JP2018039483A - 電動車両 - Google Patents

電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2018039483A
JP2018039483A JP2016176996A JP2016176996A JP2018039483A JP 2018039483 A JP2018039483 A JP 2018039483A JP 2016176996 A JP2016176996 A JP 2016176996A JP 2016176996 A JP2016176996 A JP 2016176996A JP 2018039483 A JP2018039483 A JP 2018039483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pair
battery
floor panel
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016176996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6720789B2 (ja
Inventor
浩二 水間
Koji Mizuma
浩二 水間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2016176996A priority Critical patent/JP6720789B2/ja
Publication of JP2018039483A publication Critical patent/JP2018039483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6720789B2 publication Critical patent/JP6720789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】エネルギーの利用効率を悪化させることなく、側面衝突された場合でも走行用バッテリの損傷を抑制することができる電動車両を提供する。【解決手段】電動車両は、フロントフロアパネルと、フロントフロアパネルの車体上下方向上方域に設置されるフロントシートと、フロントフロアパネルとフロントシートとの間に設置される走行用バッテリと、を備える電動車両であって、フロントフロアパネルの上面から車体上下方向上方に離隔した位置に車両前後方向に沿って相互に平行に設置された左右一対のロアレールと、フロントシートの下面に車両前後方向に沿って相互に平行に設置され、左右一対のロアレールにスライド可能に支持された左右一対のアッパーレールと、を備え、走行用バッテリは、左右一対のロアレールの間に設置される。【選択図】 図1

Description

本開示は、電動車両に関する。
特許文献1には、フロアパネルの下面側に配設したサイドメンバとサスペンションメンバとにより補剛された領域の上面に、複数のシート定置用メンバを配設して、該シート定置用メンバにシートフレームを結合し、これらシート定置用メンバとシートフレーム、及び下面側がサイドメンバ、サスペンションメンバの各強度部材で囲まれた空間部を形成し、該空間部に電気ユニット(バッテリユニット)を搭載した電動車両が開示されている。
かかる電動車両によれば、車両の衝突時等における車体の圧潰変形に対して、電気ユニット(バッテリユニット)がこれらの各強度部材でしっかりとガードされて、損傷するのを回避することができるとされている。
特許文献2には、フロアパネルと、フロアパネル上に配置されたシートと、シート下に配置された車両用バッテリパックとを備え、フロアパネルは車両用バッテリパックを取り囲む補強部材を有し、補強部材に取り囲まれたフロアパネルの領域に貫通口が形成されており、車両用バッテリパックは、貫通孔近傍に配置され、貫通孔を通過する、バッテリに接続された導電線を含む、電動車両が開示されている。
かかる電動車両によれば、補強部材で取り囲まれた領域にバッテリパックが配置されるため、外部から力が加わったとしても、この補強部材で取り囲まれる領域が変形しにくいため、そこに配置されるバッテリパックの変形を防止することができるとされている。また、側突時であっても補強部材に取り囲まれたフロアパネルの領域に貫通孔が形成されるため、側突時においても貫通穴の貫通穴の変形を防止することができるとされている。
特許文献3には、フロアパネル上に載置されたバッテリと、該バッテリの前後に車幅方向に沿って配設され、車幅方向両端部がロッカに固定され、車幅方向中間部にバッテリが固定されたバッテリ固定手段を有する電動車両が開示されている。
かかる電動車両によれば、フロアパネル上に載置されたバッテリの前後に車幅方向に沿って配設され、車幅方向両端部がロッカに固定されたバッテリ固定手段によって、側突に対する車体の剛性及び強度を向上できるとされている。また、バッテリによって車体の剛性及び強度を向上する構成ではないため、バッテリを大型化することなく、側突に対する車体の剛性及び強度を向上できるとされている。
特開2014−073739号公報 特開2005−153594号公報 特開2003−170748号公報
特許文献1から3が開示する電動車両では、いずれもバッテリ(走行用バッテリ)のまわりの剛性を高めるために重量が増加するので、エネルギーの利用効率が悪化する。
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、側面衝突された場合でも走行用バッテリの損傷を抑制することができる電動車両を提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係る電動車両は、フロントフロアパネルと、前記フロントフロアパネルの車体上下方向上方域に設置されるフロントシートと、前記フロントフロアパネルと前記フロントシートとの間に設置される走行用バッテリと、を備える電動車両であって、前記フロントフロアパネルの上面から車体上下方向上方に離隔した位置に車両前後方向に沿って相互に平行に設置された左右一対のロアレールと、前記フロントシートの下面に車両前後方向に沿って相互に平行に設置され、前記左右一対のロアレールにスライド可能に支持された左右一対のアッパーレールと、を備え、前記走行用バッテリは、前記左右一対のロアレールの間に設置される。
上記(1)の構成によれば、走行用バッテリは、フロントフロアパネルの上面から車体上下方向上方に離隔した位置に車両前後方向に沿って相互に平行に配置された左右一対のロアレールの間に設置されるので、車両が側面衝突された場合に走行用バッテリが車室内側に移動することで走行用バッテリの損傷を抑制することができる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、前記左右一対のロアレールに相互に掛け渡された前後一対のステーを更に備え、前記走行用バッテリは、前記前後一対のステーに取り付けられる。
上記(2)の構成によれば、走行用バッテリは、左右一対のロアレールに相互に掛け渡された前後一対のステーに取り付けられるので、左右一対のロアレール及び前後一対のステーが枠体を構成し、走行用バッテリを保護する。これにより、車両が側面衝突された場合であっても走行用バッテリの損傷を抑制することができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)の構成において、前記フロントフロアパネルと前記ロアレールとの間に設置され、前記ロアレールの一端及び他端をそれぞれ支持する前後一対のシートブラケットを更に備える。
上記(3)の構成によれば、ロアレールの一端及び他端は、フロントフロアパネルとロアレールとの間に設置される前後一対のシートブラケットに支持されるので、車両が側面衝突された場合に前後一対のシートブラケットが倒れ、走行用バッテリは車室内側に移動することができる。これにより、車両が側面衝突された場合であっても走行用バッテリの損傷を抑制することができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(1)から(3)の何れか一つの構成において、前記フロントフロアパネルは、車幅方向中央部に車室内に突出するトンネル状のフロアバックボーンを含み、前記走行用バッテリの上下方向中央となる位置が前記フロアバックボーンの上端面よりも車体上下方向上方となる位置に設定される。
上記(4)の構成によれば、走行用バッテリの上下方向中央となる位置がフロアバックボーンの下端よりも車体上下方向上方となる位置に設定されるので、車両が側面衝突された場合に走行用バッテリがフロアバックボーンを乗り上げて車室内側に移動することができる。これにより、車両が側面衝突された場合であっても走行用バッテリの損傷を抑制することができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(1)から(3)の何れか一つの構成において、前記フロントフロアパネルは、車幅方向中央部に車室内に突出するトンネル状のフロアバックボーンを含み、前記走行用バッテリの下面となる位置が前記フロアバックボーンの上端面よりも方向上方となる位置に設定される。
上記(5)の構成によれば、走行用バッテリの下面となる位置がフロアバックボーンの上端面よりも車体上下方向上方となる位置に設定されるので、走行用バッテリがフロアバックボーンを通過して車室内側に移動することができる。これにより、車両が側面衝突された場合であっても走行用バッテリの損傷を抑制することができる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、車両が側面衝突された場合に走行用バッテリが車室内側に移動することで走行用バッテリの損傷を抑制することができる。
本発明の実施形態に係る電動車両を概略的に示す斜視図である。 一実施形態に係る電動車両の構造を概略的に示す断面図である。 図2に示した電動車両が側面衝突された場合の走行用バッテリの移動を説明するための図である。 他の一実施形態に係る電動車両の構造を概略的に示す断面図である。 図4に示した電動車両が側面衝突された場合の走行用バッテリの移動を説明するための図である。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
図1は、本発明の実施形態に係る電動車両を概略的に示す斜視図である。
電気自動車(EV)、ハイブリッド自動車(HV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)、電動アシスト自動車等の電動車両は、電動機(図示せず)を動力源とするものあり、電動機と該電動機に電気を供給する走行用バッテリ4が搭載されている。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る電動車両1は、フロントフロアパネル2とフロントシート3との間に走行用バッテリ4を備えている。フロントフロアパネル2は、車室を区切るフロアパネルの一部を構成する部材であり、金属製の鋼板で構成される。フロントフロアパネル2は、ダッシュパネル下端からリアシート足元までの部分を構成し、その上面がフロントフロア(前席床面)2Aを構成する。フロントフロア2Aの上には、例えば、フロアサイレンサ22が設置され、さらにその上にフロアカーペット23が敷設される(図2及び図4参照)。
フロントシート3は、フロントフロアパネル2の車体上下方向上方域に設置されるシートであって、シートクッション31とシートバッグ32とにより構成される。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る電動車両1は、左右一対のロアレール5,5及び左右一対のアッパーレール6,6を備える。左右一対のロアレール5,5及び左右一対のアッパーレール6,6は、フロントシート3を車両前後方向にスライド可能に支持するものであり、フロントシート3を車両前後方向任意の位置に移動させることができる。
左右一対のロアレール5,5は、フロントフロアパネル2の上面から車体上下方向上方に離隔した位置に車両前後方向に沿って相互に平行に設置される。ロアレール5は、例えば、金属製の鋼板が折り曲げられて構成され、上面が開口したリップ溝51を有する。
左右一対のアッパーレール6,6は、フロントシート3の下面に車両前後方向に沿って相互に平行に設置され、左右一対のロアレール5,5にスライド可能に支持される。アッパーレール6は、例えば、金属製の鋼板が折り曲げられて構成され、ロアレール5のリップ溝51に嵌る突起(図示せず)を有する。アッパーレール6の突起がロアレール5のリップ溝51に嵌ることによってアッパーレール6がロアレール5にガイドされ、車両前後方向に沿ってスライド可能に支持される。
これにより、フロントシート3が車両前後方向において任意の位置に移動することができ、図示せぬロックレバーの先端に設けられた爪がアッパーレール6に係合することでフロントシート3が固定される。
走行用バッテリ4は、左右一対のロアレール5,5の間に設置される。本実施形態において、走行用バッテリ4は、左右一対のロアレール5,5の間に設置されるものであれば、例えば、ロアレール5,5に取り付けられるものであっても良いし、アッパーレール6,6に取り付けられるものであっても良い。また、シートクッション31を構成する図示せぬフレームに取り付けられるものであってもよい。
上述した本発明の実施形態に係る電動車両1によれば、走行用バッテリ4は、フロントフロアパネル2の上面から車体上下方向上方に離隔した位置に車両前後方向に沿って相互に平行に配置された左右一対のロアレール5,5の間に配置されるので、車両が側面衝突された場合に走行用バッテリ4が車室内側に移動することで走行用バッテリ4の損傷を抑制することができる。
図1に示すように、幾つかの実施形態に係る電動車両1は、左右一対のロアレール5,5に相互に掛け渡された前後一対のステー7,7を更に備え、走行用バッテリ4は、前後一対のステー7,7に取り付けられる。
前後一対のステー7,7は、剛性に優れた材料、例えば、金属製の鋼材又は金属製の断面矩形の角パイプで構成される。
上述した実施形態に係る電動車両1によれば、走行用バッテリ4は、左右一対のロアレール5,5に相互に掛け渡された前後一対のステー7,7に取り付けられるので、左右一対のロアレール5,5及び左右一対のステー7,7が枠体を構成し、走行用バッテリ4を保護する。これにより、車両が側面衝突された場合であっても走行用バッテリ4の損傷を抑制することができる。
図1に示すように、幾つかの実施形態に係る電動車両1では、左右一対のロアレール5,5は、それぞれ前後一対のシートブラケット81,82で支持される。前後一対のシートブラケット81,82は、フロントフロアパネル2とロアレール5との間に設置され、ロアレール5の一端及び他端をそれぞれ支持する。シートブラケット81,82は、例えば、金属製であって、一端がフロントフロアパネル2に固定され、他端がロアレール5に固定される。
上述した実施形態に係る電動車両1によれば、ロアレール5の一端及び他端は、フロントフロアパネル2とロアレール5との間に設置される前後一対のシートブラケット81,82に支持されるので、車両が側面衝突された場合に前後一対のシートブラケット81,82が倒れ、走行用バッテリ4は車室内側に移動することができる。これにより、車両が側面衝突された場合であっても走行用バッテリ4の損傷を抑制することができる。
図2は、一実施形態に係る電動車両1の構造を概略的に示す断面図であり、図3は、図2に示した電動車両1が側面衝突された場合の走行用バッテリ4の移動を説明するための図である。
図2に示すように、幾つかの実施形態に係る電動車両1において、フロントフロアパネル2は、車幅方向中央部に車室内に突出するトンネル状のフロアバックボーン21を含み、走行用バッテリ4の上下方向中央となる位置がフロアバックボーン21の上端面21Aよりも車体上下方向上方となる位置に設定される。
上述した実施形態に係る電動車両1によれば、走行用バッテリ4の中央となる位置がフロアバックボーン21の上端面21Aよりも車体上下方向上方となる位置に設定されるので、図3に示すように、車両が側面衝突された場合に走行用バッテリ4がフロアバックボーン21を乗り上げて車室内側に移動することができる。これにより、車両が側面衝突された場合であっても走行用バッテリ4の損傷を抑制することができる。
図2に示すように、幾つかの実施形態に係る電動車両1は、フロントシート3の側方に側面開口11が設けられ、該側面開口11はサイドドア12によって閉塞される。また、側面開口11の下縁部にはサイドシル13が設けられ、フロントフロアパネル2の側端縁はサイドシル13の内側端縁に接続される。
上述した実施形態に係る電動車両1によれば、車両が側面衝突された場合にサイドドア12、サイドシル13及びフロントフロアパネル2を変形させて走行用バッテリ4に衝突する。これにより、走行用バッテリ4がフロアバックボーン21を乗り上げて車室内に移動する。
図4は、他の一実施形態に係る電動車両1の構造を概略的に示す断面図であり、図5は、図4に示した電動車両1が側面衝突された場合の走行用バッテリ4の移動を説明するための図である。
図4に示すように、幾つかの実施形態に係る電動車両1において、フロントフロアパネル2は、車幅方向中央部に車室内に突出するトンネル状のフロアバックボーン21を含み、走行用バッテリ4の下面となる位置がフロアバックボーン21の上端面21Aよりも車体上下方向上方となる位置に設定される。
上述した実施形態に係る電動車両1によれば、走行用バッテリ4の下面となる位置がフロアバックボーン21の21Aよりも車体上下方向上方となる位置に設定されるので、図5に示すように、走行用バッテリ4がフロアバックボーン21を通過して車室内側に移動することができる。これにより、車両が側面衝突された場合であっても走行用バッテリ4の損傷を抑制することができる。
図4に示すように、幾つかの実施形態に係る電動車両1は、フロントシート3の側方に側面開口11が設けられ、該側面開口11はサイドドア12によって閉塞される。また、側面開口11の下縁部にはサイドシル13が設けられ、フロントフロアパネル2の側端縁はサイドシル13の内側端縁に接続される。
上述した実施形態に係る電動車両1によれば、車両が側面衝突された場合にサイドドア12、サイドシル13及びフロントフロアパネル2を変形させて走行用バッテリ4に衝突する。これにより、走行用バッテリ4がフロアバックボーン21を通過して車室内に移動する。
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含まれる。
1 電動車両
11 側面開口
12 サイドドア
13 サイドシル
2 フロントフロアパネル
21 フロアバックボーン
21A 上端面
22 フロアサイレンサ
23 フロアカーペット
3 フロントシート
31 シートクッション
32 シートバッグ
4 走行用バッテリ
5 ロアレール
51 リップ溝
6 アッパーレール
61 突起
7 ステー
8 シートブラケット

Claims (5)

  1. フロントフロアパネルと、前記フロントフロアパネルの車体上下方向上方域に設置されるフロントシートと、前記フロントフロアパネルと前記フロントシートとの間に設置される走行用バッテリと、を備える電動車両であって、
    前記フロントフロアパネルの上面から車体上下方向上方に離隔した位置に車両前後方向に沿って相互に平行に設置された左右一対のロアレールと、
    前記フロントシートの下面に車両前後方向に沿って相互に平行に設置され、前記左右一対のロアレールにスライド可能に支持された左右一対のアッパーレールと、
    を備え、
    前記走行用バッテリは、前記左右一対のロアレールの間に設置されることを特徴とする電動車両。
  2. 前記左右一対のロアレールに相互に掛け渡された前後一対のステーを更に備え、
    前記走行用バッテリは、前記前後一対のステーに取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の電動車両。
  3. 前記フロントフロアパネルと前記ロアレールとの間に設置され、前記ロアレールの一端及び他端をそれぞれ支持する前後一対のシートブラケットを更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の電動車両。
  4. 前記フロントフロアパネルは、車幅方向中央部に車室内に突出するトンネル状のフロアバックボーンを含み、
    前記走行用バッテリの上下方向中央となる位置が前記フロアバックボーンの上端面よりも車体上下方向上方となる位置に設定されることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の電動車両。
  5. 前記フロントフロアパネルは、車幅方向中央部に車室内に突出するトンネル状のフロアバックボーンを含み、
    前記走行用バッテリの下面となる位置が前記フロアバックボーンの上端面よりも車体上下方向上方となる位置に設定されることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の電動車両。
JP2016176996A 2016-09-09 2016-09-09 電動車両 Active JP6720789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176996A JP6720789B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 電動車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176996A JP6720789B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018039483A true JP2018039483A (ja) 2018-03-15
JP6720789B2 JP6720789B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=61624968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016176996A Active JP6720789B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 電動車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6720789B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108382178A (zh) * 2018-04-09 2018-08-10 捷星新能源科技(苏州)有限公司 一种动力电池系统的安装结构
DE102019119225A1 (de) 2018-07-18 2020-01-23 Suzuki Motor Corporation Fahrzeugstromversorgungs-Fixierungsstruktur
DE102019119402A1 (de) 2018-07-18 2020-01-23 Suzuki Motor Corporation Fahrzeugstromversorgungs-fixierungsstruktur
DE102019119403A1 (de) 2018-07-18 2020-01-23 Suzuki Motor Corporation Fahrzeugstromversorgungs-fixierungsstruktur
JP2020168976A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 スズキ株式会社 車両用電気装置のケース構造
JP2020172225A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 スズキ株式会社 車両用電気装置の冷却構造
DE102019207392A1 (de) * 2019-05-21 2020-11-26 Ford Global Technologies, Llc Schutzelement für ein Batteriegehäuse
EP3798034A1 (en) 2019-09-30 2021-03-31 Suzuki Motor Corporation Electrical component support structure

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345448A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 高圧電装部品の車載構造
JP2008074159A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2008280036A (ja) * 2003-11-28 2008-11-20 Toyota Motor Corp 車両用バッテリパックの搭載構造
JP2016094099A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345448A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 高圧電装部品の車載構造
JP2008280036A (ja) * 2003-11-28 2008-11-20 Toyota Motor Corp 車両用バッテリパックの搭載構造
JP2008074159A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2016094099A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108382178A (zh) * 2018-04-09 2018-08-10 捷星新能源科技(苏州)有限公司 一种动力电池系统的安装结构
CN108382178B (zh) * 2018-04-09 2023-09-29 捷星新能源科技(苏州)有限公司 一种动力电池系统的安装结构
JP7155699B2 (ja) 2018-07-18 2022-10-19 スズキ株式会社 車両用電源固定構造
DE102019119403A1 (de) 2018-07-18 2020-01-23 Suzuki Motor Corporation Fahrzeugstromversorgungs-fixierungsstruktur
JP2020011610A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 スズキ株式会社 車両用電源固定構造
DE102019119402A1 (de) 2018-07-18 2020-01-23 Suzuki Motor Corporation Fahrzeugstromversorgungs-fixierungsstruktur
DE102019119225A1 (de) 2018-07-18 2020-01-23 Suzuki Motor Corporation Fahrzeugstromversorgungs-Fixierungsstruktur
JP2020168976A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 スズキ株式会社 車両用電気装置のケース構造
JP7240632B2 (ja) 2019-04-04 2023-03-16 スズキ株式会社 車両用電気装置のケース構造
JP2020172225A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 スズキ株式会社 車両用電気装置の冷却構造
JP7247726B2 (ja) 2019-04-12 2023-03-29 スズキ株式会社 車両用電気装置の冷却構造
DE102019207392A1 (de) * 2019-05-21 2020-11-26 Ford Global Technologies, Llc Schutzelement für ein Batteriegehäuse
EP3798034A1 (en) 2019-09-30 2021-03-31 Suzuki Motor Corporation Electrical component support structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP6720789B2 (ja) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018039483A (ja) 電動車両
CN110588303B (zh) 车辆下部结构
JP5742967B2 (ja) 電気自動車
JP5256183B2 (ja) 車両用バッテリユニットの取付構造
JP5899182B2 (ja) 電気車両
CN110588312B (zh) 车身下部结构体
JP2015030375A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2016043779A (ja) 車体前部構造
JP6364500B2 (ja) 車両
JP2019018760A (ja) 車両下部構造
JP6307919B2 (ja) 車両における高圧電線の配設構造
JP2013154880A (ja) 車両用バッテリユニットの取付構造
JP7153211B2 (ja) 電気装置の固定構造
CN106347499B (zh) 用于车辆的底板本体
JP2010047076A (ja) 自動車の前部車体構造
JP6137105B2 (ja) 車両駆動用バッテリの取付構造
JP5617492B2 (ja) 車両用電池搭載構造
JP6122807B2 (ja) 自動車のバッテリー搭載構造
JP2016097783A (ja) 蓄電装置の保護構造
JP6460200B1 (ja) 電動車両
JP2013023163A (ja) バッテリ搭載車両の構造
JP6665212B2 (ja) 車体後部構造
US20230286588A1 (en) Method for Producing a Body for a Motor Vehicle, and Body for a Motor Vehicle
JP4471299B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP5347613B2 (ja) 自動車の車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6720789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151