 Intel Corporation Energy storage device having a laser weld
CN109565027A (zh) * 2016-07-28 2019-04-02 三洋电机株式会社 二次电池以及其制造方法
CN106299241B (zh) * 2016-08-22 2018-09-18 中航锂电(洛阳)有限公司 一种极片、电芯的制作方法及卷绕式电池用电芯、极片
CN109802164B (zh) * 2017-11-17 2021-10-01 青海时代新能源科技有限公司 卷绕式电极组件制造装置
US10879518B1 (en) * 2017-11-29 2020-12-29 Amazon Technologies, Inc. Stack-wound battery configuration
KR20200044091A (ko) * 2017-12-01 2020-04-28 닝더 엠프렉스 테크놀로지 리미티드 권취형 배터리 셀
CN108172883B (zh) * 2017-12-20 2020-03-17 惠州亿纬锂能股份有限公司 一种电池卷芯参数的计算方法、装置、设备及存储介质
CN107968182B (zh) 2018-01-12 2023-12-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池及汽车
CN110137427B (zh) * 2018-02-08 2022-03-11 中天储能科技有限公司 多级电池极片的制备方法
CN110364659A (zh) * 2018-03-26 2019-10-22 华硕电脑股份有限公司 卷绕式电池的制造方法
WO2020015362A1 (zh) * 2018-07-20 2020-01-23 瑞浦能源有限公司 一种卷绕式锂离子电池的极片和电芯及其制作方法
JP7293595B2 (ja) * 2018-09-21 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 全固体電池の製造方法及び全固体電池
CN111755656A (zh) 2019-03-26 2020-10-09 宁德新能源科技有限公司 极片、电芯及电池
CN110861128B (zh) * 2019-11-19 2022-01-28 Oppo广东移动通信有限公司 柔性电芯基材的切割设备及方法、柔性电芯基材
CN112018453B (zh) * 2020-09-08 2022-02-01 深圳吉阳智能科技有限公司 复合叠片电芯制作控制方法、复合叠片电芯和锂电池
WO2022126414A1 (zh) * 2020-12-16 2022-06-23 宁德新能源科技有限公司 电池及具有所述电池的电子装置
CN115863536A (zh) * 2021-09-27 2023-03-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 电极组件及制造方法和系统、电池单体、电池和用电装置
CN114300736B (zh) * 2021-12-07 2023-12-29 常州微宙电子科技有限公司 降低锂离子电池安全失效温度的工艺方法
CN114614212B (zh) * 2022-05-11 2022-08-19 宁德新能源科技有限公司 一种电化学装置和电子装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226625A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toshiba Corp 捲回型電極電池およびその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180077A (en) * 1981-04-27 1982-11-05 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Manufacture of plate for lead-acid battery
JPS58140970A (ja) * 1982-02-17 1983-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池用極板製造装置
JPH02174058A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池用電極基板の製造法
JPH10162861A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Kazuo Tagawa リチウムイオン電池の電極構造およびその製造法
JP3547952B2 (ja) 1997-09-30 2004-07-28 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
US6026722A (en) * 1997-12-04 2000-02-22 Sociedad Espanola Del Acumulador Tudor, S.A. Machine for cutting electric battery plates from metal strip passing between parallel rollers
JPH11339758A (ja) 1998-05-25 1999-12-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 電極巻回型電池
JP3403678B2 (ja) 1999-09-10 2003-05-06 日本碍子株式会社 リチウム二次電池及び捲回型電極体の作製方法
JP3707341B2 (ja) * 2000-03-22 2005-10-19 トヨタ自動車株式会社 電池用電極の製造方法及び製造装置
JP4797236B2 (ja) * 2000-11-17 2011-10-19 株式会社Gsユアサ 電池
JP4580620B2 (ja) * 2002-03-13 2010-11-17 パナソニック株式会社 電池に用いる渦巻状電極群の製造方法
JP4729851B2 (ja) 2004-01-23 2011-07-20 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池
JP2006260786A (ja) 2005-03-15 2006-09-28 Hitachi Maxell Ltd 非水電解質二次電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226625A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toshiba Corp 捲回型電極電池およびその製造方法

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108614A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
US8637182B2 (en) 2009-11-18 2014-01-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery including a plurality of aligned positive and negative electrode tabs
KR102084659B1 (ko) 2010-10-15 2020-03-04 에이일이삼 시스템즈, 엘엘씨 일체형 배터리 탭
KR20180093105A (ko) * 2010-10-15 2018-08-20 에이일이삼 시스템즈, 엘엘씨 일체형 배터리 탭
JP2013543236A (ja) * 2010-10-15 2013-11-28 エー123 システムズ, インコーポレイテッド 一体型バッテリタブ
JP2012174411A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Toshiba Corp 電池
JP2014519145A (ja) * 2011-05-02 2014-08-07 フォルクスヴァーゲン ヴァルタ マイクロバッテリー フォルシュングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 電極巻線を製造するための方法及び装置
JP2013118098A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Toyota Industries Corp 蓄電装置用電極体及び蓄電装置並びに車両
JP2013218819A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Toyota Industries Corp 蓄電装置及び二次電池並びに蓄電装置用電極体の製造方法
JP2014167890A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Toshiba Corp 電池
US9673440B2 (en) 2013-03-14 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery including current collector tabs
JPWO2014188501A1 (ja) * 2013-05-21 2017-02-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 非水電解液二次電池
JP2016033912A (ja) * 2014-07-30 2016-03-10 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. 二次電池およびその製造方法
JPWO2016076108A1 (ja) * 2014-11-10 2017-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
KR20160092870A (ko) * 2015-01-28 2016-08-05 삼성에스디아이 주식회사 전극탭을 갖는 전극 어셈블리 및 이차 전지
JP2016139596A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 電極タブを有する電極アセンブリおよび二次電池
KR102368089B1 (ko) * 2015-01-28 2022-02-24 삼성에스디아이 주식회사 전극탭을 갖는 전극 어셈블리 및 이차 전지
KR20160131731A (ko) * 2015-05-08 2016-11-16 삼성에스디아이 주식회사 전극탭을 갖는 전극 어셈블리 및 이차 전지
US10693191B2 (en) 2015-05-08 2020-06-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode assembly and rechargeable battery having electrode tap
KR102422277B1 (ko) * 2015-05-08 2022-07-18 삼성에스디아이 주식회사 전극탭을 갖는 전극 어셈블리 및 이차 전지
KR102504791B1 (ko) * 2015-10-23 2023-02-27 삼성에스디아이 주식회사 전극 탭을 갖는 이차 전지
KR20170047755A (ko) * 2015-10-23 2017-05-08 삼성에스디아이 주식회사 전극 탭을 갖는 이차 전지
US10784483B2 (en) 2015-10-28 2020-09-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode assembly and rechargeable battery including the same
KR102525618B1 (ko) 2015-10-28 2023-04-24 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체와 이를 포함하는 이차 전지
KR20170049275A (ko) * 2015-10-28 2017-05-10 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체와 이를 포함하는 이차 전지
US10374249B2 (en) 2016-07-20 2019-08-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
CN114175366A (zh) * 2019-09-26 2022-03-11 三洋电机株式会社 二次电池
WO2021060007A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 三洋電機株式会社 二次電池
WO2022209112A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池用電極、二次電池、及び二次電池用電極の製造方法
WO2022209172A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池用電極、二次電池、及び二次電池用電極の製造方法
WO2023053545A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 ビークルエナジージャパン株式会社 電極の集電箔、電極、電池、電極の集電箔の製造方法、及び電池の製造方法
JP7463341B2 (ja) 2021-12-28 2024-04-08 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池の製造方法
WO2024003663A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池
CN116533004A (zh) * 2023-07-04 2023-08-04 江苏时代新能源科技有限公司 切割装置、电池制造生产线及极片料带的加工方法
CN116533004B (zh) * 2023-07-04 2024-03-08 江苏时代新能源科技有限公司 切割装置、电池制造生产线及极片料带的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2187466B1 (en) 2012-11-07
EP2448042B1 (en) 2016-10-05
EP2448042A1 (en) 2012-05-02
EP2448041A1 (en) 2012-05-02
US20100124694A1 (en) 2010-05-20
EP2187466A1 (en) 2010-05-19
EP2448041B1 (en) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010118315A (ja) 非水電解質電池
JP5079461B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極、その製造方法及びリチウムイオン二次電池
US20100316897A1 (en) Secondary battery
JP5267873B2 (ja) 二次電池およびその製造方法
JP5224020B2 (ja) リチウム二次電池
JP2015504591A (ja) 電極組立体の製造方法、及びこれを用いて製造された電極組立体
JP2011081964A (ja) 電極の製造装置、電極の製造方法、電極及び非水電解質電池
US20140302367A1 (en) Battery including spiral electrode assembly and method for manufacturing the same
JP6998551B2 (ja) リチウム二次電池
JP2011171079A (ja) 電池
JP2014022116A (ja) 二次電池用極板及び二次電池用極板の製造方法
US11183678B2 (en) Electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery
US20140030568A1 (en) Cylindrical secondary battery
US20220037661A1 (en) Winding-type nonaqueous electrolyte secondary battery
US9318769B2 (en) Electrode assembly and electric storage device
JP2007305477A (ja) 電池
JP6183393B2 (ja) 蓄電装置の製造方法及び蓄電装置
WO2022209601A1 (ja) リチウム二次電池
WO2021040044A1 (ja) 全固体電池
JPH10255818A (ja) 捲回型電池
JP4420666B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5673307B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2014220140A (ja) 非水系二次電池
JP2022152423A (ja) 円筒形電池
JP2007305383A (ja) 電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312