JP2009537637A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009537637A5
JP2009537637A5 JP2008553414A JP2008553414A JP2009537637A5 JP 2009537637 A5 JP2009537637 A5 JP 2009537637A5 JP 2008553414 A JP2008553414 A JP 2008553414A JP 2008553414 A JP2008553414 A JP 2008553414A JP 2009537637 A5 JP2009537637 A5 JP 2009537637A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
microporous membrane
sheet
polyethylene
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008553414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5512976B2 (ja
JP2009537637A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/383,264 external-priority patent/US20070264578A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2009537637A publication Critical patent/JP2009537637A/ja
Publication of JP2009537637A5 publication Critical patent/JP2009537637A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5512976B2 publication Critical patent/JP5512976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. (a) ポリエチレンと、(b) (i) 重量平均分子量が6×105以上で、(ii) 融解熱が90 J/g以上のポリプロピレンとを含有し、前記ポリプロピレンの全質量を基準として、前記ポリプロピレンの少なくとも95質量%が5×104超の分子量を有することを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  2. (1) (a) 成膜用溶剤と、(b) ポリエチレンと、(c) 重量平均分子量が6×105以上で、融解熱が90 J/g以上のポリプロピレンであって、その全質量を基準として少なくとも95質量%が5×104超の分子量を有するポリプロピレンとを含むポリオレフィン溶液をダイより押し出し、(2) 得られた押出物を冷却してゲル状シートを形成し、(3) 前記ゲル状シートを延伸して延伸ゲル状シートを形成し、(4) ポリオレフィン微多孔膜を形成するために、前記延伸ゲル状シートから前記成膜用溶剤を除去する工程を有する方法により製造されたことを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  3. 請求項1又は2に記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリプロピレンが8×105以上の重量平均分子量を有することを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリプロピレンのうち、5×104以下の分子量を有する部分の割合(分子量分布から求める)が3質量%以下であることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリプロピレンが95 J/g以上の融解熱を有することを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリプロピレンの含有量が、ポリオレフィン組成物の質量を基準として20〜80質量%であることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリプロピレンのうち、1.5×106以上の分子量を有する部分の割合が5質量%以上であることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリエチレンが(a) 5×105以上の重量平均分子量を有する超高分子量ポリエチレン、(b) 前記超高分子量ポリエチレンより低い重量平均分子量を有する第二のポリエチレン、(c) 前記超高分子量ポリエチレン及び前記第二のポリエチレンの混合物、又は(d) 前記超高分子量ポリエチレンと、ポリエチレン及びポリプロピレン以外の第二のポリオレフィンとの混合物であることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリエチレンが、5×105以上の重量平均分子量を有する超高分子量ポリエチレンと、1×104以上5×105未満の重量平均分子量を有する高密度ポリエチレンとを含むことを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  10. 請求項1〜8のいずれかに記載のポリオレフィン微多孔膜において、前記ポリエチレンが、1×10 4 以上5×10 5 未満の重量平均分子量を有する高密度ポリエチレンを含むことを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。
  11. (1) (a) 成膜用溶剤と、(b) ポリエチレンと、(c) 重量平均分子量が6×105以上で、融解熱が90 J/g以上のポリプロピレンであって、その全質量を基準として少なくとも95質量%が5×104超の分子量を有するポリプロピレンとを含むポリオレフィン溶液をダイより押し出し、(2) 得られた押出物を冷却してゲル状シートを形成し、(3) ポリオレフィン微多孔膜を形成するために延伸するとともに成膜用溶剤を除去する工程を有することを特徴とするポリオレフィン微多孔膜の製造方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、前記工程(3)で、(i) 前記ゲル状シートを延伸して延伸ゲル状シートを形成し、前記延伸ゲル状シートから前記溶剤を除去するか、(ii) 前記ゲル状シートから前記溶剤を除去し、得られた膜を延伸するか、(iii) 前記ゲル状シートを延伸して延伸ゲル状シートを形成し、前記延伸ゲル状シートから前記溶剤を除去し、得られた膜を再び延伸することを特徴とする方法。
  13. 請求項1〜10のいずれかに記載の微多孔膜からなることを特徴とする電池用セパレータ。
  14. 正極と、負極と、電解質と、請求項1〜10のいずれかに記載の微多孔膜からなる少なくとも一枚のセパレータとを有することを特徴とする電池。
  15. (1) (a) 成膜用溶剤と、(b) ポリエチレンと、(c) 重量平均分子量が6×10 5 以上で、融解熱が90 J/g以上のポリプロピレンであって、その全質量を基準として少なくとも95質量%が5×10 4 超の分子量を有するポリプロピレンとを含むポリオレフィン溶液をダイより押し出し、(2) 得られた押出物を冷却してゲル状シートを形成し、(3) 前記ゲル状シートを延伸し、(4) 得られた延伸ゲル状シートから前記成膜用溶剤を除去してポリオレフィン微多孔膜を形成し、(5) (a) 正極層と、(b) 負極層と、(c) 前記正極層及び負極層の間でこれらに近接して配置され、前記ポリオレフィン微多孔膜からなる第一のセパレータ層と、(d) 前記正極層又は負極層に近接して配置され、前記ポリオレフィン微多孔膜からなり、積層シート状構造体の外層を構成する第二のセパレータとを含む積層シート状構造体を形成し、(6) 前記積層シート状構造体を、その長軸に沿って巻回して電極構造体を形成し、(7) 前記正極層及び/又は負極層に電解質を充填するとともに、前記第一のセパレータ層に電解質を含浸して電池を形成する工程を有する電池の製造方法。
  16. 請求項14に記載の電池を有することを特徴とする電力源。
JP2008553414A 2006-05-15 2007-05-15 ポリオレフィン微多孔膜、その製造方法、電池用セパレータ及び電池 Active JP5512976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/383,264 US20070264578A1 (en) 2006-05-15 2006-05-15 Microporous polyolefin membrane, its production method and battery separator
US11/383,264 2006-05-15
PCT/JP2007/060324 WO2007132943A1 (en) 2006-05-15 2007-05-15 Microporous polyolefin membrane, its production method, battery separator and battery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009537637A JP2009537637A (ja) 2009-10-29
JP2009537637A5 true JP2009537637A5 (ja) 2010-07-01
JP5512976B2 JP5512976B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=38685529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553414A Active JP5512976B2 (ja) 2006-05-15 2007-05-15 ポリオレフィン微多孔膜、その製造方法、電池用セパレータ及び電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070264578A1 (ja)
EP (1) EP2018407B1 (ja)
JP (1) JP5512976B2 (ja)
KR (1) KR101389781B1 (ja)
CN (1) CN101448883B (ja)
TW (1) TWI418582B (ja)
WO (1) WO2007132943A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7981536B2 (en) * 2006-08-31 2011-07-19 Toray Tonen Specialty Separator Godo Kaisha Microporous membrane, battery separator and battery
WO2009069534A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Tonen Chemical Corporation Microporous polymeric membrane, battery separator, and battery
EP2321126B1 (de) * 2008-05-02 2016-06-08 Treofan Germany GmbH & Co.KG Membranfolie für batterien mit abschaltfunktion
DK2274152T3 (da) * 2008-05-02 2014-06-16 Treofan Germany Gmbh & Co Kg Etlagsmembranfilm med afkoblingsfunktion til batterier
CN102036813B (zh) * 2008-05-02 2014-11-26 特里奥凡德国有限公司及两合公司 具有切断功能的用于电池的基于聚丙烯的微孔多层膜用薄膜
KR101640777B1 (ko) * 2008-11-17 2016-07-19 도레이 배터리 세퍼레이터 필름 주식회사 미세다공성 막, 이러한 막의 제조방법 및 사용방법
US9356275B2 (en) * 2009-03-09 2016-05-31 Asahi Kasei E-Materials Corporation Laminated separator including inorganic particle and polyolefin layer for electricity storage device
US20100255376A1 (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Carbon Micro Battery Corporation Gas phase deposition of battery separators
WO2010123686A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 Toray Tonen Specialty Separator Company Polymeric film, methods for making such film, and the use of such film as battery separator film
CN102414014B (zh) 2009-04-23 2015-01-14 东丽电池隔膜株式会社 热塑性膜、该膜的制备方法以及该膜作为电池隔膜的应用
JP2012530814A (ja) * 2009-06-23 2012-12-06 コーポレイション デ レコール ポリテクニーク デ モントリール キャストフィルム、微孔膜及びこれらの調製方法
JP5502707B2 (ja) * 2009-11-20 2014-05-28 三菱樹脂株式会社 積層多孔フィルム、電池用セパレータおよび電池
EP2506340B1 (en) * 2009-11-27 2017-03-01 LG Chem, Ltd. Method for manufacturing separators, separators made by the method, and electrochemical devices comprising the separators
US8795561B2 (en) 2010-09-29 2014-08-05 Milliken & Company Process of forming a nanofiber non-woven containing particles
US8889572B2 (en) 2010-09-29 2014-11-18 Milliken & Company Gradient nanofiber non-woven
CN103996815A (zh) * 2014-06-04 2014-08-20 深圳市星源材质科技股份有限公司 单面聚合物涂覆隔膜及其制备方法
US11021584B2 (en) 2014-08-21 2021-06-01 William Winchin Yen Microporous sheet product and methods for making and using the same
WO2016073558A1 (en) 2014-11-05 2016-05-12 William Winchin Yen Microporous sheet product and methods for making and using the same
WO2016073580A1 (en) 2014-11-05 2016-05-12 William Winchin Yen Microporous sheet product and methods for making and using the same
CN104448471B (zh) * 2014-11-14 2016-08-24 宁波大学 一种超高分子量聚乙烯/聚乙烯蜡共混物的制备方法
US10461293B2 (en) * 2015-04-10 2019-10-29 Celgard, Llc Microporous membranes, separators, lithium batteries, and related methods
CN105199137B (zh) * 2015-09-08 2018-03-16 哈尔滨工业大学 一种多孔聚合物复合膜材料的制备方法
JP2019175856A (ja) * 2019-05-30 2019-10-10 住友化学株式会社 非水電解液二次電池用セパレータの製造方法
CN115458342A (zh) * 2022-09-30 2022-12-09 浙江海滨薄膜科技有限公司 Bopp双向拉伸电容膜及其制备工艺

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4551296A (en) * 1982-03-19 1985-11-05 Allied Corporation Producing high tenacity, high modulus crystalline article such as fiber or film
JPS63273651A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Toa Nenryo Kogyo Kk 超高分子量ポリエチレン微多孔膜の製造方法
JPH06104736B2 (ja) 1989-08-03 1994-12-21 東燃株式会社 ポリオレフィン微多孔膜
JPH05222236A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Tonen Chem Corp ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JP3236359B2 (ja) 1992-09-11 2001-12-10 旭化成株式会社 ポリオレフィン微孔性多孔膜
US5830603A (en) * 1993-09-03 1998-11-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Separator film for a storage battery
JP3347854B2 (ja) 1993-12-27 2002-11-20 東燃化学株式会社 ポリオレフィン微多孔膜、その製造方法、それを用いた電池用セパレーター及びフィルター
JP3348965B2 (ja) 1994-03-31 2002-11-20 三井化学株式会社 高分子量ポリエチレンと高分子量ポリプロピレンの組成物よりなる微孔性二軸延伸フィルム、その製法およびその用途
WO2000020493A1 (en) * 1998-10-01 2000-04-13 Tonen Chemical Corporation Microporous polyolefin film and process for producing the same
US6428901B1 (en) * 1999-12-20 2002-08-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films formed from blends of polyethylene and polypropylene
US6407171B1 (en) * 1999-12-20 2002-06-18 Exxon Chemical Patents Inc. Blends of polyethylene and polypropylene
JP4698078B2 (ja) * 2000-07-26 2011-06-08 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ポリオレフィン製微多孔膜及びその製造方法
JP2002194132A (ja) 2000-12-26 2002-07-10 Tonen Chem Corp ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法
US6939499B2 (en) * 2001-05-31 2005-09-06 3M Innovative Properties Company Processes and apparatus for making transversely drawn films with substantially uniaxial character
JP4746797B2 (ja) * 2001-09-06 2011-08-10 東レ東燃機能膜合同会社 ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JP4195810B2 (ja) 2002-12-16 2008-12-17 東燃化学株式会社 ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法並びに用途
JP4121846B2 (ja) * 2002-12-16 2008-07-23 東燃化学株式会社 ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法並びに用途
US8104625B2 (en) * 2004-05-20 2012-01-31 Asahi Kasei Chemicals Corporation Microporous membrane made of polyolefins
US7332531B2 (en) * 2004-06-11 2008-02-19 Sk Corporation Microporous high density polyethylene film
JP4925238B2 (ja) * 2004-08-17 2012-04-25 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ポリオレフィン製微多孔膜の製造方法
US7807287B2 (en) * 2006-08-31 2010-10-05 Tonen Chemical Corporation Multi-layer, microporous membrane, battery separator and battery
US7981536B2 (en) * 2006-08-31 2011-07-19 Toray Tonen Specialty Separator Godo Kaisha Microporous membrane, battery separator and battery
WO2009069534A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Tonen Chemical Corporation Microporous polymeric membrane, battery separator, and battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009537637A5 (ja)
JP2009537638A5 (ja)
JP2010502472A5 (ja)
JP5685039B2 (ja) 積層多孔フィルム、非水電解液二次電池用セパレータ、および非水電解液二次電池
JP2010537845A5 (ja)
WO2010053172A1 (ja) 積層多孔性フィルム、リチウム電池用セパレータおよび電池
CN1383390A (zh) 多组分复合膜及其制备方法
CN104781324A (zh) 耐热性合成树脂微多孔膜及其制造方法、非水电解液二次电池用隔板以及非水电解液二次电池
JP2010538097A5 (ja)
JP5604898B2 (ja) 多孔性ポリプロピレンフィルムロール
WO2015194504A1 (ja) ポリオレフィン微多孔質膜、電池用セパレータ及び電池
JP5092072B2 (ja) ポリオレフィン樹脂多孔性フィルム、およびそれを用いた非水電解質電池用セパレータ
JP5398016B2 (ja) 微多孔膜及びその製造方法、並びに非水電解液2次電池用セパレータ
JP2010111096A (ja) 積層多孔性フィルム、それを利用したリチウムイオン電池用セパレータ、および電池
JPWO2017026485A1 (ja) 電池用セパレータ
US20150125734A1 (en) Polyolefin resin porous film
JP6248459B2 (ja) フッ素系樹脂多孔体
JP5620467B2 (ja) 多孔性ポリプロピレンフィルム
JP5008422B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜
JP6228608B2 (ja) 均質な多孔性および上昇した貫入抵抗を有するミクロ多孔質セパレータフィルム
JP5663040B2 (ja) プロピレン系樹脂微孔フィルム、電池用セパレータ、電池及びプロピレン系樹脂微孔フィルムの製造方法
JP5164396B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜
JP2019102126A (ja) 電池用セパレータ及び非水電解液二次電池
JP2016044184A (ja) 捲回体
JP6191323B2 (ja) フッ素系樹脂多孔体、及びその製造方法