JP2008516974A - プロスタグランジンd2受容体アンタゴニストとしての2,6−置換−4−一置換アミノ−ピリミジン - Google Patents

プロスタグランジンd2受容体アンタゴニストとしての2,6−置換−4−一置換アミノ−ピリミジン Download PDF

Info

Publication number
JP2008516974A
JP2008516974A JP2007536972A JP2007536972A JP2008516974A JP 2008516974 A JP2008516974 A JP 2008516974A JP 2007536972 A JP2007536972 A JP 2007536972A JP 2007536972 A JP2007536972 A JP 2007536972A JP 2008516974 A JP2008516974 A JP 2008516974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxy
phenyl
pyrimidin
ethylamino
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007536972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4970274B2 (ja
JP2008516974A5 (ja
Inventor
スンテク・リム
キース・ジョン・ハリス
デイヴィッド・ステファニー
チャールズ・ジェイ・ガードナー
ビン・カウ
レイ・ボフィー
ティモシー・エイ・ギルスピー
ジョアシー・シー・アギアール
ヘイゼル・ジェイ・ハント
エルサ・エイ・ドゥショウ
Original Assignee
アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド filed Critical アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド
Publication of JP2008516974A publication Critical patent/JP2008516974A/ja
Publication of JP2008516974A5 publication Critical patent/JP2008516974A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970274B2 publication Critical patent/JP4970274B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、本明細書中上記で定義される通りの式(I)の化合物、薬学的に受容可能なキャリアと混合して薬学的に有効な量の1つ又はそれ以上の式(I)の化合物を含む薬学的組成物、及びアレルギー疾患(例えば、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息及び食物アレルギー)、全身性マスト細胞症、全身性マスト細胞活性化に伴う障害、アナフィラキシーショック、気管支収縮、気管支炎、蕁麻疹、湿疹、そう痒に伴う疾患(例えば、アトピー性皮膚炎及び蕁麻疹)、そう痒に伴う行動(例えば、ひっかき及び叩き)の結果として二次的に生じる疾患(例えば、白内障、網膜剥離、炎症、感染及び睡眠障害)、炎症、慢性閉塞性肺疾患、虚血性再灌流障害、脳血管障害、慢性関節リウマチ、胸膜炎、潰瘍性大腸炎などが挙げられるがこれらに限定されないPGD2媒介性障害を患う患者を、薬学的に有効な量の式(I)の化合物をこの患者に投与することによって処置する方法に関する。
【化1】

Description

本発明は、ピリミジン化合物、それらの製造、これらの化合物を含む薬学的組成物、及びプロスタグランジンD2受容体の阻害によって調節され得る疾患状態の処置におけるそれらの薬学的使用に関する。
アレルギー性鼻炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎及びアトピー性皮膚炎の患者への局所的なアレルゲン攻撃は、鼻及び気管支の洗浄液、涙並びに皮膚房液(skin chamber fluids)中のプロスタグランジンD2「(PGD2)」レベルの急速な上昇をもたらすことが示されている。PGD2は、例えば結膜及び皮膚の血管透過性の増大、鼻気道抵抗の増大、気道狭小化並びに結膜及び気管への好酸球浸潤のような多くの炎症作用を有する。
PGD2は、免疫学的攻撃の際にマスト細胞から産生されるアラキドン酸の主要なシクロオキシゲナーゼ産物である[Lewis,RA、Soter NA、Diamond PT、Austen KF、Oates JA、Roberts LJ II、prostaglandin D2 generation after activation of rat and human mast cells with anti−IgE、J.Immunol 129、1627−1631、1982]。PGD2の主要な源である活性化マスト細胞は、アレルギー応答を、喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アレルギー性皮膚炎及び他の疾患のような状態にかり立てる主要なたて役者の1つである[Brightling CE、Bradding P、Pavord ID、Wardlaw AJ、New Insights into the role of the mast cell in asthma、Clin Exp Allergy 33、550−556、2003]。
PGD2の作用の多くは、上皮及び平滑筋上に発現されるGタンパク質共役受容体であるD型プロスタグランジン(「DP」)受容体への作用を通じて媒介される。
喘息において、これまでに気道上皮は、疾患の進行を駆動する炎症性サイトカイン及びケモカインの主要源として長い間認識されている[Holgate S、Lackie P、Wilson S、Roche W、Davies D、Bronchial Epithelium as a Key Regulator of Airway Allergen Sensisitzation and Remodelling in Asthma、Am J Respir Crit Care Med.162、113−117、2000]。喘息の実験マウスモデルにおいて、DP受容体は、抗原攻撃を受けると気道上皮上で劇的にアップレギュレーションされる[Matsuoka T、Hirata M、Tanaka H、Takahashi Y、Murata T、Kabashima K、Sugimoto Y、Kobayashi T、Ushikubi F、Aze Y、Eguchi N、Urade Y、Yoshida N、Kimura K、Mizoguchi A、Honda Y、Nagai H、Narumiya S、prostaglandin D2 as a mediator of allergic asthma、Science 287、2013−2017、2000]。DP受容体を欠いたノックアウトマウスにおいて、ヒト喘息の主要な特徴のうちの2つである気道過敏性及び慢性的炎症が著しく減少している[Matsuoka T、Hirata M、Tanaka H、Takahashi Y、Murata T、Kabashima K、Sugimoto Y、Kobayashi T、Ushikubi F、Aze Y、Eguchi N、Urade Y、Yoshida N、Kimura K、Mizoguchi A、Honda Y、Nagai H、Narumiya S、Prostaglandin D2 as a mediator of allergic asthma、Science 287、2013−2017、2000]。
DP受容体はまた、くしゃみ、そう痒、鼻漏及び鼻のうっ血の症状によって特徴付けられるよくあるアレルギー疾患であるヒトアレルギー性鼻炎に関与すると考えられている。鼻へのPGD2の局所投与は、鼻のうっ血の用量依存的増大を引き起こす[Doyle WJ、Boehm S、Skoner DP、Physiologic responses to intranasal dose−response challenges with histamine, methacholine, bradykinin, and prostaglandin in adult volunteers with and without nasal allergy、J Allergy Clin Immunol.86(6 Pt 1)、924−35、1990]。
DP受容体アンタゴニストは、モルモットの実験喘息モデルにおいて気道炎症を減少させることを示している[Arimura A、Yasui K、Kishino J、Asanuma F、Hasegawa H、Kakudo S、Ohtani M、Arita H(2001)、Prevention of allergic inflammation by a novel prostaglandin receptor antagonist、S−5751、J Pharmacol Exp Ther.298(2)、411−9、2001]。従ってPGD2はDP受容体に作用するようであり、そしてアレルギー性喘息の或る種の明白な主要な特徴を誘発させる重要な役割を果たしているように思われる。
DPアンタゴニストは、多くの種でアレルギー性鼻炎の症状を軽減するのに有効であることが示されており、より具体的には、アレルギー性鼻炎の最も明白な症状である抗原で誘発される鼻のうっ血を阻害することが示されている[Jones,T.R.、Savoie,C.、Robichaud,A.、Sturino,C.、Scheigetz,J.、Lachance,N.、Roy,B.、Boyd,M.、Abraham,W.、Studies with a DP receptor antagonist in sheep and guinea pig models of allergic rhinitis、Am.J.Resp.Crit.Care Med.167、A218、2003;及びArimura A、Yasui K、Kishino J、Asanuma F、Hasegawa H、Kakudo S、Ohtani M、Arita H Prevention of allergic inflammation by a novel prostaglandin receptor antagonist、S−5751.J Pharmacol Exp Ther.298(2)、411−9、2001]。
DPアンタゴニストはまた、アレルギー性結膜炎及びアレルギー性皮膚炎の実験モデルにおいて有効である[Arimura A、Yasui K、Kishino J、Asanuma F、Hasegawa H、Kakudo S、Ohtani M、Arita H、Prevention of allergic inflammation by a novel prostaglandin receptor antagonist、S−5751.J Pharmacol Exp Ther.298(2)、411−9、2001;及びTorisu K、Kobayashi K、Iwahashi M、Nakai Y、Onoda T、Nagase T、Sugimoto I、Okada Y、Matsumoto R、Nanbu F、Ohuchida S、Nakai H、Toda M、Discovery of a new class of potent, selective, and orally active prostaglandin D2 receptor antagonists、Bioorg. & Med.Chem.12、5361−5378、2004]。
本出願人は、ここに有益な薬学的性質、特にDP受容体に結合し、そしてこのDP受容体を調節する能力を有する新規な2,6−置換−4−一置換アミノピリミジン化合物を開示する。
本発明は、次の式(I)の2,6−置換−4−一置換アミノ−ピリミジン化合物
Figure 2008516974
又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物に関する。
式中、
(A) Cy1は、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、アリール又は多環式アルカリールで、これらの各々は、
アシル、シアノ、ハロゲン、ニトロ、カルボキシ、ヒドロキシ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール、多環式アルカリール、アロイル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルキルチオ、アリールオキシ、アリールオキシカルボニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチオ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルコキシカルボニル、N−メトキシスルファモイル、R2−C(=N−OR3)−、Y12N−、Y12NC(=O)−、Y12NC(=O)−O−、Y12NSO2−、アルキル−O−C(=O)−(C2−C6)−アルキレン−Z1−、Y12N−C(=O)−(C1−C6)−アルキレン−Z1−、Y12N−(C2−C6)アルキレン−Z1−、アルキル−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−O−N(R5)−SO2−、アルキル−O−N(R5)−C(=O)−、アルキル−SO2−N(R5)−C(=O)−、アリール−SO2−N(R5)−C(=O)−、アルキル−SO2−N(R5)−、R6−C(=O)−N(R5)−、R7−NH−C(=O)−NH−;
アルコキシ又はヒドロキシで場合により置換されるアルケニル;
12N−で場合により置換されるアルコキシカルボニル;
ヒドロキシ又はアルコキシで場合により置換されるアルキニル;
1〜3の同じか又は異なるハロゲン、カルボキシ、シアノ、ヒドロキシ、Y12N−、Y12N−C(=O)−、H2N−C(=NH)−NH−O−、R6−C(=O)−N(R5)−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−、アルキル−SO2−N(R5)−、R8−SO2−N(R5)−C(=O)−、アリール−N(R5)−C(=O)−、ヘテロアリ
ール−N(R5)−C(=O)−、ヘテロシクリル(hetercyclyl)−N(R5)−C(=O)−、アルコキシカルボニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール、多環式アルカリール;カルボキシ、アリール若しくはヘテロアリールで場合により置換されるアルコキシ;又はY12N−で場合により置換されるアルコキシカルボニルで場合により置換されるアルキル;及び
1〜3の同じか又は異なるカルボキシ、アルコキシカルボニル、シアノ、ハロゲン、−NY12、Y12N−C(=O)−、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール又は多環式アルカリールで場合により置換されるアルコキシ;
からなる1〜3の同じか又は異なるこのCy1置換基で場合により置換され、
ここで
このCy1置換基中のアリール又はヘテロアリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合により独立して置換され;
そしてここで
このCy1置換基中のシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル又は多環式アルカリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、オキソ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合により独立して置換され;
そしてさらに、Cy1がシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル又は多環式アルカリールであるという条件で、これらの各々は独立してオキソでまた置換され得;
(B)Cy2は、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール又は多環式アルカリールで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なるアルコキシ、(C1−C3)−アルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、Y12N−、Y12N−SO2−、アリール又はヘテロアリールで場合により独立して置換され、ここでこのアリールは、アルキル又はヒドロキシアルキルで場合により置換され、そしてこのヘテロアリールは、アルキルで場合により置換され;
(C)L1は、1〜約6の炭素原子を含む直鎖若しくは分枝鎖アルキレンで、そしてカルボキシ若しくはヒドロキシで場合により置換されるか;若しくは
1は、−CH2−(C1−C5)ハロアルキレンであるか、若しくは
1は、1〜約7の炭素原子を含むシクロアルキレンで、そしてヒドロキシで場合により置換されるか;又は
1及びCy2は、一緒になってアリールシクロアルキル若しくはシクロアルキルアリールを表し;
(D)R1は、(C1−C4)−アルキルチオ、Y45N−;1〜3のハロゲンで場合により置換される(C1−C4)−アルコキシ;又は1〜3のハロゲン、ヒドロキシ若しくはアルコキシで場合により置換される(C1−C4)−アルキルであり;
(E)L2は、結合、−O−又は−CH2−O−であり;
そしてここで:
2、R3、R4及びR5は、各々独立してH又はアルキルであり、
6は、ヒドロキシ又はアルコキシで場合により置換されるアルキルであり;
7は、H又はアルキルであり;
8は、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルで、ここでこのアリール又はヘテロアリール部分は、ハロゲンで場合により置換され;
1及びY2は、各々独立して水素、又は1〜3の同じか若しくは異なるカルボキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール若しくは多環式アルカリールで場合により置換されるアルキルで;ここでこのアリール及びヘテロアリールは独立して、ヒドロキシ、アミノ、アルキル若しくはアルコキシで場合により置換され、そしてここでこのシクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル及び多環式アルカリールは独立して、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ若しくはオキソで場合により置換されるか;又は
1及びY2は、それらに結合した窒素原子と一緒になって、O、S若しくはNY3から選択されるさらなるヘテロ原子を場合により含む、窒素を含有した3〜7員の飽和ヘテロシクリルを形成し、ここでY3は、水素若しくはアルキルであり、そしてここでこのヘテロシクリルは、1〜3の同じか若しくは異なるカルボキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、オキソ、アミノ、アルキルアミノ若しくはジアルキルアミノで場合により置換され;
4及びY5は、各々独立してH又は(C1−C4)−アルキルであり;
1は、C(=O)−N(R4)、NR4又はS(O)nであり;そして
nは、0、1又は2であり;
但し、R1がメトキシ、L1が−CH2−CH2−、L2が結合及びCy2が2,4−ジクロロフェニルであるならば、Cy1は、1−メチル−2−エチルオキシカルボニル−インドール−5−イルではない。)
本発明の別の局面は、薬学的に有効な量の1つ又はそれ以上の式(I)の化合物を薬学的に受容可能なキャリアと混合して含む薬学的組成物である。
本発明の別の局面は、アレルギー疾患(例えば、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息及び食物アレルギー)、全身性マスト細胞症、全身性マスト細胞活性化に伴う障害、アナフィラキシーショック、気管支収縮、気管支炎、蕁麻疹、湿疹、そう痒に伴う疾患(例えば、アトピー性皮膚炎及び蕁麻疹)、そう痒に伴う行動(例えば、ひっかき及び叩き)の結果として二次的に生じる疾患(例えば、白内障、網膜剥離、炎症、感染及び睡眠障害)、炎症、慢性閉塞性肺疾患、虚血性再灌流障害、脳血管障害、慢性関節リウマチ、胸膜炎、潰瘍性大腸炎などが挙げられるがこれらに限定されないPGD2媒介性障害を患う患者を、薬学的に有効な量の式(I)の化合物をこの患者に投与することによって処置する方法である。
上記及び本発明の明細書の全体にわたって使用される次の用語は、別段の通知がない限り次の意味を有することが理解されるべきである。
「アシル」は、H−CO−又は(脂肪族若しくはシクリル)−CO−を意味する。好ましいアシルとしては、低級アルキルを含む低級アルカノイルが挙げられる。代表的なアシルとしては、ホルミル、アセチル、プロパノイル、2−メチルプロパノイル、ブタノイル、パルミトイル、アクリロイル、プロピノイル及びシクロヘキシルカルボニルが挙げられる。
「脂肪族」は、アルキル、アルケニル又はアルキニルを意味する。
「アルケニル」は、炭素−炭素二重結合を含み、そして2〜約15の炭素原子を有する直線又は分枝した脂肪族炭化水素基を意味する。好ましいアルケニルは、2〜約12の炭素原子を有する。より好ましいアルケニルは、2〜約4の炭素原子を有する。分枝は、1つ又はそれ以上の低級アルキル基、例えばメチル、エチル又はプロピルが直鎖のアルケニル鎖に結合することを意味する。「低級アルケニル」は、鎖中の約2〜約4の炭素原子を意味し、これは直鎖又は分枝鎖であり得る。代表的なアルケニルとしては、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、i−ブテニル、3−メチルブタ−2−エニル、n−ペンテニル、ヘプテニル、オクテニル、シクロヘキシルブテニル及びデセニルが挙げられる。
「アルコキシ」は、アルキル−O−を意味する。代表的なアルコキシとしては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ及びヘプトキシが挙げられる。
「アルコキシアルキレン」は、アルキル−O−アルキレンを意味する。代表的なアルコキシアルキレンとしては、メトキシメチレン及びエトキシメチレンが挙げられる。
「アルコキシカルボニル」は、アルキル−O−CO−を意味する。代表的なアルコキシカルボニルとしては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル及びt−ブチルオキシカルボニルが挙げられる。
「アルキル」は、1〜約20の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖の脂肪族炭化水素を意味する。好ましいアルキルは、1〜約12の炭素原子を有する。より好ましくは、低級アルキルである。分枝鎖は、1つ又はそれ以上の低級アルキル基、例えばメチル、エチル又はプロピルが直鎖のアルキル鎖に結合することを意味する。「低級アルキル」は、直鎖のアルキル鎖中の1〜約4の炭素原子を意味し、これは直鎖又は分枝鎖であり得る。
「アルキルアミノ」は、アルキル−NH−を意味する。好ましいアルキルアミノは、(C1−C6)−アルキルアミノである。代表的なアルキルアミノとしては、メチルアミノ及びエチルアミノが挙げられる。
「アルキレン」は、1〜約15の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖の二価の炭化水素を意味する。好ましいアルキレンは、1〜約6の炭素原子を有する低級アルキレンである。代表的なアルケニレンとしては、メチレン、エチレン、プロピレン及びブチレンが挙げられる。
「アルキルスルフィニル」は、アルキル−SO−を意味する。好ましいアルキルスルフィニルは、(C1−C6)−アルキルスルフィニルである。代表的なアルキルスルフィニル基としては、CH3−SO−が挙げられる。
「アルキルスルホニル」は、アルキル−SO2−を意味する。好ましいアルキルスルホニルは、(C1−C6)−アルキルスルホニルである。代表的なアルキルスルホニルとしては、CH3−SO2−及びCH3CH2−SO2−が挙げられる。
「アルキルチオ」は、アルキル−S−を意味する。代表的なアルキルチオとしては、CH3−S−が挙げられる。
「アルキニル」は、炭素−炭素三重結合を含み、そして2〜約15の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖の脂肪族炭化水素を意味する。好ましいアルキニルは、2〜約12の炭素原子を有する。より好ましいアルキニルは、2〜約6の炭素原子を有する。分枝鎖は、1つ又はそれ以上の低級アルキル、例えばメチル、エチル又はプロピルが直鎖のアルキニル鎖に結合することを意味する。「低級アルキニル」は、直鎖のアルキニル鎖中の2〜約4の炭素原子を意味し、これは直鎖又は分枝鎖であり得る。代表的なアルキニルとしては、エチニル、プロピニル、n−ブチニル、2−ブチニル、3−メチルブチニル、n−ペンチニル、ヘプチニル、オクチニル及びデシニルが挙げられる。
「アロイル」は、アリール−CO−を意味する。代表的なアロイルとしては、ベンゾイル並びに1−ナフトイル及び2−ナフトイルが挙げられる。
「アリール」は、約6〜約14の炭素原子の芳香族単環式又は多環式環系を意味する。好ましいアリールは、約6〜約10の炭素原子が挙げられる。代表的なアリールとしては、フェニル及びナフチルが挙げられる。
「アリールアルキル」は、アリール−アルキル−を意味する。好ましいアリールアルキルは、(C1−C6)−アルキル部分を含む。代表的なアリールアルキルとしては、ベンジル、2−フェネチル及びナフトレンメチルが挙げられる。
「アリールアルコキシ」は、アリールアルキル−O−を意味する。代表的なアリールアルコキシとしては、ベンジルオキシ及び1−ナフタレンメトキシ又は2−ナフタレンメトキシが挙げられる。
「アリールアルコキシカルボニル」は、アリールアルキル−O−CO−を意味する。代表的なアリールアルコキシカルボニルとしては、フェノキシカルボニル及びナフトキシカルボニルが挙げられる。
「アリールアルキルチオ」は、アリールアルキル−S−を意味する。代表的なアリールアルキルチオとしては、ベンジルチオが挙げられる。
「アリールシクロアルケニル」は、縮合したアリール及びシクロアルケニルを意味する。好ましいアリールシクロアルケニルは、このアリールがフェニルであり、そしてこのシクロアルケニルが、約5〜約7の環原子からなるものである。アリールシクロアルケニルは、このように結合し得るこのシクロアルケニル部分の任意の原子を通じて結合される。代表的なアリールシクロアルケニルとしては、1,2−ジヒドロナフチレン及びインデンが挙げられる。
「アリールシクロアルキル」は、縮合したアリール及びシクロアルキルを意味する。好ましいアリールシクロアルキルは、このアリールがフェニルであり、そしてこのシクロアルキルが、約5〜約6の環原子からなるものである。アリールシクロアルキルは、このように結合し得るこのシクロアルキル部分の任意の原子を通じて結合される。代表的なアリールシクロアルキルとしては、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフチレンが挙げられる。
「アリールヘテロシクレニル」は、縮合したアリール及びヘテロシクレニルを意味する。好ましいアリールヘテロシクレニルは、このアリールがフェニルであり、そしてこのヘテロシクレニルが、約5〜約6の環原子からなるものである。アリールヘテロシクレニルは、このように結合し得るこのヘテロシクレニルの任意の原子を通じて結合される。アリールヘテロシクレニルのヘテロシクレニル部分の前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。アリールヘテロシクレニルの窒素原子は、塩基性の窒素原子であり得る。このアリールヘテロシクレニルのヘテロシクレニル部分の窒素又は硫黄原子はまた、場合により対応するN−オキシド、S−オキシド又はS,S−ジオキシドに酸化され得る。代表的なアリールヘテロシクレニルとしては、3H−インドリニル、1H−2−オキソキノリル、2H−1−オキソイソキノリル、1,2−ジヒドロキノリニル、3,4−ジヒドロキノリニル、1,2−ジヒドロイソキノリニル及び3,4−ジヒドロイソキノリニルが挙げられる。
「アリールヘテロシクリル」は、縮合したアリール及びヘテロシクリルを意味する。好ましいヘテロシクリルアリールは、このアリールがフェニルであり、そしてこのヘテロシクリルが、約5〜約6の環原子からなるものである。アリールヘテロシクリルは、このように結合し得るこのヘテロシクリル部分の任意の原子を通じて結合される。このアリールヘテロシクリルのヘテロシクリル部分の前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。アリールヘテロシクリルの窒素原子は、塩基性の窒素原子であり得る。このアリールヘテロシクリルのヘテロシクリル部分の窒素又は硫黄原子はまた、場合により対応するN−オキシド、S−オキシド又はS,S−ジオキシドに酸化され得る。代表的なアリールヘテロシクリルとしては、インドリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、1H−2,3−ジヒドロイソインドール−2−イル、2,3−ジヒドロベンゾ[f]イソインドール−2−イル及び1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[g]−イソキノリン−2−イルが挙げられる。
「アリールオキシ」は、アリール−O−を意味する。代表的なアリールオキシとしては、フェノキシ及びナフトキシが挙げられる。
「アリールオキシカルボニル」は、アリール−O−CO−を意味する。代表的なアリールオキシカルボニルとしては、フェノキシカルボニル及びナフトキシカルボニルが挙げられる。
「アリールスルフィニル」は、アリール−SO−を意味する。代表的なアリールスルフィニルとしては、フェニルスルフィニル及びナフチルスルフィニルが挙げられる。
「アリールスルホニル」は、アリール−SO2−を意味する。代表的なアリールスルホニルとしては、フェニルスルホニル及びナフチルスルホニルが挙げられる。
「アリールチオ」は、アリール−S−を意味する。代表的なアリールチオとしては、フェニルチオ及びナフチルチオが挙げられる。
「本発明の化合物」及び相当する表現は、本明細書中上記の式(I)の化合物を包含することを意味し、この表現は、文脈からそれが可能であれば、エステルプロドラッグ、薬学的に受容可能な塩及び溶媒和物、例えば水和物を含む。同様に、中間体への言及は、それ自体が特許請求されているか否かにかかわらず、文脈からそれが可能であればそれらの塩及び溶媒和物を包含することを意味する。
「シクロアルケニル」は、約3〜約10の炭素原子、好ましくは約5〜約10の炭素原子の非芳香族の単環式又は多環式環系を意味し、これは、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む。この環系の好ましい環は、約5〜約6の環原子を含み、そしてこのような好ましい環サイズはまた、「低級」といわれる。代表的な単環式シクロアルケニルとしては、シクロペンテニル、シクロヘキセニル及びシクロヘプテニルが挙げられる。代表的な多環式シクロアルケニルは、ノルボルニレニルである。
「シクロアルケニルアリール」は、縮合したアリール及びシクロアルケニルを意味する。好ましいシクロアルケニルアリールは、このアリールがフェニルであり、そしてこのシクロアルケニルが、約5〜約6の環原子からなるものである。シクロアルケニルアリールは、このように結合し得るこのアリール部分の任意の原子を通じて結合される。代表的なシクロアルケニルアリールとしては、1,2−ジヒドロナフチレン及びインデンが挙げられる。
「シクロアルケニルヘテロアリール」は、縮合したヘテロアリール及びシクロアルケニルを意味する。好ましいシクロアルケニルヘテロアリールは、このヘテロアリールが約5〜約6の環原子からなり、そしてこのシクロアルケニルが、約5〜約6の環原子からなるものである。シクロアルケニルヘテロアリールは、このように結合し得るこのヘテロアリールの任意の原子を通じて結合される。このシクロアルケニルヘテロアリールのヘテロアリール部分の前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。シクロアルケニルヘテロアリールの窒素原子は、塩基性の窒素原子であり得る。このシクロアルケニルヘテロアリールのヘテロアリール部分の窒素原子はまた、場合により対応するN−オキシドに酸化され得る。代表的なシクロアルケニルヘテロアリールとしては、5,6−ジヒドロキノリル、5,6−ジヒドロイソキノリル、5,6−ジヒドロキノキサリニル、5,6−ジヒドロキナゾリニル、4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾリル及び4,5−ジヒドロベンゾオキサゾリルが挙げられる。
「シクロアルキル」は、約3〜約10の炭素原子、好ましくは約5〜約10の炭素原子の非芳香族単環式又は多環式飽和環系を意味する。好ましい環系は、約5〜約7の環原子を含み、そしてこのような好ましい環系はまた、「低級」といわれる。代表的な単環式シクロアルキルとしては、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルが挙げられる。代表的な多環式シクロアルキルとしては、1−デカリン、ノルボルニル及びアダマンタ−(1−又は2−)イルが挙げられる。
「シクロアルキルアリール」は、縮合したアリール及びシクロアルキルを意味する。好ましいシクロアルキルアリールは、このアリールがフェニルであり、そしてこのシクロアルキルが、約5〜約6の環原子からなるものである。シクロアルキルアリールは、このように結合し得るこのシクロアルキル部分の任意の原子を通じて結合される。代表的なシクロアルキルアリールとしては、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフチレンが挙げられる。
「シクロアルキレン」は、約4〜約8の炭素原子を有する二価のシクロアルキル基を意味する。好ましいシクロアルキレンは、約5〜約7の環原子を含み、そしてこのような好ましい環系はまた、「低級」といわれる。このシクロアルキレン基上の結合点としては、1,1−、1,2−、1,3−又は1,4−結合パターンが挙げられ、そして該当する場合には、この結合点の立体化学的関係は、シス又はトランスのいずれかである。代表的な単環式シクロアルキレンとしては、(1,1−、1,2−又は1,3−)シクロヘキシレン及び(1,1−又は1,2−)シクロペンチレンが挙げられる。
「シクロアルキルヘテロアリール」は、縮合したヘテロアリール及びシクロアルキルを意味する。好ましいシクロアルキルヘテロアリールは、このヘテロアリールが約5〜約6の環原子からなり、そしてこのシクロアルキルが、約5〜約6の環原子からなるものである。シクロアルキルヘテロアリールは、このように結合し得るこのヘテロアリールの任意の原子を通じて結合される。この縮合シクロアルキルヘテロアリールのヘテロアリール部分の前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。シクロアルキルヘテロアリールの窒素原子は、塩基性の窒素原子であり得る。このシクロアルキルヘテロアリールのヘテロアリール部分の窒素原子はまた、場合により対応するN−オキシドに酸化され得る。代表的なシクロアルキルヘテロアリールとしては、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラ−ヒドロイソキノリル、5,6,7,8−テトラヒドロキノキサリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾイミダゾリル及び4,5,6,7−テトラヒドロベンゾオキサゾリルが挙げられる。
「シクリル」は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル又はヘテロシクレニルを意味する。
「ジアルキルアミノ」は、(アルキル)2−N−を意味する。好ましいジアルキルアミノは、(C1−C6アルキル)2−N−である。代表的なジアルキルアミノ基としては、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ及びメチルエチルアミノが挙げられる。
「ハロ」又は「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを意味する。好ましくは、フルオロ又はクロロである。
「ハロアルコキシ」は、1〜3のハロ基で置換されるアルコキシを意味する。好ましくは、1〜3のハロゲンで置換される低級アルコキシである。最も好ましくは、1つのハロゲンで置換される低級アルコキシである。
「ハロアルキル」は、1〜3のハロ基で置換されるアルキルを意味する。好ましくは、1〜3のハロゲンで置換される低級アルキルである。最も好ましくは、1つのハロゲンで置換される低級アルキルである。
「ハロアルキレン」は、1〜3のハロ基で置換されるアルキレンを意味する。好ましくは、1〜3のハロゲンで置換される低級アルキレンである。最も好ましくは、1つのハロゲンで置換される低級アルキルである。代表的なハロアルキレンとしては、−CHF−、CF2−、−CH2−CHF−及び−CH2−CF2−が挙げられる。
「ヘテロアロイル」は、ヘテロアリール−CO−を意味する。代表的なヘテロアロイルとしては、チオフェノイル、ニコチノイル、ピロール−2−イルカルボニル、1−ナフトイル及び2−ナフトイル並びにピリジノイルが挙げられる。
「ヘテロアリール」は、約5〜約14の炭素原子の芳香族単環式又は多環式環系を意味し、これにおいて、この環系の1つ又はそれ以上の炭素原子は、炭素以外のヘテロ元素、例えば窒素、酸素又は硫黄である。好ましくは芳香族環系は、約5〜約10の炭素原子を含み、そして1〜3のヘテロ原子を含む。この環系の環の最も好ましい環サイズは、約5〜約6の環原子を含む。ヘテロアリールの前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。ヘテロアリールの窒素原子は塩基性の窒素原子であり得、そしてまた、場合により対応するN−オキシドに酸化され得る。ヘテロアリールがヒドロキシ基で置換されるとき、これはまた、このようにヒドロキシ置換されるヘテロアリールは可能であればその対応する互変異性体を含む。代表的なヘテロアリールとしては、ピラジニル、チエニル、イソチアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、フラザニル、ピロリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピリダジニル、キノキサリニル、フタラジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジン、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、ベンゾフラザニル、アザインドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、チエノピリジル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、ベンゾアザインドリル、1,2,4−トリアジニル、ベンゾチアゾリル、フラニル、イミダゾリル、インドリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、1,3,4−チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル及びトリアゾリルが挙げられる。
「ヘテロアリールアルキル」は、ヘテロアリール−アルキル−を意味する。好ましいヘテロアリールアルキルは、C1-4アルキル部分を含む。代表的なヘテロアリールアルキルとしては、テトラゾール−5−イルメチルが挙げられる。
「ヘテロアリールアルコキシ」は、ヘテロアリール−アルキル−O−を意味する。
「ヘテロアリールアルコキシカルボニル」は、ヘテロアリールアルキル−O−CO−を意味する。
「ヘテロアリールシクロアルケニル」は、縮合したヘテロアリール及びシクロアルケニルを意味する。好ましいヘテロアリールシクロアルケニルは、このヘテロアリールが約5〜約6の環原子からなり、そしてこのシクロアルケニルが、約5〜約6の環原子からなるものである。ヘテロアリールシクロアルケニルは、このように結合し得るこのシクロアルケニルの任意の原子を通じて結合される。このヘテロアリールシクロアルケニルのヘテロアリール部分の前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。ヘテロアリールシクロアルケニルの窒素原子は、塩基性の窒素原子であり得る。このヘテロアリールシクロアルケニルのヘテロアリール部分の窒素原子はまた、場合により対応するN−オキシドに酸化され得る。代表的なヘテロアリールシクロアルケニルとしては、5,6−ジヒドロキノリル、5,6−ジヒドロイソキノリル、5,6−ジヒドロキノキサリニル、5,6−ジヒドロキナゾリニル、4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾリル及び4,5−ジヒドロベンゾオキサゾリルが挙げられる。
「ヘテロアリールシクロアルキル」は、縮合したヘテロアリール及びシクロアルキルを意味する。好ましいヘテロアリールシクロアルキルは、このヘテロアリールが、約5〜約6の環原子からなり、そしてこのシクロアルキルが、約5〜約6の環原子からなるものである。ヘテロアリールシクロアルキルは、このように結合し得るこのシクロアルキルの任意の原子を通じて結合される。この縮合ヘテロアリールシクロアルキルのヘテロアリール部分の前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。ヘテロアリールシクロアルキルの窒素原子は、塩基性の窒素原子であり得る。このヘテロアリールシクロアルキルのヘテロアリール部分の窒素原子はまた、場合により対応するN−オキシドに酸化され得る。代表的なヘテロアリールシクロアルキルとしては、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラ−ヒドロイソキノリル、5,6,7,8−テトラヒドロキノキサリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ベンゾイミダゾリル及び4,5,6,7−テトラヒドロベンゾオキサゾリルが挙げられる。
「ヘテロアリールヘテロシクレニル」は、縮合したヘテロアリール及びヘテロシクレニルを意味する。好ましいヘテロアリールヘテロシクレニルは、このヘテロアリールが、約5〜約6の環原子からなり、そしてこのヘテロシクレニルが、約5〜約6の環原子からなるものである。ヘテロアリールヘテロシクレニルは、このように結合し得るこのヘテロシクレニルの任意の原子を通じて結合される。このヘテロアリールヘテロシクレニルのヘテロアリール又はヘテロシクレニル部分の前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。ヘテロアリールアザヘテロシクレニルの窒素原子は、塩基性の窒素原子であり得る。このヘテロアリールヘテロシクリルのヘテロアリール部分の窒素又は硫黄原子はまた、場合により対応するN−オキシドに酸化され得る。このヘテロアリールヘテロシクリルのヘテロアリール又はヘテロシクリル部分の窒素又は硫黄原子はまた、場合により対応するN−オキシド、S−オキシド又はS,S−ジオキシドに酸化され得る。代表的なヘテロアリールヘテロシクレニルとしては、7,8−ジヒドロ[1,7]ナフチリジニル、1,2−ジヒドロ[2,7]−ナフチリジニル、6,7−ジヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジル、1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジニル、1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジニル、1,2−ジヒドロ−1,7−ナフチリジニル、1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジニル及び1,2−ジヒドロ−2,6−ナフチリジニルが挙げられる。
「ヘテロアリールヘテロシクリル」は、縮合したヘテロアリール及びヘテロシクリルを意味する。好ましいヘテロアリールヘテロシクリルは、このヘテロアリールが、約5〜約6の環原子からなり、そしてこのヘテロシクリルが、約5〜約6の環原子からなるものである。ヘテロアリールヘテロシクリルは、このように結合し得るこのヘテロシクリルの任意の原子を通じて結合される。この縮合ヘテロアリールヘテロシクリルのヘテロアリール又はヘテロシクリル部分の前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。縮合ヘテロアリールヘテロシクリルの窒素原子は、塩基性の窒素原子であり得る。このヘテロアリールヘテロシクリルのヘテロアリール部分の窒素又は硫黄原子はまた、場合により対応するN−オキシドに酸化され得る。このヘテロアリールヘテロシクリルのヘテロアリール又はヘテロシクリル部分の窒素又は硫黄原子はまた、場合により対応するN−オキシド、S−オキシド又はS,S−ジオキシドに酸化され得る。代表的なヘテロアリールヘテロシクリルとしては、2,3−ジヒドロ−1H−ピロール[3,4−b]キノリン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b][1,7]ナフチリジン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b][1,6]ナフチリジン−2−イル、1,2,3,4−テトラ−ヒドロ−9H−ピリド[3,4−b]インドール−2イル、1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド[4,3−b]インドール−2イル、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−b]インドール−2−イル、1H−2,3,4,5−テトラヒドロアゼピノ[3,4−b]インドール−2−イル、1H−2,3,4,5−テトラ−ヒドロアゼピノ[4,3−b]インドール−3−イル、1H−2,3,4,5−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−2イル、5,6,7,8−テトラ−ヒドロ[1,7]ナフチリジル、1,2,3,4−テトラヒドロ(tetrhydro)[2,7]ナフチリジル、2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジル、2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジル、3,4−ジヒドロ−2H−1−オキサ[4,6]ジアザナフタレニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジル、6,7−ジヒドロ[5,8]ジアザナフタレニル、1,2,3,4−テトラヒドロ[1,5]−ナフチリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ[1,7]ナフチリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ[1,8]ナフチリジニル及び1,2,3,4−テトラ−ヒドロ[2,6]ナフチリジニルが挙げられる。
「ヘテロアリールオキシ」は、ヘテロアリール−O−を意味する。代表的なヘテロアリールオキシとしては、ピリジルオキシが挙げられる。
「ヘテロシクレニル」は、約3〜約10の炭素原子の非芳香族単環式又は多環式炭化水素環系を意味し、ここで、この環系の1つ又はそれ以上の炭素原子は、炭素以外のヘテロ元素、例えば窒素、酸素又は硫黄原子であり、そしてこれは、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合又は炭素−窒素二重結合を含む。好ましくはこの非芳香族環系は、約5〜約10の炭素原子を含み、そして1〜3のヘテロ原子を含む。この環系の環の最も好ましい環サイズは、約5〜約6の環原子を含み、そしてこのような好ましい環サイズはまた、「低級」といわれる。ヘテロシクレニルの前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。ヘテロシクレニルの窒素原子は塩基性の窒素原子であり得る。このヘテロシクレニルの窒素又は硫黄原子はまた、場合により対応するN−オキシド、S−オキシド又はS,S−ジオキシドに酸化され得る。代表的な単環式アザヘテロシクレニルとしては、1,2,3,4−テトラヒドロヒドロピリジン、1,2−ジヒドロピリジル、1,4−ジヒドロピリジル、1,2,3,6−テトラ−ヒドロピリジン、1,4,5,6−テトラヒドロ−ピリミジン、2−ピロリニル、3−ピロリニル、2−イミダゾリニル及び2−ピラゾリニルが挙げられる。代表的なオキサヘテロシクレニルとしては、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン、ジヒドロフラニル及びフルオロジヒドロ−フラニルが挙げられる。代表的な多環式オキサヘテロシクレニルは、7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプテニルである。代表的な単環式チオヘテロシクレニルとしては、ジヒドロチオフェニル及びジヒドロチオピラニルが挙げられる。
「ヘテロシクレニルアリール」は、縮合したアリール及びヘテロシクレニルを意味する。好ましいヘテロシクレニルアリールは、このアリールがフェニルであり、そしてこのヘテロシクレニルが、約5〜約6の環原子からなるものである。ヘテロシクレニルアリールは、このように結合し得るこのアリールの任意の原子を通じて結合される。この縮合ヘテロシクレニルアリールのヘテロシクレニル部分の前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。ヘテロシクレニルアリールの窒素原子は、塩基性の窒素原子であり得る。このヘテロシクレニルアリールのヘテロシクレニル部分の窒素又は硫黄原子はまた、場合により対応するN−オキシド、S−オキシド又はS,S−ジオキシドに酸化され得る。代表的なヘテロシクレニルアリールとしては、3H−インドリニル、IH−2−オキソキノリル、2H−1−オキソイソキノリル、1,2−ジヒドロキノリニル、3,4−ジヒドロキノリニル、1,2−ジヒドロイソキノリニル及び3,4−ジヒドロイソキノリニルが挙げられる。
「ヘテロシクレニルヘテロアリール」は、縮合したヘテロアリール及びヘテロシクレニルを意味する。好ましいヘテロシクレニルヘテロアリールは、このヘテロアリールが、約5〜約6の環原子からなり、そしてこのヘテロシクレニルが、約5〜約6の環原子からなるものである。ヘテロシクレニルヘテロアリールは、このように結合し得るこのヘテロアリールの任意の原子を通じて結合される。このヘテロシクレニルヘテロアリールのヘテロアリール又はヘテロシクレニル部分の前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。アザヘテロシクレニルヘテロアリールの窒素原子は、塩基性の窒素原子であり得る。このヘテロシクレニルヘテロアリールのヘテロアリール部分の窒素又は硫黄原子はまた、場合により対応するN−オキシドに酸化され得る。このヘテロシクレニルヘテロアリールのヘテロアリール又はヘテロシクリル部分の窒素又は硫黄原子はまた、場合により対応するN−オキシド、S−オキシド又はS,S−ジオキシドに酸化され得る。代表的なヘテロシクレニルヘテロアリールとしては、7,8−ジヒドロ[1,7]ナフチリジニル、1,2−ジヒドロ[2,7]−ナフチリジニル、6,7−ジヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジル、1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジニル、1,2−ジヒドロ−1,6−ナフチリジニル、1,2−ジヒドロ−1,7−ナフチリジニル、1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジニル及び1,2−ジヒドロ−2,6−ナフチリジニルが挙げられる。
「ヘテロシクリル」は、約3〜約10の炭素原子の非芳香族飽和単環式又は多環式環系を意味し、これにおいて、この環系の1つ又はそれ以上の原子は、炭素以外のヘテロ元素、例えば窒素、酸素又は硫黄である。好ましくはこの環系は、約5〜約10の炭素原子を含み、そして1〜3のヘテロ原子を含む。この環系の環の好ましい環サイズは、約5〜約6の環原子を含み、そしてこのような好ましい環サイズはまた、「低級」といわれる。ヘテロシクリルの前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。ヘテロシクリルの窒素原子は、塩基性の窒素原子であり得る。このヘテロシクリルの窒素又は硫黄原子はまた、場合により20の対応するN−オキシド、S−オキシド又はS,S−ジオキシドに酸化され得る。代表的な単環式ヘテロシクリルとしては、ピペリジル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、THFイル、テトラヒドロチオフェニル及びテトラヒドロチオピラニルが挙げられる。
「ヘテロシクリルアリール」は、縮合したアリール及びヘテロシクリルを意味する。好ましいヘテロシクリルアリールは、このアリールがフェニルであり、そしてこのヘテロシクリルが、約5〜約6の環原子からなるものである。ヘテロシクリルアリールは、このように結合し得るこのアリール部分の任意の原子を通じて結合される。このヘテロシクリルアリールのヘテロシクリル部分の前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。ヘテロシクリルアリールの窒素原子は、塩基性の窒素原子であり得る。このヘテロシクリルアリールのヘテロシクリル部分の窒素又は硫黄原子はまた、場合により対応するN−オキシド、S−オキシド又はS,S−ジオキシドに酸化され得る。代表的なヘテロシクリルアリールとしては、インドリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、1H−2,3−ジヒドロイソインドール−2−イル及び2,3−ジヒドロベンゾ[f]イソインドール−2−イル及び1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[g]−イソキノリン−2−イルが挙げられる。
「ヘテロシクリルヘテロアリール」は、縮合したヘテロアリール及びヘテロシクリルを意味する。好ましいヘテロシクリルヘテロアリールは、このヘテロアリール(heteoraryl)が、約5〜約6の環原子からなり、そしてこのヘテロシクリルが、約5〜約6の環原子からなるものである。ヘテロシクリルヘテロアリールは、このように結合し得るこのヘテロシクリルの任意の原子を通じて結合される。このヘテロシクリルヘテロアリールのヘテロアリール又はヘテロシクリル部分の前の接頭辞としてのアザ、オキサ又はチオの呼称は、それぞれ少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを明らかにするものである。ヘテロシクリルヘテロアリールの窒素原子は、塩基性の窒素原子であり得る。このヘテロシクリルヘテロアリールのヘテロアリール部分の窒素又は硫黄原子はまた、場合により対応するN−オキシドに酸化され得る。このヘテロシクリルヘテロアリールのヘテロアリール又はヘテロシクリル部分の窒素又は硫黄原子はまた、場合により対応するN−オキシド、S−オキシド又はS,S−ジオキシドに酸化され得る。代表的なヘテロシクリルヘテロアリールとしては、2,3−ジヒドロ−1H−ピロール[3,4−b]キノリン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b][1,7]ナフチリジン−2−イル、1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b][1,6]ナフチリジン−2−イル、1,2,3,4−テトラ−ヒドロ−9H−ピリド[3,4−b]インドール−2イル、1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−ピリド[4,3−b]インドール−2イル、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−b]インドール−2−イル、1H−2,3,4,5−テトラヒドロアゼピノ[3,4−b]インドール−2−イル、1H−2,3,4,5−テトラ−ヒドロアゼピノ[4,3−b]インドール−3−イル、1H−2,3,4,5−テトラヒドロアゼピノ[4,5−b]インドール−2−イル、5,6,7,8−テトラ−ヒドロ[1,7]ナフチリジル、1,2,3,4−テトラヒドロ(tetrhydro)[2,7]ナフチリジル、2,3−ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジル、2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−b]ピリジル、3,4−ジヒドロ−2H−1−オキサ[4,6]ジアザナフタレニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジル、6,7−ジヒドロ[5,8]ジアザナフタレニル、1,2,3,4−テトラヒドロ[1,5]−ナフチリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ[1,7]ナフチリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ[1,8]ナフチリジニル及び1,2,3,4−テトラ−ヒドロ[2,6]ナフチリジニルが挙げられる。
「ヒドロキシアルキル」は、HO−アルキレン−を意味する。代表的なヒドロキシアルキルとしては、HO−CH2−及びHO−CH2−CH2−が挙げられる。
「多環式アルカリール」は、飽和又は不飽和であり得る少なくとも1つの非芳香族環に縮合した少なくとも1つの芳香族環を含み、そしてまたこの環系に、1つ又はそれ以上のヘテロ原子、例えば窒素、酸素又は硫黄を含み得る多環式環系を意味する。代表的な多環式アルカリールとしては、アリールシクロアルケニル、アリールシクロアルキル、アリールヘテロシクレニル、アリールヘテロシクリル、シクロアルケニルアリール、シクロアルキルアリール、シクロアルケニルヘテロアリール、シクロアルキルヘテロアリール、ヘテロアリールシクロアルケニル、ヘテロアリールシクロアルキル、ヘテロアリールヘテロシクレニル、ヘテロアリールヘテロシクリル、ヘテロシクレニルアリール、ヘテロシクレニルヘテロアリール、ヘテロシクリルアリール及びヘテロシクリルヘテロアリールが挙げられる。好ましい多環式アルカリール基は、1つの非芳香族環に縮合した1つの芳香族環を含み、そしてまたこの環系に、1つ又はそれ以上のヘテロ原子、例えば窒素、酸素又は硫黄を含み得る二環式環である。
「患者」は、ヒト及び他の哺乳動物を含む。
本明細書中で使用される「薬学的に受容可能なプロドラッグ」は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、相応な利益/危険比率に対応するアレルギー応答を有する患者の組織と接触して使用するのに好適であり、そして本発明の化合物の意図された使用に有効な本発明の化合物のプロドラッグをいう。用語「プロドラッグ」は、例えば血中での加水分解によって本発明の親化合物を生じるようにインビボで変換される化合物をいう。インビボで代謝的開裂により急速に変換され得る官能基は、本発明の化合物のカルボキシル基と反応性のクラスの基を形成する。これらとしては、アルカノイル(例えばアセチル、プロパノイル、ブタノイルなど)、非置換及び置換アロイル(例えばベンゾイル及び置換ベンゾイル)、アルコキシカルボニル(例えばエトキシカルボニル)、トリアルキルシリル(例えばトリメチル及びトリエチルシリル(triethysilyl))及びジカルボン酸で形成されるモノエステル(例えばスクシニル)のような基が挙げられるがこれらに限定されない。本発明の化合物の代謝により開裂可能な基はインビボで容易に開裂されるので、このような基を保持する化合物は、プロドラッグとして作用する。代謝により開裂可能な基を保持する化合物は、この代謝により開裂可能な基が存在するために、親化合物と比較して溶解度及び/又は吸収速度が増大する結果として、バイオアベイラビリティの改善を示し得るという利点を有する。十分な議論が、Design of Prodrugs、H.Bundgaard編、Elsevier(1985);Methods in Enzymology;K.Widderら編、Academic Press、42、309−396(1985);A Textbook of Drug Design and Development、Krogsgaard−Larsen及びH.Bandaged編、第5章、「Design and Applications of Prodrugs」113−191(1991);Advanced Drug Delivery Reviews、H.Bundgard、8、1−38、(1992);J.Pharm.Sci.、77、285(1988);Chem.Pharm.Bull.、N.Nakeyaら、32、692(1984);Pro−drugs as Novel Delivery Systems、T.Higuchi及びV.Stella、14 A.C.S.Symposium Series, and Bioreversible Carriers in Drug Design、E.B.Roche編、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987に提供され、これらは、本明細書に参照によって組み込まれる。
「エステルプロドラッグ」は、代謝的手段により(例えば、加水分解により)式(I)の化合物にインビボで変換可能な化合物を意味する。例えば、ヒドロキシ基を含む式(I)の化合物のエステルは、インビボで加水分解により親分子に変換可能であり得る。あるいは、カルボキシ基を含む式(I)の化合物のエステルは、インビボで加水分解により親分子に変換可能であり得る。代表的なエステルプロドラッグは、
Figure 2008516974
3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、1−エトキシカルボニルオキシ−エチルエステル及びこれらの鏡像異性体;
Figure 2008516974
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、1−エトキシカルボニルオキシ−エチルエステル及びこれらの鏡像異性体;
Figure 2008516974
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、2−ジメチルアミノ−エチルエステル;並びに
Figure 2008516974
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸、メチルエステルである。
「薬学的に受容可能な塩」は、本発明の化合物の無毒性の無機酸付加塩及び有機酸付加塩並びに塩基付加塩をいう。これらの塩は、化合物の最終的な単離及び精製の間にその場で調製され得る。
代表的なN−オキシドは、
Figure 2008516974
[2−メトキシ−6−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンである。
「溶媒和物」は、1つ又はそれ以上の溶媒分子との本発明の化合物の物理的会合を意味する。この物理的会合は、水素結合を含む。特定の場合、例えば1つ又はそれ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に含まれるときには、この溶媒和物は単離され得る。「溶媒和物」は、液相及び単離可能な溶媒和物の両方を包含する。代表的な溶媒和物としては、水和物、エタノレート及びメタノレートが挙げられる。
ヒドロキシ基を含む式(I)の化合物の好適なエステルは、例えば酢酸エステル、クエン酸エステル、乳酸エステル、酒石酸エステル、マロン酸エステル、シュウ酸エステル、サリチル酸エステル、プロピオン酸エステル、コハク酸エステル、フマル酸エステル、マレイン酸エステル、メチレン−ビス−b−ヒドロキシナフトエート、ゲンチセート、イセチオン酸エステル、ジ−p−トルオイル酒石酸エステル、メタンスルホン酸エステル、エタンスルホン酸エステル、ベンゼンスルホン酸エステル、p−トルエンスルホン酸エステル、シクロヘキシルスルファメート及びキネートである。
カルボキシ基を含む式(I)の化合物の好適なエステルは、例えばF.J.Leinweber、Drug Metab.Res.、1987、18、379頁に記載されるエステルである。
ヒドロキシ基を含む式(I)の化合物の特に有用なクラスのエステルは、Bundgaardら、J.Med.Chem.、1989、32、2503−2507頁に記載された酸部分から選択されて形成されたものであることができ、そして置換(アミノメチル)−ベンゾエート、例えば2つのアルキル基が互いに結合され、そして/又は酸素原子若しくは場合により置換窒素原子、例えばアルキル化窒素原子で中断されることがありうるジアルキルアミノ−メチルベンゾエート、より特定的には(モルホリノ−メチル)ベンゾエート、例えば3−又は4−(モルホリノメチル)−ベンゾエート及び(4−アルキルピペラジン−1−イル)ベンゾエート、例えば3−又は4−(4−アルキルピペラジン−1−イル)ベンゾエートを含む。
本発明の化合物のいくつかは塩基性であり、そしてこのような化合物は、遊離塩基の形態又はこの薬学的に受容可能な酸付加塩の形態で有用である。
酸付加塩は、使用により好都合な形態であり、そして実際この塩形態の使用は、本質的に遊離塩基形態の使用に等しい。酸付加塩の調製に使用され得る酸としては、好ましくは遊離塩基に結合すると薬学的に受容可能な塩、すなわち薬学的用量の塩でアニオンが患者に無毒性であり、その結果遊離塩基に固有の有益な阻害効果が、アニオンに起因する副作用によって損なわれない塩を生成する酸が挙げられる。この塩基性化合物の薬学的に受容可能な塩が好ましいが、すべての酸付加塩は、たとえ特定の塩それ自体が、例えばこの塩が精製及び同定目的のためだけに形成されるか、又はイオン交換方法による薬学的に受容可能な塩の調製の際の中間体として使用されるときの中間生成物としてのみ所望されるとしても遊離塩基形態の出所源として有用である。特に酸付加塩は、その遊離塩基形態の精製化合物を好適な有機酸又は無機酸と別々に反応させ、そしてこのように形成される塩を単離することによって調製され得る。本発明の範囲内の薬学的に受容可能な塩は、鉱酸及び有機酸に由来する塩を含む。代表的な酸付加塩としては、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、キナ酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシレート、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチレート、メシレート、グルコヘプトネート、ラクトビオン酸塩(lactiobionate)、スルファミン酸塩、マロン酸塩、サリチル酸塩、プロピオン酸塩、メチレン−ビス−β−ヒドロキシナフトエート、ゲンチセート、イセチオン酸塩、ジ−p−トルオイル酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、シクロヘキシルスルホン酸塩及びラウリルスルホン酸塩が挙げられる。例えば、本明細書に参照によって組み込まれるS.M.Bergeら、「Pharmaceutical Salts」、J.Pharm.Sci.、66、1−19(1977)を参照のこと。
本発明の化合物が酸性部分で置換される場合、塩基付加塩が形成され得、そしてこれは単に使用により好都合な形態であり、そして実際この塩形態の使用は、本質的に遊離酸形態の使用に等しい。塩基付加塩の調製に使用され得る塩基としては、好ましくは遊離酸に結合すると薬学的に受容可能な塩、すなわち薬学的用量の塩でカチオンが患者に無毒性であり、その結果遊離塩基に固有の有益な阻害効果が、カチオンに起因する副作用によって損なわれない塩を生成する塩基が挙げられる。塩基付加塩はまた、その酸形態の精製化合物をアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩由来の好適な有機塩基又は無機塩基と別々に反応させ、そしてこのように形成される塩を単離することによって調製され得る。塩基付加塩は、薬学的に受容可能な金属塩及びアミン塩を含む。好適な金属塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、バリウム塩、亜鉛塩、マグネシウム塩及びアルミニウム塩が挙げられる。ナトリウム塩及びカリウム塩が好ましい。好適な無機塩基付加塩は、金属塩基から調製され、これは、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化リチウム、水酸化マグネシウム、水酸化亜鉛などを含む。好適なアミン塩基付加塩は、安定な塩を形成するに十分な塩基性度を有するアミンから調製され、そして、低毒性であることと医学的使用に許容されるために、好ましくは医薬品化学にしばしば使用されるアミンを含む。アンモニア、エチレンジアミン、N−メチル−グルカミン、リジン、アルギニン、オルニチン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチルアミン、ジエチルアミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、テトラメチルアンモニウム水酸化物、トリエチルアミン、ジベンジルアミン、エフェナミン、デヒドロアビエチルアミン、N−エチルピペリジン、ベンジルアミン、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、塩基性アミノ酸、例えばリジン及びアルギニン、並びにジシクロヘキシルアミン。
それ自身活性化合物として有用であることに加えて、本発明の化合物の塩は、当業者に周知の技術によって、例えば、塩と親化合物、副生成物及び/又は出発物質との間の溶解度の差異を利用することにより、化合物の精製目的として有用である。
本発明の化合物が不斉中心を含み得ることが理解される。これらの不斉中心は、独立してR配置又はS配置のいずれかであり得る。特定の本発明の化合物はまた、幾何異性を示し得ることも当業者に明らかである。本発明が、本明細書中上記の式(I)の化合物の個々の幾何異性体及び立体異性体並びにそれらの混合物(ラセミ混合物を含む)を含むことが理解されるべきである。このような異性体は、公知の方法を適用又は適合させることによってそれらの混合物から分離され得る。キラルクロマトグラフィー技術は、それらの混合物から異性体を分離する1つの手段を代表する。キラル再結晶技術は、それらの混合物から異性体を分離する別の手段として試みられ得る。個々の異性化合物はまた、該当する場合にはキラル前駆体を使用することによって調製され得る。
好ましい本発明の化合物のより詳細な説明に関して、本発明の1つの特定の実施態様は、R1がアミノ、ジメチルアミノ、メトキシ、エトキシ、エチル、メチルチオ、メチルアミノ又は2,2,2−トリフルオロエトキシである式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy1がフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、1H−ベンゾトリアゾリル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキサニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラニル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジニル、フラニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドリニル、インドリル、イソキノリニル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、2−オキソ−1H−ピリジニル、フェニル、ピラゾリル、ピリジル、チアゾリル、キノリニル、チエニル又はピペリジニルで、ここでこれらの各々は独立して、1〜3の同じか又は異なるCy1置換基で場合により置換される式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy1がフェニル、ベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−3−イル、1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、イミダゾール−1−イル、1H−インダゾール−6−イル、インドリン−5−イル、インドール−3−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル イソキノリン−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、オキサゾール−5−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル、フェニル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チアゾール−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−6−イル、キノリン−8−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又はピペリジン−1−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なるCy1置換基で場合により置換される式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy2がフェニル、シクロヘキセニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ベンゾフラニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラニル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジニル、ベンゾ[b]チオフェニル、イミダゾリル、インドリル、イソクロマニル、フェニル、ナフタレニル、ピリジル又はチエニルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基、アルコキシ、(C1−C3)−アルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、Y12N−、Y12N−SO2−、アリール又はヘテロアリールで場合により置換され、ここでこのアリールは、アルキル又はヒドロキシアルキルで場合により置換され、そしてこのヘテロアリールは、アルキルで場合により置換される式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy2がフェニル、シクロヘキサ−1−エニル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾフラン−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、イミダゾール−4−イル、1H−インドール−3−イル、1H−インドール−5−イル、ナフタレン−2−イル、イソクロマン−1−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル又はチエン−2−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基、アルコキシ、(C1−C3)−アルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、Y12N−、Y12N−SO2−、アリール又はヘテロアリールで場合により置換され、ここでこのアリールは、アルキル又はヒドロキシアルキルで場合により置換され、そしてこのヘテロアリールは、アルキルで場合により置換される式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、L1が−CH2−、−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−CH2−、−CH2−CH(CH3)−、−CH2−C(CH32−、−CH(CH3)−CH2−、−CH2−CH(OH)−、−CH(CO2H)−CH2−、−CH2−CF2−、
Figure 2008516974
である式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、L1及びCy2が一緒になってインダン−1−イル又はインダン−2−イルを表す式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、L1が−CH2−CH2−である式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、L1が−CH2−CF2−である式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、
Cy1が、非置換フェニル又は1〜3の同じか若しくは異なる次の置換基:
アシル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、シアノ、ハロ、ヘテロアロイル、ヘテロシクレニル、ヒドロキシ、ニトロ、R2−C(=N−OR3)−、Y12N−、Y12NC(=O)−、Y12NC(=O)−O−、Y12NSO2−、Y12N−C(=O)−(C1−C6)−アルキレン−Z1−、アルキル−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−O−N(R5)−C(=O)−、アルキル−O−N(R5)−SO2−、アルキル−SO2−N(R5)−C(=O)−、アリール−SO2−N(R5)−C(=O)−、アルキル−SO2−N(R5)−、R6−C(=O)−N(R5)−、アルキル−NH−C(=O)−NH−;
1〜3の同じか若しくは異なるカルボキシ若しくはヘテロアリールで場合により置換されるアルコキシ;若しくは
1〜3の同じか若しくは異なるハロゲン、カルボキシ、アリール、ヘテロアリール多環式アルカリール、シアノ、ヒドロキシ、Y12N−、H2N−C(=NH)−NH−O−、R6−C(=O)−N(R5)−、R6−N(R5)−C=O)−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−、アルキル−SO2−N(R5)−、R8−SO2−N(R5)−C(=O)−、H2N−C(=NH)−NH−O−;若しくはカルボキシ若しくはヘテロアリールで場合により置換されるアルコキシで場合により置換されるアルキル;
で置換されるフェニルで、
ここで
この置換基中のアリール又はヘテロアリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合により独立して置換され;
そしてここで
この置換基中のヘテロシクレニル又は多環式アルカリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、R8−SO2−N(R5)−C(=O)−又はオキソで場合により独立して置換される、
式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy1がベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−3−イル、1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、イミダゾール−1−イル、1H−インダゾール−6−イル、インドリン−5−イル、インドール−3−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル イソキノリン−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、オキサゾール−5−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル)、フェニル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チアゾール−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−6−イル、キノリン−8−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又はピペリジン−1−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基、低級アルカノイル、低級アルコキシ、カルボキシ、シアノ、ハロゲン、R2−C(=N−OR3)−Y12N−、Y12NC(=O)−、ヘテロアリール;又は1〜3の同じか若しくは異なるハロゲン、カルボキシ、ヘテロアリール、ヒドロキシ若しくはY12N−で場合により置換される低級アルキルで場合により置換され、ここでこの置換基中のヘテロアリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル又はアルコキシで場合により独立して置換される、式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy1がベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−3−イル、1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、イミダゾール−1−イル、1H−インダゾール−6−イル、インドリン−5−イル、インドール−3−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル イソキノリン−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、オキサゾール−5−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル)、フェニル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チアゾール−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−6−イル、キノリン−8−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又はピペリジン−1−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基、ホルミル、アセチル、メトキシ、カルボキシ、シアノ、クロロ、メチル、−CHF2−、オキサゾール−5−イル、テトラゾール−5−イル、HO2C−CH2−、HOCH2−、HO−CH(CH3)−、H−C(=N−OH)−、H−C(=N−OCH3)−、CH3−C(=N−OH)−、CH3−C(=N−OCH3)−、H2N−CH2−、CH3NHCH2−、CH3OCH2CH2NHCH2−、CH3NH−C(=O)−、
Figure 2008516974
で場合により置換される、式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy1がフェニル又は1〜3の同じか若しくは異なる次の基、ホルミル、アセチル、メトキシ、クロロ、フルオロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、CH3O−CH=CH−、CH3−SO−、CH3SO2−、CH3CH2SO2−、HO2C−CH2−O−、HO2C−C(CH32−O−、
Figure 2008516974
5−アミノ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、3−メチル−イソオキサゾール−5−イル、3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル、1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル、5−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル、3H−[1,3,4]オキサジアゾール−2−オン、オキサゾール−5−イル、テトラゾール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イルメチル、1−メチル−1−(1H−テトラゾール−5−イル)−エチル、
Figure 2008516974
3H−[1,3,4]オキサジアゾール−2−オン、H−C(=N−OH)−、CH3−C(=N−OH)−、H2N−、(CH32N−、
Figure 2008516974
CH3OCH2CH2NH−、
Figure 2008516974
HOCH2CH2NH−、
Figure 2008516974
HO2C−CF2−、CH3CH2SO2NHC(=O)−C(CH32−、PhCH2SO2NHC(=O)−C(CH32−、CH3CH2SO2NHC(=O)−CF2−、H2N−C(=O)−、CH3NHC(=O)−、(CH32NC(=O)−、(CH32NCH2CH2NH−C(=O)−、HO2CCH2NH−C(=O)−、HO2CCH(CH3)NH−C(=O)−、HO2CCH(CH{CH32)NH−C(=O)−、HO2CCH(CH2CH{CH32)NH−C(=O)−、
Figure 2008516974
CH3CH2NH−C(=O)−O−、H2N−SO2−、CH3NHSO2−、CH3CH2NHSO2−、(CH32CHNH−SO2−、CH3CH2NH−C(=O)−CH2−O−、(CH32CHNH−C(=O)−CH2−O−、(CH32NCH2CH2NH−C(=O)−C(CH32−O−、CH3−C(=O)−NH−SO2−、CH3CH2−O−C(=O)−NH−、CH3−O−C(=O)−NH−SO2−、CH3−O−N(CH3)−C(=O)−、CH3−O−NH−SO2−、CH3−SO2−NH−C(=O)−、CH3−SO2−N(CH3)−C(=O)−、
Figure 2008516974
CH3−SO2−NH−、CH3−C(=O)−NH−、CH3O−CH2−C(=O)−NH−、CH3CH2NH−C(=O)−NH−、HO2C−CH2CH2−、HO2C−CH(CH3)−、HO2C−C(CH32−、HO2C−CH2−O−CH2−、ベンジル、NC−CH2−、
Figure 2008516974
HOCH2−、HOCH2CH2−、HO−CH(CH3)−、HO−C(CH32−、H2NCH2−、(CH32NCH2CH2NHCH2−、HO2C−CH(CH2Ph)−NHCH2−、HO2C−CH(CH2OH)−NHCH2−、
Figure 2008516974
2N−C(=NH)−NH−O−CH2−、CH3OCH2−C(=O)−NH−CH2−、HOCH2−NH−C(=O)−CH2−、CH3−C(=O)−NH−CH2−、CH3−C(=O)−NH−CH2CH2−、HOCH2CH2−NH−C(=O)−CH2CH2−、CH3−O−C(=O)−NH−CH2−、CH3SO2−NH−CH2−、H2N−C(=NH)−NH−O−CH2−、
Figure 2008516974
で置換されるフェニルである、式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy2がシクロヘキサ−1−エニルである式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy2がナフチル又はフェニルであり、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の基、アルコキシ、(C1−C3)−アルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、Y12N−、Y12N−SO2−、アリール又はヘテロアリールで場合により置換され、ここでこのアリールは、アルキル又はヒドロキシアルキルで場合により置換され、そしてこのヘテロアリールは、アルキルで場合により置換される、式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy2がナフチル又はフェニルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の基、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、ブロモ、クロロ、フルオロ、F2HCO−、F3CO−、F3C−、アミノ、H2N−SO2−、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ又は5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルで場合により置換される、式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy2がベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、1H−インドール−3−イル、1H−インドール−5−イル、イミダゾール−4−イル、1H−インドール−3−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル又はチエン−2−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の基、アルコキシ、ハロ又はヒドロキシで場合により置換される、式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、L2が結合である式(I)の化合物である。
本発明の別の特定の実施態様は、次の式(II)の化合物
Figure 2008516974
又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物であり、式中、Cy1及びCy2 は、本明細書中上記で定義される通りである。
本発明の別の特定の実施態様は、
Cy1が、フェニル又は1〜3の同じか若しくは異なる次の置換基:
アシル、アルキルスルホニル、カルボキシ、シアノ、ハロ、ヘテロアリール、ヒドロキシ、ヘテロシクリル、R2−C(=N−OR3)−、Y12N−、Y12NC(=O)−、Y12NC(=O)−O−、Y12N−SO2−、Y12N−C(=O)−(C1−C6)−アルキレン−Z1−、アルキル−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−O−N(R5)−SO2−、アルキル−SO2−N(R5)−C(=O)−、アルキル−SO2−N(R5)−、R6−C(=O)−N(R5)−、アルキル−NH−C(=O)−NH−;
アルコキシで場合により置換されるアルケニル;
カルボキシ若しくはヘテロアリールで場合により置換されるアルコキシ;若しくは
ハロゲン、カルボキシ、シアノ、ヘテロアリール、ヒドロキシ、R6−C(=O)−N(R5)−、R8−SO2−N(R5)−C(=O)−;若しくはカルボキシで場合により置換されるアルコキシで場合により置換されるアルキル;
で置換されるフェニルで、
ここで
この置換基中のヘテロシクリル部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、オキソ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合により独立して置換され;そして
この置換基中のヘテロアリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合に
より独立して置換される;
式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy1がフェニル又は1〜3の同じか若しくは異なる次の置換基、ホルミル、アセチル、シアノ、メトキシ、クロロ、フルオロ、ヒドロキシ、カルボキシ、5−アミノ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、3−メチル−イソオキサゾール−5−イル、3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル、5−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル、オキサゾール−5−イル、テトラゾール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イルメチル、1−メチル−1−(1H−テトラゾール−5−イル)−エチル、H2N−、CH3−NHC(=O)−、CH3CH2NH−C(=O)−O−CH3O−CH=CH−、CH3SO2−、CH3CH2SO2−、HO2C−CH2−O−、HO2C−C(CH32−O−、H−C(=N−OH)−、CH3−C(=N−OH)−、CH3OCH2CH2NH−、H2N−SO2−、CH3NHSO2−、CH3CH2NHSO2−、(CH32CHNH−SO2−、CH3CH2NH−C(=O)−CH2−O−、(CH32CHNH−C(=O)−CH2−O−、CH3−C(=O)−NH−SO2−、CH3−O−C(=O)−NH−SO2−、CH3−O−NH−SO2−、CH3−SO2−NH−C(=O)−、CH3−SO2−N(CH3)−C(=O)−、CH3−SO2−NH−、CH3−C(=O)−NH−、CH3O−CH2−C(=O)−NH−、CH3CH2NH−C(=O)−NH−、HO2C−CH2CH2−、HO2C−CH(CH3)−、HO2C−C(CH32−、HO2C−CH2−O−CH2−、HOCH2−、HO−CH(CH3)−、HO−C(CH32−、NC−CH2−、CH3OCH2−C(=O)−NH−CH2−、
Figure 2008516974
HO2C−CF2−、CH3CH2SO2NHC(=O)−C(CH32−、PhCH2SO2NHC(=O)−C(CH32−、CH3CH2SO2NHC(=O)−CF2−、
Figure 2008516974
で置換されるフェニルである、式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy1がベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−3−イル、1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、イミダゾール−1−イル、1H−インダゾール−6−イル、インドリン−5−イル、インドール−3−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル イソキノリン−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、オキサゾール−5−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル、フェニル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チアゾール−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−6−イル、キノリン−8−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又はピペリジン−1−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基:
アシル、カルボキシ、ヘテロアリール、R2−C(=N−OR3)−、Y12NC(=O)−;又は
カルボキシ、ヘテロアリール若しくはヒドロキシで場合により置換されるアルキル;
で場合により置換され、
ここで
この置換基中のヘテロアリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル又はアルコキシで場合により独立して置換される、
式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy1がベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−3−イル、1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、イミダゾール−1−イル、1H−インダゾール−6−イル、インドリン−5−イル、インドール−3−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル イソキノリン−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、オキサゾール−5−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル、フェニル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チアゾール−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−6−イル、キノリン−8−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又はピペリジン−1−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基、ホルミル、アセチル、メチル、メトキシ、カルボキシ、オキサゾール−5−イル、テトラゾール−5−イル、HO2C−CH2−、HOCH2−、HO−CH(CH3)−H−C(=N−OH)−、H−C(=N−OCH3)−、CH3−C(=N−OH)−、CH3−C(=N−OCH3)−、CH3NH−C(=O)−、
Figure 2008516974
で場合により置換される、式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy2がナフチル又はフェニルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基、アルコキシ、(C1−C3)−アルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、Y12N−、Y12N−SO2−、アリール又はヘテロアリールで場合により置換され、ここでこのアリールは、アルキル又はヒドロキシアルキルで場合により置換され、そしてこのヘテロアリールは、アルキルで場合により置換される、式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy2がナフチル又はフェニルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基、メトキシ、メチル、エチル、シアノ、ブロモ、クロロ、フルオロ、F2HCO−、F3CO−、F3C−、ニトロ又は5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルで場合により置換される、式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy2がシクロヘキサ−1−エニル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾフラン−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、イミダゾール−4−イル、1H−インドール−3−イル、1H−インドール−5−イル、ナフタレン−2−イル、イソクロマン−1−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル又はチエン−2−イルである、式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy2がベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル ピリジン−4−イル又はチエン−2−イルである、式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、
Cy1が、1〜3の同じか又は異なる次の置換基:
アシル、カルボキシ、シアノ、ハロ、ヘテロアリールヘテロシクリル、ヒドロキシ、R2−C(=N−OR3)−、Y12NC(=O)−、Y12NC(=O)−O−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−SO2−N(R5)−C(=O)−;
カルボキシ若しくはヘテロアリールで場合により置換されるアルコキシ;又は
ハロゲン、カルボキシ、ヘテロアリール、ヒドロキシ、R6−C(=O)−N(R5)−、R8−SO2−N(R5)−C(=O)−;若しくはアルコキシ(このアルコキシはカルボキシで場合により置換される)で場合により置換されるアルキル
で場合により置換されるフェニルで、
ここで
この置換基中のヘテロシクリル部分が、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、オキソ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合により独立して置換され、
この置換基中のヘテロアリール部分が、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合により独立して置換される、
式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy1が、1〜3の同じか又は異なる次の置換基、ホルミル、メトキシ、カルボキシ、クロロ、フルオロ、シアノ、テトラゾール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イルメチル、HO2C−CH2−O−、HO2C−C(CH32−O−、H−C(=N−OH)−、CH3NHC(=O)−、CH3CH2NH−C(=O)−O−、CH3−O−C(=O)−NH−SO2−、CH3−SO2−NH−C(=O)−、HO2C−CH(CH3)−、HO2C−C(CH32−、HO2C−CH2−O−CH2−、HOCH2−、
Figure 2008516974
HO2C−CF2−、CH3CH2SO2NHC(=O)−C(CH32−、PhCH2SO2NHC(=O)−C(CH32−、CH3CH2SO2NHC(=O)−CF2−、
Figure 2008516974
で場合により置換されるフェニルである、式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy1
Figure 2008516974
である、式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy1が1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、1H
−インダゾール−6−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−3−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又は1−ピペリジン−1−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の基、アシル、カルボキシ、テトラゾール−5−イル;R2−C(=N−OR3)−、Y12NC(=O)−;又はカルボキシ若しくはヒドロキシで場合により置換されるアルキルで場合により置換される、式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy1が1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、1H−インダゾール−6−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−3−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又は1−ピペリジン−1−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の基、ホルミル、カルボキシ、テトラゾール−5−イル、H−C(=N−OH)−、CH3−C(=N−OH)−、CH3−NH−C(=O)−、HO2C−CH2−又はHO−CH2−で場合により置換される式(II)の化合物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy1
Figure 2008516974
である、式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、Cy2が4−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェ
ニル、2,6−ジクロロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、2−フルオロ−6−クロロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−ニトロフェニル、2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル又は4−トリフルオロメトキシフェニルである、式(II)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、
3−{6−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル、
[6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]アミン、
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド、
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
N−エチル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド、
N−メトキシカルボニル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド、
6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド、
N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド、
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸エチルエステル、
3−{6−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸、
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド、
4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド、
[6−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
[2−メトキシ−6−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
(6−イソキノリン−5−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール、
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール、
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール、
(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール、
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−6−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[6−(1H−インドール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
N−(2−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド、
4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド、
[2−メトキシ−6−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
(6−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
1−(4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エタノン、
[6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
[6−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
[2−メトキシ−6−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
[6−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
2,2’−ジメトキシ−N6,N6'−ビス−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[4,4’]ビピリミジニル−6,6’−ジアミン、
[2−メトキシ−6−(5−オキサゾール−5−イル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
2−メトキシ−6−(3−オキサゾール−5−イル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
[6−(5−ジフルオロメチル−チオフェン−2−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(5−ピロリジン−1−イルメチル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
6−{4−フルオロ−3−[(2−メトキシ−エチルアミノ)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
4−[2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジルアミノ)−エチル]−フェノール、
N−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−N’,N’−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン、
[6−(1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
[6−(1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
6−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン、
[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−イソプロポキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン、
[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−エトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
[2−エチル−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
6−(3−メトキシ−フェニル)−N4−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−N2,N2−ジメチル−ピリミジン−2,4−ジアミン、
2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
[2−メトキシ−6−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル、
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル、
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル、
(5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸メチルエステル、
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル、
(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル、
2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸、
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸、
(5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸、
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸、
2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
{2−メトキシ−6−[4−メトキシ−3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイル)−メタンスルホンアミド、
3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ベンズアミド、
2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム、
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム、
2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム、
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒドオキシム、
1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノンオキシム、
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒドオキシム、
[6−(3−アミノメチル−4−フルオロ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
N−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−2−メトキシ−アセトアミド、
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピル]−アミン、
[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン、
5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン、
5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル)−1H−ピリジン−2−オン、
3−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン、
3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン、
3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン、
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−チオフェン−2−イル−ピリミジン−4−イル)アミン、
[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−(6−フラン−2−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(6−ビフェニル−4−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
3−{6−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド、
1−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エタノン、
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール、
2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド、
3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド、
1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノン、
3−{6−[2−(4−クロロフェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
[2−メトキシ−6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール、
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
2−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール、
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル、
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル、
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド、
3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド、
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
[2−メトキシ−6−(ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド、
2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸エチルエステル、
{2−メトキシ−6−[3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
{2−メトキシ−6−[3−(5−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
{2−メトキシ−6−[3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
{2−メトキシ−6−[3−(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
1−エチル−3−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−尿素、
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル、
[2−(4−クロロ−フェニル)−1−メチル−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン、
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミン、
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−チオフェン−2−イル−エチル)−アミン、
3−{2−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−1H−インドール−5−オール、
[2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン(amin)、
[2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミン、
[2−(4−アミノ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
(4−メトキシ−ベンジル)−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(3−フェニル−プロピル)−アミン、
[2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
(2S)−2−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸、
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
[2−メトキシ−6−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
(2−メトキシ−6−オキサゾール−5−イル−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例45;
3−{6−[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
N−(3−{6−[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド、
[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン、
3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール、
[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(2−メチル−6−{3−[1−メチル−1−(1H−テトラゾール−5−イル)−エチル]−フェニル}−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−メトキシ−6−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロピオン酸、
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸1−エトキシカルボニルオキシ−エチルエステル、
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸2−ジメチルアミノ−エチルエステル、
(5−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−インドール−3−イル)−酢酸、
[6−(1H−インドール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アンモニウム、
[6−(1H−インダゾール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
3−{6−[2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル、
(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジルオキシ)−酢酸、
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸エチルエステル、
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸、
エチル−カルバミン酸3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニルエステル、
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸、
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸メチルアミド、
(3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル、
N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−2−メトキシ−アセトアミド、
N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−アセトアミド、
[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−オキシラニルメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
2−{3−[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸、
2−[3−(2−メトキシ−6−{2−[4−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−エチルアミノ}−ピリミジン−4−イル)−フェニル]−2−メチル−プロピオン酸、
5−(3−{6−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−1−エチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン、
2−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
2−(3−{2−メトキシ−6−[(チオフェン−3−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
2−(3−{6−[(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−3−カルボン酸、
1−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−シクロペンタンカルボン酸、
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸2−モルホリン−4−イル−エチルエステル、
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エチルエステル、
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸エチルエステル、
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール、
(3’−クロロ−4’−{2−[6−(3−ヒドロキシメチル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−ビフェニル−3−イル)−メタノール、
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル、
4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸、
N−[4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド、
4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸エチルエステル;
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−アミド、
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸エチルエステル、
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル、
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−アセトニトリル、
[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(6−{3−[ジフルオロ−(1H−テトラゾール−5−イル)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン、
2−{3−[6−(インダン−1−イルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸、
2−{3−[6−(インダン−2−イルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸、
N−[4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド、
4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル、
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−ヒドロキシメチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
5−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸、
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸、
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸2,3−ジヒドロキシ−プロピルエステル、
2−(3−{6−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
2−(3−{6−[(イソクロマン−1−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
2−(3−{2−メトキシ−6−[(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
2−(3−{6−[(ベンゾフラン−5−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
N−(6−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾチアゾール−2−イル)−アセトアミド、
エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−アミド、
N−[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド、
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−1−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン、
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−イソブチルアミド、
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−イソブチルアミド、
[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸、
2−(2−クロロ−5−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール又は
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
である式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物である。
本発明の別の特定の実施態様は、
3−{6−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル、実施例1;
[6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]アミン、実施例2;
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド、実施例3;
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、実施例4(a);
N−エチル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド、実施例4(b);
N−メトキシカルボニル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド、実施例4(c);
6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例5;
N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド、実施例6(a);
N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド、実施例6(b);
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸エチルエステル、実施例6(c);
3−{6−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例7;
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸トリフルオロアセテート、実施例8(a);
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド、実施例8(b);
4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド、実施例8(c);
[6−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例8(d);
[2−メトキシ−6−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例8(e);
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、実施例8(f);
(6−イソキノリン−5−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例8(g);
(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール、実施例(9a);
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール、実施例9(b);
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール、実施例9(c);
(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール、実施例9(d);
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−6−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、実施例10(a);
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、実施例10(b);
[6−(1H−インドール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例10(c);
N−(2−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド、実施例10(d);
4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド、実施例10(e);
[2−メトキシ−6−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例10(f);
(6−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例10(g);
1−(4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エタノン、実施例10(h);
[6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例10(i);
[6−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例10(j);
[2−メトキシ−6−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例10(k);
[6−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例10(l);
2,2’−ジメトキシ−N6,N6'−ビス−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[4,4’]ビピリミジニル−6,6’−ジアミン、実施例10(m);
[2−メトキシ−6−(5−オキサゾール−5−イル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例11(a);
2−メトキシ−6−(3−オキサゾール−5−イル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例11(b);
[6−(5−ジフルオロメチル−チオフェン−2−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例12;
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(5−ピロリジン−1−イルメチル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、実施例13(a);
6−{4−フルオロ−3−[(2−メトキシ−エチルアミノ)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン塩酸塩、実施例13(b);
4−[2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジルアミノ)−エチル]−フェノール塩酸塩、実施例13(c);
N−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−N’,N’−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩、実施例13(d);
[6−(1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例14(a);
[6−(1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例14(b);
6−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン、実施例14(c);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール塩酸塩、実施例15(a);
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩、実施例15(b);
3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩、実施例15(c);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩、実施例15(d);
[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン、実施例16(a);
3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例16(b);
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン、実施例16(c);
[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−イソプロポキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン、実施例17(a);
[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−エトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例17(b);
[2−エチル−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例18;
6−(3−メトキシ−フェニル)−N4−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−N2,N2−ジメチル−ピリミジン−2,4−ジアミン塩酸塩、実施例19;
2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例20(a);
3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例20(b);
2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例20(c);
[2−メトキシ−6−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例21(a);
[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、実施例21(b);
2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル、実施例22(a);
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル、実施例22(b);
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル、実施例22(c);
(5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸メチルエステル、実施例22(d);
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル、実施例22(e);
(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル、実施例22(f);
2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸、実施例23(a);
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸、実施例23(b);
(5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸、実施例23(c);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸、実施例23(d);
2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩、実施例23(e);
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、実施例24(a);
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン塩酸塩、実施例24(b);
{2−メトキシ−6−[4−メトキシ−3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例24(c);
N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイル)−メタンスルホンアミド、実施例25(a);
3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ベンズアミド、実施例25(b);
2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム、実施例26(a);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム、実施例26(b);
2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム、実施例26(c);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒドオキシム、実施例26(d);
1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノンオキシム、実施例26(e);
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒドオキシム、実施例26(f);
[6−(3−アミノメチル−4−フルオロ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン塩酸塩、実施例27;
N−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−2−メトキシ−アセトアミド塩酸塩、実施例28;
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピル]−アミン、実施例29;
[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン、実施例30;
5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン、実施例31;
5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン、実施例32;
5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル)−1H−ピリジン−2−オン、実施例33;
3−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩、実施例34(a);
3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩、実施例34(b);
3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩、実施例34(c);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例35(a);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例35(b)];
[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−チオフェン−2−イル−ピリミジン−4−イル)アミン、実施例35(c);
[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−(6−フラン−2−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン、実施例35(d);
(6−ビフェニル−4−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例35(e);
3−{6−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩、実施例35(f);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド、実施例35(g);
1−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エタノン、実施例35(h);
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール、実施例35(i);
2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド、実施例35(j);
3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例35(k);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド、実施例35(l);
1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノン、実施例35(m);
3−{6−[2−(4−クロロフェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩、実施例35(n);
[2−メトキシ−6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例35(o);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール、実施例35(p);
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、実施例35(q);
2−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール、実施例35(r);
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル、実施例35(s);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル、実施例35(t);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド、実施例35(u);
3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド、実施例35(v);
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例35(w);
[2−メトキシ−6−(ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例35(x);
2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド、実施例35(y);
2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸エチルエステル、実施例35(z);
{2−メトキシ−6−[3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例36;
{2−メトキシ−6−[3−(5−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例37;
{2−メトキシ−6−[3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例38;
{2−メトキシ−6−[3−(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例39;
[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、実施例40;
1−エチル−3−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−尿素、実施例41;
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル、実施例42;
[2−(4−クロロ−フェニル)−1−メチル−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン、実施例43(a);
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例43(b);
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例43(c);
[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩、実施例43(d);
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−チオフェン−2−イル−エチル)−アミン塩酸塩、実施例43(e);
3−{2−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−1H−インドール−5−オール、実施例43(f);
[2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩、実施例43(g);
[2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩、実施例43(h);
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミン塩酸塩、実施例43(i);
[2−(4−アミノ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩、実施例43(j);
(4−メトキシ−ベンジル)−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩、実施例43(k);
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(3−フェニル−プロピル)−アミン塩酸塩、実施例43(l);
[2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、実施例43(m);
(2S)−2−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸、実施例43(n);
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例43(o);
[2−メトキシ−6−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例44;
(2−メトキシ−6−オキサゾール−5−イル−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例45;
3−{6−[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例46(a);
[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン塩酸塩、実施例46(b);
N−(3−{6−[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド塩酸塩、実施例46(c);
[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩、実施例46(d);
3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール、実施例46(e);
[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(2−メチル−6−{3−[1−メチル−1−(1H−テトラゾール−5−イル)−エチル]−フェニル}−ピリミジン−4−イル)−アミン塩酸塩、実施例47;
[2−メトキシ−6−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン塩酸塩、実施例48;
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロピオン酸塩酸塩、実施例49(a);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、実施例49(b);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸1−エトキシカルボニルオキシ−エチルエステル塩酸塩、実施例50;
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸2−ジメチルアミノ−エチルエステルジヒドロクロリド、実施例51;
(5−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−インドール−3−イル)−酢酸、実施例52;
[6−(1H−インドール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アンモニウムトリフルオロアセテート、実施例53(a);
[6−(1H−インダゾール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例53(b);
3−{6−[2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例53(c);
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、ナトリウム塩、実施例54;
2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル、実施例55;
(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジルオキシ)−酢酸、実施例56;
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸ナトリウム、実施例57;
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸エチルエステル、実施例58;
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸、実施例59;
エチル−カルバミン酸3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニルエステル、実施例60;
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸、実施例61;
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸メチルアミドトリフルオロアセテート、実施例62;
(3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル、実施例63;
N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−2−メトキシ−アセトアミド、実施例64;
N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−アセトアミド塩酸塩、実施例65;
[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−オキシラニルメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、実施例66;
2−{3−[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸、実施例67;
2−[3−(2−メトキシ−6−{2−[4−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−エチルアミノ}−ピリミジン−4−イル)−フェニル]−2−メチル−プロピオン酸、実施例68;
5−(3−{6−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−1−エチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン、実施例69;
2−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、実施例70;
2−(3−{2−メトキシ−6−[(チオフェン−3−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、実施例71;
2−(3−{6−[(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、実施例72;
1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−3−カルボン酸、実施例73;
1−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−シクロペンタンカルボン酸塩酸塩、実施例74;
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸2−モルホリン−4−イル−エチルエステル、実施例75;
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エチルエステル、実施例76;
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸エチルエステル、実施例77;
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール、実施例78(a);
(3’−クロロ−4’−{2−[6−(3−ヒドロキシメチル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−ビフェニル−3−イル)−メタノール、実施例78(b);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル、実施例79;
4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸、実施例80(a);
N−[4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド、実施例80(b);
4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸エチルエステル、実施例80(c);
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸、実施例81(a);
エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−アミド、実施例81(b);
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸エチルエステル、実施例81(c);
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル、実施例82(a);
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−アセトニトリル、実施例82(b);
[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(6−{3−[ジフルオロ−(1H−テトラゾール−5−イル)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン、実施例82(c)
2−{3−[6−(インダン−1−イルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸、実施例83(a);
2−{3−[6−(インダン−2−イルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸、実施例83(b);
N−[4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド、実施例84(a);
4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル、実施例84(b);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、実施例85;
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−ヒドロキシメチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、実施例86;
5−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸、実施例87;
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸塩酸塩、実施例88;
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸2,3−ジヒドロキシ−プロピルエステル、実施例89;
2−(3−{6−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、実施例90;
2−(3−{6−[(イソクロマン−1−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、実施例91;
2−(3−{2−メトキシ−6−[(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、実施例92;
2−(3−{6−[(ベンゾフラン−5−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、実施例93;
N−(6−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾチアゾール−2−イル)−アセトアミド、実施例94;
エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−アミド、実施例95(a);
N−[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド、実施例95(b);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−1−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン、実施例95(c);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−イソブチルアミド、実施例95(d);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−イソブチルアミド、実施例95(e);
[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、実施例96;
1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸、実施例97;
2−(2−クロロ−5−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール、実施例98;又は
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩、実施例99
である、式(I)の化合物又はその薬学的に受容可能な塩である。
本発明の別の特定の実施態様は、
N−メトキシカルボニル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド、実施例4(c);
3−{6−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例7;
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸トリフルオロアセテート、実施例8(a);
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド、実施例8(b);
(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール、実施例(9a);
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール、実施例9(c);
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−6−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、実施例10(a);
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、実施例10(b);
[6−(1H−インドール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例10(c);
[6−(1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例14(b);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール塩酸塩、実施例15(a);
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩、実施例15(b);
3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩、実施例15(c);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩、実施例15(d);
2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例20(a);
3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例20(b);
2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例20(c);
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル、実施例22(b);
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル、実施例22(c);
(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸、実施例23(b);
(5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸、実施例23(c);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸、実施例23(d);
2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩、実施例23(e);
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、実施例24(a);
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン塩酸塩、実施例24(b);
{2−メトキシ−6−[4−メトキシ−3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例24(c);
N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイル)−メタンスルホンアミド、実施例25(a);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム、実施例26(b);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒドオキシム、実施例26(d);
1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノンオキシム、実施例26(e);
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒドオキシム、実施例26(f);
3−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩、実施例34(a);
3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩、実施例34(b);
3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩、実施例34(c);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例35(a);
3−{6−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩、実施例35(f);
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール、実施例35(i);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド、実施例35(l);
3−{6−[2−(4−クロロフェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩、実施例35(n);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル、実施例35(t);
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド、実施例35(u);
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩、実施例35(w);
[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、実施例40;
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例43(b);
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例43(o);
[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(2−メチル−6−{3−[1−メチル−1−(1H−テトラゾール−5−イル)−エチル]−フェニル}−ピリミジン−4−イル)−アミン塩酸塩、実施例47;
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロピオン酸塩酸塩、実施例49(a);
(5−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−インドール−3−イル)−酢酸、実施例52;
[6−(1H−インドール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アンモニウムトリフルオロアセテート、実施例53(a);
[6−(1H−インダゾール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、実施例53(b);
3−{6−[2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、実施例53(c);
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、ナトリウム塩 実施例54;
(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジルオキシ)−酢酸、実施例56;
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸、実施例59;
エチル−カルバミン酸3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニルエステル、実施例60;
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸メチルアミドトリフルオロアセテート、実施例62;
1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−3−カルボン酸、実施例73;
4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸、実施例80(a);
N−[4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド、実施例80(b);
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸、実施例81(a);
エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−アミド、実施例81(b);
[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(6−{3−[ジフルオロ−(1H−テトラゾール−5−イル)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン、実施例82(c);
N−[4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド、実施例84(a);
エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−アミド、実施例95(a);
N−[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド、実施例95(b);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−1−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン、実施例95(c);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−イソブチルアミド、実施例95(d);
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−イソブチルアミド、実施例95(e);又は
[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、実施例96
である、式(I)の化合物又はその薬学的に受容可能な塩である。
本発明の化合物及び中間体並びにその調製に使用される出発物質は、IUPAC命名規則に従って命名され、ここにおいて特性基は、主基としての列挙において、次の通りの、すなわち、酸、エステル、アミドなどの低下する優先度を有する。あるいは化合物は、AutoNom 4(Beilstein Information Systems,Inc.)によって命名される。例えば、R1がメトキシであり、L1がエチレンであり、L2が結合であり、Cy1が3−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニルであり、Cy2が3−フルオロ−4−メトキシ−フェニルである式(I)の化合物、すなわち次の構造を有する化合物
Figure 2008516974
は、[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミンと命名される。
しかし、構造式及び命名法による名称の両方によって表される特定の化合物に関して、この構造式及び命名法による名称が互いに矛盾するときには、命名法による名称よりも構造式が優先されることが理解される。
本発明の化合物は、プロスタグランジンD2受容体アンタゴニスト活性を示し、そして薬理学的に活性な剤として有用である。従って、これらは薬学的組成物に組み入れられ、そして特定の医学的障害を患う患者の処置に使用される。
本発明の範囲内の化合物は、文献に記載される試験及び本明細書中以下に記載される薬理学的試験の項に記載される試験によればプロスタグランジンD2受容体のアンタゴニストであり、そしてこの試験結果は、ヒト及び他の動物の薬理学的活性に相関すると考えられる。従ってさらなる実施態様において、本発明は、PGD2アンタゴニストの投与により改善され得る状態を患う、すなわちこのような状態下にある患者の処置に使用するための本発明の化合物及び本発明の化合物を含む組成物を提供する。従って例えば、本発明の化合物は、アレルギー疾患(例えば、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息及び食物アレルギー)、全身性マスト細胞症、全身性マスト細胞活性化に伴う障害、アナフィラキシーショック、気管支収縮、気管支炎、蕁麻疹、湿疹、そう痒に伴う疾患(例えば、アトピー性皮膚炎及び蕁麻疹)、そう痒に伴う行動(例えば、ひっかき及び叩き)の結果として二次的に生じる疾患(例えば、白内障、網膜剥離、炎症、感染及び睡眠障害)、炎症、慢性閉塞性肺疾患、虚血性再灌流障害、脳血管障害、慢性関節リウマチ、胸膜炎、潰瘍性大腸炎などが挙げられるがこれらに限定されない種々のPGD2媒介性障害の処置に有用であり得る。
本発明の化合物はさらに、次との併用治療を含む処置に有用である:
(i)アレルギー性鼻炎の処置のための抗ヒスタミン剤、例えばフェキソフェナジン、ロラタジン及びシチリジン(citirizine);
(ii)アレルギー性鼻炎、COPD、アレルギー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎などの処置のためのロイコトリエンアンタゴニスト、例えばモンテルカスト及びザフィルラスト(zafirulast)−具体的にはWO 01/78697 A2の特許請求の範囲を参照のこと;
(iii)喘息、COPD、アレルギー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎などの処置のためのβアゴニスト、例えばアルブテロール、サルブテロール(salbuterol)及びテルブタリン;
(iv)喘息、COPD、アレルギー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎などの処置のための抗ヒスタミン剤、例えばフェキソフェナジン、ロラタジン及びシチリジン;
(v)喘息、COPD、アレルギー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎などの処置のためのPDE4(ホスホジエステラーゼ4)阻害剤、例えばロフルミラスト(roflumilast)及びシロミラスト(cilomilast);又は
(vi)COPD、アレルギー性皮膚炎、アレルギー性結膜炎などの処置のためのTP(トロンボキサンA2受容体)若しくはCrTh2(化学誘引物質受容体−Th2細胞上に発現する相同分子)アンタゴニスト、例えばラマトロバン(BAY−u3405)。
本発明の治療方法の特定の実施態様は、アレルギー性鼻炎の処置である。
本発明の治療方法の別の特定の実施態様は、気管支喘息の処置である。
本発明のさらなる特徴に従って、プロスタグランジンD2受容体アンタゴニストの投与により改善され得る状態、例えば本明細書中上記に記載される状態を患う、すなわちこのような状態下にあるヒト又は動物患者を処置する方法が提供され、この方法は、有効量の本発明の化合物又は本発明の化合物を含む組成物をこの患者に投与することを包含する。「有効量」は、プロスタグランジンD2受容体アンタゴニストとして有効であり、従って所望の治療効果を生じさせる本発明の化合物の量を示すことを意味する。
本明細書中での処置への言及は、予防治療及び認められた状態の処置を含むことが理解されるべきである。
本発明はまた、少なくとも1つの本発明の化合物を薬学的に受容可能なキャリアと混合して含む薬学的組成物をその範囲内に含む。
実際に本発明の化合物は、経口、吸入、直腸、鼻、頬、舌下、膣、結腸、非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内、鞘内及び硬膜外を含む)、槽内及び腹腔内を含む局所投与又は全身性投与によって、薬学的に受容可能な投薬形態でヒト及び他の動物に投与され得る。好ましい経路が、例えばレシピエントの状態により変化し得ることはよく理解されることである。
「薬学的に受容可能な投薬形態」は、本発明の化合物の投薬形態をいい、そして例えば、錠剤、糖剤、散剤、エリキシル、シロップ、懸濁剤を含む液体製剤、スプレー、吸入錠剤、ロゼンジ、乳剤、溶液、顆粒、カプセル及び坐剤並びにリポソーム調製物を含む注射用液体製剤が挙げられる。技術及び処方は一般に、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Co.、Easton、PA、最新版に見出され得る。
本発明の特定の局面は、薬学的組成物の形態で投与されるべき本発明の化合物を提供する。本発明の薬学的組成物は、本発明の化合物及び薬学的に受容可能なキャリアを含む。
薬学的に受容可能なキャリアは、投与の様式及び投薬形態の性質如何により、薬学的に受容可能なキャリア、希釈剤、コーティング、補助薬、賦形剤又はビヒクル、例えば防腐剤、増量剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、乳剤安定化剤、懸濁剤、等張剤、甘味剤、香味剤、香料、着色料、抗菌剤、抗真菌剤、他の治療因子、平滑剤、吸着遅延剤又は吸着促進剤及び調剤因子を含む群から選択される少なくとも1つの成分を含む。
代表的な懸濁剤としては、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム(aluminum metahydroxide)、ベントナイト、寒天及びトラガカント又はこれらの物質の混合物が挙げられる。
微生物の活動を阻止するための代表的な抗菌剤及び抗真菌剤としては、パラベン(paraben)、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などが挙げられる。
代表的な等張剤としては、砂糖、塩化ナトリウムなどが挙げられる。
吸収を延長させる代表的な吸着遅延剤としては、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンが挙げられる。
吸収を増大させる代表的な吸着促進剤としては、ジメチルスルホキシド及び関連アナログが挙げられる。
代表的な希釈剤、溶媒、ビヒクル、可溶化剤、乳化剤及び乳剤安定化剤としては、水、クロロホルム、スクロース、エタノール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、安息香酸ベンジル、ポリオール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセロール、ポリエチレングリコール、ジメチルホルムアミド、Tween(登録商標)60、Span(登録商標)60、セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリン及びラウリル硫酸ナトリウム、ソルビタンの脂肪酸エステル、植物油(例えば綿実油、落花生油、トウモロコシ(com)胚種油、オリーブ油、ヒマシ油及びゴマ油)及び注射可能有機エステル、例えばオレイン酸エチルなど又はこれらの物質の好適な混合物が挙げられる。
代表的な賦形剤としては、ラクトース、乳糖、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム及びリン酸二カルシウムが挙げられる。
代表的な崩壊剤としては、デンプン、アルギン酸及びある種の錯体(complex)シリケートが挙げられる。
代表的な滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク及び高分子量ポリエチレングリコールが挙げられる。
薬学的に受容可能なキャリアの選択は一般に、活性化合物の化学的性質、例えば溶解度、投与の特定の様式及び薬務において遵守されるべき条件に従って決定される。
経口投与に好適な本発明の薬学的組成物は、別個の単位、例えば所定量の活性成分を各々含むカプセル、カシェ剤若しくは錠剤、又は散剤若しくは顆粒のような固体投薬形態;水性液若しくは非水性液中の溶液若しくは懸濁剤、又は水中油型液体乳剤若しくは油中水型液体乳剤のような液体投薬形態で提供され得る。この活性成分はまた、ボーラス、舐剤又はパスタとして提供され得る。
「固体投薬形態」は、本発明の化合物の投薬形態が、固体形態、例えばカプセル、錠剤、丸剤、散剤、糖剤又は顆粒であることを意味する。このような固体投薬形態において、本発明の化合物は、少なくとも1つの不活性な慣例の賦形剤(すなわちキャリア)、例えばクエン酸ナトリウム若しくはリン酸二カルシウム又は(a)賦形剤(filler)又は増量剤(extender)、例えばデンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール及びケイ酸、(b)結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及びアカシア、(c)湿潤剤、例えばグリセロール、(d)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプン若しくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種の錯体シリケート及びNa2CO3、(e)溶液凝固遅延剤、例えばパラフィン、(f)吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム化合物、(g)浸潤剤、例えばセチルアルコール及びグリセロールモノステアレート、(h)吸着剤、例えばカオリン及びベントナイト、(i)滑沢剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、(j)乳白剤、(k)緩衝剤、並びに腸管の特定の部分に本発明の化合物を遅延様式で放出する因子と混合される。
錠剤は、場合により1つ又はそれ以上の補助成分とともに圧縮又は成形され得る。圧縮錠剤(tables)は、場合により結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、防腐剤、界面活性剤又は分散剤と混合される易流動性形態、例えば散剤又は顆粒の活性成分を、好適な機械で圧縮することによって製造され得る。滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクと組み合わせた賦形剤、例えばラクトース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸二カルシウム及び崩壊剤、例えばデンプン、アルギン酸及びある種の錯体シリケートが使用され得る。不活性液体希釈剤で湿らせられる粉末状化合物の混合物は、好適な機械で成形されて、成形錠剤を作製し得る。この錠剤は、場合によりコーティングされ得るか又は刻みをつけられ得、そして、その中の活性成分を緩効的又は徐放的に提供するように処方され得る。
固体組成物はまた、ラクトース又は乳糖及び高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を用いて、ソフト充填及びハード充填ゼラチンカプセルの増量剤として使用され得る。
所望であれば、そしてより有効に分配するために、この化合物は、緩効性又は標的化送達系、例えば生体適合性の生分解性の高分子マトリックス(例えばポリ(d,l−ラクチドコ−グリコリド))、リポソーム及びミクロスフェア中又はそれらの系に結合してマイクロカプセル化され得、そして化合物を2週間又はそれ以上の間継続的かつ緩効的に提供する皮下又は筋肉内デポー剤と呼ばれる技術によって皮下注射又は筋肉内注射され得る。この化合物は、例えば細菌保持フィルターを通じた濾過又は使用直前に滅菌水若しくはいくらかの他の滅菌注射可能媒体に溶解され得る滅菌固体組成物の形態で滅菌作因を組み込むことにより滅菌され得る。
「液体投薬形態」は、液体形態、例えば薬学的に受容可能な乳剤、溶液、懸濁剤、シロップ及びエリキシルで、患者に投与される活性化合物の用量を意味する。活性化合物に加えて、この液体投薬形態は、溶媒、可溶化剤及び乳化剤のような当該分野で一般的に使用される不活性希釈剤を含み得る。
水性懸濁剤が使用されるとき、これらは、乳化剤又は懸濁を容易にする薬剤を含み得る。
局所投与に好適な薬学的組成物は、患者に局所的に投与するに好適な形態の処方物を意味する。この処方物は、当該分野で一般的に公知の局所軟膏、軟膏剤、散剤、スプレー及び吸入剤、ゲル(水又はアルコール基剤)、クリームとして提供され得るか、又は経皮バリアを通じた化合物の徐放を可能にするパッチを塗布するためのマトリックス基剤に包含され得る。軟膏に処方されるとき、この活性成分は、パラフィン混和性又は水混和性のいずれかの軟膏基剤とともに使用され得る。あるいはこの活性成分は、水中油型クリーム基剤とともにクリームに処方され得る。眼への局所投与に好適な処方物としては、活性成分が好適なキャリア、特に活性成分の水性溶媒中に溶解又は懸濁される点眼剤が挙げられる。口への局所投与に好適な処方物としては、活性成分を香味基剤、通常スクロース及びアカシア又はトラガカント中に含むロゼンジ;活性成分を不活性基剤、例えばゼラチン及びグリセリン又はスクロース及びアカシア中に含む香錠;並びに活性成分を好適な液体キャリア中に含む含そう剤が挙げられる。
乳剤の薬学的組成物の油相は、公知の様式で公知の成分から構成され得る。この相は、単に乳化剤(そうでなければ乳化剤(emulgent)として公知)を含み得るが、これは望ましくは脂肪若しくは油又は脂肪及び油の両方との少なくとも1つの乳化剤の混合物を含む。特定の実施態様において、親水性の乳化剤は、安定化剤として作用する親油性の乳化剤とともに包含される。総合して、安定化剤を含むか又は含まない乳化剤は、乳化ろうを構成し、そして油及び脂肪と一緒の方法は、クリーム処方物の油分散相を形成する乳化軟膏基剤を構成する。
所望であれば、このクリーム基剤の水相は、例えば少なくとも30% w/wの多価アルコール、すなわち2つ又はそれ以上のヒドロキシル基を有するアルコール、例えばプロピレングリコール、ブタン1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール及びポリエチレングリコール(PEG 400を含む)並びにそれらの混合物を含み得る。局所処方物は、望ましくは皮膚又は他の患部を通じて活性成分の吸収又は浸透を増大する化合物を含み得る。
組成物に好適な油又は脂肪の選択は、所望の性質の達成に基づく。従ってクリームは、チューブ又は他の容器から漏れるのを防ぐために、好ましくは好適な硬度の非脂肪性、非着色性及び可洗性の製品であるべきである。直鎖又は分枝鎖の一塩基性又は二塩基性のアルキルエステル、例えばジイソプロピルミリステート、デシルオレエート、イソプロピルパルミテート、ブチルステアレート、2−エチルヘキシルパルミテート又はCrodamol CAPとして公知の分枝鎖エステルの混合物が使用され得る。これらは、必要とされる性質如何により単独又は併用して使用され得る。あるいは高融点脂質、例えば白色ワセリン及び/若しくは流動パラフィン又は他の鉱油が使用され得る。
直腸又は膣投与に好適な薬学的組成物は、患者に直腸又は膣を通じて投与するに好適な形態であり、そして少なくとも1つの本発明の化合物を含む処方物を意味する。坐剤は、本発明の化合物を好適な非刺激性の賦形剤又はキャリア、例えばカカオ脂、ポリエチレングリコール又は坐剤ろうと混合することによって製造され得る処方物の特定の形態であり、これは、通常温度では固体であるが、体温では液体であり、従って直腸又は膣腔中で融解し、そして活性成分を放出する。
注射により投与される薬学的組成物は、筋肉内(transmuscular)注射、静脈内注射、腹腔内注射及び/又は皮下注射であり得る。本発明の組成物は、液体溶液、特に生理学的に適合性の緩衝液、例えばハンクス液又はリンガー液中に処方される。さらにこの組成物は、固体形態で処方され得、そして使用直前に再溶解又は懸濁され得る。凍結乾燥形態がまた包含される。この処方物は滅菌されており、そして乳剤、懸濁剤、懸濁化剤及び粘稠化剤を含み得る水性及び非水性の注射溶液、並びに抗酸化剤、緩衝液、静菌薬並びにこの処方物を対象のレシピエントの血液と等張にする溶質を含み、そして対象のレシピエントの血液に好適に調整されたpHを有する。
鼻投与又は吸入投与に好適な本発明の薬学的組成物は、患者に鼻又は吸入により投与するに好適な形態の組成物を意味する。この組成物は、例えば1〜500ミクロンの範囲の粒子サイズ(20ミクロンと500ミクロンとの間の範囲で5ミクロンずつ段階的に増量する粒子サイズ、例えば30ミクロン、35ミクロンなどの粒子サイズを含む)を有する粉末形態のキャリアを含み得る。例えば経鼻スプレー又は点鼻剤としての投与に好適なキャリアが液体の組成物は、活性成分の水溶液又は油性液を含む。エーロゾル投与に好適な組成物は、従来方法に従って製造され得、そして他の治療因子とともに送達され得る。計量吸入器は、吸入治療として本発明の組成物を投与するのに有用である。
本発明の組成物中の活性成分の実際の投薬レベルは、特定の組成物及び患者への投与方法に対して所望の治療応答を得るに有効な活性成分の量を得るように変化され得る。従って、任意の特定の患者に対して選択された投薬レベルは、所望の治療効果を含む種々の因子、投与経路、所望の処置期間、疾患の病因及び重症度、患者の状態、体重、性別、食事及び年齢、各々の活性成分の型及び効力、吸収速度、代謝速度及び/又は排出速度、並びに他の因子に左右される。
単一用量又は分割用量で患者に投与される本発明の化合物の合計の日用量は、例えば一日当たり体重1kgにつきおよそ0.001mg〜およそ100mg、そして好ましくは0.01mg/kg/日〜10mg/kg/日の量であり得る。例えば成人において、吸入による用量は一般的に、一日当たり体重1kgにつきおよそ0.01mg〜およそ100mg、好ましくはおよそ0.01mg〜およそ10mgであり、経口投与による用量は、一日当たり体重1kgにつきおよそ0.01mg〜およそ100mg、好ましくは0.1mg〜70mg、より特に0.5mg〜10mgであり、そして静脈内投与による用量は、一日当たり体重1kgにつきおよそ0.01mg〜およそ50mg、好ましくは0.01mg〜10mgである。組成物中の活性成分のパーセンテージは変化し得るが、好適な投薬が得られるべき比率を構成するべきである。投薬単位の組成物は、日用量を構成するのに使用され得るようなその分量の量を含み得る。当然のことながらいくらかの単位投薬形態は、ほぼ同時に投与され得る。投薬量は、所望の治療効果を得るために必要な頻度で投与され得る。或る患者は、より高い用量又はより低い用量で迅速に反応することがあり得、そしてよりわずかな維持量が適切であることを見出し得る。他の患者に関して、各々の特定の患者の生理学的な要件に従って、一日当たり1〜4の用量速度で長期間の処置を有することが必要であり得る。他の患者に関して、一日当たり1又は2以下の用量を処方することが必要であることは言うまでもない。
この処方物は、薬学分野で周知の方法のいずれかによって単位投薬形態に製造され得る。このような方法は、1つ又はそれ以上の補助成分を構成するキャリアと活性成分とを結合させる工程を含む。一般にこの処方物は、活性成分を液体キャリア若しくは微細な固体キャリア又は両方と均一かつ均質に結合させ、次いで必要であれば製品を形作ることによって製造される。
この処方物は、単位用量又は多用量容器、例えばエラストマーのストッパーを有する密封アンプル及びバイアル中に提供され得、そして使用直前に滅菌された液体キャリア、例えば注射用の水の添加のみを必要とする凍結乾燥状態で保管され得る。即時調合される注射溶液及び懸濁剤は、これまでに記載された種類の滅菌散剤、顆粒及び錠剤から製造され得る。
本発明の化合物は、公知の方法を適用又は適合することにより調製され得るが、これには今まで使用されたか又は文献に記載される方法、例えばR.C.LarockによってComprehensive Organic Transformations、VCH publishers、1989に記載される方法が意図される。
本明細書中以下に記載の反応において、反応中に望ましくない関与を避けるために、最終生成物に必要とされる反応性官能基、例えばヒドロキシ、アミノ、イミノ、チオ又はカルボキシ基を保護することが必要であり得る。慣用の保護基が、標準実施法に従って使用され得、例えば、T.W.Greene及びP.G.M.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis、第3版、John Wiley & Sons,Inc.、1999を参照のこと。好適なアミン保護基としては、スルホニル(例えばトシル)、アシル(例えばベンジルオキシカルボニル又はt−ブトキシカルボニル)及びアリールアルキル(例えばベンジル)が挙げられ、これは適宜、加水分解又は水素化分解により除去され得る。他の好適なアミン保護基としては、塩基触媒性加水分解により除去され得るトリフルオロアセチル[−C(=O)CF3]、又は例えばトリフルオロ酢酸を用いた酸触媒性加水分解により除去され得る固相樹脂に結合したベンジル基、例えばメリフィールド樹脂に結合した2,6−ジメトキシベンジル基(Ellmanリンカー)若しくは2,6−ジメトキシ−4−[2−(ポリスチリルメトキシ)エトキシ]ベンジルが挙げられる。
1、Cy1、Cy2、L1及びL2が本明細書中上記で定義される通りの式(I)の化合物は、L2、R1及びCy1が本明細書中上記で定義される通りであり、そしてX1がハロゲン好ましくは塩素、又はトリフレート基である式(III)の化合物を、L1及びCy2が本明細書中上記で定義される通りの式(IV)のアミンと反応させることにより調製され得る。
Figure 2008516974
この反応は、例えば好適な塩基、例えば重炭酸ナトリウムの存在下、不活性溶媒、例えば1−メチル−2−ピロリジノン中で、およそ160℃の温度で都合よく行われ得る。
2が結合であり、そしてR1、Cy1、Cy2及びL1が本明細書中上記で定義される通りの式(I)の化合物はまた、R1、L1及びCy2が本明細書中上記で定義される通りであり、そしてX2がハロゲン好ましくは塩素、又はトリフレート基である式(V)の化合物を、Cy1が本明細書中上記で定義される通りの式(VI)のボロン酸(boronic acid)又は式(XVII)のボロン酸ピナコールエステルと反応させることによって調製され得る。
Figure 2008516974
このカップリング反応は、例えば錯金属触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)及びCs2CO3の存在下、不活性溶媒、例えば水性エチレングリコールジメチルエーテル中でおよそ100℃の温度で都合よく行われ得る。この反応はまた、マイクロ波オーブン中およそ140℃で都合よく行われ得る。このカップリング反応はまた、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドDCM錯体及びCs2CO3の存在下、不活性溶媒、例えば水性アセトニトリル中でおよそ還流温度までの温度で行われ得る。
2が−CH2−O−であり、そしてR1、Cy1、Cy2及びL1が本明細書中上記で定義される通りの式(I)の化合物はまた、R1、L1及びCy2が本明細書中上記で定義される通りであり、そしてX3がハロゲン好ましくは塩素、又はトリフレート基である式(V)の化合物を、Cy1が本明細書中上記で定義される通りの式(XIV)の化合物と反応させることによって調製され得る。この反応は、水素化ナトリウムの存在下、不活性溶媒、例えばジメチルホルムアミド中で還流までの温度で行われ得る。
Figure 2008516974
2が−O−であり、R1が(C1−C4)−アルキルチオ又は1〜3の同じか若しくは異なるハロゲン、ヒドロキシ若しくはアルコキシで場合により置換される(C1−C4)−アルキルであり、Cy1、Cy2及びL1が本明細書中上記で定義される通りの式(I)の化合物はまた、Cy1が本明細書中上記で定義される通りであり、そしてX4がハロゲン好ましくは塩素、又はトリフレート基である式(XV)の化合物を、Cy1が本明細書中上記で定義される通りの式(XVI)の化合物と反応させることによって調製され得る。この反応は、例えば好適な塩基、例えば重炭酸ナトリウム又はCs2CO3の存在下、不活性溶媒、例えばジメチルホルムアミド中で還流までの温度で都合よく行われ得る。
Figure 2008516974
2が−O−であり、R1が−NY45又は1〜3のハロゲンで場合により置換される(C1−C4)−アルコキシであり、Cy1、Cy2及びL1が本明細書中上記で定義される通りの式(I)の化合物がまた、(i)R1がメチルチオである対応する式(I)の化合物を、酸化剤、例えば3−クロロ−ペルオキシ安息香酸とともに不活性溶媒、例えばDCM中でおよそ室温で酸化させ、そして(ii)次いでアルカリ金属アルコキシド、例えばナトリウムアルコキシド又はHN45と不活性溶媒中で反応させることによって調製され得る。
2が結合であり、Cy1が、その窒素環原子を通じてピリミジン環に結合する窒素含有ヘテロシクリルで、ここでこのCy1は、本明細書中上記で定義される通りの同じか又は異なるCy1置換基で1〜3回場合により置換され、そしてL1、Cy2及びR1が、本明細書中上記で定義される通りの式(I)の化合物は、R1、L1及びCy2が本明細書中上記で定義される通りであり、そしてX2がハロゲン、好ましくは塩素である対応する式(V)の化合物を、Cy1が本明細書中上記で定義される通りの対応する式(XVIII)の化合物と反応させることによって調製され得る。
Figure 2008516974
この反応は、例えば好適な塩基、例えば重炭酸ナトリウム又はK2CO3の存在下、不活性溶媒、例えば1−メチル−2−ピロリジノン中でおよそ140℃の温度で都合よく行われ得る。
本発明の化合物はまた、他の本発明の化合物と相互転換することにより調製され得る。
従って、例えばCy1がカルボキシ基で置換される式(I)の化合物は、対応するエステルを加水分解することによって調製され得る。この加水分解は、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム又はアルカリ金属カーボネート、例えばK2CO3のような塩基を用いて、水性溶媒/有機溶媒の混合物の存在下、有機溶媒、例えばジオキサン、THF又はメタノールを用いて、およそ周囲温度からおよそ還流温度でアルカリ加水分解することによって都合よく行われ得る。このエステルの加水分解はまた、無機酸、例えば塩酸を用いて、水性/不活性有機溶媒の混合物の存在下、有機溶媒、例えばジオキサン又はTHFを用いて、およそ50℃〜およそ80℃の温度で酸加水分解することによって行われ得る。
別の例として、Cy1がカルボキシ基で置換された式(I)の化合物は、標準的な反応条件、例えばおよそ室温でのトリフルオロ酢酸との反応を用いて、対応するtert−ブチルエステルのtert−ブチル基を酸触媒により除去することによって調製され得る。
別の例として、Cy1がカルボキシ基で置換された式(I)の化合物は、対応するベンジルエステルの水素化によって調製され得る。この反応は、ギ酸アンモニウム及び好適な金属触媒、例えば炭素のような不活性キャリア上に支持されたパラジウムの存在下、好ましくは溶媒、例えばMeOH又はEtOH中でおよそ還流温度で行われ得る。この反応は、別法として好適な金属触媒、例えば炭素のような不活性キャリア上に場合により支持された白金又はパラジウムの存在下、好ましくは溶媒、例えばMeOH又はEtOH中で行われ得る。
別の例として、Cy1がカルボキシ基で置換された式(I)の化合物は、Cy1がホルミル基で置換される対応する式(I)の化合物を酸化することによって調製され得る。この反応は、リン酸二水素ナトリウム一水和物及び亜塩素酸ナトリウムを用いて、およそ室温で行われ得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1がY12N−C(=O)−基で置換された式(I)の化合物は、標準的なペプチドカップリング方法を用いて、Cy1がカルボキシ基で置換された式(I)の化合物を式Y12NHのアミンとカップリングさせて、アミド結合を提供することによって調製され得る。例としては、(i)O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート及びトリエチルアミン(又はジイソプロピルエチルアミン)の存在下、THF(又はジメチルホルムアミド)中室温でのカップリング、(ii)カルボジイミド、例えばジシクロヘキシルカルボジイミドの存在下、トリエチルアミンの存在下でのカップリング、(iii)不活性溶媒、例えばジメチルホルムアミド中でおよそ室温での1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及びカルボジイミド、例えば1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドとの処理を含む。このカップリングはまた、Cy1がカルボキシ基で置換された式(I)の化合物を、好適な塩基、例えばジイソプロピルエチルアミンの存在下、不活性溶媒、例えばジメチルホルムアミド中およそ室温でN−{(ジメチルアミノ)(1H−1,2,3−トリアザオロ[4,5−b]ピリジン−1−イル)メチレン}−N−メチルメタナミニウムヘキサフルオロホスフェートN−オキシドと反応させ、その後式Y12NHのアミンと反応させることによって引き起こされ得る(塩化アンモニウムが、Cy1がH2N−C(=O)−基で置換された式(I)の化合物の調製に使用され得る)。
相互転換方法の別の例として、Cy1がアルキル−SO2−NH−C(=O)−基で置換された式(I)の化合物は、標準的なペプチドカップリング方法を用いて、Cy1がカルボキシ基で置換された式(I)の化合物を、式アルキル−SO2−NH2のアルキルスルホンアミドとカップリングさせて、アミド結合を提供することによって調製され得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1がR6−C(=O)−N(R5)−基で置換された式(I)の化合物は、Cy1がHN(R5)−基で置換された式(I)の化合物を、不活性溶媒、例えばDCM中、好適な塩基、例えばトリエチルアミンの存在下、およそ0℃の温度で式R6−C(=O)−Clの酸塩化物と反応させることによって調製され得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1がY12NSO2−基で置換された式(I)の化合物は、(i)Cy1がH2N−で置換された式(I)の化合物を、塩酸の存在下、およそ0℃の温度で亜硝酸ナトリウムと反応させ、その後得られるジアゾニウム塩を、塩化銅の存在下で二酸化硫黄と処理すること、及び(ii)Cy1がCl−SO2−で置換された得られる式(I)の化合物を、およそ0℃の温度で式Y12NHのアミンと引き続いて処理することによって調製され得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1がアルコキシ−C(=O)−NH−SO2−基で置換された式(I)の化合物は、Cy1がH2N−SO2−で置換された式(I)の化合物を、水酸化ナトリウムの存在下、不活性溶媒、例えばTHF中およそ0℃の温度でアルキルクロロホルメートと反応させることによって調製され得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1がHOCH2−基で置換された式(I)の化合物は、Cy1がC1-4アルキルO−C(=O)−基で置換された対応する式(I)の化合物を還元することによって調製され得る。この還元は、不活性溶媒、例えばTHF中、およそ室温からおよそ還流温度で水素化アルミニウムリチウムと反応させることによって都合よく行われ得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1がHOCH2−基で置換された式(I)の化合物は、Cy1がH−C(=O)−基で置換された対応する式(I)の化合物を還元することによって調製され得る。この還元は、不活性溶媒、例えばTHF中、およそ0℃からおよそ室温で水素化ホウ素ナトリウムと反応させることによって都合よく行われ得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1がF2CH−基で置換された式(I)の化合物は、Cy1がH−C(=O)−基で置換された対応する式(I)の化合物を、不活性溶媒、例えばDCM中還流温度でジエチルアミノ硫黄トリフルオリドと反応させることによって調製され得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1がR2−C(=N−OR3)−基で置換され、R2及びR3が両方ともHである式(I)の化合物は、Cy1がホルミル基で置換された対応する式(I)の化合物を、好適な塩基、例えばピリジンの存在下、およそ室温でヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させることによって調製され得る。Cy1がR2−C(=N−OR3)−基で置換され、R3がHであり、そしてR2がアルキルである式(I)の化合物は、Cy1がアルキル−CO−基で置換される式(I)の化合物から同様に調製され得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1がR7−NH−C(=O)−NH−基で置換され、R7が本明細書中上記で定義される通りの式(I)の化合物は、Cy1がアミノ基で置換された対応する式(I)の化合物を、不活性溶媒、例えばTHF中、そして室温で式R7N=C=Oのイソシアネートと反応させることによって調製され得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1
Figure 2008516974
で置換された式(I)の化合物は、Cy1がH−C(=O)−で置換される対応する式(I)の化合物を、K2CO3の存在下、不活性溶媒、例えばMeOH中でおよそ還流温度でトシルメチルイソシアニドと反応させることによって調製され得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1
Figure 2008516974
で置換された式(I)の化合物は、Cy1がCH3O−C(=O)−CH2−で置換された対応する式(I)の化合物を、不活性溶媒、例えばMeOH及びDCMの混合物中、そして室温でヒドラジンと反応させ、その後得られるヒドラジドを、トリエチルアミンの存在下、不活性溶媒、例えばN−メチルピロリジン中室温で1,1−カルボニルジイミダゾールと処理することによって調製され得る。
相互転換方法の別の例として、
Figure 2008516974
基を含む式(I)の化合物は、NC−CH2−基を含む対応する式(I)の化合物を(i)ナトリウムメトキシドの存在下、不活性溶媒、例えばMeOH及びDCMの混合物中室温でヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させること、(ii)得られたN−ヒドロキシ−アセトアミジンを、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エンの存在下、不活性溶媒、例えばN−メチルピロリジン中室温で1,1−カルボニルジイミダゾールと反応させることによって、調製され得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1
Figure 2008516974
基で置換され、式中Raがアルキルである式(I)の化合物は、Cy1がカルボキシ基で置換された対応する式(I)の化合物を、TBTUの存在下で式Ra−C(=NH)−NHOHの化合物と反応させ、その後マイクロ波オーブン中およそ140℃の温度で照射することによって調製され得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1
Figure 2008516974
基で置換され、式中Raがアルキルである式(I)の化合物は、Cy1がH2N−C(=O)−で置換された対応する式(I)の化合物を、およそ110℃の温度で式Ra−C(OCH32−N(CH32の化合物と反応させ、その後ヒドラジンと反応させることによって調製され得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1
Figure 2008516974
基で置換され、式中Raがアルキルである式(I)の化合物は、Cy1がCH3−C(=O)−で置換された対応する式(I)の化合物を、およそ90℃の温度で式Ra−C(OCH32−N(CH32の化合物と反応させ、その後ヒドロキシルアミンと反応させることによって調製され得る。
相互転換方法の別の例として、スルホキシド結合を含む式(I)の化合物は、−S−結合を含む対応する化合物の酸化によって調製され得る。例えばこの酸化は、好ましくは不活性溶媒、例えばDCM中、好ましくは室温又はほぼ室温で、過酸、例えば3−クロロ過安息香酸と反応させることによって都合よく行われ得るか、あるいは媒体、例えばおよそpH5に緩衝処理された水性メタノール中およそ0℃と室温との間の温度で、ペルオキソ一硫酸水素カリウムによって行われ得る。この後者の方法は、酸に不安定な基を含む化合物が好ましい。
相互転換方法の別の例として、スルホン結合を含む式(I)の化合物は、−S−又はスルホキシド結合を含む対応する化合物を酸化することによって調製され得る。例えばこの酸化は、好ましくは不活性溶媒、例えばDCM中、好ましくは室温又はほぼ室温で過酸、例えば3−クロロ過安息香酸と反応させることによって都合よく行われ得る。
相互転換方法の別の例として、N−オキシド基が存在する式(I)の化合物は、好適な第三級窒素原子を含む対応する化合物を酸化することによって調製され得る。例えばこの酸化は、好ましくは不活性溶媒、例えばDCM中、好ましくは室温又はほぼ室温で過酸、例えば3−クロロ過安息香酸と反応させることによって都合よく行われ得る。
相互転換方法の別の例として、シアノ基を含む式(I)の化合物は、−C(=O)−NH2基を含む対応する式(I)の化合物を、トリエチルアミンの存在下で五塩化リンと反応させることによって調製され得る。この反応は、不活性溶媒、例えばTHF中およそ還流温度で都合よく行われ得る。
相互転換方法の別の例として、テトラゾリル基を含む式(I)の化合物は、シアノ基を含む対応する式(I)の化合物を、アジドトリブチルスズと反応させることによって調製され得る。この反応は、不活性溶媒、例えばトルエン中でおよそ還流温度で都合よく行われ得る。あるいはこの反応は、不活性溶媒、例えばトルエン中およそ95℃の温度でトリメチルシリルアジド及びジブチルスズオキシドを用いて行われ得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1がヒドロキシで置換された式(I)の化合物は、Cy1がメトキシで置換された対応する式(I)の化合物を、不活性溶媒、例えばDCM中およそ0℃〜およそ室温でルイス酸、例えば三臭化ホウ素と反応させることによって調製され得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1が−ORa(式中Raは、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール又は多環式アルカリールで場合により置換されるアルキルである)で置換された式(I)の化合物は、Cy1がヒドロキシで置換された対応する式(I)の化合物を、標準的なアルキル化条件を用いて、次の式(VII)の化合物:
a−X3 (VII)
とともにアルキル化することによって調製され得、式中Raは、本明細書中すぐ上記で定義される通りであり、そしてX3はハロゲン、好ましくは臭素原子又はトシル基である。このアルキル化は、例えば塩基、例えばアルカリ金属カーボネート(例えばK2CO3又はCs2CO3)、アルカリ金属アルコキシド(例えばカリウム第三級ブトキシド)又はアルカリ金属水素化物(例えば水酸化ナトリウム)の存在下、ジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシド中およそ0℃〜およそ100℃の温度で行われ得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1
Figure 2008516974
(式中Raは、アリール、多環式アルカリール、シクロアルキル、ヘテロアリールヘテロシクリル;又はシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール若しくは多環式アルカリールで場合により置換されたアルキルである)である式(I)の化合物は、標準的なアルキル化条件を用いて、Cy1
Figure 2008516974
である対応する式(I)の化合物を、式(VII)の化合物でアルキル化することによって調製され得、式中Raは、本明細書中すぐ上記で定義される通りであり、そしてX3はハロゲン、好ましくは臭素原子又はトシル基である。このアルキル化は例えば、塩基、例えばアルカリ金属カーボネート(例えばK2CO3又はCs2CO3)、アルカリ金属アルコキシド(例えばカリウム第三級ブトキシド)又はアルカリ金属水素化物(例えば水酸化ナトリウム)の存在下、ジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシド中およそ0℃〜およそ100℃の温度で行われ得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1がY12N−CH2−で置換された式(I)の化合物は、Cy1がH−C(=O)−で置換された対応する式(I)の化合物を、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド及び酢酸の存在下、不活性溶媒、例えばMeOH及び1,2−ジクロロエタンの混合物中およそ室温で、式Y12NHのアミンと還元的アミノ化を行うことによって調製され得る。この還元的アミノ化はまた、ナトリウムシアノボロヒドリド又はリチウムシアノボロヒドリドの存在下、メタノール中およそ室温で行われ得る。
相互転換方法の別の例として、Cy1がH2N−CH2−で置換された式(I)の化合物は、Cy1がH−C(=N−OH)−で置換された対応する式(I)の化合物を還元することによって調製され得る。この還元は、酢酸の存在下室温で亜鉛を用いて行われ得る。
相互転換方法の別の例として、R1がアルコキシである式(I)の化合物は、R1がメタンスルホニルである対応する式(I)の化合物を、水素化ナトリウムの存在下、適切なアルコールと反応させることによって調製され得る。この反応は、不活性溶媒、例えばジメチルホルムアミド中およそ0℃〜およそ20℃の温度で都合よく行われ得る。
相互転換方法の別の例として、R1がアルキルである式(I)の化合物は、R1がメタンスルホニルである対応する式(I)の化合物を、適切なアルキルマグネシウムブロミドと反応させることによって調製され得る。この反応は、不活性溶媒、例えばTHF中およそ−50℃〜およそ20℃の温度で都合よく行われ得る。
相互転換方法の別の例として、R1がジアルキルアミノである式(I)の化合物は、R1がメタンスルホニルである対応する式(I)の化合物を、適切なジアルキルアミノと反応させることによって調製され得る。この反応は、マイクロ波オーブン中およそ150℃の温度で、不活性溶媒、例えばメタノール中で都合よく行われ得る。
本発明の化合物が不斉中心を含み得ることがよく理解される。これらの不斉中心は独立して、R配置又はS配置のいずれかであり得る。特定の本発明の化合物がまた、幾何異性を示し得ることが当業者に明らかである。本発明が、本明細書中上記の式(I)の化合物の個々の幾何異性体及び立体異性体並びにそれらの混合物(ラセミ混合物を含む)を含むことが理解されるべきである。このような異性体は、公知の方法、例えばクロマトグラフィー技術及び再結晶技術を適用若しくは適合させることによってそれらの混合物から分離され得るか、又はこれらの中間体の適切な異性体から別々に調製される。
Cy1が本明細書中上記で定義される通りであり、R1がアルキルチオであり、そしてX1が塩素原子である式(II)の中間体は、Rが(C1−C4)−アルキルである式(IX)のジクロロピリミジンを、錯金属触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)及びCs2CO3の存在下、本明細書中上記で記載される条件を用いて、Cy1が本明細書中上記で定義される通りの式(VI)のボロン酸(boronic acid)と反応させることによって調製され得る。
Figure 2008516974
Cy1が本明細書中上記で定義される通りであり、R1が(C1−C4)−アルコキシであり、そしてX1が塩素原子である式(II)の中間体は、R1が(C1−C4)−アルキルチオである対応する式(II)の中間体から(i)不活性溶媒、例えばDCM中およそ室温でメタ−クロロペルオキシ安息香酸と処理すること及び(ii)不活性溶媒、例えばエチレングリコールジメチルエーテル中、アルカリ金属アルコキシド、例えばナトリウムアルコキシドと反応させることによって、調製され得る。
1及びCy2が本明細書中上記で定義される通りであり、R1が(C1−C4)−アルコキシであり、そしてX2が塩素原子である式(V)の中間体は、R1が(C1−C4)−アルキルチオである対応する式(V)の中間体から同様に調製され得る。
1及びCy2が本明細書中上記で定義される通りであり、そしてR1が(C1−C4)−アルキルチオ又は(C1−C4)−アルコキシである式(V)の中間体は、Rがアルキルである式(X)のジクロロピリミジンを、好適な塩基、例えば重炭酸ナトリウムの存在下、不活性溶媒、例えばエタノール中還流温度までの温度で、L1及びCy2が本明細書中上記で定義される通りの式(IV)のアミンと反応させることによって調製され得る。
Figure 2008516974
Cy2が本明細書中上記で定義される通りであり、そしてL1がエチレンである式(IV)の中間体の亜属、すなわち式(IV’)の中間体は、(i)Cy2が本明細書中上記で定義される通りの式(XI)のアリール−又はヘテロアリールアルデヒドを、氷酢酸中およそ110℃の温度で酢酸アンモニウムと反応させること、及び(ii)得られる式(XII)の2−ニトロ−ビニル誘導体を、不活性溶媒、例えばエーテル中およそ40℃の温度で水素化アルミニウムリチウムで還元することによって調製され得る。
Figure 2008516974
Cy2が本明細書中上記で定義される通りであり、そしてL1がエチレンである式(IV)の中間体はまた、ラネーニッケル及びアンモニアを用いて、式(XIII)のアセトニトリルを還元することによって調製され得る。この還元は、水中およそ50℃の温度で、Parr振盪機において50PSIで都合よく行われる。
Figure 2008516974
本発明のさらなる特徴に従って、本発明の化合物の酸付加塩は、公知の方法を適用又は適合させることによって、遊離塩基を適切な酸と反応させることによって調製され得る。例えば、本発明の化合物の酸付加塩は、この遊離塩基を、適切な酸を含む水若しくは水性アルコール溶液若しくは他の好適な溶媒に溶解し、そしてこの溶液を蒸発させることによって塩を単離すること、又はこの遊離塩基と有機溶媒中の酸とを反応させることのいずれかによって調製され得、後者の場合、塩を直接分離するか、又は溶液を濃縮することによって得ることができる。
例えば、本明細書中に記載される特定の種である式(I)の化合物のコリン塩は、次の方法によって調製され得る:
MeOH(10mL)中の式(I)の化合物溶液(0.283mmol)に、50%(w/w)コリン水溶液(67μL)を添加し、そしてこの混合物を、室温で数分間撹拌する。この混合物を、真空中で濃縮する。この残留物を、アセトニトリル(2mL)に溶解する。必要ならば、この溶液を濾過して、すべての不溶性固体を除去する。この濾液を、結晶が現れるまで真空中で濃縮する。EtOAc(〜2mL)を添加し、そしてこの混合物を、50〜60℃に温め、次いで室温まで冷却する。この結晶を濾過し、EtOAcで洗浄し、そして室温、真空下で乾燥させて、化合物の所望のコリン塩を得る。
例えば、本明細書中に記載される特定の種である式(I)の化合物のリン酸塩は、次の方法によって調製され得る:
リン酸(3.21mL、1.49N水溶液)を、THF(45mL)中の式(I)の化合物溶液(4.56mmol)に添加する。この混合物は曇り始め得、そして10分間撹拌する。必要ならば、この混合物が透明な溶液になるまで、間隔をあけて水を滴下により添加する。この混合物を、室温に1.5時間置く。この混合物を真空中で濃縮し、そしてこの残留物をアセトンから再結晶して、化合物の所望のリン酸塩を得る。
例えば、本明細書中に記載される特定の種である式(I)の化合物の硫酸塩は、次の方法によって調製され得る:
式(I)の化合物(0.122mmol)を、加熱しながらアセトン(2mL)に溶解する。標準的な1N H2SO4(1252μL)を、この溶液に添加する。この混合物を撹拌しながら加熱し、そして水を滴下により添加して、熱いままの透明な溶液を得る。この溶液を室温まで冷却し、そしてこの溶媒を、窒素ガス流下で蒸発させる。この残留物を、真空中で一晩室温で乾燥させて、化合物の所望の硫酸塩を得る。
本発明の化合物の酸付加塩は、公知の方法を適用又は適合させることによって塩から再生され得る。例えば本発明の親化合物は、アルカリ、例えば重炭酸ナトリウム水溶液又はアンモニア水溶液との処理によって、その酸付加塩から再生され得る。
本発明の化合物は、公知の方法を適用又は適合させることによってその塩基付加塩から再生され得る。例えば本発明の親化合物は、酸、例えば塩酸との処理によって、その塩基付加塩から再生され得る。
本発明の化合物は、本発明の方法の間に溶媒和物(例えば水和物)として都合よく調製され得るか又は形成され得る。本発明の化合物の水和物は、有機溶媒、例えばジオキサン、THF又はメタノールを用いて、水性溶媒/有機溶媒の混合物から再結晶によって都合よく調製され得る。
本発明のさらなる特徴に従って、本発明の化合物の塩基付加塩は、公知の方法を適用又は適合させることによって、遊離酸を適切な塩基と反応させることによって調製され得る。例えば、本発明の化合物の塩基付加塩は、この遊離酸を、適切な塩基を含む水若しくは水性アルコール溶液若しくは他の好適な溶媒に溶解し、そしてこの溶液を蒸発させることによって塩を単離すること、又はこの遊離酸と有機溶媒中の塩基とを反応させることのいずれかによって調製され得、後者の場合、塩を直接分離するか、又は溶液を濃縮することによって得ることができる。
出発物質及び中間体は、公知の方法、例えば参考実施例に記載される方法又はそれと明らかに化学的に等しい方法を適用又は適合させることによって調製され得る。
本発明は、以下の説明的な実施例及び中間体によってさらに例示されるが、これらに限定されない。
保持時間(RT)及び関連した質量イオンを決定するための高速液体クロマトグラフィー−質量分析(LCMS)実験を、次の方法のうちの1つを用いて行う。
方法A:実験を、Phenomenex Luna C18(2) 30×4.6mmカラム及び2ml/分の流速を用いて、陽イオン及び陰イオンエレクトロスプレー並びにELS/ダイオードアレイ検出を備えたMicromass Platform LC分光計で行う。この溶媒系は、最初の0.5分間は95% 溶媒A及び5% 溶媒Bであり、その後次の4分間で5% 溶媒A及び95% 溶媒Bまでの勾配となる。最終的な溶媒系は、さらに0.5分間一定に保つ。
400MHz 1H磁気共鳴スペクトル(NMR)を、三重共鳴5mmプローブを備えたVarian Unity Inova(400MHz)分光計を用いて周囲温度で記録する。NMRにおいて化学シフト(δ)は、テトラメチルシランに相関したppmで表される。化学シフト値は、内部標準としてテトラメチルシラン(TMS)に関連した百万分率(ppm)で示される。
方法Aを、実施例8(a)〜(g)、9(a)〜(b)、10(a)〜(m)、11(a)、12、13(a)、14(a)〜(c)、26(d)〜(f)、35(l)〜(m)、61及び62に適用して、対応する分析データを提供する。
方法B:質量スペクトル(MS)を、Micromass LCT質量分光計を用いて記録する。この方法は、質量m/zを100〜1000までスキャンするポジティブエレクトロスプレーイオン化である。液体クロマトグラフィーを、Hewlett Packard 1100 Series Binary Pump & Degasser;固定相:phenomenex Synergi 2 Hydro−RP 20×4.0mmカラム、移動相:A=水中0.1%ギ酸(FA)、B=アセトニトリル中0.1%FAで行う。注入容量は、CTC Analytical PAL Systemにより5μLである。流量は、1mL/分である。勾配は、3分間で10% B〜90% B、及び2分間で90% B〜100% Bである。補助検出器は次の通りである:Hewlett Packard 1100 Series UV検出器、波長=220nm及びSedere SEDEX 75 Evaporative Light Scattering(ELS)検出器、温度=46℃、窒素圧=4bar。
300MHz 1H磁気共鳴スペクトル(NMR)を、ASW 5mmプローブを備え
たVarian Mercury(300MHz)分光計を用いて周囲温度で記録する。NMRにおいて化学シフト(δ)は、テトラメチルシランに相関したppmで表される。化学シフト値は、内部標準としてテトラメチルシラン(TMS)に関連した百万分率(ppm)で示される。
方法Bを残りの実施例に適用して、対応する分析データを提供する。
以下の実施例及び調製に使用されるように、その中で使用される用語は、以下に示される意味を有するべきである:「kg」はキログラムをいい、「g」はグラムをいい、「mg」はミリグラムをいい、「μg」はマイクログラムをいい、「mol」はモルをいい、「mmol」はミリモルをいい、「M」はモル濃度をいい、「mM」はミリモル濃度をいい、「μM」はマイクロモル濃度をいい、「nM」はナノモル濃度をいい、「L」はリットルをいい、「mL」又は「ml」はミリリットルをいい、「μL」はマイクロリットルをいい、「℃」は摂氏温度をいい、「mp」又は「m.p.」は融点をいい、「bp」又は「b.p.」は沸点をいい、「mmHg」は水銀柱ミリメートルの圧力をいい、「cm」はセンチメートルをいい、「nm」はナノメートルをいい、「abs.」は無水をいい、「conc.」は濃縮したをいい、「c」はg/mLの濃度をいい、「rt」は室温をいい、「TLC」は薄層クロマトグラフィーをいい、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィーをいい、「i.p.」は腹腔内をいい、「i.v.」は静脈内をいう。「s」=一重線、「d」=二重線、「t」=三重線、「q」=四重線、「m」=多重線、「dd」=二重線の二重線、「br」=ブロード、「LC」=液体クロマトグラフ、「MS」=質量スペクトログラフ、「ESI/MS」=エレクトロスプレーイオン化/質量スペクトログラフ、「RT」=保持時間、「M」=分子イオン、「PSI」=ポンド/平方インチ、「DMSO」=ジメチルスルホキシド、「DMF」=ジメチルホルムアミド、「CDI」=1,1’−カルボニルジイミダゾール、「DCM」=ジクロロメタン、「HCl」=塩酸、「TBTU」=O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート、「PS−TBD」=1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エンポリスチレン、「PS−BEMP」=2−tert−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチル−ペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスホリンポリスチレン、「MP−カーボネート」=マクロ孔質トリエチルアンモニウムメチルポリスチレンカーボネート、「SPA」=シンチレーション近接アッセイ、「ATTC」=アメリカン タイプ カルチュア コレクション、「FBS」=ウシ胎仔血清、「MEM」=最少必須培地、「CPM」=毎分カウント数、「EtOAc」=酢酸エチル、「THF」=テトラヒドロフラン、「MeOH」=メタノール、「EtOH」=エタノール、「PBS」=リン酸緩衝化生理食塩水、「TMD」=膜貫通ドメイン、「IBMX」=3−イソブチル−1−メチルキサンチン、「cAMP」=サイクリックアデノシン一リン酸、「pddf」=1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドDCM錯体、「ビス−(ピナコラト)−二ホウ素」=4,4,5,5,4’,4’,5’,5’−オクタメチル−[2,2’]ビ[[1,3,2]ジオキサボロラニル]。
実施例1
3−{6−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル
Figure 2008516974
工程1.3−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド[5.05g、中間体(1)]、ニトロメタン(5.3mL)および酢酸アンモニウム(6.3g)の氷酢酸(60mL)溶液を、110℃で16時間加熱し、冷却し、そして水(300mL)に注ぐ。水溶液をEtOAc(200mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を、重炭酸ナトリウム溶液(10%)で、そして水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、エバポレートし、2−フルオロ−1−メトキシ−4−(2−ニトロ−ビニル)ベンゼン[4.2g、中間体(2)]を得る。MS:198(M+H);1H NMR(CDCl3):δ7.9(1H,d,J=10Hz);7.5(1H,d,10Hz);7.3(2H,m);6.95−7.15(1H,m);4(3H,s)。
工程2.2−フルオロ−1−メトキシ−4−(2−ニトロ−ビニル)ベンゼン(1.5g、中間体(2)]のTHF(50mL)溶液を、水素化アルミニウムリチウムのエーテル(23mL、1M)溶液を滴下して処理する。混合物を40℃で3時間加熱し、室温まで冷却し、エーテルで希釈し、そしてNa2SO4・10 H2O(104g)でクエンチする。室温で一晩放置した後、反応混合物を濾過し、濾液をエバポレートする。残留物を、EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、油状物として2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミン[0.81g、中間体(3)]を得る。MS:170(M+H);1H NMR(CDCl3):6.9−7(3H,m);3.85(3H,s);2.95(2H,t);2.7(2H,t)。
工程3.4,6−ジクロロ−2−メトキシピリミジン[0.7g、中間体(4)]、2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミン[0.66g、中間体(3)]および重炭酸ナトリウム(0.88g)のEtOH(25mL)溶液を80℃で3時間加熱し、水(400mL)に注ぐ。得られた固体を濾過し、そして空気乾燥させ、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−エチル]アミン[1.1g、中間体(5)]を得る。MS:312(M+H);1H NMR(CDCl3):δ 6.9−7(3H,m);6.05(1H,s);3.95(3H,s);3.85(3H,s);3.6−3.7(2H,m);2.95(2H,t)。
工程4.水(8mL)およびエチレングリコールジメチルエーテル(32mL)の溶液中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−エチル]アミン[1.6g、中間体(5)]、3−シアノ−フェニルボロン酸[1.5g、中間体(6)]、Cs2CO3(8.3g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(45mg)を90℃で16時間加熱する。溶液を水に注ぎ、そしてEtOAc(200mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートする。残留物を、EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3−{6−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル[1.1g、実施例1]を得る。MS:379(M+H);1H NMR(CDCl3):δ 8.3(1H,s);8.2(1H,d(J=5.1Hz));7.9(1H,d(J=5.1Hz));7.6(1H,t);7−7.2(4H,m);6.4(1H,s);5(1H,m);3.95(3H,s);3.8(3H,s);3.7(2H,t);3(2H,t)。
実施例2
[6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]アミン
Figure 2008516974
工程1.実施例1、工程3と同様の手順に従うが、4,6−ジクロロ−2−メトキシピリミジン[3.1g、中間体(4)]、2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミン[0.66g、中間体(7)]および重炭酸ナトリウム(0.88g)を使用して、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ)−フェニル]−アミン[5g、中間体(8)]を製造する。MS:294(M+H);1H NMR(CDCl3):δ 7.1(2H,d,J=7);6.8(2H,d,J=7);6(1H,s);3.95(3H,s);3.8(3H,s);3.5−3.6(2H,m);2.8(2H,t)。
工程2.実施例1、工程4と同様の手順に従うが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシフェニル)−エチル]アミン[0.26g、中間体(8)]、3−アミノ−フェニルボロン酸[0.27g、中間体(9)]、Cs2CO3(1.43g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(6mg)を使用して、そして90℃で16時間反応を行って、[6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]アミン[0.22g、実施例2]を製造する。MS:351(M+H),1H NMR(CDCl3):δ 7.2(1H,s);7−7.1(4H,m);6.8(2H,d,J=7.0);6(1H,s);3.95(3H,s);3.75(3H,s);3.5−3.6(2H,m);2.8(2H,t)。
実施例3
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2008516974
工程1.ジメチルホルムアミド(4mL)中の[6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]アミン[1.46g、実施例2]を、濃塩酸およびクラッシュ・アイス(8mL)に添加する。混合物を0℃に冷却し、水(3mL)中の亜硝酸ナトリウム(0.32g)を滴下して処理する。0℃で15分間撹拌した後、先に0℃に冷却しておいた二酸化硫黄の酢酸(15mL)中の飽和溶液に塩化銅(0.36g)を溶解した溶液で、この混合物を処理する。反応混合物を30分かけて室温にし、そして水に注ぐ。得られた沈殿物を濾過し、そして空気乾燥させ、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホニルクロリド[0.4g、中間体(10)]を得る。1H NMR[(CD32SO]:δ 8(1H,s);7.7−7.8(1H,m);7.5(1H,m); 7.2(1H,s);7.1(2H,d,J=7.0);6.8(2H,d,J=7.0);6.6(1H,s);4(3H,s);3.85(3H,s);3.7−3.8(2H,m);2.8(2H,t)。
工程2.ジメチルホルムアミド(5mL)中の3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホニルクロリド[0.2g、中間体(10)]およびトリエチルアミン(0.3mL)の混合物を0℃に冷却し、そしてアンモニアの1,4−ジオキサン(5mL、0.5M)溶液で処理する。溶液を一晩かけて室温にし、そして水(100mL)に注ぐ。混合物をEtOAc(100mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートする。残留物をEtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド[140mg、実施例3]を得る。MS:415(M+H),1H NMR[(CD32SO]:δ 8.4(1H,s);8.2(1H,m);7.9(1H,d,J=3Hz);7.7(1H,m);7.4(2H,m);7.1(2H,d,J=7Hz);6.8(2H,d,J=7Hz);6.6(1H,s);3.9(3H,s);3.7(3H,s);3.5−3.6(2H,m);2.8(2H,t)。IC50=2.9nM
実施例4
(a)3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2008516974
ジメチルホルムアミド(5mL)中の3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホニルクロリド[0.05g、中間体(10)]およびトリエチルアミン(0.064mL)の混合物を0℃に冷却し、そしてメチルアミンのTHF(5mL、2M)溶液で処理する。混合物を一晩かけて室温にし、水(100mL)に注ぐ。この混合物をEtOAc(100mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートする。残留物をEtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド[21.5mg、実施例4(a)]を得る。MS:429(M+H),1H NMR[(CD32SO]:δ 8.4(1H,s);8.2(1H,m);7.85(1H,d,J=3Hz);7.75−7.8(1H,m);7.5−7.6(2H,m);7.2(2H,d,J=7Hz);6.95(2H,d,J=7Hz);6.6(1H,s);3.9(3H,s);3.7(3H,s);3.5−3.6(2H,m);2.8(2H,t);2.45(3H,d,J=2Hz)。
(b)N−エチル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2008516974
ジメチルホルムアミド(3mL)中の3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホニルクロリド[0.065g、中間体(10)]およびトリエチルアミン(0.25mL)の混合物を0℃に冷却し、そしてエチルアミンのMeOH(3mL、2M)溶液で処理する。混合物を一晩かけて室温にし、そして水(100mL)に注ぐ。この混合物をEtOAc(100mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートする。残留物をEtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、N−エチル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド[20mg、実施例4(b)]を得る。MS:443(M+H),1H NMR[(CD32SO]:δ 8.4(1H,s);8.2(1H,m);7.85(1H,d,J=3Hz);7.75−7.8(1H,m);7.5−7.6(2H,m);7.2(2H,d,J=7Hz);6.95(2H,d,J=7Hz);6.6(1H,s);3.9(3H,s);3.7(3H,s);3.5−3.6(2H,m);2.8(4H,m);1(3H,t)。IC50=6.6nM
(c)N−メトキシカルボニル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2008516974
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド[100mg、実施3]のTHF(10mL)溶液を、水素化ナトリウム(20mg)で処理する。混合物を0℃で60分間撹拌し、クロロギ酸メチル(1mL)で処理し、そして0℃でさらに60分間撹拌し続ける。反応混合物を水に注ぎ、そしてEtOAc(50mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートする。残留物を、ヘプタン中EtOAc(1:1,v/v)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体としてN−メトキシカルボニル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド[41mg、実施例4(c)]を得る。MS:473(M+H),1H NMR[(CD32SO]:δ 12.2(1H,s);8.4(1H,s);8.15(1H,m);8(1H,d,J=3Hz);7.65−7.8(1H,m);7.2(2H,d,J=7Hz);6.9(2H,d,J=7Hz);6.7(1H,s);3.9(3H,s);3.7(3H,s);3.5−3.6(2H,m);3.6(3H,s);2.8(2H,t)。
実施例5
[6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.
方法A.(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アセトニトリル[5.05g、中間体(11)]のMeOH(75mL)溶液をアンモニアガスで飽和し、水(2mL、50%)中のラネーニッケルで処理する。懸濁液を50 PSIかつ50℃のParr振とう器に3時間置き、セライトに通して濾過する。濾液をエバポレートし、そして残りの油状物を水と酢酸エチルとの間で分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートする。残留物をMeOHに溶解し、そして濃塩酸(1mL)で処理した溶液を添加する。溶液を固体になるまで真空でエバポレートし、これをエーテルで摩砕し、そして空気乾燥させ、2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミン塩酸塩[5.15g、中間体(12)]を得る。MS:206(M+H),1H NMR(CDCl3):δ 8.2(2H,m);7.4(2H,d,J=5Hz);7.3(2H,d,J=5Hz);3−3.1(2H,m);2.9−3(2H,m)。
方法B.4−トリフルオロメトキシベンズアルデヒド(1g、5.26mmol)およびニトロメタン(0.96g、15.8mmol)の酢酸(10.6mL)溶液を、酢酸アンモニウム(1.01g、13.2mmol)で処理し、150℃のマイクロ波で15分間加熱する。反応混合物を水で希釈し、そしてDCM(50mL)で3回抽出する。合わせた抽出物を2N水酸化ナトリウム、水およびブラインで連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体として4−トリフルオロメトキシ−(2−ニトロ−ビニル)−ベンゼン(1.23g)を得る。4−トリフルオロメトキシ−(2−ニトロ−ビニル)−ベンゼン(0.504g、2.16mmol)の一部をバルーン中の水素、濃塩酸(0.27mL)を含むMeOH(22mL)中10% Pd/C(115mg、5mol%)を用いて、室温で15時間水素化する。混合物を濾過し、そして濾液を固体になるまで濃縮し、これをジエチルエーテルで洗浄し、固体として2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミン塩酸塩[0.3g、57%、中間体(12)]を得る。LC/MS:MS:206(M+H)。
工程2.実施例1、工程3と同様の手順に従うが、4,6−ジクロロ−2−メトキシピリミジン[0.39g、中間体(4)]、2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)
−エチルアミン塩酸塩[0.38g、中間体(12)]および重炭酸ナトリウム(0.74g)を使用して、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[0.61g、中間体(13)]を製造する。MS:360(M+H),1H NMR(CDCl3):δ 7.4(2H,d,J=7Hz);7.3(2H,d,J=7Hz);6.2(1H,s);3.8(3H,s);3.5−3.6(2H,m);2.8(2H,t)。
工程3.実施例1,工程4と同様の手順に従うが、水(20mL)およびエチレングリコールジメチルエーテル(80mL)の溶液中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2(4−トリフルオロメトキシフェニル)−エチル]アミン[3.26g、中間体(13)]、3−アミノ−フェニルボロン酸[2.9g、中間体(9)]、Cs2CO3(12.43g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(21mg)を使用して、[6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[3.5g、実施例5]を製造する。MS:405(M+H),1H NMR[(CD32SO]:δ 9.6(2H,m);8.2(1H,s);7.8(1H,m);7.6−7.7(3H,m);7.3−7.4(3H,m);7.2(2H,d,J=3Hz)6.8(1H,s);4(3H,s);3.7−3.7(2H,m);2.9(2H,t)。IC50=9.6nM
実施例6
(a)N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド
Figure 2008516974
0℃の6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[850mg、実施例5]およびトリエチルアミン(0.32mL)のDCM(10mL)溶液を、塩化アセチル(0.17mL)で処理する。0℃で1時間撹拌した後、反応混合物を水に注ぎ、そしてEtOAc(50mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートする。残留物を、ヘプタン中のEtOAc(1:1,v/v)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体としてN−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド[550mg、実施例6(a)]を得る。MS:447(M+H),1H NMR[(CD32SO]:δ 10.4(1H,s);9.6(1H,m);8.2(1H,s);7.8(1H,m);7.7−7.8(3H,m);7.4−7.5(3H,m);7.2(2H,d,J=3Hz)6.6(1H,s);4.05(3H,s);3.7−3.8(2H,m);3(2H,t);2.05(3H,s)。IC50=4.8nM
(b)N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド
Figure 2008516974
[6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンアセテート[156mg、0.38mmol、実施例2]のピリジン(1.3mL)溶液に、塩化アセチル(32μL、0.45mmol)を添加する。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、水(20mL)の添加でクエンチし、そしてEtOAc(20mL)で3回抽出する。合わせた抽出物を硫酸銅水溶液(10mL)で4回、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターによって濃縮する。得られた固体を、DCM中3% MeOHで溶出するシリカゲル(4.5g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド[51mg、34%、実施例6(b)]を得る。LCMS:RT=2.3分、MS:393(M+H)。
(c)(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸エチルエステル
Figure 2008516974
実施例6(b)と同様の手順によるが、[6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[169mg、実施例2]およびクロロギ酸エチル(47μL)を使用して、そして反応生成物をヘプタン中20〜40% EtOAcで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付して、(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸エチルエステル[40.1mg、23%、実施例6(c)]を製造する。LCMS:RT=2.84分、MS:423(M+H)。
実施例7
3−{6−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸
Figure 2008516974
工程1.実施例5、工程1と同様の手順に従うが、(2,4−ジフルオロフェニル)−アセトニトリル[5.05g、中間体(17)]を使用して、2−(2,4−ジフルオロフェニル)−エチルアミン塩酸塩[4.8g、中間体(18)]を製造する。MS:158(M+H),1H NMR[(CD32SO]:δ 8.8(1H,m);7.3(1H,s);7.3(1H,t);6.9(1H,t);3.5−3.6(2H,m);2.8(2H,t),
工程2.実施例1、工程3と同様の手順に従うが、4,6−ジクロロ−2−メトキシピリミジン[1.03g、中間体(4)]、2−(2,4−ジフルオロフェニル)−エチルアミン塩酸塩[1.4g、中間体(18)]および重炭酸ナトリウム(2.44g)を使用して、(6クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−アミン[1.4g、中間体(19)]を製造する。MS:300(M+H),1H NMR[(CD32SO]:δ 8.8(1H,m);7.3−7.4(1H,m);7.3(1H,t);6.9(1H,t);6.2(1H,s);3.8(3H,s);3.5−3.6(2H,m);2.8(2H,t)。
工程3.実施例1、工程3と同様の手順に従うが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2(4−トリフルオロメトキシフェニル)−エチル]アミン[220mg、中間体(19)]、3−カルボキシフェニルボロン酸[240mg、中間体(20)]、Cs2CO3(1.2g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.4mg)を使用して、3−{6−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[93mg、実施例7]を製造する。MS:386(M+H),1H NMR[(CD32SO]:δ 8.45(2H,m);8−8.1(3H,m);7.6(1H,d,J=3Hz);6.2(1H,s);4(3H,s);3.5−3.6(2H,m);2.9(2H,t)。IC50=0.8nM
実施例8
(a)5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩
Figure 2008516974
アセトニトリル(4mL)および水(4mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[250mg、0.85mmol、実施例2、工程1に記載されるように製造される中間体(8)]、5−(ジヒドロキシルボリル)−2−チオフェンカルボン酸[200mg、1.16mmol、中間体(21)]、Cs2CO3(760mg、1.87mmol)1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドDCM錯体(54mg、0.066mmol)の混合物を、真空/窒素で数回脱気し、そして90℃で4.5時間撹拌する。反応混合物をEtOAcと水との間で分配し、有機相を分離し、そして硫酸マグネシウムで乾燥させる。混合物を濾過し、そして濃縮して固体を得、これをEtOAcおよびヘプタンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付す。物質をMeOHで再結晶させ、そしてHPLC(水/アセトニトリル勾配)によって精製し、5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩[34mg、10.4%収率、実施例8(a)]を得る。LCMS:RT=7.44分;MS:386(M+H)。IC50=0.33nM
(b)5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド
Figure 2008516974
実施例8(a)中の上記と同様の手順によるが、5−(ジヒドロキシルボリル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに5−ホルミル−2−チオフェンボロン酸を用いて、5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド[実施例8(b)]を製造する。IC50=0.6nM
(c)4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド
Figure 2008516974
実施例8(a)中の上記と同様の手順によるが、5−(ジヒドロキシルボリル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに5−ホルミル−3−チオフェンボロン酸を用いて、4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド[実施例8(c)]を製造する。
(d)[6−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例8(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(250mg)、3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−ボロン酸(120mg)、Cs2CO3(985mg)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドDCM錯体(70mg)を使用して、[6−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[実施例8(d)]を製造する。LCMS:RT=6.49分、MS:355(M+H)。IC50=1.9nM
(e)[2−メトキシ−6−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例8(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(293.76mg)、5−メチルチオフェン−2−ボロン酸(290mg)、Cs2CO3(1.181g)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドDCM錯体(75mg)を使用して、そして反応混合物を還流温度で一晩加熱して、そして粗反応生成物をEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[2−メトキシ−6−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[252mg、70%、実施例8(e)]を製造する。LCMS:RT=7.87分、MS:356(M+H)。IC50=8.2nM
(f)[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
Figure 2008516974
実施例8(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(250mg)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(329mg)、Cs2CO3(985mg)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドDCM錯体(70mg)を使用して、そして反応混合物を90℃で5時間加熱し、そして粗反応生成物をEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン[50mg、18%、実施例8(f)]を製造する。LCMS:RT=5.04分、MS:326(M+H)。IC50=26nM
(g)(6−イソキノリン−5−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例8(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(250mg)、5−イソキノリンボロン酸(249mg)、Cs2CO3(985mg)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドDCM錯体(70mg)を使用して、そして反応混合物を90℃で5時間加熱し、そして粗反応生成物をEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、(6−イソキノリン−5−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[163mg、50%、実施例8(g)]を製造する。LCMS:RT=5.05分、MS:387(M+H)。IC50=64nM
実施例9
(a)(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール
Figure 2008516974
0℃のMeOH(5mL)およびTHF(5mL)中の5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド[200mg、0.54mmol、実施例8(b)]の混合物を、水素化ホウ素ナトリウム(41mg、1.08mmol)で処理する。混合物を周囲温度で1時間撹拌し、そして回転エバポレーターで濃縮し、溶媒を除去する。残りの固体を水に溶解し、そして溶液を酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体を得、これをEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、固体として(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール[75mg、37%、実施例9(a)]を得る。LCMS:RT=6.09分;MS:372(M+H)。IC50=0.55nM
(b)(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール
Figure 2008516974
実施例9(a)中の上記と同様の手順によるが、5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒドの代わりに3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド[110mg、0.298mmol、実施例35(l)]を用いて、そして粗生成物をMeOHおよび酢酸エチル中アンモニア(2M)で溶出するSCXカラムのクロマトグラフィーに付し、固体として(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール[45mg、41%、実施例9(b)]を製造する。LCMS:RT=5.87分、MS:372(M+H)。1H NMR[400MHz,(CD32SO]δ 7.48(1H,s),7.4(1H,d,J=5.6Hz),7.35(1H,s),7.18(2H,d,J=9.2Hz),6.85(2H,d,J=9.2Hz),6.4(1H,s),5.9(1H,t,J=5.6Hz),3.85(3H,s),3.72(3H,s),3.45(2H,m),2.8(2H,t,J=6.8Hz)。IC50=1.7nM
(c)(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール
Figure 2008516974
DCM(3mL)およびMeOH(1mL)の混合物中の3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[33mg、0.08mmol、実施例35(u)]の溶液を、水素化ホウ素ナトリウム(100mg)で処理する。20℃で10分後、混合物を濃縮し、そしてEtOAc(10mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、そしてシリカゲルのプラグに通して濾過し、(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール[32mg、100%、実施例9(c)]を得る。LCMS:RT=2.18分、MS:366(M+H)。
(d)(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール
Figure 2008516974
DCM(4mL)およびMeOH(1mL)中の3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[150mg、0.39mmol、実施例35(v)]の溶液を、0℃の水素化ホウ素ナトリウム(74mg、1.95mmol)で処理する。20℃で1時間後、混合物を濃縮し、そしてEtOAc(10mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、そしてシリカのプラグに通して濾過し、(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール[110mg、73%、実施例9(d)]を得る。LCMS:RT=2.79分、MS:388(M+H)。IC50=2.4nM
実施例10
(a)[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−6−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン
Figure 2008516974
(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(150mg、0.51mmol、実施例2、工程1に記載されるように製造される中間体(8))、キノリン−6−ボロン酸[176mg、1.02mmol、中間体(22)]、Cs2CO3(590mg、1.81mmol)テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(59mg、0.051mmol)、エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(1mL)の混合物をマイクロ波管に置き、密閉し、そして真空にし、そしてアルゴンで3回フラッシュし、そして140℃のマイクロ波オーブン中で10分間照射する。反応混合物をEtOAcおよび水との間で分配する。有機相を分離し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そしてエバポレートする。残りの固体をEtOAcおよびヘプタンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付す。物質をMeOHから再結晶させ、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−6−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン[140mg、71%、実施例10(a)]を得る。LCMS:RT=5.97分、MS:387(M+H)。IC50=0.6nM
(b)[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン
Figure 2008516974
実施例10(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(200mg)、3キノリンボロン酸(235mg)、Cs2CO3(787mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(79mg)を使用して、そして140℃のマイクロ波オーブン中で6分間反応を行い、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン[156mg、59%、実施例10(b)]を製造する。LCMS:RT=7.44分、MS:387(M+H)。IC50=0.7nM
(c)[6−(1H−インドール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例10(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(150mg)、5−インドリルボロン酸(165mg)、Cs2CO3(590mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg)を使用して、[6−(1H−インドール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[実施例10(c)]を製造する。LCMS:RT=6.3分、MS:375(M+H)。1H NMR[(CD32SO]:δ 8.22(1H,s),7.73(1H,m),7.45(2H,d,J=9.2Hz),7.39(2H,m),7.19(2H,d,J=9.2Hz),6.85(2H,d,J=9.2Hz),6.6(1H,s),6.55(1H,s),3.9(3H,s),3.72(3H,s),3.55(2H,m),2.8(2H,t,J=6.8Hz)。IC50=0.7nM
(d) N−(2−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド
Figure 2008516974
実施例10(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(150mg)、2−(メチルスルホニルアミノ)フェニルボロン酸(219mg)、Cs2CO3(590mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(59mg)を使用して、そして粗反応生成物をEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、N−(2−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド[115mg、53%、実施例10(d)]を製造する。LCMS:RT=8.17分、MS:429(M+H)。IC50=2nM
(e)4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド
Figure 2008516974
実施例10(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(150mg)、(4−アミノカルボニルフェニル)ボロン酸(168mg)、Cs2CO3(590mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg)を使用して、そして粗反応生成物を20〜100% EtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド[30mg、15.5%、実施例10(e)]を製造する。LCMS:RT=5.32分、MS:379(M+H)。IC50=2.3nM
(f)[2−メトキシ−6−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例10(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(150mg)、N−メチルインドール−5−ボロン酸(178.5mg)、Cs2CO3(590mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg)を使用して、そして粗反応生成物を20〜100% EtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[2−メトキシ−6−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[70mg、35%、実施例10(f)]を製造する。LCMS:RT=6.75分、MS:389(M+H)。1H NMR[(CD32SO]:δ 8.25(1H,s),7.78(1H,s),7.5(1H,d,J=9.2Hz),7.38(1H,d,J=2.3Hz),7.18(2H,d,J=9.2Hz),6.85(2H,d,J=9.2Hz),6.62(1H,s),6.55(1H,d,J=2.3Hz),3.9(3H,s),3.82(3H,s),3.72(3H,s),3.45(2H,m),2.8(2H,t,J=6.8Hz)。
(g)(6−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例10(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(150mg)、ベンゾ[b]チオフェン−2−ボロン酸(182mg)、Cs2CO3(590mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg)を使用して、そして,粗反応生成物を20〜100% EtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、(6−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[85mg、42% 収率、実施例10(g)]を製造する。LCMS:RT=10.39分、MS:392(M+H)。IC50=5.1nM
(h)1−(4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エタノン
Figure 2008516974
実施例10(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(200mg)、4−アセチルフェニルボロン酸(223mg)、Cs2CO3(787mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(79mg)を使用して、そして140℃のマイクロ波オーブン中で6分間反応を行い、そして粗反応生成物をEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、1−(4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エタノン[160mg、62%、実施例10(h)]を製造する。LCMS:RT=6.2分、MS:378(M+H)。1H NMR[(CD32SO]:δ 8.1(4H,m),7.78(1H,s),7.62(1H,s),7.18(2H,d,J=9.2Hz),6.85(2H,d,J=9.2Hz),6.7(1H,s),3.9(3H,s),3.7(3H,s),3.55(2H,m),2.8(2H,t,J=6.8Hz),2.6(3H,s)。IC50=6.3nM
(i)[6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例10(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(150mg)、3−(メタンスルホニル)フェニルボロン酸(204mg)、Cs2CO3(590mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(59mg)を使用して、そして粗反応生成物をEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[142mg、67%、実施例10(i)]を製造する。LCMS:RT=6.74分、MS:414(M+H)。1H NMR[(CD32SO]:δ 8.45(1H,s),8.35(1H,s),8(1H,d,J=9.2Hz),7.78(1H,t,J=7.9Hz),7.65(1H,s),7.18(2H,d,J=9.2Hz),6.85(2H,d,J=9.2Hz),3.9(3H,s),3.7(3H,s),3.55(2H,m),3.25(3H,s),2.8(2H,t,J=6.8Hz)。IC50=7.3nM
(j)[6−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例10(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(200mg)、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イルボロン酸(223mg)、Cs2CO3(787mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(79mg)を使用して、そして140℃のマイクロ波オーブン中で35分間反応を行い、そして粗反応生成物をEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[6−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[165mg、64%、実施例10(j)]を製造する。LCMS:RT=5.56分、MS:378(M+H)。1H NMR[(CD32SO]:δ 8.9(1H,s),8.79(1H,s),7.4(1H,s),7.2(1H,d,J=9.2Hz),6.85(1H,t,J=9.2Hz),6.83(2H,d,J=9.2Hz),6.5(1H,s),4.6(2H,t,J=8Hz),3.85(3H,s),3.7(3H,s),3.55(2H,m),3.22(2H,t,J=8Hz),2.8(2H,t,J=6.8Hz)。IC50=13nM
(k)[2−メトキシ−6−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例10(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(150mg)、4−(モルホリノ)−フェニルボロン酸(211mg)、Cs2CO3(590mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(59mg)を使用して、そして140℃のマイクロ波オーブン中で10分間、そして165℃で10分間反応を行い、そして粗反応生成物をEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[2−メトキシ−6−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[130mg、61%、実施例10(k)]を製造する。LCMS:RT=6.28分、MS:421(M+H)。IC50=13nM
(l)[6−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例10(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(200mg)、4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルボロン酸(224.4mg)、Cs2CO3(787mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(79mg)を使用して、そして粗反応生成物をEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、次いでメタノールで摩砕し、[6−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[50mg、19%、実施例10(l)]を製造する。LCMS:RT=5.77分、MS:379(M+H)。IC50=42nM
(m)2,2’−ジメトキシ−N 6 ,N 6' −ビス−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[4,4’]ビピリミジニル−6,6’−ジアミン
Figure 2008516974
実施例10(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(150mg)、(4−アミノカルボニルフェニル)−ボロン酸(168mg)、Cs2CO3(590mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg)を使用して、そして粗反応生成物をシクロヘキサン中20〜100% EtOAcの勾配溶出条件下、シリカのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、次いでメタノールから再結晶させ、副生物として2,2’−ジメトキシ−N 6 ,N 6' −ビス−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[4,4’]ビピリミジニル−6,6’−ジアミン[20mg、15%、実施例10(m)]を製造する。LCMS:RT=8.13分、MS:517(M+H)。
実施例11
(a)[2−メトキシ−6−(5−オキサゾール−5−イル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド[300mg、0.81mmol、実施例8(b)]、トシルメチルイソシアニド(174mg、0.89mmol)、K2CO3(246mg、1.78mmol)およびMeOH(30mL)の撹拌混合物を、還流状態で4時間加熱する。混合物を周囲温度まで冷却し、回転エバポレーターで濃縮し、溶媒を除去する。残留物をEtOAcと水との間で分配する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮する。残りの固体をEtOAcおよびシクロヘキサンで溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[2−メトキシ−6−(5−オキサゾール−5−イル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[240mg、73%、実施例11(a)]を得る。LCMS:RT=8.99分、MS:409(M+H)。IC50=2.3nM
(b)[2−メトキシ−6−(3−オキサゾール−5−イル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
チューブ中で3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド(200mg、0.55mmol)、トシルメチルイソシアニド(119mg、0.61mmol)、Ambersep 900 OH樹脂(1g)、エチレングリコールジメチルエーテル(3.5mL)および水(3.5mL)を混合する。チューブを密閉し、そして混合物を85℃で加熱し、そして18時間撹拌する。混合物を周囲温度まで冷却し、そして濾過して樹脂を取り除き、樹脂をメタノール(10mL)で洗浄する。濾液と洗浄液を合わせて、回転エバポレーターで濃縮し、そして残留物をヘプタン中10〜40% EtOAcの勾配で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[2−メトキシ−6−(3−オキサゾール−5−イル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[65mg、29.4%、実施例11(b)]を得る。LCMS:RT=2.59分MS:403(M+H)。IC50=2.6nM
実施例12
[6−(5−ジフルオロメチル−チオフェン−2−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
DCM中の5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド[300mg、0.81mmol、実施例8(b)]および三フッ化ジエチルアミノ硫黄(213μL、1.62mmol)の撹拌混合物を、還流状態で4時間加熱する。さらに多量の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(106μL、0.81mmol)を添加し、そして還流状態で一晩撹拌し続ける。反応混合物を水に注ぎ、DCMで2回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮する。残りの固体をEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[6−(5−ジフルオロメチル−チオフェン−2−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[65mg、17%、実施例12]を得る。LCMS:RT=10.03分、MS:406(M+H)。IC50=11nM
実施例13
(a)[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(5−ピロリジン−1−イルメチル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
Figure 2008516974
MeOH(10mL)および1,2−ジクロロエタン(10mL)中の5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド[250mg、0.68mmol、実施例8(b)]、ピロリジン(170μL、2.03mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(502mg、2.37mmol)の混合物を酢酸(116mL、2.03mmol)で処理し、pHを6.0にし、周囲温度で6時間撹拌し、そしてピロリジン(170μL、2.03mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(502mg、2.37mmol)で処理する。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、回転エバポレーターで濃縮する。残りのゴム状物をEtOAcと飽和重炭酸ナトリウム溶液との間で分配する。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして固体を得るまで濃縮し、これをEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(5−ピロリジン−1−イルメチル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン[202mg、70%、実施例13(a)]を得る。LCMS:RT=5.37分、MS:425(M+H)。IC50=44nM
(b)(6−{4−フルオロ−3−[(2−メトキシ−エチルアミノ)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
DCM(7mL)中の2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[300mg、0.787mmol、実施例35(j)]、2−メトキシエチルアミン(170μL、1.97mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(500mg、2.36mmol)および3Åシーブ(500mg)の混合物を、窒素雰囲気下、室温で5時間撹拌する。反応混合物を濾過して、そして濾過ケーキをDCM(50mL)で洗浄する。濾液と洗浄液を合わせて、水(50mL)で抽出する。水性抽出物をDCM(50mL)で抽出する。新たな有機抽出物を水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターで濃縮する。得られた固体を、DCM中0〜8% MeOHの勾配で溶出するシリカ(4.5g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、固体を得る。この物質をEtOAc中の塩化水素で処理し、そして濃縮して、固体として(6−{4−フルオロ−3−[(2−メトキシ−エチルアミノ)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン塩酸塩[260mg、75%、実施例13(b)]を得る。LCMS:RT=1.98分、MS:441(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 9.65(1H,s),8.27(1H,s),7.91(1H,s),7.47(1H,t,J=0.03Hz),7.21(2H,d,J=0.027Hz),6.85(2H,d,J=0.027Hz),4.26(2H,s),4.03(2H,s),3.72(6H,s),3.31(3H,s),3.17(2H,m),2(2H,t,J=0.024),2.5(2H,s)。
(c)4−[2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジルアミノ)−エチル]−フェノール塩酸塩
Figure 2008516974
EtOH(2mL)中の3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[80mg,0.22mmol、実施例35(u)]、2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−エチルアミン(45mg、0.33mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(16.6mg、0.264mmol)および酢酸(15μL、0.264mmol)の混合物を、窒素雰囲気下、室温で、17時間撹拌する。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(10mL)に注ぎ、そしてEtOAc(15mL)で抽出する。抽出物を濃縮し、そして残留物をメタノール中5%アンモニアで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付す。物質をEtOAc中の塩化水素で処理して、そして濃縮し、固体として4−[2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジルアミノ)−エチル]−フェノール塩酸塩[55mg、51.5%、実施例13(c)]を得る。LCMS:RT=2.63分、MS:485(M+H)。IC50=10nM
(d)N−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−N’,N’−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩
Figure 2008516974
DCM(7mL)中の2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[275mg、072mmol、実施例35(j)]、非対称−ジメチルエチレンジアミン(217μL、1.97mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(500mg、2.36mmol)および3Åシーブ(500mg)の混合物を、窒素雰囲気下、室温で、5時間撹拌する。反応混合物を濾過して、そして濾過ケーキをDCM(50mL)で洗浄する。濾液と洗浄液を合わせて、水(50mL)で抽出し、水相をDCM(50mL)で抽出する。新たな有機抽出物を水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターで濃縮する。得られた固体を、DCM中0〜7% MeOHの勾配で溶出するシリカ(4.5g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、固体を得、これをメタノールに溶解する。この溶液をEtOAc中の塩化水素で処理し、そして濃縮して、N−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−N’,N’−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩[300mg、92%、実施例13(d)]を得る。LCMS:RT=2.04分、MS:454(M+H)。IC50=56nM
実施例14
(a)[6−(1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.5−ブロモ−1−トリチル−1H−ベンゾイミダゾール[439mg、1mmol、Tetrahedron 56,3245−3253,2000に記載されるように製造される中間体(26)]、ビス(ピナコラート)ジボロン(280mg、1.1mmol)、酢酸カリウム(393mg、4mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドDCM錯体(82mg、0.1mmol)およびジメチルスルホキシド(8mL)の混合物を、真空/窒素で数回脱気し、85℃で2時間撹拌する。反応混合物をEtOAcと水との間で分配する。有機相を分離し、そして水相を酢酸エチルでさらに抽出する。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体を得、これをEtOAcおよびシクロヘキサンで溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、1−トリチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルボロン酸[500mg、中間体(27)]を得る。
工程2.実施例1中の上記と同様の手順によるが、5−(ジヒドロキシルボリル)−2−チオフェンカルボン酸の代わりに1−トリチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルボロン酸[中間体(27)]を用いて、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1−トリチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン[中間体(28)]を製造する。
工程3.[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1−トリチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン[300mg、0.485mmol、中間体(28)]、DCM(5mL)、トリフルオロ酢酸(2mL)および水(5%)の混合物を周囲温度で撹拌する。反応混合物を回転エバポレーターで濃縮し、溶媒を除去する。残留物を飽和重炭酸ナトリウム溶液中に取り上げ、そしてこの溶液を酢酸エチルで抽出する。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して固体を得、これをDCM中の5% MeOHで溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[6−(1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[90mg、49%、実施例14(a)]を得る。LCMS:RT=4.73分、MS:376(M+H)。IC50=2.7nM
(b)[6−(1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例14(a)中の上記と同様の手順によるが、(i)工程1中で5−ブロモ−1−トリチル−1H−ベンゾイミダゾールの代わりに5−ブロモ−1−トリチル−1H−ベンゾトリアゾールを用いて、1−トリチル−1H−ベンゾトリアゾール−5−イルボロン酸を得;(ii)工程2中で1−トリチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルボロン酸の代わりに1−トリチル−1H−ベンゾトリアゾール−5−イルボロン酸を用いて、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1−トリチル−1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン(130mg、0.21mmol)を得;(iii)工程3中で[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1−トリチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンの変わりに、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1−トリチル−1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを用いて、[6−(1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[25mg、32%、実施例14(b)]を製造する。LCMS:RT=5.65分、MS:377(M+H)。1H NMR[(CD32SO]:δ 8.55(1H,s),7(2H,m),7.58(1H,s),7.22(2H,d,J=9.2Hz),6.85(2H,d,J=9.2Hz),6.75(1H,s),3.95(3H,s),3.72(3H,s),3.55(2H,m),2.8(2H,t,J=6.8Hz)。
(c)6−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン
Figure 2008516974
実施例14(a)中の上記と同様の手順によるが、(i)工程1中で5−ブロモ−1−トリチル−1H−ベンゾイミダゾールの代わりに、5−ブロモ−1−トリチル−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンを用いて、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−ボロン酸を得;(ii)工程2中で1−トリチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルボロン酸の代わりに、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−ボロン酸を用いて6−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3−トリチル−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンを得;(iii)工程3中で[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1−トリチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンの代わりに、6−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3−トリチル−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(52mg)を用いて、そして粗生成物をEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、6−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン[19mg、59%、実施例14(c)]を製造する。LCMS:RT=5.84分。MS:393(M+H)。1H NMR[(CD32SO]:δ 11.8(1H,s),7.8(1H,s),7.5(1H,s),7.18(1H,s),7.18(2H,d,J=9.2Hz),6.85(2H,d,J=9.2Hz),6.6(1H,s),3.9(3H,s),3.7(3H,s),3.55(2H,m),2.8(2H,t,J=6.8Hz)。IC50=7nM
実施例15
(a)3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール塩酸塩
Figure 2008516974
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール[0.3g、実施例35(p)]のEtOAc溶液に、塩化水素のEtOAc(3mL)中の飽和溶液を添加し、そして得られた沈殿物を濾過し、そして乾燥させ、固体として3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール塩酸塩[0.31g、実施例15(a)]を得る。LCMS:RT=2.55分、MS:352(M+H)。1H NMR[(CD32SO]:δ 10.1(1H,brs),9.6(1H,brs),7.64−7.54(1H,m),7.34(1H,t,J=8.1Hz),7.21−7.12(4H,m),7.02(1H,d,J=7.5Hz),6.85(2H,d,J=8.4Hz),6.67(1H,s),4.06(3H,s),3.71(3H,s),3.7−3.6(2H,m),2.85(2H,t,J=7.2Hz)。IC50=0.1nM
(b)3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩
Figure 2008516974
DCMおよびMeOH中の3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[0.2g、実施例35(w)]の懸濁液を、塩化水素のEtOAc(0.5mL)中の飽和溶液で処理し、そしてDCM中10% MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、生成物を得、これをアセトニトリル/水/塩酸中に溶解し、そして凍結乾燥させ、固体として3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩[172mg、実施例15(b)]を得る。LCMS:RT=2.72分、MS:417(M+H)。
(c)3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩
Figure 2008516974
DCMおよびMeOH中の3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[0.1g、実施例20(b)]の溶液を、塩化水素のEtOAc(2mL)中の飽和溶液で処理し、そして混合物を濃縮し、アセトニトリルおよび水中に溶解し、そして凍結乾燥させ、固体として3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩[83mg、実施例15(c)]を得る。LCMS:RT=2.85分、MS:402(M+H)。
(d)2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩
Figure 2008516974
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸[4.3g、9.35mmol、実施例49(b)]のMeOH溶液をエーテル(18mL)中1M塩化水素で処理する。混合物をエバポレートし、そして得られた油状物をアセトン(10mL)に溶解する。2分後、固体が沈殿する。これを濾過して、固体として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩[4.043g、87%、実施例15(d)]を得る。LC/MS:RT=2.42分、MS:460(M+H)。1H NMR[(CD32SO]:δ 12.4(1H,br s),7.36−7.8(7H,m),6.6(1H,s),4(3H,s),3.7(2H,m),3.02(2H,m),1.54(6H,s)。IC50=0.3nM
実施例16
(a)[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.EtOH(5mL)中の4,6−ジクロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン[1g、5.1mmol、中間体(29)]、3,4−ジメトキシ−フェニルエチルアミン[0.98g、5.4mmol、中間体(30)]および重炭酸ナトリウム(0.86g、10mmol)の混合物を還流状態で加熱する。85℃で4時間撹拌した後、混合物を水で希釈し、そして濾過する。固体を水で洗浄し、そして乾燥させ、(6−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[1.8g、中間体(31)]を得る。LCMS:RT=3.25分、MS:340(M+H)。
工程2.上記の実施例35(o)と同様の手順によるが、2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸の代わりに市販の3,4−ジメトキシ−フェニル−ボロン酸[中間体(32)]を用いて、そして(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの代わりに(6クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[0.57g、中間体(31)]を用いて、そして粗反応生成物をヘプタン中50% EtOAcで溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン[0.73g、実施例16(a)]を製造する。LCMS:RT=2.72分、MS:442(M+H)。
(b)3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル}−安息香酸
Figure 2008516974
上記の実施例16(a)と同様の手順によるが、工程2中で市販の3−カルボキシ−フェニル−ボロン酸および(6−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(0.57g)を使用して、そして反応混合物(pH 2に調節した)をEtOAcで抽出し、次いで有機抽出物をエバポレートし、3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[0.48g、実施例16(b)]を製造する。LCMS:RT=2.75分、MS:426(M+H)。IC50=243nM
(c)[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン
Figure 2008516974
上記の実施例16(a)と同様の手順によるが、(i)工程1中で3,4−ジメトキシ−フェニルエチルアミンの代わりに、4−メトキシ−フェニルエチルアミンを用いて(6−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[3g、MS:310(M+H)]を得、そして(ii)工程2中で(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの代わりに、(6−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(1g)を用いて、そして2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸の代わりに、3−メトキシ−フェニル−ボロン酸を用いて、そして粗生成物を酢酸エチルで溶出するショートパスシリカクロマトグラフィーに付し、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン[1.5g、実施例16(c)]を製造する。MS:382(M+H)。
実施例17
(a)[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−イソプロポキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン[0.73g、1.68mmol、実施例16(a)]のDCM(12mL)溶液を、3−クロロペルオキシ安息香酸(70%,0.9g、3.6mmol)で処理する。20℃で3時間後、混合物を1M 水酸化ナトリウム溶液(10mL)でクエンチし、そしてDCM(50mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして残留物をヘプタン中70% EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メタンスルホニル−ピリミジン−4−イル]−アミン[0.51g、64%、中間体(33)]を得る。LCMS:RT=2.97分、MS:474(M+H)。
工程2.0℃の[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メタンスルホニル−ピリミジン−4−イル]−アミン[200mg、0.42mmol、中間体(33)]およびイソプロピルアルコール(1mL)のN,N’−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液を水素化ナトリウム(60%、102mg、12.7mmol)で処理する。20℃で1時間後、混合物を濃縮し、そしてEtOAc(50mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を水で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮する。残留物を、ヘプタン中60% EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−イソプロポキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン[0.15g、79%、実施例17(a)]を得る。LCMS:RT=2.57分、MS:454(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.64(1H,d,J=2.1Hz),7.55(1H,dd,J=8.4,2.4Hz),6.91(1H,d,J=8.4Hz),6.86−6.76(3H,m),6.3(1H,s),5.43−5.34(1H,m),4.83(1H,brs),3.99(3H,s),3.95(3H,s),3.89(3H,s),3.75−3.65(2H,m),2.91(2H,t,J=6.9Hz)1.45(6H,d,J=6Hz)。IC50=6728nM
(b)[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−エトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
上記の実施例17(a)と同様の手順によるが、工程2中でイソプロピルアルコールの代わりにEtOHを用いて、そしてN,N’−ジメチルホルムアミドの代わりに、1,2−ジメトキシエタンを用いて、そして粗生成物をショートパスシリカゲル濾過に付して、[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−エトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[54mg、実施例17(b)]を製造する。LCMS:RT=2.62分、MS:440(M+H)。IC50=655nM
実施例18
[2−エチル−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン[1.5g、3.9mmol、実施例16(c)]のDCM(30mL)溶液を、3−クロロペルオキシ安息香酸(70%,2.1g、8.6mmol)で処理する。20℃で3時間後、混合物を酢酸エチルで溶出する塩基性アルミナに通して濾過し、そして溶液を濃縮する。残留物をヘプタン中50% EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し[2−メタンスルホニル−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[1g、62%、中間体(34)]を得る。MS:414(M+H)。
工程2.[2−メタンスルホニル−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[0.14g、0.34mmol、中間体(34)]のTHF(5mL)溶液を、−50℃の1M 臭化エチルマグネシウム溶液(5mL、5mmol)で処理する。反応混合物を室温まで2時間かけて温まるにまかせ、MeOH(0.5mL)で処理し、濃縮し、そしてEtOAcと水との間で分配する。水相を酢酸エチルでさらに抽出する。残留物を、ヘプタン中40% EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、[2−エチル−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[89mg、72%、実施例18]を得る。LCMS:RT=2.38分、MS:364(M+H)。IC50=219nM
実施例19
6−(3−メトキシ−フェニル)−N 4 −[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−N 2 ,N 2 −ジメチル−ピリミジン−2,4−ジアミン塩酸塩
Figure 2008516974
ジメチルアミンのMeOH中の2M溶液(2mL、4mmol)中の[2−メタンスルホニル−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[200mg、0.42mmol、実施例18、工程1のように製造される中間体(34)]の溶液を、150℃のマイクロ波中で20分間加熱する。混合物を濃縮し、そして残留物をヘプタン中70% EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、6−(3−メトキシ−フェニル)−N 4 −[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−N 2 ,N 2 −ジメチル−ピリミジン−2,4−ジアミンを得、これを塩化水素のEtOAc(1mL)中の飽和溶液で処理する。得られた沈殿物を濾過して、そして乾燥させ、固体として6−(3−メトキシ−フェニル)−N 4 −[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−N 2 ,N 2 −ジメチル−ピリミジン−2,4−ジアミン塩酸塩[0.11g、70%、実施例19]を得る。LCMS:RT=2.85分、MS:379(M+H)。1H NMR(300MHz,CD3OD)δ 7.46(1H,t,J=8.1Hz),7.26−7.1(5H,m),6.83(2H,d,J=8.1Hz),6.27(1H,s),4.85(1H,brs),3.87(3H,s),3.74(3H,s),3.71(2H,t,J=7.2Hz),3.28(6H,s),2.89(2H,t,J=7.2Hz)。IC50=4652nM
実施例20
(a)2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸
Figure 2008516974
t−ブタノール(4mL)およびTHF(2mL)中の2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[120mg、0.31mmol、実施例35(j)]および2−メチル−2−ブテン(2.93mL、28mmol)の溶液を、室温の水(2mL)中リン酸二水素ナトリウム一水和物(303mg、2.2mmol)および亜塩素酸ナトリウム(0.28g、3.2mmol)の溶液で処理する。20℃で15時間後、混合物を濃縮し、水で希釈する。混合物をpH3に調節し、そして得られた固体を濾過し、そして乾燥させ、2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[118mg、96%、実施例20(a)]を得る。LCMS:RT=2.38分、MS:398(M+H)。IC50=0.4nM
(b)3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸
Figure 2008516974
上記の実施例20(a)と同様の手順によるが、2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドの代わりに、3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[実施例35(v)]を用いて、3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[1g、実施例20(b)]を製造する。LCMS:RT=2.92分、MS:402(M+H)。
(c)2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸
Figure 2008516974
上記の実施例20(a)と同様の手順によるが、2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドの代わりに、2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[120mg、実施例35(y)]を用いて、2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[150mg、実施例20(c)]を製造する。LCMS:RT=2.22分、MS:410(M+H)。
実施例21
(a)[2−メトキシ−6−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
[2−メトキシ−(6−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[0.24g、0.71mmol、実施例35(x)]のDCM(10mL)溶液を、3−クロロペルオキシ安息香酸(70%,0.21g、0.85mmol)で処理する。20℃で15時間後、混合物を2M 水酸化ナトリウム溶液(10mL)でクエンチし、そしてDCM(50mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてDCM中5% MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、[2−メトキシ−6−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[0.14g、56%、実施例21(a)]を得る。LCMS:RT=2.69分、MS:353(M+H)。IC50=149nM
(b)[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
Figure 2008516974
実施例21(a)と同様の手順によるが、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミンの代わりに、溶媒としてクロロホルムを使用して[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン[21mg、0.0544mmol、実施例46(b)を参照のこと]を用いて、そして生成物をDCM中0〜10%MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体として[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン[20mg、実施例21(b)]を製造する。LC/MS:RT=2.85分、MS:403(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 8.8(1H,s),8.2(1H,m),7.84(1H,m),7.34(1H,m),6.86−7(3H,m),6.36(1H,s),5.36(1H,brm),3.99(3H,s),3.69(2H,m),2.96(2H,m)。IC50=2155nM
実施例22
(a)2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2008516974
N,N’−ジメチルホルムアミド(4mL)中3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール(400mg、1.14mmol、実施例35(p)]、Cs2CO3(1.1g、3.41mmol)および2−ブロモ−2−メチルプロピオン酸エチル(0.5mL、3.41mmol)の混合物を、60℃で15時間加熱する。反応混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出する。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮する。残留物をヘプタン中50% EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル[0.33g、62%、実施例22(a)]を得る。LCMS:RT=2.95分、MS:466(M+H)。IC50=60nM
(b)(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル
Figure 2008516974
実施例22(a)と同様の手順によるが、2−ブロモ−2−メチルプロピオン酸エチルの代わりにブロモ酢酸メチルを用いて、室温で反応を行い、(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル[430mg、実施例22(b)]を製造する。LCMS:RT=2.52分、MS:424(M+H)。
(c)(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル
Figure 2008516974
実施例22(a)と同様の手順によるが、2−ブロモ−2−メチルプロピオン酸エチルの代わりに、ブロモ酢酸メチルを用いて、そして3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノールの代わりに、3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール[実施例35(i)]を用いて、そして室温で反応を行い、(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル[430mg、実施例22(c)]を製造する。LCMS:RT=2.88分、MS:462(M+H)。IC50=0.6nM
(d)(5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸メチルエステル
Figure 2008516974
実施例22(a)と同様の手順によるが、2−ブロモ−2−メチルプロピオン酸エチルの代わりに、ブロモ酢酸メチルを用いて、そして3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノールの代わりに、5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン[実施例32]を用いて、そして室温で反応を行い、(5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸メチルエステル[400mg、実施例22(d)]を製造する。LCMS:RT=2.89分、MS:447(M+H)。IC50=14nM
(e)(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル
Figure 2008516974
実施例22(a)と同様の手順によるが、ブロモアセトニトリル(0.11mL、1.5mmol)および3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール(400mg、1.02mmol、実施例35(i)]、Cs2CO3(0.98g、3mmol)およびN,N’−ジメチルホルムアミド(2mL)を使用して、そして室温で反応を行い、(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル[実施例22(e)]を製造する。MS:429(M+H)。IC50=0.4nM
(f)(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル
Figure 2008516974
実施例22(a)と同様の手順によるが、ブロモアセトニトリル(0.11mL、1.5mmol)および3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール[300mg、実施例46(e)]、Cs2CO3(0.785g)およびN,N’−ジメチルホルムアミド(2.7mL)を使用して、そして室温で反応を行い、固体として(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル[300mg、実施例22(f)]を製造する。LC/MS:413(M+H)。
実施例23
(a)2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
水酸化ナトリウム(5mL、10mmol)のMeOH(4mL)、THF(2mL)および水(4mL)中の2M溶液中の2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル[330mg、0.7mmol、実施例22(a)]の溶液を、60℃で30分間加熱する。室温でさらに5時間後、混合物を濃縮し、そして水および酢酸エチルで希釈する。溶液を希塩酸でpH2.0に酸性化し、そして酢酸エチルで抽出する。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮し、2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸[0.21g、72%、実施例23(a)]を得る。LCMS:RT=2.47分、MS:438(M+H)。
(b)(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸
Figure 2008516974
実施例23(a)と同様の手順によるが、2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルの代わりに、(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル[実施例22(b)]を用いて、そして室温で反応を行い、(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸[297mg、実施例23(b)]を製造する。LCMS:RT=2.22分、MS:410(M+H)。
(c)(5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸
Figure 2008516974
実施例23(a)と同様の手順によるが、2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルの代わりに、(5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸メチルエステル[実施例22(d)]を用いて、そして室温で反応を行い、(5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸[79mg、実施例23(c)]を製造する。LCMS:RT=2.28分、MS:433(M+H)。IC50=0.3nM
(d)2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
実施例23(a)と同様の手順によるが、2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステルの代わりに、2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル[410mg、0.81mmol、実施例42]を用いて、固体として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸[386mg、100%、実施例23(d)]を製造する。LCMS:RT=2.63分、MS:476(M+H)。
(e)2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩
Figure 2008516974
MeOH(8mL)および水(2mL)中の2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸エチルエステル[120mg、0.27mmol、実施例35(z)]および水酸化ナトリウム(2mL、4mmol,2M)の溶液を、60℃で15時間撹拌する。混合物を濃縮し、そして水および酢酸エチルで希釈する。混合物を希塩酸でpH3に酸性化し、そして酢酸エチルで抽出する。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮する。残留物をEtOAc中の飽和塩化水素で処理し、濃縮して、2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩[101mg、82%、実施例23(e)]を得る。LCMS:RT=2.47分、MS:414(M+H)。
実施例24
(a)[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン
Figure 2008516974
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル[0.12g、0.33mmol、実施例35(t)]、トリメチルシリルアジド(0.22mL、1.65mmol)および酸化ジブチル錫(dibutyltinoxide)(41mg、0.16mmol)のトルエン(5mL)溶液を、95℃で6時間加熱する。反応混合物を濃縮し、そして水と酢酸エチルとの間で分配する。水相溶液を、希塩酸でpH3.0に酸性化し、そして酢酸エチルで抽出する。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮する。残留物をDCM中5% MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン[60mg、45%、実施例24(a)]を得る。LCMS:RT=2.65分、MS:404(M+H)。
(b)[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
上記の実施例24(a)と同様の手順によるが、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリルの代わりに、(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル[実施例35(s)]を用いて、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミンを製造する。この物質を塩酸のEtOAc溶液で処理し、次いで凍結乾燥させ、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン塩酸塩(134mg、実施例24(b)]を得る。LCMS:RT=2.62分、MS:418(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 9.65(1H,brs),7.7−7.5(4H,m),7.2(2H,d,J=8.4Hz),6.87(2H,d,J=8.4Hz),6.68(1H,s),4.4(2H,s),4.08(3H,s),3.71(3H,s),3.6(2H,m),2.85(2H,t,J=7.2Hz)。IC50=0.1nM
(c){2−メトキシ−6−[4−メトキシ−3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
上記の実施例24(a)と同様の手順によるが、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリルの代わりに、2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル[実施例55]を用いて、{2−メトキシ−6−[4−メトキシ−3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[310mg、実施例24(c)]を製造する。LCMS:RT=2.43分、MS:434(M+H)。IC50=0.5nM
実施例25
(a)N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイル)−メタンスルホンアミド
Figure 2008516974
3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[100mg、0.26mmol、実施例35(a)]、メタンスルホンアミド(38mg、0.4mmol)およびジメチル−ピリジン−4−イル−アミン(64mg、0.53mmol)のDCM(5mL)溶液を、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(101mg、0.53mmol)で処理する。20℃で8時間後、混合物を水で希釈し、酸性化し(クエン酸でpH2)、そしてDCMで抽出する。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮する。残留物をDCM中10% MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイル)−メタンスルホンアミド[53mg、45%、実施例25(a)]を得る。LCMS:RT=2.35分、MS:457(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 8.3(1H,s),8.08(1H,brs),7.9(1H,d,J=4.8Hz),7.34(1H,brs),7.12(2H,d,J=8.4Hz),6.82(2H,d,J=8.4Hz),6.46(1H,brs),6(1H,brs),3.91(3H,s),3.76(3H,s),3.61(2H,brs),3.31(3H,s),2.86(2H,t,J=6.9Hz)。
(b)3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ベンズアミド
Figure 2008516974
3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[0.15mmol、実施例35(k)]、ヒドロキシベンゾトリアゾール(41mg、0.3mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(58mg、0.3mmol)、N−(2−アミノエチル)ピロリジン(38μL、0.3mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(105μL、0.6mmol)のDCM(3mL)溶液を、窒素雰囲気下、周囲温度で、18時間撹拌する。反応系を水(20mL)に注ぎ、そしてEtOAc(25mL)で2回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターで濃縮する。得られた固体をヘプタン中10〜60% EtOAc勾配で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ベンズアミド[18mg、24%、実施例25(b)]を得る。LCMS:RT=2.1分、MS:506(M+H)。IC50=30nM
実施例26
(a)2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム
Figure 2008516974
EtOH(95%、20mL)中の2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[700mg、1.84mmol、実施例35(j)]、酢酸ナトリウム(2.5g、18.4mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(1.3g、18.4mmol)の混合物を20℃にて20時間撹拌する。反応混合物を濃縮し、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出する。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、シリカのプラグに通して濾過し、そして濃縮し、2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム[0.86g、実施例26]を得る。LCMS:RT=2.53分、MS:397(M+H)。IC50=4.5nM
(b)3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム
Figure 2008516974
上記の実施例26(a)と同様の手順によるが、(i)2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドの代わりに、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[25mg、実施例35(u)]を用いて、そして20℃で6時間反応を行い、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム[15.2mg、58%、実施例26(b)]を製造する。LCMS:RT=2.27分、MS:379(M+H)。
(c)2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム
Figure 2008516974
上記の実施例26(a)と同様の手順によるが、2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドの代わりに、2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[510mg、実施例35(y)]を用いて、そして20℃で15時間反応を行い、2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム[0.54g、100%、実施例26(c)]を製造する。LCMS:RT=3.37分、MS:409(M+H)。
(d)3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒドオキシム
Figure 2008516974
上記の実施例26(a)と同様の手順によるが、2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドの代わりに、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド[105mg、実施例35(l)]を用いて、還流状態で反応を行い、そして反応生成物をEtOAcでロードするクロマトグラフィーに付し、そしてメタノール中2M アンモニアでフラッシュし、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒドオキシム[45mg、41%、実施例26(d)]を製造する。LCMS:RT=6.28分。MS:385(M+H)。IC50=0.4nM
(e)1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノンオキシム
Figure 2008516974
上記の実施例26(a)と同様の手順によるが、2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドの代わりに、1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノン[実施例35(m)]を用いて、そして還流状態で4時間反応を行い、1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノンオキシム[88mg、85%、実施例26(e)]を製造する。LCMS:RT=7.77分。MS:399(M+H)。IC50=0.8nM
(f)5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒドオキシム
Figure 2008516974
上記の実施例26(a)と同様の手順によるが、2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドの代わりに、5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド[200mg、実施例8(b)]を用いて、還流状態で2時間反応を行い、そして反応生成物をEtOAcおよびシクロヘキサンの混合物で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒドオキシム[121mg、58%、実施例26(f)]を製造する。LCMS:RT=7.2分。MS:385(M+H)。
実施例27
[6−(3−アミノメチル−4−フルオロ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
酢酸(10mL)中の2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム[860mg、実施例26(a)]の混合物を、亜鉛末(0.6g、9.2mmol)で処理する。20℃で1時間後、反応混合物をセライトに通して濾過し、濃縮し、1M 水酸化ナトリウム溶液で希釈し、そして酢酸エチルで抽出する。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてDCM中10% MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、遊離塩基を得、これをEtOAc中の飽和HClで処理し、[6−(3−アミノメチル−4−フルオロ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン塩酸塩[720mg、実施例27]を得る。LCMS:RT=1.88分、MS:383(M+H)。IC50=41nM
実施例28
N−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−2−メトキシ−アセトアミド塩酸塩
Figure 2008516974
[6−(3−アミノメチル−4−フルオロ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[200mg、0.52mmol、実施例27を参照のこと]およびトリエチルアミン(264mg、2.61mmol)のDCM(5mL)溶液を、0℃の塩化メトキシアセチル(114mg、1.1mmol)で処理する。4℃の冷蔵庫中で15時間後、混合物を水(10mL)でクエンチし、Chem−Elutに通して濾過する。濾液を濃縮し、そしてDCM中10% MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、N−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−2−メトキシ−アセトアミドを得、これを塩化水素のEtOAc中の飽和溶液で処理し、次いで凍結乾燥させ、N−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−2−メトキシ−アセトアミド塩酸塩[190mg、74%、実施例28]を得る。LCMS:RT=2.35分、MS:455(M+H)。IC50=9nM
実施例29
[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.(4−メトキシ−フェニル)−アセトニトリル[5g、34mmol]のTHF(40mL)溶液に、−78℃のリチウムジイソプロピルアミドのシクロヘキサン中の1.5M溶液(36mL、54mmol)を添加する。−78℃で2時間後、ヨウ化メチル(3.4g、54mmol)を添加し、そして混合物を3時間かけて室温まで温まるにまかせ。20℃でさらに12時間後、混合物を塩化アンモニウム水溶液で希釈し、そして酢酸エチルで抽出する。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮する。残留物をヘプタン中40% EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し2−(4−エトキシ−フェニル)−プロピオニトリルおよび2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリルの混合物を得る。THF(20mL)中の上記の混合物(5g)に、0℃の水素化アルミニウムリチウム(35mL、70mmol)の2M溶液を添加する。20℃で12時間後、混合物を10% 水酸化ナトリウム溶液で慎重にクエンチし、そして白色スラリーをエーテルで希釈する。混合物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮する。残留物をシリカのクロマトグラフィーに付し、2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピルアミン[2g、33%、中間体(35)]を得る。MS:180(M+H)。
工程2.N−メチルピロリジン(3mL)中の2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピルアミン[172mg、0.96mmol、中間体(35)]、重炭酸ナトリウム(0.12g)および4−クロロ−2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン[120mg、0.48mmol、中間体(53)]の混合物を、175℃で3時間加熱する。混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出する。抽出物を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮する。残留物をヘプタン中30% EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピル]−アミン[131mg、69%、実施例29]を得る。LCMS:RT=2.73分、MS:394(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.59(1H,s),7.51(1H,d,J=7.8Hz),7.35−7.27(3H,m),6.96(1H,dd,J=8.1,2.4Hz),6.88(2H,d,J=9Hz),6.31(1H,s),4.02(3H,s),3.86(3H,s),3.79(3H,s),3.62(2H,brs),1.4(6H,s)。IC50=792nM
実施例30
[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.エチレングリコールジメチルエーテル(8mL)および水(2mL)中の2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸(600mg、2.04mmol、中間体(37)、J.Org.Chem.,67,7541,2002に記載される手順に従って製造される)、4,6−ジクロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン[700mg、3.59mmol、中間体(29)]およびCs2CO3(2.9g、8.97mmol)の混合物を、アルゴンガスで5分間泡立てて脱気し、そして室温のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(207mg、0.18mmol)で処理する。85℃で3時間後、混合物を水(50mL)で希釈し、そしてEtOAc(50mL)で2回抽出する。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮し、油状物として4−クロロ−6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン[1.1g、中間体(38)]を得る。LCMS:RT=3.72分、MS:268(M+H)。
工程2.N−メチルピロリジン(10mL)中の2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミン[1.02g、5.88mmol、中間体(23)]、Na2CO3(1.65g、19.6mmol)および4−クロロ−6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン[1.05g、3.92mmol、中間体(38)]の混合物を、175℃で3時間加熱する。反応混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出する。抽出物を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮する。残留物をEtOAcで溶出するショートパスシリカゲルクロマトグラフィーに付し、[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン[1.5g、実施例30]を得る。LCMS:RT=3.37分、MS:405(M+H)。
実施例31
5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2008516974
[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン[1.5g、3.7mmol、実施例30]および濃塩酸(5mL)のEtOH(95%、30mL)溶液を、90℃で15時間加熱し、そして濃縮する。残留物を水で希釈し、そして溶液のpHを7に調節する。得られた固体を濾過し、そして乾燥させ、5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン[1.1g、76%、実施例31]を得る。LCMS:RT=3.12分、MS:391(M+H)。
実施例32
5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2008516974
MeOH(30mL)およびDCM(20mL)の混合物中の上記の5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン[1g、2.56mmol、実施例31]の混合物に、室温の3−クロロ−ペルオキシ安息香酸(70%,1.32g、7.68mmol)を添加する。20℃で3時間後、0℃のナトリウムメトキシドのMeOH(12mL)中の25%溶液を添加する。さらに1時間後、混合物を濃縮し、水で希釈し、そして3Mの塩酸で中和する(pH7)。得られた固体を濾過し、そして塩基性溶液(pH 12)に再溶解する。pH3に酸性化した後、沈殿物を濾過し、そして乾燥させ、固体として5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン[0.92g、96%、実施例32]を得る。LCMS:RT=2.23分、MS:375(M+H)。
実施例33
5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル)−1H−ピリジン−2−オン
Figure 2008516974
工程1.MeOH(5mL)およびDCM(2mL)の混合物中の(5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸メチルエステル[220mg、0.49mmol、実施例22(d)]の溶液を、ヒドラジン水和物(0.18mL、5.8mmol)で処理する。20℃で15時間後、混合物を濃縮し、(5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸ヒドラジドを得る。MS:447(M+H)。この物質をさらに精製することなく使用する。
工程2.N−メチルピロリジン(2mL)中の(5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸ヒドラジドおよびトリエチルアミン(0.33mL、2.35mmol)の混合物を、室温の1,1−カルボニルジイミダゾール(0.29g、1.76mmol)に添加する。20℃で24時間後、混合物を水で希釈し、そして1M 塩酸で酸性化する(pH 5.5)。得られた固体を濾過し、水/およびエーテルで洗浄し、そして乾燥させ、固体として5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル)−1H−ピリジン−2−オン[108mg、47%、実施例33]を得る。LCMS:RT=2.76分、MS:473(M+H)。IC50=1.2nM
実施例34
(a)3−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩
Figure 2008516974
工程1.MeOH(35mL)およびDCM(15mL)中の(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル[実施例22(e)]およびヒドロキシルアミン塩酸塩(1.4g、20mmol)の混合物を、室温のナトリウムメトキドのMeOH中の25%溶液(3.4mL、15mmol)で処理する。20℃で24時間後、混合物を濃縮し、水で希釈し、そして濾過して、2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル−フェノキシ)−N−ヒドロキシ−アセトアミジン[中間体(39)]を得る。[MS:462(M+H)]。
工程2.2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル−フェノキシ)−N−ヒドロキシ−アセトアミジン[中間体(39)]および1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エン(0.61mL、4.1mmol)のN−メチルピロリジン(2mL)溶液を、室温の1,1−カルボニルジイミダゾール(0.5g、3.1mmol)で処理する。20℃で20時間後、反応混合物を水で希釈し、1M 塩酸で酸性化し(pH 3.0)、そして酢酸エチルで抽出する。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮し、3−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オンを得、これを酢酸エチル中の飽和塩化水素で処理し、凍結乾燥させ、固体として3−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩[200mg、実施例34(a)]を得る。LCMS:RT=2.73分、MS:488(M+H)。
(b)3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩
Figure 2008516974
上記の実施例34(a)と同様の手順によるが、(i)工程1中で(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリルに代えて、(3−{2−メトキシ−6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリルを用いて、そして室温で2日間反応を行い(40% 変換)、2(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−ヒドロキシ−アセトアミジン[中間体(40),MS:430(M+H)]を得;そして(ii)工程2中で2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル−フェノキシ)−N−ヒドロキシ−アセトアミジンの代わりに、2−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−ヒドロキシ−アセトアミジン[中間体(40)]を用いて3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩[実施例34(b)]を製造する。LCMS:RT=2.32分、MS:456(M+H)。IC50=1nM
(c)3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩
Figure 2008516974
上記の実施例34(a)と同様の手順によるが、(i)(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリルの代わりに、(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル[164mg、実施例22(f)]を用いて、2−(3−{6−[2−−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−N−ヒドロキシ−アセトアミジン(166mg、94%)を製造し、(ii)2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル−フェノキシ)−N−ヒドロキシ−アセトアミジンの代わりに、2−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−N−ヒドロキシ−アセトアミジンを用いて、そして(iii)生成物をDCM中0〜7% MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付して、固体として3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩[実施例34(c)]を製造する。LC/MS:RT=2.4分、MS:472(M+H)。1H NMR(300MHz,(CD32SO):δ 12.82(1H,br s),7.18−7.55(7H,m),6.6(1H,s),5.18(2H,s),4(3H,s),3.68(2H,m),3.08(2H,m)。IC50=0.3nM
実施例35
(a)3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸
Figure 2008516974
エチレングリコールジメチルエーテル(8mL)および水(2mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[300mg、1.02mmol、中間体(8)]、3−カルボキシフェニルボロン酸[339mg、2.04mmol、中間体(20)]およびCs2CO3(1.66g、5.1mmol)の混合物に、アルゴンを通して5分間泡立てる。この混合物にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(59mg、0.051mmol)を添加し、そして反応容器を密閉し、そして90℃で加熱する。17時間撹拌した後、混合物を水(50mL)で希釈し、そしてEtOAc(50mL)で抽出する。水層を10% 塩酸でpH6に酸性化し、そしてEtOAc(50mL)で2回抽出する。酸性溶液からの有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[350mg、90.4%、実施例35(a)]を得る。LCMS:RT=2.69分、MS:380(M+H)。1H NMR[(CD32SO]:δ 8.52(1H,s),8.28(3H,m),8(2H,m),7.61(2H,t,J=0.027Hz),7.47(1H,m),7.17(2H,d,J=0.027Hz),6.85(2H,d,J=0.027Hz),6.69(1H,s),3.89(3H,s),3.71(3H,s),2.8(2H,t,J=0.024Hz)。
(b)3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸
Figure 2008516974
実施例35(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの代わりに、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[503mg、1.45mmol、中間体(13)]を用いて、そしてEtOHから再結晶させ、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[95mg、15%、実施例35(b)]を製造する。LCMS:RT=2.93分、MS:434(M+H)。
(c)[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−チオフェン−2−イル−ピリミジン−4−イル)アミン
Figure 2008516974
工程1.実施例1、工程3に記載されるのと同様の手順によるが、2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミン[中間体(41)]を用いて、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[中間体(42)]を製造する。
工程2.実施例35(a)中の上記と同様の手順によるが、(i)(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの代わりに、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[132mg、0.41mmol、中間体(42)]を用いて、そして(ii)3−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに、2−チオフェンボロン酸(63mg、0.49mmol)を用いて、そして(iii)粗反応生成物をヘプタン中0〜30% EtOAcの勾配で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付して、[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−チオフェン−2−イル−ピリミジン−4−イル)アミン[9.1mg、6%、実施例35(c)]を製造する。LCMS:RT=2.56分、MS:372(M+H)。
(d)[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−(6−フラン−2−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン
Figure 2008516974
実施例35(a)中の上記と同様の手順によるが、(i)(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの代わりに、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[100mg、中間体(42)]を用いて、そして(ii)3−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに、2フランボロン酸(69mg)を用いて、そして(iii)粗反応生成物をヘプタン中0〜30% EtOAcの勾配で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−(6−フラン−2−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン[32.4mg、30%、実施例35(d)]を製造する。LCMS:RT=2.18分、MS:356(M+H)。IC50=256nM
(e)(6−ビフェニル−4−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例35(a)中の上記と同様の手順によるが、(i)(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの代わりに、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[100mg、中間体(42)]を用いて、そして(ii)3−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに、4−ビフェニルボロン酸(122mg)を用いて、そして(iii)粗反応生成物をヘプタン中20〜60% EtOAcの勾配で溶出するシリカ(10g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、(6−ビフェニル−4−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[79.7mg、58.6%、実施例35(e)]を製造する。LCMS:RT=3.05分、MS:442(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.36(1H,d,J=0.027Hz),8.09(2H,d,J=0.027Hz),7.84(1H,d,J=0.027Hz),7.78(1H,d,J=0.027Hz),7.68(9H,m),7.45(4H,m),6.84(1H,t,J=0.027Hz),6.79(2H,m),6.44(1H,s),4.93(1H,s),4.77(1H,s),4.07(3H,s),3.9(6H,s),3.72(2H,m),2.94(2H,t,J=0.022Hz)。IC50=369nM
(f)3−{6−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩
Figure 2008516974
工程1.実施例1、工程3に記載されるのと同様の手順によるが、2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、2−(4フルオロ−フェニル)−エチルアミンを用いて、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−アミン[中間体(43)]を製造する。LCMS:RT=3.22分、MS:282(M+H)。
工程2.実施例35(a)中の上記と同様の手順によるが、(i)(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの代わりに、((6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−アミン[132mg、0.41mmol、中間体(43)]を用いて、そして(ii)生成物を酢酸エチル中の塩化水素で処理し、3−{6−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩[54mg、16.5%、実施例35(f)]を製造する。LCMS:RT=2.47分、MS:368(M+H)。
(g)3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド
Figure 2008516974
実施例35(a)中の上記と同様の手順によるが、3−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに、(3−アミノカルボニルフェニル)ボロン酸を用いて、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド[実施例35(g)]を製造する。
(h) 1−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エタノン
Figure 2008516974
実施例35(a)中の上記と同様の手順によるが、3−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに、3−アセチルフェニルボロン酸を用いて、1−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エタノン[実施例35(h)]を製造する。LCMS:RT=2.57分、MS:378(M+H)。IC50=5nM
(i)3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール
Figure 2008516974
工程1.実施例1、工程3に記載されるのと同様の手順によるが、2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミンを用いて、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン[中間体(44)]を製造する。
工程2.実施例35(a)中の上記と同様の手順によるが、(i)(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの代わりに、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン[中間体(44)]を用いて、そして(ii)3−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに、3−ヒドロキシフェニルボロン酸を用いて、3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール[実施例35(i)]を製造する。LCMS:RT=2.57分、MS:390(M+H)。
(j)2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド
Figure 2008516974
実施例35(a)中の上記と同様の手順によるが、3−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに、4−フルオロ−3−ホルミルベンゼンボロン酸を用いて、2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[実施例35(j)]を製造する。LCMS:RT=2.77分、MS:382(M+H)。
(k)3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸
Figure 2008516974
実施例35(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの代わりに、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミンを用いて、3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[実施例35(k)]を製造する。LCMS:RT=2.39分、MS:410(M+H)。
(l)3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド
Figure 2008516974
実施例35(a)中の上記と同様の手順によるが、3−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに、2−ホルミル−3−チオフェンボロン酸(797mg)を用いて、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド[450mg(36%、実施例35(l)]を製造する。LCMS:RT=7.42分。MS:370(M+H)。
(m) 1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノン
Figure 2008516974
実施例35(a)中の上記と同様の手順によるが、3−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに、5−アセチル−2−チオフェンボロン酸を用いて、1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノン[200mg,51%、実施例35(m)]を製造する。IC50=3.8nM
(n)3−{6−[2−(4−クロロフェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩
Figure 2008516974
工程1.4,6−ジクロロ−2−メトキシピリミジン[0.7g、中間体(4)]、2−(4−クロロフェニル)−エチルアミン(0.66g)および重炭酸ナトリウム(0.88g)のEtOH(25ml)溶液を3時間80℃で加熱し、水(400mL)に注ぎ、そして固体を濾過して空気乾燥させ、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−クロロフェニル)−エチル]アミン[1.1g、中間体(14)]を得る。MS:299(M+H)。1H NMR(CD32SO]:δ 8(d,2H,J=3Hz);7.4(2H,d,J=3Hz);6.05(1H,s);4(3H,s):3.6−3.7(2H,m);2.95(2H,t)。
工程2.実施例35(a)中の上記と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの代わりに、6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−クロロフェニル)−エチル]アミン[中間体(14)]を用いて、そして反応生成物をエーテル中の塩化水素(1M、1.2当量)で処理し、次いで、エバポレートし、そしてエーテルで摩砕し、固体として3−{6−[2−(4−クロロフェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩[1.1g、実施例35(n)]を製造する。MS:384(M+H)。1H NMR(CDCl3):δ 8.5(1H,s);8(2H,d,J=5.1Hz);7.9(1H,m);7.6(1H,t);7.2−7.4(4H,m);6.6(1H,s);3.95(3H,s);3.7(2H,t);3(2H,t)。IC50=0.6nM
(o)[2−メトキシ−6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
室温のエチレングリコールジメチルエーテル(8mL)および水(2mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(600mg、2.04mmol)、2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸(469mg、3.06mmol、J.Org.Chem.,2002,67,7541に記載される手順に従って製造される)およびCs2CO3(1.66g、5.11mmol)の混合物を、アルゴンガスで5分間脱気し、そしてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(118mg、0.1mmol)で処理する。混合物を85℃で5時間加熱し、水(50mL)で希釈し、そしてEtOAc(50mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートする。残留物をEtOAcおよびヘプタンの混合物(1:1,v/v)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、油状物として[2−メトキシ−6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[0.75g,100%、実施例35(o)]を得る。LCMS:RT=2.74分、MS:367(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 8.78(1H,d,J=2.1Hz),8.21(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),7.16(2H,d,J=8.4Hz),6.88(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),6.82(2H,d,J=8.4Hz),6.3(1H,s),4.95(1H,brs),4.03(3H,s),4.02(3H,s),3.82(3H,s),3.72−3.63(2H,m),2.92(2H,t,J=6.9Hz)。IC50=1.7nM
(p)3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール
Figure 2008516974
実施例35(o)中の上記と同様の手順によるが、2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸の代わりに、市販の3−ヒドロキシ−フェニル−ボロン酸を用いて、そして粗反応生成物をショートパスシリカ濾過に付し、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール[1.1g、実施例35(p)]を製造する。
(q)[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン
Figure 2008516974
実施例35(o)中の上記と同様の手順によるが、2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸の代わりに、市販の4−ピリジル−ボロン酸を用いて、そして粗生成物をDCM中MeOH(95:5,v/v)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン[129mg、実施例35(q)]を製造する。LCMS:RT=2.35分、MS:337(M+H)。IC50=8nM
(r)2−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール
Figure 2008516974
実施例35(o)中の上記と同様の手順によるが、2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸の代わりに、市販の2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノールを用いて、そして粗反応生成物をエーテルで摩砕し、固体として2−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール(143mg、実施例35(r)]を製造する。LCMS:RT=3.08分、MS:352(M+H)。IC50=17nM
(s)(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル
Figure 2008516974
実施例35(o)中の上記と同様の手順によるが、2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸の代わりに、市販の(3−シアノメチル−フェニル)−ボロン酸,ピナコールエステルを用いて、そして粗生成物をヘプタン中60% EtOAcの混合物で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル[350mg、実施例35(s)]を製造する。LCMS:RT=2.48分、MS:375(M+H)。IC50=6nM
(t)3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル
Figure 2008516974
実施例35(o)中の上記と同様の手順によるが、2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸の代わりに、市販の3−シアノ−フェニル−ボロン酸を用いて、そして粗生成物をヘプタン中40% EtOAcの混合物で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル[220mg、実施例35(t)]を製造する。LCMS:RT=3.15分、MS:361(M+H)。IC50=0.9nM
(u)3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド
Figure 2008516974
実施例35(o)中の上記と同様の手順によるが、2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸の代わりに、市販の3−ホルミル(fomyl)−フェニル−ボロン酸を用いて、粗生成物をヘプタン中460% EtOAcの混合物で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[12.4mg、実施例35(u)]を製造する。LCMS:RT=3.05分、MS:364(M+H)。
(v)3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド
Figure 2008516974
工程1.実施例1、工程3と同様の手順に従うが、4,6−ジクロロ−2−メトキシピリミジン[3.1g、中間体(4)]、2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミン(1.84g、中間体(23)]および重炭酸ナトリウム(2.02g)を使用して、白色固体として(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−アミン[3.2g、中間体(24)]を製造する。LCMS:RT=3.63分、MS:317(M+H)。
工程2.実施例35(o)中の上記と同様の手順によるが、2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸の代わりに、市販の3−ホルミル(fomyl)−フェニル−ボロン酸[中間体(25)]を用いて、そして(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの代わりに、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−アミン[2g、工程1で製造される中間体(24)]を用いて、3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[2.76g、実施例35(v)]を製造する。LCMS:RT=3.2分、MS:386(M+H)。IC50=3.6nM
(w)3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸
Figure 2008516974
実施例35(o)中の上記と同様の手順によるが、2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸の代わりに、市販の3−カルボキシ−フェニル−ボロン酸を用いて、そして(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの代わりに、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン[2g、中間体(44)]を用いて、そして粗反応混合物を抽出し、EtOAcでpH2に調節し、3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[2.5g、実施例35(w)]を製造する。IC50=0.3nM
(x)[2−メトキシ−6−(ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例35(o)中の上記と同様の手順によるが、2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸の代わりに、市販の3−ピリジル−ボロン酸を用いて、そして粗生成物をDCM中5% MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、[2−メトキシ−6−(ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[45mg、実施例35(x)]を製造する。LCMS:RT=2.33分、MS:337(M+H)。IC50=10nM
(y)2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド
Figure 2008516974
実施例35(o)中の上記と同様の手順によるが、2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸の代わりに、市販の3−ホルミル−4−メトキシ−ボロン酸を用いて、そして生成物をエーテルで摩砕し、2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド[780mg、実施例35(y)]を製造する。LCMS:RT=2.55分、MS:394(M+H)。
(z)2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸エチルエステル
Figure 2008516974
工程1.窒素雰囲気下、50mLの丸底フラスコをビス(ピナコラート)ジボロン(diborane)(1.16g、4.55mmol)、酢酸カリウム(1.11g、11.4mmol)および5−ブロモ−2−クロロ−安息香酸エチルエステル(1g、3.79mmol)で充填する。混合物を窒素で5分間泡立てた後、ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムDCM付加化合物[PdCl2(dppf)、93mg、0.11mmol]を添加する。得られた混合物を60℃で2時間加熱し、室温まで冷却し、そしてEtOAc(50mL)に注ぐ。この混合物を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮し、2:1の比で2−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸エチルエステル[LCMS:RT=5.1分、MS:311(M+H)]および二量体化副産物の4,3’−ジクロロビフェニル−3,4’−ジカルボン酸ジエチルエステル(全量0.65g)を得る。粗混合物をさらに精製することなく次の工程に使用する。
工程2.上記の実施例35(o)と同様の手順によるが、2−メトキシ−5−ピリジル−ボロン酸の代わりに、上記の工程1で製造される粗2−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸エチルエステルを用いて、そして粗生成物をショートパスシリカゲル濾過に付し、2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸エチルエステル[0.21g、実施例35(z)]を製造する。LCMS:RT=3.28分、MS:442(M+H)。IC50=32nM
実施例36
{2−メトキシ−6−[3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸(200mg、0.53mmol、実施例35(a)]のジメチルホルムアミド(1.75mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.23mL、1.33mmol)、次いでTBTU(205mg、0.64mmol)を添加する。溶液を15分間撹拌し、アセトアミドオキシム(59mg、0.8mmol)を添加する。周囲温度で4時間撹拌した後、混合物を水(20mL)で希釈し、そしてEtOAc(20mL)で2回抽出する。合わせた有機抽出物を水(20mL)で3回、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターで濃縮し、N−(1−イミノ−エチル)−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド[60mg、69%、中間体(45)]を得る。
工程2.N−(1−イミノ−エチル)−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド[160mg、0.367mmol、中間体(45)]のTHF(2mL)溶液を、140℃のマイクロ波を4分間、2回照射する。反応混合物をシリカゲルに吸着させ、そしてヘプタン中0〜50% EtOAcの勾配で溶出するシリカゲル(9g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、{2−メトキシ−6−[3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[41mg,27%、実施例36]を得る。LCMS:RT=2.9分、MS:418(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ8.64(1H,s),8.26(1H,dt,J=0.027,0.0044Hz),8.15(1H,dt,J=0.027,0.0044Hz),7.59(1H,t,J=0.026Hz),7.14(2H,d,J=0.029Hz),6.86(2H,d,J=0.029Hz),6.43(1H,s),4.94(1H,s),4.04(3H,s),3.78(3H,s),3.69(2H,m),2.9(2H,t,J=0.022Hz),2.49(3H,s)。IC50=2.6nM
実施例37
{2−メトキシ−6−[3−(5−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.密閉したチューブ中の3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド[50mg、0.132mmol、実施例35(g)]およびジメチルアセトアミドジメチルアセタール(2mL)の混合物を、110℃で45分間加熱する。混合物を回転エバポレーターで濃縮し、定量的な収率でN−(1−ジメチルアミノ−エチリデン)−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド[中間体(46)]を得る。
工程2.N−(1−ジメチルアミノ−エチリデン)−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド[0.132mmol、中間体(46)]およびヒドラジン水和物(15μL、0.48mmol)の酢酸(1mL)溶液を90℃に加熱する。熱から離して30分間撹拌した後、飽和重炭酸ナトリウム溶液(20mL)でクエンチし、そしてEtOAc(20mL)で2回抽出する。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターで濃縮する。得られた油状物をヘプタン中40% EtOAcの勾配で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、{2−メトキシ−6−[3−(5−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[38mg、69%、実施例37]を得る。LCMS:RT=2.59分 MS:417(M+H)。IC50=3.7nM
実施例38
{2−メトキシ−6−[3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.丸底フラスコ中の1−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エタノン[125mg、0.33mmol、実施例35(h)]およびジメチルアセトアミドジメチルアセタール(2mL)の混合物を、90℃で4時間加熱する。反応混合物を水(20mL)で処理し、そしてEtOAc(20mL)で3回抽出する。合わせた有機物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターで濃縮し、定量的な収率で3−ジメチルアミノ−1−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ブタ−2−エン−1−オン[中間体(47)]を得る。
工程2.密閉したチューブ中で3−ジメチルアミノ−1−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ブタ−2−エン−1−オン[60mg、0.134mmol、中間体(47)]、ヒドロキシルアミン水和物(40mg)およびEtOH(3mL)を合わせる。混合物を撹拌しながら6時間95℃で加熱し、濃縮する。得られた油状物をヘプタン中40% EtOAcで溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、固体として{2−メトキシ−6−[3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[56mg、100%、実施例38]を得る。LCMS:RT=2.82分、MS:417(M+H)。IC50=6nM
実施例39
{2−メトキシ−6−[3−(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
密閉したチューブ中で3−ジメチルアミノ−1−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ブタ−2−エン−1−オン[147mg、0.33mmol、実施例38、工程1に記載されるように製造される中間体(47)]、ヒドラジン水和物(200μL)およびEtOH(3mL)を合わせる。混合物を85℃で加熱して1.5時間撹拌する。反応混合物を濃縮し、油状物を得、これをヘプタン中20〜60% EtOAc勾配で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、{2−メトキシ−6−[3−(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[136mg、99%、実施例39]を得る。LCMS:RT=2.79分、MS:416(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 8.29(1H,s),7.9(1H,d,J=0.027Hz),7.72(1H,d,J=0.025Hz),7.4(1H,t,J=0.026Hz),7.09(2H,d,J=0.028Hz),6.82(2H,d,J=0.028Hz),6.35(2H,d,J=0.024Hz),5.18(1H,s),3.98(3H,s),3.75(3H,s),3.59(2H,m),2.83(2H,t,J=0.023),2.3(3H,s)。
実施例40
[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン
Figure 2008516974
3−{6−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル[1.5g、実施例1]およびアジ化トリブチル錫(tributyl tinazide)(1.66mL)のトルエン(80mL)溶液を115℃で20時間加熱する。溶液を冷却し、そして氷酢酸(20mL)で処理し、白色沈殿を得る。混合物をEtOAc(200mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートする。残留物をEtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体として[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン(0.31g、実施例40)を得る。MS:422(M+H);1H NMR(CDCl3):δ 8.6(1H,s);8.1(1H,d(J=5.1Hz));7.9(2H,m);7.6(1H,t);7−7.2(4H,m);6.7(1H,s);3.95(3H,s);3.8(3H,s);3.6(2H,t);2.8(2H,t);1.6(1H,m);1.3(1H,m)。IC50=0.4nM
実施例41
1−エチル−3−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ウレア
Figure 2008516974
[6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン(184mg、0.45mmol、実施例2)のピリジン(1.5mL)溶液にイソシアン酸エチル(43μL、0.54mmol)を添加する。反応混合物を周囲温度で18時間撹拌し、水(25mL)の添加によりクエンチし、そしてEtOAc(25mL)で4回抽出する。抽出物を合わせ、そして硫酸銅水溶液(25mL)で4回、水(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターで濃縮する。得られた固体をヘプタン中20〜40% EtOAcで溶出するシリカ(4.5g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、1−エチル−3−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ウレア[98.3mg、52%、実施例41]を得る。LCMS:RT=2.68分、MS:422(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ8.11(1H,d,J=0.17Hz),7.88(2H,s),7.62(1H,d,J=0.026Hz),7.49(1H,d,J=0.026Hz),7.18(4H,m),6.81(2H,m),6.22(1H,d,J=0.08Hz),5.83(1H,s),5.35(1H,s),3.93(3H,d,J=0.04Hz),3.73(3H,d,J=0.012Hz),3.55(2H,m),3.19(2H,q,J=0.022Hz),2.81(2H,m),2.13(1H,s),1.04(2H,t,J=0.022Hz)。IC50=7.6nM
実施例42
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
Figure 2008516974
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール[945mg、2.42mmol、実施例35(i)]、PS−TBD(3.38g、5mmol)、2−ブロモイソ酪酸エチル(888mL、605mmol)およびアセトニトリル(20mL)の混合物を還流状態で加熱し、そして2時間撹拌する。加熱をやめ、そして混合物を周囲温度で一晩撹拌する。反応混合物を濾過して樹脂を取り除き、そして樹脂をMeOH(20mL)およびアセトニトリル(20mL)でリンスする。濾液および洗浄液を合わせ、回転エバポレーターで濃縮する。残留物をヘプタン中20〜50% EtOAc勾配で溶出するシリカ(40g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、固体として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル[450mg、37%、実施例42]を得る。LCMS:RT=2.9分、MS:504(M+H)。
実施例43
(a)[2−(4−クロロ−フェニル)−1−メチル−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.エチレングリコールジメチルエーテル(56mL)および水(14mL)中の4,6−ジクロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン[4.98g、25.55mmol、中間体(29)]、3,4−ジメトキシフェニルボロン酸[3.874g、21.29mmol、中間体(32)]およびCs2CO3(17.34g、53.23mmol)の混合物を15分間アルゴンで泡立てる。この混合物にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.22g、1.06mmol)を添加し、反応容器を100℃で加熱する。一晩撹拌した後、混合物を水(250mL)で希釈し、そしてEtOAc(100mL)で3回抽出する。有機抽出物を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥させる。混合物を濾過して、そして濃縮し、固体を得、これを沸騰しているイソプロピルアルコール(40mL)に溶解し、そして周囲温度まで冷ます。24時間放置した後、固体を濾過によって回収し、冷イソプロピルアルコールで洗浄し、高真空で乾燥させ、4−クロロ−6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン[5.28g、83.5%、中間体(48)]を得る。
工程2.4−クロロ−6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン[5.28g、0.0178mol、中間体(48)]のDCM(120mL)溶液を0℃に冷却する。冷却した溶液に3−クロロ−ペルオキシ安息香酸(9.66g、0.0392mol)を添加する。30分後、冷却浴から取り出し、そして混合物を一晩周囲温度で撹拌する。形成された沈殿物を濾過によって回収し、DCM(50mL)で洗浄する。有機濾液を水酸化ナトリウム水溶液(150mL、2 N)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させる。混合物を濾過して、そして濃縮し、固体として4−クロロ−6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メタンスルホニル−ピリミジン[5.05g、86%、中間体(49)]を得る。
工程3.エチレングリコールジメチルエーテル(100mL)中の4−クロロ−6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メタンスルホニル−ピリミジン[5.05g、0.0154mol、中間体(49)]の混合物を、0℃に冷却し、そしてMeOH中の25wt%ナトリウムメトキド(1.32mL、0.0231mol)を添加する。15分後、反応系を周囲温度まで温め、そして一晩撹拌する。混合物を濃縮し、4−クロロ−6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン[4.3g、100%、中間体(50)]を得る。
工程4.4−クロロ−6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン[140mg、0.5mmol、中間体(50)]およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(392μL、2.25mmol)のTHF(1.7mL)溶液に、DL−p−クロロアンフェタアミン塩酸塩(154.6mg、0.75mmol、中間体(51)]を添加する。混合物を還流状態で2時間加熱し、そして水(20mL)でクエンチし、そしてEtOAc(20mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を濃縮し、そして残留物をヘプタン中0〜50% EtOAc勾配で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[2−(4−クロロ−フェニル)−1−メチル−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン[52.7mg、25.5%、実施例43(a)]を得る。LCMS:RT=2.66分、MS:414(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ7.65(1H,d,J=0.066Hz),7.53(1H,dd,J=0.066,0.028),7.28(2H,d,J=0.028Hz),7.14(2H,d,J=0.028Hz),6.93(1H,d,J=0.028Hz),6.31(1H,s),4.72(1H,s),4.34(1H,s),4.04(3H,s),3.99(3H,s),3.95(3H,s),2.89(2H,qd,J=0.045,0.022Hz),1.79(1H,s),1.24(3H,d,J=0.22Hz)。IC50=1726nM
(b)[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.エチレングリコールジメチルエーテル(40mL)および水(10mL)中の4,6−ジクロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン[4.9g、25.12mmol、中間体(29)]および3−メトキシフェニルボロン酸[3.47g、22.84mmol]の混合物に、Cs2CO3(18.6g、57.1mmol)を添加する。混合物に窒素ガスを5分間泡立たせ、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.32g、1.14mmol)を添加する。反応容器を密閉し、そして90℃で22時間加熱する。反応混合物を水(30mL)でクエンチする。黒色の沈殿物を濾過し、濾液を真空で濃縮し、そしてEtOAc(100mL)で3回抽出する。有機相を合わせ、ブライン(20mL)で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させる。混合物を濃縮し、油状物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:0〜7% 酢酸エチル/ヘプタン)に付し、固体として4−クロロ−6−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン[3.92g、64%、中間体(52)]を得る。LC/MS:RT=4.14分、MS:267(M+H)。
工程2.4−クロロ−6−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン(3.63g、13.61mmol、中間体(52)]のDCM(70mL)溶液に3−クロロペルオキシ安息香酸(10.06g、40.83mmol)を添加し、そして室温で4時間撹拌する。反応混合物を2 N 水酸化ナトリウム溶液(pH=9)でクエンチし、DCM(3×100mL)で抽出する。有機層を合わせ、ブライン(10mL)で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させる。混合物を濃縮し、固体として4−クロロ−2−メタンスルホニル−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン[4.35g、LC/MS:RT=3.3分、MS:299(M+H)]を得る。この物質(4.25g)をMeOH(70mL)およびDCM(40mL)の混合物に溶解し、そして溶液をナトリウムメトキシド(メタノール中25% wt、3.58mL、15.64mmol)を滴下して処理する。混合物を室温で2時間撹拌し、水(20mL)でクエンチし、濃縮し、MeOHおよびDCMを除去し、そしてEtOAc(100mL)で3回抽出する。合わせた抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させる。混合物を濃縮し、固体を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:2〜20% 酢酸エチル/ヘプタン)に付し、固体として4−クロロ−2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン[2.73g、2回の工程で80%の収率、中間体(53)]を得る。LC/MS:RT=3.84分 MS:251(M+H)。
工程3.4−クロロ−2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン[80mg、0.32mmol、中間体(53)]および2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミン塩酸塩(77.6mg、0.38mmol)のEtOH(1.1mL)溶液に、ジイソプロピル−エチルアミン(0.139mL、0.80mmol)を添加する。反応混合物を170℃のマイクロ波下で45分間加熱する。溶媒を除去し、そして残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:10〜50% 酢酸エチル/ヘプタン)に付し、固体として[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミン[62mg、51%、実施例43(b)]を得る。LC/MS:RT=2.57分、MS:381(M+H)。1H NMR(300MHz,(CD32SO):δ 8.14(2H,d,J=9.8Hz),7.53(2H,d,J=9.8Hz),7.52(3H,m),7.38(1H,t,J=8.6Hz),7.01(1H,m),6.58(1H,s),3.84(3H,s),3.79(3H,s),3.6(2H,m),2.99(2H,m)。IC50=0.9nM
(c)[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
上記の実施例43(b)と同様の手順によるが、工程3において2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミン[中間体12]を用いて、溶媒としてEtOHの代わりに、アセトニトリルを用いて、そして170℃のマイクロ波中で45分間反応を行い、固体として[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[88mg、44%、実施例43(c)]を製造する。LC/MS:RT=2.92分、MS:420(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.6(1H,m),7.55(1H,d,J=9Hz),7.52(1H,t,J=7.4Hz),7.24(2H,d,J=9.8Hz),7.16(2H,d,J=9.8Hz),6.99(1H,m),6.36(1H,s),4.86(1H,br s),4.01(3H,s),3.86(3H,s),3.7(2H,m),2.96(2H,m)。
(d)[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
実施例43(b)と同様の手順によるが、(i)工程3において、2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミンを用いて、溶媒としてEtOHの代わりに、アセトニトリルを用いて、[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを製造し、これをエーテルに溶解し、そしてエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩[51mg、60%、実施例43(d)]を得る。LC/MS:RT=2.82分 MS:388(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 7.12−7.48(7H,m),6.6(1H,s),3.99(3H,s),3.82(3H,s),3.67(2H,m),3.07(2H,m)。
(e)[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−チオフェン−2−イル−エチル)−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
実施例43(b)と同様の手順によるが、工程3において2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、2−チオフェン−2−イル−エチルアミンを用いて、そして溶媒としてEtOHの代わりに、アセトニトリルを用いて、[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−チオフェン−2−イル−エチル)−アミンを製造し、これをエーテルに溶解し、そしてエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−チオフェン−2−イル−エチル)−アミン塩酸塩[33.7mg、45%、実施例43(e)]を得る。LC/MS:RT=2.52分 MS:342(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 7.32−7.5(4H,m),7.13(1H,m),6.96(2H,m),6.64(1H,s),4(3H,s),3.8(3H,s),3.7(2H,m),3.12(2H,m)。IC50=9.7nM
(f)3−{2−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−1H−インドール−5−オール
Figure 2008516974
実施例1(a)と同様の手順によるが、工程3において2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、3−(2−アミノ−エチル)−1H−インドール−5−オール塩酸塩を用いて、そして溶媒としてEtOHの代わりにアセトニトリルを用いて、固体として3−{2−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−1H−インドール−5−オール[19.5mg、25%、実施例43(f)] を製造する。LC/MS:RT=2.13分 MS:391(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 10.46(1H,s),8.56(1H,s),7.48(2H,m),7.38(1H,m),6.99−7.12(3H,m),6.81(1H,s),6.58(2H,m),3.84(3H,s),3.79(3H,s),3.57(2H,m),2.84(2H,m)。
(g)[2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
実施例43(b)と同様の手順によるが、工程3において2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチルアミンを用いて、そして溶媒としてEtOHの代わりに、アセトニトリルを用いて、[2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを製造し、これをエーテルに溶解し、そしてエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として[2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩[58.6mg、66%、実施例43(g)]を得る。LC/MS:RT=2.48分 MS:405(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 10.6(1H,s),7.3−7.5(4H,m),7.12(1H,m),7.02(1H,m),6.8(1H,s),6.61(2H,m),3.99(3H,s),3.8(3H,s),3.72(3H,s),3.58(2H,m),2.94(2H,m)。IC50=104nM
(h)[2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
実施例43(b)と同様の手順によるが、工程3において2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチルアミンを用いて、そして溶媒としてEtOHの代わりに、アセトニトリルを用いて、[2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを製造し、これをエーテルに溶解し、そしてエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として[2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩[52.1mg、59%、実施例43(h)]を得る。LC/MS:RT=2.45分、MS:405(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 10.65(1H,s),7.41(1H,m),7.36(2H,m),7.2(1H,m),7.13(2H,m),7.01(1H,m),6.7(1H,dd,J=9.6,1.2Hz),6.6(1H,s),3.98(3H,s),3.8(3H,s),3.72(3H,s),3.56(2H,m),2.97(2H,m)。
(i)[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
実施例43(b)と同様の手順によるが、工程3において2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、2−ピリジン−3−イル−エチルアミンを用いて、そして溶媒としてEtOHの代わりに、アセトニトリルを用いて、[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミンを製造し、これをエーテルに溶解し、そしてエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミン塩酸塩[33.2mg、45%、実施例43(i)]を得る。LC/MS:RT=1.53分、MS:337(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 8.82(1H,s),8.76(1H,m),8.43(1H,m),7.95(1H,m),7.32−7.45(3H,m),7.11(1H,m),6.64(1H,s),3.98(3H,s),3.79(3H,s),3.76(2H,m),3.09(2H,m)。IC50=248nM
(j)[2−(4−アミノ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
実施例43(b)と同様の手順によるが、工程3において2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、2−(4−アミノ−フェニル)−エチルアミンを用いて、そして溶媒としてEtOHの代わりに、アセトニトリルを用いて、[2−(4−アミノ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを製造し、これをエーテルに溶解し、そしてエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として[2−(4−アミノ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩[52.4mg、68%、実施例43(j)]を得る。LC/MS:RT=1.72分、MS:351(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 7.24−7.5(7H,m),7.08(1H,m),6.65(1H,s),4(3H,s),3.8(3H,s),3.64(2H,m),2.92(2H,m)。
(k)(4−メトキシ−ベンジル)−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
実施例43(b)と同様の手順によるが、工程3において2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、4−メトキシ−ベンジルアミンを用いて、そして溶媒としてEtOHの代わりに、アセトニトリルを用いて、(4−メトキシ−ベンジル)−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミンを製造し、これをエーテルに溶解し、そしてエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として(4−メトキシ−ベンジル)−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩[56.3mg、73%、実施例43(k)]を得る。LC/MS:RT=2.5分、MS:352(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 7.36−7.5(3H,m),7.28(2H,d,J=9.2Hz),7.1(1H,m),6.9(2H,d,J=9.2Hz),6.65(1H,s),4.57(2H,d,J=5Hz),4(3H,s),3.8(3H,s),3.72(3H,s)。IC50=1073nM
(l)[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(3−フェニル−プロピル)−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
実施例43(b)と同様の手順によるが、工程3において2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、3−フェニル−プロピルアミンを用いて、そして溶媒としてEtOHの代わりに、アセトニトリルを用いて、[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(3−フェニル−プロピル)−アミンを製造し、これをエーテルに溶解し、そしてエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(3−フェニル−プロピル)−アミン塩酸塩[60.6mg、79%、実施例43(l)]を得る。LC/MS:RT=2.65分、MS:350(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 7.1−7.5(9H,m),6.62(1H,s),3.95(3H,s),3.8(3H,s),3.42(2H,m),2.64(2H,m),1.88(2H,m)。IC50=1686nM
(m)[2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
Figure 2008516974
実施例43(b)と同様の手順によるが、工程3において2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミンを用いて、そして溶媒としてEtOH代わりに、アセトニトリルを用いて、固体として[2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン[39.2mg、54%、実施例43(m)]を製造する。LC/MS:RT=1.45分、MS:326(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 7.8(1H,s),7.52(2H,m),7.37(1H,m),7.01(1H,m),6.94(1H,s),6.6(1H,s),3.84(3H,s),3.79(3H,s),3.56(2H,m),2.79(2H,m)。
(n)(2S)−2−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸
Figure 2008516974
実施例43(b)と同様の手順によるが、工程3において2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、L−O−メチルチロシンを用いて、固体として(2S)−2−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸[40.2mg、45%、実施例43(n)]を製造する。LC/MS:RT=2.38分、MS:410(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 12(1H,br s),7.62(1H,m),7.49(1H,m),7.38(1H,m),7.18(2H,m),7(1H,m),6.8(2H,m),6.73(1H,s),4.59(1H,m),3.8(3H,s),3.78(3H,s),3.68(3H,s),3.1(1H,m),2.94(1H,m)。IC50=548nM
(o)2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
実施例43(b)と同様の手順によるが、工程3において2−(4−ニトロ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、4−メトキシフェニル−エチルアミンを用いて、そして溶媒としてEtOHの代わりに、アセトニトリルを用いて、[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[58mg、実施例43(o)]を製造する。
実施例44
[2−メトキシ−6−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.THF(16mL)中の2,6−ジクロロ−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル[1g、4.83mmol、中間体(54)]およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.27mL、7.25mmol)の混合物に、2−(4−メトキシフェニル)−エチルアミン(707μL、4.83mmol)を添加する。得られた混合物を周囲温度で20時間撹拌し、そして水(50mL)に注ぎ、そして酢酸エチル(40mL)で3回抽出する。有機抽出物を合わせ、そしてブライン(20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体を得、これをヘプタン中5〜50% EtOAc勾配で溶出するシリカゲル(35g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−クロロ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル[1g、64.5%、中間体(55)]を得る。LCMS:RT=2.9分、MS:322(M+H)。
工程2.MeOH(10mL)中の2−クロロ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル[650mg、2.02mmol、中間体(55)]、MeOH中5M ナトリウムメトキシド(20mL、10.1mmol)の混合物を還流状態で加熱し、そして5時間撹拌する。加熱をやめ、そして混合物を室温で15時間撹拌し、そして回転エバポレーターで濃縮し、溶媒を除去する。固体を水に溶解し、そして1N 塩酸を添加して溶液をpH2に酸性化する。EtOAc(75mL)で3回抽出し、そして濃縮し、有機抽出物を合わせ、固体として2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−カルボン酸[390mg、64%、中間体(56)]を得る。LCMS:RT=1.99分、MS:304(M+H)。
工程3.2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−カルボン酸[100mg、0.33mmol、中間体(56)]のジメチルホルムアミド(1mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(145μL、0.83mmol)、次いでTBTU(128mg、0.4mmol)を添加する。反応混合物を5分間撹拌し、酢酸ヒドラジド(37mg、0.5mmol)を添加し、そして反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し続ける。反応混合物を水(25mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(25mL)で3回抽出する。合わせた有機抽出物を水(25mL)で3回、ブライン(25mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターで濃縮する。得られた物質をDCM中0〜5% MeOH勾配で溶出するシリカ(10g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−カルボン酸N’−アセチル−ヒドラジド(42mg)を得る。THF(1.5mL)中の2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−カルボン酸N’−アセチル−ヒドラジド(42mg、0.12mmol)、p−トルエンスルホニルクロリド(34mg、0.18mmol)およびPS−BEMP(218mg、0.48mmol)の混合物に140℃のマイクロ波を6分間照射する。物質を濾過し、そしてシリカゲルに吸着させ、そしてヘプタン中10〜50% EtOAc勾配で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、[2−メトキシ−6−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[25.1mg,63%、実施例44]を得る。LCMS:RT=2.64分、MS:342(M+H)。IC50=55nM
実施例45
(2−メトキシ−6−オキサゾール−5−イル−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.ジメトキシエタン(100mL)中の2−クロロ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル[7.43g、23.09mmol、中間体(55)]の混合物を、氷/水浴中で3℃まで冷却し、そして反応温度が7℃を超えないようにして、シリンジを介してTHF中2M 水素化ホウ素リチウム溶液(17.3mL、34.6mmol)を滴下して処理する。添加が完了した後、5℃で1時間撹拌し続ける。反応混合物を氷/水(250mL)に注ぎ、そしてEtOAc(100mL)で4回抽出する。合わせた有機抽出物を水(100mL)、次いでブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターで濃縮し、{2−クロロ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−メタノール[6.51g、96%、中間体(57)]を得る。
工程2.MeOH(20mL)中の{2−クロロ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−メタノール(6.5gmg、22.1mmol、中間体(57)]、MeOH中25wt% ナトリウムメトキシド(15.2mL、66.3mmol)の混合物を90℃で加熱し、そして3時間撹拌し、そして回転エバポレーターで濃縮し、溶媒を除去する。固体を水に溶解し、そして飽和塩化アンモニウム溶液を添加して溶液をpH8に酸性化する。酢酸エチル(150mL)で2回抽出し、抽出物を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−メタノール[5.6g,88%、中間体(58)]を得る。LCMS:RT=2.35分、MS:290(M+H)。
工程3.塩化オキサリル(305μL、3.55mmol)のDCM(10mL)溶液を−78℃に冷却する。冷却した溶液に、ジメチルスルホキシド(492μL、6.92mmol)を滴下する。10分間撹拌した後、{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−メタノール[500mg、1.73mmol、中間体(58)]のDCM(7mL)溶液をシリンジを介して添加する。混合物を−78℃30分間撹拌し、シリジンを介してトリエチルアミン(1.95mL、13.84mmol)を添加する。−78℃でさらに40分間撹拌した後、反応系を水(30mL)に注ぎ、そしてこの混合物をDCM(30mL)で2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターで濃縮する。残留物をトルエン中で処理し、そして再濃縮し、そして高真空で乾燥させ、2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−カルバルデヒド[450mg、90.5%、中間体(59)]を得る。
工程4.チューブ中で、2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−カルバルデヒド[120mg、0.42mmol、中間体(59)]、トシルメチルイソシアニド(90mg、0.46mmol)、Ambersep 900 OH樹脂(800mg)、エチレングリコールジメチルエーテル(3.5mL)および水(3.5mL)を合わせる。チューブを密閉し、そして混合物を90℃で加熱し、そして18時間撹拌する。混合物を周囲温度まで冷却し、そして濾過して樹脂を取り除き、そして樹脂をMeOH(10mL)で洗浄する。濾液および洗浄液を合わせ、回転エバポレーターで濃縮し、そして残留物をヘプタン中0〜40% EtOAc勾配で溶出するシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、(2−メトキシ−6−オキサゾール−5−イル−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[11.6mg、8.5%、実施例45]を得る。LCMS:RT=2.57分、MS:327(M+H)。IC50=7.8nM
実施例46
(a)3−{6−[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸
Figure 2008516974
工程1.2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルバルデヒド[5.48g、29.44mmol、中間体(60)]およびニトロメタン(4.78mL、88.32mmol)の酢酸(90mL)溶液に、酢酸アンモニウム(5.67g、73.6mmol)を添加する。反応混合物を還流状態で5.5時間加熱する。酢酸を真空で除去し、そして残留物に水(20mL)を添加し、そしてDCM(3×50mL)で抽出し、有機層を合わせ、そして2N 水酸化ナトリウム、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮する。得られた固体をメタノール/DCM(1:1)中で結晶化させ、固体として中間体2,2−ジフルオロ−5−(2−ニトロ−ビニル)−ベンゾ[1,3]ジオキソール[3.83g、中間体(61)]を得る。
工程2.2,2−ジフルオロ−5−(2−ニトロ−ビニル)−ベンゾ[1,3]ジオキソール(2g、8.73mmol)をTHF(50mL)に溶解し、そして0℃の水素化アルミニウムリチウム(44mL、26.2mmol、THF中1M溶液)を20分間かけて滴下して処理する。混合物を還流状態で2時間加熱し、水(2mL)および2N 水酸化ナトリウム(4mL)でクエンチする。混合物を5分間撹拌し、セライトパッドに通して濾過する。濾液を濃縮し、水で処理し、そしてEtOAc(50mL)で3回抽出する。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてエバポレートする。残留物をエーテルに溶解し、そしてエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチルアミン塩酸塩[1.04g、50%、中間体(62)]を得る。LC/MS:MS:202(M+H)。
工程3.4,6−ジクロロ−2−メトキシ−ピリミジン(0.606g、3.38mmol、中間体(4)]および2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチルアミン塩酸塩(0.884g、3.72mmol、中間体(62)])のEtOH(11mL)溶液に、重炭酸ナトリウム(0.85g、10.14mmol)を添加し、そして還流状態で4時間加熱する。反応混合物を濾過して、そして濾液を濃縮し、残りの固体を少量のEtOHで洗浄し、固体として(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5イル)−エチル]−アミン[0.918g、79%、中間体(63)]を得る。LC/MS:MS:344(M+H)。
工程4.アセトニトリル(2mL)およびNa2CO3水溶液(0.4M,2mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5イル)−エチル]−アミン[150mg、0.437mmol、中間体(63)]および3−カルボキシフェニルボロン酸[87mg、0.524mmol、中間体(20)]の溶液を、窒素で5分間脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(25.2mg、5mol%)を添加する。反応溶液を密閉し、そして130℃のマイクロ波下で20分間加熱する。反応混合物に水(2mL)を添加し、そして6N塩酸を使用してpHを約6に調節する。この混合物をEtOAc(50mL)で3回抽出する。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮し、固体を得、これをMeOH中に再溶解し、そしてDCMを沈殿物に添加し、固体の3−{6−[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[166mg、88%、実施例46(a)]を得る。LC/MS:RT=2.67分、MS:430(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 13.2(1H,br s),8.4(1H,s),8.06(2H,m),7.61(1H,t,J=4.9Hz),7.36(1H,s),7.31(1H,m),7.06(1H,m),6.68(1H,s),3.99(3H,s),3.64(2H,m),2.9(2H,m)。
(b)[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
実施例46(a)と同様の手順によるが、工程4において3−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに、3−ピリジルボロン酸を用いて、そして粗反応生成物をエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン塩酸塩[132mg、実施例46(b)]を製造する。LC/MS:RT=2.72分、MS:387(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 9.2(1H,s),8.84(1H,m),8.6(1H,m),7.85(1H,m),7.4(1H,s),7.36(1H,d,J=9.6Hz),7.11(1H,d,J=9.6Hz),6.78(1H,s),3.98(3H,s),3.62(2H,m),2.96(2H,m)。IC50=212nM
(c)N−(3−{6−[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド塩酸塩
Figure 2008516974
実施例46(a)の工程3および4で上記されるのと同様の手順によるが、(i)工程3において2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチルアミン塩酸塩の代わりに、2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミン塩酸塩[LC/MS:MS:188、実施例5、工程1、方法Bと同様の手順によるが、4−トリフルオロメトキシベンズアルデヒドの代わりに、4−ジフルオロメトキシベンズアルデヒドを用いて製造される]を用いて;(ii)工程4において3−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに、3−アセトアミドフェニルボロン酸を用いて、そして130℃のマイクロ波オーブン中で23分間この反応を行い;そして(iv)反応生成物をエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体としてN−(3−{6−[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド塩酸塩[195mg、実施例46(c)]を製造する。LC/MS:RT=2.45分、MS:429(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 10.22(1H,br s),8.18(1H,s),7.64(1H,br s),7.44(1H,m),7.36(2H,d,J=9.2Hz),7.19(1H,t,J=67.3Hz),7.12(2H,d,J=9.2Hz),6.59(1H,s),4.01(3H,s),3.64(2H,m),2.9(2H,m),2.08(3H,s)。IC50=4nM
(d)[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
工程1.実施例43(b)、工程1と同様の手順によるが、(i)3−アセトアミドフェニルボロン酸の代わりに、3−メタンスルホニル−フェニルボロン酸を用いて、そして(ii)4,6−ジクロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジンの代わりに、4,6−ジクロロ−2−メトキシ−ピリミジンを用いて、4−クロロ−6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン[中間体(64)]を製造する。
工程2.実施例46(a)、工程3と同様の手順によるが、(i)4,6−ジクロロ−2−メトキシ−ピリミジンの代わりに、4−クロロ−6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジンを用いて、(ii)2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチルアミン塩酸塩の代わりに、2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミン塩酸塩を用いて、そして(iii)生成物をエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩[188mg、実施例46(d)])を製造する。LC/MS:RT=2.73分、MS:450(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 8.39(1H,br s),8.21(1H,br d,J=9Hz),8.08(1H,d,J=9.4Hz),7.81(1H,t,J=9.4Hz),7.35(2H,d,J=9.6Hz),7.18(1H,t,J=74.5Hz),7.12(2H,d,J=9.6Hz),6.76(1H,s),4.01(3H,s),3.64(2H,m),3.28(3H,s),2.9(2H,m)。IC50=17nM
(e)3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール
Figure 2008516974
実施例46(a)、工程4と同様の手順によるが、(i)4,6−ジクロロ−2−メトキシ−ピリミジンの代わりに、[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン[500mg、1.58mmol、中間体(24)]を用いて、そして(ii)3−カルボキシフェニルボロン酸の代わりに、3−ヒドロキシフェニルボロン酸(240mg、1.74mmol)を用いて、固体として3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール[390mg、66%、実施例46(e)]を製造する。
実施例47
[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(2−メチル−6−{3−[1−メチル−1−(1H−テトラゾール−5−イル)−エチル]−フェニル}−ピリミジン−4−イル)−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
工程1.(3−ブロモ−フェニル)−アセトニトリル(2.3g、11.77mmol)の無水THF(30mL)溶液に、−40℃のカリウムtert−ブトキシド(2.92g、25.89mmol)を添加する。ヨウ化メチル(1.95mL、29.43mmol)を数回に分けて添加する。反応混合物を室温まで温め、15時間撹拌し、そして2N 塩酸(10mL)でクエンチし、酢酸エチルで抽出する。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、ヘプタン中0〜50% EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、油状物として2−(3−ブロモ−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル(1.7g)[中間体(65)]を得る。MS:225(M+H)。
工程2.トルエン(8mL)およびTHF(2mL)中の2−(3−ブロモ−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル[0.5g、2.2mmol、中間体(65)]の溶液に、−78℃のホウ酸トリイソプロピル(0.61mL、2.68mmol)を添加する。tert−ブチルリチウム(ペンタン中1.7M、1.55mL、2.68mmol)を15分かけて滴下する。反応混合物を−78℃でさらに1時間撹拌し、−20℃に温め、そして2N 塩酸(10mL)でクエンチする。反応混合物をエーテルで抽出し、エーテル層を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥させ、そして濃縮し、油状物として3−(シアノ−ジメチル−メチル)−フェニルボロン酸(0.5g)[中間体(66)]を得る。
工程3.実施例49(a)、工程3と同様の手順によるが、3−(1−カルボキシ−エチル)−フェニルボロン酸の代わりに、3−(シアノ−ジメチル−メチル)−フェニルボロン酸[中間体(66)]を用いる。固体として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル[100mg、中間体(67)]を得る。LC/MS:RT=2.74分、MS:441(M+H)。
工程4.2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニトリル[50mg、0.11mmol、中間体(67)]のα,α,α−トリフルオロトルエン(2mL)溶液に、アジ化トリブチル錫(0.251mL、0.88mmol)を添加し、そして180℃のマイクロ波オーブン中で1.5時間加熱する。反応混合物を濃縮し、そしてヘプタン中20〜100% EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、固体として[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(2−メチル−6−{3−[1−メチル−1−(2H−テトラゾール−5−イル)−エチル]−フェニル}−ピリミジン−4−イル)−アミンを得、これをエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(2−メチル−6−{3−[1−メチル−1−(2H−テトラゾール−5−イル)−エチル]−フェニル}−ピリミジン−4−イル)−アミン塩酸塩[47mg、80%、実施例47]を得る。LC/MS:RT=2.47分、MS:484(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 8.64(1H,br s),7.3−7.8(7H,m),6.56(1H,s),3.98(3H,s),3.64(2H,m),3(2H,m),1.8(6H,s)。IC50=0.4nM
実施例48
[2−メトキシ−6−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン塩酸塩
Figure 2008516974
(2−メトキシ−フェニル)−メタノール(860mg、6.22mmol)および水素化ナトリウム(60%,0.3g)のDMF(10mL)懸濁液に、10℃の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[0.54g、1.8mmol、中間体(8)]を添加する。60℃で1時間後、混合物をH2Oで希釈し、そして酢酸エチルで抽出する。抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過して、濃縮し、そしてクロマトグラフィーに付し(SiO2、ヘプタン中40% EtOAc)、生成物[2−メトキシ−6−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンおよび二置換副産物[2,6−ビス−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの分離不可能な混合物を得る。CH2Cl2中の上記の混合物にHClのEtOAc溶液を添加し、そして混合物を濃縮し、摩砕し(エーテル)、そして濾過して、固体として4−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−2−オール塩酸塩(141mg、19%)を得る。LCMS:RT=2.07分、MS:382(M+H)。濾液を濃縮し、そしてクロマトグラフィーに付し(シリカゲル、ヘプタン中40% EtOAc)、油状物として[2−メトキシ−6−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン塩酸塩[39mg、5%、実施例(48)]を得る。LCMS:RT=3.3分、MS:396(M+H)。IC50=12nM
実施例49
(a)2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロピオン酸塩酸塩
Figure 2008516974
工程1.LDAのTHF/n−ヘプタン/エチルベンゼン(1.8M,23.25mL、41.85mmol)溶液を−78℃に冷却し、そして3−ブロモフェニル酢酸[3g、13.95mmol、中間体(68)]のTHF(7mL)溶液を15分かけて滴下する。混合物を−78℃で1時間撹拌し、そしてヨウ化メチル(6.34g、44.64mmol)を15分間かけて滴下して処理する。反応混合物を室温まで温め、一晩撹拌した後、混合物を2N 塩酸でクエンチし、そして濃縮して、THFを除去する。残留物をエーテルで希釈し、2N 塩酸(20mL)で2回洗浄し、10% 水酸化ナトリウム(20mL)で2回抽出する。合わせた水酸化ナトリウム抽出物を6N 塩酸でpH=1に酸性化し、そしてエーテル(50mL)で3回抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮し、固体として2−(3−ブロモ−フェニル)−プロピオン酸[3g、100%、中間体(69)]を得、これをさらに精製することなく使用する。LC/MS:229(M+H)。
工程2.2−(3−ブロモ−フェニル)−プロピオン酸[500mg、2.18mmol、中間体(69)]の無水エーテル(20mL)溶液に、−78℃のtert−ブチルリチウム(ペンタン中1.7M、5.4mL、9.16mmol)を滴下し、そしてこの混合物を30分間撹拌し、ホウ酸トリブチル(2.34mL、8.72mmol)で処理する。反応混合物を室温まで温まるにまかせ、15時間撹拌し、エーテルで希釈し、そして1M H3PO4でクエンチする。30分間撹拌した後、エーテル層を分離し、そして2N 水酸化ナトリウム(20mL)で3回抽出する。合わせた水酸化ナトリウム抽出物を6N 塩酸でpH=1に酸性化し、そしてエーテル(50mL)で3回抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮し、固体として3−(1−カルボキシ−エチル)−フェニルボロン酸[中間体(70)]を得、これをさらに精製することなく使用する。
工程3.アセトニトリル(2.5mL)およびNa2CO3水溶液(0.4M,2.5mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン[170mg、0.51mmol、中間体(44)]および3−(1−カルボキシ−エチル)−フェニルボロン酸[119mg、0.61mmol、中間体(70)]の溶液を、窒素で5分間脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(29.5mg、5mol%)を添加する。反応容器を密閉し、そして130℃のマイクロ波下で30分間加熱する。反応混合物に水(2mL)を添加し、2N塩酸を使用してpHを約7に調節し、そしてこの混合物をEtOAc(30mL)で3回抽出する。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮する。得られた油状物をDCM中0〜7% MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロピオン酸を得、これをエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロピオン酸塩酸塩[122mg、50%、実施例49(a)]を得る。LC/MS:RT=2.47分、MS:446(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 12.4(1H,br s),7.36−7.8(7H,m),6.6(1H,s),4(3H,s),3.78(1H,q),3.68(2H,m),3.02(2H,m),1.42(3H,d)。IC50=1nM
(b) 2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1.0℃のLDAのTHF/n−ヘプタン/エチルベンゼン溶液(1.8M、17mL)に、2−(3−ブロモ−フェニル)−プロピオン酸[3g、13.9mmol、中間体(69)]のTHF(5mL)溶液を15分間かけて滴下する。1時間撹拌し、次いで、THF(5mL)中のヨウ化メチル(4.93g、34.8mmol)を10分間かけて滴下する。反応混合物を15時間撹拌し、2N 塩酸でクエンチし、真空で濃縮し、そしてエーテル(150mL)で希釈する。エーテル層を2N 塩酸で洗浄し、2N 水酸化ナトリウム(50mL)で3回抽出する。合わせた水酸化ナトリウム層を6N 塩酸でpH=1に酸性化し、エーテル(75mL)で3回抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮し、固体として2−(3−ブロモ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸(3.08g、91%収率)を得、これをさらに精製することなく使用する。LC/MS:243(M+H)
工程2.実施例49(a)、工程2と同様の手順によるが、2−(3−ブロモ−フェニル)−プロピオン酸の代わりに、2−(3−ブロモ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸を用いる。半固体として3−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−フェニルボロン酸を得、これをさらに精製することなく使用する。LC/MS:209(M+H)。
工程3.実施例49(a)、工程3と同様の手順によるが、3−(1−カルボキシ−エチル)−フェニルボロン酸の代わりに、3−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−フェニルボロン酸を用いて、固体として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸[205mg、75%、実施例49(b)]を得る。LC/MS:RT=2.39分、MS:460.2(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 12.38(1H,s),7.36−8(7H,m),6.58(1H,s),3.84(3H,s),3.58(2H,m),2.98(2H,m),1.54(6H,s)。
実施例50
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸1−エトキシカルボニルオキシ−エチルエステル塩酸塩
Figure 2008516974
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸[100mg、0.218mmol、実施例49(b)]のジメチルホルムアミド(2mL)溶液に1−クロロエチル炭酸エチル(0.053mL、0.392mmol)およびCs2CO3(142mg、0.436mmol)を添加する。混合物を110℃のマイクロ波下で10分間加熱し、水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮する。残留物をヘプタン中0〜40% EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、油状物として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸1−エトキシカルボニルオキシ−エチルエステルを得、これをエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸1−エトキシカルボニルオキシ−エチルエステル塩酸塩[80mg、64%、実施例50]を得る。LC/MS:RT=2.94分、MS:576(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 7.36−7.8(7H,m),6.64(1H,q),6.6(1H,s),4.05(2H,q),3.96(3H,s),3.68(2H,m),3(2H,m),1.57(6H,s),1.38(3H,d),1.15(3H,t)。IC50=4nM
実施例51
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸2−ジメチルアミノ−エチルエステル二塩酸塩
Figure 2008516974
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸[100mg、0.218mmol、実施例49(b)]のDCM(2mL)溶液をHBTU(515.2mg、1.35mmol)で処理する。混合物を室温で2時間撹拌し、そして2−ジメチルアミノ−エタノール(0.154mL、1.53mmol)で処理する。一晩撹拌した後、混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮する。残留物をDCM中0〜7.5% MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、油状物として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸2−ジメチルアミノ−エチルエステルを得、これをエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸2−ジメチルアミノ−エチルエステル二塩酸塩[88mg、67%、実施例51]を得る。LC/MS:RT=2.1分、MS:531(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 10.16(1H,br s),7.3−7.82(7H,m),6.62(1H,s),4.37(2H,m),3.96(3H,s),3.68(2H,m),3.32(2H,m),3(2H,m),2.63(6H,s),1.6(6H,s)。
実施例52
(5−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−インドール−3−イル)−酢酸
Figure 2008516974
工程1
(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニルアセトニトリル(2g、9.85mmol)を、バルーン中のH2、95% EtOH(50mL)(濃塩酸(1.64mL)を含有する)中10% Pd/C(522mg、5mol%)を用いて室温で15時間水素化する。混合物を濾過して、そして濾液を固体になるまで濃縮し、これをジエチルエーテルで洗浄し、固体として2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミン塩酸塩(1.88g、78%)を得る。LC/MS:208(M+H)。この化合物(1.8g、8.7mmol)をEtOH(25mL)に溶解し、そして4,6−ジクロロ−2−メトキシ−ピリミジン[1.3g、7.25mmol、中間体(4)]および重炭酸ナトリウム(1.52g、18.13mmol)で処理する。混合物を還流状態で5時間加熱する。固体を濾過し、そしてEtOHを真空で除去する。残留物を少量のDCMで洗浄し、固体として(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミン(2.59g、76%)を得る。LC/MS:350(M+H)。
工程2
3−カルボキシメチル−1H−インドール−5−イルボロン酸
Figure 2008516974
−78℃の(5−ブロモ−1H−インドール−3−イル)−酢酸(1g、3.94mmol)のTHF(66mL)溶液にtert−ブチルリチウム(ペンタン中1.7M、11.6mL、19.7mmol)を滴下し、そして−78℃で30分間、−30℃で1時間撹拌する。再び−78℃に冷却し、そしてホウ酸トリイソプロピル(4.53mL、19.7mmol)を滴下して処理する。反応混合物を1時間かけて室温まで温め、2N 塩酸でクエンチする。この混合物をエーテルで抽出する。抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮し、油状物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体として3−カルボキシメチル−1H−インドール−5−イルボロン酸(185mg、20%)を得る。
工程3
(5−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−インドール−3−イル)−酢酸
Figure 2008516974
トルエン(9mL)、EtOH(4.5mL)および水(1mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミン(493mg、1.408mmol)および3−カルボキシメチル−1H−インドール−5−イルボロン酸(370mg、1.689mmol)の溶液にCs2CO3(1.146g、3.52mmol)を添加し、そして窒素で5分間脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(81.3mg、5mol%)を添加する。反応容器を密閉し、そして130℃のマイクロ波下で15分間加熱する。反応混合物に1N 塩酸を添加し、pHを約2に調節する。混合物をEtOAc(40mL)で3回抽出する。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体として(5−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−インドール−3−イル)−酢酸[116mg、17%、実施例52]を得る。LC/MS:RT=2.57分、MS:489(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 12.18(1H,s),11.05(1H,s),8.18(1H,s),7.24−7.76(7H,m),6.6(1H,s),3.87(3H,s),3.7(2H,s),3.6(2H,m),3(2H,m)。IC50=0.4nM
実施例53
(a)[6−(1H−インドール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アンモニウムトリフルオロアセテート
Figure 2008516974
工程1.−78℃の6−ブロモインドール(200mg、1.02mmol)の無水エーテル(4mL)溶液に、tert−ブチルリチウム(ペンタン中1.7M溶液、2mL、3.4mmol)を滴下して処理する。30分間撹拌した後、混合物にホウ酸トリブチル(0.822mL、3.06mmol)を滴下して処理し、そして室温まで温める。一晩撹拌した後、反応混合物をエーテルで希釈し、そしてこの混合物をリン酸(15mL、1M)に数回に分けて添加し、30分間撹拌し、そしてエーテル(20mL)で3回抽出する。合わせた抽出物を水酸化ナトリウム溶液(20mL、1N)で3回抽出する。合わせた水酸化ナトリウム抽出物をリン酸(1M)を用いてpH=2に酸性化し、エーテルで抽出する。合わせたエーテル抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮し、固体として1H−インドール−6−イル−ボロン酸[中間体(77)]を得、これをさらに精製することなく次の工程に使用する。
工程2.アセトニトリル(3.5mL)およびNa2CO3溶液(3.7mL、0.4M)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[205.3mg、0.698mmol、中間体(8)]および1H−インドール−6−イル−ボロン酸[135mg、0.84mmol、中間体(77)])の混合物を、窒素で5分間脱気し、そしてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(40.5mg、0.035mmol)で処理する。混合物を130℃のマイクロ波下で20分間加熱し、そしてEtOAc(30mL)で3回抽出する。合わせた抽出物を飽和重炭酸ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮し、残留物を得、これをGilson 分取HPLC(C18 カラム、5〜100% アセトニトリル/水、0.1% トリフルオロ酢酸)に付し、油状物として[6−(1H−インドール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アンモニウムトリフルオロアセテート[87mg、33%、実施例53(a)]を得る。LC/MS:RT=2.47分、MS:375(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 10(1H,br s),8.14−6.2(10H,m),3.78(3H,s),3.73(3H,s),3.5(2H,m),2.8(2H,m)。
(b)[6−(1H−インダゾール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.実施例53(a)と同様の手順によるが、工程1において6−ブロモインドールの代わりに、6−ブロモ−1H−インダゾールを用いて、固体として1H−インダゾール−6−イル−ボロン酸[150mg、中間体(79)]を製造する。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用する。
工程2.実施例53(a)と同様の手順によるが、工程2において1H−インドール−6−イル−ボロン酸の代わりに、1H−インダゾール−6−イル−ボロン酸[中間体(79)]を用いて、そしてトルエン:EtOH:水(2.5mL:1.3mL:0.2mL)中で反応を行い、固体として[6−(1H−インダゾール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[60mg、実施例53(b)]を製造する。LC/MS:RT=2.33分、MS:376(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 13.2(1H,s),8.2(1H,m),8.1(1H,s),7.82(1H,m),7.68(1H,m),7.56(1H,m),7.2(2H,d,J=8.6 Hz),6.84(2H,d,J=8.6 Hz),6.7(1H,s),3.92(3H,s),3.7(3H,s),3.5(2H,m),2.8(2H,m)。IC50=0.95nM
(c)3−{6−[2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸
Figure 2008516974
実施例53(a)、工程2と同様の手順によるが、1H−インドール−6−イル−ボロン酸の代わりに、3−カルボキシボロン酸を用いて、そして(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミンの代わりに、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン[中間体(44)]を用いて、固体として3−{6−[2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[110mg、実施例53(c)]を製造する。LC/MS:RT=2.64分、MS:418(M+H)。1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 13.2(1H,br s),8.54(1H,s),8.1(1H,m),8(1H,m),7.76(1H,m),7.6(1H,m),7.44(2H,m),7.26(1H,m),6.62(1H,s),3.86(3H,s),3.6(2H,m),3.22(2H,m)。
実施例54
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン,ナトリウム塩
Figure 2008516974
ナトリウムメトキシド(10mL、5mmol)のMeOH中の0.5M溶液に、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン[1.2g、2.97mmol、実施例24(a)]を添加する。室温で1時間後、混合物を濃縮し、MeOHおよびDCM(1:4,v/v)の混合物で溶出するシリカのショートパッドに通して濾過して、そしてヘプタンおよびエーテルの混合物で摩砕し、固体として[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン,ナトリウム塩[1.13g、89%、実施例54]を得る。LCMS:RT=2.37分、MS:404(M+H)。IC50=0.4nM
実施例55
2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル
Figure 2008516974
2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム[0.49g、1.2mmol、実施例26(c)]およびトリフェニルホスフィン(0.63g、2.4mmol)のDCM(20mL)溶液に、10℃のN−クロロ−スクシンイミド(0.32g、2.4mmol)を添加する。20℃で2時間後、混合物を濃縮し、そしてDCM中5%〜10% MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル[0.4g、85%、実施例55]を得る。LCMS:RT=2.75分、MS:391(M+H)。
実施例56
(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジルオキシ)−酢酸
Figure 2008516974
(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール(640mg、1.65mmol)およびブロモ−酢酸(0.25g、1.82mmol)のN,N’−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液を、−30℃の水素化ナトリウム(60%,0.28g、6.94mmol)で処理する。混合物を1時間かけて室温まで温まるにまかせ、さらに1時間撹拌し、そして水でクエンチする。混合物を水で希釈し、そしてエーテルで洗浄する。水相をpH3.8に酸性化し、そして得られた固体を濾過して、そして乾燥させ、(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジルオキシ)−酢酸[3.9g、53%、実施例56]を得る。濾液を酢酸エチルで抽出し、そして合わせた抽出物を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濃縮し、追加量の(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジルオキシ)−酢酸(0.43g、実施例56)を得る。LCMS:RT=2.43分、MS:446(M+H)。IC50=0.6nM
実施例57
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸ナトリウム
Figure 2008516974
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸[540mg、1.17mmol、実施例49(b)]のMeOH(60mL)溶液をNa2CO3(187mg、1.78mmol)で処理し、そして混合物を15時間撹拌する。反応混合物を濾過して、そして濾液を乾燥状態まで濃縮する。残留物にメタノール、EtOAcおよびアセトンの混合物を添加する。不溶性物質を濾過して取り除き、そして濾液をエバポレートする。残留物を再びメタノール、EtOAcおよびアセトンの混合物で処理し、不溶性物質を濾過して取り除き、そして濾液をエバポレートする。残留物を再びメタノール、EtOAcおよびアセトンの混合物で処理し、不溶性物質を濾過して取り除き、そして濾液をエバポレートする。残留物にMeOH(1mL)およびEtOAc(5mL)を添加し、次いで、溶液が濁るまでヘプタンを添加し、固体がゆっくりと形成される。溶液が透明になるまでヘプタンを繰り返し添加する。混合物を濾過して、結晶として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸ナトリウムを得る。LC/MS:RT=2.34分、MS:460(M−Na+2H)+1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 7.97(1H,br s),7.24−7.7(7H,m),6.57(1H,s),3.86(3H,s),3.58(2H,m),2.98(2H,m),1.4(6H,s)。
実施例58
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸エチルエステル
Figure 2008516974
ジメチルホルムアミド(3mL)中の3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸[127mg、0.3mmol、実施例35(w)]、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(116mg、0.36mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(131μL、0.75mmol)およびグリシンエチルエステル塩酸塩(63mg、0.45mmol)の混合物を、周囲温度で18時間撹拌する。混合物を水に注ぎ、そしてEtOAc(20mL)で3回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして水(20mL)で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターで濃縮し、固体を得る。固体をシリカに吸着させ、0%〜50% 酢酸エチル/ヘプタン勾配で溶出するシリカ(40g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸エチルエステル[120mg、79%、実施例58]を得る。MS:503(M+H)。
実施例59
(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸
Figure 2008516974
THF(1mL)、MeOH(1mL)および水(1mL)中の(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸エチルエステル[120mg、0.24mmol、実施例58]、水酸化リチウム(20mg、0.48mmol)の混合物を周囲温度で20時間撹拌する。混合物を10% 塩酸でpH1に酸性化し、そしてEtOAc(25mL)で3回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターで濃縮し、(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸[49mg、43%、実施例59]を得る。LCMS:RT=2.77分、MS:475(M+H)。IC50=0.8nM
実施例60
エチル−カルバミン酸3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニルエステル
Figure 2008516974
工程1.DCM(3mL)中の3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール[220mg、0.51mmol、実施例35(i)]、ジイソプロピルエチルアミン(178μL、0.75mmol)および4−ニトロフェニルクロロホルメート(123mg、0.61mmol)の混合物を、周囲温度で2時間撹拌する。混合物を水(25mL)に注ぎ、そしてEtOAc(25mL)で2回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして水(25mL)で2回、ブライン(25mL)で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして回転エバポレーターで濃縮し、炭酸3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニルエステル4−ニトロ−フェニルエステル[291mg、102%、中間体(80)]を得る。MS:555(M+H)。
工程2.DCM中の炭酸3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニルエステル4−ニトロ−フェニルエステル[291mg、0.52mmol、中間体(80)]およびMeOH中の2M エチルアミン(0.65mL、1.3mmol)の混合物を、周囲温度で20時間撹拌する。形成された沈殿物を濾過により回収し、そしてDCMで洗浄し、そして真空で乾燥させ、エチル−カルバミン酸3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニルエステル[80mg、33.3%、実施例60]を得る。LCMS:RT=1.31分 MS:461(M+H)。IC50=0.5nM
実施例61
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸
Figure 2008516974
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルバルデヒド[700mg、1.895mmol、実施例8(b)]のアセトン(20mL)溶液に、過マンガン酸カリウム(898mg、5.684mmol)およびNaH2PO4.H2O(79mg、0.568mmol)の水(20mL)溶液を添加し、次いでシリカゲル(4g)を添加する。混合物を周囲温度で6時間撹拌し、一晩放置し、エバポレートしてアセトンを除去し、そして酢酸エチルで数回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、濃縮する。残りの粗生成物を還流状態のアセトニトリルに溶解し、そして冷却の際に形成された固体を濾過により回収し、5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸[362mg、50%、実施例61]を得る。
実施例62
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸メチルアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 2008516974
ジメチルホルムアミド(15mL)およびDCM(15mL)中の5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸[168mg、0.45mmol、実施例61]の溶液に、THF中2.0M メチルアミン(275mL、0.55mmol)を添加し、次いで2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(224mg、0.59mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(254mL、1.46mmol)を添加する。混合物を周囲温度で5時間撹拌し、そしてDCMで希釈し、そして水で数回洗浄する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、粗生成物を得る。物質をHPLCで2回精製し、5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸メチルアミドトリフルオロ酢酸塩[29mg、13%、実施例62]を得る。LCMS:RT=6.96分。MS:399(M+H)。IC50=0.3nM
実施例63
3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル
Figure 2008516974
工程1.DMF(4mL)中の(6−クロロ(dhloro)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン[250mg、0.74mmol、中間体(31)]、3−ヒドロキシ−安息香酸エチルエステル(0.18g、1.1mmol)およびCs2CO3(0.48g、1.48mmol)の混合物を、90℃で15時間加熱する。混合物を水で希釈し、そしてEtOAcで抽出する。抽出物を洗浄し(水)、乾燥させ(MgSO4)、濾過して、濃縮し、そしてクロマトグラフィーに付し(シリカゲル、ヘプタン中30% EtOAc)、3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルオキシ}−安息香酸エチルエステル[0.29g、83%、中間体(71)] を得る。LCMS:RT=3.7分、MS:470(M+H)。
工程2.CH2Cl2(5mL)中の上記の3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル[0.25g、0.53mmol、中間体(71)]の混合物に、3−クロロ−ペルオキシ安息香酸(70%,0.26g、1.06mmol)を添加する。20℃で2時間後、混合物を樹脂結合カーボネート(MPカーボネート、3mmol/g、1g、3mmol)で処理し、そして20℃で2時間撹拌する。ショートパスシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc)により、3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メタンスルホニル−ピリミジン−4−イルオキシ}−安息香酸エチルエステル[0.2g、75%、中間体(72)]を得る。LCMS:RT=3.2分、MS:502(M+H)。
工程3
上記の3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メタンスルホニル−ピリミジン−4−イルオキシ}−安息香酸エチルエステル[180mg、0.36mmol、中間体(72)]の1,2−ジメトキシエタン(5mL)溶液に、ナトリウムメトキシドの25%溶液(3mL)を添加する。20℃で1時間後、混合物をSiO2(EtOAc)のプラグに通して濾過する。濾液を濃縮し、3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル[70mg、44%、実施例(63)]を得る。LCMS:RT=3.34分、MS:440(M+H)。IC50=6254nM
実施例64
N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−2−メトキシ−アセトアミド
Figure 2008516974
工程1.エチレングリコールジメチルエーテル(15mL)および水(4mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミン[800mg、2.29mmol、実施例 52、工程1を参照のこと]、(3−シアノメチル−フェニル)−ボロン酸,ピナコールエステル(563mg、3.43mmol)およびCs2CO3(1.86g、5.72mmol)の混合物を、アルゴンガスで5分間泡立てることによって脱気し、そして室温のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(132mg、0.11mmol)で処理する。85℃で1時間後、混合物を水(50mL)で希釈し、そしてEtOAc(2×50mL)で抽出する。抽出物を乾燥させ(MgSO4)、SiO2のパッドに通して濾過して、そして濃縮し、(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル(1.2g)を得る。LCMS:RT=2.47分、92%純度。MS:431(M+H)。
工程2.MeOH(20mL)および濃HCl(2mL)中の(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル(660mg、1.53mmol)の溶液を、アルゴンガスで5分間泡立てることによって脱気し、そして室温の炭素(0.4g)上の水酸化パラジウムで処理する。混合物を室温にて水素バルーン下15時間水素化し、セライトに通して濾過して、そして回転エバポレーター(rotavap)中で濃縮する。残留物を水で希釈し、NaOH溶液で塩基性化し、そしてEtOAcで抽出する。抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過して、そして濃縮し、{6−[3−(2−アミノ−エチル)−フェニル]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミン(0.55g)を得る。LCMS:RT=1.85分;MS:435(M+H)。
工程3.{6−[3−(2−アミノ−エチル)−フェニル]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミン(150mg、0.35mmol)およびトリエチルアミン(0.24mL、1.73mmol)のDCM(5mL)溶液を、10℃の塩化メトキシアセチル(75mg、0.69mmol)で処理する。10℃で10分後、混合物をNaHCO3水溶液(8mL)でクエンチし、そしてCH2Cl2洗浄液(10mL)を用いてChem−Elutに通して濾過する。濾液を濃縮し、そしてヘプタン中80% EtOAc〜CH2Cl2中5% MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−2−メトキシ−アセトアミドを得、これを塩化水素のEtOAc中の飽和溶液で処理し、次いで凍結乾燥して、N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−2−メトキシ−アセトアミド塩酸塩[76mg、実施例64]を得る。LCMS:RT=2.24分、MS:507(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 9.35(1H,s),7.9(1H,brs),7.6−7.4(7H,m),6.65(1H,s),4(3H,s),3.76(3H,s),3.8−3.7(2H,m),3.4(2H,q,J=6.9 Hz),3.25(2H,s),3.06(2H,t,J=6.6 Hz),2.82(2H,t,J=7.5 Hz)。IC50=56nM
実施例65
N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−アセトアミド塩酸塩
Figure 2008516974
{6−[3−(2−アミノ−エチル)−フェニル]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミン[150mg、0.35mmol、実施例64、工程2を参照のこと]およびトリエチルアミン(0.24mL、1.73mmol)のDCM(5mL)溶液を、10℃の塩化アセチル(54mg、0.69mmol)で処理する。10℃で10分後、混合物をNaHCO3水溶液(8mL)でクエンチし、そしてCH2Cl2洗浄液(10mL)を用いてChem−Elutに通して濾過する。濾液を濃縮し、そしてヘプタン中80% EtOAc〜CH2Cl2中5% MeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−アセトアミドを得、これを塩化水素のEtOAc中の飽和溶液で処理し、次いで凍結乾燥して、N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−アセトアミド塩酸塩[70mg、実施例65]を得る。LCMS:RT=2.2分、MS:477(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 9.1(1H,s),7.95(1H,brs),7.7−7.4(7H,m),6.65(1H,s),4(3H,s),3.8−3.75(2H,m),3.3(2H,q,J=6.9 Hz),3.04(2H,t,J=6.6 Hz),2.78(2H,t,J=7.5 Hz),2.49(3H,s)。IC50=37nM
実施例66
[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−オキシラニルメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
Figure 2008516974
工程1.エチレングリコールジメチルエーテル(20mL)および水(4mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アミン[1.47g、4.2mmol、実施例 52、工程1を参照のこと]、(3−ヒドロキシ−フェニル)−ボロン酸、(637mg、4.62mmol)およびCs2CO3(3.4g、10.5mmol)の混合物を、アルゴンガスで5分間泡立てることによって脱気し、そして室温のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(243mg、0.21mmol)で処理する。85℃で15時間後、混合物を水(50mL)で希釈し、そしてEtOAc(2×50mL)で抽出する。抽出物を乾燥させ(MgSO4)、SiO2のパッドに通して濾過して、そして濃縮し、3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール(2g)を得る。LCMS:RT=2.32分;MS:408(M+H)。
工程2.3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール(280mg、0.68mmol)およびCs2CO3(0.44g、1.36mmol)のDMF(2mL)懸濁液に、室温のエピクロロヒドリン(80μL、1.02mmol)を添加する。20℃で4時間後、混合物を水(10mL)で希釈し、そしてEtOAc(2×10mL)で抽出する。抽出物を水(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過して、そして濃縮する。残留物をヘプタン中50% EtOAcで溶出するSiO2のクロマトグラフィーに付し、[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−オキシラニルメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン[0.16g、実施例66]を得る。LCMS:RT=2.62分;MS:464(M+H)。
実施例67
2−{3−[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1.エチルベンゾイルホルメート(0.36g、2mmol)のCH2Cl2(10mL)溶液に、10℃のDeoxo−Fluor(1.1mL、6mmol)を添加する。20℃で20時間後、混合物を水(10mL)でクエンチし、そしてCH2Cl2洗浄液(10mL)を用いるChem−Elutに注ぐ。濾液を濃縮し、ジフルオロ−フェニル−酢酸エチルエステルを得、これをさらに精製することなく次の工程に使用する。
工程2.上記のジフルオロ−フェニル−酢酸エチルエステルおよびNH3のMeOH(7M、10mL)溶液を、圧力管中60℃で2時間加熱する。混合物を室温まで冷却し、そして濃縮し、2,2−ジフルオロ−2−フェニル−アセトアミド(0.33g)を得る。LCMS:RT=1.7分;MS:172(M+H)。
工程3.2,2−ジフルオロ−2−フェニル−アセトアミド(0.76g、4.4mmol)のTHF(5mL)溶液に、10℃のTHF中のボラン(1M,20mL、20mmole)を添加する。70℃で20時間後、混合物を水(10mL)でクエンチし、濃縮し、そしてヘプタン中90% EtOAcで溶出するSiO2クロマトグラフィーに付し、2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチルアミン(0.58g)を得る。LCMS:RT=0.92分;MS:158(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.57−7.45(5H,m),3.2(2H,t)。
工程4.95% EtOH(10mL)中の4,6−ジクロロ−2−メトキシ−ピリミジン(0.66g、3.69mmol)、2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチルアミン(0.58g、3.69mmol)およびNaHCO3(0.93g、11.1mmol)の混合物を還流状態で加熱する。85℃で5時間撹拌した後、混合物を水で希釈し、濾過して、洗浄し(水)、そして乾燥させ、固体として(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチル)−アミン(0.58g)を得る。LCMS:RT=3.17分、MS:300(M+H)。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.57−7.45(5H,m),6.1(1H,s),5.2(1H,s),4.2−4(2H,m),3.92(3H,s)。
工程5.エチレングリコールジメチルエーテル(10mL)および水(2mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチル)−アミン(0.19g、0.62mmol)、3−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−フェニルボロン酸[190mg、0.94mmol、実施例 49(b)、工程2を参照のこと]およびCs2CO3(0.51g、1.6mmol)の混合物を、アルゴンガスで5分間泡立てることによって脱気し、室温のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(36mg、0.03mmol)で処理する。85℃で6時間後、混合物を水(15mL)で希釈し、そしてEtOAc(2×20mL)で抽出する。抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過して、そして濃縮する。残留物をヘプタン中70% EtOAcで溶出するSiO2のクロマトグラフィーに付し、2−{3−[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸[0.28g 実施例67]を得る。LCMS:RT=2.82分;MS:428(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 9.6(1H,s),8(1H,s),7.81(1H,d,J=7.5 Hz),7.5−7.4(7H,m),6.4(1H,s),4.2−4(2H,m),3.96(3H,s),1.65(6H,s)。IC50=38nM
実施例68
2−[3−(2−メトキシ−6−{2−[4−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−エチルアミノ}−ピリミジン−4−イル)−フェニル]−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1.4−[2−(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−安息香酸(0.41g、1.33mmol)、酢酸ヒドラジド(0.14g、2mmol)およびトリエチルアミン(0.7mL、3.99mmol)のDMF(3mL)溶液に、室温の[(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)−ジメチルアミノ−メチレン]−ジメチル−アンモニウムテトラフルオロボレート(0.51g、1.6mmol)を添加する。20℃で15時間後、固体を濾過し、そして水で洗浄し、4−[2−(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−安息香酸N’−アセチル−ヒドラジド(267mg)を得る。濾液をEtOAcで抽出し、そして濃縮し、追加量の4−[2−(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−安息香酸N’−アセチル−ヒドラジド(100mg)を得る。LCMS:RT=2分;MS:364(M+H)。
工程2.THF(6mL)中の4−[2−(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−安息香酸N’−アセチル−ヒドラジド(0.2g、0.55mmol)およびBurgess試薬(0.39g、1.65mmol)の混合物を、マイクロ波反応器に入れる。130℃で5分後、混合物を回転エバポレーター中で濃縮し、そしてCH2Cl2中10% MeOHで溶出するクロマトグラフィーに付し、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−{2−[4−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−エチル}−アミン(160mg)を得る。LCMS:RT=2.29分;MS:346(M+H)。
工程3.エチレングリコールジメチルエーテル(8mL)、アセトニトリル(10mL)および水(2mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−{2−[4−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−エチル}−アミン(0.16g、0.46mmol)、3−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−フェニルボロン酸,[125mg、0.6mmol、実施例49(b)、工程2を参照のこと]およびCs2CO3(0.37g、1.15mmol)の混合物を、アルゴンガスで5分間泡立てることによって脱気し、そして室温の1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(20mg)で処理する。85℃で3時間後、混合物を水(15mL)で希釈し、そしてEtOAc(2×15mL)で抽出する。抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過して、そして濃縮する。残留物をヘプタン中80% EtOAcで溶出するSiO2のクロマトグラフィーに付し、2−[3−(2−メトキシ−6−{2−[4−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−エチルアミノ}−ピリミジン−4−イル)−フェニル]−2−メチル−プロピオン酸[55mg、実施例68]を得る。LCMS:RT=1.82分;MS:474(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.98−7.81(4H,m),7.5−7.27(4H,m),6.33(1H,s),3.97(3H,s),3.72−3.6(2H,m),2.92(2H,t,J=6.5Hz),2.6(3H,s),1.6(6H,s)。
実施例69
5−(3−{6−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−1−エチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン
Figure 2008516974
工程1.3,4−ジフルオロベンズアルデヒド(5.05g)、ニトロメタン(5.3mL)および酢酸アンモニウム(6.3g)の氷酢酸(60mL)溶液を、110℃で16時間加熱し、冷却し、そして水(300mL)に注ぐ。溶液をEtOAc(2×200mL)で抽出する。合わせた抽出物を10% NaHCO3、水で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空でエバポレートし、1,2−ジフルオロ−4−(2−ニトロ−ビニル)ベンゼン(4.2g)を得る。MS:198(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.9(1H,d,J=10 Hz);7.5(1H,d,10Hz);7.3(2H,m);6.95−7.15(1H,m)。
工程2.1,2−ジフルオロ−4−(2−ニトロ−ビニル)ベンゼン(1.5g)のTHF(50mL)溶液に、水素化アルミニウムリチウム(23mL、エーテル中1M)を滴下し、そして溶液を40℃で3時間加熱する。溶液を冷却し、エーテルで希釈し、そしてNa2SO4・10 H2O(104g)で一晩クエンチする。固体を濾過して、そして溶液を真空でエバポレートし、そしてEtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミン(0.81g)を得る。MS:170(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 6.9−7(3H,m);2.95(2H,t);2.7(2H,t)。
工程3.4,6−ジクロロ−2−メトキシピリミジン(0.7g)、2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミン(0.66g)および重炭酸ナトリウム(0.88g)のEtOH(25mL)溶液を、80℃で3時間加熱し、水(400mL)に注ぎ、そして固体を濾過して、そして空気乾燥させ、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−アミン(1.1g)を得る。MS:312(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 6.9−7(3H,m);6.05(1H,s);3.95(3H,s);3.6−3.7(2H,m);2.95(2H,t)。
工程4:水(8mL)およびDME(32mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチル]−アミン(1.6g)、3−シアノ−フェニルボロン酸(1.5g)、Cs2CO3(8.3g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(45mg)の溶液を、90℃で16時間加熱する。溶液を水に注ぎ、そしてEtOAc(2×200mL)で抽出する。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空でエバポレートし、そしてEtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3−{6−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール(1.1g)を得る。
MS:379(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 8.3(1H,s);8.2(1H,d,J=5.1 Hz);7.9(1H,d(J=5.1 Hz));7.6(1H,t);7−7.2(4H,m);6.4(1H,s);5(1H,m);3.95(3H,s);3.7(2H,t);3(2H,t)。
工程5.グリオキシル酸メチル(11g)およびヒドラジン水和物(4.7g)のMeOH(10mL)溶液を、室温で16時間撹拌する。溶液を濃縮し、そして3時間高真空状態にする。残留物をTHF(200mL)に懸濁し、そしてイソシアン酸エチル(8.5mL)を添加する。混合物を室温で16時間撹拌する。固体を濾過して、そしてジエチルエーテルで洗浄し、N−(2−ヒドロキシアセチル)−N−エチルカルバミドセミカルバジド(19g)を得る。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 9.2(m,1H);8.6(s,1H);6.3(m,1H);3.9(d,2H,J=0.3);3(q,2H);1(d,3H,J=0.4)。
工程6.N−(2−ヒドロキシアセチル)−N−エチルカルバミドセミカルバジド(19g)を水(60mL)およびEtOH(240mL)中のNaOH(5.32g)の溶液に懸濁する。懸濁液を82℃で20時間加熱する。溶液を濃HCl(22mL)でpH=6に酸性化し、そして油状物になるまで濃縮する。油状物の一部(1.51g)をアセトニトリル(60mL)に懸濁し、そして塩化チオニル(0.94mL)を滴下する。溶液を室温で20時間撹拌し、そして固体になるまで濃縮し、これをEt2O/ヘプタンで摩砕し、そして窒素下で濾過して、5−クロロメチル−4−エチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン(1.52g)を得る。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 9.9(m,1H);4.5(s,2H);3.8(t,3H);1.4(d,3H,J=0.3)。
工程7.MeOH(25mL)中の3−{6−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール(0.4g)およびK2CO3(0.46g)の混合物を、還流状態で30分間加熱する。懸濁液を0℃まで冷却し、そして5−クロロメチル−4−エチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン(0.12g)を添加し、そして溶液を0℃で30分間攪拌する。溶液を氷酢酸でpH=6に酸性化し、そしEtOAc(3×100mL)で抽出する。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過して、そして真空でエバポレートする。残留物をEtOAc中5% MeOHで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付し、5−(3−{6−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−1−エチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン(185mg、実施例69)を得る。MS:483(M+H);1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 11.8(s,1H);7.5−7.8(m,3H);7.2−7.4(m,2H);7−7.2(m,2H);6.6(s,1H);5.1(s,2H);3.9(s,3H);3.7(q,2H);3.5(m,2H);2.9(t,2H);1.2(d,3H)。IC50=143nM
実施例70
2−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1.5−ブロモ−2−フルオロフェニル酢酸(5g)のMeOH(200mL)溶液に、濃硫酸(2mL)を添加し、そして溶液を64℃で16時間加熱する。溶液を真空でエバポレートし、そして残留物をEtOAc中に取り上げ、そして10% 重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶液を濾過して、そして真空でエバポレートし、(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−酢酸メチルエステル(5.1g)を得る。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.3−7.5(m,2H);6.9(m,1H);3.9(s,3H)。
工程2.(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−酢酸メチルエステル(3.5g)のTHF(50mL)の溶液を、−70℃に冷却し、そして温度を−65℃以下に維持しながらKOtBu(36mL、THF中1M)を滴下する。−78℃のヨードメタン(2.5mL)を一度に添加し、そして18−クラウン−6(0.45g)を添加する。溶液を−78℃で30分間撹拌し、そして室温で16時間温まるにまかせる。溶液を水(300mL)に注ぎ、そしてEtOAc(2×150mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空でエバポレートする。残留物をヘプタン中20% EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(3.7g)を得る。MS:276(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.3−7.5(m,2H);6.9(m,1H);3.85(s,3H);1.6(s,6H)。
工程3.DMSO(2mL)およびTHF(200mL)中の2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(5.15g)、ビス−(ピナコラート)−ジボロン(5.24g)、Pd dppf(0.3g)およびKOAc(3.67g)の溶液を、84℃で16時間加熱する。溶液を5℃に冷却し、そして水酸化カリウム(16.6g)の水(150mL)溶液を添加する。溶液を室温で30分間撹拌し、そして濾過する。濾液を氷酢酸(19mL)でpH=6に酸性化し、そしてEtOAc(2×200mL)で抽出する。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空でエバポレートし、2−[2−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(5.3g)を得る。MS:323(M+H);1H NMR(CDCl3)δ 7.3−7.5(m,2H);6.9(m,1H);3.85(s,3H);1.6(s,6H);1.4(s,12H)。
工程4.水(8mL)およびDME(32mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−エチル]アミン(1.6g)、2−[2−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(0.63g)、Cs2CO3(11.6g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(33mg)の溶液を、90℃で16時間加熱する。溶液を水に注ぎ、そしてEtOAc(2×200mL)で抽出する。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空でエバポレートし、そしてEtOAcで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付し、2−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(300mg)を得る。MS:508(M+H);1H NMR(300MHz,CD3OD)δ 7.8,(d,1H,J=0.3 Hz);7.7(m,1H);7.4(d,2H,J=0.4 Hz);7.2−7.3(m,4H);6.6(s,1H);4.2(s,3H);4(s,3H);3.9(m,2H);3.05(t,2H);1.65(s,6H)。
工程5:水(19mL)、MeOH(19mL)およびTHF(19mL)中の2−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(これが適切な出発物質である場合、1.9g)および水酸化ナトリウム(2.46g)の混合物を、40℃で40時間撹拌する。溶液を真空でエバポレートし、そして濃HCl(1.6mL)でpH=6に酸性化する。固体を濾過し、そして空気乾燥させ、そしてヘプタン中50% EtOAcで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付し、2−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸(1.12g、実施例70)を得る。MS:494(M+H);1H NMR(300MHz,CD3OD)δ 7.8,(d,1H,J=0.3 Hz);7.7(m,1H);7.4(d,2H,J=0.4 Hz);7.2−7.3(m,4H);6.6(s,1H);4.2(s,3H);3.9(m,2H);3.05(t,2H);1.65(s,6H)。IC50=193nM
実施例71
2−(3−{2−メトキシ−6−[(チオフェン−3−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1.実施例1、工程3に記載されるのと同様の手順によるが、2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、C−チオフェン−3−イル−メチルアミンを用いて、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−チオフェン−3−イルメチルアミンを製造する。
工程2.エチレングリコールジメチルエーテル(2.5mL)および水(0.5mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−チオフェン−3−イルメチル−アミン(216mg、0.84mmol)、3−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−フェニルボロン酸[312mg、1.5mmol、実施例49(b)工程2を参照のこと]、Cs2CO3(821mg、2.52mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(92mg、0.08mmol)の混合物にアルゴンを通して10分間泡立てる。反応容器を密閉し、そして90℃で加熱する。6時間撹拌した後、加熱をやめ、そして混合物を周囲温度まで冷却し、24時間保持する。混合物を水(40mL)で希釈し、そしてEtOAc(25mL)で2回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として2−(3−{2−メトキシ−6−[(チオフェン−3−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸[15mg、4.6%、実施例71]を得る。LCMS RT=1.94分、MS:384(M+H)。IC50=393nM
実施例72
2−(3−{6−[(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1.実施例1、工程3に記載されるのと同様の手順によるが、2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−メチルアミンを用いて、ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル−(6−クロロ−2−メチル−ピリミジン−4−イル)−アミンを製造する。
工程2.エチレングリコールジメチルエーテル(2.5mL)および水(0.5mL)中のベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル−(6−クロロ−2−メチル−ピリミジン−4−イル)−アミン[247mg、0.81mmol]、3−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−フェニルボロン酸[304mg、1.46mmol、実施例49(b)工程2を参照のこと]、Cs2CO3(792mg、2.43mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(92mg、0.08mmol)の混合物にアルゴンを通して10分間泡立てる。反応容器を密閉し、そして90℃で加熱する。6時間撹拌した後、加熱をやめ、そして混合物を周囲温度まで冷却し、24時間保持する。混合物を水(20mL)で希釈し、そしてEtOAc(30mL)で2回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として2−(3−{6−[(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸[51.6mg、14.7%、実施例72]を得る。LCMS RT=2.27分、MS:434(M+H)。
実施例73
1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−3−カルボン酸
Figure 2008516974
チューブ中で、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン[200mg、0.6mmol、中間体(44)]、ニペコチン酸(194mg、1.5mmol)、K2CO3(249mg、1.8mmol)および1−メチル−2−ピロリジノン(2.5mL)を合わせる。チューブを密閉し、そして140℃で加熱し、そして5時間撹拌する。混合物を周囲温度まで冷却し、12時間放置し、水(20mL)で希釈し、そして3M HClを使用して酸性化する。沈殿が形成され、そして濾過により回収し、そして高真空で乾燥させ、固体として1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−3−カルボン酸[121mg、47%、実施例73]を得る。LCMS RT=2.15分、MS:425(M+H)。IC50=0.8nM
実施例74
1−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−シクロペンタンカルボン酸塩酸塩
Figure 2008516974
工程1.0℃に冷却した3−ブロモフェニル酢酸(10.5g、46.5mmol)のEtOH(70mL)溶液にHClを通して5分間泡立てる。フラスコに蓋をし、そして周囲温度で5時間撹拌する。混合物を濃縮する。残留物を水(80mL)に取り上げ、そしてEtOAc(70mL)で2回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、油状物として(3−ブロモ−フェニル)−酢酸エチルエステル[10.55g、93.4%]を得、これをさらに精製することなく使用する。
工程2.水素化ナトリウム(油中60%、1.07g、26.8mmol)を、(3−ブロモ−フェニル)−酢酸エチルエステル[2.59g、10.7mmol]および18−クラウン−6(触媒量)のN,N’−ジメチルホルムアミド(50mL)溶液に添加する。混合物を25分間撹拌し、そして1,4−ジブロモブタン(1.41mL、11.8mmol)をシリンジを介して滴下する。混合物を周囲温度で18時間撹拌し、水(100mL)で希釈し、そしてEtOAc(60mL)で3回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、油状物として1−(3−ブロモ−フェニル)−シクロペンタンカルボン酸エチルエステル[2.9g、91%]を得、これをさらに精製することなく使用する。
工程3.1−(3−ブロモ−フェニル)−シクロペンタンカルボン酸エチルエステル[3.42g、11.51mmol]、水酸化リチウム(579mg、13.81mmol)、THF(13mL)、MeOH(13mL)および水(13mL)の混合物を18時間激しく撹拌する。混合物を濃縮し、そして残留物を水(50mL)で希釈する。水性混合物を濃HClでpH1に酸性化し、そしてEtOAc(50mL)で2回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として1−(3−ブロモ−フェニル)−シクロペンタンカルボン酸[2.5g、80.6%]を得、これをさらに精製することなく使用する。
工程4.n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、5mL、12.48mmol)のTHF(30mL)溶液を−78℃に冷却し、そして1−(3−ブロモ−フェニル)−シクロペンタンカルボン酸[1.05g、3.9mmol]のTHF(10mL)溶液をシリンジを介して滴下する。溶液を45分間撹拌し、そしてホウ酸トリブチル(3.2mL、1
1.7mmol)で処理する。反応混合物を2.5時間撹拌し、次いで水(60mL)で希釈し、3M HClで酸性化し、そしてEtOAc(50mL)で2回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として3−(1−カルボキシ−シクロペンチル)−フェニルボロン酸を得、これをさらに精製することなく使用する。
工程5.エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(1mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン[330mg、0.99mmol]、3−(1−カルボキシ−シクロペンチル)−フェニルボロン酸[580mg、2.48mmol]およびCs2CO3(808mg、2.48mmol)の混合物にアルゴンを通して5分間泡立てる。この混合物にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(116mg、0.1mmol)を添加し、そして反応容器を密閉し、そして90℃で加熱する。8時間撹拌した後、混合物を水(30mL)で希釈し、濃HClでpH1に酸性化し、そしてEtOAc(30mL)で3回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として1−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−シクロペンタンカルボン酸を得、これを酢酸エチル中のHClで処理する。次いで、物質をアセトン(5mL)に溶解し、そしてヘプタン(15mL)を添加し、そして周囲温度で16時間放置する。溶媒を結晶とは別の容器に移し、そして高真空で乾燥させ、固体として1−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−シクロペンタンカルボン酸塩酸塩[48mg、9%、実施例74]を得る。LCMS RT=2.54分、MS:486(M+H)。IC50=0.5nM
実施例75
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸2−モルホリン−4−イル−エチルエステル
Figure 2008516974
4−ジメチルアミノピリジン(4.4mg、0.036mmol)を、3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸(100mg、0.24mmol)、N−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン(29.07μL、0.24mmol)および1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.31mL、DCM中1M溶液)の乾燥THF/DCM(6mL、1:1)撹拌溶液に添加し、そして反応混合物を室温で窒素雰囲気下5.5時間撹拌する。混合物をセライトのパッドで濾過して、そして濾液を減圧で濃縮する。残留物をEtOAc(30mL)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして減圧で濃縮する。粗残留物を酢酸エチル/ヘプタンで溶出するクロマトグラフィー(SiO2充填カラム)によって精製し、3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸2−モルホリン−4−イル−エチルエステル(56mg、実施例75)を得る。LCMS:RT=2.07分、MS:534(M+H);1H NMR,(300MHz,CDCl3):δ 8.62(1H,s),8.3(1H,d,J=3.5Hz),8.1(1H,d,J=3.5Hz),7.55(1H,t,J=3.5Hz),7.42(1H,s),7.2(2H,s),6.48(1H,s),5.04(1H,b),4.5(2H,t,J=2Hz),4.05(3H,s),3.72(6H,t,J=2Hz),3.1(2H,t,J=2Hz),2.8(2H,t,2Hz),2.6(4H,t,2Hz)。
実施例76
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エチルエステル
Figure 2008516974
実施例75と同様の手順によるが、N−(2−ヒドロキシエチル)モルホリンの代わりに、1−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチル−ピペラジンを用いて、3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エチルエステル(47mg、実施例76)を製造する。LCMS:RT=2.04分、MS:545(M+H);1H NMR,(300MHz,CDCl3):δ 8.6(1H,s),8.3(1H,d,J=3.5Hz),8.1(1H,d,J=3.5Hz),7.55(1H,t,J=3.5Hz),7.42(1H,s),7.2(2H,s),6.48(1H,s),5.15(1H,b),4.5(2H,t,J=2Hz),4.05(3H,s),3.72(2H,b),3.1(2H,t,J=2Hz),2.85(2H,t,2Hz),2.7(4H,b),2.5(4H,b),2.3(3H,s)。IC50=7nM
実施例77
3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸エチルエステル
Figure 2008516974
Cs2CO3溶液(407mg、水(2mL)中1.25mmol)を、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン(166mg、0.5mmol)およびエチルカルボニルフェニルボロン酸(135.8mg、0.7mmol)の1,2−ジメトキシエタン(5mL)撹拌溶液に添加する。混合物を窒素で10分間脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23mg、0.02mmol)を添加し、そして反応混合物を90℃で6時間還流させる。反応系を室温まで冷却し、水(10mL)で希釈し、セライトのパッドで濾過して、そして揮発性物質を減圧で除去する。水相のpHを中性に調節し(0.1N HCl)、酢酸エチルで2回抽出する。合わせた抽出物をブラインおよび水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして減圧で濃縮する。粗残留物を5〜15% 酢酸エチル/DCMで溶出するクロマトグラフィー(SiO2充填カラム)によって精製し、3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸エチルエステル(48mg、実施例77)を得る。LCMS:RT=2.95分、MS:447(M+H);1H NMR,(300MHz,CDCl3):δ 8.65(1H,s),8.3(1H,d,J=3.5Hz),8.15(1H,d,J=3.5Hz),7.55(1H,t,J=3.5Hz),7.45(1H,s),7.25(2H,s),6.5(1H,s),4.95(1H,b),4.45(2H,q,J=3.5Hz),4.05(3H,s),3.75(2H,b),3.1(2H,t,J=3.5Hz),1.45(3H,t,3.5Hz)。IC50=149nM
実施例78
(a)(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール
Figure 2008516974
(b)(3’−クロロ−4’−{2−[6−(3−ヒドロキシメチル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−ビフェニル−3−イル)−メタノール
Figure 2008516974
堅いガラスチューブ中で、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン(250mg、0.75mmol)、3−(ヒドロキシメチル)フェニルボロン酸(137mg、0.9mmol)およびNa2CO3(79.7mg、0.75mmol)のアセトニトリル/水(6mL、2:1)溶液を窒素で10分間脱気する。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(43.5mg、0.04mmol)を添加し、チューブを密閉し、そして130℃のマイクロ波中に25分間放置する。反応系を水(25mL)で希釈し、そして酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして減圧で濃縮する。残留物をEtOAc/DCMで溶出するクロマトグラフィー(SiO2充填カラム)によって精製し、(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール[165mg、実施例78(a)]を得る。LCMS:RT=2.24分、MS:405(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 8.05(1H,s),7.95(1H,b)),7.48(3H,b),7.42(1H,s),7.2(1H,s),6.45(1H,s),4.95(1H,b),4.78(2H,b),4.05(3H,s),3.72(2H,b),3.1(2H,t,J=3.5Hz);そして(3’−クロロ−4’−{2−[6−(3−ヒドロキシメチル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−ビフェニル−3−イル)−メタノール[110mg、実施例78(b)]を得る。LCMS:RT=2.12分、MS:477(M+H)。
実施例79
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2008516974
塩酸(81.46μL、1,4−ジオキサン中4M溶液、0.33mmol)を、2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸[100mg、0.22mmol、実施例49(b)]のMeOH(8mL)撹拌溶液に添加し、そして反応混合物を65℃で一晩撹拌する。反応系を室温まで冷却し、そして真空で濃縮する。残留物をクロマトグラフィーによって精製し、2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(34mg、実施例79)を得る。LCMS:RT=2.79分;MS:475(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.98(1H,s),7.88(1H,b),7.42(3H,d,J=2Hz),7.2(2H,s),6.4(1H,s),5.08(1H,b),4.05(3H,s),3.7(2H,b),3.65(3H,s),3.1(2H,t,J=2Hz),1.65(6H,s)。
実施例80
(a)4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸
Figure 2008516974
工程1.MeOH(80mL)に塩化水素を通して泡立て、そして溶液を0℃で10分間撹拌する。(3−ブロモ−フェニル)−酢酸(30g、139.5mmol)を数回に分けて添加し、そして反応系を室温に温めながら一晩撹拌する。溶液を真空で濃縮し、そして残留物をEtOAc(200mL)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮し、(3−ブロモ−フェニル)−酢酸メチルエステル(32g)を得、これをさらに精製することなく次の工程に使用する。MS:230(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.45(2H,m),7.25(2H,m),3.72(3H,s),3.6(2H,s)。
工程2.(3−ブロモ−フェニル)−酢酸メチルエステル(0.6g、2.62mmol)の乾燥N,N’−ジメチルホルムアミド溶液を、0℃の水素化ナトリウム(鉱油中60%、0.26g、6.55mmol)の乾燥N,N’−ジメチルホルムアミド撹拌懸濁液に添加し、そして20分間撹拌し続ける。ビス(2−ブロモエチル)エーテル(0.39mL、3.14mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液を滴下し、そして反応混合物を室温に温めながら、一晩撹拌する。反応系を水でクエンチし、酢酸エチルで2回抽出し、合わせた抽出物をブラインおよび水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮し、4−(3−ブロモ−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル(610mg)を得、これをさらに精製することなく次の工程に使用する。LCMS:RT=2.81分;MS:299,301(M+H)。
工程3.水酸化リチウム(0.21g、5.01mmol)を4−(3−ブロモ−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル(0.5g、1.67mmol)のメタノール/水(8mL、3:1)溶液に添加し、そして反応混合物を65℃で5時間撹拌する。混合物を水で希釈し、そして揮発性物質を真空で除去する。水相をジエチルエーテルで1回抽出し、pH2に酸性化し、そして酢酸エチルで2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮し、4−(3−ブロモ−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸(445mg)を得、これをさらに精製することなく次の工程に使用する。LCMS:RT=1.9分;MS:283(M−H)。
工程4.n−ブチルリチウム(ペンタン中2M、3.18mL)を、窒素雰囲気下−78℃の乾燥ペンタン(25mL)に添加し、次いで4−(3−ブロモ−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸(0.7g、2.45mmol)のTHF溶液を滴下し、そして混合物を−78℃で2時間撹拌する。反応系をホウ酸トリブチル(1.97mL、7.35mmol)でクエンチし、そして−20℃に温めながら1.5時間撹拌し続ける。反応系を水で希釈し、揮発性物質を真空で除去する。水相をジエチルエーテルで1回抽出し、pH 2(1N HCl)に酸性化し、そして酢酸エチルで2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮する。残留物をDCM(15mL)に溶解し、ヘプタン(200mL)を滴下し、そして混合物を1.5時間撹拌する。沈殿物を吸引濾過して、そして空気乾燥させ、3−(4−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸)−フェニルボロン酸(420mg)を得る。LCMS:RT=1.16分;MS:249(M−H)。
工程5.Cs2CO3溶液(1.5g、水(15mL)中4.6mmol)を、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン(0.61g、1.84mmol)および3−(4−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸)−フェニルボロン酸(0.6g、2.4mmol)の1,2−ジメトキシエタン(45mL)撹拌溶液に添加する。混合物を窒素で10分間脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(64mg、0.03mmol)を添加し、そして反応混合物を90℃で一晩還流させる。反応系を室温まで冷却し、水(150mL)で希釈し、セライトのパッドで濾過して、そして揮発性物質を真空で除去する。水溶液を激しく撹拌しながらゆっくりと酸性化し(pH 4〜5、0.1N HCl)、攪拌を2時間続ける。形成された沈殿物を吸引濾過して、そして空気乾燥させ、4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸[605mg、実施例80(a)]を得る。LCMS:Rt=2.26分、MS:502,504(M+H),H’NMR[300MHz,(CD3SO)2SO]:δ 12.75(1H,b)8(1H,s),7.8(1H,b),7.55(2H,b),7.45(2H,s),7.35(2H,s),6.55(1H,s),3.85(3H,s),3.82(2H,m),3.5(4H,m),2.95(2H,t,J=2Hz),2.4(2H,m),1.85(2H,m)。IC50=0.05nM
(b)N−[4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2008516974
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(60.4mg、0.31mmol)を、窒素雰囲気下、4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸[150mg、0.3mmol、実施例80(a)]、メタンスルホンアミド(30mg、0.31mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(38.5mg、0.3mmol)の氷冷した乾燥DCM撹拌溶液に添加し、そして反応混合物を室温に温めながら一晩撹拌する。混合物を真空で濃縮し、残留物を酢酸エチルに溶解し、0.1N HCl、ブラインおよび水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮する。残留物を酢酸エチル/ヘプタンで溶出するクロマトグラフィー(SiO2充填カラム)によって精製し、N−[4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド[65mg、実施例80(b)]を得る。LCMS:RT=2.54分;MS:579,581(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 8(1H,s),7.85(1H,d,J=3.5Hz),7.45(3H,m),7.2(2H,s),6.4(1H,s),5.38(1H,b),4(3H,s),3.65−3.9(6H,m),3.2(3H,s),3.08(2H,t,J=3.5Hz),2.45(2H,b),2.18(2H,m)。IC50<1nM
(c)4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸エチルエステル
Figure 2008516974
塩化水素(1,4−ジオキサン中4M、20μL、0.08mmol)を、4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸[20mg、0.04mmol、実施例80(a)]のエチルアルコール(4mL)溶液に添加し、そして反応混合物を75℃で一晩撹拌する。反応系を室温まで冷却し、水でクエンチし、酢酸エチルで2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮する。残留物を酢酸エチル/ヘプタンで溶出するクロマトグラフィー(SiO2充填カラム)によって精製し、4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸エチルエステル[16mg、実施例80(c)]を得る。LCMS:RT=2.74分;MS:530,532(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 8.05(1H,s),7.9(1H,d,J=3.5Hz),7.4−7.55(3H,m),7.2(2H,s),6.4(1H,s),5(1H,b),4.18(2H,q,J=2Hz),4.05(3H,s),3.98(2H,m),3.75(2H,b),3.65(2H,t,J=3.5Hz),3.1(2H,t,J=2Hz),2.6(2H,d,J=4Hz),2.1(2H,m),1.2(3H,t,J=2Hz)。IC50=223nM
実施例81
(a)(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸
Figure 2008516974
工程1.実施例80(a)、工程1と同様の手順によるが、メチルアルコールの代わりに、エチルアルコールを用いて、(3−ブロモ−フェニル)−酢酸エチルエステルを得る。LCMS:RT=1.82分;MS:243,245(M+H)。
工程2.ナトリウムビス(トリメチルシリル)−アミド(THF中1M、27.14mL、27.14mmol)を、窒素雰囲気下、−78℃の乾燥THF中の(3−ブロモ−フェニル)−酢酸エチルエステル(3g、12.34mmol)に滴下し、そして溶液を20分間撹拌する。N−フルオロベンゼンスルホンイミド(8.56g、27.14mmol)のTHFの溶液を滴下し、そして反応混合物を−78℃で3.5時間撹拌する。反応系をHCl(0.02 N、150mL)でクエンチし、DCMで2回抽出する。合わせ
た抽出物を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮し、(3−ブロモ−フェニル)−ジフルオロ−酢酸エチルエステル(2.7g)を得、これをさらに精製することなく次の工程に使用する。LCMS:RT=3.07分;MS:279,281(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.95(1H,s),7.65(1H,d,J=3.5Hz),7.55(1H,d,J=3.5Hz),7.35(1H,t,J=3.5Hz),4.35(2H,q,J=2.5Hz),1.32(3H,t,J=2.5Hz)。
工程3.水酸化リチウム(0.13g、3.12mmol)を(3−ブロモ−フェニル)−ジフルオロ−酢酸エチルエステル(0.29g、1.04mmol)のメタノール/水(8mL、3:1)溶液に添加し、そして反応混合物を室温で一晩撹拌する。混合物を水で希釈し、そして揮発性物質を真空で除去する。水相をジエチルエーテルで1回抽出し、pH2に酸性化し、そして酢酸エチルで2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮し、(3−ブロモ−フェニル)−ジフルオロ−酢酸(250mg)を得、これをさらに精製することなく次の工程に使用する。LCMS:RT=2.26分;MS:249,251(M−H)。
工程4.n−ブチルリチウム(ペンタン中2M、5.18mL、10.35mmol)を、窒素雰囲気下−78℃の乾燥ペンタン(30mL)に添加し、次いで(3−ブロモ−フェニル)−ジフルオロ−酢酸(1g、3.98mmol)のTHF溶液を滴下し、そして混合物を−78℃で2時間撹拌する。反応系をホウ酸トリブチル(3.2mL、11.94mmol)でクエンチし、そして−20℃に温めながら1.5時間撹拌し続ける。反応系を水で希釈し、揮発性物質を真空で除去する。水相をジエチルエーテルで1回抽出し、pH 2(1N HCl)に酸性化し、そして酢酸エチルで2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮する。残留物をDCM(15mL)に溶解し、ヘプタン(200mL)を滴下し、そして混合物を1.5時間撹拌する。沈殿物を吸引濾過して、そして空気乾燥させ、3−(ジフルオロ−酢酸)フェニルボロン酸(310mg)を得る。LCMS:RT=0.68分、MS:215(M−H)。
工程5.Cs2CO3溶液(0.41g、水(4mL)中1.25mmol)を(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン(0.17g、0.5mmol)および3−(ジフルオロ−酢酸)フェニルボロン酸(0.13g、0.6mmol)の1,2−ジメトキシエタン(20mL)撹拌溶液に添加する。混合物を窒素で10分間脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23mg、0.02mmol)を添加し、そして反応混合物を90℃で一晩還流させる。反応系を室温まで冷却し、水(150mL)で希釈し、セライトのパッドで濾過して、そして揮発性物質を真空で除去する。水相をゆっくりと酸性化し(pH 4〜5、0.1N HCl)、そして混合物を2時間撹拌する。形成された沈殿物を吸引濾過して、そして空気乾燥させ、(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸[160mg、実施例81(a)]を得る。LCMS:RT=2.19分;MS:468,470(M+H);1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 8.08(2H,b),7.7(2H,m),7.55(1H,s),7.35(2H,s),6.65(1H,s),3.92(3H,s),3.65(2H,b),3(2H,t,J=2Hz)。IC50=0.02nM
(b)エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−アミド
Figure 2008516974
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(43mg、0.22mmol)を、窒素雰囲気下、(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸[100mg、0.21mmol、実施例81(a)]、エタンスルホンアミド(24.5mg、0.22mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(26.1mg、0.21mmol)の氷冷した乾燥DCM撹拌溶液に添加する。反応混合物を室温で一晩60℃で撹拌する。混合物を真空で濃縮し、残留物を酢酸エチルに溶解し、0.1N HCl、ブラインおよび水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮する。残留物をクロマトグラフィーによって精製し、エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−アミド[35mg、実施例81(b)]を得る。LCMS:RT=2.31分;MS:559,561(M+H);1H NMR[300MHz,CD3OD]:δ 8.18(1H,b),8.05(1H,b),7.75(1H,d,J=4Hz),7.5(1H,t,J=4Hz),7.42(1H,s),7.28(2H,q,J=4Hz),6.55(1H,s),3.95(3H,s),3.7(2H,b),3.18(2H,q,J=4Hz),3.08(2H,t,J=3.5Hz),1.15(3H,t,J=4Hz)。IC50=0.1nM
(c)(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸エチルエステル
Figure 2008516974
塩化水素(1,4−ジオキサン中4M、52μL、2.1mmol)を(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸[65mg、0.14mmol、実施例81(a)]のエチルアルコール(6mL)溶液に添加し、そして反応混合物を65℃で一晩撹拌する。反応系を室温まで冷却し、水でクエンチし、酢酸エチルで2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮する。残留物をクロマトグラフィーによって精製し、(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸エチルエステル[18mg、実施例81(c)]を得る。LCMS:RT=3.19分;MS:496,498(M+H);1H NMR[300MHz,CDCl3]:δ 8.18(2H,d,J=3.5Hz),7.7(1H,d,J=3.5Hz),7.55(1H,t,J=3.5Hz),7.4(1H,s),7.42(1H,s),7.18(2H,s),6.45(1H,s),5.08(1H,b),4.3(2H,q,J=4Hz),4.05(3H,s),3.72(2H,b),3.08(2H,t,J=3.5Hz),1.3(3H,t,J=4Hz)。
実施例82
(a)(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル
Figure 2008516974
Cs2CO3溶液(1.63g、水(4mL)中5mmol)を(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン(0.66g、2mmol)およびシアノメチルフェニルボロン酸(0.68g、2.8mmol)の1,2−ジメトキシエタン(8mL)撹拌溶液に添加する。混合物を窒素で10分間脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(46mg、0.04mmol)を添加し、そして反応混合物を90℃で一晩還流させる。反応系を室温まで冷却し、水(100mL)で希釈し、そして45分間撹拌する。形成された沈殿物を濾過する。固体を酢酸エチル/ヘプタンで溶出するクロマトグラフィー(SiO2充填カラム)によって精製し、(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル[585mg、実施例82(a)]を得る。LCMS:RT=2.47分;MS:413,415(M+H)。
(b)(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−アセトニトリル
Figure 2008516974
ナトリウムビス(トリメチルシリル)−アミド(THF中1M、0.53mL、0.53mmol)を、窒素雰囲気下、−78℃の(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル(0.1g、0.24mmol)の乾燥THF撹拌溶液に滴下し、そして20分間撹拌する。次いで、N−フルオロベンゼンスルホンイミド(0.17g、0.53mmol)のTHF溶液を滴下し、そして反応混合物を−78℃で3時間撹拌する。反応系を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮する。残留物を酢酸エチル/ヘプタンで溶出するクロマトグラフィー(SiO2充填カラム)によって精製し、(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−アセトニトリル[15mg、実施例82(b)]を得る。LCMS:RT=3.34分;MS:449,451(M+H)。
(c)[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(6−{3−[ジフルオロ−(1H−テトラゾール−5−イル)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン
Figure 2008516974
アジ化ナトリウム(10mg、0.15mmol)を、(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−アセトニトリル(50mg、0.11mmol)のN,N’−ジメチルホルムアミド(4mL)撹拌溶液に添加し、そして反応系を80℃で4時間撹拌する。反応系を水でクエンチし、pH2に酸性化し(0.05N HCl)、酢酸エチルで2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮する。残留物をトルエン中に希釈し、そして真空で濃縮し、[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(6−{3−[ジフルオロ−(1H−テトラゾール−5−イル)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン[45mg、実施例82(c)]を得る。LCMS:RT=2.29分、LCMS:492,494(M+H)。IC50=0.1nM
実施例83
(a)2−{3−[6−(インダン−1−イルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1.4,6−ジクロロ−2−メトキシピリミジン(1g、5.59mmol)、2−アミノインダン(0.72mL、5.59mmol)および重炭酸ナトリウム(0.7g、8.38mmol)のEtOH(25mL)溶液を、一晩還流させる。反応系を室温まで冷却し、水(100mL)でクエンチし、そして1時間撹拌する。形成された沈殿物を吸引濾過して、そして空気乾燥させ、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−インダン−1−イル−アミン(1.5g)を得る。LCMS:RT=3.35分、LCMS:276,278(M+H)。
工程2.Cs2CO3溶液(0.32g、水(2mL)中1mmol)を、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−インダン−1−イル−アミン(0.11g、0.4mmol)および3−(2−メチルプロピオン酸)フェニルボロン酸(0.1g、0.48mmol)の1,2−ジメトキシエタン(8mL)撹拌溶液に添加する。混合物を窒素で10分間脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(18.49mg、0.02mmol)を添加し、そして反応混合物を一晩還流させる。反応系を室温まで冷却し、水(60mL)で希釈し、セライトのパッドで濾過して、そして揮発性物質を真空で除去する。水相を酸性化し(pH 4〜5、0.1N HCl)、酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮する。残留物を酢酸エチル/DCMで溶出するクロマトグラフィー(SiO2充填カラム)によって精製し、2−{3−[6−(インダン−1−イルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸[74mg、実施例83(a)]を得る。LCMS:RT=2.27分;LCMS:404(M+H)。IC50=83nM
(b)2−{3−[6−(インダン−2−イルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1.実施例83(a)、工程1と同様の手順によるが、2−アミノインダンの代わりに、1−アミノインダンを用いて、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−インダン−2−イル−アミンを得る。LCMS:RT=3.35分;MS:276,278(M+H)。
工程2.実施例83(a)、工程2と同様の手順によるが、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−インダン−1−イル−アミンの代わりに、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−インダン−2−イル−アミンを用いて、2−{3−[6−(インダン−2−イルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸を得る。LCMS:RT=2.53分、MS:404(M+H)。
実施例84
(a)N−[4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2008516974
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(39mg、0.2mmol)を、窒素雰囲気下、N−[4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸(100mg、0.19mmol)、メタンスルホンアミド(19.3mg、0.2mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(23.6mg、0.19mmol)の氷冷した乾燥DCM撹拌溶液に添加する。反応混合物を室温で一晩撹拌し、そして真空で濃縮する。残留物を酢酸エチルに溶解し、0.1N
HCl、ブラインおよび水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮する。残留物を酢酸エチル/ヘプタンで溶出するクロマトグラフィー(SiO2充填カラム)によって精製し、N−[4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド[86mg、実施例84(a)]を得る。LCMS:RT=2.52分、LCMS:595(M+H)。IC50=0.7nM
(b)4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2008516974
塩化水素(1,4−ジオキサン中4M、43.5μL、0.17mmol)を、N−[4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸(45mg、0.09mmol)のメチルアルコール(4mL)溶液に添加し、そして反応混合物を70℃で一晩撹拌する。反応系を室温まで冷却し、水でクエンチする。揮発性物質を真空で除去する。水相を酢酸エチルで2回抽出する。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空で濃縮する。残留物を酢酸エチル/ヘプタンで溶出するクロマトグラフィー(SiO2充填カラム)によって精製し、4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル[86mg、実施例84(b)]を得る。LCMS:RT=2.48分、MS:532(M+H)。IC50=70nM
実施例85
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1.EtOH(22mL)およびジエチルエーテル(118mL)中のメトキシアセトニトリル(26g、0.37mol)の溶液に塩酸ガスを通して泡立て、これを−10℃で20分間冷却する。反応容器に蓋をし、そして周囲温度で17時間撹拌する。混合物を−10℃に冷却する。形成された固体を濾過によって回収し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして空気乾燥させ、固体として2−メトキシ−アセトイミド酸エチルエステル塩酸塩(49.3g、87%)を得る。
工程2.2−メトキシ−アセトイミド酸エチルエステル塩酸塩(49.3g、0.32mol)のEtOH(240mL)溶液にアンモニアガスを通して泡立て、これを−10℃で20分間冷却する。反応容器に蓋をし、そして周囲温度で17時間撹拌する。混合物を真空で濃縮し、固体として2−メトキシ−アセトアミジン塩酸塩(35g、88%)を得る。
工程3.2−メトキシ−アセトアミジン塩酸塩(20.18g、0.16mol)およびマロン酸ジエチル(24.6mL、0.16mol)のEtOH(150mL)溶液に油中60%分散水素化ナトリウム(14.3g、0.36mol)を添加する。混合物を還流状態で加熱し、そして16時間撹拌する。混合物を真空で濃縮し、そして残留物を水(100mL)で希釈し、そしてEtOAc(75mL)で抽出する。水層をHClでpH3に酸性化し、そしてEtOAc(75mL)で3回抽出する。酸性化溶液からの有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、油状物として2−メトキシメチル−ピリミジン−4,6−ジオール(20g、80%)を得る。
工程4.2−メトキシメチル−ピリミジン−4,6−ジオール(2.3g、14.7mmol)、トリエチルアミン(2.9mL、20.58mmol)およびオキシ塩化リン(8.8mL、94.08mmol)の溶液を、1.5時間還流状態で加熱する。混合物を真空で濃縮し、そして残留物を氷(100mL)に注ぎ、そしてEtOAc(75mL)で3回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、油状物として4,6−ジクロロ−2−メトキシメチル−ピリミジン(2g、70%)を得る。
工程5.4,6−ジクロロ−2−メトキシメチル−ピリミジン(250mg、1.3mmol)、2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミン(196μL、1.3mmol)および重炭酸ナトリウム(218mg、2.6mmol)のEtOH(5mL)溶液を、80℃で3時間加熱し、そして水(20mL)に注ぎ、そしてEtOAc(30mL)で3回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートする。残留物を30% 酢酸エチル:ヘプタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体として(6−クロロ−2−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン(200mg、44%)を得る。
工程6.エチレングリコールジメチルエーテル(4mL)および水(1mL)中の(6−クロロ−2−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン(200mg、0.58mmol)、3−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−フェニルボロン酸[266mg、1.28mmol、実施例49(b)工程2を参照のこと]、Cs2CO3(1.56g、2.52mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(69mg、0.06mmol)の混合物にアルゴンを通して10分間泡立てる。反応容器に蓋をし、そして90℃で加熱する。16時間撹拌した後、混合物を水(40mL)で希釈し、そしてEtOAc(25mL)で2回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートする。残留物を40% 酢酸エチル:ヘプタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸[165mg、60%、実施例85]を得る。LCMS RT=2.59分、MS:474(M+H)。IC50=2.7nM
実施例86
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−ヒドロキシメチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1.EtOH(35mL)中の4,6−ジクロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン(2.66g、13.6mmol)、2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミン(2.26mL、15mmol)および重炭酸ナトリウム(2.29g,27.2mmol)の混合物を、85℃で1時間加熱し、そして水(100mL)に注ぐ。固体沈殿物を濾過によって回収し、そして熱EtOH(75mL)に溶解する。一晩冷却した後、形成された結晶を濾過によって回収し、そして乾燥させ、固体として(6−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン(3.43g、72%)を得る。
工程2.DCM(100mL)中の(6−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン(3.36g、9.64mmol)の混合物を0℃に冷却し、そして70% 3−クロロペルオキシ安息香酸(5.99g、24.29mmol)を数回にわけて添加する。混合物を0℃で3時間撹拌し、周囲温度まで15時間かけて温める。混合物を濾過して沈殿物を取り出し、そしてDCM(100mL)で洗浄する。濾液を3N NaOH(40mL)で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートし、固体として(6−クロロ−2−メタンスルホニル−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン(3.04g、83%)を得る。
工程3.(6−クロロ−2−メタンスルホニル−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン(821mg、2.16mmol)のTHF(15mL)溶液を、0℃に冷却する。臭化ビニルマグネシウムのTHF(5.4mL、5.4mmol)中の1M溶液を添加し、そして混合物を30分間撹拌し、水(30mL)を添加し、そしてEtOAc(50mL)で3回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートする。残留物を30% 酢酸エチル:ヘプタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体として(6−クロロ−2−ビニル−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン(600mg)を得る。
工程4.THF(2mL)、アセトン(2mL)および水(2mL)中の(6−クロロ−2−ビニル−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン(240mg、0.73mmol)の溶液に、4−メチルモルホリンN−オキシド(342mg、2.92mmol)を添加し、次いで四酸化オスミウム(153μL、0.015mmol)を添加する。混合物を室温で17時間撹拌した後、亜硫酸水素ナトリウム(728mg、7mmol)の水(15mL)溶液を添加し、そしてEtOAc(25mL)で2回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として1−{4−クロロ−6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−2−イル}−エタン−1,2−ジオール(320mg)を得る。
工程5.MeOH(5mL)および水(5mL)中の1−{4−クロロ−6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−2−イル}−エタン−1,2−ジオール(320mg、0.88mmol)の混合物に、メタ過ヨウ素酸ナトリウム(567mg、2.65mmol)を添加し、そして16時間撹拌し、水(50mL)を添加し、そしてEtOAc(30mL)で3回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として4−クロロ−6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−2−カルバルデヒド(270mg、93%)を得る。
工程6.4−クロロ−6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−2−カルバルデヒド(70mg、0.21mmol)のMeOH(4mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(24mg、0.63mmol)を添加する。混合物を周囲温度で4時間撹拌する。水(20mL)を添加し、そして混合物を酢酸エチル(25mL)で3回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として{4−クロロ−6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−2−イル}−メタノール(67mg)を得る。
工程7.エチレングリコールジメチルエーテル(1.6mL)および水(0.4mL)中の{4−クロロ−6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−2−イル}−メタノール(67mg、0.2mmol)、3−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−フェニルボロン酸[92mg、0.44mmol、実施例49(b)工程2を参照のこと]、Cs2CO3(197mg、0.6mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(16.3mg、0.014mmol)の混合物にアルゴンを通して10分間泡立てる。反応容器に蓋をし、そして90℃に加熱する。16時間撹拌した後、混合物を水(25mL)で希釈し、HClでpH4にし、EtOAc(25mL)で3回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−ヒドロキシメチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸[16.5mg、18%、実施例86]を得る。LCMS RT=2.47分、MS:460(M+H)。IC50=71nM
実施例87
5−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸
Figure 2008516974
工程1.5−(ジヒドロキシボリル)−2−チオフェンカルボン酸(527mg、3.1mmol)および2,2−ジメチル−プロパン−1,3−ジオール(361mg、3.4mmol)をTHF(10mL)中で19時間撹拌し、そして真空で濃縮し、固体として5−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)−チオフェン−2−カルボン酸(748mg)を得る。LCMS:RT=1.15分;1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 13.15(1H,s);7.7(1H,m);7.45(1H,m);3.75(4H,s);0.95(6H,s)。
工程2.水(2mL)およびエチレングリコールジメチルエーテル(8mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン[277mg、0.83mmol、中間体(44)]、5−(5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボリナン−2−イル)−チオフェン−2−カルボン酸(300mg、1.25mmol)、フッ化セシウム(378mg、2.5mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(77mg、0.07mmol)の混合物を、窒素で5分間泡立てて脱気し、そして85℃で16時間加熱する。反応混合物を冷却し、水(150mL)およびブライン(50mL)で希釈し、そしてEtOAc(150mL)で3回抽出し、そして抽出物を真空で濃縮する。残留物を酢酸エチル中0〜15% MeOHで溶出するシリカ(10g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付す。生成物をヘプタン(5mL)で2回、そしてエーテル(5mL)で2回摩砕し、そして乾燥させて、固体として5−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸(189mg、実施例87)を得る。MS:424(M+H);1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 13.2(1H,s);7.7(3H,m);7.6(1H,s);7.35(2H,s);6.6(1H,s);4.85(3H,s);3.6(2H,m);3(2H,t)。IC50=0.16nM
実施例88
5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸塩酸塩
Figure 2008516974
工程1.2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸(510mg、3.11mmol)の氷酢酸(4mL)溶液に、臭素(497mg、3.11mmol)を滴下する。16時間後、反応系を水(100mL)および亜硫酸水素ナトリウム(1g、9.6mmol)でクエンチし、そしてEtOAc(100mL)で2回抽出する。抽出物を真空で濃縮し、そして高真空で乾燥させ、固体として5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸(811mg)を得る。MS:241(M+H),1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 13.05(1H,s);7.4(1H,s);7.25(1H,d);6.8(1H,m);5.25(1H,q),3.55(1H,dd);3.25(1H,m)。
工程2.ジメチルスルホキシド(10mL)中の5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸(0.74g、2.83mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.51g、5.94mmol)、酢酸カリウム(1.47g、15mmol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドDCM錯体(115mg、0.14mmol)の混合物を、窒素で5分間泡立てて脱気す
る。混合物を90℃で16時間加熱する。反応混合物を冷却し、水(200mL)およびブライン(25mL)で希釈し、そしてセライトで濾過して、次いで水(200mL)およびEtOAc(200mL)。濾液をEtOAc(200mL)で2回抽出し、そして抽出物を真空で濃縮する。残留物をヘプタン中80〜100% EtOAcで溶出するシルカ(4g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、油状物として5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸(715mg)を得る。MS:289(M−H),1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 13.05(1H,s);7.5(2H,m);6.8(1H,m);5.2(1H,m);3.6(1H,m);3.3(1H,m);1.05(12H,s)。
工程3.水(2mL)およびエチレングリコールジメチルエーテル(8mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2(4−トリフルオロメトキシフェニル)−エチル]アミン[475mg、1.36mmol、中間体(13)]、5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸(266mg、0.91mmol)、Cs2CO3(1.19g、3.6mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(146mg、0.13mmol)の混合物を、窒素で5分間泡立てて脱気し、そして60℃で23時間加熱する。反応混合物を冷却し、水(200mL)およびブライン(50mL)で希釈し、そして1N 塩酸でpH5に酸性化する。混合物をEtOAc(150mL)で3回抽出し、そして抽出物を真空で濃縮する。残留物を酢酸エチル中0〜20% MeOHで溶出するシリカ(5g)のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付す。生成物をエーテルに溶解し、そしてエーテル中1M 塩化水素で処理し、固体として5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸塩酸塩(148mg、実施例88)を得る。MS:476(M+H);LCMS:RT=2.78分、MS:474(M−H)。IC50=3.1nM
実施例89
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸2,3−ジヒドロキシ−プロピルエステル
Figure 2008516974
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸[145mg、0.315mmol、実施例49(b)]のN,N’−ジメチルホルムアミド(4mL)溶液に、(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イル)−メタノール[62mg、0.472mmol]およびTBTU(151mg、0.472mmol)を添加し、次いでトリエチルアミン(1mL)を添加する。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、水(200mL)およびブライン(25mL)の添加によりクエンチし、そしてEtOAc(200mL)で2回抽出する。抽出物を真空で濃縮し、そして残留物をMeOH(4mL)中で撹拌する。1N 塩酸(4mL)を添加する。1時間後、反応系を水(150mL)に注ぎ、そしてEtOAc(150mL)で2回抽出する。抽出物を濃縮し、そして残留物をヘプタン中60〜80% EtOAcで溶出するシリカの(4g)フラッシュカラムクロマトグラフィーに付し、油状物として2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸2,3−ジヒドロキシ−プロピルエステル(135mg、実施例89)を得る。MS:534(M+H),1H NMR[300MHz,(CD32SO]:δ 7.9(1H,s);7.8(1H,s);7.6(2H,s);7.45(2H,m);7.35(2H,s);6.6(1H,s);4.8(1H,d);4.55(1H,t);4.05(1H,m);3.9(1H,m);3.85(3H,s);3.6(3H,m);3.25(2H,t);2.95(2H,t),1.5(6H,s)。IC50=18nM
実施例90
2−(3−{6−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1.THF(40mL)中の(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イル)−メタノール(1.65g、11mmol)、フタルイミド(3.24g、22mmol)およびトリフェニルホスフィン(5.77g、22mmol)の混合物に、−10℃のアゾジカルボン酸ジエチル(3.46mL、22mmol)を添加し、そして混合物を室温まで温める。室温で20時間後、混合物を真空で濃縮し、そして残留物をSiO2のクロマトグラフィーに付し(ヘプタン中40% EtOAc)、2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イルメチル)−イソインドール−1,3−ジオン(3.58g)を得る。LCMS:RT=2.64分;MS:280(M+H)。
工程2.MeOH(15mL)およびCH2Cl2(5mL)中の2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イルメチル)−イソインドール−1,3−ジオン(0.97g、3.47mmol)の溶液に、ヒドラジン(0.55mL、17.4mmol)を添加する。室温で20時間後、混合物を濾過して、そして濾液を濃縮する。残留物を水(50mL)で希釈し、そしてCH2Cl2(2×50mL)で抽出する。抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過して、そして濃縮し、C−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イル)−メチルアミンを得、これをさらに精製することなく次の工程に使用する。LCMS:RT=1.25分;MS:150(M+H)。
工程3.EtOH(7mL)中の4,6−ジクロロ−2−メトキシ−ピリミジン(0.41g、2.3mmol)、C−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イル)−メチルアミン(0.52g、3.47mmol)およびNaHCO3(0.97g、12mmol)の混合物を還流状態で3時間加熱する。混合物を水(8mL)で希釈し、濾過して、洗浄する(水)。固体をEtOAc中に溶解し、乾燥させ(MgSO4)、濾過して、そして真空で濃縮し、固体として(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イルメチル)−アミン(0.5g)を得る。LCMS:RT=2.59分;MS:292(M+H)。
工程4.エチレングリコールジメチルエーテル(8mL)および水(2mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イルメチル)−アミン(167mg、0.57mmol)、3−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−フェニル−ボロン酸(155mg、0.75mmol)およびCs2CO3(0.46g、1.43mmol)の混合物を、Arガスで5分間泡立てて脱気し、そして室温のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(33mg、0.03mmol)で処理する。混合物を85℃で3時間加熱する。混合物をH2O(20mL)で希釈し、そしてEtOAc(10mL)で抽出する。水層を分離し、1M HCl溶液でpH2.5に酸性化し、そしてEtOAc(2×10mL)で抽出する。抽出物を乾燥させ(MgSO4)、SiO2のショートパッドで濾過して、2−(3−{6−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸(139mg、実施例90)を得る。LCMS:RT=2.05分;MS:420(M+H);1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ 12.4(1H,s),8.05−7.8(2H,m),7.5−7.1(5H,m),6.8−6.75(2H,m),5(1H,s),4(3H,brs),3.65(2H,brs),3.4−2.95(2H,m),1.48(6H,s)。
実施例91
2−(3−{6−[(イソクロマン−1−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1:EtOH(5mL)中の4,6−ジクロロ−2−メトキシ−ピリミジン(0.45g、2.5mmol)、C−イソクロマン−1−イル−メチルアミン(0.53g、3.2mmol)およびNaHCO3(0.63g、7.5mmol)の混合物を、還流状態で4時間加熱する。混合物を水で希釈し、真空で濃縮する。残留物をEtOAcと水との間で分配し、そしてEtOAcで抽出する。抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、そして濃縮し、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−イソクロマン−1−イルメチル−アミン(0.84g)を得る。LCMS:RT=2.94分;MS:306(M+H)。
工程2.エチレングリコールジメチルエーテル(8mL)および水(2mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−イソクロマン−1−イルメチル−アミン(141mg、0.46mmol)、3−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−フェニル−ボロン酸(125mg、0.6mmol)およびCs2CO3(0.37g、1.15mmol)の混合物を、Arガスで5分間泡立てて脱気し、そして室温のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(27mg、0.023mmol)で処理する。混合物を85℃で3時間加熱する。混合物をH2O(20mL)で希釈し、そしてEtOAc(20mL)で抽出する。水層を分離し、1M HCl溶液でpH2.5に酸性化し、そしてEtOAc(2×30mL)で抽出する。抽出物を乾燥させ(MgSO4)、SiO2のショートパッドで濾過して、2−(3−{6−[(イソクロマン−1−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸(189mg、実施例91)を得る。LCMS:RT=2.03分;MS:434(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 9.8(1H,s),8.02(1H,s),7.82(1H,d,J=6 Hz),7.5−7.1(6H,m),6.43(1H,s)5(1H),4(3H,s),3.85−3.75(1H,m),3.65−3.55(1H,m),3.04−2.95(1H,m),2.75(1H),1.8(6H,s)。IC50=23nM
実施例92
2−(3−{2−メトキシ−6−[(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1.EtOH(7mL)中の4,6−ジクロロ−2−メトキシ−ピリミジン(0.27g、1.48mmol)、C−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−イル)−メチルアミン(0.22g、1.23mmol)およびNaHCO3(0.62g、7.4mmol)の混合物を、還流状態で5時間加熱する。混合物を真空で濃縮する。残留物をEtOAcと水との間で分配し、そしてEtOAcで抽出する。抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、そして濃縮し、(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−イルメチル)−アミン(0.39g)を得る。LCMS:RT=3.27分;MS:321(M+H)。
工程2.エチレングリコールジメチルエーテル(10mL)および水(2mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−イルメチル)−アミン(200mg、0.62mmol)、3−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−フェニル−ボロン酸(190mg、0.94mmol)およびCs2CO3(0.51g、1.6mmol)の混合物を、Arガスで5分間泡立てて脱気し、そして室温のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(36mg、0.03mmol)で処理する。混合物を85℃で6時間加熱する。混合物をH2O(20mL)で希釈し、そしてEtOAc(20mL)で抽出する。水層を分離し、1M HCl溶液でpH3に酸性化し、そしてEtOAc(2×30mL)で抽出する。抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濾過して、そして濃縮する。残留物をSiO2のクロマトグラフィー(ヘプタン中70% EtOAc)に付し、2−(3−{2−メトキシ−6−[(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸(190mg、実施例92)を得る。LCMS:RT=2.59分;MS:449(M+H)。IC50=278nM
実施例93
2−(3−{6−[(ベンゾフラン−5−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2008516974
工程1.実施例1、工程3に記載されるのと同様の手順によるが、2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミンの代わりに、C−ベンゾフラン−5−イル−メチルアミンを用いて、ベンゾフラン−5−イルメチル−(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミンを製造する。
工程2.エチレングリコールジメチルエーテル(1.7mL)および水(0.3mL)中のベンゾフラン−5−イルメチル−(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン(100mg、0.35mmol)、3−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−フェニルボロン酸[131mg、0.63mmol、実施例49(b)工程2を参照のこと]、Cs2CO3(342mg、1.05mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(46mg、0.04mmol)の混合物にアルゴンを通して10分間泡立てる。反応容器に蓋をし、そして90℃に加熱する。6時間撹拌した後、加熱をやめ、そして混合物を24時間放置して周囲温度まで冷却する。混合物を水(20mL)で希釈し、そしてEtOAc(30mL)で2回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として2−(3−{6−[(ベンゾフラン−5−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸[50mg、34%、実施例93]を得る。LCMS RT=2.05分、MS:418(M+H)。
実施例94
N−(6−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾチアゾール−2−イル)−アセトアミド
Figure 2008516974
工程1:2−アミノ−6−ブロモベンゾチアゾール(10g、43.65mmol)およびトリエチルアミン(12.2mL、87.3mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン(269mg)のTHF(100mL)溶液に、塩化アセチル(4.7mL)を添加する。17時間撹拌した後、水(100mL)を添加し、そして混合物をEtOAc(75mL)で2回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体としてN−(6−ブロモ−ベンゾチアゾール−2−イル)−アセトアミド(8.79g、74%)を得る。
工程2:ジメチルスルホキシド(60mL)中のN−(6−ブロモ−ベンゾチアゾール−2−イル)−アセトアミド(5g、0.018mol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(9.6g、0.038mol)、酢酸カリウム(9.3g、0.095mol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリド(816mg、1mmol)の混合物にアルゴンを通して10分間泡立てる。反応容器に蓋をし、そして90℃に加熱する。18時間撹拌した後、混合物を水(200mL)で希釈し、そしてEtOAc(100mL)で2回抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートする。残留物を70% 酢酸エチル:ヘプタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体としてN−[6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾチアゾール−2−イル]−アセトアミド(5.06g、88.3%)を得る。
工程3:ジメトキシエタン(8mL)、水(3.4mL)およびEtOH(2.2mL)中のN−[6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾチアゾール−2−イル]−アセトアミド(1.12g、3.52mmol)、2−メトキシ−4,6−ジクロロピリミジン(700mg、3.91mmol)、Na2CO3(625mg、5.9mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(280mg、0.4mmol)の混合物にアルゴンを通して10分間泡立てる。混合物に160℃のマイクロ波を10分間照射し、水(20mL)を添加し、そしてEtOAc(40mL)で抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体としてN−[6−(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−ベンゾチアゾール−2−イル]−アセトアミド(160mg)を得る。
工程4:N−メチルピロリジノン(2.6mL)中のN−[6−(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−ベンゾチアゾール−2−イル]−アセトアミド(160mg、0.48mmol)、2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミン(362μL、2.4mmol)およびK2CO3(359mg、2.6mmol)の混合物を、140℃で加熱する。水(20mL)を添加し、1時間加熱した後、EtOAc(20mL)で抽出する。有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そしてエバポレートする。この残留物を90% 酢酸エチル:ヘプタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体を得、これを1:1 メタノール:酢酸エチルで摩砕する。固体を回収して、N−(6−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾチアゾール−2−イル)−アセトアミド[31mg、13%、実施例94]を得る。LCMS RT=2.49分、MS:488(M+H)。IC50=11nM
実施例95
(a)エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−アミド
Figure 2008516974
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩(44mg、0.23mmol)を、窒素雰囲気下、2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸(100mg、0.22mmol)、エタンスルホンアミド(25mg、0.23mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(27mg、0.22mmol)の氷冷した乾燥DCM撹拌溶液に添加する。氷浴から取り出し、そして反応混合物を60℃で一晩撹拌する。揮発性物質を減圧で除去し、そして残留物を酢酸エチルに溶解し、0.1N HCl、ブラインおよび水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして減圧で濃縮する。粗残留物をEtOAc/DCMで溶出するクロマトグラフィー(SiO2充填カラム)によって精製し、エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−アミド[67mg、実施例95(a)]を得る。LCMS:RT=2.49分、MS:551,553(M+H)。
(b)N−[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド
Figure 2008516974
実施例95(a)と同様の手順によるが、エタンスルホンアミドの代わりに、フェニル−メタンスルホンアミドを用いて、N−[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド[105mg、実施例95(b)]を得る。LCMS:RT=2.83分、MS:613,615(M+H)。IC50=2nM
(c)2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−1−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン
Figure 2008516974
実施例95(a)と同様の手順によるが、エタンスルホンアミドの代わりに、モルホリンを用いて、2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−1−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン[93mg、実施例95(c)]を得る。LCMS:RT=2.35分、MS:529,531(M+H)。IC50=281nM
(d)2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−イソブチルアミド
Figure 2008516974
実施例95(a)と同様の手順によるが、エタンスルホンアミドの代わりに、テトラヒドロ−ピラン−4−イルアミンを用いて、2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−イソブチルアミド[55mg、実施例95(d)]を得る。LCMS:RT=2.3分、MS:543,545(M+H)。IC50=278nM
(e)2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−イソブチルアミド
Figure 2008516974
実施例95(a)と同様の手順によるが、エタンスルホンアミドの代わりに、1H−テトラゾール−5−イルアミンを用いて、2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−イソブチルアミド[106mg、実施例95(e)]を得る。LCMS:RT=2.02分、MS:527,529(M+H)。IC50<1nM
実施例96
[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン
Figure 2008516974
工程1.トルエン(8mL)中の3−シアノ−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(1g、4.1mmol)および酸化ジブチル錫(153mg、0.6mmol)の混合物に、室温のトリメチルシリルアジド(1.1mL、8.2mmol)を添加する。混合物を95℃で15時間加熱した後、追加のトリメチルシリルアジド(2mL、15mmol)を添加し、そして95℃で6時間撹拌し続ける。混合物を濃縮し、そして得られた固体をヘプタン(30mL)で摩砕し、そして濾過して3−(1H−テトラゾール−5−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(1g)を得る。LCMS:RT=2.31分、MS:288(M+H)。
工程2.3−(1H−テトラゾール−5−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(1g、3.5mmol)のMeOH(20mL)溶液に、室温の炭素上のPd(10%、150mg)を添加する。混合物に数分間Arガスを充填し、水素ガスバルーンを取り付ける。20℃で30時間後、混合物を濾過して、そして濃縮し、3−(1H−テトラゾール−5−イル)−ピペリジンを得る。LCMS:RT=0.54分、MS:154(M+H)。
工程3:N−メチルピロリジノン(5mL)中の(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−アミン[300mg、0.9mmol]、3−(1H−テトラゾール−5−イル)−ピペリジン[383mg、2.25mmol]およびK2CO3(373mg、2.7mmol)の混合物を、140℃で16時間加熱する。混合物を水(50mL)で希釈し、10% HClでpH3に酸性化し、そしてEtOAc(40mL)で3回抽出する。酸性層からの有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮する。残留物を15% エチルメタノール:DCMで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、油状物を得、これを水(20mL)で希釈する。固体が形成され、そして濾過によって回収し、固体として[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン[303mg、75%、実施例96]を得る。LCMS:RT=1.95分、MS:449(M+H)。IC50=5nM
実施例97
1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸
Figure 2008516974
工程1:EtOH(12mL)中の2−メトキシ−3,6−ジクロロピリミジン(635mg、3.55mmol)、イソニペコチン酸塩酸塩(706mg、4.26mmol)および重炭酸ナトリウム(895mg、10.65mmol)の混合物を、90℃で15時間加熱する。混合物を濃縮し、そして残留物を水(30mL)中に取り上げ、そしてEtOAc(25mL)で3回抽出する。水溶液を10% クエン酸でpH3に酸性化し、そしてEtOAc(25mL)で3回抽出する。酸性層からの有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として1−(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−ピペリジン−4−カルボン酸[680mg、70%]を得る。
工程2:MeOH(1mL)およびトルエン(1mL)中の1−(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−ピペリジン−4−カルボン酸[131mg、0.48mmol]の溶液に、ジアゾメタンのジエチルエーテル中の2M溶液(0.48mL、0.96mmol)を添加する。溶液を周囲温度で2時間撹拌し、そして濃縮する。残留物を40% 酢酸エチル:ヘプタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体として1−(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル[103mg、75%]を得る。
工程3:チューブ中で、1−(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル[103mg、0.36mmol]、2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミン(0.163mL、1.08mmol)、重炭酸ナトリウム(181mg、2.16mmol)およびN−メチルピロリジノン(2mL)を合わせる。混合物を140℃で12時間加熱する。追加の2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミン(0.2mL、1.33mmol)を添加し、そして140℃で加熱し、さらに12時間加熱し続ける。混合物を水(30mL)で希釈し、そしてEtOAc(30mL)で2回抽出する。有機抽出物を、水(40mL)で2回、そしてブライン(30mL)で1回洗浄し、合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、濃縮する。残留物を40% 酢酸エチル:ヘプタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに付し、固体として1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル[70mg、44%]を得る。
工程4:MeOH(1mL)およびTHF(1mL)中の1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル[70mg、0.16mmol]および水酸化リチウムの2M溶液(1mL、2mmol)の溶液を、周囲温度で15時間撹拌する。混合物を濃縮し、そして残留物を水に取り上げ、10% HClの添加によってpH2に酸性化し、そしてEtOAc(20mL)で2回抽出する。酸性層からの有機抽出物を合わせ、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過して、そして濃縮し、固体として1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸[26mg、38%、実施例97]を得る。LCMS RT=2.02分、MS:425(M+H)。IC50=7nM
実施例98
2−(2−クロロ−5−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール
Figure 2008516974
工程1.5−ブロモ−2−クロロ安息香酸(5g)のMeOH(200mL)の懸濁液に、濃硫酸(2mL)を添加し、そして混合物を64℃で16時間加熱する。溶液を真空でエバポレートする。残留物をEtOAc中に取り上げ、そして10% 重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥させる。溶液を濾過して、そして真空でエバポレートし、5−ブロモ−2−クロロ−安息香酸メチルエステル(5.1g)を得る。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.3−7.5(m,2H);6.9
(m,1H);3.9(s,3H)。
工程2.−70℃に冷却した5−ブロモ−2−クロロ−安息香酸メチルエステル(5g)のジエチルエーテル(200mL)溶液に、THF(20mL)中の3M 臭化メチルマグネシウムを滴下する。溶液を−78℃で2時間撹拌し、そして室温まで16時間かけて温める。溶液を0℃に冷却し、そして1N HCl(100mL)を滴下する。混合物をEtOAc(2×150mL)で抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空でエバポレートする。残留物をヘプタン中20% EtOAcで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付し、2−(5−ブロモ−2−クロロ−フェニル)−プロパン−2−オール(4.56g)を得る。MS:250(M+H);1H NMR(300MHz,CDCl3)δ 7.8(m,1H);7.5(m,1H);7.2(m,1H);4.4(s,1H);1.6(s,6H)。
工程3.2−(5−ブロモ−2−クロロ−フェニル)−プロパン−2−オール(1.72g)、ビス−(ピナコラート)−ジボロン(1.94g)、Pd dppf(10g)およびKOAc(1.33g)のDMSO(30mL)溶液を、90℃で16時間加熱する。溶液を5℃に冷却し、そしてKOH(16.6g)の水(150mL)溶液を添加する。溶液を室温で30分間撹拌し、そして濾過する。溶液を水(200mL)で希釈し、そしてEtOAc(2×200mL)で抽出する。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、そして真空でエバポレートし、2−[2−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−プロパン−2−オールを得る。1H NMR(300MHz,DMSO)δ 7.8(m,1H);7.5(m,1H);7.2(m,1H);4.4(s,1H);1.6(s,6H);1.4(s,12H)。
工程4.(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)エチル]アミン(0.58g)、2−[2−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−プロパン−2−オール(0.63g)、Cs2CO3(1.36g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50mg)の水(8mL)/DME(32mL)溶液を、90℃で16時間加熱する。溶液を水に注ぎ、そしてEtOAc(2×200mL)で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空でエバポレートする。残留物をEtOAcで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付し、2−(2−クロロ−5−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール(162mg、実施例98)を得る。MS:466(M+H);1H NMR(300MHz,DMSO)δ 8.2(m,1H);7.8,(d,1H,J=0.3 Hz);7.5−7.7(m,2H);7.4(d,2H,J=0.4 Hz);7.3(m,1H);7.3(s,1H);6.6(s,1H)4.2(s,3H);4(s,3H);3.8(m,2H);3.05(t,2H);1.55(s,6H)。IC50=110nM
実施例99
2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩
Figure 2008516974
(6−クロロ−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]アミン(0.24g)、2−[4−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−2−メチル−プロピオン酸(0.4g)、Cs2CO3(1.01g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(100mg)の水(20mL)/DME(80mL)溶液を、90℃で16時間加熱する。溶液を水に注ぎ、そしてEtOAc(2×200mL)で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空でエバポレートする。残留物をEtOAcで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付し、2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸(100mg)を得、これをTHF(4mL)に溶解し、そして1,4−ジオキサン(1mL)中4N HClで処理する。混合物を真空で濃縮し、そして残留物をエーテル(25mL)に懸濁する。固体が形成され、そして窒素下で濾過して、2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩(67mg、実施例99)を得る。MS:478(M+H);1H NMR(300MHz,NMR,CD3OD)δ 7.8,(d,1H,J=0.3 Hz);7.4(m,2H);7.35(s,1H);7−7.15(m,4H);6.6(s,1H);4.2(s,3H);3.6(m,2H);3.05(t,2H);1.65(s,6H)。IC50=0.5nM
薬理学試験
本発明に従う化合物の阻害効果をヒトDP機能アッセイで評価する。cAMPアッセイは、内因性DPレセプターを発現するヒトLS174T細胞株を使用する。プロトコルは以前に記載されたものと同様である(Wright DH,Ford−Hutchinson AW,Chadee K,Metters KM,The human prostanoid DP receptor stimulatesmucin secretion in LS174T cells,Br J Pharmacol. 131(8):1537−45(2000))。
ヒトLS174 T細胞におけるSPA cAMPアッセイのためのプロトコル
材料
・PGD2(Cayman Chemical Cat#12010)
・IBMX(Sigma Cat# 5879)
・cAMP SPA 直接スクリーニングアッセイシステム(Amersham code RPA 559)
・96−ウェル細胞プレート(Wallac Cat# 1450−516)
・Wallac 1450 Microplate Trilux シンチレーション計数器(PerkinElmer)
・プレートシーラー
・Eppendorfチューブ
・ダルベッコリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)(Invitrogen Cat#14040−133)
・蒸留水
・Vortex
・磁気撹拌器および撹拌棒
試薬の調製:
再構成前に全ての試薬を室温にしておくべきである。
1Xアッセイ緩衝液
蒸留水で繰り返し洗浄した500mL目盛り付シリンダーにボトルの内容物を移す。蒸留水で最終体積500mLに調節し、そしてしっかりと混合する。
溶解試薬1&2
アッセイ緩衝液(それぞれ 200mL)に溶解試薬1および2の各々を溶解する。20分間室温で放置し、溶解させる。
SPA抗ウサギビーズ(anti−rabbit beads)
溶解緩衝液2(30mL)をボトルに添加する。ボトルを5分間穏やかに振る。
抗血清
溶解緩衝液2(15mL)を各バイアルに添加し、そして内容物が完全に溶解されるまで穏やかに混合する。
トレーサー(I 125 −cAMP)
溶解緩衝液2(14mL)を各バイアルに添加し、そして内容物が完全に溶解されるまで穏やかに混合する。
免疫試薬(immunoreagent)の調製
1)同体積のトレーサー、抗血清およびSPA抗ウサギ試薬をボトルに添加する。この混合物について、所望される数のウェル(150μ/ウェル)に対して十分な体積が調製されるようにする。
2)しっかりと混合する。
3)この免疫試薬溶液は各アッセイ前に新たに調製されるべきであり、そして再利用すべきでない。
標準
1)溶解緩衝液1(1mL)を添加し、そして内容物が完全に溶解されるまで穏やかに混合する。
2)最終的な溶液は512pmol/mLの濃度でcAMPを含有する。
3)7つのポリプロピレンまたはポリスチレンチューブに0.2pmol、0.4pmol、0.8pmol、1.6pmol、3.2pmol、6.4pmolおよび12.8pmolのラベルを付ける。
4)溶解緩衝液1(500μL)を全てのチューブにピペットで入れる。
5)12.8pmolチューブにストック標準(stock standard)(512pmol/mL)(500μL)をピペットで入れ、そして混合する。12.8pmolチューブから6.4 pmolチューブに500μLを移し、そしてしっかりと混合する。残りのチューブでも連続的にこの二倍希釈を繰り返す。
6)各連続希釈からの二連のアリコート(50μL)およびストック標準は、0.2〜25.6pmol標準の範囲で8つのcAMP標準レベルとなる。
化合物の希釈緩衝液
1mM IBMX(50μL)をPBS(100mL)に添加し、最終濃度 100μMにし、そして30℃で20分間超音波処理する。
PGD2調製
PGD2(FW,352.5)(1mg)をDMSO(284μL)に溶解し、10mMのストック溶液にし、そして20℃で保存する。各アッセイの前に新たにこれを調製する。10mMのストック溶液(3μL)をDMSO(20mL)に添加し、これをしっかりと混合し、そしてPBS(10mL〜40mL)を移す。
化合物希釈
化合物希釈を方法1_cAMP DP 11ポイントを使用してBiomex 2000(Beckman)中で行う。
10mMのストック化合物プレートから各化合物(5μL)を以下のようにそれぞれ96ウェルプレートのウェルに移す。
Figure 2008516974
プレートにDMSO(45μL)を充填する。ただし、カラム7にはDMSO(28μL)を充填する。カラム1をしっかりとピペッティングし、そして平行してカラム7に12μLを移す。DMSO(5μL〜45μL)を移すことによって、カラム1〜カラム6およびカラム7〜カラム11について1:10の連続希釈を行い、以下の濃度にする:
Figure 2008516974
新しい96ウェルプレートを化合物希釈緩衝液(247.5μL)で充填する。上記のプレートからの連続希釈化合物(2.5μL)を以下のように新しいプレートに移す(1:100希釈):
Figure 2008516974
細胞増殖
1.LS174 TをMEM(ATCC Cat# 30−2003)、10% FBS(ATCC Cat# 30−2020)および追加の2mM L−グルタミン中で、37℃および5% CO2で常に増殖させる。
2.0.05% トリプシンおよびVersine(Invitrogen Cat# 25300−054)を37℃の水浴で温める。
3.細胞から増殖培地を取り除く。T165フラスコ内の細胞をトリプシン(4mL)で2回洗浄し、次いで37℃および5% CO2で3分間インキュベートする。
4.培地(10mL)を添加し、そしてしっかりとピペッティングして細胞を分離し、そして細胞数を数える。
5.細胞密度2.25×105 細胞/mlにし、そしてアッセイを行う1日前に200μL 細胞/ウェル(45,000細胞/ウェル)を96ウェルプレートに播種する。
アッセイ手順
1日目
培地(200μL)中45,000細胞/ウェルを96ウェルプレートに播種する。細胞プレートを37℃、5% CO2および湿度95%で一晩インキュベートする。
2日目
1.化合物希釈を行う
2.アッセイ緩衝液、溶解緩衝液1&2、PGD2および標準を調製する。
3.Zymark Sciclone−ALH/FD プロトコル cAMP DPを使用して、細胞から培地を吸引し、そして化合物溶液(100μL)を添加する。
4.細胞を37℃、5% CO2および湿度95%で15分間インキュベートする。
5.Zymark プロトコル cAMP DP PGD2を使用して、各ウェルに300nM PGD2(20×;最終濃度15nM)(5μL)を添加し、そして細胞を37℃、5% CO2および湿度95%でさらに15分間インキュベートする。
6.Zymarkプロトコル cAMP DP溶解を使用して、細胞から培地を吸引し、そして溶解緩衝液1(50μL)を添加し、振とうしながら室温で30分間インキュベートする。
7.全てのウェルに免疫試薬(150μL)を添加する(全体積200μL/ウェル)。
8.プレートに封をし、そして2分間振とうし、Wallacマイクロタイタープレートμシンチレーション計数器のチャンバー中に16時間置く。
3日目
1450 Triluxシンチレーション計数器中で2分間、[125I]cAMPの量を計数する。
データ処理
cAMP対CPMの標準曲線を作る。
Figure 2008516974
未知のサンプルのcAMP濃度(pmol/mL)をcAMP対CPMの標準曲線から計算する。阻害%を以下の式を使用して計算する:
Figure 2008516974
結果
本発明の範囲内の化合物は、ヒトLS174 T細胞におけるSPA cAMPアッセイにおいて、約0.1ナノモル〜約10マイクロモルの範囲の濃度で50%阻害をもたらす。本発明の範囲内の好ましい化合物は、ヒトLS174 T細胞におけるSPA cAMPアッセイにおいて、約0.1〜約100ナノモルの範囲の濃度で50%阻害をもたらす。本発明の範囲内のより好ましい化合物は、ヒトLS174 T細胞におけるSPA cAMPアッセイにおいて、約0.1〜約30ナノモルの範囲の濃度で50%阻害をもたらす。

Claims (47)

  1. 式(I)
    Figure 2008516974
    の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
    式中、
    (A) Cy1は、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル、ヘテロアリール、アリール又は多環式アルカリールで、これらの各々は、
    アシル、シアノ、ハロゲン、ニトロ、カルボキシ、ヒドロキシ、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール、多環式アルカリール、アロイル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルキルチオ、アリールオキシ、アリールオキシカルボニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチオ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルコキシカルボニル、N−メトキシスルファモイル、R2−C(=N−OR3)−、Y12N−、Y12NC(=O)−、Y12NC(=O)−O−、Y12NSO2−、アルキル−O−C(=O)−(C2−C6)−アルキレン−Z1−、Y12N−C(=O)−(C1−C6)−アルキレン−Z1−、Y12N−(C2−C6)アルキレン−Z1−、アルキル−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−O−N(R5)−SO2−、アルキル−O−N(R5)−C(=O)−、アルキル−SO2−N(R5)−C(=O)−、アリール−SO2−N(R5)−C(=O)−、アルキル−SO2−N(R5)−、R6−C(=O)−N(R5)−、R7−NH−C(=O)−NH−;
    アルコキシ又はヒドロキシで場合により置換されるアルケニル;
    12N−で場合により置換されるアルコキシカルボニル;
    ヒドロキシ又はアルコキシで場合により置換されるアルキニル;
    1〜3の同じか又は異なるハロゲン、カルボキシ、シアノ、ヒドロキシ、Y12N−、Y12N−C(=O)−、H2N−C(=NH)−NH−O−、R6−C(=O)−N(R5)−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−、アルキル−SO2−N(R5)−、R8−SO2−N(R5)−C(=O)−、アリール−N(R5)−C(=O)−、ヘテロアリール−N(R5)−C(=O)−、ヘテロシクリル−N(R5)−C(=O)−、アルコキシカルボニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール、多環式アルカリール;カルボキシ、アリール若しくはヘテロアリールで場合により置換されるアルコキシ;又はY12N−で場合により置換されるアルコキシカルボニルで場合により置換されるアルキル;及び
    1〜3の同じか又は異なるカルボキシ、アルコキシカルボニル、シアノ、ハロゲン、−NY12、Y12N−C(=O)−、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール又は多環式アルカリールで場合により置換されるアルコキシ;
    からなる1〜3の同じか又は異なる上記のCy1置換基で場合により置換され、
    ここで
    Cy1置換基中のアリール又はヘテロアリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合により独立して置換され;そして、
    Cy1置換基中のシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル又は多環式アルカリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、オキソ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合により独立して置換され;
    そしてさらに、Cy1がシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル又は多環式アルカリールであるという条件で、これらの各々は独立してオキソでまた置換され得;
    (B) Cy2は、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール又は多環式アルカリールで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なるアルコキシ、(C1−C3)−アルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、Y12N−、Y12N−SO2−、アリール又はヘテロアリールで場合により独立して置換され、ここでこのアリールは、アルキル又はヒドロキシアルキルで場合により置換され、そしてこのヘテロアリールは、アルキルで場合により置換され;
    (C) L1は、1〜約6の炭素原子を含む直鎖若しくは分枝鎖アルキレンで、そしてカルボキシ若しくはヒドロキシで場合により置換されるか;若しくは
    1は、−CH2−(C1−C5)ハロアルキレンであるか、若しくは
    1は、1〜約7の炭素原子を含むシクロアルキレンで、そしてヒドロキシで場合により置換されるか;又は
    1及びCy2は、一緒になってアリールシクロアルキル若しくはシクロアルキルアリールを表し;
    (D) R1は、(C1−C4)−アルキルチオ、Y45N−;1〜3のハロゲンで場合により置換される(C1−C4)−アルコキシ;又は1〜3のハロゲン、ヒドロキシ若しくはアルコキシで場合により置換される(C1−C4)−アルキルであり;
    (E) L2は、結合、−O−又は−CH2−O−であり;
    そしてここで:
    2、R3、R4及びR5は、各々独立してH又はアルキルであり、
    6は、ヒドロキシ又はアルコキシで場合により置換されるアルキルであり;
    7は、H又はアルキルであり;
    8は、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルで、ここでこのアリール又はヘテロアリール部分は、ハロゲンで場合により置換され;
    1及びY2は、各々独立して水素、又は1〜3の同じか若しくは異なるカルボキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、アリール、ヘテロアリール若しくは多環式アルカリールで場合により置換されるアルキルで;ここでこのアリール及びヘテロアリールは独立して、ヒドロキシ、アミノ、アルキル若しくはアルコキシで場合により置換され、そしてこのシクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル及び多環式アルカリールは独立して、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ若しくはオキソで場合により置換されるか;又は
    1及びY2は、それらに結合した窒素原子と一緒になって、O、S若しくはNY3から選択されるさらなるヘテロ原子を場合により含む、窒素を含有した3〜7員の飽和ヘテロシクリルを形成し、ここでY3は、水素若しくはアルキルであり、そしてこのヘテロシクリルは、1〜3の同じか若しくは異なるカルボキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、オキソ、アミノ、アルキルアミノ若しくはジアルキルアミノで場合により置換され;
    4及びY5は、各々独立してH又は(C1−C4)−アルキルであり;
    1は、C(=O)−N(R4)、NR4又はS(O)nであり;そして
    nは、0、1又は2であり;
    但し、R1がメトキシであり、L1が−CH2−CH2−であり、L2が結合であり、そしてCy2が2,4−ジクロロフェニルであるならば、Cy1は、1−メチル−2−エチルオキシカルボニル−インドール−5−イルではない。
  2. 1が、アミノ、ジメチルアミノ、メトキシ、エトキシ、エチル、メチルチオ、メチルアミノ又は2,2,2−トリフルオロエトキシである、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  3. Cy1が、フェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、1H−ベンゾトリアゾリル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキサニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラニル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジニル、フラニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドリニル、インドリル、イソキノリニル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、2−オキソ−1H−ピリジニル、フェニル、ピラゾリル、ピリジル、チアゾリル、キノリニル、チエニル又はピペリジニルであり、ここでこれらの各々は独立して、1〜3の同じか又は異なるCy1置換基で場合により置換される、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  4. Cy1が、フェニル、ベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−3−イル、1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、イミダゾール−1−イル、1H−インダゾール−6−イル、インドリン−5−イル、インドール−3−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル イソキノリン−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、オキサゾール−5−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル、フェニル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チアゾール−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−6−イル、キノリン−8−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又はピペリジン−1−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なるCy1置換基で場合により置換される、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  5. Cy2が、フェニル、シクロヘキセニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ベンゾフラニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラニル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジニル、ベンゾ[b]チオフェニル、イミダゾリル、インドリル、イソクロマニル、フェニル、ナフタレニル、ピリジル又はチエニルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基:アルコキシ、(C1−C3)−アルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、Y12N−、Y12N−SO2−、アリール又はヘテロアリール;で場合により置換され、ここでこのアリールは、アルキル又はヒドロキシアルキルで場合により置換され、そしてこのヘテロアリールは、アルキルで場合により置換される、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  6. Cy2が、フェニル、シクロヘキサ−1−エニル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾフラン−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、イミダゾール−4−イル、1H−インドール−3−イル、1H−インドール−5−イル、ナフタレン−2−イル、イソクロマン−1−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル又はチエン−2−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基:アルコキシ、(C1−C3)−アルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、Y12N−、Y12N−SO2−、アリール又はヘテロアリール;で場合により置換され、ここでこのアリールは、アルキル又はヒドロキシアルキルで場合により置換され、そしてこのヘテロアリールは、アルキルで場合により置換される、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  7. 1が、−CH2−、−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−CH2−、−CH2−CH(CH3)−、−CH2−C(CH32−、−CH(CH3)−CH2−、−CH2−CH(OH)−、−CH(CO2H)−CH2−、−CH2−CF2−、
    Figure 2008516974
    である、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  8. 1及びCy2が、一緒になってインダン−1−イル又はインダン−2−イルを表す、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  9. 1が−CH2−CH2−である、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  10. 1が−CH2−CF2−である、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  11. Cy1が、非置換フェニル又は1〜3の同じか若しくは異なる次の置換基:
    アシル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、シアノ、ハロ、ヘテロアロイル、ヘテロシクレニル、ヒドロキシ、ニトロ、R2−C(=N−OR3)−、Y12N−、Y12NC(=O)−、Y12NC(=O)−O−、Y12NSO2−、Y12N−C(=O)−(C1−C6)−アルキレン−Z1−、アルキル−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−O−N(R5)−C(=O)−、アルキル−O−N(R5)−SO2−、アルキル−SO2−N(R5)−C(=O)−、アリール−SO2−N(R5)−C(=O)−、アルキル−SO2−N(R5)−、R6−C(=O)−N(R5)−、アルキル−NH−C(=O)−NH−;
    1〜3の同じか若しくは異なるカルボキシ若しくはヘテロアリールで場合により置換されるアルコキシ;若しくは
    1〜3の同じか若しくは異なるハロゲン、カルボキシ、アリール、ヘテロアリール多環式アルカリール、シアノ、ヒドロキシ、Y12N−、H2N−C(=NH)−NH−O−、R6−C(=O)−N(R5)−、R6−N(R5)−C(=O)−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−、アルキル−SO2−N(R5)−、R8−SO2−N(R5)−C(=O)−、H2N−C(=NH)−NH−O−;若しくはカルボキシ若しくはヘテロアリールで場合により置換されるアルコキシで場合により置換されるアルキル;
    で置換されるフェニルで、
    ここで、この置換基中のアリール又はヘテロアリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合により独立して置換され;
    そしてここで、この置換基中のヘテロシクレニル又は多環式アルカリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、R8−SO2−N(R5)−C(=O)−又はオキソで場合により独立して置換される、
    請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  12. Cy1が、ベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−3−イル、1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、イミダゾール−1−イル、1H−インダゾール−6−イル、インドリン−5−イル、インドール−3−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル イソキノリン−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、オキサゾール−5−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル、フェニル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チアゾール−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−6−イル、キノリン−8−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又はピペリジン−1−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基:低級アルカノイル、低級アルコキシ、カルボキシ、シアノ、ハロゲン、R2−C(=N−OR3)−Y12N−、Y12NC(=O)−、ヘテロアリール;又は1〜3の同じか若しくは異なるハロゲン、カルボキシ、ヘテロアリール、ヒドロキシ若しくはY12N−で場合により置換される低級アルキル;で場合により置換され、ここでこの置換基中のヘテロアリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル又はアルコキシで場合により独立して置換される、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  13. Cy1が、ベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−3−イル、1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、イミダゾール−1−イル、1H−インダゾール−6−イル、インドリン−5−イル、インドール−3−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル イソキノリン−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、オキサゾール−5−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル、フェニル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チアゾール−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−6−イル、キノリン−8−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又はピペリジン−1−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基:ホルミル、アセチル、メトキシ、カルボキシ、シアノ、クロロ、メチル、−CHF2−、オキサゾール−5−イル、テトラゾール−5−イル、HO2C−CH2−、HOCH2−、HO−CH(CH3)−、H−C(=N−OH)−、H−C(=N−OCH3)−、CH3−C(=N−OH)−、CH3−C(=N−OCH3)−、H2N−CH2−、CH3NHCH2−、CH3OCH2CH2NHCH2−、CH3NH−C(=O)−、
    Figure 2008516974
    で場合により置換される、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  14. Cy1が、フェニル又は1〜3の同じか若しくは異なる次の基:ホルミル、アセチル、メトキシ、クロロ、フルオロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、CH3O−CH=CH−、CH3−SO−、CH3SO2−、CH3CH2SO2−、HO2C−CH2−O−、HO2C−C(CH32−O−、
    Figure 2008516974
    5−アミノ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、3−メチル−イソオキサゾール−5−イル、3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル、1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル、5−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル、3H−[1,3,4]オキサジアゾール−2−オン、オキサゾール−5−イル、テトラゾール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イルメチル、1−メチル−1−(1H−テトラゾール−5−イル)−エチル、
    Figure 2008516974
    3H−[1,3,4]オキサジアゾール−2−オン、H−C(=N−OH)−、CH3−C(=N−OH)−、H2N−、(CH32N−、
    Figure 2008516974
    CH3OCH2CH2NH−、
    Figure 2008516974
    HOCH2CH2NH−、
    Figure 2008516974
    HO2C−CF2−、CH3CH2SO2NHC(=O)−C(CH32−、PhCH2SO2NHC(=O)−C(CH32−、CH3CH2SO2NHC(=O)−CF2−、H2N−C(=O)−、CH3NHC(=O)−、(CH32NC(=O)−、(CH32NCH2CH2NH−C(=O)−、HO2CCH2NH−C(=O)−、HO2CCH(CH3)NH−C(=O)−、HO2CCH(CH{CH32)NH−C(=O)−、HO2CCH(CH2CH{CH32)NH−C(=O)−、
    Figure 2008516974
    CH3CH2NH−C(=O)−O−、H2N−SO2−、CH3NHSO2−、CH3CH2NHSO2−、(CH32CHNH−SO2−、CH3CH2NH−C(=O)−CH2−O−、(CH32CHNH−C(=O)−CH2−O−、(CH32NCH2CH2NH−C(=O)−C(CH32−O−、CH3−C(=O)−NH−SO2−、CH3CH2−O−C(=O)−NH−、CH3−O−C(=O)−NH−SO2−、CH3−O−N(CH3)−C(=O)−、CH3−O−NH−SO2−、CH3−SO2−NH−C(=O)−、CH3−SO2−N(CH3)−C(=O)−、
    Figure 2008516974
    CH3−SO2−NH−、CH3−C(=O)−NH−、CH3O−CH2−C(=O)−NH−、CH3CH2NH−C(=O)−NH−、HO2C−CH2CH2−、HO2C−CH(CH3)−、HO2C−C(CH32−、HO2C−CH2−O−CH2−、ベンジル、NC−CH2−、
    Figure 2008516974
    HOCH2−、HOCH2CH2−、HO−CH(CH3)−、HO−C(CH32−、H2NCH2−、(CH32NCH2CH2NHCH2−、HO2C−CH(CH2Ph)−NHCH2−、HO2C−CH(CH2OH)−NHCH2−、
    Figure 2008516974
    2N−C(=NH)−NH−O−CH2−、CH3OCH2−C(=O)−NH−CH2−、HOCH2−NH−C(=O)−CH2−、CH3−C(=O)−NH−CH2−、CH3−C(=O)−NH−CH2CH2−、HOCH2CH2−NH−C(=O)−CH2CH2−、CH3−O−C(=O)−NH−CH2−、CH3SO2−NH−CH2−、H2N−C(=NH)−NH−O−CH2−、
    Figure 2008516974
    で置換されるフェニルである、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  15. Cy2がシクロヘキサ−1−エニルである、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  16. Cy2がナフチル又はフェニルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の基:アルコキシ、(C1−C3)−アルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、Y12N−、Y12N−SO2−、アリール又はヘテロアリール;で場合により置換され、ここでこのアリールは、アルキル又はヒドロキシアルキルで場合により置換され、そしてこのヘテロアリールは、アルキルで場合により置換される、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  17. Cy2がナフチル又はフェニルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の基:メトキシ、エトキシ、メチル、エチル、ブロモ、クロロ、フルオロ、F2HCO−、F3CO−、F3C−、アミノ、H2N−SO2−、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ又は5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル;で場合により置換される、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  18. Cy2が、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、1H−インドール−3−イル、1H−インドール−5−イル、イミダゾール−4−イル、1H−インドール−3−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル又はチエン−2−イルで、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の基:アルコキシ、ハロ又はヒドロキシ;で場合により置換される、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  19. 2が結合である、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  20. 化合物が、次の式(II)
    Figure 2008516974
    で表わされる、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  21. Cy1が、フェニル又は1〜3の同じか若しくは異なる次の置換基:
    アシル、アルキルスルホニル、カルボキシ、シアノ、ハロ、ヘテロアリール、ヒドロキシ、ヘテロシクリル、R2−C(=N−OR3)−、Y12N−、Y12NC(=O)−、Y12NC(=O)−O−、Y12N−SO2−、Y12N−C(=O)−(C1−C6)−アルキレン−Z1−、アルキル−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−O−N(R5)−SO2−、アルキル−SO2−N(R5)−C(=O)−、アルキル−SO2−N(R5)−、R6−C(=O)−N(R5)−、アルキル−NH−C(=O)−NH−、
    アルコキシで場合により置換されるアルケニル、
    カルボキシ若しくはヘテロアリールで場合により置換されるアルコキシ;若しくは
    ハロゲン、カルボキシ、シアノ、ヘテロアリール、ヒドロキシ、R6−C(=O)−N(R5)−、R8−SO2−N(R5)−C(=O)−、若しくはカルボキシで場合により置換されるアルコキシで場合により置換されるアルキル;
    で置換されるフェニルであり、
    ここで、置換基中のヘテロシクリル部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、オキソ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合により独立して置換され;そして
    置換基中のヘテロアリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合により独立して置換される、
    請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  22. Cy1が、フェニル又は1〜3の同じか若しくは異なる次の置換基:ホルミル、アセチル、シアノ、メトキシ、クロロ、フルオロ、ヒドロキシ、カルボキシ、5−アミノ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、3−メチル−イソオキサゾール−5−イル、3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル、5−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル、オキサゾール−5−イル、テトラゾール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イルメチル、1−メチル−1−(1H−テトラゾール−5−イル)−エチル、H2N−、CH3−NHC(=O)−、CH3CH2NH−C(=O)−O−CH3O−CH=CH−、CH3SO2−、CH3CH2SO2−、HO2C−CH2−O−、HO2C−C(CH32−O−、H−C(=N−OH)−、CH3−C(=N−OH)−、CH3OCH2CH2NH−、H2N−SO2−、CH3NHSO2−、CH3CH2NHSO2−、(CH32CHNH−SO2−、CH3CH2NH−C(=O)−CH2−O−、(CH32CHNH−C(=O)−CH2−O−、CH3−C(=O)−NH−SO2−、CH3−O−C(=O)−NH−SO2−、CH3−O−NH−SO2−、CH3−SO2−NH−C(=O)−、CH3−SO2−N(CH3)−C(=O)−、CH3−SO2−NH−、CH3−C(=O)−NH−、CH3O−CH2−C(=O)−NH−、CH3CH2NH−C(=O)−NH−、HO2C−CH2CH2−、HO2C−CH(CH3)−、HO2C−C(CH32−、HO2C−CH2−O−CH2−、HOCH2−、HO−CH(CH3)−、HO−C(CH32−、NC−CH2−、CH3OCH2−C(=O)−NH−CH2−、
    Figure 2008516974
    HO2C−CF2−、CH3CH2SO2NHC(=O)−C(CH32−、PhCH2SO2NHC(=O)−C(CH32−、CH3CH2SO2NHC(=O)−CF2−、
    Figure 2008516974
    で置換されるフェニルである、請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  23. Cy1が、ベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−3−イル、1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、イミダゾール−1−イル、1H−インダゾール−6−イル、インドリン−5−イル、インドール−3−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル イソキノリン−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、オキサゾール−5−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル、フェニル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チアゾール−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−6−イル、キノリン−8−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又はピペリジン−1−イルであり、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基:
    アシル、カルボキシ、ヘテロアリール、R2−C(=N−OR3)−、Y12NC(=O)−、又は
    カルボキシ、ヘテロアリール若しくはヒドロキシで場合により置換されるアルキル;
    で場合により置換され、
    ここで、置換基中のヘテロアリール部分は、ヒドロキシ、アミノ、アルキル又はアルコキシで場合により独立して置換される、
    請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  24. Cy1が、ベンゾイミダゾール−2−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−3−イル、1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、イミダゾール−1−イル、1H−インダゾール−6−イル、インドリン−5−イル、インドール−3−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル イソキノリン−5−イル、イソオキサゾール−4−イル、[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル、オキサゾール−5−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル、フェニル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、チアゾール−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−6−イル、キノリン−8−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又はピペリジン−1−イルであり、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基、ホルミル、アセチル、メチル、メトキシ、カルボキシ、オキサゾール−5−イル、テトラゾール−5−イル、HO2C−CH2−、HOCH2−、HO−CH(CH3)−H−C(=N−OH)−、H−C(=N−OCH3)−、CH3−C(=N−OH)−、CH3−C(=N−OCH3)−、CH3NH−C(=O)−、
    Figure 2008516974
    で場合により置換される、請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  25. Cy2が、ナフチル又はフェニルであり、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基、アルコキシ、(C1−C3)−アルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、Y12N−、Y12N−SO2−、アリール又はヘテロアリールで場合により置換され、ここでこのアリールは、アルキル又はヒドロキシアルキルで場合により置換され、そしてこのヘテロアリールは、アルキルで場合により置換される、請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  26. Cy2が、ナフチル又はフェニルであり、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の置換基:メトキシ、メチル、エチル、シアノ、ブロモ、クロロ、フルオロ、F2HCO−、F3CO−、F3C−、ニトロ又は5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルで場合により置換される、請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  27. Cy2が、シクロヘキサ−1−エニル、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、ベンゾフラン−6−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−イル、ベンゾ[b]チオフェン−2−イル、イミダゾール−4−イル、1H−インドール−3−イル、1H−インドール−5−イル、ナフタレン−2−イル、イソクロマン−1−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル又はチエン−2−イルである、請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  28. Cy2が、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル ピリジン−4−イル又はチエン−2−イルである、請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  29. Cy1が、1〜3の同じか又は異なる次の置換基:
    アシル、カルボキシ、シアノ、ハロ、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシ、R2−C(=N−OR3)−、Y12NC(=O)−、Y12NC(=O)−O−、アルキル−O−C(=O)−N(R5)−SO2−、アルキル−SO2−N(R5)−C(=O)−;
    カルボキシ若しくはヘテロアリールで場合により置換されるアルコキシ;又は
    ハロゲン、カルボキシ、ヘテロアリール、ヒドロキシ、R6−C(=O)−N(R5)−、R8−SO2−N(R5)−C(=O)−;若しくはアルコキシ(このアルコキシはカルボキシで場合により置換される)で場合により置換されるアルキル;
    で場合により置換されるフェニルで、
    ここで、置換基中のヘテロシクリル部分が、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、オキソ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合により独立して置換され、
    この置換基中のヘテロアリール部分が、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル又はR8−SO2−N(R5)−C(=O)−で場合により独立して置換される、
    請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  30. Cy1が、1〜3の同じか又は異なる次の置換基、ホルミル、メトキシ、カルボキシ、クロロ、フルオロ、シアノ、テトラゾール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イルメチル、HO2C−CH2−O−、HO2C−C(CH32−O−、H−C(=N−OH)−、CH3NHC(=O)−、CH3CH2NH−C(=O)−O−、CH3−O−C(=O)−NH−SO2−、CH3−SO2−NH−C(=O)−、HO2C−CH(CH3)−、HO2C−C(CH32−、HO2C−CH2−O−CH2−、HOCH2−、
    Figure 2008516974
    HO2C−CF2−、CH3CH2SO2NHC(=O)−C(CH32−、PhCH2SO2NHC(=O)−C(CH32−、CH3CH2SO2NHC(=O)−CF2−、
    Figure 2008516974
    で場合により置換されるフェニルである、請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  31. Cy1が、
    Figure 2008516974
    である、請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  32. Cy1が、1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、1H−インダゾール−6−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−3−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又は1−ピペリジン−1−イルであり、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の基、アシル、カルボキシ、テトラゾール−5−イル;R2−C(=N−OR3)−、Y12NC(=O)−;又はカルボキシ若しくはヒドロキシ;で場合により置換されるアルキルで場合により置換される、請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  33. Cy1が、1H−ベンゾトリアゾール−6−イル、1H−インダゾール−6−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、2−オキソ−1H−ピリジン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−3−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル又は1−ピペリジン−1−イルであり、これらの各々は、1〜3の同じか又は異なる次の基:ホルミル、カルボキシ、テトラゾール−5−イル、H−C(=N−OH)−、CH3−C(=N−OH)−、CH3−NH−C(=O)−、HO2C−CH2−又はHO−CH2−;で場合により置換される、請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  34. Cy1が、
    Figure 2008516974
    である、請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  35. Cy2が、4−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、2−フルオロ−6−クロロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−ニトロフェニル、2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル又は4−トリフルオロメトキシフェニルである、請求項20に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  36. 3−{6−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル、
    [6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]アミン、
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド、
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
    N−エチル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド、
    N−メトキシカルボニル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド、
    6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド、
    N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド、
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸エチルエステル、
    3−{6−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸、
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド、
    4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド、
    [6−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [2−メトキシ−6−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    (6−イソキノリン−5−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    (5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール、
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール、
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール、
    (3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール、
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−6−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [6−(1H−インドール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    N−(2−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド、
    4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド、
    [2−メトキシ−6−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    (6−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    1−(4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エタノン、
    [6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [6−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [2−メトキシ−6−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [6−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    2,2’−ジメトキシ−N6,N6'−ビス−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[4,4’]ビピリミジニル−6,6’−ジアミン、
    [2−メトキシ−6−(5−オキサゾール−5−イル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    2−メトキシ−6−(3−オキサゾール−5−イル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [6−(5−ジフルオロメチル−チオフェン−2−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(5−ピロリジン−1−イルメチル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    6−{4−フルオロ−3−[(2−メトキシ−エチルアミノ)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    4−[2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジルアミノ)−エチル]−フェノール、
    N−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−N’,N’−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン、
    [6−(1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [6−(1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    6−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン、
    [2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    [2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−イソプロポキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    [6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−エトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [2−エチル−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    6−(3−メトキシ−フェニル)−N4−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−N2,N2−ジメチル−ピリミジン−2,4−ジアミン、
    2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    [2−メトキシ−6−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル、
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル、
    (5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸メチルエステル、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル、
    (3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル、
    2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸、
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸、
    (5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    {2−メトキシ−6−[4−メトキシ−3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイル)−メタンスルホンアミド、
    3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ベンズアミド、
    2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム、
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム、
    2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム、
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒドオキシム、
    1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノンオキシム、
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒドオキシム、
    [6−(3−アミノメチル−4−フルオロ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    N−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−2−メトキシ−アセトアミド、
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピル]−アミン、
    [2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン、
    5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン、
    5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル)−1H−ピリジン−2−オン、
    3−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン、
    3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン、
    3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン、
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    [2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−チオフェン−2−イル−ピリミジン−4−イル)アミン、
    [2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−(6−フラン−2−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (6−ビフェニル−4−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    3−{6−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド、
    1−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エタノン、
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール、
    2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド、
    3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド、
    1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノン、
    3−{6−[2−(4−クロロフェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    [2−メトキシ−6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール、
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    2−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール、
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル、
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル、
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド、
    3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド、
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    [2−メトキシ−6−(ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド、
    2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸エチルエステル、
    {2−メトキシ−6−[3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    {2−メトキシ−6−[3−(5−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    {2−メトキシ−6−[3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    {2−メトキシ−6−[3−(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6− [3−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    1−エチル−3−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−尿素、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル、
    [2−(4−クロロ−フェニル)−1−メチル−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−チオフェン−2−イル−エチル)−アミン、
    3−{2−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−1H−インドール−5−オール、
    [2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン(amin)、
    [2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミン、
    [2−(4−アミノ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    (4−メトキシ−ベンジル)−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(3−フェニル−プロピル)−アミン、
    [2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    (2S)−2−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸、
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    [2−メトキシ−6−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    (2−メトキシ−6−オキサゾール−5−イル−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    3−{6−[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    [2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    N−(3−{6−[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド、
    [2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール、
    [2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(2−メチル−6−{3−[1−メチル−1−(1H−テトラゾール−5−イル)−エチル]−フェニル}−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−メトキシ−6−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロピオン酸、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸1−エトキシカルボニルオキシ−エチルエステル、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸2−ジメチルアミノ−エチルエステル、
    (5−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−インドール−3−イル)−酢酸、
    [6−(1H−インドール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アンモニウム、
    [6−(1H−インダゾール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、
    3−{6−[2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸、
    2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル、
    (3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジルオキシ)−酢酸、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸エチルエステル、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸、
    エチル−カルバミン酸3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニルエステル、
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸、
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸メチルアミド、
    (3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル、
    N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−2−メトキシ−アセトアミド、
    N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−アセトアミド、
    [2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−オキシラニルメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    2−{3−[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸、
    2−[3−(2−メトキシ−6−{2−[4−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−エチルアミノ}−ピリミジン−4−イル)−フェニル]−2−メチル−プロピオン酸、
    5−(3−{6−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−1−エチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン、
    2−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−(3−{2−メトキシ−6−[(チオフェン−3−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−(3−{6−[(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−3−カルボン酸、
    1−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−シクロペンタンカルボン酸、
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸2−モルホリン−4−イル−エチルエステル、
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エチルエステル、
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸エチルエステル、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール、
    (3’−クロロ−4’−{2−[6−(3−ヒドロキシメチル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−ビフェニル−3−イル)−メタノール、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル、
    4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸、
    N−[4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド、
    4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸エチルエステル、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−アミド、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸エチルエステル、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−アセトニトリル、
    [2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(6−{3−[ジフルオロ−(1H−テトラゾール−5−イル)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    2−{3−[6−(インダン−1−イルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸、
    2−{3−[6−(インダン−2−イルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸、
    N−[4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド、
    4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−ヒドロキシメチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    5−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸、
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸2,3−ジヒドロキシ−プロピルエステル、
    2−(3−{6−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−(3−{6−[(イソクロマン−1−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−(3−{2−メトキシ−6−[(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−(3−{6−[(ベンゾフラン−5−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    N−(6−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾチアゾール−2−イル)−アセトアミド、
    エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−アミド、
    N−[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−1−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−イソブチルアミド、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−イソブチルアミド、
    1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸、
    2−(2−クロロ−5−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    である、請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物。
  37. 3−{6−[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル;
    [6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]アミン;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    N−エチル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    N−メトキシカルボニル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    6−(3−アミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド;
    N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド;
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−カルバミン酸エチルエステル;
    3−{6−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸トリフルオロアセテート;
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド;
    4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド;
    [6−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [2−メトキシ−6−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    (6−イソキノリン−5−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    (5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール;
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール;
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール;
    (3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−6−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン;
    [6−(1H−インドール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    N−(2−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド;
    4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド;
    [2−メトキシ−6−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    (6−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    1−(4−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エタノン;
    [6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [6−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [2−メトキシ−6−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [6−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    2,2’−ジメトキシ−N6,N6'−ビス−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[4,4’]ビピリミジニル−6,6’−ジアミン;
    [2−メトキシ−6−(5−オキサゾール−5−イル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    2−メトキシ−6−(3−オキサゾール−5−イル−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [6−(5−ジフルオロメチル−チオフェン−2−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(5−ピロリジン−1−イルメチル−チオフェン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    6−{4−フルオロ−3−[(2−メトキシ−エチルアミノ)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン塩酸塩;
    4−[2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジルアミノ)−エチル]−フェノール塩酸塩;
    N−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−N’,N’−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン塩酸塩;
    [6−(1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [6−(1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    6−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール塩酸塩;
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩;
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩;
    [2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    [2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−イソプロポキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    [6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−エトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [2−エチル−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン、1;
    6−(3−メトキシ−フェニル)−N4−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−N2,N2−ジメチル−ピリミジン−2,4−ジアミン塩酸塩;
    2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    [2−メトキシ−6−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(1−オキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル;
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル;
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル;
    (5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸メチルエステル;
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル;
    (3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−アセトニトリル;
    2−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸;
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸;
    (5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸;
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸;
    2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン塩酸塩;
    {2−メトキシ−6−[4−メトキシ−3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイル)−メタンスルホンアミド;
    3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ベンズアミド;
    2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム;
    2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒドオキシム;
    1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノンオキシム;
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒドオキシム;
    [6−(3−アミノメチル−4−フルオロ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン塩酸塩;
    N−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−2−メトキシ−アセトアミド塩酸塩;
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピル]−アミン;
    [2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−ピリジン−2−オン;
    5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル)−1H−ピリジン−2−オン;
    3−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩;
    3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩;
    3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    [2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−チオフェン−2−イル−ピリミジン−4−イル)アミン;
    [2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−(6−フラン−2−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン;
    (6−ビフェニル−4−イル−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    3−{6−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアミド;
    1−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エタノン;
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール塩酸塩;
    2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド;
    3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド;
    1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノン;
    3−{6−[2−(4−クロロフェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩;
    [2−メトキシ−6−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール;
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン;
    2−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール;
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド;
    3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド;
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    [2−メトキシ−6−(ピリジン−3−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド;
    2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸エチルエステル;
    {2−メトキシ−6−[3−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    {2−メトキシ−6−[3−(5−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    {2−メトキシ−6−[3−(3−メチル−イソオキサゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    {2−メトキシ−6−[3−(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン;
    1−エチル−3−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−尿素;
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル;
    [2−(4−クロロ−フェニル)−1−メチル−エチル]−[6−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩;
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−チオフェン−2−イル−エチル)−アミン塩酸塩;
    3−{2−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−1H−インドール−5−オール;
    [2−(6−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩;
    [2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩;
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アミン塩酸塩;
    [2−(4−アミノ−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩;
    (4−メトキシ−ベンジル)−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩;
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−(3−フェニル−プロピル)−アミン塩酸塩;
    [2−(1H−イミダゾール−4−イル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン;
    (2S)−2−[2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸;
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [2−メトキシ−6−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    (2−メトキシ−6−オキサゾール−5−イル−ピリミジン−4−イル)−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    3−{6−[2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    [2−(2,2−ジフルオロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−エチル]−(2−メトキシ−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン塩酸塩;
    N−(3−{6−[2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトアミド塩酸塩;
    [2−(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−メタンスルホニル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−アミン塩酸塩;
    3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール;
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロピオン酸塩酸塩;
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸;
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸1−エトキシカルボニルオキシ−エチルエステル塩酸塩;
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸2−ジメチルアミノ−エチルエステルジヒドロクロリド;
    (5−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−インドール−3−イル)−酢酸;
    [6−(1H−インドール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アンモニウムトリフルオロアセテート;
    [6−(1H−インダゾール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    3−{6−[2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、ナトリウム塩;
    2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル;
    (3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジルオキシ)−酢酸;
    ナトリウム;2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオネート;
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸エチルエステル;
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸;
    エチル−カルバミン酸3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニルエステル;
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸;
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸メチルアミドトリフルオロアセテート、
    [2−メトキシ−6−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン塩酸塩、
    [2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(2−メチル−6−{3−[1−メチル−1−(1H−テトラゾール−5−イル)−エチル]−フェニル}−ピリミジン−4−イル)−アミン塩酸塩、
    (3−{6−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル、
    N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−2−メトキシ−アセトアミド、
    N−[2−(3−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−エチル]−アセトアミド塩酸塩、
    [2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−[2−メトキシ−6−(3−オキシラニルメトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    2−{3−[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニル−エチルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸、
    2−[3−(2−メトキシ−6−{2−[4−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−エチルアミノ}−ピリミジン−4−イル)−フェニル]−2−メチル−プロピオン酸、
    5−(3−{6−[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−1−エチル−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾール−3−オン、
    2−(2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−(3−{2−メトキシ−6−[(チオフェン−3−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−(3−{6−[(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−3−カルボン酸、
    1−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−シクロペンタンカルボン酸塩酸塩、
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸2−モルホリン−4−イル−エチルエステル、
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エチルエステル、
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸エチルエステル、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール、
    (3’−クロロ−4’−{2−[6−(3−ヒドロキシメチル−フェニル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−ビフェニル−3−イル)−メタノール、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル、
    4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸、
    N−[4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド、
    4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸エチルエステル、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸、エタンスルホン酸;
    [2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−アミド、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸エチルエステル、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−アセトニトリル、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−アセトニトリル、
    [2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(6−{3−[ジフルオロ−(1H−テトラゾール−5−イル)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    2−{3−[6−(インダン−1−イルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸、
    2−{3−[6−(インダン−2−イルアミノ)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−2−メチル−プロピオン酸、
    N−[4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド、
    4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−ヒドロキシメチル−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    5−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸、
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸塩酸塩、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸2,3−ジヒドロキシ−プロピルエステル、
    2−(3−{6−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−2−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−(3−{6−[(イソクロマン−1−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−(3−{2−メトキシ−6−[(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    2−(3−{6−[(ベンゾフラン−5−イルメチル)−アミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸、
    N−(6−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾチアゾール−2−イル)−アセトアミド、
    エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−アミド、
    N−[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−1−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−イソブチルアミド、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−イソブチルアミド、
    1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−4−カルボン酸、
    2−(2−クロロ−5−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロパン−2−オール又は
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩、
    である、請求項1に記載の化合物又は薬学的に受容可能な塩。
  38. N−メトキシカルボニル−3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゼンスルホンアミド;
    3−{6−[2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸トリフルオロアセテート;
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド;
    (5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−メタノール;
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−メタノール;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−6−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(2−メトキシ−6−キノリン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン;
    [6−(1H−インドール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [6−(1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノール塩酸塩;
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩;
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸塩酸塩;
    2−フルオロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    2−メトキシ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル;
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル;
    (3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−酢酸;
    (5−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−酢酸;
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシ)−2−メチル−プロピオン酸;
    2−クロロ−5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン塩酸塩;
    {2−メトキシ−6−[4−メトキシ−3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    N−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイル)−メタンスルホンアミド;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒドオキシム;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒドオキシム;
    1−(5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−イル)−エタノンオキシム;
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒドオキシム;
    3−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩;
    3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩;
    3−(3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノキシメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン塩酸塩;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    3−{6−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩;
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェノール;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボアルデヒド;
    3−{6−[2−(4−クロロフェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸塩酸塩;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンゾニトリル;
    3−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−ベンズアルデヒド;
    3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    [2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(2H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン;
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−ニトロ−フェニル)−エチル]−アミン;
    [2−メトキシ−6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−プロピオン酸塩酸塩;
    (5−{6−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−1H−インドール−3−イル)−酢酸;
    [6−(1H−インドール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アンモニウムトリフルオロアセテート;
    [6−(1H−インダゾール−6−イル)−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−アミン;
    3−{6−[2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−安息香酸;
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−{2−メトキシ−6−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、ナトリウム塩;
    (3−{6−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンジルオキシ)−酢酸;
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸;
    エチル−カルバミン酸3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニルエステル;
    [2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(2−メチル−6−{3−[1−メチル−1−(1H−テトラゾール−5−イル)−エチル]−フェニル}−ピリミジン−4−イル)−アミン塩酸塩、
    5−{2−メトキシ−6−[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−チオフェン−2−カルボン酸メチルアミドトリフルオロアセテート、
    1−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−ピペリジン−3−カルボン酸、
    4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸、
    N−[4−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド、
    (3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−ジフルオロ−酢酸、
    エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2,2−ジフルオロ−アセチル]−アミド、
    [2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチル]−(6−{3−[ジフルオロ−(1H−テトラゾール−5−イル)−メチル]−フェニル}−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    N−[4−(3−{2−メトキシ−6−[2−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボニル]−メタンスルホンアミド、
    エタンスルホン酸[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−アミド、
    N−[2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−プロピオニル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチル−1−モルホリン−4−イル−プロパン−1−オン、
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−イソブチルアミド又は
    2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシ−ピリミジン−4−イル}−フェニル)−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−イソブチルアミド、
    である、請求項1に記載の化合物又は薬学的に受容可能な塩。
  39. 薬学的に有効な投薬量の請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物を、薬学的に受容可能なキャリアと混合して包含する、薬学的組成物。
  40. アレルギー障害を患う患者を処置する方法であって、薬学的に有効な量の請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物を該患者に投与することを包含する方法。
  41. 気管支喘息を患う患者を処置する方法であって、薬学的に有効な量の請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物を該患者に投与することを包含する方法。
  42. アレルギー性鼻炎を患う患者を処置する方法であって、薬学的に有効な量の請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物を該患者に投与することを包含する方法。
  43. アレルギー性皮膚炎を患う患者を処置する方法であって、薬学的に有効な量の請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物を該患者に投与することを包含する方法。
  44. アレルギー性結膜炎を患う患者を処置する方法であって、薬学的に有効な量の請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物を該患者に投与することを包含する方法。
  45. 慢性閉塞性肺疾患を患う患者を処置する方法であって、薬学的に有効な量の請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物を該患者に投与することを包含する方法。
  46. 薬学的に有効な量の請求項1に記載の化合物又はそのN−オキシド若しくはそのエステルプロドラッグ若しくはその薬学的に受容可能な塩、水和物若しくは溶媒和物、次からなる群より選択される化合物:抗ヒスタミン剤、ロイコトリエンアンタゴニスト、βアゴニスト、PDE4阻害剤、TPアンタゴニスト及びCrTh2アンタゴニスト、を薬学的に受容可能なキャリアと混合して包含する、薬学的組成物。
  47. 抗ヒスタミン剤が、フェキソフェナジン、ロラタジン又はセチリジンであり、ロイコトリエンアンタゴニストが、モンテルカスト又はザフィルルカストであり、βアゴニストが、アルブテロール、サルブタモール又はテルブタリンであり、PDE4阻害剤が、ロフルミラスト又はシロミラストであり、TPアンタゴニストがラマトロブランであり、そしてCrTh2アンタゴニストがラマトロブランである、請求項46に記載の薬学的組成物。
JP2007536972A 2004-10-15 2005-10-14 プロスタグランジンd2受容体アンタゴニストとしての2,6−置換−4−一置換アミノ−ピリミジン Expired - Fee Related JP4970274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61927204P 2004-10-15 2004-10-15
US60/619,272 2004-10-15
PCT/US2005/037148 WO2006044732A2 (en) 2004-10-15 2005-10-14 2, 6-substituted-4-monosubstitutedamino-pyrimidine as prostaglandin d2 receptor antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008516974A true JP2008516974A (ja) 2008-05-22
JP2008516974A5 JP2008516974A5 (ja) 2008-07-31
JP4970274B2 JP4970274B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=36072155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536972A Expired - Fee Related JP4970274B2 (ja) 2004-10-15 2005-10-14 プロスタグランジンd2受容体アンタゴニストとしての2,6−置換−4−一置換アミノ−ピリミジン

Country Status (36)

Country Link
US (2) US8193183B2 (ja)
EP (1) EP1891019B1 (ja)
JP (1) JP4970274B2 (ja)
KR (1) KR101280268B1 (ja)
CN (1) CN101039920B (ja)
AR (1) AR053770A1 (ja)
AU (1) AU2005295502B2 (ja)
BR (1) BRPI0516482A (ja)
CA (1) CA2583742C (ja)
CR (1) CR9003A (ja)
DK (1) DK1891019T3 (ja)
EC (1) ECSP077398A (ja)
ES (1) ES2392091T3 (ja)
GT (1) GT200500284A (ja)
HK (1) HK1108429A1 (ja)
HN (1) HN2005000795A (ja)
IL (1) IL182090A (ja)
MA (1) MA29071B1 (ja)
MX (1) MX2007003155A (ja)
MY (2) MY142453A (ja)
NO (1) NO339772B1 (ja)
NZ (1) NZ553919A (ja)
PA (1) PA8649801A1 (ja)
PE (1) PE20060936A1 (ja)
PL (1) PL1891019T3 (ja)
PT (1) PT1891019E (ja)
RU (1) RU2417990C2 (ja)
SG (1) SG156653A1 (ja)
SI (1) SI1891019T1 (ja)
SV (1) SV2006002272A (ja)
TN (1) TNSN07098A1 (ja)
TW (1) TWI372751B (ja)
UA (1) UA88485C2 (ja)
UY (1) UY29167A1 (ja)
WO (1) WO2006044732A2 (ja)
ZA (1) ZA200702209B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199761A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 石原産業株式会社 ジフルオロメチレン化合物
JP2020500899A (ja) * 2016-12-09 2020-01-16 セルタクシス,インコーポレイテッド ロイコトリエンa4ヒドロラーゼの阻害剤としてのモノアミン及びモノアミン誘導体
JP2020520357A (ja) * 2017-05-18 2020-07-09 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd Pge2レセプター調節剤としてのベンゾフラン及びベンゾチオフェン誘導体

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GT200600457A (es) * 2005-10-13 2007-04-27 Aventis Pharma Inc Sal de fosfato dihidrogeno como antagonistas del receptor de prostaglandina d2
AR060403A1 (es) * 2006-04-12 2008-06-11 Sanofi Aventis Compuestos de amino- pirimidina 2,6- sustituidos -4- monosustituidos como antagonistas del receptor de prostaglandina d2
WO2008039882A1 (en) * 2006-09-30 2008-04-03 Sanofi-Aventis U.S. Llc A combination of niacin and a prostaglandin d2 receptor antagonist
AU2008232771B2 (en) * 2007-03-30 2012-12-20 Sanofi-Aventis Pyrimidine hydrazide compounds as PGDS inhibitors
NZ580660A (en) * 2007-04-30 2012-02-24 Abbott Lab Inhibitors of diacylglycerol o-acyltransferase type 1 enzyme
EP2014657A1 (de) * 2007-06-21 2009-01-14 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Diaminopyrimidine als Modulatoren des EP2-Rezeptors
JP2010532366A (ja) 2007-06-29 2010-10-07 サノフィ−アベンティス 2−(3−{6−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−エチルアミノ]−2−メトキシピリミジン−4−イル}−フェニル)−2−メチルプロピオン酸を製造する新しい方法
AU2008282728B2 (en) * 2007-08-02 2012-04-19 Amgen Inc. Pl3 kinase modulators and methods of use
WO2009055730A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Genentech, Inc. Process for making thienopyrimidine compounds
BRPI0817135A2 (pt) * 2007-11-06 2014-10-07 Du Pont Composto, método de controle de doenças de plantas e composições fungicidas
CA2710194C (en) 2007-12-19 2014-04-22 Amgen Inc. Inhibitors of p13 kinase
AU2008345573B2 (en) 2007-12-20 2013-12-19 Envivo Pharmaceuticals, Inc. Tetrasubstituted benzenes
CA2714743C (en) 2008-02-19 2017-01-17 Janssen Pharmaceutica N.V. Aryl-hydroxyethylamino-pyrimidines and triazines as modulators of fatty acid amide hydrolase
WO2009127949A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Pfizer Inc. 4- [3- (aryloxy) benzylidene] -3-methyl piperidine aryl carboxamide compounds useful as faah inhibitors
GB2463788B (en) * 2008-09-29 2010-12-15 Amira Pharmaceuticals Inc Heteroaryl antagonists of prostaglandin D2 receptors
UY32251A (es) * 2008-11-20 2010-05-31 Glaxosmithkline Llc Compuestos quimicos
AR074776A1 (es) * 2008-12-18 2011-02-09 Sanofi Aventis Metodo para tratar la degeneracion macular; modulando el sistema inmunitario del paciente
WO2011022348A1 (en) 2009-08-18 2011-02-24 Janssen Pharmaceutica Nv Ethylene diamine modulators of fatty acid amide hydrolase
CN103038228A (zh) * 2010-03-16 2013-04-10 安万特药物公司 作为前列腺素d2受体拮抗剂的取代的嘧啶类化合物
JP2013522307A (ja) 2010-03-16 2013-06-13 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド プロスタグランジンd2受容体アンタゴニストとしての置換ピリミジン
UY33304A (es) * 2010-04-02 2011-10-31 Amgen Inc Compuestos heterocíclicos y sus usos
AU2011255218B2 (en) 2010-05-21 2015-03-12 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Chemical compounds, compositions and methods for kinase modulation
RU2013104506A (ru) 2010-07-05 2014-08-10 Актелион Фармасьютиклз Лтд 1-фенилзамещенные производные гетероциклила и их применение в качестве модуляторов рецептора простагландина d2
EP2621276B1 (en) * 2010-09-30 2017-12-27 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-alkoxy pyrimidine pde10 inhibitors
CN106946848B (zh) * 2011-06-06 2022-01-04 奇斯药制品公司 作为磷酸二酯酶抑制剂的1-苯基-2-吡啶基烷基醇的衍生物
RU2014111823A (ru) 2011-08-29 2015-10-10 Инфинити Фармасьютикалз, Инк. Гетероциклические соединения и их применения
FR2983859B1 (fr) 2011-12-12 2014-01-17 Sanofi Sa Derives de 1,3,5-triazine-2-amine, leur preparation et leur application en diagnostique et en therapeutique
ES2624379T3 (es) 2011-12-21 2017-07-14 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de heterociclilo y su uso como moduladores del receptor de prostaglandina D2
US9505728B2 (en) 2012-03-09 2016-11-29 Inception 2, Inc. Triazolone compounds and uses thereof
WO2013163190A1 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Vertex Pharmaceutical Incorporated Dna-pk inhibitors
JP6127135B2 (ja) 2012-07-05 2017-05-10 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッドActelion Pharmaceuticals Ltd 1−フェニル置換ヘテロシクリル誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用
WO2014066568A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Winthrop-University Hospital Non-invasive biomarker to identify subjects at risk of preterm delivery
JP6404230B2 (ja) 2012-12-20 2018-10-10 インセプション 2、 インコーポレイテッド トリアゾロン化合物およびその使用
LT2970218T (lt) 2013-03-12 2019-03-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Dna-pk inhibitoriai
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
CN105579440A (zh) 2013-09-06 2016-05-11 因森普深2公司 三唑酮化合物及其应用
SG11201602962PA (en) 2013-10-17 2016-05-30 Vertex Pharma Co-crystals of (s)-n-methyl-8-(1-((2'-methyl-[4,5'-bipyrimidin]-6-yl)amino)propan-2-yl)quinoline-4-carboxamide and deuterated derivatives thereof as dna-pk inhibitors
CN109734651A (zh) * 2015-07-06 2019-05-10 江苏恩华药业股份有限公司 阿芬太尼、舒芬太尼的制备方法及用于制备阿芬太尼、舒芬太尼的化合物
US10329277B2 (en) * 2015-07-16 2019-06-25 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. N-(2-((2-(dimethylamino)ethyl)(methyl)amino)-4-methoxy-5-((4-(3-methyl-2-OXO-2,3-dihydro-1h-benzo[d]imidazol-1-yl)pyrimidin-2-yl)amino)phenyl)acrylamide hydrochloride as an inhibitor of epidermal growth factor receptor activity
CR20180323A (es) 2015-11-20 2018-08-06 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de indol n-sustituídos como moduladores de los receptores de pge2
KR20190062485A (ko) 2016-09-27 2019-06-05 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Dna-손상제 및 dna-pk 저해제의 조합을 사용한 암 치료 방법
CA3063788A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Pyrimidine derivatives
EP3625224B1 (en) 2017-05-18 2021-08-04 Idorsia Pharmaceuticals Ltd N-substituted indole derivatives
US11839613B2 (en) 2017-05-18 2023-12-12 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Pyrimidine derivatives as PGE2 receptor modulators
AU2018269666B2 (en) 2017-05-18 2022-02-03 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Phenyl derivatives as PGE2 receptor modulators
JP2020533595A (ja) 2017-09-13 2020-11-19 プロジェニティ, インコーポレイテッド 子癇前症バイオマーカならびに関連するシステムおよび方法
GB201807898D0 (en) * 2018-05-15 2018-06-27 Kancera Ab New processes and products with increased chiral purity
CN110642880B (zh) * 2019-10-11 2021-12-31 长沙麓兴生物科技有限公司 一种氮未取代吡唑和吲唑类硼酸的制备方法
EP4070113A4 (en) 2019-12-04 2023-12-20 Biora Therapeutics, Inc. ASSESSMENT OF PREECAMPSIA USING FREE AND DISSOCIATE PLACENTAL GROWTH FACTOR ASSAYS

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1143167A (en) * 1967-01-25 1969-02-19 Ucb Sa Derivatives of pyrimidine
DE4031798A1 (de) * 1990-10-08 1992-04-09 Hoechst Ag Pyridylpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als fungizide
WO2004043926A1 (en) * 2002-11-11 2004-05-27 Bayer Healthcare Ag Phenyl or heteroaryl amino alkane derivatives as ip receptor antagonist

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH499528A (de) * 1965-10-22 1970-11-30 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung neuer Pyrimidine
FR2753378B1 (fr) * 1996-09-17 1998-11-20 Oreal Utilisation dans une composition en tant que stimulateur de tyrosinase d'au moins un derive de pyrimidine 3-oxyde, substitue en 6
US6169086B1 (en) * 1997-01-27 2001-01-02 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivatives
GB9806739D0 (en) * 1998-03-28 1998-05-27 Univ Newcastle Ventures Ltd Cyclin dependent kinase inhibitors
JP2003505384A (ja) * 1999-07-15 2003-02-12 ファーマコピーア,インコーポレーティッド ブラジキニンb1受容体アンタゴニスト
DE10006453A1 (de) 2000-02-14 2001-08-16 Bayer Ag Piperidylcarbonsäuren als Integrinantagonisten
US6410583B1 (en) * 2000-07-25 2002-06-25 Merck Frosst Canada & Co. Cyclopentanoindoles, compositions containing such compounds and methods of treatment
SK13752003A3 (en) * 2001-05-14 2004-11-03 Bristol Myers Squibb Pharma Co Substituted pyrazinones, pyridines and pyrimidines as ligands of factor releasing corticotropine
US20030187007A1 (en) * 2001-05-30 2003-10-02 Cao Sheldon Xiaodong Inhibitors of protein kinase for the treatment of disease
JP2005512972A (ja) * 2001-10-12 2005-05-12 アイアールエム エルエルシー キナーゼ阻害剤足場およびそれらの調製方法
AR038136A1 (es) * 2002-01-24 2004-12-29 Merck Frosst Canada Inc Cicloalcanindoles con sustitucion con fluor composiciones que contienen estos compuestos y metodos de tratamiento
US20070155701A1 (en) 2002-08-23 2007-07-05 Alexandros Makriyannis Keto cannabinoids with therapeutic indications
US20040087590A1 (en) 2002-08-23 2004-05-06 University Of Connecticut Novel biphenyl and biphenyl-like cannabinoids
CN1678303A (zh) 2002-08-23 2005-10-05 康涅狄格大学 具有治疗作用的酮类大麻类
CN100441228C (zh) * 2003-07-25 2008-12-10 西巴特殊化学制品控股公司 取代的2,4-双(烷基氨基)嘧啶或-喹唑啉作为抗菌剂的用途
CA2559733C (en) * 2004-03-26 2014-05-13 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
EP2332940B1 (en) * 2004-03-30 2012-10-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindoles useful as inhibitors of JAK and other protein kinases
RU2007110731A (ru) * 2004-09-23 2008-10-27 Редди Юс Терапевтикс Новые соединения пиримидина, способ их получения и содержащие их композиции
EP2316835A1 (en) * 2004-11-22 2011-05-04 Vertex Pharmceuticals Incorporated Pyrrolopyrazines and pyrazolopyrazines useful as inhibitors of protein kinases
JP2008534472A (ja) * 2005-03-22 2008-08-28 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ カリウムチャンネル調節剤としてのピラゾリル−ピリミジン及びその医学的使用
GT200600457A (es) 2005-10-13 2007-04-27 Aventis Pharma Inc Sal de fosfato dihidrogeno como antagonistas del receptor de prostaglandina d2

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1143167A (en) * 1967-01-25 1969-02-19 Ucb Sa Derivatives of pyrimidine
DE4031798A1 (de) * 1990-10-08 1992-04-09 Hoechst Ag Pyridylpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als fungizide
WO2004043926A1 (en) * 2002-11-11 2004-05-27 Bayer Healthcare Ag Phenyl or heteroaryl amino alkane derivatives as ip receptor antagonist

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199761A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 石原産業株式会社 ジフルオロメチレン化合物
JP2020500899A (ja) * 2016-12-09 2020-01-16 セルタクシス,インコーポレイテッド ロイコトリエンa4ヒドロラーゼの阻害剤としてのモノアミン及びモノアミン誘導体
JP7174700B2 (ja) 2016-12-09 2022-11-17 セルタクシー、エルエルシー ロイコトリエンa4ヒドロラーゼの阻害剤としてのモノアミン及びモノアミン誘導体
JP2020520357A (ja) * 2017-05-18 2020-07-09 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd Pge2レセプター調節剤としてのベンゾフラン及びベンゾチオフェン誘導体
JP7093791B2 (ja) 2017-05-18 2022-06-30 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッド Pge2レセプター調節剤としてのベンゾフラン及びベンゾチオフェン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
MY142453A (en) 2010-11-30
MY157036A (en) 2016-04-15
AR053770A1 (es) 2007-05-23
RU2417990C2 (ru) 2011-05-10
WO2006044732A2 (en) 2006-04-27
UY29167A1 (es) 2006-05-31
UA88485C2 (en) 2009-10-26
CN101039920A (zh) 2007-09-19
BRPI0516482A (pt) 2008-09-02
HN2005000795A (es) 2010-08-19
IL182090A0 (en) 2007-07-24
US8193183B2 (en) 2012-06-05
WO2006044732A3 (en) 2006-11-23
ECSP077398A (es) 2007-05-30
SI1891019T1 (sl) 2012-11-30
EP1891019A2 (en) 2008-02-27
IL182090A (en) 2013-07-31
US20070265291A1 (en) 2007-11-15
TW200630346A (en) 2006-09-01
ZA200702209B (en) 2008-11-26
GT200500284A (es) 2006-03-27
CA2583742A1 (en) 2006-04-27
PT1891019E (pt) 2012-10-30
EP1891019B1 (en) 2012-07-25
MA29071B1 (fr) 2007-12-03
RU2007117913A (ru) 2008-11-20
PE20060936A1 (es) 2006-10-23
CR9003A (es) 2007-10-04
US20070244131A1 (en) 2007-10-18
MX2007003155A (es) 2007-05-16
CN101039920B (zh) 2013-03-20
NO20072440L (no) 2007-07-03
ES2392091T3 (es) 2012-12-04
US7517889B2 (en) 2009-04-14
NZ553919A (en) 2010-10-29
TWI372751B (en) 2012-09-21
CA2583742C (en) 2011-04-26
KR101280268B1 (ko) 2013-07-08
TNSN07098A1 (en) 2008-06-02
PL1891019T3 (pl) 2012-12-31
DK1891019T3 (da) 2012-11-05
SG156653A1 (en) 2009-11-26
AU2005295502A1 (en) 2006-04-27
NO339772B1 (no) 2017-01-30
SV2006002272A (es) 2006-06-28
JP4970274B2 (ja) 2012-07-04
AU2005295502B2 (en) 2012-06-07
HK1108429A1 (en) 2008-05-09
KR20070085370A (ko) 2007-08-27
PA8649801A1 (es) 2006-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970274B2 (ja) プロスタグランジンd2受容体アンタゴニストとしての2,6−置換−4−一置換アミノ−ピリミジン
WO2008039882A1 (en) A combination of niacin and a prostaglandin d2 receptor antagonist
US7732444B2 (en) 2-(amino-substituted)-4-aryl pyrimidines and related compounds useful for treating inflammatory diseases
US8258130B2 (en) Pyrimidine hydrazide compounds as PGDS inhibitors
JP2009533473A (ja) プロスタグランジンd2受容体アンタゴニストとしての2,6−置換−4−モノ置換アミノ−ピリミジン
US20180170929A1 (en) Pyrimidine-2,4-diamine derivatives for treatment of cancer
AU2004228352B2 (en) Aminopyrimidine derivatives and their medical use
US9290459B1 (en) Substituted bicyclic dihydropyrimidinones and their use as inhibitors of neutrophil elastase activity
US9115093B2 (en) Substituted bicyclic dihydropyrimidinones and their use as inhibitors of neutrophil elastase activity
MXPA05005477A (es) Pirimidinas 2,4,6-trisustituidas como inhibidores de fosfotidilinositol (pi) 3-cinasa y su uso en el tratamiento del cancer.
US20070004684A1 (en) Alpha-Carbolines as CDK-1 inhibitors
JP2017516826A (ja) 炎症性および自己免疫性の病気の処置のためのmth1阻害剤
JP2010508307A (ja) Mapk/erkキナーゼ阻害剤
JP2003525278A (ja) 抗新生物薬剤としての2,4−ジ(ヘテロ−)アリールアミノ(−オキシ)−5−置換ピリミジン
WO2012149528A1 (en) Inhibitors of inducible form of 6-phosphofructose-2-kinase
US10179790B2 (en) MTH1 inhibitors for treatment of cancer
JP5249939B2 (ja) Mapk/erkキナーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees