JP2008280036A - 車両用バッテリパックの搭載構造 - Google Patents

車両用バッテリパックの搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008280036A
JP2008280036A JP2008181767A JP2008181767A JP2008280036A JP 2008280036 A JP2008280036 A JP 2008280036A JP 2008181767 A JP2008181767 A JP 2008181767A JP 2008181767 A JP2008181767 A JP 2008181767A JP 2008280036 A JP2008280036 A JP 2008280036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
vehicle
mounting structure
seat
vehicle battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008181767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4849102B2 (ja
Inventor
Isao Watanabe
功 渡辺
Shuji Nagase
修次 長瀬
Keiji Shukutani
啓二 宿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008181767A priority Critical patent/JP4849102B2/ja
Publication of JP2008280036A publication Critical patent/JP2008280036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849102B2 publication Critical patent/JP4849102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両用バッテリパックの損傷を防ぎ、安全性の向上した車両用バッテリパックの搭載構造を提供する。
【解決手段】車両用バッテリパックの搭載構造は、フロアパネル10を有するボデー2と、フロアパネル10上に配置された第1シート20と、第1シート20の車両後方側に配置された第2シート23と、第1シート20下に配置された車両用バッテリパック30とを備え、車両用バッテリパック30は電池本体部301と機器部302とを含み、機器部302が電池本体部301よりも車両後方側に配置される。
【選択図】図11

Description

この発明は、車両用バッテリパックの搭載構造に関し、より特定的には、電気自動車などの発電機を駆動源として用いる車両用バッテリパックの搭載構造に関するものである。
近年、電動機を駆動源とした電気自動車や、電動機とガソリンエンジンなど複数種類の駆動源を有する、いわゆるハイブリッドカーが実用化されてきている。
このような電気自動車などには、発電機などにエネルギである電気を供給するための電池が搭載されている。この電池としては、繰返し充放電が可能なニッカド電池(Ni−Cd電池)やニッケル水素電池などの二次電池が用いられる。
車両へのバッテリの搭載構造は、たとえば特開2000−233648号公報に開示されている。
特開2000−233648号公報
しかしながら、従来の搭載構造では、後部座席の乗員の足置き場位置にバッテリが位置するため、蹴飛ばしなどでバッテリパック本体や周辺に配置された冷却用配管の損傷の可能性があった。
そこで、この発明は上述のような問題点を解決するためになされたものであり、車両用バッテリパックの損傷を防止し、安全性の高い車両用バッテリパックの搭載構造を提供することを目的とする。
この発明に従った車両用バッテリパックの搭載構造は、フロアパネルを有するボデーと、フロアパネル上に配置された第1シートと、第1シートの車両後方側に配置された第2シートと、第1シート下に配置された車両用バッテリパックとを備える。車両用バッテリパックは電池本体部と機器部とを含み、機器部が電池本体部よりも車両後方側に配置される。
このように構成された車両用バッテリパックでは、機器部が車両後方側に配置されるため、第2シートの乗員の足置き場を確保できる。さらに、蹴飛ばしによる破損を回避できる。
好ましくは、第1シート底面から機器部頂部までの距離は、第1シート底面から電池本体部頂部までの距離よりも大きい。この場合、第1シート底面から機器部頂部までの距離が大きくなるため、第1シート底面と機器部との間に足を入れやすくなる。また、機器部がけられることを抑制できる。さらに、つま先から車両用バッテリパックまでの距離が大きくなり、破損を防止することができる。
好ましくは、機器部が搭載されるフロアパネルの部位は、電池本体部が搭載されるフロアパネルの部位よりも低い。
好ましくは、バッテリパックが搭載されるフロアパネルの部位は、該部位の周囲のフロアパネルに比べて低い。
好ましくは、機器部の頂部は、機器部よりも車両後方側のフロアパネルとほぼ同一の高さを有する。
好ましくは、第1シートはフロントシートである。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、以下の実施の形態においては同一または相当する部分については同一の参照符号を付し、その説明については繰返さない。
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1に従った車両用バッテリパックの搭載構造の平面図である。図1を参照して、この発明の実施の形態1に従った車両用バッテリパックの搭載構造1は、自動車の車体を構成し、フロアパネル10を有するボデー2と、フロアパネル10上に配置されたシートとしてのフロントシート20と、フロントシート20下に配置された車両用バッテリパック30と、車両用バッテリパック30に対して車両後方側に設けられ、車両用バッテリパック30を保護する保護部材38とを備える。
室内15においては、ボデー2のフロアパネル10上に車両前部10cから車両後部10dへ延びるようにトンネル11が配置される。車両前部10cが車両の前側に位置し、車両後部10dが車両の後ろ側に位置する。トンネル11は、フロアパネル10の表面から盛り上がるように設けられ、フロアパネル10の強度を増す役割を果たす。さらに、トンネル11は、トンネル11により構成される凹部内に排気系部品や各種ケーブルなどを収納する空間という役割も果たす。トンネル11はリブ状に設けられる。
トンネル11の延びる方向とほぼ直交するように、フロアパネル10上にはフロントクロスメンバ12が配置される。フロントクロスメンバ12は、車両左側部から右側部へ延びるように形成される。トンネル11と平行に延びるように、フロアパネル10の側部にロッカー10aおよび10bが配置される。ロッカー10aおよび10b上にセンターピラー13が設けられる。
フロアパネル10上であって、トンネル11、フロントクロスメンバ12およびロッカー10aで囲まれる領域に車両用バッテリパック30が配置される。車両用バッテリパック30は、バッテリモジュール、バッテリモジュールを冷却するファンおよびバッテリモジュールを制御するECUとを備える。
車両用バッテリパック30はほぼ直方体形状であり、その中に複数のバッテリモジュール(図示せず)が収納される。なお、このバッテリモジュールは鉛蓄電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル−水素電池またはリチウム電池などのさまざまな電池で構成することができる。バッテリモジュールは複数の電池セルを含む。バッテリモジュールの代わりにバッテリ単セルを用いてもよい。バッテリ単セルは1つの電池セルを含む。
バッテリモジュールには、電気接続箱を介在させてワイヤハーネス36が接続されている。ワイヤハーネス36は車両用バッテリパック30に蓄えられた電力を取出し、かつ車両用バッテリパック30へ電力を供給する役割をする。ワイヤハーネス36は車両用バッテリパック30よりも車両の後ろ側(車両後部10d側)に設けられる。なお、このワイヤハーネス36の位置はこれに限られるものではなく、車両用バッテリパック30に対して車両の前側(車両前部10c側)に設けられてもよい。また、ロッカー10aまたはトンネル11に面する、車両用バッテリパック30の側部からワイヤハーネス36が取出されていてもよい。
保護部材38は車両用バッテリパック30に取付けられている。保護部材38はパイプ状であるが、必ずしもパイプ状に限定される必要はなく、中実部材であってもよい。図1では、保護部材38はフロントシート20下に設けられているが、必ずしもフロントシート20の下に設けられる必要はなく、フロントシート20からはみ出し、フロントシート20とリアシート23との間に保護部材38が設けられてもよい。フロアパネル10上には1対のフロントシート20および22ならびにベンチシート状のリアシート23が設けられる。
図2は、図1中のII−II線に沿った断面図である。図2を参照して、フロアパネル10は、車両中央部に設けられたトンネル11を有する。トンネル11は、フロアパネル10から突出するように盛り上がっている。このトンネル11横に車両用バッテリパック30が配置される。フロアパネル10上であって、かつ車両用バッテリパック30を取囲むように保護部材38が設けられる。図2において保護部材38は断面がほぼ円形状のパイプ部材により構成されるが、断面形状はパイプ状に限定されるものではない。また、パイプ状であっても円形に限定されるものではなく楕円形、角柱形であってもよい。
図3は、図1中のIII−III線に沿った断面図である。図3を参照して、フロアパネル10上の車両用バッテリパック30、ワイヤハーネス36および保護部材38を覆うようにカバー39を設けてもよい。このカバー39は、保護部材38およびワイヤハーネス36の露出を防止する。なお、このカバー39は外観を整えるためのものであればよい。さらにこのカバー39に強度を持たせることで、車両用バッテリパック30の保護を一層確実に行なうことができる。
図4は、図1で示す車両用バッテリパック搭載構造の斜視図である。図4を参照して、トンネル11とロッカー10aとの間に囲まれた溝形状のフロアパネル10上に車両用バッテリパック30が配置される。車両用バッテリパック30の後方、すなわち車両の後ろ側に保護部材38が設けられる。保護部材38はロッカー10aおよびトンネル11に接触していてもよく、接触していなくてもよい。
図5は、足置きとして機能する保護部材を説明するための車両用バッテリパックの搭載構造の断面図である。図5を参照して、後部座席に乗車した人の足100を保護部材38およびカバー39上に載せることで、後席乗員用の足置きステップとして保護部材38を活用することができる。
このように構成された、この発明の実施の形態1に従った車両用バッテリパックの搭載構造では、保護部材38を設けることで、車両用バッテリパック30およびワイヤハーネス36の保護を図ることができる。
また、図5で示すように、保護部材38を、後席乗員用の足置きステップとして利用することができる。
(実施の形態2)
図6は、この発明の実施の形態2に従った車両用バッテリパックの搭載構造の斜視図である。図7は、図6中の矢印VIIで示す方向から見た車両用バッテリパックの搭載構造の平面図である。図6および図7を参照して、この発明の実施の形態2に従った車両用バッテリパックの搭載構造1では、保護部材38がボデー2に直接締結されている点で、実施の形態1に従った車両用バッテリパックの搭載構造と異なる。すなわち、実施の形態2では、ボデー2のトンネル11とロッカー10aとにパイプ状のプロテクタである保護部材38を取付ける。この取付け方法としては溶接、リベット接合またはボルト留めなどの従来用いられているさまざまな接合方法を用いることができる。なお、実施の形態1および2で、ワイヤハーネス36は設けられていなくてもよい。この実施の形態2では、ワイヤハーネスが設けられない例を示す。この実施の形態2でも、保護部材38は車両用バッテリパック30に対して車両の後ろ側に設けられ、かつ車両用バッテリパック30を保護する。
このように構成された、この発明の実施の形態2に従った車両用バッテリパックの搭載構造では、まず実施の形態1に従った車両用バッテリパックの搭載構造1と同様の効果がある。さらに、保護部材38は車両用バッテリパック30に接合されないため、車両用バッテリパック30の強度を低下させることができる。その結果、車両用バッテリパック30の軽量化を図ることができる。
(実施の形態3)
図8は、この発明の実施の形態3に従った車両用バッテリパックの搭載構造の平面図である。図9は、図8中のIX−IX線に沿った断面図である。図8および図9を参照して、この発明の実施の形態3に従った車両用バッテリパックの搭載構造では、シートレール21に保護部材38が取付けられている点で、実施の形態1および2に従った車両用バッテリパックの搭載構造と異なる。シートレール21はフロアパネル10に取付けられているため、保護部材38はフロアパネル10にシートレール21を介して取付けられている構造となる。保護部材38は、図8および図9では直線状であるが、これに限られるものではなく、蛇行した形状であってもよい。また、ジグザグ状、クランク状であってもよい。さらに、保護部材38の太さは一様である必要はなく、太い部分と細い部分とが存在していてもよい。
このように構成された、この発明の実施の形態3に従った車両用バッテリパックの搭載構造でも、実施の形態1および2に従った車両用バッテリパックの搭載構造と同様の効果がある。
本発明による車両用バッテリパックの搭載構造を適用した自動車は図10で示すように構成される。図10は、図1から図9に示した車両用バッテリパックの搭載構造を含む電池システムを用いた自動車の構成を示すブロック図である。図10を参照して、本発明による車両用バッテリパックの搭載構造を適用した自動車71は、制御部72と、本発明による車両用バッテリパックの搭載構造を含む電池部73と、駆動部74とを備える。制御部72は電池部73および駆動部74を制御する。駆動部74は電池部73から供給される電流によって駆動するモータなどの電動機を備える。なお、駆動部74は電動機以外にガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関を備えていてもよい。
すなわち、自動車71としては電池部73から供給される電力によって駆動するモータなどの電動機のみを駆動源とする電気自動車のみでなく、駆動源としてガソリンエンジンなどの電動機以外の駆動手段を備えた、いわゆるハイブリッドカーも含まれる。さらに、電池部73がセルモータにのみ電力を供給していてもよい。
以上、この発明の実施の形態について説明したがここで示した実施の形態はさまざまに変形することが可能である。まず、上述の実施の形態1から3では、フロントシート20下に車両用バッテリパック30を配置する例を示したが、これに限られるものではなく、右側のフロントシート22、セカンドシートであるリアシート23、またはサードシートの下に車両用バッテリパックを配置してもよい。つまり、どのシートの下に車両用バッテリパックを搭載してもよい。
さらに、フロントシートがベンチシートであってもよい。また、実施の形態では、車両の左側に車両用バッテリパック30を搭載したが、車両の右側に車両用バッテリパック30を搭載してもよい。さらに、車両の左右に限られず、運転席側でも助手席側でもよいが、着座の可能性がより少ない助手席側が好ましい。
(実施の形態4)
図11は、この発明の実施の形態4に従った車両用バッテリパックの搭載構造の断面図である。図11を参照して、この発明の実施の形態4に従った車両用バッテリパックの搭載構造1では、フロアパネル10を有するボデー2と、フロアパネル10上に配置された第1シートとしてのフロントシート20と、フロントシート20の車両後方側に配置された第2シートとしてのリアシート23と、フロントシート20下に搭載される車両用バッテリパック30とを備える。車両用バッテリパック30は電池本体部301と機器部302とを有し、機器部302が電池本体部301よりも車両後方側に配置される。
フロントシート20の底面20uから機器部302の頂部302tまでの距離A1は、フロントシート20の底面20uから電池本体部301の頂部301tまでの距離A2よりも大きい、車両用バッテリパック30が搭載される凹部10uは凹部10uの周囲のフロアパネル10に比べて低い。
この実施の形態では、車両用バッテリパック30は電池モジュールにより構成される電池本体部301と、補機部品により構成される機器部302とを有する。この実施の形態では、車両用バッテリパック30をフロントシート20下に搭載する際に、後席乗員の足500をスムーズに入れることができ、足先の居住スペースを確保することができる車両用バッテリパック30の配置を示す。この実施の形態では、電池本体部301を前方に、機器部302を後ろ側に配置する。なお、機器部302の頂部302tの高さは電池本体部301の頂部301tよりも低くなっている。機器部302は、コンバータ、インバータ、コンデンサなどの電気機器により構成される。
電池本体部301および機器部302を保護するためのプロテクタなどを電池本体部301および機器部302の上に設けてもよい。また、実施の形態1で示したような保護バーを設けてもよい。
さらに、セカンドシートに本発明に従った車両用バッテリパックを搭載し、サードシートの乗員の足先の居住スペースを確保してもよい。
図12および図13は、変形例に従った車両用バッテリパックの搭載構造の断面図である。図12を参照して、機器部302が搭載されるフロアパネル10の部位711は、電池本体部301が搭載されるフロアパネル10の部位710よりも低い。すなわち、凹部10u内に段差を設けて低い位置に機器部302を搭載してもよい。
図13を参照して、機器部302の頂部302tは、機器部302よりも車両後方側のフロアパネル10とほぼ同一の高さを有するように機器部302を構成してもよい。
この発明に従った車両用バッテリパックの搭載構造は、フロアパネルを有するボデーと、フロアパネル上に配置されたシートと、シート下に配置された車両用バッテリパックと、車両用バッテリパックに対して車両後方側に設けられ、車両用バッテリパックを保護する保護部材とを備える。
このように構成された車両用バッテリパックの搭載構造では、車両用バッテリパックに対して車両後方側に保護部材が設けられるため、後方からの衝撃に対して車両用バッテリパックを保護することができる。たとえば、後部座席の乗員による蹴飛ばしから車両用バッテリパックを保護することができる。また、最後列のシート下に車両用バッテリパックが配置された場合には、トランクルームに乗せた荷物等が最後尾のシート下にある車両用バッテリパックに衝突することを防止できる。
さらに、保護部材の形状を工夫することによって、後部座席乗員の足置場を形成する部材として保護部材を活用できる。
より好ましくは、保護部材はボデーに締結されている。この場合、ボデーに保護部材を締結することで車両用バッテリパック自身の補強の必要がなくなる。したがって軽量化が可能となる。
より好ましくは、シートはフロントシートである。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態1に従った車両用バッテリパックの搭載構造の平面図である。 図1中のII−II線に沿った断面図である。 図1中のIII−III線に沿った断面図である。 図1で示す車両用バッテリパックの搭載構造の斜視図である。 足置きとして機能する保護部材を説明するための車両用バッテリパックの搭載構造の断面図である。 この発明の実施の形態2に従った車両用バッテリパックの搭載構造の斜視図である。 図6中の矢印VIIで示す方向から見た車両用バッテリパックの搭載構造の平面図である。 この発明の実施の形態3に従った車両用バッテリパックの搭載構造の平面図である。 図8中のIX−IX線に沿って見た断面図である。 図1から図9に示した車両用バッテリパックの搭載構造を含む電池システムを用いた自動車の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態4に従った車両用バッテリパックの搭載構造の断面図である。 変形例に従った車両用バッテリパックの搭載構造の断面図である。 変形例に従った車両用バッテリパックの搭載構造の断面図である。

Claims (6)

  1. フロアパネル(10)を有するボデー(2)と、
    前記フロアパネル(10)上に配置された第1シート(20)と、
    前記第1シート(20)の車両後方側に配置された第2シート(23)と、
    前記第1シート(20)下に配置された車両用バッテリパック(30)とを備え、
    前記車両用バッテリパック(30)は電池本体部(301)と機器部(302)とを含み、前記機器部(302)が前記電池本体部(301)よりも車両後方側に配置される、車両用バッテリパックの搭載構造。
  2. 前記第1シート底面(20u)から前記機器部頂部(302t)までの距離(A1)は、前記第1シート底面(20u)から前記電池本体部頂部(301t)までの距離(A2)よりも大きい、請求項1に記載の車両用バッテリパックの搭載構造。
  3. 前記機器部(302)が搭載される前記フロアパネルの部位(711)は、前記電池本体部(301)が搭載される前記フロアパネルの部位(710)よりも低い、請求項2に記載の車両用バッテリパックの搭載構造。
  4. 前記車両用バッテリパック(30)が搭載される前記フロアパネルの部位は、該部位の周囲の前記フロアパネルに比べて低い、請求項2に記載の車両用バッテリパックの搭載構造。
  5. 前記機器部頂部(302t)は、前記機器部よりも車両後方側のフロアパネル(10)とほぼ同一の高さを有する、請求項1に記載の車両用バッテリパックの搭載構造。
  6. 前記第1シートはフロントシートである、請求項1に記載の車両用バッテリパックの搭載構造。
JP2008181767A 2003-11-28 2008-07-11 車両用バッテリパックの搭載構造 Expired - Fee Related JP4849102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181767A JP4849102B2 (ja) 2003-11-28 2008-07-11 車両用バッテリパックの搭載構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003399682 2003-11-28
JP2003399682 2003-11-28
JP2008181767A JP4849102B2 (ja) 2003-11-28 2008-07-11 車両用バッテリパックの搭載構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005515840A Division JP4251179B2 (ja) 2003-11-28 2004-11-24 車両用バッテリパックの搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008280036A true JP2008280036A (ja) 2008-11-20
JP4849102B2 JP4849102B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=34631615

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005515840A Expired - Fee Related JP4251179B2 (ja) 2003-11-28 2004-11-24 車両用バッテリパックの搭載構造
JP2008181767A Expired - Fee Related JP4849102B2 (ja) 2003-11-28 2008-07-11 車両用バッテリパックの搭載構造

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005515840A Expired - Fee Related JP4251179B2 (ja) 2003-11-28 2004-11-24 車両用バッテリパックの搭載構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7427093B2 (ja)
JP (2) JP4251179B2 (ja)
CN (2) CN101648508B (ja)
DE (1) DE112004002247B8 (ja)
WO (1) WO2005051697A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063042A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Suzuki Motor Corp 車両のバッテリ冷却構造
JP2012201269A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toyota Motor Corp 蓄電装置の温度調節構造
WO2013061847A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 本田技研工業株式会社 車両駆動用バッテリの搭載構造
JP2014024359A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Suzuki Motor Corp 車両用バッテリパック
JP2014024480A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Suzuki Motor Corp 車両用バッテリパックの車載構造
JP2018039483A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 三菱自動車工業株式会社 電動車両
JP2020011607A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 スズキ株式会社 車両用電源固定構造
JP2021127104A (ja) * 2020-02-10 2021-09-02 トヨタ自動車株式会社 車室構造
JP2022173417A (ja) * 2018-07-18 2022-11-18 スズキ株式会社 車両用電源固定構造

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4774783B2 (ja) * 2005-03-30 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 駆動用電池パック搭載構造
JP4363350B2 (ja) 2005-03-30 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 二次電池の冷却構造
JP4789596B2 (ja) 2005-11-21 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 ハーネスの配索構造
JP4940749B2 (ja) 2006-04-28 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 電源装置の車両搭載構造
JP4462263B2 (ja) * 2006-12-21 2010-05-12 トヨタ自動車株式会社 放熱機構
FR2918615B1 (fr) * 2007-07-13 2009-10-02 Renault Sas Dispositif de retenue de la batterie d'une vehicule automobile en cas de choc frontal.
CN101434264B (zh) 2007-11-15 2010-10-06 比亚迪股份有限公司 车辆的地板总成
EP2199133B1 (en) * 2008-12-18 2011-09-28 FERRARI S.p.A. Method for arranging an electric accumulating device in proximity of a vehicle floor and hybrid propulsion vehicle
IT1392279B1 (it) * 2008-12-18 2012-02-24 Ferrari Spa Veicolo stradale con propulsione ibrida
ITBO20090015A1 (it) * 2009-01-16 2010-07-17 Ferrari Spa Veicolo con propulsione ibrida
DE102009019384A1 (de) 2009-04-29 2010-11-04 Daimler Ag Humanoider Roboter als Energiespeicher für Hybridfahrzeug
FR2945769B1 (fr) * 2009-05-25 2011-06-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Partie arriere de vehicule automobile comportant un moteur electrique alimente par un module d'alimentation
FR2950852B1 (fr) * 2009-10-06 2011-12-16 Renault Sa Dispositif de protection contre les chocs d'un organe de vehicule automobile monte sous caisse
US9783233B2 (en) * 2009-10-28 2017-10-10 Boulder Electric Vehicle Composite land vehicle frame
US20120161472A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Tesla Motors, Inc. System for Absorbing and Distributing Side Impact Energy Utilizing an Integrated Battery Pack
US8875828B2 (en) 2010-12-22 2014-11-04 Tesla Motors, Inc. Vehicle battery pack thermal barrier
US8286743B2 (en) * 2010-12-22 2012-10-16 Tesla Motors, Inc. Vehicle battery pack ballistic shield
US8696051B2 (en) 2010-12-22 2014-04-15 Tesla Motors, Inc. System for absorbing and distributing side impact energy utilizing a side sill assembly with a collapsible sill insert
JP5477322B2 (ja) * 2011-04-01 2014-04-23 マツダ株式会社 車両の電装部品配設構造
JP5825694B2 (ja) * 2011-12-09 2015-12-02 本田技研工業株式会社 バッテリパックの車載構造
JP5499055B2 (ja) * 2012-01-06 2014-05-21 富士重工業株式会社 エンジン電気ハイブリッド車両のバッテリ及び燃料タンク搭載構造
EP2662230B1 (de) * 2012-05-08 2018-01-24 Magna Steyr Fahrzeugtechnik AG & Co KG Batteriegehäuse
CN105073465B (zh) * 2013-02-20 2017-08-11 丰田自动车株式会社 车体构造
JP5645147B2 (ja) * 2013-05-20 2014-12-24 三菱自動車工業株式会社 自動車の車体構造
US9102362B2 (en) 2013-05-20 2015-08-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle underbody structure
US9321337B2 (en) 2013-12-23 2016-04-26 Ford Global Technologies, Llc Battery array rail assembly with tie bracket
DE102014225019B4 (de) * 2014-12-05 2016-07-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Anordnung zum Schutz eines Antriebsenergiespeichers eines Kraftfahrzeuges
US9499205B1 (en) 2015-09-23 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle packaging system
DE102019207392A1 (de) * 2019-05-21 2020-11-26 Ford Global Technologies, Llc Schutzelement für ein Batteriegehäuse
JP2021138187A (ja) * 2020-03-02 2021-09-16 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP7351807B2 (ja) * 2020-07-08 2023-09-27 本田技研工業株式会社 車体下部構造
DE102021202476A1 (de) 2021-03-15 2022-09-15 Psa Automobiles Sa Gehäuse für eine Kraftfahrzeugbatterie

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965463U (ja) * 1982-10-25 1984-05-01 スズキ株式会社 電気自動車の車室内バツテリの端末処理装置
JPH07156826A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の組立構造
JPH1199832A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Daihatsu Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP2000238541A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Mazda Motor Corp 車両のバッテリ搭載構造
JP2001138753A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
JP2001233064A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Toyota Auto Body Co Ltd 高圧バッテリーの冷却空気取入れ構造
JP2001354039A (ja) * 2000-04-13 2001-12-25 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP2003170748A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Toyota Motor Corp バッテリ搭載構造
JP2003300419A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Toyota Motor Corp 車両用バッテリ搭載構造
JP2003341373A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Toyota Motor Corp 電源装置搭載構造
JP2004009863A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Toyota Motor Corp 車両用バッテリ搭載構造
JP2004017808A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Toyota Motor Corp 車両用バッテリの周辺部品搭載構造
JP2004149032A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置の車載構造
JP2004237794A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Toyota Motor Corp 車両用バッテリ搭載構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4514008A (en) * 1981-06-05 1985-04-30 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle body floor construction of motor vehicle
JPS5965463A (ja) 1982-10-06 1984-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子
US5704644A (en) * 1993-02-27 1998-01-06 Esoro Ag Lightweight road vehicle with strengthening structure
JPH09226632A (ja) 1996-02-22 1997-09-02 Toyota Motor Corp 電気自動車のボディー構造
JP4258876B2 (ja) 1999-02-17 2009-04-30 マツダ株式会社 車両用バッテリの冷却構造
JP4394782B2 (ja) * 1999-10-19 2010-01-06 富士重工業株式会社 車両用バッテリの搭載構造
JP2001138573A (ja) 1999-11-17 2001-05-22 Konica Corp 画像形成装置
US20020021015A1 (en) * 2000-07-25 2002-02-21 Kronner Walter J. Self adjusting length battery retaining strap for interior mounted underseat vehicular batteries

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965463U (ja) * 1982-10-25 1984-05-01 スズキ株式会社 電気自動車の車室内バツテリの端末処理装置
JPH07156826A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の組立構造
JPH1199832A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Daihatsu Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP2000238541A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Mazda Motor Corp 車両のバッテリ搭載構造
JP2001138753A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
JP2001233064A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Toyota Auto Body Co Ltd 高圧バッテリーの冷却空気取入れ構造
JP2001354039A (ja) * 2000-04-13 2001-12-25 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
JP2003170748A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Toyota Motor Corp バッテリ搭載構造
JP2003300419A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Toyota Motor Corp 車両用バッテリ搭載構造
JP2003341373A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Toyota Motor Corp 電源装置搭載構造
JP2004009863A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Toyota Motor Corp 車両用バッテリ搭載構造
JP2004017808A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Toyota Motor Corp 車両用バッテリの周辺部品搭載構造
JP2004149032A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置の車載構造
JP2004237794A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Toyota Motor Corp 車両用バッテリ搭載構造

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063042A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Suzuki Motor Corp 車両のバッテリ冷却構造
JP2012201269A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toyota Motor Corp 蓄電装置の温度調節構造
WO2013061847A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 本田技研工業株式会社 車両駆動用バッテリの搭載構造
JPWO2013061847A1 (ja) * 2011-10-28 2015-04-02 本田技研工業株式会社 車両駆動用バッテリの搭載構造
JP2014024359A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Suzuki Motor Corp 車両用バッテリパック
JP2014024480A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Suzuki Motor Corp 車両用バッテリパックの車載構造
JP2018039483A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 三菱自動車工業株式会社 電動車両
JP2020011607A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 スズキ株式会社 車両用電源固定構造
JP7151231B2 (ja) 2018-07-18 2022-10-12 スズキ株式会社 車両用電源固定構造
JP2022173417A (ja) * 2018-07-18 2022-11-18 スズキ株式会社 車両用電源固定構造
JP7323033B2 (ja) 2018-07-18 2023-08-08 スズキ株式会社 車両用電源固定構造
JP2021127104A (ja) * 2020-02-10 2021-09-02 トヨタ自動車株式会社 車室構造
JP7006756B2 (ja) 2020-02-10 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 車室構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE112004002247T5 (de) 2006-10-12
CN100586753C (zh) 2010-02-03
DE112004002247B8 (de) 2014-04-03
DE112004002247B4 (de) 2014-01-23
JP4849102B2 (ja) 2012-01-11
CN1886279A (zh) 2006-12-27
US20070128507A1 (en) 2007-06-07
CN101648508B (zh) 2013-05-01
JP4251179B2 (ja) 2009-04-08
JPWO2005051697A1 (ja) 2007-08-23
CN101648508A (zh) 2010-02-17
US7427093B2 (en) 2008-09-23
WO2005051697A1 (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849102B2 (ja) 車両用バッテリパックの搭載構造
EP2767427B1 (en) Structure for mounting electric power storage device
KR101017087B1 (ko) 전원 팩 탑재 구조
KR101273080B1 (ko) 전기자동차의 배터리 장착구조
CN108367660B (zh) 高电压控制设备单元的搭载构造
US8446035B2 (en) Power supply device and vehicle
JP5740284B2 (ja) 高電圧制御機器ユニットの搭載構造
US20090120703A1 (en) Structure for mounting power supply device in vehicle
EP2369672A1 (en) Temperature regulating structure for electrical storage device
JP4363391B2 (ja) 電気部品の取り付け構造
JP4978316B2 (ja) 車載用電子ユニット
US11584238B2 (en) Passive structural stopper bracket
JP2006256442A (ja) 電源装置
KR20130125322A (ko) 배터리 하우징
CN117594919A (zh) 牵引电池包汇流条支撑总成及支撑方法
JP4561083B2 (ja) 車両用バッテリパックの搭載構造
CN111098930B (zh) 电动车辆
JP2014031091A (ja) 蓄電装置の搭載構造
JP2004311139A (ja) バッテリパック搭載構造
KR20110112083A (ko) 전기자동차
JP2004311142A (ja) バッテリパック搭載構造
JP2005119596A (ja) 補機駆動用のバッテリの固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees