JP2009537638A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009537638A5
JP2009537638A5 JP2008553417A JP2008553417A JP2009537638A5 JP 2009537638 A5 JP2009537638 A5 JP 2009537638A5 JP 2008553417 A JP2008553417 A JP 2008553417A JP 2008553417 A JP2008553417 A JP 2008553417A JP 2009537638 A5 JP2009537638 A5 JP 2009537638A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
polyethylene
microporous membrane
sheet
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008553417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009537638A (ja
JP5576609B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/383,260 external-priority patent/US7700182B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2009537638A publication Critical patent/JP2009537638A/ja
Publication of JP2009537638A5 publication Critical patent/JP2009537638A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5576609B2 publication Critical patent/JP5576609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. (a) ポリエチレンと、(b) (i) 重量平均分子量が6×105以上で、(ii) 融解熱が90 J/g以上のポリプロピレンとを含有し、前記ポリプロピレンの全質量を基準として、前記ポリプロピレンの少なくとも10質量%が1.8×106以上の分子量を有することを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  2. (1) (a) 成膜用溶剤と、(b) ポリエチレンと、(c) 重量平均分子量が6×105以上で、融解熱が90 J/g以上のポリプロピレンであって、その全質量を基準として少なくとも10質量%が1.8×106以上の分子量を有するポリプロピレンとを含むポリオレフィン溶液をダイより押し出し、(2) 得られた押出物を冷却してゲル状シートを形成し、(3) 前記ゲル状シートを延伸して延伸ゲル状シートを形成し、(4) ポリオレフィン微多孔膜を形成するために、前記延伸ゲル状シートから前記成膜用溶剤を除去する工程を有する方法により製造されたことを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  3. 請求項1又は2のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリプロピレンが8×105以上の重量平均分子量を有することを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリプロピレンのうち、1.8×106以上の分子量を有する部分の割合(分子量分布から求める)が10.5質量%以上であることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリプロピレンが95 J/g以上の融解熱を有することを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリプロピレンの含有量が、ポリオレフィン組成物の質量を基準として20〜80質量%であることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリエチレン系樹脂が(a) 5×105以上の重量平均分子量を有する超高分子量ポリエチレン、(b) 前記超高分子量ポリエチレンより低い重量平均分子量を有する第二のポリエチレン、(c) 前記超高分子量ポリエチレン及び前記第二のポリエチレンの混合物、又は(d) 前記超高分子量ポリエチレンと、ポリエチレン及びポリプロピレン以外の第二のポリオレフィンとの混合物であることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリエチレン系樹脂が、5×105以上の重量平均分子量を有する超高分子量ポリエチレンと、1×104以上5×105未満の重量平均分子量を有する高密度ポリエチレンとを含むことを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリエチレンが、1×10 4 以上5×10 5 未満の重量平均分子量を有する高密度ポリエチレンを含むことを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  10. (1) (a) 成膜用溶剤と、(b) ポリエチレンと、(c) 重量平均分子量が6×105以上で、融解熱が90 J/g以上のポリプロピレンであって、その全質量を基準として少なくとも10質量%が1.8×106以上の分子量を有するポリプロピレンとを含むポリオレフィン溶液をダイより押し出し、(2) 得られた押出物を冷却してゲル状シートを形成し、(3) ポリオレフィン微多孔膜を形成するために延伸するとともに成膜用溶剤を除去する工程を有することを特徴とするポリオレフィン微多孔膜の製造方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記工程(3)で、(i) 前記ゲル状シートを延伸して延伸ゲル状シートを形成し、前記延伸ゲル状シートから前記溶剤を除去するか、(ii) 前記ゲル状シートから前記溶剤を除去し、得られた膜を延伸するか、(iii) 前記ゲル状シートを延伸して延伸ゲル状シートを形成し、前記延伸ゲル状シートから前記溶剤を除去し、得られた膜を再び延伸することを特徴とする方法。
  12. 請求項1〜9のいずれかに記載の微多孔膜からなることを特徴とする電池用セパレータ。
  13. 正極と、負極と、電解質と、請求項1〜9のいずれかに記載の微多孔膜からなる少なくとも一枚のセパレータとを有することを特徴とする電池。
  14. (1) (a) 成膜用溶剤と、(b) ポリエチレンと、(c) 重量平均分子量が6×105以上で、融解熱が90 J/g以上のポリプロピレンであって、その全質量を基準として少なくとも10質量%が1.8×106以上の分子量を有するポリプロピレンとを含むポリオレフィン溶液をダイより押し出し、(2) 得られた押出物を冷却してゲル状シートを形成し、(3) 前記ゲル状シートを延伸し、(4) 得られた延伸ゲル状シートから前記成膜用溶剤を除去してポリオレフィン微多孔膜を形成し、(5) (a) 正極層と、(b) 負極層と、(c) 前記正極層及び負極層の間でこれらに近接して配置され、前記ポリオレフィン微多孔膜からなる第一のセパレータ層と、(d) 前記正極層又は負極層に近接して配置され、前記ポリオレフィン微多孔膜からなり、積層シート状構造体の外層を構成する第二のセパレータとを含む積層シート状構造体を形成し、(6) 前記積層シート状構造体を、その長軸に沿って巻回して電極構造体を形成し、(7) 前記正極層及び/又は負極層に電解質を充填するとともに、前記第一のセパレータ層に電解質を含浸して電池を形成する工程を有する電池の製造方法。
  15. 請求項13に記載の電池を有することを特徴とする電力源。
JP2008553417A 2006-05-15 2007-05-15 ポリオレフィン微多孔膜、その製造方法、電池用セパレータ及び電池 Active JP5576609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/383,260 2006-05-15
US11/383,260 US7700182B2 (en) 2006-05-15 2006-05-15 Microporous polyolefin membrane, its production method, and battery separator
PCT/JP2007/060320 WO2007132942A1 (en) 2006-05-15 2007-05-15 Microporous polyolefin membrane, its production method, battery separator and battery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009537638A JP2009537638A (ja) 2009-10-29
JP2009537638A5 true JP2009537638A5 (ja) 2010-07-01
JP5576609B2 JP5576609B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=38685493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553417A Active JP5576609B2 (ja) 2006-05-15 2007-05-15 ポリオレフィン微多孔膜、その製造方法、電池用セパレータ及び電池

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7700182B2 (ja)
EP (1) EP2018406B1 (ja)
JP (1) JP5576609B2 (ja)
KR (1) KR101372983B1 (ja)
CN (1) CN101448881B (ja)
AT (1) ATE548413T1 (ja)
TW (1) TWI428171B (ja)
WO (1) WO2007132942A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090311504A1 (en) * 2006-11-17 2009-12-17 Ppg Industries Ohio, Inc Microporous materials and multi-layer articles prepared therefrom
US7872086B2 (en) * 2008-01-17 2011-01-18 Tonen Chemical Corporation Polymeric material and its manufacture and use
US8021789B2 (en) * 2007-09-28 2011-09-20 Toray Tonen Specialty Separator Godo Kaisha Microporous membrane and manufacturing method
JPWO2009044690A1 (ja) * 2007-10-02 2011-02-10 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂延伸発泡シート及びその製造方法
US8338017B2 (en) * 2007-10-12 2012-12-25 Toray Battery Separator Film Co., Ltd. Microporous membrane and manufacturing method
US8507124B2 (en) 2007-11-14 2013-08-13 Toray Battery Separator Film Co., Ltd. Multi-layer, microporous membrane, battery separator and battery
WO2009064297A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Tonen Chemical Corporation Multi-layer, microporous membrane, battery separator and battery
WO2009069534A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Tonen Chemical Corporation Microporous polymeric membrane, battery separator, and battery
US20100248002A1 (en) * 2007-12-31 2010-09-30 Kotaro Takita Microporous Multilayer Membrane, System And Process For Producing Such Membrane, And The Use Of Such Membrane
WO2009084719A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-09 Tonen Chemical Corporation Microporous membrane, process for producing such a membrane and the use of such a membrane
US20110020692A1 (en) * 2008-02-06 2011-01-27 Takashi Ikemoto Separator for metal halide battery
EP2108445A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-14 Tonen Chemical Corporation System and process for producing a microporus membrane
EP2111913A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-28 Tonen Chemical Corporation Microporous membrane and manufacturing method
EP2111910A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-28 Tonen Chemical Corporation System And Process For Producing A Multilayer Microporous Membrane
EP2111908A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-28 Tonen Chemical Corporation Microporous Membrane And Manufacturing Method
CN102089069A (zh) 2008-07-11 2011-06-08 东丽东燃机能膜合同会社 微孔膜及该膜的制备及使用方法
KR101640777B1 (ko) 2008-11-17 2016-07-19 도레이 배터리 세퍼레이터 필름 주식회사 미세다공성 막, 이러한 막의 제조방법 및 사용방법
WO2010062856A1 (en) 2008-11-26 2010-06-03 Tonen Chemical Corporation Microporous membrane, methods for making such film, and the use of such film as battery separator film
US20100255376A1 (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Carbon Micro Battery Corporation Gas phase deposition of battery separators
JP5624117B2 (ja) 2009-03-30 2014-11-12 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 微多孔性ポリマー膜、電池用セパレータ、およびそれらの製造方法
US20100266153A1 (en) 2009-04-15 2010-10-21 Gobeli Garth W Electronically compensated micro-speakers and applications
WO2010123686A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 Toray Tonen Specialty Separator Company Polymeric film, methods for making such film, and the use of such film as battery separator film
CN102414014B (zh) 2009-04-23 2015-01-14 东丽电池隔膜株式会社 热塑性膜、该膜的制备方法以及该膜作为电池隔膜的应用
KR101812535B1 (ko) 2009-06-19 2017-12-27 도레이 카부시키가이샤 다층 미다공막
KR101800685B1 (ko) 2009-06-19 2017-11-23 도레이 카부시키가이샤 미다공막, 이러한 막의 제조 방법 및 전지 세퍼레이터막으로서 이러한 막의 사용
KR20120107118A (ko) 2009-12-18 2012-09-28 도레이 배터리 세퍼레이터 필름 주식회사 미세공 멤브레인, 그의 제조 방법 및 전지 세퍼레이터 필름으로서의 용도
JP5726879B2 (ja) 2010-01-13 2015-06-03 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 微多孔膜、及びその製造方法及び使用方法
US20110223485A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-15 Toray Tonen Specialty Separator Godo Kaisha Microporous membranes, methods for making these membranes, and the use of these membranes as battery separator films
US9136517B2 (en) 2010-08-12 2015-09-15 Toray Battery Separator Film Co., Ltd. Microporous film, process for production of the film, and use of the film
US20130209892A1 (en) * 2010-08-18 2013-08-15 Akihiro Ogawa Propylene resin microporous film, battery separator, battery, and method for producing propylene resin microporous film
CN102134342B (zh) * 2010-12-07 2013-01-02 杭州福膜新材料科技有限公司 一种交联型聚烯烃微孔膜及其制备方法
WO2012086629A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 東レバッテリーセパレータフィルム合同会社 微多孔膜、かかる膜の製造方法、および電池用セパレータフィルムとしてのかかる膜の使用
JPWO2012102129A1 (ja) * 2011-01-25 2014-06-30 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 微多孔膜、その製造方法及びそれを用いたバッテリーセパレーター
CN102228804A (zh) * 2011-04-15 2011-11-02 天津科技大学 一种疏水微孔膜的制备方法及该方法制备的膜
KR20130048843A (ko) * 2011-11-03 2013-05-13 에스케이이노베이션 주식회사 내열성 및 안정성이 우수한 폴리올레핀계 복합 미세다공막 및 이를 제조하는 방법
KR102027261B1 (ko) 2012-03-30 2019-10-01 도레이 카부시키가이샤 폴리에틸렌 미다공막 및 그 제조방법
WO2015064720A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 東レ株式会社 分離膜、シート流路材および分離膜エレメント
CN103804751A (zh) * 2013-12-20 2014-05-21 芜湖金鹰机械科技开发有限公司 一种抗击穿抗氧化复合聚乙烯电容器金属化薄膜及其制备方法
JP6627753B2 (ja) * 2014-04-30 2020-01-08 東レ株式会社 ポリオレフィン微多孔膜
KR101674985B1 (ko) * 2014-07-31 2016-11-11 삼성에스디아이 주식회사 분리막 조성물, 상기 조성물로 형성된 분리막 및 이를 이용한 전지
JP6943580B2 (ja) * 2017-03-03 2021-10-06 住友化学株式会社 非水電解液二次電池用セパレータ
US20210339449A1 (en) 2019-01-16 2021-11-04 Toray Industries, Inc. Polyolefin multilayer microporous film and production method therefor
CN111138741A (zh) * 2019-12-23 2020-05-12 重庆云天化纽米科技股份有限公司 高性能聚烯烃隔膜及其制备方法
TWI733421B (zh) 2020-04-24 2021-07-11 南亞塑膠工業股份有限公司 透濕防水膜、透濕防水織物及其製法
JPWO2022154069A1 (ja) 2021-01-18 2022-07-21
JPWO2023002818A1 (ja) 2021-07-19 2023-01-26
WO2023145319A1 (ja) * 2022-01-28 2023-08-03 東レ株式会社 ポリオレフィン微多孔膜およびその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104736B2 (ja) 1989-08-03 1994-12-21 東燃株式会社 ポリオレフィン微多孔膜
JP2657430B2 (ja) 1991-01-30 1997-09-24 東燃株式会社 ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法
JP3305006B2 (ja) * 1991-07-05 2002-07-22 旭化成株式会社 有機電解液を用いる電池用セパレータ及びその製造方法
JPH05222236A (ja) 1992-02-13 1993-08-31 Tonen Chem Corp ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JP3236359B2 (ja) 1992-09-11 2001-12-10 旭化成株式会社 ポリオレフィン微孔性多孔膜
JP3347854B2 (ja) 1993-12-27 2002-11-20 東燃化学株式会社 ポリオレフィン微多孔膜、その製造方法、それを用いた電池用セパレーター及びフィルター
JP3348965B2 (ja) 1994-03-31 2002-11-20 三井化学株式会社 高分子量ポリエチレンと高分子量ポリプロピレンの組成物よりなる微孔性二軸延伸フィルム、その製法およびその用途
US6407171B1 (en) * 1999-12-20 2002-06-18 Exxon Chemical Patents Inc. Blends of polyethylene and polypropylene
US6428901B1 (en) * 1999-12-20 2002-08-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films formed from blends of polyethylene and polypropylene
JP4280381B2 (ja) 1999-12-22 2009-06-17 東燃化学株式会社 ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法
JP4927243B2 (ja) 2000-01-13 2012-05-09 東レバッテリーセパレータフィルム合同会社 ポリオレフィン微多孔膜
JP4682347B2 (ja) 2000-02-15 2011-05-11 東レ東燃機能膜合同会社 ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JP4698078B2 (ja) 2000-07-26 2011-06-08 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ポリオレフィン製微多孔膜及びその製造方法
JP2002194132A (ja) 2000-12-26 2002-07-10 Tonen Chem Corp ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法
JP2002194134A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Nitto Denko Corp 多孔質フィルムとその製造方法とその利用
JP2002284918A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Tonen Chem Corp ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法並びに用途
JP4195810B2 (ja) 2002-12-16 2008-12-17 東燃化学株式会社 ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法並びに用途
JP4121846B2 (ja) 2002-12-16 2008-07-23 東燃化学株式会社 ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法並びに用途
US7332531B2 (en) 2004-06-11 2008-02-19 Sk Corporation Microporous high density polyethylene film
JP5202949B2 (ja) * 2005-07-15 2013-06-05 東レバッテリーセパレータフィルム株式会社 ポリオレフィン多層微多孔膜及び電池用セパレータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009537638A5 (ja)
JP2009537637A5 (ja)
WO2010053172A1 (ja) 積層多孔性フィルム、リチウム電池用セパレータおよび電池
JP2010537845A5 (ja)
CN107925036B (zh) 电池用隔膜
WO2011108539A1 (ja) ポリプロピレン系樹脂多孔フィルム、電池用セパレータおよび電池
JP2010538097A5 (ja)
JP2008055901A (ja) ポリオレフィン多層微多孔膜、その製造方法、電池用セパレータ及び電池
WO2015194504A1 (ja) ポリオレフィン微多孔質膜、電池用セパレータ及び電池
JP5194476B2 (ja) 多孔性ポリプロピレンフィルム
JP5398016B2 (ja) 微多孔膜及びその製造方法、並びに非水電解液2次電池用セパレータ
JP5092072B2 (ja) ポリオレフィン樹脂多孔性フィルム、およびそれを用いた非水電解質電池用セパレータ
JP2008144039A (ja) 微細通流体性多孔体及びその製造方法
JP2010111096A (ja) 積層多孔性フィルム、それを利用したリチウムイオン電池用セパレータ、および電池
JP4734396B2 (ja) 積層多孔性フィルム、それを利用したリチウム電池用セパレータおよび電池
JP2010242060A (ja) 多孔性ポリプロピレンフィルムロール
JP5620467B2 (ja) 多孔性ポリプロピレンフィルム
JP5008422B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜
JP6248459B2 (ja) フッ素系樹脂多孔体
JP6659755B2 (ja) 捲回体
JP7409301B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜及びポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JP5663040B2 (ja) プロピレン系樹脂微孔フィルム、電池用セパレータ、電池及びプロピレン系樹脂微孔フィルムの製造方法
JP5164396B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜
JP2019102126A (ja) 電池用セパレータ及び非水電解液二次電池
JP5603410B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂多孔フィルム、電池用セパレータおよび電池