JP2009221233A - 新規化合物 - Google Patents

新規化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009221233A
JP2009221233A JP2009161851A JP2009161851A JP2009221233A JP 2009221233 A JP2009221233 A JP 2009221233A JP 2009161851 A JP2009161851 A JP 2009161851A JP 2009161851 A JP2009161851 A JP 2009161851A JP 2009221233 A JP2009221233 A JP 2009221233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
substituted
heteroaryl
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009161851A
Other languages
English (en)
Inventor
Jerry L Adams
ジェリー・エル・アダムズ
Jeffrey C Boehm
ジェフリー・シー・ボーム
Ralph Hall
ラルフ・ホール
Qi Jin
ジン・キ
Jiri Kasparec
イーリ・カスパレック
Domingos J Silva
ドミンゴス・ジョッタ・シルバ
John J Taggart
ジョン・ジェイ・タガート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2009221233A publication Critical patent/JP2009221233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

【課題】サイトカイン抑制性抗炎症薬である化合物、すなわち、CSBP/p38/RKキナーゼの阻害能を有する化合物を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、上述した活性を有する化合物を提供するための次式で示される中間体が付与される。
式:
Figure 2009221233

【選択図】なし

Description

本発明は、2,4,8−3置換−8H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−オン化合物の新規な群、それらの調製法、CSBP/p38キナーゼ媒介疾患を治療することにおけるそれらの使用、およびそのような治療における使用のための医薬組成物に関する。
細胞内シグナル伝達は、細胞が細胞外刺激に反応する手段である。細胞表面レセプター(例えば、タンパク質チロシンキナーゼまたはいくつかの膜貫通Gタンパク質結合性)の性質に関わらず、タンパク質キナーゼおよびホスファターゼはホスホリパーゼとともに、シグナルを細胞内へさらに伝達する必須の機構である[Marshall, J. C. Cell , 80, 179-278 (1995)]。タンパク質キナーゼは、5のクラスに分類されることができ、その2つの主要なクラスは、酵素がその基質を特定のチロシンまたはセリン/トレオニン残基にてリン酸化するかどうかにより、チロシンキナーゼおよびセリン/トレオニンキナーゼである[Hunter, T., Methods in Enzymology (Protein Kinase Classification) p. 3, Hunter, T.; Sefton, B. M.; eds. vol. 200, Academic Press; San Diego, 1991]。
ほとんどの生物学的反応に関して、多様な細胞内キナーゼが関与しており、そして個々のキナーゼは1以上のシグナリング現象に関与している可能性がある。これらのキナーゼは細胞質性であることが多く、そして、核またはリボソームへと移動することができ、そこでそれらは転写および翻訳現象にそれぞれ影響を及ぼす。キナーゼの関与は転写コントロールにおいて、現在、MAP/ERKキナーゼが関与している成長因子誘導性シグナル伝達における研究により例証されているように、翻訳におけるその効果よりももっとよく理解されている[Marshall, C. J. Cell , 80, 179 (1995); Herskowitz, I. Cell , 80, 187 (1995); Hunter, T. Cell , 80, 225 (1995); Seger, R., and Krebs, E. G. FASEB J., 726-735 (1995)]。
多くのシグナリング経路が細胞のホメオスタシスの一部であるが、多くのサイトカイン(例えば、IL−1およびTNF)および所定の他の炎症媒介因子(例えば、COX−2およびiNOS)は、細菌リポ多糖類(LPS)などのストレスシグナルに対する反応としてのみ産生される。LPS−誘導性サイトカイン生合成に至るシグナル伝達経路にタンパク質キナーゼが関与しているという最初の示唆は、Weinsteinの研究から得られたが[Weinstein, et al., J. Immunol. 151, 3829(1993)]、関与している特定のタンパク質キナーゼは同定されなかった。同様の観点から研究して、Han[Han, et al., Science 265, 808(1994)]は、LPSに反応してチロシン燐酸化されるキナーゼとしてネズミのp38を同定した。前炎症性サイトカイン生合成の開始に至るLPS−刺激性シグナル伝達経路におけるp38キナーゼの関与の確かな証拠は、Lee[Lee; et al., Nature, 372, 739(1994)]による、抗炎症剤の新規なクラスの分子標的としてのp38キナーゼの独立の発見により提供された。(LeeによりCSBP1および2と名づけられた)p38の発見により、SK&F86002が模範例である抗炎症性化合物のクラスの活性のメカニズムが提供された。これらの化合物は低μMの範囲の濃度で、ヒト単核細胞において、IL−1およびTNFの合成を阻害し[Lee, et al., Int. J. Immunopharmac. 10(7), 835(1988)]、およびシクロオキシゲナーゼインヒビターに反応しない動物モデルにおいて活性を示した[Lee; et al., Annals N. Y. Acad. Sci., 696, 149(1993)]。
CSBP/p38が、類似のマイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAP)キナーゼカスケードに類似し、かつそれとは大きく異なるストレス反応シグナル伝達経路に関与しているいくつかのキナーゼの一つであることが今回確かに確立された。LPS、前炎症性サイトカイン、オキシダント、UV光および浸透圧ストレスを含むストレスシグナルは、CSBP/p38から上流のキナーゼを活性化し、これが次いでチロシン180およびチロシン182にてCSBP/p38をリン酸化して、CSBP/p38の活性化を生じる。MAPKAPキナーゼ−2およびMAPKAPキナーゼ−3がCSBP/p38の下流基質として同定されており、これが次に、熱ショックタンパク質Hsp27をリン酸化する(図1)。p38によりリン酸化されることが知られているさらなる下流の基質には、キナーゼ(Mnk1/2、MSK1/2およびPRAK)および転写因子(CHOP、MEF2、ATF2およびCREB)が含まれる。サイトカインの生合成に必要とされるシグナリング経路の多くは未だ知られていないが、前記のp38の基質の多くが関与していることは明らかであると考えられる[Cohen, P. Trends Cell Biol., 353-361(1997) and Lee, J. C. et al, Pharmacol. Ther. vol. 82, nos. 2-3, pp. 389-397, 1999]。
しかし、IL−1およびTNFを阻害することに加えて、CSBP/p38キナーゼインヒビター(SK & F 86002およびSB 203580)は、IL−6、IL−8、GM−CSFおよびCOX−2を含む多様な前炎症性タンパク質の合成をも低下させることが知られている。CSBP/p38キナーゼのインヒビターは、内皮細胞におけるVCAM−1のTNF誘導性の発現、細胞質PLA2のTNF誘導性のリン酸化および活性化、およびコラーゲナーゼおよびストロメリシンのIL−1−刺激性の合成を抑制することも示されている。これらおよびさらなるデータは、CSBP/p38がサイトカインの合成のみならず、サイトカインのシグナリングにも関与していることを立証している[CSBP/P38 kinase reviewed in Cohen, P. Trends Cell Biol., 353-361(1997)]。
インターロイキン−1(IL−1)および腫瘍壊死因子(TNF)は、単核細胞またはマクロファージなどの種々の細胞により産生される生物物質である。IL−1は免疫調節、および炎症などの他の生理学的疾患に重要であると考えられている種々の生物学的活性を媒介することが立証されている[例えば、Dinarello et al., Rev. Infect. Disease, 6, 51 (1984)を参照されたい。]。IL−1の無数の公知の生物学的活性には、Tヘルパー細胞の活性化、熱の誘発、プロスタグランジンまたはコラーゲナーゼの産生の刺激、好中球の化学走性、急性相タンパク質の誘導、および血漿イオンレベルの抑制が含まれる。
疾患を悪化させるのにおよび/または引き起こすのに、過剰または非調節性のIL−1の産生が関与している多くの疾患状態が存在する。これらには、慢性関節リウマチ、骨関節症、内毒素血症および/または毒ショック症候群、エンドトキシンにより誘導される炎症反応などの他の急性もしくは慢性炎症性疾患または炎症性内臓疾患;結核、アテローム性動脈硬化症、筋肉変性、カへキシー、乾癬性関節炎、ライター症候群、慢性関節リウマチ、痛風、外傷性関節炎、風疹性関節炎、および急性滑膜炎が含まれる。証拠により、IL−1の活性が糖尿病および膵臓β細胞にさらに関連づけられている[IL−1に起因している生物学的活性に関する概説、J. Clinical Immunology, 5 (5), 287-297 (1985)]。
過剰もしくは非調節性のTNFの産生は、慢性関節リウマチ、リウマチ性脊椎炎、骨関節症、痛風性関節症および他の関節疾患;敗血症、敗血症ショック、エンドトキシンショック、グラム陰性敗血症、毒ショック症候群、成人呼吸困難症候群、脳性マラリア、慢性肺炎症、珪肺症、肺肉腫、骨再吸収疾患、再潅流障害、移植片対宿主反応、同種移植片拒絶、インフルエンザなどの感染による熱および筋肉痛、感染または悪性腫瘍に対して二次的なカへキシー、後天性免疫不全症候群(AIDS)に対して二次的なカへキシー、AIDS、ARC(AIDS関連症候群)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病、潰瘍性大腸炎、または発熱(pyresis)を含むを多くの疾患を媒介または悪化させるのに関与している。
インターロイキン−8(IL−8)は、単核細胞、繊維芽細胞、内皮細胞、およびケラチン生成細胞を含むいくつかの細胞タイプにより産生される化学走性因子である。内皮細胞からのその産生は、IL−1、TNF、またはリポ多糖類(LPS)により誘導される。IL−8はインビトロで多くの機能を刺激する。好中球、T−リンパ球、および好塩基球に関して化学誘引特性を有することが示されている。加えて、それは正常およびアトピー性の患者の両方からの好塩基球からのヒスタミンの放出、ならびに好中球からのリソソーム酵素の放出および呼吸バーストを誘導する。IL−8は新たなタンパク質の合成を伴うことなく好中球におけるMac−1(CD11b/CD18)の表面発現を増すことも示されており、これは血管内皮細胞への好中球の接着を増大させるのに寄与する可能性がある。多くの疾患が、広範囲に及ぶ好中球の侵潤により特徴づけられている。(好中球の炎症部位への化学走性の原因である)IL−8の産生の増加に伴う疾患は、IL−8の産生を抑制する化合物により利益を得る。
IL−1およびTNFは広範囲の細胞および組織に影響を及ぼし、そして、これらのサイトカインならびに他の白血球由来のサイトカインは、広範な疾患状態および症状の重要かつ決定的な炎症媒介因子である。これらのサイトカインの阻害は、これらの疾患状態の多くをコントロールするのに、減じるのに、および緩和するのに有益である。
IL−1、TNF、IL−8、IL−6、GM−CSF、COX−2、コラーゲナーゼおよびストロメリシンの産生におけるCSBP/p38シグナリングの関与に加えて、CSBP/p38によるシグナル伝達は、これらの同じ前炎症性タンパク質および多くの他のタンパク質(VEGF、PDGF、NGF)のいくつかの活性に必要である[Ono, K. and Han, J., Cellular Signalling, 12 1-13 (2000)]。多様なストレス誘導性シグナル伝達経路におけるCSBP/p38の関与から、免疫システムの過剰および有害な活性化から生じる疾患の治療におけるCSBP/p38の潜在的な有用性に関して、さらなる原理が提供される。この予想は、CSBP/p38キナーゼインヒビターに関して記載されている、潜在的および多様な活性により裏付けられる[Badger, et al., J. Pharm. Exp. Thera. 279 (3): 1453-1461.(1996); Griswold, et al, Pharmacol. Comm. 7, 323-229 (1996); Jackson, et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 284, 687- 692 (1998);Underwood, et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 293, 281- 288 (2000); Badger, et al., Arthritis Rheum. 43, 175- 183 (2000)]。
多様な医薬活性、殺虫活性、および殺草活性を持つファルマコフォアを含む他のピリド[2,3−d]ピリミジンを、当該分野において、例えばWO 98/33798; WO 98/23613; WO 95/19774, now US Patent 6,265,410; WO 00/23444; WO 01/19828 (本出願の出願日後に公開された); US 5,532,370; US 5,597,776; JP 2000 - 38350; WO 00/43374; WO 98/08846;およびWO 01/55147(これもまた、本出願の出願日後に公開されている)に見出すことができる。
WO 98/33798 WO 98/23613 WO 95/19774 WO 00/23444 WO 01/19828 US 5,532,370 US 5,597,776 JP 2000 - 38350 WO 00/43374 WO 98/08846 WO 01/55147
Marshall, J. C. Cell , 80, 179-278 (1995) Hunter, T., Methods in Enzymology (Protein Kinase Classification) p. 3, Hunter, T.; Sefton, B. M.; eds. vol. 200, Academic Press; San Diego, 1991 Marshall, C.、J. Cell , 80, 179 (1995) Herskowitz, I.、Cell , 80, 187 (1995) Hunter, T.、Cell , 80, 225 (1995) Seger, R.およびKrebs, E. G.、FASEB J., 726-735 (1995) Weinsteinら、J. Immunol. 151, 3829(1993) Leeら、Int. J. Immunopharmac. 10(7), 835(1988) Leeら、Annals N. Y. Acad. Sci., 696, 149(1993) Cohen, P.、Trends Cell Biol., 353-361(1997) Lee, J. C.ら、Pharmacol. Ther. vol. 82, nos. 2-3, pp. 389-397, 1999 Cohen, P.、Trends Cell Biol., 353-361(1997) Dinarelloら、Rev. Infect. Disease, 6, 51 (1984) J. Clinical Immunology, 5 (5), 287-297 (1985) Ono, K.およびHan, J.、Cellular Signalling, 12 1-13 (2000) Badgerら、J. Pharm. Exp. Thera. 279 (3): 1453-1461.(1996) Griswoldら、Pharmacol. Comm. 7, 323-229 (1996) Jacksonら、J. Pharmacol. Exp. Ther. 284, 687-692 (1998) Underwoodら、J. Pharmacol. Exp. Ther. 293, 281- 288 (2000) Badgerら、Arthritis Rheum. 43, 175- 183 (2000)
サイトカイン抑制性抗炎症薬である化合物、すなわち、CSBP/p38/RKキナーゼを阻害することができる化合物に関して、この分野において、処置の必要性が残っている。
本発明は、式(I)ならびに(Ia)、および式(II)ならびに(IIa)の新規化合物、および式(I)ならびに(Ia)の化合物、および式(II)ならびに(IIa)の化合物および医薬上許容される希釈剤またはキャリアを含む医薬組成物に関する。
本発明は、CSBP/RK/p38キナーゼ媒介疾患を治療することを必要とする哺乳動物において、CSBP/RK/p38キナーゼ媒介疾患を治療する方法であって、当該哺乳動物に式(I)ならびに(Ia)の化合物、および式(II)ならびに(IIa)の化合物の有効量を投与することを含む方法に関する。
本発明はさらに、サイトカインを阻害すること、およびサイトカイン媒介疾患の治療を必要とする哺乳動物における、サイトカインを阻害することおよびサイトカイン媒介疾患の治療に関する方法であって、当該哺乳動物に式(I)ならびに(Ia)の化合物、および式(II)ならびに(IIa)の化合物の有効量を投与することを含む方法に関する。
本発明はより詳細には、IL−1の産生を阻害することを必要とする哺乳動物においてIL−1の産生を阻害する方法であって、当該哺乳動物に式(I)ならびに(Ia)の化合物、および式(II)ならびに(IIa)の化合物の有効量を投与することを含む方法に関する。
本発明はより詳細には、IL−6の産生を阻害することを必要とする哺乳動物においてIL−6の産生を阻害する方法であって、当該哺乳動物に式(I)ならびに(Ia)の化合物、および式(II)ならびに(IIa)の化合物の有効量を投与することを含む方法に関する。
本発明はより詳細には、IL−8の産生を阻害することを必要とする哺乳動物においてIL−8の産生を阻害する方法であって、当該哺乳動物に式(I)ならびに(Ia)の化合物、および式(II)ならびに(IIa)の化合物の有効量を投与することを含む方法に関する。
本発明はより詳細には、TNFの産生を阻害することを必要とする哺乳動物においてTNFの産生を阻害する方法であって、当該哺乳動物に式(I)ならびに(Ia)の化合物、および式(II)ならびに(IIa)の化合物の有効量を投与することを含む方法に関する。
従って、本発明により、式(I)および(Ia):
Figure 2009221233
(式中、Rは、置換されていてよいアリールまたは置換されていてよいヘテロアリール環;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環式、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基、これらの基は全て置換されていてよい、または、Rは基X(CR1020)C(A)(A)(A)、またはC(A)(A)(A);
は置換されていてよいC1−10アルキル;
は置換されていてよいC1−10アルキル;
は水素または置換されていてよいC1−10アルキル;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環式またはヘテロシクリルC1−10アルキル基、これらの基は全て置換されていてよい;
およびR14はそれぞれ独立に、水素、置換されていてよいC1−4アルキル、置換されていてよいC3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、置換されていてよいアリール、または置換されていてよいアリール−C1−4アルキル、またはRおよびR14は、それらが結合する窒素と共に置換されていてよい4〜7員の複素環式環を形成し、ここで環は酸素、硫黄またはNRから選択されるさらなるヘテロ原子を含んでよい;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキル、ここで、これらの基のそれぞれは置換されていてよい;
は、水素、C(Z)Rまたは置換されていてよいC1−10アルキル、置換されていてよいアリール、または置換されていてよいアリール−C1−4アルキル;
10およびR20は、水素またはC1−4アルキルから独立に選択される;
Xは、R、OR、S(O)、(CH)N(R10)S(O)、(CH)N(R10)C(O)R、(CH)14、または(CH)N(R)
は、N(R10)、O、S(O)、またはCR1020
nは0、または1〜10の値を有する整数;
mは0、または1または2の値を有する整数;
qは0、または1〜10の値を有する整数;
Zは、酸素または硫黄)
の化合物および医薬上許容されるその塩が提供される。
p38キナーゼカスケードを示す。
本発明の他の態様により、式(II)および(IIa):
Figure 2009221233
(式中、Rは、基YRa;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環式、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基、これらの基は全て置換されていてよい、または、Rは基X(CR1020)C(A)(A)(A)、またはC(A)(A)(A);
は置換されていてよいC1−10アルキル;
は置換されていてよいC1−10アルキル;
は水素または置換されていてよいC1−10アルキル;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環式またはヘテロシクリルC1−10アルキル基、これらの基は全て置換されていてよい;
およびR14はそれぞれ独立に、水素、置換されていてよいC1−4アルキル、置換されていてよいC3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、置換されていてよいアリール、または置換されていてよいアリール−C1−4アルキルから選択され、またはRおよびR14は、それらが結合する窒素と共に、置換されていてよい4〜7員の複素環式環を形成し、ここで環は酸素、硫黄またはNRから選択されるさらなるヘテロ原子を含んでよい;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキル、ここで、これらの基のそれぞれは置換されていてよい;
は、水素、C(Z)Rまたは置換されていてよいC1−10アルキル、置換されていてよいアリール、または置換されていてよいアリール−C1−4アルキル;
10およびR20は、水素またはC1−4アルキルから独立に選択される;
Yは、C(R)(R)、C(O)、N(R)、N(R)C(R)(R)、酸素、OC(R)(R)、S(O)、またはS(O)C(R)(R);
は、アリールまたはヘテロアリール環、環は置換されていてよい;
は、水素、C1−2アルキル、NR、ヒドロキシ、チオ、C1−2アルコキシ、S(O)1−2アルキル;
は、水素またはC1−2アルキル;
は、水素またはC1−2アルキル;
Xは、R、OR、S(O)、(CH)N(R10)S(O)、(CH)N(R10)C(O)R、(CH)NR14、または(CH)N(R)
は、N(R10)、O、S(O)、またはCR1020
nは0、または1〜10の値を有する整数;
mは0、または1または2の値を有する整数;
qは0、または1〜10の値を有する整数;
Zは酸素または硫黄)
の化合物または医薬上許容されるその塩が提供される。
本発明は、式(I)ならびに(Ia)の新規化合物および式(II)および(IIa)の新規化合物、または医薬上許容されるその塩を指向する。容易に理解されるように、式(I)および(Ia)の化合物間の違いと式(II)および(IIa)の化合物間の違いは、ピリド−7−オン環の不飽和にある。それぞれのR、R、XおよびRは式自体、例えばIおよびIaの範囲内で両群に関して同一である。本明細書中の目的に関し、式(I)に対して適用可能な全てのものは、他が示されない限り式(Ia)にも適用でき、および式(II)に対して適用できる全てのものは、他が示されない限り式(IIa)にも適用できる。
適当には、式(I)および(Ia)の化合物に関して、Rはアリールまたはヘテロアリール環であり、環は置換されていてよい。Rアリールまたはヘテロアリール環は1またはそれ以上、好ましくは1〜4回独立に、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ−置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020)NR14、(CR1020)C(Z)NR14、(CR1020)C(Z)OR、(CR1020)CORa’、(CR1020)C(O)H、SR、S(O)R、S(O)、(CR1020)OR、ZC(Z)R11、NR10C(Z)R11、またはNR10S(O)から選択される置換基により置換されていてよい。
好ましくは、Rは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルにより1回またはそれ以上置換されていてよいアリール部分、より好ましくはフェニル環である。より好ましくは、フェニル環は、例えば2−フルオロ、4−フルオロ、2,4−ジフルオロ、または2−メチル−4−フルオロなど、2、4または6位で置換、または2−4−位で2置換されており;または2,4,6−トリフルオロなどのように2,4,6−位で3置換されている。
好ましくは、Rがヘテロアリール部分である場合、環は荷電した環を形成するのに、窒素などのヘテロ原子の一つによりファルマコフォアに結合しない。例えば、ピリジニル環は炭素原子により結合して、置換されていてよい2−、3−、または4−ピリジル基を生じる。
適当には、vは0、または1または2の値を有する整数である。
適当には、Zは酸素または硫黄である。
適当には、Ra’はC1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020)OR、(CR1020)S(O)、(CR1020)NHS(O)、またはC(R1020)NR14;および式中、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルは置換されていてよい。
適当には、式(II)および(IIa)の化合物に関して、RはY−Rである。
適当には、Yは、C(R)(R)、C(O)、N(R)、N(R)C(R)(R)、酸素、OC(R)(R)、S(O)、またはS(O)C(R)(R)である。
適当には、Rは、水素、C1−2アルキル、NR、ヒドロキシ、チオ、C1−2アルコキシ、S(O)1−2アルキルである。
適当には、Rは、水素またはC1−2アルキルである。
適当には、Rは、水素またはC1−2アルキルである。
適当には、mは0、または1または2の値を有する整数である。
適当には、Rは、置換されていてよいアリール環、または置換されていてよいヘテロアリール環である。これらの環に関する任意の置換基は、前記の式(I)および(Ia)のRアリールおよびヘテロアリール環と同じである。
認識されるように、式(I)の化合物および(II)の化合物の違いは、Rの置換にある。残る置換基は、他が示されない限り、全4つの式と同一であり、本明細書中の目的に関して、それらに対して適用できる。
適切には、RおよびR14はそれぞれ独立に、水素、置換されていてよいC1−4アルキル、置換されていてよいC3−7シクロアルキル、置換されていてよいC3−7シクロアルキルC1−4アルキル、置換されていてよいアリールまたは置換されていてよいアリール−C1−4アルキルから選択され、またはRおよびR14はそれらが結合する窒素と共に、4〜7員の置換されていてよい複素環式環を形成してよく、この環は、酸素、硫黄、またはNRから選択されるさらなるヘテロ原子を含んでよい。
1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、およびアリール−C1−4アルキル基は、1回またはそれ以上、好ましくは1〜4回、独立に、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素などのハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;S(O)アルキル、例えばメチルチオ、メチルスルホニルまたはメチルスルホニル;アルデヒド(−C(O))、またはケトン、例えばC(O)C1−10アルキルまたはC(O)アリールなどの−C(O)Rなど;アミド、例えばC(O)NR4’14’、またはNR4’C(O)C1−10アルキル、またはNR4’C(O)アリール;NR4’14’、ここで、R4’およびR14’は独立に、水素またはC1−4アルキルであり、または式中、R4’14’はそれらが結合している窒素と共に環化して、O/N/Sから選択されるさらなるヘテロ原子を含んでよい5〜7員の環を形成することができる;シアノ、ニトロ、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、またはC3−7シクロアルキルC1−10アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチルなど、またはシクロプロピルメチル;ハロ置換C1−10アルキル、CFCFH、CHCFまたはCFなど;置換されていてよいアリール、フェニルなど、または置換されていてよいアリールアルキル、例えばベンジルまたはフェネチルなど、ここでこれらのアリール含有基は、1〜2回、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換アルキル;C1−10アルコキシ;S(O)アルキル;NR4’14’基におけるようなアミノ、モノおよび2−置換C1−4アルキルアミノ;C1−4アルキル、またはCFで置換されていてよい。
およびR14は窒素と共に環化して環を形成し、適切にはそのような環には制限されるものではないが、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、およびチオモルホリン(硫黄を酸化することを含む)が含まれる。環は、1回またはそれ以上、好ましくは1〜4回、独立に、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素などのハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシなど;ハロ置換C1−10アルコキシ;S(O)アルキル、例えばメチルチオ、メチルスルフィニル、またはメチルスルホニルなど;環化した環上のケトン(−C(O))、または環から離れたケトンまたはアルデヒド(−C(O)R)、例えばC(O)C1−10アルキルまたはC(O)アリールなど;NR4’14’、ここで、R4’およびR14’はそれそれ独立に、水素またはC1−4アルキル;C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、またはC3−7シクロアルキルC1−10アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチルなど、またはシクロプロピルメチル;ハロ置換C1−10アルキル、例えばCFCFH、CHCFまたはCFなど;置換されていてよいアリール、例えばフェニルなど、または置換されていてよいアリールアルキル、例えばベンジルまたはフェネチルなど、ここでこれらのアリール含有基は、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換アルキル;C1−10アルコキシ;S(O)アルキル;NR4’14’基におけるような、アミノ、モノおよび2−置換C1−4アルキルアミノ;C1−4アルキル、またはCFで1〜2回置換されていてよい。
適切には、Rは、SRがSNR14、S(O)がSOHであること、およびS(O)RがSOHであることを除き、ハロゲン、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR14である。
適切には、Rは水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキルであり、ここで、これらの基は置換されていてよい。
適切には、RはC1−6アルキル、アリール、アリールC1−6アルキル、複素環式、ヘテロシクリルC1−6アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1−6アルキルであり;および、式中、これらの基のそれぞれは置換されていてよい。
適切には、Rは水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020)OR、(CR1020)S(O)、(CR1020)NHS(O)、または(CR1020)NR14である;および式中、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環式および複素環式アルキル基は置換されていてよい。
適切には、tは1〜3の値を有する整数である。
適切には、Rは水素、C(Z)R、置換されていてよいC1−10アルキル、置換されていてよいアリール、または置換されていてよいアリール−C1−4アルキル。
適切には、R10およびR20は、水素またはC1−4アルキルから独立に選択される。
適切には、R11は、C1−4アルキル、ハロ−置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020)tOR、(CR1020)tS(O)、(CR1020)tNHS(O)、または(CR1020)NR14であり;および、式中、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキル基は置換されていてよい。
適切には、mは0、または1または2の値を有する整数である。
適切には、Rは、置換されていてよいC1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基であり、ここで、基は1回またはそれ以上、好ましくは1〜4回、独立に、C1−10アルキル、ハロ−置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、(CR1020)OR、(CR1020)SH、(CR1020)S(O)、(CR1020)NHS(O)、(CR1020)NR14、(CR1020)CN、(CR1020)S(O)NR14、(CR1020)C(Z)R、(CR1020)OC(Z)OR、(CR1020)C(Z)OR、(CR1020)C(Z)NR14、(CR1020)NR10C(Z)R、(CR1020)NR10C(=NR10)NR14、(CR1020)OC(Z)NR14、(CR1020)NR10C(Z)NR14、または(CR1020)NR10C(Z)ORにより独立に置換される。
好ましくは、任意の置換基は、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、またはハロ置換アルキルから独立に選択される。より好ましくは、ハロゲンまたはアルキルである。
好ましくは、Rは、置換されていてよいC1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、またはアリールである。より好ましくは、Rは置換されていてよいC1−10アルキル、またはアリールである。
好ましくは、Rがアリール基である場合、それは、1回またはそれ以上、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルにより置換されていてよいフェニル環である。より好ましくは、フェニル環は、例えば、2−フルオロ、4−フルオロ、2,4−ジフルオロ、または2−メチル−4−フルオロなどのように、2、4、または6−位で置換されており、または2、4−位置で2−置換されており、;または、例えば、2,3,6−トリフルオロのように、2、4、6−位で3−置換されている。
適切には、nは0、または1〜10の値を有する整数である。
適切には、XはR、OR、S(O)、(CH)N(R10)S(O)、(CH)N(R10)C(O)R、(CH)NR14、または(CH)N(R)である。好ましくは、XはR、OR、(CH)NR14、または(CH)N(R)である。好ましくは、XがRの時、Rは、X(CR1020)C(A)(A)(A)またはC(A)(A)(A)である。
適切には、Rは、水素、置換されていてよいC1−10アルキル、置換されていてよいC3−7シクロアルキル、置換されていてよいC3−7シクロアルキルアルキル、置換されていてよいアリール、置換されていてよいアリールC1−10アルキル、置換されていてよいヘテロアリール、置換されていてよいヘテロアリールC1−10アルキル、置換されていてよい複素環式、または置換されていてよいヘテロシクリルC1−10アルキル基から独立に選択され、または、Rは、基X(CR1020)C(A)(A)(A)、またはC(A)(A)(A)である;
は、水素を除き、1回またはそれ以上、好ましくは1〜4回、独立に、C1−10アルキル、ハロ−置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、−C(O)、シアノ、ニトロ、(CR1020)OR、(CR1020)SH、(CR1020)S(O)、(CR1020)NR10S(O)、(CR1020)NR14、(CR1020)CN、(CR1020)S(O)NR14、(CR1020)C(Z)R、(CR1020)OC(Z)R、(CR1020)C(Z)OR、(CR1020)C(Z)NR14、(CR1020)NR10C(Z)R、(CR1020)NR10C(=NR10)NR14、(CR1020)C(=NOR)NR14、(CR1020)OC(Z)NR14、(CR1020)nNR10C(Z)NR14、または(CR1020)NR10C(Z)ORで置換されていてよい。
適切には、XはN(R10)、O、S(O)、またはCR1020である。より好ましくは、XはN(R10)またはOである。
適切には、qは0、または1〜10の値を有する整数である。
適切には、Aは置換されていてよいC1−10アルキルである。
適切には、Aは置換されていてよいC1−10アルキルである。
適切には、Aは水素、または置換されていてよいC1−10アルキルである。
、AおよびA1−10アルキル基は、1回またはそれ以上、独立に、好ましくは1〜4回、ハロゲン、例えば塩素、フッ素、臭素、またはヨウ素;ハロ−置換C1−10アルキル、CFまたはCHFCFなど;C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、(CR1020)OR、(CR1020)SH、(CR1020)S(O)、(CR1020)NHS(O)、(CR1020)NR14、(CR1020)CN、(CR1020)S(O)NR14、(CR1020)C(Z)R、(CR1020)OC(Z)R、(CR1020)C(Z)OR、(CR1020)C(Z)NR14、(CR1020)NR10C(Z)R、(CR1020)NR10C(=NR10)NR14、(CR1020)OC(Z)NR14、(CR1020)NR10C(Z)NR14、または(CR1020)NR10C(Z)ORで置換されていてよい。
好ましくは、A〜Aの1またはそれ以上は、(CR1020)ORで置換される。より好ましくは、Rは水素である。
好ましいC(A)(A)(A)基は、CH(CHOH)またはC(CH)(CHOH)、X(CR1020)CH(CHOH)、またはX(CR1020)C(CH)(CHOH)である。Xは、好ましくは酸素または窒素である。
本明細書中に用いられるように、「置換されていてよい」は、特に記載がない限り、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素などのハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシなど;ハロ置換C1−10アルコキシ;S(O)アルキル、例えばメチルチオメチルスルフィニルまたはメチルスルホニル;−C(O);NR4’14’(式中、R4’およびR14’はそれぞれ独立に、水素またはC1−4アルキル、例えばアミノまたはモノまたは2置換C1−4アルキルであり、または、式中、R4’14’はそれらが結合している窒素と共に環化して、O/N/Sから選択される更なるヘテロ原子を含んでよい5〜7員環を形成する);C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、またはC3−7シクロアルキルC1−10アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチルなど、またはシクロプロピルメチル;ハロ置換C1−10アルキル、例えばCFCFHまたはCFなど;置換されていてよいアリール、例えば、フェニル、または置換されていてよいアリールアルキル、例えばベンジルまたはフェネチルなど(式中、これらのアリール含有基はハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換アルキル;C1−10アルコキシ;S(O)アルキル;例えばNR14基におけるようなアミノ、モノおよび2−置換C1−4アルキルアミノ;C1−4アルキル、またはCFにより置換されていてよい)などの基を意味する。
適当な医薬上許容される塩は当業者に周知であり、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、酢酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、蓚酸、琥珀酸、フマル酸、マレイン酸、安息香酸、サリチル酸、フェニル酢酸およびマンデル酸などの、無機酸および有機酸の塩基性塩が含まれる。
加えて、式(I)の化合物の医薬上許容される塩は、例えば置換基がカルボキシル基を含む場合、医薬上許容されるカチオンと共に形成されてもよい。適当な医薬上許容されるカチオンは当業者に周知であり、アルカリ、アルカリ土類、アンモニウム、および第四アンモニウムカチオンが含まれる。
「ハロ」または「ハロゲン」なる用語は、本明細書中において、ハロゲン、クロロ、フルオロ、ブロモ、およびヨードを意味するのに用いられる。
「C1−10アルキル」または「アルキル」または「アルキルC1−10」なる用語は、本明細書中、他が示されない限り、1〜10個の炭素原子の直鎖および分枝鎖の基、制限するものでなく、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチルなどを含む、を意味するのに用いられる。
「シクロアルキル」なる用語は、本明細書中、制限するものでなくシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどを含む、好ましくは3〜8個の炭素原子の環式基を意味するのに用いられる。
「シクロアルケニル」なる用語は、本明細書中、制限するものでなくシクロペンチル、シクロヘキシルなどを含む少なくとも一つの結合を有する、好ましくは5〜8個の炭素原子の環式基を意味するのに用いられる。
「アルケニル」なる用語は、本明細中、出てくる全てにおいて、鎖の長さが制限されない限り、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニルなどを含む、2−10個の炭素原子の直鎖または分枝鎖の基を意味するのに用いられる。
「アリール」なる用語は、本明細書中、フェニルおよびナフチルを意味するのに用いられる。
「ヘテロアリール」(それ自体で、または「ヘテロアリールオキシ」または「ヘテロアリールアルキル」のようないずれかの組み合わせにて)なる用語は、本明細書中、1またはそれ以上の環がN、O、またはSからなる群から選択される1またはそれ以上のヘテロ原子を含む5−10員の芳香属環系、制限するものではないが、ピロール、ピラゾール、フラン、ピラン、チオフェン、キノリン、イソキノリン、キナゾリニル、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、ウラシル、オキサジアゾール、オキサゾール、イソキサゾール、オキサチアジアゾール、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、トリアゾール、インダゾール、イミダゾール、またはベンズイミダゾールなどを意味するのに用いられる。
「複素環式」(それ自身、または「複素環式アルキル」などのいずれかの組み合わせにて)なる用語は、本明細書中、飽和または部分的に不飽和の4−10員環系であって、1またはそれ以上の環が、N、O、S、またはS(O)から成る群から選択される1またはそれ以上のヘテロ原子を含み、およびmは0、または1または2の値を有する整数であるもの、制限するものでなく、前記のような飽和または部分的に不飽和のヘテロアリール基の形態、例えばテトラヒドロピロール、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン(硫黄基の酸化形態を含む)、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン(硫黄基の酸化形態を含む)、またはイミダゾリジンなどを意味するのに用いられる。
「アラルキル」または「ヘテロアリールアルキル」または「複素環式アルキル」なる用語は、他が示されない限り、本明細書中前に記載したようなアリール、ヘテロアリール、または複素環式基に結合した、本明細書中前に記載したようなC1−4アルキルを意味する。
「スルフィニル」なる用語は、本明細書中、対応するスルフィドの酸化物S(O)を意味し、「チオ」なる用語は、スルフィドを意味し、および「スルホニル」なる用語は、完全に酸化したS(O)基を意味する。
「アロイル」なる用語は、本明細書中、C(O)Arを意味し、ここで、Arはフェニル、ナフチル、または前記のようなアリールアルキル誘導体であり、そのような基には、制限されるものではないが、ベンジルおよびフェネチルが含まれる。
「アルカノイル」なる用語は、本明細書中、アルキルが前記のものであるC(O)C1−10アルキルを意味するのに用いられる。
本発明の化合物は、立体異性体、幾何異性体、またはジアステレオマーとして存在してよいことが理解される。これらの化合物は1またはそれ以上の不斉炭素原子を含んでよく、およびラセミ体および任意の活性形態にて存在していてよい。これらの個々の化合物、異性体、およびそれらの混合物の全ては、本発明の範囲内にある。
本発明の化合物の典型的な化合物には、本明細書中の実施例の化合物および医薬上許容されるその塩のラセミ体または任意の活性形態が含まれる。
(製造法)
式(I)、(Ia)、(II)および(IIa)の化合物は、本明細書中に記載する合成法を適用することにより得てよい。提供される合成は、本明細書中に概説する反応との互換性を達成するべく適当に保護された任意の置換基を用い、反応する多様な異なるR、R、Y、X、およびR基を有する式(I)、(Ia)、(II)および(IIa)の化合物を作製することに適用できる。これらの場合、脱保護後に、一般的に開示される性質の化合物が提供される。特定の置換基を有する特定の式を本明細書中に示すが、合成は、本明細書中の全式および全置換基に適用できる。
環が確立されたら、式(I)、(Ia)、(II)および(IIa)のさらなる化合物は、当該分野で周知の官能基の分子内変換のための常套法を適用することにより調製してよい。例えば、所望により触媒量または化学量の金属シアニドまたはアルミニウムトリメチル、例えばNaCNを用い、CHOH中でHNR14と加熱することによるCOCHからのC(O)NR14;トリエチルアミンおよびピリジンなどの塩基中での、例えばClC(O)Rを用いてのOHからのOC(O)R;アルキルイソチオシアネート、またはチオシアン酸およびClC(S)NR14を用いての、NHR10からのNR10−C(S)NR14;アルキルまたはアリールクロロホルメートを用いての、NHR10からのNR10C(O)OR;イソシアネート、例えば、RN=C=Oを用いての処理による、NHR10からのNR10C(O)NRH;ピリジン中Cl−C(O)Rを用いての処理による、NHR10からのNR10−C(O)R;アルコール中で加熱することによる、HNR10 OAcを用いての、C(NR14)SからのC(=NR10)NR14;不活性溶媒、例えばアセトン中でR−Iを用いての、C(S)NR14からのC(NR14)SR;ピリジンなどの塩基中で加熱することによる、ClSOを用いての処理によるNHR10からのNR10SO;ローソン試薬[2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィド]を用いる処理による、NR10C(O)RからのNR10C(S)R;トリフリック無水物および塩基を用いる、NHR10からのNR10SOCF、ここで、R、R、R10、RおよびR14は本明細書中、式(I)にて定義したものである。
基R、R、およびRのプレカーサーは、官能基の相互変換のための常套法を適用することにより相互変換されてよい他のR、R、およびRなどであり得る。例えば、基がハロ置換C1−10アルキルである例では、適当なアジ化塩と反応させることにより対応するC1−10アルキルN誘導体へと変換し得、次いでその後、所望により、対応するC1−10アルキルNH化合物へと還元することができ、これを次いでRS(O)X(Xはハロ(例えば、クロロである))と反応させて、対応するC1−10アルキルNHS(O)化合物を得ることができる。
別法として、基がハロ置換C1−10アルキルである場合、それをアミンR14NHと反応させて、対応するC1−10−アルキルNR14化合物を得ることができるか、またはRSHのアルカリ金属塩と反応させて、対応するC1−10アルキルSR化合物を得ることができる。
前記のように、本発明の化合物の合成中、望ましくない副反応を避けるために、反応を受けている分子中の反応性官能基を誘導することが望まれ得る。ヒドロキシ、アミノ、および酸基などの官能基は、典型的には、所望の場合、容易に除去されることができる適当な基で保護される。ヒドロキシ基および窒素基を用いる使用のための適当な一般的保護基は当該分野で周知であり、多くの引用文献、例えば、Protecting Groups in Organic Synthesis, Greene et al., John Wiley & Sons, New York, New York, (2nd edition, 1991 or the earlier 1981 version)において周知である。ヒドロキシ保護基の適当な例には、ベンジルおよびアリール基など、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、シリルエーテルなど、t−ブチルジメチルまたはt−ブチルジフェニルおよびアルキルエーテルなど、可変結合のアルキル鎖により結合したメチルなど、(CR1020)などのエーテル形成基が含まれる。アミノ保護基には、ベンジル、アリール、アセチルおよびトリアルキルシリル基などが含まれてよい。カルボン酸基は典型的には、例えば、トリクロロエチル、tert−ブチル、ベンジルなど、容易に加水分解することができるエステルへの変換により保護される。
式(I)、(Ia)、(II)および(IIa)の化合物の医薬酸付加塩は、例えば、適当な溶媒の存在下における適当な量の酸とのその処理により、公知の方法にて得てよい。
本発明の化合物の調製の例を、以下のスキームに示す。本明細書の目的のために、スキームIおよびIIの化合物は、以下の式に示すようなS(O)−Rg基の典型例と思われるS−メチル、またはS(O)−メチル基を用いて示す。
出発物質1−スキームIは、Santilli et al., J. Heterocycl. Chem. (1971), 445-53に記載されているような、POClおよびDMFを用いる公知の文献法により、市場入手可能な4,6−ジヒドロキシ−2−メチルメルカプトピリミジンから得てよい。
中間体2−スキームIは、2つの異なる経路により作製した。第一の経路において、DMSO中NaHの存在下でのアリールアミンとのジクロロアルデヒド1−スキームIのカップリング(Santilli et al., J. Heterocycl. Chem. (1971), 445-53)により、イミン13−スキームIと共に所望の化合物2−スキームIを得た。イミンは、THF中でのHCl水溶液を用いる処理により、アルデヒド2−スキームIへ変換した。1−スキームIの2−スキームIへの変換は、クロロホルム中室温にて10分間、トリエチルアミンおよび所望のアミンを用いて達成してもよい。反応は、一定範囲のアルキルアミンに関して非常に有効であった(78−95%収率)。アリールアミンに関しては、高温(還流)および長い反応時間(24時間)が、反応の完了に必要であった。塩基の使用は、3またはそれ以上の当量のアミンを用いる場合に、省略することができた。他の適当な塩基には、制限するものではないがピリジン、ジイソプロピルエチルアミン、またはピロリジンが含まれるが、これらは、制限されるものではないが、THF、ジエチルエーテル、またはジオキサンを含む適当な有機溶媒中で用いられてもよい。
第二の経路においては、ニトリル9−スキームIを、アルデヒド1−スキームIから3ステップにて調製した(Santilli et al., J. Heterocycl. Chem. (1971), 445-53)。DMSO中NaHの存在下でのジクロロニトリル9−スキームIのアリールアミンとのカップリングにより、所望の化合物10−スキームIを得た。THF、DMFまたはジオキサンなどの適当な有機溶媒中にて、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミン、またはナトリウムなどの他の適当な塩基を用いてもよい。ニトリル9−スキームIの製造および使用は、2001年3月2日に出願されたPCT/US01/06688にも見出すことができ、この開示は、本明細書中にその全容を引用により組み込む。
ニトリル10−スキームIは、ジクロロメタン中室温にてDIBALを用いて容易に還元して(Boschelliat et al., J. Med. Chem. (1998), 4365-4377)、非置換イミン13−スキームI(R=H)と共に所望の2−スキームIを得た。非置換イミン13−スキームI(R=H)はインサイチュで、HClを用いて2−スキームIへと加水分解した。リチウムアルミニウムヒドライド、レーニーNi、またはSnClなどの他の反応試薬を、THF、ジエチルエーテル、またはジオキサンなどの適当な有機溶媒中で用いて、10−スキームIの2−スキームIへの変換を行ってよい。
アルデヒド2−スキームIは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)などのパラジウム触媒を用いて、スズキカップリング反応下でアリールボロンサンへとカップリングして、優れた収量の3−スキームIを得た。別法として、2−スキームIのビアリールカップリング反応は、アリールまたはヘテロアリール有機亜鉛、有機銅、有機スズ、または3−スキームIなどのビ−アリール架橋カップリング生成物を得るのに公知の有機金属試薬を用いて行ってよい[例えば、Solberg, J.; Undheim, K. Acta Chemica Scandinavia 1989, 62-68を参照されたい]。2−スキームIにおける塩素の置換は、窒素求核電子[関連するアミノ化に関して、米国特許第3,631,045号および第3,910,913号を参照されたい]、硫黄求核電子[Tumkevicius, S. Liebigs Ann. 1995, 1703-1705を参照されたい]、酸素求核電子、またはアルキル求核電子を用いて達成してよい。
3−スキームIは次いで、3の方法の1つにより、ピリドピリミジノン5−スキームIへと変換した。第一の方法はウィティヒ反応をホルナー−エモンスにより変更されるように用いて、3−スキームIを4−スキームIへと変換した。この反応では、アルデヒド3−スキームIを適当なリンイリド、例えばトリエチルホスホノアセテートまたはメチルジエチルホスホノアセテートなどで処理して、オレフィン中間体4−スキームIを得た。反応は、例えば水素化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、または水酸化ナトリウムなどの適当な塩基中、およびジエチルエーテル、ジオキサン、またはエタノールなどの適当な有機溶媒中にて行った。3−スキームIの4−スキームIへの変換は、ピーターソンのオレフィン化反応、または無水酢酸、マロン酸およびそのモノアルキルエステル、またはエチルアセテートを用いるアルドールに基くオレフィン化反応を用いて行なってもよい。
密封チューブ中220℃でトルエン中で4−スキームIを加熱後(Matyus et al. Heterocycles (1985), 2057-64)、溶媒を除去して、所望の生成物5−スキームIを得た。この反応は、DBUまたはジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、リチウムビ(トリメチルシリル)アミド、またはLDAなどの適当な塩基の存在下で、および有機炭化水素、クレゾール、ジオキサン、DMF、ピリジン、またはキシレンなどの適当な有機溶媒中で行ってよい。
第2の方法は、ホルナー−エモンス反応をStillの変更(Still et al., Tetrahedron Lett. (1983), 4405-8; Jacobsen et al., Tetrahedron (1994), 4323-34)にて用いて、所望の生成物5−スキームIおよびトランス異性体4−スキームIの混合物を生じた。トランス異性体4−スキームIを単離し、次いで所望の生成物5−スキームIへと、トルエン中、密封チューブ中で前記のように220℃へと加熱することにより変換した。
第3の方法は、分子内アルドール縮合を後に行う、アセチル化剤(無水酢酸、アセチルクロライド、またはケトンなど)および適当な塩基(ピリジン、ジイソプロピルエチルアミン、またはピロリジンなど)により促進される3−スキームIのアセチル化を含み、非常に優れた収率で5−スキームIを得た。第3の方法は、Rが置換されていてよいアリールまたはヘテロアリールである場合に最適である。Rがアリールアルキル、またはヘテロアリールアルキル置換基である場合、反応が以下のスキームIIに示すごとく単離されてよい、以下に示すような式(VII)(3a−スキームII)の重要な中間体を形成することは明らかでない。式(VII)の化合物は、好ましくは単離されないが、塩基と、または加熱にてさらに反応させて、5−スキームIへと環化する。第一および第二の方法は、全他のR基のために用いる。
スルフィド5−スキームIのスルホン6−スキームIへの酸化は、メタ−クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA)を用いて、高収率および純度にて行った。本明細書中における使用のための適当な酸化法には、メタ−クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA)またはオキソン(登録商標)の1または2当量を用いてスルホキシドまたはスルホンのいずれかを得ることが含まれる。スルフィドのスルホキシドまたはスルホンへの酸化は、OsOおよび触媒第4アミンN−オキシド、過酸化水素、他の過酸、酸素、オゾン、有機ぺルオキシド、過マンガン酸カリウムおよび過マンガン酸亜鉛、過硫酸カリウムおよび次亜塩素酸ナトリウムにより行うこともできる。
スルホン6−スキームIの最終生成物7−スキームIへの置換は、通常通り、過剰のアミンをN−メチルピロリジン中で用いて行った(Barvian et al., J. Med. Chem. (2000), 4606-4616)。広範な第一級アミンが、この反応を優れた収率で受けた。いくつかの場合に(O−置換またはスルホンアミド形成において)、求核原子のアニオンを、ジメチルホルムアミド中で塩基(通常水素化ナトリウム)を用いて調製し、次いでスルホンに加えた。これらの反応の収率は通常、低かった。同様に関連する、XがSO−アルキル、またはSO−アルキルである本明細書中の化合物のスルホンおよびスルホキシドは、広範囲の求核電子により置換されることが文献において報告されている。つまり、Xがアルキルスルホンまたはスルホキシドである本明細書中の化合物の類似体は、さらなる塩基触媒を用いずに、好ましくは極性非プロトン性溶媒、制限されるものではないが、N−メチルピロリジン−2−オン(NMP)などの中で、およびアミンの求核性により種々の温度で第一級および第二級アルキルアミンにより置換されてよい。例えば、式(I)の化合物の類似体のスルホンのエタノールアミンとのNMP中での置換は、30分65℃にて起こり、一方、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタンなどのより妨害性のアミンには、高温および長い反応時間(80℃、24時間以上の反応時間)が必要であり得る。スルホンは、置換アリールアミンまたはヘテロアリールアミンで、高温にて置換されてもよいが、水素化ナトリウムまたは他の適当な塩基をDMSO中で用いるアリールまたはヘテロアリールアミンアニオンの形成を必要とする場合がある。加えて、式(I)の化合物のスルホキシド類似体は、特許文献(WO99/32121)に既に開示されているように、アリールまたはヘテロアリールアミンのアンモニウム塩で容易に置換し得る。同様に、式(I)および(Ia)のスルホンおよびスルホキシド類似体は、アリールまたはヘテロアリールまたはアルキルチオールまたはアルキルまたはアリールまたはヘテロアリールアルコールで置換されてよい。例えば、スルホンをX置換基として含む(I)の類似体は、アルコール中で、ナトリウムアルコキシドで置換されてよく、別法として、反応性アルコキシドまたはフェノキシド求核原子を、アルコールまたはフェノールからナトリウム、NaH、またはナトリウムビストリメチルシリルアミドなどの適当な塩基を、DMSOなどの極性非プロトン性溶媒中で用いて作成してよく、または正味の反応として行ってよい。同様に、式(I)および(Ia)に関連するスルホンは、例えば、アリールまたはアルキルグリニャール試薬、または有機リチウム、有機亜鉛、有機スズまたは有機ホウ素などの関連する有機金属で置換してよい。これら反応は、いくつかの場合において、PdまたはNi触媒を用いるような、遷移金属触媒反応を必要とする。NaHまたは他の適当な塩基をTHF中で用いたアニオンの作製による、シアニド、マロネートアニオン、不活性エノラート、または複素環式C求核原子、1-メチルイミダゾールアニオンなどでの関連する2-ピリミジンスルホンの置換も先に開示されている(例えば、Chem Pharm Bull. 1987, 4972-4976を参照されたい)。例えば、Xがアルキルスルホンである式(I)および(Ia)の化合物の類似体は、1-メチルイミダゾールのn-ブチルリチウムとの、THFなどの溶媒中約−70℃での温度での処理により作製される1−メチルイミダゾールのアニオンで置換して、イミダゾールC−2にて置換されたC−アルキル化生成物を得てよい。
本明細書中の目的に関して、XがRまたはNHS(O)である式(I)、(Ia)、(II)、および(IIa)の化合物は、6−スキームIの化合物から、式(I)および(Ia)に関して記載される適当な「X」官能基を用いるスルホンの置換により得てよい。XがS(O)およびRがメチル以外のものである式(I)、(Ia)、(II)および(IIa)の化合物を得るためには、対応する化合物6−スキームIにおけるスルホンのチオール(RSH)による置換の後で、所望によりMCPBAまたはKMnOなどの適当な酸化剤を用いる酸化を行う。本明細書中における使用のための適当な酸化法には、1または2当量のメタ−クロロペルオキシ安息香酸またはオキソン(登録商標)などの酸化剤を用いて、スルホキシドまたはスルホンいずれかを得ることが含まれる。スルフィドのスルホンへの酸化は、OsOおよび触媒第四アミンN−オキシドにより達成されてもよい。スルフィドの酸化のための他の方法には、過酸化水素、他の過酸、酸素、オゾン、有機ペルオキシド、過マンガン酸カリウムおよび過マンガン酸亜鉛、過硫酸カリウムおよび次亜塩素酸ナトリウムの使用が含まれる。
8−スキームIは、アルコール中対応するナトリウムアルコキシドの存在下でトランスエステル4−スキームIを加熱することによっても調製することができる。この反応の収率は、第一級アルコールに関しては非常に高かったが、第二級アルコールに関してはもっと長い反応時間が必要であった。ナトリウムアルコキシドは、対応するアルコールおよび塩基、ナトリウムまたは水素化ナトリウムなどから容易に調製してよい。
トランスエステル4−スキームIのSmIでの還元により、還元された類似体11−スキームIが得られる。この還元は、水素ガス、液体アンモニア中のリチウム、THF、エタノール、またはジエチルエーテルなどの適当な有機溶媒中のホウ化水素マグネシウムまたはナトリウムなどの他の還元剤の存在下で行うこともできる。
エステル11−スキームIの環化を、メタノール中のナトリウムメトキシドを用いて行い、還元された類似体12−スキームIを得ることができる。他の有機塩基、ナトリウム、ナトリウムエトキシド、またはTEAなどを、メタノール、エタノール、またはジオキサンなどの適当な有機溶媒中で用いることができる。生成物12−スキームIは、エステル11−スキームIを150℃へと、トルエン、キシレンまたはイソプロパノールなどの適当な有機溶媒中で加熱することにより得ることもできる。
Figure 2009221233




Scheme I
本明細書中に記載されるものと同様の中間体を製造するための、当業者が見出すことができるさらなる方法は、WO 99/41253, now US patent 6,200,977; US 6,153,619; US 6,268,310; US 5,468,751; US 5,474,996; and EP 1 040 831に見出し得る。
本発明の式(VII)の化合物の選択的調製の例を以下のスキームIIに示し、および前に記載する。
Figure 2009221233
Scheme II
本発明の他の態様は、式(III):
Figure 2009221233
(式中、Rは、アリールまたはヘテロアリール環、ここで、環は置換されていてよい;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環式、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基、これらの基は置換されていてよい;
12は、C1−10アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアリールアルキル;
mは0、または1または2の値を有する整数;および、
RgはC1−4アルキルである)
の新規な中間体である。
好ましくは、RgはC1−4アルキル、およびより好ましくはメチルである。
好ましくは、mは0、または1または2の値を有する整数である。より好ましくは、mは0または2である。
好ましくは、Rは、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換−C1−4アルキルにより1回またはそれ以上置換されていてよいアルキル基、より好ましくはフェニル環である。より好ましくは、フェニル環は、2−フルオロ、4−フルオロ、2,4ジフルオロ、2,4,6−トリフルオロ、または2−メチル−4−フルオロなどのように2、4、または6−位で置換され、または2、4−位で2−置換される。
本発明の他の態様は、式(IIIa):
Figure 2009221233
(式中、Rは、基YR
Yは、C(R)(R)、C(O)、N(R)、N(R)C(R)(R)、酸素、OC(R)(R)、S(O)、またはS(O)C(R)(R);
Raは、アリールまたはヘテロアリール環、ここで環は置換されていてよい;
は、水素、C1−2アルキル、NR、ヒドロキシ、チオ、C1−2アルコキシ、S(O)1−2アルキル;
は、水素またはC1−2アルキル;
は、水素またはC1−2アルキル;
mは0、または1または2の値を有する整数;および、
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環式またはヘテロシクリルC1−10アルキル基、これらの基は全て置換されていてよい;
12は、C1−10アルキル、アリール、ヘテロアリール、またはアリールアルキル;
mは0、または1または2の値を有する整数;および、
RgはC1−4アルキルである)の新規な中間体である。
以下の式(III)および(IIIa)、および(IV)および(IVa)の化合物の置換基は、本明細書中の式(I)または(II)の最終化合物に関して選択したものにそれぞれ従う。
本発明のさらなる態様は、式(IV):
Figure 2009221233
(式中、R、R、R12、mおよびRgは、前記式(III)に関して定義するものである)の新規な中間体である。
本発明の別の態様は、式(IVa):
Figure 2009221233
(式中、R、R、R12、mおよびRgは、前記式(IIIa)に関して定義するものである)の新規な中間体である。
本発明の別の態様は、式(IV):
Figure 2009221233
(式中、R、R、R12、mおよびRgは、前記式(III)に関して定義するものである)の新規な中間体である。
本発明の別の態様は、式(IVa):
Figure 2009221233
(式中、R、R、R12、mは、前記式(IIIa)に関して定義するものである)の新規な中間体である。
本発明の別の態様は、式:
Figure 2009221233
(式中、Rはハロゲン、置換されていてよいアリールまたは置換されていてよいヘテロアリール環;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環式またはヘテロシクリルC1−10アルキル基、これらの基は全て置換されていてよい;ただし、Rが水素のとき、Rは塩素以外のものである;
mは0、または1または2の値を有する整数;
RgはC1−4アルキルである)
の新規中間体である。
好ましくは、Rは、ハロゲン、より好ましくは塩素、またはハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルで1回またはそれ以上置換されていてよいアリール基、より好ましくはフェニル環である。より好ましくは、フェニル環は、2−フルオロ、4−フルオロ、2,4−ジフルオロ、2,4,6−トリフルオロ、または2−メチル−4−フルオロなどのように、2、4、または6−位で置換、または2−置換される。
好ましくは、Rは置換されていてよいC1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、またはアリールである。
好ましくは、任意の置換基Rは、C1−10アルキル、ハロ−置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、(CR1020)OR、(CR1020)SH、(CR1020)S(O)、(CR1020)NHS(O)、(CR1020)NR14、(CR1020)CN、(CR1020)S(O)NR14、(CR1020)C(Z)R、(CR1020)OC(Z)R、(CR1020)C(Z)OR、(CR1020)C(Z)NR14、(CR1020)NR10C(Z)R、(CR1020)NR10C(=NR10)NR14、(CR1020)OC(Z)NR14、(CR1020)NR10C(Z)NR14、または(CR1020)NR10C(Z)ORから独立に選択される。
より好ましくは、任意の置換基は、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノまたはハロ置換アルキルから独立に選択される。
式(VI)の典型的な化合物には、制限されるものではないが、以下のものが含まれる。
4-クロロ-2-メチルスルファニル-6-フェニルアミノ-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-クロロ-6-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-クロロ-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-クロロ-6-(2-フルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-クロロ-6-(1-エチル-プロピルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-クロロ-6-イソプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-クロロ-6-シクロプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-クロロ-6-(シクロプロピルメチル-アミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
2-メチルスルファニル-4-フェニル-6-フェニルアミノ-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-(2-クロロフェニル)-6-(1-エチル-プロピルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-(2-クロロフェニル)-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-(2-フルオロフェニル)-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-(2-フルオロ-フェニル)-6-イソプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-クロロ-2-メチルスルファニル-6-シクロヘキシルアミノピリミジン-5-カルボキシアルデヒド;
2-メチルスルファニル-4-(2-メチル-4-フルオロフェニル)-6-シクロヘキシルアミノピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-アミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-シクロプロピルアミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-(シクロプロピルメチル-アミノ)-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-(2-フルオロフェニル)-6-(2-フルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-sec-ブチルアミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-6-イソプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-シクロプロピルアミノ-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-(シクロプロピルメチル-アミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-6-(2-フルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-sec-ブチルアミノ-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-アミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-アミノ-6-クロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-sec-ブチルアミノ-6-クロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
4-(1-エチルプロピルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド;
2-メチルスルファニル-4-(2-メチル-4-フルオロフェニル)-6-シクロヘキシルアミノピリミジン-5-カルブアルデヒド;および、
4-クロロ-2-メチルスルファニル-6-シクロヘキシルアミノピリミジン-5-カルボキシアルデヒド。
本発明の別の態様は、式
Figure 2009221233
(式中、Rは、YRa;
Yは、C(R)(R)、C(O)、N(R)、N(R)C(R)(R)、酸素、OC(R)(R)、S(O)、またはS(O)C(R)(R);
は、アリールまたはヘテロアリール環、環は置換されていてよい;
は、水素、C1−2アルキル、NR、ヒドロキシ、チオ、C1−2アルコキシ、S(O)1−2アルキル;
は、水素またはC1−2アルキル;
は、水素またはC1−2アルキル
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環式またはヘテロシクリルC1−10アルキル基、これらの基は置換されていてよい;
mは0、または1または2の値を有する整数;および、
RgはC1−4アルキルである)
の新規な中間体である。
好ましくは、前記のように、式(VI)および(VIa)の化合物の置換基は、本明細書中の式(I)、および式(II)の最終化合物のものに従う。
式(VI)の典型的な化合物には、制限されるものではないが、4−(2−クロロ−フェニルアミノ)−2−メチルスルファニル−6−フェノキシ−ピリミジン−5−カルブアルデヒドが含まれる。
本発明の他の態様は、式(VII):
Figure 2009221233
(式中、Rは式(I)の化合物に関して前に定義するものであり、およびR、Rg、およびmは式(III)の化合物に関して定義するような置換されていてよいアリールまたはヘテロアリール基である)
の新規な中間体である。
本発明の他の態様は、式(VIIa):
Figure 2009221233
(式中、Rは式(II)の化合物に関する前記のものであり、およびR、Rgおよびmは、式(IIIa)の化合物に関する前記のような、置換されていてよいアリールまたはヘテロアリール基である)
の新規中間体である。
本発明の他の態様は、式
Figure 2009221233
(式中、Rは、ハロゲン;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環式またはヘテロシクリルC1−10アルキル基、これらの基は全て置換されていてよい;ただし、Rが水素のとき、Rは塩素以外である;
mは0、または1または2の値を有する整数である;および、
RgはC1−4アルキルである)の新規な中間体である。
好ましくは、Rは、ハロゲン、より好ましくは塩素である。
適当には、R置換基は本明細書中の式(I)および(II)の化合物に関するものと同じである。
処置の方法
式(I)および(Ia)の化合物または医薬上許容されるその塩は、制限するものではないが単核細胞および/またはマクロファージなどの、ヒトまたは他の哺乳動物の細胞による過剰もしくは非調節性のサイトカインの産生により悪化または引き起こされる、ヒトまたは他の哺乳動物におけるいずれかの疾患状態の予防的処置または治療的処置のための医薬の製造に使用することができる。
本明細書中の目的に関して、式(I)および(Ia)の化合物は、他が示されない限り、式(I)の化合物に関して言及するものである。
式(I)の化合物は、IL−1、IL−6、IL−8およびTNFなどの前炎症性サイトカインを阻害することができ、それゆえ、治療に用いることができる。IL−1、IL−6、IL−8およびTNFは広範な細胞および組織を冒し、そして、これらのサイトカインならびに他の白血球由来のサイトカインは、広範な疾患状態および症状の重要かつ決定的な臨床上の炎症媒介因子である。これらの前炎症性サイトカインの阻害は、これらの疾患状態の多くを調節するのに、減じるのに、および緩和するのに有益である。
従って、本発明によりサイトカイン媒介性疾患を治療する方法であって、式(I)の化合物または医薬上許容されるその塩の有効なサイトカイン妨害量を投与することを含む方法が提供される。
式(I)の化合物は、プロスタグランジンエンドぺルオキシドシンセターゼ−2(PGHS−2)など、多くの他の名称でも呼ばれるCOX−2などの誘導性前炎症性タンパク質を阻害することができ、およびそれゆえ、治療に用いることができる。シクロオキシゲナーゼ(CO)経路のこれらの前炎症性脂質媒介因子は、誘導性COX−2酵素により産生される。それゆえ、広範な細胞および組織に影響を及ぼし、そして、広範な疾患状態および症状の重要かつ決定的な炎症性媒介因子であるプロスタグランジンなど、アラキドン酸から誘導されるこれらの産物を導くCOX−2の調節。COX−1の発現は、式(I)の化合物により、達成されない。COX−2のこの選択的な阻害は、結果的に細胞保護作用に必須のプロスタグランジンを阻害するCOX−1の阻害に伴う潰瘍誘発性の不都合を緩和または削減し得る。つまり、これらの前炎症性媒介因子の阻害は、これらの疾患状態の多くを調節するのに、減じるのに、および緩和するのに有益である。最も顕著には、これらの炎症性媒介因子、特にプロスタグランジンは、痛み、例えば痛みのレセプターの感作など、または浮腫に関係している。それゆえ、痛みの処置に関するこの態様には、神経筋肉痛、頭痛、癌の痛み、および関節痛の治療が含まれる。式(I)の化合物または医薬上許容されるその塩は、ヒトまたは他の哺乳動物における予防または治療に、COX−2酵素の合成の阻害により有用である。
従って、本発明により、COX−2の合成を阻害する方法であって、式(I)の化合物または医薬上許容されるその塩の有効量を投与することを含む方法が提供される。本発明により、COX−2酵素の合成の阻害による、ヒトまたは他の哺乳動物における予防的治療法も提供される。
特に、式(I)の化合物または医薬上許容されるその塩は、ヒトまたは他の哺乳動物におけるいずれかの疾患状態であって、制限するものではなく単核細胞および/またはマクロファージなどの、そのような哺乳動物の細胞による過剰もしくは非調節性の、IL−1、IL−6、IL−8またはTNFの産生により悪化もしくは引き起こされる疾患状態の予防または治療において用いる。
従って、他の態様において、本発明は、IL−1の産生を阻害することを必要とする哺乳動物においてIL−1の産生を阻害する方法であって、当該哺乳動物に式(I)の化合物または医薬上許容されるその塩の有効量を投与することを含む方法に関する。
過剰または非調節性のIL−1の産生が、疾患の悪化および/または原因に関わっている多くの疾患状態が存在する。これらには、慢性関節リウマチ、骨関節症、髄膜炎、虚血性および出血性卒中、神経外傷/閉鎖性頭部外傷、卒中、内毒素血症および/または毒ショック症候群、エンドトキシンにより引き起こされる炎症反応または炎症性内臓疾患などの他の急性または慢性炎症性疾患、結核、アテローム性動脈硬化症、筋肉変性、多発性硬化症、カへキシー、骨再吸収、乾癬性関節炎、ライター症候群、痛風、外傷性関節炎、風疹性関節炎および急性滑膜炎が含まれる。近年の試験により、IL−1の活性は、糖尿病、膵臓β細胞疾患およびアルツハイマー疾患にも関連づけられている。
CSAIDインヒビター化合物の、CSBP媒介性疾患状態の治療のための使用には、(前記のような)アルツハイマー病、パーキンソン病、および多発性硬化症などの神経変性疾患が含まれ得るが、これらに制限されるものではない。
さらなる態様において、本発明は、TNFの産生を阻害することを必要とする哺乳動物においてTNFの産生を阻害する方法であって、当該哺乳動物に、式(I)の化合物または医薬上許容されるその塩の有効量を投与することを含む方法に関する。
過剰または非調節性のTNFの産生は、慢性関節リウマチ、リウマチ性脊椎炎、骨関節症、通風性関節炎および他の関節疾患、敗血症、敗血症ショック、エンドトキシンショック、グラム陰性敗血症、毒ショック症候群、成人呼吸困難症候群、慢性肺炎症性疾患および慢性閉塞性肺疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨粗鬆症などの骨再吸収疾患、心臓、脳、および腎臓再潅流障害、移植片対宿主反応、移植拒絶、インフルエンザなどの感染による熱および筋肉痛、脳炎を含む脳の感染(HIV−誘導性の形態を含む)、脳性マラリア、髄膜炎、虚血性および出血性卒中、感染または悪性腫瘍に対して二次的なカへキシー、後天性免疫不全症候群(AIDS)に対して二次的なカへキシー、AIDS、ARC(AID関連性合併症)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、炎症性内臓疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎および発熱を含む多くの疾患を媒介するのに、または悪化させるのに関与している。
式(I)の化合物は、ウイルスがTNFによるアップレギュレーションに感受性があるか、またはインビトロでのTNFの産生を誘発するところのウイルス感染の治療にも有用である。本明細書における治療のために企図されるウイルスは、感染の結果としてTNFを産生するもの、または式(1)のTNF阻害化合物により直接的または関節的に低下した複製によるなど、阻害に感受性のあるものである。そのようなウイルスには、制限されるものではないが、HIV−1、HIV−2およびHIV−3、サイトメガロウイルス(CMV)、インフルエンザ、ウイルスのアデノウイルスおよびヘルペス群、制限されるものではないが、ヘルペスゾアスターおよび単純ヘルペスなどが含まれる。従って、更なる態様において、本発明は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に苦しむ哺乳動物を治療する方法であって、そのような哺乳動物に式(I)の化合物または医薬上許容されるその塩の有効なTNF阻害量を投与することを含む方法に関する。
IL−6およびIL−8は両方とも、ライノウイルス(HRV)感染中に産生され、そしてHRV感染に伴う一般の感冒および喘息悪化の一因となることも認識されている(Turner et al. (1998), Clin. Infec. Dis., Vol 26, p 840; Teren et al. (1997), Am J Respir Crit Care Med vol 155, p1362; Grunberg et al. (1997), Am J Respir Crit Care Med 156:609 and Zhu et al, J Clin Invest (1996), 97:421)。肺上皮細胞のHRVでの感染によりIL−6およびIL−8が産生されることも、インビトロで立証されている(Subauste et al., J. Clin. Invest. 1995, 96:549.)。上皮細胞はHRVの感染の主要部位を示す。それゆえ、本発明のさらなる態様は、必ずしもウイルスそのものの直接の影響ではない、ライノウイルスの感染に伴う炎症を減じるための治療法である。
式(I)の化合物は、TNFの産生の阻害を必要とするヒト以外の哺乳動物の獣医学的治療に関連して用いられてもよい。動物における治療的または予防的処置のためのTNF媒介疾患には、前記のような疾患状態、特にウイルス感染が含まれる。そのようなウイルスの例には、制限されるものではないが、ウマ伝染性貧血ウイルス、ヤギ関節炎ウイルス、ビスナウイルス、またはマエジウイルスなどのレンチウイルス感染または制限されるものではないが、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、ウシ免疫不全ウイルス、またはイヌ免疫不全ウイルスなどのレトロウイルス感染、または他のレトロウイルス感染が含まれる。
式(I)の化合物は、それぞれIL−1またはTNFによるなど、過剰のサイトカインの産生により媒介または悪化される局所疾患状態、関節の炎症、湿疹、乾癬、および日焼けなどの他の炎症性皮膚疾患;結膜炎を含む炎症性の目の疾患;炎症に伴う発熱、痛みおよび他の疾患の治療または予防において、局所的に用いられてよい。歯周疾患も、サイトカインの産生に、局所的および全身的に関与。ゆえに、式(I)の化合物の、歯肉炎および歯周炎などの歯周疾患におけるサイトカインの産生に伴う炎症の調節のための使用が、本発明の別の態様である。
式(I)の化合物は、IL−8(インターロイキン−8、NAP)の産生を阻害することも示されている。従って、さらなる態様において、本発明は、IL−8の産生を阻害することを必要とする哺乳動物において、IL−8の産生を阻害する方法であって、当該哺乳動物に式(I)の化合物または医薬上許容されるその塩の有効量を投与することを含む方法に関する。
過剰または非調節性のIL−8の産生が、疾患を悪化するのにおよび/または引き起こすのに関与している多くの疾患状態が存在する。これらの疾患は、乾癬、炎症性内臓疾患、喘息、心臓、脳および腎臓再還流障害、成人呼吸困難症候群、血栓症および糸球体腎炎など、広範囲におよぶ好中球の侵入により特徴づけられる。これらの疾患の全ては、好中球の炎症部位への化学走性の原因である増加したIL−8の産生に伴う。他の炎症性サイトカイン(IL−1、TNF、およびIL−6)と比較して、IL−8は、好中球の化学走性を促進することおよび活性化に関してユニークな特性を有する。それゆえ、IL−8の産生の阻害により、好中球の侵入の直接的な低下が導かれる。
式(I)の化合物は、サイトカイン、特に、IL−1、L−6、IL−8またはTNFの産生を、それが通常のレベル、または場合によっては正常より下のレベルへとダウンレギュレートして、疾患状態を緩和または予防するのに充分な量で投与する。IL−1、IL−6、IL−8またはTNFの異常なレベルは、例えば本発明の内容においては、(i)1ml当たり1ピコグラムよりも大きいか、またはそれに等しい遊離(細胞結合性でない)IL−1、IL−6、L−8またはTNFのレベル;(ii)いずれかの細胞に関連するIL−1、IL−6、IL−8またはTNF;または(iii)IL−1、IL−6、IL−8またはTNFそれぞれを産生する細胞または組織中における基本レベルを超すIL−1、IL−6、IL−8またはTNFmRNAの存在である。
式(I)の化合物がサイトカイン、特にIL−1、IL−6、IL−8およびTNFのインヒビターであるという発見は、IL−1、IL−8およびTNFの産生における式(I)の化合物の、本明細書中に開示するインビトロアッセイにおける効果に基く。
本明細書中に用いるように、「IL−1(IL−6、IL−8またはTNF)の産生を阻害する」なる用語は、
a) 制限されるものではないが、単核細胞またはマクロファージを含む全細胞によるサイトカインの放出の阻害による、サイトカイン(IL−1、IL−6、IL−8またはTNF)のヒトにおける過剰なインビボレベルの正常レベルへの、または正常よりも下のレベルへの低下;
b)ヒトにおけるサイトカイン(IL−1、IL−6、IL−8またはTNF)の過剰なインビボレベルの、正常または正常より下のレベルへの、遺伝子レベルでのダウンレギュレーション;
c)サイトカイン(IL−1、IL−6、IL−8またはTNF)の翻訳後の現象としての直接的な合成の阻害による、ダウンレギュレーション;または、
d)ヒトにおけるサイトカイン(IL−1、IL−6、IL−8またはTNF)の過剰なインビボレベルの、正常または正常より下のレベルへの、翻訳レベルでのダウンレギュレーション
を意味する。
本明細書中に用いるように、「TNF媒介性疾患または疾患状態」なる用語は、TNFそのもの産生によるか、または制限するものでないTNFがIL−1、IL−6またはIL−8などの他のモノカインの放出を引き起こすことによるかのいずれかでTNFが役割を果たす、いずれかおよび全ての疾患状態を意味する。例えば、IL−1が主要な要素である、およびその産生または活性がTNFに反応して激化または分泌される疾患状態はそれゆえ、TNFにより媒介される疾患状態とみなされる。
本明細書において用いる場合、「サイトカイン」なる用語は、細胞の機能に影響を与え、免疫、炎症または造血応答における細胞間の相互作用を変調する分子である、いずれかの分泌されるポリペプチドを意味する。サイトカインは、どの細胞がこれを産生するかにかかわらず、モノカインおよびリンホカインを包含するが、これに限定されない。例えば、モノカインは、一般に、単核細胞、例えばマクロファージおよび/または単球により産生され、分泌されるものをいう。しかしながら、多くの他の細胞もまた、ナチュラルキラー細胞、線維芽細胞、好塩基球、好中球、内皮細胞、脳星状細胞、骨髄基質細胞、表皮性ケラチノサイトおよびB−リンパ球などのモノカインを産生する。リンホカインは、一般に、リンパ球により産生されるものをいう。サイトカインの例としては、インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン−8(IL−8)、腫瘍壊死因子−アルファ(TNF−α)および腫瘍壊死因子ベータ(TNF−β)を包含するがこれに限定されない。
本明細書に用いる、「サイトカイン妨害」または「サイトカイン抑制量」なる用語は、過剰または非調節性のサイトカインの産生により悪化する、または引き起こされる疾患状態の予防または治療のために患者に投与された場合に、サイトカインのインビボレベルの正常または正常より下のレベルへの低下を引き起こす式(I)の化合物の有効量を意味する。
本明細書に記載するように、「HIVに感染したヒトの治療に用いるための、サイトカインの阻害」なる成句にて言及されるサイトカインは、(a)T細胞の活性化および/または活性化されたT細胞媒介性のHIV遺伝子の発現および/または複製の開始および/または維持、および/または(b)カヘキシーまたは筋肉変性などの問題を伴ういずれかのサイトカイン媒介疾患に関連するサイトカインである。
TNF−β(リンホトキシンとしても知られる)は、TNF−α(カケクチンとしても知られる)と密接な構造上のホモロジーを有するので、およびそれぞれは同様の生物学的反応を誘導し、そして同じ生物学的レセプターに結合するので、両TNF−αおよびTNF−βは本発明の化合物により阻害され、そしてそれゆえ本明細書中で特に他が示されない限り、まとめて「TNF」と呼ぶ。
別にCSBP、p38、またはRKとも呼ばれるMAPキナーゼファミリーのメンバーはいくつかの研究所により独立に同定されている。2のリン酸化によるこの新規タンパク質キナーゼの活性化は、生理化学的ストレス、およびリポ多糖類またはインターロイキン−1および腫瘍壊死因子などの前炎症性サイトカインでの処理などの広範な刺激による刺激に際して、異なる細胞システムにおいて観察されている。本発明のサイトカイン生合成のインヒビター、式(I)の化合物のは、CSBP/p38/RKキナーゼ活性の強くかつ選択的なインヒビターであることが決定された。これらのインヒビターは、炎症反応におけるシグナリング経路の関与を決定するのに役立つ。特に、初めて、決定的なシグナル伝達経路を、マクロファージにおけるサイトカインの産生におけるリポ多糖類の活性に対して規定することが可能となる。すでに示した疾患に加えて、卒中、神経外傷、心臓および腎臓再潅流障害、鬱血性心不全、感状動脈バイパス移植(CABG)手術、慢性腎不全、脈管形成および関連するプロセス、例えば癌、血栓症、糸球体腎炎、糖尿病および膵臓β細胞、多発性硬化症、筋肉変性、湿疹、乾癬、日焼け、および結膜炎の治療も含まれる。
CSBPインヒビターを、次いで、多くの動物モデルにて、抗炎症活性に関して試験した。サイトカイン抑制剤のユニークな活性を明らかにするために、シクロオキシゲナーゼインヒビターに対して相対的に非感受性のモデルシステムを選択した。インヒビターはそのような多くのインビボ研究において、有意な活性を示した。最も懸著なのは、コラーゲン誘導性関節炎モデルにおけるその有効性、およびエンドトキシンショックモデルにおけるTNFの産生の阻害である。後者の試験において、TNFの血漿レベルの低下はエンドトキシンショックに関連する死亡からの生存およびその予防に関連した。ラット胎児長骨器官培養システムにおいて骨再吸収を阻害することにおける化合物の有効性も非常に重要である。Griswold et al., (1988) Arthritis Rheum. 31:1406-1412; Badger, et al., (1989) Circ. Shock 27, 51-61; Votta et al., (1994) in vitro. Bone 15, 533-538; Lee et al., (1993). B Ann. N. Y. Acad. Sci. 696, 149-170.
不適切な脈管形成成分を有する慢性疾患は、糖尿病性網膜症および黄斑変性などの種々の目の新血管形成である。血管の過剰または増加した増殖を有する他の慢性疾患は、腫瘍増殖および転移、アテローム性動脈硬化症、および所定の関節炎疾患である。それゆえ、CSBPキナーゼインヒビターは、これらの疾患状態の脈管形成成分のブロッキングに有用であろう。
本明細書中に用いられる「脈管構造の不適当な脈管形成の過剰なまたは増加した増殖」なる用語は、制限されるものではないが、血管腫および目の疾患により特徴づけられる疾患が含まれる。
本明細書中に用いられる「不適当な脈管形成」なる用語には、制限するものではないが、癌、転移、関節炎、およびアテローム性動脈硬化症などにおいて起こるような組織の増殖を伴う小胞の増殖により特徴づけられる疾患が含まれる。
従って、本発明により、CSBPキナーゼ媒介性疾患を処置することを必要とする哺乳動物においてCSBPキナーゼ媒介性疾患を処置する方法であって、当該哺乳動物に、式(I)の化合物または医薬上許容されるその塩の有効量を投与することを含む方法が提供される。
式(I)の化合物または医薬上許容されるその塩を治療に用いるために、それは通常、常套の医薬実施に従い、医薬組成物へと処方する。本発明はそれゆえ、式(I)の化合物の有効量、非毒性量および医薬上許容されるキャリアまたは希釈剤を含む医薬組成物にも関する。
式(I)の化合物、医薬上許容されるその塩およびそのように組み込んでいる医薬組成物は、例えば、経口、局所、非経口または吸入による薬物投与のために簡便に用いられるいずれかの経路により投与されてよい。式(I)の化合物は、式(I)の化合物を常套法に従い常套の医薬キャリアと組み合わせることにより調製された常套の投与製剤にて投与されてよい。式(I)の化合物は、公知の第二の治療活性化合物と組み合わせた常套の投与製剤にて投与されてもよい。これらの方法には、所望の製剤へ、適当に成分を混合すること、粒状化すること、および圧縮することが含まれてよい。医薬上許容されるキャリアまたは希釈剤の形態および特徴は、それが組み合わされるべき活性成分の量、投与の経路、および他の周知の変化により指定される。キャリアは、製剤の他の成分と相溶性であり、レシピエントにとって有害でないという点で「許容される」ものでなければならない。
用いられる医薬キャリアは、例えば、固体または液体のいずれかであってよい。固体キャリアの例には、ラクトース、白土、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである。液体キャリアの例は、シロップ、ピーナッツオイル、オリーブオイル、水などである。同様に、キャリアまたは希釈剤には、単独、またはワックスと合わせた、当該分野で周知の時間遅延物質、例えばモノステアリン酸マグネシウムまたはグリセリルジステアレートが含まれてよい。
広範な医薬製剤を用いることができる。つまり、固体キャリアを用いる場合、製剤は、粉末またはペレット形態にて硬質ゼラチンカプセル中に入れられた錠剤、またはトローチまたは飴剤の形態であり得る。固体キャリアの量は、広く変化するが、好ましくは約25mgから約1gである。液体キャリアを用いる場合、製剤はシロップ、エマルジョン、軟質ゼラチンカプセル、滅菌注射液、例えばアンプルまたは非水性液体懸濁液の形態である。
式(I)の化合物は、局所にて、すなわち、非全身投与により投与されてよい。これらには、化合物が血流へはそれほど入らないような、表皮または頬面窩洞への式(I)の化合物の外部からの投与、およびそのような化合物の耳、目および鼻への点滴が含まれる。これに対して、全身投与は経口、静脈内、腹腔内および筋肉内投与を意味する。
局所投与に適した処方は、炎症部位へ皮膚を通して浸透するのに適した液体または半液体製剤、例えばリニメント、ローション、クリーム、軟膏またはペースト、ならびに目、耳または鼻への投与に適した滴剤を包含する。活性成分は、局所投与の場合、処方の0.001%ないし10%w/w、例えば1%ないし2重量%を有してなる。しかしながら、処方の10%w/wを含んでもよいが、好ましくは5%w/w未満、より好ましくは0.1%ないし1%w/wを含む。
本発明のローションは、皮膚または目への適用に適したものを包含する。点眼ローションは所望により殺菌剤を含んでもよい滅菌水溶液を含み、滴剤の調製と類似の方法により調製される。皮膚へ適用するためのローションまたはリニメントはさらに、アルコールまたはアセトンなどの皮膚の乾燥を促進し、冷却する薬剤および/またはグリセロールなどの保湿剤またはヒマシ油もしくは落花生油などどの油を含んでもよい。
本発明のクリーム、軟膏またはペーストは外部適用するための活性成分の半固体処方である。これらは、活性成分を微粉末または粉末形態で、単独または水性または非水性流体中溶液または懸濁液の形態で、適当な機械を用いて、グリース状または非グリース状基剤と混合することにより調製される。基剤は、炭化水素、例えば、固型、軟または流動パラフィン、グリセロール、ミツロウ、金属石鹸;漿剤;アーモンド油、トウモロコシ油、落花生油、ヒマシ油またはオリーブ油などの天然源の油;羊毛脂またはその誘導体あるいはステアリン酸またはオレイン酸などの脂肪酸などをアルコール、例えばプロピレングリコールまたはマクロゲルとともに含んでもよい。処方はいずれの適当な界面活性剤、例えばアニオン、カチオンまたは非イオン性界面活性剤、例えばソルビタンエステルまたはそのポリオキシエチレン誘導体を配合してもよい。懸濁化剤、例えば天然ガム、セルロース誘導体または無機物質、例えばケイソウ土、および他の成分、例えばラノリンを配合してもよい。
本発明の滴剤は、滅菌水性または油性溶液または懸濁液を含んでもよく、活性成分を殺菌剤および/または殺真菌剤および/または他の適当な保存剤の適当な水溶液に溶かし、好ましくは界面活性剤を配合することにより調製される。得られた溶液を次に濾過により清澄化し、適当な容器に移し、これを密封し、加圧殺菌または98〜100℃に半時間維持することにより殺菌する。別法として、溶液を濾過により滅菌し、無菌技術により容器に移す。滴剤に配合するのに適した殺菌剤および殺真菌剤の例は、硝酸または酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンザルコニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)である。油性溶液の調製に適した溶媒は、グリセロール、希釈アルコールおよびプロピレングリコールを包含する。
式(I)の化合物は、非経口的、即ち、静脈内、筋肉内、皮下、鼻腔内、直腸内、膣内または腹腔内投与により投与される。皮下および筋肉内形態の非経口投与が一般に好ましい。このような投与に適する形態は通常の技術により調製される。式(I)の化合物はさらに、吸入、即ち鼻腔内または経口吸入投与によっても投与できる。エアロゾル処方または計量器付吸入器などのこのような投与に適した投与形態は、通常の技術により調製される。
式(I)の化合物に関して明細書において開示されるあらゆる使用法に関して、一日の経口投与量は、好ましくは全体重1kgあたり約0.1〜約80mg/kg、好ましくは約0.2〜30mg/kg、より好ましくは約0.5mg〜15mgである。一日の非経口投与量は全体重1kgあたり約0.1〜約80mg、好ましくは約0.2〜約30mg/kg、およびより好ましくは約0.5mg〜15mgである。一日の局所投与量は、好ましくは0.1mg〜150mgであり、一日につき1〜4回、好ましくは2または3回投与する。一日の吸入量は、好ましくは一日につき約0.01mg/kg〜約1mg/kgである。式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の最適量および各投与の間隔は、治療する症状の性質および程度、投与形態、経路および部位、ならびに治療する個々の患者により決定され、このような最適値は通常の技術により決定できることも当業者には理解できるであろう。また、最適の治療法、即ち、特定の日数の間、一日につき投与される式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の投与回数は、通常の治療決定試験を用いて当業者により確認できることも、当業者には理解できるであろう。
式(I)の新規化合物は、CSBP/p38またはサイトカインの阻害若しくは産生の阻害を必要とするヒト以外の哺乳動物の獣医学的処置と関連して用いられてよい。特に、動物における治療的または予防的処置のためのCSBP/p38媒介疾患には、処置の方法のセクションにて本明細書中に記載したような疾患状態が含まれるが、特にウイルス感染が含まれる。そのようなウイルスの例には、制限されるものではないが、ウマ感染貧血ウイルス、ヤギ関節炎ウイルス、ビスナウイルス、またはマエジウイルスなどのレンチウイルス感染または、制限するものではないが、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、ウシ免疫不全ウイルス、またはイヌ免疫不全ウイルスなどのレトロウイルス感染、または他のレトロウイルス感染が含まれる。
本発明のさらなる態様は、ヒトライノウイルス(HRV)、他のエンテロウイルス、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器シンシチウイルス、またはアデノウイルスにより引き起こされる一般の感冒または呼吸器ウイルス感染を治療することを必要とするヒトにおいて、これらを治療する方法であって、当該ヒトにCBSP/p38インヒビターの有効量を投与することを含む方法である。
本発明のさらなる態様は、インフルエンザ誘導性の肺炎を治療することを必要とするヒトにおいて、インフルエンザ誘導性の肺炎を予防することを含めて治療する方法であって、当該ヒトにCBSP/p38インヒビターの有効量を投与することを含む方法である。
本発明はさらに、ヒトライノウイルス(HRV)、他のエンテロウイルス、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器シンシチウイルス、またはアデノウイルスのウイルス感染に伴う炎症の予防を含む治療のためのCSBP/p38キナーゼインヒビターの使用にも関する。
特に、本発明は、ヒトライノウイルス(HRV)、他のエンテロウイルス、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器シンシチウイルス、またはアデノウイルスにより引き起こされるヒトにおけるウイルス感染の治療を指向する。特に、本発明は、(そのような感染による)喘息、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、中耳炎、および副鼻腔炎を悪化させる呼吸器ウイルス感染を指向する。IL−8または他のサイトカインを阻害することがライノウイルスを処置するのに有効であり得ることは公知であるが、一般の感冒を引き起こしているHRVまたは他の呼吸機ウイルス感染を治療することに関するp38キナーゼのインヒビターの使用は新規であると確信する。
本明細書にて処置される呼吸器ウイルス感染は、中耳炎、副鼻腔炎、または肺炎などの二次的なウイルス感染を伴うものであってよいことにも注意すべきである。
本明細書における使用に関して、処置は、そのような感染に感受性のある処置群における使用のための予防が含まれてよい。それは、患者の症状の兆項を減じること、兆項を緩和すること、重篤度を減じる、発症を減じる、またはいずれかの他の変化を減じることを含んでよく、治療結果を改良するものである。
本明細書における処置は、ウイルス生物体自身の除外または処置を指向しているのではなく、他の疾患、または喘息(そのような感染により誘導される)、慢性気管支炎、慢性閉塞性灰疾患、中耳炎、および副鼻腔炎などの疾患の兆項を悪化させる呼吸器ウイルス感染の治療を指向するものであることに注意すべきである。
本明細書における処置のために好ましいウイルスは、ヒトライノウイルス感染(HRV)または呼吸器シンシチウイルス(RSV)である。
本発明は、以下の生物学的実施例を引用することによりここに示すが、これは単なる例示であって、本発明の範囲を制限するものと解釈されるべきではない。
生物学的実施例
本発明の化合物のサイトカイン阻害効果は、以下のインビトロアッセイにより決定されてよい。
インターロイキン−1(IL−2)、インターロイキン−8(IL−8)、および腫瘍壊死因子(TNF)に関するアッセイは、当該分野で周知であり、および多くの公開文献および特許において見出すことができる。本明細書における使用のための典型的な適当なアッセイは、Adams et al., US 5,593,992に開示されており、その開示はその全容を引用により組み込む。
インターロイキン−1(IL−1)
ヒト末梢血単核細胞をボランティアのドナーまたは血液バンク軟膜いずれかからの新鮮な血液調製物から、Colotta et al, J Immunol, 132, 936 (1984)の方法に従い、単離および精製する。これらの単核細胞(1×10)を24−ウェルのプレートに、ウェルあたり1−200万/mlの濃度で蒔く。細胞を2時間接着させ、その後、非接着細胞を、穏やかに洗浄することにより除去する。試験化合物を次いで細胞へ、リポ多糖類(50ng/ml)の添加1時間前に添加し、次いで培養物を37℃にてさらに24時間インキュベートする。この期間の終わりに、培養上清を取り出し、細胞および全残骸を除く。培養上清を次いですぐに、IL−1の生物活性に関して、Simon et al., J. Immunol. Methods, 84, 85, (1985)の方法(A23187イオノフォアと協調して、インターロイキン2産生細胞系統(EL−4)を刺激してIL−2を分泌させるIL−1の能力に基く)またはLee et al., J. ImmunoTherapy, 6 (1), 1-12 (1990)の方法(ELISAアッセイ)のいずれかによりアッセイする。
インビボTNFアッセイ:
(1)Griswold et al., Drugs Under Exp. and Clinical Res.,XIX (6), 243-248 (1993);または、
(2)Boehm, et al., Journal Of Medicinal Chemistry 39, 3929-3937 (1996)
これらの明細は引用により本明細書中にその全容を組み込む。
マウスおよびラットにおけるLPS−誘導性のTNFαの産生
ネズミにおけるLPS誘導性のTNFαの産生のインビボでの阻害を評価するために、マウスおよびラットの両方にLPSを注射する。
マウスにおける方法
Charles River研究所からの雄のBalb/cマウスを、化合物またはビヒクルで(30分間)前処理する。30分の前処理後、マウスに25μlのリン酸バッファー塩水中のLPS(Esherichia coli Serotype 055-85, Sigma Chemical Co., St Louis, MOからのリポ多糖類)25μg/マウスを腹腔内に与える。2時間後、マウスをCOの吸入により殺し、次いで血液標本をヘパリン凝血防止血液採取チューブに採血により集め、ついで氷上に保存する。血液標本を遠心分離し、そして血漿を集め、次いで−20℃にてELISAによるTNFαのアッセイまで保存した。
ラットにおける方法
Charles River研究所からの雄のルイスラットを、種々の時点で、化合物またはビヒクルを用いて前処理する。決められた前処理時間後、ラットにLPS(Esherichia coli Serotype 055-85, Sigma Chemical Co., St Louis, MOからのリポ多糖類)を3.0mg/kgで、腹腔内投与する。ラットをCOの吸入により殺し、次いで全血を各ラットから、LPSの注射後90分の心臓穿刺により集める。血液標本を遠心分離し、そしてELISAによるTNFαのレベルに関する分析のために血漿を集めた。
ELISA法
TNFαのレベルを、Olivera et al., Circ. Shock, 37, 301-306, (1992)にて記載されているように、その開示を、引用によりその全容を本明細書中に組み込むサンドウィッチELISAを用い、捕捉抗体としてハムスターモノクローナル抗ネズミTNFα(Genzyme, Boston, MA)および二次抗体としてポリクローナルウサギ抗ネズミTNFα(Genzyme)を用いて測定した。検出のために、ペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ウサギ抗体(Pierce, Rockford, IL)を添加し、次いでペルオキシダーゼのための基質(1mg/mlオルトフェニレンジアミンを1%過酸化尿素と共に)を添加した。各動物からの血漿サンプル中のTNFαのレベルを、組換えネズミTNFα(Genzyme)で作製した標準曲線から算定した。
ヒト全血におけるLPS−刺激性のサイトカインの産生
アッセイ:試験化合物濃縮物は10×濃縮物にて調製し、そしてLPSは1μg/ml(50ng/ml LPSの最終濃度)にて調製し、次いで1.5mLのエッペンドルフチューブへと50μL容積で添加した。ヘパリンにて凝血防止されるヒトの全血を健康なボランティアから得、そして化合物およびLPSを含むエッペンドルフチューブへ0.4mL容積にて分け、次いでチューブを37℃にてインキュベートした。4時間のインキュベーション後、チューブを5000rpmにて5分間、TOMYマイクロフュージ中で遠心分離し、血漿を回収し、次いで−80℃にて凍結した。
サイトカイン測定: IL−Iおよび/またはTNFを常套のELISA法を用いて定量した。イン−ハウスのELISAキットを用いてヒトIL−1およびTNFを検出した。IL−1またはTNFの濃度を適当なサイトカインの標準曲線から決定し、そして、試験化合物に関するIC50値(LPS−刺激性のサイトカイン産生の50%を阻害する濃度)を線形回帰曲線により算定した。
CSBP/p38キナーゼのアッセイ:
本アッセイにより、上皮細胞増殖因子レセプター(EGFR)由来のペプチド中のトレオニン残基(T669)への[32P]ATPからの32PのCSBP/p38触媒性移送を測定する(Gallagher et al., 「ピリジニルイミダゾールによるストレス誘導性サイトカインの産生の調節:CSBPキナーゼの阻害」 BioOrganic & Medicinal Chemistry, 1997, 5, 49-64を参照されたいを参照されたい)。
反応は、丸底96ウェルのプレート(Corningから)中30ml容積にて行った。反応液は、25mMのへぺス、pH7.5;8mMのMgCl;0.17mMのATP(p38のKm[ATP](Lee et al., Nature 300, n72 pg. 639-746 (Dec. 1994)を参照されたい);2.5μCiの[g−32P]ATP;0.2mMのオルトバナジウム酸ナトリウム;1mMのDTT;0.1%のBSA;10%のグリセロール;0.67mMのT669ペプチド;および2−4nMの酵母で発現させ、活性化し、そして精製したp38を含んだ。反応は、[ガンマ−32P]Mg/ATPの添加により開始し、次いで25分間37℃にてインキュベートした。(DMSOに溶解した)インヒビターを反応混合物と氷上30分間インキュベートした後、32P-ATPを添加した。最終DMSO濃度は0.16%であった。反応を、10μlの0.3Mリン酸の添加により終結させ、リン酸化ペプチドを、p81リンセルロースフィルター上にそれを捕獲することにより反応液から単離した。フィルターを75mMのリン酸で洗浄し、次いで組み込まれた32Pをベータシンチレーションカウンターを用いて定量した。これらの条件下で、p38の特異的活性は、400-450pmol/pmol酵素であり、活性はインキュベーションの2時間まで線形であった。キナーゼ活性値を、トータルの10-15%である、基質の不在下に生じる値を差し引いた後に得た。
試験した式(I)および(Ia)の典型的な最終化合物、実施例29、31〜35、37〜41、43、45〜47、60〜65、67〜105、107〜109、112〜186、188〜193、195〜231、233〜239、241〜243は全て、この結合アッセイにおいてポジティブな阻害活性を有し、<10μMのIC50を有する。
式(II)および(IIa)の典型的な最終化合物、実施例11は、この結合アッセイにおいてポジティブな阻害活性を有し、<10μMのIC50を有する。
外傷性脳障害アッセイにおけるTNF-α
このアッセイにより、ラットにおいて実験的に誘導した側面流体衝撃性外傷性脳傷害(TBI)後の、特定脳領域における腫瘍壊死因子mRNAの発現に関する実験が提供される。TNF-αは神経成長因子(NGF)を誘導し得、そして活性化された星状細胞からの他のサイトカインの放出を刺激し得るので、TNF-αの遺伝子発現のこの外傷後の変化が、CNS外傷に対する急性および再生性の反応の両方において重要な役割を果たす。適当なアッセイは、その開示を本明細書中に引用により組み込むWO97/35856に見出すことができる。
IL-bmRNAに関するCNS傷害モデル
このアッセイにより、ラットにおいて実験的に誘導した側面流体衝撃性外傷性脳傷害(TBI)後の、特定脳領域におけるインターロイキン−1β(IL−1β)mRNAの局所発現が特徴づけられる。これらのアッセイからの結果は、TBI後のIL−1βmRNAの一時的な発現が、特定脳領域において局所的に刺激されることを示す。IL−1βなどのサイトカインに関するこれらの局所的変化は、脳障害の外傷後の病的な、または再生性の後遺症において役割を果たす。適当なアッセイは、その開示を本明細書中に引用により組み込むWO97/35856に見出すことができる。
血管形成アッセイ
本明細書中に引用によりその開示を組み込むWO97/32583には、炎症性血管形成の決定に関するアッセイが開示されているが、これを、サイトカインの阻害により血管の過剰もしくは不適当な増殖の組織破壊が停止することを示すのに用いてよい。
ライノウイルス/インフルエンザアッセイ
細胞系統、ライノウイルス血清型39およびインフルエンザウイルスA/PR/8/34を、America Type Culture Collection(ATCC)から購入した。BEAS−2B細胞を、Clonetics Corpから購入したBEGM(気管支上皮成長培地)を用いて、ATCCにより提供される説明に従って培養した。ウイルスの検出および滴定のために用いたHELA細胞培養物は、10%の子ウシ血清、2mMのl−グルタミン、および10mMのHEPESバッファーを含むイーグル最少必須培地(MEM)中に維持した。
ヒト気管支上皮細胞のライノウイルスでのインビトロ感染に関するSubauste et al、既出により報告された方法の変更を、これらの研究に用いた。BEAS−2B細胞(2×10/ウェル)は、コラーゲンでコートしたウェル中でライノウイルスでの感染前に24時間培養した。ライノウイルス血清型39を細胞培養物に、34℃での1時間のインキュベーションのために添加し、その後、摂取物を、新鮮な培地で置き換え、次いで培養物をさらに72時間34℃にてインキュベートした。感染後72時間で集めた上清を、サイトカインタンパク質濃度に関して、市販のキット(R&Dシステム)を用いてELISAによりアッセイした。ウイルスの収率をさらに、HELA細胞培養物にてミクロ滴定アッセイを用いて培養上清から決定した(Subauste et al., 既出 1995)。p38キナーゼインヒビターで処理した培養物において、薬物を感染前の30分で添加した。化合物のストックはDMSO中に調製し(10mM薬物)、次いで−20℃にて保存した。
p38キナーゼの検出に関して、培養物を成長因子および添加剤を含まない基本培地中でインキュベートして、活性化されたp38キナーゼの細胞内レベルを減じた。ライノウイルスの添加後の種々の時点で細胞を回収した。免疫ブロットによるチロシンリン酸化p38キナーゼの検出を、市販のキットで分析し、次いで、製造業者の指示(PhosphoPlus p38 MAPK抗体キット;New England BioLabs Inc.)に従い行った。
いくつかの実施例において、BEAS−2B細胞を、ライノウイルスの代わりにインフルエンザウイルス(株A/PR/8/34)で感染した。培養上清を感染後48および72時間で回収し、前記のようにサイトカインに関してELISAにより試験した。
細胞およびウイルス:インフルエンザA/PR/8/34サブタイプH1N1(VR−95American Type Culture Collection, Rockville, MD)は、10日齢のニワトリの卵の尿膜窩洞にて生育させた。37℃でのインキュベーションおよび2時間半の4℃での冷却後、尿膜液を回収し、蓄え、次いで遠心分離して(1000rcf;15分;4℃)、細胞を除去した。上清を等分し、次いで−70℃にて保存した。ウイルスのストック培養物の力価は、1.0×1010組織培養感染価/ml(TCID50)であった。
接種法:4匹の6週齢の雌のBalb/cAnNcrlBrマウスを、Charles River, Raleigh, NCから得た。動物を鼻腔内感染させた。マウスをケタミン(40mg/kg;Fort Dodge Labs, Fort Dodge, Ia)およびキシラジン(5mg/kg;Miles, Shawnee Mission, Ks)の腹腔内注射により麻酔し、次いで20μlのPBS中に希釈した100TCID50のPR8を接種した。動物を毎日、感染の徴候に関して観察した。全動物試験は、SmithKline Beecham Pharmaceuticals Institutional Animal CareおよびUse Committeeにより認可された。
ウイルス滴定:感染後種々の時点で、動物を屠殺し、次いで肺を無菌状態で回収した。組織を1ミクロンのガラスビーズ(Biospec Products, Bartlesville, OK)および1mlのイーグル最少必須培地を含むバイアル中で均質化した。細胞の破片を1000rcfにて15分間4℃での遠心分離により除去し、次いで上清をMadin−Darbyイヌ腎臓(MDCK)細胞に関して連続希釈した。37℃(5%CO)でのインキュベーションの5日後、50μlの0.5%ニワトリ赤血球をウェル当たりに添加し、次いで凝集を1時間後に室温で読んだ。ウイルス力価は、ロジスティック回帰により算定される50%組織培養物感染価(TCID50)として表す。
ELISA:サイトカインレベルを市販のキットを用いて定量ELISAにより測定した。耳の標本を、組織minserをPBS中で用いて均質化した。細胞の破片を、14,000rpmにて5分間の遠心分離により除去した。サイトカイン濃度および閾値を製造業者により記載されるように、決定した;IL−6、IFN−γ、およびKC(R&D Systems, Minneapolis, MN)。
ミエロペルオキシダーゼアッセイ:ミエロペルオキシダーゼ(MPO)の活性を、Bradley et al. (1982)により記載されているように動力学的に決定した。簡単には、ウサギの角膜をヘキサデシルトリメチル-臭化アンモニウム(HTAB)(Sigma Chemical Co. St. Louis, Mo)中で均質化し、これを0.5mのリン酸カリウムバッファー(J.T. Baker Scientific, Phillipsburg, NJ)中に溶解した。均質化の後、標本を凍結超音波処理に供した(Cole-Parmer 8853, Cole-Parmer, Vernon Hills, Il)。懸濁液を次いで12,500×g15分間4℃での遠心分離により浄化した。MPOの酵素活性を、O-ジアニシジンジヒドロクロライド(ODI)0.175mg/ml(Sigma Chemical Co. St. Louis, Mo)の、.0002%の過酸化水素(Sigma Chemical Co. St. Louis, Mo)との反応中の吸収における比色変化により決定した。測定は、温度調節装置を据えつけたベックマン(Beckman)Du640スペクトロメーター(Fullerton, Ca.)を用いて行った。アッセイすべき50μlの物質を950μlのODIに添加し、次いで吸収の変化を460nmの波長にて2分間25℃にて測定した。
全身プレチスモグラフィー:インフルエンザウイルス感染マウスを、約350mlの内部容積を有する全身プレチスモグラフボックスに入れた。1l/分のバイアス気流をボックスに加え、次いでBuxco XAデータ獲得および呼吸分析システム(Buxco Electronics, Sharon, CT)を用いて気流の変化を測定および記録した。動物をプレチモグラフボックスに2分間順応させた後、気流データを記録した。気道の測定は、Pehn(高まった息継ぎ)として算定した。Pehnは、気道閉塞の指標としてすでに示されており、そして、増加した胸膜圧と関連する。Penh算定のアルゴリズムは以下のようである。Penh=[(呼息時間/弛緩時間)−1]×(ピーク呼息流/ピーク吸息流)、ここで、弛緩時間は一回呼吸量の70%が吐き出されるのに必要とされる時間の合計である。
動脈の酸素飽和の測定。舌センサーを備えたNonin獣医ハンドヘルドパルスオキシメーター8500V(Nonin veterinary hand held pulse oximeter 8500V)を用いて、すでに記載されているように(Sidwell et al. 1992 Antimicrobial Agents and Chemotherapy 36:473-476)一日の動脈の酸素飽和%SpOを測定した。
さらなるデータおよびアッセイ変更は、2000年9月15日に出願されたPCT/US00/25386、(WO01/19322)に見出すことができ、この開示は引用によりその全容を組み込む。
合成実施例
本発明を以下の実施例を引用して記載するが、これは単なる例示であって、本発明の範囲を制限するものと解釈されるべきではない。全温度は摂氏度として示し、全溶媒は利用できる最高の純度であり、および全反応は必要な空気雰囲気にて無水条件下で行う。
マススペクトルは、電気スプレーイオン化(electrospray ionization)を用いて開架式のLC-MSシステムにて行った。LC条件:4.5%〜90%のCHCN(0.02%TFA)、0.4分の保持および1.4分の再平衡化を含む3.2分にて;MS、214nmのUV、および光分散検出器(ELS)による検出。カラム:1×40mm Aquasil(C18) 1H-NMR(以下「NMR」)スペクトルは、Bruker AM 400スペクトロメーターまたはBruker AVANCE 400を用いて、400MHzにて記録した。多重度は、以下を示す。s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、m=多重項、およびbrは広いシグナルを示す。分取(prep)hplcのために;最終生成物の約50mgを500μLのDMSOに、50×20mmI.D.のYMC CombiPrep ODS−Aカラム上、20mL/分にて、HO(0.1%TFA)中10%CHCN(0.1%のTFA)〜90%のCHCN(0.1%のTFA)の10分間の勾配および2分間の保持(他を示さない場合)にて注入した。フラッシュクロマトグラフィーは、他を示さない場合、ジクロロメタンおよびメタノール、またはEtOAc、およびヘキサンの種々の相対濃度を含む溶媒混合液中Merck Silica gel 60(230-400メッシュ)に対して行った。クロマト装置クロマトグラフィーは、既に記載されているものであり(Desai, HK; Joshi, BS; Panu, AM; Pelletier, SW J. Chromatogr. 1985 223-227.)、Analtech, Wilmington DE, USAから入手可能なクロマト装置プレートにて行った。
satd=飽和;aq=水性;NMP=1−メチル−2−ピロリジノン;他の省略は、ACSスタイルガイド(American Chemical Society, Washington, DC, 1986)に記載されているようである。
実施例1
Figure 2009221233
4-クロロ-2-メチルスルファニル-6-フェニルアミノ-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
乾燥DMSO溶液(100 mL)中のアニリン(550マイクロリットル(以下「μL」または「μL」)、6ミリモル(以下「mmol」)、1.2当量(以下「eq」))の溶液に、NaHを鉱油中60%の懸濁液(240 ミリグラム(以下「mg」), 6 mmol, 1.2 eq)として添加し、次いで反応混合液を1時間(以下「h」)攪拌した。赤色溶液に、次いで無水DMSO(20ミリリットル(以下「mL」))中に溶解した4,6-ジクロロ2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド(1.11 グラム(以下「g」), 5 mmol) [Santilli, et al., J. Heterocycl. Chem. 1971, 8, 445-45]を添加した。反応混合液は黄色になり、次いで反応混合液を2時間23℃にて攪拌し、 H2O (250 mL)を添加後、EtOAc (500 mL)を添加した。層を分離した。有機層を飽和(以下 sat'd)NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、次いで濾過した。有機層を蒸発し、粗残存物をイソプロパノール(50 mL)に溶解し、次いで60℃へと加熱し、H2O(50 mL)を添加し、次いで溶液をゆっくりと23℃へと冷却した。生成物を濾過により単離し、次いで真空中で乾燥し、1.06 g (76 % 収率)の純粋な4-クロロ-2-メチルスルファニル-6-フェニルアミノ-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR δ 2.59 (s, 3H), 7.21 (m, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.68 (m, 2H), 10.37 (s, 1H), 11.38 (br s, 1H). LC MS (m/e) = 280 (MH+).
実施例 2
Figure 2009221233
4-クロロ-6-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4,6-ジクロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド (11.1 g, 50 mmol)のCHCl3溶液(100 mL)に、2,6-ジフルオロアニリン(8.07 mL, 75 mmol, 1.5 eq)、次いでEt3N (10.43 mL, 75 mmol, 1.5 eq)を添加した。反応混合液は黄色になり、次いで加熱して24時間還流し、H2O (50 mL)を添加し、次いで層を分離した。有機層を蒸発し、次いで粗生成物を200 mlのメタノール: H2O 混合液 (2:1)から再結晶化して、12.03 g (76 %)の純粋な4-クロロ-6-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 2.21 (s, 3H), 6.91 (m, 2H), 7.24 (m, 1H), 10.29 (s, 1H), 10.35 (br s, 1H). LC MS (m/e) = 316 (MH+).
実施例 3
Figure 2009221233
4-クロロ-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4,6-ジクロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび2-クロロアニリンから出発して、前記の実施例1に記載するように調製し、標題化合物4-クロロ-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 2.55 (s, 3H), 7.17 (m, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.44 (m, 1H), 10.37 (s, 1H), 11.49 (br s, 1H). LC MS (m/e) = 315 (MH+).
実施例 4
Figure 2009221233
4-クロロ-6-(2-フルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4,6-ジクロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび2-フルオロアニリンから出発して前記実施例2に記載するように調製し、標題化合物4-クロロ-6-(2-フルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。 1H-NMR: δ 2.53 (s, 3H), 7.15 (m, 3H), 8.25 (m, 1H), 7.44 (m, 1H), 10.31 (s, 1H), 11.35 (br s, 1H). LC MS (m/e) = 298 (MH+).
実施例5
Figure 2009221233
4-クロロ-6-(1-エチル-プロピルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4,6-ジクロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび3-ペンチルアミンから出発して、前記実施例2に記載するように調製し、標題化合物 4-クロロ-6-(1-エチル-プロピルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。. 1H-NMR: δ 0.92 (t, 6H, J=7.3 Hz), 1.50-1.74 (m, 4H), 2.52 (s, 3H), 4.22 (m, 1H), 9.21 (br s, 1H), 10.33 (s, 1H). LC MS (m/e) = 274 (MH+).
実施例6
Figure 2009221233
4-クロロ-6-イソプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4,6-ジクロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよびイソプロピルアミンから出発して前記実施例2のように調製し、標題化合物 4-クロロ-6-イソプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 1.31 (d, 6H, J=5.7 Hz), 2.60 (s, 3H), 4.47 (m, 1H), 9.16 (br s, 1H), 10.25 (s, 1H). LC MS (m/e) = 246 (MH+).
実施例7
Figure 2009221233
4-クロロ-6-シクロプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4,6-ジクロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよびシクロプロピルアミンから出発して前記実施例2のように調製し、標題化合物 4-クロロ-6-シクロプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 0.68 (m, 2H), 0.90 (m, 2H), 2.58 (s, 3H), 3.07 (m, 1H), 9.20 (br s, 1H), 10.28 (s, 1H). LC MS (m/e) = 244 (MH+).
実施例8
Figure 2009221233
4-sec-ブチルアミノ-6-クロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4,6-ジクロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび2-ブチルアミンから出発して前記実施例2のように調製し、標題化合物 4-sec-ブチルアミノ-6-クロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 0.87 (m, 3H), 1.18 (m, 3H), 1.20 (m, 2H), 2.51 (s, 3H), 4.24 (m, 1H), 9.12 (br s, 1H), 10.18 (s, 1H). LC MS (m/e) = 260 (MH+).
実施例 9
Figure 2009221233
4-クロロ-6-(シクロプロピルメチルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4,6-ジクロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび(アミノメチル)シクロプロパンから出発して前記実施例2に記載するように調製し、標題化合物 4-クロロ-6-(シクロプロピルメチルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 0.32 (m, 2H), 0.59 (m, 2H), 1.12 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 3.46 (m, 2H), 9.35 (br s, 1H), 10.28 (s, 1H). LC MS (m/e) = 258 (MH+).
実施例10
Figure 2009221233
4-アミノ-6-クロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4,6-ジクロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド(2 g, 7.36 mmol)のベンゼン溶液(20 mL)に、NH3ガスを30分間(以下「分」)導入した。形成された固体を次いで濾過し、ついで濾過し、EtOAc (15 mL)から再結晶化して、1.18 g (80 %)の純粋な4-アミノ-6-クロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 2.50 (s, 3H), 7.28 (t, 3H, J=45 Hz, D2O 交換可能), 8.65 (d, 3H, J=41 Hz, D2O 交換可能), 10.11 (s, 1H).
実施例11
Figure 2009221233
2-メチルスルファニル-4-フェニル-6-フェニルアミノ-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
ジオキサン(21 mL)およびH2O(7 mL)中の4-クロロ-2-メチルスルファニル-6-フェニルアミノ-ピリミジン-5-カルブアルデヒド (300 mg, 1.07 mmol)の溶液に、無水K2CO3 (443 mg, 3.21 mmol, 3 eq)、次いでフェニルボロン酸(196 mg, 1.6 mmol, 1.5 eq)を添加した。反応混合液を脱気し、次いでテトラキス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム(61 mg, 0.053 mmol, 0.05 eq)を添加した。反応混合液を次いで還流下で24時間加熱し、次いで23℃へと冷却し、層を分離し、EtOAc (50 mL)、次いでH2O (10 mL)を添加し、有機層を分離し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、次いで濾過した。黄色溶液を次いで蒸発させた。生成物をカラムクロマトグラフィーにより、またはイソプロパノール: H2O (2:1)からの結晶化により精製し、240 mg (70 % 収率)の純粋な2-メチルスルファニル-4-フェニル-6-フェニルアミノ-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR δ 2.60 (s, 3H), 7.22 (m, 1H), 7.35-7.81 (m, 9H), 9.89 (s, 1H), 11.31 (br s, 1H), LC MS (m/e) = 322 (MH+).
実施例12
Figure 2009221233
4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび4-フルオロ-2-メチルフェニルボロン酸から出発して前記実施例11記載するように調製し、標題化合物4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 2.21 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 6.95 (m, 4H), 7.18 (m, 4H), 9.54 (s, 1H), 10.29 (br s, 1H). LC MS (m/e) = 390 (MH+).
実施例13
Figure 2009221233
4-(1-エチル-プロピルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-(1-エチル-プロピルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび4-フルオロ-2-メチルフェニルボロン酸から出発して前記実施例11に記載するように調製し、標題化合物 4-(1-エチル-プロピルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 0.92 (m, 6H), 1.54-1.71 (m, 4H), 2.21 (s, 3H), 2.53 (s, 3H), 4.28 (m, 1H), 6.63-7.05 (m, 2H), 7.21 (m, 1H), 9.05 (br s, 1H), 10.50 (s, 1H). LC MS (m/e) = 348 (MH+).
実施例14
Figure 2009221233
4-(2-クロロ-フェニル)-6-(1-エチル-プロピルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-(1-エチル-プロピルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび2-クロロフェニルボロン酸から出発して前記実施例11に記載するように調製し、標題化合物4-(2-クロロ-フェニル)-6-(1-エチル-プロピルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。 1H-NMR: δ 0.91 (m, 6H), 1.42-1.60 (m, 4H), 2.45 (s, 3H), 4.21 (m, 1H), 7.32 (m, 4H), 8.96 (br s, 1H), 9.44 (s, 1H). LC MS (m/e) = 350 (MH+).
実施例 15
Figure 2009221233
4-(2-クロロ-フェニル)-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび2-クロロフェニルボロン酸から出発して前記実施例11に記載するように調製し、標題化合物 4-(2-クロロ-フェニル)-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。. 1H-NMR: δ 2.58 (s, 3H), 7.01-7.59 (m, 7H), 8.61 (d, 1H, J=4.7 Hz), 9.65 (s, 1H), 11.48 (br s, 1H). LC MS (m/e) = 390 (MH+).
実施例16
Figure 2009221233
4-(2-フルオロ-フェニル)-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび2-フルオロフェニルボロン酸から出発して前記実施例11に記載するように調製し、標題化合物 4-(2-フルオロ-フェニル)-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 2.60 (s, 3H), 6.99-7.68 (m, 7H), 8.47 (d, 1H, J=4.7 Hz), 9.78 (s, 1H), 11.59 (br s, 1H). LC MS (m/e) = 374 (MH+).
実施例17
Figure 2009221233
4-アミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-アミノ-6-クロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび2-フルオロフェニルボロン酸から出発して実施例11にて前に記載するように調製し、標題化合物 4-アミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 2.59 (s, 3H), 5.78 (br s, 1 H), 7.11-7.32 (m, 2 H), 7.42-7.58 (m, 2 H), 8.65 (br s, 1H), 9.71 (s, 1H). LC MS (m/e) = 264 (MH+).
実施例18
Figure 2009221233
4-(2-フルオロ-フェニル)-6-イソプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-イソプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび2-フルオロフェニルボロン酸から出発して前記実施例11に記載するように調製し、標題化合物4-(2-フルオロ-フェニル)-6-イソプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 1.31 (d, 6H, J=5.7 Hz), 2.56 (s, 3H), 4.51 (m, 1H), 7.05-7.31 (m, 2 H), 7.41-7.55 (m, 2 H), 9.02 (br s, 1H), 9.64 (s, 1H). LC MS (m/e) = 306 (MH+).
実施例19
Figure 2009221233
4-シクロプロピルアミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-シクロプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび2-フルオロフェニルボロン酸から出発して実施例11にて前に記載するように調製し、標題化合物 4-シクロプロピルアミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 0.66 (m, 2H), 0.92 (m, 2H) 2.60 (s, 3H), 3.11 (m, 1H), 7.10-7.30 (m, 2 H), 7.41-7.57 (m, 2 H), 9.10 (br s, 1H), 9.66 (s, 1H). LC MS (m/e) = 304 (MH+).
実施例20
Figure 2009221233
4-(シクロプロピルメチルアミノ)-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-シクロプロピルメチルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび2-フルオロフェニルボロン酸から出発して実施例11にて前に記載するように調製し、標題化合物 4-(シクロプロピルメチルアミノ)-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 0.34 (m, 2H), 0.61 (m, 2H), 1.19 (m, 1 H), 2.56 (s, 3H), 3.51 (m, 2H), 7.11-7.27 (m, 2 H), 7.31-7.52 (m, 2 H), 9.22 (br s, 1H), 9.69 (s, 1H). LC MS (m/e) = 318 (MH+).
実施例21
Figure 2009221233
4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび2-フルオロフェニルボロン酸から実施例11にて前に記載するように調製し、標題化合物 4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ.31 (s, 3H), 6.98-7.20 (m, 3 H), 7.26 (m, 2 H), 7.38-7.42 (m, 2H), 9.79 (s, 1H), 10.39 (br s, 1H). LC MS (m/e) = 376 (MH+).
実施例22
Figure 2009221233
4-(2-フルオロ-フェニル)-6-(2-フルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-(2-フルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび2-フルオロフェニルボロン酸から実施例11にて前に記載するように調製し、標題化合物 4-(2-フルオロ-フェニル)-6-(2-フルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ.61 (s, 3H), 7.11-7.23 (m, 4 H), 7.26 (m, 1 H), 7.45-7.62 (m, 2H), 8.38 (m, 1H), 9.80 (s, 1H), 11.33 (br s, 1H). LC MS (m/e) = 358 (MH+).
実施例23
Figure 2009221233
4-sec-ブチルアミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-sec-ブチルアミノ-6-クロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび2-フルオロフェニルボロン酸から出発して実施例11にて前に記載するように調製し、標題化合物4-sec-ブチルアミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 0.96 (m, 3H), 1.30 (m, 3H), 1.67 (m, 2H), 2.58 (s, 3H), 4.38 (m, 1H), 7.11-7.31 (m, 2 H), 7.42-7.58 (m, 2 H), 9.07 (br s, 1H), 9.63 (s, 1H). LC MS (m/e) = 306 (MH+).
実施例24
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-6-イソプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-イソプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび4-フルオロ-2-メチルフェニルボロン酸から前記実施例11に記載するように調製し、標題化合物 4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-6-イソプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 1.31 (d, 6H, J=5.7 Hz), 2.21 (s, 3H), 2.59 (s, 3H), 4.52 (m, 1H), 7.90-7.15 (m, 2 H), 7.18-7.25 (m, 1 H), 9.06 (br s, 1H), 9.50 (s, 1H). LC MS (m/e) = 320 (MH+).
実施例25
Figure 2009221233
4-シクロプロピルアミノ-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-シクロプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび4-フルオロ-2-メチルフェニルボロン酸から出発して前記実施例11に記載するように調製し、標題化合物 4-シクロプロピルアミノ-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 0.69 (m, 2H), 0.94 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.62 (s, 3H), 3.14 (m, 1H), 6.98 (m, 2 H), 7.20 (m, 1 H), 9.09(br s, 1H), 9.49 (s, 1H). LC MS (m/e) = 318 (MH+).
実施例26
Figure 2009221233
4-(シクロプロピルメチルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-シクロプロピルメチルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび4-フルオロ-2-メチルフェニルボロン酸から出発して前記実施例11に記載するように調製し、標題化合物 4-(シクロプロピルメチルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 0.30 (m, 2H), 0.60 (m, 2H), 1.18 (m, 1 H), 2.24 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 3.50 (m, 2H), 6.98 (m, 2H), 7.18 (m, 1H), 9.21 (br s, 1H), 9.50 (s, 1H). LC MS (m/e) = 332 (MH+).
実施例27
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-6-(2-フルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-(2-フルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび4-フルオロ-2-メチルフェニルボロン酸から出発して前記実施例11に記載するように調製し、標題化合物 4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-6-(2-フルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 2.28 (s, 3H).59 (s, 3H), 7.01 (m, 2 H), 7.18 (m, 3 H), 7.24 (m, 1H), 8.42 (m, 1H), 9.63 (s, 1H), 11.30 (br s, 1H). LC MS (m/e) = 372 (MH+).
実施例28
Figure 2009221233
4-sec-ブチルアミノ-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-sec-ブチルアミノ-6-クロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドおよび4-フルオロ-2-メチルフェニルボロン酸から前記実施例11に記載するように調製し、標題化合物4-sec-ブチルアミノ-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。1H-NMR: δ 1.02 (m, 3H), 1.30 (m, 3H), 1.70 (m, 2H), 2.28 (m, 3H), 2.59 (s, 3H), 4.37 (m, 1H), 6.98 (m, 2 H), 7.20 (m, 1H), 9.04 (br s, 1H), 9.50 (s, 1H). LC MS (m/e) = 334 (MH+).
実施例29
Figure 2009221233
2-メチルスルファニル-4,8-ジフェニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
18-クラウン-6 (422 mg, 1.6 mmol, 5 eq)およびビス(2,2,2-トリフルオロエチル)(メトキシカルボニルメチル)ホスホネート(81 μL, 0.38 mmol, 1.2 eq)の無水THF(20 mL)溶液を−78℃へと冷却した。この溶液にカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.96 mL, 0.48 mmol, 1.5 eq)を0.5 molトルエン溶液として添加した。この溶液をさらに30分間−78℃にて攪拌し、乾燥THF(1 mL)中の2-メチルスルファニル-4-フェニル-6-フェニルアミノ-ピリミジン-5-カルブアルデヒド(102 mg, 0.32 mmol)を滴下した。反応混合液を次いで8時間−78℃にて攪拌し、23℃へと温め、次いで16時間攪拌した。 Sat'd aq. NH4Cl (5 mL)、次いでジエチルエーテル(20 mL)を添加した。層を分離した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、次いで溶媒を蒸発させた。黄色残存物を次いでフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、濾過し、次いで溶媒を蒸発した。黄色残存物を次いでフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、100 mg (91 % 収率)の純粋な2-メチルスルファニル-4,8-ジフェニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR δ 2.19 (s, 3H), 6.70 (d, 1H, J=9.9 Hz), 7.26 (m, 2H), 7.42-7.83 (m, 8H), 7.88 (d, 1H, J=9.9 Hz), LC MS (m/e) = 346 (MH+).
実施例30
Figure 2009221233
(E)-3-[4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-イル]-アクリル酸 エチル エステル
トリエチル ホスホノアセテート(8.18 mL, 41.3 mmol, 2 eq)の120 mLの無水THF溶液に、NaH (2.05 g,鉱油中60 %の分散, 51.4 mmol, 2.5 eq)を添加し、次いで反応混合液を30分間23℃にて攪拌した。この溶液に4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド(8 g, 20.65 mmol)を、10 mLの無水THF溶液として添加し、次いで反応混合液を還流下に3次間加熱し、その間、HPLCにより測定した。完了後、20 mLのsatd aq NH4Clを添加し、次いで有機層を分離した。水層をEt2O (100 mL)で洗浄し、次いで有機層を合わせた。有機層をH2O、次いでsatd aq NaClで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、次いで溶媒を蒸発した。粗生成物を100 mLのメタノール: H2O (1:1)から再結晶化し、8.1 g (88 %)の純粋な(E)-3-[4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-イル]-アクリル酸エチルエステルを得た。LC MS (m/e) = 460 (MH+). Rt = 2.49 分
実施例 31
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
(E)-3-[4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-イル]-アクリル酸 エチル エステル(8.1 g, 17.6 mmol)を、50 mLの無水トルエンに溶解した。反応混合液を密封チューブ中220℃にて48時間加熱し、トルエンを蒸発し、黄色残存物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、黄色残存物をフラッシュ クロマトグラフィー により精製して、7.1 g (96 %)の8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 2.24 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 6.63 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.03-7.20 (m, 4H), 7.25 (m, 1H), 7.51 (m, 2H); LC MS (m/e) = 414 (MH+).
実施例32
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
ピリジン(2 mL)中の、実施例 22に記載した4-(2-フルオロ-フェニル)-6-(2-フルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド(400 mg, 1.1 mmol)の溶液に、Ac2O (2 mL)を添加し、次いで反応混合液を還流下に48 h加熱し、溶媒を蒸発し、次いで残存物を。黄色残存物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、純粋な4,8-ビス-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン(320 mg, 76 % 収率)を得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 2.21 (s, 3H), 6.76 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.22-7.42 (m, 4H), 7.45-7.67 (m, 5H). LC MS (m/e) = 382 (MH+).
実施例 33
Figure 2009221233
8-(2-クロロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(2-フルオロ-フェニル)-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから出発して、実施例29にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-(2-クロロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3- d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 2.08 (s, 3H), 6.61 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.11-7.51 (m, 9H). LC MS (m/e) = 399 (MH+)
実施例 34
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(2-クロロ-フェニル)-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから出発して実施例29にて前に記載したように調製し、標題化合物 4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR: δ 1.99 (s, 3H), 6.50 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.11-7.48 (m, 9H). LC MS (m/e) = 414 (MH+)
実施例 35
Figure 2009221233
8-シクロプロピルメチル4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(シクロプロピルメチルアミノ)-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから出発して実施例29にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-シクロプロピルメチル4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 0.56 (m, 4H), 1.48 (m, 1 H), 2.65 (s, 3H), 3.79 (s, 2H), 6.62 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.19-7.39 (m, 3H), 7.42-7.60 (m, 2H). LC MS (m/e) = 342 (MH+)
実施例 36
Figure 2009221233
8-シクロプロピル-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-シクロプロピルアミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから実施例29にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-シクロプロピル-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 0.98 (m, 2H), 1.35 (m, 2H) 2.69 (s, 3H), 3.02 (m, 1H), 6.55 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.12-7.36 (m, 2H), 7.42-7.60 (m, 3H). LC MS (m/e) = 328 (MH+).
実施例37
Figure 2009221233
8-sec-ブチル-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-sec-ブチルアミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから出発して実施例29にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-sec-ブチル-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR: δ 0.91 (m, 3H), 1.67 (m, 3H), 2.00-2.42 (m, 2H), 2.69 (s, 3H), 5.85 (m, 1H), 6.79 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.24-7.44 (m, 1H), 7.50-7.75 (m, 4H). LC MS (m/e) = 328 (MH+)
実施例38
Figure 2009221233
4-(2-フルオロ-フェニル)-8-イソプロピル2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(2-フルオロ-フェニル)-6-イソプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから出発して実施例29にて前に記載したように調製し、標題化合物 4-(2-フルオロ-フェニル)-8-イソプロピル2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR: δ 1.69 (m, 6H), 2.60 (s, 3H), 5.91 (m, 1H), 6.52 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.16-7.49 (m, 5H). LC MS (m/e) = 330 (MH+).
実施例39
Figure 2009221233
8-シクロプロピルメチル4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(シクロプロピルメチルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから出発して実施例29にて前に記載したように調製し、標題化合物8-シクロプロピルメチル4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 0.55 (m, 4H), 1.56 (m, 1 H), 2.23 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 4.40 (m, 2H), 6.60 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.05 (m, 2H), 7.22 (m, 1H), 7.39 (d, 1H, J=9.6 Hz). LC MS (m/e) = 356 (MH+).
実施例40
Figure 2009221233
8-シクロプロピル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-シクロプロピルアミノ-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから出発して実施例29にて前に記載したように調製し、標題化合物8-シクロプロピル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 0.99 (m, 2H), 1.40 (m, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 3.06 (m, 1H), 6.61 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.02 (m, 2H), 7.24 (m, 1H), 7.34 (d, 1H, J=9.6 Hz), LC MS (m/e) = 342 (MH+).
実施例41
Figure 2009221233
8-sec-ブチル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-sec-ブチルアミノ-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから出発して実施例29にて前に記載したように調製し、標題化合物8-sec-ブチル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3- d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 0.89 (m, 3H), 1.70 (m, 3H), 2.06-2.42 (m, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 5.80 (m, 1H), 6.61 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.03 (m, 2H), 7.24 (m, 1H), 7.39 (d, 1H, J=9.7 Hz). LC MS (m/e) = 328 (MH+)。
実施例42
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-イソプロピル2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-6-イソプロピルアミノ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから出発して実施例29にて前に記載したように調製し、標題化合物 4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-イソプロピル2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 1.68 (m, 6H), 2.21 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 5.95 (m, 1H), 6.60 (d, 1H, J=9.6 Hz), 6.95-7.11 (m, 2H), 7.18-7.32 (m, 2H). LC MS (m/e) = 344 (MH+).
実施例43
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから出発して実施例29にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 400 (MH+). Rt = 2.42 分.
実施例44
Figure 2009221233
4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(2-クロロ-フェニル)-6-(1-エチル-プロピルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから実施例29にて前に記載したように調製し、標題化合物 4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 0.85 (m, 6H), 2.01 (m, 4H), 2.26-2.44 (m, 2H), 2.63 (s, 3H), 5.39 (m, 0.5H), 5.75 (m, 0.5H), 6.62 (br d, 1H, J=9.6), 7.31-7.60 (m, 5H). LC MS (m/e) = 482 (MH+).
実施例45
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-6-(2-フルオロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから出発して実施例29にて前に記載したように調製し、標題化合物 4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 2.19 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 6.76 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.05 (m, 2H), 7.24-7.40 (m, 4H), 7.51 (m, 2H); LC MS (m/e) = 396 (MH+).
実施例46
Figure 2009221233
2-メタンスルホニル4,8-ジフェニル8H -ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
ジクロロメタン(5 mL)中の2-メチルスルファニル-4,8-ジフェニル8H -ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン (70 mg, 0.2 mmol)に3-クロロペルオキシ安息香酸 (109 mg, 0.6 mmol, 3 eq)を添加し、次いで反応混合液を2時間23℃にて攪拌し、溶媒を蒸発し、次いで黄色残存物をフラッシュ クロマトグラフィーにより精製し、2-メタンスルホニル4,8-ジフェニル8H -ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン(55 mg, 71 % 収率)を得た。1H-NMR (CDCl3) δ 2.96 (s, 3H), 6.89 (d, 1H, J=9.8 Hz), 7.26 (m, 2H), 7.40-7.81 (m, 8H), 8.01 (d, 1H, J=9.8 Hz), LC MS (m/e) = 378 (MH+).
実施例 47
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン (414 mg, 1 mmol)のCHCl3溶液(15 mL)へ、3-クロロ-ペルオキシ安息香酸(549 mg, 3 mmol, 3 eq)を添加し、次いで反応混合液を5時間23℃にて攪拌し、次いで1 M aq Na2CO3 (10 mL)を添加し、層を分離し、次いで有機層をH2Oで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、次いで溶媒を蒸発して、4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン (550 mg, 89 % 収率)を得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 3.15 (s, 3H), 6.96 (d, 1H, J=9.8 Hz), 7.26 (m, 2H), 7.51-7.80 (m, 9H). LC MS (m/e) = 446 (MH+).
実施例48
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2- メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 446 (MH+). Rt = 2.13 分.
実施例49
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-フルオロ-フェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4,8-ビス-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物 4,8-ビス-(2-フルオロ-フェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 414 (MH+). Rt = 1.96 分.
実施例50
Figure 2009221233
8-シクロプロピルメチル4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
8-シクロプロピルメチル4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-シクロプロピルメチル4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 374 (MH+). Rt = 1.90 分
実施例51
Figure 2009221233
8-sec-ブチル-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
8-sec-ブチル-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-sec-ブチル-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7- オンを得た。LC MS (m/e) = 376 (MH+). Rt = 1.95 分.
実施例52
Figure 2009221233
4-(2-フルオロ-フェニル)-8-イソプロピル2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(2-フルオロ-フェニル)-8-イソプロピル2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物 4-(2-フルオロ-フェニル)-8-イソプロピル2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 362 (MH+). Rt = 1.85 分。
実施例53
Figure 2009221233
8-シクロプロピルメチル4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
8-シクロプロピルメチル4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-シクロプロピルメチル4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 388 (MH+). Rt = 2.13 分.
実施例54
Figure 2009221233
8-シクロプロピル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
8-シクロプロピル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-シクロプロピル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 374 (MH+). Rt = 1.79 分.
実施例55
Figure 2009221233
8-sec-ブチル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
8-sec-ブチル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物8-sec-ブチル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 390 (MH+). Rt = 2.05 分.
実施例 56
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-イソプロピル2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-イソプロピル2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物 4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-イソプロピル2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 376 (MH+). Rt = 2.00 分.
実施例57
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 432 (MH+). Rt = 2.04 分.
実施例58
Figure 2009221233
4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物 4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 406 (MH+). Rt = 2.15 分.
実施例59
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロ-フェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物 4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロ-フェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。; LC MS (m/e) = 428 (MH+). Rt = 2.04 分.
実施例60
Figure 2009221233
2-(2-ジエチルアミノ-エチルアミノ)-4,8-ジフェニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 46 (18.8 mg, 0.05 mmol)の生成物、NMP(5 mL)およびN,N-ジエチルエチレンジアミン(28 mg, 0.25 mmol, 5 eq)の溶液を50℃へと加熱した。1時間後、H2O (20 mL)を添加し、次いでEtOAc (20 mL)を添加した。層を分離した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し (MgSO4)、濾過し、次いで溶媒を真空中で蒸発した。黄色残存物をフラッシュ クロマトグラフィーにより精製し、 2-(2-ジエチルアミノ-エチルアミノ)-4,8-ジフェニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン (21 mg, 89 % 収率)を得た。1H-NMR (CDCl3) δ 0.74-0.98 (m, 6H), 2.28-2.56 (m, 8H), 2.98 (br s, 1H), 6.32 (d, 1H, J=9.8 Hz), 7.26 (m, 2H), 7.09-7.88 (m, 11H), LC MS (m/e) = 414 (MH+).
実施例61
Figure 2009221233
2-(2-ジエチルアミノ-エチルアミノ)-8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例48、およびN,N-ジエチレンジアミンを実施例60の方法により反応させ、標題化合物 2-(2-ジエチルアミノ-エチルアミノ)-8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 0.96 (m, 6H), 2.24 (s, 3H), 2.50 (m, 6H), 3.14 (m, 2H), 6.02 (br s, 1H), 6.36 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.08 (m, 4H), 7.24 (m, 2H), 7.49 (m, 1H). LC MS (m/e) = 482 (MH+).
実施例62
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ジエチルアミノ-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 47の生成物およびN,N-ジエチレンジアミンを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物 4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ジエチルアミノ-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 0.97 (m, 6H), 2.49 (s, 6H), 3.12 (m, 2H), 6.00 (br s, 1H), 7.18-7.63 (m, 9H). LC MS (m/e) = 482 (MH+).
実施例 63
Figure 2009221233
8-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ジエチルアミノ-エチルアミノ)-4-(2-フルオロ-フェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
a)8-(2-クロロフェニル)-4-(2-フルオロフェニル)-2-メタンスルホニル8-H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 33の生成物から出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物を得た。
b)8-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ジエチルアミノ-エチルアミノ)-4-(2-フルオロ-フェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 63(a)の生成物から出発して実施例60にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ジエチルアミノ-エチルアミノ)-4-(2-フルオロ-フェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 0.99 (m, 6H), 2.49 (s, 6H), 3.16 (m, 2H), 6.03 (br s, 1H), 7.13-7.63 (m, 9H). LC MS (m/e) = 466 (MH+).
実施例 64
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン (800 mg, 1.8 mmol)の1-メチル2-ピロリジノン溶液(8 mL)に、セリノール (819 mg, 9 mmol, 5 eq)を添加し、次いで反応混合液を50℃へと加熱した。1時間後、H2O (20 mL)を添加し、次いでEt2O (20 mL)およびEtOAc (20 mL)を添加した。層を分離した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、次いで溶媒を蒸発した。黄色残存物を次いでフラッシュ クロマトグラフィーにより精製し、8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン (750 mg, 92 % 収率)を得た。1H-NMR (CDCl3) δ 2.30 (s, 3H), 3.67 (m, 1H), 3.88 (m, 4H), 6.30 (br s, 1H), 6.41(d, 1H, J=9.6 Hz), 7.08 (m, 4H), 7.24 (m, 1H), 7.31 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.49 (m, 1H). LC MS (m/e) = 457 (MH+).
実施例65
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 47、およびセリノールを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物 4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 3.44 (m, 1H), 3.68 (m, 4H), 6.30 (br s, 1H), 6.48 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.24-7.65 (m, 9H). LC MS (m/e) = 457 (MH+).
実施例66
Figure 2009221233
4-(2-フルオロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(2-フルオロフェニル)-8-(1-エチルプロピル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンおよびセリノールを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物 4-(2-フルオロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 0.82 (m, 6H), 1.32 (m, 4H), 1.90 (m, 2 H), 2.32 (m, 2H), 3.71 (m, 2H), 4.24 (m, 1H), 5.38 (m, 0.5H), 5.69 (m, 0.5H), 5.71 (br s, 1H), 6.30 (br d, 1H, J=9.6), 7.13 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.30-7.55 (m, 4H). LC MS (m/e) = 401 (MH+)
実施例67
Figure 2009221233
4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例58の生成物およびセリノールを実施例60の方法により反応させて、標題化合物 4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 0.84 (m, 6H), 1.91 (m, 2H), 2.32 (m, 2 H), 3.02 (m, 2H), 3.95 (m, 4H), 4.14 (m, 1H), 5.30 (m, 0.5H), 5.52 (m, 0.5H), 6.28 (br d, 1H, J=9.6), 6.40 (br s, 1H), 7.12 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.30-7.58 (m, 4H). LC MS (m/e) = 417 (MH+).
実施例 68
Figure 2009221233
4-(2-フルオロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8-イソプロピル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 52の生成物およびセリノールを、実施例 60の方法により反応させて標題化合物 4-(2-フルオロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8-イソプロピル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 1.54 (m, 6H), 3.80 (m, 4H), 4.11 (m, 1H), 5.75 (m, 1H), 6.19 (d, 1H, J=9.8), 6.38 (br s, 1H), 7.01-7.21 (m, 2H), 7.30-7.49 (m, 3H). LC MS (m/e) = 373 (MH+).
実施例69
Figure 2009221233
8-シクロプロピル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 54およびセリノールを実施例 60の方法により反応させて標題化合物8-シクロプロピル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。. 1H-NMR: δ 0.85 (m, 2H), 1.28 (m, 2H), 2.11 (m, 3H), 2.79 (m, 1H), 3.89 (m, 4H), 4.16 (m, 1H), 6.18 (d, 1H, J=9.8), 6.31 (br s, 1H), 6.85-7.14 (m, 4H). LC MS (m/e) = 385 (MH+).
実施例70
Figure 2009221233
8-シクロプロピルメチル4-(2-フルオロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例50の生成物、およびセリノールを実施例 60の方法により反応させて、 標題化合物 8-シクロプロピルメチル4-(2-フルオロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 0.40 (m, 4H), 1.25 (m, 1H), 3.89 (m, 4H), 4.13 (m, 3H), 5.75 (m, 1H), 6.30 (d, 1H, J=9.8 Hz), 6.59 (br s, 1H), 7.08-7.48 (m, 5H). LC MS (m/e) = 385 (MH+).
実施例71
Figure 2009221233
8-sec-ブチル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 55の生成物およびセリノールを、実施例 60の方法により反応させて標題化合物8-sec-ブチル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチル エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 0.80 (m, 3H), 1.37 (m, 3H), 2.21 (m, 3H), 2.73 (m, 2H), 3.96 (m, 4H), 4.20 (m, 1H), 5.52 (m, 1H), 6.29 (m, 1H), 6.59 (br s, 1H), 6.91-7.40 (m, 4H). LC MS (m/e) = 401 (MH+).
実施例72
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例59の生成物、およびセリノールを実施例 60の方法により反応させて標題化合物 4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR: δ 2.24 (s, 3H), 2.68 (br s, 2H), 3.42 (m, 1H), 3.61 (m, 4H), 6.30 (br s, 1H), 6.38 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.02 (m, 2H), 7.27 (m, 5H), 7.46 (m, 1H). LC MS (m/e) = 439 (MH+).
実施例73
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-フルオロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 49の生成物およびセリノールを実施例 60の方法により反応させて、 標題化合物 4,8-ビス-(2-フルオロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 2.91 (br s, 2H), 3.39 (m, 1H), 3.55 (m, 4H), 6.05 (br s, 1H), 6.33 (d, 1H, J=9.7 Hz), 6.21 (m, 5H), 7.39 (m, 4H). LC MS (m/e) = 425 (MH+).
実施例 74
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 57の生成物およびセリノールを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物, 8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 2.52 (br s, 2H), 3.45 (m, 1H), 3.60 (m, 4H), 6.28 (br s, 1H), 6.34 (d, 1H, J=9.7 Hz), 6.98 (m, 2H), 7.19 (m, 3H), 7.42 (m, 3H). LC MS (m/e) = 443 (MH+).
実施例 75
Figure 2009221233
8-シクロプロピルメチル4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 53の生成物、およびセリノールを実施例60の方法により反応させて、標題化合物 8-シクロプロピルメチル4-(2-フルオロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 0.46 (m, 4H), 1.32 (m, 1H), 2.18 (s, 3H), 3.31 (br s , 2H), 3.89 (m, 4H), 4.15 (m, 3H), 6.30 (d, 1H, J=9.8 Hz), 6.59 (br s, 1H), 6.97 (m, 2H), 7.19 (m, 2H). LC MS (m/e) = 399 (MH+).
実施例 76
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8-イソプロピル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例56の生成物およびセリノールを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物 4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8-イソプロピル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 1.61 (m, 6H), 2.15 (m, 3H), 3.45 (br s, 2H), 3.85 (m, 5H), 5.74 (m, 1H), 6.21 (d, 1H, J=9.8Hz), 6.36 (br s, 1H), 6.91-7.20 (m, 4H). LC MS (m/e) = 387 (MH+).
実施例 77
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ジメチルアミノ-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 47の生成物、およびN,N-ジメチルエチレンジアミンを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物 4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ジメチルアミノ-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン (396 mg, 84 % 収率)を得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 2.02-2.34 (m, 8H), 3.05 (m, 2H), 6.02 (br s, 1H), 6.39 (d, 1H, J=9.8 Hz), 7.24-7.62 (m, 9H). LC MS (m/e) = 455 (MH+).
実施例 78
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(ピペリジン-4-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例47の生成物、およびピペリジン-4-イルアミンを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(ピペリジン-4-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 1.21 (m, 2H), 1.84 (m, 2H), 2.38 (m, 2H), 3.01 (m, 2H), 3.30 (m, 1H), 5.36 (s, 1H), 6.40 (d, 1H, J=9.8 Hz), 7.20-7.62 (m, 9H). LC MS (m/e) = 466 (MH+).
実施例 79
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 47の生成物、および1-メチルピペリジン-4-イルアミンを、実施例 60の方法により反応させて、標題化合物 4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 1.42 (m, 2H), 1.79 (m, 4H), 2.25 (s, 3H), 2.75 (m, 2H), 3.15 (m, 1H), 5.33 (s, 1H), 6.39 (d, 1H, J=9.8 Hz), 7.24-7.59 (m, 9H). LC MS (m/e) = 480 (MH+).
実施例 80
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチル1-メチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例47の生成物、および2-アミノ-2-メチルプロパン 1,3-ジオールを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物 4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチル1-メチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 1.01 (s, 3H), 3.43 (m, 2H), 3.62 (m, 2H), 6.03 (br s, 1H), 6.41 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.27-7.65 (m, 9H). LC MS (m/e) = 471 (MH+).
実施例 81
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例47の生成物および2-アミノエタノールを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物 4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 3.17 (m, 2H), 3.48 (m, 2H), 6.08 (br s, 1H), 6.45 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.26-7.67 (m, 9H). LC MS (m/e) = 427 (MH+).
実施例 82
Figure 2009221233
2-(2-アミノ-エチルアミノ)-4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例47の生成物、および1,2-ジアミノエタンを実施例60の方法により反応させて、標題化合物 2-(2-アミノ-エチルアミノ)-4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 2.59 (m, 2H), 3.11 (m, 2H), 5.91 (br s, 1H), 6.40 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.25-7.61 (m, 9H). LC MS (m/e) = 426 (MH+).
実施例 83
Figure 2009221233
[4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-酢酸エチルエステル
実施例47の生成物、およびエチルグリシネートを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物[4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-酢酸エチルエステルを得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 1.21 (m, 3H), 3.59 (m, 2H), 4.12 (m, 2H), 5.91 (br s, 1H), 6.41 (m, 2H), 7.25-7.62 (m, 9H). LC MS (m/e) = 469 (MH+). Rt = 2.12 分
実施例84
Figure 2009221233
[4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-酢酸
実施例83の生成物(20 mg, 0.43 mmol)のTHF (2 mL)溶液に、H2O (1 mL)に溶解させたLiOH (40 mg, 1.67 mmol)を添加した。反応混合液を1時間23℃にて攪拌し、次いで1 M HClで中和し、EtOAc (5 mL)で抽出し、次いで層を分離した。有機層をH2O、satd. aq NaCl水溶液で洗浄し、次いで乾燥した(MgSO4)。溶液を濾過し、次いで蒸発させて、標題化合物 [4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-酢酸を得た。 LC MS (m/e) = 441 (MH+). Rt = 1.85 分
実施例 85
Figure 2009221233
4-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ジエチルアミノ-エチルアミノ)-8-(1-エチル-プロピル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例44の生成物およびN,N-ジエチルエチレンジアミンを実施例 60の方法により反応させて、4-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ジエチルアミノ-エチルアミノ)-8-(1-エチル-プロピル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン (371 mg, 80 % 収率. LC MS (m/e) = 442 (MH+)を得た。 Rt = 1.77 分
実施例86
Figure 2009221233
2-(2-アミノ-エチルアミノ)-4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例44の生成物および1,2-ジアミノエタンを、実施例 60の方法により反応させて、2-(2-アミノ-エチルアミノ)-4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 386 (MH+). Rt = 1.54 分
実施例87
Figure 2009221233
4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例44の生成物および2-アミノエタノールを実施例60の方法により反応させて、標題化合物4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 387 (MH+). Rt = 1.94 分
実施例 88
Figure 2009221233
4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-((R)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例44の生成物、および(R)-2-アミノプロパン-1-オールを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物 4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-((R)-2-ヒドロキシ-1-メチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR: δ 0.81 (m, 6H), 1.30 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 2.36 (m, 2 H), 3.71 (m, 2H), 4.25(m, 1H), 5.31 (m, 0.5H), 5.56 (m, 0.5H), 5.71 (br s, 1H), 6.26 (br d, 1H, J=9.6), 7.12 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.30-7.54 (m, 4H). LC MS (m/e) = 401 (MH+). Rt = 2.07 分
実施例 89
Figure 2009221233
4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 44の生成物および1-メチルピペリジン-4-イルアミンを実施例60の方法により反応させて、標題化合物 4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 440 (MH+). Rt = 1.67 分
実施例 90
Figure 2009221233
4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-酢酸エチルエステル
実施例44の生成物およびエチルグリシネートを実施例60の方法により反応させて、標題化合物 [4-(2-クロロ-フェニル)-8-(1-エチル-プロピル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-酢酸エチルエステルを得た。LC MS (m/e) = 429 (MH+). Rt = 2.49 分
実施例 91
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例48の生成物および2-アミノエタノールを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物 8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 2.26 (s, 3H), 3.18 (m, 2H), 3.53 (m, 2H), 3.70 (br s, 1H), 6.21 (br s, 1H), 6.40 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.09 (m, 4H), 7.21-7.65 (m, 3H). LC MS (m/e) = 427 (MH+). Rt = 1.96 分
実施例 92
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例48の生成物、および1-メチルピペリジン-4-イルアミンを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物 8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 1.45 (m, 2H), 1.85 (m, 4H), 2.40 (s, 3H), 2.72 (m, 2H), 3.30 (m, 1H), 5.41 (m, 1H), 6.38 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.05 (m, 4H), 7.29 (m, 3H). LC MS (m/e) = 480 (MH+). Rt = 1.67 分
実施例 93
Figure 2009221233
N-(7-オキソ-4,8-ジフェニル7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-メタンスルホンアミド
メチルスルホンアミド (200 mg, 2 mmol, 4 eq)のDMF溶液(2 mL)に、NaH (80 mg 2 mmol, 鉱油中60 %の分散 4 eq)を添加し、次いで反応混合液を30分間23℃にて攪拌した。この溶液に2-メタンスルホニル4,8-ジフェニル8H -ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン(190 mg, 0.5 mmol)のDMF 溶液(1 mL)を添加し、次いで混合液を50℃へと加熱した。1時間後、H2O(10 mL)を、次いでEt2O (10 mL)を添加し、層を分離した。有機層をsatd NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、次いで溶媒を蒸発した。黄色残存物をフラッシュ クロマトグラフィーにより精製して、N-(7-オキソ-4,8-ジフェニル7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-メタンスルホンアミド(101 mg, 51 % 収率)を得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 2.82 (s, 3H), 6.69 (d, 1H, J=9.8 Hz), 7.31 (m, 2H), 7.59 (m, 8H), 7.91 (d, 1H, J=9.8 Hz), LC MS (m/e) = 393 (MH+).
実施例 94
Figure 2009221233
N-[4,8-ビス-(2-フルオロ-フェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-メタンスルホンアミド
実施例49の生成物を実施例93の方法により反応させて、標題化合物 N-[4,8-ビス-(2-フルオロ-フェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-]ピリミジン-2-イル]-メタンスルホンアミドを得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 2.81 (s, 3H), 6.66 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.24 (m, 4H), 7.48 (m, 4H), 7.87 (d, 1H, J=9.8 Hz), LC MS (m/e) = 429 (MH+). Rt = 1.84 分
実施例 95
Figure 2009221233
N-[4-(2-フルオロ-フェニル)-8-イソプロピル7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-メタンスルホンアミド
実施例 52の生成物を実施例93の方法により反応させて、標題化合物 N-[4-(2-フルオロ-フェニル)-8-イソプロピル7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-メタンスルホンアミドを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 1.68 (m, 6H), 3.52 (s, 3H), 5.82 (m, 1H), 6.68 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.21-7.61 (m, 5H). LC MS (m/e) = 377 (MH+). Rt = 1.83 分
実施例 96
Figure 2009221233
N-[8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-メタンスルホンアミド
実施例 56の生成物を実施例 93の方法により反応させて、標題化合物 N-[8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-メタンスルホンアミドを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 3.08 (s, 3H), 6.72 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.20 (m, 2H), 7.39 (m, 3H), 7.74 (m, 3H),. LC MS (m/e) = 447 (MH+). Rt = 1.84 分
実施例 97
Figure 2009221233
N-[8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-メタンスルホンアミド
実施例 48の生成物を実施例 93の方法により反応させて、標題化合物N-[8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-メタンスルホンアミドを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 2.29 (s, 3H), 3.04 (s, 3H), 6.69 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.16 (m, 4H), 7.59 (m, 3H). LC MS (m/e) = 461 (MH+). Rt = 1.90 分
実施例 98
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メトキシ-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例30の生成物(90 mg, 0.2 mmol)のメタノール溶液(5 mL)にナトリウムメトキシド(1 mL の、メタノール中25 % w/wの溶液, 過剰量)を添加した。反応混合液は黄色になり、次いで還流下で2時間加熱して、蒸発させ、次いでH2O (5 mL)、次いでEtOAc(20 mL)を添加した。層を分離した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、次いで蒸発した。黄色残存物を次いでフラッシュ クロマトグラフィーにより精製して、71 mg (83 % 収率)の8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メトキシ-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 2.30 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 6.61 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.01-7.18 (m, 4H), 7.25 (m, 1H), 7.52 (m, 2H); LC MS (m/e) = 398 (MH+).
実施例 99
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-2-エトキシ-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
ナトリウムエトキシドを用いて実施例98の方法により調製し、標題化合物 8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-2-エトキシ-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 1.26 (m, 3H), 2.30 (s, 3H), 4.22 (m, 2H), 6.60 (d, 1H, J=9.6 Hz), 6.98-7.20 (m, 4H), 7.25 (m, 1H), 7.51 (m, 2H), LC MS (m/e) = 412 (MH+).
実施例 100
Figure 2009221233
2-ブトキシ-8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
ナトリウムブトキシドを用いて実施例98の方法により調製し、標題化合物 2-ブトキシ-8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 0.87 (m, 3H), 1.31 (m, 2H), 1.65 (m, 2H), 2.27 (s, 3H), 4.16 (m, 2H), 6.58 (d, 1H, J=9.6 Hz), 6.95-7.21 (m, 4H), 7.25 (m, 1H), 7.52 (m, 2H), LC MS (m/e) = 440 (MH+).
実施例 101
Figure 2009221233
8-(2-クロロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メトキシ8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
(E)-3-[4-(2-クロロ-フェニルアミノ)-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-イル]-アクリル酸メチルエステルおよびナトリウムメトキシドから出発して実施例98にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-(2-クロロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メトキシ8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 3.70 (s, 3H), 6.59 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.01-7.20 (m, 3H), 7.40 (m, 2H), 7.56 (m, 4H); LC MS (m/e) = 382 (MH+). Rt = 2.24 分
実施例 102
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-メトキシ8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
(E)-3-[4-(2-クロロ-フェニルアミノ)-6-(2-クロロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-イル]-アクリル酸メチルエステルおよびナトリウムメトキシドから出発して実施例98にて前に記載したように調製し、標題化合物 4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-メトキシ8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 3.71 (s, 3H), 6.55 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.24-7.60 (m, 9H). LC MS (m/e) = 398 (MH+). Rt = 2.27 分
実施例 103
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メトキシ8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
(E)-3-[4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-イル]-アクリル酸メチルエステルおよびナトリウムメトキシドから出発して実施例98に記載するように調製し、標題化合物 8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メトキシ8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 3.82 (s, 3H), 6.56 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.08 (m, 2H), 7.26-7.59 (m, 6H). LC MS (m/e) = 384 (MH+). Rt = 2.22 分.
実施例 104
Figure 2009221233
8-(1-エチル-プロピル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メトキシ8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
(E)-3-[4-(1-エチル-プロピルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-イル]-アクリル酸メチルエステルおよびナトリウムメトキシドから出発して実施例98にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-(1-エチル-プロピル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メトキシ8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。. 1H-NMR (CDCl3) δ 0.89 (m, 6H), 2.02 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.33 (m, 2H), 3.39 (m, 2H), 4.09 (s, 3H), 5.35 (m, 0.5 H), 5.62 (m, 0.5 H), 6.41 (br d, 1H, J=9.6 Hz), 7.03 (m, 2H), 7.28 (m, 2H). LC MS (m/e) = 356 (MH+). Rt = 2.50 分.
実施例 105
Figure 2009221233
4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
(E)-3-[4-(2-クロロ-フェニルアミノ)-6-(2-クロロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-イル]-アクリル酸メチルエステルおよびエチレングリコールナトリウム塩から出発して実施例98にて前に記載するように調製し、標題化合物 4,8-ビス-(2-クロロ-フェニル)-2-(2-ヒドロキシ-エトキシ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) δ 3.81 (m, 2H), 4.23 (m, 2H), 5.62 (m, 0.5 H), 6.65 (d, 1H, J=9.6 Hz), 7.29-7.58 (9H). LC MS (m/e) = 428 (MH+). Rt = 1.85 分
実施例 106
Figure 2009221233
4-アミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
ジオキサン(21 mL)およびH2O (7 mL)中の実施例 17 (217 mg, 1.07 mmol)の生成物に、無水 K2CO3 (443 mg, 3.21 mmol, 3 eq)、次いで 2-フルオロフェニルボロン酸 (218 mg, 1.6 mmol, 1.5 eq)を添加した。反応混合液を脱気し、次いでテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(61 mg, 0.053 mmol, 0.05 eq)を添加し、次いで還流下で24時間加熱し、23℃へと冷却した。層を分離した。EtOAc (50 mL)、次いでH2O(10 mL)を添加し、有機層を分離し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、次いで溶媒を蒸発した。残存物をフラッシュ クロマトグラフィー(1:20 EtOAc:ヘキサン)により精製し、180 mg (72 % 収率)の純粋な4-アミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。 1H-NMR δ 2.58 (s, 3H), 5.80 (br s, 1H), 7.16 (m, 1H), 7.28 (m, 1H), 7.59 (m, 2H), 8.68 (br s, 1H), 9.71 (s, 1H), LC MS (m/e) = 264 (MH+). Rt = 1.89 分
実施例 107
Figure 2009221233
4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
18-クラウン-6 (422 mg, 1.6 mmol, 5 eq)およびビス(2,2,2-トリフルオロエチル) (メトキシカルボニルメチル)ホスホネート (81 uL, 0.38 mmol, 1.2 eq)の無水THF(20 mL)溶液を−78℃へと冷却し、カリウム ビス(トリメチルシリル)アミド(0.96 mL, 0.48 mmol, 1.5 eq)を0.5 molのトルエン溶液として添加した。この溶液をさらに30 分間−78℃にて攪拌し、次いで4-アミノ-6-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド (85 mg, 0.32 mmol)の乾燥THF溶液(1 mL)を滴下した。反応混合液を次いで8時間−78℃にて攪拌し、次いで23℃へと温め、次いで16時間攪拌した。飽和NH4Cl 水溶液(5 mL)、次いでEt2O (20 mL)を添加した。層を分離した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、次いで溶媒を蒸発した。黄色残存物をフラッシュ クロマトグラフィーにより精製して、100 mg (91 % 収率)の4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR δ 2.62 (s, 3H), 6.55 (d, 1H, J=9.9 Hz), 7.26 (m, 3H), 7.52 (m, 2H), 8.99 (br s, 1H). LC MS (m/e) = 288 (MH+). Rt = 1.75 分.
実施例 108
Figure 2009221233
4-(2-フルオロ-フェニル)-8-メチル2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン(120 mg, 0.42 mmol)の20 mLの無水THF溶液に、NaH (50 mg, 1.2 mmol,鉱油中60 %の分散, 3 eq)、次いで ヨードメタン (74 μL, 1.2 mmol, 3 eq)を添加した。反応混合液を1時間23℃にて攪拌し、飽和NH4Cl水溶液(20 mL)で急冷した。Et2O (100 mL)を添加し、層を分離した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、 乾燥し(MgSO4)、濾過し、そして蒸発した。黄色残存物を次いでフラッシュ クロマトグラフィーにより精製して、100 mg (92 % 収率)の 4-(2-フルオロ-フェニル)-8-メチル2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR δ 2.68 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 6.61 (d, 1H, J=9.8 Hz), 7.22 (m, 3H), 7.50 (m, 3H). LC MS (m/e) = 302 (MH+). Rt = 2.17 分.
実施例 109
Figure 2009221233
8-エチル-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンおよびヨードエタンから出発して実施例108にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-エチル-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 LC MS (m/e) = 316 (MH+). Rt = 2.29 分
実施例 110
Figure 2009221233
4-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-6-フェノキシ-ピリミジン-5-カルブアルデヒド
4-クロロ-6-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒド(315 mg, 1 mmolの10 mLの無水DMSO溶液に、NaH (50 mg, 1.2 mmol,鉱油中60 %の分散, 1.2 eq)、次いでフェノール(112 mg, 1.2 mmol, 1.2 eq)を添加した。反応混合液を1時間23℃にて攪拌し、H2O (20 mL)、 Et2O (100 mL)を添加し、次いで層を分離した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、次いで溶媒を真空中で除去した。黄色残存物をフラッシュ クロマトグラフィーにより精製して、120 mg (45 % 収率)の4-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-6-フェノキシ-ピリミジン-5-カルブアルデヒドを得た。 1H-NMR δ 2.32 (s, 3H), 7.01-7.49 (m, 8H), 8.51 (d, 1H, J=7.2 Hz), 10.49 (s, 1H), 11.58 (br s, 1H). LC MS (m/e) = 372 (MH+). Rt = 2.94 分.
実施例 111
Figure 2009221233
8-(2-クロロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-4-フェノキシ-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
18-クラウン-6 (422 mg, 1.6 mmol, 5 eq)およびビス(2,2,2-トリフルオロエチル) (メトキシカルボニルメチル)ホスホネート(81 μL, 0.38 mmol, 1.2 eq)の無水THF (20 mL)溶液を−78℃へと冷却した。この溶液にカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.96 mL, 0.48 mmol, 1.5 eq)を0.5 molトルエン溶液として添加した。この溶液をさらに30分間−78℃にて攪拌し、次いで4-(2-クロロ-フェニルアミノ)-2-メチルスルファニル-6-フェノキシ-ピリミジン-5-カルブアルデヒド (119 mg, 0.32 mmol)の乾燥THF溶液(1 mL)を滴下した。反応混合液を次いで8時間−78℃にて攪拌し、次いで23℃へと温めて、次いで16時間攪拌した。飽和NH4Cl(5 mL)水溶液、次いでEt2O (20 mL)を添加した。層を分離した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、次いで溶媒を真空中で除去した。黄色残存物を次いでフラッシュ クロマトグラフィーにより精製して、100 mgの(91 % 収率)の純粋な8-(2-クロロ-フェニル)-2-メチルスルファニル-4-フェノキシ-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR δ 1.89 (s, 3H), 6.55 (d, 1H, J=9.9 Hz), 7.18 (m, 4H), 7.28 (m, 4H), 7.44 (m, 1H), 7.98 (d, 1H, J=9.9 Hz). LC MS (m/e) = 396 (MH+). Rt = 2.68 分.
実施例 112
Figure 2009221233
2-アミノ-8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン (432 mg, 1 mmol)の1-メチル2-ピロリジノン(5 mL)中の溶液に、NaNH2 (195 mg, 5 mmol, 5 eq)を添加し、次いで混合液を50℃へと加熱した。1時間後、H2O (20 mL)を添加し、次いでEt2O (20 mL)を添加した。層を分離した。有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、次いで溶媒を真空中で除去した。黄色残存物を次いでフラッシュ クロマトグラフィーにより精製して、2-アミノ-8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(2-フルオロ-フェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン (100 mg, 53 % 収率)を得た。 1H-NMR (CDCl3) δ 5.51 (br s, 2H), 6.42 (d, 1H, J=9.8 Hz), 7.08 (m, 2H), 7.30 (m, 2H), 7.50 (m, 4H), LC MS (m/e) = 369 (MH+). Rt = 1.77 分
実施例 113
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-5,8-ジヒドロ-6H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
a)3-[4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-イル]-プロピオン酸メチルエステル
THF (0.1M)(Aldrich)(15 mL, 1.5 mmol)およびMeOH(3 mL)中のSmI2の溶液に、実施例30(100 mg, 0.22 mmol)の生成物を添加し、および反応混合液はその青色を維持した。新規生成物の存在および出発物質の消滅はhplcにより示された。30分後、反応液をH2O (10 mL)、次いで1 MのHCl(3 mL)、その後EtOAc (20 mL)で希釈し、層を振とうし、次いで分離した。水相をEtOAc (20 mL)で洗浄し、次いで併せたEtOAcを乾燥し(MgSO4)、次いで溶媒を真空中で蒸発し、残存物を i-PrOH/H2O(1:1)から結晶化して、3-[4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-イル]-プロピオン酸メチルエステルを得た。LC MS (m/e) = 448.2 (MH+), Rt=2.17 分.
b)8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-5,8-ジヒドロ-6H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
3-[4-(2,6-ジフルオロ-フェニルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-イル]-プロピオン酸メチルエステル(45 mg, 0.1 mmol)のメタノール溶液(5 mL)に、ナトリウムメトキシド(0.5 mL)の溶液を添加し、次いで反応混合液を還流下で1時間加熱した。反応混合液を次いで蒸発し、EtOAc(20 mL)、次いでH2O (10 mL)を添加した。層を分離し、有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄して、乾燥し(MgSO4)し、濾過し、そして溶媒を蒸発した。ジクロロメタン(5 mL)を添加し、次いで0.5 mLの塩化オキシアリル、次いで0.1 mL のEt3Nを添加した。反応混合液を2時間23℃にて攪拌し、H2O (5 mL)を次いで添加した後、ジクロロメタン(15 mL)を添加し、層を分離した。有機層をsat'd NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、そして溶媒を蒸発した。黄色残存物をフラッシュ クロマトグラフィーにより精製して、11.2 mg(21 % 収率)の純粋な8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-5,8-ジヒドロ-6H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) : δ 2.20 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 3.85 (m, 4H), 7.02 (m, 4H), 7.21 (m, 1H), 7.42 (m, 1H). LC MS (m/e) = 416.2 (MH+). Rt=2.44 分.
実施例 114
Figure 2009221233
2-(2-ジエチルアミノ-エチルアミノ)-8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-5,8-ジヒドロ-6H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例113(b)の生成物、およびN,N-ジエチレンジアミンを実施例60の方法により反応させて、標題化合物2-(2-ジエチルアミノ-エチルアミノ)-8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-5,8-ジヒドロ-6H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) : δ 1.01 (m, 6H), 2.01-2.80 (m, 11H), 6.89-7.40 (m, 6H). LC MS (m/e) = 484.2 (MH+). Rt=1.80 分
実施例 115
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-8-イソプロピル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例56の生成物および2-アミノエタノールを実施例 60の方法により反応させて標題化合物 4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-8-イソプロピル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。 1H-NMR (CDCl3) : δ 1.78 (m, 6H), 2.29 (s, 3H), 3.70 (br s, 2H), 3.89 (br s, 3 H), 5.81 (m 1H), 6.02 (br s , 1H), 6.23 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.00 (m, 2H). 7.11 (d, 1 H, J=9.7 Hz), 7.19 (m, 1H), LC MS (m/e) = 357.2 (MH+). Rt=1.80 分.
実施例 116
Figure 2009221233
N-[8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-N-メチルメタンスルホンアミド
N-[8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-メタンスルホンアミド(92 mg, 0.2 mmol)の無水DMF溶液(2 mL)に、NaH(鉱油中60%の分散の80 mg, 2 mmol, 10 eq)を添加し、次いで反応混合液を30 分間23℃にて攪拌した。ヨードメタン(280 mg, 2 mmol, 10 eq)を添加し、反応混合液を1時間23℃にて攪拌した。飽和NH4Cl水溶液(5 mL)を添加し、反応混合液をEtOAc (2x20 mL)で抽出した。有機層を合わせ、飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、次いで溶媒を蒸発した。黄色残存物を次いでフラッシュ クロマトグラフィーにより精製して、80 mgの純粋なN-[8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-N-メチルメタンスルホンアミドを得た。1H-NMR (CDCl3) : δ 2.22 (s, 3H), 2.96 (s, 3H), 3.30 (s, 3H), 6.68 (d, 1H, J=9.8 Hz), 7.02 (m, 4H). 7.213 (m, 1 H), 7.42 (m, 2H), LC MS (m/e) = 475.4 (MH+). Rt=2.25 分.
実施例 117
Figure 2009221233
N-[4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-イソプロピル7-オキソ-7,8-ジヒドロピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-N-メチルメタンスルホンアミド
N-[4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-イソプロピル7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-メタンスルホンアミドから出発して実施例115にて前に記載されているように調製し、標題化合物N-[4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-イソプロピル7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-N-メチルメタンスルホンアミドを得た。1H-NMR (CDCl3) : δ 1.75 (d, 6H, J=6.9 Hz), 2.18 (s, 3H), 3.39 (s, 3H), 3.53 (s, 3 H), 5.81 (m 1H), 6.40 (d, 1H, J=9.7 Hz), 6.96 (m, 2H), 7.11 (m, 1H), 7.21 (d, 1 H, J=9.7 Hz), LC MS (m/e) = 405.4 (MH+). Rt=2.20 分
実施例 118
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-ヒドロキシ-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン(223 mg, 0.5 mmol)のN-メチルピロリジン(5 mL)中の溶液に、Et3N (0.1 mL)、次いで2-アミノエタンスルホン酸 (200 mg, 1.5 mmol, 3 eq)を添加した。反応混合液を50℃へと12時間加熱した。1 MのHCl水溶液を次いでpH 3まで滴下した。反応混合液を次いでEtOAc (2x20 mL)で抽出した。有機層を合わせ、飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、次いで溶媒を蒸発した。黄色残存物を次いでフラッシュ クロマトグラフィーにより精製し、油性の生成物を得、これをメタノール:H2O (3:1)から再結晶化して51 mgの純粋な8-(2,6-ジフルオロ-フェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-ヒドロキシ-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) : δ 2.24 (s, 3H), 6.31 (d, 1H, J=9.8 Hz), 7.02 (m, 5H). 7.23 (m, 1 H), 7.352 (m, 1H), LC MS (m/e) = 384.2 (MH+). Rt=1.65 分
実施例 119
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8-オルト-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-6-オルト-トルイルアミノピリミジン-5-カルブアルデヒドから出発して実施例32にて前に記載したように調製し、標題化合物4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8-オルト-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) : δ 2.02 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 6.79 (d, 1H, J=9.7 Hz).7.02 (m, 2H), 7.17 (m, 1H), 7.22 (m, 2H), 7.40 (m, 2H). 7.53 (d, 1H, J=9.7 Hz). LC MS (m/e) = 392.2 (MH+). Rt=2.40 分
実施例 120
Figure 2009221233
8-(2,6-ジメチルフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(2,6-ジメチルフェニルアミノ)-6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-ピリミジン-5-カルブアルデヒドから出発して実施例32にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-(2,6-ジメチルフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) : δ 2.05 (s, 6H), 2.26 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 6.81 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.02 (m, 2H), 7.17 (m, 5H), 7.51 (d, 1H, J=9.7 Hz). LC MS (m/e) = 406.4 (MH+). Rt=2.55 分.
実施例 121
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル8-オルト-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8-オルト-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物 4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル8-オルト-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。LC MS (m/e) = 424.2 (MH+). Rt=2.02 分
実施例 122
Figure 2009221233
8-(2,6-ジメチルフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
8-(2,6-ジメチルフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルスルファニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンから出発して実施例47にて前に記載したように調製し、標題化合物 8-(2,6-ジメチルフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。. LC MS (m/e) = 438.0 (MH+). Rt=2.07 分
実施例 123
Figure 2009221233
8-(2,6-ジメチルフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
8-(2,6-ジメチルフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)- 2-メタンスルホニル8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンおよび2-アミノエタノールから実施例60にて前に記載したように調製して、標題化合物 8-(2,6-ジメチルフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) : δ 1.92 (s, 6H), 2.12 (s, 3H), 2.95 (br s, 2H), 3.30 (br s, 2H), 3.45 (br s, 1H), 6.31 (d, 1H, J=9.7 Hz), 6.92 (m, 2H), 7.17 (m, 5H). LC MS (m/e) = 419.4 (MH+). Rt=1.84 分
実施例 124
Figure 2009221233
8-(2,6-ジメチルフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 122の生成物およびセリノールを実施例 60の方法により反応させて、標題化合物8-(2,6-ジメチルフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) : δ 1.91 (s, 6H), 2.14 (s, 3H), 3.45 (br s, 4H), 3.93 (br s, 1H), 6.20 (br s , 1H), 6.31 (d, 1H, J=9.7 Hz), 6.93 (m, 2H), 7.11 (m, 5H). LC MS (m/e) = 449.0 (MH+). Rt=1.62 分
実施例 125
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8-オルト-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 121の生成物およびセリノールを、実施例 60の方法により反応させて標題化合物4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8-オルト-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを得た。1H-NMR (CDCl3) : δ 2.09 (s, 3H), 2.26 (s, 3H), 3.73 (br s, 4H), 4.02 (br s, 1H), 6.30 (br s , 1H), 6.41 (d, 1H, J=9.7 Hz), 7.05 (m, 2H), 7.24 (m, 6H). LC MS (m/e) = 435.2 (MH+). Rt=1.60 分
実施例 126
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-8-o-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 121の生成物(400mg, 0.95mmol)およびエタノールアミン(0.29mL, 4.73mmol)のNMP溶液(2 mL)を23℃にて1時間攪拌した。混合液をEtOAcで希釈し、H2Oで洗浄し、有機相を分離し、EtOAcを真空中で除去し、次いで残存物をシリカゲル上、EtOAc/ヘキサン/トリエチルアミン(50/50/2, v/v/v)で溶離するフラッシュ クロマトグラフィーにより精製後、溶媒を蒸発させて、粘着性の残存物を得た。HOで粉砕して、標題化合物4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエチルアミノ)-8-オルト-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オンを白色固体(340 mg, 88 %)として得た。 LC-MS: 405.4 (MH+, m/z), Rt = 1.85 分
実施例 127
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(3-メチルスルファニルプロポキシ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
NaH (12 mg, 0.5 mmol)を3-(メチルチオ)-1-プロパノール (0.5 mL)に添加し、次いで混合液をAr下で23℃にて攪拌した。5分後、ガスの放出が止み、実施例48の生成物(223 mg, 0.5 mmol)を一部にて添加した。混合液を30分間攪拌した。過剰の3-(メチルチオ)-1-プロパノールのほとんどを真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、 無水Na2SO4にて乾燥し、濾過し、および蒸発して粗生成物を得た。10-30% EtOAc/ヘキサンで溶離するフラッシュ クロマトグラフィーの後、CH2Cl2/ヘキサンから再結晶化して、標題化合物を白色結晶固体として得た。mp 127-128℃, LC MS m/z = 472 (MH+) 保持時間 = 2.47 分.
実施例 128
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(3-メタンスルホニルプロポキシ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例127の生成物(100 mg, 0.21 mmol)のクロロホルム溶液(10 mL)に、80%3-クロロペルオキシ安息香酸(135 mg, 0.63 mmol)を添加した。混合液をAr下で23℃にて2時間攪拌し、その後、溶媒を真空中で除去し、そして残存物をEtOAcおよび1 MのNa2CO3の間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、Na2SO4にて乾燥し、濾過し、次いで蒸発して粗生成物を得た。0-20% EtOAc/CH2Cl2で溶離するフラッシュ クロマトグラフィーの後、CH2Cl2/ヘキサンから再結晶化して、標題化合物を白色結晶固体として得た。mp 160-162℃, LC MS m/z = 504 (MH+) 保持時間 = 2.02 分.
実施例 129
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエトキシ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
1,3-O-ベンジリデングリセロール(100 mg, 0.55 mmol)をTHF(5 mL)中に溶解し、ついでAr下で23℃にて攪拌した。NaH (14 mg, 0.55 mmol)を添加し、次いで混合液を15 分間23℃にて攪拌し、次いで−78℃へと冷却した。実施例 48の生成物(222 mg, 0.5mmol)を添加し、次いで混合液をゆっくりと23℃へと温めた。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物を酢酸 (2 mL)に溶解し、ついでH2O (O.5 mL)を添加した。混合液を油浴で60℃へと3時間加熱し、次いで溶媒を真空中で除去して粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲル上20-50% EtOAc/CH2Cl2で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにかけ、生成物を白色無定形固体として得た。104-107℃, LC MS m/z = 458 (MH+) 保持時間 = 1.88 分.
実施例 130
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[2-(tert-
ブトキシカルボニルアミノ)エトキシ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48の生成物(445 mg, 1 mmol)およびBOC-アミノエタノール (177 mg, 1.1 mmol)をTHF (10 mL)に溶解し、ついで−78℃へと、Ar下で攪拌しながら冷却した。NaH (28 mg, 1.1 mmol)を一部で添加した。混合液をゆっくりと23℃へと温めたが、反応は完了しなかった。さらなるNaH (10 mg, 0.4 mmol)を添加し、そして反応を完了させた。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、次いで蒸発した。0-10% EtOAc/ヘキサンで溶離するフラッシュ クロマトグラフィーにより、標題化合物を白色無定形固体として得た。 mp 103-105℃, LC MS m/z = 527(MH+) 保持時間 = 2.44 分.
実施例 131
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-アミノエトキシ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例130の生成物(1 g, 1.9 mmol)をCH2Cl2 (8 mL)に溶解し、Ar下、氷浴中で攪拌した。25% TFA中の冷却CH2Cl2溶液(40 mL)を添加し、次いで混合液を45 分間0℃にて攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcと飽和NaHCO3溶液の間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4にて乾燥し、濾過し、そして蒸発して、粗生成物を得た。0-10% MeOH/ CH2Cl2で溶離するフラッシュ クロマトグラフィーにより標題化合物を白色無定形固体として得た。mp 96-99℃, LC MS m/z = 427 (MH+) 保持時間 = 1.52 分.
実施例 132
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-アセチルアミノエトキシ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例131の生成物(61 mg, 0.14 mmol)をCH2Cl2 (2 mL)に溶解し、ついで0℃にてAr下で攪拌した。トリエチルアミン(0.1 mL)を添加後、無水酢酸(0.2 g, 2 mmol)を添加した。反応液をゆっくりと23℃へと温め、次いで18時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物を10-30% EtOAc/ CH2Cl2で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにかけて、標題化合物を白色無定形固体として得た。mp 75-79℃, LC MS m/z = 469 (MH+) 保持時間 = 1.95 分.
実施例 133
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(3-ヒドロキシ-2-ヒドロキシメチルプロポキシ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
NaH (15 mg, 0.6 mmol)を2-(ヒドロキシメチル)-1,3-プロパンジオールのTHF溶液(5 mL)に添加した。混合液を23℃にてAr下に10分間攪拌し、次いで−78℃へと冷却した。実施例 48の生成物(224 mg, 0.5 mmol)のTHF溶液(5 mL)を−78℃にて添加し、次いで混合液を23℃へと温め、そして2時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4にて乾燥させ、濾過し、ついで蒸発して、粗生成物を得た。70% EtOAc/ CH2Cl2で溶離するフラッシュ クロマトグラフィー により、標題化合物を白色無定形固体として得た。mp 77-81℃, LC MS m/z = 472 (MH+) 保持時間 = 1.79 分.
実施例 134
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-メタンスルホニルアミノエトキシ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例131の生成物の(100 mg, 0.23 mmol)CH2Cl2溶液(4 mL)をAr下、23℃にて攪拌した。トリエチルアミン(0.1 mL)を添加後、メタンスルホニルクロライド(29 mg, 0.25 mmol)のCH2Cl2溶液(1 mL)を添加した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、 濾過し、次いで蒸発して、粗生成物を得た。0-10% EtOAc/ CH2Cl2で溶離するフラッシュ クロマトグラフィーにより標題化合物を白色無定形固体として得た。 mp 95-99℃, LC MS m/z = 505 (MH+) 保持時間 = 2.02 分.
実施例 135
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-
N-メタンスルホニルN-メチルアミノエトキシ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例134の生成物(20 mg, 0.04 mmol)をアセトン(2 mL)に溶解し、ついでAr下で23℃にて攪拌した。炭酸カリウム(7 mg, 0.05 mmol)を添加し、次いでヨードメタン(6.4 mg, 0.045 mmol)のアセトン溶液(1 mL)を添加した。混合液を18時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、次いで蒸発して粗生成物を得た。0-5% EtOAc/ CH2Cl2で溶離するフラッシュ クロマトグラフィーにより、標題化合物を白色固体として得た。mp 89-92℃, LC MS m/z = 519 (MH+) 保持時間 = 2.2 分.
実施例 136
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロフェニル)-2-(2-ヒドロキシlエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例59の生成物(200 mg, 0.47 mmol)をTHF (4 ml)に溶解し、エタノールアミン(115 mg, 1.87 mmol)のTHF溶液(1 mL)を添加した。混合液をAr下で23℃にて18時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4にて乾燥し、濾過し、次いで蒸発して、粗生成物を得た。0-15% EtOAc/ CH2Cl2にて溶離するフラッシュ クロマトグラフィーにより、標題化合物を明黄色の無定型固体として得た。mp 120-124℃, LC MS m/z = 409 (MH+) 保持時間 = 1.84 分.
実施例 137
Figure 2009221233
(S)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-2-[(1-ヒドロキシプロプ-2-イル)アミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例48の生成物(200 mg, 0.45 mmol)および(S)-2-アミノ-1-プロパノール(75 mg, 1 mmol)をTHF (10 ml)に溶解し、ついでAr下にて10分間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、飽和NaClで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、次いで蒸発して、粗生成物を得た。0-15% EtOAc/ CH2Cl2で溶離するフラッシュ クロマトグラフィーにより、標題化合物をオフホワイトの無定形固体として得た。mp 96-101℃, LC MS m/z = 441 (MH+) 保持時間 = 2.04 分.
実施例 138
Figure 2009221233
(R)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-2-[(1-ヒドロキシプロプ-2-イル)アミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 (200 mg, 0.45 mmol)の生成物および(R)-2-アミノ-1-プロパノール(75 mg, 1 mmol)をTHF (10 ml)に溶解し、次いでAr下にて23℃にて18時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、次いで蒸発して、粗生成物を得た。0-15% EtOAc/CH2Cl2で溶離するフラッシュ クロマトグラフィーにより、標題化合物をオフホワイトの無定形固体として得た。 mp 90-95℃, LC MS m/z = 441 (MH+) 保持時間 = 2.09 分.
実施例 139
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-2-(1,1-ジメチル2-ヒドロキシエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例48(200 mg, 0.45 mmol)の生成物および95% 2-アミノ-2-メチル1-プロパノール(94 mg, 1 mmol)をTHF(10 ml) に溶解し、ついでAr下に50℃にて3日間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、次いで蒸発して、粗生成物を得た。0-15% EtOAc/ CH2Cl2で溶離するフラッシュ クロマトグラフィーにより、標題化合物をオフホワイトの無定形固体として得た。mp 99-105℃, LC MS m/z = 455 (MH+) 保持時間 = 2.19 分.
実施例 140
Figure 2009221233
2-エチルアミノ-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例59の生成物(200 mg, 0.47 mmol)を合わせ、ついで5 mLの2MエチルアミンのTHF溶液と共に攪拌した。5分後、溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、次いで蒸発して粗生成物を得た。0-2% EtOAc/ CH2Cl2で溶離するフラッシュ クロマトグラフィーの後で、CH2Cl2/ヘキサンから再結晶化して、生成物を明黄色結晶固体として得た。mp 176-177℃, LC MS m/z = 393 (MH+) 保持時間 = 2.38 分.
実施例 141
Figure 2009221233
(S)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロフェニル)-2-[(1-ヒドロキシプロプ-2-イル)アミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例59(200 mg, 0.47 mmol)の生成物および(S)-2-アミノ-1-プロパノール (75 mg, 1 mmol)をTHF (10 ml)に溶解し、次いでAr下に23℃にて18時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥して、濾過し、次いで蒸発して、粗生成物を得た。0-20% EtOAc/ CH2Cl2で溶離するフラッシュ クロマトグラフィーにより、標題化合物をオフホワイトの無定形固体として得た。 mp 114-120℃, LC MS m/z = 423 (MH+) 保持時間 = 2.0 分.
実施例 142
Figure 2009221233
(R)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロフェニル)-2-[(1-ヒドロキシプロプ-2-イル)アミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例59の生成物(200 mg, 0.47 mmol)および(R)-2-アミノ-1-プロパノール (75 mg, 1 mmol)をTHF (10 ml)に溶解し、ついでAr下に23℃にて18時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、次いで蒸発して、粗生成物を得た。0-20% EtOAc/ CH2Cl2で溶離するフラッシュ クロマトグラフィーにより、標題化合物をオフホワイトの無定形固体として得た。mp 116-122℃, LC MS m/z = 423 (MH+) 保持時間 = 2.04 分.
実施例 143
Figure 2009221233
2-(1,1-ジメチル2-ヒドロキシエチルアミノ)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例59の生成物(200 mg, 0.47 mmol)および2-アミノ-2-メチル1-プロパノール (94 mg, 1 mmol)をTHF (10 ml)に溶解し、ついでAr下に50℃にて3日間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いでEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、次いで蒸発して、粗生成物を得た。0-15% EtOAc/ CH2Cl2で溶離するフラッシュ クロマトグラフィー により、標題化合物を明黄色無定形固体として得た。mp 106-112℃, LC MS m/z = 437 (MH+) 保持時間 = 1.94 分.
実施例 144
Figure 2009221233
2-ヒドロキシ-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 143にて形成されたよりいっそう極性の生成物をシリカゲル上5%MeOH/CH2Cl2で溶離するフラッシュカラムから溶離した。これをEtOAcから再結晶化し、標題化合物を白色結晶固体として得た。この化合物は、おそらく、出発物質スルホンのHOとの反応により形成され、これはアミン出発物質を汚染した。mp >280℃, LC MS m/z = 366 (MH+) 保持時間 = 1.7 分
実施例 145
Figure 2009221233
2-シクロヘキシルアミノ4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 59 (200 mg, 0.47 mmol)およびシクロシクロヘキシルアミン(100 mg, 1 mmol)をTHF (10 mL)中に合わせ、次いでAr下で23℃にて18時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をシリカゲル上50-100% CH2Cl2/ヘキサンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにかけた。CH2Cl2/ヘキサンから再結晶化して、標題化合物を白色結晶固体として得た。mp 181-182℃, LC MS m/z = 447 (MH+) 保持時間 = 2.71 分.
実施例 146
Figure 2009221233
2-(テトラヒドロピラン-4-イルアミノ)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例59の生成物(200 mg, 0.47 mmol)および4-アミノテトラヒドロピラン (102 mg, 1 mmol)をTHF (10 mL)中に合わせ、次いでAr下に23℃にて18時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物を0-15% EtOAc/CH2Cl2を用いてフラッシュクロマトグラフィーにかけた。CH2Cl2/ヘキサンから再結晶化して、 標題化合物を明黄色固体として得た。 mp 211-212℃, LC MS m/z = 449 (MH+) 保持時間 = 2.21 分
実施例 147
Figure 2009221233
2-エチルアミノ-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 (200 mg, 0.45 mmol)の生成物を合わせ、次いで5 mLの THF中2Mのエチルアミン溶液と攪拌した。5分後、溶媒を真空中で除去し、次いで残存物をEtOAcとH2Oの間に分配した。有機相をH2O、 satd aq NaClで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過および蒸発させて、粗生成物を得た。0-2% EtOAc/ CH2Cl2でのフラッシュクロマトグラフィーの後、CH2Cl2/ヘキサンから再結晶して、生成物を白色結晶固体として得た。mp 195-196o, LC MS m/z = 411 (MH+) 保持時間 = 2.4 分.
実施例 148
Figure 2009221233
2-シクロヘキシルアミノ-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 (200 mg, 0.45 mmol)の生成物およびシクロヘキシルアミン (100 mg, 1 mmol)をTHF (10 mL)中に合わせ、23℃にて18次間Ar下で攪拌した。溶媒を真空中で除去し、残存物を50-100% CH2Cl2/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーにかけた。CH2Cl2/ヘキサンからの再結晶により、標題化合物を白色結晶固体として得た。mp 218-219℃, LC MS m/z = 465 (MH+) 保持時間 = 2.8 分.
実施例 149
Figure 2009221233
2-(テトラヒドロピラン-4-イルアミノ)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 (200 mg, 0.45 mmol)の生成物および4-アミノテトラヒドロピラン (102 mg, 1 mmol) をTHF (10 mL)中に合わせ、Ar下23℃にて18時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、残存物を0-15% EtOAc/CH2Cl2でクロマトグラフィーにかけた。 CH2Cl2/ヘキサンからの再結晶により標題化合物を明黄色結晶固体として得た。mp 231-232℃, LC MS m/z = 467 (MH+) 保持時間 = 2.27 分
実施例 150
Figure 2009221233
2-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 59 (200 mg, 0.47 mmol)の生成物およびトリフルオロエチルアミン (200 mg, 2 mmol)をTHF (7 ml)中に溶解し、ついでバイアル中Ar下に密封した。混合液をオイル浴中60℃へと4日間加熱した。溶媒を真空中で除去し、.残存物を60-90% CH2Cl2/ヘキサンでフラッシュクロマトグラフィーにかけた。CH2Cl2/ヘキサンからの再結晶化により、標題化合物を白色結晶固体として得た。mp 187-188℃, LC MS m/z = 447(MH+) 保持時間 = 2.27 分.
実施例 151
Figure 2009221233
トランス-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 59 (200 mg, 0.47 mmol)の生成物、トランス-4-アミノシクロヘキサノール ヒドロクロライド (151 mg, 1 mmol),および トリエチルアミン (0.28 mL, 2 mmol)をTHF (10mL)中に合わせ、Ar下 at 50℃にてor 2 日間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、残存物をEtOAc と H2Oの間に分配した。有機相をH2O, satd aq NaClで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過して蒸発し、粗生成物を得た。0-20% EtOAc/ CH2Cl2でのフラッシュクロマトグラフィーの後、CH2Cl2/ヘキサンから再結晶化して、生成物を淡黄色結晶固体として得た。mp 148-151℃, LC MS m/z = 463 (MH+) 保持時間 = 2.0 min.
実施例 152
Figure 2009221233
2-(1-ヒドロキシメチル-1-メチル-2-ヒドロキシエチルアミノ)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 59 (200 mg, 0.47 mmol)の生成物および2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール (105 mg, 1 mmol)をTHF (10 mL)中に合わせ、Ar下50℃にて3 日間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、残存物を0-25% EtOAc/CH2Cl2 でクロマトグラフィーにかけた。 CH2Cl2/ヘキサンからの再結晶化により、標題化合物を白色結晶固体として得た。mp 160-162℃, LC MS m/z = 453 (MH+) 保持時間 = 1.75 分
実施例 153
Figure 2009221233
2-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 (300 mg, 0.67 mmol)の生成物および トリフルオロエチルアミン (300 mg, 3 mmol) をTHF (10 ml)中で合わせ、次いでバイアル中 Ar下に密封した。混合液をオイル浴中60℃へと4日間加熱した。溶媒を真空中で除去し、残存物を60-90% CH2Cl2/ヘキサンでのフラッシュクロマトグラフィーにかけた。CH2Cl2/ヘキサンからの再結晶により、標題化合物を白色結晶固体として得た。mp 195-196℃, LC MS m/z = 465(MH+) 保持時間 = 2.38 分。
実施例 154
Figure 2009221233
2-(1-ヒドロキシメチル-1-メチル-2-ヒドロキシエチルアミノ)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 (300 mg, 0.67 mmol)の生成物および2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール (158 mg, 1.5 mmol)をTHF (10 mL)中に合わせ、次いでAr下にat 50℃にて3 日間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、次いで残存物を0-25% EtOAc/CH2Cl2でのフラッシュクロマトグラフィーにかけた。CH2Cl2/ヘキサンからの再結晶により、標題化合物を白色結晶固体として得た。mp 158-160℃, LC MS m/z = 471 (MH+) 保持時間 = 1.75 分
実施例 155
Figure 2009221233
トランス-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 (300 mg, 0.67 mmol)の生成物、 トランス-4-アミノシクロヘキサノール ヒドロクロライド (226 mg, 1.5 mmol)およびトリエチルアミン (0.42 mL, 3 mmol)を THF (15mL)中に合わせ、次いで Ar下に50℃にて2日間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、残存物を EtOAc と H2Oの間に分配した。有機相を. H2O, satd aq NaClで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過および蒸発させて、粗生成物を得た。0-20% EtOAc/ CH2Cl2でのフラッシュクロマトグラフィーの後 、CH2Cl2/ヘキサンからの再結晶化により、生成物を白色結晶固体として得た。 mp 158-160℃, LC MS m/z = 481 (MH+) 保持時間 = 2.08分.
実施例 156
Figure 2009221233
2-エトキシ-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-(2-フルオロフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 59 (200 mg, 0.47 mmol)の生成物を was placed in EtOH (10 mL)に入れ、混合液をAr下で攪拌した。約2 mL のエタノールを蒸発除去し、混合物を乾燥した。混合物を23℃へと冷却したとき、出発物質のスルホンのいくらかは晶出した。NaH (11.5 mg, 0.46 mmol)を添加した。反応は完了せず、ゆえに、更なるNaH (4 mg, 0.16 mmol)を添加した。溶媒を真空中で除去し、残存物をシリカゲル上60-100% CH2Cl2/ヘキサンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにかけた。CH2Cl2/ヘキサンからの再結晶により、標題化合物を白色結晶固体として得た。 mp 137-139℃, LC MS m/z = 394(MH+) 保持時間 = 2.32 分.
実施例 157
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[(2-アミノエチル)アミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
23℃にてAr下に攪拌しながら、乾燥 THF中の実施例 48 [8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン] (0.89g, 0.002 mol)を エチレンジアミン (668uL, 0.01 mol)で処理した。色は橙色になった。 LC MSは5分後に出発物質を示さなかった。反応を乾燥状態とし、残存物をEtOAc-H2Oにとった。.層を分離し、次いで水層をpH 10.5へと10% NaOHへ調整した。 水相を EtOAcで抽出し、合わせた有機層を乾燥し、 (Na2SO4)、蒸発させて0.762 g (89%)の標題化合物を結晶として得た。LC MS (m/e) = 426 (MH+). Rt = 1.52 分.
実施例 158
Figure 2009221233
1-[2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]エチル]-3-エチルウレア
乾燥THF中Ar下で攪拌下の実施例 157 の生成物(42.5 mg., 0.0001mol)をエチル イソシアネート (9.6 mg, 0.0001 mol)で一部で処理した。30 分後、残る赤色溶液を乾燥させ、メチレンクロライド (5 mL)中にとり、Chromatotron(登録商標) Rotor Plate (1000u thickness)へと入れた。メチレンクロライド - メタノール 勾配 (0% to 2% MeOH)でプレートを溶離し、30 mg (60.4%)の純粋な標題化合物を得た。 (m.p.130℃-133℃). LC MS (m/e) = 497 (MH+). Rt = 2.04 分.
実施例 159
Figure 2009221233
1-[2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]エチル]-3-フェニルウレア
実施例 157 (42.3 mg, 0.0001 mol)からの標題化合物をフェニルイソシアネート (11.9 mg, 0.00011 mol)で実施例 158に開示したと同じ方法で処理した。 43 mg (79%)の標題化合物を赤色固体として得た。 (m.p. 142℃-148℃) LC MS (m/e) = 545 (MH+). Rt = 2.34 分
実施例 160
Figure 2009221233
1-[2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ- ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]エチル]-3-シクロヘキシルウレア
実施例 157 (42.3 mg, 0.0001 mol)の生成物をシクロヘキシルイソシアネート (12.5 mg, 0.00011 mol) で実施例 158に記載した同じ方法で処理した。精製して、43 mg (78%)の標題化合物を赤色固体として得た。 (m.p. 178℃-183℃) LC MS (m/e) = 551 (MH+). Rt = 2.38 分.
実施例 161
Figure 2009221233
1-[2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]エチル]-3-[3-フルオロフェニル]ウレア
実施例 157 (42.3 mg, 0.0001 mol) の生成物を3-フルオロフェニルイソシアネート (12 mg, 0.0001 mol) で実施例 158.と同じ方法で処理した。精製し、 38 mg(67.6%) の標題化合物を明黄色固体として得た。(m.p. 131℃-144℃) LC MS (m/e) = 563 (MH+). Rt = 2.22 min..
実施例 162
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[1-(2-アミノエチル)-3-メチルウレイド]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 157 (150 mg, 0.00035 mol)からの標題化合物をメチルイソシアネート (22 uL, 21.6 mg, 0.00035 mol)で実施例 158に開示する同じ方法で処理した。. 精製し、100.5 mg (59%)の標題化合物を明赤色固体として得た。 (m.p. 124℃-133℃) LC MS (m/e) = 452 (MH+). Rt = 1.85 min.
実施例 163
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-(2-アミノエチル)-3- ベンズアミド]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
乾燥THF中の実施例 157 (300 mg, 0.00071 mol)からの標題化合物を攪拌しながらAr下トリエチルアミン(78.8 mg, 109 uL, 0.00078 mol)、次いで塩化ベンゾイル (119 mg, 99uL, 0.00085 mol)で処理した。. 混合液を18 h23℃にて攪拌した。乾燥させ、次いでメチレンクロライド (5 mL)中にトリ、Chromatotron(登録商標) Rotor Plate (2000u thickness)に入れ、プレートを;メチレンクロライド - メタノール 勾配 (0% to 2% MeOH)で溶離した。これにより、 141 mg (37.5%)の標題化合物をオフホワイトの固体として得た。 (m.p. 246℃-248℃) LC MS (m/e) = 530 (MH+). Rt = 2.25 分.
実施例 164
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-(2-アミノエチル)-カルバミン酸 エチル エステル)]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 157 からの標題化合物(300 mg, 0.00071 mol)を実施例 163に記載と同じ方法でエチル クロロホルメート (91.8 mg, 81.2 uL, 0.00085 mol)をクロロカルボニル試薬として用いて処理した。精製し、64 mg (18%) の標題化合物を明褐色固体として得た。(m.p.91℃-109℃) LC MS (m/e) = 4.98 (MH+). Rt = 2.09 分.
実施例 165
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-(2-アミノエチル)- プロパンアミド)]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 157 (300 mg, 0.00071 mol)の標題化合物を実施例 163に記載と同じ方法でプロパン無水物 (110 mg, 110 uL, 0.00085 mol) をアシル化試薬として用いて処理した。粗生成物を精製し、180 mg (53%)の標題化合物をオフホワイトの固体として得た。 (m.p.214℃-16℃) LC MS (m/e) = 482 (MH+). Rt = 1.95 分.
実施例 166
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-(2-アミノエチル)-2,2- ジメチルプロパンアミド)]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 157 (300 mg, 0.00071 mol)の標題化合物を実施例 163に記載と同じ方法を用いて2,2-ジメチルプロパノイルクロライド (102 mg, 104 uL, 0.00085 mol)をアシル化剤として用いて処理した。粗精製物を精製し、149 mg (41%) の標題化合物をオフホワイトの固体として得た。 (m.p.111℃-133℃) LC MS (m/e) = 510 (MH+). Rt = 2.14 分.
実施例 167
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-(2-アミノエチル)-カルバミン酸 tert-ブチル エステル)]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 157 (300 mg, 0.00071 mol)からの標題化合物を実施例 163 に記載と同じ方法にて、ジ-tert-ブチル ジカルボネート (185 mg, 0.00085 mol)をカルボネート形成のための試薬として用いて処理した。トリエチルアミンはこの反応から省略した。粗生成物を精製して、210 mg (56%) の標題化合物をオフホワイトの固体として得た。 (m.p.106℃-119℃) LC MS (m/e) = 526 (MH+). Rt = 2.30 分
実施例 168
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(N-アミノウラシル-5-イル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 [8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン] (100 mg, 0.000225 mol) の標題化合物および5-アミノウラシル (70 mg, 0.00055 mol)を乾燥DMSO (1.5 mL)中にAr下攪拌下にとり、65℃へと6.5時間暖めた。反応液を23℃へと冷却し、EtOAcで希釈した。溶液をH2Oで洗浄し、水相をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を乾燥し (Na2SO4)、次いで蒸発して、琥珀色の結晶を得た。 この結晶を少量の MeOH,から結晶化し、乾燥させて、15 mg (14%) の標題化合物を明黄色結晶固体として得た。 (m.p. 300℃) LC MS (m/e) = 493(MH+). Rt = 1.82 分.
実施例 169
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-N-(2-アミノエチル)-N'-(t-ブトキシカルボニルグリシル-)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
乾燥THF (2 mL)中の実施例 157 (168 mg, 0.0004 mol)とtert-ブトキシカルボニルグリシン (70 mg, 0.0004 mol)をジシクロヘキシルカルボジイミド (82.4 mg, 0.0004 mol)の乾燥 THF (2 mL)溶液で処理した。溶媒を15時間23℃にて攪拌し、濾過して乾燥状態とした。残存物をメチレンクロライド (5 mL)にとり、Chromatotron(登録商標) Rotor Plate (1000u thickness)に入れ、プレートを メチレンクロライド - メタノール 勾配(0% to 3% MeOH)で溶離した。 これにより、 122 mg (52%) の標題化合物を明赤色固体として得た。LC MS (m/e) = 583(MH+). Rt = 2.12 分.
実施例 170
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-(2-アミノエチル)-N'- グリシル]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 169 (80 mg, 0.000137 mol)の標題化合物を was taken up in メチレンクロライド (2 mL)にとり; TFA (2 mL)を添加し、次いで溶液を0.5 時間23℃にて攪拌し、淡琥珀色溶液を得た。これを琥珀色の残存物へと蒸発させ、エチルエーテルで粉砕して、固体を得た。 固体を集め、真空中で乾燥し、標題化合物をジトリフルオロ酢酸塩、オフホワイトの固体として得た。LC MS (m/e) = 483(MH+). Rt = 1.55 分.
実施例 171
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-([2,2-ジメチル2- ヒドロキシ]エチルアミノ)]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 (150 mg, 0.000337 mol)の生成物の THF (5 mL) 溶液を2,2-ジメチルエタノールアミン (50 mg., 50 uL, 0.00067 mol) [Prepared by the method of Bijaya L. Rai et al., J. Med. Chem.1998, 41, 3347]で処理し、23℃にて攪拌し、反応の進行をLC MSにより測定した。反応液を乾燥状態とし、残存物を メチレンクロライド (5 mL)にとり、 Chromatotron(登録商標) Rotor Plate(2000u thickness)に入れ、プレートをメチレンクロライド - メタノール 勾配(0 % to 1.5 % MeOH)で溶離した。これにより、 116 mg (69%) の純粋な標題化合物をオフホワイトの固体として得た。LC MS (m/e) = 455 (MH+). Rt = 1.99 分.
実施例 172
Figure 2009221233
S-(+)-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-(1-アミノ-2-プロパノール)]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン.
実施例 48 (150 mg, 0.000337 mol)の乾燥THF (5 mL) 中の標題化合物をS-(+) -1-アミノ-2-プロパノール (76 mg., 79 uL, 0.00098 mol)で処理し、次いで23℃にて攪拌し、反応の進行をLC MSにより測定した。反応液を乾燥とし、残存物をメチレンクロライド (5 mL)にとり、 Chromatotron(登録商標) Rotor Plate(2000u thickness)に入れ、プレートを;メチレンクロライド - メタノール 勾配 (0 % to 1.5 % MeOH)で溶離した。これにより、76 mg (51%)の標題化合物をオフホワイトの固体として得た。LC MS (m/e) = 441 (MH+). Rt = 1.94 分.
実施例 173
Figure 2009221233
R-(-)-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-(1-アミノ-2-プロパノール)]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 (150 mg, 0.000337 mol)の乾燥THF (5 mL)中の標題化合物をR-(-)-1-アミノ-2-プロパノール (50.5 mg., 54 uL, 0.00067 mol)で処理し、23℃にて攪拌した。反応の進行をLC MSにより測定した。反応液を乾燥し、残存物をメチレンクロライド (5 mL)にとり、 Chromatotron(登録商標) Rotor Plate (2000u thickness)に入れ、プレートをメチレンクロライド - メタノール 勾配 (0 % to 1.5 % MeOH)で溶離した。これにより、89 mg (60%)の純粋な標題化合物をオフホワイトの固体として得た。LC MS (m/e) = 441 (MH+). Rt = 1.94 分
実施例 174
Figure 2009221233
(R)-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-(1-アミノ-2-ヒドロキシ-2-フェニルエチル)]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 (150 mg, 0.000337 mol) の乾燥 THF (5 mL) 中の標題化合物をR-2-アミノ-1-フェニルエタノール (93 mg., 0.00067 mol)で処理し、次いで23℃にて攪拌した。反応の進行をLC MSにより測定した。反応液を乾燥させ、残存物をメチレンクロライド (5 mL)にとり、Chromatotron(登録商標) Rotor Plate (2000u thickness)に入れ、プレートを;メチレンクロライド - メタノール 勾配 (0 % to 1.5 % MeOH)で溶離した。これにより、108 mg (64%)の純粋な標題化合物を明橙色のガムとして得た。 LC MS (m/e) = 503 (MH+). Rt = 2.20 分.
実施例 175
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-トリヒドロキシ-メエチルアミノメチル]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 (150 mg, 0.000337 mol)の標題化合物およびTRIS (トリヒドロキシメチルアミノメタン) (121 mg, 0.0001 mol)の N-メチルピロリジノン (1.5 mL)を180°にて(with a 3 分のランプアップ) 300 ワットにて MARS 5 μ Microwave (CEM Corporation)にてマイクロ波処理した。出発物質は、LC MSによる測定により残らなかった。溶媒を真空ポンプで除き、残存物をメチレンクロライド (5 mL)にとり、 Chromatotron(登録商標) Rotor Plate (2000u thickness)に入れ、プレートを;メチレンクロライド - メタノール 勾配 (0 % to 1.5 % MeOH)で溶離した。これにより42 mg (26%) の純粋な標題化合物を明褐色固体として得た。LC MS (m/e) = 487 (MH+). Rt = 1.55 min.
実施例 176
Figure 2009221233
8-(2-フルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-([2,2-ジメチル2-ヒドロキシ]エチルアミノ)]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン.
THF (5 mL)中の実施例 59 (144 mg, 0.000337 mol)標題化合物乾燥をwas treated with 2,2-ジメチルエタノールアミン (50 mg., 50 uL, 0.00067 mol) [Prepared by the method of Bijaya L. Rai et al., J. Med. Chem.1998, 41, 3347]で処理し、23℃にて攪拌し、反応の進行をby LC MSにより測定した。反応液を乾燥し、残存物をメチレンクロライド (5 mL) にとり、Chromatotron(登録商標)Rotor Plate (2000u thickness)に入れ、プレートをメチレンクロライド - メタノール 勾配 (0 % to 1.5 % MeOH)で溶離した。これにより、106 mg (72%)の純粋な標題化合物をオフホワイトの固体として得た。LC MS (m/e) = 437 (MH+). Rt = 1.92 min.
実施例 177
Figure 2009221233
(S)-(+)-8-(2-フルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-([2-メチル-2-ヒドロキシ]エチルアミノ)]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン.
THF (5 mL) 中実施例 59 (144 mg, 0.000337 mol) の標題化合物のをS-(+) -1-アミノ-2-プロパノール (76 mg., 79 uL, 0.00098 mol)で処理し、23℃にて攪拌し、反応の進行をLC MSにより測定した。反応液を乾燥し、残存物をメチレンクロライド (5 mL)にとり、 Chromatotron(登録商標) Rotor Plate (2000u thickness)に入れ、プレートをメチレンクロライド - メタノール 勾配 (0 % to 1.5 % MeOH)で溶離した。これにより、132 mg (93%) の純粋な標題化合物を淡黄色固体として得た。 LC MS (m/e) = 423 (MH+). Rt = 1.82 分
実施例 178
Figure 2009221233
(R)-(-)-8-(2-フルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-([2-メチル-2-ヒドロキシ]エチルアミノ)]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
乾燥THF (5 mL)中の実施例 59 (150 mg, 0.000337 mol)をR-(-)-1-アミノ-2-プロパノール (50.5 mg., 54 uL, 0.00067 mol) で処理し、23℃にて攪拌し、反応の進行をLC MSにより測定した。反応液を乾燥し、残存物をメチレンクロライド (5 mL) にとり、Chromatotron(登録商標) Rotor Plate (2000u thickness)に入れ、プレートをメチレンクロライド - メタノール 勾配(0 % to 1.5 % MeOH)で溶離した。これにより、151 mg (Quant.) の純粋な標題化合物を淡黄色ガムとして得た。LC MS (m/e) = 423 (MH+). Rt = 1.84 分.
実施例 179
Figure 2009221233
4-クロロ-2-メチルスルファニル-6-シクロヘキシルアミノピリミジンe-5-カルボキシアルデヒド
アセトニトリル(65 mL)中の4,6-ジクロロ-2-メチルスルファニルピリミジン-5-カルボキシアルデヒド (4.0 g, 0.018 mol)を迅速に攪拌しながらシクロヘキシルアミン (3.76 g, 4.3 mL, 0.038 mol)で1分間処理した。反応液16時間攪拌し、次いで3倍の体積のH2Oで希釈した。沈殿固体を集め、H2Oで洗浄し、真空中で乾燥して、5.1g. (99%)の標題化合物を白色固体として得た。LC MS (m/e) = 286 (MH+). Rt = 2.85 分.
実施例 180
Figure 2009221233
2-メチルスルファニル-4-(2-メチル-4-フルオロフェニル)-6-シクロヘキシルアミノピリミジン-5-カルブアルデヒド
実施例 180 (5.1g., 0.018 mol)の生成物、2-メチル-4-フルオロボロン酸 (5.54g., 0.036 mol)、 Na2CO3 (3.82g, 0.036 mol),テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム (0), ジオキサン (100 mL) および H2O (50 mL)の混合物をAr下に攪拌しながら65℃へと温め、次いで16時間攪拌した。反応液を23℃へと冷却し、EtOAcで希釈し、混合物をH2O, aq NaHCO3、次いで satd aq NaClで洗浄した。有機相を乾燥し (Na2SO4)、除去して粘性のシロップを得た。シロップを少量のMeOHから、超音波処理および穏やかに温めながら結晶化させた。これにより、5.5g (86%)の標題化合物を白色固体として得た。 LC MS (m/e) = 360 (MH+). Rt = 3.00 分。
実施例 181
Figure 2009221233
8-シクロヘキシル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルthio-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
乾燥 THF (56 mL)中のトリエチルホスホノアセテート (3.87 mL, 0.01953 mol) をNaH (60% in 鉱油) (967.5 mg, 0.0243 mol)で処理した。混合液を30分間攪拌し、透明溶液を得た。乾燥THF (75 mL)中の実施例 180 (4.5 g, 0.0125 mol)からの標題化合物を部分添加し、次いで溶液を穏やかに 72 h還流した。23℃へと冷却後、反応混合液をエチルエーテルで希釈し、次いで aq NH4Cl および H2Oで洗浄した。有機相を乾燥し (Na2SO4)、次いで蒸発させて、粘性のシロップを得、これをメチレンクロライド - ヘキサン 勾配(20% to 0% ヘキサン) のフラッシュクロマトグラフィーにかけて、第一の 920 mg (19%) の標題化合物を白色固体として得た。LC MS (m/e) = 384 (MH+). Rt = 2.79 分。
実施例 182
Figure 2009221233
8-シクロヘキシル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-エトキシ-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 18のカラムをさらなるメチレンクロライド/ヘキサンで溶離し、580 mg (12.2 %)の本実施例の標題化合物を白色固体として得た。 LC MS (m/e) = 382 (MH+). Rt = 2.67 分
実施例 183
Figure 2009221233
8-シクロヘキシル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メタンスルホニル-8H-ピリド[2,3-d] ピリミジン-7-オン
メチレンクロライド (100 mL)中攪拌下の実施例 181 (850 mg, 0.0022 mol)の標題化合物をm-クロロペル安息香酸 (77%)(992 mg, 0.0044 mol)で処理した。溶液を一晩23℃にて攪拌した。LC MSは標題化合物への約90%の変換を示し、ゆえにさらなる120 mg の m-クロロペル安息香酸を反応液に添加した。1 h後、反応液を 5% Na2CO3で、次いで, then satd aq NaClで洗浄し、乾燥し (Na2SO4)た。. 硫化メチル (0.5 mL)を添加し、過剰の過酸化を停止した。溶液を除去し、0.96 g, (quant.) の標題化合物を白色固体として得た。LC MS (m/e) = 416 (MH+). Rt = 2.24 分。
実施例 184
Figure 2009221233
8-シクロヘキシル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-2,2-ジメチルエタノールアミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 183 (150 mg, 0.00036 mol)の乾燥 THF (2.5 mL)溶液を 2,2-ジメチルエタノールアミン (64 mg., 64 uL, 0.00072 mol)で処理し[Prepared by the method of Bijaya L. Rai et al., J. Med. Chem.1998, 41, 3347],次いで23℃にて16時間攪拌し、反応の進行をLC MSにより測定した。反応液を乾燥し、残存物をメチレンクロライド (5 mL)にとり、 Chromatotron(登録商標) Rotor Plate (2000u thickness)に入れ、プレートを;メチレンクロライド - メタノール 勾配 (0 % to 2 % MeOH)で溶離して、107 mg (70%)の純粋な標題化合物を無色の結晶として得た。 LC MS (m/e) = 425 (MH+). Rt = 2.22 分
実施例 185
Figure 2009221233
(S)-(+)-8-シクロヘキシル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-1-アミノ-2-ヒドロキシプロパニル]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
乾燥TNF(2.5 mL)中の実施例 183 (150 mg, 0.00036 mol)をS-(+) -1-アミノ-2-プロパノール (76 mg., 79 uL, 0.00098 mol) で処理し、室温にて攪拌し、反応の進行をLC MSにより測定した。反応液を15次間90℃にて温めた。反応液を乾燥し、残存物をメチレンクロライド (5 mL)にとり、Chromatotron(登録商標) Rotor Plate (2000u thickness)に入れ、プレートをメチレンクロライド - メタノール 勾配 (0 % to 2 % MeOH)で溶離した。これにより、118 mg (80%)の純粋な標題化合物を無色のガムとして得た。LC MS (m/e) = 411 (MH+). Rt = 2.10 分.
実施例 186
Figure 2009221233
(R)-(-)-8-シクロヘキシル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-1-アミノ-2-ヒドロキシプロパニル]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン.
乾燥THF (2.5 mL)中の実施例 183 (150 mg, 0.00036 mol)を R-(-) -1-アミノ-2-プロパノール (54 mg., 58 uL, 0.00072 mol)で処理し、23℃にて16時間攪拌し、反応の進行をLC MSにより測定した。反応液を乾燥し、残存物をメチレンクロライド (5 mL)にトリ、 Chromatotron(登録商標) Rotor Plate (2000u thickness)に入れ、プレートをメチレンクロライド - メタノール 勾配 (0 % to 2 % MeOH) にて溶離し、158 mg (Quant.)の標題化合物を無色のガムとして得た。LC MS (m/e) = 411 (MH+). Rt = 2.12 分
実施例 187
Figure 2009221233
8-シクロヘキシル-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-diヒドロキシメチルメチルアミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
乾燥THF (2.5 mL)中の実施例 183 (150 mg, 0.00036 mol)をセリノール (62 mg., 0.000674 mol)で処理し、90℃にて16時間温め、反応の進行をLC MSにより測定した。反応液を乾燥し、メチレンクロライド (5 mL)にとり、Chromatotron(登録商標) Rotor Plate (2000u thickness)に入れ、プレートをメチレンクロライド - メタノール 勾配 (0 % to 2 % MeOH)にて溶離した。これにより、163 mg (Quant.)の純粋な標題化合物を無色結晶として得た。LC MS (m/e) = 427 (MH+). Rt = 1.75 分
実施例 188
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[N-(2-クロロエチルアミノ)]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン.
乾燥DMF (18 mL)中の実施例 48からの標題化合物(890 mg, 0.002 mol) を攪拌しながら2-クロロエチルアミン (345 mg, 0.003 mol)および K2CO3 (207 mg, 0.0015 mol)で処理した。混合液を16時間23℃にて攪拌した。反応液を除去し、残存物をEtOAcにとり、; H2O (2X)で洗浄し、有機抽出物を乾燥し (Na2SO4)、蒸発して褐色のガムを得た。この残存をメチレンクロライド (5 mL)にとり、Chromatotron(登録商標) Rotor Plate (2000u thickness)に入れて、プレートをメチレンクロライドで溶離した。これにより、510 mgの標題化合物を改良された純度で得た。この化合物をアセトニトリル (2 mL)にとり、超音波処理して、白色結晶固体を得た。固体を集め、乾燥させて、280 mg(31.5%)の純粋な標題化合物を得た。LC MS (m/e) = 445 (MH+). Rt = 2.44 分.
実施例 189
Figure 2009221233
N-[2-[[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7,8-ジヒドロ-7-オキソピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]エチル]メタンスルホンアミド
実施例 157 (250 mg, 0.58 mmol)の生成物、ジ-イソプロピルエチルアミン (111 uL, 0.64 mmol)および CH2Cl2 (10 mL)の溶液を−5℃へと冷却し、次いでメタンスルホニル クロライド (50 uL, 0.64 mmol) を添加し、残存溶液を23℃へと温め、15分間攪拌し、CH2Cl2 (75 mL)で希釈して、 10% aq NaOH (2 X 20 mL)、次いで satd aq NaClで洗浄し、乾燥して (Na2SO4)、濃縮し、褐色固体を得た。 Chromatotron(登録商標) クロマトグラフィー(CH2Cl2/CH3OH)およびEt2Oからの結晶化により、ピンク色の固体を得た。 mp = 105-115℃ (dec); LC MS (m/e) = 504.2 (MH+). Rt= 1.94 分
実施例 190
Figure 2009221233
メチル N-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7,8-ジヒドロ-7-オキソピリド[2,3-d]ピリミジン-2-yl]グリシネート
実施例 48 (2.25 g mg, 5.0 mmol)の生成物、 メチル グリシネート ヒドロクロライド (3.13 g, 25.0 mmol), anhyd K2CO3 (3.45 g, 25.0 mmol)および NMP (25 mL)を1次間60℃にて攪拌した。残存物を EtOAc (200 mL)で希釈し、10% aq クエン酸 (2 X 25 mL), H2O (25 mL)および satd aq NaCl (40 mL)で洗浄し、乾燥して (Na2SO4) 、次いで濃縮した。生じた残存物をシリカ ( 350 mL) (ジクロロメタン/メタノール)をとおして濾過し、褐色の泡を得た。 to afford a brown foam. Trituration with Et2Oでの粉砕により、標題化合物メチル N-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7,8-ジヒドロ-7-オキソピリド[2,3-d] ピリミジン-2-イル]グリシネートを白色固体として得た。mp = 212-213℃
実施例 191
Figure 2009221233
N-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7,8-ジヒドロ-7-オキソピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]グリシン
実施例190の生成物を実施例 84の方法により反応させて、標題化合物N-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7,8-ジヒドロ-7-オキソピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]グリシンを白色固体として得た。mp = 260-261.
実施例 192
Figure 2009221233
2-[[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7,8-ジヒドロ-7-オキソピリド[2,3-d]ピリミジン-2-yl]アミノ]-N-エチルアセトアミド
実施例 191 (50 mg, 0.11 mmol)の生成物、n-ヒドロキシベンゾトリアゾール (21 mg, 0.34 mmol)、 1-メチルモルホリン (19 uL, 0.172 mmol), N-メチルピロリジノン (2.5 mmol) をいっしょに溶解し、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド ヒドロクロライド (66 mg, 0.34 mmol)を添加し、1時間攪拌し、次いでエチルアミン (2 M in THF) ( 1.0 mL, 2.0 mmol) を添加して、反応液を23℃にて16時間攪拌し、EtOAc (50 mL)で溶離し、10% aq クエン酸 (2 X 20 mL), H2O (20 mL), および satd aq NaCl (20 mL)で洗浄し、乾燥して, dried (MgSO4) 濃縮し、chromatotron クロマトグラフィー(CH2Cl2/CH3OH)により生成し、35 mg の標題化合物2-[[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7,8-ジヒドロ-7-オキソピリド[2,3-d]ピリミジン-2-yl]アミノ]-N-エチルアセトアミドを白色粉末として得た。 mp = 250 - 253 (dec). LC MS (m/e) = 468.2 (MH+). Rt= 1.87 分.
実施例 193
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-モルホリン-4-yl-2-オキソ-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
Ar下、 モルホリン (58 mg, 0.66 mmol) および トリメチルアルミニウム (2M トルエン中) (0.33 mL, 0.66 mmol)の ジクロロメタン 溶液を1時間攪拌した。実施例 190の生成物(100 mg, 0.22 mmol) のジクロロメタン溶液(2 mL)を添加した。生じた混合液を16時間攪拌し、EtOAcで希釈し、H2O で洗浄して、粗物質を得た。シリカゲル上EtOAc/ヘキサン/ トリエチルアミン(70/30/2, v/v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィー後、ジクロロメタン およびヘキサンからの再結晶化により、所望の生成物 (35 mg, 31 %)を得た。 LC-MS: 510.10 (MH+, m/z), 1.96 (Rt, 分).
実施例 194
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-((R)-2-ヒドロキシ-1-メチル-エチルアミノ)-o-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 126に概説した一般的方法の後、実施例 121 (200mg, 0.47mmol)の生成物および (R )-(-)-2-アミノ-1-プロパノール (0.18mL, 2.36mmol)より標題化合物を白色固体として得た。 170 mg (86%). LC-MS: 419.2 (MH+, m/z), 2.00 (Rt,分).
実施例 195
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(4-ヒドロキシ-シクロヘキシルアミノ)-8-o-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
トランス-4-アミノシクロヘキサノール ヒドロクロライド (270mg, 2.35mmol), NMP (1 mL) および トリエチルアミン (0.33mL, 2.35mmol) を23℃にて10分間攪拌した。実施例 121 (200mg, 0.47mmol)の生成物を添加し、混合液を2時間攪拌し、 EtOAc で希釈して、H2Oで洗浄した。有機相を分離し、次いで溶媒を除去して、粗物質を得、これを実施例 126に記載のごとく精製して、所望の生成物 98mg (46%)を得た。. LC-MS: 459.4 (MH+, m/z), 2.12 (Rt, 分).
実施例 196
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-((S)-2-ヒドロキシ-1-メチル-エチルアミノ)-8-o-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 126に概説した一般的方法の後、実施例 121 (200mg, 0.47mmol) および(S)-(+)-2-アミノ-1-プロパノール (0.18mL, 2.36mmol)から所望の生成物185 mg (94%)を得た。. LC-MS: 419.2 (MH+, m/z), 1.96 (Rt, 分).
実施例 197
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチルアミノ)-8-o-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 126に概説した一般的方法の後で、実施例 121 (222mg, 0.52mmol) の生成物および 2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール (0.25mL, 2.62 mmol) を反応させて、粗物質を得た。ジクロロメタン/エタノール/ トリエチルアミン(100/1/2, v/v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーの後、アセトニトリル/H2O (10/90, v/v to 90/10, v/v, over 10 分)で溶離する 分取HPLCにより、所望の生成物25 mg (11%)を得た。. LC-MS: 433.4 (MH+, m/z), 2.10 (Rt, 分).
実施例 198
Figure 2009221233
2-エチルアミノ-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-o-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 126に概説した一般的方法の後、実施例 121 (200mg, 0.47mmol)の生成物およびエチルアミン (1.18mL, 2.36mmol) を反応させて、粗物質を得た。EtOAc/ヘキサン/ トリエチルアミン(30/70/2, v/v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーの後、ジクロロメタン および ヘキサンからの再結晶化により、所望の生成物 150mg (82%)を得た。 LC-MS: 389.2 (MH+, m/z), 2.39 (Rt, 分).
実施例 199
Figure 2009221233
2-シクロヘキシルアミノ-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-o-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 126に概説した一般的方法の後、 実施例 121の生成物(200mg, 0.47mmol)および シクロヘキシルアミン (0.27mL, 2.36mmol)を反応させて、粗物質を得、これを実施例 198 に記載のごとく精製して、所望の生成物100mg (48%)を得た。. LC-MS: 443.4 (MH+, m/z), 2.79 (Rt, 分).
実施例 200
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2(テトラヒドロピラン-4-イルアミノ)-8-o-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 126に概説した一般的方法の後、実施例 121の生成物(150mg, 0.35mmol)および 4-アミノテトラヒドロピラン (179 mg, 1.77 mmol)を反応させて粗精製物を得、これを実施例 198に記載のごとく精製して、所望の生成物140 mg (90%)を得た。. LC-MS: 445.4 (MH+, m/z), 2.27 (Rt, 分).
実施例 201
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8-o-トルイル-2-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 126に概説した一般的方法の後、実施例 121の生成物(150mg, 0.35mmol), 2,2,2-トリフルオロエチルアミン (176 mg, 1.77 mmol)を反応させて粗物質を得、これを実施例 198に記載のごとく精製して、所望の生成物130 mg (84%)を得た。. LC-MS: 443.0 (MH+, m/z), 2.27 (Rt, 分).
実施例 202
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)- 2-(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチル-1-メチル-エチルアミノ)-8-o-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 60に概説した一般的方法の後、実施例 121の生成物(200 mg, 0.47 mmol) および 2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール (494 mg, 4.7 mmol) を反応させて粗物質を得、これを実施例 126 に記載のごとく精製して、所望の生成物130mg (62%)を得た。. LC-MS: 449.0 (MH+, m/z), 1.67 (Rt,分).
実施例 203
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-N,N-ジメチルアセトアミド
実施例 193に概説した一般的方法の後, ジメチルアミン (1.1mL, 2.2 mmol), トリメチルアルミニウム (1.1 mL, 2.2 mmol)および 実施例 190 (100 mg, 0.22 mmol)の生成物を反応させて、所望の生成物56 mg (54%)を得た。. LC-MS: 468.2 (MH+, m/z), 2.00 (Rt, 分).
実施例 204
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-オキソ-2-ピロリジン-1-イル-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 193に概説した一般的方法の後、 ピロリジン(0.18mL, 2.2 mmol), トリメチルアルミニウム (1.1 mL, 2.2 mmol) および実施例 190の生成物(100 mg, 0.22 mmol)を反応させて、所望の生成物 52 mg (48%)を得た。. LC-MS: 494.4 (MH+, m/z), 2.10 (Rt, 分).
実施例 205
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-N-(2-メトキシ-エチル)-アセトアミド
実施例 193に概説した一般的方法の後、2-メトキシエチルアミン (0.17mL, 2.2 mmol), トリメチルアルミニウム (1.1 mL, 2.2 mmol) および 実施例 190の生成物(200 mg, 0.44 mmol)を反応させて、所望の生成物 145 mg (66%)を得た。. LC-MS: 498.2 (MH+, m/z), 1.90 (Rt, 分).
実施例 206
Figure 2009221233
3-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-プロピオニトリル
実施例 126に概説した一般的方法の後、実施例 48の生成物(500mg, 1.12mmol) および 3-アミノプロピオニトリル (0.41mL, 5.6mmol)を反応させて、所望の生成物270mg (55%)を得た。. LC-MS: 436.0 (MH+, m/z), 2.17 (Rt, 分).
実施例 207
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-モルホリン-4-イル-8-o-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 193に概説した一般的方法の後、実施例 121の生成物(100mg, 0.22mmol), モルホリン (58mg, 0.66mmol)および トリメチルアルミニウム (0.33mL, 0.66mmol)を反応させて、所望の生成物61 mg (64%)を得た。 LC-MS: 431.2 (MH+, m/z), 2.46 (Rt, 分).
実施例 208
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(1SR,2SR)-2-ヒドロキシ-シクロヘキシルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 195に概説した一般的方法の後、実施例 48の生成物 (200mg, 0.45mmol), トランス-2-ヒドロキシ-1-シクロヘキシルアミン ヒドロクロライド (341mg, 2.25mmol) およびトリエチルアミン (0.31mL, 2.25mmol)を反応させて粗物質を得、これを実施例 193に記載のごとく精製して、所望の生成物100mg (46%)を得た。. LC-MS: 481.2 (MH+, m/z), 2.25 (Rt, 分).
実施例 209
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-N-(2-ヒドロキシ-エチル)-アセトアミド
実施例 205 (50mg, 0.1mmol)のジクロロメタン 溶液(2 mL)に was added 1 M ボロン トリブロマイドの ジクロロメタン溶液(0.5 mL, 0.5mmol)を添加した。混合液を23℃にて2時間攪拌し、H2Oを添加し、EtOAcで抽出した。 有機層を乾燥し (Na2SO4) 、次いで濃縮して、粗物質を得た。ジクロロメタン および ヘキサンからの再結晶により、標題生成物 (30mg, 62%)を得た。 LC-MS: 484.2 (MH+, m/z), 1.59 (Rt, 分).
実施例 210
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[2-(1H-テトラゾール-5-イル)-エチルアミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 206 (200 mg, 0.46 mmol)の生成物、トリエチルアミン ヒドロクロライド (630 mg, 4.6 mmol)および NaN3 (299 mg, 4.6 mmol) のトルエン (20 mL)中の懸濁液を加熱して60時間トルエン還流した。分取HPLCにより、標題化合物100mg (45%)を得た。. LC-MS: 479.0 (MH+, m/z), 1.82 (Rt, 分).
実施例 211
Figure 2009221233
N-シクロプロピル-2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-アセトアミド
実施例 193に概説した方法の後で、 シクロプロピルアミン (0.23mL, 3.3 mmol), トリメチルアルミニウム (1.7 mL, 3.3 mmol)および 実施例 190 の生成物(150 mg, 0.33 mmol) を反応させて、所望の生成物20 mg (13%)を得た。. LC-MS: 480.0 (MH+, m/z), 1.89 (Rt, 分).
実施例 212
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-((1H-テトラゾール-5-イルメチル)アミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
a) [8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-アセトニトリル
実施例 195に概説した方法の後で、実施例 48の生成物(500mg, 1.12mmol), アミノアセトニトリル 硫化水素 (1.16g, 5.6mmol) および トリエチルアミン(0.78mL, 5.6mmol)を65℃にて2時間反応させて、粗物質460mgを得た。 LC-MS: 421.8 (MH+, m/z), 2.08 (Rt, 分).
b) 2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-((1H-テトラゾール-5-ylメチル)アミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 210に概説した方法の後で、実施例 212(a)の粗生成物、 [8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-アセトニトリル (460 mg), トリエチルアミンヒドロクロライド (1.54g, 11.2 mmol)および NaN3 (728 mg, 11.2 mmol)を反応させて、所望の生成物50 mg (9.6%)を得た。. LC-MS: 465.2 (MH+, m/z), 1.79 (Rt, 分).
実施例 213
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(1SR,2SR)-2-ヒドロキシ-シクロペンチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
a) トランス-2-アジド-シクロペンタノール
シクロペンテンオキシド (2.0g, 23.8mmol)の CH3OH およびH2O (40 mL) (4/1, v/v)中の溶液に、NaN3 (7.73g, 119mmol) および NH4Cl (3.17g, 59.2mmol)を添加した。生じた混合液を加熱しつつ18時間溶媒還流し、次いで23℃へと冷却した。混合液を濃縮し、残存物をEtOAcで希釈し、H2Oで洗浄し、有機層をNa2SO4にて乾燥し、濃縮して所望の生成物(2.8g, 93%)を得た。 1H NMR (CDCl3): δ 4.10 (m, 1H), 3.72 (m, 1H), 2.10 (m, 2H), 1.72-1.60 (m, 4H).
b) トランス-2-アミノ-シクロペンタノール ヒドロクロライド
トランス-2-アジド-シクロペンタノール (1.0g, 7.87 mmol) のEtOAc溶液に、10% Pd/C (0.5g)を添加した。混合液をArでフラッシュし、次いでParr装置上 40psiにて2時間23℃にて攪拌した。混合液をセライトを通して濾過し、次いでセライトをEtOAcで洗浄した。濾液を3 mL の 1,4-ジオキサン中4N HClで酸性化し、白色固体が沈殿した。混合液を濾過し、固体を集め、所望の生成物 (0.76g, 99%)を得た。. 1H NMR (MeOD-d4): δ 4.09-4.04 (m, 1H), 3.29-3.25 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 2.03 (m, 1H), 1.83 -1.80 (m, 2H), 1.65-1.58 (m, 2H).
c) 2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(1SR,2SR)-2-ヒドロキシ-シクロペンチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 195に概説した一般的方法の後で、 実施例 48の生成物(200mg, 0.45mmol), トランス-2-アミノ-シクロペンタノール ヒドロクロライド (227mg, 2.25mmol) およびトリエチルアミン (0.31mL, 2.25mmol) を2時間反応させて、所望の生成物 63mg (30%)を得た。 LC-MS: 467.0 (MH+, m/z), 2.09 (Rt, 分).
実施例 214
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(3-メチルスルファニル-プロピルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 126に概説した一般的方法の後で、実施例 48の生成物(200mg, 0.44mmol)および 3-(メチルチオ)プロピルアミン (231mg, 2.2mmol)を反応させて、標題化合物 108mg (52%)を得た。. LC-MS: 471.2 (MH+, m/z), 2.37 (Rt, 分).
実施例 215
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(3-メタンスルホニル-プロピルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 214 (120mg, 0.26mmol) の ジクロロメタン (5 mL)溶液に m-クロロペル安息香酸 (130mg, 0.52mmol)を添加した。混合液を1.5時間23℃にて攪拌した。混合液をEtOAcで希釈し、次いでH2Oで洗浄て、粗物質を得た。EtOAc/トリエチルアミン(100/2, v/v)で溶離するカラムクロマトグラフィーの後、ジクロロメタン および ヘキサンから再結晶化して、所望の生成物 (80 mg, 61 %)を得た。. LC-MS: 503.2 (MH+, m/z), 1.94 (Rt, 分).
実施例 216
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-オキソ-2-(3-オキソ-ピペラジン-1-イル)-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 193に概説した方法の後で、, ピペラジン-2-オン (165mg, 1.65 mmol), トリメチルアルミニウム (0.83 mL, 1.65 mmol) および 実施例 190 (150 mg, 0.33 mmol)の生成物を反応させて、粗物質を得た。アセトニトリル/H2O (10/90, v/v to 90/10, v/v, over 10分)で溶離する分取HPLCの後、ジクロロメタン および ヘキサンからの再結晶化により、所望の生成物50mg (29%)を得た。 LC-MS: 523.2 (MH+, m/z), 1.68 (Rt, 分).
実施例 217
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[(5-メチル-4H-[1,2,4]トリアゾール-3-イルメチル)-アミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48の生成物(150mg, 0.34mmol)および(5-メチル-4H-[1,2,4]トリアゾール-3-yl)-メチルアミン (190mg, 1.7mmol)のNMP 溶液(2 mL)jを100°にて16時間攪拌し、粗物質を得た。アセトニトリル/H2O (10/90, v/v to 90/10, v/v, over 10分)で溶離する分取HPLCにより、所望の生成物23mg (14%)を得た。 LC-MS: 478.2 (MH+, m/z), 1.70 (Rt, 分).
別法として、所望の生成物はEtOAc/トリエチルアミン(100/2, v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーの後、ヒドロクロライド 塩としてEtOAc および メタノールから再結晶化することにより精製することができる。.
実施例 218
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-((1,1-diオキソ-テトラヒドロ-1-チオフェン-3-イルメチル)-アミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 217に概説した一般的方法の後で、実施例 48の生成物(100mg, 0.22mmol) および 3-アミノメチルスルホラン (328mg, 2.2mmol)を反応させて、粗物質を得た。EtOAc/ヘキサン/ トリエチルアミン(65/35/2, v/v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、所望の生成物 25mg (22%)を得た。. LC-MS: 515.4 (MH+, m/z), 1.97 (Rt, 分).
実施例 219
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-((3-メチル-イソキサゾール-5-イルメチル)アミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 217に概説した一般的方法の後で、実施例 48の生成物 (100mg, 0.22mmol) および (3-メチル-イソキサゾール-5-イル)-メチルアミン (125mg, 1.12mmol)を反応させて、所望の生成物50mg (44%)を得た。 LC-MS: 478.2 (MH+, m/z), 2.20 (Rt,分).
実施例 220
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-((3S,4S)-4-ヒドロキシ-1,1-ジオキソ-テトラヒドロ-1-アミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 217に概説した一般的方法の後で、実施例 48の生成物(100mg, 0.22mmol) および 3(S)-アミノ-4(S)-ヒドロキシスルホラン (169mg, 1.12mmol)を反応させて、所望の生成物50 mg (44%)を得た。. LC-MS: 517.0 (MH+, m/z), 1.87 (Rt,分).
実施例 221
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 217に概説した一般的方法の後で、実施例 48の生成物(100mg, 0.22mmol) およびシトシン (124mg, 1.12mmol)を反応させて、粗物質を得た。分取 HPLCにより、標題化合物 27mg (20%)を得た。 LC-MS: 477.2 (MH+, m/z), 1.77 (Rt, 分).
実施例 222
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-((1H-イミダゾール-2-ylメチル)アミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
(1H-イミダゾール-2-yl)-メチルアミンジヒドロクロライド (184mg, 1.1mmol), NMP (1 mL)、および トリエチルアミン (0.31mL, 2.2mmol) を23℃にて10分間攪拌した。実施例 48の生成物(100mg, 0.22mmol) を添加し、混合液を100℃にて16時間反応させて、粗物質を得た。分取hplc により、標題化合物36mg (29%)を得た。. LC-MS: 463.2 (MH+, m/z), 1.42 (Rt,分).
実施例 223
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(1H-[1,2,4]トリアゾール-3-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 217に概説した一般的方法の後で、実施例 48 の生成物(150mg, 0.33mmol) および 3-アミノ-1,2,4-トリアゾール (141mg, 1.68mmol)を反応させて、粗物質を得た。 分取 hplcにより、標題化合物28mg (15%)を得た。. LC-MS: 450.2 (MH+, m/z), 1.79 (Rt, 分).
実施例 224
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(1H-テトラゾール-5-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 217に概説した一般的方法の後で、実施例 48の生成物(150mg, 0.33mmol)および 5-アミノ-1H-テトラゾール (143mg, 1.68mmol)を反応させて、粗物質を得、これを分取hplc により精製し、標題化合物17mg (9%)を得た。. LC-MS: 451.0 (MH+, m/z), 2.04 (Rt, 分).
実施例 225
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-メトキシエチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 の生成物(150mg, 0.34mmol)および2-メトキシエチルアミン (0.09mL, 1.01mmol)のDMF溶液(2 mL)を23℃にて16時間攪拌した。混合液をEtOAcで希釈し、次いで H2Oで洗浄して粗物質を得、これを実施例 198に記載のごとく精製して、所望の生成物70 mg (47 %)を得た。 LC-MS: 441.2 (MH+, m/z), 2.10 (Rt, 分).
実施例 226
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(テトラヒドロ-フラン-3-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
a) (テトラヒドロ-フラン-3-yl)-カルバミン酸 tert-ブチル エステル
Ar下、 (+/-)-テトラヒドロ-3-フロイック酸(500mg, 4.30mmol) のDMF (2 mL)溶液に、トリエチルアミン(0.66mL, 4.74mmol)、次いでジフェニルホスホリルアジド (1.02mL, 4.74mmol)を添加した。混合液を80℃へと3次間加熱し、ついで23℃へと冷却し、tert-ブタノール (3 mL)を次いで添加し、生じた混合液を23℃にて16時間攪拌した。混合液を EtOAcで希釈し、次いでH2Oで洗浄した。有機層をNa2SO4にて乾燥し、濃縮して、粗中間体670mgを得た。
b) テトラヒドロ-フラン-3-イルアミン ヒドロクロライド
粗(テトラヒドロ-フラン-3-イル)-カルバミン酸 tert-ブチル エステル (460mg)の EtOAc (10 mL)溶液に2mL の 4N HCl の 1,4-ジオキサン溶液を添加した。混合液を23℃にて16時間攪拌し、次いで濃縮して粗物質240mgを得た。
c) 8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(テトラヒドロ-フラン-3-イルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 195に概説した一般的方法の後で、実施例 48の生成物(125mg, 0.28mmol)、粗 テトラヒドロ-フラン-3-イルアミン ヒドロクロライド (240mg)および トリエチルアミン(0.27mL, 1.9mmol) を反応させて、粗物質を得た。EtOAc/ヘキサン/ トリエチルアミン(50/50/2, v/v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより、所望の生成物 (38 mg, 30 %)を得た。 LC-MS: 453.2 (MH+, m/z), 2.20 (Rt, 分).
実施例 227
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[(2-ヒドロキシ-エチル)-メチルアミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 126に概説した一般的方法の後で、実施例 48の生成物 (100mg, 0.22mmol), N-メチルエタノールアミン (0.05mL, 0.66mmol)を2時間反応させて、粗物質を得、これを分取hplcにより精製して、標題化合物26mg (27%)を得た。 LC-MS: 441.2 (MH+, m/z), 2.19 (Rt, 分).
実施例 228
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)-エチルアミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 217に概説した一般的方法の後で、実施例 48の生成物 (150mg, 0.34mmol) およびヒスタミン (187mg, 1.68mmol)を反応させて、所望の生成物50mg (31%)を得た。. LC-MS: 477.0 (MH+, m/z), 1.59 (Rt, 分).
実施例 229
Figure 2009221233
[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジンe-2-イルアミノ]-アセトアミド
トリメチルアルミニウム (3.3 mL, 6.6 mmol) のジクロロメタン 溶液に、通気したNH3 ガスを30分間添加し、実施例 190の生成物(500 mg, 1.1 mmol)を次いで添加した。生じた混合液を16時間攪拌した。混合液をEtOAc で希釈し、次いでH2Oで洗浄して、粗物質を得た。EtOAc/トリエチルアミン(100/2, v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより、所望の生成物 (263 mg, 54 %). LC-MS: 440.0 (MH+, m/z)を得た。, 1.75 (Rt, min).
実施例 230
Figure 2009221233
シクロプロパンカルボン酸[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-アミド
a) 2-アミノ-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)- 8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 48 (1.0g, 2.2mmol)の生成物およびトリエチルアミン(1mL)の 2mL の NMP溶液へ、通気したNH3 ガスを23℃にて30分間添加した。混合液を EtOAc で希釈し、次いでH2Oで洗浄して、粗物質を得た。EtOAc/ヘキサン/ トリエチルアミン(50/50/2, v/v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーの後、ジクロロメタンおよび ヘキサンから再結晶して、標題化合物(360 mg, 43 %)を得た。 LC-MS: 383.0 (MH+, m/z), 1.95 (Rt, min).
b) シクロプロパンカルボン酸 [8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-アミド
実施例 230(a)の生成物、 2-アミノ-8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)- 8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン (100mg, 0.26mmol) の3 mL の テトラヒドロフラン溶液に、NaH (19mg, 0.78mmol)を添加した。混合液を20分間23℃にて攪拌し、シクロプロパンカルボニル クロライド (27mg, 0.26mmol) の テトラヒドロフラン (1 mL)溶液を添加した。生じた混合液を加熱して16時間溶媒還流し、粗物質を得、これを分取hplcにより精製して、25mg (21%)を得た。. LC-MS: 451.2 (MH+, m/z), 2.14 (Rt, min).
実施例 231
Figure 2009221233
シクロプロパンカルボン酸 (1-シクロプロピル-メタノイル)-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-アミド
精製後の実施例 230の反応からの二次化合物から標題化合物33 mg (24%)を精製した。 LC-MS: 519.0 (MH+, m/z), 2.37 (Rt, min).
Figure 2009221233
実施例 232
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-オキソ-2-チオモルホリン-4-イル-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 193に概説した一般的方法の後で、チオモルホリン(0.22mL, 2.2mmol), トリメチルアルミニウム (1.1 mL, 2.2 mmol)および実施例 190 の生成物(200 mg, 0.44 mmol)を反応させて所望の生成物200 mg (86%)を得た。. LC-MS: 526.0 (MH+, m/z), 2.07 (Rt, min).
実施例 233
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[(テトラヒドロ-フラン-2-イルメチル)-アミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 225に概説した一般的方法の後で、実施例 48の生成物(100mg, 0.22mmol) および テトラヒドロフルフリルアミン (0.07mL, 0.66mmol)から標題化合物50mg (49%)を得た。. LC-MS: 467.0 (MH+, m/z), 2.22(Rt, min).
実施例 234
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[2-(3-ヒドロキシ-アゼチジン-1-イル)-2-オキソ-エチルアミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
a) アゼチジン-3-オール ヒドロクロライド
1-ベンズヒドリルアゼタン-3-オール (1.0g, 4.16mmol) のメタノール (20 mL)溶液に10% Pd/C (1.0g)および 4N HCl の1,4-ジオキサン溶液(2mL)を添加した。混合液をArでフラッシュし、次いでParr 装置上40psi H2 にて 6 h 60℃にて攪した。混合液を室温へと冷却し、セライトを通して濾過した。ロ液を濃縮し、生じた固体をジエチル エーテルで洗浄し、所望の生成物 0.31g (68%)を得た。. 1H NMR (MeOD-d4): δ 4.17 (m, 1H), 4.22 (m, 2H), 3.91 (m, 2H).
b) 8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[2-(3-ヒドロキシ-アゼチジン-1-イル)-2-オキソ-エチルアミノ]-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-酢酸 (100mg, 0.23mmol), アゼチジン-3-オールヒドロクロライド (37mg, 0.34), o-ベンゾトリアゾール-1-イル-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート (129mg, 0.34mmol) およびN-メチル-モルホリン (0.12mL, 1.13mmol) の DMF (2 mL)中の混合液を23℃にて16時間攪拌し、粗物質を得、これを分取 hplc により精製して、標題化合物56mg (49%)を得た。. LC-MS: 496.2 (MH+, m/z), 1.69 (Rt, min).
実施例 235
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-((R)-2-ヒドロキシ-プロピルアミノ)-8-o-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 225に概説した一般的方法の後で、121の生成物(120mg, 0.28mmol) および R(-)-1-アミノ-2-プロパノール (0.064mL, 0.85mmol) を反応させて粗物質を得た。EtOAc/ヘキサン/ トリエチルアミン(50/50/2, v/v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーの後でジクロロメタン および ヘキサンから再結晶化し、所望の生成物 110 mg (94%)を得た。. LC-MS: 419.0 (MH+, m/z), 1.83 (Rt, min).
実施例 236
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピルアミノ)-8-o-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 225に概説した一般的方法の後で、実施例 121の生成物(120mg, 0.28mmol) および 1-アミノ-2-メチル-2-プロパノール (76mg, 0.85mmol) を反応させて、粗物質を得た。EtOAc/ヘキサン/ トリエチルアミン(50/50/2, v/v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーの後、ジクロロメタン およびヘキサンからの再結晶化により、所望の生成物 96 mg (79%)を得た。. LC-MS: 433.4 (MH+, m/z), 1.87 (Rt, min).
実施例 237
Figure 2009221233
(1SR,2RS)-2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-シクロペンタンカルボン酸 アミド
実施例 225に概説した一般的方法の後で、実施例 48の生成物(150mg, 0.34mmol) およびシス2-アミノ-1-シクロペンタンカルボキシアミド (139mg, 1.02mmol)を反応させて、粗物質を得た。EtOAc/ヘキサン/ トリエチルアミン(50/50/2, v/v/v)でのフラッシュクロマトグラフィーの後で、ジクロロメタン および ヘキサンから再結晶化して、所望の生成物 87mg (52%)を得た。 LC-MS: 494.0 (MH+, m/z), 2.00 (Rt, 分).
実施例 238
Figure 2009221233
4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-((S)-2-ヒドロキシ-プロピルアミノ)-8-o-トルイル-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 225に概説した一般的方法の後で、121の生成物(220mg, 0.52mmol) および (S)-(+)-1-アミノ-2-プロパノール (0.12mL, 1.56mmol) を反応させて、粗物質を得た。EtOAc/ヘキサン/ トリエチルアミン(50/50/2, v/v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーの後で、ジクロロメタン および ヘキサンから再結晶化して、所望の生成物135 mg (62%)を得た。. LC-MS: 419.2 (MH+, m/z), 1.79 (Rt, min).
実施例 239
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-メチルアミノ-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 225に概説した一般的方法の後で、実施例 48の生成物 (1.0g, 2.24mmol) および メチルアミン (5.6mL, 11.2mmol)を反応させて、粗物質を得た。EtOAc/ヘキサン/ トリエチルアミン(30/70/2, v/v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーの後、ジクロロメタン およびヘキサンから再結晶化して、所望の生成物430mg (48%)を得た。. LC-MS: 397.2 (MH+, m/z), 2.14 (Rt, min).
実施例 240
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-2-[2-(1,1-ジオキソ-1 l6-チオモルホリン-4-イル)-2-オキソ-エチルアミノ]-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 215に概説した一般的方法の後で、実施例 232の生成物、 8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(2-オキソ-2-チオモルホリン-4-イル-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン (164mg, 0.31mmol) およびm-クロロペル安息香酸 (156mg, 0.62mmol) を反応させて、所望の生成物165mg (95%)を得た。. LC-MS: 558.2 (MH+, m/z), 1.77 (Rt, min).
実施例 241
Figure 2009221233
2-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-(3-(2-オキソ-ピロリジン-1-イル)-プロピルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
実施例 225に概説した一般的方法の後で、実施例 48の生成物(100mg, 0.22mmol) および N-(3'-アミノプロピル)-2-ピロリジノン (96mg, 0.67mmol)を反応させて、粗物質を得た。 EtOAc/ヘキサン/ トリエチルアミン(70/30/2, v/v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーの後で、メタノールおよび ヘキサンからの再結晶化により、所望の生成物95mg (85%)を得た。. LC-MS: 508.2 (MH+, m/z), 2.02 (Rt, min).
実施例 242
Figure 2009221233
3-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-N-ヒドロキシ-プロピオンアミド
Ar下、ヒドロキシアミン ヒドロクロライド (119mg, 1.72mmol) およぼいトリエチルアミン(0.26mL, 1.89mmol) の5 mL のDMSO 中の溶液を室温にて5分間攪拌し、実施例 206の生成物, 3-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-プロピオニトリル (150mg, 0.34mmol)を添加した。生じた混合液を80℃へと16時間加熱した。分取hplcの後で、メタノール および ヘキサンから再結晶化して、所望の生成物80mg (45%)を得た。. LC-MS: 469.2 (MH+, m/z), 1.52 (Rt, min).
実施例 243
Figure 2009221233
8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-[2-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-[1,2,4]-オキサジアゾール-3-イル)-エチルアミノ)-8H-ピリド[2,3-d]ピリミジン-7-オン
Ar下、 実施例 242の生成物、 3-[8-(2,6-ジフルオロフェニル)-4-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-7-オキソ-7,8-ジヒドロ-ピリド[2,3-d]ピリミジン-2-イルアミノ]-N-ヒドロキシ-プロピオンアミド (100mg, 0.20mmol), およびピリジン (0.048mL, 0.6mmol)の溶液に 2-エチルヘキシルクロロホルメート (0.039mL, 0.2mmol)を添加した。混合液を室温にて2時間攪拌し、次いで H2Oで希釈して、 EtOAcで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムにて乾燥し、濾過および濃縮した。生じた残存物を、キシレン (10 mL) 次いで加熱して18時間還流し、粗物質を得、これを分取hplcにより精製して、所望の生成物28mg (28%)を得た。. LC-MS: 495.0 (MH+, m/z), 1.96 (Rt, min).
制限するものでなく、特許および特許出願を含む、本明細書中に引用する全公開文献は、本明細書中あたかも個々の公開文献が詳細かつ個々にあたかも完全に本明細書中に引用により組み込まれているかのように組み込まれる。
前記の記載はその好ましい具体例を含む発明を開示するものである。本明細書中に特に開示する具体例の変更および改良は、前記の請求の範囲の範囲内にある。さらなる労力を用いずとも、当業者は、前記の記載を用いて本発明を完全に利用することができるであろう。それゆえ、本明細書中の実施例は単なる例示であって、いずれにしても、本発明の範囲を制限するものではない。排他的な権利または特権を主張する本発明の具体例は前記のとおりである。

Claims (65)

  1. 式:
    Figure 2009221233
    [式中;
    は、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ−置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020NR14、(CR1020C(Z)NR14、(CR1020C(Z)OR、(CR1020CORa’、(CR1020C(O)H、SR、S(O)R、S(O)、(CR1020OR、ZC(Z)R11、NR10C(Z)R11、またはNR10S(O)により独立して1回または複数回置換されていてもよいアリールであり;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基であり、該基は、水素を除き、置換されていてもよく;
    およびR14は、各々独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル、置換されていてもよいC3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、または置換されていてもよいアリール−C1−4アルキルから選択されるか、あるいはRおよびR14は、それらが結合する窒素と一緒になって、置換されていてよい4〜7員の複素環式環を形成し、ここで環は酸素、硫黄またはNRから選択されるさらなるヘテロ原子を含んでもよく;
    は、SRがSNR14であること、S(O)がSOHであること、およびS(O)RがSOHであることを除き、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR14であり;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキルであり、これらの基は、各々、置換されていてもよく;
    はC1−6アルキル、アリール、アリールC1−6アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−6アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1−6アルキルであり、これらの基は、各々、置換されていてもよく;
    は水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020OR、(CR1020S(O)、(CR1020NR10S(O)、または(CR1020NR14であり、ここでシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環および複素環アルキル基は、置換されていてもよく;
    は、水素、C(Z)R、置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいアリール−C1−4アルキルであり;
    10およびR20は、水素またはC1−4アルキルから独立して選択され;
    11は、C1−4アルキル、ハロ−置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020OR、(CR1020S(O)、(CR1020NHS(O)、または(CR1020NR14であり、ここでアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環およびヘテロシクリルアルキル基は、置換されていてもよく;
    a’は、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020OR、(CR1020S(O)、(CR1020NHS(O)、またはC(R1020NR14であり、ここでアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルは置換されていてもよく;
    tは1〜3の値を有する整数であり;
    vは0、または1または2の値を有する整数であり;
    Zは酸素または硫黄であり;
    mは0、または1または2の値を有する整数であり;および
    はC1−4アルキルである]
    で示される化合物。
  2. が、ハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノまたはハロ置換C1−4アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニルである、請求項1記載の化合物。
  3. が、ハロゲン、C1−4アルキルまたはハロ置換C1−4アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニルである、請求項1記載の化合物。
  4. 置換基が、独立して、フッ素、C1−4アルキルまたはCFである、請求項3記載の化合物。
  5. フェニルが、2−、4−または6−位にて置換されているか、2,4−位にてジ置換されているか、あるいは2,4,6−位にてトリ置換されている、請求項1または2ないし4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が、2,4−ジフルオロフェニル、2−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、6−フルオロフェニル、2−メチル−4−フルオロフェニルまたは2,4,6−トロフルオロフェニルである、請求項1記載の化合物。
  7. が2−メチル−4−フルオロフェニルである、請求項6記載の化合物。
  8. が、置換されていてもよいC1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキルまたはアリールである、請求項1記載の化合物。
  9. が置換されていてもよいアリールである、請求項8記載の化合物。
  10. が、ハロゲン、C1−10アルキル、ヒドロキシ、C1−10アルコキシ、アミノまたはハロ置換C1−10アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニルである、請求項9記載の化合物。
  11. が、ハロゲン、C1−4アルキルまたはハロ置換C1−4アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニル環である、請求項10記載の化合物。
  12. フェニル環が、2−、4−または6−位にて置換されているか、2,4−位にてジ置換されているか、あるいは2,4,6−位にてトリ置換されている、請求項1または9ないし11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. が、メチル、エチル、1−エチルプロピル、イソプロピル、sec−ブチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、2−メチルフェニル、2−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、2,6−ジメチルフェニル、または2,6−ジフルオロフェニルである、請求項1記載の化合物。
  14. が2,6−ジフルオロフェニルである、請求項1記載の化合物。
  15. 2−メチルスルファニル−4−フェニル−6−フェニルアミノ−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−(2−クロロフェニル)−6−(1−エチルプロピルアミノ)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−(2−クロロフェニル)−6−(2−クロロフェニルアミノ)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−クロロフェニルアミノ)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;または
    4−(2−フルオロ−フェニル)−6−イソプロピルアミノ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド
    である、請求項1記載の化合物。
  16. 4−アミノ−6−(2−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−シクロプロピルアミノ−6−(2−フルオロフェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−(シクロプロピルメチルアミノ)−6−(2−フルオロフェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−(2,6−ジフルオロフェニルアミノ)−6−(2−フルオロフェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−(2−フルオロフェニル)−6−(2−フルオロフェニルアミノ)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−sec−ブチルアミノ−6−(2−フルオロフェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−6−イソプロピルアミノ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−(シクロプロピルアミノ)−6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−(シクロプロピルメチルアミノ)−6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−6−(2−フルオロフェニルアミノ)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−sec−ブチルアミノ−6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−(2,6−ジフルオロフェニルアミノ)−6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;
    4−(1−エチルプロピルアミノ)−6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒド;または
    2−メチルスルファニル−4−(2−メチル−4−フルオロフェニル)−6−シクロヘキシルアミノ−ピリミジン−5−カルブアルデヒド
    である、請求項1記載の化合物。
  17. 4−(2,6−ジフルオロフェニルアミノ)−6−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルブアルデヒドである、請求項16記載の化合物。
  18. がメチルである、請求項1記載の化合物。
  19. mが0である、請求項1または18記載の化合物。
  20. 式:
    Figure 2009221233
    [式中;
    は、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ−置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020NR14、(CR1020C(Z)NR14、(CR1020C(Z)OR、(CR1020CORa’、(CR1020C(O)H、SR、S(O)R、S(O)、(CR1020OR、ZC(Z)R11、NR10C(Z)R11、またはNR10S(O)により独立して1回または複数回置換されていてもよいアリールであり;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基であり、該基は、水素を除き、置換されていてもよく;
    およびR14は、各々独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル、置換されていてもよいC3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、または置換されていてもよいアリール−C1−4アルキルから選択されるか、あるいはRおよびR14は、それらが結合する窒素と一緒になって、置換されていてよい4〜7員の複素環式環を形成し、ここで環は酸素、硫黄またはNRから選択されるさらなるヘテロ原子を含んでもよく;
    は、SRがSNR14であること、S(O)がSOHであること、およびS(O)RがSOHであることを除き、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR14であり;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキルであり、これらの基は、各々、置換されていてもよく;
    はC1−6アルキル、アリール、アリールC1−6アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−6アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1−6アルキルであり、これらの基は、各々、置換されていてもよく;
    は水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020OR、(CR1020S(O)、(CR1020NR10S(O)、または(CR1020NR14であり、ここでシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環および複素環アルキル基は、置換されていてもよく;
    は、水素、C(Z)R、置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいアリール−C1−4アルキルであり;
    10およびR20は、水素またはC1−4アルキルから独立して選択され;
    11は、C1−4アルキル、ハロ−置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020OR、(CR1020S(O)、(CR1020NHS(O)、または(CR1020NR14であり、ここでアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環およびヘテロシクリルアルキル基は、置換されていてもよく;
    a’は、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020OR、(CR1020S(O)、(CR1020NHS(O)、またはC(R1020NR14であり、ここでアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルは置換されていてもよく;
    tは1〜3の値を有する整数であり;
    vは0、または1または2の値を有する整数であり;
    Zは酸素または硫黄であり;
    mは0、または1または2の値を有する整数であり;
    12はC1−10アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルであり;および
    はC1−4アルキルである]
    で示される化合物。
  21. が、置換されていてもよいC1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキルまたはアリールである、請求項20記載の化合物。
  22. が置換されていてもよいアリールである、請求項21記載の化合物。
  23. が、ハロゲン、C1−10アルキル、ヒドロキシ、C1−10アルコキシ、アミノまたはハロ置換C1−10アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニルである、請求項22記載の化合物。
  24. が、ハロゲン、C1−4アルキルまたはハロ置換C1−4アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニル環である、請求項23記載の化合物。
  25. が、メチル、エチル、1−エチルプロピル、イソプロピル、sec−ブチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、2−メチルフェニル、2−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、2,6−ジメチルフェニル、または2,6−ジフルオロフェニルである、請求項20記載の化合物。
  26. が2,6−ジフルオロフェニルである、請求項20記載の化合物。
  27. が、ハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノまたはハロ置換C1−4アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニルである、請求項20記載の化合物。
  28. が、ハロゲン、C1−4アルキルまたはハロ置換C1−4アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニルである、請求項27記載の化合物。
  29. 置換基が、独立して、フッ素、C1−4アルキルまたはCFである、請求項28記載の化合物。
  30. が、2,4−ジフルオロフェニル、2−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−メチル−4−フルオロフェニルまたは2,4,6−トロフルオロフェニルである、請求項20記載の化合物。
  31. が2−メチル−4−フルオロフェニルである、請求項30記載の化合物。
  32. 12がC1−10アルキルである、請求項10記載の化合物。
  33. がメチルである、請求項32記載の化合物。
  34. mが0または2である、請求項20または32記載の化合物。
  35. (E)−3−[4−(2,6−ジフルオロ−フェニルアミノ)−6−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−イル]−アクリル酸エチルエステルである、請求項20記載の化合物。
  36. 式:
    Figure 2009221233
    [式中;
    は、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ−置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020NR14、(CR1020C(Z)NR14、(CR1020C(Z)OR、(CR1020CORa’、(CR1020C(O)H、SR、S(O)R、S(O)、(CR1020OR、ZC(Z)R11、NR10C(Z)R11、またはNR10S(O)により独立して1回または複数回置換されていてもよいアリールであり;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基であり、該基は、水素を除き、置換されていてもよく;
    およびR14は、各々独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル、置換されていてもよいC3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、または置換されていてもよいアリール−C1−4アルキルから選択されるか、あるいはRおよびR14は、それらが結合する窒素と一緒になって、置換されていてよい4〜7員の複素環式環を形成し、ここで環は酸素、硫黄またはNRから選択されるさらなるヘテロ原子を含んでもよく;
    は、SRがSNR14であること、S(O)がSOHであること、およびS(O)RがSOHであることを除き、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR14であり;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキルであり、これらの基は、各々、置換されていてもよく;
    はC1−6アルキル、アリール、アリールC1−6アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−6アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1−6アルキルであり、これらの基は、各々、置換されていてもよく;
    は水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020OR、(CR1020S(O)、(CR1020NR10S(O)、または(CR1020NR14であり、ここでシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環および複素環アルキル基は、置換されていてもよく;
    は、水素、C(Z)R、置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいアリール−C1−4アルキルであり;
    10およびR20は、水素またはC1−4アルキルから独立して選択され;
    11は、C1−4アルキル、ハロ−置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020)tOR、(CR1020)tS(O)、(CR1020)tNHS(O)、または(CR1020NR14であり、ここでアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環およびヘテロシクリルアルキル基は、置換されていてもよく;
    a’は、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020OR、(CR1020S(O)、(CR1020NHS(O)、またはC(R1020NR14であり、ここでアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルは置換されていてもよく;
    tは1〜3の値を有する整数であり;
    vは0、または1または2の値を有する整数であり;
    Zは酸素または硫黄であり;
    mは0、または1または2の値を有する整数であり;および
    はC1−4アルキルである]
    で示される化合物。
  37. が、置換されていてもよいC1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキルまたはアリールである、請求項36記載の化合物。
  38. が置換されていてもよいアリールである、請求項37記載の化合物。
  39. が、ハロゲン、C1−10アルキル、ヒドロキシ、C1−10アルコキシ、アミノまたはハロ置換C1−10アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニルである、請求項38記載の化合物。
  40. が、ハロゲン、C1−4アルキルまたはハロ置換C1−4アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニル環である、請求項39記載の化合物。
  41. が、メチル、エチル、1−エチルプロピル、イソプロピル、sec−ブチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、2−メチルフェニル、2−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、2,6−ジメチルフェニル、または2,6−ジフルオロフェニルである、請求項36記載の化合物。
  42. が2,6−ジフルオロフェニルである、請求項36記載の化合物。
  43. が、ハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノまたはハロ置換C1−4アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニルである、請求項36記載の化合物。
  44. が、ハロゲン、C1−4アルキルまたはハロ置換C1−4アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニルである、請求項43記載の化合物。
  45. 置換基が、独立して、フッ素、C1−4アルキルまたはCFである、請求項44記載の化合物。
  46. が、2,4−ジフルオロフェニル、2−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−メチル−4−フルオロフェニルまたは2,4,6−トロフルオロフェニルである、請求項36記載の化合物。
  47. が2−メチル−4−フルオロフェニルである、請求項36記載の化合物。
  48. 12がC1−10アルキルである、請求項36記載の化合物。
  49. がメチルである、請求項36または48記載の化合物。
  50. mが0または2である、請求項36または48もしくは49記載の化合物。
  51. 式:
    Figure 2009221233
    [式中;
    は、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ−置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020NR14、(CR1020C(Z)NR14、(CR1020C(Z)OR、(CR1020CORa’、(CR1020C(O)H、SR、S(O)R、S(O)、(CR1020OR、ZC(Z)R11、NR10C(Z)R11、またはNR10S(O)により独立して1回または複数回置換されていてもよいアリールであり;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、複素環、またはヘテロシクリルC1−10アルキル基であり、該基は、水素を除き、置換されていてもよく;
    およびR14は、各々独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル、置換されていてもよいC3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、置換されていてもよいアリール、または置換されていてもよいアリール−C1−4アルキルから選択されるか、あるいはRおよびR14は、それらが結合する窒素と一緒になって、置換されていてよい4〜7員の複素環式環を形成し、ここで環は酸素、硫黄またはNRから選択されるさらなるヘテロ原子を含んでもよく;
    は、SRがSNR14であること、S(O)がSOHであること、およびS(O)RがSOHであることを除き、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR14であり;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキルであり、これらの基は、各々、置換されていてもよく;
    はC1−6アルキル、アリール、アリールC1−6アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−6アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1−6アルキルであり、これらの基は、各々、置換されていてもよく;
    は水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020OR、(CR1020S(O)、(CR1020NR10S(O)、または(CR1020NR14であり、ここでシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環および複素環アルキル基は、置換されていてもよく;
    は、水素、C(Z)R、置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいアリール−C1−4アルキルであり;
    10およびR20は、水素またはC1−4アルキルから独立して選択され;
    11は、C1−4アルキル、ハロ−置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020)tOR、(CR1020)tS(O)、(CR1020)tNHS(O)、または(CR1020NR14であり、ここでアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、複素環およびヘテロシクリルアルキル基は、置換されていてもよく;
    a’は、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、複素環、ヘテロシクリルC1−4アルキル、(CR1020OR、(CR1020S(O)、(CR1020NHS(O)、またはC(R1020NR14であり、ここでアリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルは置換されていてもよく;
    tは1〜3の値を有する整数であり;
    vは0、または1または2の値を有する整数であり;
    Zは酸素または硫黄であり;
    mは0、または1または2の値を有する整数であり;
    はC1−4アルキルであり;および
    12はC1−10アルキル、アリール、ヘテロアリールまたはアリールアルキルである]
    で示される化合物。
  52. が、置換されていてもよいC1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキルまたはアリールである、請求項51記載の化合物。
  53. が置換されていてもよいアリールである、請求項52記載の化合物。
  54. が、ハロゲン、C1−10アルキル、ヒドロキシ、C1−10アルコキシ、アミノまたはハロ置換C1−10アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニルである、請求項53記載の化合物。
  55. が、ハロゲン、C1−4アルキルまたはハロ置換C1−4アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニル環である、請求項54記載の化合物。
  56. が、メチル、エチル、1−エチルプロピル、イソプロピル、sec−ブチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、2−メチルフェニル、2−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、2,6−ジメチルフェニル、または2,6−ジフルオロフェニルである、請求項51記載の化合物。
  57. が2,6−ジフルオロフェニルである、請求項51記載の化合物。
  58. が、ハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノまたはハロ置換C1−4アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニルである、請求項51記載の化合物。
  59. が、ハロゲン、C1−4アルキルまたはハロ置換C1−4アルキルにより独立して1回または複数回置換されていてもよいフェニルである、請求項58記載の化合物。
  60. 置換基が、独立して、フッ素、C1−4アルキルまたはCFである、請求項59記載の化合物。
  61. が、2,4−ジフルオロフェニル、2−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−メチル−4−フルオロフェニルまたは2,4,6−トロフルオロフェニルである、請求項51記載の化合物。
  62. が2−メチル−4−フルオロフェニルである、請求項51記載の化合物。
  63. 12がC1−10アルキルである、請求項51記載の化合物。
  64. がメチルである、請求項51または63記載の化合物。
  65. mが0または2である、請求項51または63もしくは64記載の化合物。
JP2009161851A 2000-10-23 2009-07-08 新規化合物 Pending JP2009221233A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24246100P 2000-10-23 2000-10-23
US31034901P 2001-08-06 2001-08-06
US32661801P 2001-10-02 2001-10-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002559385A Division JP4524072B2 (ja) 2000-10-23 2001-10-23 新規化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009221233A true JP2009221233A (ja) 2009-10-01

Family

ID=27399571

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002559385A Expired - Fee Related JP4524072B2 (ja) 2000-10-23 2001-10-23 新規化合物
JP2009161851A Pending JP2009221233A (ja) 2000-10-23 2009-07-08 新規化合物
JP2010066721A Pending JP2010195795A (ja) 2000-10-23 2010-03-23 新規化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002559385A Expired - Fee Related JP4524072B2 (ja) 2000-10-23 2001-10-23 新規化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010066721A Pending JP2010195795A (ja) 2000-10-23 2010-03-23 新規化合物

Country Status (22)

Country Link
US (8) US7323472B2 (ja)
EP (2) EP1333833B1 (ja)
JP (3) JP4524072B2 (ja)
KR (1) KR100850812B1 (ja)
CN (2) CN1847229B (ja)
AT (1) ATE521353T1 (ja)
AU (1) AU2002246855B2 (ja)
BR (1) BR0114829A (ja)
CA (1) CA2426654C (ja)
CY (1) CY1112100T1 (ja)
CZ (1) CZ20031125A3 (ja)
DK (1) DK1333833T3 (ja)
ES (1) ES2372028T3 (ja)
HK (1) HK1059562A1 (ja)
HU (1) HU229471B1 (ja)
IL (5) IL155367A0 (ja)
MX (1) MXPA03003612A (ja)
NO (1) NO326830B1 (ja)
NZ (1) NZ524806A (ja)
PL (1) PL362049A1 (ja)
PT (1) PT1333833E (ja)
WO (1) WO2002059083A2 (ja)

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69917296T2 (de) * 1998-08-20 2005-05-25 Smithkline Beecham Corp. Neue substituierte triazolverbindungen
US7235551B2 (en) 2000-03-02 2007-06-26 Smithkline Beecham Corporation 1,5-disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases
ES2372028T3 (es) * 2000-10-23 2012-01-13 Glaxosmithkline Llc Nuevo compuesto de 8h-pirido[2,3-d]pirimidin-7-ona trisustituida para el tratamiento de enfermedades mediadas por la csbp/p38 quinasa.
EP1345603A4 (en) * 2000-12-20 2004-09-08 Merck & Co Inc P38 KINASE INHIBITORS (HALO-BENZO CARBONYL) HETEROCYCLO- FUSIONNES PHENYL
EP1474395B1 (en) 2002-02-12 2007-10-17 Smithkline Beecham Corporation Nicotinamide derivates useful as p38 inhibitors
AU2003225072A1 (en) * 2002-04-19 2003-11-03 Smithkline Beecham Corporation Novel compounds
KR20110010824A (ko) 2003-01-14 2011-02-07 아레나 파마슈티칼스, 인크. 대사 조절제로서의 1,2,3-삼치환된 아릴 및 헤테로아릴 유도체, 및 당뇨병 및 고혈당증을 비롯한 이에 관련된 장애의 예방 및 치료
RU2328497C2 (ru) 2003-05-05 2008-07-10 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Конденсированные производные пиримидина и лекарственное средство, обладающее активностью в отношении crf
CN1560035A (zh) * 2004-03-12 2005-01-05 沈阳药科大学 5-羟基吲哚-3-羧酸脂类衍生物
AU2005316668B2 (en) * 2004-12-13 2012-09-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Pyrido pyrimidinones, dihydro pyrimido pyrimidinones and pteridinones useful as RAF kinase inhibitors
US8017395B2 (en) 2004-12-17 2011-09-13 Lifescan, Inc. Seeding cells on porous supports
US7842809B2 (en) * 2005-01-24 2010-11-30 Bayer Schering Pharma Ag Pyrazolopyridines and salts thereof, a pharmaceutical composition comprising said compounds, a method of preparing same and use of same
PE20061351A1 (es) * 2005-03-25 2007-01-14 Glaxo Group Ltd COMPUESTOS 8H-PIRIDO[2,3-d]PIRIMIDIN-7-ONA 2,4,8-TRISUSTITUIDOS COMO INHIBIDORES DE LA QUINASA CSBP/RK/p38
TW200724142A (en) 2005-03-25 2007-07-01 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US7423042B2 (en) * 2005-03-25 2008-09-09 Glaxo Group Limited Compounds
CA2603163A1 (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Glaxo Group Limited Process for preparing pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one and 3,4-dihydropyrimido[4,5-d]pyrimidin-2(1h)-one derivatives
WO2006118914A2 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Children's Medical Center Corporation Methods of increasing proliferation of adult mammalian cardiomyocytes through p38 map kinase inhibition
US7723342B2 (en) * 2005-05-17 2010-05-25 Schering Corporation Heterocycles as nicotinic acid receptor agonists for the treatment of dyslipidemia
AU2006202209B2 (en) 2005-05-27 2011-04-14 Lifescan, Inc. Amniotic fluid derived cells
SI1888123T1 (sl) * 2005-06-08 2013-04-30 Janssen Biotech, Inc. Celična terapija za okularno degeneracijo
PE20070823A1 (es) * 2005-11-15 2007-08-09 Glaxo Group Ltd Sal tosilato de 8-(2,6-difluorofenil)-4-(4-fluoro-2-metilfenil)-2-{[2-hidroxi-1-(hidroximetil)etil]amino}pirido[2,3-]pirimidin-7(8h)-ona
US20070122448A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Alireza Rezania Compositions and methods to create a vascularized environment for cellular transplantation
ES2725601T3 (es) 2006-04-28 2019-09-25 Lifescan Inc Diferenciación de células madre embriónicas humanas
US8741643B2 (en) 2006-04-28 2014-06-03 Lifescan, Inc. Differentiation of pluripotent stem cells to definitive endoderm lineage
JP2009542816A (ja) * 2006-06-16 2009-12-03 グラクソ グループ リミテッド 新規化合物
WO2007147109A2 (en) * 2006-06-16 2007-12-21 Glaxo Group Limited Novel compounds
EP2031965A4 (en) * 2006-06-16 2010-06-30 Glaxo Group Ltd NEW COMPOUNDS
US8022205B2 (en) * 2006-08-08 2011-09-20 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pyrimidine derivatives as PI3K inhibitor and use thereof
GB0621830D0 (en) * 2006-11-02 2006-12-13 Chroma Therapeutics Ltd Inhibitors of p38 mitogen-activated protein kinase
JO2985B1 (ar) 2006-12-20 2016-09-05 Takeda Pharmaceuticals Co مثبطات كينازmapk/erk
WO2008094597A2 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Early mesoderm cells, a stable population of mesendoderm cells that has utility for generation of endoderm and mesoderm lineages and multipotent migratory cells (mmc)
JP2010532172A (ja) 2007-07-01 2010-10-07 ライフスキャン・インコーポレイテッド 単細胞の分化万能性幹細胞の培養
US9080145B2 (en) 2007-07-01 2015-07-14 Lifescan Corporation Single pluripotent stem cell culture
US20100255580A1 (en) 2007-07-18 2010-10-07 Lifesccan, Inc. Differentiation of Human Embryonic Stem Cells
CN101952415B (zh) 2007-07-31 2017-06-27 生命扫描有限公司 人胚胎干细胞的分化
CN107574142B (zh) * 2007-11-27 2021-07-06 生命扫描有限公司 人胚胎干细胞的分化
CN105886459A (zh) * 2008-02-21 2016-08-24 詹森生物科技公司 用于细胞粘附、培养和分离的方法、表面改性培养板和组合物
US8623648B2 (en) 2008-04-24 2014-01-07 Janssen Biotech, Inc. Treatment of pluripotent cells
CA2729121C (en) 2008-06-30 2019-04-09 Centocor Ortho Biotech Inc. Differentiation of pluripotent stem cells
US20110305672A1 (en) 2008-07-25 2011-12-15 University Of Georgia Research Foundation, Inc. COMPOSITIONS FOR MESODERM DERIVED ISL1+ MULTIPOTENT CELLS (IMPs), EPICARDIAL PROGENITOR CELLS (EPCs) AND MULTIPOTENT CD56C CELLS (C56Cs) AND METHODS OF PRODUCING AND USING SAME
CN102165058B (zh) 2008-07-25 2015-07-01 佐治亚大学研究基金会 中胚层来源的ISL 1+多潜能细胞(IMPs)的组合物、心外膜祖细胞(EPCs)和多潜能CXCR4+CD56+细胞(C56Cs)及其使用方法
US20100028307A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 O'neil John J Pluripotent stem cell differentiation
JP2012507289A (ja) 2008-10-31 2012-03-29 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド ヒト胚性幹細胞の膵内分泌系への分化
AU2009308967C1 (en) * 2008-10-31 2017-04-20 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells to the pancreatic endocrine lineage
CN102257132B (zh) * 2008-11-20 2014-09-03 森托科尔奥索生物科技公司 用于在平面基底上进行细胞附着和培养的方法和组合物
MX2011005288A (es) 2008-11-20 2011-06-01 Centocor Ortho Biotech Inc Celulas madre pluripotentes en microportadores.
AU2009322836B2 (en) * 2008-11-25 2013-04-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Soluble guanylate cyclase activators
US20100260825A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-14 Nair Madhavan G Antifolates for the treatment of cardiovascular, inflammatory, neoplastic, autoimmune and related diseases in sublingual dosage units, film strips, or skin patches
ES2693088T3 (es) 2009-07-20 2018-12-07 Janssen Biotech, Inc. Diferenciación de células madre embriónicas humanas
WO2011011349A2 (en) * 2009-07-20 2011-01-27 Centocor Ortho Biotech Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
JP6219568B2 (ja) 2009-07-20 2017-10-25 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド ヒト胚性幹細胞の分化
CN107058389A (zh) 2009-10-29 2017-08-18 詹森生物科技公司 多能干细胞
RU2586506C2 (ru) * 2009-12-23 2016-06-10 Янссен Байотек, Инк. Дифференцировка человеческих эмбриональных стволовых клеток
BR112012017761A2 (pt) * 2009-12-23 2015-09-15 Centocor Ortho Biotech Inc diferenciação das células-tronco embrionárias humanas
US9969981B2 (en) 2010-03-01 2018-05-15 Janssen Biotech, Inc. Methods for purifying cells derived from pluripotent stem cells
MX351515B (es) 2010-05-12 2017-10-17 Janssen Biotech Inc Diferenciacion de celulas madre embrionarias humanas.
EP2682394A1 (de) * 2010-07-09 2014-01-08 Bayer Intellectual Property GmbH 1H-Pyrazolo[3,4-b]pyridin-Triazine Verbindungen und ihre Verwendung zur Behandlung bzw. Prophylaxe von Herz-Kreislauf-Erkrankungen
KR20130100122A (ko) 2010-08-12 2013-09-09 얀센 바이오테크 인코포레이티드 췌장 내분비 전구 세포를 이용한 당뇨병의 치료
ES2658146T3 (es) 2010-08-31 2018-03-08 Janssen Biotech, Inc. Diferenciación de células madre embrionarias humanas
RU2599420C2 (ru) 2010-08-31 2016-10-10 Янссен Байотек, Инк. Дифференцирование плюрипотентных стволовых клеток
BR112013004616A2 (pt) 2010-08-31 2016-07-05 Janssen Biotech Inc diferenciação das células tronco embrionárias humanas
US10894787B2 (en) 2010-09-22 2021-01-19 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the GPR119 receptor and the treatment of disorders related thereto
JP6184866B2 (ja) 2010-10-27 2017-08-23 ウォルター アンド エリザ ホール インスティテュート オブ メディカル リサーチ 新規抗がん剤
US9574171B2 (en) 2010-12-02 2017-02-21 Technion Research & Development Foundation Ltd. Methods of generating corneal cells and cell populations comprising same
US9404087B2 (en) 2010-12-15 2016-08-02 Kadimastem Ltd. Insulin producing cells derived from pluripotent stem cells
WO2012143510A1 (de) 2011-04-21 2012-10-26 Bayer Intellectual Property Gmbh Fluoralkyl-substituierte pyrazolopyridine und ihre verwendung
KR102090751B1 (ko) 2011-12-22 2020-03-19 얀센 바이오테크 인코포레이티드 인간 배아 줄기 세포의 단일 인슐린 호르몬 양성 세포로의 분화
DE102012200360A1 (de) 2012-01-11 2013-07-11 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituierte Triazine und ihre Verwendung
DE102012200349A1 (de) 2012-01-11 2013-07-11 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituierte annellierte Pyrimidine und Triazine und ihre Verwendung
ES2644781T3 (es) 2012-03-06 2017-11-30 Bayer Intellectual Property Gmbh Azabiciclos sustituidos y su uso
WO2013134378A1 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Janssen Biotech, Inc. Defined media for expansion and maintenance of pluripotent stem cells
DK3450542T3 (da) 2012-06-08 2021-11-01 Janssen Biotech Inc Differentiering af humane embryonale stamceller til endokrine pancreatiske celler
US10370644B2 (en) 2012-12-31 2019-08-06 Janssen Biotech, Inc. Method for making human pluripotent suspension cultures and cells derived therefrom
CN105705634A (zh) 2012-12-31 2016-06-22 詹森生物科技公司 用于分化成胰腺内分泌细胞的人多能细胞的悬浮和群集
SG11201505112SA (en) 2012-12-31 2015-07-30 Janssen Biotech Inc Differentiation of human embryonic stem cells into pancreatic endocrine cells using hb9 regulators
RU2018116647A (ru) 2012-12-31 2018-10-24 Янссен Байотек, Инк. Культивация эмбриональных стволовых клеток человека в воздушно-жидкостной зоне взаимодействия с целью их дифференцировки в панкреатические эндокринные клетки
CN105308055B (zh) 2013-03-01 2017-07-14 拜耳制药股份公司 三氟甲基取代的稠合嘧啶类及其用途
WO2014159662A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 University Of Miami Method for isolation and purification of microvesicles from cell culture supernatants and biological fluids
PE20160201A1 (es) 2013-07-10 2016-05-06 Bayer Pharma AG Bencil-1h-pirazol[3,4-b]piridinas y su uso
RU2694311C2 (ru) 2014-05-16 2019-07-11 Янссен Байотек, Инк. Применение малых молекул для увеличения экспрессии mafa в панкреатических эндокринных клетках
MX2021011472A (es) 2015-01-06 2022-08-17 Arena Pharm Inc Metodos de condiciones de tratamiento relacionadas con el receptor s1p1.
KR102603199B1 (ko) 2015-06-22 2023-11-16 아레나 파마슈티칼스, 인크. S1p1 수용체-관련 장애에서의 사용을 위한 (r)-2-(7-(4-시클로펜틸-3-(트리플루오로메틸)벤질옥시)-1,2,3,4-테트라히드로시클로-펜타[b]인돌-3-일)아세트산 (화합물 1)의 결정성 l-아르기닌 염
JP6394547B2 (ja) * 2015-09-18 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
WO2017094001A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Kadimastem Ltd Methods for differentiating and purifying pancreatic endocrine cells
WO2017151409A1 (en) 2016-02-29 2017-09-08 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Chemotherapeutic methods
MA45479A (fr) 2016-04-14 2019-02-20 Janssen Biotech Inc Différenciation de cellules souches pluripotentes en cellules de l'endoderme de l'intestin moyen
WO2018151873A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for treatment of primary biliary cholangitis
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD
SG10202110259QA (en) 2017-10-05 2021-10-28 Fulcrum Therapeutics Inc Use of p38 inhibitors to reduce expression of dux4
GB201721793D0 (en) 2017-12-22 2018-02-07 Hvivo Services Ltd Methods and compunds for the treatment or prevention of hypercytokinemia and severe influenza
TW202112368A (zh) 2019-06-13 2021-04-01 荷蘭商法西歐知識產權股份有限公司 用於治療有關dux4表現之疾病的抑制劑組合
WO2021108803A1 (en) 2019-11-26 2021-06-03 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Fused pyrimidine pyridinone compounds as jak inhibitors
WO2021202990A2 (en) * 2020-04-03 2021-10-07 TEPPER, Mark, Allan Methods for the treatment of betacoronavirus infections
KR20230074475A (ko) 2020-08-21 2023-05-30 더 유니버시티 오브 마이애미 골수-유래 중간엽 줄기 세포로부터의 미세소포를 사용한 치료의 조성물 및 방법
US20230390341A1 (en) 2022-04-19 2023-12-07 University Of Miami Methods and compositions for prevention and treatment of graft versus host disease

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3725405A (en) * 1970-06-18 1973-04-03 American Home Prod 2,4,7-TRISUBSTITUTED-{8 PYRIDO 2,3-d{9 PYRIMIDINE-6-CARBOXAMIDES
US3795674A (en) * 1970-06-18 1974-03-05 American Home Prod Certain 2-substituted-4,6-diamino-5-pyrimidinecarboxaldehydes
JPH01261306A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Nippon Kayaku Co Ltd 2−アルキルチオ−4−アミノピリミジン誘導体を有効成分とする開花促進剤
JPH08325248A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Chugoku Kayaku Kk テトラゾール類の新規な合成試薬及びそれを用いたテトラゾール類の製造方法
JP2004521892A (ja) * 2000-12-20 2004-07-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド (ハロ−ベンゾカルボニル)複素環縮合フェニル系p38キナーゼ阻害剤

Family Cites Families (144)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2833779A (en) 1956-10-29 1958-05-06 American Cyanamid Co Substituted pyrazoles
US3631045A (en) 1969-11-04 1971-12-28 American Home Prod 4 5-diamino-7h-pyrrolo(2 3-d)pyrimidine derivatives
US3910913A (en) 1969-11-04 1975-10-07 American Home Prod 4,5-Diamino-7H-pyrrolo{8 2,3-d{9 pyrimidine derivatives
US3707475A (en) 1970-11-16 1972-12-26 Pfizer Antiinflammatory imidazoles
US3940486A (en) 1971-05-10 1976-02-24 Ciba-Geigy Corporation Imidazole derivatives in the treatment of pain
US3929807A (en) 1971-05-10 1975-12-30 Ciba Geigy Corp 2-Substituted-4(5)-(aryl)-5(4)-(2,3 or -4-pyridyl)-imidazoles
CA966134A (en) * 1972-05-05 1975-04-15 Haydn W.R. Williams 1,8-naphthyridine compounds
US4058614A (en) 1973-12-04 1977-11-15 Merck & Co., Inc. Substituted imidazole compounds and therapeutic compositions therewith
US4199592A (en) 1978-08-29 1980-04-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory 4,5-diaryl-2-nitroimidazoles
ZA803539B (en) * 1979-06-14 1982-01-27 Wellcome Found Alkoxybenzylrimidines method for their preparation formulation thereof and their use in medicine
GR75287B (ja) 1980-07-25 1984-07-13 Ciba Geigy Ag
WO1983002613A1 (en) 1981-07-20 1983-08-04 Sallmann, Alfred Trisubstituted oxazo compounds
US4503065A (en) 1982-08-03 1985-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory 4,5-diaryl 1-2-halo imidazoles
JPS60226882A (ja) 1984-04-24 1985-11-12 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 新規ピリミドピリミジン誘導体
US4565875A (en) 1984-06-27 1986-01-21 Fmc Corporation Imidazole plant growth regulators
US4560691A (en) * 1984-07-13 1985-12-24 Sterling Drug Inc. 5-(Phenyl)-1,6-naphthyridin-2(1H)-ones, their cardiotonic use and preparation
US4686231A (en) 1985-12-12 1987-08-11 Smithkline Beckman Corporation Inhibition of 5-lipoxygenase products
IL83467A0 (en) 1986-08-15 1988-01-31 Fujisawa Pharmaceutical Co Imidazole derivatives,processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing the same
AU598093B2 (en) 1987-02-07 1990-06-14 Wellcome Foundation Limited, The Pyridopyrimidines, methods for their preparation and pharmaceutical formulations thereof
EP0470600B1 (de) 1990-08-10 1997-05-07 Novartis AG Naphthylalkylaminopyrimidin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Schädlingsbekämpfungsmittel
FR2665898B1 (fr) 1990-08-20 1994-03-11 Sanofi Derives d'amido-3 pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
IE913473A1 (en) 1990-10-15 1992-04-22 Fujisawa Pharmaceutical Co Quinazoline derivatives and their preparation
JPH06502178A (ja) 1990-12-31 1994-03-10 藤沢薬品工業株式会社 イミダゾトリアジン誘導体
JP3375659B2 (ja) 1991-03-28 2003-02-10 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 静電放電保護回路の形成方法
DE69222637T2 (de) * 1991-05-10 1998-02-26 Rhone Poulenc Rorer Int Bis mono- und bicyclische aryl- und heteroarylderivate mit inhibierender wirkung auf die egf und/oder pdgf-rezeptor tyrosinkinase
FR2676734B1 (fr) 1991-05-23 1995-05-19 Roussel Uclaf Nouveaux derives de la pyrimidine, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
IL102764A0 (en) 1991-08-16 1993-01-31 Merck & Co Inc Quinazoline derivatives,and pharmaceutical compositions containing them
DE4131029A1 (de) * 1991-09-18 1993-07-29 Basf Ag Substituierte pyrido (2,3-d) pyrimidine als antidots
US5716972A (en) 1993-01-13 1998-02-10 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl substituted imidazoles
US5656644A (en) 1994-07-20 1997-08-12 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl imidazoles
US5916891A (en) 1992-01-13 1999-06-29 Smithkline Beecham Corporation Pyrimidinyl imidazoles
MX9300141A (es) 1992-01-13 1994-07-29 Smithkline Beecham Corp Compuestos de imidazol novedosos, procedimiento para su preparacion y composiciones farmaceuticas que lo contienen.
US6008235A (en) 1992-01-13 1999-12-28 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl substituted imidazoles
GB9303993D0 (en) 1993-02-26 1993-04-14 Fujisawa Pharmaceutical Co New heterocyclic derivatives
US5466692A (en) * 1993-03-24 1995-11-14 American Home Products Corporation Substituted pyridopyrimidines and antihypertensives
US5670527A (en) 1993-07-16 1997-09-23 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl imidazole compounds and compositions
US5593991A (en) 1993-07-16 1997-01-14 Adams; Jerry L. Imidazole compounds, use and process of making
US5593992A (en) 1993-07-16 1997-01-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds
US5783664A (en) 1993-09-17 1998-07-21 Smithkline Beecham Corporation Cytokine suppressive anit-inflammatory drug binding proteins
US5869043A (en) 1993-09-17 1999-02-09 Smithkline Beecham Corporation Drug binding protein
ATE186551T1 (de) 1993-09-17 1999-11-15 Smithkline Beecham Corp Medikamente bindendes protein
US5426110A (en) * 1993-10-06 1995-06-20 Eli Lilly And Company Pyrimidinyl-glutamic acid derivatives
WO1995013067A1 (en) 1993-11-08 1995-05-18 Smithkline Beecham Corporation Oxazoles for treating cytokine mediated diseases
GB9325217D0 (en) 1993-12-09 1994-02-09 Zeneca Ltd Pyrimidine derivatives
IL112249A (en) 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
US5559137A (en) 1994-05-16 1996-09-24 Smithkline Beecham Corp. Compounds
US5547954A (en) 1994-05-26 1996-08-20 Fmc Corporation 2,4-Diamino-5,6-disubstituted-and 5,6,7-trisubstituted-5-deazapteridines as insecticides
US5545669A (en) 1994-06-02 1996-08-13 Adams; Jerry L. Anti-inflammatory compounds
TW530047B (en) 1994-06-08 2003-05-01 Pfizer Corticotropin releasing factor antagonists
NZ291507A (en) * 1994-08-29 1997-12-19 Yamanouchi Pharma Co Ltd 1,8-naphthyridine derivatives; medicaments
IL115256A0 (en) * 1994-11-14 1995-12-31 Warner Lambert Co 6-Aryl pyrido (2,3-d) pyrimidines and naphthyridines and their use
US5620981A (en) * 1995-05-03 1997-04-15 Warner-Lambert Company Pyrido [2,3-D]pyrimidines for inhibiting protein tyrosine kinase mediated cellular proliferation
JPH11507625A (ja) 1995-06-07 1999-07-06 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション ビフェニル誘導体の製造方法
US5739143A (en) 1995-06-07 1998-04-14 Smithkline Beecham Corporation Imidazole compounds and compositions
US5760220A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 American Home Products Corporation Process for preparation of biphenyl derivatives
IL118544A (en) 1995-06-07 2001-08-08 Smithkline Beecham Corp History of imidazole, the process for their preparation and the pharmaceutical preparations containing them
ZA9610687B (en) 1995-12-22 1997-09-29 Smithkline Beecham Corp Novel synthesis.
ZA97175B (en) 1996-01-11 1997-11-04 Smithkline Beecham Corp Novel substituted imidazole compounds.
HUP9902460A3 (en) 1996-01-11 2000-03-28 Smithkline Beecham Corp Novel substituted imidazole compounds, their use, method for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US20020137696A1 (en) 1996-01-23 2002-09-26 Robert Tam Specific modulation of TH1/TH2 cytokine expression by ribavirin in activated T-lymphocytes
US6150337A (en) 1996-01-23 2000-11-21 Icn Pharmaceuticals, Inc. Specific modulation of Th1/Th2 cytokine expression by Ribavirin in activated T-lymphocytes
US5767097A (en) * 1996-01-23 1998-06-16 Icn Pharmaceuticals, Inc. Specific modulation of Th1/Th2 cytokine expression by ribavirin in activated T-lymphocytes
US6372741B1 (en) 1996-03-08 2002-04-16 Smithkline Beecham Corporation Use of CSAID™ compounds as inhibitors of angiogenesis
JP2000506532A (ja) * 1996-03-13 2000-05-30 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション サイトカイン介在疾患の治療にて有用な新規ピリミジン化合物
EP0889887A4 (en) 1996-03-25 2003-06-11 Smithkline Beecham Corp TREATMENT OF CENTRAL NERVOUS SYSTEM INJURIES
US6096739A (en) 1996-03-25 2000-08-01 Smithkline Beecham Corporation Treatment for CNS injuries
JP2001511764A (ja) 1996-04-12 2001-08-14 住友製薬株式会社 ピペリジニルピリミジン誘導体
US6875769B2 (en) * 1996-05-23 2005-04-05 Pfizer Inc. Substituted6,6-hetero-bicyclicderivatives
ZA973884B (en) 1996-05-23 1998-11-06 Du Pont Merck Pharma Tetrahydropteridines and pyridylpiperazines for treatment of neurological disorders
ATE232863T1 (de) 1996-08-06 2003-03-15 Pfizer Substituierte pyrido- oder pyrimidogruppen enthaltende 6,6- oder 6,7-bicyclische derivate
TW477787B (en) 1996-08-27 2002-03-01 Pfizer Pyrido six-membered nitrogen-containing cyclic ring derivatives having corticotropin releasing factor antagonist activity and pharmaceutical composition containing same
US6509320B1 (en) 1996-10-16 2003-01-21 Icn Pharmaceuticals, Inc. Purine L-nucleosides, analogs and uses thereof
SK48199A3 (en) 1996-10-16 2000-01-18 Icn Pharmaceuticals Purine l-nucleosides, analogs and uses thereof
US6455690B1 (en) 1996-10-16 2002-09-24 Robert Tam L-8-oxo-7-propyl-7,8-dihydro-(9H)-guanosine
CA2272705C (en) 1996-11-27 2003-03-18 Pfizer Inc. Fused bicyclic pyrimidine derivatives
US6147080A (en) 1996-12-18 2000-11-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of p38
US5929076A (en) 1997-01-10 1999-07-27 Smithkline Beecham Corporation Cycloalkyl substituted imidazoles
US6268310B1 (en) 1997-01-28 2001-07-31 Nippon Soda Co., Ltd. Oxazole derivative, process for producing the same, and herbicide
US5945422A (en) * 1997-02-05 1999-08-31 Warner-Lambert Company N-oxides of amino containing pyrido 2,3-D! pyrimidines
ES2301194T3 (es) 1997-02-05 2008-06-16 Warner-Lambert Company Llc Pirido 2,3-d pirimidinas y 4-aminopirimidinas como inhibidores de la proliferacion celular.
US6498163B1 (en) * 1997-02-05 2002-12-24 Warner-Lambert Company Pyrido[2,3-D]pyrimidines and 4-aminopyrimidines as inhibitors of cellular proliferation
CA2306077A1 (en) 1997-10-08 1999-04-15 Smithkline Beecham Corporation Novel cycloalkenyl substituted compounds
AU1924699A (en) 1997-12-19 1999-07-12 Smithkline Beecham Corporation Compounds of heteroaryl substituted imidazole, their pharmaceutical compositionsand uses
US6423695B1 (en) 1998-01-13 2002-07-23 Ribapharm, Inc. Cytokine related treatments of disease
IL137922A0 (en) 1998-02-17 2001-10-31 Tularik Inc Anti-viral pyrimidine derivatives
US6306866B1 (en) 1998-03-06 2001-10-23 American Cyanamid Company Use of aryl-substituted pyrimidines as insecticidal and acaricidal agents
JP2000038350A (ja) 1998-05-18 2000-02-08 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 糖尿病治療薬
US20040044012A1 (en) 1998-05-26 2004-03-04 Dobrusin Ellen Myra Bicyclic pyrimidines and bicyclic 3,4-dihydropyrimidines as inhibitors of cellular proliferation
CN1138778C (zh) 1998-05-26 2004-02-18 沃尼尔·朗伯公司 用作细胞增殖抑制剂的二环嘧啶及二环3,4-二氢嘧啶化合物及用途
US6248225B1 (en) * 1998-05-26 2001-06-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for forming a two-coat electrodeposited composite coating the composite coating and chip resistant electrodeposited coating composition
US6423425B1 (en) 1998-05-26 2002-07-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Article having a chip-resistant electrodeposited coating and a process for forming an electrodeposited coating
AU4429799A (en) * 1998-06-12 1999-12-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of p38
US6184226B1 (en) 1998-08-28 2001-02-06 Scios Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of P-38 α
EP1114039A1 (en) 1998-09-18 2001-07-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated INHIBITORS OF p38
EP1117653B1 (en) 1998-10-01 2003-02-05 AstraZeneca AB Quinoline and quinazoline derivatives and their use as inhibitors of cytokine mediated diseases
WO2000023444A1 (en) 1998-10-21 2000-04-27 Abbott Laboratories 5,7-disubstituted-4-aminopyrido[2,3-d]pyrimidine compounds
AU769989B2 (en) 1998-10-23 2004-02-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic nitrogen heterocycles
US6358959B1 (en) 1999-01-26 2002-03-19 Merck & Co., Inc. Polyazanaphthalenone derivatives useful as alpha 1a adrenoceptor antagonists
EP1040831A3 (en) 1999-04-02 2003-05-02 Pfizer Products Inc. Use of corticotropin releasing factor (CRF) antagonists to prevent sudden death
WO2001001986A1 (en) 1999-07-02 2001-01-11 Lipton Stuart A Method of reducing neuronal injury or apoptosis
AU7584500A (en) 1999-09-17 2001-04-17 Smithkline Beecham Corporation Use of csaids in rhinovirus infection
HUP0303363A2 (hu) 1999-09-17 2004-07-28 Abbott Gmbh & Co., Kg Kináz-inhibitor hatású heterociklusos vegyületek alkalmazása gyógyszerkészítmények előállítására
AU2576501A (en) 1999-12-08 2001-06-18 Advanced Medicine, Inc. Protein kinase inhibitors
DE60124861T2 (de) * 2000-01-21 2007-05-10 Novartis Ag Zusammensetzungen bestehend aus dipeptidylpeptidase-iv inhibitoren und antidiabetica
EE200200405A (et) 2000-01-25 2003-12-15 Warner-Lambert Company Pürido[2,3-d]pürimidiin-2,7-diamiinid kui kinaasiinhibiitorid
CA2394525A1 (en) * 2000-01-27 2001-08-02 Warner-Lambert Company Pyridopyrimidinone derivatives for treatment of neurodegenerative disease
MY141144A (en) * 2000-03-02 2010-03-15 Smithkline Beecham Corp 1, 5-disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido 4,5-dipyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases
US7235551B2 (en) 2000-03-02 2007-06-26 Smithkline Beecham Corporation 1,5-disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases
AU2001233028A1 (en) 2000-03-06 2001-10-03 Warner-Lambert Company 5-alkylpyrido(2,3-D)pyrimidines tyrosine kinase inhibitors
WO2002060869A2 (en) 2000-10-19 2002-08-08 Smithkline Beecham Corporation Use of p38 inhibitors for the treatment of inflammation-enhanced cough
ES2372028T3 (es) * 2000-10-23 2012-01-13 Glaxosmithkline Llc Nuevo compuesto de 8h-pirido[2,3-d]pirimidin-7-ona trisustituida para el tratamiento de enfermedades mediadas por la csbp/p38 quinasa.
JP2002205986A (ja) * 2000-11-08 2002-07-23 Takeda Chem Ind Ltd ピリミジン誘導体およびそれを含有する除草剤
AU2002258400A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-28 Tularik Inc. Methods of using pyrimidine-based antiviral agents
DE10108481A1 (de) * 2001-02-22 2002-10-24 Bayer Ag Pyridylpyrimidine
US7105667B2 (en) 2001-05-01 2006-09-12 Bristol-Myers Squibb Co. Fused heterocyclic compounds and use thereof
WO2002088079A2 (en) 2001-05-01 2002-11-07 Bristol-Myers Squibb Company Dual inhibitors of pde 7 and pde 4
CA2450934A1 (en) 2001-06-19 2002-12-27 Marco Dodier Pyrimidine inhibitors of phosphodiesterase (pde) 7
PE20030008A1 (es) 2001-06-19 2003-01-22 Bristol Myers Squibb Co Inhibidores duales de pde 7 y pde 4
GB0124941D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
JP4178783B2 (ja) 2001-10-19 2008-11-12 三菱化学株式会社 光学記録媒体
US7019002B2 (en) * 2001-12-11 2006-03-28 Pharmacia & Upjohn, S.P.A. Pyridopyrimidinones derivatives as telomerase inhibitors
NZ536123A (en) * 2002-05-06 2006-09-29 Genelabs Tech Inc Nucleoside derivatives for treating hepatitis C virus infection
ITBO20020304A1 (it) 2002-05-17 2003-11-17 Magneti Marelli Powertrain Spa Nuovi condotti in materiale polimerico
TW200413381A (en) 2002-11-04 2004-08-01 Hoffmann La Roche Novel amino-substituted dihydropyrimido [4,5-d]pyrimidinone derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
WO2004043367A2 (en) * 2002-11-06 2004-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds and use thereof
JP2004203751A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Pfizer Inc 置換6,6−ヘテロ二環式誘導体
BRPI0406809A (pt) * 2003-01-17 2005-12-27 Warner Lambert Co Heterociclos substituìdos de 2-aminopiridina como inibidores da proliferação celular
US7138412B2 (en) * 2003-03-11 2006-11-21 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroquinoline derivatives useful as serine protease inhibitors
EP1636195A1 (en) * 2003-05-27 2006-03-22 Pfizer Products Inc. Quinazolines and pyrido[3,4-d]pyrimidines as receptor tyrosine kinase inhibitors
MXPA06001494A (es) * 2003-08-05 2007-05-11 Vertex Pharma Compuestos de piramidina condensados como inhibidores de canales ionicos gatillados por tension.
DE102004020908A1 (de) 2004-04-28 2005-11-17 Grünenthal GmbH Substituierte 5,6,7,8,-Tetrahydro-pyrido[4,3-d]pyrimidin-2-yl- und 5,6,7,8,-Tetrahydro-chinazolin-2-yl-Verbindungen
US7098222B2 (en) * 2004-05-12 2006-08-29 Abbott Laboratories Bicyclic-substituted amines having cyclic-substituted monocyclic substituents
PE20061351A1 (es) 2005-03-25 2007-01-14 Glaxo Group Ltd COMPUESTOS 8H-PIRIDO[2,3-d]PIRIMIDIN-7-ONA 2,4,8-TRISUSTITUIDOS COMO INHIBIDORES DE LA QUINASA CSBP/RK/p38
US7423042B2 (en) 2005-03-25 2008-09-09 Glaxo Group Limited Compounds
TW200724142A (en) 2005-03-25 2007-07-01 Glaxo Group Ltd Novel compounds
CA2603163A1 (en) 2005-03-25 2006-10-05 Glaxo Group Limited Process for preparing pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-one and 3,4-dihydropyrimido[4,5-d]pyrimidin-2(1h)-one derivatives
JP2008545696A (ja) 2005-05-23 2008-12-18 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 肥満の処置のためのp38markの阻害
US20090221600A1 (en) 2005-09-28 2009-09-03 Ashwani Kumar Verma Pyrido-pyridimidine derivatives useful as antiinflammatory agents
KR101538412B1 (ko) 2005-10-07 2015-07-22 엑셀리시스, 인코포레이티드 PI3Kα의 피리도피리미디논 억제제
PE20070823A1 (es) 2005-11-15 2007-08-09 Glaxo Group Ltd Sal tosilato de 8-(2,6-difluorofenil)-4-(4-fluoro-2-metilfenil)-2-{[2-hidroxi-1-(hidroximetil)etil]amino}pirido[2,3-]pirimidin-7(8h)-ona
US20090170834A1 (en) 2005-12-22 2009-07-02 Prolexys Pharmaceuticals, Inc. Fused Pyrimidones and Thiopyrimidones, and Uses Thereof
TW200800997A (en) 2006-03-22 2008-01-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7723355B2 (en) 2006-11-20 2010-05-25 Bristol-Myers Squibb Company 7,8-dihydro-1,6-naphthyridin-5(6H)-ones and related bicyclic compounds as inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
WO2009132980A1 (en) 2008-04-29 2009-11-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrimidinyl pyridone inhibitors of jnk.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3725405A (en) * 1970-06-18 1973-04-03 American Home Prod 2,4,7-TRISUBSTITUTED-{8 PYRIDO 2,3-d{9 PYRIMIDINE-6-CARBOXAMIDES
US3795674A (en) * 1970-06-18 1974-03-05 American Home Prod Certain 2-substituted-4,6-diamino-5-pyrimidinecarboxaldehydes
JPH01261306A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Nippon Kayaku Co Ltd 2−アルキルチオ−4−アミノピリミジン誘導体を有効成分とする開花促進剤
JPH08325248A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Chugoku Kayaku Kk テトラゾール類の新規な合成試薬及びそれを用いたテトラゾール類の製造方法
JP2004521892A (ja) * 2000-12-20 2004-07-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド (ハロ−ベンゾカルボニル)複素環縮合フェニル系p38キナーゼ阻害剤

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012030863; Anales de Quimica 86, 1990, 682-684 *
JPN6012030864; Anales de Quimica 86, 1990, 276-281 *
JPN6012030865; Chem. Pharm. Bull. 36, 1988, 386-393 *
JPN6012030866; J. Med. Chem. 15, 1972, 442-443 *
JPN6012030867; Monatshefte fuer Chemie 96, 1965, 1567-1572 *

Also Published As

Publication number Publication date
IL192337A0 (en) 2008-12-29
NO20031794D0 (no) 2003-04-22
ES2372028T3 (es) 2012-01-13
JP4524072B2 (ja) 2010-08-11
PL362049A1 (en) 2004-10-18
MXPA03003612A (es) 2003-06-19
CN1847229A (zh) 2006-10-18
JP2004517922A (ja) 2004-06-17
KR20040010548A (ko) 2004-01-31
CA2426654A1 (en) 2002-08-01
IL155367A0 (en) 2003-12-23
JP2010195795A (ja) 2010-09-09
PT1333833E (pt) 2011-12-09
US7759486B2 (en) 2010-07-20
US20080033170A1 (en) 2008-02-07
EP1333833A2 (en) 2003-08-13
CN1561216A (zh) 2005-01-05
NO20031794L (no) 2003-06-23
CN100525768C (zh) 2009-08-12
CY1112100T1 (el) 2015-11-04
IL192339A0 (en) 2008-12-29
ATE521353T1 (de) 2011-09-15
EP1333833A4 (en) 2007-10-24
US20090105478A1 (en) 2009-04-23
WO2002059083A2 (en) 2002-08-01
KR100850812B1 (ko) 2008-08-06
HK1059562A1 (en) 2004-07-09
DK1333833T3 (da) 2011-12-12
HU229471B1 (en) 2014-01-28
HUP0302274A3 (en) 2012-12-28
AU2002246855B2 (en) 2005-12-22
EP2404603A1 (en) 2012-01-11
NO326830B1 (no) 2009-02-23
US7314934B2 (en) 2008-01-01
BR0114829A (pt) 2003-09-23
US8058282B2 (en) 2011-11-15
NZ524806A (en) 2006-03-31
EP1333833B1 (en) 2011-08-24
US20110046109A1 (en) 2011-02-24
CZ20031125A3 (cs) 2003-10-15
US20040116697A1 (en) 2004-06-17
IL155367A (en) 2010-12-30
US20110009625A1 (en) 2011-01-13
CN1847229B (zh) 2011-05-04
US20080032969A1 (en) 2008-02-07
US7323472B2 (en) 2008-01-29
WO2002059083A3 (en) 2003-04-10
US7314881B2 (en) 2008-01-01
CA2426654C (en) 2010-12-21
US20040209901A1 (en) 2004-10-21
US20050203109A1 (en) 2005-09-15
IL192338A0 (en) 2008-12-29
HUP0302274A2 (hu) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4524072B2 (ja) 新規化合物
AU2002246855A1 (en) Novel compounds
US20090239897A1 (en) Novel compounds
JP4603268B2 (ja) 新規化合物
JP2003525295A (ja) 1,5−二置換−3,4−ジヒドロ−1h−ピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−オン化合物およびcsbp/p38キナーゼ介在疾患の治療におけるその使用
NZ541441A (en) Tri-substituted 8H-pyrido[2,3-D]pyrimidin-7-one compounds
ZA200302387B (en) Novel compounds.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090708

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113