JP2009070999A - 電子回路部品実装構造 - Google Patents

電子回路部品実装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009070999A
JP2009070999A JP2007237168A JP2007237168A JP2009070999A JP 2009070999 A JP2009070999 A JP 2009070999A JP 2007237168 A JP2007237168 A JP 2007237168A JP 2007237168 A JP2007237168 A JP 2007237168A JP 2009070999 A JP2009070999 A JP 2009070999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic circuit
circuit component
mounting structure
component mounting
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007237168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4400662B2 (ja
Inventor
Akio Yasuda
彰男 安田
Kenichi Mori
健一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007237168A priority Critical patent/JP4400662B2/ja
Priority to DE102008045409A priority patent/DE102008045409A1/de
Priority to US12/208,634 priority patent/US8077476B2/en
Publication of JP2009070999A publication Critical patent/JP2009070999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4400662B2 publication Critical patent/JP4400662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4093Snap-on arrangements, e.g. clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】 冷却効果及び電磁シールド効果に優れた電子部品実装構造を提供する。
【解決手段】 基板2上に絶縁シート5を介してバスバー3が配列され、バスバー3に樹脂モールドIC1が接合される。樹脂モールドIC1の上端面は、基板2から樹脂モールドIC1の両側に壁部7が立設され、壁部7に板ばね6が締結される。板ばね6は、樹脂モールドIC1の上端面を基板2側へ押圧する爪状押圧部61を有する。板ばね6は、強磁性及び導電性を有する材料たとえば鉄鋼板により形成され、樹脂モールドIC1の熱を壁部7へ伝熱するとともに、樹脂モールドIC1を電磁シールドする。
【選択図】図2

Description

本発明は、基板上に延在するバスバーに固定された電子回路部品の実装構造の改良に関する。
半導体モジュールなどの電子回路部品では、側面から多数のリード端子が列状に突出する種々のパッケージ構造が一般的となっている。パワー半導体モジュールやICの電力消費の増大や高温環境での使用などの条件では、電子回路部品の冷却が重要となっている。
このため、ヒートシンク上の電子回路部品の上端面を金属製の門型弾性部材でヒートシンクに向けて押圧することにより、電子回路部品とヒートシンクとの熱抵抗を低減し、併せてこの門型弾性部材を通じて電子回路部品の熱をヒートシンクにバイパス放熱する技術が、本出願人の出願になる下記の特許文献1に記載されている。
しかしながら、上記した従来の門型弾性部材を用いる電子回路部品実装構造では、門型弾性部材の製造、組み付けに手間が掛かって製造費用が増大するという問題があった。特に、冷却を改善すべき電子回路部品が多数存在する場合、多数の門型弾性部材を製造し、組み付ける必要が生じた。更に、これら電子回路部品のパッケージの幅や高さが異なる場合、多種類の門型弾性部材を製造する必要があり、実用化が容易ではなかった。
また、近年、電子回路部品から外部へ放射される電磁波ノイズの低減が問題となっているが、その電磁遮蔽には特別な材料により特別の加工を施した電磁遮蔽材を必要とし、その製造コスト及び取り付けスペースの削減が問題となっていた。
特開2002−83915
(発明の目的)
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、製造及び組み付けが容易で複数の電子回路部品の冷却性改善に好適な電子部品実装構造を提供することをその目的としている。
(発明の要約)
上記課題を解決するためになされた第1発明は、良熱伝導性の基板と、基板に電気絶縁可能に延設される多数のバスバーと、バスバーに接合される電子回路部品と、基板に支持されて電子回路部品をバスバーを介して基板に向けて押圧するとともに伝熱により電子回路部品の熱を基板に伝熱する金属製の弾性付勢部材とを備える電子回路部品実装構造において、弾性付勢部材は、基板の主面と平行にほぼ延在する平板状の板ばねにより構成され、板ばねは、電子回路部品を挟んで少なくとも基板から立設する壁部に両端支持されていることをその特徴としている。
良熱伝導性の基板は、通常はヒートシンクと呼ばれる部材であり、電子回路部品の熱を吸収して放散する。この基板は、通常は熱伝導性に優れたたとえばアルミニウムなどにより形成されることが好適であるが、それに限定されるものではない。バスバーを電気絶縁可能に基板上に延設することは、バスバーから基板への伝熱放熱の点で非常に有効である。電子回路部品の熱はバスバーを通じて基板に放熱することができる。バスバーと基板との電気絶縁は、たとえば基板表面に配置した絶縁シートにより実現することができる。絶縁シートとしては樹脂フィルムの採用が好適であるが、その他の絶縁材料を採用したり、基板表面に電気絶縁層を設けたりしても良い。
バスバーなどとの線膨張率の差が小さく熱伝導性に優れた各種材料を用いて製造することができる。また、この基板は、電子回路部品やバスバー(配線部材)やプリント基板などにより構成される電子回路装置を収容する外囲器すなわちケースを構成してもよい。また、この基板に冷却フィンや冷却液通路を設けても良い。
すなわち、本発明では、平板状の板ばねにより電子回路部品をバスバーを通じて基板に押圧する。これにより、電子回路部品の熱は、バスバーに良好に伝達され、バスバーを通じて放散される。また、バスバーも板ばねにより基板に押圧されるため、バスバーの熱は良好に基板に伝熱により放散される。したがって、本発明によれば、電子回路部品の熱と同時に、抵抗損失により発生するバスバーの熱も良好に基板に放熱することができる。このため、バスバーの温度上昇を抑えて、バスバーと基板との線膨張率の差に起因する応力も低減することができる。なお、この応力は特にバスバーと電子回路部品の端子とのはんた接合部に悪影響を与える。
特に、本発明では、弾性付勢部材として、特許文献1に記載した門型の弾性部材ではなく、平板状の板ばねを用いている。この平板状の板ばねは、たとえばりん青銅などの良く知られた弾性素材を用いてもよく、あるいはもっと安価なステンレスや非ステンレスの鋼板を用いても良い。
本発明によれば、基板から別体又は一体に立設される良熱伝導性の壁部に両端支持される平板状の板ばねを従来の門型弾性部材に代えて採用しているので、下記に記載する効果を更に奏することができる。なお、この壁部は当然、弾性をもつ必要はない。
まず、電子回路部品から弾性付勢部材すなわち平板状の板ばねに伝達された熱を、上記門型弾性部材の脚部を経由することなく、実質的に基板に伝達される。つまり、壁部は、たとえばアルミダイキャストなどにより基板と一体に形成され、実質的に基板とみなすことができる。したがって、電子回路部品から平板状の板ばねに与えられた熱は、平板状の板ばね内を平面状に移動すればよく、伝熱経路を短縮して熱抵抗を低減することができる。
また、平板状の板ばねは門型弾性部材に比べて製造及び組付けが簡単であり、製造コストの低減に有利となる。
また、門型弾性部材の場合には、その一対の脚部の設置スペースだけ、ケース内の実装空間における電子回路部品の実装やバスバー配線のためのスペースが増大し、装置の大型化、大重量化を招く。更に、門型弾性部材の脚部による実装密度の低下は、当然、配線長さの増大を招き、それによる種々の問題も派生させる。これに対して、平板状の板ばねは、門型弾性部材の脚部を必要としないため、このような問題の発生を抑止することができる。
なお、この平板状の板ばねをたとえば接地電位をもつ配線部材(一種のバスバー)として用いることも可能である。その他、平板状の板ばねと壁部との間に絶縁シートを設けてもよい。
好適な態様において、板ばねは、基板の主面と平行方向における互いに異なる位置に配置された複数の電子回路部品を一度に押圧する。このようにすれば、弾性付勢部材の製造、取り付けが容易となり、製造コストを低減することができる。また、金属製の板ばねは、渦電流による電磁シールド効果をもつため、電子回路部品と外部との間の電磁波ノイズの低減効果を奏する。
好適な態様において、板ばねは、複数の電子回路部品を押圧する位置に形成されて複数の電子回路部品の上端面に向けて突出する押圧部を前記複数の電子回路部品ごとに少なくとも1個有する。この態様によれば、各電子回路部品に与える板ばねの押圧効果のばらつきを良好に低減することができる。
更に詳しく説明すると、各電子回路部品の高さは公差やパッケージの変更などにより異なる。また、板ばねの基板主面方向各部間の基板厚さ方向への弾性率は異なる。壁部(柱状でもよい)近くの板ばね部分は、壁部から遠い位置の板ばね部分よりも小さい弾性率をもつ。このため、複数の電子回路部品を同一の板ばねにより押圧する場合、押圧力は電子回路部品ごとに異なり、その結果として熱抵抗低減効果は冷却効果多数のばらつきにより生じる。
この態様によれば、板ばねは、各電子回路部品に向けて個別に延設されて各電子回路部品を個別に押圧する押圧部を各電子回路部品ごとにもつため、この押圧の形状を変更することにより各電子回路部品ごとに最適な押圧力を発生させることができる。
好適な態様において、押圧部は、電子回路部品の上端面に向けて斜めに垂下し、先端部が電子回路部品の上端面を押圧する爪状押圧部からなる。このようにすれば、板ばねの本体に一端支持される爪状押圧部の長さ、幅、角度を調整することにより、各電子回路部品ごとの押圧力を容易に調整することが可能となる。
好適な態様において、押圧部は、互いに向き合う方向に延在して同一の電子回路部品の上端面を押圧する一対の爪状押圧部を有する。このようにすれば、一つの爪状押圧部では発生が容易でない大きな押圧力を容易に発生させることができる。
好適な態様において、各押圧部は、平板のプレス打ち抜き加工により一挙に形成される。このようにすれば、各押圧部の製造が非常に容易となる。
好適な態様において、押圧部は、電子回路部品の上端面に向けてコ字状に曲成されたコ字状押圧部からなる。このようにすれば、両端支持されたコ字状押圧部を用いるため、一端支持構造の押圧部に比べて押圧部の押圧力すなわち弾性付勢力を大幅に向上することができる。なお、コ字状押圧部は、板ばねの主部と略平行な梁板部と、この梁板部の両端を支持する一対の脚板部とからなる。梁板部の長手方向中央部は電子回路部品側へ突出していても良い。脚板部は板ばねの主部に対して斜めに形成されていてもよい。このコ字状押圧部は、長平板状の板ばねをプレスなどにより折り曲げることにより、容易に製造することができる。
好適な態様において、押圧部は、電子回路部品の上端面に向けて湾曲する湾曲押圧部からなる。このようにすれば、両端支持されたたとえばレンズ状や円弧状の湾曲押圧部を用いるため、一端支持構造の押圧部に比べて押圧部の押圧力すなわち弾性付勢力を大幅に向上することができる。なお、湾曲押圧部の主部からの電子回路部品側への突出量は適宜選択することができる。この湾曲押圧部は、長平板状の板ばねをプレスなどにより折り曲げることにより、容易に製造することができる。
好適な態様において、板ばねは、電子回路部品側から上方へのバスバーを引き出すための溝部又は孔部を有する。このようにすれば、基板上に設けられた電子回路部品からバスバーを通じて、板ばねよりも反基板側に設けられたたとえばプリント基板に電気的接続を板ばねに邪魔されずに最短距離で接続することが可能となる。なお、上記溝部は、並列に並べられた複数の長尺状の板ばねの間の溝状の隙間により構成されても良い。
好適な態様において、板ばねは、高透磁率と低電気抵抗を有する強磁性体材料により構成されて電子回路部品を電磁遮蔽する。たとえば、板ばねは、鉄を主成分とする強磁性金属たとえば鉄鋼材を採用することができる。板ばねのヒシテリシス損失は大きい方が好ましく、その比抵抗は小さい方が好ましい。このようにすれば、たとえばりん青銅のような非磁性の弾性付勢部材に比べて、電子回路部品の電磁シールド効果を大幅に向上することができる。
好適な態様において、基板は、壁部とともに一体形成されたヒートシンクからなる。一体成形としては、たとえばアルミダイキャストにより行われる。このようにすれば、基板への壁部の固定が不要となり、工数を減らすことができる。
好適な態様において、電子回路部品は、側端から突出するリード端子がバスバーに接続される半導体モジュールからなる。このようにすれば、たとえばDIPやSIPパッケージなどに収容されて多数のリード端子をもつ電子回路部品も良好に冷却することができる。
上記課題を解決するためになされた第2発明は、良熱伝導性の基板と、基板上に配置される電子回路部品と、基板に支持されて電子回路部品を基板に向けて押圧するとともに伝熱により電子回路部品の熱を基板に伝熱する金属製の弾性付勢部材とを備える電子回路部品実装構造において、弾性付勢部材は、高透磁性及び導電性を有する強磁性体により構成されて下方の電子回路部品を電磁遮蔽することをその特徴としている。
すなわち、この発明では、電子回路部品を基板に押圧してそれらの間の熱抵抗を低減するための弾性付勢部材が、比抵抗が小さい磁性材料により構成されているため、非磁性材料からなる従来の弾性付勢部材に比べて電子回路部品から外部へ漏出する磁束を良好に低減することができる。弾性付勢部材としては非透磁率μが1000以上の強磁性材料の採用が好適である。必要な弾性率をもつこの種の磁性材料としては経済性の点で炭素鋼が好適である。なお、一部の結晶形態の鉄鋼材は非磁性であるため、除外される。これにより、電子回路部品から外部へ放射される電磁波ノイズや外部から電子回路部品に侵入する電磁波ノイズを特別の電磁シールド材を用いることなく低減することができる。
本発明の電子部品実装構造の好適な実施形態を図面を参照して説明する。なお、本発明は下記の実施形態に限定解釈されるべきではなく、その他の公知技術の組み合わせにより本発明を技術思想を実現してもよいことは当然である。
(実施形態1)
この実施形態の電子部品実装構造を図1〜図3を参照して説明する。図1は電子部品実装構造の縦断面図、図2は図1のA−A線矢視断面図、図3は板ばねの模式斜視図、図4は電子回路部品とバスバーと基板との固定状態を示す拡大立て断面図である。
(全体構成)
図1において、1は本発明で言う電子回路部品をなすDIP構造の樹脂モールドIC、2は基板、3はバスバー、4は樹脂モールドIC1のリード端子、5は電気絶縁用の樹脂フィルム、6は板ばね(本発明で言う弾性付勢部材)である。7はアルミダイキャストにて基板2と一体に製造された一対の壁部、8はアルミダイキャストにて基板2と一体に製造された柱部(本発明で言う壁部)である。バスバー3及びリード端子4は銅製である。
基板2の上面には絶縁シート5を介して多数のバスバー3が配列されている。多数のバスバー3の一部の上面には、はんだにより樹脂モールドIC1が個別に接合されている。この実施形態では、4つの樹脂モールドIC1が配置されている。図1に示すように、各樹脂モールドIC1の両側には、樹脂モールドIC1の側面から突出するリード端子4の先端がはんだ接合されるバスバー3の一端部が配列されている。各バスバー3は、図略のねじにより基板2に電気絶縁可能に固定されている。各バスバー3の他端部は、直角に屈曲されて上方へ突出し、図略のプリント基板の端子挿入孔に挿入され、端子挿入孔周囲の導電パターンにはんだ接合されている。
板ばね6は平板状に形成されており、その両端部は、基板2の両端から上方へ立設された一対の壁部7の上端面にねじ9により締結されている。また、板ばね6は、基板2の中央部にて上方へ立設された柱部8の上端面にもねじ9により締結されている。10は、板ばね6に設けられた長溝部であり、一部のバスバー3の上方突出部分はこの長溝部10を貫通して、既述したプリント基板に達している。
板ばね6は、4つの樹脂モールドIC1の上端面を基板2に向けて押圧する爪状押圧部61を有している。爪状押圧部61は、平板状の炭素鋼板をプレス打ち抜きすることにより樹脂モールドIC1の直上位置に形成されている。このプレス打ち抜きにより、板ばね6には、壁部7及び柱部8への締結用の締結孔62も形成されている。板ばね6の弾性を増大させるため、焼き入れなどの熱処理を行うことが好ましい。63は爪状押圧部61が打ち抜かれた板ばね6の孔である。各爪状押圧部61は、板ばね6の主部から斜め下方に延在した後、樹脂モールドIC1の平坦な上端面に接しつつ水平に延在している。
(組み立て)
アルミダイキャストにより作製された基板2に絶縁シート5を介してバスバー3を固定し、バスバー3の所定部位に樹脂モールドIC1をはんだにより接合し、樹脂モールドIC1のリード端子4をバスバー3にはんだ接合する。次に、ねじ9により板ばね6を壁部7及び柱部8の上端面に締結し、更に壁部7及び柱部8よりも高い壁部(図示せず)の上端面に図略のプリント基板を固定する。バスバーの上方突出部分の先端部は、プリント基板の端子挿入孔に挿通され、はんだ付けされる。なお、基板2はケースの下側箱部を構成することもでき、あるいは上記したアセンブリをケースに収容しても良い。
(効果)
このようにすれば、次の効果を奏することができる。
樹脂モールドIC1はその直下のバスバー3及び絶縁シート5を通じて基板2に伝熱により放散される。また、バスバー3の発生熱も絶縁シート5を通じて基板2に伝熱により放散される。更に、樹脂モールドIC1の熱は、爪状押圧部61を通じて板ばね6に伝熱され、板ばね6から壁部7や柱部8を通じて基板2に伝熱により放散される。また、板ばね6が樹脂モールドIC1を基板2へ向けて弾性押圧しているため、バスバー3と基板2との間の伝熱抵抗が低減され、その分だけ樹脂モールドIC1の温度上昇を抑制することができる。
この実施例では特に、樹脂モールドIC1を押圧する弾性付勢部材が爪状押圧部61をもつ平板状の板ばね6により構成されているため、次の効果を奏することができる。
まず、樹脂モールドIC1から板ばね6を通じて基板2に到る伝熱経路における最大の熱抵抗を発生する部位は、板ばね6である。この実施形態では、板ばね6中の熱伝達経路の長さは、樹脂モールドIC1から壁部7又は柱部8までであり、壁部7や柱部8をなるべく樹脂モールドIC1に近接配置させることによりその熱抵抗を低減することができる。
また、板ばね6を門型に形成した場合には、その脚部の曲がりにより板ばね6の各部の弾性がばらつくという問題が生じるが、この実施形態では、平板状の板ばね6を用いるため、この問題は生じない。
また、この実施形態の板ばね6は強磁性かつ導電性をもつ材料により作製されているため、電磁界の変化に対して大きな鉄損を発生させることができ、電磁波ノイズ放射を低減する電磁シールド効果を奏することができる。
更に、爪状押圧部61を樹脂モールドIC1ごとに一個ずつ設けているため、各爪状押圧部61の幅や長さあるいは斜設角度を変更することにより、各樹脂モールドIC1ごとに適切な弾性押圧力を発生させることができる。
(変形態様)
変形態様を図5、図6を参照して説明する。図5はこの変形態様の電子部品実装構造の要部を示す模式縦断面図、図6は爪状押圧部61を9個有する板ばねの平面図である。この変形態様では、板ばね6は、9個の電子回路部品を押圧するために9個の爪状押圧部61をもつ。各爪状押圧部61は、プレス成形により板ばね6の長手方向と直角方向へ切り曲げられている。なお、一つの電子回路部品を複数の爪状押圧部61で押圧してもよい。
(実施形態2)
実施形態2を図7、図8を参照して説明する。図7はこの実施形態の電子部品実装構造の要部を示す模式縦断面図、図8は板ばねの平面図である。
この実施形態では、一対の爪状押圧部61が、互いに向き合う方向に延在する姿勢で形成され、この一対の爪状押圧部61は一つの樹脂モールドIC1の上端面を押圧する。このようにすれば、一つの爪状押圧部61では発生が容易でない大きな押圧力で一つの樹脂モールドIC1を押圧することができる。また、樹脂モールドIC1の各部の押圧力のばらつきを減らすこともできる。
(実施形態3)
実施形態3を図9、図10を参照して説明する。図9はこの実施形態の電子部品実装構造の要部を示す模式縦断面図、図10は板ばねの平面図である。
この実施形態では、それぞれ長板状の2枚の板ばね6A、6Bが形成されて平行に配置されている。板ばね6A、6Bは、クランク状に折り曲げられて、両端支持されたコ字状押圧部64がそれぞれ2個有している。コ字状押圧部64は、板ばね6A、6Bの主部と略平行な梁板部64Aと、この梁板部64Aの両端を支持する一対の脚板部64B、64Cとからなる。脚板部64B、64Cの高さは樹脂モールドIC1の高さに合わせて調節される。コ字状押圧部64は、爪状押圧部61よりも樹脂モールドIC1の上面各部を均等に押圧することができるため、樹脂モールドIC1内部の応力ばらつきを減らすことができる。なお、樹脂モールドIC1の代わりにセラミックパッケージを用いたICを採用してもよいことはもちろんである。
コ字状押圧部64は、板ばね6A、6Bをプレスにより折り曲げることにより、容易に製造することができる。板ばね6A、6Bの代わりに一枚の板ばね6を折り曲げても良いことは当然である。板ばね6A、6Bの間の隙間は、バスバーを上方へ突出させるための長溝部10として機能させることができる。梁板部64Aの長手方向中央部を電子回路部品側へ突出させたり、脚板部64B、64Cを板ばね6A、6Bの主部に対して斜めに設けて良い。
(実施形態4)
実施形態4を図11、図12を参照して説明する。図11はこの実施形態の電子部品実装構造の要部を示す模式縦断面図である。
この実施形態では、長板状の板ばね6Aが形成され、板ばね6Aは、レンズ状に折り曲げられて、両端支持された湾曲押圧部65を有している。湾曲押圧部65の両端は板ばね6Aの主部に連なり、湾曲押圧部65の長手方向中央部は樹脂モールドIC1の上端面を押圧している。
湾曲押圧部65は、板ばね6Aをプレスなどにより湾曲させることにより、容易に製造することができる。なお、板ばね6Aと平行に他の板ばねを配置してもよく、あるいは、それらを一枚の板ばね6により代替してもよい。
(変形態様)
上記各実施形態において、バスバー3を上方のプリント基板に突出させる長溝部の代わりに、バスバー3が板ばねに貫通孔を設けても良い。
実施形態1の電子部品実装構造を示す縦断面図である。 図1のA−A線矢視断面図である。 図1に示す板ばねの模式斜視図である。 図1の電子部品近傍の拡大縦断面図である。 実施形態1の変形態様を示す模式縦断面図である。 図5の板ばねの平面図である。 実施形態2の電子部品実装構造の要部を示す模式縦断面図である。 図7の板ばねの平面図である。 実施形態3の電子部品実装構造の要部を示す模式縦断面図である。 図9の板ばねの平面図である。 実施形態4の電子部品実装構造の要部を示す模式縦断面図である。
符号の説明
1 樹脂モールドIC
2 基板
3 バスバー
4 リード端子
5 絶縁シート
6 板ばね(弾性付勢部材)
7 壁部
8 柱部
10 長溝部
61 爪状押圧部
62 締結孔
64 コ字状押圧部
64A 梁板部
64B 脚板部
64C 脚板部
65 湾曲押圧部

Claims (13)

  1. 良熱伝導性の基板と、前記基板に電気絶縁可能に延設される多数のバスバーと、前記バスバーに接合される電子回路部品と、前記基板に支持されて前記電子回路部品を前記バスバーを介して前記基板に向けて押圧するとともに伝熱により前記電子回路部品の熱を前記基板に伝熱する金属製の弾性付勢部材とを備える電子回路部品実装構造において、
    前記弾性付勢部材は、前記基板の主面と平行にほぼ延在する平板状の板ばねにより構成され、
    前記板ばねは、前記電子回路部品を挟んで少なくとも前記基板から立設する壁部に両端支持されていることを特徴とする電子回路部品実装構造。
  2. 請求項1記載の電子回路部品実装構造において、
    前記板ばねは、前記基板の主面と平行方向における互いに異なる位置に配置された前記複数の電子回路部品を一度に押圧する電子回路部品実装構造。
  3. 請求項2記載の電子回路部品実装構造において、
    前記板ばねは、前記複数の電子回路部品を押圧する位置に形成されて前記複数の電子回路部品の上端面に向けて突出する押圧部を前記複数の電子回路部品ごとに少なくとも1個有する電子回路部品実装構造。
  4. 請求項3記載の電子回路部品実装構造において、
    前記押圧部は、前記電子回路部品の上端面に向けて斜めに垂下し、先端部が前記電子回路部品の上端面を押圧する爪状押圧部からなる電子回路部品実装構造。
  5. 請求項4記載の電子回路部品実装構造において、
    前記押圧部は、互いに向き合う方向に延在して同一の前記電子回路部品の上端面を押圧する一対の前記爪状押圧部を有する電子回路部品実装構造。
  6. 請求項3記載の電子回路部品実装構造において、
    前記押圧部は、平板のプレス打ち抜き加工により形成される電子回路部品実装構造。
  7. 請求項3記載の電子回路部品実装構造において、
    前記押圧部は、前記電子回路部品の上端面に向けてコ字状に曲成されたコ字状押圧部からなる電子回路部品実装構造。
  8. 請求項3記載の電子回路部品実装構造において、
    前記押圧部は、前記電子回路部品の上端面に向けて湾曲する湾曲押圧部からなる電子回路部品実装構造。
  9. 請求項1記載の電子回路部品実装構造において、
    前記板ばねは、前記電子回路部品側から上方へのバスバーを引き出すための溝部又は孔部を有する電子回路部品実装構造。
  10. 請求項1記載の電子回路部品実装構造において、
    前記板ばねは、高透磁率と導電性とを有する強磁性体材料により構成されて前記電子回路部品を電磁遮蔽する電子回路部品実装構造。
  11. 請求項1記載の電子回路部品実装構造において、
    前記基板は、前記壁部とともに一体形成されたヒートシンクからなる電子回路部品実装構造。
  12. 請求項1記載の電子回路部品実装構造において、
    前記電子回路部品は、側端から突出するリード端子がバスバーに接続される半導体モジュールからなる電子回路部品実装構造。
  13. 良熱伝導性の基板と、前記基板上に配置される電子回路部品と、前記基板に支持されて前記電子回路部品を前記基板に向けて押圧するとともに伝熱により前記電子回路部品の熱を前記基板に伝熱する金属製の弾性付勢部材とを備える電子回路部品実装構造において、
    前記弾性付勢部材は、高透磁性及び導電性を有する強磁性体材料により形成されて下方の前記電子回路部品を電磁遮蔽することを特徴とする電子回路部品実装構造。
JP2007237168A 2007-09-12 2007-09-12 電子回路部品実装構造 Expired - Fee Related JP4400662B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237168A JP4400662B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 電子回路部品実装構造
DE102008045409A DE102008045409A1 (de) 2007-09-12 2008-09-02 Befestigungsstruktur für eine elektronische Vorrichtung
US12/208,634 US8077476B2 (en) 2007-09-12 2008-09-11 Electronic device mounting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237168A JP4400662B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 電子回路部品実装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009070999A true JP2009070999A (ja) 2009-04-02
JP4400662B2 JP4400662B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=40348788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007237168A Expired - Fee Related JP4400662B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 電子回路部品実装構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8077476B2 (ja)
JP (1) JP4400662B2 (ja)
DE (1) DE102008045409A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146539A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Denso Corp 電子装置
WO2011158638A1 (ja) * 2010-06-14 2011-12-22 シャープ株式会社 電子機器、表示装置およびテレビジョン受像機
WO2012029489A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電気的接続装置
WO2012120911A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 パナソニック株式会社 放熱構造体並びに放熱構造体を備える処理回路及び電子機器
JP2012227472A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 電子部品の実装構造体
JP2014089994A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Denso Corp 電源装置
JP2015216264A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 富士電機株式会社 発熱素子の固定部材
KR20180030320A (ko) * 2016-09-13 2018-03-22 현대자동차주식회사 일체형 클램핑 구조를 갖는 반도체소자 모듈
KR20180115577A (ko) * 2017-04-13 2018-10-23 엘에스엠트론 주식회사 광전 커넥터
JP2018166151A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 三菱電機株式会社 電子機器
JP2019110702A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 トヨタ自動車株式会社 加圧部品
JP2020080374A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子部品の固定構造および電子機器
WO2020137493A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 住友電装株式会社 電子モジュール
JP2021097100A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社東芝 電子装置
WO2023190180A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ローム株式会社 半導体装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038527A2 (en) 2002-10-22 2004-05-06 Isys Technologies Systems and methods for providing a dynamically modular processing unit
EP1557075A4 (en) 2002-10-22 2010-01-13 Sullivan Jason CONTROL MODULE NOT ASSOCIATED WITH PERIPHERALS HAVING IMPROVED HEAT DISSIPATION PROPERTIES
US7242574B2 (en) 2002-10-22 2007-07-10 Sullivan Jason A Robust customizable computer processing system
US20110037543A1 (en) * 2007-10-11 2011-02-17 Dale Walter Lange Electrical switching device
JP5005091B2 (ja) * 2008-06-05 2012-08-22 三菱電機株式会社 基板の保持・固定構造
JP5402200B2 (ja) * 2009-04-20 2014-01-29 株式会社リコー 熱移動機構及び情報機器
US7819681B1 (en) 2009-06-19 2010-10-26 Rodrigues Carlton R Thermally efficient busway joint pack
CN201518567U (zh) * 2009-08-26 2010-06-30 富准精密工业(深圳)有限公司 散热模组
JP2011077578A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Mitsumi Electric Co Ltd チューナモジュール
CN102065667B (zh) * 2009-11-12 2015-03-25 赛恩倍吉科技顾问(深圳)有限公司 电子装置及其散热装置
WO2013058038A1 (ja) 2011-10-18 2013-04-25 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置製造方法
US20130308266A1 (en) * 2011-11-10 2013-11-21 Jason A. Sullivan Providing and dynamically mounting and housing processing control units
US9465049B2 (en) * 2012-04-13 2016-10-11 James B. Colvin Apparatus and method for electronic sample preparation
FR2995138B1 (fr) * 2012-08-29 2018-02-23 Valeo Systemes De Controle Moteur Organe de plaquage d'une piece sur une surface
US8926351B2 (en) 2012-11-20 2015-01-06 Schneider Electric USA, Inc. Busway joint pack with heat sink insert
US9769966B2 (en) * 2015-09-25 2017-09-19 Intel Corporation EMI shielding structure to enable heat spreading and low cost assembly
JP7024704B2 (ja) * 2018-12-28 2022-02-24 住友電装株式会社 電子モジュール
JP7205270B2 (ja) 2019-02-08 2023-01-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド部材及びワイヤハーネス
JP7052760B2 (ja) * 2019-03-11 2022-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド部材及びワイヤハーネス
DE102019126129A1 (de) * 2019-09-27 2021-04-01 Wabco Europe Bvba Steuerungsmodul eines Fahrzeugs
US12052847B2 (en) 2020-03-09 2024-07-30 Raytheon Company Aligned multi-rail high-power cooling module
US11435148B2 (en) * 2020-03-09 2022-09-06 Raytheon Company Composite spring heat spreader
IT202100008036A1 (it) * 2021-03-31 2022-10-01 St Microelectronics Srl Striscia di connessione per dispositivi elettronici discreti e/o di potenza e dispositivo elettronico discreto e/o di potenza connesso mediante tale striscia di connessione
DE102022119251A1 (de) 2022-08-01 2024-02-01 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul und Verfahren zur Herstellung eines Halbleitermoduls

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916435A (en) * 1974-09-09 1975-10-28 Gen Motors Corp Heat sink assembly for button diode rectifiers
US4313128A (en) * 1979-05-08 1982-01-26 Westinghouse Electric Corp. Compression bonded electronic device comprising a plurality of discrete semiconductor devices
DE3232154A1 (de) * 1982-08-30 1984-03-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Leistungs-halbleitermodul
JPH028090A (ja) 1988-06-27 1990-01-11 Diafoil Co Ltd 感熱転写用ポリエステルフィルム
JP2908842B2 (ja) 1990-06-11 1999-06-21 鯛勝産業株式会社 丸鋸刃
FR2679729B1 (fr) * 1991-07-23 1994-04-29 Alcatel Telspace Dissipateur thermique.
JPH0567082A (ja) 1991-09-09 1993-03-19 Canon Inc 文書処理方法及び装置
JPH06342989A (ja) 1993-06-02 1994-12-13 Hitachi Ltd パワー素子の固定方法
JPH07231053A (ja) 1994-02-16 1995-08-29 Oki Electric Ind Co Ltd 発熱体の放熱構造
JPH07321262A (ja) 1994-05-23 1995-12-08 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドicの固定金具
JPH08204370A (ja) 1995-01-30 1996-08-09 N F Kairo Sekkei Block:Kk 発熱部品/配線基板の放熱器への実装構造
JP2904050B2 (ja) 1995-03-30 1999-06-14 住友電装株式会社 電子回路ユニット
US6043981A (en) * 1997-11-13 2000-03-28 Chrysler Corporation Heat sink assembly for electrical components
JPH11186472A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Nec Eng Ltd モジュール内発熱素子の放熱構造
JP3619670B2 (ja) * 1998-05-27 2005-02-09 アルプス電気株式会社 電子機器
JP3651333B2 (ja) 1999-11-10 2005-05-25 日産自動車株式会社 半導体素子の実装構造
JP2001358482A (ja) 2000-04-14 2001-12-26 Matsushita Refrig Co Ltd 放熱モジュール
EP1148547B8 (en) 2000-04-19 2016-01-06 Denso Corporation Coolant cooled type semiconductor device
JP3578335B2 (ja) 2000-06-29 2004-10-20 株式会社デンソー 電力用半導体装置
JP3482183B2 (ja) 2000-10-30 2003-12-22 Tdk株式会社 電子部品の実装構造
US6545352B1 (en) * 2002-02-15 2003-04-08 Ericsson Inc. Assembly for mounting power semiconductive modules to heat dissipators
DE10213648B4 (de) * 2002-03-27 2011-12-15 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul
EP1508916B1 (en) * 2003-08-07 2008-03-05 Harman Becker Automotive Systems GmbH Apparatus for cooling semiconductor devices attached to a printed circuit board
JP4138689B2 (ja) * 2004-03-30 2008-08-27 株式会社東芝 インターフェイスモジュール付lsiパッケージ及びlsiパッケージ

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146539A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Denso Corp 電子装置
US9209107B2 (en) 2010-06-14 2015-12-08 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device, display device, and television receiver
WO2011158638A1 (ja) * 2010-06-14 2011-12-22 シャープ株式会社 電子機器、表示装置およびテレビジョン受像機
JPWO2011158638A1 (ja) * 2010-06-14 2013-08-19 シャープ株式会社 電子機器、表示装置およびテレビジョン受像機
WO2012029489A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電気的接続装置
JP2012054449A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Aisin Aw Co Ltd 電気的接続装置
US8500491B2 (en) 2010-09-02 2013-08-06 Aisin Aw Co., Ltd. Electrical connection device
WO2012120911A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 パナソニック株式会社 放熱構造体並びに放熱構造体を備える処理回路及び電子機器
JP2012227472A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 電子部品の実装構造体
JP2014089994A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Denso Corp 電源装置
JP2015216264A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 富士電機株式会社 発熱素子の固定部材
KR20180030320A (ko) * 2016-09-13 2018-03-22 현대자동차주식회사 일체형 클램핑 구조를 갖는 반도체소자 모듈
KR101897343B1 (ko) * 2016-09-13 2018-09-11 현대자동차주식회사 일체형 클램핑 구조를 갖는 반도체소자 모듈
JP2018166151A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 三菱電機株式会社 電子機器
KR102322877B1 (ko) * 2017-04-13 2021-11-04 엘에스엠트론 주식회사 광전 커넥터
KR20180115577A (ko) * 2017-04-13 2018-10-23 엘에스엠트론 주식회사 광전 커넥터
JP2019110702A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 トヨタ自動車株式会社 加圧部品
JP2020080374A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子部品の固定構造および電子機器
WO2020137493A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 住友電装株式会社 電子モジュール
JP2020107847A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 住友電装株式会社 電子モジュール
CN113170599A (zh) * 2018-12-28 2021-07-23 住友电装株式会社 电子模块
JP2021097100A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社東芝 電子装置
WO2023190180A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4400662B2 (ja) 2010-01-20
US20090067131A1 (en) 2009-03-12
DE102008045409A1 (de) 2009-03-19
US8077476B2 (en) 2011-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4400662B2 (ja) 電子回路部品実装構造
JP6634778B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5106519B2 (ja) 熱伝導基板及びその電子部品実装方法
JP6402942B2 (ja) 電気接続箱
JP2011155056A (ja) シールド構造
US7593235B2 (en) Thermal conduit
CN110933900B (zh) 电气设备和散热器
JP2011009418A (ja) スイッチング電源装置の絶縁トランス
JP2007234753A (ja) 半導体モジュール装置
JP2007134472A (ja) 放熱板および半導体装置
JP2009283768A (ja) 冷却シールド装置
JP2008211043A (ja) 電子機器
JP2012253135A (ja) 放熱構造
JP6892756B2 (ja) 放熱構造体
CN116235297A (zh) 基板单元
JP4770518B2 (ja) 高出力増幅器
JP2009238923A (ja) 電子機器
WO2017098899A1 (ja) 電気接続箱
WO2015049849A1 (ja) 電子回路基板およびその組立方法
WO2023026983A1 (ja) 電子部品の放熱構造
JPH07297518A (ja) 電子部品の実装構造
JP2018148125A (ja) 電子機器及び電子機器の製造方法
JP4029349B2 (ja) バスバーを具備する回路装置
JPH10189803A (ja) 放熱板への絶縁基板取付構造
JP2024149927A (ja) 電子部品の放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees