JP2010036613A - 搬送車及び連結機構 - Google Patents

搬送車及び連結機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2010036613A
JP2010036613A JP2008198596A JP2008198596A JP2010036613A JP 2010036613 A JP2010036613 A JP 2010036613A JP 2008198596 A JP2008198596 A JP 2008198596A JP 2008198596 A JP2008198596 A JP 2008198596A JP 2010036613 A JP2010036613 A JP 2010036613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial
vehicle
pin
cart
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008198596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5045598B2 (ja
Inventor
Ikuo Yamano
郁男 山野
Buichi Kakinuma
武一 柿沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008198596A priority Critical patent/JP5045598B2/ja
Priority to EP09802636.2A priority patent/EP2319751B1/en
Priority to KR1020117002532A priority patent/KR101310137B1/ko
Priority to US13/055,627 priority patent/US9272589B2/en
Priority to CN2009801305837A priority patent/CN102112365A/zh
Priority to PCT/JP2009/002940 priority patent/WO2010013386A1/ja
Publication of JP2010036613A publication Critical patent/JP2010036613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5045598B2 publication Critical patent/JP5045598B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K27/00Sidecars; Forecars; Trailers or the like specially adapted to be attached to cycles
    • B62K27/10Other component parts or accessories
    • B62K27/12Coupling parts for attaching cars or the like to cycle; Arrangements thereof
    • B62K27/14Resilient coupling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/01Traction couplings or hitches characterised by their type
    • B60D1/02Bolt or shackle-type couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/48Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by the mounting
    • B60D1/50Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by the mounting resiliently mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D3/00Fittings to facilitate pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0026Propulsion aids
    • B62B5/0079Towing by connecting to another vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J7/00Luggage carriers
    • B62J7/02Luggage carriers characterised by the arrangement thereof on cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/007Automatic balancing machines with single main ground engaging wheel or coaxial wheels supporting a rider
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K17/00Cycles not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/16Single-axle vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/46Wheel motors, i.e. motor connected to only one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/20Acceleration angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/24Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/34Stabilising upright position of vehicles, e.g. of single axle vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2202/00Indexing codes relating to type or characteristics of transported articles
    • B62B2202/24Suit-cases, other luggage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/14Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by provisions for nesting or stacking, e.g. shopping trolleys
    • B62B3/1476Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor characterised by provisions for nesting or stacking, e.g. shopping trolleys the main load support being a platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/0006Bumpers; Safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

【課題】同軸二輪車のロール方向への回転を許容するように、荷車が当該同軸二輪車に連結された搬送車を提供する。
【解決手段】搬送車1は、同一軸心線上に配置された2個の車輪13を備えた同軸二輪車2と、荷車3と、同軸二輪車2と荷車3とを連結する連結機構4と、を備える。連結機構4は、同軸二輪車2の走行方向をロール軸としたときに、同軸二輪車2のロール方向への回転を許容するロール回転許容部4aを備える。さらに連結機構4は、同軸二輪車2の左右方向をピッチ軸としたときに、同軸二輪車2のピッチ方向への回転を許容するピッチ回転許容部4bを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、搬送車及び連結機構に関し、特に同軸二輪車によって荷車を押す又は引いて当該荷車に積載された荷物や人等を搬送する搬送車及び前記搬送車に用いられる連結機構に関する。
同軸二輪車は、自動車やオートバイ等の移動体に比べて、比較的小型・軽量で且つ高い操作性を有する構成とされており、例えば空港などの広大な施設で利用される可能性がある。そのため、荷物等を積載した荷車を当該同軸二輪車に連結し、荷車と同軸二輪車とで搬送車として構成することができれば便利である。
そこで、例えば特許文献1には、同軸二輪車に牽引可能に連結される荷車が開示されている。当該荷車は、同軸二輪車のヨー方向及びピッチ方向の回転を許容するように当該同軸二輪車に連結される。
ところで、特許文献2には、車両本体をロール方向に回転させることによって旋回する構成の同軸二輪車が開示されている。当該同軸二輪車は、平行リンク機構から成る車両本体が同軸二輪車の左右方向に回転可能に配置されており、車両本体の左右両側の縦リンクに車輪が駆動可能に設けられている。車両本体の縦リンクの上端部には、使用者が搭乗するステッププレートが設けられている。当該同軸二輪車は、ステッププレートに搭乗した使用者が、車両本体に連結された旋回操作部を傾動させると、車両本体の対向するリンクが平行状態を維持したまま回転すると共に旋回操作部が傾動する。このとき、車両本体の上下の横リンクは水平であり、当該上下の横リンクに対する旋回操作部の傾動角度をセンサによって検出し、左右の車輪の回転速度を変化させて旋回する構成である。
このような同軸二輪車は、旋回時に車両本体の回転と共に、ステッププレートが旋回中心方向に傾動するので、使用者を遠心力に容易に対抗し得る状態にすることができる。
特表2004−500277号公報 特開2006−315666号公報
特許文献1の荷車は、同軸二輪車のロール方向への回転を許容するように当該同軸二輪車に連結することができない。そのため、同軸二輪車の左右一方の車輪で段差を乗り越える際に当該同軸二輪車が傾動すると、この傾きを吸収することができない。よって、搬送車の走行が破綻する虞がある。
また、特許文献2の同軸二輪車のように、車両本体が当該同軸二輪車のロール方向へ回転しないと、同軸二輪車が旋回しない構成の場合、搬送車として成立しない。
つまり、同軸二輪車のロール方向の回転を許容するように、荷車が当該同軸二輪車に連結された搬送車は見聞することができない。
本発明は、同軸二輪車のロール方向への回転を許容するように、荷車が当該同軸二輪車に連結された搬送車及び連結機構を提供することを目的とする。
本発明に係る同軸二輪車は、同一軸心線上に配置された2個の車輪を備えた同軸二輪車と、荷車と、前記同軸二輪車と前記荷車とを連結する連結機構と、を備える搬送車であって、前記連結機構は、前記同軸二輪車の走行方向をロール軸としたときに、前記同軸二輪車のロール方向への回転を許容するロール回転許容部を備える。このような構成により、同軸二輪車のロール方向の回転を許容するように、荷車が当該同軸二輪車に連結された搬送車を良好に提供することができる。
前記連結機構は、前記同軸二輪車の左右方向をピッチ軸としたときに、前記同軸二輪車のピッチ方向への回転を許容するピッチ回転許容部を備えること、が好ましい。このような構成により、同軸二輪車が縦傾斜に差し掛かった際に、同軸二輪車がピッチ方向に回転しても、連結機構が良好に当該同軸二輪車のピッチ方向の回転を許容することができる。
前記連結機構は、前記同軸二輪車又は前記荷車の一方に設けられたピンと、他方側に設けられ、前記ピンの外径より大きな内径を有する挿入孔が形成されたピン受け部材と、を備え、前記ピンは略鉛直方向に配置されており、前記ピンの端部が前記ピン受け部材の挿入孔に挿入され、前記ピンの端部と前記ピン受け部材の挿入孔との間に、前記ロール回転許容部及びピッチ回転許容部が形成されていること、が好ましい。このような構成により、ピンをピン受け部材の挿入孔に挿入するだけで、同軸二輪車のロール方向及びピッチ方向の回転を許容する連結機構を実現することができる。
前記荷車は、前記同軸二輪車の前方に連結されていること、が好ましい。このような構成により、同軸二輪車に使用者が搭乗した状態で、荷物の状態を確認しながら、搬送車を操作することができる。
前記ピンの外周部には、前記ピンと前記同軸二輪車又は前記荷車との連結部と、前記ピン受け部材との間にバネ等の反力部材が配置されていること、が好ましい。このような構成により、予期せずに同軸二輪車が前方へ回転した際に、当該回転力がピン受け部材を介してバネ等の反力部材に伝達されるが、荷車に反力をとって、同軸二輪車の前方への回転力に対して良好に抵抗することができ、同軸二輪車の転倒を防ぐことができる。
前記荷車は台車であって、ベース部と、前記ベース部の底面に設けられた自在キャスターと、を備え、前記ベース部の後端部に前記ピンが設けられていること、が好ましい。
前記荷車の前側に配置された自在キャスターは、前記ベース部に前記荷車の走行方向へスライド可能に設けられていること、が好ましい。このような構成により、走行中に段差部に、当該荷車の走行方向側に配置された自在キャスターが接触すると、当該自在キャスターが後方にスライドするので、同軸二輪車に作用する慣性力を軽減することができる。
前記荷車はキャリーバッグであって、前記連結機構は、前記キャリーバッグに巻き付けられたベルトと、前記ベルトに通され、前記ピン又は前記ピン受け部材が設けられた支持部材と、をさらに備えること、が好ましい。このような構成により、例えば空港などの施設内において、使用者の手荷物であるキャリーバッグを直接搬送することができる。
前記ピン及び前記ピン受け部材は、取り外し可能な構成とされていること、が好ましい。このような構成により、同軸二輪車及び荷車を単独で使用する際には、当該ピン及びピン受け部材が他の部材と接触して破損することを防ぐことができる。
前記同軸二輪車は、ロール方向への車両本体への回転により旋回を実現すること、が好ましい。
本発明に係る連結機構は、上述の同軸二輪車と、荷車とを連結して搬送車を構成する際に用いられる連結機構であって、前記連結機構は、前記同軸二輪車の走行方向をロール軸としたときに、前記同軸二輪車のロール方向への回転を許容するロール回転許容部を備える。このような構成により、同軸二輪車のロール方向への回転を許容するように、荷車が当該同軸二輪車に連結された搬送車を良好に提供することができる。
本発明によれば、同軸二輪車のロール方向への回転を許容するように、荷車が当該同軸二輪車に連結された搬送車及び連結機構を提供することができる。
以下、本発明に係る搬送車の実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。但し、本発明が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。ちなみに、本発明でいう、ピッチ軸は左右の車輪13の車軸に相当する軸であり、ロール軸は車両本体12の中心を通り、同軸二輪車の走行方向と平行をなす軸である。但し、本発明でいうロール方向の回転とは、狭義にロール軸を中心とする回転だけでなく、広義に左右方向の回転という意味で使用している場合もある。ピッチ方向の回転についても、同様である。
搬送車1は、図1及び図2に示すように、同軸二輪車2と、荷車3と、連結機構4とを備えている。同軸二輪車2は、図3に示すように、車両本体12と、車輪13と、車輪駆動ユニット14と、旋回操作部15とを備えている。
車両本体12は、特許文献2に記載されている平行リンク機構を有する。この車両本体12を具体的に、図3を用いて説明する。
車両本体12は、平行リンク機構を成すべく、上側に配置される2本の横リンク120と、下側に配置される2本の横リンク121と、左右両側に配置される2本の縦リンク122とを備えている。横リンク120は、長手方向の中間部に、前後方向に貫通する軸受孔が設けられている。また、横リンク120の左右両端部にも、前後方向に貫通する軸受孔が設けられている。この2本の横リンク120は、当該2本の横リンク120の端部でそれぞれ縦リンク122の上端部を挟み込むように配置されている。
横リンク121も、当該横リンク120と同様の構成とされている。この2本の横リンク121は、当該2本の横リンク121の端部でそれぞれ縦リンク122の下端部を挟み込むように配置されている。
縦リンク122は、偏平な板状の部材から成る。縦リンク122の上下端部には、それぞれ前後方向に貫通する軸受孔が設けられている。この縦リンク122は、上下に配置された2本の横リンク120と120及び横リンク121と121の間における両端部にそれぞれ配置されている。そして、縦リンク122の軸受孔は、横リンク120、121の軸受孔と同一軸心線上に配置され、相互を貫通するように回動支持ピン123が挿入されている。その結果、横リンク120、121及び縦リンク122は、同軸二輪車2のロール方向に回転可能な平行リンク機構として構成されている。ちなみに、横リンク120と121は、車両本体12がロール方向に回転した状態から元の状態、即ち縦リンク122が傾斜した平行四辺形の状態から直角四辺形の状態に復元されるように、バネ等の復元部材124によって連結されている。
縦リンク122の外面には、車輪駆動ユニット14が取り付けられている。車輪駆動ユニット14は、例えば、電動モータと、その電動モータの回転軸に動力伝達可能に連結された減速ギア列等とで構成することができる。車輪駆動ユニット14は、縦リンク122に固定される固定部と、その固定部に回転自在に支持された回転部とから成り、その回転部に車輪13が取り付けられている。このように、車輪駆動ユニット14を介して縦リンク122にそれぞれ支持された左右の車輪13は、平坦な路面上に置いたときには、互いの回転中心が同一軸心線上に配置されることになる。
また、縦リンク122の上端部は、横リンク120の上面から上方へ突出されており、その上端面にステッププレート11がそれぞれ個別に取り付けられている。左右のステッププレート11は、左右方向に所定の間隔を開けて同じ高さ位置において水平に展開するように設けられている。左右のステッププレート11の間隔は、人が自然な状態で立っているときの両足間の距離とされている。
旋回操作部15は、当該旋回操作部15をロール方向に傾動させることによって旋回操作を行う操作手段である。旋回操作部15は、ハンドル150と、ハンドルバー151と、ハンドルバーブラケット152とを備えている。
ハンドル150は、平面視が環状の握り部150aと、握り部150aを後方から支持する支持部150bとを備えている。使用者は、当該握り部150aを握ることで、走行時や乗降時に体制を安定させることができる。また、例えば車両本体12の縦リンク122の後側面に運搬用車輪16が設けられている場合は、当該握り部150aを握って同軸二輪車2を後方に傾動させ、運搬用車輪16で同軸二輪車2を支持させた状態で、当該同軸二輪車2を引っ張って運搬することができる。支持部150bの下端部は、ハンドルバー151に連結されている。ハンドルバー151の下端部は、ハンドルバーブラケット152の上端部に連結されている。
ハンドルバーブラケット152は、車両本体12の中央位置を前後方向へ跨いだ形状とされている。ハンドルバーブラケット152の前部には、車両本体12の下部まで延びる前面部が設けられている。当該前面部には、縦リンク122の前方において上下に配置された横リンク120、121の中央の軸受孔と対応する位置に、軸受孔が設けられている。横リンク120、121の中央の軸受孔と当該前面部の軸受孔とは、同一軸心線上に配置されており、相互を貫通するように回動支持軸17が挿入されている。
バンドルバーブラケット152の後部には、図示を省略したが、車両本体12の下部まで延びる後面部が設けられている。当該後面部には、縦リンク122の後方において上下に配置された横リンク120、121の中央の軸受孔と対応する位置に、軸受孔が設けられている。横リンク120、121の中央の軸受孔と当該後面部の軸受孔とは、同一軸心線上に配置されており、相互を貫通するように回動支持軸が挿入されている。このとき、前後に配置された回動支持軸は、同一軸心線上に配置されている。
このような旋回操作部15は、図4に示すように、使用者がロール方向に傾動させると、車両本体12も連動してロール方向に回転する。そして、当該車両本体12の回転に連動してステッププレート11及び車輪13も旋回操作部15の傾動方向に傾動する。
この旋回操作部15の傾動角度(回動角度)を検出するため、回動支持軸17には角度検出センサ18が取り付けられている。角度検出センサ18は、回動支持軸17に固定された軸部と、その軸部との間の相対的な回転変位量を検出する検出部とによって構成されている。検出部は、固定板19の一端に固定されていて、その固定板19の他端は、ハンドルバーブラケット152の前面部に固定されている。
角度検出センサ18としては、例えば、ポテンショメータやバリコン構造のセンサ等を適用することができる。この角度検出センサ18では、軸部と検出部との間に生じる回転変位量に応じて抵抗値が変化することを利用して、車両本体12に対するハンドルバーブラケット152の傾動角度を検出することができる。
ちなみに、図1及び図2に示す同軸二輪車2は、ハンドルバーブラケット152と横リンク120、121との連結部周辺がカバー部材20で覆われている。カバー部材20内における前後の横リンク120と120及び横リンク121と121の間の部分に、格納部20aが形成されている。この格納部20aには、左右の車輪駆動ユニット14や制御装置その他の電子機器、電気装置等に電力を供給する電源の一具体例を示すバッテリー21が格納されている。さらに格納部20aには、左右の車輪駆動ユニット14等を駆動する駆動回路と、車両本体12や旋回操作部15等の姿勢を検出して、それらの検出信号を出力する姿勢検出手段である姿勢センサユニット22と、左右の車輪駆動ユニット14等を駆動制御するための制御信号を出力する制御装置23が格納されている。左右のステッププレート11に乗った使用者の直下位置にバッテリー21等の重量物を集中して格納しているので、マスの集中を図ることができ、同軸二輪車の操作性が向上する。
ちなみに、図3及び図4は、車両本体12の構成を説明する図であり、概略的に示しているため、図1及び図2と収納部等の配置、形状が異なる。すなわち、図3及び図4に示す形態では、格納部20aはハンドルバーブラケット152の上部に配置されている。本発明の同軸二輪車としては、図1及び図2に示す形態又は図3及び図4に示す形態、どちらでも好適に実施できる。
制御装置23は、姿勢センサユニット22からの検出信号や角度検出センサ18からの検出信号等に基づき所定の演算処理を実行し、必要な制御信号を左右の車輪駆動ユニット14等に出力する。制御装置23は、図5に示すように、例えば、マイクロコンピュータ(CPU)を有する演算回路23aと、プログラムメモリやデータメモリその他のRAMやROM等を有する記憶装置23b等を備えている。制御装置23には、バッテリー21と左右の駆動回路24(24L、24R)が接続されており、それらは非常停止スイッチ25を介しても接続されている。左右の駆動回路24L、24Rは、左右の車輪13の回転速度や回転方向等を個別に制御するもので、これらに左右の車輪駆動ユニット14(14L、14R)が個別に接続されている。
この制御装置23には、旋回操作部15の傾動量を検出する角度検出センサ18からの検出信号と、姿勢センサユニット22からの検出信号とが入力される。姿勢センサユニット22は、同軸二輪車2の走行時における角速度や加速度を検出して、当該角速度や加速度を制御するために用いられるもので、例えば、ジャイロセンサと、加速度センサとから構成されている。
このような構成の同軸二輪車2は、使用者が左右のステッププレート11に乗って、旋回操作部15を傾動させて、又は旋回操作部15を傾動させると共に、旋回方向の外足を踏ん張ってステッププレートに荷重をかけると、図4に示すように、車両本体12の対向するリンクが平行状態を維持したまま旋回方向に回転(ロール傾動)する。このとき、角度検出センサ18は、水平である横リンク120、121に対する当該旋回操作部15の傾動量を検出すると、その検出信号を制御装置23に出力する。検出信号が入力された制御装置23は、当該検出信号に基づいて所定の演算処理を行い、どの程度、旋回方向の内側の車輪の回転速度を減速させるか、又は旋回方向の外側の車輪の回転速度を加速させるかを算出し、その算出結果を示す信号を、車輪駆動ユニット14に出力する。算出結果を示す信号が入力された車輪駆動ユニット14は、当該算出結果を示す信号に基づいて、モータの回転速度を制御して車輪13を駆動させる。このようにして、旋回操作部15の傾動量に応じて、左右の車輪13の回転速度に差異を生じさせることによって旋回が実現される。旋回動作の際には、ステッププレート11と車輪13は、旋回操作部15と同じ方向に傾動するため、使用者を含めた車輪全体を、遠心力に容易に対抗し得る状態にすることができる。
また、同軸二輪車2は、使用者が左右のステッププレート11に乗って、荷重を前方又は後方に移動させ、当該同軸二輪車2を前方又は後方に回転(ピッチ傾動)させると、姿勢センサユニット22が同軸二輪車2の前方又は後方への傾動角度及び角速度を検出し、その検出信号を制御装置23に出力する。検出信号が入力された制御装置23は、当該検出信号に基づいて所定の演算処理を行い、同軸二輪車2が倒れないように安定化させるのに必要な駆動トルクを算出し、その算出結果を示す信号を、車輪駆動ユニット14に出力する。算出結果を示す信号が入力された車輪駆動ユニット14は、当該算出結果を示す信号に基づいて、モータを制御して車輪13を駆動させる。このようにして、前後方向への同軸二輪車2の回転に応じて、前方又は後方への走行が実現される。
荷車3は手押し台車である。すなわち、荷車3は、図1及び図2に示すように、ベース部300と、自在キャスター310と、フレーム部320と、バンパ330とを備えている。
ベース部300は略矩形状であって、例えば図2に示すように荷物5を積載するのに十分な広さを有する。このベース部300の後端部には、後方に同軸二輪車2との連結機構4を設ける突出部301が形成されている。突出部301は、左右方向に間隔を開けて二箇所に配置されている。この突出部301には、図6に示すように、連結機構4のピン400のネジ部401を捩じ込むための捻じ込み孔301aが形成されている。
自在キャスター310は、フランジ部311に車輪312が回転可能に連結されている。本実施形態では、フレーム部310の四隅に配置されており、各々のフランジ部311がベース部300の下面に取り付けられている。但し、自在キャスターは、荷車3としての機能を発揮することができる配置、個数に適宜、設定される。
フレーム部320は手摺り部である。フレーム部320は、門型に折り曲げられた棒状部材であって、ベース部300の上面における後方部分から立設されている。
バンパ330は、走行中に他の部材がベース部300に接触した際に、ベース部300の損傷を防ぐために、ベース部300の前端部に設けられている。このバンパ330は、フレーム部320とで荷物5を挟み込むことができるように、ベース部300の上面が突出している。バンパ330は、樹脂などの緩衝部材から成る。
このような荷車3は、同軸二輪車2の前方に連結機構4を介して連結されている。ちなみに、図1及び図2に示す同軸二輪車2は、旋回操作部15のハンドルバー151が前方に湾曲した形状とされている。そのため、ハンドルバー151の直下部分がデッドスペースとなるが、このデッドスペースに荷車3を配置することにより、搬送車1をコンパクトに効率良く構成することができる。しかも、同軸二輪車2に使用者が搭乗した状態で、荷物5の状態を確認しながら、搬送車1を操作することができる。なお、ベース部300に積載された荷物5はベルト等の固定手段によって、フレーム部320に固定される。
連結機構4は、図6に示すように、ピン400と、ピン受け部材410とを備えている。ピン400は、断面が円形の棒状部材であって、一方の端部にネジ部401が形成されている。このピン400のネジ部401は、荷車3におけるベース部300の突出部301に形成された捻じ込み孔301aに捩じ込まれ、当該ピン400が荷車3にベース部300から略鉛直上方に配置されている。
ピン受け部材410は、ベース部420と、水平部430と、連結部440とを備えている。ベース部420は、左右両側面が平面に形成されたブロック部材である。このベース部420には、水平方向に貫通するボルト孔421が複数個形成されている。
水平部430には、図6及び図7に示すように、ピン400の上端部が挿入される挿入孔431が形成されている。挿入孔431は、上方に向かって縮小するように傾斜するすり鉢部431aが当該挿入孔431の下端から略中央高さ位置まで形成されている。さらにすり鉢部431aの上端から当該挿入孔431の上端までは、円筒状の貫通孔431bが形成されている。このすり鉢部431aの上端開口部及び貫通孔431bの内径R1は、ピン400の外径R2より大きな内径とされている。ベース部420と水平部430とは、斜め上方に延びる連結部440によって連結され、一体化されている。
このピン受け部材410は、図7に示すように、同軸二輪車2における車両本体12の縦リンク122の外側面に連結されている。すなわち、予め当該縦リンク122の外側面に形成されたボルトの捻じ込み孔とピン受け部材410のベース部420のボルト孔421とを同一軸心線上に配置し、ボルトを捩じ込むことによって、ピン受け部材410を当該縦リンク122に設けている。
この同軸二輪車側に設けられたピン受け部材410の挿入孔431に、荷車3に設けられたピン400の上端部が挿入されている。よって、同軸二輪車2と荷車3とは、左右方向に間隔を開けた2箇所において連結機構4を介して連結されている。但し、連結箇所の個数は特に限定されない。
上述のようにピン受け部材410の挿入孔431は、ピン400の外径R2よりも大きな内径R1とされているので、ピン受け部材410の挿入孔431とピン400との間にクリアランスCが形成される。その結果、連結機構4は、同軸二輪車2のロール方向の回転を許容するロール回転許容部4a及びピッチ方向の回転を許容するピッチ回転許容部4bを備えた構成となる。ここで、クリアランスCの大きさは、同軸二輪車2の操作時のロール方向及びピッチ方向の最大回転角度や、同軸二輪車2及び荷車3が走行する傾斜面の角度等を考慮して設定される。
このようにピン400をピン受け部材410の挿入孔431に挿入するだけで、同軸二輪車2のロール方向及びピッチ方向の回転を許容する連結機構4を実現することができる。そのため、特別な技術を有していない者が、簡単に同軸二輪車2と荷車3とを連結したり、連結状態を解除したりすることができる。
しかも、ピン400は、ネジ部401を荷車3の捻じ込み孔301aに捻じ込む構成とされている。ピン受け部材410は、ベース部420を同軸二輪車2の車両本体12にボルト接合する構成とされている。つまり、ピン400及びピン受け部材410は、取り外し可能な構成とされている。そのため、同軸二輪車2及び荷車3を単独で使用する際には、当該ピン400及びピン受け部材410が他の部材と接触して破損することを防ぐことができる。
ちなみに、ピン400をピン受け部材410の挿入孔431から抜く際は、同軸二輪車2を後進時に比べて大きく後方に回転させると解除でき、ピン400をピン受け部材410の挿入孔431に挿入する際は、当該同軸二輪車2を後方に回転させた状態から、中立状態にするべく、前方に回転させると挿入することができるように、ピン400の高さ位置が調整されていることが好ましい。
また、ピン受け部材410の連結部440における前面部には、挿入孔431のすり鉢部431aまで連続するようにガイド溝441が上下方向に形成されていることが好ましい。上述のように同軸二輪車2を前方に回転させてピン400をピン受け部材410の挿入孔431に挿入する際に、一旦ピン400の先端部を当該ガイド溝441に嵌め込むと、ピン400がずれることなく、ピン受け部材410の挿入孔431に導くことができる。
以上より、同軸二輪車2のロール方向への回転を許容するように、荷車3が当該同軸二輪車2に連結された搬送車1を良好に提供することができる。そのため、同軸二輪車2の左右一方の車輪が段差を乗り越える際に、同軸二輪車2がロール方向に回転しても、連結機構4が良好に当該同軸二輪車2のロール方向への回転を許容することができる。
また、本実施形態のように、車両本体12をロール方向に回転させないと、旋回を実現できない同軸二輪車2を搬送車1の同軸二輪車として用いても、当該同軸二輪車2の旋回動作時の車両本体12のロール方向への回転を良好に許容することができる。
一方、搬送車1は、同軸二輪車2のピッチ方向への回転も許容する構成とされている。そのため、同軸二輪車2が縦傾斜に差し掛かった際に、同軸二輪車2がピッチ方向に回転しても、連結機構4が良好に当該同軸二輪車2のピッチ方向への回転を許容することができる。
また、本実施形態のように、同軸二輪車をピッチ方向に回転させないと、前進又は後進を実現できない同軸二輪車2を搬送車1の同軸二輪車として用いても、同軸二輪車2の前進又は後進時のピッチ方向への回転を良好に許容することができる。
ちなみに、荷車3が段差に引っ掛かった際に、当該荷車3に連結されている同軸二輪車2が慣性力によって前方に回転して、場合によっては前方に転倒しそうになる。そのため、ピン400の外周部には、図6に示すように、当該荷車3のベース部300の上面と当該ピン受け部材410の水平部430の下面との間にバネ等の反力部材450が配置されていることが好ましい。本実施形態では、バネ等の反力部材450は、上端部にワッシャ470が接合されており、その状態でピン400に嵌め込まれている。このバネ等の反力部材450は、下端部がピン400のネジ部401の上端に形成されたフランジ部460と当接し、上端部がピン受け部材410のすり鉢部431a内に嵌め込まれている。上述のように予期せずに同軸二輪車2が前方へ回転した際に、同軸二輪車2のハンドルバー151が台車3のフレーム部320に接触する。それと共に、当該回転力がピン受け部材410を介してバネ等の反力部材450に伝達され、荷車3に反力をとって、同軸二輪車2の前方への回転力に対して良好に抵抗する。よって、同軸二輪車2の転倒を防ぐことができる。なお、連結時における同軸二輪車2のハンドルバー151と台車3のフレーム部320との間隔は、同軸二輪車2を前方へ回転させて、当該同軸二輪車2を前方へ走行させた際に、同軸二輪車2のハンドルバー151が台車3のフレーム部320に接触せず、且つ同軸二輪車2が当該前方への移動時の傾動量よりも、大きく前方へ回転すると接触する間隔に設定される。但し、台車3に積載される荷物の重量などによって当該間隔は適宜変更される。要するに、予期せずに同軸二輪車2が前方へ回転した際に、同軸二輪車2のハンドルバー151が台車3のフレーム部320に接触する間隔であれば良い。
しかも、同軸二輪車2が急停車した際に、荷物5に加わる慣性力の影響で、荷車3が前方へ回転しようとするが、この際に当該バネ等の反力部材450によって荷車3の前方への回転を抑制することができる。また、同軸二輪車2の加速及び減速時に、当該バネ等の反力部材450によって荷車3のガタつきを防ぐことができ、同軸二輪車2の操作性を阻害しない。
このような搬送車1は、荷車3のベース部300に荷物5を積載し、その状態で同軸二輪車2に使用者が搭乗して操作すると、荷車3が当該同軸二輪車2に連動して押し進められる。したがって、例えば手荷物が多い空港などの広大な施設内で、当該搬送車1を用いると、人間と共に荷物を簡単に搬送することができる。勿論、搬送車1は工場などの施設内においても良好に用いることができる。
しかも、搬送車1の同軸二輪車として、上述した構成の同軸二輪車2を用いている。同軸二輪車2は、旋回時に車両本体12の回転と共に、ステッププレート11が旋回中心方向に傾動するので、使用者を遠心力に容易に対抗し得る状態にすることができる。
<実施形態2>
実施形態1の荷車3は、自在キャスター310のフランジ部311をベース部300に直接連結しているが、この限りでない。
すなわち、荷車3の前側に配置された自在キャスター310は、荷車3のベース部300に当該荷車3の走行方向にスライド可能に設けられていても良い。これにより、例えば図8(a)、(b)に示すように、走行中に段差部に当該荷車3の前側に配置された自在キャスター310が接触すると、当該自在キャスター310が後方にスライドするので、同軸二輪車2に作用する慣性力を軽減することができる。
なお、自在キャスター310のスライド機構は、例えば、コの字形状の外レール部に、同じくコの字形状の内レール部がスライド可能に嵌め込まれたスライドレールを用いて実現できる。外レール部を荷車3のベース部300に連結する。一方、内レール部には、自在キャスター310のフランジ部311を連結する。そして、内レール部には、バネ等の復帰部材によって、後方へスライドした際に前方の元位置に復帰する構成とする。
<実施形態3>
実施形態1、2の荷車3は、通例の手押し台車と同様の構成とされているが、この限りでない。図示は省略するが、荷車として箱型のケースの底面に自在キャスターが設けられたキャリーバッグを用いても良い。この場合、上述のピン400及びピン受け部材410の他に、当該キャリーバッグに巻き付けられるベルトと、当該ベルトに通され、ピン400が設けられる支持部材とを備える連結機構を用いると良い。ピン400が同軸二輪車側に配置されるように、ベルトをキャリーバッグに巻き付け、当該ピン400を同軸二輪車に設けられたピン受け部材410の挿入孔431に挿入すると、搬送車を構成することができる。
このような構成とすることにより、例えば空港などの施設内において、使用者の手荷物であるキャリーバッグを直接搬送することができる。
<実施形態4>
実施形態1〜3の連結機構は、ピン400を荷車に設け、ピン受け部材410を同軸二輪車2に設けているが、逆の構成でも良い。また、ピン400の上端部がピン受け部材410の挿入孔431に挿入されているが、ピン400の下端部がピン受け部材410の挿入孔431に挿入されても良い。
実施形態1〜3の連結機構は、ロール回転許容部とピッチ回転許容部とを共通に構成しているが、ロール回転許容部とピッチ回転許容部とを個別の構成としても良い。また、本実施形態では、ピン400とピン受け部材410とでロール回転許容部とピッチ回転許容部とを構成しているが、この限りでない。ピロボール等を用いてロール回転許容部とピッチ回転許容部とを構成しても良い。
実施形態1〜3の荷車は、同軸二輪車の前方に配置されているが、後方に配置されても良い。
実施形態1〜3の同軸二輪車は、車両本体がロール方向に回転することによって、当該同軸二輪車の旋回を実現する構成とされているが、この限りでない。左右のステッププレートに作用する荷重の変化に基づいて、旋回を実現する構成等でも良く、同軸二輪車の構成は特に限定されない。
以上、本発明に係る搬送車及び連結機構の実施形態を説明したが、上記の構成に限らず、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で、変更することが可能である。
本発明に係る実施形態1の搬送車を示す側面図である。 本発明に係る実施形態1の搬送車を示す斜視図である。 同軸二輪車の車両本体の直進時の形態を概略的に示す正面図である。 同軸二輪車の車両本体が旋回時の形態を概略的に示す正面図である。 同軸二輪車の制御部の概略構成を示すブロック図である。 連結機構の構成を示す断面図である。 本発明に係る実施形態1の搬送車における連結機構周辺を拡大して示す斜視図である。 (a)は本発明に係る実施形態2の通常時の搬送車を示す側面図である。(b)は本発明に係る実施形態2の段差部に接触した時の搬送車を示す側面図である。
符号の説明
1 搬送車
2 同軸二輪車
3 荷車
4 連結機構
4a ロール回転許容部
4b ピッチ回転許容部
5 荷物
12 車両本体
13 車輪
300 ベース部
310 自在キャスター
320 フレーム部
400 ピン
410 ピン受け部材
450 バネ等の反力部材

Claims (11)

  1. 同一軸心線上に配置された2個の車輪を備えた同軸二輪車と、
    荷車と、
    前記同軸二輪車と前記荷車とを連結する連結機構と、を備える搬送車であって、
    前記連結機構は、前記同軸二輪車の走行方向をロール軸としたときに、前記同軸二輪車のロール方向への回転を許容するロール回転許容部を備える搬送車。
  2. 前記連結機構は、前記同軸二輪車の左右方向をピッチ軸としたときに、前記同軸二輪車のピッチ方向への回転を許容するピッチ回転許容部を備えることを特徴とする請求項1に記載の搬送車。
  3. 前記連結機構は、
    前記同軸二輪車又は前記荷車の一方に設けられたピンと、
    他方側に設けられ、前記ピンの外径より大きな内径を有する挿入孔が形成されたピン受け部材と、を備え、
    前記ピンは略鉛直方向に配置されており、前記ピンの端部が前記ピン受け部材の挿入孔に挿入され、前記ピンの端部と前記ピン受け部材の挿入孔との間に、前記ロール回転許容部及びピッチ回転許容部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の搬送車。
  4. 前記荷車は、前記同軸二輪車の前方に連結されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の搬送車。
  5. 前記ピンの外周部には、前記ピンと前記同軸二輪車又は前記荷車との連結部と、前記ピン受け部材との間にバネ等の反力部材が配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の搬送車。
  6. 前記荷車は台車であって、
    ベース部と、
    前記ベース部の底面に設けられた自在キャスターと、を備え、
    前記ベース部の後端部に前記ピンが設けられていることを特徴とする請求項4又は5に記載の搬送車。
  7. 前記荷車の前側に配置された自在キャスターは、前記ベース部に前記荷車の走行方向へスライド可能に設けられていることを特徴とする請求項6に記載の搬送車。
  8. 前記荷車はキャリーバッグであって、
    前記連結機構は、
    前記キャリーバッグに巻き付けられたベルトと、
    前記ベルトに通され、前記ピン又は前記ピン受け部材が設けられた支持部材と、をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の搬送車。
  9. 前記ピン及び前記ピン受け部材は、取り外し可能な構成とされていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の搬送車。
  10. 前記同軸二輪車は、ロール方向への車両本体の回転により旋回を実現することを特徴とする請求項1に記載の搬送車。
  11. 請求項10に記載の同軸二輪車と、荷車とを連結して搬送車を構成する際に用いられる連結機構であって、
    前記連結機構は、前記同軸二輪車の走行方向をロール軸としたときに、前記同軸二輪車のロール方向への回転を許容するロール回転許容部を備える連結機構。
JP2008198596A 2008-07-31 2008-07-31 搬送車及び連結機構 Expired - Fee Related JP5045598B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008198596A JP5045598B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 搬送車及び連結機構
EP09802636.2A EP2319751B1 (en) 2008-07-31 2009-06-26 Conveying vehicle and connecting mechanism
KR1020117002532A KR101310137B1 (ko) 2008-07-31 2009-06-26 반송차 및 연결기구
US13/055,627 US9272589B2 (en) 2008-07-31 2009-06-26 Carrier vehicle and coupling mechanism
CN2009801305837A CN102112365A (zh) 2008-07-31 2009-06-26 运送车以及连结机构
PCT/JP2009/002940 WO2010013386A1 (ja) 2008-07-31 2009-06-26 搬送車及び連結機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008198596A JP5045598B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 搬送車及び連結機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010036613A true JP2010036613A (ja) 2010-02-18
JP5045598B2 JP5045598B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=41610102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008198596A Expired - Fee Related JP5045598B2 (ja) 2008-07-31 2008-07-31 搬送車及び連結機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9272589B2 (ja)
EP (1) EP2319751B1 (ja)
JP (1) JP5045598B2 (ja)
KR (1) KR101310137B1 (ja)
CN (1) CN102112365A (ja)
WO (1) WO2010013386A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068861A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 本田技研工業株式会社 ステップを備える車両
JP6159931B1 (ja) * 2016-10-20 2017-07-12 株式会社サンエイ 立ち乗り式電動二輪車用装具
JP2018118714A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 アールオービーオー3 カンパニーリミテッド 追加搭乗式足載せ台折り畳み型自己平衡型スクーター
JP7104364B1 (ja) * 2022-04-28 2022-07-21 株式会社椿本チエイン 牽引装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8079614B1 (en) * 2010-06-28 2011-12-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Towmotor secondary lock
KR200474422Y1 (ko) * 2013-03-18 2014-09-17 (주)한스이엔지 손을 사용하지 않고 속도제어 가능한 전동 구동장치 장착 유모차
JP6155066B2 (ja) * 2013-03-26 2017-06-28 Kyb株式会社 台車の駆動アシストユニット
GB2514838A (en) * 2013-06-07 2014-12-10 Mover Holdings Ltd M Load transporting apparatus
JP5979322B2 (ja) * 2013-12-25 2016-08-24 株式会社村田製作所 手押し車
JP6115486B2 (ja) * 2014-01-28 2017-04-19 トヨタ自動車株式会社 移動体
US9669857B1 (en) 2015-07-01 2017-06-06 Randall D Rainey Propulsion device for hand-pushed equipment
CN108290614B (zh) * 2015-11-25 2021-03-12 沃克斯国际有限公司 用于两轮的自平衡式个人运输车的稳定附接件
US9403573B1 (en) * 2015-12-29 2016-08-02 Angelo L. Mazzei Hover board tricycle
US9809263B2 (en) 2016-01-12 2017-11-07 Bradley T. Mitchell Articulating cart system
CN105905206A (zh) * 2016-05-27 2016-08-31 上海卡呼那智能科技有限公司 平衡车传力装置
CN106184521A (zh) * 2016-07-13 2016-12-07 尚艳燕 一种用于电动平衡车的连接装置及用于拉货的电动平衡车
CN106043542A (zh) * 2016-07-13 2016-10-26 尚艳燕 一种用于电动平衡车的连接装置及用于拉货的电动平衡车
WO2018010111A1 (zh) * 2016-07-13 2018-01-18 尚艳燕 一种用于电动平衡车的连接装置及用于拉货的电动平衡车
CN106005157A (zh) * 2016-07-13 2016-10-12 尚艳燕 一种用于电动平衡车的连接装置及用于拉货的电动平衡车
WO2018010110A1 (zh) * 2016-07-13 2018-01-18 尚艳燕 一种用于电动平衡车的连接装置及用于拉货的电动平衡车
WO2018010112A1 (zh) * 2016-07-13 2018-01-18 尚艳燕 一种用于电动平衡车的连接装置及用于拉货的电动平衡车
CN106143726A (zh) * 2016-07-19 2016-11-23 尚艳燕 一种用于电动平衡车的连接装置和用于拉货的电动平衡车
CN106114716B (zh) * 2016-07-20 2019-02-19 杭州铁虎家居有限公司 基于平衡车的四轮智能车
NL2017890B1 (nl) * 2016-11-29 2018-06-11 Josh Ip Iii B V Medische transportinrichting, hulpaandrijving, en werkwijze voor het transporteren van een dergelijke transportinrichting
CN108284901A (zh) * 2017-01-09 2018-07-17 扬顶(天津)商贸有限公司 一种新的两轮自平衡车
US10751234B2 (en) * 2017-01-12 2020-08-25 Darius Glover Cart adapted for connection to a wheelchair
US9744095B1 (en) * 2017-02-13 2017-08-29 Angelo L. Mazzei Self-propelled walker
US10870359B2 (en) * 2017-03-09 2020-12-22 Shane Chen Auto-balancing vehicle with independent wheel control
US10285894B1 (en) * 2017-08-29 2019-05-14 Robert Haenel Hoverboard walker attachment apparatus
US10286977B1 (en) * 2017-08-29 2019-05-14 Robert Haenel Hoverboard walker attachment apparatus
US11186342B2 (en) * 2017-10-27 2021-11-30 Institute Of Technology Motorized wheel system for pediatric stander
CN107878131B (zh) * 2017-11-23 2023-10-13 广州普华灵动机器人技术有限公司 三轮车牵引斗及牵引车
KR200489939Y1 (ko) * 2018-01-03 2019-08-29 강영숙 구동수단을 구비하는 운반기구용 조향장치 및 그 조향장치가 구성된 운반기구
CN108860337B (zh) * 2018-06-03 2020-10-20 惠安县崇武镇石板然茶叶店 一种购物车回收机器人
JP7126873B2 (ja) * 2018-06-15 2022-08-29 Juki株式会社 連結構造及び搬送ユニット
US20200031418A1 (en) * 2018-07-28 2020-01-30 Shane Chen Foot-controlled personal transportation device
WO2020060422A1 (en) * 2018-09-23 2020-03-26 Multiple Supplements Limited An attachment for a rollator or walking frame and a method of its use
US11285861B1 (en) * 2018-10-24 2022-03-29 Robert Fruechtenicht Highly maneuverable steerable riding device for transporting loads
FR3092560A1 (fr) * 2019-02-13 2020-08-14 Obw Street Style Gyropode comprenant un système d’emport de charges
US11254379B2 (en) * 2019-04-16 2022-02-22 Cnh Industrial Canada, Ltd. Transport system and method for autonomous work vehicles
US11648972B2 (en) * 2020-02-13 2023-05-16 Kermit Mallette Motorized scooter cart system
GB2596206B (en) * 2020-04-30 2024-06-05 Esus Mobility Sl Electric scooter
CN113212622A (zh) * 2021-06-24 2021-08-06 深圳百客电子商务有限公司 一种平衡车及其控制方法和以平衡车为动力的卡丁车

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682612A (en) * 1979-12-07 1981-07-06 Tokyu Car Corp Hitch for tractor
JPS5918605U (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 株式会社小松製作所 トラクタとトレ−ラの連結装置
JPS60189613A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Higano Kogyo Kk 被牽引車輛連結装置
JP2004500277A (ja) * 2000-03-01 2004-01-08 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 車輌を平衡させるトレーラー
JP2004345608A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Sony Corp 重心移動により操舵可能な車両
JP2007007168A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Univ Osaka Sangyo 車椅子又は手押し台車
JP2008012956A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Moriya Sangyo Kk 自転車による牽引台車

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2339155A (en) * 1944-01-11 Bicycle trailer hitch
US2369984A (en) * 1942-02-27 1945-02-20 Case Co J I Plow hitch
US2410280A (en) * 1942-07-02 1946-10-29 Allis Chalmers Mfg Co Tractor coupling device
US2545723A (en) * 1948-01-07 1951-03-20 Clarence L Conner Rotary side delivery rake
US2782884A (en) * 1952-01-31 1957-02-26 Daimler Benz Ag Detachable joint means for rigidly connecting an implement to a tractor
DE955653C (de) 1953-03-25 1957-01-03 Hermann R Schilling Dipl Ing Einachsschlepper mit um eine senkrechte hohle Achse schwenkbarer Holmenlenkvorrichtung
US3054622A (en) 1959-01-29 1962-09-18 Ernest L Davis Handcart for game
US3163306A (en) * 1961-05-17 1964-12-29 Utility Trailer Mfg Company Multiple unit trailers and containers
US3485314A (en) 1967-05-24 1969-12-23 David D Herr Article carrying vehicle with optional stowable riding attachment
US3575250A (en) * 1968-12-23 1971-04-20 Battery Power Unit Co Inc Self-propelled electric vehicle and battery mount
US3834726A (en) * 1971-12-13 1974-09-10 M Hobza Standing occupant propelled merchandise carrier
US3900212A (en) * 1974-09-16 1975-08-19 Marlin B Ewing Trailer hitch
US3953055A (en) * 1975-06-30 1976-04-27 Robert L. McCormick Off-highway trailer hitch
JPS5277157U (ja) 1975-12-06 1977-06-09
US4096920A (en) * 1976-12-30 1978-06-27 Bennington Heyn Powered shopping cart and trailer
JPS5669508U (ja) 1979-10-29 1981-06-09
US4298212A (en) * 1979-11-27 1981-11-03 Jamison Merle A Hitch pin
US4351541A (en) * 1980-04-25 1982-09-28 Herman Miller, Inc. Vehicle towing system
US4440417A (en) * 1982-03-18 1984-04-03 Kirchner Jerry K Hitch assembly
US4483550A (en) * 1983-07-27 1984-11-20 Dubbe Ronald F Trailer hitch pin
US4585133A (en) * 1984-04-12 1986-04-29 Amsted Industries Incorporated Coupler for convertible rail-highway semi-trailer
US4771840A (en) * 1987-04-15 1988-09-20 Orthokinetics, Inc. Articulated power-driven shopping cart
GB8728788D0 (en) 1987-12-09 1988-01-27 Iles F Dolly for vehicles
DE9102791U1 (ja) 1991-03-08 1991-07-11 Markovic, Zdravko, 8000 Muenchen, De
DE4226969A1 (de) 1992-08-14 1994-02-17 Gerhard Saller Vorrichtung zum Transportieren von Gegenständen
US5312122A (en) * 1992-12-31 1994-05-17 Doty Raymond A Shopping cart attachments
JP2889077B2 (ja) * 1993-04-16 1999-05-10 ワイケイケイ株式会社 無人搬送車
US5288001A (en) * 1993-06-07 1994-02-22 Bel-Art Products, Inc. Oxygen tank holder for use with wheelchairs
US5484150A (en) * 1994-04-15 1996-01-16 Yazaki Industrial Chemical Co. Ltd. Caster base assembly for load carrying wheelers
US5857692A (en) * 1994-10-18 1999-01-12 Club Car, Inc. Towing apparatus for golf cars
US5851020A (en) * 1995-04-14 1998-12-22 Lawrence A. Godwin Gang hitch for mower
US5848797A (en) * 1996-08-05 1998-12-15 Frank Paez, III Child's safety seat for shopping cart
US6186521B1 (en) * 1998-06-01 2001-02-13 David J. Divoky Child safety restraint for a shopping cart
US5966936A (en) * 1998-06-04 1999-10-19 Raytheon Company Pin coupling for reduced side loads in a driven displacer-piston link and method
US6270093B1 (en) * 1999-01-29 2001-08-07 Rehrig International, Inc. Multiple child seat nestable shopping cart
US6302230B1 (en) * 1999-06-04 2001-10-16 Deka Products Limited Partnership Personal mobility vehicles and methods
US7407175B2 (en) * 2000-03-01 2008-08-05 Deka Products Limited Partnership Multiple-passenger transporter
US7000933B2 (en) * 2000-03-01 2006-02-21 Deka Products Limited Partnership Method for attaching a carrier to a balancing transporter
GB2356611B (en) 2000-10-27 2003-08-20 Translift Engineering Ltd Lift truck
EP1437996A1 (en) * 2001-10-26 2004-07-21 Daniel Johnson Hospital bed power-assist
CA2466016C (en) * 2001-11-02 2009-10-13 The Holland Group, Inc. Industrial e-hitch trailer coupler
US6789313B2 (en) * 2002-11-15 2004-09-14 George P. Hendricks Piston pin lock ring insertion tool and method
US7004489B2 (en) * 2003-04-02 2006-02-28 Topper Industrial, Inc. Connection device for interconnecting tugger carts
US7198283B2 (en) * 2004-03-05 2007-04-03 Honda Motor Co., Ltd. Cart handle assembly
JP2006076330A (ja) 2004-09-07 2006-03-23 Kanto Auto Works Ltd 搬送台車
JP4650327B2 (ja) * 2005-04-14 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 同軸二輪車
JP2006298157A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sanyo Electric Co Ltd カート用補助動力車
JP4756071B2 (ja) * 2006-04-11 2011-08-24 平田機工株式会社 Foupオープナのfoupドア位置決め装置
JP4240114B2 (ja) 2006-11-15 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 走行装置
JP2008126900A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Miura Co Ltd 電動台車
US7527279B1 (en) * 2006-12-01 2009-05-05 Vince McCalip Trailer hitch assembly
US7699128B1 (en) * 2007-05-03 2010-04-20 Strauss Lydia J Electric vehicle
US8079614B1 (en) * 2010-06-28 2011-12-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Towmotor secondary lock

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682612A (en) * 1979-12-07 1981-07-06 Tokyu Car Corp Hitch for tractor
JPS5918605U (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 株式会社小松製作所 トラクタとトレ−ラの連結装置
JPS60189613A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Higano Kogyo Kk 被牽引車輛連結装置
JP2004500277A (ja) * 2000-03-01 2004-01-08 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 車輌を平衡させるトレーラー
JP2004345608A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Sony Corp 重心移動により操舵可能な車両
JP2007007168A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Univ Osaka Sangyo 車椅子又は手押し台車
JP2008012956A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Moriya Sangyo Kk 自転車による牽引台車

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068861A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 本田技研工業株式会社 ステップを備える車両
JP6159931B1 (ja) * 2016-10-20 2017-07-12 株式会社サンエイ 立ち乗り式電動二輪車用装具
JP2018065544A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 株式会社サンエイ 立ち乗り式電動二輪車用装具
JP2018118714A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 アールオービーオー3 カンパニーリミテッド 追加搭乗式足載せ台折り畳み型自己平衡型スクーター
JP7104364B1 (ja) * 2022-04-28 2022-07-21 株式会社椿本チエイン 牽引装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2319751B1 (en) 2016-05-04
KR20110036103A (ko) 2011-04-06
US9272589B2 (en) 2016-03-01
EP2319751A4 (en) 2012-10-31
WO2010013386A1 (ja) 2010-02-04
JP5045598B2 (ja) 2012-10-10
US20110121541A1 (en) 2011-05-26
KR101310137B1 (ko) 2013-09-23
CN102112365A (zh) 2011-06-29
EP2319751A1 (en) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5045598B2 (ja) 搬送車及び連結機構
US7717200B2 (en) Coaxial two-wheel vehicle
JP5062361B2 (ja) 移動体
JP4849103B2 (ja) 同軸二輪車
JP4803231B2 (ja) 同軸二輪車
US20100025139A1 (en) Vehicle body structure and coaxial two-wheel vehicle
US7810591B2 (en) Traveling device
JP2014151721A (ja) ホイールウォーカー
JP5151779B2 (ja) 同軸二輪車
JP4599907B2 (ja) 走行装置
JP2008126900A (ja) 電動台車
JP5263058B2 (ja) 搭乗姿勢保持機構及び同軸二輪車
WO2022191117A1 (ja) 車両
JP2008100560A (ja) キャスタ及びキャスタ付き物品
WO2018161947A1 (zh) 自平衡装置、电动车辆、姿态车、载人行李箱及两轮滑板车
JP7144874B2 (ja) 走行制御システム及び台車
JP2010241280A (ja) 同軸二輪車
JP2002059843A (ja) 自在キャスタを取り付けた車両
JP2022140080A (ja) 車両
JP2006021642A (ja) 二輪車用牽引式運搬車両
JP2007076400A (ja) 自転車付き運搬車

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5045598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees