JP2014519145A - 電極巻線を製造するための方法及び装置 - Google Patents

電極巻線を製造するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014519145A
JP2014519145A JP2014508756A JP2014508756A JP2014519145A JP 2014519145 A JP2014519145 A JP 2014519145A JP 2014508756 A JP2014508756 A JP 2014508756A JP 2014508756 A JP2014508756 A JP 2014508756A JP 2014519145 A JP2014519145 A JP 2014519145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
anode
separator
ribbon
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014508756A
Other languages
English (en)
Inventor
コンラッド ホル,
マルクス ポンペツキ,
ロバート セクラー,
ヘイナー ステルジグ,
ステファン ストック,
Original Assignee
フォルクスヴァーゲン ヴァルタ マイクロバッテリー フォルシュングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルクスヴァーゲン ヴァルタ マイクロバッテリー フォルシュングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト filed Critical フォルクスヴァーゲン ヴァルタ マイクロバッテリー フォルシュングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2014519145A publication Critical patent/JP2014519145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • H01M10/0409Machines for assembling batteries for cells with wound electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0838Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • H01G11/76Terminals, e.g. extensions of current collectors specially adapted for integration in multiple or stacked hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G13/00Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
    • H01G13/02Machines for winding capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/008Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49112Electric battery cell making including laminating of indefinite length material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53004Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply
    • Y10T29/53009Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply with comparator
    • Y10T29/53013Computer input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

本発明は、電極コイルを製造するための方法を提供する。ストリップ状またはリボン状の陽極及びストリップ状またはリボン状の陰極が準備され、平坦なコレクターラグが陽極と陰極の少なくとも一つの縦方向面上に互いに変動する距離で形成され、及び/または輪郭が電極の縦方向面中に切断される。陽極と陰極は、ストリップ状またはリボン状のセパレーターと一緒に陽極/セパレーター/陰極の順序を持つコイルに巻かれる。この方法は、特にコレクターラグ形成工程及び/または輪郭切断工程及び巻き工程が時間において重複することを特徴とする。本発明はまた、かかる方法を実行するための装置に関する。
【選択図】 図1及び図4

Description

本発明は、電極巻線を製造するための方法、及びこの方法を実行するために適している装置に関する。
用語「電池(battery)」は、当初は、ハウジング内で直列に連結された複数の電気化学セルを意味した。しかし、単一の電気化学セルは、今日、電池と呼ばれることが多い。電気化学セルの放電時に、二つの電気的に結合されているが物理的に分離された副反応からなるエネルギー供給化学反応が起こる。酸化工程では、電子は陰極で遊離され、外部負荷を介して対応する量の電子を吸引する陽極への電子の流れをもたらす。従って、還元工程は、正極で起こる。同時に、電極反応に相当するイオン流がセル内で起こる。このイオン流は、イオン的に伝導性の電解質により確保される。二次セル及び電池では、この放電反応は可逆的である。従って、化学エネルギーの電気エネルギーへの変換を逆転することができ、それは放電時に起こる。もし用語「陽極」及び「陰極」がこの文脈で使用されるなら、電極は一般的にそれらの放電機能によって名付けられる。従って、かかるセルでは、負極は陽極であり、正極は陰極である。
二次セル及び電池と同様に、コンデンサーはまた、可逆態様で、しかし化学形態ではなくむしろ通常互いに短かい距離で配置されている二つの電気的に伝導性の表面(コンデンサー電極)間の電界で電気エネルギーを貯蔵することができる。コンデンサー内の電荷は化学反応の結果として当初は放出または貯蔵されていないので、それは非常に迅速に吸引及び再放出されることができる。この理由のため、コンデンサーのエネルギー密度は一般的に電池のそれより明らかに非常に低い。
既知の二次セル及び電池の中で、比較的高いエネルギー密度は特にリチウム−イオン電池により達成される。多くの場合、リチウム−イオン電池は複数の単一セルから作られるセル積み重ねを含む。しかし、特に高容量を持つセル及び電池は、巻かれた形のストリップ状またはリボン状の電極(電極巻線)を持つ巻線セルとして構成されることが多い。これはまた、コンデンサーの好適な設計である。
二次セル及び電池、及び巻線構造を持つコンデンサーは、通常、正極/セパレーター/負極の順序で平坦な電極とセパレーターを含む巻線複合体を持つ。二次セル及び電池の場合、電極は、通常、金属電気コレクター及び電気化学的に活性な成分及び電気化学的に不活性な成分を含む。二次リチウム−イオン電池のための電気化学的に活性な成分(活性物質とも呼ばれることが多い)は、リチウムイオンを吸引しかつそれらを再度放出することができる全ての材料を含む。負極のためのこの点に関する技術は、特にリチウムを挿入することができる黒鉛炭素または非黒鉛炭素材料のような炭素系粒子である。さらに、リチウムと合金化されることができる金属及び半金属材料、または例えば炭素系材料とかかる材料の複合体もまた使用することができる。特に、LiCoO及びLiFePOのようなリチウム金属酸化物化合物及びリチウム金属リン酸塩化合物が、正極のために使用されることができる。電気化学的に不活性な成分として、まず第一に電極結合剤及び上述の電気コレクターを言及することができる。電子は電気コレクターを介して電極に供給されまたは電極から放電される。電極結合剤は、電極の機械的安定性及び電気化学的に活性な物質を含む粒子が互いにかつ電気コレクターと接触させることを確保する。特に微孔性プラスチックフィルムがセパレーターとして使用されることができる。
コンデンサーの場合、電極は、通常、金属のような電気伝導性基板である。例えば非電気伝導性不織布、多孔性プラスチックフィルム(例えばポリエチレン)または非電気伝導性多孔性セラミック層(例えば酸化アルミニウム)が、セパレーターとしての役目をすることができる。
二次電池及びセルのための電極を作るために、上述の電気化学的に活性な及び不活性な成分を含むペーストが薄層の形の電気コレクターに付与され、乾燥され、希望の取り付け形状に変換される。この層は、通常、次いで圧延されかつ圧縮され、恐らく次いでセパレーター及び対電極と組み合わされる。しかし、この工程中、特に巻線セルを作るとき、問題が発生するかもしれない。
電流は、コレクターラグにより電極巻線から放出される。電極巻線を作るとき、一般的に、充電及び放電時にできるだけ均一な態様の負荷に電極を供するために複数の、好ましくは多数のコレクターラグを持つ、巻かれるストリップ状またはリボン状の電極を準備することが通例である。従って、巻かれる電極ストリップの全長に渡って分配されたコレクターラグを準備することが通例である。仕上げられた巻線では、これらのコレクターラグは、通常、端面で巻線から突出する。この場合、同じ極性のコレクターラグは、特にそれらが積み重ね状配置で重複するように、従ってそれらが例えば溶接によりできるだけ容易に互いに連結されることができるように、グループ分けされるべきである。この種のグループ分けが得られ、例えばらせん巻線のコレクターラグが、例えば、多少ランダムな態様で半径方向に分配されるためには、巻線の各巻きによる外側方向で電極巻線の半径が増加することを考慮に入れることが必要である。もしコレクターラグが電極ストリップの縦方向側辺(単数または複数)上に均一な距離で配置されるなら、これは、巻線においてコレクターラグの半径方向の片寄りに導く。
実際に、この問題は、巻かれる電極ストリップに沿って隣接コレクターラグ間の距離が巻線の外側にあるストリップの端部の方向に増加されることにより処理される。必要な距離は、電極の厚さを考慮することにより非常に簡単な態様で計算されることができる。しかし、縦方向の厚さの変動が、特に二次電池及びセルの電極の場合にある許容誤差内で起こる。+/−1μmの最小厚さ変動を仮定すれば、100巻きより多い巻線セル内で得られる片寄りはもはや数ミリメートルでありうる。
本発明は、この問題に対する解決策を見出す目的に基づく。
この目的は、請求項1の特徴を持つ方法により及び請求項5の特徴を持つ装置により達成される。本発明による方法の好適な実施態様は、従属請求項2〜4に特定されている。請求項の全ての用語は、これにより参考としてこの明細書中に組み込まれる。
本発明による方法は、電極巻線を製造するための方法であって、この方法は、少なくとも以下の工程を含む:
・ 工程Aで少なくとも一つのストリップ状またはリボン状の陽極が準備される。
・ 工程Bで平坦な負コレクターラグが少なくとも一つの陽極の少なくとも一つの縦方向側辺上に変動する距離で形成される。代替としてまたは追加で、この工程で輪郭が少なくとも一つの陽極の少なくとも一つの縦方向側辺中で切断されることもできる。
・ 工程Cで少なくとも一つのストリップ状またはリボン状の陰極が準備される。
・ 工程Dで平坦な正コレクターラグが少なくとも一つの陰極の少なくとも一つの縦方向側辺上に変動する距離で形成される。代替としてまたは追加で、この工程で輪郭が少なくとも一つの陰極の少なくとも一つの縦方向側辺中で切断されることもできる。
・ 工程Eで少なくとも一つのストリップ状またはリボン状のセパレーターが準備される。
・ 工程Fで輪郭が任意選択的に少なくとも一つのセパレーターの少なくとも一つの縦方向側辺中で切断される。
・ 工程Gで少なくとも一つの陽極、少なくとも一つの陰極、及び少なくとも一つのセパレーターが巻き上げられ、特にらせん態様で巻き上げられ、陽極/セパレーター/陰極の順序を持つ巻線を形成する。
工程A〜E及びGは、本発明による方法の必須構成要素であり、工程Fは、主として非対称電極巻線を製造するときに役割を演ずる任意の工程である。しかし、これは、以下により詳細に述べられるだろう。
巻き工程時に短絡を防止するために陽極または陰極のいずれかまたは両電極であっても、通常、両側をセパレーターにより覆われる。従って、二つ以上のセパレーターが工程Eで準備され、次いで工程Gで巻き上げられることが好ましい。陽極/セパレーター/陰極/セパレーター/陽極または陰極/セパレーター/陽極/セパレーター/陰極のタイプの順序を製造することもまた容易に可能である。
好適な実施態様では、コレクターラグはストリップ状またはリボン状の陽極及び/またはストリップ状またはリボン状の陰極の両縦方向側辺上に形成されることができる。これらの場合には、同じ極性のコレクターラグが、対向する側辺上で得られる電極巻線から突出する。
既知のように、ストリップまたはリボンは、長さが幅を多数倍で越え、かつ好ましくは実質的に全長に渡って実質的に均一な幅を持つ平坦物品である。従って、用語「ストリップ状またはリボン状」はまた、本場合の対応する態様で理解されるべきである。例えば、本発明の範囲内で使用されることができる陽極、陰極及びセパレーターの長さは、一般的に0.25m〜25m、好ましくは0.5m〜15mである。それらの最大幅は、好ましくは20mm〜400mm、好ましくは40mm〜200mmである。
コレクターラグは、電極の縦方向側辺上に形成され、前記電極は、縦方向に平坦な態様で巻かれるので、前記コレクターラグは、通常、巻線から軸方向に(巻線軸に対して)、すなわち特に端面で突出する。コレクターラグ自体は、巻かれた形で存在しない。従って、厳密に言えば、それらは巻線の一部ではなく、むしろ前記巻線との電気接触を作ることのみの役目をする。従って、巻かれた電極及びセパレーターを含む巻線主本体と、主本体から突出する巻かれていないコレクターラグとを区別することが可能である。
冒頭部に記載された問題と一致して、工程Fで得られた巻線が、巻線から突出するコレクターラグが一種の積み重ね状配置で重複態様で配置されている巻線であるときに好ましい。上述のように、コレクターラグは、平坦であり、例えば長方形または正方形であり、それらは、一般的に、平坦であることができるか、または特にらせん巻線の場合に完成巻線では曲がることさえある(一方の平坦な辺は凸状であり、他方は凹状である)二つの対向する平坦辺を持つことができる。この場合、重複配置は、特に、積み重ね状配置内の全てのコレクターラグの平坦辺が、一つの方向で、好ましくは平坦辺に垂直な方向で、好ましくは少なくとも75%に渡って、特に好ましくは少なくとも90%に渡って、特に少なくとも95%に渡って、重複することを意味すると理解されるべきである。従って、コレクターラグは積み重ね状配置内で互いに対して最少の片寄りのみを持つ。
積み重ね状配置内のコレクターラグの全ては同じ寸法のものであることが好ましいが、これは絶対的に必要ではない。
本発明による方法は、工程G、及び工程BまたはDの少なくとも一つ、特に両工程、及び任意選択的に工程Fが時間に対して重複することで特に区別される。これは、本方法によれば、電極ストリップまたは電極リボンが、例えば、最初に完了されず、次いで続く別個の工程で巻かれることを意味する。むしろ、本発明による方法は、全てのコレクターラグが少なくとも一つの陽極及び/または陰極の少なくとも一つの縦方向側辺に沿って形成される前に及び/または電極の及び少なくとも一つのセパレーターの縦方向側辺上の輪郭切断が完了される前に、電極ストリップ及び少なくとも一つのセパレーターが巻線を形成するために加工されることで始まる。
本発明による方法によれば、
・ (製造される電極巻線内での)正コレクターラグの互いに対する相対位置、
・ (製造される電極巻線内での)負コレクターラグの互いに対する相対位置、
・ (製造される電極巻線内での)負コレクターラグに対する正コレクターラグの相対位置、(製造される電極巻線内での)少なくとも一つの陽極に対する少なくとも一つの陰極の相対位置、
・ (製造される電極巻線内での)少なくとも一つの陰極に対する及び/または少なくとも一つの陽極に対する少なくとも一つのセパレーターの相対位置、
・ 少なくとも一つの陽極の厚さ及び/または幾何学的形状、特に少なくとも一つのストリップ状またはリボン状の陽極の縦方向の厚さ及び/または幾何学的輪郭、
・ 少なくとも一つの陰極の厚さ及び/または幾何学的形状、特に少なくとも一つのストリップ状またはリボン状の陰極の縦方向の厚さ及び/または幾何学的輪郭、及び
・ 少なくとも一つのセパレーターの厚さ及び/または幾何学的形状、特に少なくとも一つのストリップ状またはリボン状のセパレーターの縦方向の厚さ及び/または幾何学的輪郭、
のパラメーターの少なくとも一つが、少なくとも一つのセンサーによって、かつ測定結果に依存して検出されるとき、
・ 工程(B)及び/または工程(D)で形成されるコレクターラグ間の距離が再修正される、及び/または
・ 電極の及び/または少なくとも一つのセパレーターの縦方向側辺に対して切断される輪郭が再修正されることが好ましい。
測定の目的は、早い段階で、特に電極及び/またはセパレーターの厚さの変動の結果として、巻線内のコレクターラグ、電極及び/またはセパレーターの計算された位置からの可能な逸脱を識別すること、及び製造される巻線内のコレクターラグ、電極及び/またはセパレーターの得られる片寄り配置を、なお形成されるべきであるコレクターラグの位置及び/または陽極、陰極またはセパレーターストリップのまだ巻かれていない部分上に切断されるべきである輪郭を応じて修正することにより阻止することである。従って、本発明による方法は、好ましくは閉ループ制御法であり、開ループ制御法ではない。
コレクターラグは、特に少なくとも一つのレーザーの助けによる切断工程によって形成されることが好ましい。従って、電極とセパレーターの両輪郭及びコレクターラグは切り抜かれることが好ましい。コレクターラグはまた、電極の輪郭が切断されるのと同時に切り抜かれることが好ましい。
冒頭部に述べたように、電池及び電池セルの電極を製造するために、電気化学的に活性な及び不活性な成分を含むペーストは、通常、被覆工程中に電気コレクターに付与され、乾燥されかつ希望の取り付け形状に変換される。後者の工程はまた、任意選択的にコレクターラグを切り抜くことを含む。コレクターは、通常、連続リボンの形で提供され、それは、中央被覆を与えられているが、縦方向側辺上に非被覆縁領域を持ち、コレクターラグは、前記非被覆縁領域から切り抜かれることが可能である。好適な実施態様では、陽極及び陰極の縁輪郭は、この工程中に同時に規定される。
金属から構成されるリボン状箔、格子及び網は、一般的に、電池電極のためのコレクターとして使用される。特に、銅(陽極側)及びアルミニウム(陰極側)から構成されるコレクターは、リチウム−イオン電池の場合に好ましい。
コレクターの被覆の領域及び非被覆の領域は、レーザーを用いて容易に切断されることができる。電極を切断するためのレーザーの使用は、例えばEP465628B1から既に知られている。本発明による方法では、一つより多いレーザー、好ましくは2〜8つのレーザーが使用されることが好ましく、コレクターラグ、及び陽極及び陰極の輪郭は前記レーザーを用いて同時に切断されることが可能である。
上述の好適な実施態様によれば、電池のための電極のコレクターラグは、特に電気化学的に活性なかつ不活性な成分を含むペーストで少なくとも部分的に覆われているコレクターから切断工程により形成される。従って、コレクター、及び電極のコレクターラグは、一体的に形成されることができる。
原則として、いずれの希望の幾何学的形状の巻線も、対応する態様で電極の縦方向縁を切断することにより得られることができる。伝統的ならせん巻線は、円筒状主本体を持ち、従って非常に高度の対称性を持つ。しかし、用途に依存して、長円形巻き輪郭を持つ平坦で回転的に非対称な巻線、または軸方向に変化する断面を持つ巻線主本体を持つ巻線(非対称巻線)を製造することが望ましいかもしれない。特に後者の場合、コレクターラグの位置が重要であるだけでなく、電極及びセパレーターもまた巻線内で互いに対して片寄りを持つべきでない。従って、少なくとも一つの陽極に対する少なくとも一つの陰極の相対位置、及び製造される電極巻線内の少なくとも一つのセパレーターに対する電極の相対位置を監視するための上述のセンサーを使用すること、そしてもし必要なら、なお切断されるべきである輪郭に適合させることが重要である。
ストリップ状またはリボン状の陽極、及びストリップ状またはリボン状の陰極はともに電池セルの電極及びコンデンサーの電極であることができる。従って、本発明による方法は、電池セルを製造するため及びコンデンサーを製造するための両方で使用されることができる。電極のため及び好適なセパレーターのための材料選択に関して、両方の場合において本明細書の冒頭部に与えられた情報が参照される。
本発明はまた、特に本発明による方法により電極巻線を製造するための装置に関する。この種の装置は、
− 少なくとも一つのストリップ状またはリボン状の陽極を準備するための手段、
− 少なくとも一つのストリップ状またはリボン状の陰極を準備するための手段、
− 少なくとも一つのストリップ状またはリボン状のセパレーターを準備するための手段、及び
− 少なくとも一つの陽極、少なくとも一つの陰極、及び少なくとも一つのセパレーターを巻き上げ、陽極/セパレーター/陰極の順序を持つ巻線を形成するための手段、
を含み、
これらの手段は、一般的に、電極巻線を製造するための通例の巻き装置、及び巻き装置にリボン状電極及びセパレーターを供給するための好適な輸送装置である。
本発明による装置はさらに、
− 少なくとも一つの陽極の少なくとも一つの縦方向側辺上に変動する距離で平坦な負コレクターラグを形成するための手段及び/または少なくとも一つの陽極の少なくとも一つの縦方向側辺中の輪郭を切断するための手段、
− 少なくとも一つの陰極の少なくとも一つの縦方向側辺上に変動する距離で平坦な正コレクターラグを形成するための手段及び/または少なくとも一つの陰極の少なくとも一つの縦方向側辺中の輪郭を切断するための手段、及び
− 任意選択的に少なくとも一つのセパレーターの少なくとも一つの縦方向側辺中の輪郭を切断するための手段、
を含む。
本発明による方法に対する上記情報と一致して、前記方法は切断手段、特に少なくとも一つのレーザーを使用することが好ましい。
本発明による装置は、それが、特に電極の厚さの変動の結果として、巻線中のコレクターラグ、電極、及び/またはセパレーターの計算された位置からの可能な逸脱の識別と関連して関係するパラメーター(上記参照)の少なくとも一つを決定するための少なくとも一つのセンサー、及び少なくとも一つのセンサーの測定結果を検出し、前記測定結果に依存して、平坦なコレクターラグを形成するための手段に、なお形成されるべきであるコレクターラグ間の距離または距離の変動に関する修正を予め特定し、及び/または修正された予め特定された輪郭値を、少なくとも一つの陰極の、少なくとも一つの陽極の、及び/または少なくとも一つのセパレーターの少なくとも一つの縦方向側辺中の輪郭を切断するための手段に供給するデータ処理及び制御装置を持つことで特に区別される。
電気化学セルまたはコンデンサーのための巻線電極は、本発明による方法及び本発明による装置を用いて実質的にいかなる希望のフォーマットでも製造されることができる。用いられる切断手段は、特に好ましくは4〜8つのレーザーであり、それらにより少なくとも一つの陽極、少なくとも一つの陰極、及び少なくとも一つのセパレーターが同時に切断されることができる。巻き装置上の少なくとも一つの機械的または電子的測定センサーにより、製造される巻線内の電極及びセパレーターの相対位置は絶えずチェックされ、かつ複合コンピュータプログラムを用いて自動的に再修正されることができる。結果として、例えばコレクターラグの位置に対する電極の厚さの変動の上述の影響は、実質的に完全に排除されることができる。
実際には、長さが漸進的に変化する切断パターンは、通常、各電極及び各セパレーターに対して、巻線範囲と平均材料厚さを考慮に入れて計算されるコレクターラグの位置により予め特定される。個々の層(電極及びセパレーター)は実質的にコンピュータ内で互いに対して配置され、次いで予め特定された切断パターンにより切断され、巻かれる。工程中に、互いに対する層の位置はセンサーにより連続的に検出され、もし必要なら、切断パターンの上に位置するコンピュータレベルを用いて層の全てに対し同時に自動的に再修正される。
レーザーは、並列で操作され、複合機械語プログラムにより実質的にあらゆる希望の形状寸法を持つ巻線及びコレクターラグが作られることができるように作動されることが特に好ましい。切断輪郭は、例えば、DXFフォーマットのグラフィックファイルを実行することにより、または切断パターンを直接システムコンピュータの操作者制御表面上に描くことにより変えられることができる。
本発明による装置及び本発明による方法が、図面に関してより詳細に説明されるだろう。この点で、本出願に記載されている本発明による装置または本発明による方法の任意の態様の全てがそれぞれそれら自体によりまたは本発明の一実施態様でさらに述べられる任意の態様の一つ以上と組み合わせて実施されることができることが明白に指摘されるべきである。好適な実施態様の以下の記載は、単に本発明の理解を説明するため及び改善するための役目をするだけであり、いかなる場合も限定であると理解されるべきでない。
図1は、本発明による方法の概略図を示す。 図2は、電極及びセパレーターを切断するための手段として八つのレーザーを持つ本発明による装置を示す。 図3は、らせん状に巻かれた電極及びセパレーター巻き及びコレクターラグを示す。 図4は、正コレクター及び負コレクターを持つ電極巻き主本体を示す。 図5は、非対称電極巻きの実施態様を示す。
図1は、本発明による方法の概略図である。巻き装置101は、偏向ローラー102a〜102dによって二つのリボン状セパレーター103及び104、リボン状陽極105、及びリボン状陰極106を供給される。セパレーター/陰極/セパレーター/陽極の順序を持つ電極巻きがこの装置101で作られる。リボン状電極105及び106の縦方向側辺は、レーザー107及び108の助けにより切断される。上述のコレクターラグはこの工程で形成される。前記コレクターラグの位置は、場所109のセンサーにより調整される。なお形成されるべきであるコレクターラグのための切断パターン、特に前記コレクターラグの縦方向側辺の距離は、もし必要なら再修正される。
電極及びセパレーターを切断するための手段として合計八つのレーザー201a〜201dを持つ本発明による装置が、図2に示されている。セパレーター1/陰極/セパレーター2/陽極の順序を持つ電極巻きはこの装置で製造される。二つのセパレーター202及び203、及び二つの電極204及び205はそれぞれリボン状形態で準備される。セパレーター202及び203及び電極204及び205の縦方向側辺は、このレーザーを用いて切断される。コレクターラグ207は、この工程で電極の非被覆縁領域206から形成される。同時に、図4でわかるように、電極204及び205の及びセパレーター202及び203の縦方向側辺中の輪郭が切断される。軸方向に変わる断面を持つ巻き主本体を持つ電極巻き(非対称電極巻き)は、この種の輪郭を持つ電極から得られることができる。切断パターンは、センサー208a−dを使用して監視され、電極204及び205及びセパレーター202及び203の縁輪郭の両方、及びコレクターラグの相対位置は、前記監視工程でチェックされる。もし得られる巻き中に片寄りが作られていることが検査時に確認されるなら、レーザー201a〜201dのための予め特定された切断値が操作中に再修正されるだろう。
例えば図1に示されている方法により得られることができるようならせん状に巻かれた電極及びセパレーターを含む電極巻き300が、図3の左手側に示されている。電極及びセパレーターのらせん状に巻かれた複合体から形成される円筒状巻き主本体301を持つ巻き300の全体図が、左手側に示されている。端面で巻き300から突出するコレクターラグ302及び303の二つの群がまた、示されている。左手側に示されている巻き300の平面図、より正確にはコレクターラグ302及び303の群を持つ巻き300の端面が、右手側に示され、前記端面の詳細拡大図がまた、示されている。個々のコレクターラグが巻き300の中心の方向に重複するように配置されていることが明らかにわかる。前記コレクターラグは一種の積み重ねを形成し、その中で個々のコレクターラグ及び隣接コレクターラグは完全に重複する。詳細な拡大図は、個々のコレクターラグが互いに対して最少の半径方向の片寄りのみを持つことを示す。かかる正確な結果は、本発明による方法の助けにより問題なしに得られることができる。
巻き主本体401及び正コレクター402及び負コレクター403を持つ電極巻き400が、図4に示されている。既述のように、巻き主本体401は、軸方向に変わる断面を持つ。この種の巻きは、リボン状セパレーターA及びC、及びリボン状電極B及びDから製造されることができる。例えば図2による装置のレーザーによる輪郭切断後のリボンの断片が、各場合において示されている。セパレーター及び電極A〜Dの左から右へ増加する距離X,Y及びZが強調されている。この増加は、図示されたリボン状電極及びセパレーターが左手側から出発して巻かれるときに増える巻き半径を補償するために必要である。Eは、まだ巻かれていない電極とセパレーターA〜Dを含む複合体を示す。
図5は、本発明による方法により製造されることができる非対称電極巻きのさらなる実施態様を示す。図5A及び5Bに示された巻きは、二つの方向端面上に負と正のコレクターの群を持つ。しかし、図5Cは、正及び負のコレクターラグが同じ端面の電極巻きから突出する巻きを示す。

Claims (5)

  1. (A)少なくとも一つのストリップ状またはリボン状の陽極を準備する、
    (B)少なくとも一つの陽極の少なくとも一つの縦方向側辺上に変動する距離で平坦な負コレクターラグを形成し、及び/または少なくとも一つの陽極の少なくとも一つの縦方向側辺中の輪郭を切断する、
    (C)少なくとも一つのストリップ状またはリボン状の陰極を準備する、
    (D)少なくとも一つの陰極の少なくとも一つの縦方向側辺上に変動する距離で平坦な正コレクターラグを形成し、及び/または少なくとも一つの陰極の少なくとも一つの縦方向側辺中の輪郭を切断する、
    (E)少なくとも一つのストリップ状またはリボン状のセパレーターを準備する、
    (F)任意選択的に少なくとも一つのセパレーターの少なくとも一つの縦方向側辺中の輪郭を切断する、及び
    (G)少なくとも一つの陽極、少なくとも一つの陰極、及び少なくとも一つのセパレーターを巻き上げ、陽極/セパレーター/陰極の順序を持つ巻線を形成する、
    工程を含む、電極巻線を製造するための方法において、工程(G)と、工程(B)または(D)の少なくとも一つと、任意選択的に工程(F)とが時間に関して重複することを特徴とする方法。
  2. − 正コレクターラグの互いに対する相対位置、
    − 負コレクターラグの互いに対する相対位置、
    − 負コレクターラグに対する正コレクターラグの相対位置、
    − 少なくとも一つの陽極に対する少なくとも一つの陰極の相対位置、
    − 少なくとも一つの陰極に対する及び/または少なくとも一つの陽極に対する少なくとも一つのセパレーターの相対位置、
    − 少なくとも一つの陽極の厚さ及び/または幾何学的形状、特に少なくとも一つのストリップ状またはリボン状の陽極の縦方向の厚さ及び/または幾何学的輪郭、
    − 少なくとも一つの陰極の厚さ及び/または幾何学的形状、特に少なくとも一つのストリップ状またはリボン状の陰極の縦方向の厚さ及び/または幾何学的輪郭、及び
    − 少なくとも一つのセパレーターの厚さ及び/または幾何学的形状、特に少なくとも一つのストリップ状またはリボン状のセパレーターの縦方向の厚さ及び/または幾何学的輪郭、
    のパラメーターの少なくとも一つが、少なくとも一つのセンサーによって、かつ測定結果に依存して検出され、
    − 工程(B)及び/または工程(D)で形成されるコレクターラグ間の距離が再修正される、及び/または
    − 電極の及び/または少なくとも一つのセパレーターの縦方向側辺に対して切断される輪郭が再修正される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. コレクターラグの形成が、特にレーザーの助けによる切断工程を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. ストリップ状またはリボン状の陽極、及びストリップ状またはリボン状の陰極が、電池セルまたはコンデンサーの電極であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一つに記載された方法を実行するための装置であって、
    − 少なくとも一つのストリップ状またはリボン状の陽極を準備するための手段、
    − 少なくとも一つの陽極の少なくとも一つの縦方向側辺上に変動する距離で平坦な負コレクターラグを形成するための手段及び/または少なくとも一つの陽極の少なくとも一つの縦方向側辺中の輪郭を切断するための手段、
    − 少なくとも一つのストリップ状またはリボン状の陰極を準備するための手段、
    − 少なくとも一つの陰極の少なくとも一つの縦方向側辺上に変動する距離で平坦な正コレクターラグを形成するための手段及び/または少なくとも一つの陰極の少なくとも一つの縦方向側辺中の輪郭を切断するための手段、
    − 少なくとも一つのストリップ状またはリボン状のセパレーターを準備するための手段、
    − 任意選択的に少なくとも一つのセパレーターの少なくとも一つの縦方向側辺中の輪郭を切断するための手段、
    − 少なくとも一つの陽極、少なくとも一つの陰極、及び少なくとも一つのセパレーターを巻き上げ、陽極/セパレーター/陰極の順序を持つ巻線を形成するための手段、
    − 正コレクターラグの互いに対する相対位置、負コレクターラグの互いに対する相対位置、負コレクターラグに対する正コレクターラグの相対位置、少なくとも一つの陽極に対する少なくとも一つの陰極の相対位置、少なくとも一つの陰極に対する及び/または少なくとも一つの陽極に対する少なくとも一つのセパレーターの相対位置、少なくとも一つの陽極の厚さ及び/または幾何学的形状、特に少なくとも一つの陽極の縦方向の厚さ及び/または幾何学的輪郭、少なくとも一つの陰極の厚さ及び/または幾何学的形状、特に少なくとも一つの陰極の縦方向の厚さ及び/または幾何学的輪郭、及び少なくとも一つのセパレーターの厚さ及び/または幾何学的形状、特に少なくとも一つのセパレーターの縦方向の厚さ及び/または幾何学的輪郭を含むパラメーターの少なくとも一つの決定するための少なくとも一つのセンサー、及び
    − 少なくとも一つのセンサーの測定結果を検出し、前記測定結果に依存して、平坦なコレクターラグを形成するための手段に、少なくとも一つの陰極の及び/または少なくとも一つの陽極の少なくとも一つの縦方向側辺上のコレクターラグ間の距離または距離の変動を予め特定し、及び/または修正された予め特定された輪郭値を、少なくとも一つの陰極の、少なくとも一つの陽極の及び/または少なくとも一つのセパレーターの少なくとも一つの縦方向側辺中の輪郭を切断するための手段に供給するデータ処理及び制御装置、
    を含むことを特徴とする装置。
JP2014508756A 2011-05-02 2012-04-27 電極巻線を製造するための方法及び装置 Pending JP2014519145A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011075063.0 2011-05-02
DE102011075063A DE102011075063A1 (de) 2011-05-02 2011-05-02 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Elektrodenwickeln
PCT/EP2012/057824 WO2012150194A1 (de) 2011-05-02 2012-04-27 Verfahren und vorrichtung zur herstellung von elektrodenwickeln

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014519145A true JP2014519145A (ja) 2014-08-07

Family

ID=46017889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508756A Pending JP2014519145A (ja) 2011-05-02 2012-04-27 電極巻線を製造するための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9373865B2 (ja)
EP (1) EP2705556B1 (ja)
JP (1) JP2014519145A (ja)
KR (1) KR20140044326A (ja)
CN (1) CN103503217B (ja)
DE (1) DE102011075063A1 (ja)
WO (1) WO2012150194A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018154989A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 株式会社村田製作所 二次電池およびその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013203810A1 (de) * 2013-03-06 2014-09-11 Thyssenkrupp System Engineering Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden eines Elektrodenbands
DE102014214716A1 (de) * 2014-07-25 2016-01-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer prismatischen Batteriezelle
DE102015201652A1 (de) * 2015-01-30 2016-08-04 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle, Verfahren zum Herstellen eines Elektrodenwickels für eine Batteriezelle und Batteriesystem
DE102015218533A1 (de) * 2015-09-28 2017-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Elektrodenverbundes
ITUA20162718A1 (it) * 2016-04-19 2017-10-19 Manz Italy Srl Apparato di avvolgimento
CN106299241B (zh) * 2016-08-22 2018-09-18 中航锂电(洛阳)有限公司 一种极片、电芯的制作方法及卷绕式电池用电芯、极片
DE102016218495A1 (de) * 2016-09-27 2018-03-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Elektrodenstapels für eine Batteriezelle und Batteriezelle
CN111684622B (zh) * 2018-02-21 2023-08-11 松下控股株式会社 方形二次电池
CN108766794A (zh) * 2018-07-10 2018-11-06 肇庆绿宝石电子科技股份有限公司 一种超级电容器卷绕机及其卷绕方法
CN109095245B (zh) * 2018-09-11 2023-08-15 东莞市和明机械有限公司 基于方形锂电池应用的极片自动送片工艺及定位装置
US10651453B2 (en) * 2018-09-21 2020-05-12 Custom Electronics, Inc. Electrode assembly with projecting tab for battery and methods of forming same
CN111276343B (zh) * 2018-12-04 2021-09-24 中达电子(江苏)有限公司 用于电容卷绕装置的极耳定位方法以及电容卷绕装置
DE102021202644A1 (de) * 2021-03-18 2022-09-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Ableiterfolie für Batterien
JP7123221B1 (ja) * 2021-06-18 2022-08-22 ソフトバンク株式会社 製造方法、プログラム、製造システム、積層集電体、電池、移動体、及び飛行体
CN115555852B (zh) * 2021-06-30 2023-06-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 极片成型方法及设备
US20230249291A1 (en) * 2022-02-09 2023-08-10 Ford Global Technologies, Llc Laser notching apparatus for cutting of electrode sheets
EP4376208A1 (de) * 2022-11-28 2024-05-29 Manz AG Elektrochemische zelle und verfahren zur herstellung einer elektrochemischen zelle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012390A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Asahi Glass Co Ltd 電気化学素子及びその製造方法と製造装置
JP2001283826A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Sony Corp 端子の取付方法および端子取付装置
JP2002157991A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2008226625A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toshiba Corp 捲回型電極電池およびその製造方法
JP2010118315A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Toshiba Corp 非水電解質電池
US20100310926A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Dongguan Amperex Technology Limited Battery cell of a cylindrical lithium ion battery
JP2011070916A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toshiba Corp 電極及び非水電解液電池

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188916A (ja) 1987-01-31 1988-08-04 Kitamura Kiden Kk 帯材走行位置制御装置
FR2657552B1 (fr) 1990-01-30 1994-10-21 Elf Aquitaine Procede et dispositif de decoupe d'un ensemble multicouche constitue d'une pluralite de couches minces.
FR2781084B1 (fr) 1998-07-10 2007-08-31 Saint Gobain Vitrage Procede de traitement d'un dispositif electrochimique
WO2001035481A1 (en) 1999-11-08 2001-05-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Spiral electrode group winding method and device and battery using them
DE10020031C2 (de) * 2000-04-22 2002-05-29 Franz W Winterberg Verfahren zur Herstellung von wiederaufladbaren Lithium-Polymer-Batterien
JP2002164044A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Corp 電極巻回型電池及びその製造方法
DE10118639B4 (de) * 2001-04-12 2007-06-14 Dilo Trading Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Trilaminaten für Polymer-Lithium Batterien
US6995971B2 (en) * 2003-05-30 2006-02-07 Medtronic, Inc. Capacitors including interacting separators and surfactants
US7242572B2 (en) * 2003-05-30 2007-07-10 Medtronic, Inc. Methods of applying separator members to an electrode of a capacitor
US6967828B2 (en) * 2003-05-30 2005-11-22 Medtronic, Inc. Capacitors including metalized separators
DE102005007179A1 (de) 2005-02-14 2006-08-24 Biotronik Crm Patent Ag Galvanische Zelle
DE202007018823U1 (de) * 2007-04-26 2009-06-10 Dilo Trading Ag Separatoren für Lithium-Batterien
JP4716138B2 (ja) * 2008-01-11 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 電極巻取装置、帯状電極と帯状セパレータとのずれ検知方法、当該ずれ量測定方法、当該ずれ量補正方法、および、電極巻取方法
US8765291B2 (en) 2009-05-20 2014-07-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
CN103155226B (zh) * 2010-10-15 2016-04-20 A123系统有限责任公司 集成式电池极耳
KR101304870B1 (ko) * 2010-12-02 2013-09-06 주식회사 엘지화학 전지셀의 제조방법 및 이를 이용하여 생산되는 전지셀

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012390A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Asahi Glass Co Ltd 電気化学素子及びその製造方法と製造装置
JP2001283826A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Sony Corp 端子の取付方法および端子取付装置
JP2002157991A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2008226625A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toshiba Corp 捲回型電極電池およびその製造方法
JP2010118315A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Toshiba Corp 非水電解質電池
US20100310926A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Dongguan Amperex Technology Limited Battery cell of a cylindrical lithium ion battery
JP2011070916A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toshiba Corp 電極及び非水電解液電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018154989A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 株式会社村田製作所 二次電池およびその製造方法
US11283111B2 (en) 2017-02-22 2022-03-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Secondary battery and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US9373865B2 (en) 2016-06-21
WO2012150194A1 (de) 2012-11-08
EP2705556B1 (de) 2015-06-03
CN103503217B (zh) 2016-05-25
EP2705556A1 (de) 2014-03-12
DE102011075063A1 (de) 2012-11-08
KR20140044326A (ko) 2014-04-14
US20140053383A1 (en) 2014-02-27
CN103503217A (zh) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014519145A (ja) 電極巻線を製造するための方法及び装置
CN111668451B (zh) 一种用于卷绕式多极耳电芯的极片的制备方法、极片及电芯
US20170263933A1 (en) Positive electrode for lithium-ion secondary cell, and lithium-ion secondary cell
CN108028359B (zh) 电极、用于制造电极的方法、以及用于制造电极的辊
US10062921B2 (en) Electrode body and electrode body manufacturing method
CN105324877A (zh) 包含具有有间断的非涂覆区域的正极集电器的卷型电极组件的二次电池
CN205810932U (zh) 具有螺旋状的缠绕结构的锂离子电池
KR20150051046A (ko) 전극의 표면에 패턴을 형성하는 방법, 이 방법을 이용해 제조된 전극 및 이 전극을 포함하는 이차전지
CA3191830A1 (en) Tabless energy storage devices and methods of manufacturing thereof
JP2020155334A (ja) 二次電池
US10497962B2 (en) Electrode including an increased active material content
JP7077000B2 (ja) 電池セルのための電極スタックを製造する方法、及び、電池セル
JP2000294250A (ja) Liイオン電池の負極集電体用銅材およびLiイオン電池
JP3774980B2 (ja) 非水電解質二次電池用電極の製造方法
US20220037692A1 (en) Electrochemical energy storage cell
JP2022533898A (ja) 電気化学セル及びその製造方法
CN114788037A (zh) 用于对多个阳极进行预锂化的方法
KR20200060287A (ko) 음극의 제조방법 및 이에 따른 음극을 포함하는 급속충전 성능이 개선된 이차전지
US20240297311A1 (en) Ribbon-shaped electrode for an electrochemical energy storage element
JP7494248B2 (ja) セル及びその製造のための方法
CN221150069U (zh) 极片、电极组件以及电池
US11955621B2 (en) Lithiation of electrodes for energy storage devices and method for making same
US20240332547A1 (en) Energy storage element and production method
KR102245119B1 (ko) 전극 탭 및 그 전극 탭의 제작 방법
JP2024531732A (ja) 電極組立体、それを含むリチウム二次電池、電極組立体の製造方法および電極スライディング規格の管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405