JP2008533725A - 狭小半導体溝構造 - Google Patents

狭小半導体溝構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008533725A
JP2008533725A JP2008501050A JP2008501050A JP2008533725A JP 2008533725 A JP2008533725 A JP 2008533725A JP 2008501050 A JP2008501050 A JP 2008501050A JP 2008501050 A JP2008501050 A JP 2008501050A JP 2008533725 A JP2008533725 A JP 2008533725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
layer
insulating material
semiconductor device
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008501050A
Other languages
English (en)
Inventor
ショー,テ−チュ
ル,ホアン
チェン,クオ−イン
Original Assignee
ヴィシェイ−シリコニックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィシェイ−シリコニックス filed Critical ヴィシェイ−シリコニックス
Publication of JP2008533725A publication Critical patent/JP2008533725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66181Conductor-insulator-semiconductor capacitors, e.g. trench capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers

Abstract

狭小半導体溝構造用のシステムおよび方法が提供される。第1の方法の実施例では、狭小溝を形成するための方法は、基板上に第1の絶縁材料の層を形成するステップと、前記第1の絶縁材料の層を貫通し、前記基板内に至る溝を形成するステップとを有する。前記第1の層上および前記溝の露出部上には、第2の絶縁材料が形成され、その後、前記第2の絶縁材料は、前記第1の絶縁材料の層上および前記溝の底部から除去される。溝は、エピタキシャル材料で充填され、その後、前記第1の絶縁材料の層が除去される。前記第2の絶縁材料の残りの部分を除去することにより、狭小溝が形成される。

Description

本発明は、半導体製作の分野に関し、特に、半導体に狭小溝構造を形成するシステムおよび方法に関する。
本出願は、2005年3月11日にChau(ショー)らによって出願された、代理人整理番号VISH-8735、米国仮出願第60/661,198号の利益を主張するものであり、この内容は、本願の参照文献として取り入れられている。
現在の半導体装置における特徴物寸法すなわち臨界寸法の絶え間ない微細化により、様々な種類の半導体装置において、半導体密度が上昇し続けている。しかしながら、例えば、パワー半導体、および例えばダイナミックランダムアクセスメモリのようなメモリ半導体において広く利用されている、半導体に溝を加工する従来の方法は、そのような半導体処理における臨界寸法の低下に対応する、狭小溝の構成に対する絶え間ない課題にさらされている。また、いくつかの半導体用途では、処理寸法の微細化を緩和するため、パワー密度および/または電圧に対して、要求がなされる場合もある。
このように、狭小半導体溝構造用のシステムおよび方法に対する要望がある。
従って、狭小半導体溝構造用のシステムおよび方法について、開示する。第1の方法の実施例では、狭小溝を形成する方法は、基板上に、絶縁材料の第1の層を形成するステップと、前記絶縁材料の前記第1の層を貫通して、前記基板内に至る溝を形成するステップと、を有する。前記第1の層上、および前記溝の露出された部分の上部には、第2の絶縁材料が形成され、前記第2の絶縁材料は、前記絶縁材料の前記第1の層、および前記溝の底部から除去される。前記溝は、エピタキシャル材料で充填され、前記絶縁材料の第1の層が除去される。前記第2の絶縁材料の残留部分を除去することにより、狭小溝が形成される。
本発明の別の実施例では、半導体装置は、当該半導体装置の製造に使用される半導体処理の臨界寸法の一つの溝よりも小さな寸法の幅を有する溝を備える。
本発明の別の方法の実施例では、半導体基板内に、第1の溝が形成される。前記第1の溝に隣接して、これと平行に、第1の材料の層が設置される。前記第1の材料の層に隣接して、これと平行に、第2の材料の層が設置される。前記第2の材料の層を残したまま、前記第1の材料の層が除去され、狭小溝が形成される。
添付図面に示された例を参照して、本発明の各種実施例の詳細を説明する。これらの実施例に関して、本発明を説明するが、これらの説明は、本発明をこれらの実施例に限定するものではないことを理解する必要がある。逆に、本発明は、特許請求の範囲に記載の本発明の思想および範囲に含まれる、代替物、変更物、等価物にも及ぶものである。また、以下の本発明の詳細な説明において、多くの特定の細部は、本発明を良く理解するために示されたものである。しかしながら、本発明は、これらの特定の細部を有さずに実施しても良いことは、当業者には明らかである。他の例では、良く知られた方法、手順、部材、および回路については、本発明が不必要に不明確になることを避けるため、詳細が示されていない。
通常の場合、従来の半導体処理技術では、例えば、半導体処理プロセスの臨界寸法(CD)未満の幅を有する、狭小な鉛直溝を製作することはできない。通常、最小溝幅は、リソグラフィー処理の能力によって決定される。
より狭小な溝を形成するため、より微細な臨界寸法を有する処理プロセスを用いても、常に商業化が可能になるとは限られない。例えば、いかなる時点においても、利用可能な最小処理プロセス形状が存在する。また、多くの場合、改良された処理形状を得ようとすると、その利益の見返りとして、製品が極めて高額なものとなってしまい、狭小の溝が有意とはいえ、これは好ましくない。
図1には、本発明の実施例による狭小溝を形成する中間段階での、ウェハの側断面を示す。図1には、第1の絶縁層110が示されており、これは、例えば、基板101の上部に成長させた酸化物または窒化物である。本発明の実施例は、例えばシリコンまたはゲルマニウムなど、多くの基板に対して適しており、さらに、エピタキシャル層内および/または上での形成を含む、各種ドーピングレベルに対しても適していることは、明らかである。
図2には、本発明の実施例による狭小溝を形成する中間段階での、ウェハの側断面を示す。図2には、従来の溝エッチング技術によって形成された溝120が示されており、この溝は、第1の絶縁層110を貫通して、基板101内に到達している。通常、溝120の深さは、溝を利用する半導体装置の構造に依存する。
溝120の形成後、露出表面全体には、第2の絶縁膜115が成膜され、あるいは成長される。例えば、第2の絶縁膜115は、第1の絶縁層110の上部、ならびに溝120の壁および底部に成膜され、または成長される。
図3には、本発明の実施例による狭小溝を形成する中間段階での、ウェハの側断面を示す。図3には、ブランケットドライエッチング処理プロセスによって、溝120の上部および底部から、第2の絶縁膜115を除去した後の溝構造が示されている。
図4には、本発明の実施例による狭小溝を形成する中間段階での、ウェハの側断面を示す。図4には、選択エピタキシャル成長処理プロセスによって、結晶エピタキシャル充填物130で充填された溝120が示されている。本発明による実施例は、n型もしくはp型のドープ材料、または未ドープ材料を有するエピタキシャル充填物130に特に適している。
図5には、本発明の実施例による狭小溝を形成する中間段階での、シリコンウェハの側断面を示す。図5には、第1の絶縁層110の残りの部分が化学的機械的研磨処理によって除去された後の、溝120が示されている。
図6には、本発明の実施例による狭小溝を形成する中間段階での、ウェハの側断面を示す。図6には、第2の絶縁層115の残りの部分(図5)がエッチング処理プロセスによって除去された後の、充填物130が示されている。
充填物130の側部に沿った第2の絶縁層115(図5)の除去によって、本発明の実施例による狭小溝140が製作されることは明らかである。
図7には、本発明の実施例による完成した狭小溝を備えるウェハの側断面を示す。図7には、水素雰囲気での高温熱処理によって、溝のコーナー部および/または表面が平滑化された後の、狭小溝140が示されている。
通常の場合、絶縁材料115は、例えば、半導体処理プロセスの臨界寸法よりも微細な、より薄い厚さで形成することができることは明らかである。結果的に、本発明の実施例により半導体に形成された溝は、半導体の製作に使用される半導体処理プロセスの臨界寸法に比べて、より薄く(狭小に)することができる。例えば、1.0μmの処理プロセスで、試作品の溝として、200Å乃至300Åの幅のものを構成することができる。シミュレーションの結果では、この方法により、約100Å未満の幅の溝を製作することができることが予測されている。そのような溝は、通常の処理プロセスによる臨界寸法に対して、1000倍以上微細化することができる。
図8には、本発明の実施例による狭小溝を形成するための、半導体製作プロセス800を示す。ステップ810では、基板上に絶縁材料の第1の層が形成される。この絶縁材料は、例えば、PECVD法または熱成長法により、成膜されても良い。
ステップ820では、第1の絶縁材料の層を貫通し、基板内にまで至る溝が形成される。ステップ830では、第1の層上および溝の露出部分上に、第2の絶縁材料が形成される。
ステップ840では、例えば、ブランケットドライエッチング処理プロセスを用いて、第1の絶縁材料の層および溝の底部から、第2の絶縁材料が除去される。
ステップ850では、例えば選択エピタキシャル成長処理プロセスを用いて、溝にエピタキシャル材料が充填される。ステップ860では、例えば化学的機械的研磨処理によって、第1の絶縁材料の層が除去される。
ステップ870では、第2の絶縁材料の残りの部分を除去することにより、狭小溝が形成される。
必要であれば、ステップ880において、水素雰囲気で高温熱処理を実施し、溝の表面を平滑化しても良い。
フロー図800に示された実施例の方法では、特定の手順および回数の処理が示されているが、本発明は、別の実施例にも適している。例えば、本発明では、当該方法において示されている全ての手順は、必ずしも必要ではない。また、本実施例に示された処理に、追加の手順を加えても良い。同様に、一連の手順は、用途に応じて変更しても良い。
本願の新しい方法では、半導体プロセスの臨界寸法に比べて、極めて狭小の溝を形成することができる。そのような狭小溝は、垂直(鉛直)チャネル半導体の密度を有意に高めることができるとともに、例えば垂直パワー金属酸化物半導体(MOSFET)において、そのような装置の抵抗を有意に低下させることができる。
このように、本発明による実施例では、狭小半導体溝構造用のシステムおよび方法が提供される。また、前述の利点に加えて、本発明の実施例では、半導体プロセスの臨界寸法に比べて、極めて微細な幅を有する溝を構成することが可能な、狭小半導体溝構造用のシステムおよび方法が提供される。前述の利点の他のさらなる利点として、狭小半導体溝構造のシステムおよび方法は、既存の半導体処理システムおよび製造プロセスと共存でき、これを補完することが可能な方法で提供される。
以上、本発明による実施例では、狭小半導体溝構造について説明した。本発明を特定の実施例について説明したが、本発明は、そのような実施例に限定されるものと解してはならないことに留意する必要がある。本発明は、特許請求の範囲により定められる。
本発明の実施例による、狭小溝を形成するための中間段階における、ウェハの側断面図である。 本発明の実施例による、狭小溝を形成するための中間段階における、ウェハの側断面図である。 本発明の実施例による、狭小溝を形成するための中間段階における、ウェハの側断面図である。 本発明の実施例による、狭小溝を形成するための中間段階における、ウェハの側断面図である。 本発明の実施例による、狭小溝を形成するための中間段階における、ウェハの側断面図である。 本発明の実施例による、狭小溝を形成するための中間段階における、ウェハの側断面図である。 本発明の実施例による、完成した狭小溝を有するウェハの側断面図である。 本発明の実施例による、狭小溝を形成するための方法を示した図である。

Claims (20)

  1. 狭小溝を形成するための半導体製造方法であって、
    基板上に第1の絶縁材料の層を形成するステップと、
    前記第1の絶縁材料の層を貫通し、前記基板内に至る溝を形成するステップと、
    前記第1の層上および前記溝の露出部上に、第2の絶縁材料を形成するステップと、
    前記第1の絶縁材料の層および前記溝の底部から、前記第2の絶縁材料を除去するステップと、
    前記溝をエピタキシャル材料で充填するステップと、
    前記第1の絶縁材料の層を除去するステップと、
    前記第2の絶縁材料の残りの部分を除去して、狭小溝を形成するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記第1の絶縁材料の層を形成するステップは、前記第1の絶縁材料を成長させるステップを有することを特徴する請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の絶縁材料を形成するステップは、前記第2の絶縁材料を成長させるステップを有することを特徴する請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第2の絶縁材料を除去するステップは、ブランケットドライエッチング処理プロセスを適用するステップを有することを特徴する請求項1乃至3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 前記充填するステップは、エピタキシャル材料を成長させるステップを有することを特徴する請求項1乃至4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 前記第1の絶縁材料の層を除去するステップは、化学的機械的研磨処理を適用するステップを有することを特徴する請求項1乃至5のいずれか一つに記載の方法。
  7. さらに、水素を含む雰囲気で、前記基板を高温で熱処理するステップを有することを特徴する請求項1乃至6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 溝を有する半導体装置であって、
    前記溝は、当該半導体装置を製作する際に使用される半導体処理プロセスの臨界寸法の1/10未満の幅寸法を有することを特徴とする半導体装置。
  9. 前記溝は、当該半導体装置を製作する際に使用される半導体処理プロセスの臨界寸法の1/100未満の幅寸法を有することを特徴する請求項8に記載の半導体装置。
  10. 前記溝は、当該半導体装置を製作する際に使用される半導体処理プロセスの臨界寸法の1/1000未満の幅寸法を有することを特徴する請求項8に記載の半導体装置。
  11. さらに、前記溝に隣接して設置された、前記溝とほぼ同じ深さのエピタキシャル材料の領域を有することを特徴する請求項8乃至10のいずれか一つに記載の半導体装置。
  12. 前記エピタキシャル材料は、当該半導体装置の基板のキャリア型とは反対のキャリア型であることを特徴する請求項11に記載の半導体装置。
  13. 前記エピタキシャル材料の領域は、前記溝の片方の側面にのみ設置されることを特徴する請求項11に記載の半導体装置。
  14. さらに、前記溝に隣接する垂直チャネルを有することを特徴する請求項8乃至13のいずれか一つに記載の半導体装置。
  15. 狭小溝を形成するための方法であって、
    半導体基板に第1の溝を形成するステップと、
    前記第1の溝に隣接して、前記第1の溝の端部に対して実質的に平行に、第1の材料の層を設置するステップと、
    前記第1の材料の層に隣接して、前記第1の材料の層の端部に対して実質的に平行に、第2の材料の層を設置するステップと、
    前記第2の材料の層を残したまま、前記第1の材料の層を除去して、狭小溝を形成するステップと、
    を有する方法。
  16. 前記第1の材料の層は、絶縁材料を含むことを特徴する請求項15に記載の方法。
  17. 前記第2の材料の層は、前記半導体基板を含む材料のエピタキシャルな形態を有することを特徴する請求項15または16に記載の方法。
  18. 前記狭小溝は、前記半導体基板上に半導体装置を製作する際に使用される半導体プロセスの臨界寸法に比べて、1/10未満の幅の寸法を有することを特徴する請求項15乃至17のいずれか一つに記載の方法。
  19. 前記第1の材料の層を設置するステップは、前記材料を成長させるステップを有することを特徴する請求項15乃至18のいずれか一つに記載の方法。
  20. 前記第2の材料の層を設置するステップは、前記材料を成長させるステップを有することを特徴する請求項15乃至19のいずれか一つに記載の方法。
JP2008501050A 2005-03-11 2006-03-10 狭小半導体溝構造 Pending JP2008533725A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66119805P 2005-03-11 2005-03-11
US11/373,630 US9685524B2 (en) 2005-03-11 2006-03-09 Narrow semiconductor trench structure
PCT/US2006/009001 WO2006099354A1 (en) 2005-03-11 2006-03-10 Narrow semiconductor trench structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008533725A true JP2008533725A (ja) 2008-08-21

Family

ID=36992042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501050A Pending JP2008533725A (ja) 2005-03-11 2006-03-10 狭小半導体溝構造

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9685524B2 (ja)
JP (1) JP2008533725A (ja)
KR (1) KR101164890B1 (ja)
DE (1) DE112006000558B4 (ja)
WO (1) WO2006099354A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9685524B2 (en) 2005-03-11 2017-06-20 Vishay-Siliconix Narrow semiconductor trench structure
TWI489557B (zh) 2005-12-22 2015-06-21 Vishay Siliconix 高移動率p-通道溝槽及平面型空乏模式的功率型金屬氧化物半導體場效電晶體
US8409954B2 (en) 2006-03-21 2013-04-02 Vishay-Silconix Ultra-low drain-source resistance power MOSFET
KR101226888B1 (ko) 2007-11-23 2013-01-28 제일모직주식회사 소수성 및 내알칼리성이 우수한 실리콘계 미립자, 그 제조방법 및 이를 이용한 코팅액
US8546204B2 (en) 2011-10-03 2013-10-01 International Business Machines Corporation Method for growing conformal epi layers and structure thereof
US9412883B2 (en) 2011-11-22 2016-08-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and apparatus for MOS capacitors in replacement gate process

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100441A (ja) * 1981-12-10 1983-06-15 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS6122630A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPS63284832A (ja) * 1987-04-30 1988-11-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション トレンチ分離構造を注入領域に自己整合させる方法
JP2002231945A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Denso Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131524A (en) 1969-11-24 1978-12-26 U.S. Philips Corporation Manufacture of semiconductor devices
JPS58168258A (ja) 1982-03-30 1983-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS58197839A (ja) 1982-05-14 1983-11-17 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS5935445A (ja) 1982-08-24 1984-02-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法
US4605919A (en) 1982-10-04 1986-08-12 Becton, Dickinson And Company Piezoresistive transducer
US4835585A (en) 1984-11-26 1989-05-30 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Trench gate structures
JPS61256739A (ja) 1985-05-10 1986-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6292361A (ja) 1985-10-17 1987-04-27 Toshiba Corp 相補型半導体装置
US4767722A (en) 1986-03-24 1988-08-30 Siliconix Incorporated Method for making planar vertical channel DMOS structures
JPS62298130A (ja) 1986-06-18 1987-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 素子分離方法
JPH0810757B2 (ja) 1987-05-25 1996-01-31 松下電子工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2518855B2 (ja) 1987-07-01 1996-07-31 株式会社日立製作所 半導体装置とその製造方法
JPS6476755A (en) 1987-09-18 1989-03-22 Hitachi Ltd Semiconductor device
US4758531A (en) 1987-10-23 1988-07-19 International Business Machines Corporation Method of making defect free silicon islands using SEG
JPH0235736A (ja) 1988-07-26 1990-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
EP0354449A3 (en) 1988-08-08 1991-01-02 Seiko Epson Corporation Semiconductor single crystal substrate
JPH0258248A (ja) 1988-08-23 1990-02-27 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
US4939557A (en) 1989-02-15 1990-07-03 Varian Associates, Inc. (110) GaAs microwave FET
JPH0344067A (ja) 1989-07-11 1991-02-25 Nec Corp 半導体基板の積層方法
US5182233A (en) 1989-08-02 1993-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Compound semiconductor pellet, and method for dicing compound semiconductor wafer
FR2668465B1 (fr) 1990-10-30 1993-04-16 Inst Francais Du Petrole Procede d'elimination de mercure ou d'arsenic dans un fluide en presence d'une masse de captation de mercure et/ou d'arsenic.
JP3131239B2 (ja) 1991-04-25 2001-01-31 キヤノン株式会社 半導体回路装置用配線および半導体回路装置
US5087586A (en) 1991-07-03 1992-02-11 Micron Technology, Inc. Process for creating fully-recessed field isolation regions by oxidizing a selectively-grown epitaxial silicon layer
US5366914A (en) 1992-01-29 1994-11-22 Nec Corporation Vertical power MOSFET structure having reduced cell area
JPH07176745A (ja) 1993-12-17 1995-07-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体素子
US5814858A (en) 1996-03-15 1998-09-29 Siliconix Incorporated Vertical power MOSFET having reduced sensitivity to variations in thickness of epitaxial layer
JPH09283440A (ja) 1996-04-12 1997-10-31 Toshiba Corp 選択エピタキシャル膜の形成方法
US5721172A (en) * 1996-12-02 1998-02-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Self-aligned polish stop layer hard masking method for forming planarized aperture fill layers
JP3545590B2 (ja) 1997-03-14 2004-07-21 株式会社東芝 半導体装置
US6180966B1 (en) 1997-03-25 2001-01-30 Hitachi, Ltd. Trench gate type semiconductor device with current sensing cell
JP3755228B2 (ja) 1997-04-14 2006-03-15 株式会社ニコン 荷電粒子線露光装置
US6373100B1 (en) 1998-03-04 2002-04-16 Semiconductor Components Industries Llc Semiconductor device and method for fabricating the same
EP0996160A1 (en) 1998-10-12 2000-04-26 STMicroelectronics S.r.l. Contact structure for a semiconductor device
US7578923B2 (en) 1998-12-01 2009-08-25 Novellus Systems, Inc. Electropolishing system and process
US6413822B2 (en) 1999-04-22 2002-07-02 Advanced Analogic Technologies, Inc. Super-self-aligned fabrication process of trench-gate DMOS with overlying device layer
GB9917099D0 (en) 1999-07-22 1999-09-22 Koninkl Philips Electronics Nv Cellular trench-gate field-effect transistors
US6483171B1 (en) 1999-08-13 2002-11-19 Micron Technology, Inc. Vertical sub-micron CMOS transistors on (110), (111), (311), (511), and higher order surfaces of bulk, SOI and thin film structures and method of forming same
US6245615B1 (en) 1999-08-31 2001-06-12 Micron Technology, Inc. Method and apparatus on (110) surfaces of silicon structures with conduction in the <110> direction
US6475864B1 (en) 1999-10-21 2002-11-05 Fuji Electric Co., Ltd. Method of manufacturing a super-junction semiconductor device with an conductivity type layer
JP4528460B2 (ja) 2000-06-30 2010-08-18 株式会社東芝 半導体素子
US6605843B1 (en) 2000-08-11 2003-08-12 Advanced Micro Devices, Inc. Fully depleted SOI device with tungsten damascene contacts and method of forming same
JP4764987B2 (ja) 2000-09-05 2011-09-07 富士電機株式会社 超接合半導体素子
US6710403B2 (en) 2002-07-30 2004-03-23 Fairchild Semiconductor Corporation Dual trench power MOSFET
JP3531613B2 (ja) 2001-02-06 2004-05-31 株式会社デンソー トレンチゲート型半導体装置及びその製造方法
JP3534084B2 (ja) 2001-04-18 2004-06-07 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
EP1267415A3 (en) 2001-06-11 2009-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device having resurf layer
US6436791B1 (en) 2001-06-14 2002-08-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of manufacturing a very deep STI (shallow trench isolation)
US6764906B2 (en) 2001-07-03 2004-07-20 Siliconix Incorporated Method for making trench mosfet having implanted drain-drift region
US7045859B2 (en) 2001-09-05 2006-05-16 International Rectifier Corporation Trench fet with self aligned source and contact
JP2003115587A (ja) 2001-10-03 2003-04-18 Tadahiro Omi <110>方位のシリコン表面上に形成された半導体装置およびその製造方法
EP1302982A1 (de) 2001-10-12 2003-04-16 Infineon Technologies AG Verfahren zum Ausbilden einer vertikalen Feldeffekttransistoreinrichtung
ITVA20020005A1 (it) * 2002-01-25 2003-07-25 St Microelectronics Srl Flusso di processo per la realizzazione di un transitore mos di potenza a trench di gate con canale di dimensioni scalate
US6753250B1 (en) * 2002-06-12 2004-06-22 Novellus Systems, Inc. Method of fabricating low dielectric constant dielectric films
JP4055504B2 (ja) 2002-07-23 2008-03-05 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
WO2004012234A2 (en) 2002-07-30 2004-02-05 The Regents Of The University Of California Superlattice nanopatterning of wires and complex patterns
JP4158453B2 (ja) 2002-08-22 2008-10-01 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
JP2004146626A (ja) 2002-10-25 2004-05-20 Toshiba Corp 半導体装置
KR100475025B1 (ko) 2002-10-25 2005-03-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 소자분리절연막 형성방법
JP4695824B2 (ja) 2003-03-07 2011-06-08 富士電機ホールディングス株式会社 半導体ウエハの製造方法
US6844238B2 (en) 2003-03-26 2005-01-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Multiple-gate transistors with improved gate control
EP1616348A1 (de) * 2003-04-17 2006-01-18 X-FAB Semiconductor Foundries AG Kontrolle des dickenabtrags von einem scheibenverbund und teststruktur zur abtragskontrolle
JP2004356114A (ja) 2003-05-26 2004-12-16 Tadahiro Omi Pチャネルパワーmis電界効果トランジスタおよびスイッチング回路
US6987305B2 (en) 2003-08-04 2006-01-17 International Rectifier Corporation Integrated FET and schottky device
US7192495B1 (en) * 2003-08-29 2007-03-20 Micron Technology, Inc. Intermediate anneal for metal deposition
US7022578B2 (en) 2003-10-09 2006-04-04 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Heterojunction bipolar transistor using reverse emitter window
US6967112B2 (en) 2003-12-23 2005-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Three-dimensional quantum dot structure for infrared photodetection
US7115920B2 (en) 2004-04-12 2006-10-03 International Business Machines Corporation FinFET transistor and circuit
US7122412B2 (en) 2004-04-30 2006-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating a necked FINFET device
US7438997B2 (en) * 2004-05-14 2008-10-21 Intel Corporation Imaging and devices in lithography
EP1605498A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-14 S.O.I. Tec Silicon on Insulator Technologies S.A. A method of manufacturing a semiconductor wafer
US7329576B2 (en) 2004-09-02 2008-02-12 Micron Technology, Inc. Double-sided container capacitors using a sacrificial layer
US7667264B2 (en) 2004-09-27 2010-02-23 Alpha And Omega Semiconductor Limited Shallow source MOSFET
JP2006120789A (ja) 2004-10-20 2006-05-11 Toshiba Corp 半導体装置
US7371641B2 (en) 2004-10-29 2008-05-13 International Rectifier Corporation Method of making a trench MOSFET with deposited oxide
JP4841829B2 (ja) 2004-11-17 2011-12-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US20060108635A1 (en) 2004-11-23 2006-05-25 Alpha Omega Semiconductor Limited Trenched MOSFETS with part of the device formed on a (110) crystal plane
US7396732B2 (en) * 2004-12-17 2008-07-08 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw (Imec) Formation of deep trench airgaps and related applications
US7285822B2 (en) 2005-02-11 2007-10-23 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Power MOS device
US20100032857A1 (en) * 2005-02-28 2010-02-11 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Ceramic components, coated structures and methods for making same
US9685524B2 (en) 2005-03-11 2017-06-20 Vishay-Siliconix Narrow semiconductor trench structure
DE112006000832B4 (de) 2005-04-06 2018-09-27 Fairchild Semiconductor Corporation Trenched-Gate-Feldeffekttransistoren und Verfahren zum Bilden derselben
US7868394B2 (en) 2005-08-09 2011-01-11 United Microelectronics Corp. Metal-oxide-semiconductor transistor and method of manufacturing the same
US8409954B2 (en) 2006-03-21 2013-04-02 Vishay-Silconix Ultra-low drain-source resistance power MOSFET

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100441A (ja) * 1981-12-10 1983-06-15 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS6122630A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPS63284832A (ja) * 1987-04-30 1988-11-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション トレンチ分離構造を注入領域に自己整合させる方法
JP2002231945A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Denso Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112006000558T5 (de) 2008-02-14
US20090104751A1 (en) 2009-04-23
US9412833B2 (en) 2016-08-09
KR101164890B1 (ko) 2012-07-19
US20070048966A1 (en) 2007-03-01
DE112006000558B4 (de) 2015-08-13
KR20070120093A (ko) 2007-12-21
US9685524B2 (en) 2017-06-20
WO2006099354A1 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI556441B (zh) 場效電晶體結構及其製造方法
TWI509738B (zh) 半導體鰭變形調變
US10141431B1 (en) Epitaxy source/drain regions of FinFETs and method forming same
TW201807822A (zh) 半導體元件
JP2008166802A (ja) チャンネル膜を有する半導体装置の製造方法
KR100801729B1 (ko) 함몰된 게이트구조를 갖는 트랜지스터 및 그 제조방법
TW201351564A (zh) 半導體結構與其形成方法
TWI697039B (zh) 半導體裝置及其形成方法
TW201735170A (zh) 半導體元件及其製造方法
JP2008533725A (ja) 狭小半導体溝構造
US20160336398A1 (en) Method for Forming FinFET Devices
TW201133641A (en) Method for forming a thick bottom oxide (TBO) in a trench MOSFET
JP2004023106A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2023108785A1 (zh) 一种半导体器件及其制造方法
KR100714288B1 (ko) 핀 트랜지스터 제조 방법
US8835264B1 (en) Method for fabricating power semiconductor device
US20080023753A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20190148367A1 (en) 3d circuit with n and p junctionless transistors
US20130203229A1 (en) Method of reducing surface doping concentration of doped diffusion region, method of manufacturing super junction using the same and method of manufacturing power transistor device
JP2005353892A (ja) 半導体基板、半導体装置及びその製造方法
CN110942979A (zh) 半导体结构的形成方法
CN112687622A (zh) 鳍式场效应晶体管的单扩散区切断结构及其形成方法
KR100420701B1 (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
KR20100130721A (ko) Dti를 이용한 열 우회로가 구비된 soi 웨이퍼 및 그 형성 방법
JP4913339B2 (ja) 半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823