JP2008513532A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008513532A5
JP2008513532A5 JP2007532886A JP2007532886A JP2008513532A5 JP 2008513532 A5 JP2008513532 A5 JP 2008513532A5 JP 2007532886 A JP2007532886 A JP 2007532886A JP 2007532886 A JP2007532886 A JP 2007532886A JP 2008513532 A5 JP2008513532 A5 JP 2008513532A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
hydroxy
heteroaryl
alkyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007532886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5156378B2 (ja
JP2008513532A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2005/054604 external-priority patent/WO2006032631A1/en
Publication of JP2008513532A publication Critical patent/JP2008513532A/ja
Publication of JP2008513532A5 publication Critical patent/JP2008513532A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5156378B2 publication Critical patent/JP5156378B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (28)

  1. 式(I)
    Figure 2008513532
    [式中、
    mは0、1又は2であり、mが0である場合、直接結合を意味し;
    nは0、1、2又は3であり、nが0である場合、直接結合を意味し;
    pは0又は1であり、pが0である場合、直接結合を意味し;
    sは0又は1であり、sが0である場合、直接結合を意味し;
    tは0又は1であり、tが0である場合、直接結合を意味し;
    XはC(=O)又はCHR8であり;ここで
    8は水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、−C(=O)−NR1718、ヒドロキシカルボニル、アリールC1-6アルキルオキシカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールC1-6アルキルオキシカルボニル、ピペラジニルカルボニル、ピロリジニル、ピペリジニルカルボニル、C1-6アルキルオキシカルボニル;ヒドロキシ、アミノ、アリール及びヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC1-6アルキル;ヒドロキシ、アミノ、アリール及びヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC3-7シクロアルキル;ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキルオキシC1-6アルキルで置換されたピペラジニルカルボニル;ヒドロキシC1-6アルキルで置換されたピロリジニル;あるいはヒドロキシ、C1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシC1-6アルキル、C1-6アルキル(ジヒドロキシ)C1-6アルキル又はC1-6アルキルオキシ(ヒドロキシ)C1-6アルキルから選ばれる1もしくは2個の置換基で置換されたピペリジニルカルボニルであり;
    17及びR18はそれぞれ独立して水素、C1-6アルキル、ジ(C1-6アルキル)アミノC1-6アルキル、アリールC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル(C1-6アルキル)又はヒドロキシC1-6アルキル(アリールC1-6アルキル)から選ばれ;
    Figure 2008513532
    は−CR9=C<であり且つその場合点線は結合であるか、−C(=O)−CH<、−CHR9−CH<又は−CHR9−N<であり;ここで
    各R9は独立して水素又はC1-6アルキルであり;
    1は水素、アリール、ヘテロアリール、C1-6アルキルオキシカルボニル、C1-12アルキル又はヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アミノ、C1-6アルキルオキシ、モノ−もしくはジ(C1-6アルキル)アミノ、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、C1-6アルキルピペラジニル、アリールC1-6アルキルピペラジニル、ヘテロアリールC1-6アルキルピペラジニル、C3-7シクロアルキルピペラジニル及びC3-7シクロアルキルC1-6アルキルピペラジニルから独立して選ばれる1もしくは2個の置換基で置換されたC1-12アルキルであり;
    2は水素、ハロ、C1-6アルキル、C1-6アルキルオキシ、アリールC1-6アルキルオキシ、ヘテロアリールC1-6アルキルオキシ、フェニルチオ、ヒドロキシC1-6アルキルカルボニル;アミノ、アリール及びヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC1-6アルキル;又はアミノ、アリール及びヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC3-7シクロアルキルであり;
    3は水素、C1-6アルキル、ヘテロアリール、C3-7シクロアルキル;ヒドロキシ、アミノ、アリール及びヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC1-6アルキル;あるいはヒドロキシ、アミノ、アリール及びヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC3-7シクロアルキルであり;
    4及びR5はそれぞれ独立して水素、ハロ、C1-6アルキル、ポリハロC1-6アルキル、シアノ、シアノC1-6アルキル、ヒドロキシ、アミノ又はC1-6アルキルオキシであるか;あるいは
    4及びR5は場合により一緒になってメチレンジオキシ又はエチレンジオキシから選ばれる2価の基を形成することができ;
    6は水素、C1-6アルキルオキシカルボニル又はC1-6アルキルであり;
    pが1である場合、R7は水素、アリールC1-6アルキル、ヒドロキシ又はヘテロアリールC1-6アルキルであり;
    Zは
    Figure 2008513532
    から選ばれる基であり、
    ここで
    各R10又はR11はそれぞれ独立して水素、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1-6アルキル、ニトロ、ポリハロC1-6アルキル、シアノ、シアノC1-6アルキル、テトラゾロC1-6アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールC1-6アルキル、ヘテロアリールC1-6アルキル、アリール(ヒドロキシ)C1-6アルキル、ヘテロアリール(ヒドロキシ)C1-6アルキル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、C1-6アルキルカルボニル、アリールC1-6アルキルカルボニル、ヘテロアリールC1-6アルキルカルボニル、C1-6アルキルオキシ、C3-7シクロアルキルカルボニル、C3-7シクロアルキル(ヒドロキシ)C1-6アルキル、アリールC1-6アルキルオキシC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシC1-6アルキルオキシC1-6アルキル、C1-6アルキルカルボニルオキシC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシカルボニルC1-6アルキルオキシC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキルオキシC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシカルボニルC2-6アルケニル、C1-6アルキルオキシC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシカルボニル、C1-6アルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニル、ヒドロキシC1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルC1-6アルキル及び−(CH2v−(C(=O)r)−(CHR19u−NR1314から選ばれ;ここで
    vは0、1、2、3、4、5又は6であり、vが0である場合、直接結合を意味し;
    rは0又は1であり、rが0である場合、直接結合を意味し;
    uは0、1、2、3、4、5又は6であり、uが0である場合、直接結合を意味し;
    19は水素又はC1-6アルキルであり;
    12は水素、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル;ヒドロキシ、アミノ、C1-6アルキルオキシ及びアリールから選ばれる置換基で置換されたC1-6アルキル;あるいはヒドロキシ、アミノ、アリール及びC1-6アルキルオキシから選ばれる置換基で置換されたC3-7シクロアルキルであり;
    13及びR14はそれぞれ独立して水素、C1-12アルキル、C1-6アルキルカルボニル、C1-6アルキルスルホニル、アリールC1-6アルキルカルボニル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキルカルボニル、−(CH2k−NR1516;ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、シアノ、C1-6アルキルオキシカルボニル、C1-6アルキルオキシ、アリール又はヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC1-12アルキル;あるいはヒドロキシ、C1-6アルキルオキシ、アリール、アミノ、アリールC1-6アルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールC1-6アルキルから選ばれる置換基で置換されたC3-7シクロアルキルから選ばれるか;あるいは
    13及びR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、場合によりモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル又はC1-6アルキル、アリールC1-6アルキル、アリールC1-6アルキルオキシカルボニル、ヘテロアリールC1-6アルキル、C3-7シクロアルキル及びC3-7シクロアルキルC1-6アルキルから選ばれる置換基で置換されたピペラジニルを形成することができ;ここで
    kは0、1、2、3、4、5又は6であり、kが0である場合、直接結合を意味し;
    15及びR16はそれぞれ独立して水素、C1-6アルキル、アリールC1-6アルキルオキシカルボニル、C3-7シクロアルキル;ヒドロキシ、C1-6アルキルオキシ、アリール及びヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC1-12アルキル;及びヒドロキシ、C1-6アルキルオキシ、アリール、アリールC1-6アルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールC1-6アルキルから選ばれる置換基で置換されたC3-7シクロアルキルから選ばれるか;あるいは
    15及びR16は、それらが結合している窒素と一緒になって、場合によりモルホリニル、ピペラジニル又はC1-6アルキルオキシカルボニルで置換されたピペラジニルを形成することができ;
    アリールはフェニル又はナフタレニルであり;
    各フェニル又はナフタレニルは場合によりハロ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、アミノ、ポリハロC1-6アルキル及びC1-6アルキルオキシからそれぞれ独立して選ばれる1、2もしくは3個の置換基で置換されていることができ;且つ
    各フェニル又はナフタレニルは場合によりメチレンジオキシ及びエチレンジオキシから選ばれる2価の基で置換されていることができ;
    ヘテロアリールはピリジニル、インドリル、キノリニル、イミダゾリル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、ベンゾフラニル又はテトラヒドロフラニルであり;
    各ピリジニル、インドリル、キノリニル、イミダゾリル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、ベンゾフラニル又はテトラヒドロフラニルは場合によりハロ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、アミノ、ポリハロC1-6アルキル、アリール、アリールC1-6アルキル又はC1-6アルキルオキシからそれぞれ独立して選ばれる1、2もしくは3個の置換基で置換されていることができ;且つ
    各ピリジニル、インドリル、キノリニル、イミダゾリル、フラニル、チエニル、ベンゾフラニル又はテトラヒドロフラニルは場合によりメチレンジオキシ又はエチレンジオキシから選ばれる2価の基で置換されていることができ;
    但し、
    mが1であり;フェニル環上のR2以外の置換基がメタ位にあり;sが0であり;そしてtが0である場合;
    Zは(a−1)、(a−3)、(a−4)、(a−5)、(a−6)、(a−7)、(a−8)又は(a−9)から選ばれる基である]
    の化合物、そのN−オキシド形態、付加塩又は立体化学的異性体。
  2. Figure 2008513532
    が−CR 9 =C<であり且つその場合点線は結合であるか、−CHR 9 −CH<又は−CHR 9 −N<である請求項1に従う化合物。
  3. XがC(=O)又はCHR 8 であり;ここで
    8 が水素、C 1-6 アルキル、C 3-7 シクロアルキル、アミノカルボニル、モノ−もしくはジ(C 1-6 アルキル)アミノカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アリールC 1-6 アルキルオキシカルボニル、ヘテロアリールC 1-6 アルキルオキシカルボニル、C 1-6 アルキルオキシカルボニル;ヒドロキシ、アミノ、アリール及びヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC 1-6 アルキルあるいはヒドロキシ、アミノ、アリール及びヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC 3-7 シクロアルキルであり;R 1 が水素、アリール、ヘテロアリール、C 1-12 アルキル又はヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アミノ、C 1-6 アルキルオキシ、モノ−もしくはジ(C 1-6 アルキル)アミノ、モルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、C 1-6 アルキルピペラジニル、アリールC 1-6 アルキルピペラジニル、ヘテロアリールC 1-6 アルキルピペラジニル、C 3-7 シクロアルキルピペラジニル及びC 3-7 シクロアルキルC 1-6 アルキルピペラジニルから独立して選ばれる1もしくは2個の置換基で置換されたC 1-12 アルキルであり;R 3 が水素、C 1-6 アルキル、C 3-7 シクロアルキル;ヒドロキシ、アミノ、アリール及びヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC 1-6 アルキル;あるいはヒドロキシ、アミノ、アリール及びヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC 3-7 シクロアルキルであり;R 4 及びR 5 がそれぞれ独立して水素、ハロ、C 1-6 アルキル、ポリハロC 1-6 アルキル、ヒドロキシ、アミノ又はC 1-6 アルキルオキシであり;R 4 及びR 5 が場合により一緒になってメチレンジオキシ又はエチレンジオキシから選ばれる2価の基を形成することができ;R 6 が水素又はC 1-6 アルキルであり;pが1である場合、R 7 が水素、アリールC 1-6 アルキル又はヘテロアリールC 1-6 アルキルであり;Zが(a−1)、(a−2)、(a−3)、(a−4)、(a−5)及び(a−6)から選ばれる基であり;各R 10 又はR 11 がそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ、アミノ、C 1-6 アルキル、ニトロ、ポリハロC 1-6 アルキル、シアノ、シアノC 1-6 アルキル、テトラゾロC 1-6 アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールC 1-6 アルキル、ヘテロアリールC 1-6 アルキル、アリール(ヒドロキシ)C 1-6 アルキル、ヘテロアリール(ヒドロキシ)C 1-6 アルキル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アリールC 1-6 アルキルカルボニル、ヘテロアリールC 1-6 アルキルカルボニル、C 1-6 アルキルオキシ、C 1-6 アルキルオキシC 1-6 アルキル、C 1-6 アルキルオキシカルボニル、C 1-6 アルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニル、ヒドロキシC 1-6 アルキル、アミノC 1-6 アルキル、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルC 1-6 アルキル及び−(CH 2 v −(C(=O) r )−(CH 2 u −NR 13 14 から選ばれ;R 13 及びR 14 がそれぞれ独立して水素、C 1-12 アルキル、C 3-7 シクロアルキル、−(CH 2 k −NR 15 16 ;ヒドロキシ、C 1-6 アルキルオキシ、アリール及びヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC 1-12 アルキル;あるいはヒドロキシ、C 1-6 アルキルオキシ、アリール、アリールC 1-6 アルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールC 1-6 アルキルから選ばれる置換基で置換されたC 3-7 シクロアルキルから選ばれ;R 13 及びR 14 が、それらが結合している窒素と一緒になって、場合によりモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル又はC 1-6 アルキル、アリールC 1-6 アルキル、ヘテロアリールC 1-6 アルキル、C 3-7 シクロアルキル及びC 3-7 シクロアルキルC 1-6 アルキルから選ばれる置換基で置換されたピペラジニルを形成することができ;R 15 及びR 16 がそれぞれ独立して水素、C 1-6 アルキル、C 3-7 シクロアルキル;ヒドロキシ、C 1-6 アルキルオキシ、アリール及びヘテロアリールから選ばれる置換基で置換されたC 1-12 アルキル;及びヒドロキシ、C 1-6 アルキルオキシ、アリール、アリールC 1-6 アルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールC 1-6 アルキルから選ばれる置換基で置換されたC 3-7 シクロアルキルから選ばれ;ヘテロアリールがピリジニル、インドリル、キノリニル、イミダゾリル、フラニル、チエニル、ベンゾフラニル又はテトラヒドロフラニルであり;そして各ピリジニル、インドリル、キノリニル、イミダゾリル、フラニル、チエニル、ベンゾフラニル又はテトラヒドロフラニルは場合によりハロ、ヒドロキシ、C 1-6 アルキル、アミノ、ポリハロC 1-6 アルキル及びC 1-6 アルキルオキシからそれぞれ独立して選ばれる1、2もしくは3個の置換基で置換されていることができ;或いは各ピリジニル、インドリル、キノリニル、イミダゾリル、フラニル、チエニル、ベンゾフラニル又はテトラヒドロフラニルが場合によりメチレンジオキシ又はエチレンジオキシから選ばれる2価の基で置換されていることができる請求項1又は2に従う化合物。
  4. 8が水素、−C(=O)−NR1718、アリールC1-6アルキルオキシカルボニル;ヒドロキシで置換されたC1-6アルキル;ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキルオキシC1-6アルキルで置換されたピペラジニルカルボニル;ヒドロキシC1-6アルキルで置換されたピロリジニルあるいはヒドロキシ、C1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシC1-6アルキル、C1-6アルキル(ジヒドロキシ)C1-6アルキル又はC1-6アルキルオキシ(ヒドロキシ)C1-6アルキルから選ばれる1もしくは2個の置換基で置換されたピペリジニルカルボニルであり;R17及びR18がそれぞれ独立して水素、C1-6アルキル、ジ(C1-6アルキル)アミノC1-6アルキル、アリールC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシC1-6アルキル又はヒドロキシC1-6アルキルから選ばれ;
    Figure 2008513532
    が−CR9=C<であり且つその場合点線は結合であるか、−CHR9−CH<又は−CHR9−N<であり;R1が水素、ヘテロアリール、C1-6アルキルオキシカルボニル、C1-12アルキル又はヘテロアリールで置換されたC1-12アルキルであり;R2が水素、ハロ、C1-6アルキル、C1-6アルキルオキシ、アリールC1-6アルキルオキシ又はフェニルチオであり;R3が水素、C1-6アルキル又はヘテロアリールであり;R4及びR5がそれぞれ独立して水素、ハロ、C1-6アルキル、シアノ、シアノC1-6アルキル、ヒドロキシ又はC1-6アルキルオキシであり;pが1である場合、R7がアリールC1-6アルキル又はヒドロキシであり;Zが(a−1)、(a−2)、(a−3)、(a−4)、(a−5)、(a−6)、(a−8)、(a−9)、(a−10)及び(a−11)から選ばれる基であり;各R10又はR11がそれぞれ独立して水素、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、C1-6アルキル、ニトロ、ポリハロC1-6アルキル、シアノ、シアノC1-6アルキル、テトラゾロC1-6アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1-6アルキル、アリール(ヒドロキシ)C1-6アルキル、アリールカルボニル、C1-6アルキルカルボニル、C3-7シクロアルキルカルボニル、C3-7シクロアルキル(ヒドロキシ)C1-6アルキル、アリールC1-6アルキルオキシC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシC1-6アルキルオキシC1-6アルキル、C1-6アルキルカルボニルオキシC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシカルボニルC1-6アルキルオキシC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキルオキシC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシカルボニルC2-6アルケニル、C1-6アルキルオキシC1-6アルキル、C1-6アルキルオキシカルボニル、アミノカルボニル、ヒドロキシC1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、ヒドロキシカルボニル、ヒドロキシカルボニルC1-6アルキル及び−(CH2v−(C(=O)r)−(CHR19u−NR1314から選ばれ;vが0又は1であり;uが0又は1であり;R12が水素又はC1-6アルキルであり;R13及びR14がそれぞれ独立して水素、C1-12アルキル、C1-6アルキルカルボニル、C1-6アルキルスルホニル、アリールC1-6アルキルカルボニル、C3-7シクロアルキルカルボニル、−(CH2k−NR1516;ヒドロキシ、ヒドロキシカルボニル、シアノ、C1-6アルキルオキシカルボニル又はアリールから選ばれる置換基で置換されたC1-12アルキルから選ばれ;R13及びR14が、それらが結合している窒素と一緒になって、場合によりモルホリニル、ピロリジニル、ピペラジニル又はC1-6アルキルもしくはアリールC1-6アルキルオキシカルボニルから選ばれる置換基で置換されたピペラジニルを形成することができ;kが2であり;R15及びR16がそれぞれ独立して水素、C1-6アルキル又はアリールC1-6アルキルオキシカルボニルから選ばれ;kが2であり;R15及びR16がそれぞれ独立して水素、C1-6アルキル又はアリールC1-6アルキルオキシカルボニルから選ばれ;R15及びR16が、それらが結合している窒素と一緒になって、場合によりモルホリニル又はピペラジニル又はC1-6アルキルオキシカルボニルで置換されたピペラジニルを形成することができ;アリールがフェニル又はハロで置換されたフェニルであり;ヘテロアリールがピリジニル、インドリル、オキサジアゾリル又はテトラゾリルであり;各ピリジニル、インドリル、オキサジアゾリル又はテトラゾリルが場合によりC1-6アルキル、アリール又はアリールC1-6アルキルから選ばれる1個の置換基で置換されていることができる
    請求項1又は2に従う化合物。
  5. mが0であり;nが1であり;pが0であり;sが0であり;tが0である請求項1〜4のいずれか1項に従う化合物。
  6. XがCHR 8 であり、R 8 が水素である請求項1〜5のいずれか1項に従う化合物。
  7. Figure 2008513532
    が−CR 9 =C<であり、R 9 が水素である請求項1〜6のいずれか1項に従う化合物。
  8. 1 が水素であり;R 3 が水素であり;R 6 が水素である請求項1〜7のいずれか1項に従う化合物。
  9. 4 及びR 5 がそれぞれ独立して水素、C 1-6 アルキル又はC 1-6 アルキルオキシである請求項1〜8のいずれか1項に従う化合物。
  10. Zが(a−1)、(a−2)、(a−3)又は(a−4)から選ばれる基である請求項1〜9のいずれか1項に従う化合物。
  11. 10 又はR 11 がそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ又はヒドロキシC 1-6 アルキルから選ばれる請求項1〜10のいずれか1項に従う化合物。
  12. 2 が水素又はC 1-6 アルキルオキシである請求項1〜11のいずれか1項に従う化合物。
  13. mが0であり;nが1であり;pが0であり;sが0であり;tが0であり;XがCHR8であり;R8が水素であり;
    Figure 2008513532
    が−CR9=C<であり;各R9が水素であり;R1が水素であり;R2が水素又はC1-6アルキルオキシであり;R 3が水素であり;R4及びR5がそれぞれ独立して水素、C1-6アルキル又はC1-6アルキルオキシであり;R6が水素であり;Zが(a−1)、(a−2)、(a−3)又は(a−4)から選ばれる基であり;R10又はR11がそれぞれ独立して水素、ヒドロキシ又はヒドロキシC1-6アルキルから選ばれる
    請求項1〜12のいずれかに従う化合物。
  14. 化合物が化合物番号1、化合物番号21、化合物番号4、化合物番号5、化合物番号36、化合物番号69、化合物番号110、化合物番号111、化合物番号112、化合物番号229及び化合物番号37
    Figure 2008513532
    そのN−オキシド形態、付加塩又は立体化学的異性体である請求項1、2、3又は4に従う化合物。
  15. 化合物が
    Figure 2008513532



    そのN−オキシド形態又は付加塩である請求項1〜14のいずれか1項に従う化合物。
  16. 化合物が
    Figure 2008513532



    又はその製薬学的に許容され得る塩である請求項15に従う化合物。
  17. 化合物が
    Figure 2008513532



    である請求項16に従う化合物。
  18. 薬剤としての使用のための請求項1〜17のいずれか1項に従う化合物。
  19. 製薬学的に許容され得る担体及び活性成分として請求項1〜17に記載の化合物の治療的に有効な量を含んでなる製薬学的組成物。
  20. 製薬学的に許容され得る担体及び請求項1〜17に記載の化合物を緊密に混合する請求項19に記載の製薬学的組成物の調製方法。
  21. p53−MDM2相互作用により媒介される障害の処置用の薬剤の製造のための請求項1〜17のいずれか1項に従う化合物の使用。
  22. ガンの処置のための薬剤の製造のための請求項1〜17のいずれか1項に従う化合物の使用。
  23. ガンが肺ガン(例えば腺ガンそして非−小細胞肺ガンを含む)、膵臓ガン(例えば外分泌膵臓ガンのような膵臓ガン)、結腸ガン(例えば結直腸ガン、例えば結腸腺ガン及び結腸腺腫)、食道ガン、口腔鱗状ガン(oral squamous carcinoma)、舌ガン、胃ガン、鼻咽頭ガン、リンパ球系統(lymphoid lineage)の造血腫瘍(例えば急性リンパ性白血病、B−細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫)、骨髄性白血病(例えば急性骨髄性白血病(AML))、甲状腺小胞ガン、骨髄形成異常症候群(MDS)、間葉起源の腫瘍(例えば線維肉腫及び横紋筋肉腫)、黒色腫、奇形ガン、神経芽腫、脳腫瘍、神経膠腫、皮膚の良性腫瘍(例えば角化棘細胞腫)、乳ガン(例えば進行乳ガン(advanced breast cancer))、腎臓ガン、卵巣ガン、頸ガン、子宮内膜ガン、膀胱ガン、進行疾患(advanced disease)を含む前立腺ガン、精巣ガン、骨肉腫、頭部及び首のガンならびに表皮ガンから選ばれる請求項22に従う使用。
  24. ガンが腺ガン及び非−小細胞肺ガンを含む肺ガン、乳ガン、結腸ガン、例えば結直腸ガン、急性骨髄性白血病、卵巣ガン、膀胱ガンから選ばれる請求項23に従う使用。
  25. 抗−ガン剤及び請求項1〜17のいずれか1項に従う化合物の組み合わせ。
  26. 抗−ガン剤が白金配位化合物、例えばシスプラチン(cisplatin)、カルボプラチン(carboplatin)又はオキサリプラチン(oxalyplatin);タキサン化合物、例えばパクリタキセル(paclitaxel)又はドセタキセル(docetaxel);トポイソメラーゼI阻害剤、例えばカンプトテシン化合物、例えばイリノテカン(irinotecan)又はトポテカン(topotecan);トポイソメラーゼII阻害剤、例えば抗−腫瘍ポドフィロトキシン誘導体、例えばエトポシド(etoposide)又はテニポシド(teniposide);抗腫瘍ビンカアルカロイド、例えばビンブラスチン(vinblastine)、ビンクリスチン(vincristine)又はビノレルビン(vinorelbine);抗腫瘍ヌクレオシド誘導体、例えば5−フルオロウラシル、ゲンシタビン(gemcitabine)又はカペシタビン(capecitabine);アルキル化剤、例えばナイトロジェンマスタード又はニトロソウレア、例えばシクロホスファミド、クロラムブシル(chlorambucil)、カルムスチン(carmustine)又はロムスチン(lomustine);抗−腫瘍アントラサイクリン誘導体、例えばダウノルビシン(daunoribicin)、ドキソルビシン(doxorubicin)、イダルビシン(idarubicin)又はミトキサントロン(mitoxantrone);HER2抗体、例えばトラスツヅマブ(trastuzumab);エストロゲン受容体アンタゴニスト又は選択的エストロゲン受容体モジュレーター、例えばタモキシフェン(tamoxifen)、トレミフェン(toremifene)、ドロロキシフェン(droloxifene)、ファスロデクス(faslodex)又はラロキシフェン(raloxifene);アロマターゼ阻害剤、例えばエクセメスタン(exemestane)、アナストロゾール(anastrozole)、レトラゾール(letrazole)及びボロゾール(vorozole);分化剤、例えばレチノイド、ビタミンD及びレチノイン酸代謝遮断剤(RAMBA)、例えばアクタン(accutane);DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばアザシチジン(azacytidine);キナーゼ阻害剤、例えばフラボペリドル(flavoperidol)、イマチニブメシレート(imatinib mesylate)又はゲフィチニブ(gefitinib);ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤;HDAC阻害剤;ユビキチン−プロテアソーム経路の他の阻害剤、例えばベルケイド(Velcade);あるいはヨンデリス(Yondelis)から選ばれる請求項25に従う組み合わせ。
  27. ガンに苦しむ患者の処置における同時、個別もしくは逐次的使用のための組み合わせ調製物として、第1の活性成分として請求項1〜17のいずれか1項に従うp53−MDM2阻害剤及び第2の活性成分として抗ガン剤を含有する製品。
  28. a) 式(II)の中間体を、Wが例えばハロのような適した離脱基である式(III)の中間体と反応させるか、
    Figure 2008513532
    [式中、m,n、p、s、t、X、
    Figure 2008513532
    1 〜R 7 及びZは請求項1で定義したとおりである]
    b) 本明細書で式(I−b)の化合物と呼ばれるXがC(=O)である式(I)の化合物を、水素化アルミニウムリチウムの存在下に、適した溶媒中で、本明細書で式(I−a)の化合物と呼ばれるXがCH2である式(I)の化合物に転換するか、
    Figure 2008513532
    [式中、m,n、p、s、t、X、
    Figure 2008513532
    1 〜R 7 及びZは請求項1で定義したとおりである]
    c) 適した試薬の存在下に、適した溶媒中で、式(IV)の適したカルボキシアルデヒドを式(V)の中間体と反応させるか、
    Figure 2008513532
    [式中、m,n、p、s、t、X、
    Figure 2008513532
    1 〜R 7 及びZは請求項1で定義したとおりである]
    d) 式(II)の中間体を式(VI)の適したカルボキシアルデヒドと反応させ、本明細書で式(I−c)の化合物と呼ばれるtが1である式(I)の化合物を生成させるか、あるいは
    Figure 2008513532
    [式中、m,n、p、s、X、
    Figure 2008513532
    1 〜R 7 及びZは請求項1で定義したとおりである]
    e) 式(VII)の中間体を適した溶媒中で水素化アルミニウムリチウムと反応させ、本明細書で式(I−d)の化合物と呼ばれるsが1である式(I)の化合物を生成させる
    Figure 2008513532
    [式中、m,n、p、t、X、
    Figure 2008513532
    1 〜R 7 及びZは請求項1で定義したとおりである]
    ことを特徴とする請求項1に記載の化合物の製造方法。
JP2007532886A 2004-09-22 2005-09-16 MDM2とp53の間の相互作用の阻害剤 Expired - Fee Related JP5156378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04077630.4 2004-09-22
EP04077630 2004-09-22
US61390204P 2004-09-28 2004-09-28
US60/613,902 2004-09-28
PCT/EP2005/054604 WO2006032631A1 (en) 2004-09-22 2005-09-16 Inhibitors of the interaction between mdm2 and p53

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008513532A JP2008513532A (ja) 2008-05-01
JP2008513532A5 true JP2008513532A5 (ja) 2009-03-26
JP5156378B2 JP5156378B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=34928531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532886A Expired - Fee Related JP5156378B2 (ja) 2004-09-22 2005-09-16 MDM2とp53の間の相互作用の阻害剤

Country Status (30)

Country Link
US (2) US7834016B2 (ja)
EP (1) EP1809622B1 (ja)
JP (1) JP5156378B2 (ja)
KR (1) KR101331786B1 (ja)
CN (1) CN101023074B (ja)
AP (1) AP2446A (ja)
AR (1) AR053412A1 (ja)
AT (1) ATE474833T1 (ja)
AU (1) AU2005286525B2 (ja)
BR (1) BRPI0515594B8 (ja)
CA (1) CA2579915C (ja)
CR (1) CR9081A (ja)
DE (1) DE602005022472D1 (ja)
DK (1) DK1809622T3 (ja)
EA (1) EA012452B1 (ja)
EC (1) ECSP077335A (ja)
ES (1) ES2349358T3 (ja)
HK (1) HK1107651A1 (ja)
HR (1) HRP20100561T1 (ja)
IL (1) IL182009A (ja)
MX (1) MX2007003375A (ja)
MY (1) MY136800A (ja)
NO (1) NO341281B1 (ja)
NZ (1) NZ553646A (ja)
SG (1) SG155941A1 (ja)
SI (1) SI1809622T1 (ja)
TW (1) TWI372758B (ja)
UA (1) UA91027C2 (ja)
WO (1) WO2006032631A1 (ja)
ZA (1) ZA200702341B (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA015252B1 (ru) 2005-05-10 2011-06-30 Интермьюн, Инк. Способ модуляции стресс-активированной протеинкиназной системы
EP2354139A1 (en) 2005-05-20 2011-08-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrolopyridines useful as inhibitors of protein kinase
EP1999126B1 (en) * 2006-03-22 2010-06-09 Janssen Pharmaceutica, N.V. Cyclic-alkylaminederivatives as inhibitors of the interaction between mdm2 and p53
EP2001868B1 (en) 2006-03-22 2013-07-17 Janssen Pharmaceutica N.V. Inhibitors of the interaction between mdm2 and p53
CN101466676B (zh) * 2006-04-12 2012-07-18 默沙东公司 吡啶基酰胺类t-型钙通道拮抗剂
JP5280357B2 (ja) 2006-07-07 2013-09-04 スティーブン・ピー・ガベック Pde4の二環式ヘテロアリール阻害剤
US8138205B2 (en) 2006-07-07 2012-03-20 Kalypsys, Inc. Heteroarylalkoxy-substituted quinolone inhibitors of PDE4
US7622495B2 (en) * 2006-10-03 2009-11-24 Neurim Pharmaceuticals (1991) Ltd. Substituted aryl-indole compounds and their kynurenine/kynuramine-like metabolites as therapeutic agents
WO2008121442A2 (en) * 2007-02-09 2008-10-09 The Uab Research Foundation Pa28-gamma regulation in cells
US20100129933A1 (en) * 2007-04-26 2010-05-27 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Method for detecting the binding between mdm2 and the proteasome
TW200922557A (en) 2007-08-06 2009-06-01 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted phenylenediamines as inhibitors of the interaction between MDM2 and p53
US8288377B2 (en) 2007-09-21 2012-10-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Inhibitors of the interaction between MDM2 and p53
JO2704B1 (en) * 2007-09-21 2013-03-03 جانسين فارماسوتيكا ان في Interference inhibition factors between MD2 and B53
JP5524071B2 (ja) 2007-10-24 2014-06-18 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 複素環フェニルアミドt型カルシウムチャネルアンタゴニスト
US8268777B2 (en) * 2007-12-05 2012-09-18 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Oximyl macrocyclic derivatives
US8193346B2 (en) * 2007-12-06 2012-06-05 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Process for making macrocyclic oximyl hepatitis C protease inhibitors
CN102099036B (zh) 2008-06-03 2015-05-27 英特芒尼公司 用于治疗炎性疾患和纤维化疾患的化合物和方法
NZ594186A (en) * 2009-02-04 2012-12-21 Janssen Pharmaceutica Nv Indole derivatives as anticancer agents
US20120135089A1 (en) * 2009-03-17 2012-05-31 Stockwell Brent R E3 ligase inhibitors
EP2311823A1 (en) 2009-10-15 2011-04-20 AC Immune S.A. 2,6-Diaminopyridine compounds for treating diseases associated with amyloid proteins or for treating ocular diseases
JP2013510860A (ja) 2009-11-12 2013-03-28 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、ミシガン スピロ−オキシインドールmdm2アンタゴニスト
KR20120124428A (ko) 2009-12-30 2012-11-13 아르퀼 인코포레이티드 치환된 피롤로-아미노피리미딘 화합물
EP2588456A1 (en) * 2010-07-02 2013-05-08 Syngenta Participations AG Novel microbiocidal dioxime ether derivatives
FR2967072B1 (fr) 2010-11-05 2013-03-29 Univ Dundee Procede pour ameliorer la production de virus et semences vaccinales influenza
NZ611866A (en) 2010-11-12 2015-04-24 Univ Michigan Spiro-oxindole mdm2 antagonists
JP2014513699A (ja) 2011-05-11 2014-06-05 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン スピロ−オキシインドールmdm2アンタゴニスト
JO3357B1 (ar) * 2012-01-26 2019-03-13 Novartis Ag مركبات إيميدازوبيروليدينون
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
RU2509808C1 (ru) * 2012-10-30 2014-03-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт химической биологии и фундаментальной медицины Сибирского отделения Российской академии наук (ИХБФМ СО РАН) СПОСОБ ОПРЕДЕЛЕНИЯ ЧУВСТВИТЕЛЬНОСТИ КЛЕТОК НЕМЕЛКОКЛЕТОЧНОГО РАКА ЛЕГКИХ К ДЕЙСТВИЮ ПРЕПАРАТОВ, РЕАКТИВИРУЮЩИХ БЕЛОК р53
KR20140059002A (ko) * 2012-11-07 2014-05-15 한국과학기술원 다제내성 종양 치료를 위한 항암제 및 치료방법
CA2895504A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted imidazopyridines as hdm2 inhibitors
AU2015210833B2 (en) 2014-02-03 2019-01-03 Vitae Pharmaceuticals, Llc Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
CN110452216B (zh) 2014-04-02 2022-08-26 英特穆恩公司 抗纤维化吡啶酮类
JP6564029B2 (ja) 2014-10-14 2019-08-21 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,エルエルシー Ror−ガンマのジヒドロピロロピリジン阻害剤
US9845308B2 (en) 2014-11-05 2017-12-19 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Isoindoline inhibitors of ROR-gamma
US9663515B2 (en) 2014-11-05 2017-05-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
TW201702218A (zh) 2014-12-12 2017-01-16 美國杰克森實驗室 關於治療癌症、自體免疫疾病及神經退化性疾病之組合物及方法
CA2976752C (en) 2015-02-20 2019-12-17 Daiichi Sankyo Company, Limited Method for treating cancer by combined use
UA124228C2 (uk) * 2015-05-11 2021-08-11 Басф Се Спосіб одержання 4-амінопіридазинів
PE20180327A1 (es) * 2015-05-11 2018-02-13 Basf Se Proceso para preparar 4-amino-piridazinas
EP3331876B1 (en) 2015-08-05 2020-10-07 Vitae Pharmaceuticals, LLC Modulators of ror-gamma
WO2017024310A1 (en) 2015-08-06 2017-02-09 Chimerix, Inc. Pyrrolopyrimidine nucleosides and analogs thereof useful as antiviral agents
MX2018006223A (es) 2015-11-20 2018-12-19 Vitae Pharmaceuticals Inc Moduladores de ror-gamma.
US9630968B1 (en) 2015-12-23 2017-04-25 Arqule, Inc. Tetrahydropyranyl amino-pyrrolopyrimidinone and methods of use thereof
TW202220968A (zh) 2016-01-29 2022-06-01 美商維它藥物有限責任公司 ROR-γ調節劑
EP3440082A1 (en) 2016-04-06 2019-02-13 The Regents of The University of Michigan Monofunctional intermediates for ligand-dependent target protein degradation
RU2743432C2 (ru) 2016-04-06 2021-02-18 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Мичиган Деструкторы белка mdm2
ES2858151T3 (es) 2016-05-20 2021-09-29 Hoffmann La Roche Conjugados de PROTAC-anticuerpo y procedimientos de uso
US9481674B1 (en) 2016-06-10 2016-11-01 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
JP2019530650A (ja) 2016-08-24 2019-10-24 アークル インコーポレイテッド アミノ−ピロロピリミジノン化合物およびその使用方法
WO2019018975A1 (en) 2017-07-24 2019-01-31 Vitae Pharmaceuticals, Inc. INHIBITORS OF ROR GAMMA
EP3658555A1 (en) 2017-07-24 2020-06-03 Vitae Pharmaceuticals, LLC Inhibitors of ror
WO2019060692A1 (en) 2017-09-21 2019-03-28 Chimerix, Inc. MORPHIC FORMS OF 4-AMINO-7- (3,4-DIHYDROXY-5- (HYDROXYMETHYL) -ETRAHYDROFURAN-2-YL) -2-METHYL-7H-PYRROLO [2,3-D] PYRIMIDINE-5-CARBOXAMIDE AND THEIR USES
CN108409839B (zh) * 2018-02-13 2020-08-11 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种MDM2与p53相互作用的多肽抑制剂及其应用
KR20200123137A (ko) * 2018-02-20 2020-10-28 아지오스 파마슈티컬스 아이엔씨. 삼치환 벤조트리아졸 유도체의 사용 방법
AU2021215709A1 (en) 2020-02-04 2022-09-01 Mindset Pharma Inc. 3-pyrrolidine-indole derivatives as serotonergic psychedelic agents for the treatment of CNS disorders
TR202002325A2 (tr) * 2020-02-17 2021-08-23 Bahcesehir Ueniversitesi Yeni̇ mouse double minute 2 (mdm2) i̇nhi̇bi̇törü olarak kullanmak i̇çi̇n drg-mdm2-4
CN113293046B (zh) * 2021-05-26 2021-11-30 安徽博洋润滑科技有限公司 一种低发尘润滑脂及其制备方法
WO2023056069A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Angiex, Inc. Degrader-antibody conjugates and methods of using same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9201755D0 (en) 1992-01-28 1992-03-11 British Bio Technology Compounds
AUPO863197A0 (en) 1997-08-18 1997-09-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Novel derivatives
US6861448B2 (en) 1998-01-14 2005-03-01 Virtual Drug Development, Inc. NAD synthetase inhibitors and uses thereof
US6309492B1 (en) 1998-09-16 2001-10-30 Marc A. Seidner Polymer fill coating for laminate or composite wood products and method of making same
GB9824579D0 (en) 1998-11-10 1999-01-06 Novartis Ag Organic compounds
UA71587C2 (uk) 1998-11-10 2004-12-15 Шерінг Акцієнгезелльшафт Аміди антранілової кислоти та їхнє застосування як лікарських засобів
NZ514709A (en) * 1999-03-24 2003-03-28 Anormed Inc Heterocyclic substituted 1,4-benzene dimethanamine derivatives useful for treating disorders mediated by chemokine receptor binding or associated with an abnormal immune response
AU1734401A (en) * 1999-12-09 2001-06-18 Mitsubishi Pharma Corporation Carboxyamido derivatives
NZ524421A (en) 2000-09-15 2005-02-25 Anormed Inc Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
EP1379239B1 (en) 2001-03-29 2007-09-12 Eli Lilly And Company N-(2-arylethyl) benzylamines as antagonists of the 5-ht6 receptor
WO2003040402A2 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 The Regents Of The University Of California Alpha-helix mimicry by a class of organic molecules
HUP0402003A3 (en) 2001-11-13 2005-06-28 Dimensional Pharm Inc Substituted 1,4-benzodiazepines, pharmaceutical compositions containing them and uses thereof
DE60225719T2 (de) 2001-12-18 2009-04-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Cis-2,4,5- triphenyl-imidazoline und ihre verwendung bei der behandlung von tumoren
GB0215650D0 (en) 2002-07-05 2002-08-14 Cyclacel Ltd Bisarylsufonamide compounds
GB0428187D0 (en) 2004-12-23 2005-01-26 Univ Liverpool Cancer treatment
WO2006074984A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Janssen Pharmaceutica N.V. Pyrazolopyrimidines as cell cycle kinase inhibitors
RU2452492C2 (ru) 2006-04-05 2012-06-10 Новартис Аг КОМБИНАЦИИ, ВКЛЮЧАЮЩИЕ ИНГИБИТОРЫ Bcr-Abl/c-Kit/PDGF-R TK, ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ РАКА

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008513532A5 (ja)
HRP20100561T1 (hr) Inhibitori interakcije između mdm2 i p53
ES2670416T3 (es) Compuestos de imidazo[4,5-c]quinolin-2-ona y su uso en el tratamiento de cáncer
JP6534389B2 (ja) Shp2の活性を阻害するためのn−アザスピロシクロアルカン置換n−ヘテロアリール化合物および組成物
JP2022501430A (ja) Srcホモロジー−2ホスファターゼ阻害剤としての三置換ヘテロアリール誘導体
JP2017031207A (ja) 置換6,6−縮合窒素複素環化合物及びその使用
JP6529513B2 (ja) 大環状ピリミジン誘導体
JP2021522275A (ja) サイクリン依存性キナーゼ阻害剤としての2−アミノ−ピリジンまたは2−アミノ−ピリミジン誘導体
JP2017538725A (ja) テトラヒドロ−ピリド[3,4−b]インドールエストロゲン受容体モジュレーター及びその使用
EP3818063A1 (en) Fused pyrazine derivatives as a2a / a2b inhibitors
JP2023505258A (ja) Fgfr阻害剤としての三環式複素環
JP7226804B2 (ja) Fgfrキナーゼ阻害剤及び医薬用途
TW201602103A (zh) 作為NIK抑制劑的新穎3-(1H-吡唑-4-基)-1H-吡咯并[2,3-c]吡啶衍生物
MX2014004859A (es) Nuevos compuestos.
ES2686747T3 (es) Derivados de 4,5,6,7-tetrahidro-pirazolo[1,5-a]pirimidina y derivados de 2,3-dihidro-1H-imidazo[1,2-b]pirazol sustituidos como inhibidores de ROS1
ES2837018T3 (es) Ligandos del receptor D3 de dopamina de 6,7,8,9-tetrahidro-5H-pirido[2,3-d]azepina
KR20230023672A (ko) 피리딘-피리미딘 유도체, 이의 제조 방법 및 이의 약학적 용도
TW202317589A (zh) 作為kras抑制劑的伸烷基衍生物
WO2016042341A1 (en) Pyrrolcarboxamide derivatives for the inhbition of erk5
CN117940436A (zh) 一种7-(萘-1-基)吡啶并[4,3-d]嘧啶衍生物及其制备和应用
CN118055932A (zh) 一种kras抑制剂及其制备和在药学上的应用
JP2024500378A (ja) 多環状irak及びflt3阻害化合物、並びにその使用
CN116888119A (zh) 腺苷A2a受体的拮抗剂
KR20110131190A (ko) 3 고리성 피라졸로피리미딘 유도체
JP2022526147A (ja) Cd73阻害剤、その製造方法と応用