JP2009507396A - フッ素処理を用いたロバストトランジスタ - Google Patents

フッ素処理を用いたロバストトランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009507396A
JP2009507396A JP2008532215A JP2008532215A JP2009507396A JP 2009507396 A JP2009507396 A JP 2009507396A JP 2008532215 A JP2008532215 A JP 2008532215A JP 2008532215 A JP2008532215 A JP 2008532215A JP 2009507396 A JP2009507396 A JP 2009507396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative ion
ion region
hemt
layer
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008532215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5501618B2 (ja
Inventor
イーフォン ウー
ムーア マルシア
パリク プリミット
ウィスレーダー ティム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2009507396A publication Critical patent/JP2009507396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5501618B2 publication Critical patent/JP5501618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/207Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

複数のエピタキシャル層を有し、動作時(E)界がかかっている半導体デバイスであり、具体的には、高電子移動度トランジスタ(HEMT)である。エピタキシャル層の中には、動作時(E)界を打ち消すための負イオン領域がある。半導体デバイスを製造するための1つの方法は、基板を設けるステップと、基板の上にエピタキシャルを成長させるステップとを備える。半導体デバイスの中の動作時電(E)界を打ち消すために、負イオンがエピタキシャル層の中に導入され、負イオン領域を形成する。コンタクトは、負イオン領域形成の前か後に、エピタキシャル層の上に堆積させることができる。

Description

本発明は、トランジスタに関し、より詳細には、全体的な動作時の電界を低減する負イオン領域を有する高電子移動度トランジスタ(HEMT:high electron mobility transistor)に関する。
高電子移動度トランジスタ(HEMT)は、ガリウムヒ素(GaAs)等の半導体材料から製造することができる、一般的なタイプの固体トランジスタである。GaAsベースのHEMTは、民生用および軍事用レーダ、ハンドセットセルラ(handset cellular)、および衛星通信における高周波信号増幅に、一般的に用いられている。GaAsは、Siと比べて、高い電子移動度(約6000cm2/V−s)と、低いソース抵抗を持つ。それ故、GaAsベースのデバイスは、より高い周波数で動作することができる。しかしながら、GaAsは、比較的小さなバンドギャップ(室温で1.42eV)と比較的低い降伏電圧を持ち、それ故に、GaAsベースのHEMTでは、高周波においては高い電力を得ることができない。
AlGaN/GaN等の広いバンドギャップの半導体材料の製造における進歩は、高周波、高温、および高電力応用のためのAlGaN/GaNのHEMTの開発に対する関心を集めている。AlGaN/GaNは、大きなバンドギャップと、高いピークおよび飽和電子速度値を有する(非特許文献1参照)。AlGaN/GaNのHEMTはまた、シート密度1013/cm2以上の2次元電子ガス(2DEG)、および、比較的高い電子移動度(最大2019cm2/Vs)を持つことができる(非特許文献2参照)。これらの特性によって、AlGaN/GaNのHEMTは、無線周波数、マイクロ波周波数、およびミリメートル波周波数で、非常に高い電圧および高い電力での動作が可能となる。
AlGaN/GaNのHEMTをサファイア基板上に成長させ、電力密度4.6W/mm、および、全電力7.6Wを得た(非特許文献3参照)。さらに最近、SiCの上に成長させたAlGaN/GaNのHEMTは、8GHzにおいて9.8W/mmの電力密度(非特許文献4参照)、また、9GHzにおいて22.9Wの全出力電力を示した(非特許文献5参照)。
特許文献1は、基板とバッファの上に成長させた、GaN/AlGaNベースのHEMTを開示している。他のAlGaN/GaNのHEMT、および、FET(field effect transistor)は、非特許文献6および7によって開示されている。これらのデバイスのいくつかは、67ギガヘルツもの高い利得帯域幅積(fT)(非特許文献8参照)、および、10GHzにおいて2.84W/mmもの高い電力密度を示した(非特許文献9および10参照)。
米国特許第5,192,987号明細書 米国特許第6,586,781号明細書 米国特許第6,849,882号明細書 米国再発行特許第34,861号明細書 米国特許第4,946,547号明細書 米国特許第5,200,022号明細書 米国特許第5,290,393号明細書 米国特許第5,686,738号明細書 米国特許第5,393,993号明細書 米国特許第5,523,589号明細書 米国特許第5,739,554号明細書 米国特許第6,316,793号明細書 米国特許第6,586,781号明細書 米国特許第6,548,333号明細書 米国特許第6,849,882号明細書 米国特許出願公開第2003/0020092号明細書 米国特許第5,192,987号明細書 米国特許第5,296,395号明細書 B. Belmont, K. Kim and M. Shur, J.Appl.Phys. 74, 1818 (1993) R. Gaska, J. W. Yang, A. Osinsky, Q. Chen, M. A. Khan, A. O. Orlov, G. L. Snider and M.S. Shur, Appl.Phys.Lett., 72, 707 (1998) Y. F. Wu et al . , IEICE Trans.Electron., E-82-C, 1895 (1999) Y. F. Wu, A. Saxler, M. Moore, R. P. Smith, S. Sheppard, P.M. Chavarkar, T. Wisleder, U.K.Mishra, and P. Parikh, "30W/mm GaN HEMTs by Field Plate Optimization", EDL, Vol. 25, pp. 117-119, Mar. 2004 M. Micovic, A Kurdoghlian, P. Janke, P. Hashimoto, D. W. S. Wong, J. S.Moon, L. McCray and C. Nguyen, IEEE Trans.Electron.Dev., 48, 591 (2001) Gaska et al., "High-Temperature Performance of AlGaN/GaN HFET 's on SiC Substrates," IEEE Electron Device Letters, Vol. 18, No 10, October 1997, Page 492 Ping et al . , "DC and Microwave Performance of High Current AlGaN Heterostructure Field Effect Transistors Grown on P-type SiC Substrates," IEEE Electron Devices Letters, Vol. 19, No. 2, February 1998, Page 54 K. Chu et al. WOCSEMMAD, Monterey, CA (February 1998) G. Sullivan et al., "High Power 10-GHz Operation of AlGaN HFET 's in Insulating SiC," IEEE Electron Device Letters, Vol. 19, No. 6, Page 198 (June 1998) Wu et al., IEEE Electron Device Letters, Volume 19, No. 2, Page 50 (February 1998)
電子のトラップと、それに起因するDC特性とRF特性との不一致が、AlGaN/GaNのHEMT等の、GaNベースのトランジスタの動作における制限要因であった。窒化ケイ素(SiN)パッシベーション(passivation)を用いることにより、このトラップの問題を軽減することができ、その結果、10GHzにおいて10W/mmを超える電力密度を有する高い動作のデバイスが得られた。特許文献2は、GaNベースのトランジスタの中のトラップ効果を低減する方法と構造を開示している。しかしながら、これらの構造の中には高い電界が存在するので、高電流の構造に対する電荷のトラップおよび低い降伏電圧は、今なお議論の対象であり得る。
簡単にかつ一般的な用語で言えば、本発明は、デバイスの動作時電界を打ち消すための負イオン領域を有する半導体デバイスと、そのデバイスを製造する方法に関する。本発明による半導体デバイスの一実施形態は、動作時電(E)界(operating electric (E) field)がかけられる、複数の活性な半導体層を備える。動作時電(E)界を打ち消すために、負イオン領域が複数の半導体層の中に含められる。
本発明による半導体デバイスの別の実施形態は、バッファ層と、バッファ層の上のバリア層とを有する高電子移動度トランジスタ(HEMT)を備える。2次元電子ガス(2DEG)は、バッファ層とバリア層との界面にあり、負イオン領域は、バッファ層の中にある。
本発明によるHEMTの別の実施形態は、III族窒化物ベースのバッファ層と、バッファ層上のIII族窒化物ベースのバリア層とを備える。2次元電子ガス(2DEG)は、バッファ層とバリア層との間のヘテロ界面にあり、ソースコンタクトとドレインコンタクトはバリア層の上にある。ゲートは、バリア層上で、ソースコンタクトとドレインコンタクトとの間にある。動作時電(E)界を打ち消す(counter)ために、フッ素負イオン領域がHEMTの中に含められる。
本発明による、半導体デバイスを製造する1つの方法は、基板を設けるステップと、基板の上にエピタキシャル層を成長させるステップとを備える。負イオンがエピタキシャル層の中に導入されて、半導体デバイスの中の動作時電(E)界を打ち消すための負イオン領域を形成する。
本発明による、高電子移動度トランジスタ(HEMT)を製造する1つの方法は、基板を設けるステップと、基板の上にIII族窒化物のバッファ層とバリア層とを成長させるステップとを備える。負イオン領域がバリア層の中に形成されて、HEMTの中の動作時電(E)界を打ち消す働きをする。
以下の詳細な説明と、本発明の実施形態および特徴を示す添付の図面とから、本発明の種々の態様と利点が明らかになるであろう。
本発明は、半導体デバイスに関し、より詳細には、動作時に電(E)界(electric (E) field)がかけられるトランジスタに関する。本発明によると、トランジスタの動作時電界を打ち消して低減するために、1つまたはそれ以上の負イオン領域をデバイス中に含めることができ、それにより、動作が改善される。
トランジスタは一般的に、活性領域を含み、活性領域と電気的に接触するように形成された金属のソース電極とドレイン電極、および、活性領域の中の電界を変調(modulate)するためにソース電極とドレイン電極との間に形成されたゲートとを含む。本発明によれば、特許文献3の中で説明されるものを含み、多くの異なるHEMT構造が可能である。なお、特許文献3は、参照により、全て記載が本明細書に組み込まれる。HEMTは、典型的に、バッファ層と、バッファ層の上のバリア層とを含む。2次元電子ガス(2DEG)層/チャネルが、バッファ層とバリア層とのヘテロ界面に形成される。ゲート電極は、バリア層の上で、ソース電極とドレイン電極との間に形成される。
HEMTは、高電力デバイスとして動作しているときに、あり得る1つの原因として、バッファとバリア層との界面のところの分極電荷によって誘起される高い電荷密度により、ゲートからドレインのところの領域で高い電界がかかることがある。フィールドプレートを用いれば、高い電界領域を調整し、デバイス動作を改善することができる。しかし、フィールドプレートは、典型的には、デバイスの最上部にしか置くことができないので、この技術には限界がある。
本発明は、各所の電界を低減するために、高い電荷密度を打ち消す負イオン領域を用いる。負イオン領域は、トランジスタのエピタキシャル層の中に負イオンを注入することにより形成される。負イオン領域を形成するための負イオン源(source for negative ions)として、多くの異なる材料を用いることができるが、1つの適した材料は、フッ素である。ドーピングは、多くの異なる方法によって行うことができるが、プラズマ処理を用いる方法、および、エッチングシステムを用いて処理する方法が適当である。フッ素イオンは、ある種のエピタキシャル層、特に、III族窒化物のエピタキシャル層では、内部に浸透することができる。負イオン領域は、エピタキシャル層の中で、イオン濃度が深さにより異なる領域を持つ種々のプロファイルを有する。
本発明は、電界の調整におけるより高い柔軟性を提供し、性能を向上させる。例えば、負イオン領域は、デバイス中のピーク電界を低減することができ、その結果、降伏電圧が上昇し、トラップが減少する。電界の低減は、漏れ電流の低減および信頼度の向上等の、他の利益をもたらすこともできる。
素子または層が、別の素子または層、「の上にある(on)」、「に接続されている(connected to)」、「に結合している(coupled to)」、または、「と接触している(in contact with)」と表現される場合、直接、他の素子または層の上にある、他の素子または層に接続または結合している、または、他の素子または層と接触していてもよいし、介在する素子または層があってもよいということが理解されるであろう。一方、素子が、別の素子または層、「の直接上にある(directly on)」、「に直接接続されている(directly connected to)」、「に直接結合している(directly coupled to)」、または、「と直接接触している(directly in contact with)」と表現される場合、介在する素子または層はない。同様に、第1の素子または層が、第2の素子または層に、「電気的に接触している」、または、「電気的に結合している」と表現される場合、第1の素子または層と第2の素子または層との間に、電流を流すことができる電気的経路があることを意味する。電気的経路は、キャパシタ、結合インダクタ、および/または、素子間の直接の接触がなくても電流を流すことができる他の素子を含むことができる。
図1は、本発明によるトランジスタ10の一実施形態を示す。トランジスタ10は、III族窒化物ベースのHEMTであることが望ましい。本発明は他の半導体デバイスとともに用いることができること、および、他の材料系も用いることができることが理解されるだろう。III族窒化物とは、窒素と、周期律表のIII族の中の元素との間で形成される半導体化合物のことである。III族の中の元素とは、通常、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、およびインジウム(In)である。この用語は、また、AlGaNおよびAlInGaN等の、3元化合物にも用いられる。好ましい一実施形態では、バリア層を形成する材料はAlGaNであり、バッファ層を形成する材料はGaNである。代替的実施形態では、これらの層の材料は、GaN、AlGaN、AlGaAs、または、AlGaInPであってもよいし、他の材料であってもよい。
HEMT10は、炭化ケイ素、サファイア、スピネット(spinet)、ZnO、ケイ素、窒化ガリウム、窒化アルミニウム、または、III族窒化物材料の成長をサポートすることができる任意の他の材料、または、それらの材料の組み合わせから作ることができる基板12を備える。適切な炭化ケイ素基板は、4Hポリタイプの炭化ケイ素であるが、3C、6H、および15Rポリタイプを含む、他の炭化ケイ素ポリタイプも用いることができる。炭化ケイ素は、他の基板材料と比べて、III族窒化物に整合したより近い結晶格子を持つことができ、その結果、より品質のよいIII族窒化物フィルムを作ることができる。炭化ケイ素はまた、非常に高い熱伝導率を持ち、エミッティングデバイス(emitting device)の熱放散を高めることができる。SiC基板は、ノースカロライナ州ダラム(Durham)在の本件特許出願人より入手可能である。また、SiC基板を製作する方法は、科学文献や特許文献4〜6に開示されている。さらに他の実施形態では、HEMT10は、基板を用いずに形成することもできるし、基板は、エミッタ層を形成した後に取り除かれてもよい。
核生成層(nucleation layer)14は、基板12の上に形成されて、HEMT10の中の基板12と次の層との間の格子不整合を低減することができる。核生成層14の厚さは、約1000オングストローム(Å)であるべきだが、他の厚さを用いることもできる。核生成層14は、多くの異なる材料を備えることができるが、適した材料は、AlzGa1-zN(0<=z<=1)である。また、層14は、基板12の上に、有機金属化学気相成長法(MOCVD)、ハイドライド気相成長法(HVPE)、または分子線エピタキシ法(MBE)等の、公知の半導体成長技術を用いて形成することができる。
核生成層14の形成は、基板12に用いられる材料に依存する場合がある。例えば、種々の基板の上に核生成層14を形成する方法は、特許文献7および8で教示されている。なお、いずれの文献も、参照により、全ての記載が本明細書に組み込まれる。炭化ケイ素基板の上に核生成層を形成する方法は、特許文献9〜11で開示されている。なお、いずれの文献も、参照により、全て記載が本明細書に組み込まれる。
HEMT10は、核生成層14の上に形成された高抵抗率のバッファ層16をさらに備える。バッファ層16は、III族窒化物材料の、ドープしたまたはドープしない層を備えることができ、AlxGayIn(1-x-y)N(0<=x<=1、0<=y<=1、x+y<=1)等の、III族窒化物材料によって作られることが望ましい。GaN等の、その他の材料もまた、バッファ層16のために用いることができる。この場合、バッファ層の厚さは、約2μmであり、バッファ層の一部にはFeがドープされる。
バリア層18はバッファ層16の上に生成され、バッファ層16は、バリア層18と核生成層14との間にサンドイッチされる。バッファ層16と同様に、バリア層18は、III族窒化物材料のドープまたはドープなしの層と、好ましくはAlGaN/GaN材料とを備えることができる。典型的なHEMT構造は、特許文献12〜16に示されている。これらの文献は、参照により、全て記載が本明細書に組み込まれる。この他の窒化物ベースのHEMT構造は、特許文献17および18に示されている。これらの文献は、参照により、全て記載が本明細書に組み込まれる。バッファ層16とバリア層18は、核生成層14を成長させるために用いる方法と同じ方法を用いて形成することができる。デバイス間の電気的なアイソレーションは、活性なHEMTの外側をメサエッチするかまたはイオン注入をするかによって形成することができる。
金属ソース電極20と金属ドレイン電極22は、バリア層18にオーム接触を作ることにより形成される。ゲート24は、バリア層18の上でソース電極20とドレイン電極22との間に形成される。当技術分野において知られているように、2次元電子ガス(2DEG)17は、バッファ層16とバリア層18とのヘテロ界面のところに誘起され、形成される。電流は、ゲート24が適当なレベルにバイアスされた場合に、ソース電極20とドレイン電極22との間を、2DEG17を介して流れることができる。ソース電極20およびドレイン電極22の形成は、上述した特許文献および刊行物の中で詳しく説明されている。
ソース電極20とドレイン電極22は、種々の材料で作ることができ、その材料は、チタン、アルミニウム、金、またはニッケルの合金を含むが、これらには限定されない。ゲート24も同様に、種々の材料で作ることができ、その材料は、金、ニッケル、ニッケル−クローム、白金、チタン、クローム、チタンとタングステンの合金、または、白金シリサイドを含むが、これらには限定されない。ゲート24は、多くの異なる長さ(Lg)を取ることができ、適したゲート長は、0.1ミクロンから0.2ミクロンの範囲にあるが、他のゲート長も用いることができる。本発明による一実施形態では、好ましいゲート長(Lg)は約0.5ミクロンである。
負イオン領域26は、バリア層18の中に含まれるが、他の実施形態では、バッファ層16の中に広がることもできる。負イオン領域は、導入されたまたは埋め込まれた負イオンを中に有する、デバイスのエピタキシャル層の領域であり、周囲の材料と比較して、より多くの負イオンを有する領域を形成する。図示したように、負イオン領域26は、主にゲート24の下にあり、電界を調整するために、希望に応じて、外に広がっている。上述したように、領域26の中の負イオンは、全体的な電界(E)を低減することにより、HEMT10の中の電界を低減する。例えば、負イオンは、バッファ層16とバリア層18との間のAlGaN/GaN界面のところの分極に由来する正の電荷に対して、反対に作用するように配置することができ、それにより、HEMTの正味の電荷を減少させることができる。
上記でも述べたように、領域26の中の負イオンは、III族窒化物半導体材料の種々のレベルに浸透することができるフッ素イオンであることが望ましい。上記で示したように、フッ素イオンは、AlGaN/GaNバリア層18の中に浸透するが、他の実施形態では、フッ素イオンは、バッファ層16または核生成層等の下の層の中にも浸透することができる。フッ素イオンは、多くの異なる方法を用いて導入し、層16および層18の中に浸透させることができるが、好ましい方法は、エッチングシステムにおけるフッ素プラズマ処理である。適したエッチングシステムは、リアクティブイオンエッチング(RIE)処理または誘導結合プラズマエッチング(ICP)処理を用いた、フッ素ベースのドライエッチを含む。その他の実施形態では、イオン注入処理を用いることができる。種々の異なる材料を、エッチング処理に用いることができる。これらは、CF4、SF6、または、CHF3のプラズマガス化学処理を含むが、それに限定はされない。好ましい実施形態においては、エッチングの方法は、エッチングを行っている間にAlGaN/GaN材料に損傷を与えてはならず、AlGaN/GaNに浸透するフッ素イオンのソースを設けなければならない。
希望する深さの浸透を達成するために必要な時間は、いくつかの異なる要因に依存する。フッ素イオンがバリア層18の中に注入されて、バリア層18またはバッファ層16の中に広がる速度は、一般に、エッチング処理に用いる電圧(電力)レベル、エッチング処理を行っている間のガスの流量、ガス濃度、および、表面に対してエッチを行う時間に依存する。電圧レベル、ガス濃度、およびガスの流量が高ければ、浸透が希望のレベルに達するまでの時間は短くなるであろう。フッ素イオンの浸透が希望する区画だけに起きて、希望する負イオン領域が形成されるように、マスクを含むこができる。
種々の負イオン領域の深さと幅とを有する負イオンプロファイルを得るために、エッチング処理はカスタマイズすることができる。また、領域の異なる部分は、異なるイオン濃度、または異なる深さにすることができる。限定的でない例として、公知の複数のマスキング技術を含む多くの異なる方法が、このプロファイルを形成するために用いることができる。AlGaN/GaNと異なる材料系で作られるHEMTでは、その材料系に損傷を与えない種々のエッチング処理を、負イオンを導入するために用いることができる。
フッ素イオンは、トランジスタの電界の高い他の領域に負イオン領域を設けるために、エピタキシャル層の他の区画にさらに導入することができる。電界の高い領域の別の例は、メサアイソレーションの端の部分である。負イオン領域を設けて、ゲート金属がメサの端を横切る場所における漏れ電流と、ゲート金属パッドの下の漏れ電流とを低減するように、メサアイソレーション処理のフォロウアップ(follow-up)ステップとして、フッ素処理を用いることができる。
HEMT10の動作時に、電界は、ゲートからドレインまでの領域28と、その周囲に広がって行く。負イオン領域26は、この電界を打ち消して低減するように配置され、その結果、降伏電圧が上昇してトラップが減少する。電界の低減は、漏れ電流の低減および信頼度の向上等の、その他の利益ももたらすことができる。
本発明は、フィールドプレート等の、電界を調整するための他の構造/特徴を有するデバイスの中で用いることができる。図2は、本発明によるHEMT40の別の実施形態を示す。HEMT40も、基板12、AlGaN/GaN核生成層14、AlGaN/GaNバッファ層16、AlGaN/GaNバリア層18、ソース電極20、ドレイン電極22、および、ゲート24を有する。第1の非導電性スペーサ層42が、ゲート24とソース電極20との間およびゲート24とドレイン電極22との間のバリア層18の表面を覆って形成される。第1のスペーサ層42は、誘電体層、または、複数の誘電体層の組み合わせを備えることができる。SiN、SiO2、Si、Ge、MgOx、MgNx、ZnO、SiNx、SiOx、これらの混合または順番に重ねた層等の、種々の誘電体材料が使用可能である。スペーサ層は、多くの異なる厚さであってよいが、適した厚さの範囲は、約0.05ミクロンから2ミクロンである。
デバイスのメタライゼーション(metallization)の前にスペーサ層42が形成される場合には、スペーサ層はまた、Al、Ga、または、Inの合金等の、III族元素を有するIII族窒化物材料等の、エピタキシャル材料を備えることができるが、適したスペーサ層材料は、AlxGa1-xN(0≦x≦1)である。バリア層18をエピタキシャル成長させた後に、同じエピタキシャル成長の方法を用いて、第1のスペーサ層42を成長させることができる。適した誘電体スペーサ層はまた、バリア層のエピタキシャル成長の後に、同じエピタキシャル成長の方法を用いて成長させることができる。
次いで、第1のスペーサ層42がエッチングされ、ゲート24、ソース電極20、およびドレイン電極22は、2DEG17と電気的に接触するように適切に形成することができる。フッ素(負)イオンをバリア層18の中に注入し、希望に応じて、バッファ層16の中に広げることができるのは、このエッチング処理の間である。ゲート線は、典型的に、スペーサ層の中で確定され、ゲートのための空間は、エッチングにより空けられる。典型的には、スペーサ層42は、フッ素ベースのRIEを用いてエッチングされる。スペーサ層42のエッチングに続いて、バリア層18は、さらにフッ素暴露処理を行い、バリア層18のAlGaN/GaNの中に、希望するフッ素イオンを浸透させることができる。他の実施形態では、スペーサ層42の堆積(deposition)およびエッチングの前に、フッ素イオンをバリア層の中に注入することができる。フッ素イオンは負電荷を帯びており、AlGaN/GaN材料系の中の正の分極電荷を打ち消すドープ剤として働く。
第1のフィールドプレート44は、スペーサ層42の上に形成され、ゲート24からドレイン電極22の方に向かって広がる。フィールドプレートはまた、ソース電極20の方に向かって広がる部分を有することができる。スペーサ層42は、第1のフィールドプレート44と下の層との間のアイソレーションを与えるように配置される。図に示すように、フィールドプレート44は、ゲート24に集積されているが、他の実施形態ではゲート24から分離されていてもよく、ゲート24またはソース電極20と電気的に結合する。
フィールドプレート44は、ゲート24の端からバリア層の上に種々の距離Lfにわたり広がることができ、適した距離の範囲は、0.1ミクロンから1.0ミクロンであるが、異なる距離であってもよい。フィールドプレート44は、多くの異なる導電性材料を備えてよいが、適した材料は、標準的なメタライゼーションの方法を用いた金属堆積である。このフィールドプレート配置は、デバイスの中のピーク電界を低減し、その結果、降伏電圧の上昇、漏れ電流の低減、および、信頼度の向上を得ることができる。ソースに結合したフィールドプレートのシールド効果はまた、Cgdを減少させることができ、それにより、入力−出力のアイソレーションを増すことができる。このフィールドプレートの配置は、上述したように、負イオン領域26と一緒に用いることができ、デバイスの動作をさらに向上させる。
図3は、本発明によるHEMT50の別の実施形態を示す。HEMT50も、基板12、核生成層14、バッファ層16、バリア層18、ソース電極20、ドレイン電極22、および、ゲート24を有する。スペーサ層42は、バリア層18の上で、ゲート24とソース電極20との間、およびゲート24とドレイン電極22との間に含まれる。スペーサ層42は、ゲート24に対する開口を設け、負イオンを注入するために、上述したようにエッチングされる。フィールドプレート44は、スペーサ層42の上に形成され、ゲート24に集積される。他の実施形態では、フィールドプレート44は、ゲート24から分離された形で、ゲート24またはソース電極20と電気的に結合されてもよい。
HEMT50は、スペーサ層42と同じ材料で作ることができる、第2の非導電性スペーサ層52をさらに備える。第2のフィールドプレート54は、スペーサ層42の上にあって、第1のフィールドプレート44およびゲート24と重なっている。しかし、他の実施形態では、フィールドプレート44とだけ重なっていてもよいし、またはどちらとも重なっていなくてもよい。第2のフィールドプレート54は、典型的には、ソース電極20と電気的に接続される。上記の実施形態は、マイクロ波周波数およびミリメートル波周波数において電力を向上させたワイドバンドギャップトランジスタを与える。複数個のフィールドプレートを有するトランジスタは、入力と出力との間の高いアイソレーションによって、高利得、高電力、およびより安定的な動作を同時に実現する。
複数のフィールドプレートの配置は、上述した方法を用いてバリア層18の中に注入されたフッ素イオンを備えることが望ましい、負イオン領域56と一緒に用いることもできる。図示したように、領域56は、バッファ層16の中に広がることができる、異なる厚さの部分を備えることができる。第1の領域58は、主にゲート24の下にあり、バッファ層16の中には広がらない。部分58は、典型的には、スペーサ層42のエッチング時に形成される。第2の部分60は、おもに、第1のフィールドプレート44の下方にあり、バッファ層16の中に広がる。第3の部分62は、おもに、第2のフィールドプレート54の一部の下方にあり、ドレイン22の方に向かって広がっている。第2の部分60と第3の部分62は、典型的には、スペーサ層42の堆積を行う前に形成される。この調整された負イオン領域56は、フィールドプレート44およびフィールドプレート54と一緒に働き、電界を低減してデバイス動作を向上させる。
図4は、図2に示して上述したHEMT10と同様な、幅246μmのデバイスの動作を示すグラフ70である。デバイスは、ドレインバイアス50V、ベース電極温度200℃、連続出力電力8.3W/mmの100時間動作の後で、何も劣化を示さない。
図5は、2つのデバイスの動作を示すグラフ80であり、一方は低いフッ素ドーズ量を有し、もう一方は高いドーズ量を有する。どちらのデバイスも高温高電界ストレス試験を行い、高フッ素デバイスの方が低ドーズデバイスと比較して、より低いゲート漏れ電流を示した。これらの結果は、フッ素イオンのレベルが全体的な電界を低減して、それによりデバイス動作が改善されるという事実をサポートしている。
いくつかの半導体材料では、高い温度、または高い電界のもとでは、負イオンが、半導体材料の中でマイグレーションを起こす(migrate)、または、材料から散逸(dissipate)することがある。高温下でのマイグレーション/散逸(dissipation)を減少させるため、負イオンプロファイルを有する半導体デバイスは、熱処理を行って、注入されたイオンを安定化させることができる。多くの異なる熱処理温度と熱処理時間とが可能であるが、適した熱処理温度の範囲は、200°から1000°である。高電界下でのマイグレーション/散逸を減少させるために、負イオンプロファイルを有する半導体デバイスには、「バーンイン(burn in)」処理として知られる、デバイスにある期間バイアスをかける処理を施すことができる。
図6は、本発明による半導体デバイスを製造するための、特に、III族窒化物HEMTを製造するための、本発明による方法90の一実施形態である。方法90は、一連のステップとして示されているが、本発明によれば、方法の中で、異なるステップが異なる順序で行われてもよいことが理解されるだろう。
ステップ92において、基板が設けられる。基板は、多くの異なる材料によって作られたものでよいが、図1に示した基板12のために列挙され、上記で詳しく説明した任意の材料が適した材料である。ステップ94において、MOCVD、HVPE、または、MBE等による公知の半導体のいずれかを用いて、基板の上にエピタキシャル層を成長させる。HEMTについては、エピタキシャル層は、少なくともバッファとバリア層とを含み、2つの層の間のヘテロ界面の中に2DEGを有する、III族窒化物層であることが望ましい。
ステップ96において、負イオンがエピタキシャル層の中に導入され、負イオンは浸透して負イオン領域を形成することができる。負イオンの導入には多くの異なる方法を用いることができるが、上述したように、好ましい方法は、リアクティブイオンエッチング(RIE)か、誘導結合プラズマエッチング(ICP)処理を用いた、フッ素ベースのドライエッチングである。上述したように、エッチング処理には種々の材料を用いることができ、エッチング処理により、エピタキシャル層は本質的に無損傷でなければならない。負イオン領域は、HEMTの完成品の動作時電界を打ち消す位置に形成されるべきである。
負イオン領域が、ある特定の深さまたは濃度プロファイルを有する実施形態に対しては、さらに付加的な負イオン導入のステップを実行することができる。当技術分野において公知のステップを用いた公知のマスキング方法を用いることができる。ステップ98において、ソース電極(コンタクト)とドレイン電極(コンタクト)は、バリア層とオーミック接触を作るように形成され、ゲート24が、バリア層の上でソース電極とドレイン電極との間に形成される。それぞれは、上述した材料によって作ることができ、公知の処理を用いて形成される。他の実施形態においては、ソースコンタクトおよびドレインコンタクトは、そのどちらか、またはいずれも、負イオン領域の形成の前に形成することができる。ゲートは、負イオン領域を形成した後に、形成することができる。
本発明による方法は、付加的なデバイス処理のステップ100を含むことができると理解されるだろう。たとえば、上述したように、負イオン領域を安定化させるための、熱処理またはバーンインのステップが含まれてもよい。上記で説明し、図2および図3に示されているフィールドプレートデバイスを形成するために、デバイスの上に1つまたはそれ以上のフィールドプレートを形成するための付加的なステップが、さらに実行されてもよい。
本発明が、いくつかの好ましい構成を参照して詳しく説明されたが、他の形態も可能である。負イオン領域は、本発明による多くの異なるデバイスの中で用いること、多くの異なる形状をもつこと、および、多くの異なる位置に置かれることが可能である。従って、本発明の趣旨と範囲は、上述した形態に限定されるべきではない。
本発明によるHEMTの一実施形態を示す図である。 本発明による、1つのフィールドプレートを有するHEMTの別の実施形態を示す図である。 本発明による、複数のフィールドプレートを有するHEMTの別の実施形態を示す図である。 本発明によるHEMTに対し、ベースプレート温度200℃およびドレインバイアス50Vで、100時間の無線周波数HTOL寿命試験を行った結果のグラフを示す図である。 本発明によるHEMTに対し、Vds=96V、Vgs=−8V、温度200℃で、高電界高温ストレス試験を行った結果のグラフを示す図である。 負イオン領域を有する半導体デバイスを製造するための、本発明の一実施形態を示す図である。

Claims (31)

  1. バッファ層と、
    前記バッファ層の上のバリア層と、
    前記バッファ層と前記バリア層との界面における2次元電子ガス(2DEG)と、
    前記バリア層の中の負イオン領域と
    を備えることを特徴とする高電子移動度トランジスタ(HEMT)。
  2. 前記バリア層の上に、それぞれ、ゲートコンタクトとソースコンタクトとドレインコンタクトとをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のHEMT。
  3. 前記バッファ層および前記バリア層は、III族窒化物材料により作られ、
    前記負イオン領域は、フッ素イオンを備えることを特徴とする請求項1に記載のHEMT。
  4. 前記負イオン領域は、HEMTの動作時電(E)界を打ち消して低減する位置に置かれることを特徴とする請求項1に記載のHEMT。
  5. 前記ゲートは、前記ソースコンタクトと前記ドレインコンタクトとの間にあって、
    前記負イオン領域は、少なくとも一部分が前記ゲートの下にあることを特徴とする請求項2に記載のHEMT。
  6. 前記負イオン領域は、前記バリア層の中に種々の深さを有することを特徴とする請求項1に記載のHEMT。
  7. 前記負イオン領域は、種々の場所に種々の濃度の負イオンを備えることを特徴とする請求項1に記載のHEMT。
  8. 前記負イオン領域は、前記バリア層の中にプラズマ処理により導入されることを特徴とする請求項1に記載のHEMT。
  9. フィールドプレートをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のHEMT。
  10. 前記負イオン領域は、前記バッファ層の中に広がることを特徴とする請求項1に記載のHEMT。
  11. 半導体ベースのデバイスであって、
    動作時電(E)界がかかる複数の活性半導体層と、
    前記複数の半導体層のうちの少なくとも1つの中に、前記動作時電(E)界を打ち消すための負イオン領域と
    を備えることを特徴とする半導体デバイス。
  12. 高電子移動度トランジスタ(HEMT)を備えることを特徴とする請求項11に記載の半導体デバイス。
  13. 前記活性半導体層は、III族窒化物材料を備え、
    前記負イオン領域は、フッ素イオンを備えることを特徴とする請求項11に記載の半導体デバイス。
  14. 前記負イオン領域は、前記活性半導体層の中に種々の深さの部分を有することを特徴とする請求項11に記載の半導体デバイス。
  15. 前記負イオン領域は、種々の場所に種々の濃度の負イオンを備えることを特徴とする請求項11に記載の半導体デバイス。
  16. III族窒化物ベースのバッファ層と、
    前記バッファ層の上の、III族窒化物ベースのバリア層と、
    前記バッファ層と前記バリア層とのヘテロ界面における2次元電子ガス(2DEG)と、
    前記バリア層の上のソースコンタクトおよびドレインコンタクトと、
    前記ソースコンタクトと前記ドレイコンタクトとの間の前記バリア層の上のゲートと、
    前記HEMTの中の動作時電(E)界を打ち消すためのフッ素負イオン領域と
    を備えることを特徴とする高電子移動度トランジスタ(HEMT)。
  17. 前記負イオン領域は、少なくとも一部が前記バリア層の中にあることを特徴とする請求項16に記載のHEMT。
  18. 前記負イオン領域は、少なくとも一部が前記バッファ層の中にあることを特徴とする請求項16に記載のHEMT。
  19. 前記負イオン領域は、少なくとも一部が前記ゲートの下にあることを特徴とする請求項16に記載のHEMT。
  20. フィールドプレートをさらに備えることを特徴とする請求項16に記載のHEMT。
  21. 半導体デバイスを製造する方法であって、
    基板を設けるステップと、
    前記基板の上にエピタキシャル層を成長させるステップと、
    前記半導体デバイスの中の動作時電(E)界を打ち消すために、前記エピタキシャル層の中に負イオンを導入し、負イオン領域を形成するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  22. 前記エピタキシャル層の上にコンタクトを堆積させるステップをさらに備えることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記負イオンは、エッチングシステムにおけるプラズマ処理を用いて前記エピタキシャル層の中に導入されることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  24. 前記エピタキシャル層は、III族窒化物材料により作られ、
    前記負イオンは、フッ素イオンを備えることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  25. 高電子移動度トランジスタ(HEMT)を製造する方法であって、
    基板を設けるステップと、
    前記基板の上にIII族窒化物のバッファ層およびバリア層を成長させるステップと、
    前記バリア層の中に負イオン領域を形成するステップと
    を備え、
    前記負イオン領域は、前記HEMTの中の動作時電(E)界を打ち消すように働くことを特徴とする方法。
  26. 前記バリア層の上に、ソースコンタクトおよびドレインコンタクトを堆積させるステップと、
    前記バリア層の上にゲートを堆積させるステップと
    をさらに備えることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 前記負イオン領域を形成する前記ステップの前に、前記バリア層の上にソースコンタクトおよびドレインコンタクトを堆積させるステップと、
    前記負イオン領域を形成する前記ステップの後に、前記ゲートを堆積させるステップと
    をさらに備えることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  28. 前記負イオン領域は、フッ素イオンを備えることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  29. 前記負イオン領域は、プラズマ処理によって形成されることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  30. 前記エッチングは、CF4、SF6、およびCHF3のグループからのプラズマガス化学処理を用いることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  31. 前記負イオン領域は、少なくとも一部分が前記ゲートの下にあることを特徴とする請求項26に記載の方法。
JP2008532215A 2005-09-07 2006-07-07 高電子移動トランジスタ(hemt)、半導体デバイスおよびその製造方法 Active JP5501618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71505705P 2005-09-07 2005-09-07
US60/715,057 2005-09-07
PCT/US2006/026405 WO2008027027A2 (en) 2005-09-07 2006-07-07 Transistor with fluorine treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009507396A true JP2009507396A (ja) 2009-02-19
JP5501618B2 JP5501618B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=39136403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532215A Active JP5501618B2 (ja) 2005-09-07 2006-07-07 高電子移動トランジスタ(hemt)、半導体デバイスおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7638818B2 (ja)
EP (3) EP2312634B1 (ja)
JP (1) JP5501618B2 (ja)
TW (1) TW200715570A (ja)
WO (1) WO2008027027A2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532080A (ja) * 2007-07-04 2010-09-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ パターン化された層を基板上に形成する方法
JP2011071512A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Samsung Electronics Co Ltd 電力電子素子及びその製造方法並びに電力電子素子を含む集積回路モジュール
JP2012038966A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Sanken Electric Co Ltd 化合物半導体装置
JP2012104801A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Jiaotong Univ GaNベースの薄膜トランジスタの製造方法
JP2012175088A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPWO2010122628A1 (ja) * 2009-04-20 2012-10-22 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013077609A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JP2013207081A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013207082A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Toshiba Corp 窒化物半導体ショットキダイオードおよびその製造方法
JP2014011462A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Triquint Semiconductor Inc 再成長構造を用いたiii族窒化物トランジスタ
JP2014060268A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2014192352A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mitsubishi Electric Corp トランジスタの製造方法、増幅器の製造方法
KR101527647B1 (ko) * 2012-09-14 2015-06-09 파워 인티그레이션즈, 인크. 헤테로구조 반도체 디바이스 및 헤테로구조 반도체 디바이스의 제조 방법
US9129921B2 (en) 2013-08-30 2015-09-08 Mitsubishi Electric Corporation Method of manufacturing nitride semiconductor device, and burn-in apparatus
US9343541B2 (en) 2011-12-01 2016-05-17 Power Integrations, Inc. Method of fabricating GaN high voltage HFET with passivation plus gate dielectric multilayer structure
US9761704B2 (en) 2013-02-28 2017-09-12 Power Integrations, Inc. Heterostructure power transistor with AlSiN passivation layer
US9865724B1 (en) 2016-08-09 2018-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride semiconductor device
US9954091B2 (en) 2015-11-02 2018-04-24 Fujitsu Limited Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2018082048A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 株式会社アドバンテスト 化合物半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032397A2 (en) 2001-07-24 2003-04-17 Cree, Inc. INSULTING GATE AlGaN/GaN HEMT
US7417266B1 (en) 2004-06-10 2008-08-26 Qspeed Semiconductor Inc. MOSFET having a JFET embedded as a body diode
US7863648B2 (en) * 2005-06-10 2011-01-04 Nec Corporation Field effect transistor
US8183595B2 (en) * 2005-07-29 2012-05-22 International Rectifier Corporation Normally off III-nitride semiconductor device having a programmable gate
JP5501618B2 (ja) 2005-09-07 2014-05-28 クリー インコーポレイテッド 高電子移動トランジスタ(hemt)、半導体デバイスおよびその製造方法
US8114717B2 (en) * 2005-11-15 2012-02-14 The Regents Of The University Of California Methods to shape the electric field in electron devices, passivate dislocations and point defects, and enhance the luminescence efficiency of optical devices
US7932539B2 (en) * 2005-11-29 2011-04-26 The Hong Kong University Of Science And Technology Enhancement-mode III-N devices, circuits, and methods
US7972915B2 (en) * 2005-11-29 2011-07-05 The Hong Kong University Of Science And Technology Monolithic integration of enhancement- and depletion-mode AlGaN/GaN HFETs
US8044432B2 (en) * 2005-11-29 2011-10-25 The Hong Kong University Of Science And Technology Low density drain HEMTs
JP5307973B2 (ja) * 2006-02-24 2013-10-02 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置
JP4989085B2 (ja) * 2006-02-24 2012-08-01 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
JP5065616B2 (ja) * 2006-04-21 2012-11-07 株式会社東芝 窒化物半導体素子
US7692263B2 (en) 2006-11-21 2010-04-06 Cree, Inc. High voltage GaN transistors
EP2135286B1 (de) * 2007-02-22 2015-09-23 Forschungsverbund Berlin E.V. Halbleiterbauelement mit feldplattenstruktur und verfahren zu dessen herstellung
US9147644B2 (en) * 2008-02-26 2015-09-29 International Rectifier Corporation Semiconductor device and passive component integration in a semiconductor package
US8786072B2 (en) * 2007-02-27 2014-07-22 International Rectifier Corporation Semiconductor package
US20080203433A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Sanken Electric Co., Ltd. High electron mobility transistor and method of forming the same
US7939853B2 (en) * 2007-03-20 2011-05-10 Power Integrations, Inc. Termination and contact structures for a high voltage GaN-based heterojunction transistor
JP4691060B2 (ja) * 2007-03-23 2011-06-01 古河電気工業株式会社 GaN系半導体素子
US8212290B2 (en) 2007-03-23 2012-07-03 Cree, Inc. High temperature performance capable gallium nitride transistor
JP2008277604A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Oki Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ
US8461626B2 (en) * 2007-07-09 2013-06-11 Freescale Semiconductor, Inc. Hetero-structure field effect transistor, integrated circuit including a hetero-structure field effect transistor and method for manufacturing a hetero-structure field effect transistor
US8502323B2 (en) * 2007-08-03 2013-08-06 The Hong Kong University Of Science And Technology Reliable normally-off III-nitride active device structures, and related methods and systems
WO2009038809A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 International Rectifier Corporation Enhancement mode iii-nitride semiconductor device with reduced electric field between the gate and the drain
FR2924271B1 (fr) * 2007-11-27 2010-09-03 Picogiga Internat Dispositif electronique a champ electrique controle
JP5671100B2 (ja) * 2008-02-13 2015-02-18 株式会社東芝 半導体装置
JP5416399B2 (ja) * 2008-02-13 2014-02-12 株式会社東芝 半導体装置
US8497527B2 (en) * 2008-03-12 2013-07-30 Sensor Electronic Technology, Inc. Device having active region with lower electron concentration
US8076699B2 (en) * 2008-04-02 2011-12-13 The Hong Kong Univ. Of Science And Technology Integrated HEMT and lateral field-effect rectifier combinations, methods, and systems
US8519438B2 (en) 2008-04-23 2013-08-27 Transphorm Inc. Enhancement mode III-N HEMTs
US8871024B2 (en) * 2008-06-05 2014-10-28 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US9157167B1 (en) 2008-06-05 2015-10-13 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US8097081B2 (en) 2008-06-05 2012-01-17 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US20090301388A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Soraa Inc. Capsule for high pressure processing and method of use for supercritical fluids
WO2011044554A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Soraa, Inc. Method for synthesis of high quality large area bulk gallium based crystals
US7985986B2 (en) * 2008-07-31 2011-07-26 Cree, Inc. Normally-off semiconductor devices
US8979999B2 (en) 2008-08-07 2015-03-17 Soraa, Inc. Process for large-scale ammonothermal manufacturing of gallium nitride boules
US8430958B2 (en) * 2008-08-07 2013-04-30 Soraa, Inc. Apparatus and method for seed crystal utilization in large-scale manufacturing of gallium nitride
US10036099B2 (en) 2008-08-07 2018-07-31 Slt Technologies, Inc. Process for large-scale ammonothermal manufacturing of gallium nitride boules
US8021481B2 (en) 2008-08-07 2011-09-20 Soraa, Inc. Process and apparatus for large-scale manufacturing of bulk monocrystalline gallium-containing nitride
US7976630B2 (en) 2008-09-11 2011-07-12 Soraa, Inc. Large-area seed for ammonothermal growth of bulk gallium nitride and method of manufacture
US8289065B2 (en) * 2008-09-23 2012-10-16 Transphorm Inc. Inductive load power switching circuits
US8354679B1 (en) 2008-10-02 2013-01-15 Soraa, Inc. Microcavity light emitting diode method of manufacture
US20100295088A1 (en) * 2008-10-02 2010-11-25 Soraa, Inc. Textured-surface light emitting diode and method of manufacture
US20100084687A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 The Hong Kong University Of Science And Technology Aluminum gallium nitride/gallium nitride high electron mobility transistors
US8455894B1 (en) 2008-10-17 2013-06-04 Soraa, Inc. Photonic-crystal light emitting diode and method of manufacture
US7898004B2 (en) 2008-12-10 2011-03-01 Transphorm Inc. Semiconductor heterostructure diodes
US8987156B2 (en) 2008-12-12 2015-03-24 Soraa, Inc. Polycrystalline group III metal nitride with getter and method of making
US8461071B2 (en) * 2008-12-12 2013-06-11 Soraa, Inc. Polycrystalline group III metal nitride with getter and method of making
US8878230B2 (en) * 2010-03-11 2014-11-04 Soraa, Inc. Semi-insulating group III metal nitride and method of manufacture
US9543392B1 (en) 2008-12-12 2017-01-10 Soraa, Inc. Transparent group III metal nitride and method of manufacture
USRE47114E1 (en) 2008-12-12 2018-11-06 Slt Technologies, Inc. Polycrystalline group III metal nitride with getter and method of making
US20110100291A1 (en) * 2009-01-29 2011-05-05 Soraa, Inc. Plant and method for large-scale ammonothermal manufacturing of gallium nitride boules
JP2010186943A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Sharp Corp 窒化物半導体装置
US8247886B1 (en) 2009-03-09 2012-08-21 Soraa, Inc. Polarization direction of optical devices using selected spatial configurations
US8299473B1 (en) 2009-04-07 2012-10-30 Soraa, Inc. Polarized white light devices using non-polar or semipolar gallium containing materials and transparent phosphors
US8008977B2 (en) * 2009-04-14 2011-08-30 Triquint Semiconductor, Inc. Field-plated transistor including feedback resistor
US8754496B2 (en) * 2009-04-14 2014-06-17 Triquint Semiconductor, Inc. Field effect transistor having a plurality of field plates
US8742459B2 (en) 2009-05-14 2014-06-03 Transphorm Inc. High voltage III-nitride semiconductor devices
US8791499B1 (en) 2009-05-27 2014-07-29 Soraa, Inc. GaN containing optical devices and method with ESD stability
US8728884B1 (en) 2009-07-28 2014-05-20 Hrl Laboratories, Llc Enhancement mode normally-off gallium nitride heterostructure field effect transistor
US9000466B1 (en) 2010-08-23 2015-04-07 Soraa, Inc. Methods and devices for light extraction from a group III-nitride volumetric LED using surface and sidewall roughening
US8390000B2 (en) 2009-08-28 2013-03-05 Transphorm Inc. Semiconductor devices with field plates
US9293644B2 (en) 2009-09-18 2016-03-22 Soraa, Inc. Power light emitting diode and method with uniform current density operation
US9583678B2 (en) 2009-09-18 2017-02-28 Soraa, Inc. High-performance LED fabrication
CN102630349B (zh) 2009-09-18 2017-06-13 天空公司 功率发光二极管及利用电流密度操作的方法
US8933644B2 (en) 2009-09-18 2015-01-13 Soraa, Inc. LED lamps with improved quality of light
US8435347B2 (en) 2009-09-29 2013-05-07 Soraa, Inc. High pressure apparatus with stackable rings
JP5037594B2 (ja) * 2009-12-08 2012-09-26 シャープ株式会社 電界効果トランジスタ
US8389977B2 (en) 2009-12-10 2013-03-05 Transphorm Inc. Reverse side engineered III-nitride devices
US8740413B1 (en) 2010-02-03 2014-06-03 Soraa, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US8905588B2 (en) 2010-02-03 2014-12-09 Sorra, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US20110186874A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Soraa, Inc. White Light Apparatus and Method
US10147850B1 (en) 2010-02-03 2018-12-04 Soraa, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US9450143B2 (en) 2010-06-18 2016-09-20 Soraa, Inc. Gallium and nitrogen containing triangular or diamond-shaped configuration for optical devices
US9564320B2 (en) 2010-06-18 2017-02-07 Soraa, Inc. Large area nitride crystal and method for making it
US20120007102A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-12 Soraa, Inc. High Voltage Device and Method for Optical Devices
US8729559B2 (en) 2010-10-13 2014-05-20 Soraa, Inc. Method of making bulk InGaN substrates and devices thereon
JP5707903B2 (ja) * 2010-12-02 2015-04-30 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5786323B2 (ja) * 2010-12-03 2015-09-30 富士通株式会社 化合物半導体装置の製造方法
US8742460B2 (en) 2010-12-15 2014-06-03 Transphorm Inc. Transistors with isolation regions
US8786053B2 (en) 2011-01-24 2014-07-22 Soraa, Inc. Gallium-nitride-on-handle substrate materials and devices and method of manufacture
US8643062B2 (en) 2011-02-02 2014-02-04 Transphorm Inc. III-N device structures and methods
US8772842B2 (en) 2011-03-04 2014-07-08 Transphorm, Inc. Semiconductor diodes with low reverse bias currents
US8716141B2 (en) 2011-03-04 2014-05-06 Transphorm Inc. Electrode configurations for semiconductor devices
US9631620B2 (en) * 2011-03-11 2017-04-25 Johnson Controls Technology Company Stationary volume ratio adjustment mechanism
CN102184943A (zh) * 2011-04-18 2011-09-14 电子科技大学 一种增强型AlGaN/GaN HEMT器件及其制备方法
US8492185B1 (en) 2011-07-14 2013-07-23 Soraa, Inc. Large area nonpolar or semipolar gallium and nitrogen containing substrate and resulting devices
US8686431B2 (en) 2011-08-22 2014-04-01 Soraa, Inc. Gallium and nitrogen containing trilateral configuration for optical devices
US8901604B2 (en) 2011-09-06 2014-12-02 Transphorm Inc. Semiconductor devices with guard rings
US9257547B2 (en) 2011-09-13 2016-02-09 Transphorm Inc. III-N device structures having a non-insulating substrate
JP5782947B2 (ja) * 2011-09-15 2015-09-24 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器
US8598937B2 (en) 2011-10-07 2013-12-03 Transphorm Inc. High power semiconductor electronic components with increased reliability
US9694158B2 (en) 2011-10-21 2017-07-04 Ahmad Mohamad Slim Torque for incrementally advancing a catheter during right heart catheterization
US10029955B1 (en) 2011-10-24 2018-07-24 Slt Technologies, Inc. Capsule for high pressure, high temperature processing of materials and methods of use
US20130105817A1 (en) 2011-10-26 2013-05-02 Triquint Semiconductor, Inc. High electron mobility transistor structure and method
US8912025B2 (en) 2011-11-23 2014-12-16 Soraa, Inc. Method for manufacture of bright GaN LEDs using a selective removal process
US8940620B2 (en) 2011-12-15 2015-01-27 Power Integrations, Inc. Composite wafer for fabrication of semiconductor devices
US8482104B2 (en) 2012-01-09 2013-07-09 Soraa, Inc. Method for growth of indium-containing nitride films
KR101869045B1 (ko) * 2012-01-11 2018-06-19 삼성전자 주식회사 고전자이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
US9165766B2 (en) 2012-02-03 2015-10-20 Transphorm Inc. Buffer layer structures suited for III-nitride devices with foreign substrates
EP2823515A4 (en) 2012-03-06 2015-08-19 Soraa Inc LIGHT-EMITTING DIODES WITH MATERIAL LAYERS WITH LOW BREAKING INDEX TO REDUCE LIGHT PIPE EFFECTS
JP5995309B2 (ja) * 2012-03-28 2016-09-21 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置及びその製造方法
US9093366B2 (en) 2012-04-09 2015-07-28 Transphorm Inc. N-polar III-nitride transistors
US20130328061A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Hrl Laboratories, Llc. Normally-off gallium nitride transistor with insulating gate and method of making the same
US9184275B2 (en) 2012-06-27 2015-11-10 Transphorm Inc. Semiconductor devices with integrated hole collectors
US8971368B1 (en) 2012-08-16 2015-03-03 Soraa Laser Diode, Inc. Laser devices having a gallium and nitrogen containing semipolar surface orientation
US9236443B2 (en) 2012-09-11 2016-01-12 University Of Florida Research Foundation, Incorporated High electron mobility transistors having improved reliability
US9099490B2 (en) * 2012-09-28 2015-08-04 Intel Corporation Self-aligned structures and methods for asymmetric GaN transistors and enhancement mode operation
US9978904B2 (en) 2012-10-16 2018-05-22 Soraa, Inc. Indium gallium nitride light emitting devices
US8802471B1 (en) 2012-12-21 2014-08-12 Soraa, Inc. Contacts for an n-type gallium and nitrogen substrate for optical devices
US9171730B2 (en) 2013-02-15 2015-10-27 Transphorm Inc. Electrodes for semiconductor devices and methods of forming the same
US9087718B2 (en) 2013-03-13 2015-07-21 Transphorm Inc. Enhancement-mode III-nitride devices
US9245992B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Transphorm Inc. Carbon doping semiconductor devices
US9443737B2 (en) * 2013-04-03 2016-09-13 Texas Instruments Incorporated Method of forming metal contacts in the barrier layer of a group III-N HEMT
JP6111821B2 (ja) * 2013-04-25 2017-04-12 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタ
WO2014190069A1 (en) 2013-05-21 2014-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Enhancement-mode transistors with increased threshold voltage
US9231094B2 (en) 2013-05-21 2016-01-05 Globalfoundries Inc. Elemental semiconductor material contact for high electron mobility transistor
US9276077B2 (en) 2013-05-21 2016-03-01 Globalfoundries Inc. Contact metallurgy for self-aligned high electron mobility transistor
US8994033B2 (en) 2013-07-09 2015-03-31 Soraa, Inc. Contacts for an n-type gallium and nitrogen substrate for optical devices
WO2015009514A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Transphorm Inc. Iii-nitride transistor including a p-type depleting layer
KR102100928B1 (ko) * 2013-10-17 2020-05-15 삼성전자주식회사 고전자 이동도 트랜지스터
US9419189B1 (en) 2013-11-04 2016-08-16 Soraa, Inc. Small LED source with high brightness and high efficiency
KR102163725B1 (ko) * 2013-12-03 2020-10-08 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
US9437724B2 (en) * 2014-04-21 2016-09-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
US20150372096A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 Ishiang Shih High Electron Mobility Transistors and Integrated Circuits with Improved Feature Uniformity and Reduced defects for Microwave and Millimetre Wave Applications
US9318593B2 (en) 2014-07-21 2016-04-19 Transphorm Inc. Forming enhancement mode III-nitride devices
CN104201202B (zh) * 2014-09-17 2017-01-25 电子科技大学 一种具有复合势垒层的氮化镓基异质结场效应管
CN104282735A (zh) * 2014-09-17 2015-01-14 电子科技大学 一种具有负离子注入钝化层的场效应晶体管
JP6292104B2 (ja) * 2014-11-17 2018-03-14 三菱電機株式会社 窒化物半導体装置の製造方法
US9536967B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Recessed ohmic contacts in a III-N device
US9536966B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Gate structures for III-N devices
US9553155B2 (en) * 2015-02-04 2017-01-24 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device and method
TWI626742B (zh) 2015-06-18 2018-06-11 台達電子工業股份有限公司 半導體裝置
ITUB20155862A1 (it) * 2015-11-24 2017-05-24 St Microelectronics Srl Transistore di tipo normalmente spento con ridotta resistenza in stato acceso e relativo metodo di fabbricazione
JP6888013B2 (ja) 2016-01-15 2021-06-16 トランスフォーム テクノロジー,インコーポレーテッド AL(1−x)Si(x)Oゲート絶縁体を有するエンハンスメントモードIII族窒化物デバイス
TWI813243B (zh) 2016-05-31 2023-08-21 美商創世舫科技有限公司 包含漸變空乏層的三族氮化物裝置
US10174438B2 (en) 2017-03-30 2019-01-08 Slt Technologies, Inc. Apparatus for high pressure reaction
TWI736600B (zh) 2017-03-31 2021-08-21 聯穎光電股份有限公司 高電子遷移率電晶體
TWI722166B (zh) * 2017-04-10 2021-03-21 聯穎光電股份有限公司 高電子遷移率電晶體
TWI618244B (zh) * 2017-06-06 2018-03-11 Huang Zhi Shu N-face III族/氮化物磊晶結構及其主動元件與其積體化之極性反轉製作方法
TWI649873B (zh) 2017-07-26 2019-02-01 財團法人工業技術研究院 三族氮化物半導體結構
CN109659361B (zh) 2017-10-12 2022-03-04 电力集成公司 用于异质结器件的栅极堆叠体
TWI661555B (zh) * 2017-12-28 2019-06-01 新唐科技股份有限公司 增強型高電子遷移率電晶體元件
CN111092118B (zh) * 2018-10-23 2023-03-24 世界先进积体电路股份有限公司 半导体装置及其制造方法
CN112599586B (zh) * 2020-11-24 2022-11-29 上海工程技术大学 一种高可靠性氮化镓基功率器件及制备方法
JP2023551728A (ja) * 2020-12-02 2023-12-12 アナログ ディヴァイスィズ インク 電気特性を制御する導電性構成要素を備えた化合物半導体デバイス
CN116529891A (zh) * 2020-12-15 2023-08-01 华为技术有限公司 高电子迁移率晶体管及其制作方法、芯片和电子设备
EP4213215A1 (en) * 2022-01-12 2023-07-19 Nexperia B.V. Multi-finger high-electron mobility transistor
CN115588616B (zh) * 2022-12-12 2023-03-28 江苏长晶科技股份有限公司 一种增强型氮化镓高电子迁移率晶体管制造方法及器件

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05326890A (ja) * 1992-05-07 1993-12-10 Nec Corp 出力バッファ回路
JPH07326737A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nippon Steel Corp インピーダンス線路、フィルタ素子、遅延素子および半導体装置
JPH08264760A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合電界効果型トランジスタとその製造方法
JPH09246527A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Toshiba Corp 半導体装置
JPH10173036A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Nec Corp 半導体装置および半導体の高抵抗化方法
JPH10326890A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH11111968A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2003297852A (ja) * 2002-03-28 2003-10-17 Fujitsu Quantum Devices Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2004068590A1 (en) * 2003-01-29 2004-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51129173A (en) 1974-02-01 1976-11-10 Chisso Corp Semi conductor with high voltage proof schottky electrode and it's man uacturing method.
JPS5539636A (en) 1978-09-13 1980-03-19 Nec Corp Composite semiconductor
JPS62136881A (ja) 1985-12-11 1987-06-19 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4866005A (en) 1987-10-26 1989-09-12 North Carolina State University Sublimation of silicon carbide to produce large, device quality single crystals of silicon carbide
DE3823347A1 (de) 1988-07-09 1990-01-11 Semikron Elektronik Gmbh Leistungs-halbleiterelement
JP2697111B2 (ja) 1989-04-06 1998-01-14 三菱化学株式会社 4―アルコキシピラゾール類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
US4946547A (en) 1989-10-13 1990-08-07 Cree Research, Inc. Method of preparing silicon carbide surfaces for crystal growth
US5200022A (en) 1990-10-03 1993-04-06 Cree Research, Inc. Method of improving mechanically prepared substrate surfaces of alpha silicon carbide for deposition of beta silicon carbide thereon and resulting product
US5128729A (en) * 1990-11-13 1992-07-07 Motorola, Inc. Complex opto-isolator with improved stand-off voltage stability
US5290393A (en) 1991-01-31 1994-03-01 Nichia Kagaku Kogyo K.K. Crystal growth method for gallium nitride-based compound semiconductor
EP0576566B1 (en) 1991-03-18 1999-05-26 Trustees Of Boston University A method for the preparation and doping of highly insulating monocrystalline gallium nitride thin films
US5192987A (en) 1991-05-17 1993-03-09 Apa Optics, Inc. High electron mobility transistor with GaN/Alx Ga1-x N heterojunctions
US5488237A (en) * 1992-02-14 1996-01-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device with delta-doped layer in channel region
US5393993A (en) 1993-12-13 1995-02-28 Cree Research, Inc. Buffer structure between silicon carbide and gallium nitride and resulting semiconductor devices
JPH07283140A (ja) 1994-04-05 1995-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 活性原子の供給制御方法
US5523589A (en) 1994-09-20 1996-06-04 Cree Research, Inc. Vertical geometry light emitting diode with group III nitride active layer and extended lifetime
GB2296373B (en) 1994-12-14 1997-09-10 Toshiba Cambridge Res Center Semiconductor device
US5670798A (en) 1995-03-29 1997-09-23 North Carolina State University Integrated heterostructures of Group III-V nitride semiconductor materials including epitaxial ohmic contact non-nitride buffer layer and methods of fabricating same
US5739554A (en) 1995-05-08 1998-04-14 Cree Research, Inc. Double heterojunction light emitting diode with gallium nitride active layer
JP3449116B2 (ja) 1996-05-16 2003-09-22 ソニー株式会社 半導体装置
JP3376211B2 (ja) 1996-05-29 2003-02-10 株式会社東芝 半導体装置、半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
US5920105A (en) 1996-09-19 1999-07-06 Fujitsu Limited Compound semiconductor field effect transistor having an amorphous gas gate insulation layer
US5930656A (en) 1996-10-21 1999-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of fabricating a compound semiconductor device
JPH10189565A (ja) 1996-12-26 1998-07-21 Tokyo Electron Ltd ウエハボート
JPH10335637A (ja) 1997-05-30 1998-12-18 Sony Corp ヘテロ接合電界効果トランジスタ
US6316820B1 (en) 1997-07-25 2001-11-13 Hughes Electronics Corporation Passivation layer and process for semiconductor devices
JP3439111B2 (ja) 1998-03-09 2003-08-25 古河電気工業株式会社 高移動度トランジスタ
JPH11261051A (ja) 1998-03-09 1999-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
US6316793B1 (en) 1998-06-12 2001-11-13 Cree, Inc. Nitride based transistors on semi-insulating silicon carbide substrates
JP2000068498A (ja) 1998-08-21 2000-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 絶縁性窒化物膜およびそれを用いた半導体装置
JP3209270B2 (ja) 1999-01-29 2001-09-17 日本電気株式会社 ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JP3159198B2 (ja) * 1999-02-19 2001-04-23 住友電気工業株式会社 電界効果トランジスタ
JP4224737B2 (ja) 1999-03-04 2009-02-18 ソニー株式会社 半導体素子
JP2000266117A (ja) 1999-03-15 2000-09-26 Kosuke Nagaya 回転磁気ダンパ
JP3710339B2 (ja) 1999-08-31 2005-10-26 シャープ株式会社 GaN系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2001085670A (ja) 1999-09-14 2001-03-30 Nec Corp 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP3414678B2 (ja) 1999-09-29 2003-06-09 三容真空工業株式会社 スパッタによる成膜方法とその装置
US6414340B1 (en) * 1999-11-04 2002-07-02 Raytheon Company Field effect transistor and method for making the same
US6586781B2 (en) * 2000-02-04 2003-07-01 Cree Lighting Company Group III nitride based FETs and HEMTs with reduced trapping and method for producing the same
JP3944341B2 (ja) * 2000-03-28 2007-07-11 株式会社東芝 酸化物エピタキシャル歪格子膜の製造法
JP3708810B2 (ja) 2000-09-01 2005-10-19 シャープ株式会社 窒化物系iii−v族化合物半導体装置
US6452221B1 (en) * 2000-09-21 2002-09-17 Trw Inc. Enhancement mode device
US6690042B2 (en) * 2000-09-27 2004-02-10 Sensor Electronic Technology, Inc. Metal oxide semiconductor heterostructure field effect transistor
US6548333B2 (en) * 2000-12-01 2003-04-15 Cree, Inc. Aluminum gallium nitride/gallium nitride high electron mobility transistors having a gate contact on a gallium nitride based cap segment
US6849882B2 (en) 2001-05-11 2005-02-01 Cree Inc. Group-III nitride based high electron mobility transistor (HEMT) with barrier/spacer layer
US20020173062A1 (en) 2001-05-17 2002-11-21 Lung-Chien Chen Method for manufacturing GaN-based LED
US6794719B2 (en) 2001-06-28 2004-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. HV-SOI LDMOS device with integrated diode to improve reliability and avalanche ruggedness
WO2003032397A2 (en) 2001-07-24 2003-04-17 Cree, Inc. INSULTING GATE AlGaN/GaN HEMT
WO2003015174A2 (en) * 2001-08-07 2003-02-20 Jan Kuzmik High electron mobility devices
US6833564B2 (en) 2001-11-02 2004-12-21 Lumileds Lighting U.S., Llc Indium gallium nitride separate confinement heterostructure light emitting devices
JP2003209124A (ja) 2001-11-06 2003-07-25 Sony Corp 電界効果半導体素子の製造方法及び電界効果半導体素子
US7030428B2 (en) * 2001-12-03 2006-04-18 Cree, Inc. Strain balanced nitride heterojunction transistors
JP2004055788A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Sony Corp 半導体装置
US20040021152A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Chanh Nguyen Ga/A1GaN Heterostructure Field Effect Transistor with dielectric recessed gate
US8089097B2 (en) * 2002-12-27 2012-01-03 Momentive Performance Materials Inc. Homoepitaxial gallium-nitride-based electronic devices and method for producing same
US6933544B2 (en) 2003-01-29 2005-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device
US7078743B2 (en) 2003-05-15 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Field effect transistor semiconductor device
US7501669B2 (en) * 2003-09-09 2009-03-10 Cree, Inc. Wide bandgap transistor devices with field plates
JP2005086171A (ja) 2003-09-11 2005-03-31 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7052942B1 (en) * 2003-09-19 2006-05-30 Rf Micro Devices, Inc. Surface passivation of GaN devices in epitaxial growth chamber
JP4417677B2 (ja) 2003-09-19 2010-02-17 株式会社東芝 電力用半導体装置
US7071498B2 (en) 2003-12-17 2006-07-04 Nitronex Corporation Gallium nitride material devices including an electrode-defining layer and methods of forming the same
US20050133816A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Zhaoyang Fan III-nitride quantum-well field effect transistors
US7045404B2 (en) * 2004-01-16 2006-05-16 Cree, Inc. Nitride-based transistors with a protective layer and a low-damage recess and methods of fabrication thereof
US7170111B2 (en) * 2004-02-05 2007-01-30 Cree, Inc. Nitride heterojunction transistors having charge-transfer induced energy barriers and methods of fabricating the same
GB2412009B (en) 2004-03-11 2006-01-25 Toshiba Research Europ Limited A semiconductor device and method of its manufacture
US7354532B2 (en) * 2004-04-13 2008-04-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions of electrically conductive polymers and non-polymeric fluorinated organic acids
US7573078B2 (en) * 2004-05-11 2009-08-11 Cree, Inc. Wide bandgap transistors with multiple field plates
US7550783B2 (en) * 2004-05-11 2009-06-23 Cree, Inc. Wide bandgap HEMTs with source connected field plates
JP2005340417A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合電界効果型半導体装置
JP4682541B2 (ja) 2004-06-15 2011-05-11 豊田合成株式会社 半導体の結晶成長方法
WO2006083383A2 (en) * 2004-12-01 2006-08-10 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration, Inc. Low temperature grown insulated gate phemt device
US7161194B2 (en) * 2004-12-06 2007-01-09 Cree, Inc. High power density and/or linearity transistors
US11791385B2 (en) 2005-03-11 2023-10-17 Wolfspeed, Inc. Wide bandgap transistors with gate-source field plates
US7253455B2 (en) * 2005-04-05 2007-08-07 Freescale Semiconductor, Inc. pHEMT with barrier optimized for low temperature operation
US20060226442A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 An-Ping Zhang GaN-based high electron mobility transistor and method for making the same
WO2006132419A1 (ja) 2005-06-10 2006-12-14 Nec Corporation 電界効果トランジスタ
US7863648B2 (en) 2005-06-10 2011-01-04 Nec Corporation Field effect transistor
US20070018198A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Brandes George R High electron mobility electronic device structures comprising native substrates and methods for making the same
JP5501618B2 (ja) 2005-09-07 2014-05-28 クリー インコーポレイテッド 高電子移動トランジスタ(hemt)、半導体デバイスおよびその製造方法
US7585329B2 (en) * 2006-11-28 2009-09-08 Depuy Products, Inc. Modular proximal body trial
US8176696B2 (en) * 2007-10-24 2012-05-15 Leblang Dennis William Building construction for forming columns and beams within a wall mold

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05326890A (ja) * 1992-05-07 1993-12-10 Nec Corp 出力バッファ回路
JPH07326737A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nippon Steel Corp インピーダンス線路、フィルタ素子、遅延素子および半導体装置
JPH08264760A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合電界効果型トランジスタとその製造方法
JPH09246527A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Toshiba Corp 半導体装置
JPH10173036A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Nec Corp 半導体装置および半導体の高抵抗化方法
JPH10326890A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH11111968A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2003297852A (ja) * 2002-03-28 2003-10-17 Fujitsu Quantum Devices Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2004068590A1 (en) * 2003-01-29 2004-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device
JP2006513580A (ja) * 2003-01-29 2006-04-20 株式会社東芝 パワー半導体素子

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532080A (ja) * 2007-07-04 2010-09-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ パターン化された層を基板上に形成する方法
JP5472293B2 (ja) * 2009-04-20 2014-04-16 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JPWO2010122628A1 (ja) * 2009-04-20 2012-10-22 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US8999772B2 (en) 2009-04-20 2015-04-07 Fujitsu Limited Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
US8895378B2 (en) 2009-04-20 2014-11-25 Fujitsu Limited Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
US8581261B2 (en) 2009-04-20 2013-11-12 Fujitsu Limited Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2011071512A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Samsung Electronics Co Ltd 電力電子素子及びその製造方法並びに電力電子素子を含む集積回路モジュール
JP2012038966A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Sanken Electric Co Ltd 化合物半導体装置
JP2012104801A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Jiaotong Univ GaNベースの薄膜トランジスタの製造方法
JP2012175088A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2013077609A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法
US9343541B2 (en) 2011-12-01 2016-05-17 Power Integrations, Inc. Method of fabricating GaN high voltage HFET with passivation plus gate dielectric multilayer structure
JP2013207082A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Toshiba Corp 窒化物半導体ショットキダイオードおよびその製造方法
US8969917B2 (en) 2012-03-28 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing same
JP2013207081A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2014011462A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Triquint Semiconductor Inc 再成長構造を用いたiii族窒化物トランジスタ
KR101527647B1 (ko) * 2012-09-14 2015-06-09 파워 인티그레이션즈, 인크. 헤테로구조 반도체 디바이스 및 헤테로구조 반도체 디바이스의 제조 방법
JP2014060268A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US9761704B2 (en) 2013-02-28 2017-09-12 Power Integrations, Inc. Heterostructure power transistor with AlSiN passivation layer
US8987076B2 (en) 2013-03-27 2015-03-24 Mitsubishi Electric Corporation Method of manufacturing transistor
JP2014192352A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mitsubishi Electric Corp トランジスタの製造方法、増幅器の製造方法
US9129921B2 (en) 2013-08-30 2015-09-08 Mitsubishi Electric Corporation Method of manufacturing nitride semiconductor device, and burn-in apparatus
US9954091B2 (en) 2015-11-02 2018-04-24 Fujitsu Limited Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
US9865724B1 (en) 2016-08-09 2018-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride semiconductor device
JP2018082048A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 株式会社アドバンテスト 化合物半導体装置およびその製造方法
US10734508B2 (en) 2016-11-16 2020-08-04 Advantest Corporation Compound semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1938385A2 (en) 2008-07-02
US7955918B2 (en) 2011-06-07
TW200715570A (en) 2007-04-16
US8669589B2 (en) 2014-03-11
EP2312634A3 (en) 2011-05-25
US20070114569A1 (en) 2007-05-24
EP2312635A3 (en) 2011-05-25
WO2008027027A3 (en) 2008-05-15
WO2008027027A2 (en) 2008-03-06
US20110220966A1 (en) 2011-09-15
JP5501618B2 (ja) 2014-05-28
EP2312635B1 (en) 2020-04-01
EP2312634B1 (en) 2019-12-25
EP1938385B1 (en) 2014-12-03
EP2312634A2 (en) 2011-04-20
EP2312635A2 (en) 2011-04-20
US20100041188A1 (en) 2010-02-18
US7638818B2 (en) 2009-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501618B2 (ja) 高電子移動トランジスタ(hemt)、半導体デバイスおよびその製造方法
US7501669B2 (en) Wide bandgap transistor devices with field plates
US9240473B2 (en) High temperature performance capable gallium nitride transistor
US7592211B2 (en) Methods of fabricating transistors including supported gate electrodes
KR101124937B1 (ko) 질화물계 트랜지스터를 위한 캡층 및/또는 패시베이션층,트랜지스터 구조 및 그 제조방법
US20070164315A1 (en) Cap Layers Including Aluminum Nitride for Nitride-Based Transistors and Methods of Fabricating Same
US20050173728A1 (en) Nitride heterojunction transistors having charge-transfer induced energy barriers and methods of fabricating the same
JP2009283915A (ja) 浅いイオン注入された領域を含む半導体デバイスとその形成方法
US20100038680A1 (en) Iii-nitride semiconductor field effect transistor
JP2007537580A (ja) 絶縁体構造を強化した電界効果トランジスタ
Chini et al. Power and linearity characteristics of GaN MISFETs on sapphire substrate
KR101103774B1 (ko) 리세스 게이트 에지 구조의 질화물계 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP5509544B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5501618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250